【音楽】名作アニメ「小さなバイキング ビッケ」 DVD化が遂に決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母(3)φ ★
 勇気と知恵とトンチがあれば、どんなピンチだってへっちゃら! 

 暴力よりも知恵を大事にするビッケが荒くれ者たちを助け、かつ成長していく姿を
ユーモラスに描いた、TVアニメ『小さなバイキング ビッケ』のDVD化がついに決定! 
ユニバーサル ミュージックより発売されます。

 主人公のビッケをはじめとする、ほのぼのしたキャラクターが人気を博した
『小さなバイキング ビッケ』は、1974年から翌75年までフジテレビ系にて放映。
 第1話から52話までをズイヨーが、その後の第53話から第78話までを日本
アニメーションが製作を手がけています。

 DVDはボックス・セットでの発売で、まずは第1話から第26話までをDVD5枚に収めた
『小さなバイキング ビッケ DVD-BOX 1』(POBD-60227〜31 \25,200(税込))が
6月27日に発売。内容はまだ未定ながら初回封入特典の付属も計画されています。
 今秋には第27話から第52話を収めた『小さなバイキング ビッケ DVD-BOX 2』の
発売も予定されていますので、多くの子供たちに明るい笑いを振りまいた歴史的名作を
DVD作品としてもお楽しみください!(後略 収録内容・あらすじ等は>>2-4

引用元:http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14602
2母(3)φ ★:2007/03/24(土) 20:03:45 ID:???0
●『小さなバイキング ビッケ DVD-BOX 1』(POBD-60227〜31 \25,200(税込))
≪収録内容≫
<第1話>バイキング誕生
<第2話>そーら船出だ失敗だ
<第3話>のこのこぎりぎり大脱走
<第4話>虫歯よさらば
<第5話>いじわるスベンをやっつけろ
<第6話>税金取りなんて恐くない
<第7話>狼狩りコンテスト
<第8話>スベンの逆襲
<第9話>ビッケと大あざらし
<第10話>ギッチョンパの約束
<第11話>ハルバルの救出作戦
<第12話>赤い目の巨人たち
<第13話>鋭い剣を持ったスバルケル
<第14話>城は見かけによらぬもの
3母(3)φ ★:2007/03/24(土) 20:03:57 ID:???0
<第15話>逃げろや逃げろ
<第16話>水攻め大作戦
<第17話>世界で最初の消防隊
<第18話>鳩とビッケとあざらしと
<第19話>ビッケと大きなタコ
<第20話>王様はくいしんぼ
<第21話>くしゃみ粉25号
<第22話>ハルバルの宝物
<第23話>のこぎりエイの敵討ち
<第24話>ファクセのお嫁さん
<第25話>ゆうれい船をやっつけろ
<第26話>雪と氷の宝島
4名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:04:26 ID:zpWwUbjw0
なんだってー
5母(3)φ ★:2007/03/24(土) 20:04:30 ID:???0
≪あらすじ≫
ビッケはバイキング・フラーケ族の族長・ハルバルの息子。ハルバルは元気な力持ちだが
どうも頭の回転が鈍く族長としては頼りない。そんな父とは正反対にビッケはちびで力もないが、
頭の冴えは誰にも負けなかった。父との力比べに知恵で勝ったビッケは特別にバイキングの
遠征に参加することを許される。行く先々で出会う事件や困難を小さなビッケの知恵で見事
乗り越えていく……。
 
≪キャスト≫
ビッケ:栗葉子
チッチ:松金よね子
ハルバル:富田耕生
スノーレ:滝口順平
ゴルム:八代駿
チューレ:里見たかし
ウローブ:北村弘一
ウルメ:和久井節緒
ファクセ:西尾徳
ナレーター:増山江威子
6名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:04:54 ID:wbPbj3ot0
めちゃくちゃ懐かしいな
7名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:05:34 ID:zpWwUbjw0
レンタルに並ぶかな?
8名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:06:08 ID:RQ0n4tAM0
肉くいてぇ〜
9名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:06:12 ID:WBUL+EIE0
 
10名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:07:11 ID:4oCRAgqRO
バイキング=海の追剥ぎ
11名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:08:41 ID:Rfl2mN2A0
名作という程でもないと思うけど…
原価安いし商品になるものは何でも売ろうとするな
12名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:08:56 ID:m4Ldl50M0
朝、再放送でやってたような気がする
13名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:10:44 ID:HMuqaJKbO
鼻こするんだぜ!
14名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:12:27 ID:GdL4mVWe0
懐かしい・・・

ポールのミラクル大作戦も見たいなぁ
15名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:12:39 ID:r3VG3j1K0
ワンピースの元ネタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
16名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:13:06 ID:DYH3SoYr0
>>13

そうそう。
鼻をこすると「パッパカパ〜♪」って
音楽がなって閃くんだよな。

バイキング版一休さんだな。
17名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:13:19 ID:VMr15IvsO
かんげき〜
18名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:13:35 ID:fiBrJ73p0
かんげきぃ〜い(足を鳴らす)
19名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:13:36 ID:efDsOajwO
スノーレとチューレ
20名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:14:15 ID:PZC1ezA10
結構えげつないんだよな
21名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:15:11 ID:/yx3VvSl0
NHKBSで再放送やってなかったか
22名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:16:38 ID:Z7v1vWfK0
海賊行為は重犯罪って認識持とうぜ。
ということで、ミツバチ・マーヤを子供と見よう。
23名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:17:15 ID:hRgP7dLy0
うわ、リアル消防だったわこれ。
24名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:17:41 ID:0QFpLIrr0
くじら喰おうぜ!それが世界標準だ!
25名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:19:24 ID:UQMiX+tD0
>>11
結構、面白かったよ。
荒くれ男たちだけのバイキングを、力も何もない首領の幼い息子が
知恵で助けて、困難な航海を乗り切っていく。
鼻をこすると良い知恵が湧くというパターンは「一休さん」的だが。
北米大陸に最初に渡ったのは、バイキング(史実)だったり、グリーンランドを
探検したりという冒険が、バイキングの文化を踏まえて描かれる。
伝書鳩や水上スキー、水道までネタにしたりする。
最も、乱暴狼藉を働くのは、商売仇の同業バイキングだけなんて手前味噌も
あるが、子供向けとしては良心作。
26名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:19:28 ID:ztZ4C//k0
バイキングが本当に恐ろしいのは陸に上がった時だった
27名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:20:57 ID:OSoJwgYu0
ビッケって女の子だったのか?
28名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:21:05 ID:kIOta6jK0
知恵は た〜〜〜〜っぷり
とんちも た〜〜〜〜〜っぷり

