【テレビ】09年NHK大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続を描く…脚本は小松江里子★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★

09年大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続描く

 NHKは26日、2009年放送の大河ドラマが、戦国武将上杉景勝の家臣、
直江兼続(1560−1619年)が主人公の「天地人」に決まったと発表した。
原作は火坂雅志さんの同名の小説で、
脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
小松江里子さん。

 兼続は5歳年上の景勝の小姓となり、
上杉家の家臣として景勝を支え続けた。
後に豊臣秀吉からの家臣への誘いを断り、
徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。
ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け、
謙信の教えである「義」を貫いた兼続の生涯を描く。

 大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

サンスポ:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho065.html
NHKドラマ http://www3.nhk.or.jp/drama/
前スレ 2007/04/26(木) 18:54:11
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177581251/
2名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:41:37 ID:ULBhEfXt0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:42:17 ID:zNSvm2VO0
関連スレ

2009年大河ドラマは「天地人」 主役は直江兼続
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
【義のために】直江兼続を語るスレ3【愛のために】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164148096/
【毘】上杉家を語る 八【義】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1175257737/
上杉景勝
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168972775/
4名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:42:54 ID:MhJIFv/z0
脚本また女かよ
来年再来年は見なくてよさそうだ
確か直江は腐女子大好きなんだっけか
5名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:43:10 ID:hjoRjiWc0
また前田慶次か
6名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:43:25 ID:tgModYTq0
小姓ってウホッな奴だよな
7名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:43:38 ID:MhJIFv/z0
腐女子は直江を、だった・・・
8名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:43:56 ID:qh7LNr+S0
なんぞこれww
9名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:44:30 ID:Jist7F0/0
戦国時代ばっかり
10名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:44:49 ID:xo9WSzwk0
OPはチャゲ&石川優子で
11名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:44:55 ID:Atdauhe8O
だが、それがいい
12名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:45:21 ID:JFzU/2WZ0
前田慶次役が誰になるか気になる
13名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:45:39 ID:nv35HUi10
おいおい、脚本家のデブ女、直江って誰か知らんとか言ってたぞw
14名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:46:08 ID:i9VA2jTI0
直江兼続=堺雅人
前田慶次=窪塚洋介

主題歌 10cc / I'm not in Love
15名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:46:23 ID:ZiLemMNC0
直江が実は女子だった!
という展開ならおけ
16名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:46:50 ID:XNiVTRot0
前裸慶次のAAも出てくるんですか。
17名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:47:26 ID:jn0bZeFZ0
大河は男性脚本で普通に重厚なの作ってほしい
18名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:47:40 ID:GYf9ume00
第一回「愛などいらぬ!」
19名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:47:51 ID:NFxf9PEDO
慶次は阿部ちゃんがいいな。
20名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:47:53 ID:Lbu2krLR0
直江と聞いてガッツポーズ
脚本の名前見て ○凹
21名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:08 ID:ME3J+0Ng0
天!地!人!真空ハリケーン撃ち!!!
22名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:23 ID:lt+YmdZY0
某ラノベヲタは書き込みをご遠慮下さい
23名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:27 ID:jd+lXoDi0
今年の山本勘助といい長野・新潟は09年も強力な観光キャンペーンが出来るな。
24名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:38 ID:RB2er0NC0
回想の謙信はガクト
25名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:41 ID:x9nx31dK0
来年は生き抜きっすか?
26名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:47 ID:59m4+GJx0
巧名の再来か
糞フェミしね
27名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:48:52 ID:Oti6FprI0
景勝と直江兼続のSEXシーンあるのか
28名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:49:09 ID:rsHvhxLU0
前田慶次は及川だろ。及川奈央。
29名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:49:14 ID:Bsb3a5nU0
大河ドラマに限らず、ドラマで必要以上に「愛」を強調すると
失敗する確率が上がる。
30名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:49:20 ID:MhJIFv/z0
>>13
今から炎の蜃気楼を読んで勉強するらしいよ
31名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:49:48 ID:ZOFRdBoi0
真田太平記リメイクでいいだろ
32名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:50:38 ID:x9nx31dK0
まあ来年は見ないだろうな・・・間違いなく・・・
33名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:50:41 ID:rZdc2ZHK0
景勝と兼続のド迫力ファックが見れるのか
34名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:51:16 ID:tgModYTq0
信長と森欄丸も特別キャスト
35名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:51:23 ID:yqZJQhhX0
NHKは大河に女の脚本家をよく使うけど何でなんだろう
36名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:51:55 ID:Kt6kZgN00
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・A・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはい大河オワタオワタ
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・A・)  オ大河ワタって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
37名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:51:59 ID:SKcjLjkT0
大河ホモ路線確定
38名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:52:31 ID:hT45sJj4O
4/25(水)
1位 19.8% どんど晴れ
2位 19.1% はねるのとびら
3位 17.8% ヘキサゴン
4位 15.0% バンビーノ
5位 14.9% 世界仰天


昨日も視聴率ランキング1位か。


裏のスーパーモーニングはどんど晴れの6分の1の3%で
壮絶死してるというのにwww
39名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:52:39 ID:L+BEN7Mx0
真田は幸村役が難しいな。
草刈を超えるヤツはいない
40名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:52:46 ID:lt+YmdZY0
1年おいただけで甲信越ものするってことは
2010年は島津の目も出てきたってことか!!
41名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:52:50 ID:QEtk/lPAO
        Λ愛Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ    i
       / /10ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
42名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:06 ID:NbFJN7ev0
小松江里子とNHKの関係は?
43名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:27 ID:h2PfJsWnO
兼続と慶次キタァー!!と思ったら脚本女か・・・兼続がジャニになりそうな予感。流石に慶次役は身長が必要だからジャニではないと思いたい。あー俺の予想外れてくれ。
44名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:30 ID:/dj9QWEI0
さっきNHKのニュースでやってたな会見・・・

マイク持って丸々とよく肥えたメスの豚が喋ってたけど
もしかしてあれが脚本家だったのかな?
45名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:43 ID:x9nx31dK0
>>40
島津は、かの国に関係してる人がお許しにならないんじゃないかな?
46名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:46 ID:FfE+mBUK0
ウホッ
47名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:52 ID:8Rxl7x+t0
NHKとフェミによる計画
2008年「篤姫」→やっぱ私たち女性ってエライよね
2009年「天地人」→姉さんブームを勝手に謳い、売れ残り女を押し付け
48名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:57 ID:i9VA2jTI0
>>40

米沢だろ。もしくは会津

新潟では無い。
49名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:53:58 ID:NdrZLjlCO
豊臣武断派のキャストが気になる
50名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:54:10 ID:JRwgnxcX0
兜の前面は「愛」の文字を忘れずに
51名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:54:28 ID:boYmv5ne0
52名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:54:31 ID:5sMgM0OY0
風林火山とは正反対になりそうだな
53名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:16 ID:ANIecMhz0
直江愛は萌えキャラ
54名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:34 ID:CJBFTCep0
※某ラノベの直江とは違う直江です
55名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:44 ID:i9VA2jTI0
頼むから堺雅人を主役にして・・・
56名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:46 ID:lt+YmdZY0
>>45
カットすればいいんだぜ
>>48
原作は新潟人らしいぜ
57名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:47 ID:eKJFC3r70
2009年の大河ドラマ「天地人」に決まる!!
〜家康も恐れた男、上杉家家臣・直江兼続の波乱の生涯を描く〜
http://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
58名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:55:56 ID:GIf9cqvi0
すげえ軟派な大河になりそうだ
59名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:56:21 ID:h2PfJsWnO
>>40
島津と清正は無理です。
60名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:56:26 ID:x9nx31dK0
>>54
腐ったミカン?
61名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:56:44 ID:YI1bdF600
いつになったら吉田茂をやるのだろう
62名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:56:45 ID:jn0bZeFZ0
前田刑事には阿部ちゃんをぜひ
63名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:56:55 ID:rZdc2ZHK0
前田慶次は阿部寛でお願い
64名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:57:15 ID:lt+YmdZY0
九州三国志の攻防を中心にすれば、朝鮮出兵はナレだけですむ
65名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:57:19 ID:AiF0gMzp0
家康に啖呵を切った格好良さはあるけどそれだけだもんな。
地味な政治劇にするつもりか。
66名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:57:22 ID:HB4xyKZ20
>>1
そろそろ大河もネタ切れなんじゃねぇの?
最近は聞いたことない奴が主役なのが多すぎないか?
今の風林火山はいいけどさ。
67名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:57:40 ID:LwQjw2zr0
ギギギ・・・
68名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:57:51 ID:VKzVUPEGO
中国の金傭脚本で
【独弧求敗】の物語りが見たいです
あまりにも強すぎる為に自ら負けを求めた武術家の物語り
69名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:58:03 ID:/dj9QWEI0
阿部は坂之上の雲があるからなあ・・・
ただでさえ売れっ子だし
70名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:58:04 ID:lt+YmdZY0
阿部ちゃんは島津義弘こそが似つかわしい
71名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:58:21 ID:MhJIFv/z0
もう駄作決定なんだから
前田慶事はプロレスラーでいいよ、笑わせてくれ
72名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:58:52 ID:FBYXtKnc0
戦国ものや幕末ものや主人公が侍の大がドラマはもう飽きた。
たまには侍以外の主人公のドラマを作れ。
二宮金次郎、紀伊国屋文左衛門、紫式部、清少納言、清水の次郎長、国定忠治
卑弥呼、出雲阿国、道鏡、小野妹子、小野小町等のドラマを作れ。
73名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:59:11 ID:zNSvm2VO0
>>66
北条、長宗我部、島津、松永

この辺の大物をやってない
長宗我部と北条は司馬原作もあるのい
74名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:59:39 ID:x9nx31dK0
>>66
実は>>40の言ってるのも含めてネタは豊富なんだぜ?
お許しが出るか出ないかが問題な気がする
75名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 21:59:42 ID:ZiLemMNC0
由井正雪はやらんかな
76名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:04 ID:ofO5UFOu0
次の大河が新城直衛と聞いて飛んで来ました
77名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:05 ID:P+QJu5/00
>>65
政治劇の方が金かからなくて済むからな
78名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:27 ID:fKtBdrvB0
キターと思ったらオワタw
79名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:28 ID:/dj9QWEI0
>>72
次郎長 金曜時代劇でやった 糞つまらなかった
阿国   ・・・・菊川・・・
80名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:31 ID:59m4+GJx0
449 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2007/04/26(木) 21:48:59.56 ID:zPdxGMm4
NHKの広報資料
Pも内藤で今やってる朝ドラ「どんど晴れ」コンビ。
企画意図や人物紹介での兼次のスーパーヒーローぶりが凄すぎw
マジでキムタクか内藤Pが担当したシェエラザード主演の反町かもww


「民・義・故郷」への愛を貫く!
失われつつある「日本人の品格」がここにある!

《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』


名前が挙がってる人物
上杉謙信、上杉景勝、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗、真田幸村、前田慶次郎
お船(年上の妻)、長尾政景、樋口惣右衛門(父)、
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
81名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:42 ID:7hzZ4ax/0
basaraか無双をそのまま役者仕立ててやればよくね?w
82名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:55 ID:R9KX+83j0
里見八犬伝を大河でやれよ
83名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:57 ID:ZiLemMNC0
>78
キタ
ミタ
オワタ
84名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:58 ID:1RWfCJx40
上杉なら「北の王国」やれやあああああああああああああああああああああああ!
85名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:00:58 ID:lt+YmdZY0
戦国物でやってないのは九州のみか?
頼むよ犬HK
86名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:01:46 ID:/dj9QWEI0
年上の妻との愛が云々など・・・
87名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:01:48 ID:dWubR4YE0
これで再来年まで「利いたふうな口を」のAAが延命されたな。
88名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:13 ID:105mKKWX0
>>18
禿げワロタ なんでジュウザが出るんだよw
89名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:36 ID:T5rES9Cs0
今朔の尊書昨十三日下着具に拝見、多幸々々。
一、当国の儀其元に於て種々雑説申すに付、内府様御不審の由、尤も余儀なき儀に候、
併して京・伏見の間に於てさへ、色々の沙汰止む時なく候、況んや遠国の景勝弱輩と云ひ、
似合いたる雑説と存じ候、苦しからざる儀に候、尊慮易かるべく候、定て連々聞召さるべく候事。

一、景勝上洛延引に付何かと申廻り候由不審に候、去々年国替程なく上洛、去年九月下国、当年正月時分上洛申され候ては、
何の間に仕置等申付らるべく候、就中当国は雪国にて十月より三月迄は何事も罷成らず候間、当国の案内者に御尋ねあるべく候、
然らば何者が景勝逆心具に存じ候て申成し候と推量せしめ候事。

一、景勝別心無きに於ては誓詞を以てなりとも申さるべき由、去年以来数通の起請文反古になり候由、重て入らざる事。

一、太閤以来景勝律儀の仁と思召し候由、今以て別儀あるべからず候、世上の朝変暮化には相違候事。

一、景勝心中毛頭別心これなく候へども、讒人の申成し御糾明なく、逆心と思召す処是非に及ばず候、
兼て又御等閑なき様に候はば、讒者御引合せ是非御尋ね然るべく候、左様これなく候内府様御表裏と存ずべく候事。


以下略


慶長五年        
    四月十四日
       
        直江山城守  
          兼続
 
  豊光寺        
    侍者御中
90名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:41 ID:7hzZ4ax/0
>>72
次郎長はもう名跡の関係上もう無理だろ
91名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:46 ID:yqZJQhhX0
10年の大河が待ち遠しいぜ
92名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:57 ID:105mKKWX0
わり、サウザーだったなw
93名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:02:58 ID:erMqCqFZ0
やっぱり大河が決まると盛り上がるな。
地元は祭だろww
94名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:03:20 ID:YIRzcVhj0
普通に花の慶次をドラマ化しろよと言いたい
95名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:03:22 ID:+HFDCGbH0
あたり前田慶次
96名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:03:31 ID:T5rES9Cs0
          (\愛/)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ´Д` ) < 利いたふうな口をきくな〜〜!!
         /,  /     \___________
        (ぃ9兼 |
         /  続 /、
        /   ∧_二つ
        /   /
       /    \
      /  /~\ \
      /  /   >  )
    / ノ    / /
   / /     / /
   / /     ( ヽ、
  (  _)       \__つ
97名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:03:38 ID:1RWfCJx40
立花宗茂をなぜやらん。
キャラ立ってるぞ。
98名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:23 ID:k+g1XFH00
男子の本懐か落日燃ゆで
99名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:31 ID:lt+YmdZY0
>>97
嫁と仲悪いからじゃね
100名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:47 ID:AiF0gMzp0
逃げまどう大塩平八郎がいい。
101名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:57 ID:/6TvV+qmO
史実に忠実なホモ描写あったらおもしろいな
かの国のナントカ嘗めてどうのするのと、
日本の戦国ホモ文化とどっちがひでーかなー
102名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:58 ID:e6EfKWW70
脚本女かよ……

>肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。

とか、またぞろ戦争反対とか平和な世界とか連発しそうで萎えるな。
103名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:04:59 ID:mfVcW7Vl0
山中鹿之助とかに光を当ててやってくれや
104名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:05:22 ID:blJtkxWu0
俺、トリビアの泉の例の兜と
某戦国アクションゲームで知ったけど、

大河では石田三成と真田幸村と腐女子が喜びそうな義兄弟の誓いをしたり、
義とか正義とか愛を連呼したり、

あるいは別のメーカーのみたいに「俺は無敵!」とかそういうのは勘弁

史実に忠実な直江兼続を観てみたいけど、
女性の脚本家じゃまたホームドラマ路線になりそうだな。

105名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:05:39 ID:dWubR4YE0
藤沢周平の『密謀』を原作に汁
106名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:05:53 ID:GpYsYFHI0
こりゃ風林火山のスタッフは「2000年代最高で最後の硬派な大河を貫いてやる」とプレッシャーがかかってそうな予感。
来年・再来年と微妙なので決まったし。
107名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:06:28 ID:x9nx31dK0
再来年はこのAAが流行るんだぜ?
.                     _                   _
                     |  |               _     |  |
                      |毘|   _           .|  |   |毘|
                      |  |  |  |        .|毘|   |  |
                           |  |   |毘|           |  |   | |
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|  |          | |(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   | | ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
108名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:06:51 ID:nrYSrowL0
立花宗茂もアレかな。朝鮮絡みか。
109名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:06:51 ID:7ECHEExz0
天草四郎時貞やってくれんかな。
110名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:06:55 ID:TtwA8u2v0
脚本風林火山の人じゃないのかよ。。
糞ドラマになりそうな予感
111名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:07:13 ID:Lbu2krLR0
来年の方がまだマシなような気がしてきた
112名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:07:54 ID:yDMzKIxgO
>>83
疾風のように〜?

