【サッカー】デンマークで戦う選手”中島ファラン一生”に見る“才能”の伸ばし方。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼571@鯔のへそφ ★
 日本人選手が2人所属するヨーロッパのクラブといえば、宮本恒靖と三都主のザルツブルクと、
梅崎司と伊藤翔のグルノーブルが有名になりつつあるが、もう1つ存在することをご存知だろうか。
中島ファラン一生と橋本卓が所属するデンマーク1部のベイレだ。

 この2人の経歴は異色だ。

 2006年2月、シンガポールリーグのアルビレックス新潟・シンガポールで新人賞に輝いた中島は、
当時2部だったベイレに引き抜かれた。中島はベイレの昇格に貢献すると、今季は5得点をあげて
カナダ代表に選ばれた。ちなみに中島はイギリス人の父と日本人の母のもとカナダで生まれ、
ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)ユースで育成された国際派。Jリーグの新潟では芽が出なかった
MFが、今年はゴールドカップ(北中米カリブ海選手権)に出場するかもしれないのだから、人生わからない。

 この中島の活躍によって、ベイレのフロントは気がついた。日本には安くてうまい金の卵が
眠っている、と。そして今年2月、新潟Sから24歳の橋本を獲得したのだ。

 関西学院大で活躍した橋本だが、国内のクラブからオファーをもらうことはできなかった。
そこで思い切って新潟Sのテストを受けることを決意。新潟Sではゲームメイカーとして活躍して、
ベイレの目に留まった。

 橋本は言う。

 「日本に残っていたら、チャンスはなかったでしょう。シンガポールで外国人と対戦したことで、
日本時代にはわからなかった自分の力が見えてきたんです」

 2人の歩んだ道を見て、ひとつ言えることがある。それは「試合に出なければ、才能は磨けない」と
いうことだ。Jリーグに入団しながら、1試合も出場せずに2、3年で解雇される若手は少なくない。
そのなかには、中島や橋本以上の才能を持った選手もきっといただろう。しかし、いくら1部の
クラブに入団しても、練習だけで力をつけるのには限界がある。

 Jリーグで失敗、もしくは入団できなかった若手のなかにも、欧州でプレーできるポテンシャルを
持つ選手がいることを中島と橋本は示してくれた。こういう優れた人材を無駄にしない仕組みを作る
ことも、今後の日本の課題になるだろう。
木崎伸也=文
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/675/20070405-1-1.html
2名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:54:11 ID:7s5jRRfqO
2
3名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:54:31 ID:4fPkZRC60
この文章、むずかしくてよくわかんねえよ
4名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:56:18 ID:xHAEDJln0
鯛の尻尾より鰯の頭っちゅうこったな。
5名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:56:49 ID:MA3ezRuXO
川口よりは上だな
6名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:57:28 ID:LHdn8ENA0
というか、新潟は海外クラブを持っているのか?
7名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:58:14 ID:a2Ccoa25O
そこでJFLですよ
8名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 17:58:29 ID:vAWbHNNB0
さかーイラネ
9名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:00:24 ID:MyDFS5EPO
本家の新潟で活躍する選手がまだいないんだよなあ
10名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:00:52 ID:OdhgoSMSO
>6
結構、有名だよ
11名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:01:02 ID:O4jk8eLRO
一生が許されるのは坂本までだよねー
12名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:01:43 ID:0Y0yDkiT0
>試合に出なければ、才能は磨けない