29名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:21:14 ID:RG7EaJ5F0
いかついくせに結構弱いんだよなパパ
30名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:21:41 ID:o80yGDB/0
ビーッケビッケビッケビッケ小さなバイキング〜
31名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:21:58 ID:Dylap23g0
俺が3歳の頃にやってたやつだ。その頃、うちにビデオとかなかったのに
角の生えた帽子を被ってる目が点のキャラが動き回るのは何故だろう、(´・ω・`)

俺の記憶力凄いってことでOK?
32名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:21:59 ID:yNuFWKO/O
ビッケ ビッケ ビッケ 楽しいばい菌グ〜♪
33名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:22:31 ID:7pmEJtzz0
これは買い
肉とワインが超うまそうなんだぜ
34名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:24:01 ID:Dylap23g0
>>33
子供の頃のよき思い出に留めておいた方がいいんじゃね?
今見たら多分げんなりすると思うよ、、(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:24:09 ID:IGGyWZWL0
同梱におすすめ

ボブ・ロス“ジョイ・オブ・ペインティング
http://musik-platz.gakken.co.jp/special/bob.html
36名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:25:28 ID:ttfQ1xPlO
(途中からしか思い出せない)


〜スノール チューレ
二匹の※※ スノーク爺さん
僕たち仲間さ 勇気があるぞ

イギリス オランダ ブルガリア
氷の海もなんのその
グリーンランドでお散歩さ
そーれ世界の海に出航だ
ビッケビッケ ビッケ ビッケ
楽しいバイキング
愉快なバイキング
愉快なバイキング〜ヘイ
37名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:26:18 ID:FfScv4BS0
小さな片足の不自由なバイキング ビッ○
38名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:27:20 ID:ttfQ1xPlO
シンドバッドの冒険とか好きだった
39名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:27:30 ID:idBiAuBb0
ワンピースの巨人はこのキャラモロパクリだろ
40名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:28:07 ID:IGGyWZWL0
小さなバイキング ビッケOP
http://www.youtube.com/watch?v=hyE9uKvHYM8

小さなバイキング ビッケED
http://www.youtube.com/watch?v=0ScuXqEDtCM
41名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:28:13 ID:ht9jlh5u0
アニメDVDはとにかく高い
42(´Д`):2007/03/24(土) 20:29:03 ID:Pn75nDQ70
(ノД`、)小さなバイキング 小さなバイキング
43名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:29:07 ID:UQMiX+tD0
確か、富野御大も絵コンテで参加していたと思う。
ハイジからの流れか?
44名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:30:49 ID:iPG9FIHN0
ビッケビッケビッケビッケビッケビッケビ
ビッケのビ〜は♪
45名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:30:56 ID:ttfQ1xPlO
ドキドキ ワクワクするけれど
おっかなびっくりするけれど
旅に出かけりゃシンドバッド
いつかはそいつも思い出さ
飛び出せ飛び出せシンドバッド
もりもり勇気が湧いてでる
どこか知らない 知らない世界で
僕を呼ぶのは 呼ぶのは誰だぁ
46名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:31:13 ID:7pmEJtzz0
>>34
子供頃から全部見てなくてずっと気になってたアニメなのよw
47名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:31:20 ID:RNlyhH550
小さいころ見てたはずなのに、あんまり記憶に残ってないな
48名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:31:29 ID:VII1fToZ0
カ〜ンゲキィイ〜♪
49名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:31:53 ID:06psUIYd0
>>20
親父とその弟(ビッケの叔父)がバイキング船で競争することになった。
親父が負けそうになったその時、ビッケはひらめいた。

「燃やしちゃえばいいんじゃね?」

大きな虫眼鏡で太陽光を集めて、火をつけて叔父の船を燃やそうと企むビッケ。
企み通り、叔父の船は炎上。ハルバル父さんの船が逆転で勝つ。


ビッケ・・・・
勝てばそれでいいのか・・・・・・
50名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:32:15 ID:DYRBhJX00
>>40
のレスがあれば特にお話はいらない
51名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:33:01 ID:7pmEJtzz0
なんかオリンピックみたいのもあったよね
個人的には氷の宝物の続きが見たい
52名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:33:17 ID:4DAKX4FDO
早くダイの大冒険とタルるーとDVD化しないかな
53名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:33:46 ID:mm3xKO1f0
18年ほど前にBSで再放送していたのをみたことがある。
54名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:34:15 ID:F3TE+1E90
少年シンドバッドが見たい!
55名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:34:17 ID:yNuFWKO/O
ダイアポロンやガ キーンも出してくれよ
56名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:35:05 ID:isoRPzhT0
>>39
作者がワンピースはビッケの影響を受けたと言ってたからな
57名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:35:34 ID:VII1fToZ0
>40
ズンズズ ズンズズ ヨッホホイなのか

