【高校野球】高野連、「野球特待生制度」根絶に強い姿勢 採用校名公表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼(新規)855 ◆CLALA4IQgQ @う〜ぽん。φ ★
日本高校野球連盟は20日、大阪市内で臨時の常任理事会を開き、全国約4200校の加盟校から、
日本学生野球憲章第13条違反となる野球部員であることを理由にしたスポーツ特待制度の有無と
適用部員の人数を申告させ、制度を採用している学校名を公表することを決めた。
西武の裏金供与問題に端を発したスポーツ特待制度の根絶に、日本高野連が強い姿勢を
打ち出した形だ。

違反校には5月中の「制度解消期間」を設け、選手の保護者から解約同意書を取り付けさせる。
この間もチームの対外試合は認め、制度を廃止した学校は夏の地方大会にも参加できる。
学費免除などの特典を与えられていた選手は5月中は学校長の指導により、対外試合の参加を
差し止める。これらの案は24日の日本学生野球協会の常務理事会で承認を得て実施する。

出身選手がプロ野球、西武から現金供与を受けていた岩手・専大北上高には、野球部に当分の間の
対外試合禁止処分、西武との交渉に当たった高橋利男・元コーチ(3月20日付で懲戒解雇処分)には
無期謹慎処分とし、その他、当時の野球部長ら3人を有期の謹慎処分とするなどの案を日本学生
野球協会の審査室に上申する。ただし、野球部はすでに解散したため、部への処分は再加盟が
認められるまで保留となる。同じく出身選手が西武から現金供与を受けていた秋田・明桜高
(旧・秋田経法大付高9は、学校側の関与が認められず、野球部と当時の野球部長を警告処分と
判断した。

特待制度の有無の申告は24日から受け付け、5月2日で締め切る。その上で5月31日までに制度を
解消するよう各学校に求める。制度を採用していた学校の野球部長はいったん退任させ、別の部長を
所属の都道府県連盟に届けさせる。また、5月3日以降に特待制度採用が発覚した学校は対外試合
禁止処分となる。
(>>2以降に続きます)

ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070421k0000m050105000c.html
関連スレ
【高校野球】野球留学に影響も 高野連、奨学制度の実態調査へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176505245/
2 ◆CLALA4IQgQ @う〜ぽん。φ ★:2007/04/21(土) 00:12:11 ID:???0 BE:418366139-2BP(111)
(>>1の続き)
◇日本高野連・脇村春夫会長の話
野球だけが特待制度を認めないのはおかしい、という意見もあるが、戦前にも行き過ぎた問題が起きて
(当時の文部省から)野球統制令で活動が制限された歴史的背景がある。
高校野球は教育の一環という従来の方針は変えない。学生憲章も現状では見直すつもりはない。

【ことば】特待制度
入学時や入学後、学校または関連団体から「野球」を対象として付与される奨学金、入学金、授業料、
その他生徒が納付すべき学費を軽減、免除する制度は学生憲章13条違反とみなす。
寮費の軽減、免除や金銭授与も該当する。
一方、学業優秀や保護者の経済的困難救済のため制定した規定による奨学金等の給付または
学費等の軽減、免除は同条に抵触するとはみなさない。
3名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:12:15 ID:K/zOb2Yb0
アッー!
4名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:12:33 ID:KQpiRto60
へーどうだかね
5名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:13:21 ID:Sxwa/yDU0
その学校に自分から売り込み行くようなやつじゃないと
将来大物にはなれないかもなw
6名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:13:56 ID:EX23d9hC0
       /         ヽ
      /           i
      /   // //ノノヾヽ i
       iヽ / -ー /| ー- i j
       ヾ_i|   、__, . i/
        リi   、____,  /
        リヽ      /
         i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!

田原健>>1    お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し   糞つまらない曲しか作れないのか(プ
>>3わ厚治   お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4    お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔   お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8    トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐   パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央  DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000    駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
7名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:14:58 ID:smu5f8dD0
どうせやるならスポ推薦も禁止にしてみろ。
8名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:15:13 ID:oleO2uRX0
高野連と平和ボケ極左が掲げる理想論はつうじるもんがあるな。

9名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:15:17 ID:A4pA5JkJ0
お祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
10依頼者:2007/04/21(土) 00:15:19 ID:VFO096M40
>>1
ありがとう
11名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:16:12 ID:4bGd+7znO
甲子園がつまらなくなるなぁ
新聞社が黙ってるかなぁ
12名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:16:59 ID:NGICCChA0
野球の上手い生徒=成績優秀ということで問題ないやん
13名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:18:22 ID:dp/dt/TJ0
貧乏人をいじめるなよ
親が貧乏な奴はいい環境でやれないというのも
マイナスのような
14名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:18:26 ID:D8fRVWDR0
野球界を発展させずに衰退させようとしているのか
15名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:19:08 ID:heksYEVY0
>>8
とりあえず外に出ろ
話はそれからだ
16名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:19:09 ID:5+row5xf0
っつか、高野連わけわかんねぇ。反吐が出る
17名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:20:00 ID:xObPryQ7O
給食費すらケチる親が多くいる昨今、今月から学費をきちんと払ってもらいますと言って全ての親が納得するんかね?
18名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:20:57 ID:H2VEYRfA0
高野連はなくていいだろ

常識的に考えて
19名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:21:42 ID:IiPQwkGu0
高野連死ねや
脇村会長は俺の母校出身だが

野球を衰退させたいのかこいつは
20名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:22:25 ID:gnL7xhqZ0
昨日の朝、ラジオで小沢遼子女史が「高野連は憲兵みたい」ってのたまってた。
ただ威張り腐ってる割には、世の役には立たない組織であって。
21名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:22:40 ID:vnhjtmff0
何時代遅れなこと言ってるの?
他のスポーツは特待あるのに
22名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:23:34 ID:66ZtX0o30
高野連根絶は考えないの?
23名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:23:42 ID:IiPQwkGu0
高野連アホすぎ
特待なくしたら高校野球は終わり
24名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:24:31 ID:DUmefPh10
どこまでが良くてどこからが悪いのか分からない。
野球推薦とかも全てなくせってことかい?
25名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:24:58 ID:6pnYqIOg0
これは高野連が正しい

反対してる奴の気が知れない
26名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:24:58 ID:sIIsAvkb0
カスラック同様、最後の既得権団体だからな…
27名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:25:05 ID:RGyxXivP0
高野連は野球界の癌
ナベツネなんてかわいいもん
28名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:25:08 ID:2E21QnUDO
全国の高校が高野連から抜けりゃええがな。
29名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:25:26 ID:qB8Ut78B0
入学しちまったのを、いまさら解約?
30名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:25:45 ID:NGICCChA0
学費免除の約束で入学させたのに、いまさら学費払えというのは違法だろ。
31名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:26:32 ID:BFGrccbeO
これはアマ氏名170人の公表フラグ?
32名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:26:37 ID:D6U+wFy2O
努力して特待で高校に入る…これもある意味親孝行だと思うのですが
33名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:26:38 ID:6pnYqIOg0
>>30
野球を辞めればいいだけだろ
学費云々は個人と学校の問題
34名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:26:53 ID:mMvrlTwY0
アメリカのバスケとか凄いんだろうなぁ
野球よりも才能が見えやすいし、一人あたりの額もでかい
35名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:27:06 ID:HYc8VJyz0
なら奨学金制度も無くせ
36名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:27:32 ID:wgkaMeUhO
ていうか取り組むのが遅いよ。
37名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:27:45 ID:6pnYqIOg0
>>35
奨学金と野球特待は全然意味が違うだろ
38名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:27:47 ID:oleO2uRX0
>>33
またオマエかw
39名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:27:56 ID:0AwEJknL0
は、鳩ヶ谷さぁん…
40名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:28:17 ID:1IccYL3oO
これって「私学の強豪校はほとんどがヤバイので
夏の予選までには解決するには」
って言う
今回の一連の問題の「強引な落としどころ」
なんだろうけど、
甘すぎるんじゃない?
一度リセットするチャンスだったのに。
41名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:28:22 ID:yr+1dvx50
それより21世紀枠とかいう馬鹿みたいなのを無くせ
42名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:28:37 ID:lsA0L2xY0
スポーツ留学とかは良いのかね。あれも学校が補助出してるだろ。
43名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:28:54 ID:gnL7xhqZ0
野球選手を特待生扱いする事より、高野連を特別扱いしている事の方が諸悪の根源!
44名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:28:58 ID:KgctlSSR0
青森山田みたいな隠蔽工作してる学校は永久に除名でいいよ
45名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:29:01 ID:QYA7U5ws0
>>20
だって開会式と閉会式の入場が軍隊みたいに手足を高く上げてみんな揃ってて
プレーボールとゲームセットの合図がサイレンだぜ
46名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:29:19 ID:6pnYqIOg0
>>43
嫌なら高野連を脱退すればいい
47名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:29:36 ID:AHEHdJDfO
うちの兄貴は 学費免除で小遣いまで貰ってたぞ…。兄貴が偉いのはその小遣いの中から仕送りしてくれた事。
48名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:30:14 ID:oleO2uRX0
>>37
野球で金を出してもらえる奴は奨学金に頼る必要はねーだろ。
そのぶん野球の才能がない奴が奨学生になれるだろうが。

意味が違っても関係はあるんだよ、アホw
49名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:30:20 ID:Id8bVT5+0
最後の2行

>>一方、学業優秀や保護者の経済的困難救済のため制定した規定による奨学金等
>>の給付または学費等の軽減、免除は同条に抵触するとはみなさない。

これがキモじゃね。これ適用したら大抵は収まるのちゃう?
強い奴は寮生活とかするんだろ? 普通に通勤範囲の学校に通うより明らかに金
かかるのだから。
50名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:30:51 ID:wgkaMeUhO
一部の都道府県を除いて各地方に野球強豪校はあるんだから、
わざわざ特待制度を作る必要はないんだよな。

51名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:31:16 ID:6pnYqIOg0
>>48
野球に奨学金制度があるの?
知らなかった
52名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:31:31 ID:VrfrshyK0
>戦前にも行き過ぎた問題が起きて
>(当時の文部省から)野球統制令で活動が制限された歴史的背景がある。

朝日新聞も戦前の朝日新聞から180度転向したんだし
こだわることないでしょうに
53名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:33:45 ID:4jOPWDen0
せっかく青森や山形が強くなってきたのに。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:33:46 ID:8wH+4zXH0
>>52
つか野球統制令は内容と決めるのに朝日新聞が関わってるし
55名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:34:43 ID:wgkaMeUhO
新興の外人部隊なんかマジで人気ない。
浦学、青森山田、今年の選抜で言えば常葉菊川etc
地元から熱い声援を受けられないような所はイラネ。
応援する気にもならね。
56名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:35:12 ID:7PzUB09I0
高野連て気持ち悪い
今までだって見て見ぬ振りしてきたんだろうに
57名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:36:23 ID:Ou3lTkRP0
T北、M徳義塾、A森山田,K大T小牧,R正社、
O阪桐蔭、Gの川、Y学館、J誠学園あたりが怪しいな。
58名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:36:37 ID:+tU46Eue0
「名前のある強豪高校、甲子園に出やすい高校、指導者がよい高校、
設備や環境がいい高校、プロ輩出の多い高校」

この内3つをクリアーしている高校は関係ない。自ずと自主入学で集まる。
59名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:37:30 ID:szC2q0AP0
アマチュアリズムなんてどこの競技も捨て去ってるのに、なんで高校野球だけこんな建前を守ろうとするのか。
60名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:37:47 ID:8EjM+Fbt0
私立の強豪校で野球特待生とってない学校のほうが少ないんじゃね?
 
61名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:38:08 ID:hWI53ffuO
確実に馬鹿だな。

質問
他の部活動との均衡上おかしくありませんか?

答え
野球部は戦前からこうだからいいんです。
62名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:38:22 ID:nSY7ZXse0
>>58
そのクリアしてる高校がてんこ盛りだからな
63名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:38:28 ID:IiPQwkGu0
>>58
自主入学で大阪桐蔭に入れるくらいの成績を持ってる野球選手がどんだけいんだよ
64名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:40:01 ID:wgkaMeUhO
>>61
そもそも硬式野球はIHないしね
独自路線でも構わんはず
65名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:40:04 ID:Ly5A4KAT0
高校野球は文化。
だから郷土愛てのが幻想なんだろう。
他の競技からしたらバカバカしいこともいっぱい。
66名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:40:13 ID:KgctlSSR0
PLはてっきりやってるのかと思ったら入試で点数が足りなくて
落ちたヤツがいると知って驚いた。
そいつらは大阪桐蔭や明徳に行ったらしい。
67名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:41:49 ID:wgkaMeUhO
>>63
それ桐蔭学園にも言えるな。別法人か同じなのか知らんが。
智弁和歌山もそこそこ進学校なんだっけ?
あすこはオール県内だから構わんとは思うが
68名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:42:14 ID:60wWgKte0
田中マーや斉藤といった優秀な人材が、H2みたいに無名校に進学して
バッタバッタと強豪をなぎ倒し甲子園を制する

平凡な学生が、優秀な監督と地域の熱烈な応援で果敢なプレーを繰り広げ
強豪を押さえ甲子園を制する

そんな健全な姿を高野連は望んでいるのです
69名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:43:14 ID:8EjM+Fbt0
高野連の幹部ってみんなじじいなのに中二病なんだな
70名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:43:16 ID:5x/pSIIEO
どの学校が出てくるか楽しみだ。
高野連がどの様な処置をするかだな。話はそこからしても遅くない。
71名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:43:40 ID:gnL7xhqZ0
俺は甲子園とか高野連とかを尊ぶキチガイ思想は早く滅びて欲しい、と願ってる!いわんや、阪神も!
72名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:43:44 ID:Kx1wrPNk0
朝日と毎日の
金儲けのための美談作りにだれが付き合うのかね
だいたい朝日の社長(高野連役員)の息子は薬で何度も捕まってるのに
その会長が出てきて閉会の辞を述べてるんだから

いってることわけわかんねえよ高野連w
73名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:43:55 ID:0AwEJknL0
血弁和歌山は文武両道 ってか、文武隔離政策
74名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:00 ID:VrfrshyK0
地方の○○商業+公立進学校
それに味付けとして
戦前からの私立強豪(中京とか報徳とか)が少々
が高野連の理想だろうなぁ
75名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:03 ID:SMQEnO1y0
金の流れ=プロ→アマ(社会人・大学・高校)→少年野球

プロが襟を正せばいいんだよ
プロはアマのヤカラに屈するなよ
入りたくない奴は放っておけよ

特待生制度は各学校の制度であり、高野連が口を出す権利があるのか?



76名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:03 ID:C+NFlFI00
高校時代は入学金 授業料 教材費 寮費免除の上に
毎月3万円の小遣いを貰ってた俺がやってきましたよ
77名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:15 ID:oC9GTdwz0
中卒のプロ野球選手っていないのか?
78名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:16 ID:P2cjQH7K0
>>68
いくら優秀な人材でもいい指導者がいなかったらどうにもならんとおもうぞ。
79名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:21 ID:U0w9yL1n0
  _、_
( ,_ノ`)y━・~~~

80名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:42 ID:NSxTg9bz0
脇村は母校の湘南高校に甲子園に出て欲しいんだよ
特待制度が無くなって私立が弱体化すれば可能性が出てくる
81名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:55 ID:nSY7ZXse0
智弁和歌山は各学年10人だけ野球特待。文武別道は桐蔭学園以上
82名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:44:58 ID:th5yvTev0
こんな特待生制度は
当たり前にやってると思っていたんだけど。
勉強不足でした
83名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:45:20 ID:7PzUB09I0
高校野球なんかやめたほうが選手のためになるんじゃないの
84名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:45:31 ID:XCx0lrE60
野球オワタな。

で、>>77で思い出したけど、15歳だかで阪神に入ったピッチャーだっけ?
どうしてんの?
85名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:45:46 ID:VVtB1HvK0
田舎の私立終了〜〜
86名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:46:09 ID:4MIGpinH0
その前に高野連が根絶すればいいのに
87名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:46:19 ID:DYc1clap0
お前すごいな
俺は学費だけ免除だった
88名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:46:32 ID:wgkaMeUhO
>>69
そもそも全員坊主の時点で時代錯誤だし。
昔と変わらんからオッサンオバサンも支持してくれるんだよ。
89名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:46:32 ID:VVtB1HvK0
留学生ばっかりになったりして
90名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:46:56 ID:BQ8r5SQA0
駒大苫小牧
「設備・監督・甲子園・実績 」4つクリアー。


91名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:47:11 ID:NSxTg9bz0
慶応と早稲田終わったなw
これでガリ勉しか集まらないだろ
いい気味だ
92名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:47:25 ID:xPe7KnAtO
大阪党員も調べてみ


解散で中田のホームラン記録がなくなるよ
93名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:47:30 ID:th5yvTev0
桐蔭の場合は、野球部の連中だけ授業は午前で終了でしたよ。
午後は○○思いっきり野球でしよ。
特待生制度にひっかかる内容ではないけどな
94名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:48:03 ID:r9ENPTLL0
>>76
甲子園出た?
95名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:48:33 ID:60wWgKte0
野球では、伝統的に奨学金や特待生制度をあまり使わないにもかかわらず
世界で名を馳せる優秀な人材が生まれ、層も分厚い

サッカーは奨学金や特待生制度をフル活用し、さらにユースまで引き出し強化に努めてるが
世界でMVPや賞を獲るほど優秀な人材は未だに現れない

奨学金や特待生制度が必ずしも選手を育てる事になる事にはならないのです
96名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:48:57 ID:xKZcgJW/O
どうでもいいけど連帯責任が大好きなら、高野連も責任とって何人かやめろよな
97名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:49:04 ID:VAluU+rU0
>>76
プロに声がかからなかったの?
98名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:49:34 ID:pKS3uNEs0
高野連が神聖化してるな
99名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:50:08 ID:ENBPapMhO
高校生時代からプロ選手がいるオリンピック競技や
駅伝やラグビーみたいに外人をどんどん補充してる競技もあるというのに。
すごいアナクロだならやきうって。
100昔は野球今はサッカー:2007/04/21(土) 00:50:29 ID:DwzGrCQY0
子供にはやっぱりサッカーだね。これからは。
イチローの親みたいに子供にお金かけられる親の子以外は
野球はお金かかっちゃってできないよ。
時代はサッカーこれからはサッカーだよ。
スポーツやるきっかけは初めは親でしょ。
高野連のやること見てたら親は野球やらせないでしょ。
みんなでサッカーやろうよ。
101名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:50:38 ID:rMluwaWEO
大阪の中学生かわいそうに
102名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:50:46 ID:C+NFlFI00
>>94
1回だけwwしかも1年の時ベンチ入りして試合も出ました
3年の夏は県予選準決勝で負けた

最終学歴は一応大卒 現在普通の会社員ですwwww
103名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:50:47 ID:yoikuruc0
学生運動の世代が実権握ってるからだろうけど社会主義的な対応だな。
朝日と毎日がスポンサーなのも関係してるだろうけど。
104名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:51:29 ID:KgctlSSR0
大阪桐蔭大丈夫なのか?
105名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:51:30 ID:zuRjvrzAO
高野連の爺はサドホモばっかなんか?
夏のアホみたいな日程といいこれといい…
106名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:51:31 ID:SJTn+Mgj0
高野連が必死に高校野球を守ってきたから、高校野球は人気あるんですよ。
だって大人はガム食いながらやってるようなスポーツですぜ。
高校生がプロみたいな感じでやってたら、高校野球なんて人気ないよ。
107名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:51:50 ID:60wWgKte0
>>99
>駅伝やラグビーみたいに外人をどんどん補充してる競技もあるというのに。

でもそれは「日本の競争力の強化」には繋がらないよね
学校さえ勝てばいい、そんなアナクロの発想じゃ終わりだよw
108名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:52:14 ID:P2cjQH7K0
高校野球を新聞屋さんが商売につかってることはOKなのが意味わからん。
109名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:52:25 ID:wgkaMeUhO
>>93
桐蔭はそれなりの内申点がないと推薦受からなかった記憶があるな。
俺の周りから桐蔭の野球推薦もらえた奴は、普通の公立中で30番/300人中と50番/300人中ぐらいだったからバカじゃなかった
110オナラ王子動物園:2007/04/21(土) 00:52:31 ID:3AwGhSaH0
めちゃイケ最高!
111名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:52:57 ID:nSY7ZXse0
>>100
いまやサッカーも結構金かかる坊っちゃんの習い事の一つだ

>>102
絶対的な強さを誇ってた学校ってわけじゃないんだな
それでいてその好待遇というのは凄い。お前も悪い意味じゃなく十分凄いが
112名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:53:27 ID:XoCV56RS0
何という白々しさ まさか今までそういう制度が常態化してるなんて知らなかった
とでも

113名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:53:25 ID:LGik61s1O
義務教育じゃねーんだからガタガタぬかすない
114名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:53:30 ID:89e7GTpuO
公立高校が甲子園に出やすくなるな
115名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:53:43 ID:4VRK5QfY0
>>107
野球の場合「日本の競争力の強化」に繋げる必要あるのかな?
116名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:54:16 ID:nLc39tvE0
甲子園出場校で特待ないところの方が少ない気が
117名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:55:17 ID:Agm7Yose0
東邦学園の日向小次郎みたいなのも過去の話になるのか?
118名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:56:06 ID:6UaFpGIF0
プロ側は高野連を潰すべきだ
ユース設立しようぜ
119名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:56:26 ID:jFPan96MO
私立ならどこでもやってるだろ
120名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:56:56 ID:VrfrshyK0
「野球特待生」と銘打たなくても似たようなことして
名門校はどこも選手をかき集めてるんだし
厳密にやろうとすれば何千校も引っかかって収拾がつかなくなる
プロ野球の裏金問題と同じで線引きをどこにするかでまたひと揉め
121名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:56:57 ID:xBm3MPZl0
高野連支配は磐石になりそうだが、野球自体は衰退しそうだね・・・
122名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:56:58 ID:/jdVQn030
>>65>>73
>高校野球は文化。だから郷土愛
「智弁和歌山は文武隔離政策」といわれても、応援は全校強制だしな。
つうか、こんなことを認めたり、テレビ・ラジオで全試合完全生中継が
あたり前だと思う和歌山の風土というのも問題ありだと思うが、一和歌山県民として。
123名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:58:49 ID:tMQM8rfY0
野球応援強制は勘弁してほしいよなあ
暑い中わざわざ見たくもないもののために出張っていかなきゃならないんだから
124名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 00:59:59 ID:60wWgKte0
テレビ中継の視聴率だって
高校野球   平均18%
高校サッカー 平均14%

であって、プロ野球やJリーグを上回るのだから文句は言えないはずだが

あのアメリカですら大学バスケ、大学アメフトはプロより人気がある
アマチュアの方が人気があるのは世界共通
125名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:00:23 ID:QXPjf4650
>>123
まー学校にしてみれば野球部>>>>>>>123のようなエキストラ生徒だからなぁ
126名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:01:15 ID:QXPjf4650
> 高校サッカー 平均14%

え、こんなに数字持ってるの?
127名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:01:30 ID:NSxTg9bz0
>>124
>高校サッカー 平均14%


は?

■第85回全国高校サッカー選手権大会全視聴率
2006/12/30(土) *2.2% 25:40-27:00 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 開幕戦
2006/12/31(日) *4.4% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 1回戦
2007/01/02(火) *5.2% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 2回戦
2007/01/03(水) *5.6% 14:20-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 3回戦
2007/01/05(金) *4.3% 12:05-13:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「作陽×静岡学園」 [観客:4,844人]
2007/01/05(金) *5.0% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝「八千代×丸岡」 [観客:7,000人]
2007/01/06(土) *5.4% 12:00-14:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「作陽×神村学園」 [観客:7,730人]
2007/01/06(土) *7.3% 14:10-16:15 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝「八千代×盛岡商」 [観客:9,496人]
2007/01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第84回全国高校サッカー選手権大会 決勝「盛岡商×作陽」 [観客:35,939人]
128名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:01:38 ID:KHTApcEA0
つーか、公立の学校も学費免除は無理だけど
運動部優遇は普通にやってるけどな。

とくに文武両道といわれる学校とか。
例えば野球部で在校生に、出身中学の後輩で野球が上手くて
頭もそこそこ良い生徒リストアップして監督が説得にいく。

よっぽどの馬鹿は無理だけど入試の得点+20点補償とか
ゲタ履かせるの補償で受験させたり。
129名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:02:37 ID:h1mNk4TUO
すごいドMですね^^;
130名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:02:57 ID:wgkaMeUhO
>>127
高校野球もキボン
131名無しさん@恐縮です :2007/04/21(土) 01:03:15 ID:69zYDARp0
浦和○院では特待生の野球部クラスがあって
午後からは毎日、授業受けずに練習ざんまい

それでも、卒業〜orz
132名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:03:48 ID:NSxTg9bz0
>>130
■第88回 全国高校野球選手権大会視聴率
2006/8/20  高校野球決勝戦・駒大苫小牧vs早稲田実  33.7% (NHK総合+テレビ朝日)
2006/8/21  高校野球決勝戦再試合  29.3% (NHK総合+テレビ朝日)
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/19(土) 15:11 - 59 18.1%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/15(火) 10:03 - 59 13.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 16:20 - 100 13.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK教育 '06/8/12(土) 18:00 - 60 13.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK教育 '06/8/19(土) 11:54 - 116 12.9%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/16(水) 8:35 - 88 12.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 16:11 - 109 11.6%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 15:03 - 66 10.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/6(日) 13:16 - 104 9.1%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 15:06 - 72 8.4%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/9(水) 8:35 - 28 8.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/12(土) 9:00 - 60 8.3%
第88回全国高校野球選手権大会 NHK総合 '06/8/13(日) 13:05 - 43 8.3%
133名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:03:50 ID:SJTn+Mgj0
新設間もない私立や、合併・共学化でリニューアルした私立にとっては、野球ほど広告塔として利用しやすいものもない。
134名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:03:51 ID:fuScMetuO
早稲田はしらんが慶応は学費入学費はスポーツ推薦でも一般学生でも百二十万近くだされます。学業成績以外の奨学制度もない
135ahahahahahahahaha:2007/04/21(土) 01:04:37 ID:zSmq/bKa0



  や  き  う  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







136名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:04:37 ID:VrfrshyK0
>>127
こういう.txtは「●豚フォルダ」にでも入れておいて
すぐに出して貼り付けて論破したぞって得意がるのかぁ
感心はするけど真似する気はないわ
137名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:04:39 ID:JQZeFNbMO
でも結局、有望な選手はいい環境で練習するために強豪校に行くのかな?
138名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:04:48 ID:NGICCChA0
他のスポーツはやってるんだから、人材取られて野球のレベルが落ちるぞ。
バカじゃないのか。
139名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:05:52 ID:F7z0ag5KO
私立なら普通に特待生いるだろ。
おれサッカーで特待生だったが野球部にもいたよ。
特待生数は部の実績実力に比例するけど平均して1学年で3人づつくらい。
ちなみに学費と寮費、あと教科書代くらいが免除だった。
おれは通いだったので寮は関係なかったけど。
お小遣いは貰ってなかった。
140名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:05:59 ID:evrl5xvl0
3分の2ぐらいの高校が高野連離脱して高体連のもとで野球という部活動をやればいいやね。
ただ副作用として、甲子園球場、阪神電鉄を経て、阪神タイガースが潰れますけど。
141名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:06:00 ID:wgkaMeUhO
>>132
おーサンクス。
まあ去年の決勝は出来すぎだなw
142名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:06:57 ID:NSxTg9bz0
金を持ってない家庭の子供は野球やらなくなる可能性もあるよな
貧乏で運動が得意な子供は特待で入れる高校行くだろ
143名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:07:01 ID:uOBV+cIVO
高野連関係者があちこちで寄附や接待はされてないんですか?