これは同意
13名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:03:27 ID:6AwEpSgN0
中島ファラン一生はもう日本人じゃないし(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:03:48 ID:1ZVxf02U0
頑張ってほしいね
やっぱ国内でやってる限り世界とは戦えんよ
15名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:04:39 ID:CcqHA4tPO
海外の日本人選手ってあと誰がいる?
スペインの二部にもいたよな
16名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:05:40 ID:UAxNHBpj0
ドイツでやたら日本からの留学生を受け入れてるとこなかったっけ?
小野の弟も行ったことがあると思うんだけど
17名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:06:04 ID:6AwEpSgN0
18名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:06:23 ID:QTcCFXxy0
日本でやってたら才能が伸ばせないどころか潰されてしまう。日本はそんな国だよ。
ニートやひきこもりにも才能ある人はたくさんいるのにさ
19名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:06:33 ID:HawTkEX6O
海外でやってるから優れた選手なんだろうという考えをライターレベルでも未だにもってるんだな。
20名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:07:15 ID:XTkiC1R60
ひっそりと海外でプレーしている日本人選手6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1170075428/
21名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:07:15 ID:VaPXD0Xy0
>>15
グアラニだかなんだかの福田健二だかなんだかじゃね。
22名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:07:25 ID:QFYg79lJ0
>>15
無名な選手なら結構たくさんいたと思う
東南アジア、南米や欧州のマイナーリーグ、アフリカとか色々と
23名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:08:35 ID:xNeoMOW70
Jのサテライトリーグで潰れていく選手達
24名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:11:46 ID:JL+iMDaEO
ジャパンマネー目当てだろうけどこんな無名じゃジャパンマネー入らないぞ
25名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:14:39 ID:iM6gnFOK0
>>24
さすがにそこまで馬鹿じゃないだろw
26名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:15:17 ID:u47TPfs50
ちなみに今ヴェイレはデンマーク1部でダントツの最下位です・・・・
27名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:18:26 ID:2/EmL4Up0
入団して二、三年位ならベンチ入りで我慢してもいいが
それ以上なら移籍すべきだよ
28名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:18:34 ID:+yUyZJcQ0
彼らの生き様には敬意を表するけど
彼らの様な人間をサポートする仕組みが日本の課題だとは思えない

そもそもメリットが思いつかないけど…
29名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:20:32 ID:Tl4SEpZ20
一つわかったのは、新潟のスカウトは見る目があるが、監督・コーチに見る目がないことがわかった
30名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:20:40 ID:+yUyZJcQ0
彼らを雇うクラブのフロントにしてみれば、安く雇えるわりに技術があるってだけだろ
そういう日本人を量産してサポートする仕組みがあると何なんだ?
31名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:22:02 ID:R1rBAmJGO
消えて行ったヤナウドや裏平山なんかも
諦めないでいればいつかチャンスはあったかもな
32名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:27:40 ID:XTkiC1R60
>>29
それは現五輪監督のことですか?><
33名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:30:06 ID:HZbyGfow0
>21
福田は今はスペイン2部のヌマンシアにいる。
チームは昇格はちょっと厳しくなってきたが、リーグ中位。
ちょっと前までリーガにいたクラブだし、
近いうちに上へ上がる可能性は高い。

福田自身も主力として今季既に7ゴール上げているし、
立派なもんだと思う。
文字通り這い上がってきたってかんじ。
34名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:30:53 ID:Low1QJz50
海外日本人サッカーマン
http://www5.atwiki.jp/japan/pages/7.html
35名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:33:12 ID:MsOTE+dA0
滋賀からオランダあたりに行った子はどうなった
36名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:36:01 ID:NOWVwBzu0
>>24

知らないなら会話に入ってくるなw

福田はそこそこやれてるようだね。
ネットでダイジェストしか見てないけど
いいボレーも決めてた。

来年辺りで1部昇格出来たら・・・・・・クビになったりして。
いや、でも十分凄いと思う。
37名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 18:52:16 ID:xCA0U1t/0
試合で育てる

さかつくでも常識
38名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:03:18 ID:5A9Tv+nr0
更新されてないけど、ドイツが一番多い
ttp://www.bigsoccer.com/forum/archive/index.php/t-117337.html
39名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:11:24 ID:Qy6tEZJmO
リーグ縮小厨に読ませてやりたい。
裾野が広くならないと、ピラミッドの頂点は高くならない。
40名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:12:12 ID:q9mQTRb/0
記者「中島ファラン一生をご存知ですか?」

オシム「(ニヤリ)・・・・・」
41名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:12:51 ID:iha7317r0
>>15
50人以上います
42名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:13:19 ID:a8nEYIRg0
日本サッカーにはトレーニングメソッドみたいなのが確立してないの?
43名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:15:23 ID:HPfKm49K0
マリノスの中沢なんかも高校にいって練習させてもらっていたと
いうし、大器晩成ってのはあるな。そして、そういうタイプって
安定しているもんだ
44名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:15:49 ID:B+gtAYpT0
まあ高校卒業後ドイツの下部リーグ行って1年で帰ってきて
一休の店長代理やってるオレの友人みたいなやつもいるけどな
45名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:17:40 ID:0psbDv1T0
海外に行くだけなら武田だって出来る
46名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:17:48 ID:lxbugO8R0
>>19
この木崎っていう男は有名なクソライターですから
47名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:18:05 ID:3CEcUgp60
>>44
確かドイツ3部に日本人ばっかが加入しているチームがあったよね