チッチロ チッチロ ヨッホッホイだと思ってた…
58名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:35:43 ID:mm3xKO1f0
このアニメで、21個の石を交互に一度に1〜3個を取り合って、最後に石を
取ったら負けというゲームの必勝法を見た。
59名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:36:08 ID:tibXM0G50
ワンピースの久保だったかが影響受けてるんだよな
60名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:36:27 ID:ztxNwuUW0
ノルウェーの一休さんだなw
61名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:36:34 ID:noydhVgX0
これって安彦良和がキャラデザやっていたってやつだったか。
62名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:36:54 ID:mm3xKO1f0
スンスケがどこかで見たことがあるとずっと思っていたがビッケだったんだな。
63名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:37:08 ID:tkGxFaTd0
このアニメでやってた迷路脱出法は毛糸の服をほどいて頼りにするというものだったが
今考えれば左手(もしくは右手)の法則の方が確実じゃないか?
64名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:37:34 ID:KiGytPCC0
ジムボタンまだぁ〜
65名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:38:30 ID:+R5DGQ8T0
そういうことじゃないのさ
66名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:39:19 ID:ttfQ1xPlO
ウルトラマンレオの裏でやってた
少年が機関車に乗って旅するような番組が好きだったけど
六歳上の兄がチャンネル権をもっていて観れなかったんだよな。

好戦的な性格じゃないのか
ウルトラマンシリーズはあんまり好きじゃなかった。


シヤチハタおじさんとタイヤ付き機関車の「走れ!K100」ではないです。
K100は気持ちわるかった。
67名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:39:47 ID:EFtFb/sM0
好きではあったが…
高い…
68名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:40:14 ID:PZC1ezA10
今リメイクしたら、無理難題を押しつける養父と
困ったら取り敢えず殺して解決するビッケという殺伐とした内容になる。
69名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:41:31 ID:noydhVgX0
ビッケ ビッケ ビッケは海の子 バイキング〜
70名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:43:04 ID:CAJ6B2Ab0
山ねずみロッキーチャックまだ〜〜〜
71名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:43:22 ID:ttfQ1xPlO
東京No.1ソウルセットの気持ち悪い兄ちゃんがビッケと名乗るのは許せなかった
72名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:43:26 ID:06psUIYd0
>>63
右手を使うやり方だと攻略できない迷路があるからね。
ヒモを使って、自分が一度通ったことのある地点と、その際に進んだ方向さえわかれば
迷路は絶対にクリアできるから。
73名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:43:37 ID:IGGyWZWL0
74さんま:2007/03/24(土) 20:46:12 ID:6LXOmuNA0
バイキン バイキン バイキンガー
75名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:46:23 ID:t2XZom8G0
ジムボタンはミヒャエル・エンデの原作とかけ離れてて萎えるぞ。
原作じゃ黒人の捨て子だ。
76名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:46:57 ID:H8PPAKvT0
今までタツノコプロの作品だと思ってた
違ったのか
77名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:47:47 ID:7WMod8lM0
これはヴィンランドサガの原作ですか
78名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:47:54 ID:kIOta6jK0
チッチはね チッチはね

ビッケがとっても気になっちゃうの

どうして どうして どうしてかな

チッチはフラーケ族の 女の子 女の子だもん
79名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:48:11 ID:6+d0pG0c0
>>73
これ、子供向けな絵柄っぽい割には結構ハードで本格ファンタジーな
ストーリーなんだよなあ。
80名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:48:44 ID:Tkfrv5QR0
アフタヌーンではヴィンランド・サガもやってるし時代はヴァイキング。
後は日本でヴァキングメタルフェス開催だ。
81名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:49:00 ID:0rqx6ikO0
78話もやってたのか
給食の時間になぜか放送されてたな、これ。
82名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:51:19 ID:F3TE+1E90
エイケンは絵がアッサリ
タツノコは絵がバタ臭い
83名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:51:36 ID:isoRPzhT0
ビッケもついにDVD化か
次はずっこけナイト ドンデラマンチャを頼む
84名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:51:46 ID:ttfQ1xPlO
>>73
ありがとうございます。
長年のもやもやが解決しました。
チャンネル変えるとどつかれていたので
ほとんど観れなくて記憶も薄いのですがね。
85名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:51:58 ID:8qptKE1k0
>>73 何気にミヒャエル・エンデ原作かよっ
86名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:56:39 ID:AL8W0ZSI0
スノーレとチューレはケンカばかりしているけど本当は仲がいいんだ。

ハルバル父さんの宝物は子供の頃に亡くした片目にそっくりな小石だ。

ここだけの秘密だぞ。
87名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:58:23 ID:kakGiwyZ0
親父の職業が海賊って・・・へこまねーの?
88名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:58:56 ID:bcSlbqE70
>>40
イギリス、オランダ、ブルガリア♪

なつかし
89名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 20:59:39 ID:ZrrRAGYz0
潮風よ おまえも友達ならば伝えて
故郷に残してきた 懐かしい母に一言
僕は元気でやってます
かばん一杯の望みと夢と宝物抱えて帰りたい
潮風を背中に かもめを肩にとまらせて
僕は吹きます 口笛を 
90  :2007/03/24(土) 21:00:28 ID:o2aALEVs0
>>88
確かに懐かしいが
イギリス、オランダはともかくブルガリアってバイキングと関係あるんだろうか?
91名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:00:57 ID:bcSlbqE70
>>73
事務ボタンもなつかしー
92名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:04:37 ID:wbPbj3ot0
>>27

自分も最初女だと思っていた
93名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:05:30 ID:wbPbj3ot0
>>39
尾田本人がこのアニメに影響を受けていると明言している
94名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:07:56 ID:SQdy19kr0
ビーッケビッケ ビッケ ビッケ 楽しいバイキングー 小さなバイキングー ッハイ!
95名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:08:14 ID:kIOta6jK0
96名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:09:33 ID:8pqhEeUM0
>>23
まさか俺とタメ?
97名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:10:00 ID:0xralmLuO
これは懐かしいな!
ビッケふりかけってのもあったな!
98名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:11:13 ID:Hincw2vK0
この勢いで88年頃に放送された
トッポジージョのアニメもDVD化お願いします
99名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:11:36 ID:wbPbj3ot0
ビッケのOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=hyE9uKvHYM8