高野連関係者も過去に遡り、徹底的に調査してもらいたい。
144名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:08:08 ID:2hwTz4O50
高野連への苦情・罵倒・恫喝はこちらへ

財団法人 日本高等学校野球連盟
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-22-25 中沢佐伯記念野球会館内
TEL:06-6443-4661
FAX:06-6443-1593
145名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:08:10 ID:evrl5xvl0
高野連の県支部がどこにあるか調べたら
朝日新聞の中だった。
146名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:08:57 ID:gnL7xhqZ0
そりゃ、勉強はちょこっとで練習漬けにしないと、受信料浪費にふさわしい視聴率はとても稼げない!
147名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:10:42 ID:n7E0w8kr0
つか、高校野球全国大会でエゴ丸出しの高野連がよく言うとおもうが。
選手に休みを与えず連戦で投手が疲れるから投手二人制とかいったこともあったし。
なんで準々決勝二日に分けるんだよ。
選手のこと考えるなら準々決勝一日で終わらせて
次の日を休養日にするべきだろが。
ご都合主義にもほどがある。
148名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:10:47 ID:60wWgKte0
>>142
>金を持ってない家庭の子供は野球やらなくなる可能性もあるよな
逆、貧乏でも頑張れば道が開けるようになるよ

特待生制度や奨学金制度なんて使ったら、金払ってリトルに行ける人間だけが
必然的に選ばれるようになるからね
149名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:13:44 ID:NSxTg9bz0
>>148
シニアリーグの月謝くらい貧乏でも払えるわw
150名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:15:10 ID:T2x8+JBg0
高野連から脱退して新連合結成とか起こらないかなーw
151名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:15:15 ID:nSY7ZXse0
私学は企業努力が必要なんだから構わないと思うんだけどな
152名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:15:16 ID:hWI53ffuO
>>148
うわっ甘すぎ
153名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:15:38 ID:uOBV+cIVO
高野連役員関係者と朝日新聞との関係で不適切事項は過去に一度もなかったのか?
高野連関係者の子弟達の過去の待遇は?他の生徒と平等であったのか?
154名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:15:53 ID:CJYPrvtj0
一区で逃げ切って優勝しちゃう駅伝って視聴率いいの?
155名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:16:40 ID:60wWgKte0
特待生制度や奨学金制度なんて使ったら、
金払ってリトルに行ける人間だけが必然的に選ばれるようになる

サッカーでは既に現実化しているだろう
「優秀とされる」人間がユースに取られ、高校サッカーは衰退
そして高校サッカー出身の日本代表選手は激減

しかし、ユースが分捕った「優秀とされる人材」もロクに育てられていない
頭だけがでっかちになり海外相手ではロクに戦えないもやしっ子ばかり
156名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:16:42 ID:NSxTg9bz0
しかしせっかく野球のために学校が金を負担してくれるっていうのに
高野連の馬鹿は一体何を考えてるんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:16:42 ID:VideW+7bO
貧乏な子がいて、野球は才能あるけど学校いけない子が増えるね!特待生ってそういう意味で非常に価値があるのにね!これから才能が埋もれるな!
158名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:18:45 ID:nSY7ZXse0
>>155
野球は海外を概念する必要がないから別にいいじゃないかな
159名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:18:56 ID:cXwRb3bQ0
高野連への苦情はこちらへ

財団法人 日本高等学校野球連盟
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-22-25 中沢佐伯記念野球会館内
TEL:06-6443-4661
FAX:06-6443-1593
160名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:19:12 ID:/jdVQn030
>>141
準々決勝で智○和○山が駒大苫小牧を破っていたら、
全然盛り上がらなかっただろうな。

まったく、ウチの県の高校野球はイラネーな、無駄で糞だな。
161名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:19:23 ID:ZW0sMOb40
まーいくらでも抜け道があるから 野球を理由とした特待制度が駄目な訳よw
ほかの理由ならOKって憲章にはのってる。

ほとんどの私学野球有名校では工作してるww
162名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:19:54 ID:/sHzmD6a0
実は高野連って野球の発展を必死に食い止めようとしてるな
163名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:20:51 ID:nSY7ZXse0
>>161
利権の元締めが自ら美味しいところを捨てるはずがないもんな
もっとうまくやれよ、というメッセージに過ぎない
164名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:20:51 ID:1RybvjRV0
特待生を途中で止めると契約違反だよね?
野球のルールのために、法律破れってこと?
165名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:21:17 ID:NSxTg9bz0
強制坊主ってだけで野球をやる人間を絞ってやがるのに
特待制度まで潰す気か

高野連は本当に消滅しろ
166名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:22:13 ID:NkiPL6FJ0
>>151
企業宣伝の場所になるような大会規模も問題のような気がしてきた
167名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:22:53 ID:OGEHQkQeO
今時高校にも通えないくらい貧乏な家庭なんてあるの?公立や国立いけば奨学金も降りるこの世の中だぜ?
168名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:23:26 ID:ZW0sMOb40
>>165
勘違いしてるかもしれないけど、中、高校の野球は強制坊主じゃないよ
学校の方針による 弱小高校は長髪とか普通にいる

最近は指導者も若くなってきてるし、中学の段階ではかなり増えてる
169名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:23:53 ID:FblusAYtO
さ あ 日 本 の 野 球 が 終 わ り を 告 げ ま す よ
170名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:23:55 ID:6WV+Pjau0
俺は高野連を支持する。プロ野球なんてどうでもいいからな。
不良や野球一筋の馬鹿を排除し、都道府県対抗で文武両道の少年達が完全燃焼する。素晴らしいじゃないか。
171名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:24:04 ID:aKtZxnJ/O
高校野球を経ないでプロへ行く道が少し開いたなw
172名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:24:18 ID:60wWgKte0
特待生制度を封じる事で、人材が資金力のある高校に一極集中する事態を避け、
優秀な人材が満遍なく各地の高校に行き渡る

田中マーや斉藤といった優秀な人材が、H2みたいに無名校に進学して
バッタバッタと強豪をなぎ倒し甲子園を制する

平凡な学生が、優秀な監督と地域の熱烈な応援で果敢なプレーを繰り広げ
強豪を押さえ甲子園を制する

平凡な選手でも、優秀な選手と一緒になれば相乗効果が生まれ、結束力が強まる
そんなチームプレーで甲子園を制する

そんな健全な姿を高野連は望んでいるのです
173名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:26:46 ID:nSY7ZXse0
>>166
朝日を潰すのが手っ取り早いかもしれんな
あいつら裏金問題はすべてプロのせいにしてるし
174名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:27:10 ID:izPTecEKO
>>165
でも茶髪ロン毛の高校球児なんて見たくないだろ
175名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:27:42 ID:lg8fvGio0
VIB
176名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:28:05 ID:AHEHdJDfO
プロ野球もユースチーム作って囲い込みする時代かな
177名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:30:37 ID:60wWgKte0
>>176
サッカーみたいに地域リーグが誕生するのかね
アルビレックスBCユースとか、コンサドーレBCユースとか

そうなったら時こそ日本の野球は終わると思う
サッカーと同じ道を歩むだけ
178名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:30:40 ID:C+NFlFI00
>>172
コピペにマジレス

あだち充の漫画読みすぎだなwwwwwwww
いくらいい投手がいてもワンマンチームだと県予選ベスト8が関の山
あんなのは漫画の世界だけですよ
いい選手が多くいるチームはまずチーム内競争が激しく
まずそこでの競争がお互いのレベルを高めあえる環境がある
それこそ相乗効果なんだけどね
優秀な選手って別にチーム内で馴れ合ってるわけじゃないんだよ
179名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:32:03 ID:o8qUS79I0
>>176
何で栄養費をユースチーム創設の為のお金にまわせなかったのかねえ?
もう手遅れだと思う
180名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:32:40 ID:MouEE9XJ0
で、特待生制度がなくなって一番影響ありそうな高校はどこよ?
181名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:33:39 ID:U9fpNPDF0
>>178

つ江川
182名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:34:16 ID:nSY7ZXse0
>>178
つーかあの過密日程じゃ優秀なP一人だけじゃ甲子園出場は_だよな

それ考えると斎藤は人間のレベルじゃないと思うんだけど
経験者としてあれどうよ?
183名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:35:07 ID:SFUxtrrlO
ようやく公立校の時代が来たか
184名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:36:41 ID:hRADN0rU0
東海大山梨高校近鉄

185名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:37:29 ID:1RybvjRV0
公立も甲子園出るところはかなり汚いことやってるんだけど
186名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:40:17 ID:NSxTg9bz0
こんなことして野球界に何の利益があるの?
特待制度が多くの野球少年にとって大きなモチベーションになってることが分からないかねぇ

それと選手は無駄に金のかかる私立に行かなくなるな
才能のある選手が公立に行っても育たないだろ
それが心配だ
仮に公立にも優秀な指導者がいたとしても、受験だからその学校に入れるとは限らないし
187名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:40:27 ID:pEEapQRLO
明徳 香川西 人生 おわた
188名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:43:31 ID:nSY7ZXse0
>>186
公立だって一部強豪校で下駄履かせているのは公然の秘密
189名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:45:03 ID:auvnctPj0
高野連は、
実際商売っ気たっぷりな癖に
妙に青臭いことを同時に言う
分裂症な組織だからなー。昔から。
190名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:45:21 ID:lmLzWwkXO
大阪オワタんじゃないか?
191名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:45:56 ID:y3K6DdrKO
野球界には不利益。
教育的には利益。
それだけのこと。
これは企業の看板背負っうだけで
若年代への指導に躍起にならなかったツケを払う時期が来たってこと。
アマとプロは手と手を取り合ってちゃんと考えなければいけない。
192名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:46:14 ID:IfbVG9f00
意味がわからんことをしないで
裏金貰った奴をあぶり出せって
193名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:52:17 ID:qqYJvvb40
朝日・毎日新聞も昨日・今日分かったような顔して、
社説で非難しているのって滑稽だよなw
194名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:54:02 ID:XEi0O6dg0
相変わらず高野連はアホだな
アマはプロと違ってちゃんと対策取ってますー、って言うためのポーズにしか見えん

早くこの腐れ団体潰れてくんねーかな
195名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:54:15 ID:Drq5rilJ0
じゃあバット代やボール代を高野連で持て
金かかることやってるのにもと取ってなにが悪い。
これじゃ野球やめて勉強だけしろという親増えるよな。
196名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:54:23 ID:XvHFGpdUO
特待とスポ推を混同してる人がいるけど、スポ推は公立もやってるし禁止にはならない
貧乏が理由なら学費軽減や免除もOKだし、現状は大して変わらんよ
197名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:55:32 ID:OGEHQkQeO
ようは馬鹿は大人しくトラックの運ちゃんでもやってろって事だろ?
198名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:56:19 ID:20nAFPsh0
大阪桐蔭は成績優秀者に対しても特待あるし
そんな感じで逃げるんじゃない。

199名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:56:57 ID:JMxJxdwd0
>>186
商業、工業高校はたいてい公立だが。
200名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:57:03 ID:nSY7ZXse0
>>197
兵隊という途がある
朝日旭日旗に見送られることには変わらない
201名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 01:58:55 ID:zFfvzXZb0
高野連は自分の首を締めている。
野球衰退したら自分たちの利権も意味なくなるだろ
202名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:00:13 ID:oF3fJu8Z0
明徳義塾とか青森山田とか
永久に甲子園にでれんくなるのう
203名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:02:23 ID:Mzrh7GnX0
>>176
オレもそう思う。
この年代は素質や才能だけじゃ無理。
有能な指導者と設備や競争面での環境がかなり重要。
こんなことしたら逆に、才能ある奴が埋もれてくだけ。レヴェルも下がる一方。
金があるところに選手が集まるのは、資本主義の基本だろ。

大体、義務教育終えてんだから、自由にやらせろと。
普通の公立が素質ある選手を集めた私立とかに勝つから面白いんだろ。
格差はあって当然。無いほうが盛り上がらないだろ。
社会主義か、こいつらは。

まあ、>>1にあるように 野球部員であることを理由にしたスポーツ特待制度 については、無くすべきだと思うけどな。
この年代だし、いろんな種目に可能性を見出すためにはひとつの種目に縛っちゃだめだろっていうのは同意。
204名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:03:44 ID:/caZaJTX0



                東京学館浦安



                                                 
205名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:05:22 ID:8le9gnSP0
野球に励んでる子供達は、
親に負担かけないようにと思っている子がほとんどです。
親は子供達が好きな野球を続けさしたいと思っている。
206名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:05:54 ID:bZvpLUbZ0
野球だけが高体連の傘下に入ってないんだよな
高野連は治外法権的にやりたいほうだいできる
かつての朝鮮総連のようなものだ
207名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:06:13 ID:0bfoQ5VmO
今の今まで野放し・黙認してきたくせになぁ。よくそんなんで務まるね
どこでもやってることを知らなかったとは言わせねぇ
208名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:07:29 ID:JA/zdU7I0
本当に家が貧乏で
野球で成り上がって親を楽させたいなんてのはごく少数だぞ。
いまや親子一丸となって
プロ入り一攫千金を目指してる家庭の方が多い。
イチローも由伸もそうじゃないか。
209名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:10:02 ID:IfbVG9f00
裏金をなくせばいいのに意味不明なことをして誤魔化そうとしても無駄だ高野連
210名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:10:07 ID:heGKS+LU0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
211名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:10:45 ID:HUEG3uBaO
とりあえずやきう特待生やってるトコをまとめてくれ。
出来たら甲子園出場回数込みで
212名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:12:25 ID:JA/zdU7I0
>>211
やってない私立をあげた方が早そうだな。
後、公立でも事実上のスポーツ推薦で選手集めてる高校はあるね。
さすがに公立だけあって、超馬鹿は採らないけど。
213名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:14:21 ID:f5lKmadZ0
>>179
プロにそんなこと考える余裕がでてきた頃には
既に高校野球が組織や制度としてがっちり確立してたのと、
それに対して小中の硬式野球が統一組織を作れないにとどまらず
任意団体が分裂・乱立するようなことやってたからじゃねえかな。

で、小中の硬式は第三者が音頭とって
団体の垣根を取っ払った大会をなんとか開く状況にはなったけど
たぶん今後も統一組織を作るには至らないほど遺恨が深い。
214名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:15:39 ID:7gY7vG3Y0
おまえらの意見はエリートの立場に立ったものばかりだな。
プロ目指す奴らばかりが野球部員やってんじゃないぞ。
格差社会はいけません。
215名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:16:41 ID:bZvpLUbZ0
熊本工業なんか選手集めしなくても県外の中学生が
憧れて向こうから受験して入学してるからなあ
3年前のエース岩見など
216名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:18:39 ID:JA/zdU7I0
>>214
野球が得意な子が
勉強する代わりに野球で頑張って
監督や部のコネを頼りに就職や進学をする。
立派な格差社会ですね(^^)
217名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:27:57 ID:8wH+4zXH0
純粋無垢な球児がひたむきに野球を追う、という高校野球を支えてる幻想を維持したいし
有力校の利益も守らなければならないということだろう
この幻想が高校野球の人気のベースだし特権的な立場を主張するの根拠だもの
この幻想を維持するためにこれまで朝日新聞憲兵隊がどれだけ力を行使してキタやら
218名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:29:35 ID:IfbVG9f00
マスゴミの力でまだ幻想を勝ち得ているのか
最も汚らしい競技だというのに
219名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:30:05 ID:8wH+4zXH0
>>217
がはっ、野球 ->白球
220名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:39:57 ID:bNstfGva0
>>218
プロ野球選手が不摂生で女好きで似合わないおしゃれして態度も最悪なのは、ある意味高校野球幻想に締め付けられた反動じゃないかな。
221名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:42:24 ID:bZvpLUbZ0
というか、高校野球って完全に新聞社主催の
興行だからね
真夏の炎天下に高校生に連日試合をさせる
投手の肩や肘が壊れようがお構いなし
高校側も甲子園に出ると一億円の宣伝費用をかけた
のと同じ効果が得られるというので、関西から野球留学を
受け入れて野球に力を入れている
222名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:50:16 ID:2hGqm8t30
とことんまで調べた結果、夏の甲子園が開催できなくなったりしてな。
223名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:51:55 ID:IfbVG9f00
>>220
虐めの温床だし、受刑者みたいな格好を強制させられてるから当然反動はあるだろうけど
服装や嗜好の部分は暴力団と付き合ってるからじゃないか
そうとしか思えない格好だから
224名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 02:55:08 ID:xEs89Mx80
公表?除名は?
225名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:02:59 ID:8E0ya+dA0
>>2
戦前と高校進学率が全然違うだろうに
>>13
公立行きゃいいじゃん
>>77
阪神にいる
226こいさん:2007/04/21(土) 03:34:37 ID:m1WF2WBY0

 千葉経済付属春夏甲子園出場ならず!残念!
227名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:37:14 ID:BwwC2qbi0
トカゲのしっぽ切りか
228名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:40:22 ID:/H2CpDWf0
高野連のオナニー
229名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:45:16 ID:VNgdorsZO
野球の足引っ張ってるな
まぁそうしたいんならいいけど
230名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:46:57 ID:9KAcjazvO
聖光学院終わったな
231名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:51:32 ID:5dfNkCzI0
地元が神奈川だけどさ、強豪校が甲子園に出ても勿論応援するけど
公立高校や、野球推薦のない高校が出たら快挙だな。

232名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:53:21 ID:fJkk/SciO
野球留学自体
問題にしているようで実は見て見ぬふりしてた高野連が
今更何言ってんだよ
一体この状況からどう打破するつもりかね
プロ野球同様腐ってるな
233名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:53:56 ID:nVsRncWqO
でもよー、野球やるのって結構金かかるから
特待なくなったら才能あるけど金ないヤツとかの芽がつまれるな
234名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 03:56:41 ID:8WKbGBXS0
>>208
由伸はヤクルトに行きたかったが、父親の莫大な借金を読売が肩代わりすることで勝手に話がついてて
ある日家に帰ったら玄関で親父が土下座して「巨人に行ってくれ」って頼まれたらしいぞ
235名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:04:09 ID:vOhOo/sa0
この子は、中学で他の生徒の模範となる、チョボラやっていたのを
高校の校長が、深く感銘を受け
 「そのような素晴らしい生徒は是非我が校に入学してください」
 「学費は免除いたします」

 そんな子供がたまたま野球やっていただけのの話
236名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:04:49 ID:6Vk0LBYbO
中田オワタ
237名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:05:49 ID:VgmyO+UeO
サッカーは余った布でも丸めればできるけど、
野球はアホみたいに金かかるからなあ
これからはサッカーだね。
238名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:06:35 ID:pSf77dil0


私学助成金を貰ってるくせに、学費免除して偉そうにしてんじゃねーーよ、くそ私学。




  
239名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:14:53 ID:vOhOo/sa0
強豪校ばっかで、ユース発足
U17 U19 
240名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:18:25 ID:qO5wp2VKO
授業料免除
授業免除
生活費名目の現金支給

普通にプロの選手だよな

241名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:20:32 ID:ZW0sMOb40
俺の出身私学は最高成績県でベスト8だったけど、野球部の中で特待生
10人ぐらいいたぞ。

242名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:21:29 ID:tgZWWwcoO
要は免除しなければいいわけだな
243名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:22:39 ID:nVsRncWqO
>>240
それは野球だけに限ったことじゃないからね
244名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:23:53 ID:Dkj3nGOM0
別に問題ないじゃない
個々才能のある分野で頑張るだけなんだから
勉強が出来る子の免除は絶対に文句言わないじゃない
245名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:24:06 ID:bZvpLUbZ0
671 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/04/18(水) 12:38:24 ID:hY5U395IO
野球での特待生→×
野球の特待生が入試で良い点数をとる→学力優秀特待生(勉強での)となる→この場合は○となる。
入試の問題作るのも採点するのも学校だから、なんとでもなる。
ほとんどの学校がこのパターン。北上はこの入試部分を怠ってたので逃げ道がなかった。まぁ裏金の時点でアウトだが。
現行制度上、学力優秀特待生には何やっても無問題。

674 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/04/20(金) 02:13:54 ID:hZLGjN3IO
学業の成績なんていくらでも改ざんできるしね
私立ってのはある意味やりたい放題さ
246名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:25:18 ID:pSf77dil0
>>245
残念でした。
そんな、倫理感をもっているのはチョンだけw
247名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:25:52 ID:IdWu7v9h0
まあ、民事裁判で学校を契約不履行で訴えれば金出るだろう。
248名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:26:25 ID:qO5wp2VKO
>>243

当たり前
サッカー、ラグビー、バレー等も有るな

249名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:28:27 ID:1AKpsHgW0
>>233
別に心配する必要ないんじゃないの?
生徒選抜についての罰則基準はないに等しいし、
高校生の授業料なんてたかが知れている。
ホントに困窮していればそれは禁じられていないし、
その範囲内でフラグを立てて処理すればよい。

施設整備については制限はないわけだし。
支出・裁定科目を付け替えるだけで対応できる。
学校によっては枠の制定で他のアマにも影響出るだろうな。

こうして毎日毎日、朝日のように美しい高校改革が行われていくのですよ〜
250名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:30:21 ID:6q/E8oW9O
メーカーからの物品の支給はスルーするのか?
251名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:31:28 ID:ZW0sMOb40
http://www.jhbf.or.jp/rule/qa/page02.html

問48 - 学校の制度として全学生を対象とした特待生制度及び奨学金制度において奨学金などを受ける時はどうか。(全学生と同条件、同資格の上で)
答え >> 野球部員であるという理由でなければかまいません。

問49 - スポーツ選手を対象とした推薦入学制度はどうか。
答え >> かまいません。ただし、高校では野球に関する実技テストはできません。

全学生を対象にした、特待、奨学金制度はいいってことは
野球特待って入学時の名目ではなかったらOKってこと?
252名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:35:01 ID:O3YVvJZS0
天理は1類2類3類(類の自が違うかも) 3類はスポーツ専門
3類の野球がなくなったときいた(野球だけがなくなったとか)
これは10年ぐらい前に、友達から聞いた話でそれないだろーって思ってたが
翌年から天理が優勝できなくなった。 (本当になくなったかは知らん)

平成12年には、奈良県内でも無名の上牧高校に負け奈良県大会2回戦負け

でも、今また強いから・・野球推薦はしてると思う。
253名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:37:21 ID:5wOqwMVb0
昔、塾で全国トップレベルの成績持ってた子が
入試前にあっちこっちの私立から学費免除での誘いが来てたといってたな
結局、灘行ったけど
野球も似たようなもんだろ
254名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:38:05 ID:vLF5fre5O
まぁすぐには影響少ないとは思うが

これから野球に金かけてた学校が少しずつ減っていくな

勝てなくなるから

レベルも下がる
255名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:43:13 ID:WQ51Xba90
少子化のご時勢で、他のスポーツにわざわざ人材を割いてくれるとはふとっぱらですな
高校野球のカルチャーもこの先消えていくのか
256名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:43:44 ID:A5XEWayK0
ニセモノ桐蔭の大阪桐蔭とか桐蔭学園とか
新興、智弁和歌山の話をするやつは、
甲子園優勝3回、準優勝4回の和歌山県立桐蔭高等学校
(旧制和歌山中学)に謝れ!
257名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:44:18 ID:ccKl9y5e0
あー高校野球のレベル下がるのやだなー
258名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:45:34 ID:APIgaKlU0
高野連の馬鹿っぷり無能っぷりって
今話題のバスケ協会といい勝負だよね
259名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:50:39 ID:nVsRncWqO
なんで野球だけいけないんだろうか
他のスポーツも学校でてプロになったり企業に所属する時、普通に裏金みたいのあるんちゃうの?
その裏金根絶の為に特待も取り締まる、てなぁ…
260名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:52:13 ID:4jOPWDen0
>>74
報徳って戦前からあったのか?

戦前の私学強豪で現在も甲子園出場の可能性の高い学校って、
北海、早実、松商、中京、東邦、享栄、大体大浪商、平安、広陵あたり?
261名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:53:32 ID:K8gQwmzZ0
> ◇日本高野連・脇村春夫会長の話
> 高校野球は教育の一環という従来の方針は変えない。学生憲章も現状では見直すつもりはない。

NHKにも協力してもらえよ。解説者は社会人野球の監督とかじゃなく、マナー教室の先生に変更とか。
しかし、なぁ〜。ま、この4月から高待遇で入学した野球特待生諸君! がんばってくれたまえw。
262名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:54:25 ID:F0vWhd3YO
高野連はホント自分達のことしか考えてないよな
何の役にも立ってない
263名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 04:55:58 ID:WQ51Xba90
憲章にがっちり書き込まれてる以上どうしようもないねぇ
そういう意味では他のスポーツと比較してもしょうがない

もちろんそれを変えようという議論なら意味あるだろうけど、できないでしょw
264名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:02:47 ID:P0lV+SSqO
プロ野球廃止すれば全て解決
265名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:05:40 ID:IdWu7v9h0
まあ、野球組だけ入試問題と学期テストを小1並にすれば解決!
成績優秀 文武両道\(^o^)/
266名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:06:46 ID:qzuvQyoWO
高野連て昔から何様だったけど、最近はカルト化して来たなwww
高校スポーツが野球しかないと思ってる裸の王様。
267名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:08:14 ID:nVsRncWqO
なんだこの高野連のチョー偽善のオナヌープレイは?!
と思ってしまうの(´・ω・`)
いくらプロと高校野球指導者がモロ繋がってた、て報道されたからってさ
268名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:16:42 ID:B4doXe1n0
大阪桐蔭、明徳義塾、横浜、千葉経済付属、東北、仙台育英、駒大苫小牧、栄全部、
光星学院、帝京、日本航空、日本文理、福井、倉吉北、北陽、報徳学園、沖縄尚学、
浦和学院、神戸国際、育英、神港学園、神戸弘陵、広陵、如水館、関西(カンゼー)、
京都外大西、平安、愛工大名電、享栄、中京、天理、PL学園、大阪産大付属、立命館宇治
東洋大姫路、高知、尽誠学園、済美、

大垣日大と常葉菊川!!!!