もしかしてそれ?
48名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:18:37 ID:oTZdoRmaO
最近では菅沼も柏から愛媛に行って活躍してたな
今のところJの得点王
49名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:18:41 ID:NPxFF7vNO
そういやロドリゴ田畑の名前って最近聞かねぇな

まだサントスで十番しょってんの?
50名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:22:32 ID:2l14eKBd0
日本のサッカー人口は世界有数らしい。それゆえ、いい指導者にめぐり合えたり、
急成長する環境を得られれば代表クラスに届く層の分厚さは半端じゃない。
突出した選手の数が減少傾向なのは嘆かわしいことだけど。
51名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:25:31 ID:cYnDGRNy0
今なら、どう考えてもアメリカのMLSにいくのが良いと
思われ。アメリカ、バブルまっただ中。
52名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:26:05 ID:kp/26BUu0
石塚のことか
53名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:30:16 ID:znowFwTi0
「シンガポールリーグのアルビレックス新潟・シンガポール」
ここら辺まで読んで挫折した。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:30:57 ID:3Mr8IiJx0
>>15
リバプールの倉内
55名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:32:08 ID:meQvRrVh0
記者「高校卒業後ドイツの下部リーグ行って1年で帰ってきて一休の店長代理やってる>>45の友人をご存知ですか?」

オシム「(ニヤリ)・・・・・」
56名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:32:59 ID:HA3D26Xd0
俺もう22歳だけど、ちょっと北欧行ってサッカーしてこようかな
57名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:37:23 ID:Hiq5vDga0
エイジーニョは?
58名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:40:27 ID:qBR3GJpn0
白人との混血なのかと思った。
59名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:40:43 ID:WpauD2bn0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
60名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:41:13 ID:qBR3GJpn0
あ、やっぱりそうなのか。
ファランってそのまんまじゃないか。
61名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:41:16 ID:WpauD2bn0
誤爆、スマソ
62名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:42:15 ID:ZC0B6Dc90
高校の名門校で無駄に部員が多い所も同じ事じゃないかな
最近は工夫してるけど
63名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:43:53 ID:ZC0B6Dc90
>>59
味噌ファン乙
64名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 19:45:04 ID:BO0ScQva0
ファランがんばれー
65名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:01:44 ID:BEMuxvAw0
ブラジルに留学して高校の時にヴェルディのユースに入ってた
清水は今何してるんだろうか…
66名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:03:54 ID:ilSZgx9o0
しっかしハーフっていうと
外人男×日本人女
ばっかりだな
日本人男の情けないこと
67名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:05:51 ID:eCVTb8OA0
ファランはヴェルディユース監督の都並が親友の反町に勧めて新潟入り

S作ったのでとりあえず若い奴ら行ってこい

そのまま帰って来ず

まともに育てる間もなくSに送った感じだな
68名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:06:41 ID:bXgpannY0
>>66
どこの国も国際結婚は夫が外人のほうが多いんだけど。
馬鹿丸出しだよ、オマエ。
69名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:07:53 ID:fXtcLbZCO
デンマークってw
70名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:08:31 ID:jlp7y+BrO
>>66
なんでこういうくだらないこと気にする奴いるんだろ
71名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:09:20 ID:Ub+sWqth0
>>27
2、3年そんなことしてたら、移籍もできないほど腐るんじゃないか?
72名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:10:12 ID:ilSZgx9o0
女を白人に取られる
しょうがないから東南アジアや中国から嫁を貰ってくる
そして機密情報漏洩
73名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:11:05 ID:biwucedO0
新加勢大周かよ
74名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:13:14 ID:S4w10LAC0
アジウソン(ジュビロ磐田監督)

日本は7年前と変わってない。気になるのは選手の精神面、特に集中力についてだ。
選手は集中を保ってプレーを続けなければならない。〜日本ではそれが足りない
と感じさせられる場面が多い。ジュビロでの現役時代〜集中の仕方、入り方が違う
と感じたことを覚えている。

ブラジルではベンチウォーマーとして1つのクラブに何年も居続けることは、プロとし
てまずありえない。〜でも日本では試合にほとんど出られないベンチ要員でも、同じ
クラブに長くいることはあり得る。理解に苦しむが・・・。そういう細かいことが後々に
影響を及ぼすことになるのだ。