ナツカシス・・・といっても自分は歌の中盤の地図の上を船がパッパと移動するところしか
覚えてなかったけど
100名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:11:46 ID:kjAtCbnT0
歌だけは覚えてるけど、どんな内容だったかさっぱり覚えてねー
101名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:12:16 ID:wbPbj3ot0
と思ったら既に>>40でOP晒されてたねスマソ
102名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:13:34 ID:la81kJp90
フラァケ族わぁッ!
バイキングだぞッ!
泣く子も黙るゥ海賊さまだぞォ〜♪
103名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:17:44 ID:LGm6ZL9/0
          ,-,_
         ,. '「´-、゙、、
      /   l!´-‐'゙、 ヽ,      __
;─‐‐-┬,'    | /"`:、゙,  ゙、 T''" ̄/
`゙''-、  ゙,i    | ヽ-‐' ゙,   ゙、レ '"
   ``c===== 三 三 Ξィ
     c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′
     / リ ,イ‐''"・ .  , ・  l 、ヽ    はあ?DVD? 出たってかわねーよw
    //i /|   ,、. `"_,.  i ヾヽ
  / / i /i、  ヽ`二' /  ,'| | ヽ,.‐、
☆/ ./ l ,ハ i゙、  ヽニン  ,/!∩_//
 ヽ<_  | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j    }
  ☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ {   ィ'
        (       ,,.>^" ゙}
.        /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ   !
        iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
    ,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈    )
  /  7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
 /       `''-‐''"´    `、
104名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:17:47 ID:aswKrr/L0
海賊って強奪とかする犯罪者だよな。
ビッケもその片棒を担いでたりするわけだよな。
当時は気にしないで見てたけど、
今の時代そういうものを世に出していいのか?
105名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:18:41 ID:WIQFIq9t0
>>14

同志。
まさかこのレスを先にやられるとは思わなかった。
106名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:19:36 ID:ttfQ1xPlO
関根勤も出演している
「エリック・ザ・バイキング」もよろしく
107名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:19:40 ID:PsUj2Vjl0
ある日 ビッケがライバルのバイキング? に、誘拐されて 孤島に親父が

オーガシールド一枚持って救出に向かうエピソードがあったが 戦闘能力の

高さを初めて見てガチで感動した
108名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:21:21 ID:la81kJp90
>ライバルのバイキング … いじわるスベンだな
109名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:21:33 ID:SXavmSn20
ビッケ!!
110名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:22:52 ID:91yCtfz80
>>65
太陽の光月の灯り 夕暮れ〜♪
111名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:25:34 ID:xmvZgbU7O
テンプルちゃんDVD化希望
112名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:27:39 ID:42PLeKBt0
>>104
2年前、日本人がマラッカ海峡で海賊に襲われたとき
このアニメみたいな海賊だったら面白いのに…
と思った。
113名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:27:57 ID:u7A75NmL0
アンデルセン劇場?のEDズッコの歌が思い出せない。
114名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:28:11 ID:ttfQ1xPlO
みつばちマーヤの冒険

こぐまのミーシャ
115名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:28:54 ID:4M64OD+g0
スベルケルって敵いたよな?
116名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:29:24 ID:o/FdCNAE0
>>1
52話までなんて海外版でとっくに出てるんだよ
問題はその後の53−78話がどこにあるかだよ
もう発売されないのかな
117名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:29:26 ID:pdH/uSPk0
悪い海賊とチェス対決の話と
迷路に入れられて脱出する話だけ覚えてる
118名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:30:48 ID:LrxqppLl0
チョラホップチョーララララチョラホップサンサン
119名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:30:49 ID:ttfQ1xPlO
>>113
ズッコのズ〜は図々しいのズ
ずる賢いのズ ずんべらぼうのズ
ずいぶん悪い子のズ〜

だからどうした 男の子だ〜い

ハッずっこけた ハッず〜ず〜ずっこけた
120名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:33:45 ID:QIlnvlCf0
チッチ:松金よね子(エイドリアン)
121名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:34:05 ID:sKm5L9md0
ひらめいた!
122名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:35:57 ID:o/FdCNAE0
>>119
ズッコのズはズル休みのズ
頭脳良くないのズ
ズバリなまけもののズ
ズボラでおっちょこちょいのズー

だからどうした 男の子だーい

ハッずっこけた ハッずーずーずっこけた
123名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:35:59 ID:la81kJp90
海賊スベンにスベルケル〜♪

太ったスベンってのは憶えてるけど … スベルケルって其の腰巾着みたいな奴だっけ?
124名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:36:20 ID:ttfQ1xPlO
甥っ子とたまに最近のアニメ観たりするけど
やたらと戦いばかりで
アニメが終わったら叔父さんが叩かれる番。

もっと、ほのぼのとした番組も制作してほしいです。
125名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:36:40 ID:PsUj2Vjl0
蛮族ブルーレットとの戦いゎ 長期だった
126名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:36:46 ID:IGGyWZWL0
127113:2007/03/24(土) 21:39:19 ID:u7A75NmL0
>119
>122
>126

ありがとう!!
見てたら懐かしくて涙でた( ;∀;) カンドーシタ
山田康夫さんだったんだね
128名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:40:36 ID:39msP4Up0
てか、日本は今でも「バイキング=海賊」のイメージなんだな
129名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:41:32 ID:IrYT6MQv0
トッポジージョDVD化まだぁ〜?
130名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:42:32 ID:42PLeKBt0
誰か
バイキングとパイレーツの違いを教えてクレ
131名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:45:03 ID:8ENoRYb20
>>130
大空魔竜とだっちゅ〜の
132名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:49:09 ID:ttfQ1xPlO
コロボックル コロボックル


歌:ペギー葉山
133名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:49:49 ID:gXxLKGSo0
>>258
ありがとう!
10kgも買っとけばいいですかね。
とにかくよく食う奴で、腹が減ると水槽から顔を出して唸ってますw
やっぱり力はずいぶん強いので、注意した方がいいですね。
>>228
うちのは普段は毛の色が青みがかった黒って感じですが、乾くと青が濃くなりますね。
割とスタンダードに近いんでしょうか?目の色はグリーンです。