意味はないけど高校名あげてみた
269名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:19:54 ID:rfwd+xZK0
アマチュアスポーツはこれからさらに厳しくなるね
270名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:21:03 ID:GPC/7k3B0
何で根絶したがるのか正直ワカラン
271名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:21:39 ID:WXq/4Xko0
特待生というか学費ただの球児の分の学費って誰が負担してるの?

正直、高校野球なんてもっと小規模でぜんぜんかまわないんだけど。
272名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:22:01 ID:2IDt9YRV0
アホやなぁ
こんなことしたら、ものすげー素材の奴がいても
カス高校にしか行けず、良い指導者に巡り合えず
カスのまま終わってしまうな
人材不足で、ますますパロやきうもカスになる罠
273名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:23:10 ID:nVsRncWqO
>>268
つ鹿実
274名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:23:20 ID:7Pivk2ppO
教育の一環ならテレビ中継もやめろ
275名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:24:11 ID:es5e/6PxO
近年、甲子園に出場している東北と新潟の高校は全て外人だろ。
特に、仙台育英、光星、日大関係、青森山田、性交、東北はひどすぎる。
276名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:25:19 ID:ZW0sMOb40
野球馬鹿はいらないってことじゃん?勉強しないで野球やりまくってる
私学もあるし 将来的に犯罪や社会不適合者になるだけだしね

ぶっちゃけ高校野球部の不祥事が、個々最近かなり多いし、高野連も大変なんだろ。
277名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:28:19 ID:nVsRncWqO
野球しかないヤツから野球を取ったら…
278名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:28:40 ID:8c8l+2CCO
ほんとガキしかおらんね(笑)
べつに純粋に強い高校で野球するためだけに特待生で行くならいいだろうが、実質人身売買みたいに裏で金が動いたり暗躍してる大人がいるからでしょ?
しかも裏でやっている以上今のままでは根絶は難しいと。
279名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:28:47 ID:WQE+Ja4IO
アマチュアと言いながら
実質、生徒は収益を得られる高校を選んで進学していた。
まあ共産主義なら当たり前なんだけど

280名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:30:13 ID:AHEHdJDfO
>>271 その他の生徒というなのお客様
281名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:33:13 ID:BsIQNB9VO
大体ね、野球とかスポーツを高校大学まで続けるのは金持ち。
特待有っても良いよ(*^_^*)成績優秀が居るようにスポーツ優秀もいるからね。
野球だけが午前授業じゃないよ。
近くにスポーツ有名な高校あるけどお昼前に普通に練習してる。
かなり強くて有名だよ、
282名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:33:17 ID:5wOqwMVb0
高野連は日本の野球界の発展より
己のメンツの方が大事
所詮は文科省の天下り団体、野球に関しては素人同然

解散すべきがどちらかは明らか
283名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:35:53 ID:jdgH91OX0
でも特待生で入って汚して退部した奴の末路って悲惨らしいじゃん
284名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:38:03 ID:brnKOuB10
ばかだろこいつら
285名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:39:50 ID:GPC/7k3B0
>>274
そのタテマエが鎮座するうちはこの高野連の歪んだ体質は変わらんだろうね
286名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:40:30 ID:fd7gdQUY0
ま、「おとがめを受けたのは専大北上だけ」なんてことになったら、不公平すぎるからな。

同じく特待生制度で部員を集めていた他の高校も厳しく罰しなければ。
287名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:41:21 ID:nVsRncWqO
>>283
確かになー
サッカーだけど私立に特待で入って、でもケガしてサッカー出来なくなったから
学校も辞めて働いてたヤツなら知ってる
やっぱ、途中で退部したら特待は取り消しになるの?
288名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:41:34 ID:e4De+CaC0
>>282
前会長の牧野は当時プロ球団があれば入れたほどの名選手だった。
現会長の脇村は湘南高校で全国制覇して、その後東大へいった。
野球の素人なんかじゃないよ。
ちなみに慎太郎は湘南の落ちこぼれ。
289名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:44:25 ID:jdgH91OX0
んじゃ特待生システムおkな新しい高野連みたいな組織を作ればいいじゃん
んで高野連と新高野連所属の学校それぞれで夏の予選をやって、甲子園で戦わせてどちらが強いか競わせるんだよ
290名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:45:20 ID:B6sHhfTO0
ついでに早稲田のスポーツ特待生も追放してくれ
中卒程度の学力の早大生はイラン
291名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:46:39 ID:SujzXHd00
私立だと勉学での特待生ってのもいるんだから、スポーツでの特待生があってもいくね?
292名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:46:57 ID:M0rew7QSO
>>287
なるよ


つうか私立ならほとんどの高校が当たり前にやってることだし
これからは公立の時代になるのかな
293名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:48:49 ID:sLfJt5nl0
>>290
スポーツ特待生のいる大学が嫌なら東大行けばいいのに
お前みたいな特徴のない一般生徒から金吸い取って、
愛ちゃんやハンケチ王子に分け与える方が、学校としておいしいんだってさ
294名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:49:29 ID:jdgH91OX0
今年大学入った斉藤はマジで文武両道だったの?
295名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:50:29 ID:OA0YbfB50
こんなのどこでもやってるだろ
野球もサッカーも
サッカーだと都大会ベスト8の高校はほぼサッカーで生徒を集めている学校だ
296名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:51:16 ID:OA0YbfB50
埼玉だと春日部共栄や浦和学院とか埼玉栄 有名なところはみんな掻き集めているよ
297名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:51:24 ID:jdgH91OX0
高野連なんて前世紀の遺物はさっさと潰すべき
298名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:53:09 ID:E3bZ4Y010
慶応高校でさえシニアの選手を引き抜いてるからなw
もちろん一般入試なら合格できない。
当初は「なんでスポーツ推薦なんてするんだ。レベルが下がるだろ」と
批判もあったが、甲子園に出場した瞬間から批判はなくなった。
新聞に書いてあったぞw
299名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:53:55 ID:F7riNoofO
公立弱小校の俺からすると特待生とか野球留学とか卑怯だなと思うんだけど
日本の野球のレベルアップを考えればしかたない気がする。
300名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:54:53 ID:ulScHFhE0
野球以外のスポーツ関係者にとっては朗報でないだろうか?
301名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:56:38 ID:sLfJt5nl0
つうか強豪私立なんてほぼ100%スポーツ推薦やってるんだろ
まとめて高野連脱退して新しい高校野球連盟作った方がいいな
302名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 05:59:36 ID:OA0YbfB50
早実も特待生で集めているからな
サッカー部も最近集めだした
303名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:07:31 ID:WQE+Ja4IO

共産主義なら当たりまえー

304名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:10:29 ID:ZW0sMOb40
結局商売になってるからな。ブローカーやシニア、ボーイズの関係者の
事実じょう子供が売られているんだよね。

甲子園は平均視聴率10%、雑誌や新聞などに学校名が載るし
凄い宣伝効果なんだよな 高校スポーツではもはや無いでしょ

ただ高野連からしてみたら、やっぱ地方の野球学校は地元では人気無いし
利益が低い しまにDQNぞろいで美しい高校野球のイメージ低下になる

難しい所なんだよね。今までずっと暗黙の了解でやってきたけど。
これからが楽しみだ 
305名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:13:35 ID:wJyudLr60
止めるにしても来年度からとか、もうちょっと現実的にしろよ。

不健全 = 処分 
ていう高野連の短絡的な発想は止めた方がいいよ。
306名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:18:20 ID:nVsRncWqO
てか、特待やめたからって野球部員の不祥事が減るわけでもあるまいし
307名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:23:24 ID:5ik1V0lW0
教育の一環だから金を貰うのがおかしい

という説明が理由になってないんだよな・・・・。
なぜ教育の一環だと金を貰っちゃいけないのか、
そこを説明できないと幼稚園のわめきと一緒だ。
308名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:28:02 ID:ZW0sMOb40
ベネズエラを見習えよ。少年野球、ソフト、中学野球が盛んで
日本と同じように高校野球の大きな大会がある

ただそれとは違って、MLBの野球アカデミーや現役MLB選手の野球アカデミーに
所属する選手もいる 

日本もそうするべきだ プロが小、中、高校〜社会人年代の育成でに意味のチームをもて
309名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:28:52 ID:QoOYxlhCO
これは何人か死人がでるね。
潰れる学校も出るじゃね。
310名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:30:25 ID:h8OjlMw+0
野球留学の元祖・横浜高校(ヨタ校)

「よう、不良学校の監督じゃねえか」
 監督になったばかりの頃、飲みに行くと酔客によくこんなことを言われた。私には、こ
れが悔しくてたまらなかった。「いつか絶対に甲子園で優勝して見返してやる」といつも
思っていた。
 そのためには、強いチームをつくらなければならない。そして強いチームをつくるため
には、それなりに素質のいい選手が必要である。ところが、すっかり「不良学校」として
悪評判の立っていた本校に、そのような生徒が入学してくるはずもなかった。
 そこで考えたのが、県外から優秀な生徒をスカウトしてくるということだった。かつて、
私の千葉での悪行の数々が神奈川までは伝わっていなかったように、本校の悪評も、さす
がに神奈川を離れてしまえばわからないだろうというわけだ。

  渡辺元智・著『もっと自分を好きになれ』より抜粋


『週刊ベースボール』2006/08/09発売号より 荒木大輔・談

「強かったんだけど、早実の三年生たちと全然雰囲気が違ったという印象が強い。
早実の先輩は優しい感じがすごく雰囲気にも出ていたけど、横浜高校は本当に怖かった」


鈴木みのる(プロレスラー)いわく

「よくドラマとかで金属バットを振り回しながら教室に乱入してくる
暴れん坊とかいるでしょ?横高はそういうのが日常的に行われてた
学校でした」
311名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:41:02 ID:o8qUS79I0
>>310
マジか?
凄い高校に松坂は通っていたんだな
312名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:48:32 ID:OBfS71PC0
一体誰が望んでいるのか
313名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:52:07 ID:E3bZ4Y010
>>311
今年春に神奈川から甲子園出場した日大藤沢高校(日大の附属校)と双璧の高校だったからな。
東のヨタ校、西のポン校と神奈川では有名だった。
両校の争いは凄かったらしいw もちろんスポーツではなく殴り合いという意味。
314犯罪です。:2007/04/21(土) 06:55:11 ID:21rgPhfRO
自由競争で公開された金銭の授受なら資本主義の当然の行為だが、
学生だから手出し出来ないから保護者や教師に金を渡し、学校生活に関わる費用の免除を行なうのは
明らかな収賄行為にあたる。

これらは自由社会への破壊活動と考えて然るべき事態だ。
315名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:56:00 ID:WgLeeBXQ0
なんで特待生駄目なんだよ
野球のレベルが落ちるぞ 
316名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:57:03 ID:hF6gyiTm0
ところで、なんで高校生のスポーツ特待と
プロの裏金がセットで問題になってんだ?
317名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 06:57:34 ID:ZW0sMOb40
野球の特待生って一番あると思う。
318名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:02:59 ID:nVsRncWqO
なんか、ドキュソ生徒にちょっと教師が体罰して、誰もまだなんも言ってないのに
変に先手打ってその教師を懲戒免職にしちゃって、非難ゴーゴー浴びてる教育委員会
みたいな感じだなw
319名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:03:16 ID:+spjMmGR0
野球に限らず、スポーツ特待生ってやっぱ少し違和感感じるよ。
べつに間違っているとは思わんが、体育高校を作って、そこでやってもらったほうがすっきりする。
320名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:04:35 ID:g6OmGpnK0
卒業証明書に「スポーツ特待」と明記するべきだね
321名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:05:20 ID:Vm5XwJR40
おまえら青森山田とかに文句言ってるじゃん
322名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:05:25 ID:OBfS71PC0
甲子園やめればお望み通り特待生制度無くなるぞ高野連w
323名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:06:29 ID:hF6gyiTm0
>>319
特待生を集めてクラブで実績を上げる事で
学校の名前を売って、一般生徒を一杯集める。
で、一般生徒から集めた資金を
学校設備やクラブの強化に投資。
私学経営の基本ね。
324名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:07:22 ID:f5lKmadZ0
>>321
スポーツ特待生じゃない一般入学者の授業料、随分と高いらしいね
325名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:09:02 ID:ZTni5fNQO
高校駅伝の真っ黒に日焼けした高校生もなんとかして下さい。
326名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:10:24 ID:4MwKgJDo0
慶應と早稲田の系列校の場合スポーツで入るにしてもかなりの学力必要だぞ
それこそ学区2番手の公立高校並の学力は最低限ないと
結局中途半端な奴は駄目ってことだな
327名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:11:18 ID:1hlnIBIkO
高野連に言わせると野球はスポーツじゃないらしい
よって、スポーツ特待生には当て嵌まらないんだ
328名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:11:31 ID:kDp1e2C80
これ根絶したら、有名校で経営傾くとこ、いくつも出てくるだろ。
329名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:11:45 ID:bZvpLUbZ0
青森山田や光星学院みたいな野球で学校を宣伝する
気満々なところが甲子園出てくると萎えるね
330名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:12:47 ID:8c8l+2CCO
>>282
結局批判してる連中がこの程度では…
ろくに事実も知らずに適当に批判してるだけか。
331名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:14:30 ID:3bJPpktL0
っていうか、高野連自身にはカネの問題はないのか?(笑)
放送とか広告とかやめて、カネのかからない運営にしたらどうだ?
332名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:14:48 ID:+spjMmGR0
>>323
俺は二流進学校かつスポーツ有名校に通っていたが、
スポーツ特待生になんで俺の授業料が使われてんのか、すっきりせんかったね。

俺も体育会に入ってマイナースポーツでインターハイにいったが、遠征はほとんど自己負担。
俺は授業料払って自己負担。
特待生はいくら払ってたのかしらんが、なんか釈然とせんかったよ。
中にはオリンピック選手もいて結果出してるやつもいたが、二流の特待生もいっぱいいたしなあ。

まあそれを承知で入学したんだからいいんだが、
どっちがいいかっていったら、やっぱないほうがすっきりしていい。
333名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:14:50 ID:OA0YbfB50
横浜高校が悪かったのってもう18年前くらいじゃね
平塚学園もその頃とんでもないDQN学校だったよ
帝京 国士舘は24年前は不良の吹き溜まりだった
334名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:15:11 ID:GdKTiNlb0
能力のある人間は高いレベルの場所に行ったほうがいい。

それより甲子園の日程なんとかしろや。
何人の高校生が壊れていっただろう・・・。
335名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:16:46 ID:OA0YbfB50
会社に小笠原が暁星国際にいた時に同じ寮だった人がいたけど
野球部は当時は掻き集めてきた人の集まりで、寮でも食うメニューが違っていたらしい。
336名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:17:00 ID:8c8l+2CCO
>>316
そこでなんでか疑問に持つんじゃなく、だからこそかと納得しないかね?

プロの裏金が特待生にまで結びついてるからでしょ?
337名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:17:41 ID:OA0YbfB50
同じく会社で元横浜高校でレギュラーだった人がいたけど
その人もスカウトされて平塚から来たらしい。
338名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:19:05 ID:50GuN+I+0
公立高なら特待うんぬんを規制するのはわかるが、私立はいわば民間企業
だから、各々の企業努力のひとつとして、勉学の特待もあればスポーツの
特待もあるわけで、これらはすべて各企業の甲斐性に委ねられるべきもの。
高野連からの規制は内政干渉以外何物でもない。
プロの裏金とは別個に論じるべき。
339名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:19:15 ID:94x5nX4z0
どうでもいいからこんなくだらない話を
一般紙の一面やらトップニュースやらでやるのは勘弁して欲しい
勝手に内輪で騒いでろよと
340名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:19:23 ID:8c8l+2CCO
ちなみにPLは剣道部員もかきあつめてるわな。
三重県の俺にまで誘いがきた。
341名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:19:56 ID:77QpXuRuO
>333
特進クラス以外の横浜は相当酷いってよ。
一昨年まで横浜にいた奴の話だから信憑性はあると思う。
342名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:20:23 ID:mUrGLMvDO
もう公立だけでやればいい。

私立は全部金儲けの宣伝のために出てるだけだし。
343名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:21:38 ID:4kav4xl5O
>>334
全く持って同意
344名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:21:41 ID:nCHmhyELO
>学校長の指示で
高野連は日教組に指図できる立場なんだなw
345名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:22:39 ID:8c8l+2CCO
私立は民間企業ってアホか(笑)
あんだけ公的助成金もらってる企業がどこにあんねん。
346名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:22:51 ID:OA0YbfB50
>341
相変わらずあそこは馬鹿学校なのか
当時は京急に乗っているとあの学校の生徒はアホそうだったな
会社の先輩が横浜高校で先輩の鈴木みのると校内でぶつかりそうになったら、
睨まれたらしい。

千葉だと横浜の相川の東京学館は本当にDQNの吹き溜まりだったな
とんがったエナメルの靴とか履いてた
347名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:23:26 ID:hF6gyiTm0
だから、私立と公立で別個に全国大会を開催しろっつーの。
348名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:23:46 ID:ZW0sMOb40
アメリカでは今までは中南米にアカデミー作って選手育成してたけど
LAドジャースは今ロサンゼルスに6歳から上は22歳までの男女対象に
ドジャースアカデミーを開講させた すでに受講者は半年で1000人以上らしい
しかも金はいっさいかからないで、貧困層の人でも野球ができるようにしてる

アメリカでも学校スポーツ以外にもプロの球団がアカデミーを作りはじめてる
経済的に恵まれないものや、一度は断念した人でもチャンスがある

日本のプロ野球もアカデミーを作るべき
349名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:24:35 ID:1X75bmtLO
貧乏で実力がある奴はどうするんだろうな
私立の一流の指導を受けたいだろうに
350名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:25:20 ID:94x5nX4z0
シニア>>>中学野球なんでしょ?
そういうのを高校レベルで作るのは不可能なの?
351名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:25:22 ID:Gwod1YsbO
学業の特待生もいるんだしスポーツの特待生いてもいいんじゃね?>私立なら
いわゆる有名校に入るには学力又はスポーツが飛び抜けた奴が入るのは間違いではない
ここで学力ないくせにとか言って批判する奴はただの嫉妬だろw
正直人生のキーとなる就活に一番必要ないのは学力だからなw
大手企業もほぼ体育会で占められてるという現実
352名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:25:33 ID:OA0YbfB50
俺が高校の時の帝京のサッカー部も酷かったな
プログラムを見るとどこの県の代表かわからないくらい
全国から掻き集めてた
そりゃ強いの当たり前だったよ
353名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:26:06 ID:XPgJpvQEO
ええええええええええええ
どのスポーツでも普通にやってることだと思ってた。
これって違反だったのか
354名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:26:35 ID:tz1Pfkfc0
まぁこれで戦力均一になるならいいよ
355名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:26:39 ID:NRNyOnNJ0
スポーツ有名校からスポーツ取ったらただの不良の吹き溜まりになるから
却って状況は禄でもなくなるのでは。
356名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:27:18 ID:hF6gyiTm0
>>349
自分で出願できる学校の特待生試験受ければいいんじゃね。
357名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:27:37 ID:WQE+Ja4IO
特待だけの大会を作って
プロの下部組織にすりゃ
いくね?

358名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:27:50 ID:bZvpLUbZ0
>>353
野球はアウトらしい
高体連の傘下にないから
高野連の規準
359名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:28:29 ID:jE9jZeJs0
高野連は高校野球のレベルを下げるのに必死です
360名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:29:49 ID:+spjMmGR0
だから体育高校作ってそこでやればええやん。
んでスポーツで身を立てたいやつ集めて、
そいつらの授業料から見込みのある奴に奨学金渡せば。
そのほうが合理的じゃね?

361名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:30:11 ID:OA0YbfB50
俺の高校はサッカーが強かったけど
大学のセレクションに行くと本当にサッカーしかできないような馬鹿ばかり
集まってて酷かったと当時言ってたなあ。
四日市中央工とか国見とか話すと本当にアホらしい。
野球なんかも甲子園に出れば早稲田とか慶応とか明治 青学 法政 立教に行けるんだから
いいよな
362名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:30:25 ID:63uqpxbu0
寧ろ栄養費を認めちゃいけないのか。蹴球に制度を近付ければ良い。蹴球はどうなってんだろ
363名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:31:02 ID:bZvpLUbZ0
一応野球留学はOKなんだよな?
授業料免除とか寮費免除とかの特待生が
駄目なだけで
364名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:31:15 ID:E3bZ4Y010
これで他のスポーツに流れてきたらそれはそれでいいなw
名門高校の補欠選手でさえ身体能力は高いし。
365名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:31:26 ID:yFUohC390
>>332
>俺は二流進学校かつスポーツ有名校に通っていたが、
>スポーツ特待生になんで俺の授業料が使われてんのか

>まあそれを承知で入学したんだからいいんだが

二流?五流の間違いだろ?
お前みたいな偏差値38の馬鹿が入れる学校が進学校を名乗るのもおこがましい
366名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:31:37 ID:tHzYrpM/O
やっぱり脇村は頭おかしいな
毎年のように見逃し三振を責める総評してるだけある
367名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:32:13 ID:OA0YbfB50
サッカーで多いパターンは特待生を体育科に入れて
授業が体育が多くてやっているのは
毎日ほぼ1日中サッカーの練習ってカラクリ
市立船橋なんかもこのパターンだった
そりゃそれだけ練習していて出れなかったら駄目だろ
368名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:32:50 ID:ELF1r3xj0
野球もサッカーみたいに球団の下部組織とか作って
若いうちから育成していく時代に突入するんだな
369名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:33:42 ID:+spjMmGR0
>>365
まあ証明するつもりはないから好きに想像しろよww
370名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:34:36 ID:3C0Ea87z0
以下他競技の例を引き合いに出すのは禁止↓
371名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:34:49 ID:ZW0sMOb40
俺の近所の元女子校は最近専用野球場作ったけど、これからどうなるんだろうか
野球の特待生って一番多くあると思う。
372名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:35:03 ID:hF6gyiTm0
>>367
実業系公立高校も似たような感じだろ。
一番レベルの低い学科に
推薦でいい選手を集中的に入学させてる。
373名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:36:33 ID:kA93RQqJO
>>365
こんなところまで来てコンプレックス丸出しは見ているほうが恥ずかしいよ。
自分の文章を読み直してみろよ。恥ずかしいだろ?
374名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:37:39 ID:nVsRncWqO
なぜにプロ野球スカウトと高校野球の指導者が悪いことなのに
生徒にまでとばっちりが?
375名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:37:51 ID:4DMw98zl0
>>332
学業もスポーツの成績もパッとしなくて実績も無いのに
なんでそこ受験したの??ひょっとして頭悪い?
オリンピック選手とインターハイ行った「だけ」(成績書かないところを見ると・・)と
一緒に考えてるの??
そういうのってひがみって言うんじゃあ・・
376名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:38:33 ID:E3bZ4Y010
>>361
俺は院生のときに、四日市からスポーツできた学生の面倒をみたぞw
普通はスポ薦の奴等は経済とかいくのに、枠が満員で工学部にきた。
勉強教えるのにも、中学レベルだからどうすればいいのか大変だったぞ。
教授が大学の責任を感じて彼に院生の家庭教師をつけた。
377名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:38:36 ID:k6tHVQt30
誰も悪くない
高野連の作った不可解な決まりが悪い
378名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:39:04 ID:OA0YbfB50
桐蔭で聞いたのは野球部とサッカー部は
あそこは学力順でクラスわけがあるから、
一番下のクラスにスポーツソルジャーが集まるらしい。
勉強で必死に煽られる一般の生徒は、あいつらは午後から練習で出れて当たり前だから
応援しないとか冷めてたと聞いたな。
379名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:40:05 ID:Gwod1YsbO
勉強・スポーツ・自己表現
この中の一つでも飛び抜けてたら私立なら早稲田でも慶應でも入れる
それが俺たち凡人には出来ないから有名学校に入る奴は凄いし就職面でも優遇されるんだしな
380名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:40:54 ID:OA0YbfB50
>>376
らしいね
野球は知らないけどサッカーソルジャー馬鹿は本当に話していて
程度が低いらしい。
この人、本当にサッカーしかやってきていないんだな
それしかできないんだな
って奴が普通にいると言ってたよ。
381名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:41:09 ID:yGUB+26l0
>>361
そこまでいうとちょっと僻みっぽいな。
スポーツ特待生は中学時代は結構頭良かった奴も、
少数だけどちゃんといるよ。
382名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:41:29 ID:H7Qb1wj70
     /     ,, :::
      l NY     :::::::
  ___l  
(_________人__  
    `"i          ヾ  
      !llii、 、○iilllllllllllllii  
     |,,,,ノi `ーヾ;; -=・=- 
     ヾ::ヽ        
      ~|:/ ' ' ' `  ' "'"   
      /_        ∵     
     l    '' 人 ;;∵ i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
383名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:44:17 ID:OA0YbfB50
>>381
俺の高校からジュビロに行った奴がいるけど
そいつは慶応勉強推薦決まってたよ。
受験したら東大に入れるくらいの頭があった
去年の選手権に出た主力も早稲田に慶応勉強推薦だったし
本当にできる奴はスポーツ学校はセレクトしないと思うね。
384名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:45:03 ID:ugi5F09/0
読売が今日の記事で
ようやく高野連の現状を無視したまま
表面だけ取り繕う姿勢に批判的な意見かいてるね
385名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:45:13 ID:OA0YbfB50
あ 今年の選手権か
386名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:46:08 ID:oGYxF+jY0
高校野球もプロ野球も無くなればいいのに
387名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:46:42 ID:ZW0sMOb40
読売主催で大会開けば?高野連脱退させた私学で セミプロ高校生甲子園みたいな感じで
CMには各学校の宣伝番組やる 

有能な選手は全員巨人入り
388名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:46:49 ID:+spjMmGR0
>>375
たしかに灘に入れるほどは頭良くなかったからな。
いちおう家から1時間以内に通える範囲では2番目の進学校だった。
ま、二流が妥当な評価だろう。

後半は、もうちょい文意を読み取ってくれよ。
オリンピックレベルならまあしゃあないと思うが、
インターハイすら出てない特待生もたくさんいて(メジャースポーツだから仕方ない面もあるが)、
なんで結果も出せんやつらに俺らの金使われてんのかね、って話さ。
んで、それについてもべつにいきりたって反対してるわけじゃないが、
最初から別々ならもっとすっきりするのに、ってこと。
つーわけで面倒だからもうなんでもいいよww
389名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:47:15 ID:izPTecEKO
ラグビー日本代表の高学歴っぷりをみてくれよと
390名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:47:50 ID:BXO5Pmo9O



野球部のある私立校全部じゃないか?



