【TV】「日本のドラマは論外」デーブ・スペクター氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
日本のドラマは論外とデーブ・スペクター氏

台湾で大人気の日本のテレビドラマだが、海外のテレビ番組に詳しい放送プロデューサーの
デーブ・スペクター氏は、米国に比べると「日本のドラマは論外。演技も良くないし、ストーリーに
工夫がない。アクションも白々しい。ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。それでは
本当にいいドラマは作れない」と手厳しい。

「米ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけている。地上波放送やDVD化など先々の
展開を考え、最高の脚本家とキャストを集め、完成度の高いドラマを作っている。当然
おもしろくなるし、世界中で売れる

日本の文化を積極的に海外に売り込む必要はない。ましてネット時代だし、王道を歩めばいい。
本当にいいものであれば口コミで伝わり、日本語バージョンを見るなど関心ある人は積極的に
アプローチしてくる」

ドキュメンタリーは買い手がついてもビジネス的にはなりたたない。
「仮にNHKスペシャルを1本、5000万円かけて作ったとして、できた50分のものを海外に
売りに行くと、よくて100万〜200万円になってしまう。アジアに行くと数百ドルということもある。
要するに儲からない。」

フォーマット販売が威力
文化や人種に対する反発を解決する販売手法が、番組のアイデアやノウハウを売る
フォーマット販売だ。TBSはこの分野で欧米への番組販売に強み見せる。
「アニメ以外の実写ものは、アジア以外ではなかなか売れないのが現状」という。

政府の期待に反して、海外展開に対するテレビ業界の意欲は低い。「日本には6兆円という
巨大な広告市場があり、国内で十分すぎるほどの利益を上げられる。広告市場が50億ドル
程度の韓国と違い、海外市場に向かう必要性がさほどない」(業界関係者)ことが理由だ。

全文
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/16/news090.html
★1 03/18 01:51:17 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174150277/l50
2名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:07:06 ID:jH8c/YRp0
>>122
バカ?
3名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:08:05 ID:sIQDzk4A0
前スレ全部追っかけた
論外な夜
4名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:08:14 ID:zrcrt7ul0
サンデージャポン
5名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:08:29 ID:5+7JZKe10
日本の番組売って儲けてるデーブに言われたくない
6名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:08:52 ID:CvkRN7WFO
その通り
7名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:08:58 ID:kXNEjR6B0
だって層化と893ばっかじゃん
8名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:09:20 ID:218NVmbX0
また俺が常々思っていることを
9名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:09:41 ID:sx0aHl2bO
正しいとは思うがデーブがいったとこでどうにもなりません。
10.:2007/03/18(日) 04:09:46 ID:X+pHsGc+0
>ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
>力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある

ここだけは納得してやるが死ねやアメ工
11名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:09:50 ID:UrikMH+00
デーブのくせに言うことが正しくて生意気だぞ。
12名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:16 ID:Xv4y9NCD0
2を十分に狙えたけど、こんな遅い早さで取っても嬉しくないから
あえて取らなかった。今的には10がちょうどいい
13名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:33 ID:4HCUFU/q0
確かに日本のドラマは全体的にレベル低い
なんとかならんもんか
14名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:42 ID:drio2l3M0
前スレのID:Nv5XUENc0さんよ。
俺が無知だった。ちょっと調べてきたが、確かに
一番古くて面白そうなドラマだな。見てみたいよ。ありがとう。
15名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:43 ID:GLFdxhld0

言ってる事は正しい。 「はるか17」 って言うテレ朝のナイトドラマがDVDになってるから
見たほうが良い。かなり現実的。
16名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:51 ID:krlyDmCQ0
>>2
>>122に期待
17名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:55 ID:BIx9HLaw0
その通りだなぁ
こいつに言われたくないがw
18名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:10:58 ID:TnwtJnq9O
俺たちの☆オーレ≒アメドラ
19名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:11:10 ID:sFnQmE2R0
>>1
>日本には6兆円という巨大な広告市場があり
>国内で十分すぎるほどの利益を上げられる。
>広告市場が50億ドル程度の韓国と違い、海外市場に向かう必要性がさほどない

電通様は日本の誇りだ!
20名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:11:31 ID:XsChmR/K0
おお予想外に立ったかw

じゃあ記念パピコ

>ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
>力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。

その芸能プロの中で一番最悪なのがバーニング系というやつ
諸悪の根源はバーニング

特に女優のごり押しが酷い
===============================================
バーニングに     │バーニング゙に
バッシングされていると │(猛)プッシュされていると
思われる女優     │思われる女優
===============================================
鈴木京香       │黒木
常盤、深津      │藤原、稲森
松嶋          │篠原、宮沢りえ、米倉、内田
小雪          │観月、瀬戸
===============【30歳以上】======================
伊東、松        │菊川
小西、白石      │長谷川、釈、矢田
             │国仲、蛯原
竹内、広末、優香  │仲間、田中麗奈
柴咲          │内山
深田          │加藤あい
綾瀬          │上戸、宮崎あおい、相武
沢尻、上野      │堀北、蒼井優
===============【20歳未満】======================
石原、長澤、香椎  │新垣
21名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:11:43 ID:6azUjnSFO
デスパレードな妻たち3期には洋ロリが出て来るみたいで今から楽しみです
22名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:11:46 ID:6v1fDPBk0
>>1
乙でした
23名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:12:08 ID:1mw0HVA10
何度打ち切られても、主演でドラマ、あずみがこけてもあずみ2。
24名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:12:12 ID:HOC406MNO
大体が納得できるが、オマエに言われたくはない!
25名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:12:21 ID:az54cK78O
俺さ。この人が言ってる事は間違ってないと思うんだよ。
でも外人に自分の国の悪口言われて腹が立たない奴っておかしいと思うんだよ。
26名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:12:25 ID:nProTpQ1O
テレビなんてスポーツとアニメしか見ねぇし
27名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:13:10 ID:UujJM2LN0
漫画>ゲーム>アニメ>Jpop>邦画>tvドラマ

結局ヲタ受けを志向するメディアほど質が高く国際競争力があるという悲しい現実
女受けを志向するほどダメになってく
世界でも有数の馬鹿=日本の女
28名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:13:14 ID:1JhufjQ10
デーブの言うことは正しい。
が、役者だけで固めたドラマは数字が・・・。
その点のだめ・結男等は役者だけだったので、面白かった。
29名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:13:28 ID:XsChmR/K0
>>19
マジレスするとさあ
とんでもない奢りなんだよな

国内の市場に甘えてないで、自分達も外貨を稼ぐ努力をしろ ということだ
30名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:13:36 ID:R16bgVXt0
漏れが小学生のときですら日本のドラマは糞だと感じるレベルだったからなあ。
ERでやっと満足できるドラマに出会ったよ。
31名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:14:09 ID:BCkhIJEk0
日ドラマをアメリカ人に売る? マジで考えているバカもいるのか

32名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:14:30 ID:xveVtAgM0
ドラマというよりつまらないコント(ドラマごっこ)
33名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:14:39 ID:PYzXj/ok0
弟切草をドラマにしたらいい感じになるかもね
34名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:14:50 ID:GLFdxhld0