九州群雄伝やってくれよ。締めは如水で
113名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:07:58 ID:E4UQniQy0
>脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
>小松江里子さん。

どんど晴れの脚本クソなんですが(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:08:36 ID:P+QJu5/00
>>108
単純に知名度低いからじゃ
115名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:08:40 ID:5sMgM0OY0
いっそ武田信玄か独眼流正宗の再放送でも流した方が良さそう
116名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:08:46 ID:huhI9Das0
2年続けて同じようなドラマじゃマンネリだろ
だから風林と篤姫は違うタイプのドラマにしたんだよ
で、これは功名が辻タイプと・・・
117名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:08:50 ID:IpxruDQ3O
使い回しで予算が浮くから
戦国時代ばっかやってんのか?
118名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:00 ID:erMqCqFZ0
ホモでいいじゃんね。正室はちょいブサ女優にしろ。
119名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:02 ID:tquJotZL0
柳生十兵衛が主役の魔界転生を
原作に忠実にやってくれよ。

映画だと天草四郎が主役だったし。
120名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:15 ID:nv35HUi10
>>80
おえぇぇ・・・
121名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:18 ID:dPgQsGTuO
2011年は地デジ元年で真田幸村、もしくは真田家に関する大河になる事がすでに内定済みです。したがって2010年は戦国時代以外になるのでは と装う。
122名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:27 ID:FBYXtKnc0
太田道灌をやれ。
「七重八重、花は咲けども山吹の、実の(蓑)一つだになきぞ悲しき」
123名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:33 ID:HoYvPoEZ0
また戦国無双かよ
124名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:41 ID:h4Xz8zmcO
大河ドラマ『山田長政』
登場人物はタイ人だらけ
なに言ってるかわからない
125名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:09:43 ID:0+D3HQvX0
主役堂本剛?
126名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:03 ID:YyO20iA20
             __,,γ⌒ヽ               _
           ,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_        三\
         / ∠  ム_ゝ三i二二(山山アヲ      -= 二)
        γ √  イ,, -"                  .三/
        .ん、_(γ7''"                     ̄
        . /ゝ,.r―イ'rュ
      / ノリ リ , --'.、
       / // 人 ,.へ  .\
      7""''r'" "  ゝ- .)
    ._,イγフ    .γ ./
   ∠ _,,シ     人/
  /シ"      ,イ .イ
 ムニ(        ~ヽ_ト、
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    /
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
127名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:18 ID:6FC+21Y70
戦国時代ばっかだな
でも直江はwktk
128名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:29 ID:/6TvV+qmO
第二次世界大戦とか大河でやれば?
129名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:51 ID:C65yaZLv0
真田太平記の再放送でいいじゃんか・・・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:52 ID:QEtk/lPAO
        Λ愛Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ    i
       / /10ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄

あなたの犬です
131名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:10:58 ID:H3vareJ+0
柿崎景家を誰がやるかが気になる。
132名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:16 ID:x9nx31dK0
>>124
なに言ってるか分からない前に
誰だかわからないんじゃないかな?ww
133名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:26 ID:h0S1iB7RO
もう大河自体終わってんだな
今年ので良いとか言うやつがいるぐらいだから
134名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:35 ID:TtwA8u2v0
>>117
戦国以外は全く人気ないんだよ。
維新モノはサヨクがうるせーし。
戦国以前は資料が少なすぎて一年持たない。
135名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:41 ID:c/QKzTgZ0
どうせなら上杉謙信を描けや
最近の大河は話がしょぼすぎる
136名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:48 ID:CM2DQFD30
直江だろ?なんで貼ってないんだよウスノロ

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
137名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:11:59 ID:E4UQniQy0
そろそろ太平記だろ
138名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:12:31 ID:DNfxhmqm0


449 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2007/04/26(木) 21:48:59.56 ID:zPdxGMm4
NHKの広報資料
Pも内藤で今やってる朝ドラ「どんど晴れ」コンビ。
企画意図や人物紹介での兼次のスーパーヒーローぶりが凄すぎw
マジでキムタクか内藤Pが担当したシェエラザード主演の反町かもww


「民・義・故郷」への愛を貫く!
失われつつある「日本人の品格」がここにある!

《企画意図》
『ひたすら「利」を求める戦国時代において「愛」のために生きた英雄とそれを
支える女たちの物語!!』

名前が挙がってる人物
上杉謙信、上杉景勝、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗、真田幸村、前田慶次郎
お船(年上の妻)、長尾政景、樋口惣右衛門(父)、徳川家康
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf

139名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:12:37 ID:CHkUpWwV0
>>135
風林火山見れ
140名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:13:18 ID:Pf5vyyeB0
もうこの際だから日本人キャストで三国志でもやっちゃえよNHK大河
141名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:13:30 ID:M/gz0R9f0
独眼流みたいな、役者の食うか食われるかみたいな演技合戦が良いよな。
ストーリーよりそっちのが面白かったし。
142名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:01 ID:E4UQniQy0
どんど晴れはここ数年で最低の朝ドラ
143名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:02 ID:wZu0xe8y0
        l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
144名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:05 ID:DA9Mf7hf0
後醍醐天皇のドラマあったら面白いんだろうけど
流石に天皇が負け組な結末はマズイかw
145名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:33 ID:CHkUpWwV0
>>138
なんじゃこりゃ
146名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:35 ID:N1KKZcLS0
主演:直江喜一
147名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:38 ID:GpYsYFHI0
風林火山も発表→主要キャスト発表で「ガクト?NHKは馬鹿か」「テリー伊藤?何考えてるのか」と批判の嵐だったが、
蓋を開けてみると意外にもいい作品になってるからな。

これも…期待できないか。
148名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:47 ID:6eDP715E0
竜造寺隆信してくれたらうちの先祖が出てくるのにな・・・
149名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:14:54 ID:sRqjn3fl0
TDNとTNOKか!
150名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:15:09 ID:6FC+21Y70
ジャニ枠、吉本枠、プロレス枠、歌舞伎枠

この枠がどうなるか
151名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:15:32 ID:IG3O5Phu0
嘉納治五郎をそろそろ再評価しろよ
152名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:15:36 ID:nrYSrowL0
>>147
ガクトはまだ不安だぞ。それでなくても由布姫でくじけそうなのに。
153名無しさん@恐縮です :2007/04/26(木) 22:15:41 ID:GJ9Q6ZMB0
まあ折角上杉家を一年かけてやるなら
最も際物の家臣、岡佐内をぜひ取り上げて欲しい
154名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:15:45 ID:Lbu2krLR0
>>147
脚本が糞ではどうにもならんよ
155名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:15:47 ID:DA9Mf7hf0
伊藤博文の一代記もあれば面白いこと確定だが、結末がなあ・・・
156名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:16:00 ID:P+QJu5/00
プロレス枠は永田さんが貰った
157名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:16:13 ID:N1KKZcLS0
>>138 「愛」のために生きた英雄

ハイハイ捏造捏造
158名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:16:22 ID:RRJ9yI8FO
>>144
太平記は面白かったよ。
159名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:16:32 ID:E4UQniQy0
>>152
由布姫スゲーいいと思うがなぁ
160名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:01 ID:84w0KbAQO
マニアックすぎw
なら今年、謙信とか真田幸村やっとけよ
まだ伊達政宗軍師の片倉小十郎景綱のほうが許せる
俺の希望は黒田官兵衛とか竹中半兵衛
161名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:01 ID:CHkUpWwV0
>>147
脚本家が「女」「夫婦」を連発してるのが心配すぐる
功名の再来の悪寒が
162名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:14 ID:kL0khhNV0
きてくれるだろうね
163名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:23 ID:7hzZ4ax/0
今由布姫のせいで視聴するテンションがた落ち
柳生は5/10 水野美紀だからテンション上がりまくり
164名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:17:55 ID:/dj9QWEI0
エロとロリ満載で源氏物語よろしく
165名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:18:19 ID:CHkUpWwV0
>>152
思い出せ
カピが最初あれだけ叩かれながら
今では誰も文句を言わないことを

眉毛姫もきっと良い演技を見せてくれるさ
166名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:18:33 ID:q/6k/X9i0
NHKはKOEIと集英社に版権料支払えや、な
167名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:19:07 ID:8Rxl7x+t0
オレは柳生十兵衛50番勝負でいいよ
168名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:19:17 ID:baaYEJ2b0
>>138
>小松 江里子
>「あの戦国の時代に『愛』という一文字を兜にかかげていた武将がいたんですよ。それが、主人公の直江兼続」
>「また、この戦国時代は、まだまだ女性が男性と同じに物が言え、対等に渡り合えた時代でもあります」


これはやばい・・・
169名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:19:18 ID:DRYUSm4tO
また女が脚本ですか
・主役が女
・脚本家が女
このどちらかが当てはまると、その年は大抵見たくなくなる。
170名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:19:43 ID:dPgQsGTuO
>>147
ガッ君まだ2秒ぐらいしか出てないし
171名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:20:14 ID:FnlRxO6Z0
来年。再来年は期待できない。
今年存分に楽しもうと思う。
172名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:20:26 ID:1RWfCJx40
>>147
俺も最初ガクトいやだったが、
今では「ここまでいろんなことをやってる大河に普通の謙信出してもなぁ」と思えてきた。
むしろ期待している。
173名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:20:27 ID:sRqjn3fl0
天知る、地知る、人ぞ知る、俺はお前の嘘を知っている
174名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:21:15 ID:1swZU6XCO
風林火山は面白いが、実況スレのおかげで
神OPがこっぺぱーんに変換されてしまうのが
果たしてよかったのかどうか疑問なところだ
175名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:21:32 ID:NnoKwKSU0
戦国テニス
176名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:21:44 ID:59m4+GJx0

>小松江里子「また、この戦国時代は、まだまだ女性が男性と同じに物が言え、対等に渡り合えた時代でもあります」

>小松江里子「また、この戦国時代は、まだまだ女性が男性と同じに物が言え、対等に渡り合えた時代でもあります」

>小松江里子「また、この戦国時代は、まだまだ女性が男性と同じに物が言え、対等に渡り合えた時代でもあります」

ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf

  
 /(^o^)\
177名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:21:49 ID:gAj7dlBY0
>>168
またジェンダー大河かよ糞フェミ団体が
まだ小姓を主人公にしたホモ大河のほうがリアリティあるぞ
178名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:23:27 ID:hT45sJj4O
>>138
どんど晴れの視聴率がいいからか

昨日
1位 19.8% どんど晴れ
179名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:23:41 ID:C+tfobfP0
直江状カコイイよ直江状
+.(人´Д`*).+゜.
180名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:23:54 ID:uTRYPsUnO
能登半島地震復興のためにも畠山義綱を主役にしたドラマを作ってくれ
181名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:24:09 ID:G9BuKufw0
死人を返せとファビョる村人を斬るシーンは必ず入れろ
あと愛はいわゆる女がいうような恋愛だの愛情じゃなくて
男特有の強い性欲か愛染明王の意味
182名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:24:17 ID:wLPeYxr80
ええええーーーーっ

綺麗事ばかり言うドラマは嫌いなんだよ。
戦国時代には戦国時代に合った思考があるはずだ。
183名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:24:32 ID:E4UQniQy0
>>178
やっぱ虐められると視聴率いいんだな。。。
184名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:24:47 ID:1RWfCJx40
さあ、そろそろ島津四兄弟で腐女子ドラマを作ろうか。
185名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:24:50 ID:yaZeNunW0
小松江里子はいかにもな現代的な完成しか書けない奴だぞ
186名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:25:00 ID:P+QJu5/00
>>177
ホモ大河はホモ大河であんま見たくないぞ
187名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:25:27 ID:z8nOxlLFO
直江山城 
俺が1番好きな武将だ
188名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:25:31 ID:lt+YmdZY0
>>174
正味な話、コッペパーンって聞こえる?
189名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:25:51 ID:QERHZ0WZ0
松永久秀とか・・・・やんないわなw
190名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:26:04 ID:DRCgZ+WZO
>>21あっあっあらすぃ
191-:2007/04/26(木) 22:26:05 ID:qvnQkJSd0
ここ数年のドラマの糞化は底の浅い女脚本家が担当している事が原因の1つでもあるな
OLが趣味で書き物やってまーす!みたいな輩が多数いる
192名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:26:34 ID:/dj9QWEI0
この脚本家の仕事歴

288 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/26(木) 19:31:08 ID:vfkWCQsr0
小松江里子

To Heart 〜恋して死にたい〜(1999年、TBS)
ママチャリ刑事(1999年、TBS)※原作
Summer Snow(2000年、TBS)
火消し屋小町(2000年、関西テレビ)
ガッコの先生(2001年、TBS)
陰陽師(2001年、NHK)
ママの遺伝子(2002年、TBS)
元カレ(2003年、TBS)
かるたクイーン(2003年、NHK)
女将になります!(2003年、NHK)
農家のヨメになりたい(2004年、NHK)
バツ彼(2004年、TBS)
ブラザー☆ビート(2005年、TBS)
おいしいプロポーズ(2006年、TBS)
どんど晴れ(2007年、NHK朝の連続テレビ小説)
天地人(2009年、NHK大河ドラマ)
193名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:26:59 ID:anhsMERbO
>>176
大石静が全く同じ事言ってたな
194名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:11 ID:5sMgM0OY0
せっかく風林火山で昔の硬派ファンが戻ってきたのに、また見なくなっちゃうね
195名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:36 ID:wLPeYxr80
直江は面白そうだが、脚本が不安。
関が原の辺りを詳しくやって欲しい。
196名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:36 ID:PndGQrHN0
>>182
そんな戦国時代に長尾家→越後上杉家は綺麗ごとのチャンピオンのようなうっとおしい存在。
197名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:37 ID:7hzZ4ax/0
>>192
温い感じの戦国になりそうだな
198名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:53 ID:lt+YmdZY0
来年も見ないけど
199名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:55 ID:m22G8KVA0
前スレでも書きましたが、この大河の本命はこれ!

兼続は朝鮮出兵で戦火を拡大するよりも朝鮮から本を持ち帰って
後世の役に立てようっていうエピソードあったよな。

このエピソードをどういう風に料理するんだろうな。
200名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:27:57 ID:E4UQniQy0
>>176
現代は女の方が強いのにねorz
201名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:28:04 ID:nv35HUi10
今年が特別なだけだって。今のNHKはこれがデフォ
202名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:28:15 ID:CHkUpWwV0
>>182
そんな貴方に風林火山
黒いです真っ黒です
203名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:28:30 ID:6wjDnInC0
>>189
みたいな、それ。
裏切りまくるってのはどうなのか。
NHKじゃやらないだろうなぁw
204名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:28:33 ID:1RWfCJx40
>>196
景勝は特にしょっぱいしなww
205名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:29:13 ID:Rx7LWpGVO
素材は良いが、料理人がな…
なんつうか、フランス料理のシェフが日本料理に挑戦、みたいな。
206名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:29:45 ID:us4xKifH0
>>176
いやまあ実際、戦国時代は各地に女城主みたいな豪傑才媛がいっぱい居たもの。
江戸時代にたおやらめが確立されるんだよ。美しい日本の女性らしさが。
207名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:29:49 ID:wLPeYxr80
>>202
見てるよー
最近の妻が「私は戦は嫌いです。」とか言う展開にはうんざりしていたのだ。
208名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:29:50 ID:1b6dH7tv0
前田慶次役は川合俊一で
209名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:30:10 ID:1swZU6XCO
来年も今のままのキャストで武田信玄で、
再来年も同じキャストに
新主役で兼次さんでいいじゃないかな?
210名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:30:26 ID:gAj7dlBY0
景勝は家督相続の時に内乱おこして乗っ取ってるじゃん
211名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:30:47 ID:POUeSzYJ0
またアッー!なネタやるのか
ただこの時代はここで突っ込みを入れると秀吉ぐらいしかネタがなくなる
212名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:31:05 ID:E7MaSuh50
直江愛か
213名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:31:10 ID:G9BuKufw0
今年の由布姫が再来年の謙信やればいいじゃん
214名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:31:20 ID:UmU3Mhp0O
炎のミラージュ大好きな腐女子の皆さんお待たせしました!
215名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:31:26 ID:E/KeB+muO
群像劇が得意な小松が脚本か
さて、どれぐらいの人数を本当に描けるのか見物だな
216名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:32:00 ID:us4xKifH0
有名な直江状が後世の創作であることがわかって涙するのさ('A`)
217名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:32:11 ID:0JrBl5zS0
ずっと思ってたんだが・・・

現代の「愛」の観念と、直江の兜の「愛」の意味するところってイコールなの?
218名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:32:14 ID:E7MaSuh50
    ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|
 |ミ| (・)   (・) |ミ|
 |ミ ゝ  ●●  .くミ |
 lミ \ <三> /.ミl
   ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
   /ヽ\//\

219名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:32:37 ID:1RWfCJx40
>>214
唐突に理解した。
そういうことか……orz
220名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:33:25 ID:G9BuKufw0
>>214
愛染明王
221名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:33:25 ID:19o5ypYn0
        l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
222名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:33:44 ID:SyhjCO6s0
主役は誰になるんだろう
223220:2007/04/26(木) 22:34:07 ID:G9BuKufw0
×>>214
>>217

愛染明王か愛欲らしいでつ
224名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:19 ID:CHkUpWwV0
>>207
がっかりかw
確かにうんざりだが、言っているのが三条婦人だけだからまだマシ
225名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:22 ID:QBWKJZ3j0
じゃあ松風はディープインパクトで。
226名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:26 ID:d+2dKYAx0
真空ハリケーンうちぃぃぃっっっっ!
227名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:33 ID:lt+YmdZY0
某ラノベヲタは書き込みをご遠慮下さい
228名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:34:50 ID:us4xKifH0
>>217
ちゃうよ。愛染明王(か愛宕権現)の「愛」。
主君上杉家が毘沙門天の「毘」を旗印にしていたように
直江家は愛の旗印で戦場を駆けた。
229名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:35:16 ID:UMJY0zaI0
最上攻めは大失敗でしたね
230名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:35:46 ID:wLPeYxr80
>>224
違うよ。去年の功名が辻とかのことだよ。
今年のはそういう不快感はない。
231名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:35:47 ID:CHkUpWwV0
>>228
あの時代にloveの概念なんてないよな?
232名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:08 ID:0JrBl5zS0
>>208
素でレスするんだが・・・なんで?
233腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/04/26(木) 22:36:09 ID:1ABch6qJ0
大河はじまったな
234名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:19 ID:XU7w7hTT0
>>217
「大切にする」という程度の意味ならイコールなんじゃない。
梁塵秘抄に「君が愛せし綾藺笠」という今様がある。
235名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:36 ID:bebjNFBm0
花の慶次の話ばかりで笑った
やっぱり2chはオタが多いな
236名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:36:51 ID:UmU3Mhp0O
223>>
そっちか!
237名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:37:03 ID:S6RD7RNqO
>>217

愛宕権現の頭文字だから全然違うよん

毘沙門天の『毘』と同じスタイルだよ
238名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:37:49 ID:us4xKifH0
>>231
あるだろう。和歌とか手紙とか資料見てると愛情表現で埋め尽くされている。
239名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:37:50 ID:lZ4ShyEF0
公家侍秘録をやれよ
240名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:01 ID:VqdVbQEC0
ぬふぅ
241名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:08 ID:VYs4mu6U0
女に戦国時代の脚本は無理
何回実証すれば気が済む、NHK
242名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:19 ID:if9CSxdY0
また、最上は悪役か
243名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:33 ID:HWaKRNJ30
2010年の大河は薄田兼相な
244名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:38:53 ID:N1KKZcLS0
>>232
おそらく、上越地方出身で背が高いから
245名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:39:29 ID:1RWfCJx40
>>242
視点から言って悪役だな
246名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:39:32 ID:g/U0u9u20


  ま た 女 か ! !  