391名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:48:38 ID:OBfS71PC0
>>384
読売、もう一歩踏み込んで裏金までいけよw
392名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:49:12 ID:CSMTcxqq0
>>376
四日市中央工業なんてサッカーでは県で一番でも
学業は三重県でサイテーレベルというか北勢地区で最下層なんだから
四日市でひとくくりにすんな
四日市高と四日市中央工業じゃ県トップと県ドベぐらい違うわ
いくら他府県の人間とはいえ大学院出てるわりには無知というか主語と日本語が無茶苦茶だな
三流理系か
393名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:49:30 ID:BzmiTq5o0
PLは特待生は無いみたいだけど
394名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:50:03 ID:rK8oAJxQ0
>>384
他に高野連批判をしてるメディアは?
395名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:50:02 ID:NsgrL0gX0
このグレーの部分に手出すのか、高野連
火傷レベルじゃすまねーだろ
396名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:50:30 ID:8dRdItXq0
解散させろよ
397名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:50:52 ID:4MwKgJDo0
一流と言われる高校や大学をスポーツで推薦で入る奴は
中学や高校時代をスポーツ一本で頑張ってきたわけだからな
そいつらのモチベーションを考えると勉強に専念させたてもかなり上にいくよ
だから一般入試で入る奴と潜在能力は変わらんと思う
結局は学力よりも要領、穴場スポーツで一流大学に入る奴は要領がいい
ほんと人生の生き方うまいと思うわwまあ俺は地方の駅弁だけど
398名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:51:14 ID:OA0YbfB50
PLは特待生あるよ
チアリーディング部の子で東京から留学していた子を知っている
399名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:51:38 ID:Yb9gMLVs0
高野連が大逆走をはじめました。
400名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:53:21 ID:VideW+7b0
高野連がまず解散しろ
401名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:53:44 ID:NsgrL0gX0
公立だって入試の大甘査定したりとかさ
中学転校させて…とかあるだろ
402名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:53:51 ID:InXlXiqU0
特待生制度を使っている学校が出場する「スペシャル甲子園」と
普通の学校が出場する「ノーマル甲子園」に分けろよ。
そうすれば弱小校にも甲子園出場のチャンスが出てくるぞ。
403名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:54:02 ID:nVsRncWqO
調べてからいけるようだったら、実名だすぞ、て言えばいいのに
先に言っちゃって大丈夫か高野連
404名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:54:14 ID:ZW0sMOb40
逆にほとんどの私学が公表したらどうなるだろうかw

高野連も焦って、急遽特対制度ありになるかもw
405名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:54:17 ID:98DuM0mpO
高野連が墓穴掘って潰れればいいのに
406名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:54:21 ID:e7or66+c0
どっちもどっち。
407名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:54:56 ID:Gwod1YsbO
>>388
洛南乙
408名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 07:55:13 ID:E3bZ4Y010
>>392
ああその高校だったわw サッカー推薦の選手ね。
馬鹿にしてるつもりはなかったんだが・・・
力抜けよw
409ジーコ監督:2007/04/21(土) 07:56:21 ID:9MkfdPeX0
入場料収入等が役員の給与に流用して支払われている疑惑がある。
入場料収入等の財務経理内容をディスクローズして疑惑を晴らすべきでは。


脇村春夫(わきむら・はるお)

出生地東京都小石川区(現文京区)

昭和7年(1932年)1月15日生まれ(75才)

[経歴]
昭和26年3月神奈川県立湘南高等学校卒業
昭和30年3月東京大学法学部卒業
昭和30年4月東洋紡績株式会社入社
平成5年6月同社専務取締役退任
平成7年6月新興産業株式会社取締役社長就任
平成10年6月同社取締役社長退任
平成17年9月大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了

[球歴]
昭和24年8月第31回全国高等学校野球選手権大会に2年生3塁手として出場
初出場、初優勝
昭和27年4月東京大学3塁手として東京六大学リーグ戦に出場
昭和29年4月東京大学野球部主将を務める
昭和30年8月第26回都市対抗野球大会に富田東洋紡・3塁手で出場、準々決勝進出
翌年東洋紡岩国に移り、社会人野球通算3年プレイ
http://www.jhbf.or.jp/summary/organization/
410名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:01:39 ID:nVsRncWqO
>違反校には5月中の「制度解消期間」を設け、選手の保護者から解約同意書を取り付けさせる。

これ、何人の生徒が学校辞めにゃいかんようになるんだろ
411名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:01:39 ID:+spjMmGR0
>>407
もっと南だが、偏差値的にはたぶん似たレベルだったかも。

つーか、ついでながらもう一つ言わせてくれ。
じつはヌル山が後輩にあたる。きっとやつも特待生だったんだろう。
べつに制度のせいではないが、なんか残念だ。
412名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:04:39 ID:Fi/pYT1BO
大学に特待生でいった選手が過去にいた高校も調べて処分しろよ
413名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:05:22 ID:BXO5Pmo9O
高野連の空気の読めなさは異常だなw

金銭の授受は置いといても
特待生自体どんな競技でもあるし
普通に勉学だけでもある
それなのに野球だけは特待生は認めないってただアホだろ
414名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:08:06 ID:tT03ZF4eO
授業に出ずに練習してる奴の
履修はおkなのか?
415名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:10:37 ID:gNr23bSV0
この日本には数々の無能で馬鹿な団体
があるが、高野連ほど時代遅れで
お前何様?で意味不明の集団は無い。


野球は優秀な選手を育てて海外との競争に
勝たなければならないという他の全ての
スポーツが抱える目標すら無い

ただの自己満スポーツ。
416名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:10:40 ID:NRNyOnNJ0
地方一回戦のクズ試合でも活字にしてる朝日新聞はどう出るのかな。
417名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:12:11 ID:MP9Vp52+O
学費払えなくて、才能ある選手が辞めていけば将来的には自分の首絞めるだけだろ。
418名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:12:15 ID:sB/jrXgr0
某高校で教師やってる友人が野球クラスで教えてて、成績の評価で
上とけんかして、やめたよ。
419名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:16:18 ID:3v6QgZp/O
「公表」じゃなくて「除名」だろ

結局、専大北上は西武の問題で弱ってるところを
水に落ちた犬を棒で叩くように晒し者にしたってこと?
裏金云々を別件で処分したのならば、どうして他校に裏金が行ってないか調査しないの?
八重山商工の監督とかどうなの?
420名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:16:33 ID:qtdOcNsc0
貧乏人は中学で野球断念。
野球人口、部員人数、甲子園観客数すべて激減

特待の親知ってるけど授業料免除だけで道具代、遠征代凄いらしいぞ。
授業料払ってまで高校野球とてもやってけないらしい。
421名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:17:47 ID:qtdOcNsc0
貧乏人は中学で野球断念。
野球人口、部員人数、甲子園観客数すべて激減

貧乏人で特待の親知ってるけど授業料免除だけで道具代、遠征代凄いらしいぞ。
授業料払ってまで高校野球とてもやってけないらしい。
素質ある兄弟がまだ下にいるからこれからどうするんだろう?
422名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:17:50 ID:o/MZlvdqO
私立の野球部なんかほぼ100%特待生いるのなんてわかりきってるのにアホやな高野連
423名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:18:45 ID:PFyEVNG30
人よりも野球の能力が高ければ例え家が貧しくとも高等教育が受けられる可能性が増える。

これのどこがいけないんだ?
そんな環境にいる運動能力が高い子が野球から離れるぞマジで。
424名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:20:05 ID:th5yvTev0
そんなんどこもやってるでしょ。
何を今更、そんこと言ってるのかしらって感じだよね。

生徒側観点からみれば、優秀な生徒の家庭環境がかならずしも裕福とはかぎらない。
ってことは、授業料や遠征費等のかかる
甲子園常連の私立高校に通わせることは不可能。金さえあれば甲子園に出れる可能性が高いんだから
当然、入学させたい。
学校側の観点からすれば、他方私立は他県からも優秀な人材を確保するのに必至であり、そのために
金銭的な補助を約束し、スカウトする。

こうして、親と学校の利害が一致し、
入学することになる。
425名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:20:20 ID:Pdj13tDBO
決めました。息子にはサッカーをやらせます。
426名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:21:18 ID:/+k/Hh+MO
秋田経法大付は校名変わったのか。
427名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:21:30 ID:OA0YbfB50
県大会でベスト8に残るような学校はほぼ集めてるだろ
東京は限りなくそうだ
428名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:22:01 ID:Xjrww61O0
そんなことしたら甲子園常連校のほとんどが引っかかるじゃん。
何がしたいの?
429名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:23:16 ID:3C0Ea87z0
要は近くの強豪(私学の学費が払えないレベルなら公立)に行けということだろ。

今朝の毎日に全羽曳野の代表だかのコメントが載ってるけど、
高野連的にはこういう考え方なんぞ言語道断なんだろw
430名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:23:39 ID:3v6QgZp/O
「ガキンチョに払う金があるなら俺によこせ」
こーゆーことでしょ?
431名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:24:25 ID:UKJccRX80
>>415
高校野球ていう興業のためだけに存在してる、出来てる組織だからな

それが崇高なものかって言われたら、裏では高校生になりゃ
みんなタバコなんか吸ってるし女と酒のみにも言ってる。
432名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:24:25 ID:vkZrOMLwO
高野連も金の流れを公表しろよ
433名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:24:33 ID:PyvVagb20
金持ち特待生学校に貧乏公立校が勝ったりするから面白いんじゃねーか。
いろいろあるほうがいいんだ。
434名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:24:44 ID:eGwVW0HM0
英語や数学の成績が優秀で学費免除はいいけど体育の成績が優秀で
学費免除はダメというのはよく分からんな?
435名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:25:29 ID:tU0BXKeW0
何かただの高野連の格好付けに見える。
だって高野連の誰かはこの事で責任は取るの?

子供達だけに責任が行って感じだ。
436名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:26:13 ID:3v6QgZp/O
>>428
引っ掛かっても実名公開だけです
専大北上のように除名にはしません

「私達はきっちり調査しました。西武とは違い実名も出しました」
というパフォーマンスでしょ
違うなら専大北上のように処分を下すはず
437名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:26:36 ID:o/MZlvdqO
特待生制度がなくなったら越境入学も減るから1番人材が流出してる大阪が強くなるかな
438名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:26:51 ID:ugi5F09/0
>>410
高野連は「そういう生徒には別の奨学制度を
適用してあげてほしい。」みたいな事いってるらしい。
要するに看板だけ架け替えろと。
439名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:27:57 ID:hgvKR7dA0
サッカーだって道具、遠征費、部費と大変だ
その割には注目度も低く、契約金や年俸も低い
オリンピックを目指している選手はもっと悲惨だろうけど
440名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:28:01 ID:gNr23bSV0
野球はいくらでも優秀な人材いる
だろうになんでこんな意味不明な
ことするのかね・・・


最近のサッカーだと、あるクラブは
サッカーが上手ければ、サッカーはユースでプロの指導者に教えてもらい
全寮制で、さらに私学の立命館に入学出出来て、大学の心配も無い。
3年間の寮費、サッカーにかかる金、学費全て免除。
部活とユースのいいとこどり。
高校とユースが連携してこういう流れになってる。

こんなこと野球の私学だって当たり前のようにやってるだろ。
なんで今更文句言うのか意味不明・・・
441名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:28:57 ID:8dEWw7kj0
>>409
甲子園で優勝して東大まで行って東洋紡の専務にまでなったけど社長にはなれなくて
天下りで社長の座について、じじいになってから博士号とってって
一見素晴らしい経歴のようで、実はよく見ると努力はしたけど
何もかもが自分のプライドを完璧に満足させることはできず
中途半端なコンプレックスの塊の人生だったのかも
高野連会長の座なんてお山の大将みたいなもんだし
ここでウザく自分語りしてる奴もそうだけど
要するに「頭いい(つもりの)自分がこれだけ努力したんだから、スポーツ推薦のバカは死ね」
みたいなハンパ者の劣等感と僻み大爆発って感じ
(それでも東大入れただけ+spjMmGR0より凄いけど)
442名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:29:02 ID:AEqeF8mkO
高野連みたいな組織はそろそろ潰れるべきだな
443名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:29:25 ID:AFikDLXD0
>>438
遠投特待とか打撃特待、俊足特待、、。

野球特待じゃないよ。
444名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:29:58 ID:BXO5Pmo9O
高野連にとっての野球は甲子園だけで
あと知らね!ってことなんだな
俺ら(高野連)に従わないなら出ていけってことか・・・
さらに貧乏人は野球やるなってわけだな・・・
445名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:30:06 ID:zfXfxTqc0
一箇所処分しちゃったから、やらざるをえなくなったんだな。
446名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:30:32 ID:101V/vEKO
こうなったら野球部員全員退部してしまえ。

野球部員あっての高野連だってことを思い知らせてやるのだ。

大会開催時は思い切りスポーツイベントてして持ち上げておいて、都合が悪くなると教育を持ち出す。

これで高校野球終わったな。

プロを下支えしてきた高校世代が終わったってことは、近いうちにプロも滅びる。

そうなった時に高野連や管轄の文部科学省はどう落とし前つけるのか楽しみだ。
447名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:31:08 ID:MpqqgP8z0
脇村が話しているのをテレビで聞いたけど 頭悪いね
高校時代勉強はできたのかもしれないが
頭が悪いので 社長は無理だね
448名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:31:18 ID:3v6QgZp/O
>>434
ちょっと違う
サッカーやバスケや卓球や柔道はOKだけど野球だけはダメ

足が速いんで陸上部と野球部掛け持ちとかやったらどうするんだろ?
「ドカベン」の山田太郎は柔道出身で、殿馬は音楽関連だったような…
449名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:31:41 ID:3C0Ea87z0
高野連:特待制度根絶策 中止徹底を最優先 今後、二重基準に
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070421ddm035050149000c.html
450名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:32:01 ID:E3bZ4Y010
高体連と高野連は違うと発言してるなw
高野連は上から見下ろしてるのか。俺たちは違うぜって感じでw
451名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:32:37 ID:nKMpRsar0
どうせ途中でやばい事になったと思ってなあなあで済ますんじゃないかね
452名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:32:49 ID:J9SsB1cB0
たかが学業の延長の部活動が、莫大な利権の固まりになってるのが問題なんだろ。
ちゃんと地元の高校行って、ゼニカネ抜きで純粋に名誉のために戦えよ。
金がないなら勉強するか、無理なら進学なんてあきらめてさっさとプロ入り目指せよ。

それとは別に、企業とか個人株主がちゃんと金出すような
地域ごとのクラブチームを全国でちゃんと組織化すりゃいいのに。
453名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:32:57 ID:C+uNp7FA0
本当に頭がいい投手はもう私立の高校には進みません。
甲子園に見向きもせず、公立高校で一切肩を浪費せず伸び伸びとやって、
大学・社会人に進み、ドラフト1位でプロに入れます。
どうもありがとうございました。
454名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:33:18 ID:mrQs+8XS0
才能があっても貧乏な奴は一生埋もれてろと言う事か
455名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:33:34 ID:OBfS71PC0
高校野球で稼いでいる学校は聞くしかないか
456名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:34:08 ID:7IgNz3OT0
何を威張ってるんだ高野連は。もうプロ側が勝手にユース作っちゃえよ。
高野連とは絶縁状態になって高校から選手は採れなくなるだろうけど、
すぐにユースのクラブ組織が各都道府県ににどっさりできて、
高校の有力な指導者はそこに移動、プロになりたい選手達もみな
そっちに移動になるのは必至。高野連なんてすぐ折れるだろ。
サッカーと同じような感じで高校/クラブが両立できるようになる。
457名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:34:54 ID:juiZJbDb0
>>438
>田名部参事は「学校として別の付与や、県や市など公的な奨学制度があるので、
>それへの切り替えをお願いするしかない」と語った。

思いっきり言ってるねw
要するに野球部のために
その他大勢の生徒から取るのではなく
税金から取ってこいとww
458名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:35:36 ID:yGUB+26l0
つーか高野連って本当に存在意義がよくわからないな。
責任をまずお前等がかぶれ。
459名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:35:56 ID:E3bZ4Y010
>>453
横浜ベイスターズの川村か。
厚木高校→立教→新日石?→横浜ドラフト1位
460名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:36:12 ID:ugi5F09/0
毎日は自分の所が高校野球やってるからか
特待生制度認めてる高体連側がおかしいって立ち位置っすか

461名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:36:12 ID:UKJccRX80
高野連てのはつい最近までトップ、会長が95歳だったからな

そして高齢を理由に『95歳で勇退』して、今トップやってるのが70歳近く。

462名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:38:11 ID:Fi/pYT1BO
>>450
大昔の勘違いアマチュアリズムに汚染されてる団体はこんなんばっか
463名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:38:52 ID:yo+h8fzl0
勉学や他のスポーツでは特待は当たり前でしょう
貧乏人が唯一有力高校に入れる手段なのに・・・・
ここでも格差社会ですか!
464名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:39:31 ID:5GI/eMaA0
>>449
◇他競技も調査を−−大阪本社運動部長・堂馬隆之

毎日新聞大阪本社運動部長は
高野連の基準を他のスポーツにも適用せよと息巻いてる
世界に冠たる高校野球だなw
465名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:39:44 ID:3v6QgZp/O
>それとは別に、企業とか個人株主がちゃんと金出すような
>地域ごとのクラブチームを全国でちゃんと組織化すりゃいいのに。
それをやったら立場の強いプロが札束ちらつかせて年端のいかない子供たちをさらっていくという
狂育上たいへん困る事態になるし
高野連の大会が盛り上がらなくなって、やがて高野連の収入が減るので
スポンサーの朝日新聞と毎日新聞を使ってでも断固阻止します
(by高◯連)
466名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:40:12 ID:/eijlTLO0
あんがい高野連弱体化のきっかけになるかもしれん
467名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:40:26 ID:kDp1e2C80
DQN高、偏差値固定で夢のない経営になるな。
468名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:41:38 ID:ocZ260ZS0
やるんだったら、徹底的に ってことか。
469名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:41:59 ID:/TzpgUIe0
野球オワタ
470名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:42:49 ID:ew77ninZO
>>450
朝日新聞の下部組織だから当然のこと
471名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:43:11 ID:OBfS71PC0
>>449
大阪本社の記者
脳が逝かれてるな
472名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:43:50 ID:tz1Pfkfc0
高野連に電話してくる
473名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:44:00 ID:3C0Ea87z0
脇村曰く
>「将来的に、見直しが考えられないこともないが、(以下略)」
この見直し時期がいつになるかが注目だなww
474名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:47:43 ID:Jz3YfuXjO
高野連の文字ををみつけると
かならず「たかのれん」という人名として認識する私の脳みそ
475名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:47:48 ID:hgvKR7dA0
高野連の権威を振りかざしたいだけじゃないか
坊主頭もそうだし
476名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:47:49 ID:AEqeF8mkO
死にかけ爺の天下り組織か?
平均年齢70とかだろw定年だろ普通は、なぜ定年にならないんだ?
477名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:47:50 ID:/qSVaYRX0
そもそも「裏金問題」だって言い方変えれば単なる「企業融資奨学金」で
今まで公然の秘密としてまかり通ってきたのに
西武が発端だけど、どこから漏れてこんな大事になったんだろう
478名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:48:19 ID:DkT07L/f0
新高校野球連盟作ればOK
朝日排除もよろしくw
479名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:48:22 ID:8CVdINm/0
いろんなユニフォームがあってもいいと思うんだ
480名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:48:28 ID:dv2UPTxz0
意味不明なことやってるな
プロ主体で高野連の代替組織つくって春夏に大会行えばいいんじゃね?
481名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:48:39 ID:LC6KSY4d0
脇村はお飾りで、本当の黒幕は参事の田名部って事を間違えるな!
482名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:49:17 ID:3C0Ea87z0
次スレからは
 高野連⇒硬爺連
でヨロw
483名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:49:48 ID:OBfS71PC0
>>477
おいおい大金が裏で動いていりゃ大事だろ
いつまでもバブルじゃいられないぞ
484名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:50:37 ID:mu0XITXR0
高野連の連中は母校を甲子園に出場させたいんだよ

485名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:50:47 ID:/TzpgUIe0
高校野球なんかやめて
プロ傘下のジュニアクラブでいいだろ
486名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:50:51 ID:4D47zUf/0
性交学園終了のお知らせ
487名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:50:57 ID:3v6QgZp/O
中日本学院高等学校
読売学園高等学校
阪急電気高等学校
産経高等学校
松田学園高等学校
福岡情報通信高等学校
西武鉄道高等学校
徳島畜産高等学校(札幌に兄弟校有)
シャルロッテ学園高等学校
宮内学園大阪商業高等学校

プロ野球各球団は今まで使った裏金を回して、これらを作って高体連に加盟しる
「日本の高校の野球部は高野連に加盟しなければならない」なんて法律はないんだから
488名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:51:14 ID:E3bZ4Y010
>>480
甲子園は阪神のものだからなw
それをやることも可能ではあるな。
489名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:51:36 ID:yo+h8fzl0
青森とか宮城辺りの東北有力高校は厳しいな
490名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:51:53 ID:XxWjWR7d0
高体連が認めていることを認めないって何様っすかw
491名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:51:55 ID:nVsRncWqO
もう、みんなそろって
高野連に脱退届だしちゃいなYO!
492名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:52:56 ID:R2otfD/l0
こういうのって、サッカー、陸上だったり、勉強で特待生もアウトにしないと不公平だよな

野球はダメで他はOKならそういう人材が他スポーツに流れるよ
493名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:53:49 ID:UKJccRX80
高野連のちょっと前のトップって95歳だったのよ

俺それ聞いたときひっくりかえったもん

494名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:54:43 ID:NN9ECLWW0
>>492
人材が流れるのはいいだろ
野球に集中し杉だし
495名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:55:35 ID:xx11xTm30
結局専大北上だけ貧乏くじだな。
496名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:56:47 ID:nVsRncWqO
生ける化石団体、高野連
497名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 08:57:48 ID:ZW0sMOb40
538 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/04/17(火) 13:22:15 ID:bg0GfpA90
中学硬式(シニアやボーイス)がなくならない限りこの手の問題は永遠に解決しませんよ。
今はシニアになりたて(中学1年とか)の子に接触して付属中学に入学ですから。
これじゃ甲子園大会のテロップで地元の中学ってことになる。
既にこの流れは始まってる。
酷いところは小学校卒業と同時に遥か彼方の付属中学校へ入学するケースもある。


去年、今年と何人も見てきた。
関西の中学硬式の多さは異常すぎ。そりゃ他府県に流出するよ。 ほんと


498名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:00:06 ID:3C0Ea87z0
>>497
地域内総人口における野球人口比率の際立った高さ自体がそもそも異常。
やはり全国平均並みに減少しないとなw
499名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:01:53 ID:OBfS71PC0
殿様商売してた果てが今の体たらく
500名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:02:01 ID:/qSVaYRX0
つーか「キャプテン翼」の日向小次郎の人生をまっこう否定だな
あれ若嶋津健やタケシは自費で浦和から東京の私立中高に寮費まで出して行ったんだっけか
501名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:04:36 ID:ugi5F09/0
高野連側の朝日・毎日と
高体連所属スポーツ主催側の産経(バレー)・読売(サッカー)
とスタンスが真っ二つって事になるんかね
502名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:05:01 ID:o2g/0Gx10
スポーツ特待生って当たり前の行為だと思ってたw
許されざることだったのか・・・
503名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:06:45 ID:yo+h8fzl0
寮があるところはすべて取り壊しかな
もう必要ないしな
504名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:06:54 ID:yGUB+26l0
つーかどんなマイナースポーツだって
もう中学時代に引き抜きでしょ。
特待生こそないけど、地元の公立中学でそれやってるの聞いて
ひっくり返ったわ。
たかが中体連で県じゃなくて地区優勝程度なのに。
505名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:08:16 ID:au2aO0yt0
「学校通うなら授業料払え」って、当たり前のことを当たり前にするだけだと思うんだが…。

それで野球が、スポーツが衰退する?
その程度のことでどうにかなっちゃう程度のものなら、いっそ滅んじゃえ。
と、普段スポーツ見ない人間の無責任発言。
506名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:09:49 ID:nVsRncWqO
>>438
>高野連は「そういう生徒には別の奨学制度を適用してあげてほしい。」みたいな事いってるらしい。
>要するに看板だけ架け替えろと。

それじゃ、結局、スカウトなくなんないし、裏金なくならないと思うんだが…
なに無意味なことやってるの?高野連
507名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:10:47 ID:R7753Sde0
まあこれで遠隔地の中学生を獲るのは難しくなるな。
私学で学費以外に寮費もまともに負担となったら普通の家庭じゃ出せないだろ。
普通に地元の強豪校に行くようになる。
508名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:11:31 ID:OBfS71PC0
>>505
スポーツを愛せよ
少し走ってこい
509名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:11:52 ID:xY5Z88Yj0
実力があっても金の無い貧乏人は排除ですか
有力校で実力アップも金持ちの特権化ですか
そうですか
510名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:11:52 ID://+L+/CmO
オヅラが「特待制度なくしたら貧乏人はスポーツできなくなる」とか馬鹿丸出し言ってたが
奨学金制度があるだろ馬鹿
511名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:12:06 ID:ugi5F09/0
よーするに
「抜け道はいくらでも用意するから野球って言葉を
奨学生の対象理由にするな。」って事だからね。
512名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:12:29 ID:R7753Sde0
>>506
現在在籍してる生徒にだけ特例として認めるんだろ。
そうでなきゃ意味がない。
513名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:13:25 ID:Sttd/XPW0
>>505
勉強でもスポーツでも音楽でも、一人だけ飛び抜けている場合
そいつが更に自己研鑽をするか、周辺がそいつを目標に自己研鑽するかと言えば大抵はノー。
それはそいつの怠慢じゃない、人のサガだ。