戸田恵梨香のプッシュは異常
35名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:14:57 ID:sFnQmE2R0
>>27
ニューヨークタイムスが95年に書いた記事がある。
内容はというと、「日本人女性はレイプされたい願望がある」といったもの。
日本の青年コミックを棚にあげ、そのほかにもレイプされても
警察に訴えない日本人女性の勇気のなさが取り上げられている。
 アメリカ人男性と話すと必ずといっていいほど話にあがる、ナンパのこと。
日本人女性は簡単で落としやすい。すぐエッチをさせてくれる。
一日だけの関係でもオーケーだ。などなど。
ある白人などは「日本にいったら月最低10人は女性を捕まえれるんだろ?
オレ、白人だからモテモテだろうし。」とのたまっている。
 日本人女性は紛れもなく軽く見られているはずである。
http://www.kokugai.com/zakki_japaladys.html
36名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:15:22 ID:GKQ1p6yb0
海猿の映画も向こうで爆笑だったらしいな
「3分も電話してる暇あるならさっさと避難しろよwwwwwwww」って
37名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:15:49 ID:6azUjnSFO
でも日本のアニメも様式美の塊でつまらんよ
38名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:15:57 ID:t5D+/k0z0
そういやデーブLOSTの宣伝やってたな その下りでの発言かな
39名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:16:09 ID:1q6X2959O
>>1
まさに正論

でもなんかイラッとする
40名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:16:26 ID:xK7f4JTh0
春のドラマも漫画原作ばっかりか・・・
「セクシーボイスアンドロボ」って、何でこれをドラマにするの!?
41名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:16:32 ID:HOC406MNO
でも、オマエに言われたくはないなんて言ったけど、
デーブは民放を全て録画して見た上で言ってるんだよな…
42名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:16:53 ID:t1Kuzv+40
ジャニーズが日本のテレビを駄目にした
43名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:16:57 ID:BIx9HLaw0
>>20
非バーニングなら面白くなるほど単純な問題じゃないと思う
バーニングをジャニーズに入れ替えてもね

まあ一因ではあるよね
44名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:17:16 ID:8hAMPbBc0
どんどん言ってやれ
電通は日本の癌
どうせ外圧でしか変われない虚弱民族だからな
45名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:17:19 ID:xveVtAgM0
声優とかやってもへったくそだしな

うまいベテランの人もいるけど
ジャニとかは論外
46名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:17:32 ID:E9W1O+Oo0
>>1
「日本のドラマは論外」
禿同!!!
47名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:17:40 ID:9gLn8HMhO
大河の義経は見たな
ドラマはそれぐらいだな
48名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:17:50 ID:yaZmghx00
アメリカのドラマは好きだけど、無理やり続けるのがどうかと思うよ。
49名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:18:49 ID:nnc8gLj1O
デーヴは正論
つーかさ、何も日本の悪口なんて言ってない
日本のドラマの糞さについて正当な意見を述べただけ
これに腹をたてる理由がわからん
それは愛国心じゃないな。
単なる島国根性
情けないからそういう感覚は捨てた方がいいと思うよ
じゃないとオープンな議論さえできなくなる
腹をたてるのは感情的すぎるというと朝鮮人みたいでカッコ悪いぞ
50名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:18:57 ID:az54cK78O
>>36
君は論点が違う。
きっとデーブと同じなんだ君は。それでは分からない何も。
51名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:03 ID:O0SaUE+RO
>>39が核心をつきました。
52名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:06 ID:y5PAknpB0
日本のAVは世界最高水準のクオリティ
ニューヨークヤンキースの選手でありAV博士でもある松井秀喜師匠が明言してる
53名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:19 ID:8hAMPbBc0
キモブサオタが外見に文句言われて逆切れするようなものか
54名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:21 ID:XX9NlwdN0
確かに米ドラマの演技の質は異常
日本の主役が米のエキストラに負けるレベル
55名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:24 ID:TA9sLgbOO
デーブの論理は解るが、でもデーブには言われたくないなって思う自分がいるよどうしっかね?
56名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:37 ID:AePiAKytO
>>1


  正  論






だがお前に言われたくない
57名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:19:58 ID:lHPCgpXw0
田宮二郎の白い巨塔って面白い?
58名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:20:13 ID:XsChmR/K0
>>43
非バーなら無理やり脚本が捻じ曲げられたりすることは少ないよ

バーの場合は本当にバータレのプロモーションフィルムだから

あとそこそこ視聴率が取れてればそれいいってのばっか

しかも女優はとんでもない大根だったり(長谷川、加藤・・・)
とんでもない整形だったり(長谷川、釈、・・・)
主演女優に相応しくないブスだったり(篠原、米倉・・・)

こんなのばっかだ
59.:2007/03/18(日) 04:21:13 ID:X+pHsGc+0
アメリカのドラマのほうがくだらないだろ(w
60名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:15 ID:sFnQmE2R0
24Hが最初に上陸したときはもう次元が違ったね
踊る大走査線とかショボすぎw
61名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:19 ID:b3QephQlO
デ、デ、デーブのくせに正論だなんて生意気!
62名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:30 ID:9AalcXSN0
>>48

「24」シーズン2と聞いてハァ?と思ったのは俺だけじゃないはず。
63名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:31 ID:0rSuQpV1O
ドラマ何か必死で見てるのは婦女子と中高生
64名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:39 ID:Q50eJgb80
デーブみたいな門外漢じゃないと正論が言えないのかね。
少なくとも俳優がこんな発言しても仕事に結びつくとは思えんw
65名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:39 ID:1JhufjQ10
>>34
いや、むしろプッシュ遅かったんだってば。

66名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:46 ID:9gLn8HMhO
ドラマは社会人になって幼稚だからほとんど見なくなったが、30過ぎるとバラエティー番組も全く見なくなったな
ニュースもNHK以外見なくなった
67名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:21:54 ID:y5PAknpB0
黒皮の手帳は面白かったけどな
68名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:22:10 ID:Lq9XUZuJ0
日本ドラマの屑糞っぷりは異常

断トツで世界最低レベル
69名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:22:30 ID:H0j+0CgJ0
大河は売れると思う。
いろんな国にファンサイトがあるし
70名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:22:39 ID:XsChmR/K0
綾瀬          │上戸、宮崎あおい、相武
沢尻、上野      │堀北、蒼井優
===============【20歳未満】======================
石原、長澤、香椎  │新垣

この右と左の質の違いを見てみろ
右なんかブスばっかじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:23:36 ID:eJNjY8j/0
>>36
あれは日本でも爆笑ツッコミされてるシーンだが?
72名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:23:39 ID:xveVtAgM0
寒流に頼らざる終えない状況にまで
来てるのが終わってる証拠
73名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:24:00 ID:c/bRZijJ0
アメリカのドラマってさぁ
視聴率いいとすぐシーズン2ってなるじゃん?
24みたいなやつならいいよ。ビバリーでもいい。
ただね、LOSTとかプリズンブレイクで続編は勘弁してよ!
脱出できないと知っててシーズン1を見るのは空しいじゃんw
74名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:24:18 ID:nnc8gLj1O
そうだな。
AVは世界的にみても質が高いから見習った方がいい
映画は八割は糞だがたまに海外の作品と比べでもいい映画がある
ドラマは95%みる価値ないな
75名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:24:18 ID:GLFdxhld0

