【サッカー】梅崎と伊藤にオシム流の英才教育 グルノーブルの新監督バズダレビッチ氏 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
 MF梅崎司(20)とFW伊藤翔(18)が「オシム流」の英才教育を受ける。2人が所属する
フランス2部グルノーブルの来季監督に、メハメド・バズダレビッチ氏(46=サラエボ)の
就任が4月30日、発表された。契約は2年。同氏は日本代表オシム監督が旧ユーゴスラビア
代表監督時代の代表選手で、フランス紙レキップによると、今回はオシム監督の推薦を受けた
グルノーブルの祖母井(うばがい)秀隆GM(55)が招へいを決めたという。

 年明けからグルノーブルに移籍した伊藤は1、梅崎は5試合と、ここまで出場機会に
恵まれていないが、4月にはU―22日本代表の反町監督が現地で視察するなど、
A代表入りの可能性がある。バズダレビッチ氏の就任は確実に追い風だ。同氏と
オシム監督は今でも親密な関係で、梅崎らの最新の情報が常に日本に入る。
バズダレビッチ氏は04年にイストル監督として、フランス2部から1部に昇格させている。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070501-192274.html
2名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:40:06 ID:Jh1BybF30
招へいヘーーーーーーイ!!
3名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:40:08 ID:jkwoo1n60
2なら宝くじが当たる
4名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:40:10 ID:x+xf3b490
アバズレビッチに見えた
5名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:40:28 ID:TJ2DU/T00
Two.
6名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:40:35 ID:pdKLECEbO
7名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 12:41:19 ID:xJJARauS0
グルノーブルって日本のものだな
8名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:41:37 ID:LhPeUI9Y0
グルノーブルってオシムジャパンの下部組織か?
9名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:42:52 ID:QOXOAlxq0
欧州にあこがれるってのも悲しいよね。

試合出ないなら
早く日本に帰ってくればいいのに。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:43:31 ID:RwuHcf8I0
これで地元御仏蘭西の有望株押しのけて梅崎が先発するわけですね
11名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:45:14 ID:FGxWxuqzO
これはナイス
コネで梅崎が使える
12名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:46:22 ID:Y5qVKnFa0
伊藤はヴェンゲルに騙されたんだな
13名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:46:42 ID:NjwT411E0
現地のサポからどう思われてるんだろうな・・・
14名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:48:59 ID:nMJyn+6x0
バズダレビッチ氏、優秀な人なら
日本代表スタッフに入ってもらったほうが
いいんじゃないの
15名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:51:06 ID:eI01UkbU0
オシムが、お試し召集でコロコロ入れ替えるから、
「代表スーツ代が かさんで仕方がなくて連盟が大泣き」って記事になってたなw
16名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:51:20 ID:Td3qKwF80
ショルと同じ名前?ムスリムぽい
しかし祖母の東欧路線は徹底してるなw
17名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:52:40 ID:M3Ab/02g0
フランス2部ですら松井曰く日本の10倍くらいコンタクト厳しいらしいから
何か得るものはあるだろ


--海外でプレーして感じたことは?
松井大輔
「相手DFの当たりは半端じゃない。Jリーグを1とすれば10ぐらい(笑)ちょっとしたファウル
でも日本とは違いファールとしては取らずにそのままプレーオンする。始めは戸惑いました
が、これが世界の標準なのだなぁと思いました。だから、考え方を変えてもっとシンプルに
中盤では簡単にボールをさばくようになった。中盤からドリブルしたら削りにくるので、球離れ
が早くなった。」
京都サンガ公式HPインタビューより(2005年)
18名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 12:53:17 ID:LgcYSIXK0
>>2
おまえズルいぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:09:26 ID:/bAZ5saP0
昇格はもう絶望的?
20名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:13:15 ID:RwuHcf8I0
数字上は残っているらしい
来季は前監督率いるチームとの対決だな
21名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:14:19 ID:Lm/KFW9H0

すごいなあ、本当にオシムが監督になってくれたことに感謝

22名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:14:50 ID:69S2D7XO0
祖母井ってオシム人脈以外無いのか?
23名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:15:14 ID:ECmQ4meAO
祖母井って人はいつジェフからグルノーブルいったの?
24名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:16:19 ID:rjwtv9h5O
アバズレビッチか すごい名前だな
25青い人 m9・∀・)<シンジ-テルカラ-♪  ◆Bleu39GRL. :2007/05/01(火) 13:18:18 ID:yjGYqzxMO
不吉な名前だなぁ

ハズレダビッチ
26名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:18:29 ID:ELULl7KJ0
じいさんになっても祖母井とはこれいかに
27名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:19:16 ID:/bAZ5saP0
>>22
自分の最大の売りがオシムを始めとする東欧人脈なんだから
それを使うのは普通のことかと思うが。
28名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 13:28:07 ID:3ssg+Sgk0
ようやく祖母井氏の本領発揮だな、こういう人事は。
29名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 14:16:07 ID:mpsKxaZx0
>>22
オシムはベングロシュ人脈で呼んだんだが
30名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:29:43 ID:/P16mJ+x0
祖母井の人脈すごいな。
31名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:22:25 ID:peXFOWjQ0
渡仏当初は権限無しとか言われてたのにしっかり仕事し始めたなぁ
32名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:11:11 ID:QSyC4LRV0
カネ出してるインデックスの株そうとう下がってるね。
電通から来たサッカー好きの専務の手腕も疑問視されるなか、
33名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:15:51 ID:seq2yvCg0
そりゃ、クラブ史上最高の成績収めた監督切って
日本人選手のために監督連れてくるんだもん
何処の国にあるクラブかと
奇跡の大逆転昇格でもしない限りは
34名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:18:08 ID:seq2yvCg0
ちなみにまともな補強はなし
監督の人脈のみ
引く手あまただな。切られた監督
35名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 02:52:22 ID:OPB1XCwL0
アバズレビッチ
36名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:06:20 ID:T9EDtQtZ0
ラモスの危機を救おうと、あのグルノーブルのスレがあがってまいりました。
37名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:07:20 ID:apXVh1jw0
ウバカイはなかなかやりおるな
38名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:13:28 ID:Rh9KNl390
新監督で好成績を収めるも日本人2名は戦力外の予感
39名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:16:00 ID:/dDLkx430
>>29
ユーゴ代表監督時代からの知り合いらしいよ
見学にいったら一緒に練習させてくれたとか
40名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:19:53 ID:3b+fTCuz0
>メハメド・バズダレビッチ氏(46=サラエボ)