サカマガ
75名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:16:25 ID:u8iNyq9SO
外人と結婚する女は不細工ばっかだから痛くも痒くもない
76名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:16:49 ID:yDn7y+7e0
>>66
うちの田舎は日本男×フィリピーナが異常に多い
77名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:19:03 ID:0uPlOROS0
>>66

西川きよし
78名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:20:48 ID:9ZLLWguZO
日本のクラブのフロントはサッカー分かってない素人ってことでいいのかな
79名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:20:54 ID:2W4JC4SeO
ヤナウドは中古車販売店の店長を辞めてまたサッカーやり出したとどこかで見たが・・・。
別人だっけな?
80名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:29:55 ID:6F4C798VO
>>78
おまえ馬鹿じゃねーの?
81名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:31:12 ID:JRHBaEMJ0
ここまで携帯厨
82名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:44:30 ID:BOGX65YW0
才能が無いからシンガポールだのデンマークだのに行ってるんだろ
日本代表になれないから雑魚カナダ代表を選ぶしかなかったわけだし

アホなライターだなと思ったらキム子の弟子か
83名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:49:40 ID:COHii6VT0
>>74
ディテールにまで拘るのが本物のプロだよね。
俺も最近それを学んだからよくわかる。
84名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 20:49:55 ID:2/EmL4Up0
>>82
Jはオランダとかみたいに輸出国にもなれてないから
出番がない選手は積極的に海外でも社会人でも行くべき。
サテライト機能して無いし。実戦経験できないから才能が腐る。
ベンチじゃ意味無いのは海外でも日本でも同じ。
85名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 21:25:19 ID:WseoedeZ0
金子の弟子なのに、川口のデンマーク時代のことはあぼーんですか
86名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 21:52:30 ID:0CD3o8W6O
>>79
JFL FC刈谷
87名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:51:39 ID:GN1P5TzV0
とりあえず新潟にかえってきてもらおうか
88名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:55:50 ID:dh5h5xZJO
後の平賀キートン太一である
89名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 22:59:11 ID:Wh66MjrCO
おとんが外人なら名字外国の名字になるんじゃないの?
ウエンツとか親離婚してんの?
90名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:03:36 ID:0ba7hkkbO
南米に行ったほうがいいと思うんだけどね。
欧州の残りカスが多いとはいえJなんかよりは上だし、日本人は南米を克服しないといけないし。昔よりも受け皿出来てるから、若い選手をどんどんレンタル移籍か留学させた方が良い。
91名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:06:07 ID:jaOpQVHPO
JFL・地域リーグ、プロ選手はこの辺りにも数多くいるわけだから、受け皿が全く機能してないって事ではないんだけどなあ。
高卒でJ入り、一旦やめてから大学行ってまたJに戻ってくる選手だっているわけだし。
92名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:13:57 ID:Wh66MjrCO
>>68
日本では国際結婚旦那日本人、嫁外人が圧倒的に多いんだが
93名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:18:04 ID:nuAQ4Xvh0
ファランって、すごくイケメンだったよね?
94名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:25:38 ID:YHwcrbhx0
>>68
国際結婚してる男と女の数は同じなんだから
どの国もそうなることはありえない
95名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:28:30 ID:RbmHUTJwO
>>92
日本は外国人雇用厳しいからな
よほどじゃないと、旦那の稼ぎは悪いだろうしな


まあそれだと金目当てで結婚するみたいで女には悪いけど
96名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:30:41 ID:czB4P/PtO
>>93
ttp://www.shinnichi.com.sg/html/column_top/html/player.html

↑イケメンだよ。
携帯なので確認できないけどここにファラン載ってると思う。
97名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:32:11 ID:RbmHUTJwO
>>90
ぼくは、(南米)アメリカの空気を吸うだけで高く飛べると思ったのかなあ・・・
98名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:32:27 ID:6Da4+aCa0
日本の場合エリート教育すると競争の原理が働かなくなるよね。