早く成体になって皆さんみたいに
134名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:50:27 ID:la81kJp90
>>130
パイレーツは海賊
バイキングは8〜11世紀にヨーロッパを侵略したスカンジナビア半島の海賊
135名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:51:37 ID:yjgOc2YA0
この曲は記憶に残ってない…
http://www.youtube.com/watch?v=ACn63RzstCQ
136名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:54:08 ID:42PLeKBt0
このアニメの頃
「ハゼドン」「アンデルセン劇場」
「ケロっ子デメタン」「新オバQ]
等を見ていた気がする
137名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:56:19 ID:6LwlF8vb0
カンゲキーィーーーー!
138名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 21:56:41 ID:cCMaNC9B0
さあ漕げ漕げ行こう ヨホホホイ
しぶきを上げて ヨホホホイ
今日の獲物は なんじゃろか
金貨の山か ホイホイ
139名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:01:04 ID:ppiSgTshO
憧れのグリーンランド
140名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:05:39 ID:ttfQ1xPlO
荒野の少年イサム
141名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:08:03 ID:QrIIi/HH0
>>137
ガキの頃、カンゲキのマネして足をくじいたよ。
142名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:09:11 ID:0QFpLIrr0
小さなあびる優ぅ〜
143名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:09:44 ID:wxfuuMh80
鼻くそほじるアニメか
144名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:12:17 ID:KE3hMZqQ0
ビッケ懐かしいけど高すぎだろ
145名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:13:17 ID:2LOkryop0
チッチって松金よね子だったのかよ
146名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:13:55 ID:LClAuHxv0
丸太をくりぬいて管を作って水道を引いた話の中で、
途中で管が外れて大慌てで管をつなぎ変えてる場面だけ覚えてる。
147名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:14:07 ID:ZJ0dDqvS0
か〜〜んげき〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!!!!!!!!
148名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:15:32 ID:9zMQF25o0
ビッケを合計7万円以上出して買うってのもちょっとした酔狂だ。
149本物のバイキングって凄い怖いんだよ:2007/03/24(土) 22:16:23 ID:MD6gKFtA0
このアニメ見て「バイキングって可愛いな〜」と思ってて
後に宝塚ファミリーランドでやってた「世界のバイキング展」
みたいなイベントで実際のバイキングの所業を見て恐ろしく
なったのを憶えてる
150名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:17:53 ID:I25/Y39x0
何年か前のサンクスでリポビタンD買うと付いてくるフィギュア全種類集めた。
こういうのは夕方5時位になにげなく再放送してる位がすごくいい。
151名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:18:50 ID:99ahJim90
そこへ冠の兄貴がバイキングを熱唱しながら参上
152名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:24:10 ID:CM82EdPw0
僕ミルト〜ンよろしっくね
153名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:28:14 ID:EO2cZvXF0
>>145
そんな事でorzなら、『ホルスの冒険』は観れないぞ。
なんと言ってもヒロインは家政婦だからな。
154名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:29:02 ID:VwJGTtoIO
>>144>>148
ビッケの知恵を借りてどうにか買えないものか
155名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:30:32 ID:KIu+JP9m0
あ〜〜〜〜そうかビッケってまだ出てなかったんだ
懐かしいなあ・・・・・でも値段安くないなあ

そういえば昔のコミケのカタログに替え歌が載ってたのをふと思い出したw
156名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:31:31 ID:c4d9sRfz0
垢だらけの海賊の話が忘れられない、てかトラウマ
157名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:32:23 ID:aswKrr/L0
>>143
ほじってないぞ、鼻こするだけ
158名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:32:27 ID:pCZISMDI0
じじばばいっぱい
159名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:35:00 ID:EO2cZvXF0
OPを始め、かなりの話数で安彦原画が楽しめるビッケはお得。
160名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:36:11 ID:6254OpwI0
このアニメの評価が低いのが悲しい
面白いのになぁ
161名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:37:47 ID:YLyDO2Ta0
あのちいさなおちんちんが貼り付けになった映像がみれるのか。感無用。
162名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:38:06 ID:y8y4tJrwO
ビッケ ビッケ ビッケは小さなバイキングぅ〜♪Yeah!!
163名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:38:55 ID:e5VJhTtV0
すんげぇ懐かしい、この単語見るまですっかり忘れてた
でもこれ売れないだろ、回顧アニメの製品待ちストックも底をついたのか?
164名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:39:42 ID:KIu+JP9m0
>>160
面白かったっていう記憶はあるんだが
具体的にどこがどうというのをかなり忘れちゃってるよ。。。
165名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:40:32 ID:x91S9vX00
ずんずず ずんずず よっほいほい
166名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:41:26 ID:cEhnlppo0
不思議なサムシング
167名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:42:23 ID:7iyC7rBH0
アニメは忘れた。小学館の学習雑誌に4コマ漫画があった気が……。
虫歯を弓矢の矢に結んで弓引いて抜く話だけ記憶にありw
168名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:45:04 ID:7pmEJtzz0
>>133
これはもっと評価されてもいいと思う
ビッケ見たくなっちゃったよ
買おうかな
子供にも見せたいし
169名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:45:27 ID:04XP/XHSO
ずんずず ずんずず よっほっほっほっ
ほい ほい ほい ほいほい
170名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:47:18 ID:nEBBCQpZ0
学校行く前によく再放送で見てたんだが、最近その時間帯は情報バラエティーばかりで萎える。
171高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/03/24(土) 22:47:39 ID:Y4OKZHbM0
      /ヾ∧ ビッケ♪ビッケ♪
    彡| ・ \
    彡| 丶._))) ビッケは海の子♪バイキング♪
   (( ( つ  ヽ、♪
  ♪  . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)♪
172名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:50:12 ID:9s04sV660
つうかこれ一休さんだろ
173名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:51:05 ID:WMwPnCWf0
うおおおおおおおおお ついにきたか!!!!まじでまってたぜ!!!!!
良作品!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:51:17 ID:6254OpwI0
>>164
ああ、そうだね。