良きライバル、競争相手が居てこそ自己研鑽は促進される。
一人だけお山の大将な学校がいっぱいあっても発展はないんだな。
514名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:14:04 ID:ta3YUJ5a0
プロを目指す生徒、野球中心にやりたい生徒は高校の外でやれば
いいんでないの?高校は勉強するところだろ。特殊技術をつけたい人は
スポーツクラブか、選手の養成所でいいんでないかと思う。
515名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:14:40 ID:3v6QgZp/O
>>510
奨学金制度はいくら金もらえるの?
部活動でかかる分も支援してくれるの?
516名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:15:15 ID:aAZI1ziy0
スポーツ推薦が消えることは無いと思うが。
517名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:15:42 ID:R7753Sde0
>>509
そんなこと言い出したら小学生からリトルでやらせるのも貧乏人には無理。
野球なんてまだマシな方でフィギュアスケートなんて本当に金持ち限定のスポーツだぞ。
勉強だって金かけて塾や予備校行ける方が有利なのは当たり前。
518名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:16:45 ID:tT03ZF4eO
ホリエモンも言ってたが世の中、金。
金があれば他県だろうが行きたい高校に行ける。

悲しいかなこれが現実
519名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:16:47 ID:nqysWCGT0
一連の騒動は選手には全く損な話ばっかりだな
520名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:16:50 ID:15L3ToA00
地方に行くといわゆる
外人部隊でチーム結成して甲子園出たり
するからな。
521名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:16:55 ID://+L+/CmO
もちろん高野連は奨学金制度の利用人数も報告させるんだよな?
貧乏人が野球部にばかり10人とかいたらおかしいだろ
522名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:17:51 ID:xY5Z88Yj0
パチやの3点方式みたいにすればいいんだろ

野球とは一切関係なく入学したある人を優先的に入学させる

その人が偶然野球がうまかった

野球とは関係なく学費も免除、でも偶然野球がうまかったので野球部へ


523名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:19:57 ID://+L+/CmO
>>515
>>517が言ってる通り
その程度の金すら払えない奴は地元の公立へ行け
524名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:20:32 ID:au2aO0yt0
ところで、「特待生制度がある高校の(元)一般生徒」は、このスレにいない?
俺がそうだったんだけど、当時は一般生徒の間では「あいつらタダで通ってるくせに
でかいツラしやがって」みたいな声が、ある程度あったと思う。
やっかみだと言われればその通りなんだけどさ。

だから、今回の措置には、ようやくン年越しの溜飲が下がった感があるんだけど、
こっち来てみたら批判の方が圧倒的に多くて、ちと驚いた。
525名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:21:07 ID:ZW0sMOb40
大阪、神奈川、愛知の高校野球部の部員数がパンクするぞwww
526名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:21:20 ID:R7753Sde0
>>522
入試の成績が良かったことにして特待生という手もあるなw
527名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:21:29 ID:L2CndWBL0
全盛時代のPLは特待生どころか、毎月部費を納めさせられた上
遠征試合は参加者の自弁、桑田なんか3年で1000万円近くかかって
そのたびに母親が自分の実家筋の福岡の親戚に頭を下げて借りまくっていたらしいぞ
当時は、PLに声を掛けられるってのは中学で野球をやってるガキンチョ達にとっては最大の名誉で
今みたいにボーイズの関係者が暗躍するなんて考えもできなかったとか
ボーイズじゃなくて中学野球をやっていた桑田はPLから声を掛けられたところ
中学側は桑田と何人かを抱き合わせで上宮へ進学させるって工作(?)を進めていたから
PL委棄を渋ったところ「それなら・・・」ってな事で中3の2学期に中学を転校しちゃった
528名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:22:00 ID:xMjGSuss0
うちの野球部とサッカー部は半分くらいは、
聞いた事もない中学のやつだったよ

私立なんてそんもんじゃね?
529名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:23:35 ID:hx/XSfTs0
505みたいな何の才能も無い勉強もできないから底辺校に安い学費払って通えって言う話と
脇村の話は方向が真逆だからなあ
脇村が言いたい事は「高校生なんだからお金に頼らず公立高行って
学業もスポーツも両立させて正々堂々と戦え」とかいう大昔の理想論だろ
そりゃ自分は戦後直後の出場校少ない時に出て東大入れる頭持ってたからそう言えるだろうけど
今はそういう時代じゃないのになあ
東大入るのだって親の平均一千万以上で
ほとんど私立校行きながら塾や家庭教師つけてる連中ばっかりだし
530名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:24:08 ID:P2cjQH7K0
>>524
高野連の態度が専北だけ処分であとはうやむやにする気満開だから。
やるなら徹底的に取り締まるか、あるいは完全にオープンにするかじゃないとねえ。
531名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:24:09 ID:ugi5F09/0
>>524
奨学生制度の是非ってよりは
「実質的には残す気の癖に表面上だけ取り繕う。」
高野連のやり方ってどーなのよって事だと思うが。
532名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:24:52 ID:CucX6b840
何をいまさら
533名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:25:15 ID:8mAKeFPH0
>>480
高野連に甲子園を貸さなければ終わりなんじゃない?
534名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:26:40 ID:+S9TMz8c0

みんな近所の公立で甲子園を目指そう。
535名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:27:48 ID:h/W7+l0G0
高野連解体しろよ。
536名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:27:53 ID:OBfS71PC0
>>524
そう感じるのもわかるな
一般生徒とは違い商売的な面が強いからな
ただエリート層を鍛える場所が必要なこともあるんだよな
537名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:28:03 ID:smu5f8dD0
>>513
うん、だから学業優秀なヤツが授業料免除なのは構わないし
例えば野球がずば抜けてうまいヤツが、シニアの月謝免除なのも構わん。
勉強しに行く高校の授業料を免除するのはおかしいだろ?
だって、「放課後」の「部活」じゃん。
538名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:28:31 ID:Ixd2Jaz/0
この記事高体連に喧嘩売ってるのか、と

「高校野球だけが特待制度、スポーツ奨学制度を認めていないのはおかしいとの論調もある。しかし高体連と違って、高野連は教育の一環として進んできた。
学生野球憲章の順守が基本姿勢であり、従来通りの方針をこれまで通り進めていきたい」

教育の一環なら授業休んで野球の試合やらせるなよ、と
539名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:28:35 ID:GjHlK8WS0
>>524
>>332

こういうバカでとりえや才能が無いのに高校野球強豪私立校入っちゃった
哀れで愚かな振込みマシーンの
僻みやっかみ緩和のために、高野連が動いた?
540名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:28:38 ID:ZW0sMOb40
桑田が軟式?wwwあいつは八尾フレンドでボーイズ出身だ
541名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:29:11 ID:8le9gnSP0
頭で公立に入られない、
野球チョーうまい子はどうするの?
542名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:30:58 ID:+spjMmGR0
>>524
同感。
そんなに広告宣伝費使わないで、もうちょい学費安くしてと思った。
543名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:31:00 ID:Ixd2Jaz/0
>>541
中卒でプロに入ればいいよ
544名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:31:47 ID:L2CndWBL0
私大の奨学金なんて入試当日の成績のみ
しかも1点・2点を争うようなテストだから
早稲田は全部落っこっちゃったけれど明治は奨学金を取れたとか
早稲田でも政経・法は落ちたけれど商学部では奨学金を取れたなんてレベルだよ
そういうのに比べれば過去の実績をきちんと精査した(?)上で奨学金を払ってる
高校野球のほうがまだマシだとも思えるがな・・・・・
545名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:32:07 ID:xY5Z88Yj0
546名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:22 ID:smu5f8dD0
>>541
就職して社会人野球でいいじゃん。
547名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:25 ID:L2CndWBL0
>>540

八尾フレンドは小学校まで、毎日野球をやったほうがいいからってな事で中学は野球部所属だった
548名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:33 ID:R7753Sde0
>>537
部活は学校教育の一部として認められてる。
問題なのは特待生制度を利用して強豪校が地元出身でない選手ばかり集めるから。
全国大会は地域対抗なのにそれはおかしいだろうと。
サッカーのようにプロとアマの壁が薄い場合ならともかく。
549名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:37 ID:P2cjQH7K0
>>544
1年間だけだろ?
その先は成績がよくないと支給ストップ。
550名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:40 ID:nVsRncWqO
表面上を取り繕う、ていうより
また金銭の不祥事がマスコミに大々的に報道された時に
自分達には責任ナッシングな状態にしときたいだけだな
一応、憲章どうりにちゃんとさせてます、野放しにしてません、やることやってます、て
551名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:33:54 ID:e9FIasvD0
>>538
授業の一環だから、野球やること自体が授業なんだよ
552名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:34:36 ID:toS4rDd20
(実質)試験なしと授業料無料もいかんだろ
553名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:34:42 ID:3oaD2Wor0
>>538

高野連が選手を一体どうやって「教育」してるっていうのかね?
本の一冊でも送ってるか?講演でも聞かせるのか?
何も与えないで処分を振りかざすだけやん…。

そもそも文部省傘下の組織が「非教育的」で、
新聞社傀儡の高野連が「教育」っておかしくね?
554名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:34:54 ID:e9FIasvD0
野球特待制度をなくしたら?

・高校野球人気はあがる
・日本の野球選手の全体的なレベルは低下する。
・俺がハローワークに行く
555名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:34:58 ID:OBfS71PC0
応援するのも授業の一環になるんだよなw
556名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:36:03 ID:2lIhMHiJ0
ねぇ 高野連! 過去に特待生だった人は問題ないの?
卒業生は時効なの?

ねぇ
    ねぇ
557名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:36:15 ID:3oaD2Wor0
>>541

社会人野球はほとんど壊滅状態です。
チームが最盛期の4分の1くらい。
六大や東都のレギュラークラスも入社先が見つからない状況。


558名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:36:16 ID:njKadskbO
高野連が狙っているのは、高校野球以外全部衰退
なんじゃないの?(爆笑)
559名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:37:21 ID:cb/iYgB+0
特待生って何が問題なの?
こんな制度、大昔からあるだろ。
騒いでるメディアや関係者も、物心ついた頃から自分の周りで
そんなのいくらでもあったの承知してるくせに、
何で時事的な問題として取り上げてるの?
560名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:38:34 ID:7pEHhJTH0

 高野連ってボランティアじゃないんだろ!

 なんでこいつらだけ金貰って横柄な態度取ってんの?
561名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:40:12 ID:au2aO0yt0
>>555
そうそう。うちの母校なんか、応援に行かなかったら欠席扱いになってたw

私事になるけど、当時父親が遠くに単身赴任しててさ。家族が揃えるのは、春夏の
長期休みしかなかった。だから、甲子園に出場してたけど、応援には行かなかった。
そしたら、それ以外の普通授業は毎日休まず出席してたのに、皆勤賞ナシときたもんだ。
ま、別に皆勤賞が欲しかったわけじゃないけども、釈然としなかったなぁ。
そんなに人文字が作りたかったのか、客席に看板立てたかったのか、と。
562名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:41:11 ID:nVsRncWqO
わかった!
これは、欽ちゃん球団や四国アイランドリーグ、北陸リーグをもり立てろ
ということか?!
563名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:48:47 ID:R7753Sde0
まあ練習環境の整った強豪校がいい選手集められなくなったら野球全体のレベル低下は避けられないよね。
いっそのことサッカーみたいにプロが才能のある選手囲い込んだらいいのに。高野連なんて無視して。
564名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:49:47 ID:U1Abo0xa0
>>518
何かの資料で見たんだが、ある機関が大学生の親の年収を調査したところ、
東大生の親の年収が、他のどの大学よりも格段に高かったという結果だった。
学業にしてこの現状なんだから、スポーツ特待で経済的な負担を減らして
どこがいけないというのか?
565名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:52:00 ID:C8hwt7HK0
■ケツ毛バーガー略歴
1982(S57).1.10 誕生
1988(S63).4 小学校入学(登美丘南小学校という未確認情報あり)
1994(H06).3 小学校卒業
1994(H06).4 中学校入学(登美丘中学校という未確認情報あり)
1997(H09).3 中学校卒業
1997(H09).4 大阪府立三国丘高等学校入学
2000(H12).3 大阪府立三国丘高等学校卒業
2000(H12).4 大阪市立大学文学部入学(人間行動学科 心理学教室)
2004(H16).3 大阪市立大学文学部卒業
2004(H16).4 鳴門教育大学大学院入学(学校教育専攻 教育臨床コース)
2006(H18).3 鳴門教育大学大学院修了
2006(H18).4 就職(少年補導員)
2006(H18).10 share流出
566名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:52:41 ID:ltPuCcEf0
世界との戦いから隔離されてる野球は素晴らしいな
他のスポーツでは考えられないことだ
567名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:55:16 ID:nVsRncWqO
まぁ、金にしろ、才能、学歴、資格や何でも
無いよりは有ったほうが、いろいろ選択肢が増えるよな
568名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:56:26 ID:R2otfD/l0
私学に金払っていけないやつは公立にいけっていうが、
公立入った時点でその選手のプロへの道が遠のいてしまう気がする。
練習環境や周りの選手のレベルとかは、野球に力を入れている私学と
ただのクラブ活動の地元の公立野球部じゃ天と地ほどの差があるだろうから。
569名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:56:27 ID:m03fxW2C0
こんなの俺が通ってた高校にもあった
自分は授業料免除されてるって言ってたから
悪いことだと多分自覚無かったんだろう
授業中はずっと寝てるが野球部だけには教師も何も言わず

そんな彼も某球団にドラフト2位で指名されました
某東北の高校のお話
570名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:58:05 ID:VxVxQqI3O
高野連の甲子園大会変わる新しい高校野球部大会を運営する団体ができたりして
571名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:58:44 ID:QLAh9e9a0
>>561
そうそう。野球応援だけは強制させられるんだよね。
授業だと言うんなら「強制された時は黙って従えばいい」を学んだかな。
内申書って力があるからね、学校には。
で、学校は高野連に強制されてんでしょ?
572名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:59:01 ID:jWDA35SCO
>>566アマ組織がこれほどでかい顔してる時点で呆れる
573名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:59:10 ID:ZW0sMOb40
俺のリンクちゃんと見てみろ^^w
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/000009.html 
高校野球部員数過去最高 16万6314人 軟式 1万1514人

合計 17万7828人  ソフト男子 6241人

http://www.zen-koutairen.com/reg_football.html
高校サッカー部員数 14万4417人(減りまくり)

日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/


全ての年代で野球wwwwwwwwwwwwwwwwww

574名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:59:20 ID:3oaD2Wor0
>>570

甲子園を貸さなきゃいいんだよ。
プロ側が新団体立ち上げて大会開けばいい。
575名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:00:18 ID:2LPTpdFN0
岡山の某高校終了w
576名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:01:38 ID:FZJN9t/F0
高野連なんて解体して高体連に吸収させればいい
577名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:02:43 ID:R2otfD/l0
>>561
うちはサッカーが強い高校でサッカー部が全国大会に行ったが、学校から遠征代を募金はしてください
といわれても、他の生徒が強制的にサッカーのスタジアムに遠征させられて応援させられるって言うの
はなかったな

野球だけってことか。
578名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:03:43 ID:UbKDgtfn0
別にいいじゃん?特待生ぐらい。
アマチュアゴルフみたいに年間金額を設定して、その上限超えたら逮捕でいいじゃん?
学校側が協会に年間報告するような形をとってやれば問題なくね?
てか、サッカーみたいにユース作ればいいのに。
579名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:06:32 ID:jWDA35SCO
ドラフトなんていう制度なくしてユースでよくね?
580名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:06:54 ID:3oaD2Wor0
>>578

プロの組織に絡むと学生野球に戻れない。
だからユース作るとプロ入りできなかった選手の逃げ場が無くなる。

日本学生野球憲章は大学にも適用される。
大学は高校以上に守ってないがなw
セレクション、スカウト、奨学金ありまくり…。
平気でシーズン中からプロと交渉する(本当は違反)
去年の大隣なんて5月くらいソフトバンクに内定報道が出ていた。
581名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:07:14 ID:dv2UPTxz0
河が濁っているという指摘があったので漂白剤流しました、みたいなイメージ
高野連、別に必要なくね?
582名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:11:11 ID:3oaD2Wor0
>>581

単に「甲子園大会の主催者」という立場に戻ればいいんだがな。
ブランド維持のために過剰なことをやるから弊害が出る。
常任の職員が数人の組織で、十何万人を「管理」「教育」できるはずがない。
統括組織は別に作って、高体連の傘下に入れば済むのに。

583名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:13:27 ID:R2otfD/l0
ローカルの紳助の番組で、沖縄の孤島の中学生の卒業式の話してたんだが、
そこで少年野球チームでエースで4番打ってる中学生がいて沖縄本島の4つの高校の
野球部のスカウトから誘われるも、機械いじりが好きだからと那覇工業高校に進むことに
したという話だった。

これって本当は、高校の学費ただで野球が出来る話だったのを断ったってことだよな。
断っておいてよかったねw
584名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:13:48 ID:DUmefPh10
しかしこれで大阪桐蔭や仙台育英が特待生取ってることが明るみに出たら
夏の甲子園は出場停止にするんかいな?
585名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:14:43 ID:UbKDgtfn0
>>580
ゴルフも実例があるかはしらないけど、アマチュア資格を失効したヤツがアマチュア復帰可能だったはずだよ。
そういう風にすれば、1年間ペナルティーでも2年生からは試合に出られるじゃん?
586名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:15:21 ID:04IuzWSO0
別に死に体のプロ野球のレベルが低下したり、五輪やWBCで勝てなくてもいいじゃない。
高校野球は文化。純粋な都道府県の代表が争い、室戸高校や都城泉が丘のような高校が頑張り地元が喜ぶ。ええことよ。
587名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:15:27 ID:3oaD2Wor0
>>584

今回は夏の予選までには処分を解除するという示唆が出ている。
588名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:17:47 ID:dv2UPTxz0
>>586
もう既に地元の強豪校が頑張るのが文化になってるんじゃないか
純粋とか別に誰も拘ってないでしょ
ただでさえレベル低いのに人材をバラけさせようとするのは勘弁
589名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:17:59 ID:CpahnOGN0
各都道府県高野連あるいは各高校が
高野連に対して一斉に反旗を翻したらおもしろいのにな。
高野連がオロオロする姿が目に浮かぶわ。www
590名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:19:02 ID:3oaD2Wor0
>>585
> http://www.student-baseball.or.jp/kitei/kitei_tekiseishinsa.html

審判員、コーチに関しては適性審査→復帰の道があるけど、
選手については規定が見つからない。ちょっと探してみる。
ただ、過去に元プロ選手が大学野球でプレーした例は無いと思う。
根鈴雄次がもしかしてそうだったかもしれないけど…。

591名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:19:23 ID:UbKDgtfn0
てか、高体連が出てくれば良いんじゃね?
じゃあ、ウチでやりますんでって出てこないの?
592名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:20:38 ID:KI6r0RBRO
高野連バカ。誰もそんなこと求めてない。ルールを変えろ
593名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:22:51 ID:ECBHbZTR0
やたら他所の人間が多い学校は怪しいな
594名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:23:04 ID:CpahnOGN0
>>591
そのほうが今よりよっぽどいいな。
高野連は暴走しすぎ。
595名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:26:23 ID:dnLW2/Sw0
>>584
昨日の河北新報によると
仙台育英は「スポーツ選手対象の優遇制度の有無」について
×(無し)と言う風になってるよwww
正直( ・ω・)モニュ?って感じだがw
596名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:27:20 ID:OUzYxGbR0
高野連って何様のつもり?
そんなにえらいの、
指定旅館制度にも裏がありそうだけど、高野連自体がただではすまなくなるよ。
597名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:28:01 ID:mWYJlUG10
>>583
誘われるのレベルもいろいろあって
うちのセレクション受けに来てもいいよ?
ってレベルからある
598名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:29:01 ID:ltPuCcEf0
学生には特待生を禁止してるが
高野連自体が高体連から独立した特待生みたいなもの
夏は朝日新聞、テレ朝、NHKから支援、春は毎日新聞、NHKから金銭授受

おまえら(高野連)が特待生に何か言える立場なのかと
599名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:29:23 ID:Evyr1uBD0
高体連的には「余計な騒ぎに巻き込むんじゃねえ」でFAだと思う。
600名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:29:24 ID:DPtDdeqT0
西武の裏金問題は朝日新聞が記事にしようとして先に西武が公表したんだっけ?
だとしたら朝日新聞は高校野球にまで被害が及ぶとは思わなかっただろうなw
601名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:30:23 ID:CpahnOGN0
>>596
マスコミもプロ野球の裏側を暴くよりも
高野連の裏側を暴いてくれりゃいいのにな。
602名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:30:45 ID:Fi/pYT1BO
戦前戦中軍部をダメにした連中と頭の中身が大差ないな。見た目の帳尻あえばいいなんて。
603名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:30:50 ID:21ABswXe0
高野連が潰したいのは新興私学。
ちょっと金を使ったら強くなりましたみたいな、神村学園や済美など。
広陵や平安など古豪は守るのかもしれん。例えやってることは同じでも。
要するに、俺たちの理想の楽園を新しい生意気な奴らが荒らすのは許さないぞと。
604名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:32:39 ID:UbKDgtfn0
>>600
今時、高校野球が朝日の拡販に役に立ってるわけでもなさそうだから、どうでも良かったんじゃね?
605名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:34:16 ID:Evyr1uBD0
しかし、言い逃れは一応可能(かも知れない)高校は悩みどころだな。
5/3以降に「実質野球特待だ」ってチクられると終わるし。
606名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:36:53 ID:3oaD2Wor0
>>603

特に青森山田。

高野連は進路仲介ブローカーを無くしたいんだろう。
ダルビッシュが典型だが、関西のボーイズ、シニアの有望株は
スカウトされ、経済的な優遇を受けて全国へ野球留学する。
中2、中3の段階でほとんどもうプロ化してる実態がある。

それを問題視するのは分かるけど、
特定のチーム、関係者を排除すればいいんだ。
高野連に調査する能力が無いから、乱暴に全部潰すことになる。
607名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:37:21 ID:ECBHbZTR0
青森山田をどうにかしろ
608名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:37:51 ID:zihFt+3bO
高体連と高野連てどっちが先に出来たの?
609名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:38:19 ID:0ZWaW7Xf0
宇部商はじまった?
610名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:39:18 ID:bvFv1fTM0
まあ、ルール守ってる高校がかわいそうだから、高野連に賛成だぜ。
611名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:40:14 ID:yuqOFjm00
青森山田のスカウトは昔PLにいたけど今はPLに出入り禁止になってるらしいね
612名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:40:16 ID:0ba60+Cq0
特待うんぬんでなく 越境入学が問題じゃない?

私立高校が地元の野球の上手い子集めて
甲子園に行ったら応援するけどねww
613名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:40:34 ID:K8gQwmzZ0
弱っちいと思ってた県が、突然強豪県に!
614名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:41:13 ID:Evyr1uBD0
>>606
でも実際、調査能力なんてある方がおかしいだろう。
調査能力があったら本気で一校ずつ出場停止にしたんじゃねえかな。こいつら。
615名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:41:17 ID:3oaD2Wor0
>>608

高体連は昭和23年。
高野連は昭和22年。
タッチの差で高野連が早い。


616名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:41:36 ID:JaBwV3gq0
別にどうでもいいと思うんだがな
私立で野球させたいのにお金が無くて・・・なら学力奨学金は認められてるわけだし
617名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:41:53 ID:D0M/yFAl0
これって、甲子園に出るような高校や名の知れた高校は全部アウトじゃん。
高野連バカじゃねーの?
618名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:42:39 ID:PKP5y4/P0
野球以外の特待ってことで入学させればいいんだよ
619名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:43:12 ID:40BNPkue0
もう特待もなにもかも目はつむって
夏は今までどおりの形式の大会して
春は選抜の文字通り、各都道府県出身者選抜の都道府県対抗高校野球大会に
しちゃったらいいんよ。

夏の甲子園 優勝青森山田高校
春の甲子園 青森出身選抜0-27大阪選抜 とかなったりしそうだけど。
620名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:43:49 ID:Evyr1uBD0
>>617
アウトにする訳にはいかなかったから、今までのは全部不問にしますよ、
って処置。それはそれで不公平じゃねえのか感は強いが。
ただ、特赦期間に本気で申告されるのかはなんとも。
621名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:44:07 ID:7w5M7Epz0
大阪桐蔭は入試で0点でも入らせるんだろ?
622名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:45:07 ID:3oaD2Wor0
>>618

アメリカだとアメフトやバスケの奨学金受けたメジャーリーガーが結構多い。
野球は大学スポーツとして不人気なので、あまり奨学金が出ない。
掛け持ちしている選手は、野球以外の種目でもらう。どっちもできちゃう人多いしw
623名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:45:50 ID:dv2UPTxz0
今までの制度が明らかに間違ってるんだからそっちを正せばいいのにな
自民のスキャンダルに突っ込みを入れるしか能が無い民主みたいだ
世間が求めているのとズレてるよ
624名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:46:21 ID:Evyr1uBD0
>>622
高校での野球留学組に掛け持ちなんて奴はいねえ、
と言う現状がないとやれない措置ではあるなw
625名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:47:05 ID:zihFt+3bO
>>615
サンクス。ほぼ一緒なんだな意外
626名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:49:40 ID:OUzYxGbR0
指定旅館はずされた水明荘どうなったんでしょうか。
高野連の指定じゃないと生徒が泊まれないってどういうこと?
指定旅館になるにはどうしたらいいの?
これだけでも十分つっこめるでしょう。
627名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:51:14 ID:21ABswXe0
機会の平等を奪っちゃいかんよな。
裕福な家庭しかレベルの高い世界に行けないのなら、貧乏人の埋もれた才能は眠ったまま。
常軌を逸したやりすぎの学校はマスコミ世論が叩けばいいだけ。
628名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:51:34 ID:CpahnOGN0
マスコミの皆さん、水明荘の取材おながいします。
629名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:52:06 ID:bZvpLUbZ0
佐賀商はじまったな
630名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:54:14 ID:Lud0mguL0
もう中田みたいな奴しか現れなくなるな高校野球も。
高校生離れなんていなくなるよ。
塾に通いながら高校野球やる奴ばっかりになるなあ。

横浜高校の渡辺監督は法政二高に推薦でいくことが
決まっていたが結局授業料が払えないことになり
仕方ないので公立高校に進学しようと考えた時に
横浜高校の笹尾監督が「来ないか」と声をかけてくれたそうだ。
横浜は当時私学ながら学費が安かったことと親戚の渡辺家
に養子に入ることで学費を渡辺家に出してもらったことで
晴れて横浜で野球がすることが出来た。旧姓田中元→渡辺元
→渡辺元智に至る。
631名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:55:33 ID:ew77ninZO
>>602
そりゃそうだよ同じ人たちが作ったんだもの
だからいまだに高校野球で分列行進してるんだな
632owner:2007/04/21(土) 10:55:59 ID:bXzXsIEi0
lol sceptile
633名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:56:18 ID:MrHa9LWi0
>>411
体育関係では何の恩恵もこうむらないのに
同じ学費だった、もっと南にある姉妹校の立場は…
634名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:57:00 ID:3GuZVdMU0
これを徹底したら、間違いなく日本の野球のレベルは、
低下する。
635訂正:2007/04/21(土) 10:57:43 ID:Lud0mguL0
>もう中田みたいな奴しか現れなくなるな高校野球も。
高校生離れなんていなくなるよ。
塾に通いながら高校野球やる奴ばっかりになるなあ。