ナビスコはJ1とJ2の対抗でやるべきだよ
99名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:35:14 ID:nau7it6Y0
ステファン・イシザキってのもいたな
こっちはスウェーデン代表に選ばれたんだっけ?
100名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:42:12 ID:nxNgG/hyO
新潟って中島ファランといい、ヴェルディに買われて鳥栖にレンタル経由されてる
レオナルドといいいい人材を惜し気もなく売るのが好きだな。
101名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:45:35 ID:Sf/EpNSg0
ファンラン=花郎で在日なんだろどうせ
102名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:53:22 ID:bfZFklMY0
>>30
なんかブラジル人みたいだな。安くて技術あるって。
103名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:54:16 ID:Ab1SZuZQ0
新潟の外国人はハズレないよな
地元以外では知名度も人気もイマイチで新人獲得ゼロだったが

坂本や千代反田など他クラブからの補強は高く評価され結果も出しているが新人に比べコストが高いからな
104名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:55:13 ID:mEReHwPr0
>>66
日本男は白人女から全く相手にされないね〜w
白人男に女を持っていかれてそのまま定住されてるな。
まさに日本人男はへタレで腑抜けwwwww
しまいには朝鮮男にも女寝取れて国をパくられて税金もパくられても何もできずにぼんやり
指咥えて2ちゃんで切歯扼腕しながらひたすら書き込みwwwwwwwwwwwww


って事だろ?
105名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:55:50 ID:BCRUypwt0
新潟にはアトムやえなりとかのいい若手がいるんだけど
106名無しさん@恐縮です:2007/04/05(木) 23:56:04 ID:QGa6lNVx0
だからあの時俺が言ったんだよ
107名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:02:05 ID:wBfdVlgC0
>>105
ユース以下の年代別代表も結構輩出してるよね。
だんだんと強くなっていくんじゃないか、新潟は。
108名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:04:19 ID:czB4P/PtO
中島ファランパリスに期待するか
109名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:05:16 ID:FMPoyHL30
>>66
情けない情けなくないの問題じゃねえだろ。
単に日本人が白人よりブサイクで、女はマンコを広げれば生きてけるってだけ。
慰安婦のババアと同じだよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:07:08 ID:3tbALail0
>>66
やっぱし、白人女性のアソコが大きすぎるのは
大きな要因だと思うよ
アメリカ行った時にトイレで売ってる特大フランクフルトみたいな
タンポン見てびびったもん
日本女性と白人男性だと利害一致するし
111名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:07:23 ID:x1FYWXBaO
>>35千葉の事?
千葉なら新潟に居る。
現在のU-22候補にも最初の頃に一応選ばれた経験あり。
違う人物だったらスマン。
112名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:10:30 ID:4TFx072j0
英語話せるかとかが重要なんじゃないのかね、結局は。
要は環境に慣れることができるかどうか。
113名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:13:47 ID:ryrT3cfH0
デンマークリーグのレベルが低いだけだろw
114名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:16:39 ID:Q3IV6Ew80
なんのためにシンガポールにクラブの作ったのか
115名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:18:13 ID:lfLT/d1i0
ロートルが多かった当時の新潟で芽が出なかったってことはそれまでの選手だったんだよ。
昇格したてで悠長に若手育ててる余裕はなかったし。
Sに飛ばして活躍の機会を得たんだから結果オーライ。
116名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:19:07 ID:MsBr+zW80
欧州でプレーしてれば即ち優れた選手というのは違う気がする
117名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:19:42 ID:NjdKY/FWO
>>114 本来はアルビ若手育成の場所だったけど
今やミスターグランパスこと岡山や高橋ノリヲが在籍するベテランの養老派遣リーグみたいになってるな。
118名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:22:19 ID:GviwMnUc0
なんだっけ、レイソルに入ったDFで、
サンパウロのレギュラーだかのCMやってた選手

全くだめだったな
119名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:23:11 ID:Q3IV6Ew80
>>117
あんまり機能してないな(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:25:04 ID:lfLT/d1i0
>>117
あと、在シンガーポール邦人たちの娯楽のためにもなってる
Sリーグ自体の強化にも繋がっている
物凄く良く言えばアジアサッカーの底上げに貢献

クラブ強化とほとんど関係なく慈善事業にみたいになってるな・・・
121名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:29:15 ID:fFQeyF29O
スウェーデンと日本のハーフで
日本生まれか日本育ちだが
スウェーデンに引っ越し
スウェーデン代表にまでなり
セリエへのレンタル移籍も経験した日本人知ってる?
ステファン石崎だっけ?
122名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:30:53 ID:a6psnoiv0
>121