「登場人物貶す」って面白いよね。
いまのアニメじゃ、絶対にここまでやらないモン。
175名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:54:08 ID:EX/9EaAb0
ビッコ?
176名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:55:09 ID:SJ1RET1D0
ビッチ
177名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:55:21 ID:3+RYr/Hy0
うちのかあちゃんがアルマイト製のビッケの弁当箱を使ってたな。
178名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:57:13 ID:7pmEJtzz0
>>133
は何飼ってるんだろうw
179名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:57:50 ID:KceBM2TO0
ビッケ

確かに一休さん風味ではあるが
俺のアニメベスト5に入る
180名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:59:37 ID:7iyC7rBH0
30日だか90日間世界一周とかいう猫が出てきたアニメとか、人魚姫だとか、日本で
作ったんだかあっちの奴だったか、よく分からんアニメを夏休みにやっていた。
181名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 22:59:42 ID:8pqhEeUM0
子供心にブルガリアへどうやって行くのか不思議だったもんさ
182名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:04:53 ID:diT1AY/dO
キッズかアニマックスでやってくれんかの
183名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:07:39 ID:QIlnvlCf0
どんなストーリーだったか、ってさっぱりだな。
ガンバのストーリーはさすがに覚えてるけど。
184名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:09:46 ID:aswKrr/L0
ポクポクポクポクポク チーン
185名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:10:58 ID:XmQTr3/G0
ビッケ
186名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:15:22 ID:OBfQ4sjE0
ひらめいた〜♪
187名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:16:14 ID:odAtjQ4B0
ええい!冠次郎はまだかッ!!( ・`ω・´)
188名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:16:34 ID:ttfQ1xPlO
水曜日の19:00からやってたのか。
前番組が「荒野の少年イサム」で次番組が「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」らしい。
189名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:16:39 ID:Tv8Y/aNG0
>>177
> アルマイト製のビッケの弁当箱
あ、幼稚園の時だっけ?自分使ってたw
今でもあるかな実家に?
190名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:18:12 ID:8pqhEeUM0
>>188
その前後のも面白かったなあ。
191名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:19:46 ID:7iyC7rBH0
年代的には「グレートマジンガー」とか「キカイダー」とかそんな時代か。
はっきり覚えてるのは間違いなく40代以上だな^^
192名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:20:22 ID:9zMQF25o0
以前マッド編集アニメで、ビッケのOPテーマに乗せて
銀河英雄伝説の映像を挿入していたものがあったが、
詩人のウルメがちゃんとメックリンガーになってたのに笑った。

個人的には、女子供がビッケとともに男衆と戦ってコテンパンに叩きのめす話が好きだったな。
193名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:21:55 ID:UizgZoCn0
オランダ行ったら、朝のTV番組として放映されていた。
なんかすごいタイムマシン感覚だった。
194名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:22:48 ID:8pqhEeUM0
これ海外では放送されたのかな?北欧じゃ人気でそうだけど。
195名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:23:03 ID:BTfbaXZz0
見てたハズなんだけどなぁ、ぜんぜん記憶に残ってない。
ロッキーチャックとかチョビンとか動物系は良く覚えてるんだけどさ。
196名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:24:17 ID:ttfQ1xPlO
保育園で、男の子達がゴレンジャーが終わったと話していて
「ビッケも終わったよ」と間に入ろうとすると
「お前には聞いてないんじゃー」と返された思い出しかないよ、Y崎君!

ゴレンジャーごっこではモモレンジャーしかやらせてくれなかったよね。


元いじめられっこwより
197名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:24:43 ID:KceBM2TO0
>>191
いいアニメは年代なんか関係ないぜ

あと宝島これも好きだったな
198名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:25:35 ID:7iyC7rBH0
モモレンジャーがペギー葉山がやってたと誤解してたあの頃w
199名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:28:09 ID:7iyC7rBH0
>>197
そっか……。
でもオレはこれあんまり思い出せないんだ。なぜだろう?
200名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:29:41 ID:hhzEYIE60
ズンズズ ズンズズ ヨッホッホイ
ホホホーイ ホホホーイ ホホホーイ ホイ!
201名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:31:52 ID:iUPiljmw0
>>198
あれ?ペギー葉山でいいんじゃ?
202名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:32:39 ID:OG4D3bx/0
冒険の海だ 船出だ風が呼ぶ 行く手に待つのは 怪獣ギャング宇宙人
マジックベルト マジックベルト 締めてやる 冒険 冒険 ○○○○。○
203名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:33:14 ID:ttfQ1xPlO
>>198
それはウルトラマンタロウのみどりのおばさん(地球での仮の姿)
204名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:34:21 ID:7iyC7rBH0
>>201
ペギー葉山って、当時「ポンキッキ」とかにちょい出してたオバハンだろ^^
205名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:36:06 ID:iUPiljmw0
>>204
それも正解
206名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:37:06 ID:K8whzBSm0
立体迷路で迷っていた話は今でも時々思い出す
207名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:37:47 ID:7iyC7rBH0
ゴレンジャーの5人の頭文字って、カシオペアから取られてるって知ってた?
当時としてはカシオペヤだけど。
208名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:38:36 ID:xGNvY+1H0
ペギー葉山って言うと「コロボックルの冒険」
の歌が思い出される。