もう中田みたいな奴は現れなくなるな高校野球も。
636名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 10:58:41 ID:MrHa9LWi0
いま特待生で在学してる生徒はどうするんだ?
いきなり学費払うの?
それとも学業成績優秀ってことにして奨学渡して相殺するの??
637名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:00:54 ID:hvGg/Szr0
でも「やるスポーツ」としてそんなに野球って魅力ある?
サッカーならブラジルの貧困層ならはだしでもやれるし、
サッカーボールも5〜10人の子供にボール1個だけでもいい。

野球ってユニフォームだのスポーツバッグだのバットだの
ものすごく金かかるんじゃないかな、
しかもみんな泥くさいにおいしてるし。
638名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:01:38 ID:bZvpLUbZ0
>>637
プロになって成功した場合アホみたいに稼げる
639名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:01:44 ID:MrHa9LWi0
>>559
高野連がそういう建前で今まで通してきたから。

640名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:02:29 ID:kJVkD5FRO
なんでこんな数十年間暗黙の了解だったのを今さら廃止にしようとしてるだ?
学校側が来てくださいと言ってる選手に免除ぐらいしてもいいんじゃね?
それで甲子園でてくれたら全国で校名流れて宣伝になるんだら安いもんだろ
野球だけがやってることじゃないんだし
641名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:03:03 ID:Evyr1uBD0
>>636
学校側に任せる。
任せるってのは要するにバレない/バレても言い逃れ出来る自信ありなら今のまま、
マズい様ならいきなり他の名義扱い、それも無理なら払わせろ。
642名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:03:24 ID:nVsRncWqO
>>616
それじゃ特進クラス配属になって毎日0〜8時限目まであるようなカリキュラムに…
まぁ、それでも甲子園でて夏ベスト4まで行った人もいるけど
'92夏優勝候補だった帝京破ってベスト4まで行った時の尽誠のP、渡辺がそうで本気で文武両道だったらすぃ
でも、それってハードル高すぎね?
643名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:04:02 ID:KsnB8omLO
今、特待生制度とってる学校が全部高野連抜けて、新しく連盟つくればいいんじゃね。
644名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:04:35 ID:tz1Pfkfc0
選手が暮らしてる県内だけだったら特待制度有りにしろよ
645名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:05:39 ID:RiVDfF9k0
越境留学選手ばかりの県代表なんて応援する気起きないんだよねぇ
646名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:06:14 ID:MrHa9LWi0
高野連が奨学金出せば良いのに。
寄付金とプロ野球からの金を高野連が整理してちゃんと流せば
かなりの人数の選手の育成が出来るんじゃないか?
647名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:07:23 ID:MrHa9LWi0
>>643
みんなで新しい高校野球協会つくって高体連に所属すれば万事okだな。
648名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:07:41 ID:fyjznpAQ0
今更ながら、高野連のバカさ加減に笑った。
汗と涙の美しい高校野球という建て前を守るため、
行動が自家中毒状態になっている。

才能ある若い人に金銭援助してレベルの高い教育を受けさせる事は
少なくとも先進国では良い事と受け止められているんだが。
649名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:08:31 ID:MrHa9LWi0
>>648
まぁ親玉が幻想振りまくことで拡販してきた朝日新聞ですから
650名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:09:31 ID:ew77ninZO
隠しきれなくなったんだな
マスコミを押さえ込めば後は隣近所の井戸端からでない話だったのに
地域を越えた巨大な井戸端ネット社会では戸を立てられない
ネット社会の登場で相対的に全国紙の支配力が落ちたからだとも言えそう
651名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:09:43 ID:CpahnOGN0
>>645
気持ちは分かるが応援してやれ。
652名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:14:00 ID:QUVViPMd0
野球以外のスポーツなら特待生制度なんて
当たり前なのにな
653名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:15:00 ID:JVJnLpyyO
どこが強い姿勢なんだよ。犯罪者に自首したら名前公表するけど無罪にしてあげるよって言ってるようなもんだろ。まぁ隠蔽体質の野球じゃこれでも厳しい処置だと思ってんだろうな
654名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:15:28 ID:MrHa9LWi0
>>652
これも、仲間内の約束を誰も守ってなかった例だな。
655名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:15:33 ID:CpahnOGN0
高野連が気にしているのは
視聴率と地元勢の活躍度合い。
ブローカー問題は隠れ蓑。
656名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:15:44 ID:eHHgr3Nx0
もう高校野球の強豪校は高野連なんて見限って、自分達で独立リーグ創ったほうがいい。
勿論、特待制度、留学制度何でもOK。

そこで大会開催して、プロのスカウト自由に活動させればいい。そうすりゃ、そこからどんどん
プロ選手が生まれるから、甲子園なんて行かなくてもそっちの方がいいと思う優秀な選手集まる
だろ。
657名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:15:45 ID:zihFt+3bO
>>652
まぁ野球でも当たり前なんだけどな
658名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:17:05 ID:bZvpLUbZ0
>>656
マスコミにしかとされたらどうする?
甲子園に出ると一億円の宣伝費用をかける
のと同じくらいの効果があるのにw
659名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:17:28 ID:9mufP40k0
高野連から独立して別組織立ち上げるとかできねーのか?
660名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:18:15 ID:dv2UPTxz0
>>658
マスコミを味方につければいいじゃない
661名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:19:05 ID:eHHgr3Nx0
>>658
マスコミなんて無視されても関係ないじゃん。プロに入れるかどうかが大事。スカウトも
逆に注目されてないほうが優秀な選手発掘しやすいだろ。
662名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:19:13 ID:ubWM01kP0
いまこそ国は高校野球税を導入すべきだ。
国技ともいえる野球において、野球選手は国民の財産。
高校野球選手の授業料や生活費などは、国民の税金で賄うべき。
663名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:19:34 ID:CpahnOGN0
>>658
阪急阪神が高野連に甲子園を貸さなければいい。
664名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:20:33 ID:yTwnNtXO0
これはいいことだな。高野連GJ。
665名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:21:15 ID:bZvpLUbZ0
いやだから、甲子園に出られないと野球に力を入れても
学校側としてはうまみがないのよw
666名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:21:38 ID:Evyr1uBD0
やれるかやれないかで言うとやれるだろうけど>別組織

・今1から甲子園立ち上げて上手く行くか、と言うと高野連でも辛そう
・切り崩しはどぎつそう
・比較的世間の目が冷たいと思われる私学側が独立する事になるのでやや不安
・学校法人が興行主催する事になりかねんのでさすがに色々まずい
・その他諸々をクリアして現高校野球と人気を二分したとしても、
 単純に言って人気が半減。

やらんわな。普通。
667名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:22:06 ID:uRWQrjqu0
西武関係者は全員首切りしろ
668名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:23:02 ID:hAOCoqWq0
うちの学校を早速高野連に通報しました
669名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:23:12 ID:ubWM01kP0
甲子園大会なんて、あれだろ?

全国プロ高校野球トーナメント
670名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:23:28 ID:63SIkNe3O
馬鹿が妄想してらw
甲子園がただのプロ発掘の場だとおもってんのかよ
強豪校は甲子園に行きたいから選手集めてるのに独自のリーグつくってオナニー大会してなんのメリットがあるんだよ
671名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:23:36 ID:tz1Pfkfc0
どうせなら野球以外の特待生も無くせよ
672名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:24:41 ID:3xHM4A2/0
自分で自分の首絞めてるだけw
673名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:25:15 ID:63SIkNe3O
>>665
それをわかってない馬鹿が多すぎる
674名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:26:11 ID:6pzqgfKU0
何が高校野球は特別な背景があるだ!そんなに高校野球が特別なのか!
高校野球に関わる人間の自意識過剰ぶり、独善ぶりには社会人野球選手のオレも唖然とすることが多い。

まず、独善的なお笑いタカノ連盟(=高野連)を解散に追い込め
こんなもの、いい気になった団体は、文部科学省管轄のインチキ財団公益法人
タカノ連盟本部に徹底的な情報公開をさせ、タカノ連盟の不正を追求せよ
まずこの団体をぎゃふんといわせるしかない。制度的に出来るから徹底的にやってほしい。
高校時代、不本意ながらもこの馬鹿団体、タカノ連盟に選手登録されていたオレが言う
タカノ連盟を解散に追い込み、高校野球は高体連の傘下に置こう。もうここのジジイドモを全員除名せよ
675名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:27:20 ID:zihFt+3bO
>>673
いや分かってるからw
676名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:27:22 ID:DUmefPh10
他のスポーツが世界と戦う競技力をつけようとしてるのに
高校野球だけは世界と隔絶して完全に逆行している。
去年ハンカチが出て来て一時的にブームになったが
こういうことばかりやっていたら世間からは徐々に忘れられた存在になっていくと思うがな。
677名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:27:38 ID:rrGdFzUn0
高野連はまさに老害というにふさわしい組織だな。
678名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:28:45 ID:F6d4r61F0
今日の新聞に
大阪桐蔭、横浜、帝京、関西、高知の監督のインタビュー記事が載ってた。
全校特待制度を否定。
なぜこのメンツで高知が浮いてるのかと言えばあそこが怪しいからだろうなあ・・・
679名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:28:57 ID:eHHgr3Nx0
>>670
馬鹿はオマエ。もし今のまま高野連が特待制度、留学制度の完全禁止を強行したら私立の強豪校
は壊滅する。甲子園常連になれるような選手を集めることは不可能になるんだぞ。

高野連から独立すれば、少なくとも優秀な選手集めてプロ予備軍として学校をアピールする道は
残される。
680名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:29:00 ID:0989tyVPO
>>670
禿同
681名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:29:27 ID:JiDjsnXP0
これが徹底されると21世紀枠とか希望枠って
いるの?
682名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:30:03 ID:GhNaQIx10
NHKが全試合生中継止めればいいだけの事じゃん。
他の競技みたいに決勝だけやればいいよ。
そしたらアホみたいな勧誘もマシになるって。
683名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:30:30 ID:CpahnOGN0
>>674がいいこと言った。
>高校野球は高体連の傘下に置こう。
684名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:30:33 ID:Evyr1uBD0
>>679
いや、私学は学校名アピールできりゃなんでもいいんだがw
そこまで手間掛けるより野球全部辞めて駅伝とか始めた方が早いよ?
685中田翔一:2007/04/21(土) 11:31:52 ID:YzJ/OUTR0
さっさと大阪桐蔭、横浜筆頭に高野連なんてカスから脱退してしまおうぜ!!

686名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:33:12 ID:gtO4bhY60
新連盟結成。読売バックで東京ドームで高校野球開催!
プロとも仲直り!!!
687名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:33:59 ID:q15FJjUz0
>>649
朝日新聞は自分らが主催でなかった大会(徳島商業が優勝)
を「幻の大会」にして記録から除外してるくらいだし
中国や日本に統治されていた時代は朝鮮の歴史のうちに入らないと
言ってるのと同じだ
688名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:34:16 ID:SP4BzzlD0
プロがアマに無断で指導しては駄目とかさぁ・・・
野球界のレベルアップとか考えてもいないんだろうな
689名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:34:31 ID:bZvpLUbZ0
>>678
高知のコメントきぼんぬ
690名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:34:42 ID:F6d4r61F0
私立の強豪は壊滅なんかしないよ。
帝京や智弁あたりは隣県の選手にしか手出してない、やり方でちゃんと強いチームができる。
さすがに隣県じゃ留学とは言いづらい、白に近いグレー。
691中田翔一:2007/04/21(土) 11:35:02 ID:YzJ/OUTR0
そうすれば自ずと帝京、関西、明徳、高知、智弁和歌山、光星、山田と追従してくるはずだ。

高野連なんて怖くないぜ。
692名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:35:20 ID:jGWlAU8E0
アンチ野球多すぎwww
693名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:36:31 ID:L2CndWBL0
>>640
>なんでこんな数十年間暗黙の了解だったのを今さら廃止にしようとしてるだ?

そりゃ表に出ちゃったからだよ
‘何十年も暗黙の了解だった〜‘云々を言い出したら
関西の一連のB利権にも目を瞑らなきゃならなくなるよ
694中田翔一:2007/04/21(土) 11:36:35 ID:YzJ/OUTR0
>>692
お前がデラワロスWWWW
695名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:36:37 ID:YlUWUuXT0
>>688
世界一になってるからなぁ…
レベルアップって言ってもなぁ…
696名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:38:28 ID:6pzqgfKU0
674ですが連投すみません
オレは30後半になって社会人硬式野球クラブチームに入り、高校以来に硬式の
感触に浸った典型的なヤキュウ脳、ヤキュウオタです。

3度のメシより野球が好きな現役高校野球選手、野球部監督、部長を
面子や独善ぶりの凄まじいお笑いタカノ連盟の犠牲者にしないでください!!

自分ができづ申し訳ないが、誰かタカノ連盟本部に情報公開をかけ、この団体の
インチキさをマスコミ等を使い、白日の下にさらしてください。
公益法人の情報公開は制度的に誰でもできるし、もし拒否するようなことがあれば
お笑いタカノ連盟を管轄す文部科学省に通報し、マスコミに情報提供してください。
ヤキュウ脳のオレはこの団体を絶対許さない。みんなでタカノ連盟を廃止に追い込もう
697名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:40:39 ID:Evyr1uBD0
まあ実際のとこ、高体連も私学助成金=税金使ってケニア人呼んでるのか、
とか文科省に詰め寄られると辛い立場ではあるんだよね。
早いとこ嵐が過ぎてくれねえかなぁ、って気分だと思うんだが。
698名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:40:58 ID:c2R3pU7I0
っというかね、区分けどうつけるの?
例えば寮制度がある高校なんてそもそも越境も糞も無いわな、生徒を寮に入れればいいんだもん
後はその生徒が入る際に金銭の授受が有るか無いかぐらいだけど
見えない形での利益供与だったら難しいだろ?
例えば生徒の父ちゃんが建設会社に勤めていて、学校側からフェンスを作る仕事を頼むとか
そういう事は多々有るだろ?
699名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:41:38 ID:bZvpLUbZ0
高野連の顧問4人のうち3人が新聞人という話もあるが
マスコミは高野連を叩けないだろうな
700名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:42:09 ID:SP4BzzlD0
>>695
韓国とアメリカに3回負けての優勝じゃん

野球の競技人口の過半数を日本人が占めてるのに
メジャーで活躍する選手が少なくないか
701名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:42:22 ID:gtO4bhY60
これを機会にして強豪校が高野連を脱退。
     ↓
読売に働きかけて新連盟結成。
     ↓
読売新聞社主催で東京ドーム大会を開催。
     ↓
プロとも蜜月になって巨人も復活する。

今こそ化石のごとき高野連を排除する
絶好の機会だと思わないか?
702名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:43:01 ID:CpahnOGN0
>>690
留学がダメじゃなくて、特待がダメだって話しなんだが。
まあ、尤も高野連は留学だけを規制できれば、それでいいのかも知れんがな。
703名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:43:03 ID:YlUWUuXT0
>>700
岡島とか活躍してるし
FAが短縮されればもっと多くの選手がアメリカに渡るだろ
704名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:43:21 ID:Evyr1uBD0
>>698
そっちは今回不問。
後まあ、学校側はびた一文出してませんがOB会が出しました、とか、
抜け穴数えてたら1スレ消費する程ある。キリがないからやらないんじゃね?
って話だったんだがとりあえずやるらしいのでお手並み拝見としか。
705名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:43:28 ID:S4yGMPOx0
まあ正しいけどますます野球衰退するな
みんなサッカーに流れる
706名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:45:36 ID://+L+/CmO
>>701
読賣以外のマスコミがスルーして終了
707名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:46:57 ID://+L+/CmO
金銭援助と賄賂は別物だろ
高野連もお前らも区別できてないようだが
708名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:47:11 ID:6pzqgfKU0
>>699
講談社系列の雑誌、週刊新潮、文春等のあることないことを大げさに叩くことが
好きなマスコミがいいでしょう

甲子園は同じ文部科学省関連の高体連が継続して実施すればいい。
オレが言わなくてもお笑いタカノ連盟の横暴、独善ぶりにだれも黙っていないだろう
まじ、お笑いタカノ連盟の脇村、田名部の写った新聞記事を引き裂いた
709名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:48:31 ID:0dC4wOB20
>>670
禿しく同意
外人部隊ばっかが甲子園締めるようになったら魅力半減
ハンカチ王子、田中のようなスターが現れるのはマレ
710名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:50:11 ID:F6d4r61F0
>>689
どこも面白味のない内容だけど、特につまらん当たり障りのないコメントだよw

それなりにいいコメントしてる帝京前田のだけ一部書き起こすわ。
用具すら学校持ちという高校があると聞いたことがある。
うちの場合は野球道具全てを自分で買わせる。それを大事に使わせることが教育の一環。
まずはどこまでが良くてどこまでが行き過ぎなのかの線引きを明確にする必要がある。
711名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:50:29 ID:ME6Mx+Gm0
サッカーなんて選手生命短いうえに、1億円プレーヤーが一人しかいない
夢のないプロ競技だろw
ワールドカップも豪州がアジア枠で出るから、日本は本戦出場は絶望的だしな。

712名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:51:38 ID:qlpXw1Ii0
プロ野球球団選手以外のプロの高校野球選手がいてもいいのではないか。

713名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:51:39 ID:F6d4r61F0
>>702
もちろん特待の意味も含めてのレスだよ
714名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:52:31 ID:bZvpLUbZ0
>>710
thx
前田監督のイメージがちょっと変わったw
715名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:52:50 ID:Evyr1uBD0
>>712
阪神入った中学生が高校通えば普通に実現するけどね。
716名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:53:26 ID:d4T10vrQO
>>711
諦めんなよ!世界目指せよ!
717名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:53:49 ID:R1rBepkI0
野球推薦はべつだろ?
野球推薦なんて慶応ですらやってる
718名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:55:41 ID:Evyr1uBD0
>>717
私学が生徒をどう言う基準で選抜するか、なんてそれこそ学校の自治の問題だしね。
基本的には資金援助規制だろ。
719名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:55:56 ID:zihFt+3bO
帝京はやってねーのか?
720名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:58:48 ID:BBJnMW9Z0
いまでもブラジル、イラン、ベトナム、モンゴル、インドなどなど
黒いのやら聞きなれない名前やら何やらが
甲子園で投げたり打ったりするのには違和感がある
721名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 11:59:47 ID://+L+/CmO
学校からの資金面の援助は一切禁止にして、野球育英会みたいなのを立ち上げたらどうだろう?
722名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:00:21 ID:CpahnOGN0
これからは
能力があっても金のない家庭に育った球児は
地元公立校の必ずしも指導力があるとは限らない指導者から
野球を教わることになります。
間違いなく日本の野球は質、量共に低下します。
723名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:00:37 ID:zhzMw9eu0


  なんの罪もない高校生を血祭りにあげる安倍政権の教育改革


         ナントカ還元野球改革ですね


724名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:00:38 ID:CccBh+bM0
で、ハンカチはいくらもらったの?
725名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:00:58 ID:z5QcmUa6O
特待生は学費免除は当たり前だけど、道具とかはプロ注の選手なら企業が売り込みに来るよ
これ使ってみてね、もしプロに入ったらウチの道具使ってねって
だから道具もほぼタダ
726名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:01:11 ID:zhzMw9eu0

  ナントカ還元奨学金なら無問題


727名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:01:42 ID:CccBh+bM0
>>719
TAWARAは大金積まれたが、
柔道の場合、問題なし。
728名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:01:51 ID:HIwOAN/v0
誰もが知っている制度なのに
表だって批判されたら 知らん顔して根絶ですかw
729名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:02:01 ID:zhzMw9eu0


   特待生廃止=偏差値教育マンセー!!!

   目立つやつは叩き潰す それが安倍政権の教育改革

730名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:02:02 ID:6pzqgfKU0
自分は公務員で公益法人監督業務をしたこともあります
自分で言うのもなんですが普段は優しいヤキュウ脳のオレも最近の一連の
お笑いタカノ連盟の独善ぶりには怒り心頭に達しました

特に週刊誌に携わるマスコミの方、お笑いタカノ連盟の本部に徹底的な情報公開を
かけてこのインチキ公益法人の独善ぶりを白日の下にさらしてください。お願いします。
もうこの独善団体を絶対に許すな!!
731名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:03:00 ID:zhzMw9eu0

  エリート教育廃絶

  それが安倍の目指す教育改革


732名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:04:20 ID:zhzMw9eu0

  子供は自衛隊に入隊すればOK

  高校卒業後全員に自衛隊にボランティア入隊させる予定です

  それが美しい日本造り
733名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:05:07 ID:PBc+qcckO
せっかく日本の野球も世界レベルになったのに・・。
734名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:05:13 ID:wJyudLr60
>西武の裏金供与問題に端を発したスポーツ特待制度の根絶に、
>日本高野連が強い姿勢を打ち出した形だ。

聞こえは良いけど、
すでに処分しちゃった専大北上との整合性を持たせるために、
引くに引けなくなってやってるってだけでしょ。

これで野放にして、
「高野連は何をやってるんだ」って言われないための保身行動。
735名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:06:03 ID:evAIV04TO
これで野球ほど道具にお金のかからないサッカーに人が集まるね。
736名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:07:48 ID:zhzMw9eu0

  下手なの集めて甲子園目指せってことだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:08:27 ID:zhzMw9eu0

  スポーツも偏差値教育

738名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:08:53 ID:/oXrq1hJ0
そういえばうちのオカンが通ってた
その地方では割と古い某ミッション女子校が
(高校の途中で転勤になったので同窓生ではない)
ある日NHK見てたら共学化して甲子園出てて腰抜かしてたw
739名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:09:03 ID:zhzMw9eu0


  安倍と伊吹のオツムの中身は標準偏差以下w
740名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:09:22 ID:6pzqgfKU0
今こそ高校野球ファンから独善、ファッショのインチキタカノ連盟に逆襲をかける時
この団体に大恥をかかせ、解散に追い込め
阪神甲子園は高校野球選手やファンの見方だから、お笑いインチキタカノ連盟が消え、高体連の主催に
なっても高校野球の開催に協力してくれることは間違いない
741名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:09:48 ID://+L+/CmO
野球とサッカーってそんなに道具にかかる金違うか?
バットとグローブぐらいじゃん
バットは金属だからそう簡単には壊れないし
742名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:11:28 ID://+L+/CmO
どさくさに紛れて安倍叩いてる馬鹿と電波出しまくりのキチガイは消えろ
743名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:12:32 ID:zhzMw9eu0
お金儲けは悪です♪

真央ちゃん、愛ちゃん、藍ちゃんも金儲けするなんて日本の恥です

             byアカヒ新聞



744名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:12:48 ID:ZfoYorY70
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〈甲子園を夢見て4〉 ベテランスカウトの胸中


「僕がいいと思う中学生は、強豪校の監督が『パンツ一丁で来い。
費用は一銭もいらん』と誘ってしまう」。
高野連は中学生の勧誘や、野球の特待生を禁じているが、
井元は「漫然と続いている」と断言する。

少年野球や高校野球の関係者の間で、金銭をめぐるうわさは絶えない。
「東日本の高校は、有力選手に月数万円の小遣いまで渡していた」
「関東の学校は強引に九州から選手を引っ張っている」
 有名校を紹介した見返りに保護者に対して数十万、時には数百万の金を
要求する「野球ゴロ」と呼ばれるブローカーなどの存在も問題となっている。

野球留学生を何人も受け入れてきた四国の私学の野球部長は
「少年野球の監督がブローカーとなっている例もある。チームによっては、
選手に選択権はない。少年野球は塾経営と同じで、知名度を上げたり、
経営を考えたりしなければならない。だから、高額の金が動く」と話す。



http://www2.asahi.com/koshien/88/news/TKY200607260471.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
745名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:13:32 ID:KYvqytv3O
芸スポ民って、調べもしないで反体制気取る奴が多すぎじゃないか?
746名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:14:00 ID:LQfEiEcu0
このルールが厳正に適用されたら、地元中心の智弁や帝京には
有利になるだろうな。
特に智弁は、特待制度がないために中学時代から名の知れた怪物クラスは
ほとんど入部しなかった。(去年の橋本は例外的)

ただ、野球の普及ということで考えると明らかに後退するだろう。
東北地方は野球留学によってレベルが上がったという面がある。
去年の日大山形(地元民のみ)の活躍は、野球留学による東北地方の
レベル向上という背景がある。
地元民ばっかりで大敗がいいのか、外人部隊で好成績がいいのかは
微妙な所だ。
747名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:14:12 ID:zhzMw9eu0
>>742
自民党信者乙

そもそも元大蔵官僚(=官僚のトップ)伊吹文部科学大臣が
奨学金高校生を叩いているわけだが
748名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:15:29 ID:Hp/tFbv60
>>19
偏差値いくつ?
749名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:15:33 ID:zhzMw9eu0
伊吹と安倍を必死で擁護する2ちゃん常駐工作員が必死w
750名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:15:41 ID:K8gQwmzZ0
甲子園開幕2週間前は暴露ラッシュ プロ高校球児(泣
751名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:15:43 ID:0aTzK7230
特待生制度は別にどっちでもかまわんが
「公表するな」ってのには納得いかん。

特待生が問題ないのなら、それこそ公表するべきだと思う。
752名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:16:26 ID://+L+/CmO
>>747
俺は自民嫌いだがこの問題と一緒にするな
論点がぶれる
753名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:16:56 ID:2grBCgB70
こいつらは徳川幕府のつもりかよ。
締め付けて言うこと聞かせて、目に付いたら処分処分。
754名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:17:04 ID:YlUWUuXT0
>>752
ぶれるとかそういう問題なのかね?
755名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:17:28 ID:LQfEiEcu0
110 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/02/19(月) 20:47:50 KM9Pdqyg0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。1