>>52

AVに関してもアメリカのほうが上。日本のAVみたいに精神病っぽかったり、肌や色が汚かったり、
元気が無かったりと見ていて不愉快になる事が少ない。向こうはスタイル良いし元気だし日本のAVより
よっぽどエロス、。
76名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:24:32 ID:L4gFnnvD0
だって○通とかのおかげでドラマの話が短いもん。始まったかと思えばもう最終回
うすっぺらい内容ばっか。せめて半年やれよ
77名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:24:52 ID:SvgqB0cdO
サードウォッチとかよかったわ
アメリカのドラマはとにかく演出がいいな
後は俳優の質と脚本か
78名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:25:16 ID:AxH6G0Xj0
海外ドラマ
・何はなくともオーディション。無名でも実力のある俳優、役のイメージにあった俳優が選ばれる。
・脚本は複数人による連名。決定稿まで繰り返し会議が行われるので独りよがりな脚本になりにくい。
・まずパイロット版(おためし版)の製作。商業的な成功を収める事が出来るか見極めやすい。
軌道修正が可能。
・半年放映して、半年休むシーズンローテーションが決まっているので、続編がある場合、
俳優・スタッフのスケジュール管理がしやすい。
・俳優とのシーズンごとの契約。俳優側の権利意識が強いので、俳優はいつまでも安い値段で
こき使われることがない。
・元々面白くて質の高い物しか日本に入ってこないので、海外ドラマが面白いと感じるのは当然。
カスみたいなドラマも存在する。

日本のドラマ
・何はなくともジャニーズタレントのスケジュールをおさえる所から始まる。
・脚本は「大御所先生」の独りよがりな台本か、原作マンガを鼻クソをほじりながら文章化した物。
・大人の事情で原作マンガには登場しないオリジナルキャラクターをねじこんで
原作ファンからブーイング。
・お笑いタレントを脇キャラに起用して意外性と話題性で勝負。
・人気が出たら続編を作りたいが、俳優のスケジュール管理が後手後手なので、
旬な時期の続編製作を逃して失敗する。
・タイアップ主題歌、学芸会タレント、小金稼ぎの映画化、実際の評判が聞こえてくる前に
話題性先行でアジア輸出契約、ドラマの質より金儲けが最優先。
・結局、あざとい宣伝しまくった恋愛ドラマより、開き直ったコメディタッチの安っぽいドラマの方が
人気が出てしまう傾向。
79名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:25:48 ID:sx0aHl2bO
早く24のシーズン5がみてーなー。
あれ次6でしたっけ?
80名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:26:22 ID:nie/CWii0
2006年の海外ドラマDVDの売上本数は前年比172%だそうだ
81名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:26:31 ID:sFnQmE2R0
>>54
なぜならちゃんと育成学校出てるからだよ
日本人なんて街でスカウトされて
枕営業して売り出してもらって
最初はグラビアからアイドル化してもらって
ちょっくら歌手デビューで歌出してみたりして
いきなりドラマのヒロインだもん

広末も深田も沢尻も内田も田中も内山も加藤も
みんな少年マガジンとかヤンジャンでグラビアしてる
女優じゃなくてただの芸NO人にすぎない
82名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:26:33 ID:6vd5/Fdv0
>>75
アメリカのAVって、エロじゃなくてスポーツじゃん。
83名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:26:41 ID:f9NRWcIj0
その通りだな
84名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:26:58 ID:y5PAknpB0
>>75
は?どうみても日本のほうがレベル高いぞ。向こうのAVはエクササイズみたいでおかずに使いにくい
85.:2007/03/18(日) 04:27:00 ID:X+pHsGc+0
必死に売り込んでも他国に全く売れないアメフトのようなアメリカドラマ
つーか映画も地盤沈下起こしてるし普通にやばいだろ(w
86名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:09 ID:Lq9XUZuJ0
日本のドラマって1シーズン見ると知能指数5くらい落ちそうだな
87名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:21 ID:9ZQmmE+v0
ハケンの品格とか花より男子とかアメリカドラマに全然負けてないけど
88名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:33 ID:GDE31Z3t0
王様のレストランとか面白かったよ
89名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:52 ID:pwhzVoDUO
1クールでもまとまった短編は作れるはずなのにグダグダだったり、
長期なら深くやれるはずなのに繰り返すだけで薄っぺらかったり
90名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:55 ID:+G5j52FG0
日本の時代劇がしょぼすぎる。江戸時代の庶民物ばっかりでつまらん。
中国に負けてる。
ところが質の高い時代劇作ると視聴率とれない。これは視聴者のレベルが
低すぎるからだ。つまり古典教育の壊滅が元凶だ。
91名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:27:59 ID:1FM1fpti0
このスレこんな時間に伸びすぎだろw
92名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:00 ID:o2A4Pxqk0
>>52
ないない
女優はまだしも男優がブサイクすぎて見てると気持ち悪くなってくる
内容もレイプ、食糞、獣姦と女性の倫理が守られていないものばかり
93名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:04 ID:GKQ1p6yb0
>>75
あるあ・・・ねーよwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:19 ID:y5PAknpB0
>>81
枕営業とか今でもやってるのか?
95名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:22 ID:xK7f4JTh0
AVは日本でしょ。
全身にラバースーツを着せて(顔も隠す)、
ただそれを眺めるだけというシュールなのもある。
96名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:27 ID:XsChmR/K0
>>91
バーニング工作員が必死だ
97名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:33 ID:/KmQBz620
アメリカのドラマもつまらんよ プリズンブレークとLOSTも展開が漫画やし
98名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:34 ID:8lJ5BGn80
日本のターゲットは女と子供
女と子供が金を使う