247名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:41:08 ID:gAj7dlBY0
愛は肉欲、現世における物にたいする執着という意味が強かったので
キリスト教が伝来したときに神の愛という訳語がエロいイメージで困ったそうな
LOVEと愛はちょっと違う

つか大河は愛宕権現だか愛染明王だかLOVEだかもわからんたかが兜の一字を
メインテーマにしちゃっていいのか。
248名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:42:07 ID:us4xKifH0
もうNHKには期待して無いし。受信料も払いたくないなぁ('A`)
249名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:42:23 ID:7ACka1Yc0
立花宗茂<おやじ<義理の親父
最強トライアングルが大河で見たいです!!
250名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:42:36 ID:Tq1MB7X90
>>168
>まだまだ女性が男性と同じに物が言え、
ねーよw
251名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:43:17 ID:dtt+pmiS0
堂本剛と広末が出そう
252名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:43:19 ID:UmU3Mhp0O
情報が入り乱れているな。どれが正解なのだ?
正解は無いのか・・・・?
253名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:43:22 ID:E7zGl9ZzO
女性が偉いって書くのか
254名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:44:08 ID:huhI9Das0
篤姫なんてお前らの嫌いなフェミで反戦ドラマ確実だけど・・・
まあ見ないかお前らは
255名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:44:25 ID:1RWfCJx40
>>249
戦国有数の親子だよなぁ。
島津だって戦国有数の親子だし、竜造寺だって戦国有数の親子なのに、
何で九州をやらんのじゃ!
マツケンの宗麟なんかじゃ満足せんぞ!
あ、でもまろさんの道雪はよかった。
256名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:44:41 ID:RN5LiI+D0
田中真紀子ヒロインktkrwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:44:42 ID:us4xKifH0
立花宗茂やると明国攻めが入るからな。
NHKは放送できないだろう。
たった400人で数万人を蹴散らすのだから。まさに鬼。
258名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:45:12 ID:Tq1MB7X90
史実ではまったく戦に勝てない雑魚武将だろ?
259名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:46:00 ID:us4xKifH0
いや、越後の強兵ぶりは異常。
260名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:46:44 ID:G9BuKufw0
>>247
さらにオリキャラの女をねじ込んで女向けの糞恋愛ドラマにされるかも
261名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:46:58 ID:AiF0gMzp0
番宣フレーズ「愛・おぼえていますか」
262名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:47:18 ID:WNjSzr3w0
また女脚本か
勘弁してくれ
263名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:47:19 ID:UMJY0zaI0
本能寺無かったら死んでたね
264名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:47:29 ID:ccFf7Q1Y0
>>72
二宮金次郎 紀伊国屋文左衛門
→正月時代劇枠 (例:伊能忠敬、高田屋嘉兵衛など)

紫式部 清少納言 小野小町 出雲阿国
→鏡に出てこないのでエピソードが補遺しきれない

清水の次郎長、国定忠治
→講談の脚色が激しすぎて大河にできない

卑弥呼
→史書の不足が甚だしく、畿内説と九州説で分裂必至

道鏡
→宮内庁からNG

小野妹子
→これも史書不足が致命的
 遣隋使・遣唐使全体を扱ったものなら可能性はある。
 阿倍仲麻呂なんかは中国での逸話が多く、李白の詩によく出てくるので記録も多い。
 NHKの左翼に日中友好と吹き込めば、「中国に教えを乞うたから感謝しよう」というテイストにはなるが実現可能性は高い
265名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:47:36 ID:160SFlf9O
三好三人衆の大河はまだですか?
266名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:47:53 ID:N8pTGiaw0
○町は大根だから彼以外の人に主役やってほしい
267名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:48:28 ID:xY8ADkuZ0
もう、お耽美ばりばりで新たな視聴者層ぉ
268名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:49:09 ID:XU7w7hTT0
直江の他に夫婦仲がよくて側室をもたなかった武将って明智光秀、黒田官兵衛、
あと他にいる? 犬HKはずっとこの路線でやってくのかね。
269腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/04/26(木) 22:49:19 ID:1ABch6qJ0
今年の風林火山が終わったらしばらく大河から離れるか( ´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:49:29 ID:Oigr1v9D0
そういえば今日、鎧甲着けたカーネルおじさん見たなあ
よそ見運転しちまったよ
271名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:49:37 ID:us4xKifH0
NHKに近現代は不可能だろうな。珍奇な思想で汚されるし。
陸奥宗光とか榎本武揚とかやって欲しいなー('A`)
272名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:50:46 ID:Oh1FLSY70
島津家か立花家か大友家(ちょい微妙)九州の戦国大名で大河を面白いぞ!
佐竹でもいいけどさ
273名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:50:49 ID:e3kNNic90
また女が脚本やるのか・・・功名で懲りないのか
274名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:51:08 ID:VLrGD+Er0
北条早雲とか松永久秀とか宇喜多直家やんないかな。
275名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:53:50 ID:lt+YmdZY0
>>268
吉川元春
276名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:54:10 ID:MZ7hrprAO
>>271
『山河燃ゆ』は歴代大河の中でも秀作だったがな。
277名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:55:02 ID:lt+YmdZY0
花神のDVD発売希望

って駄目なんだよね
278名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:55:56 ID:G9BuKufw0
正月枠でいいから松永久秀ドラマ化希望
279名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:56:17 ID:7ACka1Yc0
俺の予想
謙信公は私欲の為に戦わないとひたすら強調
北条高広の件は、曲解して謙信公の義をひたすら強調
その薫陶をうける直江兼続
景勝の軍師として大活躍!
石田三成との友情もひたすら強調
家康はただただ極悪人
決め台詞は「民を愛するがゆえに戦のない世をつくりとうございまする」

280名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:57:55 ID:foY1upeI0
直江兼続好きの人は大河主役キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
と大喜びしたものの企画と脚本の勘違いで奈落の底に叩き落された心境だろうな
281名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:58:16 ID:AiF0gMzp0
戦国大名が妻が複数いたのは必ずしもスケベだったからではないけどな。
政略とか跡取りを作るためとか。
282名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:58:32 ID:1RWfCJx40
>>279
しゃれになってない……
ありうる……

正義に対する葛藤とかがないんだよね、きれいごと言ってる割りに。
283名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:59:47 ID:DlDRmobc0
宇喜多直家 やってほしい 地味に策士で殺しまくりだから面白そう
黒田勘兵衛 でも良い
284名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:59:48 ID:pcxR5QdR0
>>279
大事なのが抜けている。 全く関係の無い場面で女がシャシャリ出てきて
何故か万事解決する
285名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 22:59:55 ID:0JrBl5zS0
>>220
>>228
>>234
>>237
レクチャーありがとう、愛染明王ググったぜ

>>247
愛の観念以前にこのプロデューサーやばくない?

「利益の追求が当然の原理とされ「勝ち組」「負け組」の格差が開く一方、そのひずみも問題
となりつつある現在。直江兼続が生きた戦国時代もまさにそんな時代でした。」

ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
286名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:00:17 ID:QERHZ0WZ0
松永久秀は悪過ぎてNHKに向かないというなら
テレビ東京の正月12時間枠で高田純爺に演らせたい
287名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:01:04 ID:pcxR5QdR0
まだあったな・・・『戦は嫌い』だの『平和な世の中』だの無意味に連発。
間違っても今年の風林火山のような『当たり前の戦国』は描かれない。
288名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:01:17 ID:eLk/yxAa0
愛と言えば窪塚だな
NHKもチャレンジャーだ
289名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:01:33 ID:gAj7dlBY0
俺は北条時宗が反戦ドラマになってもゆるせちゃう男だから
今回も大丈夫だ

なんせ受信料払ってない
290名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:01:45 ID:q/6k/X9i0
>>285
こんなプロデューサーに大河作られるくらいなら
某ラノベを実写化した方がましやなorz
291名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:02:10 ID:jK9tVsIi0
島津義弘を大河で見たいんだが…

無理だろうな。
島津氏(篤姫)は来年やるし

合戦しまくりだし物語性もあるし

でも無理だろうな
292名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:03:38 ID:dtQAILqQ0
       来年大河は 乂LOVE取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \愛ノゝ∩ < LOVE取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
293名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:03:42 ID:/HSq0dBr0
大河はうっちゃんの一人葵三代
294名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:03:56 ID:Lbu2krLR0
>>291
朝鮮の方々に迷惑をかけた悪党が主人公なんて無理だろw
295名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:04:05 ID:OZwPqpf70
キャスティングが問題だなぁ。

直江兼続・・・堺雅人(新撰組!で山南敬助を演じた人)
上杉景勝・・・村上弘明あるいは橋爪淳
お船の方(嫁)・・・相田翔子
296名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:04:37 ID:OgcqgHek0
前田慶次役は誰がやるの?
297名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:04:38 ID:Rz2jqr95O
腐れ馬鹿ババアに書かせんなや
298名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:04:49 ID:6KevdxnO0
義と愛が戦う力をくれるのだ!!!

アンパンマンじゃないんだから・・・(愛と勇気だけが友達みたいな)
299名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:05:07 ID:gouPRO2C0
                    、、,,,,,ィ ァ;;;;/ ,,, ,,、、、 ,,,i| l|l||/ ll|;;;;;;;l;;;l l l;;;;;l|、;;;;;;;;ン | )
三、_,,、-ー'''"    ,,、 '´     ..::ゝ;;//ィ};;;;/ ,ff゙''ー-、;;;;ヽ|||/::ノノノ从l/ l|リノノ//;;彡l;;| | )
 `''ソ彡     ,,/       イツ l| l(リ;;/   '、ッ彡ミヽ;;;;\}}/////"ノノ//ノノ;;彡.|;;| | 」   出 マ 者
'''''ノ"      /        レ'/ノ ヾ'|;;/   ゙'ヽ、,(::)`゙、;;;;;;)";;゙-ー彡'';;;;;ヽj;;;;彡l;l'、| |ヽ
フ        ノ        「|::|/ )  ゙'''|リ      ``゙"",ミミ"ヨ;;;;ィ=;<´゙''/;;;/、|| ';l ヽ之  せ ラ ど
"      /         X::/(    ::イ   三ニ=ー-゙゙'''゙} /}:`''゙='-ー'゙ /イ/   'l| ',', ヽ )
      /        :::リノ:::| 〉  ..::::l       ..::ィ' ノ:,'ノ:::'' ::: :: , "/::  ゙、  l;l | )  // を も
     l/         .::(/ :::|/ヽ  ..:::::l          `::( _,ソ:"  ゙゙゙ , '-'"',::::   l  ゙l| |ヽ, ・・
    ノ´         ..:: |〉 〈_||`'、::::::::',       ,ィ<'ー 、;ミ::ノ,,   , "   ゙,:::::.   }  || | /
  /          ..::  |〉  || / \ ::::',.    /:ィ-`' - 、ニ7'  , "l    |::::...  }  l| | Z
_,∠____     ..:::  |〉  ゙'、l Y''l::::::',     {、、', `''' "〉/  , 'イノ|    l::::::::..  ゙、 ||  ∠_
―-z      \   ..:::::::   |ヽ  \/`''i:::',   、`'ミ'ー-イ/ /∠Yl|    ゙,::::...  リ /     つ___
 // ̄\   \ ..::::..   | ヽ  L/ \t   `''ー ` ̄ ///イ       }:::::   ゙}
300名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:05:13 ID:1HuAL6KvO
立花道雪なら左もバンザイ。障害者もこんなに頑張ってますよ、と。
301名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:05:29 ID:gAj7dlBY0
>>285
利益の追求ってまた前田慶次利益がでしゃばってくるのかよ
302名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:05:29 ID:WEAupoqF0
とりあえずどんど晴れ明日見てみる。
で、判断する
303名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:06:43 ID:S2b1XtMrO
細川幽斎をやってほしい気もする。

芸の高級デパート、古今芸伝授者。

信長、秀吉、家康の元を飄々と雲の如く生き抜いた男。

俺は千利休より人間が上だと思っている。

304名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:07:32 ID:baaYEJ2b0
>>192
ざっとwiki見たけど同じ俳優を結構使う人なんだな。主要キャスト候補はこんなとこか


堂本剛 (To Heart 、Summer Snow、元カレ、他にも多数)
上川隆也 (青の時代、ママの遺伝子)
玉山鉄二 (青の時代、ブラザー☆ビート、農家のヨメになりたい)
速水もこみち (ブラザー☆ビート)
高橋克典 (バツ彼)
小出恵介 (おいしいプロポーズ)
中村俊介 (Summer Snow、農家のヨメになりたい)
内田朝陽 (どんど晴れ)
天野ひろゆき (バツ彼、おいしいプロポーズ)

深田恭子・広末涼子・国仲涼子・田中美佐子
305名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:07:47 ID:1RWfCJx40
細川幽斎おっけーなら、へうげものもおっけーだな
306名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:08:33 ID:WNjSzr3w0
細川はいいかもね
ネタに不足は無さそう
ガラシャとかもいるし
307名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:08:45 ID:MoiUOTuM0
浅井長政はー?
まだだっけ?
308名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:09:05 ID:VEDkjXRR0
直江状の人だよね
309名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:09:14 ID:WNjSzr3w0
>>192
何一つ見たことない
310腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/04/26(木) 23:09:18 ID:1ABch6qJ0
>>304
なんかその中で確実に3人ぐらい中軸で起用されそうだな
311名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:16 ID:G9BuKufw0
お館の乱はどうなるんだろう
景虎がかなりのDQN設定にされるんだろうか
312名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:18 ID:0ethbXYX0
こいつより吉川広家のほうがえらいと思うんだが。
313名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:24 ID:Ga7AspkbO
思い切ってさ…







松永弾正やっちゃおーぜ!www
314名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:37 ID:+uoF12za0
風林火山クソ面白いよな、久々に大河を毎週欠かさず見てるよ
315名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:10:53 ID:AESwH0oFO
前田光世で作ってほしい
316名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:11:17 ID:DlDRmobc0
アサシン宇喜多直家 だめか? 
317名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:03 ID:87NNNL+v0
景勝の小姓アッーーーーーーーーー
318名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:13 ID:Tq1MB7X90
>>309
はせきょーの乳に惹かれておいしいプロポーズだか少しみたけど、
乳以外見所がなかった
319名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:20 ID:+uoF12za0
>>313
見せ場たっぷりだな、最終回とかすげー面白いんだろーなw
320名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:29 ID:6FC+21Y70
オープニングはNat King Coleの「L-O-V-E」でよろしく
321名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:12:53 ID:UMJY0zaI0
毛利元就やれるだから松永久秀やれるだろ
久秀以上の悪党だぞ元就
322名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:13:07 ID:KLHrtx5y0
>1
>徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。

これって西軍の武将とかを「その時歴史が」で扱う時にみんなに言ってないかw
323名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:13:13 ID:S2b1XtMrO
>>306
ただ、
牛の角を持って牛を転がした。といわれる怪力を誰が演れるのか?

朝青龍?(笑)

324名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:13:27 ID:Ga7AspkbO
>>283

304:名無し曰く、 :2007/04/26(木) 21:09:05 ID:TOBHRS/m [sage]
戦国トリビア。

宇喜多直家は、
「難攻不落の敵城に、家中随一の美少年を送り込んで、
 敵の城主がうほっいい男といって膝枕させて寝てるところを
 首ちょんぱさせる大作戦」
なんてのを実行したぐらい、うほ心の判る奴。

325名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:13:54 ID:2gqKlVYK0
直江兼続胸取二枚胴写

http://www.rakuten.co.jp/yoroi/117806/120143/
326名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:14:08 ID:yFurTgzX0
現代の高倉健 いぶし銀の上杉景勝公キターーーーー!
327名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:14:33 ID:hDEk2eqg0
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ
328名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:15:35 ID:89FCjfnm0
脚本家でオワタ\(^o^)/
斜め上のつまらん話にしてくれそうだ
329名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:15:35 ID:AiF0gMzp0
包帯巻きの大谷吉継は誰がやるのかな。NHKはカットか。
330名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:15:48 ID:Tq1MB7X90
>>319
天守閣にのぼり、カマとともに自爆!!!でスタッフロール・・・・
飛び散り落下していくカマの蓋を追い掛けて、あっちぃぃいいいいいいいい!とかいってる雑兵が見切れると。
331名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:15:53 ID:QDDy05J40
ttp://www.alicesoft.com/rance7/inf_uesugi.html

こいつが主人公か。すごい世の中になったものだ
332名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:16:36 ID:vn3H80ow0
今年もまた腐女子が集まる上杉まつりの季節です
ミラージュと関係ないのに…グッズまで売り出す米沢のアホウ
333名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:16:39 ID:anhsMERbO
>>304
堂本剛と広末深田あたりはマジできそうだな
334名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:01 ID:7ACka1Yc0
>>322
恐れるわけがぜんぜんない。
押さえに残したのが次男だったことをみても。
335名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:03 ID:UMJY0zaI0
家康が最も恐れれた存在って沢山いるな
俺が知ってるだけで五人は居るぞw
336名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:19 ID:VxI0Nsd+0
なんだかなぁ
直江の激しいところとか、結構強情っぱりで
イヤミなところとか出して欲しいんだけどなぁ
インテリっぽいんだけど、変に戦国武士っぽい所が好きなんだけどなぁ

無理そうだなぁ
337名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:21 ID:3v+GRB260
戦が嫌いなら戦国時代の話なんて取り上げなくて平和な世の中を生きた人の大河ドラマをやればいいのにね
338名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:17:50 ID:G9BuKufw0
>>332
今年はミラヲタとガクトヲタが押しかけます
まだまだヲタで稼ぐ気満々の米沢
339名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:18:03 ID:+QjHuxb20
影武者徳川家康を大河でやれ
340名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:18:52 ID:yFurTgzX0
>>337
それなんていう水戸黄門ですか?
341名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:19:06 ID:4QXUfOph0
史実に基づいてくれ
ホモ満載にしてくれ
342名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:19:17 ID:uUg+HCKM0
正しい・間違ったはない。
ただ勝ち負けがあるだけ