知らない
123名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:32:18 ID:J/EInwiY0
ステファン石崎は有名だろ。
124名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:34:52 ID:iBqXu1D20
移籍せず何年もベンチに居る若手がいっぱいいることにはドゥンガも散々指摘してたな
125名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:02 ID:cn39ZG5X0
確かベイレの監督は以前シンガポールで軍隊クラブの監督やっててファランを獲得して
自分がベイレに移籍する際にファランも連れてきたんじゃなかったか
日本のトライアウトにも視察に来ていたような
126名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:08 ID:fFQeyF29O
昔の選手じゃなくて
現在まだ若い選手だよ
ステファン・イシザキとかで検索すれば出るはず

スウェーデンの五輪代表で試合にも出たし
フル代表経験もあるから
日本代表は無理。

127名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:42 ID:kL6Giq5y0
>>15
フランスのリールにいるケイタ
128名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:36:43 ID:Y/6cCse2O
上でハーフ云々の話が出てるが室伏みたいに親父が日本人のひともいるだろ
有名人で母親が日本人のケースが多いだけじゃないのか?
129名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:37:24 ID:NjdKY/FWO
タナカマルクスツリオだって水戸にいたときはパッとしなかったのに今じゃ代表だもんな。
とりあえずファランは日本にはいてほしかった選手だ。水戸あたりにデルリスの後釜として。
代表は無理だけどカレンロバートぐらいの位置付けにはなれたかもしれない。
130名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:37:58 ID:J/EInwiY0
>>124
Jって単年契約だけど、それが切れた後も保有権を持つという世界標準とは
異なる契約形態取ってるでしょ。あれやめて最初から複数年契約にした方が
いいんじゃないかと思う。
131名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:41:37 ID:4TFx072j0
>>130
単年だろうが複数年だろうが関係ないんじゃないの。
132名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:43:14 ID:kvrxmk+3O
卓はデンマーク行ったんだ。
感じのいい子だしこれからも応援するよ。
アラケンも頑張れ〜。
133名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:43:28 ID:J/EInwiY0
>>131
いつ戦力外になるかわからんし拾ってくれるところが出るかどうかもわからん。
でも複数年でもレンタル先が見つからない場合もあるし、あんま変わらんか。
134名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:45:40 ID:/Q+gO5oI0
シンガポールとデンマークへの留学で能力爆発イベント発生?
135名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:47:41 ID:Ahd/3SpqO
だから上位チームじゃなくて試合に出られそうなチームで海外に行くしてくれるベルマーレにしたんだな。
中田は賢いわ。
136名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:47:54 ID:SO91KYhlO
>>118
橋本なんとか、確かコウイチ。
137名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:48:24 ID:iBqXu1D20
>>129
いや水戸では普通に目立ってたでしょ
それが浦和に来てすぐリーグMVP級の活躍だもんな