アメリカのドラマを日本で放送しても数字は穫れない
だからゴールデンには放送しない
99名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:36 ID:xveVtAgM0
>>88
それは面白かったな
100名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:45 ID:H0j+0CgJ0
コメディは笑い声足しておけばアメリカ人も満足するんじゃないかな
101名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:52 ID:BIx9HLaw0
>>77
カメラも照明も編集もね
あとフィルムで撮るので使い回しがきく
102名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:28:55 ID:FFtaQpC00
テレビドラマに関していえば欧米と日本が求めているものが違う。
米国ではリアリティを求められているけど、日本ではベタなものが
ある程度求められてる。結論の見えるある種の安定感が必要。
だけどそれだけでは単調になるから無理やりの設定やある種の華をそえたり
せざるをえない。
あとはおっしゃる通りです。
103名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:29:02 ID:TYL8vd2LO
日本のドラマ、昔は輝いてた。週何本も見ていた頃があった。
TSUTAYAとか行くとアメリカや韓国モノが幅きかせているね。
…デーブ見直したぜw
104名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:29:17 ID:1+iJErRg0
>>92
なんでそんなに偏ってるんだよw
105名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:29:33 ID:eCNyNH0P0
王様のレストラン>>>NUMBERS>>>>永遠に越えられない壁>>>その他の海外ドラマ>>>>比較対照になるのもおこがましい>>>>その他の目くそ鼻くそ日本ドラマ
106名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:29:55 ID:c/bRZijJ0
>>75
いやAVに関しては世界最高水準。
107名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:29:56 ID:PFcLqisX0
スレ違いかもしれないが、1981年に某公共放送局で制作された
「四季・ユートピアノ」という単発ドラマは85年?にあの国際エミー賞
の優秀作品賞を授与されている。
制作側がドラマという作品を丹念に作り上げれば、伝わるものは
ちゃんと伝わるわけで・・・・・とてもいい作品です「四季・ユートピアノ」
主人公の榮子を演じた中尾幸世さんの眼差しは、一度見ると忘れられない。
108名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:30:00 ID:H0j+0CgJ0
昼ドラは結構練った脚本だったりする
109名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:30:35 ID:DY/2Hwcf0
ストーリー性に関しては、アニメの方がドラマより上だな
110名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:31:20 ID:nnc8gLj1O
今アメリカで24の6やってる
24を初めてみた時にすごい衝撃うけたなぁ
今まで自分がみてきてドラマは全てフェイクだと思った
日本のテレビ局は宣伝して視聴者洗脳すれば糞なドラマでも流行るとでも考えているのか?
視聴者を馬鹿にするのもいい加減にすべき
111名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:31:26 ID:y5PAknpB0
>>92
何いってんだ、気持ち悪いおっさんが可愛い子を犯すから興奮するんだよ
たまきひろしみたいな男優なんてAVに求めてねえんだよ
112名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:31:35 ID:9gLn8HMhO
民放韓流ドラマは一話も見た事なし
チャングムは途中まで見たが、日本人を悪く扱う回を見てピタリと視聴を止めた
しかし何回やる気だNHKは?
113名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:31:46 ID:sFnQmE2R0
>>106
それはお前がロリコンだからだろ
欧米じゃ金髪の巨乳でセクシーダイナマイトがいいんだよ
日本のAV女優なんてロリータ扱い
114名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:31:49 ID:JchyqgXe0
日本のAV業界ほど熟成されている市場は無いよ
色んなニーズに応えて面白いものが多い
アメリカのAV業界はお粗末
115名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:32:29 ID:GKQ1p6yb0
>>113
ここは日本だ
116名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:32:34 ID:nie/CWii0
このあいだテレビでバンドオブウブラザースを放送していたけど
見て仰天した。特に2話。こんなに質の高いものがテレビドラマとは。

TVKなんて地方U局じゃなく、全国ネットのゴールデンタイムに放送すべき。
117名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:32:35 ID:oPGu5mDK0
お前のギャグの方がずっと論外だがな
118名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:33:21 ID:wALLxJBE0
世界に広がる反米世論に歯止めをかけようと
安くドラマ撒いてアメリカ漬けにしようってわけで
で、アメリカ野郎の尻馬に乗って日本ドラマ叩きのお前ら
ホント簡単なんだな
119名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:33:22 ID:eJNjY8j/0
もまえら、アメリカのビデオの話したいのか、アダルトのビデオの話したいのかハッキリしろw
120名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:33:29 ID:+G5j52FG0
>>111
その感覚は古すぎる。だからAVの質も上がらない。
121名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:33:54 ID:Mpukz5Jo0
レッドドワーフってUSA?
122名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:33:55 ID:svku/+QU0
向こうは何事も派手にドタバタやって無いと見ないからな。
日本みたいにしみじみしたドラマとは方向性が違いすぎる。
123.:2007/03/18(日) 04:34:04 ID:X+pHsGc+0
日本産の映画に押されてドラマ自慢に方向転換のデーブ(w
124名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:34:16 ID:DY/2Hwcf0
>>108
昼ドラは、1クールでも1時間ドラマにすると、
20話から30話ぐらいのボリュームがあるんで、
GW以上に話を練らないと、つづかないってのもあるよね、。

TBSの「我輩は主婦である」とか「貞操問答」とか面白かった
125名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:34:55 ID:GLFdxhld0

>>1 ハゲドウ
バラエティもアメリカのほうが上。ダウンタウンの松本みたいに普段テレビで悪口言うのに
人に言われたらキレるようなクズみたいなハゲボウズがのさばったりしていない。

ブラックユーモアというものもあるが、笑わせ方がアメリカのほうが品があって高度。
126名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:11 ID:4iJP0foNO
>>121
イギリス
127名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:12 ID:L4gFnnvD0
何でもかんでも1クールで収めるのを止めろ
128名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:22 ID:oPGu5mDK0
>>111
同じ男優多すぎで萎えるよ、しかも演技下手糞だし。
変な声だしたり無理にオタっぽく演じたり気持ち悪く振舞ったり邪魔でしかない。
129名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:26 ID:7teDGzb2O
時間ですよ
のドキドキ感が最高だったあの頃…。
130名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:38 ID:mJTsoDQc0
日本のドラマつまらなすぎ
韓国のドラマのほうがオモシロス
131名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:56 ID:Mpukz5Jo0
>>126
ありがとう。
USAっぽくないなと思ったので。
132名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:35:57 ID:y5PAknpB0
>>114
日本のAVは視聴者の求める水準が高いからね。ただSEXを見せればいいと考えてる洋物とは違うよ
133名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:00 ID:o2A4Pxqk0
低俗なポルノに誇りを持つ日本人は馬鹿すぎ
キリスト、イスラム教国家ではご法度に近い
日本のポルノなんて恥晒してるだけだよ
女できないキモイオタクだからAV見るんだろうけどさ
134名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:06 ID:1+iJErRg0
>>116
そらスピルバーグ総指揮だからな
135名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:08 ID:c/bRZijJ0
>>113
それはお前の白人コンプレックスだろw
日本のAVは常に美人の新人がデビューし
競争で淘汰されて、しかもジャンルが多彩。
この高いレベルで多様性に富むってのは最高じゃねえか。
136名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:11 ID:tQHSG8eg0
デーブ・スペクターって、ユダヤ人でしょ?
137名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:21 ID:Q1ytchAN0
138名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:26 ID:+G5j52FG0
>>台湾で大人気の日本のテレビドラマだが、

いや、もう台湾での人気も終ってるよ。
いつまでも夢見てる場合じゃない
139名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:28 ID:4iJP0foNO
>>57
面白い。唐沢より深みがある。
140名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:29 ID:Lq9XUZuJ0
日本のドラマはモンゴル以下
141名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:36:45 ID:svku/+QU0
演技に関しては向こうの方が上手そうな気はするが
字幕や吹き替えだからよく解らん部分も多い
142名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:37:09 ID:xK7f4JTh0
ジャッカス作ってる奴は日本のAVは凄いって絶賛してるよ。
「ブッカケ」は世界共通語にきまっとるだろ!
143名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:37:13 ID:8lJ5BGn80
日本人が勝てるのはアニメだけ
あとゲーム?漫画?
144名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:37:54 ID:wRUCf7bz0
NYに行って、夜エロビデオの個室ボックスみたいな店に行った。
店の奥に電話ボックスみたいなのが並んでて、
ランプが付いてる部屋は誰かが入ってる、という仕組み。
俺はランプを確認せずに1つのドアを開けたら、
モロにメキシコ人っぽいオッサンがエロビデオを観ながら、
立ったまま凄い勢いでチンコをしごいている最中だったw
そのまま「Sorry」と言ってドアを閉めた。
いっしょにいた人には、「よく殺されなかったね」と言われたよw
145名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:09 ID:JchyqgXe0
>>133
それは違うんじゃないかなあ
キリスト教徒の方がよっぽど変態だよ
今日のエロ文化は全てキリスト教圏で生まれたものばかりだし
基本的に白人は欲望に忠実だよ、それは西洋哲学を勉強をしても分かる
それと真剣に向き合ってきたから法律やルールの概念が育った分けだし
146名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:14 ID:DY/2Hwcf0
>>127