高校野球を学校振興の決定打に、という私学などの野球留学生獲得熱は甲子園をビジネスの場に変えた。
球児に大人は何を求め、選手は何を得るのか。産業化する高校球界の実態に迫った。
40校から勧誘
「40校から誘いが来た」というのだから、中学生対象のドラフト制度があれば壮観だったろう。
二〇〇五年に甲子園で活躍した柳田将利投手(現ロッテ)が大阪の中学から青森山田(青森)に
進んだときのことだ。
数々のプロを輩出するボーイズリーグ、全羽曳野出身。野球どころの大阪でも際立っていた逸材が
東北の地を踏んだのは「井元(俊秀)さんの誘いが決め手だった」。
PL学園で監督を務めた井元氏は〇一年、教育顧問として青森山田に転じた。PL時代からの中学
野球とのパイプを生かし、主に関西の選手を発掘する。こうした参謀を置く同校は特別な存在では
なく、全国の勧誘熱の一端を示すにすぎない。
ブラジル出身選手ら県外勢を中心に〇三年、初めて夏の甲子園に出た羽黒(山形)の竹内一郎元
監督は「甲子園出場の利益は大きい」と話す。
一九九七年に定員(290人)の8割を切った入学者が甲子園出場の翌年、定員を17%上回った。
監督と学校の広報担当を兼務していた竹内氏は「少子化で私学は生徒集めに必死。
甲子園の宣伝効果はもちろん、野球部員を多く集めるだけでも経営にプラス」と明かす。
「生徒を増やすと(公的な)助成金も増える仕組み」で、仮に授業料を割り引いても“収支”は合うのだとか。
「人集めが悪く言われるが、それが野球部強化や学校経営の根幹」と言い切る。
756名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:17:40 ID://+L+/CmO
>>749
ニュー速+にでも行けよ電波野郎
757名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:18:03 ID:bZvpLUbZ0
>>746
智弁は1学年10人の選び抜いた少数精鋭体制だろ?
一般入学の生徒は野球部に入れない
他の高校とやってることは大差ないように
思うが
758名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:18:25 ID:aaugWAH80
自分たちは高校生で甘い汁吸ってるのに偉そうだな
759名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:18:31 ID:LQfEiEcu0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。2

選手ランク分け
遠隔地からの「留学生」勧誘のポイントは特待制度という。ある高校の例。生徒をA―Eの
5階級に分け、Aは授業料など一切の学費や寮費を免除、生活費支援など“給料”まで付く。
B以下、ランクが下がるに従い自己負担が増える。本物のプロ以上にプロ的だ。
日本学生野球憲章は「野球部員であることを理由とした金品の授受」を禁じる。だから野球の
特待制度を公言する高校はなく、特待生のようにみえる選手も学力や内申書など総合評価に
よるもの。どこも「学校教育の一環」という理念は保っている。だが野球憲章は事実上、骨抜きだ。
ややこしいのはここまで純なアマチュア精神を奉じるのは野球だけという点。サッカーやバスケ
ットボールなど他の高校スポーツでは「業者やプロからの金品授受は禁止だが、特待生につい
て規制はない」(高体連)。
神奈川の少年野球チーム、湘南クラブの田代栄次監督は「経済的に私学に通えない家庭の
子もいる。才能を伸ばすには必要な制度」と考える。
また良き師を求める球児の本能も当然で、柳田は「(渋谷良弥)監督の指導を受けたからプロに
なれたかも」と言う。
厳しい現実も
学校も選手も幸せという例ばかりではない。湘南クラブから東北の高校に入ったある生徒は
「選手は無理だからマネジャーに」といわれ、1年で退学した。県外生だから当然レギュラーと
思ったら、周りも手ごわい野球留学生ばかりだった。
毎年20人ほどの新人を迎える東北の高校の監督は「県外生が7割強。毎年数人辞めるが、
特にレギュラーから漏れた留学生はつらいようだ」。退部すると寮を出て、下宿を探さなければ
ならない学校もある。これも社会勉強とはいえ“プロ”の厳しさに身をさらすには幼い年ごろではないか。
【図・写真】青森山田時代の柳田。高校進学の際に全国の40校から誘われた
760名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:19:08 ID:zhzMw9eu0
>>752
そもそも文部科学大臣が言い出しているわけだがww
政治の問題になっているのよ

安倍の教育改革の一環だよw
761名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:19:52 ID:Hp/tFbv60
>>68
中村ノリさんが、地でやってたぞ。
762名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:21:19 ID:ocZ260ZS0
考えてみたらプロ野球からの裏金が問題だったはずなのに
いつの間にか話題が、すり替わってないか?
763名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:21:38 ID:zhzMw9eu0
【教育】伊吹文科相「各地から学生をスカウトして強いチームを作るやり方は、学生スポーツとして本当によいのか」

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176775004/l50
764名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:21:50 ID:LQfEiEcu0
>>757
学費免除とかの制度がなく、授業をきちんとするから
敬遠する選手が多い。(近大-阪神のT)
それと素行不良とされる選手は入部させないから(市和商-阪神のT)
野球だけできればいいというセレクションではないんだよ。
それと一般入学でも、野球部に入った例はあるよ。
(98年のキャプテンと00年の2年生投手)
765名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:21:52 ID:Z3HIv7m0O
駒大苫小牧より北照をどうにかせいや。
クラスの3割ぐらい関西人なんじゃないか
766名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:22:44 ID:LQfEiEcu0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。2

選手ランク分け
遠隔地からの「留学生」勧誘のポイントは特待制度という。ある高校の例。生徒をA―Eの
5階級に分け、Aは授業料など一切の学費や寮費を免除、生活費支援など“給料”まで付く。
B以下、ランクが下がるに従い自己負担が増える。本物のプロ以上にプロ的だ。
日本学生野球憲章は「野球部員であることを理由とした金品の授受」を禁じる。だから野球の
特待制度を公言する高校はなく、特待生のようにみえる選手も学力や内申書など総合評価に
よるもの。どこも「学校教育の一環」という理念は保っている。だが野球憲章は事実上、骨抜きだ。
ややこしいのはここまで純なアマチュア精神を奉じるのは野球だけという点。サッカーやバスケ
ットボールなど他の高校スポーツでは「業者やプロからの金品授受は禁止だが、特待生につい
て規制はない」(高体連)。
神奈川の少年野球チーム、湘南クラブの田代栄次監督は「経済的に私学に通えない家庭の
子もいる。才能を伸ばすには必要な制度」と考える。
また良き師を求める球児の本能も当然で、柳田は「(渋谷良弥)監督の指導を受けたからプロに
なれたかも」と言う。
厳しい現実も
学校も選手も幸せという例ばかりではない。湘南クラブから東北の高校に入ったある生徒は
「選手は無理だからマネジャーに」といわれ、1年で退学した。県外生だから当然レギュラーと
思ったら、周りも手ごわい野球留学生ばかりだった。
毎年20人ほどの新人を迎える東北の高校の監督は「県外生が7割強。毎年数人辞めるが、
特にレギュラーから漏れた留学生はつらいようだ」。退部すると寮を出て、下宿を探さなければ
ならない学校もある。これも社会勉強とはいえ“プロ”の厳しさに身をさらすには幼い年ごろではないか。
【図・写真】青森山田時代の柳田。高校進学の際に全国の40校から誘われた
767名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:22:50 ID:zhzMw9eu0
>伊吹文科相は「各地から学生をスカウトして強いチームを作るやり方は、学生スポーツ 
>として本当によいのか。野球のうまい人たちだけを特定の地域に集めるというあり方を 
>再考しないといけない」と述べ、高校野球で幅広く行われている越境入学(野球留学) 
>にも疑問を呈した。 


これが安倍の教育改革


768名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:23:04 ID:PxT784pnO
越県もどうにかしろよ高野連!!
769名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:23:47 ID://+L+/CmO
>>762
球児(と親)に対する裏金という意味ではつながってる
ただ高野連が張り切れば張り切るほどプロの裏金問題はうやむやになっていく
770名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:23:48 ID:LQfEiEcu0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(2)過剰補強、埋もれる逸材――地元組育成と矛盾も。1

「補欠は仕方ない。だがブルペン捕手でも使ってくれないとは」。元西武の石井丈裕投手を
育てた東京都の中学硬式チーム、大田シャークの長島守明監督は遠方の高校に野球留学
させた教え子の不遇を嘆いた。
1学年数十人の選手を獲得する高校もある。過熱する選手争奪戦の中、一時の巨人のように
集めるだけ集めて選手を遊ばせるチームが出てきた。監督の一言で進路が決まるわけでは
ないが、長島氏が「そういう高校には選手を送りたくない」と憤るのも無理はない。
大人数を抱えると、高校の指導者としても、いいことずくめではなくなってくる。春夏通算5回の
甲子園出場など、指導力に定評があった柳川(福岡)の末次秀樹元監督は二〇〇五年夏の
出来事を悔やむ。
地元生を含め約60選手が寮で生活していた。その寮内のトラブルなどによる暴力事件で、
対外試合禁止処分を受けた。「部員の数が多すぎて、全員に目を配れなかった」と振り返る。
自由ケ丘(福岡)に転身した今、指導する部員は1、2年で計43人。
7人の県外生を含め、12人が寮で暮らす。ともに朝夕飯をとり、テレビも見る。
「今の寮は家庭的。県外生は1学年3、4人が適正」と実感した。
771名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:23:50 ID:bZvpLUbZ0
>>764
ふーん、そうなのか
772名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:24:15 ID:zhzMw9eu0
ちょっと前の中国並みに国民の移動を禁止するのか?w

安倍政権になって日本も全体主義の北朝鮮に近づいてきたな
773名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:24:51 ID:LQfEiEcu0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(2)過剰補強、埋もれる逸材――地元組育成と矛盾も。2

ほぼ地元生の陣容で昨年、山形県勢初の夏の甲子園ベスト8に進んだ日大山形の荒木準也監督は
「(早くから硬球を握っている野球留学生に対し)軟式しか知らない地元の子も育てれば伸びる。
そうなると留学生は起用しづらい。だから関西など遠方からの入学希望は断っている」と話す。
「多少力が劣っても、留学生だから、と起用している例もある」(岩手県の私学関係者)。
本末転倒の事態ではないか。関東のある少年野球の指導者は「同一県内のライバル校に
行かせたくないばかりに選手を取っているのでは、と怪しまれるケースすらある」と指摘する。
甲子園常連校の智弁和歌山(和歌山)は1学年10人しか入部を認めない。1、2年合わせて現在19人。
県外生の“枠”は1学年2人にとどめ、8人は地元から。1人をじっくり育てるのが高嶋仁監督の方針だ。
だれもがレギュラーの夢を持てる人数なので、やめる選手もいないという。「特待制度も寮もない。
年間予算は遠征費などを除き百万円前後」(高嶋監督)という条件下で知恵を絞った末の少数精鋭主義だ。
甲子園の戦績は豪華な設備を誇り、人材をもてあます他県の強豪に負けない。
プロ球団も見習いたいような効率的クラブ経営ではないか。
【図・写真】県外生の大型補強に頼らずトップレベルの力を維持する智弁和歌山
774名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:25:16 ID://+L+/CmO
>>763
だからその話題はそっちでやればいいだろ
ここは高野連の対応についてのスレ
775名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:25:21 ID:zhzMw9eu0


自民党政権からすれば松坂みたいなエリートは日本の教育にふさわしくないらしい

776名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:25:43 ID:ZfTXcunkO
格差をなくす名目でチャンスの芽を摘む。

バカは下層にいろ、ということ。
777名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:27:04 ID:wkv7R+dcO
777
778名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:27:14 ID:ocZ260ZS0
>>769
なーんか あるのかな?
勘ぐっちゃうよねw
779名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:27:26 ID:YIYTCBsaO
大阪と兵庫が超激戦地区になるなwww
神奈川も激戦地区だけど関東の野球留学って聞かないしな
780名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:29:16 ID:bZvpLUbZ0
>>779
元祖野球留学は横浜だぞw
781名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:29:43 ID:kf6u4UVsO
不正スカウト活動は、問題だが、特待生ぐらい別にいいだろ。
ていうか、中田も支度金もらって特待生だろ。
広島からわざわざ学費払って大阪いかんだろ?
782名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:30:03 ID:d262YM6q0
だいたい学校というのは勉強するためのところであって、
スポーツなんてのはオマケなんだよ。
勉強もしないでスポーツやるだけなら、学校なんか行かずに
中卒でプロ行けるようにすればいい。
783名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:30:16 ID:ECWZDIW10
>>779
そして大阪と兵庫では野球人口が激減することになれば万々歳なんだがなw
784名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:30:41 ID:zhzMw9eu0
裏金なんて国民全員(一部の無知除く)が知っていたことだろ
全部オープンにすればいいだけの話

また、ナントカ還元水みたいに有耶無耶にしようとする大人たちが
高校生を犯罪者にしたてあげているわけ


785名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:31:35 ID:r2/Hb4Ux0
高野連のオサン達、キモイ。
786名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:32:18 ID:zhzMw9eu0
高野連のおっさん連中はNHKとアカヒからいくら貰っているんだ?

で、自民党とかにも献金されているんだろ?
787名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:32:19 ID:p1TWsXJl0
野球留学に規制がかかれば、
中学3年の3学期に地元の中学へ転校させるだろうな。
788名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:32:22 ID:hRyGjJ8O0
採用校に誰も来なくなってしまうというオチだったりして
789名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:32:22 ID:Evyr1uBD0
>>779
涌井なんかは有力校がないと言うか、
何処行けば甲子園出られるのか全く不明な千葉を出て横浜行ってたりする。
東海大浦安みたいに、東京の方が近い県境の学校が留学扱いされるのもアレだが。
790名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:32:51 ID:ocZ260ZS0
>>780
もっと前から鳥取の某学校では甲子園に出場するための留学があった。
もちろん生徒から進んでね。
791名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:33:32 ID:kzgVJzXRO
特待生って何が悪いんだ…?
勉強部門にもそういうのあるじゃん
792名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:33:43 ID:zhzMw9eu0
多くの優秀なスポーツ選手が集まる高校に進むことが悪らしいwwwwwwww

日本の教育はどうなっているんだ?




793名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:34:30 ID:DXp6b9fU0
中田の大阪桐蔭て一般入試の偏差値どれくらい?
794名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:35:50 ID:zhzMw9eu0


   アホの成蹊大学にしか行けなかった安倍の考えることは違う


         教育コンプレックス&種無しコンプレックス



795名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:36:00 ID:59VDgjU7O
野球がどれだけお金がかかるか分かってるのか!?高野連が負担しろ!甲子園出場したら学校も個人も莫大な金がいるんだぞ!高野連が負担しろ!
796名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:36:16 ID:EvYSv4dW0
>>755
その人今PLに完全に出入り禁止喰らってるよ
797名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:36:55 ID:UxOnDJHZ0
特待生制度よりも裏金のほうを何とかしろよ。
798名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:37:00 ID:zhzMw9eu0


  一般レベルよりオツムの劣る安倍なんかに総理をやらせた結果がこれだよ


799名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:37:53 ID:CpahnOGN0
>>782
高校は義務教育じゃないんだから
スポーツに力を入れる学校があってもいいし何の問題もない。
あと、スポーツ科の生徒でも勉強はしてると思うが。
800名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:38:37 ID:zhzMw9eu0
高野連の会計は公表されているのか?w
ナントカ還元水だらけだろうwww

NHKとかアカヒも高校野球関連の会計を公表しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

801名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:40:05 ID:877bC2ma0
野球だけで特待生になっているのもバカではあるが、野球が職業としてある限り
野球の特待制度がなぜだめか明確な理由は必要。
まあ プロ野球はあと10年もたないだろうけど。
802名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:40:13 ID:54fUuZgI0
広商復活
803名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:40:30 ID:Fi/pYT1BO
>>779
横浜に静岡出身とかいる。それに交通の便がいいから一般学生でも私学は越境は珍しくもない(関西もそうだが)
804名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:41:11 ID:jLrKk7Jm0
よくわからんけど

貧乏学生は野球するなってこと?
805名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:41:44 ID:nJyyLhjI0
宇部商は地元で固めてるののたまいますが、中学生を全国から傭兵して
偽造宇部市民化して高校に送る畜生をやってます
高野連がまず叩く筆頭は宇部商
806名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:41:46 ID:F5zaI8Jo0
何故プロのユースをつくらないのか
プロのコーチが教えればいいじゃない
ドミニカのアカデミーみたいに
807名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:41:50 ID:4AVTzLiwO
漫画のメジャーでも特待生の話があったけど、
作者は知っているのかな?
808名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:42:44 ID:F5zaI8Jo0
>>804
経済的理由による奨学金は認めてる
貧乏だから諦めることはないんじゃない
809名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:42:55 ID:gtO4bhY60
>>786
自民党じゃなくて共産と社民じゃね?
コウヤレンのやり方も北っぽいし・・・
810名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:43:53 ID:F6o/lUcY0
マイナースポーツだからオリンピックから除外される
811名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:43:55 ID:+T8WKgugO
特待生はいいんじゃね?
812名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:44:30 ID:OBiGpYihO
自分の首締めるだけじゃん。
野球に力入れる学校は減るは、野球やるガキは減るはで。
813名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:45:08 ID:HxZJbHqz0
>>805
地元とか関係なくて
野球特待生なら普通に処罰するだけ
814名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:46:11 ID:F5zaI8Jo0
夏の大会は地方予選の結果から新聞にのり甲子園は全試合放送される
高校が必死にならないわけがない
815名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:46:09 ID:njTFfJJdO
高野連は野球を金持ちのみができるスポーツにしたいわけか
それが自分の首を絞めることになると知らないのかな
816名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:46:22 ID:tekKBMJa0
特待がダメって、馬鹿高校以外は強くなれないイメージだ
番長みたいな人がキャプテンやってる野球部に入部して全国目指すみたいな
スクールウオーズみたいなチームが出てきそうだ
817名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:46:56 ID:F5zaI8Jo0
818名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:47:01 ID:jdgH91OX0
だから特待生制度を認めてる新しい組織を作って、そっちで高校野球やればいいんだよ
今の高野連は放置してれば勝手に自滅するだろ
819名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:47:02 ID:b1uh0zj60
甲子園のTV中継を止めればいんじゃない?
820名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:47:02 ID:NCHscBJt0
なにが駄目なのかよくわからんな
821名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:47:43 ID:jLrKk7Jm0
>>808
あぁそうか。

すると他のスポーツへの勧誘が敵になるのか。
運度神経抜群の野球やってる中学生へのスカウトに
サッカーやその他のプロスポーツの勧誘は特待生制度ありで
野球のみ特待生制度無しで勧誘しないといけないのかよ。
822名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:49:19 ID:jLrKk7Jm0
ちょっと気になったけど
『スポーツ推薦枠』:運動神経抜群の人は特待生
で入学してもらって
2つくらいのクラブを掛け持ちしてもらってその一方が野球部だった。
とかの場合はどの時点でアウトなんだろう。
823名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:49:40 ID:/hMdvXzb0
>>821
ってことだな 運動できるやつは間違いなく他のスポーツに流れて行く 「健全な青少年の育成」って名目のために
824名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:49:56 ID:jdgH91OX0
大振り見て高校野球に興味を持ったが実際は清廉なイメージなんてまったくないんだな高野連
825名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:50:08 ID:O3Wr1aB70
まあでも代表校を郷土の誇りみたいな紹介しておきながら、
東北の高校の選手が関西弁喋ってるのはやっぱり変な感じするわなw
826名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:50:24 ID:njTFfJJdO
経済的困窮っつったってピンからキリまであるしな。奨学金受けれない困窮者だって中にはいるのにな
827名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:50:37 ID:Evyr1uBD0
>>822
それは外形上セーフ。
アウトになる場合ってのはその生徒の親とかクビになった教員とかが、
「野球留学に見えない様偽装してました」ってタレ込んだ時だけ。
828名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:50:41 ID:F5zaI8Jo0
>>821
それはないだろ
野球で優秀な成績おさめてるやつが高校から他のスポーツやると思う?
829名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:51:30 ID:gtO4bhY60
春の大会は産経新聞主催で夏の大会は読売新聞主催。
コウヤレン放置で新連盟発足。
アカヒの中に支部を置いてる高野連なんて無くなればいい。
830名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:51:52 ID:jLrKk7Jm0
俺が中学生で
「学費免除するからその代わりサッカーやってね。」
って言われたら

問答無用で親にサッカーやるように言われるw
831名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:52:08 ID:WqFAJraN0
サッカーみたいにプロ配下のユースチーム作って
育成したらいいんじゃね?
高校野球は金が絡みすぎで幻滅する。
832名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:52:10 ID:NCHscBJt0
特待生なくして誰が得するんだ
教えてくれ
833名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:52:42 ID:au2aO0yt0
経済的な理由でうんぬん、つーなら、今の「野球さえうまければ、家が金持ちだろうが
貧乏だろうがとにかく授業料免除」って特待制度はなおさらおかしいと思うが。
貧乏だけどXXの才能があるからそれを伸ばしたい、つーなら、そういう制度を
充実させればいいだけで、それは野球に限った話じゃなかろ。
834名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:52:54 ID:jLrKk7Jm0
>>828
親の権力のほうが強かったりするぞ。
特に俺の親のような暴力親w
835名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:53:26 ID:jdgH91OX0
野球はリトル、シニアの次は何?高校野球しかないの?
836名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:53:37 ID:Evyr1uBD0
>>828
現実的に言って野球特待で入る奴の野球暦は9割9分が5年以上だろうね。
特待が本気でないのが広まればリトルリーグに入れる親自体が減る、
って話になるだろうけど、それ以前に抜け道が一般化しそうだな。
837名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:54:28 ID:/hMdvXzb0
>>828
「俺は、野球だけは上手いけど他のスポーツはそんなに・・・」

なんて奴が居ると思う?
838名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:54:31 ID:jLrKk7Jm0
>>827
んじゃー大半がセーフやんw
839名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:54:34 ID:DXp6b9fU0
特待生て学費生活費がタダになるだけで
まさか防大みたいに金もらえるわけじゃないんでしょ?
840名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:54:41 ID:WqFAJraN0
中学校出て高校行かずにプロ入りってのは無理なの?
841名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:55:08 ID:+7IOCamL0
中田つぶしキタ
842名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:55:44 ID:jdgH91OX0
じゃあ今年の甲子園桐蔭は参加不可能?
843名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:56:16 ID:LWNay2wM0
大阪桐蔭やばいね
844名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:56:41 ID:vMaAKjfG0
>>840
プロが指名したらそれは可能だよ。
現在阪神に1人いるよ。
845名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:56:41 ID:jLrKk7Jm0
>>840
全然無理じゃない。
ただ、高校野球を経験するのはいろんな意味でプラスになると言われている
(俺もそう思う)から、大半は高校に行く。

中学でそのままプロになるとメンタル面ですぐつぶれる。
誰かのように。
846名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:57:16 ID:Hp/tFbv60
>>840
中学生を指名って、阪神がやったんじゃない?
その後、どうなったかは知らんが。
847名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:57:32 ID:tekKBMJa0
>>837
普通野球のうまい奴はどんなスポーツやってもうまい。
野球やってる人って運動神経を無題使いしてる

高校野球から人材が流出すると、他の競技のレベルが上がるかもしれんね。
848名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:57:52 ID:RUHNh82LO
アマチュアリズムの徹底という発想なんだろうが、スポーツ界で最も経済的利益と結びついているのに
このような現実から遊離したポリシーが打ち出されることに、野球界の不健全さがみえる。
この現実遊離は指導者の保身ゆえに生じているが、他スポーツとの齟齬をきたすことによる現場の
混乱には例によって思考停止なのだろう。
他方、ここまでやるなら野球から受ける最大のメリットを問題にしなければおかしい。つまり野球入学
そのものが最大のメリットである以上、アマチュアリズム徹底のためには、野球入学を認めてはならないはずなのに、そこまで
やる度胸はないわけだ。
849名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:58:17 ID:Evyr1uBD0
>>839
「小遣い」も付くみたいだね。
850名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:59:13 ID:jLrKk7Jm0
>>847
ただ、団体競技は優秀な人材がバラけると、
層が薄くなってどのスポーツも弱くなるけどな。
851名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 12:59:54 ID:DXp6b9fU0
中田は素行不良で広島の野球名門校が入学拒否したて
噂あるけど、広商以外の広島の野球名門校てDQNだらけ
大阪桐蔭て一般入試じゃそこそこ高偏差値でしょ? 大阪桐蔭て
よっぽどかき集めてんな
 
852名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:01:09 ID:Evyr1uBD0
>>838
だからザル法なんだけどね。でも、発覚した後のリスク考えると正直微妙。
そんな事やらんで学業優秀、ってことに強引にした方が早い気がする。
853名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:01:44 ID:F5zaI8Jo0
>>837
ていうか基本的に野球と他のスポーツを掛け持ちしてるやつはいないわけで・・
あいつは野球が出来るから他のスポーツも出来るだろうとかいう推測で他のスポーツか誘われると思う?
競技成績も残してないのにそれはないよね

854名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:01:46 ID:jLrKk7Jm0
中流家庭相手に
サッカー:
「特待生制度ありますよ。学費全額免除。遠征費用その他すべて学校が持つのでお金の心配はありません。」
野球:
「裏ルートで学費免除しますよ。」
って言われたらどっち入る?
855名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:03:33 ID:jLrKk7Jm0
>>853
ボクシングと野球を掛け持ちした奴は居たけどな。
856名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:04:07 ID:Evyr1uBD0
>>853
今野球やってる奴に運動神経高い奴が多い(事実かどうかは知らん)、
って話と、リトルから野球やってた奴が途中で他競技の推薦取りに行けるか、
って話は別だよね。野球組は野球で抜け道見つけるしかない。
857名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:06:03 ID:bvFv1fTM0
http://www.osakatoin.ed.jp/highschool03/fla.html
大阪桐蔭V類

完全に普通科と分けられてるw
858名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:06:03 ID:vMaAKjfG0
>>831
それをやるとアマはその選手をプロとみなして、
簡単にアマ野球(大学や社会人)に復帰させないようにすると思う。

結局アマ側が強気でいられるのは、
日本で野球を続けるには選択肢が1つしか無いと言うことを自覚してるからだよ。

これを破るには、現在のアマ野球利権(特に高校)に絡んでないメディアが、
まったくの新しい野球組織を作るしかないのだよ。
859名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:07:46 ID:DAZWwsqW0
>>853
甲子園と花園に出た奴がいる。
860名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:08:10 ID:NC9dxlN70
青森山田
861名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:08:32 ID:tekKBMJa0
>>858
プロ野球界で、高校野球に所属してた選手はプロでは取らないって
意地張ればいいのに
862名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:09:09 ID:jLrKk7Jm0
ここでNOMOスポーツクラブの登場ですよ!
863名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:10:27 ID:YMZ06fMz0
>>861
昔なら通用したかもしれないが、
今じゃ高校経由でMLBに人材が流れるだけ。
864名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:12:04 ID:jdgH91OX0
野球漫画なら特待生制度バンバン出てくるから、現実でもおkなのだとこの事件が起こるまで思ってたよ
865名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:12:25 ID:tekKBMJa0
>>863
でも高校からメジャーなんかに行けるのは1年で、10人も居ないでしょ
アメリカに行っても、なんの後ろ盾もないから環境に適用できるかどうかすら分からんし。
866名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:14:11 ID:jdgH91OX0
大リーグいくならせめて英語の勉強だけはやっとけよ
867名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:15:44 ID:DXp6b9fU0
桐蔭て上位3割でも宮廷総計狙える学校でしょ
大阪桐蔭もきっと結構高偏差値のはず
広陵みたいなDQN高校入学拒否されたであろう中田入れるて
868名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:16:44 ID:vMaAKjfG0
>>863
MLBに人材が流れるとは言っても、
メジャーに昇格するまでの道のりは半端じゃないくらい厳しいし、
競争率も日本の比ではないくらいかなり高い。

そういう道を親が選ばせるかね?
そういうのは杞憂だと思うよ。
869名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:16:54 ID:F5zaI8Jo0
>>865
日本のアマチュアはかなり評価高いから何十人単位いやもっとかも
870名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:17:28 ID:Dkj3nGOM0
高野連がどういう仕組みになってるかの方が気になるから公表してくれ
871名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:17:58 ID:F8bGYBxH0
綺麗な高野連って見られてると思っているのか?
872名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:19:03 ID:tekKBMJa0
>>869
面白いから行ってもらいたいな
空白の1年でプロ野球から人材居ない年になるけど、
メジャーに直接行った高校生が何人生き残れるのか見たい
873名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:24:00 ID:jLrKk7Jm0
とりあえず、勉強できる特待生が野球部に所属するのはありなんだろ?
ならそっち方面で取ればいいだけの話だよな。

赤点取ると特待生制度がなくなるとしておけば、表向きは問題ないだろうし。
874名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:24:42 ID:F5zaI8Jo0
野球人口が減るというのも杞憂だな
そもそも野球をはじめた理由は奨学金がもらえるからじゃなくて野球が好きだからのはずだ
金絡みじゃなくて本当に自分の教えてもらいたい監督の下で野球をすればよい
875名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:25:18 ID:ocZ260ZS0
>>842-843
5/2までに自首すればおkらしい。
当人だけ5/31まで対外禁止。
5/3以降発覚は厳罰みたい。
876名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:25:42 ID:Dkj3nGOM0
PLは誰にでも受かる試験をやってるらしいけど
それでも落ちるのが何人かいるらしいw
877名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:25:54 ID:1RybvjRV0
高校からメジャーは、今後もあまり無いよ
裏金要求されてもMLBは出せないしね
878名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:26:48 ID:bvFv1fTM0
>>867
見つけてきた
大阪桐蔭T類 進学コース  偏差値 70
大阪桐蔭V類 体育コース  偏差値 46

やっぱり野球部は高校の代表だから野球部員も偏差値70は欲しいな。

879名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:27:32 ID:jLrKk7Jm0
>>874
だから親はそうじゃないだろ。
特待生制度使えるのなら使いたいぞ。
880名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:28:11 ID:F5zaI8Jo0
体育コースは野球部員であることが理由じゃないからいいんだよな?
881名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:28:27 ID:/jdVQn030
>>764
でも、一般入学の生徒への応援の強要というのもな。
むしろ、智弁和歌山についてはそういうところを問題視すべき。

確かに進学校なので、長期休暇が少なくなるというのは
生徒は納得して入ってきているからいいけれど、
高校野球強制応援までは考える生徒はそういないんじゃないの?