いきなり欧州は大変だからさ、まず文化的に近い韓国や中国あたりのリーグやAFC入りしたオーストラリアなんかに
移籍しやすい環境を今後作っていけるといいんだけどな
アジア枠含めてさ
たとえば中には韓国みたいな激しいリーグの方が合う日本人選手なんか結構いると思うんだよ
138名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:51:36 ID:CF7WH5RMO
隠しキャラが限界まで上げるようなものか
139名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:58:27 ID:2jNMoT9g0
>>66
そもそも白人に近づかない日本男
白人とみるや無条件に股を開き
本国ではモテない負け組貧乏低偏差値ブサ白人に
いいように弄ばれる日本女
情けないのはどっち?
140名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 00:59:39 ID:4v4Gs7/S0
>>137
海本弟が一時期韓国にいたよーな
141名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:00:28 ID:AMYFrzol0
>>113
そのレベルの低いところでも通用しなかった日本代表GK
142名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:00:37 ID:VgQIiXK40
ファランってタイ語で外人の意味だっけ?
143名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:05:16 ID:4v4Gs7/S0
シンガポールリーグ出身といえば柿本
あと元レッズの村松と巻田が行ってたような
村松といえば名前は知られてないが
J初期に欠かせないシーンを彩った選手
144名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 01:30:57 ID:07wNk1r+0
中島ファランは去年1回カナダ代表に呼ばれて試合に出たけど
それ以降は呼ばれてない。
どうも日本に奪われない為のカナダの囲い込み的な召集だったようだな。
とりあえず確保しといて、これからの成長を見守るというスタンスなんだろう。
145名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 02:24:18 ID:QGhA/qxZ0
外人枠撤廃しろとか叫んでる
どこぞのド金満な赤いチームにとっちゃどうでもいい話だな
146名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:17:29 ID:ooOUEifU0
カナダ代表に選ばれちゃったってことは
147名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:20:24 ID:ryrT3cfH0
この程度の活躍で代表に呼ばれるってことはカナダは相当選手いないんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 03:23:37 ID:DNwcK+6J0
ミスターグラパの岡山がいるとこね
149名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:03:33 ID:k1ii5Fpv0
>>129
釣男って水戸時代はDFなのにチーム得点王じゃなかったっけ?
パッとしなかったのは広島時代じゃない?
150名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:43:11 ID:J/EInwiY0
>>147
パッと思いつくのはフルアムのラジンスキとデポルのデ・グズマン兄くらいかな。
151名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 04:55:17 ID:gU4t5T080
152名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:30:28 ID:wpWdpZCmO
>>145
弱い犬ほど吠える
153名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:34:58 ID:1DHOheQF0
中島花郎一生は在日
154名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:41:41 ID:DgAgfr1pO
カナダはハーグリーブスが育った所だし侮れない
155名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 06:53:48 ID:QQnEV+i40
鉄拳スレかと思って来たら違ったので帰ります
156名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 07:05:05 ID:J7Q1O3D0O
キャプ翼の世界だな
157名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 07:05:46 ID:eMS6WCos0
ファラン万丈の人生ですな
158名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 07:07:21 ID:4ZS/3wKp0
カナダ代表って、オジェック政権時に日本に虐殺されたことしか覚えてない
159名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:47:54 ID:UX1rdWm30
>>157
こんなところで油を売っている場合ではない
160名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:50:29 ID:Hj+vsu8U0
> 北中米カリブ海選手権
デンマークなのに?
161名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 08:59:54 ID:qHWyZKoH0
カナダ代表だからじゃないの
162名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:09:55 ID:mhEbSAEc0
単純にJリーグ>デンマークリーグってことじゃないの?
163名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:16:03 ID:rHrjcrKu0
デンマークリーグの同僚選手たちのあまりのヌルさに
戸田がぶち切れたって記事が昔あったなあ。
164名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:19:38 ID:qw6QFPtK0
ファランはこのスレでは人気者だなw
165名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:27:57 ID:abou9PafO
このSリーグは新潟のためにはなっていないけど
日本サッカーにはほんのちょっと貢献してる

北信越でJFL目指してるクラブに新潟Sから移籍
してきた選手が何人かいるのよ
166名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:31:00 ID:y6Nb2dpI0
>>163
戸田はオランダリーグでしょ
167名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:32:43 ID:kMQ3Kp8/0
でも一番ぬるいのは戸田だったね
168名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:42:30 ID:0KISYnBG0
中島半蔵
169名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 09:50:50 ID:YZBKaEOr0
中島の波瀾な一生に見えた
170名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:16:38 ID:d2kBV4Gm0
>>15

彼は今もその日の始まりをよく覚えている。
当時、小学5年生だった彼は朝から違和感を感じていた。
いつもは窓を開けて手を振ることなどない母親が、自分の姿が見えなくなるまで手を振っている。
胸騒ぎを覚えたが、それは少年特有の恥ずかしさにすり替わった。

「母ちゃん、もういいよ。恥ずかしいから」

2限目だった。彼は「お母さんが怪我をした」と校長室に呼び出される。
何が起きたのかは分からなかったが、恐ろしいことが起きた気がした。
母はビルの屋上に上がり、自らガソリンをかぶって火を放ち、そのまま飛び降りた。
少年は同じ言葉を繰り返していた。「母ちゃんに会わせろ」と。
「親父とは離婚していて…。お金には困ってました。兄貴が貯めていたお金を
母ちゃんが黙って生活費に充てて。二人は大喧嘩です。けど、たった1万円ですよ。
愛があればお金なんていらない、という人もいますけど、それは本当の貧乏を知らない人が言うことですよ」

福田健二宛に残された遺書には、たった三行だけ記されていた。

「好きなサッカーで
 世界に胸を張れる
 選手になって下さい」

171名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:18:56 ID:d2kBV4Gm0
福田は声を絞り出す。
「兄貴はこれからのこととか、大学を出て、とか原稿用紙3枚も書かれていたのに、
なんで自分は3行、しかもサッカーのことだけなのか、と悩みましたね。
確かに、サッカーの練習だけは一度も休まなかったですけど。」