「しろ〜い しろ〜い 風に乗って♪」
209名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:40:01 ID:xGNvY+1H0
「コロボックルの冒険」じゃなくって
「冒険コロボックル」だった…。
210名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:43:35 ID:la81kJp90
アメリカアニメの現代版「シンドバッドの冒険」じゃなくて
アラビアンナイトの時代を舞台にした日本の「シンドバッドの冒険」ってのがあったような
白石冬美が九官鳥の声をアテてたような…
211名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:43:38 ID:7iyC7rBH0
ヤベ。今wikiで確認したら、ちゃんとカシオペアだった。
212名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:45:17 ID:LJOWi6Eb0
数年前にMXTVで再放送してたな・・・
213名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:49:03 ID:m4Kh/W6kO
あの分厚い肉には憧れたなあ
個人的にはギャートルズの骨付き肉より好きだった
214名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:49:13 ID:u+Nvttdy0
楽しいバイキングー
215名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:52:26 ID:7pmEJtzz0
>>213
ギャートルズのって毛が生えたままじゃなかった?
ビッケのはワインも肉も凄くおいしそうだった
216名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:52:43 ID:t8cwabDo0
ニルス>>>ビッケ
217名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:53:29 ID:t8cwabDo0
>>214
愉快なバイキングー
218名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:55:57 ID:TeJYU4Dm0
権利処理よくできたな。
219名無しさん@恐縮です:2007/03/24(土) 23:58:38 ID:E73/jN9p0
>>176
ビッチはニナ
220名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:00:45 ID:UQMiX+tD0
>>194
日本製かどうか意識されているかは分からんが、
北欧当地ネタということで、それなり人気はあったはず。
原作が北欧作家ということもあるが、結構、考証がよく
出来てるんだよな。
221名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:01:07 ID:YSlUPBRg0
あ い つ パ〜イレーツ
波のりのり パ〜イレーツ
222名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:01:17 ID:ZYy/BDPI0 BE:200707968-2BP(33)
ビッケとかハーロックとかワンピースとか、
日本人て海賊好きだよな。
やっぱりロマンがあるのかしら。
223名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:08:34 ID:7iyC7rBH0
結局なんだかんだ言って、ホントに当時を覚えてる奴あんまいないなw
224名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:16:48 ID:f5GOy8mm0
>>223
ビッケの歌だけはカセットテープで持ってたから覚えてるが、
本編は全く覚えてないなぁ
225名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:18:07 ID:efEH9oOu0
ここならウリクペン救助隊を覚えている人もいそうだぜ?
226名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:21:12 ID:Gi3DRuYs0
>>224
「グロイザーX」や「ダイアポロン」覚えているが、アニメのビッケはかなり
辛い。
227名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:25:40 ID:T+gDupVj0
>>226
UFO戦士ダイアポロン、だっけ。
悪者狙って、タックルキック
平和のゴールはすぐそこだ
UFO、UFO少年団
228名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:28:23 ID:Gi3DRuYs0
>>227
「キカイダー」も「全員集合」の裏だったんだ。いろいろ“観た、観ない”と
喧嘩になっても仕方がない。
229名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:37:58 ID:svjezlkZ0
>154
そ〜だ、あの手で行こう!コp(ry
230名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:39:03 ID:QoY5oLCr0
海賊は主人公になれても
山賊はなれない
差別ニダ
231名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:40:31 ID:jrVlPg3U0
リアルタイムじゃないけど、
これとバロム1の再放送見てから
小学校行ってた
232名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:43:17 ID:svjezlkZ0
日曜の朝やってたような..これと野生の王国とミユキ野球教室、兼高かおるを見てた
233名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:47:01 ID:f5GOy8mm0
>>230
日本昔話でも山賊は悪役が多い気がするな。
海賊はとぼけた役どころのイメージだな。
234名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:55:52 ID:TssP0hMj0
村上水軍〜
235名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 00:58:47 ID:Y4s+jWfn0
ガンバとこれは好きだったなあ
236名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:09:55 ID:DIIEga3QO
>>235
ガンバ好きならハッピーフィート見るといいよ
今やってるペンギン映画

すっげぇ恐いノロイ系のキャラが出てくる
うちの子、トラウマw

237名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:11:03 ID:+tXf+ZXg0
>>210
なんでもかんでもみ〜てやるぞ〜
な〜んでもかんでもしってやる〜〜〜
あ〜したはなにがま〜あっている〜
せ〜かいのふしぎのありいったけ〜〜〜♪
238名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:14:51 ID:FUNSR7LB0
大きなバイキング ヨンセン
マダーー?
239名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:19:33 ID:DOriAlWz0
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=182238
【驚愕】なんと爆笑問題がモーニング娘。加護亜依の喫煙を暴露!!!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=182176
実は木村カエラは韓流に興味がない(爆)
240名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:21:03 ID:skrRn+jVO
あの肉団子みたいなの食べたい
241名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:23:58 ID:MPwZrVF60
懐かしいな高校の頃見てたよ
242名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:25:32 ID:z54fG8Mi0
何年か前にサンテレビってローカル局で再放送やってたんで懐かしくて見たが、
びっくりするぐらい子供騙しなアニメでしたよ。
243名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:43:41 ID:VqE9ENkF0
お前等、一休さんのパクリ扱いしている奴がいるが、放送一休さんよりビッケの
方が先だぞ。元祖とんちアニメなのに、パクリ扱いされるなんて、マイナーアニメの
哀しさだなぁ。

お前等、ビッケは、マイナーアニメで新作が作られたわけでもキャラクターグッズが
大人気でもないのに、なぜかかなり前から公式サイトが存在しているんだぞ。

小さなバイキングビッケ」公式ホームページ
http://www.vicke.ne.jp/

ビッケをなめるなよ!