なんか見慣れない表記だけど都市名を年齢と一緒に併記するもんだっけ?
国名ならよく見る気がする
41名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 05:50:53 ID:BLXQcVZ50
オシムとか祖母井とか無能ばっかり
42名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 06:02:13 ID:dzHAX2b80
>>23と同じ事おもた
43名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 06:02:28 ID:XtURHEaxO
祖母井頑張れ
応援してる
梅も頑張れ
伊藤もまあ適当に頑張れ
44名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 06:05:11 ID:FgCG1h27O
なんでもかんでも代表に結び付けんなや
45名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 06:28:11 ID:MCJ6ncfy0
グルノーブル日本化計画
46名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 07:06:04 ID:CUqzL0Ol0
見込みのある選手は全員グルノーブルにやればいいんだ。
47名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 08:39:59 ID:R0MwG/wa0
こういう良い関係を築けるコネってのはいいもんだな。
祖母井頑張って欲しいぜ。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 08:45:03 ID:xqPtDW0x0
ぶっちゃけインデックスの支配下になってからは成績はかなりよくなったんだが>グルノーブル
買い取るまえは3部4部を行き来してたチームだったのに、いつの間にか2部の中堅くらいには出世した
49名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 08:52:16 ID:T2Z7eRvQO
ウチのカレンもアジウソンに英才教育受けてるよ
50名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 09:15:12 ID:CUqzL0Ol0
まぁぶっちゃけ反吐がでるやりかただな。
日本にとってはいい事かもしれんがこういうやり方を見て
「いいもんだ」とか言える国にはなりたくないな。
51名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 09:18:30 ID:B/Wj3hCa0
ちゃっかりしてんなぁ。。
うちのアマルと交換してくれよ。
変なもん押し付けて見捨てやがって・・・。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:33:54 ID:/c0pO4T70
オシム本人じゃないと意味ないよ
ただコネクションいかしてるだけじゃん
53名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:44:34 ID:JeLtkQ3V0
フランス2部ってレベル高いの?
54名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:53:12 ID:rYf34gvI0
>>50
マイ国家かよw
55名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:53:50 ID:QbPW1+c6O
カキタレビッチ監督。びしびし鍛えて下さい(^^ゞ
56名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:55:31 ID:72EU0Vz80
>>40
現在の所属チームでしょ
57名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:55:44 ID:hEUxko3LO
>>53
大黒がグルノーブルに移籍した時、うるぐすで江川が武田に
W杯の前に海外へ移籍するのは大黒選手にとっては良いことなのか?と聞いたら
武田が「僕は良いと思います。J1はレベルが高いからその中でW杯まで戦い続けるのは大変だけど
フランス2部ならW杯まで十分調整できます」みたいことを言っていた
あとサカマガかサカダイにフランス2部にはフィジカルコンタクトが激しく
フランス人だけでなくアフリカの将来有望な若手も沢山いるから
欧州のトップリーグの2部の中では一番レベルが高いと書いてあった
58名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:57:28 ID:6Qb/x/kRO
シャムスカを恋しがる梅崎
59名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:04:16 ID:ZS74npJ00
>>53
技術レベルはたいした事ないが。
当りが強いので体の弱い中途半端なテクニシャンみたいなのは潰されるから、
若い選手が下積みするには悪くない。判断は早くなると思う。
でも試合にでなきゃ大して意味無いと思う。
結局は本人の心がけ次第だとは思うけど。
60名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:05:55 ID:+lN7VSwd0

旧ユーゴは今世界中でもっともサッカー指導者を輩出してる国だからな。
61名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:07:41 ID:rYf34gvI0
>>57
黒人は別にフィジカル強くないよw
62名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:09:54 ID:DM9EmN580
ハズレダビッチ
63名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:11:56 ID:D3a0LRoh0
名前からしてハズレっぽい
64名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:13:15 ID:84F0n2vI0
グルノーブルって日本人に掌握されたのか。
65名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:14:37 ID:X2016eGqO
フランスはピッチが重くてはしるだけでたいへん、というグルノーブル会長のコラムをゲキサカでみた
66名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:15:40 ID:jHZF8xarO
ハメタ・アバズレビッチ
67名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 15:25:18 ID:EZtZvRaGO
まぁ、10代や20そこそこで海外にポンと行ってやるんだから、言葉とか環境への適応とか、そういう課題も多いだろ。少し長いスパンで頑張ってほしいと思うけど。
活躍してたのにホームシックとか言って帰ってきて、ぐずぐずになってる奴いるだろ
68名無しさん@恐縮です
梅崎は大分のために帰ってきてやれよwww