その日から、彼はサッカーを通じて人生を自問自答しながら歩んでいくことになる。
朝起きてから夜寝るまで、彼はサッカーを意識して生活する。
そうでないと、自分がダメになる気がするのだった。
「母ちゃんが死んだときは、施設に入れられそうになってね。
結局、千葉にいたオヤジに引き取られるんですけど…。」
しかし引っ越した千葉での生活は、辛酸をなめ尽くすようなものだった。
「オヤジには『サッカーは金がかかるから辞めろ』と言われました。
『勉強も役に立たない』と教科書を捨てられて。
中学の時は荒れてたし、先輩から『調子に乗っている』としめられました。
一匹狼みたいな感じで突っ張っていて、その筋の人に入らないか、とも誘われました。
俺が信じられるのは兄貴だけだった」

中2になると、福田は練習に行けない日が続いた。
練習場に通うための、大人800円の電車賃が捻出できなかったからだ。
全日本クラブユース出場も、遠征費が払えないからと辞退。それでも中3の冬の大会では、
チームメイトだった広山が福田の父に懇願し、足りない旅費はチームのオーナーが
肩代わりしてくれたことで彼はほぼ1年ぶりのピッチに立つことが出来た。
そこで福田はブランクを感じさせずにゴールを量産し、チームを全国3位に導く。
彼はある決意を導き、中学時代を終えようとしていた。
福田は真剣な表情でブラジル人少年達が語る言葉を聞き、瞠目する思いだった。
「大きくなったら、プロサッカー選手になって、たくさんお金を稼いで、
お母さんに大きな家を買ってあげたい」
自分がプロ選手になっていれば、お母さんを楽にさせてあげられていただろうにと、彼は想像した。
当時、日本にはまだJリーグというプロリーグが存在していなかった。
だか福田がブラジルに自分が生きる場所を求めたのは、
飽食の日本に溶け込めない自分の存在を感じていたからだ。
貧しさから抜け出すために懸命に生きようとするブラジル人に、彼は共感を覚えずにはいられなかった。
172名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:20:00 ID:tC3vc+qR0
新潟の千葉みたいにJからオファーなくて単身オランダに渡りJへの扉を開いた奴もいるからな。
人生なんてどう転ぶか分からん。
173名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:21:10 ID:d2kBV4Gm0

中学校の担任との進路相談で、彼は真剣な表情で言っている。
「卒業したら、ブラジルに行きます」
先生は呆けた顔をしていたが、彼は大真面目だった。

2005年8月20日、イラプアトの第3節はホームゲームだった。
1−0という場面、彼は任されたPKを外してしまう。
「サポーターにはいろいろ言われているでしょうね。
FWは結局ゴールだから、ゴールしないと絶対に評価されない」
彼はこのままでは日本に帰れない、という切迫した心境でゴールを睨み続ける。
そして何かあると最後に母がくれたメッセージを思い返している。



「好きなサッカーで世界に胸を張れる選手になって下さい」



174∬^┏┓^∫y━・゚゚゚:2007/04/06(金) 10:40:08 ID:vCDPCq/f0
ひっそりと海外でプレーしている日本人選手6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1170075428/
175名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:47:18 ID:aL4XjLMz0
>>94
「外国人の男性が、本国を離れて外国にやってきて、現地の女性と結婚するケース」って意味だろ。
日本語の理解力が低すぎないか?
176名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:51:00 ID:vtdDYr/oO
ファラン根占菅野玉野田村頑張れ
177名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 10:55:20 ID:/1HOE5jfO
玉乃 だよ
178名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 11:05:47 ID:cad4viiB0
中島ファランは本当に惜しい事をした・・・
ステファン石崎といい、日本の協会の見る目の無さは異常
179名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 13:16:40 ID:iu/1YSBl0
玉乃はかろうじてサカつくで使える
180名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:54:54 ID:HKHI7fS4O
たしか数年前にセルタのトップチームと試合して点とった日本人サイドバックいたよな。
ブンデスの二部か三部のクラブにいたはずだが。
181名無しさん@恐縮です:2007/04/06(金) 14:58:26 ID:vhcqhubN0
3年もやって伸びない奴を「生かす」方法なんて考えなくていいよ
1年で見切りがつけられる方法なら必要だけど。
182名無しさん@恐縮です
ノリヲ様も思い出してあげてください
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