風林火山が・・・一瞬の夢で
元の木阿弥になりそう

隔年ジェンダー理論・大手事務所力学・古典芸能系の売り出し
で成り立つ元の大河に・・・・
343名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:19:27 ID:zA0IcAFp0
これは正直こけるな・・・
上杉家も直江本人も知名度低すぎだろ
344名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:19:33 ID:hDEk2eqg0
>>339
いきなり次郎三郎の指を肉壷に入れて迫るお梶は映像化できんだろう。
345名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:20:20 ID:YbE1NQaQ0
とりあえず、直江関連本が山の様に出るのは確定か
346名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:20:21 ID:S2b1XtMrO
>>283
宇喜多直家の弟が、
「我が兄の前では、常に鎖かたびらを仕込んでいた。
常に油断ができなかった。」

という うほ話満載のドラマになるだろう(笑)

347名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:20:44 ID:Usl8zp420
で、前田慶治は誰が?
348名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:21:45 ID:VXrNkLCe0
よりによって「どんど晴れ」の人とは orz
349名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:21:52 ID:YbE1NQaQ0
>>347
利家の時は、ミッチーだったっけ?
350名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:22:13 ID:vn3H80ow0
小松江里子って同じキャラで同じストーリーしか書けない人だよね
351名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:22:30 ID:dqMG93Oo0
空海やれや
352名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:22:37 ID:Tq1MB7X90
>>334
上杉が仮に最上落としてたところで、家康にとっては関ヶ原で勝てば痛くもかゆくもない状態だったからな。
ただの局地戦というか・・・関係ないところで戦してたって感じw
本当に義がどうだいうなら、せめて真田に助力して関ヶ原に向かう秀忠軍だけでもどうにかする動きすべきだったよな。
結局、真田よりも西軍に貢献できてない存在。
353名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:23:38 ID:lbSjHoo20
今やってる朝ドラ
全然面白く無いよね
おばはん達は好きかも知れんけど

あんなもん最終回だけ見ればいいドラマ
354名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:23:46 ID:WllIZLci0
直江といえば愛の兜だよな

閻魔裁きと直江状が有名なエピソードだな
前田慶次も出てくるし面白いかも

355名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:23:58 ID:2vINZbez0
オワタw
356名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:25:10 ID:0JrBl5zS0
家康が最も恐れたのは粗悪な油でつくったてんぷらだろ
357名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:25:45 ID:hDEk2eqg0
「愛と義を貫く直江賛美」→視聴率低迷→
テコ入れ→慶次登場と同時に原哲夫バリのスーパーアクション時代劇に
358名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:25:50 ID:baaYEJ2b0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E5%85%BC%E7%B6%9A
>妻・お船の方との夫婦仲はとてもよく兼続は生涯側室を1人ももたなかった。

やっぱNHK大河主役のポイントはココなのか
359名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:26:12 ID:3la8Suen0
北条五代記は無理なのかな
五代記が無理なら早雲か氏康の単品でもいいからやって欲しい
360名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:26:24 ID:m+DaqtIV0
ミラージュ再販か。
361名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:26:36 ID:6FC+21Y70
あるとき、兼続の家臣(三宝寺勝蔵)が下人(五助)を無礼討ちした。すると、その五助の遺族たちが兼続に
「あれの粗相は何も無礼討ちにされるほどのものではなかった」と訴え出た。兼続が調べてみると遺族の
訴えの通りだったので、兼続は家臣に慰謝料を支払うように命じた。しかし遺族たちは下人を返せと言って
譲らない。兼続は「死人は生き返らないのだから、慰謝料で納得してくれないか」と言ったが、遺族たちは
あくまでも下人を返せと言い張る。すると兼続は「よしわかった。下人を返して取らそう。だが、あの世に
遣いにやれる者がおらぬゆえ、すまぬがそのほうたちが行ってくれぬか?」と言って遺族3人の首をはね、
その首を河原に晒して、その横に立て札を立て、そこに、「この者どもを使いに出すから死人を返せ 
慶長二年二月七日 直江山城守兼続判」と閻魔大王への嘆願書を書いたという。


もちろんこのエピも入れてくれるんだろうな
362名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:26:43 ID:UMJY0zaI0
>>352
最上すら長谷堂城攻めで大苦戦しちゃて勝てたか怪しいしなw
363名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:27:59 ID:YbE1NQaQ0
>>361
毎週見るな、そこまでいくならw
364名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:28:38 ID:v0Q9rBpO0
おんな風林火山(大河ではないが)のにおいがプンプンするぜ
365名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:28:44 ID:hDEk2eqg0
大河じゃなくてもいいから

一度ガチンコ一休さんやってくれんか。
366名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:28:51 ID:FQMVR3zj0
>>80
これはやばい
367名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:28:59 ID:mtjFPt2T0
前田慶次の乗る馬は、北海道のバンエイ競馬だっけ?
ああいう巨大な馬にして欲しいな。
368名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:29:01 ID:T3oL0AbH0
>>307
無理、最後に全く救いがないし。
369名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:29:44 ID:Tq1MB7X90
>>362
最上攻めで疲れたところを狙ってた伊達にボコボコにされただろw
370名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:30:31 ID:maLW9tvl0
昔、親父と米沢に行ったとき
「直江兼続を大河ドラマにする会」の幟を見て、
『ういくらなんでもそりゃ無理だろうww』って、笑いあってた。

すいませんでした。本当にすいませんでした。

でもこれで直江信綱(『炎の蜃気楼』)好きの
コバルト文庫読者層の腐女子を釣れると思ったら、
大間違いだと思うよ>NHK
371名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:30:53 ID:s7TmCMPw0
もちろん真田幸村は長渕なんだろーな
372名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:31:04 ID:hDEk2eqg0
>>367
まったくどうでもいい話だが、ばんえい競馬の騎手たちはちゃんとあのデカイ馬にまたがる。
パドックとかで。
373名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:31:05 ID:ATQKQlSJO
前田刑事は阿部寛に決定
374名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:31:38 ID:fvj8+RcXO
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
375名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:31:51 ID:DlDRmobc0
>>346
宇喜多直家って家柄のせいかメジャーでないがその辺の話題が
おもしろそうだよね  
生き方が凄まじいし こういうダークヒーローも良いと思う
もう少し生きてたら秀吉殺してたかも知れないしすげぇ おばけだよ 
376名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:31:51 ID:0JrBl5zS0
お笑い風林火山ぐらいのレベルに達するなら観てもいいな
377名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:32:10 ID:whgZlL2BO
378名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:33:40 ID:hzT/Bx2H0
またマニアックな題材もってきたなぁw
379名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:34:35 ID:WNjSzr3w0
>>324
そのシーン超見たい
380名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:34:46 ID:vn3H80ow0
もしかして山形人が集まってる?
381名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:35:10 ID:qAtrB5PS0
>>80
( ゚д゚)ポカーン
382名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:35:30 ID:Ga7AspkbO
>>371
(´・ω・)家康…
383名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:35:31 ID:r6K6Jequ0
腐女子だった中学生の頃ミラージュにはまってたなぁ・・懐かしい
384名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:00 ID:maLW9tvl0
樋口与六時代の
上杉謙信との衆道(801)描写や
生涯を通じて主従としてともに生きた
上杉景勝との衆道(801)描写はありますよね!!
385名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:20 ID:UMJY0zaI0
>>380
最上攻め大失敗だったのは歴史が証明してるだろw
386名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:34 ID:WXEA1RrW0
>>108
>>114

だから取り上げられなくて
だから知名度低いのでは
387名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:37:42 ID:G9BuKufw0
犬HKは最上義光やって山形県民に氏んでお詫びしろ
388海舟問屋:2007/04/26(木) 23:37:45 ID:S2b1XtMrO
君ら、前田慶次、慶次 言ってるが、
慶次は、晩年の兼続の大親友。

関係ありまくりだしょ。

実際、視聴率傾いたら、慶次メインになる恐れもあるが(笑)

389名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:38:17 ID:MJNnl7Or0
直江=大地康男
390名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:38:32 ID:Tq1MB7X90
見せ場の直江状すら、写ししか残ってなくてどこまでホントか怪しい代物だしなぁ・・・・・
391名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:16 ID:hzT/Bx2H0
>>388
だ が そ れ が い い
392名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:38 ID:mtjFPt2T0
>>372
身長190センチ越える阿部寛あたりがまたがったら、すごいかっこいいだろうね。
393名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:39 ID:KwastRsj0
戦国時代飽きた。
こんどは高師直でよろしく。
394名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:39:52 ID:iZh2q9QUO
カリスマスタイリストも出世したなぁ
395名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:40:29 ID:OO/0kPWu0
今年は3年分見貯めしないとな

396名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:40:51 ID:WEAupoqF0
amazonの原作レビュー酷評じゃん、笑った。
主役は謙信と兼継と幸村
397名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:41:36 ID:vn3H80ow0
>>396
山形新聞連載小説ですので
398名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:41:38 ID:maLW9tvl0
確かに「大河ドラマ」としての視聴率は
取れないと思うけど、面白い人物をえらんだと思う。

それでもNHにKは、
俗に悪人呼ばわりの石田三成やら
三成との友情に殉じて死んだ
大谷吉継(ハンセン氏病)を
大河ドラマに取り上げることは絶対にないんだろうな。

戦国で言えば小早川隆景やら黒田如水やらかな、
次に来そうなのは。
399名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:41:42 ID:89FCjfnm0
>>358
奥さんの家が名家でその婿になったから気軽に側室をもてなかっただけなんだけどな
正室の血を継ぐ子供を作ることが重要課題でいわゆる種馬的役割もあった
400名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:42:17 ID:a9pGU0qF0
藤原道長やってくれ
401名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:42:43 ID:ktq2QIWo0
女に脚本やらせたら駄目だって。
また戦は嫌いじゃって言うんだろ兼続がw
402名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:43:18 ID:ufMmmHJZ0
ぬふう
403名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:43:38 ID:hzT/Bx2H0
>>398
葵三代では結構頑張ってたお>大谷
さすがにもろにラ・・・じゃない、ハンセン病だとは言わなかったけど。
404名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:43:50 ID:0JrBl5zS0
直江のキャスティングを婦女子が泡吹いて卒倒するような厳つい男で頼むわ
405名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:43:58 ID:zA0IcAFp0
>>393
高師直っていつかの大河で柄本明が演じてた人物だっけ?
406名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:44:29 ID:vJdFPets0
ハンセン氏病が問題ならスタン・ハンセン出せばいいじゃん。
407名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:45:16 ID:RFKZvBL80
小松江里子か。
んじゃキンキの堂本剛使うんじゃないかい?
彼女の脚本ドラマで出演多し、しかし、役は?
408名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:45:22 ID:maLW9tvl0
>>358
「直江」の家を守る為に
兼続の奥さん(直江景綱の娘)は兼続の前に別の男と結婚してるけどなww
409名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:46:44 ID:WNjSzr3w0
風林火山は銀英伝見てる気分になる
勘助がもろオーベルシュタインではないか
あの悪さがタマラン
他の武将達もちゃんとキャラが立ってるのが良い
女の脚本ではあーいう風には描けないんだよな
410名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:47:42 ID:Nhy4fiF70
やっぱ愛だよな、愛( ・ω・)
411名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:48:09 ID:jCxFmcbO0
美術にカネかけた「千利休」これ頼む。七哲は重厚なメンバーで。
412名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:48:44 ID:ktq2QIWo0
女の脚本では戦すんのと側室置くのはアウトなの。
413名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:48:50 ID:hzT/Bx2H0
>>409
女の脚本だったら風林火山は間違いなく高坂が主人公になってる・・・
414名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:49:53 ID:eqO482knO
TBSだけと思ってた
415名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:50:03 ID:yKsjWGwQ0
別に恋愛ホームドラマでもいいんだけどな。
おもしろければ。
だが何故か、どいつもこいつも
「いつの時代も戦争好きの男と平和を願う被害者の女」
みたいな頭に黴のはえたテンプレ。
416名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:50:56 ID:zELOYhY1O
結城秀康やれよ
417名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:51:09 ID:1RWfCJx40
>>409
大河オリジナルのミツが由布姫救出の伏線になってるとことかすごいよね。
あと、信虎と一騎打ちとかのぶっ飛んだ所w
418名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:52:46 ID:Svp1RQPl0
まったく団塊の世代は、平和とか愛とかって言葉が好きだなぁ・・・・・・
419名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:52:56 ID:S2b1XtMrO
>>375
斎藤道三=信長との邂逅、楽市楽座、稲葉山城、農民には善政。

毛利元就=三本の矢、本願寺救援、屋島の奇襲。

松永久秀=茶器好き、平蜘蛛抱えて爆死。

と、悪い悪い言われても、みんな美談の一つや2つ持ってますが、

宇喜多直家=……………

420名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:53:28 ID:lsAPToFD0
今ニュースを見たけど、どこかで見たような女だとおもったら・・・
いまのどんど引きってこのドラマのためのバーターだったんですか。


終わったな・・・糞ドラマしかかけない脚本家。
421名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:53:32 ID:105mKKWX0
もうずっと大河ドラマ見てないんだけど、
独眼竜政宗の渡辺謙を超えるのでてきた?
422名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:53:48 ID:WNjSzr3w0
直家は息子の存在が美談
423名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:55:36 ID:WEAupoqF0
ま、山内一豊もかなりマニアックだし。
土佐一国という結果はすごいが。
424名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:56:00 ID:hzT/Bx2H0
>>419
爺さん(だっけ?)の仇討ち
425名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:56:09 ID:G9BuKufw0
なに?おめだ山形新聞読んだごどねえべ!




紙面の半分が中古車の広告orz
426名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:57:02 ID:0JrBl5zS0
>>421
おじいちゃん、今やってる大河の謙信は要チェックですぜ
427名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:57:15 ID:eNtDUlKG0
>>421
個人的には武田信玄がいい勝負、キャストも。
428名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:57:18 ID:UMJY0zaI0
>>419
松永久秀の所に日本初のSEX本著者追加希望
429名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:57:58 ID:dV6zBRcQ0
また戦国ものかよーーーーーー秋田
430名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:58:16 ID:eNtDUlKG0
個人的に島津四兄弟をやって欲しいが。
431421:2007/04/26(木) 23:58:29 ID:105mKKWX0
>>426
あい!
432名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:58:40 ID:bhwAyiOi0
大河ドラマって"戦国時代"ばっかしだな。幕末物はヒットしなかったって聞いたが。
それならいっそ、聖徳太子とか大化の改新とか、思いっ切り昔のをやったらいいのに。

個人的には、2年〜3年くらいかけて、"三国志演技"をやって欲しい。
昔やった人形劇(紳介竜介が声優してたやつ)は良かった。
433名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:58:51 ID:89FCjfnm0
>>421
今年見ておけばよかったのに
久々の独眼主人公なのに
434名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:58:55 ID:ap/43wMWO
この直江ってあの『炎の蜃気楼』の直江と一緒?
この作品のOP曲は好きだったなぁ
435名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:10 ID:qO3Cr65O0
服部半蔵は無理かね?
436名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:24 ID:lsAPToFD0
>>425
それでもうちの県の新聞よりマシ。
営業部がクライアント見下したもんだから、総スカンくらって広告もらえなくて
自分のところの新聞社の広告しかない・・・
437名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:31 ID:hzT/Bx2H0
>>421
勘助は結構、アブラギッシュなふいんきが渡辺政宗に迫ってるかと
438名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:31 ID:105mKKWX0
>>427さんも、ありがとさんです
439名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:37 ID:zELOYhY1O
>>417
あと武者震いも
440名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:59:40 ID:SGvm7+Mb0
「愛」・・・・・良い言葉よね。
やっぱり戦はイヤ。斬るのもイヤだし、斬られるのもイヤ。だって痛いもの。
血なんかも見たくはないわ。
毎週ハッピーエンドで見たいものよ。
441名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:00:20 ID:89FCjfnm0
>>434
あれは先に婿になった直江さん
こっちはその死んだ後に婿になる直江さん
442名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:00:23 ID:eNtDUlKG0
>>432
大化の改新は大河じゃないけどやってたような。
曽我馬子が緒方拳で。
443名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:00:26 ID:Lbu2krLR0
>>421
俺の中では風林は独眼竜以来の出来
まだ地雷が残ってるけど
444名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:00:58 ID:+/Bk9cA90
義の勝利だ!
445名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:01:14 ID:WJADrNl6O
>>424
そう。祖父の宇喜多能家の仇討ちで城を取り戻し、能家を死に追いやった武将を捕えて斬首した
446名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:01:32 ID:pUItM6qZ0
三国志とかそういうのやれよ。
447名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:02:24 ID:qvYInjh/O
>>441
ありがとう
448名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:02:42 ID:xDfvdj/E0
>>446
シナへ帰ってください
449名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:02:43 ID:Lbu2krLR0
>>442
ジャニーズが主演でやってたな
なんか現代ドラマみたいだったが
450名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:03:45 ID:sdbM0O0HO
>>432
俺も同じような事思った。源平合戦とかその辺のやるのはどうだろ。
451名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:04:06 ID:bhwAyiOi0
>>442
うん、民放でやってたのをオレも見た。モックンがやってたやつだろ?
面白かったけど短すぎた。あれじゃ書き切れないよな。
NHKの体質はいろいろ言われてるけど、大きなドラマはやっぱりNHKか。
452名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:04:14 ID:hzT/Bx2H0
>>445
((((((;゚д゚))))))ガクガクブルブルガクブルブル
453名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:04:22 ID:69te9xMq0
>>434
そっちは直江信綱
お船の最初の旦那のほう
別人だよ。関係は深いけどねw
454名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:04:39 ID:WrAgiiq40
>>432
歴史考証が完璧じゃないし
製作費が従来の江戸時代を舞台にしたものより高くなるんだって。

ちなみに
聖徳太子はモックンで
大化の改新ではたしかV6の岡田が主演。
455名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:05:25 ID:rvYAuIuJ0
あまり昔のはチャングムみたいに現実感が全く感じられないからダメだろ
456名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:05:42 ID:UWcYDkbl0
>>432
何で大河で三国志なんかやらにゃならん
大体昔やってた中国電子台のでいいじゃないか
457名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:06:23 ID:HXdx8s+m0
>>448
シナは嫌いでも「三国志」は好きなヤツ多いと思うぞ。それに三国志の時代の
シナーは今の共産シナーとは別ものだし。
458名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:06:45 ID:nyqv7bKu0
中華は徹底的に叩くけど三国志だけは別って奴多いよなw
459名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:12 ID:d8+Aa2KS0
樋口兼続→直江兼続
460名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:21 ID:nqvzS4WK0
徳川家康の再放送希望
461名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:23 ID:nyqv7bKu0
>>457
中華思想って知ってるかい?
462名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:24 ID:WrAgiiq40
ドラマ板で小松の書くシナリオについてボロクソこき下ろされるけど見ておいで・・・
おまいらこんなオバハンに再来年任せていいのか?

>>455
脚本家が韓国大好きらしいから下手したら米沢の物語がチャングムテイストにされる悪寒。
463名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:07:50 ID:9EXOkGQU0
その前は樋口与六
464名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:08:13 ID:cwKqd/C20
誰かに似てると思ったら「曽我さん」に何となく似てね?
465名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:08:16 ID:WdHH3ZLeO
「愛」の兜は最高にイカしてるよな
466名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:08:26 ID:QcwH7FiJ0
>>456
人民解放軍をすき放題動員してた頃の映画には勝てんわなぁ・・・

なにしろ、エキストラが100人や1000人死んでても構わない国だったからw
敦煌とか凄かった
467名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:08:45 ID:wy3XG5lM0
佐久間象山先生のキチガイっぷりをドラマにしてください
468名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:09:06 ID:LEi62CPu0
>>406
ウィー!!

柏市民が喜びそうな。
469名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:09:43 ID:w9atcB/10
女の脚本って変な男書くよな
あれってそういう理想なのかね
470名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:09:49 ID:QNw8dLPC0
幕末物が受けないのは描き方が下手なだけだけ思う
幕末は面白い
471名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:10:01 ID:rvYAuIuJ0
>>462
女って時点で諦めてるよ
小山内美江子みたい人出てこないのかな・・・
472名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:10:06 ID:HXdx8s+m0
>>461
知ってるよ。中華思想が織り込まれてるから"三国志"はダメかい?
だったら、春秋も史記も全否定かい?
473名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:10:45 ID:9EXOkGQU0
>>465
愛以外の部分は真っ黒
愛の部分は意外と薄い
474名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:10:52 ID:mYpY/R3e0
なんだこの無双系大河
475名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:11:36 ID:VdXD8UQB0
わざわざ大河でやるより韓流枠潰して、そこに中央電子台の大河流した方がいいよ
臥薪嘗胆かなり見たい
476名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:11:53 ID:ih12iBeP0
これって謙信女性説に基づいたドラマ?
それともウホっ的思想の混入したドラマ?

477名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:12:19 ID:WrAgiiq40
>>469
女性の男性に対する理想や印象が強く出ていると思う。
それを前面に出した内舘牧子の毛利元就は
女性のねちっとした嫌味ったらしい部分を描いて面白かったが。

橋田センセのような「おんな太閤記」でおわったのかねえ。
478おまるさん:2007/04/27(金) 00:12:22 ID:gTuWJWW30
とうぜん直江は美男なんだろうな?
479名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:12:33 ID:nyqv7bKu0
>>472
いや別にいいけどw
普段中華叩いてるのに三国志の話題に成ると必死に擁護が面白くてねwww
480名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:12:36 ID:OeWSBC4P0
いいから清水大河きゅんを
481名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:06 ID:QcwH7FiJ0
>>476
腐女子狙い
482名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:10 ID:UbVUg+RP0
上杉謙信は蒼井優でおねがいします。
483名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:20 ID:8+RzzPtzO
前から気になってたんだけど、いつぞやトリビアで

「愛という字を兜にした武将がいた」とかって取り上げられてたけど、これが直江兼続?
484名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:35 ID:9VU2HQb00
三国志なら九州三国志やれよ
島津四兄弟。
485名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:52 ID:Yif9WACb0
NHKの企画書だと『幼少時から眉目秀麗』とあるからかなり
兼続役は絞られるかもな。

上杉謙信に少年時代教えを受け上杉景勝を支える。
織田信長に越後の民を守るため挑んでいく。
豊臣秀吉が才気と人間性を惚れこむ。
伊達政宗はライバル視し、真田幸村からは師と仰がれ、前田慶次郎が上杉家の
家来にしてくれと直談判に来る。
徳川家康が最も恐れた男。
幼年時代から眉目秀麗。知勇兼備の名将
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
486名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:13:55 ID:d8+Aa2KS0
徳川家康に送った直江状は凄いよな
「来るなら来いや!」
487おまるさん:2007/04/27(金) 00:13:57 ID:gTuWJWW30
>>475

則天武后とかも面白かったぞ。日本のちゃちな「おんな」というのを飛び越えた
迫力があって
488名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:14:41 ID:Vhlsmimn0
どうでしょうのカリスマスタイリストが…
いつの間に脚本書いてんだ?
489名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:15:18 ID:UdWhnkfj0
おっ、直江かァ〜。しかも火坂ver。とはNHKも見る目あるね〜。誰がで
ようと絶対見るのだ。戦国史でベスト5に個人的に入っちゃう方なので・・。
490名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:15:53 ID:5ZeElnYx0
>>472
何でもイデオロギーと結びつけたがる2ch脳はほっといた方がよいのでは。
現在の中国政権を肯定するのと、歴史書や文学などの文化を評価するのは別物だって普通ならわかること。
491名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:01 ID:xa1mzF690
知った風な口を聞くなの人か
492名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:07 ID:oysB+g6U0
>>286
最後は爆破オチだしな。
おもしろそう。
493名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:32 ID:E9qXyifO0
NHKの今年の時代劇は大河だけじゃなくて
十兵衛とか華岡青洲の妻とかもおもろい
494名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:43 ID:VdXD8UQB0
>>487
昔BSでやってた古い方のやつ?
武則天役の人が文革か何かで叩かれまくったとかの

あれ、主人公以外の妃達が美人揃いだったなあ
495名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:45 ID:9VU2HQb00
武田信玄のキャスト

長尾景虎 柴田恭兵
直江景綱 宇津井建  

ナツカシス
496名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:16:48 ID:9CvWvV5r0
兜の愛を愛染明王だって言い切っちゃってる奴いるけど
それを決定付けるソースって存在して無いからな
だいたいその説だとセックスの神様マンセーってことになって
この脚本家の思う壺だぜ
497名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:17 ID:QNw8dLPC0
十兵衛、今日見たけど今までのシリーズで一番面白いんじゃないか?
498名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:22 ID:PE2M3x5Y0
>>493
あれは木曜・金曜時代劇枠だからだよ
大河がグダグダな頃でもあの枠だけは一定レベルは保っていたよ
499名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:32 ID:pvxE72JYO
なんで腐女子は直江好きなん?
上杉の部下って以外になんかあったか?
500名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:37 ID:r6Nezdxc0
>>482
ランス厨乙
501名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:41 ID:emEjDvY2O
アーッ!なドラマか。
やっぱりアーッ!は巷でも人気なんだなアーッ!
502名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:52 ID:HXdx8s+m0
>>479
そういうことか、了解。ま、今のシナと当時のシナとは別物だから。つか、時代背景も違うしね。
たださ、三国志演技は羅漢中(こんな字だっけ?)が世俗に伝わってた話を
まとめたものだから、当然面白おかしく書いて有る。三国志正史の方は、
面白味には欠けるけど、コッチをドラマ化してもいいかもね。
503名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:17:52 ID:5ZeElnYx0
戦争やチャンバラがないと視聴率とれないからなあ
平安時代とか面白そうなんだけれどやってくれないよね
504名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:18:04 ID:ih12iBeP0
ジャニタレが主役候補になるんだろうな・・・
まさか亀梨なんて抜擢するんじゃないよな・・・?
505名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:18:12 ID:oZZmz9bBO
みてぇ
506名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:18:42 ID:V5zsDpFP0
しかし、知ってるのかな?

愛の前立ては、愛染明王の 愛なんだけど。。。
知ってるのかな?
507名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:19:35 ID:5ZeElnYx0
>>506
>>1によると「愛の武将」とかいってるらしいから根本的にダメっぽい
508名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:19:57 ID:VdXD8UQB0
>>506
脚本家は知らない模様
つか直江を知らなかったらしい
509名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:20:35 ID:E9qXyifO0
>>498
へ〜木、金は時代劇枠だったのか
華岡青洲の妻は何気なく見てたつもりがいつの間にやら見入ってしまってたw
510名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:00 ID:9VU2HQb00
そいや前田利家では前田慶次役がミッチーだったね。
511名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:40 ID:9EXOkGQU0
だめだこりゃ
512名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:52 ID:MbLgBJ7z0
愛染恭子なら知ってる。
513名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:55 ID:vLk7ldRi0
極悪人が圧倒的な能力差で天下統一を成し遂げるって感じの徳川家康をみたい
514名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:21:56 ID:fdetgfTT0
うなさか藩がうけたから、うえすぎ藩?
515名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:03 ID:9CvWvV5r0
>>506
お前は愛染明王の愛がなんの愛かわかっているのか?
516名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:03 ID:Fg+/XpYj0
水戸黄門の若いころの話しやってほしいな。
結構面白いと思うんだけど・・・。
517名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:12 ID:erRK3jYQ0
あのスタイリスト脚本も書くのかよ
すげーな
518名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:15 ID:8/H6oBLD0
謙信たんは女 異国の王がせめて攻めてくるストーリーでぜひ
519名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:42 ID:Qz/AOjN40
英雄じゃなくて家臣が多いな
520名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:43 ID:otph+DeX0
偽作でもカッコイイ直江状
 「たった三里しか離れていない京と伏見の間にさえ色々な風説が飛びかうのに、
 上方とここ会津は非常に遠く、どんな間違った風説がたとうとも何ら不思議ではない。
 また、誓紙を出せといわれるが、太閤に出した誓紙を一年もたたずに踏みにじり、
 諸大名と婚姻を結んだのはどこの誰であろう。景勝には謀反心など全くない。
 上方では茶の湯など、およそ武士の本分とはかけ離れたことにうつつを抜かしておられるようだが、
 我が上杉家は田舎武士につき、いつでもお役に立てるよう武具をととのえ人材を揃えることは、
 これこそ武家の本道と心得ている。道を整え河川を修復するのは領民のため以外に何があろう。
 一国の領主として当然のことではないか。それとも上杉家が家康公の今後の邪魔になるとでもお考えか?
 前田家に仕置きをされたそうだが、大層なご威光をお持ちなことだ。
 我々は心ない人々の告げ口にいちいち会津から上方へ行って言い訳するほど暇ではない。
 このような理不尽なことでわれらを咎められるおつもりならばそうされよ。いつでもお相手をいたそう」

 
521名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:22:50 ID:PE2M3x5Y0
>>508
知識0スタートの時点で普通にやばいよなあ
あと2年しかないのにどこまで学習する気があるのやら

今の朝ドラも十分酷いけど
522名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:23:39 ID:QcwH7FiJ0
>>506
姪を暴行して逮捕された女優?
523名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:30 ID:ZqCZQuc70
>>405
あのドラマのおかげで人間関係が分かって、受験の際かなり役立った。
柄本明よかったよな。
524名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:39 ID:fdetgfTT0
>>499
炎のミラージュ。米沢市公認。
525名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:39 ID:emEjDvY2O
花の慶次の直江の妹はめちゃくちゃ可愛かった

直江妹>蛍>馬のせいで夜這いが失敗した時の女>リサ>松

って感じ
526名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:45 ID:zOIcRrL30
慶次と書いている連中はマンガしか見てないんか?
527名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:46 ID:4eUDaoP40
扇谷上杉やれよ
528名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:46 ID:vLk7ldRi0
>>515
愛欲の愛だっけ?
529名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:24:58 ID:WrAgiiq40
>>504
かつてこの脚本家の作品でジャニ垂れが多く起用されてるからな。
こいつの旦那は今をときめくTBSプロデューサーだが癒着あるのか?
530名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:06 ID:rvYAuIuJ0
もう10年と坂の上の雲に期待するか
ジェームス久しぶりに本書けよ
531名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:15 ID:nyqv7bKu0
言う事ややる事は凄いけど
結果全く出せなかった愚将だね
こんなお前の奴会社にもいない?
532名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:16 ID:xCTiWWPu0
直江なんて糞つまらんだろ・・・・
直江状以外見せ場が無いじゃん

雑賀孫市
今川氏真
織田有楽斎
蠣崎慶広

ここらへんの波乱万丈の人生送った奴らを主役にしろっつーの
533名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:29 ID:9srED5tF0
偽装請負告発の男性 職場復帰は認められず
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_GE070426175100011858.shtml

 「松下電器」の子会社で働いていた男性が偽装請負だと告発した後、
不当に解雇されたとして、職場への復帰を求めていた裁判で、
大阪地裁は男性の訴えを却下しました。

本スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177587439/
534名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:25:33 ID:VdXD8UQB0
>>521
風鈴やってる大森は缶詰状態で史料を頭にたたき込んだらしいな
とりあえず「歴史事実にない物はやらない」ってスタンスみたい
535名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:27:03 ID:xCTiWWPu0
>>527
> 扇谷上杉やれよ

当方滅亡!
536名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:27:23 ID:/L2esTts0
>>534
歴史事実にないことかなり書いてないか?
最初の10数話は完全な創作だろ?
537名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:27:45 ID:9VU2HQb00
>>526
前田利益って書いてるのはあんま見ないが。
538名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:28:13 ID:VdXD8UQB0
>>532
孫市は誰ということで話を進めるんだ?
539名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:28:14 ID:vLk7ldRi0
ソープ行けの人の足利創成期シリーズをやれよ
540名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:28:27 ID:ledqOlXk0
直江兼続の次は
次は片倉小十郎景綱だな
その次は島左近と、部下であり
大名の親友であった人物シリーズで・・。


つか早く近隣条項無視して
島津四兄弟やればいいのになぁ
ジャニーズとバーニングで分け合えるし。

541名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:28:49 ID:9EXOkGQU0
契らずにはいられない!アッー!
542名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:29:08 ID:vW3q8G+R0
石田三成と大谷吉継のダブル主役ものがみたい


金吾テラ悪役><
543名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:29:16 ID:QcwH7FiJ0
>>527
主人公を太田道灌にすればなんとか食いついてくるかな?
544名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:29:18 ID:WrAgiiq40
>>534
大森寿美男はてるてる家族で筆力は実証済み。
上にも書いた内舘も元就はおろか歴史はチンプンカンで
執筆してた時に「リビングルーム」という言葉をセリフで書いてしまったそうだ。
545名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:29:47 ID:vLk7ldRi0
>>538
国盗り物語の時はどんな感じだったっけ?
546名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:30:31 ID:VdXD8UQB0
>>536
赤部下野守にもモデルがいるらしい
一次史料のみが出典っていう厳密さには欠けるが
とにかくどこからか引っ張り出してきてる模様
547名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:30:36 ID:wbT80SGz0
もうずっと大森寿美男でよか
548名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:30:39 ID:9VU2HQb00
>>540
えっ島津四兄弟やれないのは、
明、朝鮮出兵が関連してるの、マジで?
549名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:31:05 ID:xFvN0fy80
真田幸村と十勇士くらいでやった方がおもろそうだけどなぁ。
550名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:31:24 ID:E9qXyifO0
もうさ、鶴姫を大河でやりゃいいんだよ鶴姫を( ・ω・)
551名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:31:41 ID:5ZeElnYx0
女の脚本家に歴史物作らせると、自分の思想のためにいろいろねじ曲げるから好かん
作品に主張を込めるのは勝手だけど、歴史物やるならねじまげちゃいけない事実ってあるだろ
552名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:32:43 ID:9VU2HQb00
>>549
真田十有志で思い出したんだが
根津甚八って最近見ないね、俳優のほう。
553名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:33:13 ID:pmq1vvPv0
キタ━━━ヽ(´ー`)ノ ━━━━!!!!と思ったら終わってるじゃねーか。
>>80
>>176
マジで女の脚本は氏ね


>>103
山中幸盛好きのおれとしては
光を当てて欲しい反面
主人公にでもされて糞ドラマのせいで
変に持て囃されるのも嫌だからこのままでいい。


554名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:33:17 ID:d8+Aa2KS0
もしかして玉木 宏じゃねのか?
555名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:33:22 ID:vLk7ldRi0
>>548
韓国唯一の英雄を屠った人間をやれるわけないじゃないか
556名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:33:43 ID:TPRyHPwx0
>>552
この前人身事故起こしてたような
557名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:34:07 ID:QcwH7FiJ0
>>552
ベテラン俳優って、しばらく見かけないと・・・
558哭きの竜φ ★:2007/04/27(金) 00:34:27 ID:???0
ふっ・・・





グレートタイフーン!!!!!・・・
559名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:34:30 ID:t16nMWfi0
>>554
玉木は篤姫じゃないかと言われてるしこれやるには若すぎる。
兼続役は30代だろ。
560名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:34:52 ID:QNw8dLPC0
>>549
それは昔、大河じゃない別の枠でやってるんだよ
幸村だけじゃなく真田一族のドラマだけど
561名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:07 ID:FxH2FJAP0
なにこれ。

面白いのかな
562名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:15 ID:VdXD8UQB0
>>545
重秀だね
563名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:23 ID:MbLgBJ7z0
なんで戦国ばっかなの。
平安時代とか、飛鳥時代とかいっぱいあるのに。
山本勘助だってどうせ創作なんだから、
まだ見ぬ新鮮な世界が見たい。
脚本家の想像力を働かせて。
564名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:41 ID:Y4AFxyvb0
花の慶次をそのままやっちゃえよ、もう
565名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:49 ID:9VU2HQb00
>>555
李舜臣は朝鮮王室に失脚させられたんじゃないの?
566名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:52 ID:r6Nezdxc0
>>536
完全に史実の部分は曲げない、
だが、はっきりしない部分はどう描いてもなかったことを曲げたことにはならないってスタンスじゃね
567名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:35:53 ID:TPRyHPwx0
>>557
>2004年7月に人身事故を起こし、被害者が死亡した。
568名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:21 ID:W/oiXomw0
義の人なら大阪の陣に参陣すんなよ。
569名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:30 ID:WrAgiiq40
>>553
小松江里子作品

卒業
セカンド・チャンス
若葉のころ
青の時代
To Heart 〜恋して死にたい〜
ママチャリ刑事
Summer Snow
火消し屋小町
ガッコの先生
ママの遺伝子
元カレ
かるたクイーン
女将になります!
農家のヨメになりたい
バツ彼
ブラザー☆ビート
おいしいプロポーズ
どんど晴れ

http://wiki.d-addicts.com/Komatsu_Eriko

小松江里子について語ろう
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1176183165/
570名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:33 ID:AhLK7E3Q0
直江やるくらいならどう見ても、石田三成だろ?

常識的に考えて・・・・予算足りんのか?w
571名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:41 ID:xFvN0fy80
>>558
なつかしーなオイ。炎のコマだしちゃうよ
572名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:36:46 ID:5ZeElnYx0
隆慶一郎やるなら吉原御免状かな
573名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:07 ID:xCTiWWPu0
>>548
> >>540
> えっ島津四兄弟やれないのは、
> 明、朝鮮出兵が関連してるの、マジで?

島津がNGなら新納忠元を主人公にすれば無問題
574名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:08 ID:wbT80SGz0
小松はTBSのPしてるだんなから離して仕事できるのかよ
575名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:32 ID:Y4AFxyvb0
>>563
いっそ「古事記」とかみてえ。
今のCG技術なら、面白いのできそうじゃね?
576名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:42 ID:pmq1vvPv0
>>569
\(^o^)/
577名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:37:44 ID:d8+Aa2KS0
今川義元上洛なんてやってほしいなw
578名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:38:36 ID:W/oiXomw0
結城秀康を主人公にして欲しい。
579名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:38:58 ID:Zzjf83Xw0
つうか、国盗り物語を再放送しろよ。
580名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:39:02 ID:rA957Ap/0
今の風林火山よりマシな大河になりそう
581名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:40:10 ID:vLk7ldRi0
>>573
NHKの大河選考条件の一つである愛妻家ってことを考えるなら鍋島もありかもな
582名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:40:28 ID:gVsAa6GLO
>>563
義経が金かけた割にイマイチだったし和泉元弥がやった北条(誰だっけ?)も
数字最悪だったんじゃなかったっけ。
583名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:40:41 ID:N2Dr8sV40
>>382
若富先生がいるから無問題
584名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:40:57 ID:bh/qF02a0
オレ上越市直江津在住なんだけど。

たしか、この人の名前がもとなんだよな
585名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:22 ID:emEjDvY2O
平将門がいい
586名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:23 ID:Y4AFxyvb0
>>579
司会が三枝で最後に坊主めくりするやつか
587名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:27 ID:VdXD8UQB0
真田は北大路欣也
588名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:37 ID:AhLK7E3Q0
>>579
DVD全巻リマスター版は無いのか?
589名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:43 ID:xCTiWWPu0
>>538
> >>532
> 孫市は誰ということで話を進めるんだ?

孫市は平井堅がいいなぁ
590名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:41:57 ID:TGQXjvD00
また功名が辻みたいに糞な大河になりそう
今のうちにカッコイイ風林火山を楽しむべさ
591名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:42:17 ID:QWo2Uu7f0
慶次、慶次ってw
ありゃ漫画だぞw
実在するとでも思ってるのかww
592名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:42:25 ID:QcwH7FiJ0
>>584
そうなん?直江一族が治めてたから直江津なんでね?
593名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:43:13 ID:ledqOlXk0
立花宗茂

高橋招雲の長男として生まれる
立花道雪の養子となる

34戦無敗の実績から
西の立花東の本田忠勝と秀吉から激賞される

朝鮮出兵のヘキテイカンの戦いでは
小早川隆景より先陣中央に配置され明軍撃滅

関ヶ原で西軍につき、柳川の城没収され
奥さんを加藤清正に預け町人となり部下と共同生活。
前田利長より3万石で仕官の口がくるが断る。
部下が無手から正当防衛で三人斬り殺した事により
本多正信に所在がばれ秀忠のご相伴役で5千石の扶持で
幕府の雇われる。

なんやかんやで旧領の柳川に復帰。14万石の大名になる。
徳川に弓を引いて復帰した希有な人。
天草四郎が暴れたときは67歳ながら出陣して
戦功を立てるという変人。

おもしろいからやればいいのに
594名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:43:25 ID:QcwH7FiJ0
>>591
実在はしてるだろw
あんな、破壊王じゃなかっただろうけど
595名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:43:27 ID:xCTiWWPu0
>>587
> 真田は北大路欣也

昌幸は丹波哲郎以外想像できないなぁ・・・合掌
596名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:43:59 ID:9VU2HQb00
>>577
義元が主演と言うのはなぁ。
武田信玄での
中村勘九郎の今川義元はよかった。
今の風林火山も義元の知将ぶりが描かれてるし。
597名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:44:25 ID:bh/qF02a0
>>592
あらそうなの?
598名無しさん@恐縮です :2007/04/27(金) 00:44:33 ID:b2R+Pz230
もう、表舞台に立つような武将はやり尽くしたから
〜の家臣とか、〜の妻とかが主役になってきてるのな。
そもそも何で中世にこだわるんだ。近世でもいいじゃん。
599名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:44:53 ID:9VU2HQb00
>>595
幸村は草刈正雄だったな。
600名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:44:59 ID:QWo2Uu7f0
>>594
マジで?

俺、日本史は相当詳しいんだけど・・
縄文時代までの有名人なら全て知ってるけど、江戸時代はなあ
601名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:45:01 ID:HU2Z7ICO0
家康は誰がやるんだろう
602名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:45:50 ID:OMcqcINm0
意外にアッーが少なくてがっかりしたよ
603名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:46:54 ID:HXdx8s+m0
思い切って手塚治虫の「火の鳥-黎明編」とかもいいなぁ。
とにかくNHKは戦国から頭を切り離せよ!
604名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:46:55 ID:ledqOlXk0
真田十勇士は司馬の

風神の門

だっけ?
605名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:46:56 ID:VdXD8UQB0
>>595
若富つながりで
風雲!真田幸村のキャストを上げてみたんだが、マイナーすぎたかな
昌幸役の日下武史は生きてる
606名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:46:59 ID:Zzjf83Xw0
利家とまつとか、新撰組!のあまりのくだらなさ加減に辟易して以来
大河まったく見なくなったんだが、

風林火山は結構気になってたりする。
たまたま見た晴信と影虎の掛け合いはぐっと来た。

実はかなり面白い?
607名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:01 ID:rvYAuIuJ0
>>602
あのラノベがあるからなるべく避けてるんだろw
608名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:04 ID:r6Nezdxc0
>>592
兼次が開いた直江港から
609名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:25 ID:5ZeElnYx0
>>600
有名人ってのがどのくくりかしらんけど、史書に出てくる固有名詞は死ぬほどあるし、
あんたが知らない実在人物はたくさんいるぞ。
610名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:37 ID:OeWSBC4P0
本宮ひろ志原作のdデモ大河でおk
611名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:38 ID:xCTiWWPu0
山本勘介より黒田官兵衛の方がストーリー的には
数段面白いと思うのだが・・・・

なぜか大河ドラマでほとんど出たことないよね?
太閤記とかで出てたっけ?
612名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:49 ID:VdXD8UQB0
>>606
としまつに辟易する趣向をお持ちなら、お薦めだと思われる
613名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:55 ID:9VU2HQb00
>>573
主演は東郷重位でいいじゃん。
示現流で。
614名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:48:01 ID:QcwH7FiJ0
>>597
ニワトリが先か、卵が先かワカラン・・・
いや、おいらも実家が高田だから、直江津ってそう意味かな、とも
思ったけど、逆に地名から一族の名前が出るケースもある気がするし。
615名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:48:03 ID:r6Nezdxc0
>>594
ただの茶人。つーか武人ってより、むしろ文化人。
戦績なんて実際は参戦した記録すらほとんどない。
616名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:48:26 ID:Y4AFxyvb0
617名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:48:43 ID:QWo2Uu7f0
山本勘介って誰?
そいつだけ知らない
618名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:00 ID:QcwH7FiJ0
>>615
風流人というヤツですな・・・記録が少ないからすき放題描けるんだろうねw
619名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:15 ID:QNw8dLPC0
>>606
>晴信と影虎の掛け合い

信虎のこと?

風林火山面白いよ
久しぶりにカッコイイ大河ドラマ
620名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:38 ID:TGQXjvD00
>>615
でも関が原の上杉の伊達への退却戦では活躍したんじゃないの?
621名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:42 ID:zFJ/7COS0
どんな大河関連記事にも
「島津四兄弟」「大化・平安」「三国志」
やってくれって意見が必ず出るね。
622名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:49:57 ID:5ZeElnYx0
風林火山は晴信のキャストが気に入らなくて見てなかったんだけど、損してるみたいだね
623名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:01 ID:mFIsAVb70
>>614
「地名から一族の名前が出る」のが普通。
624名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:21 ID:emEjDvY2O
じゃあ名古屋山三郎と阿国をエロティックに><
625名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:33 ID:vLk7ldRi0
>>615
宮本武蔵みたいに自分主人公の小説を書いておいたら、
なんかそれが史実になっちゃったみたいな感じの人じゃないの?
626名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:40 ID:iWs8e5IV0
第19回 「義・・・ではないでしょうか」
627名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:49 ID:QNw8dLPC0
>>611
「秀吉」で出てた
伊武雅刀がやってたけど良かったよ
628名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:57 ID:xCTiWWPu0
>>619

> 風林火山面白いよ
> 久しぶりにカッコイイ大河ドラマ

見てないんだけど晴信の天敵の村上義清はちゃんと
出てくるの?
629名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:50:58 ID:QcwH7FiJ0
>623
なるほど・・・
630名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:51:11 ID:PE2M3x5Y0
>>624
阿国はもう菊川主演でやったよ
あまりエロくなかったけど
631名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:51:24 ID:VdXD8UQB0
>>621
すいません
いつも九州三国志やれって書いてるよ
で、おきまりの「朝鮮うんたら」ってレスが返ってくる
一種の様式美です
632名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:51:47 ID:piBdkWXg0
ウィキよりコピペ

後年、江戸城内で伊達政宗とすれ違った時、兼続は知らぬ顔で会釈をしなかった。
政宗が「陪臣の身で大名に会釈せぬとは無礼ではないか」と咎めると
「これはご無礼いたしました。
これまで兼続は中納言様(政宗)とは戦場で相まみえる(対戦する)間柄だったゆえ
(負けて逃げる)後姿しか拝見した事がなく、お顔を存じ上げませんでした」と慇懃に答えたという。


このシーンはかなり見たい
しかしキャスティングにもよる
小松の脚本はなあ……
633名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:06 ID:VdXD8UQB0
>>628
永島敏行
634名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:18 ID:9VU2HQb00
風林火山は、また新たな楽しみが出来たみたいだね。
たぶん土曜の再放送実況板行けば、あのAAがw
635名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:22 ID:HXdx8s+m0
>>617
山本勘助は平成に入ってから「実在」が確認された。
それまでは"架空"扱いだった。有名なのに実在が確認されなかったというのも
ミステリアスな人物で面白い。
まぁ、戦国を扱った大河ドラマの中では面白い方かな。
636名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:34 ID:QcwH7FiJ0
>>628
出るみたいよ。未確認だが、永島敏行が演じるらしい。
637名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:38 ID:PE2M3x5Y0
>>628
まだそこまで話が進んでないけどいずれ出るよ
638名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:52:48 ID:0Twd0Trz0
竜造寺・鍋島は朝鮮にあんまりしがらみないし出来そうだけどな
639名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:00 ID:zUaKUMoW0
大河ドラマって時代劇しかやっちゃいけない縛りがあるの?
同じ金をかけてアクション大作作ればいいのに。
640名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:12 ID:r6Nezdxc0
>>620
唯一まともに戦績といえるレベルのはそれだけだが、
本来なら、余裕で城を落として当然の戦力差で、城を落とせてない時点で実質的に負け戦してるわけだし、
退却戦といっても、敗走ではなく、ただの組織的な撤退だし、そもそも兵力差が死ぬほどあったんだから、
大して誇れるモンでもないと思うんだがな。
凄い兵力差にもかかわらず、城を落とすことすら出来ず退却するハメになって、無理にちょっとした英雄仕立てただけだろ。
641名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:12 ID:vLk7ldRi0
ああ、なんか今からどんな糞ドラマでどんな風に叩かれるのかワクワクしてきた
642名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:23 ID:gt0N5MwO0
脚本が女の時点でこの作品は終わったとしかいいようがないだろ
NHKはまだ懲りないのかよ
643名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:37 ID:tEDPxGoS0
>>628
まだ諏訪攻めのとこ
644名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:45 ID:uOBcD4mb0
風林火山が面白いのは脚本家の大森氏が
『侵略戦争・殺戮・略奪が認められた時代を、平和が当然の現代の解釈で説明しない』
と言い切ってダイナミックな展開に仕立てているからなのに、女の脚本家は
すぐ反戦ホームドラマに持ち込むからな。
645名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:54 ID:TGQXjvD00
川中島までしかないんだから
村上義清が出ないわけ無いべ
646名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:53:54 ID:dinF/562O
真田幸村やれよ
647名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:02 ID:nyqv7bKu0
>>632
小物過ぎるだろ
このエピソード・・・
648名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:18 ID:cJozyEIi0
戦国時代は安定しているが幕末は悪い
大体4年サイクルで戦国2本、幕末1本、その他1本という割合だと誰かが書いていた

                           初回 最高 平均(%)
2007年度 風林火山               21.0  
●2006年度 功名が辻             19.8 24.4 20.9
2005年度 義経                  24.2 26.9 19.5
2004年度 新選組!               26.3 26.3 17.4
2003年度 武蔵 MUSASHI           21.7 24.6 16.7
●2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語 26.1 27.6 22.1
2001年度 北条時宗               19.6 21.2 18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6 22.6 18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0 28.5 20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4 29.7 21.1
1997年度 毛利元就               25.3 28.5 23.4
1996年度 秀吉                  26.6 37.4 30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1 31.4 26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9 18.3 14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月) 24.1 24.1 17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月) 20.8 21.6 17.7
1992年度 信 長 25.4 33.0 24.6
1991年度 太 平 記 34.6 34.6 26.0
1990年度 翔ぶが如く 26.9 29.3 23.2
1989年度 春 日 局 14.3 ※ 39.2 32.4 ※
1988年度 武田信玄 42.5 49.2 39.2
1987年度 独眼竜政宗 28.7 47.8 39.7

株式会社ビデオリサーチ ++ 視聴率 > ドラマ > NHK大河ドラマ http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
649名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:24 ID:PE2M3x5Y0
>>639
昔は昭和や明治を舞台にした話もあったけどアクション中心ってのはない
650名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:32 ID:gVsAa6GLO
>>606
俺かなり好きだ。
イケメソ義元の扇子で片目を隠した「危うきことよのぅ」のシーンとか
信虎追放のシーンの仲代の表情とかすごい良かった。
651名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:35 ID:9VU2HQb00
>>638
大友宗麟は大河じゃないけどやったよな。
あんま面白くなかったけど。
652名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:54:45 ID:r6Nezdxc0
>>632
小勢の最上にあしらわれて、涙目で撤退して後ろ姿晒したのはお前だろとw
653名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:05 ID:ledqOlXk0
車縣りの陣とか
啄木鳥の法とか
後生の創作大杉だからなぁ

島津と真田はガチだが
654名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:19 ID:Z0ppFfgiO
黒田は・・・幽閉されてる時はどうすんだよ
655名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:44 ID:TPRyHPwx0
>>641
今年の大河もそんな感じだったんだが見事に裏切られた
しかしこれは裏切ってくれそうもないな…
656名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:55 ID:dkgt2BQjO
家康の功績ではなくて、私生活にスポットを当てた大河もいいかも。

結構、気分屋で配下武将に八つ当たりなんて事も多かったらしい。

そして、武将のほうも「お前なんかに言われたかねぇよ」と、ふてくされたりストライキ起こしたりする三河武士。

結構、現代人に通じるものがあって面白いかも?

関ヶ原以降の家康はあんまり見たくない。

657名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:55:56 ID:aVdOu8B00
>>632
くっだらねえ・・・

しかし、直江と伊達の戦績ってそんなに一方的だったか?
658名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:04 ID:mFIsAVb70
赤と黒のエクスタシー
659名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:08 ID:TNAr53fZ0
>>625
え?宮本武蔵って全部武蔵の妄想なの?
660名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:13 ID:emEjDvY2O
>630
えっ知らなかった。見たかったなあ
じゃあ。。。道鏡を加藤鷹主演でエロティックに><
661名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:24 ID:QcwH7FiJ0
>>651
見たお
宗麟エロすぎw
662名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:30 ID:PE2M3x5Y0
>>654
そういや功名では幽閉されてガリガリになった黒田役が斉藤洋介でその配役は的確だった
あの話って後になるほどキャスティングはそれほど悪くもなかった
663名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:52 ID:Y4AFxyvb0
>>648
1988年度 武田信玄 42.5 49.2 39.2
1987年度 独眼竜政宗 28.7 47.8 39.7

スゲー
664名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:55 ID:r6Nezdxc0
>>657
最上攻めに失敗して撤退する際、追撃する最上に伊達も加勢して、直江を追い立ててますw
665名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:56 ID:QNw8dLPC0
風林火山は武者震い侍だけでごはん3杯いける
666名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:56:58 ID:H/YecoED0
そこまでマイナーやるんなら、上杉みたいにしょっちゅうテレビで紹介されるものを扱うんじゃなく
北条、長ソカベ、島津、龍造寺、辺りのまだ取り上げてない地域に注目するべきだろ
667名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:57:11 ID:wERr1tj3O
大河で未来少年コナンの実写版やってくれ
668名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:57:18 ID:VdXD8UQB0
>>657
またデリケートな部分をw
そろそろコピペ馬鹿が現れるヨカン
669名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:57:54 ID:Zzjf83Xw0
>>586
その後シブサワコウが、ゲーム化。
670名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:57:54 ID:TT/Rajzu0
>天地人

天知る地知る人ぞ知る、お前の嘘を知っている。
671名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:57:57 ID:ledqOlXk0
恩賞が少ないと嘆いて
盗んだバイクで出奔した30の夜の
伊達成実君が面白いと思います
672名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:58:01 ID:QcwH7FiJ0
>>659
何時から気の毒な子になっちゃったんだろ・・・親父に木刀で叩かれて脳味噌が
減っちゃったのかな?>武蔵
673名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:58:21 ID:nyqv7bKu0
>>664
しかも最上に庄内取られたてるしなw
674名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:58:29 ID:HU2Z7ICO0
>663
信玄は政宗の翌年だから初回がえらい高いな
675名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:59:17 ID:LVWr+pUj0
大河ドラマ「天草四郎時貞」
主役は美輪で。
676名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:59:36 ID:xCTiWWPu0
>>645
> 川中島までしかないんだから
> 村上義清が出ないわけ無いべ
>

そうなんだ。
アンチ武田の俺としては上田原とか戸石崩れ
が今から楽しみだ。ウヒャヒャヒャ
677名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:00:16 ID:nyqv7bKu0
婦女子が必死にマンセーしてるけど
口だけの男だよこいつw
678名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:01:27 ID:xdWHN3da0
直江かよ・・・新潟に住んでてもよー知らんわ
679名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:01:33 ID:G1GB4Wpb0
「天と地と」かとオモタ
680名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:01:36 ID:QcwH7FiJ0
>>676
板垣も甘利もメインキャラだから当然扱うでしょうな・・・
681名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:01:42 ID:+AyTlKLL0
上杉謙信が主役になれない件
682名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:01:55 ID:9VU2HQb00
>>662
「秀吉」での同じシーンでの伊武雅刀の演技のほうが凄かったぞ。
今は大原雪斎だが。
683名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:02:36 ID:PmA57Igx0
>>4
遅レスだが……その直江じゃねぇww
684名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:02:39 ID:QcwH7FiJ0
>>679
今年風林火山やって再来年に天と地とじゃおなかいっぱいw
685名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:02:47 ID:PE2M3x5Y0
>>682
伊武は今年の方がはまっている
686名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:03:22 ID:0+oTeh0dO
アッーな展開か
前田慶次は誰がなるんだろ
687名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:03:24 ID:oTZ3eqR30
明智光秀をやってほしいな。フジのドラマは糞だったが。
688名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:03:44 ID:uMNL59nW0
なんかキモイ話になりそうな予感。
かっこよさに飛びついただけじゃないのか。
戦国時代なのに戦の場面がオマケなのは見たくない。
利家とまつみたいに…。
689名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:04:04 ID:gVsAa6GLO
今年の大河は今んとこ神。
来年は篤姫だっけ…?女が主人公だとロクなことがない気がする。
690名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:04:25 ID:Zzjf83Xw0
ブサヨもギリギリセーフ?な、
日露戦争モノでもやってみませんか?

もちろん、
乃木将軍は仲代達也、児玉源太郎は丹波哲郎で。
691名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:05:29 ID:AhLK7E3Q0
>>635
>「実在」が確認された
のは山本管助だろーが
692名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:05:37 ID:xCTiWWPu0
>>666
> そこまでマイナーやるんなら、上杉みたいにしょっちゅうテレビで紹介されるものを扱うんじゃなく
> 北条、長ソカベ、島津、龍造寺、辺りのまだ取り上げてない地域に注目するべきだろ

むしろ佐竹が左遷されて「現在の秋田市である。」をやってほしい。
なぜ佐竹ほど歴史もある大大名を今まで取り上げなかったのか?

戦国以外でいえば、「破軍の星」を大河でやってくれたら絶対見るけどねー
693名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:05:44 ID:9VU2HQb00
>>685
リアルにハゲたからなw
軍師役がはまるね黒田官兵衛にせよ大原雪斎にせよ。
694名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:05:48 ID:vLk7ldRi0
>>690
坂の上の雲を大河スペシャルでやるはず
695名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:05:53 ID:HU2Z7ICO0
>689
実は男だった展開だったらよかったのに
696名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:06:14 ID:G1GB4Wpb0
プロレスラー枠には越中出せって!
697名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:06:32 ID:zUaKUMoW0
>>649
明治と昭和はあったんだ。
その昭和って純粋な現代モノってわけではないんでしょ?
金かけて現代モノ作って欲しいな。
698名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:06:54 ID:Bq7nXBryO
>>664
うわべしか知らないカスw死ねよ。ちゃんと勉強してからきましょうね
699名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:07:18 ID:vLk7ldRi0
>>692
鬼佐竹見てえ
一振りで5人を真っ二つにし、絶対布団の上で寝ない男とか
700名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:07:40 ID:WKi+sWXE0
風林信者が宣伝に必死だなw
701名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:08:05 ID:9VU2HQb00
>>696
蜂須賀正勝には失礼だと思いました。
702名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:08:11 ID:uMNL59nW0
>>690
「坂の上の雲」そのうちNHKでやるんじゃなかったっけ。
大河じゃないけど。
703名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:08:38 ID:QcwH7FiJ0
>>697
昭和・・・『山河燃ゆ』って言う大河がトラウマもんだった・・・
704名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:08:40 ID:jmvwbjJR0
女が書くシナリオはうすっぺらくてわき道にそれがち
705名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:08:46 ID:KCOLb2qx0
今年はヒールが主役だから面白いんだけどさ来年は期待できんな
706名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:09:28 ID:wSMDLhU6O
愛!!!そして慶次!!!!
707名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:11:06 ID:xCTiWWPu0
>>704
> 女が書くシナリオはうすっぺらくてわき道にそれがち

塩野七生にシナリオ書かせたらいいかもね
日本史には興味ないか・・・
708名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:11:40 ID:gVsAa6GLO
>>703
それ全く見たことないんだけどどういう話だっけ?
709名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:11:43 ID:P+aO+BFX0
篤姫・天地人とおわってるな・・・
「坂の上の雲」さえ、まともであればいいだけどな。
710名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:12:11 ID:HU2Z7ICO0
緋の稜線は面白かったが昼ドラになったしなあ
女性作家で大河向きのってあったかな
711名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:12:25 ID:uN1dIIIH0
今回はわき道にそれると言うか「愛の人」として最初っからわき道に向かっていってるんじゃね?
ちゃんと愛染明王の愛だと知ってる上でそっちの方向へ。
712名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:13:11 ID:eYAmYnt+O
天才スタイリスト小松
713名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:13:15 ID:EywsQbYWO
「天地人」と言えば、
高橋英樹の『江戸の用心棒』
を連想したのは漏れだけ?
天、悪を許さず
地、それを認めず
人、すなわち斬る!
714名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:13:15 ID:Zzjf83Xw0
>>690
>>702
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/

ほんとだ。
2009年から3年ってことは、
最終話は地デジでどうぞってことか。。。
715名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:13:18 ID:Eq4Pbljy0
きいたふうな口をきくな〜!!!
716名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:14:26 ID:uMNL59nW0
高杉晋作をやってほしい。
主役はオダギリジョーで。
717名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:14:29 ID:Y4AFxyvb0
>>713
俺は仮面ライダーストロンガーだな
718名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:14:41 ID:EzFjsrYX0
>>43
史料によれば前田慶次は背が低かったそうだが。
719名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:14:55 ID:QcwH7FiJ0
>>708
太平洋戦争前後の日系アメリカ人の兄弟を主人公にしたドラマ。
今ではすっかり喜劇役者になった西田敏行が弟で、荒んだ役だった。
兄貴は松本幸四郎。
アレ、視聴率取れたのかなぁw
720名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:15:20 ID:Zzjf83Xw0
>>708
日米戦に刈りだされた日系アメリカ人2世が
1年かけて戦争ハンターイとかいうDQNドラマだったかと。
721名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:15:30 ID:9VU2HQb00
>>705
今回の舞台の山形とヒールで思い出したんだけど、
独眼竜政宗で最上義光を原田芳雄が演じてて、
あまりに冷酷な謀略家みたいに描いてて、
県民から苦情がきたみたいね。
722名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:16:39 ID:emEjDvY2O
>715
なんたる胆力。この男おもしろい

(・∀・)サア カカッテ マイラレヨ!
723名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:17:21 ID:P+aO+BFX0
>>708
山崎豊子の日系アメリカ人2世の兄弟の戦時中のはなし
松本幸四郎と西田敏行での暗い話
英語台詞に笑えたけどドラマ自体は良かった

先月までスカパーでやってた。
724名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:17:28 ID:9VU2HQb00
>>707
チェザーレ・ボルジアの生涯とか書いてるんだろ。
日本で言うと三好長慶あたりか。
725名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:17:27 ID:jmXvmQal0
>>39
前田慶次つながりで、漫画花の慶次での長渕剛そっくりの幸村思い出した。
726名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:17:41 ID:xCTiWWPu0
>719
> >>708
> 太平洋戦争前後の日系アメリカ人の兄弟を主人公にしたドラマ。
> 今ではすっかり喜劇役者になった西田敏行が弟で、荒んだ役だった。
> 兄貴は松本幸四郎。
> アレ、視聴率取れたのかなぁw

西田の学生服はさすがに無理があったなぁ
三船敏郎の「ファインじゃ!」はよく覚えている。
727名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:18:46 ID:gVsAa6GLO
>>719 720
ありがとう…何かスゴいもんが臭ってきそうな設定だな
728名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:19:10 ID:ledqOlXk0
高橋是清を
演じられる役者はいないだろうな・・
調べると存在自体が不思議な人

渋沢栄一も不思議。

近代史が一気に勉強できる
鈴木貫太郎というのはいかがですかNHKさん?

文学的感動は全くないけど
黒木君と藤井君もやってもらいたい
日本陸軍史上最強の名コンビの物語
729名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:20:16 ID:emEjDvY2O
>721
ええっはまり役と思ったのに!
原田も岩下も三浦もいかりやも渡辺だけじゃなくみんなハマってた
面白かったなあ
730名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:20:55 ID:qWyA8Qky0
うほっ気分出して腐女子を釣るのも
地味な役者主役にして、結局、オバヲタの痛いの釣るのも
たいして変わらねえな
731名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:21:54 ID:P+aO+BFX0
独眼は芝居できる役者の芝居合戦が凄かったよな
732名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:21:58 ID:y2iT6W/YO
ここでひとつ古代の八女帝をやればいいのに
愛子さま・ひさひとさまでタイムリーじゃん
聖徳太子はもうやったし大化の改新もやったけど、そのあとの大仏建立とかあのへんやってくれ
733名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:22:01 ID:EzFjsrYX0
>>721
なぜ松永弾正をやらないのだろう
将軍殺して大仏殿を焼いて最後は釜かかえて天守閣ごと爆死
ドラマ的な見せ場がいっぱいなのに
734名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:22:41 ID:ledqOlXk0
最上義光は親父追い出し
息子惨殺、娘連帯責任で嫁ぎ先で斬首
甥にけんか売ると役満人生だが
領民には優しかったらしい
735名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:23:38 ID:qWyA8Qky0
>>732
じゃあいっそ、ギャートルズでどうよ
736名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:24:03 ID:m5civ3BO0
そろそろ幕末物かとオモタがまた戦国物か
舞台原作だがHAPPY-MANやってくれ
桂小五郎が主役という稀な物語だし
もちろん松陰のレイプシーンやさな子の濡場有りで
737名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:24:23 ID:9VU2HQb00
>>729
最上義光は山形県民には民思いの名君ってイメージだったから、
騙して人殺すシーンとか、謀略仕掛けるシーンばかりのヒール役だったのが、
一部の県民には気に食わなかったらしい。
738名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:26:04 ID:QcwH7FiJ0
>>726
よく覚えてるねぇw
見たのが相当幼い頃だったから、悲惨なイメージしかなかった・・・
思えた単語が「ストレプトマイシン(略してストマイ)」と「終生忘れがたきヒト」
だけw
739名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:26:11 ID:X6Fqdi1r0
何故素直にクロカンをやらん?
播磨灘物語をベースに二流の人風のキャラ設定の官兵衛を主役にして
ジェームス三木あたりに脚本をさせれば大河ヲタにとっては失禁ものの
傑作が出来ると思うんだが
740名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:26:38 ID:9VU2HQb00
>>731
それで萩原流行は扱いが悪い、って言って
降板したんだよな。
この前スタジオパークで言ってた。
741名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:27:05 ID:Ty+MIBjf0
あー、これの原作新聞に連載されてて読んでたな
結構面白かった気がする
742名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:27:31 ID:QcwH7FiJ0
>>737
滅多矢鱈と戦しないで、権謀術数だけでのし上ったってことは、領民には
負担をかけなかったってことだろうからね。
743名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:27:33 ID:Ql9SwkBb0
信長の野望ファンとしてはとても興味がある
744名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:28:30 ID:QcwH7FiJ0
>>731
イッセー尾形の一人芝居に爆笑した
745名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:28:42 ID:5ZeElnYx0
>>736
ちょ、松陰のレイプシーンてw
どんな話?
746名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:29:22 ID:uMNL59nW0
>>728
高橋是清…面白そう。
小説化されたことあったっけ。
747名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:29:37 ID:ledqOlXk0
吉川元春役を反町がやって
嫁は森三中の誰かとか
という配役で
748名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:30:17 ID:KqmM9I5S0
獅子欺かざるの力ですね
749名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:31:33 ID:QcwH7FiJ0
>>747
『毛利元就』での「見たものは皆『のけぞる』程だと言うではないか!?」って
表現が気に入って2ちゃんでもよく使ってるんだが、全然はやらん・・・
750名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:31:51 ID:UyM9C9Rt0
これって上杉で唯一義理堅い人だっけ?
751名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:32:00 ID:xCTiWWPu0
NHKもどうせ盛岡を舞台にするなら「どんど晴れ」なんてやってないで
米内光政、板垣征四郎、及川古志郎の三者三様の生き様を
ドラマ化しろや。

なぜWW2のときあれほど岩手の軍人が出世したのか?
まあ、板垣と及川は完璧なヒールなのだが・・・

752名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:32:34 ID:nyqv7bKu0
二万を超える上杉軍
一千足らずの山形城支城長谷堂城で大苦戦
羽州街道を進んだ上杉第二軍は山上城で惨敗
これなんて言う雑魚?
753名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:32:46 ID:QcwH7FiJ0
>>751
どう考えてもムリw
754名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:32:52 ID:aVdOu8B00
信長の野望だと最上義光はいかにもって面構えなんだよね
独眼竜の影響もあるかもしれんが光栄にも責任はあると思う
755名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:33:39 ID:emEjDvY2O
>747
女を権謀術数の手段として扱うなんて怪しからん
と、上辺しか見れない田島センセ一派からクレームきそう><
756名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:34:05 ID:Ty+MIBjf0
>>728
近現代は視聴率が見込めないからなあ
757名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:35:01 ID:/tSFyEiO0
>>747
大河ドラマ「毛利元就」では、吉川元春の妻役は坂本冬美だった
758名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:35:25 ID:ledqOlXk0
>>750
信長から馬をもらった(柴田勝家からかなぁ)
柿崎君とかすぐにすねる本庄君とか上杉家中は
大変です。一番義理堅いのは宇佐見定満。
後生の創作でなければね
759名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:35:36 ID:8WXtUCFk0
高橋是清を大河ドラマにすれば、
ありえないほど破天荒の人生で面白いと思うんだけどな。

アメリカで奴隷になったり、芸者のヒモになった経験を持つ
総理大臣なんて、今後も現れてないだろうし・
760名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:35:43 ID:Ty+MIBjf0
>>752
>山上城
761名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:00 ID:0Twd0Trz0
>>733
イメージがダーク過ぎるとやっぱNHK的に無理なんじゃね。
戦国描くならこの辺とか三好長慶とか主役に据える方が話としては面白いだろうと思うけど。
762名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:03 ID:r6Nezdxc0
>>752
その雑魚っぷりを誤魔化すために、多勢での撤退戦で奮闘!!だの演出したんだろうな。
持ち上げられた一人が前田慶次と。
763名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:05 ID:b8e/yLPy0
>745
松蔭は女だったという設定だから
764名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:29 ID:1vdNerE70
この人の小説で、骨董屋が主人公の奴読んだことあるな。
かなり面白かった。こんな有名な作家だとは知らなかったけど。
765名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:35 ID:AtJDKfb+0
アッー!
766名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:36:50 ID:X6Fqdi1r0
昭和ものなら幣原喜重郎なんかいいんじゃないか?
767名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:37:07 ID:9VU2HQb00
>>734
>娘連帯責任で嫁ぎ先で斬首

細かいことだがこれはちょっと違う。
最上義光の娘は、三好(豊臣)秀次の側室で、
秀次処刑に連座して斬首された。
この娘の死以降、政治手腕にも陰りが出たと言われる。
嫡男の処断はその後。
768名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:37:22 ID:pAPtfQ92O

(・∀・)
769名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:37:57 ID:AXWtlIw30
>>1
松本江里子かとおもった
770名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:38:53 ID:osYqibdb0
次は津軽為信とか微妙なトコで頼む
771名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:39:04 ID:DrOPV3BzO
信長はきっちりやってないな
772名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:39:12 ID:knjjL8z00
>>746
30年くらい前、確かTBS(?)でドラマ化したよ
「奴隷から総理になった男」ってキャッチフレーズで。
森繁が是清役だったはず。

あの頃は、森鴎外などを題材に大型ドラマを作ってたよ。
大橋純子の「シルエット・ロマンス」はその時のテーマソングだった。
773名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:39:29 ID:1uBr0F+10
2010年は織田信雄がクル!!
774名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:39:40 ID:xJPqVUww0
最近マイナーなのばっかだな
775名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:40:02 ID:r6Nezdxc0
>>774
まぁな
776名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:42:19 ID:WrAgiiq40
>>634
カピ様→憎い悪鬼じゃの両津姫
777名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:42:30 ID:9VU2HQb00
>>757
吉川元春が松重で、
小早川隆景がホンジャマカの恵だったな。
778名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:42:31 ID:nyqv7bKu0
>>760
上山城だったなw
で、こっちは四千対なんぼだっけwww
779名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:42:59 ID:JYCJ/CA10
また戦国時代か
もっと卑弥呼とかアテルイとかやれよ
780名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:43:32 ID:WrAgiiq40
>>663
政宗はOP映像だけで武者震いがするのう。だ。
ようつべにあるから見てみ。
781名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:43:34 ID:xCTiWWPu0
>>774
> 最近マイナーなのばっかだな

どうせなら二階堂盛義とか隈部親永を主人公にすれば
光栄ヲタ全員が見るだろうけどね。
782名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:45:22 ID:xCTiWWPu0
独眼竜は後藤久美子を引っ込めなければ
もっと視聴率稼げただろうなぁ・・・
783名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:45:30 ID:dq4KVPLn0
こんどは源氏物語でもやればいいよ
784名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:49:03 ID:ledqOlXk0
真田幸盛、真田昌幸、真田幸村
葵三代のパロディで
六文銭三代で。三代傑物が出るというのは
奇跡でしてねぇ・・・
785名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:49:23 ID:5c9C+DW/0
直江さんってどこが偉いの
3行で教えてください。
786名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:52:06 ID:nyqv7bKu0
>>785
大口な所
意外と出来無い物だよ
787名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:52:34 ID:ledqOlXk0
>>785
朝鮮出兵で皿と書を漁るだけ漁ったら
体調が悪いといって帰ってきたほど
朝鮮文化が好きでちょっとしか朝鮮人を殺さなかったからw
元祖寒流人間です。カムサハムニダ。

四行ですがw
788名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:52:59 ID:GIwbHCUEO
田中角榮やれば面白いと思うけどな。岸信介も。 近親者が生存してるか無理って安易だと思う。
789名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:54:37 ID:cWOWpvyO0
どんと晴れのつまらなさは異常
こりゃ駄目だ
790名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:55:58 ID:1JVYvUkD0
どうせまた反戦大河に逆戻りすんだろ(´・ω・)
791名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:56:11 ID:WrAgiiq40
>>789
でも視聴率が不気味に好調なんだよな。
(どうせ大手芸能事務所がげた履かせてんだろうけど)
実況板ではボ ロ ク ソだぞ。
792名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:57:25 ID:JYCJ/CA10
支倉常長やれよ
欧州行くから面白そうだが
793名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:57:27 ID:AUL+i2IY0
真田太平記をやってくれ。
頼むよ。
794名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:57:31 ID:r6Nezdxc0
>>784
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::俺はスルーかよ…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/信之ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
795名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:58:40 ID:PE2M3x5Y0
>>789
主人公を座敷童に見立てて福の神のように見せようと必死だからな
大河でそんな寒いことされたら引くよ
796名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:58:58 ID:zS35x9090
>>782
棒だったね。容姿でゆるされてたけれど
黒かったw
797名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:59:47 ID:zZFyd+gM0
山岡荘八のなんか歴史物またやれよ
798名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:00:44 ID:HU2Z7ICO0
>796
棒でもいい
あの頃のゴクミを今の大河に欲しい
799名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:02:10 ID:xCTiWWPu0
>>796

大人になって桜田淳子で禿しくorzだったわけだが
800名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:02:49 ID:mikSI8Vr0
あまりにもマイナー杉
801名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:04:16 ID:hPe0Sfqw0
戦国無双でもやったのか?
いくらなんでもこりゃないだろ
802名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:04:43 ID:1JVYvUkD0
>>797
信長も別シナリオでやっちまったし…家康政宗はやっちまったし、もういいの残ってないだろ(´・ω・)
803名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:05:23 ID:VdXD8UQB0
>>797
山岡は何か抹香くさくていかん
804名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:06:00 ID:mFIsAVb70
>>757
川谷拓三の娘だろ
805名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:06:14 ID:nyqv7bKu0
つか兼続は米沢時代が輝いてたんだけど
地味な内政メインで大河やんのか?
806名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:06:21 ID:Ki/oE51a0
直江兼続の何処がマイナー武将なんだ!!と小一時間・・・
と言いたいところだが、「兼続」が一発変換できねーーー!!
807名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:07:00 ID:j/ob9CyRO
えっー、今年があんなに素晴らしいのに、来年、再来年と全然期待できそうにないのね
朝ドラの脚本、酷い出来だから見てないし
愛がうんぬん…なんて、ぬるい大河は勘弁してほしい
808名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:07:13 ID:xCTiWWPu0
いっそ、海音寺の「悪人列伝」とか「武将列伝」を
ドラマ化して20人くらい主人公にすれば飽きられないんじゃね?
809名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:07:46 ID:fq73cuDu0
もはやランスと変わらんな
810名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:07:47 ID:PTf2NqmL0
脚本家、元フジの女子アナ?
811名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:08:03 ID:2Q7Rw9VjO
大河は長宗我部元親やるまで絶対見ない。
812名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:08:36 ID:+EBnTB8p0
マイナーつか調整役・謀略家で華がないじゃない
官房長官福田康夫でドラマ作るようなもの
813名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:09:08 ID:zS35x9090
しかし、なんでよりによってバブルの残滓みたいな
脚本家連れてくるんだろう。あといないの?
814名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:10:16 ID:liXP37lZ0
内政メイン?箱庭大河か。
815名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:10:42 ID:V6TQn+LQ0
おまえらががんがって風林の視聴率上げないからこのザマですよ
816名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:22 ID:WrAgiiq40
>>813
韓流れ大好きNHKと韓流からインスパイアされたドラマ脚本を書く人間の
偶然のめぐりあわせ
817名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:25 ID:gq7z3GigO
なんだよ…また戦国時代物で美談美談美談の嵐かよ…
もうウンザリだな…

まあ今年のも戦国時代物だけど、久し振りに面白いのに
来年、再来年とまた面白くもない流れにしちまうのかよ…
818名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:45 ID:dUYn5XTR0
風林火山は近年稀に見る名作だよ
819名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:46 ID:S4oHQAtW0
赤松家や姉小路家が主役の大河ドラマがあってもいいと思うんだ
820名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:49 ID:wx/3xw6J0
>>815
ハァ?お前、ホント頭おかしいんじゃね?
821名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:11:50 ID:Ap/qg946O
島津が主役にならないのは何で?
かの国がどうのこうのって何のこと?
822名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:12:12 ID:lYMUEPVO0
>>469
>>477
男が書く女を「女から見る」と変だそうな。

所詮異性の描写にはヘンに色がつくもののようだ。
823名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:12:27 ID:Ki/oE51a0
>>815
主人公の選択は架空の人物を取り上げた風林火山より激しく期待できる。
武田ものは大河だけでも「武田信玄」があるし見飽きたし。
824名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:13:29 ID:zZFyd+gM0
俺最近風林見たから・・・ 時すでに遅しだったんだな
825名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:14:12 ID:xCTiWWPu0
まあ漫画に出てくる女の9割が爆乳なのと一緒だろ
826名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:14:18 ID:dN96rAhgO
>>821
国外が絡んでるからじゃないの?よく聞くけど
827名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:14:42 ID:liXP37lZ0
>>822
ドストエフスキーの描いた女には脛毛が生えてると言われるw
828名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:15:18 ID:yC+tkxYuO
ぶっちゃけ愛の前立てがあればビジュアル上のインパクトは最大
ていうかそれが有れば他要らない。あれがTVで観れればそれで良い
829名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:16:46 ID:QyV2I/k90
あーオダギリが直江で三成が堺で前田慶次が山本なら見てしまうな
830名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:17:11 ID:lAUVjY/OO
花の慶次読んだら直江兼継は絶対好きになるよ
831名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:17:33 ID:vVVpjcIyO
ダーティーな主人公がいいな。風林火山はその点合格。個人的には朝鮮人を殺しまくる立花、島津、辺りがみたい
832名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:17:50 ID:h7OZXM8s0
愛って・・・
09年オワタ\(^o^)/
833名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:18:11 ID:liXP37lZ0
間宮林蔵とかやらないかな。
北海道が舞台で北方領土返還へのアピールにもなるぞ。
834名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:18:51 ID:lYMUEPVO0
>>615
そもそも資料・記録の絶対量が少ないというが>前田慶次に関して
835名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:18:53 ID:0Twd0Trz0
>>821
島津描くなら明軍・朝鮮軍への大立ち回りが必須だけどそれをガチでやっちゃうと
どういう反応が生まれるか想像つくでしょ。
836名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:20:09 ID:lYMUEPVO0
>>835
しかもNHKの番組は普通に海外に出すのを前提だからな。
837名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:20:10 ID:04MGVc/1O
>>1を読むかぎり大石静みたいな反戦バカドラマになりそうでorz
838名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:20:39 ID:aVdOu8B00
前スレでみつけたんだが

867 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/04/26(木) 20:56:39 ID:1UgPTBmj0
北信愛やってください


こいつが俺の中でMVP
839名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:20:51 ID:Ki/oE51a0
石田三成とか前田利益なんてどうだっていいんだよ。
上杉景虎とか新発田重家とか志村光安とかの描き方の方が重要。
840名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:21:54 ID:2vA1Arz20
星飛雄馬はまだやらんの?
841名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:22:14 ID:7uUgZz7T0
配役予想

直江兼続・・・市川染五郎
お船・・・和久井映見
上杉景勝・・・沢村一樹
上杉謙信・・・渡辺謙
織田信長・・・奥田瑛ニ
豊臣秀吉・・・市村正親
淀殿・・・栗山千明
石田三成・・・野村萬斎
徳川家康・・・内藤剛志
本多正信・・・志賀廣太郎
毛利輝元・・・的場浩二
真田昌幸・・・國村隼
真田幸村・・・佐々木蔵ノ介
伊達政宗・・・筧利夫
最上義光・・・時任三郎
前田利家・・・鹿賀丈史
前田慶次・・・阿部寛
842名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:22:18 ID:7am7uNu/0
>ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け

これトリビアでやってたわwwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:22:42 ID:vVVpjcIyO
意地でも島津はやらない気だな
844名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:23:15 ID:RCnumT3Z0
またホモネタなのか。
845名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:23:24 ID:dN96rAhgO
真田モノやんないのかな…
846名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:24:42 ID:TGQXjvD00
別に朝鮮討ち入りやったっていいのにな
むしろ過去の日本人が何をしたのか事実としてNHKは放送すべき
民放にはやれないしな
847名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:24:44 ID:4cfJVFg40
前スレにも書いたけどまた書いとこう。


三谷幸喜が次にやりたいのが「真田幸村」。



848名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:26:42 ID:YFSnCgc9O
>>845
原作だと真田幸村は直江・景勝の次に重要な役どころ
849名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:27:11 ID:tkrcHz4p0
たまにはかみさんの言いなりになって国やてめえを滅ぼしちゃった人の
ドラマやってくれよ
浅学非才で候補が思いつかないけど
850名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:27:52 ID:wx/3xw6J0
>>847
お前が前スレに書いたことなんて、誰も読んでねぇよwww
851名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:28:38 ID:Ki/oE51a0
>>847
そういうメジャーなのは飽きたなぁ。
「真田幸貫」の方が面白くね?
852名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:30:17 ID:4cfJVFg40
>>851
多分、十勇士を出して新選組!のような群像劇をやりたいのではないかと。
853名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:33:58 ID:0rKXrCEvO
はだしのゲンなんてどうよ
854名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:34:00 ID:04MGVc/1O
>>852
おまい鋭いな。ありうる
855名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:35:11 ID:4cfJVFg40
三谷・作「真田!!!」企画スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1174932173/
856名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:35:57 ID:7m4fH6qf0
米沢の直江を大河に推す会は今頃呑めや歌えの大宴会で大騒ぎだろうな
857名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:35:58 ID:Ki/oE51a0
来年の主人公が鹿児島だからバランスを取って新潟、福島なのかな?
河井継之助あたりを持ってきても良かったな。
858名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:36:06 ID:VK9sThq+0
また戦国か。
859名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:36:09 ID:PFXZeRMM0
山田風太郎の「叛旗兵」あたりかしら
860名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:36:51 ID:V6TQn+LQ0
数年に一度の夫婦大河、その後の硬派大河って流れが定着したんかね。
861名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:37:41 ID:Ki/oE51a0
>>856
魚沼に行った時に、会津若松とかと共同でやってるみたいなチラシを見たけど、
ああいう運動って本当に実現するんだなwww
正直驚いた。
862名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:38:05 ID:zOIcRrL30
>>830
原作読んでみ、もっと好きになる
863名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:40:19 ID:AcXq+wyh0
だんだんショボイ人材になっていくな
864名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:40:29 ID:Ki/oE51a0
御館の乱
佐渡平定
新発田重家の乱
閻魔大王への手紙
直江状
長谷堂城の戦い
大阪夏の陣
辺りが見せ場か?
865名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:40:41 ID:C3vQJWre0
>>859
武蔵と小次郎の麻雀対決に一話使う大河をNHKでやるのか
866名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:41:24 ID:bLMDhtDM0
2010は白洲次郎で
吉田もいるし面白いぞ
867名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:42:42 ID:gDo9fdoSO
五大老、前田利家、徳川家康、上杉影勝、毛利輝元と大河でやっていくと、将来は宇喜多秀家って線もある気がしてきた。それか小早川秀秋とか。
868名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:42:45 ID:+Ij2xwkZ0
白州の噂はあったな・・・主演が誰かも・・・
869名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:46:51 ID:NB7CKTQg0
前田慶次は阿部寛
蛮頭は武蔵丸
870名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:49:30 ID:GGQ2HJ2z0
既出だったらごめん

たしかこの人の、でっかい「愛」のついた兜、トリビアの泉でやったような気がする。
871名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:51:09 ID:FIsLg9on0
上杉謙信役は誰にする気だ
GACKT直後だぞw
872名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:52:44 ID:cl9yqA9O0
小松江里子はどうでしょうの衣装だけ頑張っとけ
どんど晴れはクソドラマすぎる
再放送のさくらの方が面白い
873名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:52:51 ID:GHOT4Xkj0
対象スレ: 【テレビ】09年NHK大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続を描く…脚本は小松江里子★2
キーワード: 真空

21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/26(木) 21:48:08 ID:ME3J+0Ng0
天!地!人!真空ハリケーン撃ち!!!

226 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/26(木) 22:34:26 ID:d+2dKYAx0
真空ハリケーンうちぃぃぃっっっっ!

抽出レス数:2
874名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:53:15 ID:RWPgMAXW0
875名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:53:51 ID:7x4zijcDO
立花宗茂やってくれよ
876名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:54:55 ID:IQSkNg/M0
慶次の名前がよく挙がってるけど慶次ってやっぱり重要人物なの?
877名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:58:08 ID:ucNZPFpn0
キムタクが主演なじゃない?
878名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:02:04 ID:cl9yqA9O0
風林火山が面白くて、
上杉目線でやって欲しいって希望も多かったし、
勘助だと川中島で死んでしまうから
長篠の合戦も武田滅亡も関東北条氏滅亡も
謙信亡き後の影虎vs景勝もできないから、
直江を主人公にすると、織田豊臣徳川を描くと
三河以西の話が多くなる時代の東のほうの話が出来るから、
真田や伊達の話も入れれて
ちょうどいいし、前田慶次っていう人気キャラも出せるから
直江主人公は時代的にも地理的にもいいんだけど

小松江里子はない、死ねNHK
879名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:02:27 ID:0rKXrCEvO
鮭児は年に極少数しか穫れないから貴重
880名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:02:31 ID:Ki/oE51a0
>>876
全然。
関ヶ原戦の為に雇ったただの浪人武将の一人に過ぎない。
前田家繋がりなら本多政信の次男の方がよっぽど重要。
881名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:03:45 ID:zZFyd+gM0
小松江里子とやらはそんなに酷いのか
882名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:04:00 ID:xRJZ7eWo0
これの原作面白いの?
883名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:05:07 ID:RWPgMAXW0
ゲスト出演で、
内野聖陽、勘助役で出演
884名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:05:36 ID:PE2M3x5Y0
>>881
とりあえず今やってる朝ドラを見るとよろし
885名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:06:56 ID:gdeZH2A40
視聴率が取れず、途中から一夢庵風流記に内容変更
886名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:08:11 ID:kPb3Eibv0
「愛」の前立てで話題を呼ぶ気か…
887名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:09:00 ID:7uUgZz7T0
>>876
重要といえば重要な人物。親交があったからね
文化人で、兼続とともに注釈を入れた宋版史記は国宝になっているよ
888前田:2007/04/27(金) 03:11:32 ID:PRFzRMlvO
三木師匠にかいてもろたらええんや
あのオッサンのはコミカルでおもろい
889名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:12:30 ID:EzFjsrYX0
>>859
山田風太郎なら妖説太閤記をやってほしい。黒い秀吉が見たい。
890名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:43:45 ID:Z1UP4FbG0
>>872
それ、同姓同名の別人<小松江里子
891名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 03:59:52 ID:9Hq4YM6I0
どうなることやら
892名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 04:12:49 ID:YKHcrPwi0
>>885
また朝鮮出兵を琉球編で濁しそうだな
893名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 04:19:43 ID:iEXA+xNd0
>>885
朝鮮出兵のはずが沖縄にいって金髪の女ゲットしたりするグダグダの展開になるんだな
894拓也 ◆mOrYeBoQbw
を、直江か
山形県米沢市がかなーり押してたヤツだぁね
長谷堂戦が楽しみだな(山形の志村伊豆と鮭延典膳も

NHKがクソ脚本書かない事を祈るか、、、