244名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:43:54 ID:dBUuZX6F0
>>36

ビッケ ビッケ ビッケは海の子バイキング
ビッケは愉快なとんちのバイキング
ハルバル父さん怖いけど
ゴルムにファクセに
スノール チューレ
詩人のウルメに スノーク爺さん
僕たち仲間さ 勇気があるぞ

イギリス オランダ ブルガリア
氷の海もなんのその
グリーンランドにお散歩さ
そーれ世界の海に出航だ
ビッケビッケ ビッケ ビッケ
楽しいバイキング
小さなバイキング
小さなバイキング

ヘイ!!!
245名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:48:23 ID:dBUuZX6F0
× スノーク爺さん
○ ウローブ爺さん

ゴメン。
246名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:51:35 ID:TssP0hMj0
>>243
管理人さんHPの宣伝乙です。
247名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 01:55:14 ID:PN1M4//O0
最近まで「血の誓い」とか「剣の歌」とかサトクリフの小説読んでたんで
バイキングって怖いイメージしかない。
俺はあの世界で生き残れる自信ないわ。
248名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 02:01:48 ID:QkzwPjEF0
>>16
これのヒットがあったから、「一休さん」が製作されたんじゃ?
249名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 05:01:42 ID:c+tu9+WSO
MXで数年前に観た事ある。たしか土曜日の午後5時頃にやってた
ような気が
250名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 06:10:37 ID:U7ClbE7e0
ビッケってトンチものだったのか
見たとき幼すぎてストーリー全然覚えてないや
251名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 09:08:06 ID:Tlrsb9WT0
やっぱブルガリアって謎だよなーwww
252名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 09:13:14 ID:1Bpqavxd0
光メディアが次世代に移行しようとしている時に、DVDでこの値段は無いだろ〜
253名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 15:00:20 ID:9UVb6odI0
アイア〜マバーキング〜〜♪
254名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 16:43:51 ID:QQFbTsvd0
たまにはクムクムも思い出してあげてください
255243:2007/03/25(日) 18:18:53 ID:e1jPttPm0
>>246
なんでやねんw

>>250
ビッケって、それとんちか?って言うのが多いけどなw
256名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:29:03 ID:/yVcVNkN0
テレ東6時半は俺のゴールデンタイムだった
257名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:34:27 ID:8Eqwf+MY0
木を刳り貫く道具を発明し、そのパイプ状の木を繋ぎ合わせて水道を作っていたな。
258名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:39:42 ID:ZXC8LM940
小さなスパンキング ファック
どうだ? おもしろいだろ
259名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:39:52 ID:jZU0/PS10
とても肉好きの王様が、床に落ちた肉玉をうっかり口にした家来の一人の首をはねるエピソード覚えてる。
ほんでもってビッケの策略で王座を一回り小さく作らせてお尻がすっぽりはまって玉座ごと仰向けにひっくり返り
サミットか何かで大恥をかく。
そしてラストは菜食主義者にかわり鉛筆のようにスリムになってちゃんちゃん
260名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:45:07 ID:u0RJtU+b0
ガイラムきたーーーー
261名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 19:51:06 ID:9TCIV7HO0
やべえ、欲しいw
でも高ーい
262名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 20:03:06 ID:JKd1Sc0tO
バイキングって川も渡るのな
263名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 22:24:37 ID:wFT+x1Lz0
小さなガイキング
264名無しさん@恐縮です:2007/03/25(日) 23:37:53 ID:mBth4blD0
>>262
川を渡るどころか、
陸にどんどん上がってきてパリを始めヨーロッパ中を侵略して回ったんですが・・・

ローマ滅亡後、ようやく復興してきたヨーロッパを荒らしまわって恐怖のどん底に突き落とした。
265名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 00:28:35 ID:iin1gExh0
ジムボタンと冒険コロボックルのDVDBOXはいつ出ますか(´・ω・`)
266名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 00:29:38 ID:iin1gExh0
まぁ、バイキングって言ったら
ビッケとツェペリさんの訓話しか思い出せない(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 01:29:39 ID:LDPFf+PQ0
>>264
パリどころかコンスタンチノープルまで行って皇帝の親衛隊になったりしてる
南は地中海まで脚を伸ばした

ついでに言うと侵略じゃなくて略奪な
ちゃんと交易もしてるが
268名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 01:31:37 ID:aCCKaMkZO
懐かしいw
269名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 01:36:54 ID:XIE+/YLD0
バイキングだと元取るまで食うの大変だよな
270名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 01:41:43 ID:ZIJgSz+u0
原作の「小さなバイキング 」
著者名 ルーネル=ヨンソン著 

今度借りてみようとおもうが、アニメはこれをそれなりに忠実に再現してる?
271名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 03:24:57 ID:Ns7jN/+80
長靴下のピッピも観たい
272名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 05:46:48 ID:M7ECQKyg0
海賊を謳いながら実はトレジャーハンターな某ピースよりは海賊してる。
ハーロックもちゃんと略奪行為やってるし
273名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:33:18 ID:x6JWE1xe0
暴力+知恵だから怖いよなァ
船で空飛んでたり勝てる気がしねえよ
274名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:04:09 ID:5u/vS7ub0
父親ら仲間が捕えられ、ビッ毛は村?に戻り木製の剣を作らせ青とか赤とかにペイント。
それを持って敵に売る。

敵はバカなのでそれを買う。

重さで分かるだろ?
275名無しさん@恐縮です:2007/03/28(水) 09:52:31 ID:Fnh2hYXC0
>274 それ粘土に葡萄とイチゴかなんかで着色だった。
しかも、槍があたると、ぐにょって曲がって痛くもなんともない。
敵もバカだが、それにつかまるお父さんたちも…。

チッチの声って、ベルばらジャンヌの松金よねこさんなんだよね。
276名無しさん@恐縮です:2007/03/28(水) 10:41:37 ID:u9zqg0PE0
エドワード・ガブロン・ビッケバッケンバード・ドドウータン7世
277名無しさん@恐縮です:2007/03/28(水) 11:27:16 ID:7MaViue30
当時ビッケのイラスト入りソーセージ売ってなかったっけ。
278名無しさん@恐縮です:2007/03/28(水) 15:52:44 ID:bY6+ztYw0
バルバスバウ父さん
279名無しさん@恐縮です:2007/03/28(水) 18:04:28 ID:69NG6koL0
北風はバイキングを作った!
280名無しさん@恐縮です
給食にバイキングの絵柄のクリームチーズが出てきたなぁ