つうか、智弁和歌山のやり方はクレバーだろうな。
少年野球の盛んな土地柄であるのをいいことに高校野球でPR。
同時に進学熱のあまり高くなかった土地柄で進学校として展開、そこでも実績をあげる。
大阪府南部から通える(といっても和歌山市の南端に位置するため
きついが)生徒も獲得。これならば“越境”という感じでもないし。
882名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:28:49 ID:jLrKk7Jm0
>>880
そこが簡単に抜け道になりそうだよな。
883名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:30:37 ID:6buPqdmO0
>>876
そこに落ちた選手が何と桐蔭に受かりましたw
もっともあそこは0点でも取るらしいが
884名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:30:38 ID:zbqBbhkz0
>>765
北海道の高校で関西弁が飛び交うのか
気持ち悪いな
885名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:31:56 ID:F2ox6af70
体育の成績優秀につき特待生とする。

でいいじゃん。
人間的に成長させる教育とプロフェッショナルを養成するのは同時に出来るだろ。
886名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:34:48 ID:F5zaI8Jo0
他の生徒の見本になるような生徒には奨学金を渡すと書いてそれをあてはめればいいな
887名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:35:29 ID:jdgH91OX0
運動得意な奴が特待生になるのはいいとして、そのごその人が怪我したりなんらかの理由で部活動を残念せざるを得なくなった時の対策が必要
そういう人が部をやめたら、おまえもういらないから学校やめろみたいな露骨な態度をとられるらしいじゃん
888名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:36:22 ID:1RybvjRV0
特待生止めて、普通に裏金で渡すんじゃないの?
名目をバイト代とかにしてさ
889名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:37:26 ID:ECWZDIW10
>>884
あそこも最初に甲子園に出たときは
ホントに小樽や後志など地元民だけで成し遂げたもの。
関西からの留学生が多く入るようになったのはその後。
890名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:41:02 ID:tekKBMJa0
>>889
関西人って野球するために日本中に散ってるのか
なんかあの民族みたいだな
891名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:41:28 ID:DXp6b9fU0
>>878
d 差が凄いなw
でもW大KO大もスポーツ推薦はそんなもんだから高校もありか
ちなみに広島は広商は偏差値55くらいだろうけど広陵とかその他の
野球有名高は偏差値45以下のはず
892名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:43:49 ID:3h/F4XFK0
関西から選手を買い漁ってる売名校を何とかしろ
特に青森山田
893名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:46:47 ID:1RybvjRV0
>>891
KOにはスポーツ推薦はありませんよ。
一般受験をするか、系列高校から入るか、推薦(平均4.3以上)を受けるかのどれか。
馬鹿は入れません。
894名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:46:51 ID:wQsTogE90
そんなにアマチュアリズムを徹底したいならまず高野連の理事が
全員無給ボランティアで活動すべきだな
あいつらいくら報酬もらってんだ
895名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:47:01 ID:DXp6b9fU0
青森山田の偏差値週刊誌で見たけど35だったよw
びっくりした
896名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:49:49 ID:DXp6b9fU0
>>893
最近そうなんだ 江川KO受けて落とされたよね
江川を落としたのはKOのイメージを↑にさせる
ために落としたと聞いたことあるけど
897名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:51:38 ID:jdgH91OX0
つか江川って誰?
898名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:51:53 ID:U8AM6u4I0
慶応には事実上のスポーツ推薦があるけどね。
スポーツ推薦という形をとってないだけであってね。
899名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:51:58 ID:OGEHQkQeO
慶応って今はスポ推薦あるだろ
900名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:54:06 ID:o2JPArSM0
有名な強い競合高の出身者中学を見ると
全国から滅茶苦茶集まってるからな
○×県代表ってのはもはやウソだよね
901名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:54:31 ID:LWNay2wM0
慶應AO入試でしょ?
高校の内申評定なんていくらでも操作できる
902名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:55:36 ID:0KdOLw/gO
俺が高野って名字だったら子供の名前は連にしたい
903名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:56:01 ID:ZFDGRdJV0
>>757
学費免除やってないから大丈夫
904名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:57:43 ID:9XyhCL350
今頃、校長や野球部部長は休日出勤して会議してんだろうな〜
905名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:58:24 ID:jdgH91OX0
>>902
可愛い名前だな
906名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 13:59:44 ID:fvyK0cCY0
このスレの中に必死な人が居そうだな〜
907名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:00:29 ID:yGUB+26l0
そもそも低偏差値のクラスで評定4.3なんて楽勝だろ。
5.0だってゴロゴロいるぞ。
908名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:00:46 ID:vMaAKjfG0
慶應は早稲田みたいに大胆なことをしてないだけで、
AO入試とかスポーツ推薦的なものはあるのよね。
ただし、駄目なヤツはスポーツが出来ても落とすけどね・・・。

それと、付属高校がスポーツ推薦をやってる。
2年前の選抜に出て現在慶應大学にいる中林投手はその典型。
909名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:01:40 ID:1RybvjRV0
>>898
事実上のと言う言葉が付くとつかないとでは、馬鹿度が全然違う。
要するに、専修クラスの子が入れるってくらいにしか、ハードルは下がらない。
普通の甲子園に出る高校の野球部の生徒は大馬鹿でしょ。そんなのは取らない。

>>901
そんなの大学では常識です。
内申なんか誰も見てません。見るのは学校名です。
910名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:02:15 ID:zvTA48mS0
むかしからあったじゃんwww
あれってルール違反なのかぁ
911名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:03:12 ID:jdgH91OX0
くだらねー議論してる暇があったら野球の練習して上手くなれよ
912名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:03:44 ID:9XyhCL350
特待生やめたって、寮費や遠征費用、野球道具費用を学校が負担するとかすれば
実質的には変わらんだろ
913名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:04:11 ID:F5zaI8Jo0
慶應法の高橋由伸は結構勉強できたってこと?
914名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:05:56 ID:rNGBiRKQ0
野球では特待は受けられない、
ほかのスポーツではOKとなると、
どうしても高校野球をやりたい!という連中は少なくなり、
ほかのスポーツに流れてしまうかも。
もっともほかのスポーツでは特待出すだけのメリットがあるかどうか・・・

サッカーはなあ、ユース制度が確立しちゃったから
選手権とかではうまみがもう少なくなっちゃったよな。
915名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:06:05 ID:Dkj3nGOM0
智弁和歌山はそこそこ勉強できなきゃ入れないんだよね
916名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:07:17 ID:F5zaI8Jo0
>>915
そこそこどころかかなり
917名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:07:26 ID:OGEHQkQeO
出来る訳がないだろw
918名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:10:23 ID:DUmefPh10
慶応みたいに実質スポーツ推薦なのに、
他の名目で入れて、建て前は「推薦はありません」なんていうのはいいのか?
そっちの方が釈然としないよ。
919名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:11:19 ID:0aTzK7230
>>915
阪神の鶴が
「智弁が一番人気あったし、あの打線をバックに投げてみたかったが
僕は英語が出来ないから・・・」と言ってたような気がする
920名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:13:26 ID:7fY0Xzln0
これってアホなのに学業特待生にしちゃう裏技の対策もするわけ?
それしないと意味ないじゃん
921名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:14:55 ID:U8AM6u4I0
>>909
いい訳はいいよ。
確かに早稲田の無茶苦茶ぶりに比べたらマシだろうが
学力レベルの低い学生をとってる事実は変わらないし
コソコソやってるか呆れられながら堂々とやるかの違い
でしかない。
922名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:17:39 ID:mvpHVKH3O
>>895
そりゃあ、昔から金さえ払えば入学できると言われていた、青森市内屈指の馬鹿高校だからねぇw
923名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:17:43 ID:9XyhCL350
とりあえず授業料を払ってもらう。

生徒の親を、適当に作った会社の役員にする。

学校がその会社に何か仕事を委託して、委託料を払う

会社が役員報酬を生徒の親に払う

これでおk
924名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:20:07 ID:vMaAKjfG0
>>920
高野連が学校の定期試験以外に独自の試験をさせるとかして、
高野連が決めた評定平均以下の生徒は、
公式戦出場停止にするとかしないといけないだろうね。

しかし、それをやると学校側からの反発は必至だけどね・・・。
925名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:20:17 ID:OpgJvQ6o0
そこそこ裕福な家庭じゃなきゃ、東大にも入れない、甲子園にも行けない。階層固定化社会を容認する高野連氏ねよ。
926名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:20:21 ID:+37euran0
目指せ、出場校中の採用校率100%。
現実を見せつけるデータをはじけ。
927名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:21:02 ID:6O6+Y8kW0
>>757
智弁の卒業生だが、智弁は野球部だけに入れないのじゃなくて、
高校に上がると全ての運動部が禁止され、
勉強に専念させられるんだよ。
運動やらずに東大や医学部目指せってね。
唯一のイベントといっていいのが、
修学旅行と野球応援。
甲子園と夏の県予選は出席って応援させる。
928名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:24:06 ID:Te4AHFhaO
やっと外人頼みだった高校の、真の実力が見えてくる方向に向かうんだな
929名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:33:29 ID:h8OjlMw+0
野球留学の元祖・横浜高校(ヨタ校)

「よう、不良学校の監督じゃねえか」
 監督になったばかりの頃、飲みに行くと酔客によくこんなことを言われた。私には、こ
れが悔しくてたまらなかった。「いつか絶対に甲子園で優勝して見返してやる」といつも
思っていた。
 そのためには、強いチームをつくらなければならない。そして強いチームをつくるため
には、それなりに素質のいい選手が必要である。ところが、すっかり「不良学校」として
悪評判の立っていた本校に、そのような生徒が入学してくるはずもなかった。
 そこで考えたのが、県外から優秀な生徒をスカウトしてくるということだった。かつて、
私の千葉での悪行の数々が神奈川までは伝わっていなかったように、本校の悪評も、さす
がに神奈川を離れてしまえばわからないだろうというわけだ。

  渡辺元智・著『もっと自分を好きになれ』より抜粋


『週刊ベースボール』2006/08/09発売号より 荒木大輔・談

「強かったんだけど、早実の三年生たちと全然雰囲気が違ったという印象が強い。
早実の先輩は優しい感じがすごく雰囲気にも出ていたけど、横浜高校は本当に怖かった」


鈴木みのる(プロレスラー)いわく

「よくドラマとかで金属バットを振り回しながら教室に乱入してくる
暴れん坊とかいるでしょ?横高はそういうのが日常的に行われてた
学校でした」
930名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:39:51 ID:7fY0Xzln0
授業料の優遇は出来ない代わりに
変な制度作って実質金銭援助する高校が出てきそう
931名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:40:11 ID:vAx9VT/E0
松阪&横浜高校
ビンゴwww
932名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:41:20 ID:jdgH91OX0
じゃあ高野連が全高校野球部の資金の面倒見ろよ
933名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:42:25 ID:sqTX3wEg0
>>913
指定校

高橋以降桐蔭→慶応は殆どいなくなった
934名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:43:05 ID:yGUB+26l0
>>927
それを聞くと、
その割にたいしたことない進学実績だな
と思う
935名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:44:16 ID:bdD4HXLV0
究極的には

貧しいやつは、定時制に入って軟式やれ

甲子園はあきらめろ

ということでしょ。

936名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:46:44 ID:l46H1Dz00
私立学校がどのように企業努力しようが自由と思う。
憲法違反ですよ。
937名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:49:31 ID:ldVf60D10
俺の友人のケース

いくつの高校から誘いがあったが行きたい甲子園常連高校が決まってた。
そこには「受験して」と言われたので猛勉強。学年で50番以内となる。
十分合格できる学力だったが、父親が興味もなかった高校の
校長と監督から接待を受ける(居酒屋で飲食+現金10万)
父親に無理やりそこの高校に行かされる(父親はヤクザ並に怖かった)
そこの高校は野球に力を入れているが甲子園出場経験なし。

高校時代
一年からレギュラー(ピッチャー)でプロからもスカウトが見学に来る
くらいだったが、2年でひじを壊し挫折。
卒業の為だけに野球部に所属して卒業と同時に野球人生を終える。
938名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:50:39 ID:7fY0Xzln0
1980年組VS1982年組 2番手グループの紅白歌合戦

奈保子6回+柏原芳恵さん2回+良美1回+和子1回=10回 (芳恵は本当は3回)
優3回+ちえみ1回+秀美1回=5回

1980年の勝ちです
939名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:50:40 ID:Te4AHFhaO
ヨタコウの常軌を逸したスカウト活動も、これでやっと終わりか・・・
940名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:53:01 ID:bG8EdwYb0
で、大学の特待生はいいの?
941名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:55:58 ID:i0OzHGOZ0
これで関東の高校終わったなw
関西の高校はそういう特待生制度みたいなものは採用してないから、
今後数十年は上位はほとんど関西の高校で占められるんじゃないか。
942名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:56:57 ID:IODEk+Do0
>>1
秋田経法大付高9ってなんだよm9(^Д^)プギャー
943名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:57:11 ID:LQfEiEcu0
>>934
007 国公立医学科合格者数( )は現役 ソース:Weekly Yomiuri

01.ラ・サール85(26)
02.東海71(38)
03.灘63(31)
04.洛星50(16)
05.甲陽学院49(25)
06.滝47(24)
07.東大寺学園45(22)
08.青雲44(17)
09.札幌南43(20)
09.熊本43(11)
11.大阪星光学院42(25)
11.洛南42(19)
13.智弁和歌山41(32)
13.愛光41(13)
15.四天王寺39(26)
16.高田38(26)
17.金沢大付36(21)
17.岐阜36(23)
19.久留米大付設35(11)
20.広島学院33(15)
944名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:58:59 ID:6RVls7XNO
傭兵だらけの駒大苫小牧オワタ
945名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 14:59:45 ID:/kaF/doD0
野球界全体のレベルは確実に下がるな
946名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:00:01 ID:LQfEiEcu0
2007 国公立医学部 現役合格者数ランキング

01.東海 38
02.智弁和歌山 32
03.灘 31
04.ラ・サール 26
04.四天王寺 26
04.高田 26
07.甲陽 25
07.大阪星光 25
09.開成 24
09.滝 24
11.金沢大付 21
947名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:01:59 ID:PqSPwFYr0
高田って三重の高田かよwwww
26人も受かってたのか
948名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:02:59 ID:KceV7eKc0
会社員のわたしが最も興味ないのは
合格者数ランキング みたいなことなのよね…
949名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:03:58 ID:xfj8oRsd0
体がデカイ運動神経のいい子供やその親は、野球にこだわる必要が
なくなったわけだ。高野連の爺たちは、「俺たちはメジャー競技だから、自然に人は集まってくる」という驕りでもあるんだろうな。
950名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:04:02 ID:d0bVnQqb0
>>948
同じ
だから何?って感じ
951名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:04:37 ID:yGUB+26l0
>>934
ますます思いました。
「その割にたいしたこと無いな」と。
952名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:11:00 ID:asazZ4tv0
才能あるやつには金でもなんでも出してやったら良いじゃん。
健全化ってなんなんだよ
953名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:13:26 ID:6O6+Y8kW0
>>934
東大京大国医の数で全国トップ20前後
京大ランキング14位
国医ランキング14位
東大ランキング38位
和歌山という僻地であるということを考えれば
首都圏関西圏の進学校並にがんばっています。
954名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:14:51 ID:K92gYbup0
>>909
専修クラスなわけないだろw
もっと低いに決まってるだろ
955名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:15:12 ID:6O6+Y8kW0
>>951
ちなみに智弁ができる前のトップ校の桐蔭は
東大7京大10国医5くらい。
智弁は、
東大19京大32国医39
です。ちなみにあなたは智弁以上の高校に
通っておられたのですか?
日本に20校くらいしかありませんが。
956名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:16:20 ID:ldVf60D10
>>955
必死すぎwww
コレくらいスルーしろよ。
957名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:17:17 ID:6O6+Y8kW0
あと、別に勉強に専念させるといっても
学校の方針なだけで、生徒は昔所属していた
部活に顔を出して遊んだりはしています。
958名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:17:28 ID:UXSLtBY60
>>918
>他の名目で入れて、建て前は「推薦はありません」なんていうのはいいのか?

世の中は建前が必要だから・・・・・
一昔前だと早稲田クラスになると、高校トップクラスでも浪人してまで進学するってのが
当たり前だった時代もあったけれど、今そんな事やったら誰も入らなくなっちゃうよ
959名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:19:32 ID:ldVf60D10
>>957
チベンの女の子にかわいい子いないよな。
ブサイクばかり。
960名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:19:58 ID:6O6+Y8kW0
>>959
かわいい子いましたよ。
割合は少ないけど。
961名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:23:39 ID:/jdVQn030
>>960
そもそも、和歌山という片田舎で垢抜けていないかもしれないがなw
あと、智弁和歌山の女子生徒の比率自体が小さいんじゃないか?
962名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:23:43 ID:ldVf60D10
>>960
一緒の電車乗ってるけど1人も見た事ない。他の高校なら数人はいる。
電車の乗ってる人数ではチベンが一番が多いのに全くいない。
963名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:24:51 ID:GLnUBQWPO
【抱いても】あの???がみんなをご奉仕…126【いいよぉ?】
http://c-au.2ch.net/test/-/livecx/1177077635/1

(*´д`)ハァハァ
964名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:24:57 ID:Lud0mguL0
>>773
だから智弁和歌山の選手はプロで大成しないんだな。
決まった人数しか入れない韓国の高校野球だなこりゃ。
965名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:25:34 ID:Z4jr41BlO
ちべん卒業生必死すぎてアワレ
966名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:25:44 ID:d0bVnQqb0
>>958
でも早稲田つて昔からヘンテコ高校から行く人多いわよ
アタシ超一流高校だったけど早稲田なんか現役で30人くらいよ
そんで偏差値50くらいの○○南高校とかからも入った子がいたのよ
そのときアタシは思ったわ
大学進学と高校は関係ないんだと
967名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:26:04 ID:Dkj3nGOM0
智弁はめちゃくちゃ良い素材ばっか入ってくるわけじゃないからなぁ
968名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:26:06 ID:xfj8oRsd0
ちべんのチアガールは優等生たちなのか。
それでヲタに人気なんだな。
969名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:28:04 ID:6VfF1S+LO
高野連はなんだかんだでまともだな
GJ
970名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:28:07 ID:/jdVQn030
>>965
つうか、高校野球でしか優位を保てない和歌山県民自体、哀れだよなw
971名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:28:58 ID:vAx9VT/E0
朝日&毎日
酷いなw
972名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:29:33 ID:3VF6hpBP0
だれか契約違反で高野連を訴えて欲しいな
973名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:29:55 ID:XHJJ+sbf0
>>964
智弁って韓国土下座修学旅行の学校じゃなかったっけ?
974名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:30:19 ID:+W/+gYcc0
04駒苫の全員道民で大会史上最高チーム打率って別格だな。
975名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:30:29 ID:1hlnIBIkO
スポーツ学科がある学校はどうするの?野球やってるやつだけ一般でしか入れないっておかしいよ
976名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:32:42 ID:LQfEiEcu0
このスレにいる人の大多数よりも智弁生は優秀なんだから
嫉妬するなよ。
977環境破壊ちゃんφ ★:2007/04/21(土) 15:33:37 ID:???0
【高校野球】高野連、「野球特待生制度」根絶に強い姿勢 採用校名公表へ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177137181/
 †
( ゚∋゚)次
978名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:33:49 ID:IODEk+Do0
真っ赤な顔して連投してるやつがいるなw
979名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:33:52 ID:XMRVZ29m0
海堂高校脂肪
980名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:34:15 ID:k2zoWLviP
>>975
高校はないだろ
981名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:34:59 ID:TwS37LYF0
何を今さらてのが大方の感想だね。
これまでどおり本音とタテマエで上手く切りぬけていけばよいものを。
ソープをいきなり売春だから禁止するみたいなもの。
982名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:35:34 ID:CpahnOGN0
>>941
>関西の高校はそういう特待生制度みたいなものは採用してないから、

ほんとかよ。大阪党員とかはどうなんだ?
昔はPLとか派手にやってたんだろ?

>今後数十年は上位はほとんど関西の高校で占められるんじゃないか。

今よりはマシになるだろうな。
高野連もそういうの狙ってんじゃないの。
地元が強くないと地元に熱が生まれないからな。
観客動員数にも影響するし。
留学にストップを掛けようとするのも
地元が弱いと困るからだろう。
983名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:36:08 ID:d0bVnQqb0
>>975
違うわよ
野球が上手なら野球で高校入ってもいいのよ
ただ授業料の免除とかがダメなだけよ
984名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:36:17 ID:HUvqFsHF0
特待生のおかげで北海道・東北がレベルアップしたのに
985名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:37:40 ID:d0bVnQqb0
野球推薦はOKなのよ
ただ特典として授業料免除が×になるだけよ
986名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:39:24 ID:ECWZDIW10
>>974
まあそれでもベンチ入りメンバーの3分の1は札幌圏の出身者だからな…

それこそ、胆振東部地域以外から入ってきた生徒は
ある意味留学生と変わらんと見る向きも
地元では有るからな。
987名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:39:27 ID:IODEk+Do0
ID:d0bVnQqb0はなんでおかま口調なの?
「超一流高校」だから?w
988名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:40:31 ID:d0bVnQqb0
>>987
オカマだから
989名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:41:36 ID:coShiOd40
結局、高野連の権威を振りかざしたいお偉いさんの自己満足にすぎんよ。
他の名目での奨学制度までは止められないし、高野連自身がそれもわかってる。
990名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:41:43 ID:E7iQfJhh0
捏造歪曲偏向朝日(笑)を潰せ(笑)
991名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:42:03 ID:0OHOWx5O0
まぁ、コレで地域密着型の公立校とかでてきやすくなっていいんじゃないの?




でも、俺の出身校、絶対学校名公表されるよ・・・
992名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:43:15 ID:tj93i2fPO
やきうにんきちょうらくするね
993名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:44:07 ID:d3U3BB820
関西の中学硬式野球は、地方の金満私立に送り込むビジネスが完全に出来上がってるからな、
オレの友達の親父が市議会議員やってるけど、サイドビジネスで地方私立校とリトルリーグの仲介してる人がいる。いわゆるブローカーという仕事。
年間で200万から300万円は、それで稼いでるって言ってた
994名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:48:12 ID:ECWZDIW10
>>993
だから関西の中学以下の硬式野球が氷河期に入ればそれが一番いいよw
995名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:48:53 ID:qDuUZ3YLO
青森山田ついに死亡ですか
996名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:49:35 ID:NSY778qZ0
強豪校みんなそろって高野連脱退すればいいんじゃないの?
997名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:49:57 ID:ECWZDIW10
【高校野球】高野連、「野球特待生制度」根絶に強い姿勢 採用校名公表へ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177137181/
998名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:51:19 ID:4VRK5QfY0
高校野球が駄目になる
999名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:51:35 ID:ECWZDIW10
1000なら関西の野球人口激減
1000名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 15:52:04 ID:7yOBlcAF0
早稲田や慶応なんかもさ、学費無しの特待生じゃなくても
それぞれ名前という大きなバックを背負うことができるから
一緒に考えたほうが良いと思うのだが
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |