【訃報】ギタリストの成毛滋さん死去【メリー・ジェーン〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
成毛滋さん(なるも・しげる=ギタリスト)が3月29日死去、60歳。葬儀・告別式は近親者で終えた。
喪主は妻彩(あや)さん。自宅は非公表。

70年代に、高中正義さんらと「フライドエッグ」を結成して活動した。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0405/TKY200704050251.html
2名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:25:43 ID:pYnw6diO0
 こんな糞スレおれは3でいい


↓>>2はお前にやる
3名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:25:59 ID:PWKCz8Df0
誰?
4名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:26:45 ID:nUmjGd8X0
ほえー死んじまったか〜
5名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:27:12 ID:pnd5phE30
6名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:27:13 ID:6AwEpSgN0
>>1
関連スレ

【音楽】欧米のマニアをうならせた70年代日本のロック&ジャズ“幻の名盤”が続々復刻[04/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175611507/

合掌
7名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:27:21 ID:IhFLwJgd0
全く知らんが

つ菊
8名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:27:27 ID:oSjU2dnK0
8ゲット
9名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:27:50 ID:v6aqq3dg0

たのきんトリオの人?
10名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:28:13 ID:PCjiXrkr0
えええええ
11名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:28:22 ID:mVBxFpVg0
orz
12名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:28:36 ID:3LKjJ0qRO
ギターを寝かせてピアノみたいに弾いてた人かな?
とりあえず合掌。
13名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:29:01 ID:lHi9YhdLO
スレ立て乙。
この人と言ったらフィンガーズ時代のインスト曲、ゼロ戦。合掌。
14名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:29:53 ID:MkJuglzyO
なりげじ?
15名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:30:37 ID:72/DN8a60
二昔前、エレキギターの入門書と言えば彼だったような。
16名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:31:19 ID:M/UJ7U/r0
左ト全「老人と子供のポルカ」の間奏でも弾いてたらしい。

R.I.P.
17名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:32:37 ID:FqO3cH8TO
鶴光のオールナイトを聴こうと頑張って徹夜した小学生時代、
いつも23時すぎに流れるDrシーゲルの番組が眠気を誘う
佐川急便のCM曲とかもDRシーゲルが担当してたね
合掌
18名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:33:11 ID:JANe4LssO
あのDr.シーゲルが・・・
合掌
19名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:33:43 ID:LkI7HUL90
高中のステージにゲストで出てたな。
高中がほんとに尊敬してる様子が伝わってきた。

合掌。
20名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:34:00 ID:MWeThAOv0
桶糟は傑作
ご冥福をお祈りします
21名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:34:18 ID:YSJKI06N0
俺が今 ギター弾けるのは
この人の入門書のおかげだ。

合掌・・・
22名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:34:46 ID:PCjiXrkr0
>>13
パガニーニの曲やった奴が凄かった記憶がある
23名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:34:57 ID:upxY2fjpO
「四弦12フレット人差し指」
ポーン♪

の人?
24名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:35:00 ID:cOUJEr0cO
佐川急便ナツカシスw




つ 菊
25名無しさん@恐縮です :2007/04/05(木) 22:35:04 ID:JCW9sSwb0
日本で最初にPAの重要さを教えてくれた。
まさかこんなに速いとは。合掌。
26名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:35:09 ID:hMzsjv9U0
まじかよ…
27名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:35:39 ID:9OedzRXQ0
はああ。なんだか、はかないなあ。
俺の青春も一区切りだ。酒飲むか。
知らんけど。
28名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:36:24 ID:Bn0pwB2T0
とても残念です。・゚・(ノД`)・゚・。
29名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:36:50 ID:xuNZLBwe0
1stソロアルバムは傑作だった
…で、誰とも比べられない個性があった。合掌。
30名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:36:52 ID:yrSGd4mM0
俺いっつもIT企業家の奴とこいつを間違えてしまう
もちろん知ってるのはIT企業家の方
31名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:37:39 ID:yrSGd4mM0
訂正
IT企業家→IT起業家
32名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:38:05 ID:VmXmIwgW0
んで、誰?
33名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:38:55 ID:sNk3SkWS0
昔はグレコのギター買うと、この人の教則テープが貰えた
34名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:39:09 ID:6k9I2JQJ0
えええええええええ

フィンガーズ
ストロベリーパス
フライドエッグ

ご冥福をお祈りします。

ttp://www.geocities.jp/spanishcastlemagic2005/band038.jpg
35名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:39:23 ID:ilvgf4Ac0
ここのところこんなスレばっかだな・・・
36名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:39:51 ID:mdW3rVRh0
もう60歳になってたのか〜 グレコギター教室なつかすぃ。
37名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:39:52 ID:xuNZLBwe0
このスレッドタイトルはどうなのか
冥福をお祈りします〜
安らかに眠ってください〜〜〜

合掌
39フェンダージャパンとグヤトーン:2007/04/05(木) 22:40:35 ID:Smoh3nu30
えぇぇぇぇぇ、お亡くなりになったの?!
絶句!!
深夜のAMラジオのギター教室みたいなの
よかったよねぇ〜。
「日本人は、ミディアムスケール、アンプは安くても
真空管。トランジスタはピッキングが下手になる」
とか言ってたよね。
悲しス。
でも、初めて顔見たときはビビった。
ちょっと、カマっぽかったけど、奥さんいたのね。
40名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:40:42 ID:U38A1d130
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ドクターシーゲル死んじまったか
キーボードも上手いよね
この人の教本でギターの練習したよ(´;ω;`)
41名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:41:00 ID:GeFtd/Dy0
フィンガーズの人だね
42名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:41:54 ID:ejcojhog0
おいおいおいおいおいおいおいおいマジかよ
43名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:42:05 ID:OGeUxHh60
>>39
『パープル・エキスプレス』だよね
44名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:42:13 ID:wKBiNUXF0
>>23
×四弦
○四番線
45名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:42:29 ID:ajRy62/z0
高中キューバからやってくるのか?
46名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:43:06 ID:UxaBGtpZ0
ドクターシーゲルとイリヤちゃん
流しで聴いてたわ

正直それしか知らんけど
47名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:44:47 ID:j9Gt3gJk0
Dr.シーゲル、成毛滋、、、、
フェンダージャパンのミディアムスケールのギターが
一本目のギターだったよ、、、、
48名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:45:03 ID:Ltte26Tn0
日本人では数少ないウッドストックを見に行った人か・・・
49名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:45:08 ID:leLpCQlp0
ウーマントーン。ブォオオオオオオオオオオオオォォォォォォォォ
50名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:45:25 ID:OGeUxHh60
古川博之が『Lookin' for the truth』をリリースしたときの
放送は忘れられないなぁ
51名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:45:30 ID:zOZcwgGX0
イカ天審査員の中では一番好感持ってた。
さようなら、成ちょ。。。
52名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:46:36 ID:aBPHzEvB0
え〜、日本一のギタリストが…
53名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:46:40 ID:BiflMkNh0
友人がフライドエッグのLPを見せびらかしてたなあ、合掌。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:46:44 ID:MzJCFRrs0
ミディアムスケール、ナローネックを推奨してた人だな
ポール・ギルバートと仲が良かったはず
55名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:47:22 ID:CSqtUoIk0
どれだけ偉大な方かは、こちらのサイトでよくわかる。合掌...

Dr.Siegel's Archives
成毛滋のレア音源
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/menu.html
56名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:50:05 ID:TJBP8ksP0
マジかよ...すげぇショック。

ギター弾けなくなったのと、禿げたのは知ってたけど、まさか死ぬなんて...
57名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:50:52 ID:MP+abtkB0
うぇ〜マジかよ・・・。
58名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:50:55 ID:rsJJvzDb0
この人、ブリジストンの創設者の故・石橋会長の
御曹司なんだよな。

相当のボンボンだったから、日本で初めてマーシャル買ったり、
高級外車乗り回したり出来たんだろうなぁ〜。

59名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:51:14 ID:0p58q7tJ0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
60名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:51:22 ID:+lyEtSxA0
ヴィーニー・ムーアでも聴こうか。。。
61名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:51:58 ID:Wlk7RcRb0
グレコ〜
62名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:52:00 ID:7pKffdk7O
この人のことはよく知らんが一ギタリストとして合掌
63名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:52:19 ID:HgqHrdV50
8ビートピッキングとウーマントーンはこの人のカセットで教わった・・・
合掌
64名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:52:37 ID:9ZDbwy0m0
>>58
kwsk
65名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:53:40 ID:6sa5/2lM0
成毛さん、ギターの楽しさを沢山教えてくれてありがとう。R.I.P

>>27おまいが変わりに氏ね
66名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:55:16 ID:4F6Gdf8p0
ソニー御曹司だと思ってた
67名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:55:47 ID:TjSYLCSJ0
◆俳優、森繁久彌(93)
「また大切な仲間が黄泉(よみ)に旅立ってしまった。成毛さん。
会えば僕の体のことを心配してくれていた。なぜ、先に逝くか…。
思い出に残るいい演奏をしたね。今は世の無常を恨むしかない」
68名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:56:59 ID:9ZDbwy0m0

【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1068480168/
69名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:57:04 ID:vj9s5pN40
あやー(山ちゃん)
70名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:57:34 ID:RjYPOcJq0
ええええ
早いよ
飲みすぎ??
最初にスケール覚えたのが彼の講座だった

R.I.P.
71名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:58:59 ID:rsJJvzDb0
>>64
株式会社ブリヂストンの
創業者 石橋 正二郎を輩出した
戦前の福岡県久留米の石橋財閥の一族だね。

お父さんも
株式会社ブリヂストンの役員だったな。

要は,馬鹿息子ってやつじゃないか。
72フェンダージャパンとグヤトーン:2007/04/05(木) 23:00:06 ID:Smoh3nu30
未だに、成毛さんがお亡くなりになった事実が受け止められない。
ヨウツベの唯一の動画を何回も見て泣いています・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=o7OCJSRvfgU

うそだよなぁ、うそだと言ってくれ〜!!!
73名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:00:20 ID:OQ/Dm4p30
ご冥福をお祈りいたします
74名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:01:26 ID:tlYWWCMy0
この人は1969ウッドストックを生体験してる。
ストロベリー・パス、フライド・エッグのCDが廉価盤(1,300円)で発売中。
アート・ロック好きなら買ってみて損はないよ。
75名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:02:09 ID:YKQBEFJ/0
「メリー・ジェーン」といえば、中学生の頃に友達のうちで徹マンした翌朝に、
そいつのオヤジの持っていた裏ビデオをみんなで観賞したときに、不細工な女が
シャワー浴びている映像かなんかのバックに使われていた記憶がある.....。

俺がじじいになっても忘れられない想い出。
76名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:03:06 ID:ajRy62/z0
>>71
そういうバカ(放蕩)息子が時代を切り開いていくもんだよ。
貧しい家の子どもは新しい時代は切り開かない。
77名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:03:29 ID:+SGp71qi0
fripの開発に関わった人?
78名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:04:17 ID:q0L0hwVg0
>>71
おとうさんは副社長だったと思う。
妹さんは漫画家だったと思う。
79名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:08:46 ID:rsJJvzDb0
関係ないけど、
ARBのドラマーのキース戸部
がオレンジペコというバンドをやっているとき、
成毛滋のボーヤをやっていたんだが、
成毛滋が住んでいた屋敷の広大さにビビったらしいな。

よく泊めてもらったりしたそうだ。
80名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:11:01 ID:I8RClTURO
グレコのレスポールの人か。
ご冥福をお祈りします。
81名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:11:04 ID:EXaZQ+dV0
ラジオでギター講座やってたのは、何年前だっけな?
ヴァンヘイレンのイラプションを取り上げて、ライトハンド奏法を解説してくれた
放送分はずっと宝物にしてましたよ、成毛さん!

20年以上前・・・懐かしい名前を見たと思ったら・・・悲。R.I.P




82名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:12:16 ID:J8OlEiDz0
うっそー!




ユーミンも葬式に顔出すのかな・・・
83名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:12:24 ID:Bxxfq20U0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
80年代に土曜深夜にギターレッスンのラジオやってたっけ
ご冥福をお祈り申し上げます
84名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:13:49 ID:J8OlEiDz0
>>74
ジミヘンの生演奏の前に帰っちゃった気の毒な人なんだよな
85名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:14:54 ID:MD4uvcqO0
テクは凄かったが、いかんせんセンスがゼロだったからな……
86名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:16:16 ID:p2W33xOl0
グレコのギターのおまけについてきた教則カセット、
物置き探せばまだあるかなぁ(´;ω;`)

合掌
87名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:17:46 ID:lTxun4CE0
えええええええええええぇええええ
モボな俺でも知ってるギタリストじゃないか…
88名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:18:33 ID:kltoeg4O0
嘘、合掌。
89名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:18:40 ID:RjYPOcJq0
ギタースタイルはあまりにもジミーペイジの影響を受け過ぎてたと思う
90名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:18:48 ID:pJz4TDrk0
グレコギターの教則本が懐かしい
空ピックの練習したなあ
91名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:19:07 ID:GJfL5jue0
アッー!アッー!逝くー!
92名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:19:45 ID:D+XwFYu90
ナルゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です :2007/04/05(木) 23:20:22 ID:PiedaPQX0
日比谷の野外音楽堂でジブシーアイズを観た
トリオなのになんだこの迫力はと圧倒されたのを記憶している
あんな音出せるのは当時彼しか居なかった
早すぎるなぁ・・
押入れからEG-360を引っ張り出してきたよ(泣)

ご冥福をお祈りいたします(-_-)
94名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:20:40 ID:ayJX6lax0
メリージェーンって王様のレストランで千石さんが聞いてたやつ?
95名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:21:10 ID:y+EFLu6LO
合掌・・・
96名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:21:12 ID:FqO3cH8TO
その作品は「逢坂の女 恵子17才」だと思う
97名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:23:18 ID:WIcckzvm0
当方35歳だけど、教則本持ってるって人種の中では俺が最年少クラスに属すのかな?
合掌
98名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:25:38 ID:fo2R3rn70
また、わしより先に…
99名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:29:31 ID:WzPfaEJ30
成毛さんのおかげで、当時弾き方不明だったナイトレンジャーや
バンヘイレン弾けました。
真空管アンプのグヤトーン100FC今でも愛用中。
合掌
100名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:29:46 ID:j+jUtMcC0
広島カープのCめいじゃぁああああああ〜
101名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:29:57 ID:Kn3vvyJR0
うわわ
102名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:31:24 ID:OGeUxHh60
>>100
中日ドラゴンズのD
103名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:32:59 ID:K797jDsV0
成毛さん。。。
テンションが全部同じくらいになる弦とか開発してたよな。

R.I.P.
104名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:33:38 ID:aq+TCVLP0
ナルチョなら知ってるんだが・・・
105名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:39:52 ID:PbHcZ16D0
物真似師ケリーサイモンも悲しんでるだろうな
106名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:44:39 ID:WzPfaEJ30
音楽理論の辺りから挫折した記憶がある。
合掌
107名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:47:13 ID:Nuhb2O5AO
ずっと病気だったんだろうか?
108名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:50:53 ID:tZM4ynj80
この人、グヤトーンのクソアンプをMarshall1959の音がするって絶賛してた人だね。
109名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:51:46 ID:9tL7BoTm0
わけー
110名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:52:50 ID:Rwxnt0nu0
たけしの番組でおなじみのイーストの吉田さんも泣いてることだろう
MR EGGのHeart of the Cityのプロモ見たいな
ご冥福をお祈りします
111名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:01:14 ID:ZfXNMHOz0
禿げてから大久保清と見分けが付かなくなった

合掌
112名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:04:27 ID:qOqUbih60
あーあ。あの時代の人がどんどん亡くなっていく・・・・
113名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:06:34 ID:Ff7nerYz0
ええええマジかよ
ラジオでギター講座という奇特な人じゃなかったっけ
114名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:12:40 ID:o/ZcC7wV0
パープルエキスプレスのギター講座を一生懸命聞いて
ヴァン・ヘイレンのジャンプのギターソロを練習してた中学生時代。
5連のライトハンドの所を高価な機械を使ってピッチを変えずに
半分のスピードで再生してくれたりしてすごく分かりやすかった。
あと「日本人で正しいピッキングができてるのは寺内タケシだけだ」とも言ってたなぁ。
合掌…。
115名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:14:14 ID:PgrxtSGPO
成毛さん。・゚・(ノд`)・゚・。

116名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:15:12 ID:V53QoyUS0
若けぇよ!!!
117名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:20:05 ID:sp20+Eqc0
俺は二光通販でギターとアンプセットを2万円で買ったな
SGトレモロアームとアンプはファズとエコー付
まあ、なぜかそれだけいいたかったわけだが
118名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:23:22 ID:OMgUUAPJ0
>>78
もしかして、妹は成毛厚子??
119名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:23:37 ID:A69vI//F0
http://www.youtube.com/watch?v=n3JKu2bKRbo

よい子のロックギター入門あった
速弾きしまくりで、ぜんぜん入門じゃないw
120名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:23:58 ID:+l63XCYA0
「成毛滋のグレコ・ロックギターメソッド」ね・・・
カセット2巻と教本のセット。
グレコ以外のギター買った友達が欲しがってたなぁ。
あれにはお世話になったよ。

合掌・・・
121名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:24:16 ID:n9yIAn6u0
グレコの教材の写真見てジミー・ペイジ似だと勝手に想像してたら、
後にエレキ講談師としてテレビで見たときはかなーりショックだった。
122名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:25:28 ID:lOBPg1Nd0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 電通・創価マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y成大作・姜尚中・張勲・郭光雄・成田豊・辛格浩公認創価キムチ学会員兼恨憎日電通記者
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l iチャーリーくんが立てたスレッドを在日朝鮮連立政権公認グレートジョセオンレスリングエ
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl トテインメンワイドショースレッドとして認定する。
.i、  .   ヾ=、__./        ト=                                   衆議院代議士 馳浩
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
123名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:26:21 ID:b5Hu3hi/0
佐川急便提供のパープルエキスプレス
SHOW-YAのギターの姉ちゃんがアシスタントやったり、
カコフォニー時代のマーティ・フリードマンを紹介したり、
港のヨコーコ横須賀横浜の元ネタ紹介したりいろいろ思いである。
話し方も冷静、軽快、皮肉で面白かった。
124名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:28:16 ID:6TNHxX720
>>19
生前、成毛さんは「高中は俺の事怨んでるだろうな」と仰ってました。
125名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:30:31 ID:3n/IisO80
>>121
今のジミーペイジも十分ショッキングだぞ(w
126名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:31:38 ID:gHvG1xPB0
>124
なんで?
ベースやらせたから?
高中がプロになれたのは成毛さんのおかげでしょ
127名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:32:24 ID:dMKLLQrr0
死因は?
128名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:34:05 ID:byM2bu1s0
へヴィーメタルも
ハードロックも
楽器はトラックが運ぶのです。

             佐川急便

だったっけ?
129名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:35:29 ID:P9wh5GzwP
ご冥福をお祈り申し上げます。
130名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:18 ID:E0atOGQc0
>>119
お〜、なんかイングベイそっくり。
でもこれイングベイがデビューする前からやってるのかな、年齢的にも。
凄いな。
131名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:30 ID:6TNHxX720
>>126
成毛さん教え方が厳しかったからだと思いますよ。
高中のお袋さんには会えば「しげるちゃんのおかげで(ry」
と言われていたそうです。
132名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:37:18 ID:zGCZHGTeO
成毛滋って、2323な名前なのに、2323になっちゃってたのか
133名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:38:05 ID:dMKLLQrr0
>>130
このビデオ
1990年くらいじゃなかったっけな
134名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:47:11 ID:E0atOGQc0
>>133
そうなんだ。
なんでこの年齢の人がイングベイフォロワーみたいなプレイしてるんだろうw
でもタッピングしたりしてプレイが若者っぽくてかっこいいね。
135名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:49:48 ID:nznRU2dt0
死んじゃったのもったいないな〜

このテクほしいよ〜(✿ฺ´∀`✿ฺ) むりだわ〜
136名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:50:28 ID:AaLmtC9i0
>>199
ハミングバードとチッキンの練習、よくやったなぁ。

不遇な人だったな。合掌
137名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:51:36 ID:7RvDkzR00
138名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:54:06 ID:AaLmtC9i0
>119だった

1983年頃のPE
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_0382.mp3
139名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:58:22 ID:jEWZGKMy0
ギター教則といえば
小林 克己もなつかしいな。
140名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:03:28 ID:xZ265iqi0
133 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/04/05(木) 23:18:32 ID:tlYWWCMy0
ストロベリー・パスだっけか、
「Woman Call Yellow G」ってお馬鹿な曲があったなあw

おまんこーやろーぜー
おまんこーやろーぜー って意図的に繰り返すハードロック調の曲。
放送禁止になるのかしらw
141名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:04:28 ID:V5umZeT20
メリージェーンってつのだひろだろ?
142名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:12:41 ID:XNj2L2m9O
>>140
それ、空耳アワーでもやってたな。
安斉がそれを見て「わざとやってるでしょ!」ってw
143名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:14:36 ID:tV/eMC460
昔、グレコのギターを買うとこの人の解説ソノシートがオマケに
付いてきたことを知る人は少ない。
ソノシートが何であるかを知る人はもっと少ない。
144名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:14:50 ID:XNj2L2m9O
全盲のスーパーギタリストの田川君が成毛滋と仲良かったらしいからショックが大きいだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:16:35 ID:TbRjhdu+0
>>142
安斎「成毛さん50になったっつのに・・・」
146名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:17:08 ID:RcL3ZzBg0
>>141
オリジナルは成毛とつのだのユニット、ストロベリーパスの作品。
つのだは後にキャプテンヒロとスペースバンドでセルフカバーした。
147名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:17:57 ID:3XH60oecO
プロアマとわず影響やお世話になった人達の為にも
こういうかたは音楽葬でおくってあげたい

ご冥福をお祈りします
148名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:18:11 ID:TbRjhdu+0
もとへ。

「近田さん50になったっつのに・・・」。
149名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:31:45 ID:nYAYt4Dt0
懐かしい名前だ、昔ラジオをよく聴いたよ
その後に分かったが、この人の言ってた事は半分合ってるが半分妄想だった
実際に番組後半は自分よりも明らかに上手いヤツが出てきて「日本人は〜」って
お決まりのパターンは少なくなったし
ま、合ってる半分だけでもかなり重要だったのは否定しない
150名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:35:46 ID:CjbTkTi/O
アシスタントのイリヤは今何してるのかな? インギーは認めてなかたよね。
151腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/04/06(金) 01:36:27 ID:eNSZodBu0
まだ若いのに・・・合掌
152名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:36:33 ID:cbDipTko0
>>1
>成毛
元マイクロソフトで今はIPO乞食の成毛のことかと思った
153名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:40:02 ID:/Afdv66Q0
ロックミュージシャンも訃報が珍しくない年代になってきたな
といってもまだ早すぎる。謹んで つ菊

この人の姉だか妹だかがホラー漫画家の成毛厚子だったはず
かつての大財閥の末裔かと思うと味わい深いきょうだいだ
154名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:42:43 ID:Pape6ce40
>>143
私の頃はカセットでした。

寺内ヘンドリックスで鍵盤スタイルのタッピングを
披露されてましたね(涙

合掌
155名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:44:55 ID:ITNu/K+M0
不謹慎かもしれないけど幼少の頃は
「成毛滋ぅ〜 ちんげしげる〜 ぼ〜ぼ〜 や〜い」
って苛められてたんだろうな
合掌
156名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:50:02 ID:7q8pWMR20
つのだひろのメリージェーンと何か関係あるの?
ギター弾いてんの?
157名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:52:16 ID:+ASu398BO
河合メリージェーン
158名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:55:19 ID:uKaRZgGV0
忌野清志郎が大昔、
やったらPA自慢されたって言ってたな。
うざそうだった。
159名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:55:58 ID:78r6ZVPW0
ジューシィフルーツのイリヤとやっていたラジオをよく聞いた。
160名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:57:18 ID:34cxJkr80
そういや最近、CMが女の人になってびっくりした。
白鶴マルと言えばこの人だったのに。
161名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:02:41 ID:3pAy06dG0

成毛さん,日比谷屋音で足踏みしながら演奏したクロスロード最高でした
それと、フライドエッグの”Woman called yellow Z"はショッキング
でしたよ!

おつかれさま
合掌
162名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:05:31 ID:nYAYt4Dt0
>>158
その手の話はイッパイあって、そのうち業界から相手されなくなったみたいよ
163名無しさん@恐縮です :2007/04/06(金) 02:11:51 ID:4UyAmKt40
成毛滋
懐かしすぎる名前だ…

寺内タケシ
チャー
は元気か
164名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:12:04 ID:uKaRZgGV0
>>162
ああw
やっぱそうなんだ。
165名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:14:24 ID:Q9zq3Dl00
工エェ(´д`)ェエ工
寺ヘン出てた人だよね?
ナモ(ー人ー)ナモ
166名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:18:17 ID:LuLeVG480
おつかれさま
合掌
167名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:18:57 ID:r3KjPqbz0
昨日 ストロベリーパスのCD ひっぱりだして聞いたとこだった
フライドエッグももちろん好きだったし なんだか悲しいなあ 合掌
168名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:22:53 ID:qQ4Q5pM30
成毛さんのレア音源が聴けるサイト。
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/menu.html
169名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:28:52 ID:NuQmH7LT0
これは驚いた…なんか2ちゃんで訃報を知ることが増えたなあ。

合掌
170名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:40:18 ID:OmLu1btR0
芸スポっておっさん率高いんだね
171名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:44:25 ID:jYZPNCmp0
【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1068480168/
172名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:45:32 ID:CjG2/+kD0
この人のグレコギター教本のカセットでエレキギターの練習したよ。ご冥福をお祈りします。
173名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:46:46 ID:b5Hu3hi/0
>>154
そのとき初めてDr.シーゲル見たよ、やっぱ笑った。
まだすだれみたいに髪が残ってて、それをさっと手で払いのけて演奏開始。
やっぱすごいわーと思った。

あの年齢で速弾きの伝道師だったのが大きな功績。
でもギター少年をあきらめさせた副作用もあるね。
エディ・ヴァン・ヘイレンもそうだが、速弾きは身体に悪いのか?
174名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:48:18 ID:CjG2/+kD0
日本製のレスポールがショートスケールになったのは、この人のアイデア。
175名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:50:16 ID:b5Hu3hi/0
あ、今見たら違った。
演奏が終わったときにヅラが飛んだ風になったのか。
176名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:51:22 ID:TWr9aVaI0
昔のアマチュアバンドに
酒屋の息子って
一人はいませんでしたか?
177名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:52:44 ID:jCPjp6yL0
エレキギターのフルピッキングってほんとつまらん。抑揚も無いし。
カシオトーンの早弾きみたいなもんだ。このギター殺し。
178名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:54:10 ID:Nx7i5fNh0
死因は脳梗塞?
179名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:57:26 ID:p9dpJnrq0
抑揚を感じ取れない己を呪え
180名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:58:16 ID:dMKLLQrr0
俺はラジオは聴いてたんだけ
89年の池袋でやった楽器フェアのとき初めて成毛さん見たな
おっさんが速弾きや>>154にある鍵盤スタイルのタッピング
やってたんで誰かと思ったらDr.シーゲルだった
最終日はラジオの公開録音があって
ジェイソンベッカーがゲストだったんだよな・・・・



181名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:00:15 ID:b5Hu3hi/0
シーゲルを紹介したサイトにPurple Expressのオープニング曲があるね、
なつかすいー!
まんまパープルだけどそれがいい。
182名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:00:34 ID:jCPjp6yL0
>>179
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ〜
183名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:02:59 ID:CjG2/+kD0
森繁より(ry
184名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:03:49 ID:b5Hu3hi/0
へヴィーメタルも
ハードロックも
楽器はトラックが運ぶのです。

             佐川急便
のときの曲もあった!

曲名が「暗闇の地獄の悪魔の炎」だってさ!・・・・・・え?
185名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:10:45 ID:L/mz4xJV0
>>178
古河君の板で去年の?月に
手術した時は手遅れだったとか書いたあったよ。
成毛さん亡くなってマジショックだわ
ただただご冥福をお祈り致します。
186名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:12:12 ID:dMKLLQrr0
古川君の I think に 音源あったよ
ttp://www.geocities.jp/larzgallows/nfjam.mp3
187名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:13:16 ID:LuLeVG480
>>185
古河君の板???
188名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:16:20 ID:L/mz4xJV0
>>187
Lookin' for the truth HomePage!
↑でググってくれ トップに表示されるよ
ページ開いたら Music Forum Ver.3 をクリック
189名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:22:36 ID:oAAtbFtE0
90年くらいだったか、ギターも弾けないのにパープルエキスプレスをラジカセで録音してたよ
フェンダーのナローネック・ミディアムスケールのギターとグヤトーンの真空管アンプを勧めてたなあ
日本にはプロのPAがいないとか、YGの譜面はミスが多いとか、GITの紹介とか今だに覚えてるよ

ちょっと外国かぶれ(外人は自然にピッキングできるが、日本人は訓練しないとできない、とか)な所
もあったよね

あのテープ十年前に捨てちゃったが、勿体無いことしちゃったなー
190名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:24:00 ID:LuLeVG480
>>188
Thx!!!!
191名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:26:00 ID:L/mz4xJV0
なくなる前にどうぞ!

ドクターシーゲル・カスタムゲージ
ttp://get-1.jp/store/member/musicgear/rl0000.htm
192名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:41:20 ID:nA9cs+Fx0
>>118
もしかしなくても、マジでそうです。
193名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:48:31 ID:jEWZGKMy0
この人って、
邦楽ロックの歴史上、あまりにも知名度がある割に、
いまいち、いろんな事で,運がないんだよね。

レコード会社からは無視されっ放しだし、
晩年は,ライブハウスのオーディションでようやく、出演させてもらったり。

やたらと器用なんだけどね。
カントリーから、それこそヘヴィメタ的な早弾きまで、多彩だし。
キーボートも他の楽器も得意だし、
それこそ,いろんな大御所ミュージシャンと繋がりがあるんだけど、
なんか,晩年は,誰とも疎遠になっていたようだしね。

成毛ぐらいの知名度がある他のミュージシャンって、大概、
成功を収めているよな。

TIMのゴルゴ松本みたいになっちゃっていたしな。

なんか、仕事で大成出来なくて可哀想だったね。

合掌。
194名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:53:55 ID:dMKLLQrr0
そういや、イングヴェイが上昇スケールを
エコノミーピッキングしてるのが発覚したの
番組終了したあとだったな
195名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:10:53 ID:b5Hu3hi/0
日本裏ロック道のメインストリートだね。
表のスターにはなれなかったけど楽しい人生だっただろう。
つのだ☆ひろのコメント聞きたいな。
196名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:12:01 ID:nYAYt4Dt0
>>189
俺も録音したテープあったけど、もうどこにいったか分からん
当時主張してたYGのミスってのは他の雑誌に比べりゃ全然よく出来てたし
タブの少ない海外誌より分かりやすくて外国人にも評価高かったんだよね
本人に直接弾いてもらって後から譜面におこしたり直で解説してもらうって手法は
後に内外の雑誌がこぞって真似た手法だし

外人は自然にピッキング出来る云々は完全に妄想だったよ、出来ないヤツなんて山程いた
リズム感の無い黒人とかもイッパイ居る、「お前の方が良い」って黒人が言うんだから

>>194
そうなんだ、上の方の動画で「チッキンピッキング」とかワケ分からん事言ってたね
イングヴェーのエコノミーなんかコアなファンの間ではアルカトラスの頃から有名だったのに

ま、あまり突っ込んでも仕方ないし、この人のラジオが無かったらギターにのめり込んでなかったのは事実だ
197名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:22:19 ID:sTxHwX1l0
成毛滋なのに禿げる…合掌…
198名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:24:38 ID:Tx1OguulO
昔、ラジオで聴いてたような
199名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:27:47 ID:Jgyv5g6I0
NobodyKnowsYou!
渋すぎます かっこええー(泣
200名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:43:42 ID:xgKqPGsN0
>>176
いたいた。んで酒蔵が練習場所。
201名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:44:58 ID:JudWbC7U0
私も当時(30年前)グレコのギターに付いて来た、成毛滋さんの教則カセットで初めて
ギターを練習しました。そのギターはまだ弾いています。

教則カセットのこの演奏が未だに脳裏に焼きついています。永遠の憧れです。
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/mp3/greco.mp3

ご冥福をお祈りします。
202名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:49:22 ID:9ZRmUy1j0
ナンバー1のladyboyはpancakeちゃん。
203名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 05:42:29 ID:INv+dBSr0
まじなのか。
ビデオ3本とも見まくったな。GA300FCもってるし。お世話になりました。

合掌。
204名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 05:53:19 ID:IvM8Ef3I0
まじかよ…。フサフサなおぐしが印象的でした…(-人-)ナムナム
205名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:01:57 ID:5yy/drVr0
某スレにて


867 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 02:47:34 ID:uXBTitCO
成毛滋の亡霊がいまだに彷徨っているんだな
早く成仏すればいいのに

868 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 12:40:45 ID:G/JxjFNv
あの人死んだのか?ナームー

869 :ドレミファ名無シド :2007/03/28(水) 17:42:46 ID:IT4PVWCC
髪の毛は随分前におなくなりになられたが…


成毛氏が亡くなったのは29日、なのに↑の書き込みは28日…
206名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:19:07 ID:dMKLLQrr0
207名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:22:00 ID:iwfKQxacO
ドクターシーゲルよ、安らかに。
208名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:39:36 ID:luzpiEK2O
マジっすか…。ご冥福をお祈りします。
209名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:55:41 ID:k3tzcip6O
ドクター、次のステージへ。また会いましょう。(´;ω;)
210名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 07:09:13 ID:CAo3HH1CO
10円コンサートに行ったことのある俺、あぁ年をとるわけだ…御冥福をお祈りします
211名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 07:18:36 ID:ULU6ObzO0
ここまで笑ったレス
>>72のみ
もっと笑わせろw
212名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:14:40 ID:3Ld2chjS0
合掌・・・

>>45
高中いまキューバに行ってるの?
213名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:21:30 ID:r+pnH0it0
一時期、バハマ国に住んでたんだよ。 キューバのハバナとは違う。
214名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:59:15 ID:3Ld2chjS0
>>45はそれを間違っているだけ?
215名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:02:12 ID:yQe0Yhlu0
マジかよ…こないだファンになったばかりなのに
216名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:04:32 ID:E239Q1wW0
>>211
なんか蘊蓄が過ぎて客が引く寿司屋の親父だ・・・
217名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:05:22 ID:mDTPKuer0
今の今まで「なるけ」だと思ってた。
218名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:05:30 ID:iGsQFhMSO
グレコロックギター教室…お疲れ様でした(-人-)
219名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:14:44 ID:sPjMGoZ10
懐かしい名前だ・・・
1970年代にグレコ買えたヤツはまだ金持ちだったよ。
当時の中学生には二光通販のトムソンとかウェストミンスターとかいうのが精一杯だった。
220名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:15:08 ID:FY0uI1TP0
グレコの社員だと思っていた
221196:2007/04/06(金) 09:15:43 ID:qICp5ONk0
残念だな…合掌
222名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:46:59 ID:CnaPa36vO
まだ若いのに………
古いミュージック・マガジンを読み返すか……
223名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:47:29 ID:RG0Q9mca0
螟壹¥縺ョ譌・譛ャ莠コ繝励Ο繧ョ繧ソ繝ェ繧ケ繝医?ョ繝斐ャ繧ュ繝ウ繧ー譁ケ豕輔?ョ髢馴&縺?縲√r蜈ャ縺ョ蝣エ縺ァ蠑キ縺乗欠鞫倥@縺滉ココ縲ゅ∪縺溘?髮題ェ後?ョ繝?繧ソ繝ゥ繝。繧?讌ス蝎ィ螻九?ョ縺?縺?蜉�貂帙&繧呈垓髴イ縺励◆縲ゅ%繧薙↑莠コ縺ッ驕主悉縺ォ繧ゆサ翫b縺?縺ェ縺?縲?
224名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:08:10 ID:NnsVigx20
Dr.Siegelの
よい子のロックギター ピッキング編
http://www.youtube.com/watch?v=n3JKu2bKRbo
225名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:09:51 ID:RWw3FY2JO
『成毛滋のグレコ・ギター・レッスン』でエレキを始めた。
風貌や既に伝説めいた人だったに反して、優しく丁寧な語り口調だった。
こども心にも育ちの良さを感じた。
たしかブリジストンの御曹子だったのでは。
226名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:20:41 ID:i65rhRr/0
ギブソンスケールの推奨はよかったが、
肝心のフェンダージャパンがヘッドやボディまで質量ダウン
させたのは大きなミステイク。
おかげで鳴りとサスティンもショボくなり過ぎてあまり
評価されないまま今日に至っていると思う。
初期のミディアム企画にはボディは通常のフェンダー並
というモデルがあったのだが。
227名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:56:10 ID:vFPckXIu0
>>141,156
つのだひろ「メリージェーン」の間奏ギターソロは成毛氏が弾いている
何度聞いても、あの泣きのギターは印象的で感動を禁じ得ない

合掌
228名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:58:13 ID:b3ylKIFT0
60か若いのにな
で成毛と言えばのグレコのレスポールモデル
229名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:00:53 ID:zGkynboG0
うわああああああああああああああああああああああああああああああ

マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

・・・・orz














えーと誰だっけ?
230名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:16:50 ID:1d/aq1r00
ラジオ聴いてる時はガキながらに
おちついて丁寧で知的な語り口でどっかの大学のクラシックギターか音楽の講師か何かかなと思ってたんだが
ロッケンローラーだったのね

なむなむ
231名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:25:27 ID:jT8jWLl90
まじショックだ。

ギタリストとしてもの凄く尊敬してました。
リハスタでニアミスしたことあるけど、
スタジオスタッフに「成毛来てたよ」って言われただけで舞い上がったのを覚えてる。
日本音楽シーンにとってもとても惜しい人。まだ若いのに。

ご冥福をお祈りします。
232名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:26:41 ID:ieZ5scpVO
>>223
日本語でおk
233名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:28:31 ID:eiJck37+0
>>227
つのだ☆ひろはミュージックスクエアで追悼特集組むだろうね。
234名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:35:43 ID:ULU6ObzO0
>>231
二つ目に面白い書き込みだw
235名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:37:34 ID:jT8jWLl90
>>231
しまった、呼び捨てだわ。へコンでるからどうしようもない。

スタジオスタッフに「成毛さん来てたよ」って言われただけで舞い上がった。
236名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:38:30 ID:IDGbqcLC0
アルフィーの曲と一緒だな
237名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:40:29 ID:syo4Tjss0
>>226
だよな。この人のギターの音もはっきり言ってショボイ。
ボディもそうだけど、ネック細すぎ。
238名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:42:47 ID:jT8jWLl90
>>234
いや、まじで。
239名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:43:46 ID:ULU6ObzO0
>>238
なにそのメル欄
240名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:45:17 ID:2T2AXozk0
>>226
>>237
ミディアムスケールのネックを通常のストラトのボディに付けると見た目が変になるよ。
だから、STMのボディサイズはバランスを取って縮小されてるんだと思う。
成毛さんは細いゲージの弦張ってたから余計に音が軽い。
STMの通常品と成毛モデルを持ってるけど確かに細い。しかし御本人を間近かに見た事があるけど
手がかなり小さかったので仕方無い気もする。
241名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:46:56 ID:jT8jWLl90
>>240
確かに手小さい。
結構苦労しただろうな。
ミディアムスケールのネックはその産物なんだろう。
242名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:58:41 ID:OAeSvvzv0
松原正樹も香津美も手は大きくない
でかいに越したことはないけど
Aホールズワースみたいなよっぽど複雑なコード抑える以外は
それほど困るわけじゃない
243名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:00:36 ID:Wo62Khsr0
妹は成毛厚子って漫画家だったな
結構怖いのばかり描いてた
244名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:00:55 ID:SkB0FKTA0
ギターキッズに夢を与えてくれた功績は大きい。
若すぎる・・・爺ちゃんになっても弾いてて欲しかった。合掌。
245名無しさん@恐縮です :2007/04/06(金) 12:00:56 ID:uoWJwwDK0
グループサウンズに翳りがみえ、まだまだ海外の音楽情報が手に入らない時代
に本物のロックを教えてくれた人でした。(ウッドストックも見に行ったそうな…)
 手の小さい日本人にも弾きこなせるようにネックの細いグレコ・ギターを制作して
高価なギブソンとグレコを弾き比べて普及させた人でした。
 ムーグ・シンセサイザーが登場した当時、多重録音し編集した音でしか聴くことの
出来ないシンセサイザーをライブで演奏してやるとローランドと共同でシンセサイザーを
開発してコンサートを開き普及させた人でした。
 アマチュア・バンド時代、あまりにテクニックが違い過ぎるので競演するプロの
バンドの所属プロダクションから「成毛滋が出演するならウチのバンドは出演
させない」とコンサートから閉め出され、音楽業界から干されてしまった、才能有る
アーティストでありました。

最近では腱鞘炎でギターも弾けない状況であったとか……。
現在のように、エレキ・ギターやシンセサイザーが手軽に手に入るのも、有名アーティストの
テクニックが簡単に学べるのも成毛滋氏のお陰です。ありがとうございます。

ご冥福をお祈りします。
 
246名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:07:47 ID:NLywKpmY0
パープルエクズプレスといえば


タ    ラ    ラ    ラ    タ    ラ    ラ    ラ
タ  ラ  ラ  ラ  タ  ラ  ラ  ラ  タ  ラ  ラ  ラ  タ  ラ  ラ  ラ
タラララタラララタラララタラララタラララタラララタラララタラララ
タララタタラララタラララタラララタラララタラララタラララタラララ


の人か

土曜の夜の睡魔をありがとう

合掌

247名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:13:10 ID:OAeSvvzv0
細い弦とか短いスケールのギターは
必然的に生音のダイナミクスが小さくなるわけで
そのぶんピッキングのタッチによる音色の変化が少なくなる
-音楽の種類を選ぶ

でもロックギターの普及にこの人が果たした役割は
ものすごくでかいなあ
248名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:13:11 ID:jT8jWLl90
>>242
なことはない。
手小さいって言っても無い訳じゃないんだから
努力すればなんとかなるってだけ。君はギタリスト?
249名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:14:12 ID:ULU6ObzO0
>>248
ギタリストっすごいの?
250名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:17:34 ID:jT8jWLl90
>>249
別に凄くは無い。
ただ手が小さくても問題ないとかいわれるとね。
ギタリストではないんだろうなと思うだけ。
251名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:20:29 ID:ci1P6MSX0
6番線開放。・゚・(ノД`)・゚・。
252名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:22:13 ID:OIAfMGIS0
ウェブサイトでこの人はギターの価格にこだわったと書かれているが大財閥の
生まれなんだよな?ギターくらいいくらでも買えそうなんだが。
253名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:22:43 ID:p3MVXAllO
MSの社長
254名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:24:31 ID:HiM66eck0
(-人-)
255名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:24:45 ID:OAeSvvzv0
俺は日本人にしちゃ手がでかいし
指の関節も柔らかいんで(これ重要)苦労をしたことはないんだけどね
でもジャンゴラインハルトのように薬指と小指に障害を持っていたり
サンタナのようにほとんど小指使わないでもいい演奏をできる人はたくさんいる

そういう身体的なことなどよりだいじなことはたくさんある
256名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:29:27 ID:fKv5wXwZO
え?ドクターシーゲル亡くなられたの?うわーん!!
・゚・(>_<)・゚・
昔ジューシーフルーツのイリヤとやってたラジオ番組好きだったな。
257名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:31:57 ID:jT8jWLl90
>>255
俺バスケットやってた関係で薬指が反らない。
5FセーハのメジャーDなんて小指使ってる。
258名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:34:52 ID:SREc0ueRO
イリヤとのラジオ聞いてたなぁ!ゲイリームーアのコピーとか凄い親切に指導してた。合掌
259名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:37:30 ID:eXRe5AVu0
日本人で唯一ウッドストック観た人じゃなかったっけ?
260名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 12:50:13 ID:UWuuWV/z0
ジェフ・ベックより若いのに…。
ご冥福を。
261名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:14:47 ID:z/c0Kogy0
>>233 それはいつ放送してるの?
262名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:15:53 ID:R9axjgCF0
佐川急便♪

ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/mp3/kurayamino.mp3

学生に「成毛さんはヘビメタの速弾きなんかできないでしょう?」‥と言われてムカッとなり、こんな曲を録音した。
されるとそれを聴いた学生に、「成毛もヘビメタなんかやるようじゃおしまいだな」‥と言われた。

・・・2ちゃんねるの原型を見た気分だw・・・
263名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:21:38 ID:RG0Q9mca0
シュレッドプレイに限らず、基本的に手が小さい人が良い音を出すのは非常に困難だと思う。
仮に努力して手が開く様になっても、指板に対して指の角度が少なくなる為、
余裕を持って指板に立てている状態に比べ、音の腰が全然弱いのは事実。
特にプルオフやハマーオンの際は、(極端に言えば)
上から指が振り下ろされるのと、斜めからではまるで違う。
ポジショニングの移動が多い場合は、フレーズの繋がりに顕著に現れる。
手の小さい人や指の短い人は、特にプロになるのは諦めるのが無難だと思う。
既になっている人も沢山いるけど、やはり手の小さい人の音は痛々しいのが多い。
264名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:23:29 ID:XNj2L2m9O
>>263
高崎晃は手が小さいが痛々しいと思ったことは無いけどな。
265名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:26:52 ID:HvKSXvxp0
なんでこんなに早く死んじゃうんだよ・・・。
ルビーの指輪を聞いてギターを始めたんだけど、
もっと早く生まれてれば一緒にバンド組めたかもしれないな。
しかし、この人は所詮日本人。ジェフ・ベックを超えることはできなかった。
げいじゅつの域とまでは行かないまでも、早弾きは上手かったほうだけどな
ルビーの指輪を久しぶりに弾くために、埃を被ったギターを取り出してくるか。合掌。
266名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:37:12 ID:z/c0Kogy0
>しかし、この人は所詮日本人。ジェフ・ベックを超えることはできなかった

外人でもいないと思うが
267名無しさん@恐縮です :2007/04/06(金) 13:37:58 ID:MTCfQH5o0
むかし、目の病気患ってて
ラジオでドイツに手術しに行くって
番組途中で休んでたな
268名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:43:19 ID:Nk/0JoDN0
まじかあああああああああああああああ
269名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:45:54 ID:Npuso6Jv0
最近、日本のロック最初期時代の人がぽつぽつと亡くなってるな。
新しい時代の連中は後退も前進もしない硬直した歌謡ロックをいつまでやる気なんだ・・・?
270名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:46:26 ID:WpDyvGHZ0
>>257
成毛さんも小指で押さえてたよ
271名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:49:05 ID:RG0Q9mca0
>>264
高崎晃はピックの持ち方や、ほとんどピッキングハーモニクス気味に
強引に弾き切る奏法など、セオリーを度返した事が個性になった特別な存在なんだけど
やはり、ライブではやはり指の短いハンデを感じた。

例えば、ポールギルバートやスティーブヴァイなどでなく
エリッククラプトンの様なタイプの音でも
音の腰を継続させるのは、
やはり彼ら位の指の長さや質量でないと出せないと思う。
逆に高崎晃は、音の腰をマシンガンの様の
分割して出すという、ある意味裏技だったんだと思う。

手の小さい女の子がロングスケールのギター弾いてたりする
あのたどたどしい感じまで行くと
(少年ナイフなどはそれが個性になっていたが...)
指摘し易いが、変にシュレッドなフレーズが弾けたりすると
音色にまで追求が行かない。
その辺りは日本人の甘さだと思う。
同じ速度で同じフレーズが弾けても
小さい手、短い指では、手の大きい人達の音色は超えられないのが現実だと思う。
272名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:53:17 ID:fS9zqc3n0
俺が最初に成毛を見たのは勝ち抜きエレキ合戦に出てきたときだった。
まだアマチュアなのに、そのときからとんでもないテクニックで
審査員が鬱になってるのがわかった。
273名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:53:37 ID:oXOQ/Q7M0
>>271
キモネジさんですか。
274名無しさん@恐縮です :2007/04/06(金) 13:54:35 ID:MTCfQH5o0
じゃ、日本人より遥かに小さいのに成功した
アンガス・ヤングとリック・デリンジャーは神だな
275名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:54:57 ID:XNj2L2m9O
>>271
結論からすると、ピッキングをするにも個性が必要ってことだな。
そういう意味では最近のヤングギターに出てくるジャパメタギタリストは全然魅力が無い。
276名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:55:40 ID:FY0uI1TP0
勝ち抜きエレキ合戦に野口五郎がガキの時に出てたね。
277名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:58:24 ID:bI/+FmeP0
ところで妹は今でもマンガ書いてるのか?
278名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:58:37 ID:XNj2L2m9O
>>274
酒井康(豚)曰く、アンガス・ヤングとリック・デリンジャーとブラッド・ギルスとロニー・ジェイムス・ディオは麻雀パイを担いで持って来るらしいからなw
279名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:00:44 ID:237DTu8YO
これはショックだ
ラジオ番組でギターおしえてたなぁ
ウッドストックを生で見た唯一の日本人かも
280271:2007/04/06(金) 14:17:53 ID:RG0Q9mca0
>>274
ちなみにアンガスの薬指は手の小さい日本人より長いが、
その通り。(成功したかどうかは関係無いが)
但し、アンガスに手の大きいクラプトンの音は出せないって事。
(出す必要はないが)
山本恭二がヴァンヘイレンの音を出せない理屈と同じ。
逆にスティーブヴァイは手が大きすぎて、
ヴァンヘイレンの緊張感が出せない。
高崎晃の緊迫感は手が小さかったからこそだがあくまで徒花。

回りくどくなったが、
結論を急いで言うと、
手の小さい人は
「ホールズワースのコピーは一生かかっても無理だから止めよう」
「女の子はショートスケールでも大きいかもね」
「クラプトンみたいな簡単なフレーズも、実はちゃんと音色迄含めて弾けてないんだよ」
「高崎晃のマネするのは危険!」
て事。
板を汚しまして、これまた失礼致しました。
281名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:21:41 ID:B5fBs6ee0
ブリジストンのせがれだか孫だっけ

で、当時日本でトップギタリストになったって報告したら
「で、コストパフォームはどうなんだ?」と、じい様に聞かれたってw
投資に見合う評価なのかってwww
282名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:25:31 ID:9n+RmxgA0
>>271
渡辺香津美の手の小ささも半端じゃないぞ!
世界的に成功した稀な人って事かw
283名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:30:11 ID:B5fBs6ee0
>>272
年いくつだよwww
284名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:32:20 ID:DI2Yubwb0
合掌
285名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:33:34 ID:R9axjgCF0
>>282
無視しとけ、「自分が××出来ないのは○○のせい」と思い込みたいだけで
言い訳をならべてるだけだからさ。

ま、成毛ちゃんもBlack Dogを完璧に弾きこなせないのは自分が日本人のせい
だみたいな言い訳をしてたけどw
286名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:34:01 ID:z/c0Kogy0
>>272
審査員にはどういう人たちがいたんですか?
287名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:44:10 ID:237DTu8YO
>>285
おぉ、ブラックドッグの放送回、俺も聞いたぞ
あれを理解するのは厨房の俺には難しかった
288271:2007/04/06(金) 14:45:39 ID:RG0Q9mca0
>>282
渡辺香津美はYMOのツアーで注目されその後
GUITAR PLAYER誌の表紙になるなどメディアの露出はありましたが、
成功と言えるのかな?
何でも弾ける、天才”日本人ギタリスト”てことで注目を受けただけの様な気がする。
すくなくとも、ジョンスコの様なリスペクとはされていない。
意外に現地では川崎寮の方がリスペクとされていたりして...
渡辺香津美もやはり手が小さい為、
指が寝ており、音の分離もかなり悪いですね。
そう言えばメセニーやホールズワースとのインタビューでも
彼らが気を遣って、敢えてギターの話意外にシフトせざるを得ない感じだったのを思い出した。
只音楽としては「東京がんじがらめ(漢字わからん)」は好きで良く聞いていたけどね。
289名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:49:27 ID:w+VnVYCN0
フェンダーSTMいまも弾いてるぞ
RIP
290271:2007/04/06(金) 14:54:54 ID:RG0Q9mca0
>>285

見ざる言わざる聞かざるの典型的日本人のご様子。

>>成毛ちゃんもBlack Dogを完璧に弾きこなせないのは自分が日本人のせい
だみたいな言い訳をしてたけどw

言い訳でなく事実じゃない?当時としては。いや今でも。
歴史が違う、肉体の物理的な構造が違うなどの
事実を受け入れない、根性論でなんとかしようとする
日本人を成毛氏は憂いていたわけだ。

まあ後半世紀もしたら
「日本人だから」論は、笑い話になるかも知れんね。
但し、現状では事実。
291名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 15:04:05 ID:r+pnH0it0
>>288
あんたは器が小さいな。 手が小さかったら工夫すりゃいいんだよ。

ホールズワースみたいなフレーズが検定試験に出るのかい?
292名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 15:10:26 ID:edmZdYuF0
結局271は「手が短い奴はあきらめろ」って言ってどうしたかったんだ?
293名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 15:15:15 ID:LmC9A7n70
イマサも悲しんでるよ
294名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 15:58:00 ID:Q0mjJiDM0
>>288
 あんたが渡辺香津美を評価していないのだけはわかった。
295271:2007/04/06(金) 16:12:14 ID:RG0Q9mca0
>>291

>>あんたは器が小さいな。 
>>手が小さかったら工夫すりゃいいんだよ。
ダメだこりゃ...器以前の理解力が無さ過ぎです。
未だ根性論でうさぎ跳びをやってる、野球部のお方の様です。

>>ホールズワースみたいなフレーズが検定試験に出るのかい?

決まり文句の様におっしゃっておられますが、
そもそも検定試験という言葉が出るあなたの
頭の構造が、言い訳地味ていると感じます。
同じ決まり文句で、「音楽はレースじゃないと」
と言う様な事と同じ理屈です。
そんな言葉は、純粋に音楽を楽しんでいる人ならば、
意識もしないし、言葉にも出ないのが自然かと思います。

『私の考え(某外国人ギタリスト講師の意見も含む)』

運指を行う際、フレーズ・スピ−ドに限らず
指が寝た状態と指が立った状態では、
後者の方が音の粒立ちが良く
それは、単音でなくフレーズになった際に
それは顕著に現れる。
また、指の質量(=骨の太さ・長さ)も
多いに関係あると思われます。
296271:2007/04/06(金) 16:15:16 ID:RG0Q9mca0
手の小さい方が、無理をして
ロングスケール・ミディアムスケールのギターを使用しても、
憧れてコピーしているギタリストの音は出せないばかりか
指を痛めギターが弾ける年数を縮める可能性もある。

ショートスケールのギターを使用した場合は、
指を立たせる事が出来、音の粒は単音に限れば
ロングスケール使用時よりクリアーになる可能性は高いが、
ギターそのものの質量や形の変化などから
トータルでは、ロング・ミディアムスケールより劣るケースが多い。

以上の様な事は、決してシュレッドプレイに限った事では無く
クラプトンなどが弾く、比較的スローなフレーズに於いても
特に指板に対する指の角度が音色に及ぼす影響が大きい。
また、アンディーサマーズやU2のギタリストなどの様な
空間を紡ぐ様なスタイルの場合であっても
それは例外ではないと思われる。
極端に言えば指の角度でエフェクトの乗りが変わる。

結論
手が小さい・指の短い人が、スケールの短いギターを使い
指を立てる様に心がけ演奏すれば、
良い音が出る可能性は高まるが、
憧れのギタリストの様な、ロングスケールを使用したプレイの音が
再現は出来ない事は、物理的事実である。

以上、手が小さいにも関わらず、
無理をしてポールギルバートなどのプレイを
求める日本人が余りに多いため
敢えて物を申した次第です。
元々、誰かに憧がれるでも無し、の方や、
人のプレイを吸収した上で、
別の個性を見つけようと努力したりする方には
関係無い話でございます。
297名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:21:43 ID:bI/+FmeP0
昔、日比谷野音で、村八分の山口富士夫か誰かに、ステージ上で「あんた言えてへんなあ」
とか言われて馬鹿にされたことがあった。
298名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:25:24 ID:r+pnH0it0
>極端に言えば指の角度でエフェクトの乗りが変わる。

ぶわっはっは! もはやオカルトですな。 信者がこれじゃ業界から干されるのも必然
299名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:43:34 ID:VE5tOqooO
>>296
キモネジハケーン ヽ( `Д´)<プップーー
300名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:46:31 ID:7pAFWVf20
『成毛滋のグレコ・ギター・レッスン』教本がやたら無駄な写真が多くて落書きしてたな・・
ごめんね成毛さん・・グレコSGが最初のエレギだった・・
で、あのカセットでナレーションしてた女の人って誰だっけ
301名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:50:36 ID:8KPOWFbQ0
>>296
ごたく並べる前にエッジの名前くらい覚えとけ、たった3文字だぞ??
302名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 16:54:39 ID:oXOQ/Q7M0
>>271
こういう人です。


■キモネジセンセーのギター高座3■
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175097591/
■キモネジセンセーのギター講座2■
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173645495/l50
■キモネジ先生のギター講座■
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172583140/l50
303272:2007/04/06(金) 16:59:46 ID:fS9zqc3n0
>>286
俺もガキだったのであまり覚えていない。
ただジャズギタリストの沢田駿吾がいて、
一度模範演奏みたいなのをしたことがあったが、
聴いていて、う〜ん・・・だった。

>>283
まあ大体わかるだろ?w
>>134がイングヴェイフォロワーみたいとか書いてるが
笑ってしまうよね。どっちが先なんだよ、と。
>>130の言ってることで正解。
304名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:04:38 ID:Bw3xWkcM0
グレコ買い換えたときに
2本目だから青いカセット送ってくれって申込みハガキに書いたら
ちゃんと青いほうのカセット送ってきてくれたなぁ・・・
305名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:07:20 ID:n9yIAn6u0
>>265
ロック界でジェフ・ベックを越えるギタリストなんてジミヘンくらいしか居ないだろーが。
306名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:11:54 ID:n9yIAn6u0
>>281
> ブリジストンのせがれだか孫だっけ

せがれだか孫だか知らないけどブリヂストンな。
307名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:13:35 ID:z/c0Kogy0
>>305
だよな
308名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:16:42 ID:JIZa5zBjO
>>271はキモネジと呼ばれる楽器板の危地害電波
309名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:19:56 ID:W1CfqJ/y0
合掌

こんなところでキモネジ?を見るとは思わなかった。
それともミディアムスケールスレで粘着してた人かな。
310名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:22:39 ID:DLEoyvKF0
日本人でコピーしていいのは寺内タケシだけとか言ってたなw
口癖は「日本のインチキロックギタリストなんか絶対コピーしてはいけません」
311名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:28:11 ID:KKEOx61/0
懐かしい。

グレコ教則カセット世代です。
いきなりマーシャルの場合のセッティングは・・・と
説明を始められて初心者がマーシャル買うかよとカチンときた
覚えがあるんだけど。

ブリジストンの御曹司だよな。
ご冥福をお祈りします。
312名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:28:34 ID:/9j718g9O
>>305
バカにしたな!
先祖が伯爵なのにバカにしたな!
313名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:30:23 ID:zARttPuq0
40過ぎてからの梨本勝化がすごかった。
314名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:32:41 ID:0YT42W33O
話は変わるが押尾コータローって簡単な曲ばっかじゃね?
如何にも難しい事やってるように見せてるけど
315名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:38:46 ID:z/c0Kogy0
>>310
その流れで見ると成毛さんの本質が見える気がする
早弾きとかヘビメタとかではなく
316名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:47:26 ID:/K48ZQAS0
ロックに対する考え方はかなり電波だったよ。
ただ技術的な話は本当に勉強になったし、間違ってもないと思う。


317名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:47:56 ID:FY0uI1TP0
成毛さんと鳩ぽっぽと従兄弟なの?

33 名前: >3、8,9、24 投稿日: 2001/04/19(木) 03:46

石橋の創立者の長女が鳩山家、次女が成毛家に嫁ぎ、
成毛家唯一の長男。
318名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 17:49:00 ID:dMKLLQrr0
319名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:00:22 ID:OAeSvvzv0
今振り返るとかなりの電波発言なんだけど
60〜70年代の日本の音楽シーンには確かにすさまじいオケも多かったし
彼みたいな人たちが70年代に辛口発言続けてきたから
プレーヤーの質も楽器メーカーも底上げされたつー部分はある
320名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:10:35 ID:wVflw71t0
麻原みたいな人?
321名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:20:32 ID:n9yIAn6u0
>>311
だからー、ブリヂストンだっつーの!
322名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:23:07 ID:9ece73n10
>>223
読めないよ
323名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:31:03 ID:fgKUsUKc0
>>314
押尾コータローはマイケル.ホッジスのパクリ
324名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 18:31:50 ID:/RE55m4R0
おう
懐かしいが悲しいぜ
ご冥福申し上げます。合奏







講談師とは知らなかったが・・・
325名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 19:25:19 ID:FY0uI1TP0
探したら、グレコのカセット教本でてきたわ。俺の持っているのは赤いラベルの初級編だった。pcに落としたいんだけどどうしたらいいんだろう?
326271:2007/04/06(金) 19:26:46 ID:RG0Q9mca0
試しに書き込んで見ましたが、やはり2チャンですね...

>>299
この方、何が楽しいのでしょうか?哀れです。

>>301
>>ごたく並べる前に
理解で来ないからと焦り、間違った日本語を選択するのはやめましょう。
>>エッジの名前くらい覚えとけ、たった3文字だぞ??
4文字では?(正確には5文字?)
それと、汚い言葉遣いはやめましょう?
将来あなたのお子様に影響しますよ。
(覚えとけ× だぞx)
ところで、「ごたく」を漢字で書けますか?

>>302
>>こういう人です。
>>ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172583140/l50
どうゆう人ですか?w
この人と私の言ってる事と何か共通する事がありますか?
327名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 19:43:29 ID:l80A7vp50
つのださんのBBSにお悔やみの書き込みをしよう
ttp://www.tsunodahiro.com/
328名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:17:00 ID:n9yIAn6u0
>>325
アシスタントの女性の名前を教えて下さい。
329名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:31:39 ID:Ux3KmJ6F0
成毛厚子さんのお兄さんか
ご冥福をお祈りします
330名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:31:49 ID:ZkWI2PKc0
>>319
野球で言う広岡みたいな人?
331名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:40:07 ID:vFPckXIu0
>>327
ちょっと覗いてみたけど、訃報に関するカキコはありませんね
意識的に遠慮しているのか、削除されているのか分かりませんが
それよりも、つのだ★ひろさんご自身が熱心にレスされているのが
驚きでした。素晴らしい方ですね。
332名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:42:36 ID:ENP5TM040
今朝、成毛さんの訃報を聞きました。
グレコのEG-450っていう空洞ボディのレスポールには
あのカセットが付いてなかったんだな。
5万円以上の商品限定だった。

スポンサーと袂を分かち合い、
徹底した商業主義排除の姿勢はカッコ良かった。
333名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:47:27 ID:4e3eEVsX0
専門学校の半期分の授業料がグレコのレスポールに化けて、かあちゃんにぶんなくられたっけ。
御冥福をお祈りします
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/%7Echelseas/DSA2/Lunatic_theatre.html
334名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 20:58:18 ID:srLvcT1N0
>>331
まだ誰も書いてないだけでは。遠慮とか削除とかする必要はないでしょう。
335名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:02:56 ID:X7NGjZah0
336名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:03:25 ID:rs/UDu5k0
ガスギターの人だっけ
337名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:04:05 ID:189ShZsU0
ジプシーアイズのtell me babyがカッチョエエ!
338名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:21:41 ID:aR374Os+0
>>337
つのだ☆ひろのドラムがスゲエ。
339名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:24:10 ID:DYVIfKpM0
>>119
何か久しぶりにこの人の演奏みたけど、
今見たら下手糞だな。
340名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:34:37 ID:srLvcT1N0
>>339
音歪ませてエフェクター使って音響きかせて勢いで弾く人は多いけど
あんなに生々しい音で一音一音きちんと弾く人は少ない
だからそういう風に思えるだけかと
341名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 21:38:32 ID:jEWZGKMy0
>>271
要は,お前が手が小さく、しかも,へたくそで、
生まれつき、センスも無く、
それが生まれ持ったハンディキャップのためで、
楽器を弾く能力が著しく低かったので、
それで,憧れていたプロのギタリストになれなかっただけだろ。

超える超えないとか,オリンピック選手かよ!おまえは。

342名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:13:08 ID:wP8kyM5n0
元マイクロソフトか
最近見ないと思ったら
343名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:26:08 ID:SFTzRT3a0
カセットテープはいつ頃まで付いてたんだろ?
1979年にEG-900を買ったときには付いてなかったな。
344名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:40:41 ID:FY0uI1TP0
俺が1978年ぐらいに買った時はついていたな。
すぐに成毛からクリエーションの竹田和夫にチェンジした記憶がある。
345名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:41:25 ID:srLvcT1N0
おれは81年ごろだったけど、もうそんなもの何もなかったような
346271:2007/04/06(金) 22:43:16 ID:RG0Q9mca0
(続き)
>>398
この方も恥ずかしい日本人ですね。
もうそろそろ、まともな日本語をお使いになられては?
まだ間に合いますよ。

>>309
この方は、お祭り好きな人の様です...
>>それともミディアムスケールスレで粘着してた人かな
私がミディアムスケールにコダワっているとどこに書きました?

まとめ

1.橋は川の幅以上でないと架からない。
2.猫背よりも背筋をぴんとした方が、脚の運びが良い。
そんな単純な事がわからない(わかろうとしない?)
日本人がこんなにいるとは思いませんでした。
現実逃避をしているのか、甘えているのか...

私は、指の長さと指の角度についての書き込みは
2cnを含め見た事が無いですが、
楽器の売上に影響するからなのか何なのでしょうね...
確かに、音楽学校とかでも
マスタークラスとかでようやくポロっと
先生が口にする程度ですし。
今回敢えて書き込んでみましたが、無駄に終わった様ですね。
こんな事ではいつでも音楽後進国ですね。
347271:2007/04/06(金) 22:44:25 ID:RG0Q9mca0
それと私は成毛信者ではありません。
腕を振るピッキングをする人が、かなりいた時代に
手首スナップの重要性を説いた点は
十分評価出来ますが、
ギター奏法の習得は、それで終わりでなく
チキン(指の屈伸)をマスターしてこそ
新たな段階に進めるからです。
要するに肝心な事を教えていないという事です。
それと、バークリーなどでは常識である
先程から私が言っている、
指板に対してのシビアな角度について
成毛氏は言及しておりません。
348271:2007/04/06(金) 22:45:50 ID:RG0Q9mca0
ホ−ルズワース氏が過去に語った
「ハマーオン、プルオフはしない」について
私が本人から聞いた解説や、
リッチーコッエン氏から伺った、
スゥイープの返り時のハマーオンの指角度についてのコダワリ
など、レアな話を書き込もうと思いましたが、
どうやら誰も望んでいない様ですし、
一部の、まともな日本語が使えない子供達(多分)へ
いちいちレスするのも疲れますので
今後の書き込みは控えさせて頂きます。

成毛さんの
追悼になる筈のスレッドを、汚してしまい申し訳ございません。
謹んでご冥福をお祈りさせて頂きます。
349名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:48:04 ID:srLvcT1N0
どうでもいいがキリンのCMでM歌ってるのがつのだ氏とは
気づかなかった
350名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:57:29 ID:4I2WxKCa0
2cnだのハマーオンだのリッチーコッエンだのまともに言葉が使えない
ID:RG0Q9mca0は何だ?
351名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 22:59:35 ID:lLjZ3Wlu0
成毛本人は功績あるから別に良いけど講釈垂れる信者は痛々しいな
352名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:00:17 ID:F+KBj2K80
>>271、おまえこの↓スレで時々変なハンドルで書いてるアンチ成毛だろ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1068480168/
さぞかしおまえは総てをマスターしたスゴーいギタリストなんだろうな?w
つまんねー持論を人に推しつけてんじゃねえよカス
353196:2007/04/06(金) 23:02:03 ID:+NhQHqvQ0
>>271
>ホ−ルズワース氏が過去に語った
>「ハマーオン、プルオフはしない」について

俺は興味がある。
ぜひ書き込んで欲しい。
354名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:03:35 ID:sifbYvDs0
ロック爆笑族に出てた頭の薄いオジさんだね。

「なにぃ? ハンマリングオンを知らねぇだぁ?
 そんなのおめぇハンマーで叩くってことじゃねえか。このスットコドッコイめ!
 いいか見てろ」

器用にかなづちで演奏してました。
355名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:04:37 ID:yXPCpWDe0
音を言葉で語るほど恥ずかしい行為ってないね
356名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:16:30 ID:nYAYt4Dt0
また突っ込みどころ満載なヤツが来てるんだな
成毛滋が天国からレスしてる様に錯覚してしまうよ

彼は肝心なところになると「この話をすると長くなってしまうので〜」って得意だったよな
俺としては長くなっても良いから説明して欲しかったが、まぁ時間の制約なんかあって無理だったのかも知れん

ところで>>353は名前が俺のレス番なんだが何かあったのか?
357名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:17:18 ID:F+KBj2K80
>>196
YGのミスだが、一つにはギターやらない某トロンボーン奏者が採譜してたので
音自体はあってるがTABが可笑しなポジションで平気で載っけ続けてたことだ
日本のギター誌の可笑しな話は他にも山のようにあるが指摘すると一晩で終わらない
358名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:20:32 ID:+NhQHqvQ0
>>356
すまん。
別スレで名前に”196”といれて書いたのが、そのまま残っていた。
359名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:25:25 ID:jYZPNCmp0
>>196
> 俺も録音したテープあったけど、もうどこにいったか分からん

この方だけでなく後日ラジオ番組の録音テープ出てきて
エンコードでmp3とかに変換可能な方いらしたら

【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1068480168/

番組専用スレありますのでこちらにうpしていただけませんでしょうか
かつての番組リスナーや成毛氏のテクを学んだ人も
懐かしんで音源を接するだけでなくこれから
成毛氏のテクを知る人も増えると思います

http://www.1rk.net/
アップローダーのリンク集・・・・お好みの容量別で選べます
(保持期間長めだとDL利用者の利便性も高まるでしょう)
360名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:27:47 ID:475L9p060
深夜ラジオでギター教室みたいな番組やってた人だっけ?
361名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:28:35 ID:yTHLZKZL0
べつにクラッシックじゃないんだからさ、好きに弾けばいいじゃん。
権威を否定して自分たちの好きな用に表現するのがロックだろ。
誰々の音が出せないとか・・・・別に物まねする必要もないだろ。
100人いたら100人の音があればいいじゃん。

362名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:29:40 ID:nYAYt4Dt0
>>357
それは成毛滋も言ってたな
どの辺までそれが続いてたのかは知らんが、流石に有り得ないポジションや運指はPEをやってる頃は少なかった
そりゃ細かい部分では間違いは有ったが、それでも評価は高かったんだよ、海外でもね

>>358
OK牧場
363名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:36:53 ID:llFNbYaK0
>>272
沢田駿吾さんですね。
jazzの教則本を買って、Mistyを中学で弾けるようになった。
オレ「メリージェーン」の屋音の生録カセットと初版シングルと持っている。
364名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:44:29 ID:u4zsrrGy0
沢田駿吾も去年死んじゃった
365名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:45:33 ID:nYAYt4Dt0
>>359
ゴメン、多分もう無いわ

>>361
完全に同意見だ
特にロックギターなんかはメソッドが確立されているワケでは無いし
自分の好きな様に弾けばいいと思う
また、指の角度やピックの当て方に拘り持ってプレイするのも当然自由
その上で壁にブチ当たったら上手い人に聞くなり自分で研究したりすりゃいい

こうやらないとイケナイみたいな足かせは要らない
成毛滋もこの辺もう少し柔軟だったらもっと評価高かったと思う
変に媚びないってのは彼らしくも有るけどね
366名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:48:11 ID:Dc/ibuWI0
>>356
> 彼は肝心なところになると「この話をすると長くなってしまうので〜」って得意だったよな

私はその先が訊きたくて成毛さんに訊きに行っちゃったよ

367名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 23:57:54 ID:nYAYt4Dt0
>>366
いいね
俺も家が近かったら絶対に聞きに行ってたと思う
成毛滋のラジオが毎週毎週楽しみで仕方なかったからね
368名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:02:35 ID:jEWZGKMy0
>>348
おまえ、最後に謝るなら、ここまで長文書くなよ。
汚しているの知りながら,意図的にカキコしているなら,最悪な奴だな。

テクニック云々もいいが、性格的に成長しないと、
良い音楽なんてホザク前に,そっちのほうも鍛えた方が良いぞ。
369343:2007/04/07(土) 00:30:14 ID:vVGION/40
>>344
1978年3月の間違いだった。
ということは付け忘れか抜かれたんだな…
370名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:39:01 ID:t+uhE5ru0
そうか、
一度会って少しだけお話をさせてもらった事がある。
子供の頃のアイドルだったし、金持ちコンプレックスで舌がまわらなかったな。
合掌
371名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:41:01 ID:OdVvfm2/0
成毛さんに教わったこと。
ギターはエフェクターかまさなくても十分にカッコいい音が出せると言うこと。
372名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:41:03 ID:BxU5COmI0
>>286
湯川れい子
373名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:43:00 ID:HALJswtH0
市販のギター教本の楽譜はデタラメってのがこの人の口癖だったな。
高校時代土曜日の深夜にやってたギター講座はよく聴いてたな。
374名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:49:28 ID:4rQ0sPVZ0
テクと薀蓄がウリの
外国かぶれのギタリストが逝ったのか


祝杯をあげねばいかんなw
375名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 00:50:27 ID:gn1WD5sC0
この人ニューイヤーロックフェス出てなかったっけ?
なぜかエディ藩さんとかぶる
376名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:06:07 ID:N+OJEwMt0
>>297
フジオじゃなくてチャー坊な。
377名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:12:00 ID:JDybas5UO
やっぱヴィニームーアだろ彼が弾いたときあまりにすごくてナルモの声うわずってたよ。ヴィニー手小さいけど左利きです
378名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:24:05 ID:03dtS1vC0
>>373
教本の楽譜がデタラメってことはないだろう。飽くまで本人が書いてるんだから。
コピー用のスコア本がデタラメだってのは事実。
在る時期までは、とてもじゃないがギター弾いたことがあるとは思えんような
めちゃくちゃなTAB譜で溢れていた。
恐らく上で指摘されているようにギター以外の演奏家が譜面に起こし、それを
ギターを弾いたこと無い編集者がTABに置き換えていたのだと思う。
雑誌ではガキ御用達といわれてたYGが一番まともで、結構早い時期から当人
に奏法を確認したり努力はみられたけど、Guitar Magazineの譜面はみられた
ものじゃなかった(現在はどうかしらんけど・・・)
今みたいにYouTubeで(奏者がアマチュアにしろ)演奏を簡単にビジュアルでみれる
現代は恵まれていると思う。
379名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:28:17 ID:EpwCyEWi0
>>378
ナルモの偉大さは
コピー譜もTAB譜も普及していなかった70年代から
多くのギター少年少女にギタリストへの扉を開いたことだよ
380名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:35:41 ID:/E7jfIk+0
結局,成毛さんて、
器用貧乏だったんだろうな。
本質は年甲斐も無く、低能ヘヴィメタ系に憧れて痛んだろうな。
ギターの練習お宅。
年の割に節操無く、あたらしいものに食い付くんだけど、
オリジナルな発想には無頓着なギターの練習が好きなおっさんだったな。

ミュージシャンというよりも、
ヘヴィメタ系に楽器音楽雑誌のライター的な体質だよね。

同世代だったら、竹田和夫や柳ジョージのほうが、よっぽど、
アーティストってな感じするもんね。
竹田和夫や柳ジョージが、いきなりヘヴィメタなギター弾かれても、
正直、引きじゃん。何よりも格好わるい。

弟子かもしれんが,高中正義のほうが、歴としたプロのギタリストの
自覚が有ったから偉いよな。

成毛滋って、ミュージシャンじゃなくて,インストラクターなんだよな。

この世代のプロミュージシャンに聴いても、
成毛滋って評判悪いよね。

「確かに有名なギタリストではあるけど、一緒にバンド組みたくはないよ、
早弾き好きなだけで、使い物に成らない」

そんな意見ばっかりだよね。

成毛滋の駄目な因子を受け継いだのが、
ジョージ吾妻とか小林克美とか小川銀次とかなんだよな。


成毛滋よりも
石間秀樹とかのほうが、よっぽどかっこいいよな。




381名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:39:39 ID:HxFgJwwMO
>>380
低能は余計だボケ!
382名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:45:49 ID:evUsR4fJ0
>>380
まずはプログレに理解がないと成毛を理解することは難しい
383名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:46:34 ID:whgZVXtIO
>>378
ギターマガジンってリットーだっけ、シンコーだっけ。とにかくあそこはバンドスコアも酷いみたいだな

友人が持ってたスコア見たら曲の進行すら間違ってたし
384名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:57:29 ID:03dtS1vC0
YGがシンコー、GMがリットー。
単品のバンドスコアのクオリティーもシンコー>>>リットーだよ。
買うときは出版社をみてからにしたほうがいい。
リットーには、一度自分達の譜面で演奏したものを録音して聞かせてみろと
いいたい。恐らく自分達で頭を抱える事態になるw
385名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 01:58:12 ID:4rQ0sPVZ0
>>380
>器用貧乏
>弟子かもしれんが,高中正義のほうが、歴としたプロのギタリストの
>自覚が有ったから偉いよな。
>成毛滋って、ミュージシャンじゃなくて,インストラクターなんだよな。

彼の本質をよく言い表した言葉のようですな。

只、上手いだけ、
ナンバーワンにもオンリーワンにも成りきれなかったヒト
弟子?の高中は『高中の音』を持っているから。
テクの上手い下手以上にプロとして大事な事かも?
386名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:04:55 ID:1OiRLkcp0
まあ、故人を叩くのはやめようよ。

俺もこの人の教則カセットは全く役に立たなかったけど。
てゆーか、この人の音楽を一度も聴いたことが無いけど。
上の方読んだら役に立った人もいるみたいだから、それなりに功績はあったんだろうね。
387名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:05:47 ID:/E7jfIk+0
>>382
若き頃の成毛滋には、
それは言えているね。
この人、本来はカンタベリー周辺も詳しいしね。

何度バンド組んでも、巧く活動が出来なくて、
バンド恐怖症になっちゃったらしいけど、
あえてバンドをやり続けていた方が良かったのにね。

もう少し長生きして、
何でも,そつなく楽器も弾ける訳だし、
今の自己完結出来るPCでのDAW環境な世界で、
もう一度、成毛滋なる自分のための音楽ってものを聴いてみたかった気もする。
この人の周りにはいつも、大事なブレーンが居なさすぎだったんだよな。
成毛滋なるアーティストをビジネスとして、すくいあげてくれる下の世代が,
この人の周りには皆無だったんだろう。

噂だと、晩年は楽器屋さん連中と吊るんでばっかりだったみたいだしね。




388名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:13:32 ID:TeZzQljx0
>>380見てたら笑ったわ。無知な奴ほど傲慢なんだよな。何様よw
389名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:14:30 ID:/E7jfIk+0
>>386
そうだよね。
いなくなっちゃったもんな。

この人、世間に無頓着だったから、
自分の事知っている,若い連中がいてくれると、
それこそ、嬉しそうにしゃべりまくる人だったんだよね。

ここで、こうやって自分の話をされているのも、
意外と楽しんでいるよ。

390名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:16:56 ID:03dtS1vC0
>>385
別にいいんじゃね?
彼はどの日本のギタリストよりも日本におけるEギターの普及に貢献した
わけでさ、次世代の若手ギタリストを育てていくにはその時代にあった
楽曲や演奏で指導していくのがベストなわけだし。
Drシーゲルのギター講座が日本のギターレベルを向上させた功績はでかい。
なお、女性とはいえ当時のプロミュージシャンをアシスタントに据えて
演奏もさせ、自分の演奏と比較させたのは「いやみ、自慢」に取る向きも
あるにだろうけど、弾き方一つでこうも音が違うのか!とか、プロといっても
コピーとなるとこの程度なのかwなどの事実を見せる効果はあった。
これによって将来を夢見る若者に希望をもたせた(ような気がする)
391名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:17:39 ID:S9mNVJU80
まあ「車の名前を全部言えるガキ」がそのまんま大人になっちゃった人だからな。
エンジニアにもドライバーにもならずにひたすら世界の車の名前を憶え続けた生涯。
392名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:18:22 ID:HARl3AUL0
どう考えても雄三さんの方が貢献してる
393名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 02:40:22 ID:/E7jfIk+0
>>390
だいぶ,昔になるけど、
成毛滋本人、ボーヤ経験ある奴含めて、新宿の酒の席で,盛り上がった事が有るんだけど、

何よりもこの人の凄いところは
40才以上のミュージシャンで成毛滋を知らない奴って,皆無なんだよねw
しかし、「今何やっているんだ?俺さえ知らないぞ!」で
自分の事を他人の如く盛り上がれる人なんだわ。

とにかく,1人で何でもなんでもやっちゃう神出鬼没なおっさんだったのは間違いない。
訳の分からんところで遭遇したり・・・
放送作家としても,実は、身体を崩壊させる近年まで、たまにしていたらしいよ。

博学博士で、とにかく、落語とカメラマンとしての腕は
プロ顔負けレベル!!!らしいw

タバコもすわないし、酒も飲まないのに
なのに、内臓疾患で逝っちゃうとはな。





394名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 03:00:29 ID:Nhx7kzot0
>>393
PE放送してた頃はタバコ吸ってたよ。
フィルター付けてね。
395名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 08:01:58 ID:ba+acvvEO
パープルエクスプレスで氏は「日本には首からギターをぶら下げているだけでギタリストと名乗るやつが多い」と言っていた。
ZONEを見て納得。
しかしフェンダージャパンがZONEモデルのギターを発売したのには愕然とした。
396名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 08:25:41 ID:GxngouofO
age
397名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 08:57:00 ID:Wf+n7fph0
エエェ亡くなりはったんか…
25年程前に初めって買ったグレコレスポールについてた
グレコ!ロックギターレッスンッ!はテープが伸びるほど聴いたなぁ…合掌
398名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:11:13 ID:b+DJZYYL0
>>395
残念ながら、
ZONEなるインチキバンドも,
その後のMARIAなるイカサマバンドも
フェンダージャパンどころか、
金になると企んだフェンダー本社が
容認して、フェンダーカスタム系有で
モニター契約しているのでは?

よっぽどでないとモニター契約をしない
天下のフェンダーが日本のインチキ偽物なるバンドを
宣伝モデルとして謎なる試作品を与え続けている、
なんとも希有な存在なんだよね。

噂だと、彼女達を発掘し、開発したSONYのプロデューサーは、
1970年代に活躍した、とある大物アーティストであったとも聞くしな。


399名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:21:04 ID:/ilNor1i0
>>380>>385
タチの悪い音楽評論家がいるぜwww
400名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:32:41 ID:6U3dBMYj0
エイトビートピッキングでブラックナイトよく弾いてました。
お疲れ様です。 成毛さん。
401名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:40:03 ID:f6DUgY560
みんなのレスが「複雑な気持ち」になってて面白いな。
ギターが上手い人、ってだけじゃ括れない人だからな。
育ちのよさは端々に見えたな。

もっと前線で弾いて欲しかった。早すぎる。
402名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:42:01 ID:nDKNPiBl0
山下和仁最強




ロッ糞終了
403名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 10:59:45 ID:bE9XnJsR0
>>399
この手の奴はとにかく「ヘビメタはダメ」「速弾きはクソ」とさえ言っておけば済むという感じだからな。
404名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 11:34:21 ID:bM8f69uQ0
405名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 11:56:10 ID:tBKNlamnO
成毛さんは山口冨士夫を評価してたね「本物のブルースギター」と言って
テクニック至上主義でもなかった
406名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:02:23 ID:ZSyKrYCt0
かつての名盤再発〜とかってニュース出たばっかじゃん。タイムリーだな
合掌
407名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:09:14 ID:b+DJZYYL0
>>401
本人が、バンドやったり、音楽制作したりに
疲れ果てていたと聞くけど。
勿体ないよね。
あれじゃないの,やる事なす事,新しい提唱をレコ社とかに示すんで
付いて来れない人たちって,当時多かったんかもね。

あまりにもアンテナビンビンだと、
それはそれで早すぎる人って居たりするよね。

ギターのみならず、モノシンセとか、ある意味,今の時代にぴったりな人なんだけどね。

>>403
成毛氏って、
音楽ジャンルじゃなく、純粋にギターを好きな人が大好きだったんだろうね。

若い新しいギターサウンドを出す人に対抗心を燃やしたりw
ほんと、ギターが大好きだったんだろうね。

理屈じゃなく,ギターが好きで、ほんとギター少年のまま禿げちゃったんだな。
良いお年召しても腱鞘炎ってすごいよね。
さぞかし、挑戦の連続だったんだろうな。
408名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:13:45 ID:j0uZiXVG0
↓そこで弟子の高中がひとこと
409名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:16:03 ID:b+DJZYYL0
ごめんなさい!
ずっと,ご無沙汰で、

とか思っているんでないだろうか?
410名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:16:12 ID:JzwXNeRDO
マイクロソフトやめた人か
合掌
411名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:17:35 ID:aQocu5260
まだ若いのになぁ…。
合掌。
412名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:24:09 ID:lDlEQD+E0
一見して当時を知らない奴らばかりw
まあ今後成毛滋を越える影響力を持つ日本人のギタリストは出ないだろうな。
413名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:24:52 ID:b+DJZYYL0
>>404
これ、いまみちだ。
俺、この人大好き。

いまみちと下山淳が
めちゃめちゃ,好きだった。

でも、いまみちって、バンドマスターってイメージ有るな。
歌詞とか全て完結して初めて音をかき鳴らすタイプだよね。

でも,この世代のギタリストは,少なからず,成毛さんとかを
リスペクトしている世代なんだろうなぁ〜。

若い頃、仲良しだったらしい柳ジョージさんは
どうしているんだろう?
414名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:31:19 ID:b+DJZYYL0
>>412
成毛さんって、
やっぱ,凄かったのですか?
存在そのものが捉えきれないんですよね。

上の方のカキコでもあるように、インストラクターだったり
傍観者的な側のギタリストなイメージはあるんですが、

なんせ、うら若き頃の成毛さんは知りたくとも知れないんですよ!
415名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:33:52 ID:HxFgJwwMO
>>398
>SONYのプロデューサー
もしかして、元カルメン・マキ&OZのメンバーじゃないか?
名前忘れたけど。
416271:2007/04/07(土) 12:39:47 ID:EumPL1T30
>>341

>超える超えないとか,オリンピック選手かよ!おまえは。
センスが無さ過ぎて、笑ってしまいました。
先日もそうでしたが、「かよ」などの下品な言葉をいつまでも使われるのでしょう?
いい加減ご自身でも気付いてる筈です。『ダサい』みたいなもんですよ。
使う方がダサイ訳です。(Loop Out)
その内に若者から「おまえ何歳だ」と突っ込まれる時代は
もうすぐそこです。
それと、残念ながら私の手はどちらかと言えば大きい方です。
ヴァイより少し小さい位です。
だからこそ先日書き込んだ内容がよくわかるのです。
ちなみに、私の知人の某音楽学校講師は
ジミヘン並みの巨大な手ですが、
ベンドとプルオフを組み合わせたプレイなどは
やはり音の腰を圧倒的に感じました。
417271:2007/04/07(土) 12:42:46 ID:EumPL1T30
>>348
>おまえ x
>最後に謝るなら
成毛さんに対し謝ったのです。
あなたや頭の弱い子ども達にではありません。
なよ x
だな。x
どうもキムラタクヤ君でしたっけ?
の影響を受けた子ども達が多い様です。

>テクニック云々もいいが、
いいんですね。
>性格的に成長しないと、
性格的に成長? 自虐ギャクですか?

良いぞ。 x


>>351
2cn x 2チャンネル◯
ハマーオン=Hammer On
リッチーコッエンx コッツエン× Kotzen ◯

>まともに言葉が使えない
お互い様ですね。ちなみに
>まともに言葉が使えない
というのも正しい日本語で無いですよ?
418271:2007/04/07(土) 12:44:39 ID:EumPL1T30
>>352
>アンチ成毛だろ
だろx
私の書き込みを見て、どうアンチと思うのでしょうか?
何かと言いがかりを付けたがる寂しいお方ですね。
>つまんねー持論を人に推しつけてんじゃねえよカス
持論でも何でもありません。
欧米では一般的に知られている話です。
一度、留学した人にでも聞いてみたらどうでしょうか?
それと、
>カス
これはあなたの下腹部に不着しているものですね。
それを文章の最後に付け足す理由は何ですか?
「俺は不潔症」だと自慢しているとか?
口癖ですか?ならばもうそろそろ
恥ずかしい言葉遣いはやめましょう。
419271:2007/04/07(土) 12:47:38 ID:EumPL1T30
>>353
「指を弦上に落下させ音を出す=ハマーオン」
「押弦している指で弦をはじいて音を出す=プルオフ」
というのいが普通の概念だとしたら
アランはプルオフの概念が違うという事です。
アランいわく「押さえている指を只離すだけ」
という事ですが、それですと普通音がちゃんと鳴りませんので
疑問に思っていたのですが、アランに実際に
見せてもらった所、言葉の通りほとんど引っ掛けていないものでした。
しかし離弦するタイミングが神的で
これをマスターしない限りは
いくらワイドストレッチが出来ても
あのホーンライクな音は出ないと感じました。
スコットヘンダーソン、ビルコナーズなど
ホールズワース影響下の人達も
これは出来ておりません。
サトリニアーニは手が小さい為、
諦めて一般的なプルオフでレガートプレイをしてます。
アランから得た、実際のやり方のコツをここで書いても良いのですが、
頭の固い子供達が多いこの板では、今回はこの位にしておきます。
(何処かの板で呼びかけて頂ければ、続きを書かせて頂きます。)


>>355
>音を言葉で語るほど恥ずかしい行為ってないね
猿でないんだから。
音を紡ぎ出す方法を表す言葉を知らないのは
単なる無知。
「恥ずかしい行為」という定型文句然とした
決まり文句は的外れ。

以上、長文で失礼致しました。
420名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 12:51:46 ID:b+DJZYYL0
>>415
俺が聞いたのは、
かなり有名な「へぇ〜!」的らしいミュージシャンだったよ。


マキ&OZ連中じゃあり得ないでしょ?

どう考えてもカルメン・マキはそんなことしないだろ。

春日博文とか?
それは,あまりにもなさそうでしょ?
春日博文ん、仲井戸麗市のソロアルバムとか
プロデュースしていませんでした?

川上シゲは大昔、人見元基と春日博文でZOIZE?
なるWHOみたいなバンドやっていたよね?
千年コメッツってバンドにもいたよね?



421名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 13:00:30 ID:xMBn0YiF0
竹田和夫が追悼コメントかいてるね
ttp://blog.goo.ne.jp/nighthawk_1952/
422名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 13:36:13 ID:b+DJZYYL0
>>419
なるほどねぇ〜。
成毛滋さんが亡くなったと聞いてびっくりしたもので、
最初から,このスレ見てみたけど、
やはり,肉体的にも,ギタリストとて、当然、手の大きさも、
指の大きさも重さも瞬発力も、重要なのは当然なんだよね。

外人さんって手がでかいし、指も太いし、当然、肉厚な質量も瞬発力もあるからして。
大げさじゃなく、思い固まりな指という塊をネックに叩く感じなんだろうね。
もう其れだけは、生まれつきのものだからね。
それも考慮してのレギュラーなチューニンングだったり、モーダルな変則チューニンングだったり、
それに合わせて造られているのが、西洋楽器なんだろうし。
君の言いたい事は,100%正しいと思うよ。
ホールズワースと同じ土俵には建てないのは,
厳然たる事実でもあるよね。

君が言いたい事は、だからこそ、切磋琢磨して、己だけの音楽性を磨いた方が
素敵だよってことなんですよね。凄い勉強に成ります。
どうあがいても、技術で張り合うには無理が有る事も有るんだよね。

これだけはどうしようもないもんね。
でも、音楽って、感動させるのは、最終的にはココロでしかないから。
なんていうのかなぁ〜。
謙虚なる姿で精進するしかないんだよね。
たとえ無理でも、好きなら突き進むしか無いのよね。
誰かが,どうしたとか、あいつはこうだからとか、
それじゃ、つまらないもんね。

それぞれの人生が有るから,ヘッタピでもかっこいいギタリストも入れば、
息をのむぐらいの芸術的なギタリストもいるんだよね。

君が言いたいであろう、とにかく、独自性を鍛えろ!
それは間違いじゃないし大事な事だと、ぼくもそう思います。

423名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 13:40:36 ID:b+DJZYYL0
多分、成毛さんも、死ぬまで闘っていたんだろうな。
自分のハンディーギャップと。
424名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 13:46:11 ID:+UYLpOfU0
慶応卒の育ちよさそうな風貌には見えなかったけど
ギターを完全コピーしながら、淡々と語る姿は今でも記憶に残ってるな
425名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 14:03:33 ID:0Gt/S5PK0
植木等に成毛滋、ギターリストが続くね。
426名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 14:07:46 ID:wobfJDFB0
50代スレ?
427名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 14:15:06 ID:bE9XnJsR0
271さんは、いい物を持っているのにそれを伝える術が下手という感じ。
ギターと一緒だね。

「何で自分は正しいことを言っている筈なのに、上手く伝わらないんだ?」
「何で自分は正しく弾いている筈なのに、聴衆の心に届かないんだ?」
428名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 14:43:46 ID:GxngouofO
注:キモネジの自演
429名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 15:16:13 ID:b+DJZYYL0
>>428
俺はキモネジじゃないぞ!
でも、キモネジ二世として生きてくしないんか?
で、キモネジってなんだよw
430名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 16:31:05 ID:evUsR4fJ0
フライドエッグは日本発の16チャンネルだったな
人間歳を取ればテクノロジーを消化できなくなる
弟子の高中もすっかりだなぁ、年齢とは恐ろしいものだ
431名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 17:39:33 ID:74hnFtE20
ブリヂストンの重役の息子
好き勝手にギター三昧の生活

間違いなく勝ち組
432名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 17:41:10 ID:+mDds2kD0
手の大きさにこだわってる人がいるけど、大きすぎるのも困るもんだよ。
ハミ出る、という難問が待ってる。
433名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 19:02:28 ID:Ug53KsF60
>>271はどこかに自分の音をうpすれば?

それで決着だろ。
434名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 19:15:14 ID:cpE+k5uc0
佐川のCMの曲の人ですね。
スレタイ見て驚いた。

合掌。
435名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 20:27:43 ID:Z9SENX9a0
>>433
できるわけないwできるのは自演だけww
436名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:00:05 ID:sbRhUeba0
>>271の「度返し」ってのはスルーでつか?
437名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:38:59 ID:GxngouofO
age
438名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 22:42:11 ID:GhialV5n0
中学生くらいの時にグレコの販促で三木楽器のステージで演奏してたのを
見たかもしれないな。1974年ころかな 
高中がミカバンド ソロで名声を得ていくのを横で見てどうだったんだろうね
イリヤと番組やってる頃は高中が全盛期、
アリーナを満杯にするギタリストだった。

439名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:15:17 ID:59B7oIbM0
>>435
お前が出来るのは2ちゃんで粘着する事だけwwwww
440名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:17:46 ID:/cSnKHbB0
>>168
このサイトすげーな
合掌
441名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:18:03 ID:tsgjMxgn0
スタまぬ
442名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:33:53 ID:ZydDQCVl0
こりゃ毎週追悼特集だな
ttp://www.nhk.or.jp/mp2/pc/01mon/index.html
443名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:47:22 ID:QYYrB8gt0
>440
奥さんが作ってるサイトだからね
444名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:53:19 ID:b+DJZYYL0
>>438
その後、まさかな驀進状態になるもんね。
高中正義さんは・・・
マキ&OZ無きなKitty Recordsを盛り上げちゃったもんね。
多賀さんに可愛がられて高中正義さんもラッキーだったよね。

おいらの世代だと、虹伝説かなぁ〜。
ヤマ〜ハの高中SGとパイオニアのLD
コラボなる言葉を初めて知った夏の日。

YMOと高中正義とシナロケとS-KENとヒカシューとゴダイゴを
並列で聞いていたなぁ〜、なぜか甲斐バンドと原田真二も好きだったよ!
RCサクセションに嵌るまでは、高中正義がギターヒーローだった。

成毛さんは、
その当時既に、雲の上のようなイメージが会ったし、
仙人っぽいイメージが会った記憶が有る。
成毛滋さんと山内テツさんは,既に昇天した存在だったなぁ〜。
亡くなっちゃったんだよな。

でも、成毛さん、40才以降の
音源とか,実はいっぱい有りそうだよね。
最後まで、プライベートスタジオは健全だったような気がするんだけど。

どこか,粋なレコード会社、成毛滋音源を
リマスターしてくれないかな?

俺は、買っちゃうけどな。









445名無しさん@恐縮です:2007/04/07(土) 23:56:34 ID:GxngouofO
age
446名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:00:41 ID:b+DJZYYL0
>>443
こういうサイトがあったんだね。
素晴らしいね。

成毛滋さんの違う側面も垣間みれるんですね。

さすがに奥さん、更新している場合じゃないようだけど。
奥さんもえらいなぁ〜。
成毛滋さんはPCとかに興味なかったのかなぁ〜?

なんとなく、嵌りそうなタイプなんだけどね。
それこそ,マルチな人だから、
DTMに往ってそうだよね。

でも,死んじゃったんだもんな。

ありがとうございます!
成毛滋さん!
おやすみなさいませ。
447名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:02:32 ID:b+DJZYYL0
age
448名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:05:19 ID:1GKDeTBj0
グレコの教則本(確か青いやつ)でスケールの解説もしてたから
音楽理論にも詳しいと思ったんたけど、この人、楽譜も読めなかったらしいね。
ロックやる奴は楽譜なんて読むなみたいなこだわりでもあったのかなぁ〜。
449名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:05:41 ID:tII7Ugwf0
おれはあの教本ではうまくいかなかったな
でも、合掌
450名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:14:33 ID:G/JxhNo20
いまや、ギブソンもフェンダーも10万以下で買える
いい時代になったもんだ
451名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:25:50 ID:ScxbcNoi0
晩年のルックスはとてもロックの世界の偉人に見えなかったな・・・・
ジミー・ペイジの劣化度を上回る
452名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:28:08 ID:q5ZEX6cS0
>>448
ピアノも弾けたのに、譜面が苦手だったのって、
やっぱり,ロックギタリストな故、詠めてもあえて知らない不利していたのかもね。

なんか、奥さんのWEBSITEみると、
結構,レコーディングしているんだね。
中にはマスター自体,処分されているものも有るらしいし。
勿体ないよな。
ビーチボーイズのキャピトル音源とダブル話だよ。

成毛滋さんって、知名度の割に、公式な音源,少ないのは,
やはり,色々な事情が会ったんだね。
正直,可哀想だよ。

つのだひろさんとか、色々、青春時代を知っているんだろうね。
柳ジョージさんと渡英したりなスナップ写真とか,貴重なWEBSITEですね。

柳ジョージさんの「酔って候」なる自叙本、昔詠んだけど、
一緒に英国に行った友人って成毛滋さんだったんだね。

453名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:50:04 ID:AByJxLNY0
454名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 00:53:41 ID:xvXfeAvL0
西洋人の血統とリズム感云々の話は引いたな・・・ジェイクが日系ハーフだからリズム感が若干悪いとか。
あれだけ取り上げてたペイジだって日系クウォーターなのにw
455名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:01:39 ID:Wrvgv6QL0
あの辺はもうかなり電波だったなぁ。
「英語を喋る西洋人はもう階段の登り方からリズムが違います」とか言ってたようなw

そんな成毛先生が大好きでした。
唯一特技といえるようなものがギターになったのも成毛さんのおかげだと思ってます。
合掌。
456名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:04:51 ID:ScxbcNoi0
>>454
ジミー・ペイジは生粋の英国人だろう
457名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:15:02 ID:SUY1XAD10
ワシはおっさん70年代後半グレコギター買って成毛の教則カセット聞いて育った人
今のベテラン有名ミュージシャンでも多い(昔雑誌のインタビューでもよく見た)
今の人と比べりゃテクニックは時代ですから無いけど70年代後半若者にロックギターを
日本で普及させた業績は称えて 謹んで心からご冥福をお祈りします.
458名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:18:22 ID:zh1JyR/y0
若いなぁ。お休みなさい。
459名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:26:48 ID:aTKd1tEz0
フライドエッグのライヴ盤を初めて聴いた時はビビった。
グレコの教則カセットとパープルエクスプレスしか知らなかったので。
成毛の弾きまくりも驚いたが、なによりつのだのタイコが驚いたw
日本人であそこまで豪快なドラマーがいたなんて........
460名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:44:35 ID:Uv/sC8tL0
>>455

あー、それは分る気がする。アメリカ人の(特にロイク)やつらはリズムに
乗って歩いているもん。腰の位置も高いし、日本人が真似をしても格好悪いだけ。
日本人なんか足を引きずって歩いているしね。
461名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:46:05 ID:U+goeM4x0
学生時代、ギターが青春の全てだった。

今ほど情報がない時代ラジオ(PE)を貪る様に聞いていました。
成毛さんのおかげで、中2の時初めてライトハンド奏法(VanHalenのEruption)が
自分でも弾けるようになり、興奮して明け方まで弾きまくっていた事を思い出しました。
今では殆どギターを弾かなくなってしまったが、訃報を聞き、あの時の熱い気持ちが蘇り、、
唯涙 (ノД`)・゜・。
462名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 01:48:01 ID:TH/5azjQ0
CMでタンホイザー序曲かなんか演奏してなかったっけ?
463名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:07:14 ID:1GKDeTBj0
>>455
今から振り返れば電波だけど、
70年代くらいまでは、日本人はダメで欧米の方が優れていると
いった自虐的な考えが日本全体を覆っていたように思う。
ギターに関しても当時はギブソン、フェンダー信仰があった。いや今でもある。
そんな中、70年代の始めに国産ギターの良さを最初に気付き広めたのもこの人だった。
464名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:15:31 ID:cmnv09hy0
3/29に亡くなったのに、つのだひろと高中の公式サイトには
成毛の訃報についてのコメントは何も出てない...orz

盟友だとは思ってないんだろーね
465名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:28:18 ID:EZseUCDm0
466名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:32:25 ID:m9gyE9WY0
>464
高中の公式は、本人の情報すらほとんど更新されないからねぇ
大恩人なんだから何か一言ほしいよね
467名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:32:47 ID:599CGPjL0
自虐的だったわけじゃなくて
実際にテクも曲も音もミックスもマスタリングも
はるかに日本より米英が優れてた時代だったからね
468名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 02:58:17 ID:UpDvh3300
日本のギター雑誌は「ライトハンド奏法」とか言っていますが
そんな言い方はありません。
まったく日本の雑誌は嘘ばっかり言っていますね。
正しくはTAPPINGと言います。
469名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:16:52 ID:x5xznnEG0
なるけじゃないのか
470名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:29:37 ID:lq+yzG+o0
>どこか,粋なレコード会社、成毛滋音源を
>リマスターしてくれないかな?

今みたいにネット配信でいいんじゃないだろうか。
しかし、ジプシーアイズ、かっこいいなぁ。
471名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:31:27 ID:Uv/sC8tL0
>>468

お前バカ?

剣道の「面」を hit on the head というか attack to the brain というかの
違いでしかないだろうが。
472名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 03:48:43 ID:qkxLtAmL0
>>454
適当な事言いなさんな。
日本人の血が半分入ってる俺はリズム感を直すのに死ぬほど苦労したってって
ジェイク本人が喋ったんだから。

>>471
>>468はシーゲルの有名なセリフを書いたまで。
チョーキングもOK?
473名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:12:13 ID:Z9v0sWzq0
地味頁は学生の頃、肌が黄色っぽい風貌なのでJAPANESEというニックネームだったとインタビューで
本人が言っている。 その辺が誤って伝わって一時クオーターということになってて、成毛も勘違いしてた。
474名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:32:01 ID:Uv/sC8tL0
>>472

bending か?言い方が違うだけで、やってることは同じなのを「さもありなん」
と言う奴が嫌いでね。
475名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:36:59 ID:nLCF0/CB0
60歳ってまだ若いのに
合掌
476名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:48:44 ID:DUYLOZwT0
1ドル360円だった70年代前半 ニクソンショックの前
100ドルとしても36万円だったギブソンLP
グレコは¥35kくらいからあった。
80年代初期 super real シリーズがでたころギブソンからクレームがきて
コピーは作れなくなった。エピフォン フェンダージャパン名義で正規の
コピーが作られるようになる。
ナルモさんも60年代からギブソン持ってたと思いますよ。
プロはマーチン ギブソン、当時フェンダーはあんまり人気なかったですね
クラプトンもメインギターにしてなかったし。
477名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 04:49:40 ID:DUYLOZwT0
1000ドルのまちがい。↑
478名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 05:25:40 ID:IN1X6RU20
いまのメタル界を代表するスーパーギタリストのハーマン・リは100lアジア人だが
479名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 07:53:49 ID:xvXfeAvL0
ペイジは祖母が日本人じゃなかった?
480名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 08:18:47 ID:IN1X6RU20
http://csx.jp/~gabana/keizu/kei-isibasi.htm

ところで↑なぜか2人いる収一の子供の方が成毛滋さんだよな。成家になっていたり、
単なるミスだと思うけど。この厚子というのが恐怖マンガ家の成毛厚子かな。
481名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 08:33:02 ID:xvXfeAvL0
  ▼
すバらしい。 ・・・これも西洋かぶれ? 徳大寺と同類かな?w
482353:2007/04/08(日) 09:04:33 ID:Okgpg2zK0
>>271

ありがとう。

>しかし離弦するタイミングが神的で

ここから先も知りたい。
また何処かで書き込みお願いします。
483名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:53:57 ID:NFOojI4U0
さびしくなっちゃったね (´・ω・`)
ご冥福をお祈りします。
いい人はみんな早死にだ。
484名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 10:57:08 ID:YWN+1zlI0
>>464
つのだは明日のNHK-FMの生放送で触れてくれるかもよ。
放送中、メールも受け付けているから送ってみれば?
485名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:41:42 ID:YvXHRLoH0
>>478
ライヴでは全然ダメじゃないか。
486名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 11:56:48 ID:1rqlSvb0O
今、成毛氏と柳ジョージ、つのだひろ、江藤潤のセッション(ジプシーアイズ?)の一曲と、
竹田和夫、金子マリと一緒にやってるのを一曲聴いた。
カッコイイ!
古くないし、メロディアスでもありソウルフルでもあり、聴き入った。
音楽は退化しているな。
487名無しさん@恐縮です :2007/04/08(日) 12:00:36 ID:fvgMvXYb0
>>452
奥さんのWEBSITEに映っているゲイリー・セイン(ユーライア・ヒープ)は
この写真が撮られた翌年?には感電死してしまってるね。

今頃あの世でセインのBassで成毛さんGuitar弾いているのかなぁ…。
488名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:53:00 ID:0fyRQz0K0
>>471
その例でいうと、面は面と言え、ということだよ
わざわざ「顔」とか別の日本語を使わずに
489名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:53:58 ID:Ab4gpY9B0
おれはその昔ストロベリーパスだったころ
友人(故人)と渋谷道玄坂ヤマハで見た。
当時リーマイケルズとかアッティラ(ビリージョエル)
って言う二人組みグループがあって、どっちがいいですかって聞いたら
アッティラって言っていたのを鮮烈に覚えている。あれから36年・・・
(泣)

合唱いや合掌
490名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:54:57 ID:rRKGyk9d0
氏んだ?還暦か。でも早いな。
491名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 12:57:21 ID:DJ8wlMBx0
今時の還暦は若いからな
かなりの早死にかもね
492名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 13:25:53 ID:a8plrVXj0
これからグループサウンズ〜初期のロック世代の訃報続くんだろうな。
ルイズルイス加部も最近妙に老け込んでいた。大丈夫だろうか
493名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 13:28:46 ID:obIkq7ja0
寺内たけしだって学校作ってもらってそこに入ったとか、プラチナの3千万円のギターとか
大法螺ふきのボンボンあげく「弾かなきゃ音はでない」なんていってるださいおやじ、息子はしゃぶ中で縁をきったんだと。
成毛氏のギターが聴ける
(懐メロ)(邦楽)成毛 滋氏(なるも・しげる=ギタリスト)時空の旅人.mp3 6,410,338 81d4ea8d790fc22f0386155624aef9fc
(懐メロ)(邦楽)成毛 滋氏(なるも・しげる=ギタリスト)メリー・ジェーン.mp3 4,671,239 d8717776e2d2e30baa7581ba146c500a
494名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 14:52:07 ID:yRf++ON00
>>493
よぉ犯罪者
495名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:55:00 ID:TCqBy0JR0
ハードロックも、ヘビーメタルも、
楽器はトラックで運びます。


・・・・・・・・・佐川急便です。
496名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:55:12 ID:Em+4pETGO
この人を最後に見たのはこの前やってたNHKのギターレッスンみたいな番組かな?

見ていて今にも倒れそうと思ったけど、やっぱり亡くなったのね…
ってか俺、工房なんだなw
グループサウンズには全く興味なかったけど、この人は凄いと思った
497名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 15:59:46 ID:b0PAqHWA0
ギタリストからIT企業それもマイクロソフトかよ
すげーな
498名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 19:17:18 ID:I2+qVuq80
リュウです。
やっとここも少し静かになったので、書かせてもらいます。
僕が初めて(これは本当に初めて書くことですが)テイスコの
ギターをバイトの金をため買った。
毎日スケールの練習に明け暮れ弦はすぐに指の汗でさび、指の先が
茶色に錆が付いていたのをこの前のように思い出してしまいます。
そんなとき僕は先輩と出会ったのです。
僕にとっての先輩(こう書いては失礼なことですが)は厳しさの中に
本気で後輩をライバル視するような何とも不思議な存在でした。
彼は(ここから彼と呼ばせてもらいます)ギターのこととなると真剣に
そして子供が好きなおもちゃを片時も離さないように貸してはくれず
弾いて見せてくれました。

「テイスコはやめろよ」彼は言いました。

彼にとってこのギターのブリッジが納得いかなかったくょうです。
そして………、、、、、、、、



499名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:18:58 ID:itEzdzBy0
イリア、古川、五十嵐のコメントは無いの?
500名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:22:33 ID:y4dGAmjk0
古川君の2枚目のアルバムに参加したのが最後になっちゃったね。。。
501名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 20:32:34 ID:0fyRQz0K0
>>499
古川はホームページに成毛さんとの思い出を書いて追悼してるよ
502名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 21:25:10 ID:/Z2oeUUp0
今日はじめて訃報を知った。
まだお若いのに残念。
ご冥福を。
503名無しさん@恐縮です:2007/04/08(日) 22:52:38 ID:9JN6cFdt0
かなり昔ですが、テレビでつのだ☆ひろさんが
メリー・ジェーンの大部分を作ってくれたのは成毛で
感謝してると仰ってました
504498:2007/04/08(日) 23:01:19 ID:DUYLOZwT0
そして………、、、、、、、、
先輩は、部屋に入るなり、いきなり俺にキスをしてきました。
俺も先輩に抱きついて、堅くなったチンコを押しつけました。
先輩のチンコも堅くなっていました。

服を脱がされました。
先輩も脱ぎました。
裸になってから2人でベッドに倒れ込みました。
先輩はキスをしながら、俺の身体を手で撫でてくれました。
先輩が俺の乳首をなめてきました。
俺は声が漏れないようにタオルを噛みました。
足を持ち上げられて、ケツの穴をなめられました。
明かりを消せなかったので、明るい部屋で先輩がなめやすいように、
足をあげてケツを突き出すのは、ちょっと恥ずかしかったです。
つづく・・・・・
505名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 01:34:09 ID:kpRQ/ywA0
Flied Eggのライブをみたかったです
 Uriah Heep
[2007/04/08(Sun) 23:02] [No.2367]
初めまして。
成毛滋さんがお亡くなりになってたんですね。ネットのニュースで知りました。30年ほど前にグレコのギターを買うとついていた成毛さんの教則本、カセットにはお世話になりました。昔のバンド仲間を失ったつのださんの悲しみは計り知れないですね。お悔やみ申し上げます。



506名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 09:30:25 ID:wZEZ+XFFO
Flied Eggって飛ばされた卵?
でもflyの過去分詞ってflownだよね?
507名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 10:14:17 ID:mQsavIPA0
Fried Egg だ  fry 
508名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 14:12:46 ID:95v9U+Iy0
深夜眠い眼を擦りながら聞いてたPE
ST-314がどうしても欲しくて、葉書を一度に50枚書いて送り
成毛さんが「何十枚も送ってくる人いますがこれは全部一枚にカウントします!」・・・orz
と放送されたww工房時代
こずかい貯めて買ったH&M-30

どれも懐かしい思い出です
60歳とは若すぎですね。ご冥福をお祈りします
ほんとショックです。・゚・(ノД`)・゚・。
509名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 15:47:38 ID:AsUyvwOX0
髪切った?
510名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 15:52:07 ID:DHEwvkjK0
日本人はロックのギターまで「お勉強」の対象にしてしまう傾向がある。
かくあらねばならぬ系の。
511名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 15:57:51 ID:mQsavIPA0
>>510
外国人だってものすごく勉強してるよ。少なくとも基礎はね。一流のギタリストならなおさら。
そういったこと抜きで、何か感性だけで勝負できるみたいに考えるのは
実際はちょっと甘い気がする。
512名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 15:59:06 ID:DHEwvkjK0
や、そういうのじゃなくて、「ロックというのはかくあらねばならない」みたいなのを、
経験からではなく、他人の話から得ようとするってこと。
ノートをビッシリ取って勉強しちゃってる感じが前に出過ぎる。
513名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 16:02:56 ID:mQsavIPA0
あー、自分自身で考えるんじゃなくて、他人の言うことをうのみにする、ってことかな。
でも、その他人の考えが自分にしっくりくるからちゃんと聞くんだってこともあるからね。
ケースバイケースかな。少なくとも最初の段階はそれでいいと思うけど。
その先、どうやって発展させていくかでしょうね。
もちろん、常に咀嚼して、反芻して考え続けることが何事も大事という意味では同意。
514名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 16:03:24 ID:9U2QoVBu0
深夜放送ってヤンタンとかオールナイトニッポン、
あとはトラック運転手向けの歌謡番組くらいしか知らなかったから
PEを偶然見つけたときはカルチャーショックを受けたな。
進行の遅さ、公共の電波でほぼ名指しで批判、
イリヤが無言になるくらい日本の音楽業界に対する叩き
どの番組よりハードで二重三重にショックを受けた。
515名無しさん@恐縮です :2007/04/09(月) 17:01:27 ID:L/J6OmR40
NHKFMで成毛きたぞ
516名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:08:43 ID:mQsavIPA0
>>515
サンクス!聴いてます!
517名無しさん@恐縮です :2007/04/09(月) 17:10:06 ID:L/J6OmR40
つのだw叩きまくりw
518名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:10:54 ID:mQsavIPA0
やっぱりこのころのやつすごいね
音も好きなんだよなー
519名無しさん@恐縮です :2007/04/09(月) 17:15:31 ID:L/J6OmR40
「グッバイフライドエッグ」買わなきゃなw
520名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:16:36 ID:mQsavIPA0
つのだひろは何てコメントしましたか?
521名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:21:58 ID:CUqJK4NR0
>>515
THX !
FIVE MORE PENNIES カッコ良かった!
522名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:27:44 ID:mQsavIPA0
その前は何かかけたのかな?
523名無しさん@恐縮です :2007/04/09(月) 17:30:22 ID:L/J6OmR40
>>520
つのだコメント要約
「成毛と初めて出会ったのは18か19の時、とにかく頑固で正義感の強いやつ
頑固なエピソードはたくさんある。音楽業界の、”売れるものがいい音楽”てな
考えに強く違和感もっていた。そんな成毛にやりたいような音楽をやらしてあげ
たかったと思う。あるとき成毛の奥さんが”あなたが作った曲で一番好きな曲は?”
と訊いたときに答えた曲が”FIVE MORE PENNIES"その曲をノーカットでかけます」
524名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:31:12 ID:L/J6OmR40
>>522
1曲のみです
525名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:35:00 ID:1T+o3Lhs0
ひろさん、喋りながら涙ぐんでたね。
仕事だから他のコーナーは無理して明るく普段通り喋ってたようだ。
今日は辛かったろうな。
成毛さんの曲かかるとしたら山下達郎かこの番組ぐらいか・・・今の日本じゃね。
526名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 17:47:49 ID:1T+o3Lhs0
うpしようと思ったけど泣けてくるのでやめとくわ。
527名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:25:27 ID:mQsavIPA0
>>526
ウpして!たのむ!
528名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:26:17 ID:mQsavIPA0
>>523>>524
ありがとう。
俺も一番好きな曲だったけど、成毛さん自身もそうだったんだなあ
529名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:34:45 ID:wse6XFaj0
>>443
詳しいサイトだと思ってたけど、まさか奥さんが作ってたとは…
合掌
530名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 18:41:55 ID:4sX60NVA0
いつも思うけど生きているうちに話題にしてやればよかったろうに
531名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 19:37:14 ID:8wI3E5F+O
60歳で逝くのは早過ぎるよ…

俺もフェンダー・ジャパンのSTMやグヤのH&M、FCを今だに使っている
二台持っているFCの片方はPEで当選して貰ったんだっけなぁ…
PEは毎週聞いて録音してノートに取っていた
すごく勉強になった

ありがとう
さようなら…Drシーゲル
。・゚・(ノД`)・゚・。
532名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 20:41:29 ID:p1Cb1Zld0
>>336
それ白井良明
533名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 21:59:28 ID:8zWcCU0EO
チェルシーのヌコかわえーな
ぱーぽーエキスプレスフォーエバー
534名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:23:42 ID:jgI0xUmk0
スタジオ作ったのに誰も来てくれなかった
というのは、あまり人望がなかったから?
テクニック至上主義の人は自分より下手な人とはやりたがらないし
そんなで人をあまり寄せ付けなかったのかなあ
535名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:33:11 ID:kx8pwOqS0
ラジオでもよく言ってたな。
「よく日本のインチキギタリストは〜」とか何とか。
536名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 22:40:20 ID:AGl+f7KLO
欧米コンプレックスが強かった人だが機材は国産にこだわってたな。
でも同業者には嫌われるわな〜
537名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:27:15 ID:FP8gbWvd0
泣いた赤鬼を地でいきそう
538名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:32:42 ID:zlFY1SWX0
クラプトン、ペイジ、ブラックモアも成毛滋の教材でギター覚えたんだよな?
高校生の頃にクリーム、ゼップ、パープルのレコード買って聴いたら、
あいつらグレコの教材のフレーズをまんまコピーしまくってやんの。
539名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:38:40 ID:+pnO73X00
同時期でも細野晴臣とかは同様に新しくて変なことをやってたのに理解者が多かったつーか
人脈的には成毛氏の方がありそうなんだけど
周りに有能なプロデュサーかマネージャーがいたらまた違ったのだろうなァ
540名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:49:00 ID:LJP4MjEuO
>>538
モーリス持てば、スーパースターも夢じゃない。
541名無しさん@恐縮です:2007/04/09(月) 23:55:27 ID:95v9U+Iy0
>>538 540
フレッシャーの間違いじゃ
542名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:19:50 ID:y9df64xr0
成毛茂、テープの中で曰く
「ワウワウ(クライベイビー)以外のエフェクターは必要ない」

厨房だった俺でさえ、やる曲に因るんじゃねぇのと思ったがw
543名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:26:51 ID:C4HfxJky0
つのだは自分のBBSでちょっと冷たい書き込みをしているが
恐らくショックが大きすぎて上手いことコメントできないんだろう
544名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:29:44 ID:Z5A+RRg30
>>543
軽くコメントできる状態じゃなかったんだろうね
そのあとFMで正式にコメントしたと
545名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 00:39:43 ID:lCvIcj+E0
だけどパープルエクスプレス時代からたまに病欠してたよね。
体調はあの頃すでに万全ではなかったのかな。
546名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 02:54:10 ID:anv0o/HZ0
これはびっくり
547名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 03:51:18 ID:Eq7TLBlw0
つのださんは、鈴木ヒロミツ(モップス)が先月だったか
亡くなった時にTVで「あと20年したら、オレもそっちに
逝くから」と寂しそうにコメントしていた。そこへ追い打ちを
掛けるように成毛さんの死。鈴木も成毛も同じ60歳だし、
こう続け様に二人が亡くなるとは、つのださんのショックは
大きいはず。

思うに、成毛さんも町の開業医とか老舗呉服店とか
「普通」の金持ちの家庭に生まれていたら、ギブソン
マーシャルを買い漁り、この業界で成り上がんだ、と
野心に燃えるギターリストになっていたかもね。

あまりに「普通」とは違う世界の金持ちの家庭に
生まれたばかりに・・・
548名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 06:44:24 ID:8tKStlTV0
家庭環境は関係ないよ。
やはり、元々の性格なんだろうね。
549名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 13:18:26 ID:SnKUwzx/0
イーストの吉田さん、CS北野EXで是非追悼かそれに類する企画をお願いします。
本当の成毛さん像が世間に伝わってない気がします。
若い人には、単なるギターの上手いおじさんが居たんだな、で終わっちゃうような…。
もったいないです。
550名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 13:32:40 ID:Eq7TLBlw0
「普通(小物)」の金持ちにもなれなかったオレ
だが、大物の金持ちって別次元の世界に住んでいる
からね。

知っているヤツで、自宅の正門から家の玄関まで
森の中をずっと歩くような所に住んでいる。
(もちろん田舎でなく都会の真ん中)
敷地内には離れの家がいくつも点在していて
川や池もあり、ボートまで浮かんでいる。その
横には茶室があって、客人を持て成す・・・
(知らないが、成毛家もこれに近いかも?)

こんな家庭環境に育ったら、俗世の人とは少し
違った性格になりそうな気がするが。
551名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:04:50 ID:s6zj7rkWO
age
552名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:21:16 ID:o9DCVn2G0
>>549
本一冊ほしいな 伝記的なもの
将来いずれ出るような気もするけど
その場合書き手は誰だろうか??
553名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 15:49:14 ID:TxODJTmv0
>>547
>あまりに「普通」とは違う世界の金持ちの家庭に
>生まれたばかりに・・・
高橋ヨシロウみたいなケースもあるから一概には言えないねぇ
554名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 16:01:29 ID:UBPu3yvo0
ものすごい金持ち家庭に生まれ育ったとしても、
普通はその後他者との交流を経て、世間の感覚的なものを
身に着けていく。やっぱり持って生まれた脳によるところが大きいと思う。
555名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 17:09:49 ID:JBAwHxGJ0
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1924.htm
556名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 21:50:50 ID:Eq7TLBlw0
>>高橋ヨシロウ

って、あのアクション、ノヴェラの?
オレは山水館の頃なら、ちょっと知っているが・・・(笑
彼って成毛さんと違い、昔からルックスが変わらないね。
まぁ、9歳ぐらい若く成毛さんほど有名でもないか。
今でも痩せているし髪の毛も本物?
(TVでしか見てないからね)
557名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 22:16:23 ID:TxODJTmv0
>>556
この人も成毛と同じく財閥出の超ボンボンだからね〜
ヨシロウは白髪染めだけでちゃんと生えてるよ
558名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:10:51 ID:g4ulQmfv0
ギターマガジン辺りが追悼特集やってくれそな予感
559名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:34:58 ID:Z0avlpay0
成毛が番組で薦めてたグヤトーンのセレッションSP付のチューブアンプ、アレはマジで凄かった。
いい買い物をしたと思った。
560名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:40:35 ID:5inz+Wx30
ベンチャーズ、GS後四畳半フォークに染まった日本の厨房、
工房にフォークギターを捨てさせ一斉にエレキギターを持たせた
日本のロックの水先案内人。好き嫌いは別にして日本でミリオンセラーを
生むロックバンドがでるとは思ってもいなかっただろうね。
あなたの功績は大きいよ。ああ合唱。
561名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:49:48 ID:+N/7+GJN0
コッエンアラホから直伝でギターを教わったとか豪語してたアホはようやく消えたか
562名無しさん@恐縮です:2007/04/10(火) 23:56:25 ID:lCvIcj+E0
>>558
「ギター雑誌と言うのは全部嘘ばかり書いています」by成毛

本人も決して喜ばんだろな・・・・・・
563名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:34:57 ID:ZgzUArpu0
ラジオでギター講座やってたよね!?
ヴァンヘイレンの「イラプション」を二ヶ月くらい
かけて丁寧に説明してたのが懐かしい…。
でもオイラは弾けなかったw

>>32,>>229
おまいらネタにもなんねーぞ、ヴォケが
564名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:48:25 ID:cZ/hmtYK0
ミュージック・マガジン、レコードコレクターズは取り上げないかなあ
別にこことは関係悪くなってないよね
昔はよく取り上げられてたはず
565名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:54:45 ID:Z+xikace0
ヤングギターはどうかね
566名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 00:54:54 ID:PNEvMgXj0
>>564
増刊号作ったときに記事を再録したから連絡くらいはしたはず
567名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 01:57:47 ID:NQp+HKtY0
雑誌が扱うとしたら来月号は差し込み
特集組むんなら再来月以降じゃね、月刊誌は?
568名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:02:11 ID:T06bt7oJ0
丁度いい具合に最近ストロベリー・パスとフライド・エッグが再発されてんだよね。
もう当然買ってしまいましたが
569名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:06:23 ID:cZ/hmtYK0
一般週刊誌でもどっか記事入れそうな気もするんだが
全部チェックしないと
570名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 02:18:04 ID:DbZtGFuo0
フライドエッグは数年前に再結成して拓郎と一緒にツアー回ったので
みたことあるひとも多いと思うが。高中とも仲は悪くないと思うよ
。フライドエッグの頃はナルモさんはまだテケテケみたいなひき方で
そんなにうまいと思えないな。同時期の山岸潤史のほうがかっこよかったと思う
チャーが出てきたとき1976年 宇崎竜童が日本にもようやく
こんなギタリストがでてきたと紹介してた。ナルモの日本にギタリストはいない
という意味がリズムよりミストーンを気にするのが日本人ギタリストということなら
チャーは日本人離れしてると思うんだがな、
571名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:07:29 ID:z7QEKcLW0

【訃報】ギタリストの成毛滋さん死去【メリー・ジェーン〜】

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175779528/
572名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:08:10 ID:z7QEKcLW0
誤爆しました
すみません
573名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 04:12:45 ID:DBpaNcxV0
>571-572
www
------------------------


成毛さんのラジオは忘れられません
偶然にも何気なく聞き出したPE。当時フォークギター弾きだった俺を
エレキギター(w)へ導いてくれた成毛さん

そちらはどうですか?いつかは僕もそちらへ逝きます
ジミヘンと心置きなくセッションして下さい

ご冥福をお祈りいたします
574名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 10:53:24 ID:Qw9MrgtU0

ヨシロウって
チンピラだよな。

あいつ、後輩とか出生意気な奴居ると,すぐボコボコにするらしいよな。
金魚の糞みたいにヨシロウに付いて歩く子分がいるんだよな。

ところで今何やっているんだ?ヨシロウって
575名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:06:49 ID:bNrtvZYu0
576名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:31:45 ID:TOagp+e20
悪いことは悪いと指摘できる一本筋の通った人だった。
身なりや肩書きで人を判断するのも嫌ってた。
音楽に関しても妥協しないので誤解された。
実際はユーモアのセンスもある繊細な人。
577名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:34:01 ID:3UVGN4e50
つのだひろのDJ録音したはずがなぜか雑音だらけで
ほとんど何も入ってなかった・・・
あわてて入れたテープが腐ってたもよう

誰かウpしてくれませんか?
578名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:37:29 ID:+mnUVhtk0
深夜にやってたパープルエクスプレス懐かしい〜
579名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 13:53:39 ID:ex7XeSlVO
>>318

トンファーキックみたいなアンプだなw
580名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 14:39:35 ID:q1qQh7mq0
上のほうで上げてくれた竹内まりあの「時空の旅人」よく泣いてる、絶品。
581名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:32:30 ID:fw08o1Lc0
>575
グヤが公式に追悼コメント載せてくれたのは嬉しいね。
582名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 19:57:03 ID:3UVGN4e50
ラジオ講座のころはイシバシ楽器と仲良かったけど
そのあとどうなの?
イシバシのHPもチェックしてんだけど
583名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 20:41:25 ID:rLtY6Aeh0
「時空の旅人」てアニメのサントラに入っているやつ?
584名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:12:07 ID:q1qQh7mq0
>>583   1989年竹内まりや「リクエスト」に入ってる
E ギター 北島健二でこのスレには関係ないね
585名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:43:47 ID:Lm6bkcbV0
こないだ高中正義のDVDで初めてこの人見たけど、
終始タッピングばっかやってて、正直いまいちピンとこなかった
トーンも良くなかったし
でもギターの神様なんだよね?
586名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:46:13 ID:3UVGN4e50
うむ。
それライブのやつだよね。
曲は何をやってるの?
587名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 21:50:05 ID:0GBkqufU0
>>570
チャーがFM番組で
凄いギタリストがいると聞いてフライドエッグを見に行ったが噂以下でガッカリしてと言ってた
588名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 22:48:45 ID:F5Wn2JSM0
>582
仲良いも何も親類だしw
589名無しさん@恐縮です:2007/04/11(水) 23:00:10 ID:3UVGN4e50
あ、やっぱり同じ系列なんだ
590名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 00:37:40 ID:XZMl9EYi0
イシバシ楽器とブリジストンって本当に親戚なのか?
単に同じ名前(名字か)ってだけのこじつけのような気がするが
591名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 00:51:12 ID:V30kr6NT0
なんか石橋蓮司が従兄弟だとか石橋貴明が甥だとか言いそうな雰囲気だw
592名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:04:16 ID:yzb6DhXZ0
イシバシとは関係ないみたいですね 古道具屋だったから。
自分は手が小指から親指までいっぱいに伸ばしたら23.5cmだった
手が大きい方かな。それでもミディアムスケールの方が弾きやすいと思う

チャーもムスタングのショートスケールでないとsmorkyは作曲
できなかったという。バイオリンやクラシックギターではあたりまえの
手に合わせたスケールの楽器を使うという常識をエレキにもってきた
最初の人がナルモだった。
593名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 01:05:23 ID:yzb6DhXZ0
プリンスはちっちゃいストラトを特注してるらしい。
594名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 02:05:26 ID:zrzE5gj2O
マジでー?
プリンス苦労してんのか
音的には満足できとんのか
595名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 02:55:17 ID:4um7Ry+z0
ユーミンはどう思っただろう。
596名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:29:53 ID:PAXisW8D0
プリンスと言えば、ウイアーザワールドに声かけられてたけど
来なかったんだよな。
チッケーから・・・
597名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 07:47:07 ID:mgGkUJvW0
ttp://www.youtube.com/watch?v=K3fvB4QO1qo
2番目のJapan clinicで説明してるのシーゲルだた
598名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 12:35:27 ID:NvEuXWUG0
>>588
なんだようそつくなよ〜
599名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 14:43:26 ID:1LXWGzoZ0
にしてはイシバシ楽器とのコラボが実に多かったな。
そういえばはじめて古川を見たのもあの店のイベントだったな。
600名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 18:43:10 ID:52B91lPI0
>>597
1989年の池袋であった楽器フェアのときのだな
このときジェイソンの手元を映したデカいモニター
があったんだけど、その映像って録画してなかったのかな・・・・
ジェイソンがこんなことになるんだったら録っとけばよかったのにな
601名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 21:17:13 ID:HZ+1baf40
>>599
悪徳商法が蔓延していた楽器業界に於いて、積極的ではないにせよ低価格のプリ
真空管アンプも売ってくれるのはイシバシ楽器くらいしかなかった訳で…
イシバシ楽器だけじゃなく、河合サウンドシティー渋谷店もPurpleExpressに協力して
たよ。
602名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 21:38:38 ID:3kJrCpWb0
悪徳って具体的にどんな?
603名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 22:56:54 ID:F4JODILF0
>601
その二店が協力してたのは知ってるよ
でもグヤの真空管アンプ,F/Jミディアムスケールは近所の楽器屋でも普通に売ってたぞw
あと友寄って成毛信者の人が石橋楽器は関係筋って書いてるぞ検索してみ
まあシーゲル弦,シーゲルモデルDS2,このなの利益出ないのに作って売ってくれるの石橋楽器だけだw
あと楽器屋の悪徳商法は今でも蔓延してるww
604名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:08:30 ID:NvEuXWUG0
おれH&M30買いにわざわざイシバシ行きましたよ確か
605名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:15:32 ID:yzb6DhXZ0
fc100とか出たときすでにマーシャルも含めて真空管デストーションエフェクター
が各社から発売されてたから、画期的なアンプでもなかったけどね
完全なクリーンがでないのが欠点のアンプでした。
あと ts-9 とかサンズアンプなどオペアンプで真空管ぽい歪みをつくるのもあったし
podについてはどういう評価をしてたのか気になるけども、闘病で
もうギター弾いてなかったのかもしれないね
606名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:18:22 ID:DWeKUwvW0
小型真空管アンプを買いに来た顧客に対し、嘘八百並べ立て何とかして最も音の
悪いトランジスタアンプを売り付ける。
後日「音が悪い!」と文句を言いに来たその客に、待ってましたとばかりに歪系エフェ
クト類たんまり売り付ける。
607名無しさん@恐縮です:2007/04/12(木) 23:21:48 ID:3kJrCpWb0
>>606
なるほど。ども。
ヒッキーメタル小僧は楽器店の兄ちゃんの程レベルなセールストークにも簡単に引っ掛かるというトコかw
608名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 03:55:06 ID:t5mawtPB0
今日のモデリングの音に関してどう言ってたんだろうかな。
原因不明の病気にさえならなかったら、どうコメントしてたんだろうって思う。
最近の楽器業界に関してどう言うんだろうな。
キムチ製やシナ製あとは東南アジア国製の楽器が増えてきている現状に対して。
609名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 04:10:57 ID:SlC/u/mB0
ドクターシーゲル逝ってしまったか
去年NHKではじめてみたな。
合唱
610名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:02:19 ID:txVnD9Ib0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Dr.シーゲルこと成毛滋死去 [楽器・作曲]
【Dr.シーゲル】PURPLE EXPRESS【佐川急便】 [懐かしラジオ]
【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【32】 [伝説の]
【永遠の】吉田拓郎vol・7【嘘をついてくれ】 [邦楽男性ソロ]
【皇室】 愛子さま 初めて路線バス体験 [ニュース速報+]
★★筋トレなんでも質問スレッド146reps★★ [ウエイトトレ]

成毛さんて昔、音楽雑誌で拓郎の事貶してなかったっけ?

高中や柳田ヒロは拓郎のバック&レコーディングをしたりして交友があったが
どう思ってたんだろうな。
611名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:12:50 ID:LGH/KXRp0
当時はフォーク全盛期で72年拓郎 結婚しようよでブレイク
73年陽水 氷の世界ミリオンセラーか ロックの人たちは
バックバンドやスタジオでこういう人たちのおこぼれで生活してたから
面白くなかったんだろう。ナリモ氏も小室等のレコーディングに参加している。
612名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:15:34 ID:LGH/KXRp0
はっぴいえんどやミカバンドも当時売れてない。
普通の人は誰も知らないほどの存在だった。
売れてたバンドはチューリップだけ。四人獅子、外道もマイナー。
シンセの富田勲のほうが有名だった。
613名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:19:06 ID:LGH/KXRp0
技術的な話。寺内タケシはテケテケから成長してないが、ナルモはテケテケから
イングヴェイまで追いかけてきたから外国でもこんなひと他にいないだろうな。
614名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:20:52 ID:LGH/KXRp0
ミカバンドだって後に高中がブレイクしたから再発売再評価されたようなものだし。
615名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:25:07 ID:LGH/KXRp0
知らない人もいると思うがアマ時代拓郎もR&Bバンドをやってて
モップスのたどり着いたらいつも雨降りの原曲はそのバンドの
持ち歌だった。拓郎に敵意を燃やしてたのは内田裕也。カナダで結成した
裕也のバンドFTBも帰国した当時売れなかった。
616名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 10:35:49 ID:yzgBaFKg0
3番弦、12フレット、ダウンピッキング。。。

617名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 12:54:23 ID:dbl95ro70
フィルムコンサートなんてものがあった時代だもんな
618名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 14:47:19 ID:U2KgJvBN0
Bachman Turner Overdrive
Free Wheelin'
619名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:07:16 ID:c1BQRqMk0
アゲ
620名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:36:17 ID:NBg3LBA00
>>614
どっちかと言うとYMOのブレイクの方がデカいんじゃない?
621名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:45:11 ID:OqO8KZ360
>>607
メタル小僧はYGに真空管至上主義を叩き込まれているから、
どっちかと言うとコア系のあんちゃんかと。
622名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:50:12 ID:ZoyA7Zha0
ベルウッドとかにいたら
ソロアルバムとか出せたんじゃね−の?
623名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 17:51:42 ID:yq/m3sIv0
RIP
成毛さんの教本にはお世話になりますた。。。
624名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 19:25:43 ID:xokt4khl0
一瞬、成毛さんにはお世話に・・・かと思って、随分変わった趣味だなとw
625名無しさん@恐縮です:2007/04/13(金) 20:39:04 ID:La1nbBhS0
>>623
ナル毛さんの裏本および動画には…と、こなくっちゃ。
お笑いの世界は厳しいよ!
626名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 12:04:10 ID:NAuCvXWt0
age
627名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 12:43:39 ID:ArmKc7Z20
PEでレーサーXのスカリファイドの奏法解説の続きをいつやってくれるのかと
15年ぐらい待っていたんだが亡くなったのか・・・。

昔PEでSTM550Gもらったの今でも弾いてるんだけど。合掌。

628名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 13:57:01 ID:tpOcLb6F0
まだSTM信者っているんだ

自分で考えずになんでもかんでも成毛の考えに一生あわせていって下さいね
629名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 14:13:05 ID:j0Jigz1f0
>>628
お、キモネジ登場
相変わらず、いやな奴だな、お前w性格悪いよ
630名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 14:24:51 ID:ArmKc7Z20
>>628
持ってるだけで信者か。このひと気持悪いw
631名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 16:09:11 ID:7XgqlgrM0
キモネジ
632名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 17:10:19 ID:RDIh7ZOR0
>15年ぐらい待っていたんだが
この受身の姿勢を批判してるんじゃないかな
633名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 17:18:44 ID:BEVNj2z90
良くも悪くも、ギター奏法に取り憑かれたんだよ 
634名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 19:24:18 ID:ArmKc7Z20
>>632
いや、それはそんなに待ってるやついねーよ、っていう
突っ込み待ちなんだが・・・
635名無しさん@恐縮です:2007/04/14(土) 20:47:52 ID:fI4y7lKa0
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/old-cm/1175880402/
佐川急便 音楽・成毛滋('85)

1 :バカキャプ厨みーな&◆1EPHa8v79I : 2007/04/07(土) 02:26:42
‡ video/x-ms-wmv.wmv (1,987,064 bytes)
Dr.Siegel事成毛滋さんが音楽を担当していた佐川急便のCMです。

ttp://g002.garon.jp/gdb/GZ/1D/vy/TE/7T/k_/oO/yG/N_/h_/6I/uEv8.wmv




636名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 10:41:05 ID:lvQKYLX20
>>628
それはそんなに待ってるやついねーよ!
637名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:24:22 ID:qwM3t1tw0
亀ですが、
Janeでアンカー番号がズレるのってどうやって直すんですかね?
638名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 11:52:20 ID:MQPqiJg90
風呂入って正座して祈って待つ。
639名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 12:13:17 ID:rCwtpjIe0
豊田道倫談 「学校の裏に在日中国人の学校みたいなのがあるんですよ。(中略)
マラソンしてるんですよ、その学校の人が。で、ジャージ着てさ、
男は紺のジャージで、女はエンジのジャージで、なんか走ってるんですよ。
で、そいつら全員中国人だから『あ、中国人が走ってんなあ』なんて言ってて。
するともう一人さ、中国人の人が来るんだけど、中国の人ってみんな同じ顔じゃないですか?
『あれ、さっきあの人通ったっけ?』なんて言ってさ(笑)。
ちょっとデカかったりするんですよ、さっきの奴より。
次、今度はエンジの服着た中国の人がトットットとか走って行って、
『あれ?これ女?』とか言ったりして(笑)。最後10人とか、みんな同じ顔の奴が、
デッカイのやらちっちゃいのやらがダア〜って走って来て。『すっげー』なんて言っちゃって(笑)」
もし中国人が音楽とかやってたらバンドのメンバーとかも皆同じ顔なんだろうなぁ。
見分けがつかないから中国人だけは音楽やらいで欲しい。マラソンやっててよマラソン。


豊田道倫
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1167260024/l50
640名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:29:59 ID:IE7c1NlE0
>>639
これって、小山田圭吾のインタヴューの改変?
養護学校だか、特殊学級について言っていたの。
641名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 21:35:21 ID:CuqBkjZR0
成毛さんの追悼スレでこういう関係ないのやめようぜ
642名無しさん@恐縮です:2007/04/15(日) 22:53:31 ID:4pJthXww0
youtube
narumo shigeru でチャックベリーの日本公演 ピアノ弾いてるのが
ある。この時の模様はラジオで話してたのを聞いた。
チャックは自分の楽器以外何にももってこない ギターだけ。
あとは主催者で用意しろということで急遽メンバーがあつめられて
リハなしでやったらしい。この来日時の逸話で写真家の浅井慎平
が写真を15枚しか撮らせてもらえなかったのがある。

643名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 00:12:46 ID:7BhVxqNz0
GJ!

チャックの音楽とかテクなどについては何かコメントしてる?
644名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 01:04:01 ID:ywW0g7WC0
この人ってマイク・ブルームフィールドと印象がかぶるような希ガス
歴史的意義は大きいんだけど…っつう感じ
645名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 02:35:18 ID:8HaTG+ub0
>>642
PEでライブの曲かける前に言っていたよね
ベースの人は連れてきたと言っていたハズだが
「よく聞け、そして演奏するんだ」が決めぜりふらしいが
646名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 04:56:29 ID:b+u4WsF/0
>>644
えー、無いなぁ。 一時期ボブ・ディランの片腕でもあったわけだし。

成毛さんは誰かの為に弾けるような人じゃないでしょ。 聴いてコレだ!っつう印籠みたいなのも無いし。 
647名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 13:45:31 ID:TgVsPe/70
648名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 15:56:07 ID:5nQ5WVBj0
>>644
趣旨と違うけどマイク・ブルームフィールドも好きでコピーしてたみたいだね、成毛さん。
フライド・エッグとか聞いてるとビブラートとかいろいろ影響がうかがえる。
パープル・エクスプレスでもアル・クーパーとのフィルモアの奇蹟からこれ聞いて下さいなんてかけてたね。
649名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 20:47:11 ID:XCrvmtZm0
お別れ会とか追悼ライブとかやらないんですか?
650名無しさん@恐縮です:2007/04/16(月) 21:42:44 ID:LKvp2hwe0
なんかのブログに「お別れの会のお知らせが届いた」と書いてあったけどね
一般人には公開されないのかな

追悼ライブはやってほしいね
651名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 12:54:32 ID:Pg8NEPCB0
お別れの会も水面下で進行するとは成毛らしいw
死んでも秘密裏に行うよう徹底されてるな
自宅も非公開で一般のファンは完全排除だな
652名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 22:06:01 ID:sRPVWAZvO
御冥福を祈ります
結局、死因はなんだったの?
653名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 22:06:57 ID:/r48Po1h0
内臓をハンマリングオン、プリングオフ
654名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 22:22:44 ID:GnpYqtu10
>>651
ていうか、自宅を公開する有名人ってのはあまり居ないと思うが
655名無しさん@恐縮です:2007/04/17(火) 22:30:52 ID:OJdBu/Kl0
>先日、新聞をみておりますと、成毛滋さんの、
>お別れの会の案内が掲載されておりました。

とブログに書いてる人がいるんだけど
ほかで見当たらないから単なる間違い?
656名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 00:10:56 ID:4uGHlwE90
>>654
稀だが公表する芸能人もいる。
成毛氏の場合、訃報は1週間外部に伝えるな、が遺言。
斎場もお別れの会も場所がわからないので御花や弔電おくりたくてもおくれない。
657名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 00:17:21 ID:Yg1AiUOdO
age
658名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 01:39:51 ID:otq93WUmO
>>652
大腸癌
酒の飲み過ぎか?
659名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 01:48:04 ID:Ek/nSW4u0
死せる孔明、生ける仲達を走らす?
660名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 13:21:39 ID:GIt//6wn0
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/mp3/Greco3.mp3

途中からのお手本何度も聞いてため息ついたな
661名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 13:25:20 ID:czVkzV610
ミッキー吉野は何もコメント出してないな
662名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 13:41:41 ID:E3HyjRkx0
グレコのオマケ教則ではお世話になりました
合掌・・・
663名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 21:53:57 ID:NL15esss0
>>658
グルメのし過ぎかも、肉食人種の欧米人は大腸ガンが多い
酒なら肝臓か胃かと思われ
664名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 22:02:29 ID:eBqRhhYK0
今聞いたらすごいへたっぴだわ。。この時期でもう高中に追い抜かれてたみたいだ

>>660
665名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 22:12:45 ID:eBqRhhYK0
72年前後だと高中が拓郎 泉谷 陽水などのレコーディングに参加してるが
成毛氏は小室等くらいであまりスタジオに呼ばれなかった。
四人獅子の森園、渡辺香津美20歳くらいで天才ギタリストと呼ばれてた。
正直言って成毛氏はピアノの方がうまい。
76年にはチャーがデビュー、その前は高校生でありながらNSPのバックやってたり
スタジオ活動も。ということでギタリストには自ら見切りをつけてたのかなと想像するのですが
666名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 22:30:10 ID:zROJOJmT0
四人獅子はないだろ
667名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 22:51:39 ID:An8DOSkg0
>>660
ここで喋ってるのは成毛さんじゃないですね。
鈴木と言う人かな?最後の演奏もこの人じゃないのかな?
この教則本について成毛さんはあまり信用しないで下さいと言ってましたよ。
668名無しさん@恐縮です:2007/04/18(水) 23:13:02 ID:eBqRhhYK0
あれ声は若いけど成毛さんですよ。インストのギターバンド出身だから
当時の民謡みたいなリフがどうしてもはいるんですね。
柳ジョージのほうがまだ洗練されてる。
669名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 00:41:58 ID:HlhaT/9L0
柳ジョージも何もコメント出してないな
670名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 01:06:39 ID:0yAmp2+T0
>>660
成毛さんの声には聞こえないんだが・・・・
671名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 01:30:31 ID:iQAGxpIr0
自家製葬送曲とかつくってないのかなw
お経はPEのポジション解説のテープ流すとかw
672271改め「虎」:2007/04/19(木) 15:45:36 ID:cBsE7Way0
私を、無理に「キモネジ」さんとやらと結びつけるお馬鹿な方がいるので、名前を「虎」としました。
>653 内臓をハンマリングオン、プリングオフ
ハマーオン・プルオフ。
それと、エコノミーはイングヴェイが気取ってそう話しただけの事で
「チキンピッキングの応用」という言い方が正解かと思います。
いまだにチョーキングとか言ってる人に話しても無駄ですが。
当方が以前書き込んだ、手の大きさと、指の角度に関する書き込みに対しての反応などを見て、
成毛さんが勧める、手首のスナップを使ったピッキングがうまく出来なかったが為に
「弾き方なんか関係無いよ」と逆キレ?な反応をした様な類の人達(当時よくいましたそうゆう人)かな?と感じたのですが、
どうもベンチャーズ世代や、グレコの成毛さんのカセットテープを聞いてた世代(40代半ば以上?)が、ここに書き込んでる人の中心なのかも?
現役でギターを弾いてる人は少ないのかもしれませんね。
個人的にはPE関連汚の話がもう少し出てくるかと思っていたのですが、
どうも場所が違うみたいですね。
(また、語尾が「ろ」「か」「な」「w」あたりで終わる、突っ込みがあるんでしょうね。)
673名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 15:52:19 ID:mRp1Bc070
ナルケ・エンゲルケ
674名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 15:57:01 ID:mtOgTN330
>>672
自分が弾けない事を手の大きさのせいにしてた人ですか。
675名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 20:17:11 ID:8AOEFzk30
ハンマリングオン の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,600 件中 1 - 50 件目 (0.11 秒)
ハマーオン の検索結果 5 件中 日本語 のページ 1 - 5 件目 (0.22 秒)
676名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 20:17:55 ID:lOVlR3h/O
しっかしこのスレ長持ちだな
677名無しさん@恐縮です:2007/04/19(木) 21:27:32 ID:7Xf3nj1Z0
キチガイが居ると長持ちするもんだよ
678:2007/04/20(金) 10:56:49 ID:hyrp5Csi0
>>674
私の書き込みをちゃんと読んでいれば、有益な情報となるべきものを
流し読むには何らかの、作用が働いているのでしょう。
まあ少なくともあなたの手が小さいのはわかりました。
無理をせずショートスケールを使って下さい。
そうすれば今迄あなたが弾けなかった、憧れのギタリストのものマネは可能になりますよ。
>>675
それで?
「新聞に載ってたから絶対アイツが犯人だよ」なんて、冤罪事件を盲目的に信じるタイプの方ですね。
猿にはギターは弾けませんが、あなたは猿人間(「見ざる言わざる聞かざる」な)ですから少しは弾けるのでしょうね?
>>676
キムタク
>>677
なる程、ご自身の体験を語っているのですね?もう回復なされたのですか?

「ろ」0「か」1「な」1「w」0 追加「よ 」1
679名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 20:19:16 ID:FhE2mKFY0
age
680名無しさん@恐縮です:2007/04/20(金) 22:50:56 ID:+xOG90K30
成毛さん、今度は西洋人に生まれてきて下さい
681名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 09:44:26 ID:3m9YDBqM0
キモネジきめぇwwwwwwww
682名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 21:26:55 ID:owaODfQ/0
age
683名無しさん@恐縮です:2007/04/21(土) 22:13:37 ID:6Gk9f2tzO
失せろよ糞キモネジ
684名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 07:39:54 ID:WNM2Ktk70
>>665
小室等とは合いそうだな。
理屈能書き垂れるところと
両者共に東京出身ってことで。

今だったら松山千春の処が合いそうだな。
685:2007/04/22(日) 18:59:29 ID:JiyZ7CT10
一卵性の兄弟が悲しく登場しました。(681+683)
>>681
この子は恐らく、普段は気弱な青年、もしくは幼稚な中年でしょうか?
>>683
40歳過ぎで、日本語もまともに読めないのは、とても哀れですが
希望はまだあります。取り敢えず、たまに外に出る習慣をつけましょう。

「ろ」0「か」1「な」2「w」1 追加「よ 」2
686名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 19:42:15 ID:JmPvldCC0
>>684
なんで処なの?
687名無しさん@恐縮です:2007/04/22(日) 19:50:16 ID:8lgO8GPU0
>>684
理屈屋同士じゃ絶対衝突するだろw
688ぼう:2007/04/23(月) 10:19:11 ID:RnMgckU30
小室等さんのレコーディングには参加していたの?
良く知らないがフォークだよね?なんか矛盾があるきがする。。。
っていうかみんなその矛盾に、またその他の色々な矛盾に
本当に気付かないの?
689名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 11:34:18 ID:FxYgNG2Q0
あんた高井寿だろw
690名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 11:35:43 ID:dXuLsgMq0
ドクターシーゲル (´;ω;`)ウッ…
691名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 18:59:55 ID:vCT5Qt++0
【訃報】“グループサウンズの研究で有名” 音楽評論家・黒沢進さん死去
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177179962/
692名無しさん@恐縮です:2007/04/23(月) 22:22:25 ID:97SzG5Kz0
キモネジは人糞の匂い
693音楽ファンS.■. ◆ga1RCdwon6 :2007/04/24(火) 16:06:30 ID:1zET8Q3/0
ほんとうに惜しいかたをなくしました。
謹んでご冥福をお祈りします。
694名無しさん@恐縮です:2007/04/25(水) 22:16:51 ID:LEGUTS4E0
キモネジ
695名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 06:07:03 ID:zEpg4CL20
何時の間に壱週間でスレ削除されなくなったの?
696HM go roCk:2007/04/26(木) 17:43:42 ID:/Jp/DB2T0
>>672
先日は興味深い話をありがとうございました
是非とも続きをお聞きしたいぐらいですが
実は貴方様の意図するところと言いますか、何を思って書き込んだのかがよく分からないのです

というのも、残念なことに幾つかの煽りに乗ってしまったせいもあって
「こんなの常識だよ。えっ、知らなかったの?」
「プロ目指してる? やめときなって、外国人に笑われるだけだから」
と、まるで無知な者を馬鹿にしているかの様に見えてしまいます(2ちゃんねるという掲示板の性格上、それならそれで構いませんが)

無礼に無礼を返す道理はありません
ここの人間を「子供」「幼稚」と一蹴することができるほど
ご自身を大人と自覚なさっているなら、どうか穏便に



それから、今更な感はありますけど一つ気になっていたことが・・・

>355 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 23:04:37 ID:yXPCpWDe0
>音を言葉で語るほど恥ずかしい行為ってないね

↑これは、貴方の演奏を録音した音源を聞かせて下さいってことだと思いますよ
きちんと言葉で説明されているのもご立派かと思いますが
やはり百聞は一見にしかず、言葉よりも雄弁かと
697名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:02:48 ID:MI4UfCXU0
>>696
さあ好きなだけ堪能してくれ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=jGet6Pl30Us
698名無しさん@恐縮です:2007/04/26(木) 23:06:10 ID:6ed+atem0
成人毛しげる
699名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 00:47:41 ID:idCozpQm0
>>688
成毛滋と小室等って音楽界のポジションが似てる気がする。
ロックとフォークの違いはあるけれど、ともに日本におけるそのジャンルのパイオニアで、
道を切り拓いてきた功績はあるけど
商業的には後から続いてきた人たちの方がいいとこ持ってった、ってところが。
700名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:14:09 ID:ao3aFhur0
小室はちょっと違うでしょ
コアなパイオニアという意味では
どちらかというと高石じゃまいか
まあどうでもいいことだが
701名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 01:24:23 ID:idCozpQm0
>>700
同じフォークでもルーツが違うんだよね。大雑把に言うと、
PPM、ブラザーズフォー⇒小室
ウディー・ガスリー、ピート・シーガー⇒高石
みたいな。ほんとはそんなに単純に切り分けられないけど。
702名無しさん@恐縮です:2007/04/27(金) 02:07:03 ID:ao3aFhur0
>PPM、ブラザーズフォー⇒小室

この流れはマイク真木とか森山良子もいるしね
成毛さんを当てはめるにはちょっと弱いかな
703:2007/04/27(金) 21:03:21 ID:oRp56QBL0
>>696
>>↑これは、貴方の演奏を録音した音源を聞かせて下さいってことだと思いますよ
確定申告を怠った様な御指摘に感じます(笑)
音をアップしない理由は、私がギターで飯を食っているからです。
ちなみに、確定申告はちゃんとしております。

私が繰り返し言っている事は、例えば
指を弦を指で押さえて音を出す、という行為を
印章(はんこう)を紙に押す、というのに例えますと
質量の多いはんこうを垂直に押すのに比べ、
”ヤワ”なはんこうを斜めに押すのとでは
明らかに印字結果が違うと述べているわけです。
(”ヤワ” こう表現が鼻に付くのでしょうね。
こうゆう部分は敢えて、御指摘の2chの性格上に合わせております。)
どっちが好きという以前の話です。
誰でもわかる単純な論理です。
わかろうとしない人達は、
快楽だけで音楽をしている、音楽に対し真摯でない人か、
現実から逃げているだけの事です。

「知らぬが仏」話をわざわざしているのかも知れませんが、
私の言い方が気に入らないと感じる方がおられる様です。
しかし、何かと「キチガイ」という方よりはマシでは?
2chを見ていると、金太郎飴の様にそんな言葉遣いばかりじゃないですか。

繰り返しますが、私の事が気に入らないかどうかであろうが、
指の質量と長さが、音に影響するのは事実です。
また、音源化されている、先人達の演奏(主に欧米)を
平均的日本人の指・手で同じ音を出すのは不可能に”近い”のも事実です。
だからどうしろという事は、私は書いておりません。
それは各自が考える事です。
ある程度の所で満足し、その後何も考えなくなるのは、日本人の悪い癖です。
いずれ、中国人のスーパーギタリストが台頭する頃には
いい加減気が付くかとは思いますが...

ちなみに私は高井君ではありません(笑)
704名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:16:10 ID:sgdsY5hL0
なんかキチガイが居るな
705名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 00:30:49 ID:Cx23ii7C0
成毛滋は早死にしたが、このスレは長生きしすぎじゃないか
706名無しさん@恐縮です :2007/04/28(土) 02:08:30 ID:bQM7PTp50
音色にコダワル奴は弾ける人。
音色にコダワラナイ奴は弾けない人。

私は弾けない人なのでコダワリません。
虎さんの言う事もわからんではない。
707名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 07:32:47 ID:tkp0lEsv0
虎は正論だが
正論過ぎるのも何だかな
708名無しさん@恐縮です:2007/04/28(土) 14:27:21 ID:BhUppTt+0
大雑把に言うと、
ELP,YMO⇒小室
ウディー・ガスリー、ピート・シーガー⇒高石
709名無しさん@恐縮です
70年代のフライドエッグの映像は残ってないのかな
個人の8ミリとかでもいいから
当時だとフォークの映像は残ってるよね ああいうやつでいいから
誰か発掘してほしい