そういう点は韓国の法がすすんでるんだよね。
面白ければ話数大幅に伸ばすみたい。
チャングムも最初50話の予定だったのを
60話までのばしたし。

でも、ほんとは70話までやりたかったけど
主演女優の人がもう体力的にキツイので
泣いてことわったんだって。

なんせ1話あたり60分ぐらい(CM無しで)だし、
日本の1話ってCM抜いたら40分くらいしかないでしょ。
147名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:14 ID:HEiRT+wc0
アメリカのドラマって
笑うポイントが分からない
148名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:17 ID:1+iJErRg0
>>143
映画も音楽もアメの模倣じゃ勝てん罠
149名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:22 ID:NsylVHGB0
韓国ドラマ見ると日本ドラマ陳腐すぎて見てられないらしいな
どっちも糞以下だと思うけど
150名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:28 ID:9gLn8HMhO
ああそういや海の勇者何とかというイギリスドラマは見たな
ありゃそこそこ面白かった
どの国でも時代ものはそこそこ面白いのかもしれん
151名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:34 ID:BIx9HLaw0
>>116
ちゃんと番宣やってゴールデンに流したら比べられちゃうからでしょうw
深夜にマニアが観るもの、にしとかないと困るんだと思いますよ
152名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:34 ID:nnc8gLj1O
TSUTAYAのアメリカドラマ人気はすごいね
どれも貸出率が高い
品数も豊富になった
今の20代は日本のドラマを見ないでTSUTAYAでアメリカドラマ借りてる奴が多い
153名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:38:57 ID:QUpZKaEz0
ここ20年、ずっとつまらないな
時代劇はほぼ死滅してしまったし
154名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:39:13 ID:ogOLUYLm0
>>148
音楽はダメダメだねぇw
155名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:39:17 ID:g7VoYhZ50
もっとアニメに金かけろよバカ日本人
ドラマはジャニタレのせいでただのゴミだしな
156名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:39:25 ID:oP1Y4dBG0
デーヴ(笑)
157名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:39:38 ID:y5PAknpB0
バリー・ボンズだって日米野球で来日した時に新宿の風俗行って満足してたからね
158名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:39:42 ID:sFnQmE2R0
>>141
日本のドラマ見たことある?
素人の学芸会じゃん
セリフに感情が入ってないし声はハキハキしてないし
そういうのはちゃんと俳優として育てられてないからだよ
グラビアやってたりアイドルやってたり歌手やってたり
ちょっと人気出るとドラマで重要な役やってしょっぱい演技してる
向こうはちょっとした役でも俳優がやってる
159名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:12 ID:svku/+QU0
>>158
見た事ないわけないだろw
160名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:21 ID:UujJM2LN0
どうでもいいけど日本人のノッペリした幼児体型をロリと切って捨てるのはどうかと思うが
そもそもロリって発想が日本には希薄だしな
161名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:22 ID:c/bRZijJ0
日本には渡鬼や時代劇が
ちゃんと2クールやってるじゃねえか
水戸黄門なんてシーズンいくつだよw
162名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:26 ID:o2A4Pxqk0
>>142
アメリカは規制されてるだけ
「日本のAVは(何の規制もなくレイプや痴漢、獣姦、女性が喜んでいないセックスが描写されているし、こういうことを規制しない政府は)凄い!」って言ってることだと思うよ
AVなんかに誇り持つなよ恥さらし
163名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:34 ID:JchyqgXe0
日本のドラマが学芸会なのは事実だろうね
西遊記とかのだめとかが幅を利かせてるのはヤヴァ過ぎる
164名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:40:36 ID:1+iJErRg0
>>154
なんかの新人発掘でPが「日本のデスチャを作る!」とかパクリ宣言されてもねw
165名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:11 ID:FEHfYphL0
普通の事言ってるな。
166名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:18 ID:GLFdxhld0
>>132
それはお前がアメリカのポルノを知らないだけだろ。
S1のビデオなんていわゆる「ただSEXをみせればいい」だけのビデオだろ。
アメリカにもプレミアムやスタイルアートみたない作品を出してる会社はある。
167名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:21 ID:gMcGuad+0
でもCSIや24を日本のドラマでやったらショボくて見ていられないだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:30 ID:Ni7es4Br0
全てテレ朝とTBSが悪い
169名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:37 ID:ZTiLk0Q70
アメリカはスポーツ以外のエンターティメントは最強だな
170名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:41:39 ID:UrikMH+00
>>162
おまえはそのちっぽけな正義感でオナニーしてろよ。
171名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:13 ID:KmUl+sP40
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'
172名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:36 ID:QLbPAhvV0
>>158
演劇を勉強してた友達は、同じように嘆いてた。

まぁ、それを見ているバカな奴がおるから成り立ってるわけなんだが。
173名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:47 ID:fTzuqdc2O
 テレビをほとんど見なくなった折れがキタヨ。
ドラマもバラエティーも 女子供のレベルに合わせて作ってあるんで、見ててどこが面白いか解らない。
 前にNHKの「クライマーズ・ハイ」実況板で、女子供に媚びずに男の骨太ドラマを作ってくれ!って書いたら、需要が無いとスルーされた。
 最近話題になった「ハゲタカ」は見てないが、本当はみんなレベル高いのを作ればみると思う。
 希望としては、高村薫の「レディ・ジョーカー」を役者揃えて、連続ドラマで作ってくれればいいんだが、部落や在日が出るからテレビでは無理っぽい。(映画は糞だった。)


 話は変わるが、映画「ドリームガールズ」観に行って圧倒された。
これこそ、エンターテイメントなんだろうね。
こんなの日本じゃ出来ないよね。
174名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:50 ID:sFnQmE2R0
>>167
高橋が主演だかで24パクったのあったじゃん
もう糞すぎw
日本人は構成から俳優までドラマを撮る全てにおいてレベルが低い
175名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:53 ID:M94n60cPO
日本のドラマはしょぼい
セットから映像から役者まで
金だけの問題じゃない、技術も乏しい
176名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:57 ID:wALLxJBE0
>>142
外人にAVやら風俗褒められて喜んでるやつってなんなんだ?
タイみたいなセックス観光地になれってか?
177名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:42:55 ID:yW38AEtAO
1クールじゃない。
脚本がしっかりしてる。
ジャニタレが出てない。

↑を満たす白い巨塔は面白かったよ
178名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:13 ID:zpZs8bMA0
やっぱ時代劇がいいな。それも美術に凝ったヤツが見たい。
179名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:13 ID:nnc8gLj1O
てか日本のドラマはアイドルドラマのストーリー丸々パクリが多いよ
キムタクのプライドとかパイロットのドラマとか丸々同じ話がアメリカにある
しかも許可なしでパクってる
180名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:16 ID:BIx9HLaw0
>>167
確かにERは観てられなかったですねw
江口だったかな?
181名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:22 ID:XSQsUyqW0
>>1 >>米国に比べると
比べるなってのw
182名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:25 ID:y5PAknpB0
アメリカのAVのアナルSEX率は異常。向こうはアナルSEXが一般化してるのか?
183名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:26 ID:c/bRZijJ0
そこまでいいならゴールデンでやればいいじゃん。
スポンサーだって視聴率とれる番組に協賛したいわけだし。
内容の質と求められるものって違うんじゃねか?
184名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:43:55 ID:N9BjFuf60
テレビドラマスレの
「日本のドラマはなぜつまらないの」って感じのスレで
既出な内容だなデーブ
185.:2007/03/18(日) 04:44:02 ID:X+pHsGc+0
何でハリウッドが死んだかも理解できずに他国を非難するだけのデーブ(w
186名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:44:07 ID:a3g+PSA60
タレントのキャスティング重視で、数字が取れるか取れないかばっか考えてるから
ほとんどのドラマが面白いか面白くないなんて関係ないんだよ
漫画や小説から原作拾ってきて、自分達でいちから作り出そうとする気概さえない
それが日本のドラマ
187名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:44:19 ID:sx0aHl2bO
>>144
アメリカにいってまでそんな店に入りその上そんな経験した日本人はきみが初めてだと思うよ。
誇れ。
188名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:44:57 ID:L4gFnnvD0
フィルムじゃない時代劇は見ない
189名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:44:59 ID:JchyqgXe0
>>182
アナルをしてやっと一人前
海外での処女とはアナルセックスをしていない女性を一般的にさす
190名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:45:02 ID:/iNzE4Tt0
>>180
江口ってセントエルモスファイヤーのパクリドラマもやらされてたな
191名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:45:14 ID:aGeLpoLw0
アメリカのドラマこそ、人気でたらgdgd続けてばっかりで論外だろ
192名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:45:22 ID:GLFdxhld0
>>142
第2次世界大戦中時代のビデオ記録からbukkakeはヨーロッパ全域、ロシアで日常的に
行われていた事が証明されてんだよ。
193名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:45:26 ID:ZTiLk0Q70
ゲームとか日本最強でアメリカとかはしょぼいって勝手に思い込んでたけど
DDOってアメリカのネットゲームやっていかに日本のゲームがしょぼいか思い知った
194名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:45:54 ID:o2A4Pxqk0
ドラマ、映画、音楽は言うまでもない
ゲームもアメリカの方が進んでいる
アニメはアメリカで成功したと言えるのはポケモンだけ
ジブリアニメはそれに及んでいない
漫画の市場はかなり小さい
195名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:17 ID:JPm/094w0
ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ もの凄い勢いで2ゲット!
    (  )へ
     >ω


196名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:21 ID:KhLrSxQl0
アメリカのドラマは人気がある限り永遠に続けるから糞
飽きられて打ち切りで最終回を迎えるドラマが多すぎる
197名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:24 ID:TCeaedkdO
>>146
そのうえ、週に2、3回放送あるから出演者もスタッフも死にかけるらしい
198名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:36 ID:Q1ytchAN0
CSI面白いから、CSIジャパン作れって。CSI九州とか地域活性になるだろ
199名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:42 ID:1+iJErRg0
>>193
GTAシリーズもな
200名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:46:51 ID:XMUEitLd0
アメリカの映画は終わり
201名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:47:07 ID:IRS/T9un0
>>194
ガキは今ナルトナルトだぞ。
202名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:47:38 ID:9gLn8HMhO
アニメは攻殻機動隊はスカパー!で見たな
あれはオッサンでも見られる
今の他のアニメは全く知らん
ブラックジャックもやってたやってんだか知らんが見る気もしねー
手塚治虫が作ったなら見てただろうが
203名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:47:46 ID:eJNjY8j/0
リアリティを追求する路線より
デフォルメすることで視聴者の補完に任せる路線の方がいいよ

例えば時代劇でも暴れん坊将軍
小物、セット、映像、音楽はシリーズが進むほどどんどん綺麗になっていったけど
反比例して話はつまらなくなったしテンポが悪い
水戸黄門も必殺もはじめが最高
204名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:47:51 ID:BIx9HLaw0
>>183
スポンサーはそうだけど途中で邪魔をする人達が居るんでしょう
癒着してるタレントを使える企画にすりかえる訳です
205名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:12 ID:o2A4Pxqk0
コメディもアメリカには敵わない
日本は下品なことをやって笑いをとっているだけ
アメリカはコメディアンさえも高学歴で知的な笑いを求められる
アメリカの芸能の前では日本のものは全て低俗
アニメやゲームと言えども登場人物はほとんど白人だしね
206名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:27 ID:6vd5/Fdv0
>>192
追軍売春婦のみなさんも証言してますよ。
日本兵からBUKKAKEされたってw
207名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:32 ID:1+iJErRg0
>>203
そこで影の軍団がくるわけだな
208名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:35 ID:sFnQmE2R0
>>182
そうだよ
アメリカはキリスト教の原理主義者が
各地で中絶してる病院の医者を殺したりして
州の法律で中絶禁止になったり
法律はOKでも殺されたくないからって
中絶しない病院が多いから妊娠できない
例えレイプされても中絶できないから女性はコンドームを常に持ってて
レイプされたら「これ付けて」って妊娠だけは警戒する
日本でも中学生で妊娠→中絶する数が爆発的に増えてるけど
向こうじゃ学生でもできないし小学生でも高学年になればセックスするから
小学校で生徒にコンドームを配ることも珍しくない
↓とか見ればだいたいわかる
http://www.kokugai.com/zakki_skin.html
209名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:45 ID:8lJ5BGn80
でも邦画>洋画
興行収入は

そして音楽は幸田クミが売れている

ようするに若い女がダメにしてる
210名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:48:58 ID:JchyqgXe0
>>201
その割にはあんまり具体的な数字が出ないよね
漫画も人気があるという割にはどれくらい売れてるのか分からないし
あんまり日本のアニメや漫画は凄い!という情報に振り回されない方がいいかも
211名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:49:08 ID:XSQsUyqW0
>>196 1クールもやらない日本のドラマよりはナンボもマシ。
今1年やるドラマって、アニメと特撮だけじゃん。
212名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:49:10 ID:svku/+QU0
>>203
必殺なんて光と影だけで誤魔化しまくってたもんな
213名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:49:18 ID:QLbPAhvV0
>>145
>>今日のエロ文化は全てキリスト教圏で生まれたものばかりだし
日本にもエロ文化ありますけどね。
>>133は、その法律やルールの概念のことを言ってるんでしょ?
日本は規制が少ないってね。
性犯罪含めて、今まで道徳に任せられていた部分に対しての規制、処罰はかなりゆるいと思う。
214名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:49:19 ID:Mpukz5Jo0
アニメはルパンが一番面白いな
ハズレな回がないもん
すげえよ
215.:2007/03/18(日) 04:49:32 ID:X+pHsGc+0
なんでアメリカの大作映画が売れなくなってるか理解出来ずにドラマ論を必死で語るあほ評論家
そういや、アメリカ人以外がアメフトを理解できないとか言って大暴れしてたのもこいつだったな(w
216名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:50:06 ID:A7vlQAWD0
今やってる華麗も北大路の場面増やしたら数字落ちたから
木村メインに変えたらしいしな
ハゲタカなんて文太と田中ミンだけで5分持たせるし
田宮版白い巨塔もそうだった、今回の大河も千葉と竜のシーンは迫力ある
なんかハイビジョンになって小奇麗すぎる気がする
217名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:50:51 ID:ZTiLk0Q70
芸能
アメリカ>>>欧州>>>>>>日本

スポーツ
欧州>>>アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本

食文化
日本>欧州>>>>>>>>>>アメリカ
218名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:50:58 ID:EH14VpSJ0
>>203
俺もそう思うよ。
金も時間も無いからこそ、頭を使って考えられた作品がそこにはあったね。
219名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:03 ID:nie/CWii0
>>198
CSIニューヨーク
CSIラスベガス
CSIマイアミ

もし日本でやるならタイトルは
CSI熱海
CSI河内
こんな感じか?
220名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:07 ID:J0rOynRt0
>>196
そうなんだよな。
アメリカのドラマって最後まで見た事ない。
221名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:08 ID:wALLxJBE0
アメリカなんざ崇めたって
何人もの銃持った低学歴が殺しにやってくるだけ
まだ分からんのか?
222名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:26 ID:2gPKLYTQ0
2立てたのかよ…

まあドラマに限らず、日本のテレビはもう長いこと自分にとって距離感があるな。
一言で言うと


ああ、俺を対象にして作ってる番組じゃあないな。


という感じだから、観るのも辛いのが多い
223名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:33 ID:r2wFIcxZO
この人の駄洒落は論外。
224名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:49 ID:UujJM2LN0
日本には江戸時代からエロ漫画もエロ小説もあったんだが・・・
225名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:51:52 ID:L4gFnnvD0
>>214
今は蹂躙されまくって見る影も無いけどな
226名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:52:16 ID:J0rOynRt0
>>214
アメリカではウルフに名前変えられてるんだよな。
次元はルパンの事をボスと呼ぶし、何かもう無茶苦茶
227名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:52:16 ID:1+iJErRg0
>>222
結婚できない男は?
228名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:52:19 ID:EH14VpSJ0
>>222
あんたが規定の対象から外れただけさ。
次探しなよ。
229名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:52:50 ID:zpZs8bMA0
>>218
予算が多いのは悪いことではないだろう?
その使い方のセンスが悪いだけで
230名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:53:23 ID:y5PAknpB0
>>219
日本では舞台が東京でないと当たりにくい

よって

CSI新宿

CSIお台場

CSI秋葉原

みたいになるのでは?
231名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:53:26 ID:QUpZKaEz0
そういえばハゲタカは面白いよ
あと相棒
でも確かに、日本のドラマはつまらないのがほとんどだ
232名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:53:39 ID:6NMW46eJ0
実と肛門を輸出しろ
233名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:54:16 ID:J3WzJUwI0
アメリカのドラマだって糞が多いし
当たる割合だったら大して変わらないよ
アイドル役者でも良いけど最低限のレベルは保たないと
234名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:54:19 ID:Fmv4Mj77O
お前が言うなスレかと思ったら…
235名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:54:24 ID:gMcGuad+0
>>219
CSI:TOKYO
CSI:OSAKA
236名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:55:06 ID:Q1ytchAN0
CSI夕張
237名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:55:20 ID:9gLn8HMhO
ルパンは山田が死んで以降全く見てない
耐えられん
238名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:55:30 ID:EH14VpSJ0
>>229
悪い事ではないけれども。
無いからこそ人は必然的に考える。

懐に金が少なければ考えて金使うだろう?
239名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:55:31 ID:oADTGJwY0
俺は24なんかも長すぎてどうでもよくなってくる。
240名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:55:42 ID:gMcGuad+0
>>233
ただアメリカは、糞なドラマはすぐ打ち切られるからいい。
241名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:56:19 ID:zFJQFzTEO
取りあえず、日本は日本だな。
ローカルルールみたいなもんだ。日本では受けても海外で受けないだけ。
だって、オモチャだってなんか外国のキショイじゃんw
242.:2007/03/18(日) 04:56:21 ID:X+pHsGc+0
>>240
人気のあるドラマはだらだら続けて糞化じゃねーか
243名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:56:22 ID:LuRmANCa0
子供向け特撮ヒーロー番組>日本ドラマ
244名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:56:24 ID:RyY5L2gw0
まじで工作員が紛れ込んでんじゃないかってくらいスレの伸びが早いな、おい
245名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:56:24 ID:1+iJErRg0
>>237
禿同
246名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:56:49 ID:IQS2LHqH0
確かに言うとおりだが、お前に言われるとムカつくから黙れ
247名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:57:02 ID:Tcgv2oVF0
花より男子みたいなのが視聴率トップ取ってる時点で反論できねーだろ
248名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:57:03 ID:UujJM2LN0
アメのドラマが詰まらないというのは個人の好みだと思うけど
少なくとも日ドラマのようにタレントの学芸会には見えん罠
249名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:57:08 ID:v4fu9Yf80
x-fileの終わり方が・・・orz
250名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:57:15 ID:vvMWdP5a0
>>241
気持ち悪い人形ばかりだな
251名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:57:15 ID:y5PAknpB0
去年フジテレビが放送した番組で一番面白かったのは24
252名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:58:17 ID:gMcGuad+0
>>242
人気だから続いてるんだろ。
まあ人気=視聴率だが。
253名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:58:18 ID:eJNjY8j/0
>>214
初期のルパンも一話一話がすんごい展開速かったよな
黄門様とすけさんかくさんの三人だけの旅の時もそんなだったし

いまのアニメやドラマだと大して重要でもないのに無理やり前編後編や15分拡大SPしたり…
254名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:58:27 ID:VI8nIDwo0
戦隊モノシリーズもアメリカで戦闘シーン以外のドラマ部分だけ
作り替えて大ヒットしたんだよな。やっぱり俳優が日本人じゃ萎える
んだろうな。
255名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:58:37 ID:JchyqgXe0
西遊記、のだめ、花男、派遣の品格
ここら辺を日本在住の外国人に聞いてみて欲しいね
海外のドラマと比べてどうなのか
256名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:58:49 ID:adnRCmPN0
たぶん北の国からなんかも受けないんだから
内容については文化の違いとしか言いようが無い。
257名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:59:07 ID:l2QGUqHp0
只野の梅宮のことか
258名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:59:11 ID:o2A4Pxqk0
デーブは立ち回り方が上手い
テレビではこういうことは絶対に言わないからな
日本の芸能はクソでつまらない国だが
アメリカにいても金は稼げないので仕方なく日本にいる、と
白人崇拝を突いてるね
259名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:59:20 ID:c/bRZijJ0
>>217
欧州がうまいもの食べてる?
260名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:59:32 ID:zFJQFzTEO
大体、日本のドラマって
リアリティなんか求めてないだろ。
261名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 04:59:54 ID:tQHSG8eg0
アメリカに住んでた時、テレビでデーブが
日本のコメディについて、真面目に語ってた報道番組を見たな
神妙な顔で、日本のコメディはサディスティックで〜とか言ってた
その時、流れてた映像は、ザ・ガマン。
262名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:00:17 ID:EH14VpSJ0
>>252
人気=視聴率=予算=CM料金
でもあるだろうしね。
263名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:00:23 ID:oPGu5mDK0
気持ち悪いなら本当に本物の気持ち悪い奴と撮影しないと駄目
↓クラスの男とカワイイ子がSEXしてようやく興奮できる
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/716/76/1/uporg704498.jpg
264名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:00:25 ID:y5PAknpB0
ルパンの最近のTVスペシャルで一番面白かったのはアルカトラズ・コネクションだな
265名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:00:50 ID:9gLn8HMhO
攻殻機動隊も一番新しい奴は外したな
もうアニメも見るものはないな
監督もよくわからん
宮崎も今じゃ息子がウンコアニメ作ってるしな
266名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:00:58 ID:ZTiLk0Q70
>>259
イタリア人とフランス人はな
267名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:01:08 ID:adnRCmPN0
アメリカのドラマにリアリティがあるとも思わないけどな。
268名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:01:14 ID:EH14VpSJ0
>>253
コナンがウゼー
269名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:01:22 ID:rFVIQTNr0
アメリカのドラマって、LOSTとヤングスーパーマンと
HUFFとNUMBERSしか見た事無いけど、
どれも面白くなくてすぐ見るの止めたよ。

今やってるのってイギリスドラマのドクター・フーくらいしかないや。
270名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:01:39 ID:8lJ5BGn80
お前ら金使わないだろ
お前らにCMうってもしょうがない

だから若い女にウケるものを創る
271名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:01:44 ID:XSQsUyqW0
>>254 萎えるっつーか、SENTAIはアメリカのマーケット向きに作られていない。
272名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:02:44 ID:o2A4Pxqk0
コミックもアニメもアメリカではかなり市場が小さいよ
昨年一番売れたもので三万部
これから拡大していくことに期待だけど日本でも衰退傾向にあるから微妙だろうね
273名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:02:57 ID:2gPKLYTQ0
>>261
日本のコメディはコメディアンに対して冷笑を浴びせるようなもんだから…
アメリカは2ちゃんのAAで「わはは、こやつめ!」でお互い笑うノリかな?
274名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:02 ID:mNdtxYN40
>>237>>245
俺も全く同じだわ
英語の吹き替え版を日本語字幕で、
というかたちなら見てみたいけどね。
275名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:19 ID:Rx20MWrJO
フルハウス
メッチャ好きだった
276名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:24 ID:y5PAknpB0
そういや24をパロディにしたAVってまだ見たことないな
277名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:39 ID:1+iJErRg0
>>271
向こうが仕入れて部分撮り直してパワーレンジャーで大ヒットしたんだもんな
しかしむこうにあんな採石場なんかあるんか?w
278名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:48 ID:E9W1O+Oo0
これでもドラマ部門のやつらがテレビの花形だというから笑わせる。
ドラマは芸能界の中でも花形とか思ってる、馬鹿なキムタクだとかのタレントらもキモい。
お前ら、最悪につまんないですから。
279名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:48 ID:6NMW46eJ0
セカチューは映画よりドラマの方がよかった
280名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:03:56 ID:TuR16fst0
ノンフィクションが一番面白い。
スカパーで古いドラマを見ることはあるけど。
281名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:04:08 ID:8mg9WKW9O
>>261イギリスのコメディのほうがすごそうだけど、一部なのかな。
282名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:04:31 ID:EH14VpSJ0
そもそも、ある一定を超えた人間を水準にすると
一般受けしなくなる。
そこをニッチに狙ってる物を探すのが速いと思う。
283名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:04:43 ID:zFJQFzTEO
マーケティング云々言ってるが、
これも日本は、DVDとか売る気もとよりないよな。
広告で十分なんだろうか
284名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:04:57 ID:sFnQmE2R0
シリーズものがつまらないのはアメリカだけじゃなくて日本でもそうだろ
だいたい1が面白くて、2が糞で、3がまた吹き返して、4以降はズタボロ
漫画だって同じ
ドラゴンボールも最初のレッドリボン軍までは面白いけど
タオパイパイだピッコロだって出てきてつまらんくなるけど
ベジータと戦ったり、ナメック星でそのベジータと仲間になってフリーザ倒すまでは最高だが
その後は糞化する
285名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:05:04 ID:1+iJErRg0
>>272
まぁMANGA市場は知らんが書籍で3万部つったら向こうじゃベストセラーだからな
286名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:05:06 ID:+7bdNvED0
>>180
あれは酷かった。>パクリER
しかも設定だけパクルのじゃなくエピまでぱくってるんだもん。
おまえら、クリエーターの誇りは無いのか、と言いたい。
287名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:05:18 ID:ZD6hh0kB0
デーブは嫌いだが、言ってる事は正論だな・・・

NHKもお遊戯しかできないジャニタレ使いまくり
もう地上波で見るものがない・・・ orz

やっぱ金を払って(NHK除く)自分の好きなもの、良いものを見るべきだな(゚Д゚)y─┛~~
288名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:05:28 ID:UujJM2LN0
宇宙刑事とかってアメ以外の海外じゃそのまま放映されて結構ウケてたんだろ?
アメはロボコップとかに影響与えたが基本的に全部自国風にアレンジするんじゃないかね
そういう意味じゃアメで受けないってのは仕方ない
ただ日ドラマは日本人から見ても相当低俗で詰まらん
289名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:05:49 ID:KhLrSxQl0
日本で人気だったビバりーヒルズ白書もアリーマイラブもXファイルも全部本国じゃ打ち切りで終わっちゃったしね
もういいかげんにしてほしいよ
290名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:06:09 ID:gMcGuad+0
拝啓父上様しか見て無いからどうでもいいや。
アメリカでなら2〜3人殺さないと誰も見ないんだろうけど。
291名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:06:11 ID:XSQsUyqW0
>>277 スタジオから少し離れたら、だだっ広い土地はいくらでもあるらしい。
でも似たようなシーンでも、アメリカで採った物は、景色で判るw
292名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:06:27 ID:ko9D+v910
消費者がつまらないものしか買わなければ、必然的に
生産者もつまらないものしか作らなくなるわけだ。
293名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:06:46 ID:9gLn8HMhO
アメリカのギャグと言ってもツボにハマったのはケンタッキー・フライド・ムービー位のもんだ
294名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:06:47 ID:EadPi8MxO
ジャニーズ批判?
295名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:07:28 ID:DY/2Hwcf0
>>259

海外いくと、食文化は日本がズバ抜けてるのを実感。
2,3がなくて、フランス、イタリア、中国が並ぶて感じ

ひとゆえに、日本人の口が肥えてるのがあるんだけど
ドラマを見る目は肥えてないな。
296名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:08:17 ID:vhb5gzjG0
確かにアメリカドラマは面白いんだが
ダラダラと〜シーズンとか引き延ばされると途中で見なくなるな

セカンドシーズンぐらいで完結してくれ
297名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:08:23 ID:FEHfYphL0
そりゃ邦画復活とか言ってて妖怪大戦争みたいなモン作る日本よりゃ
どこだろうがマシですよ
298名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:08:32 ID:9gLn8HMhO
ああギャグでツボにハマったのはトムとジェリーもあったか
299名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:08:55 ID:h49fZE6m0
アメリカドラマのお約束
視聴率が良ければ、どんどん続編をつらされ、話がしだいに破綻していく
視聴率が悪いと、無理矢理打ち切られ、話が謎のまま終わる
300名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:09:12 ID:WGceOLim0
2流とかいう問題じゃない気が
301名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:09:23 ID:54Yvh8YPO

デーブ。見直したぜ。
ニートの俺だが、全く考えている事が一緒だった
302名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:09:43 ID:E9W1O+Oo0
ジャニーズにへこへこしてる、日本のマスコミ業界はマジ腐ってる。
あんな物に一体何の価値があるんだが。
303名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:09:44 ID:M94n60cPO
日本の戦隊ものをアメリカにやらせると酷い
304名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:09:55 ID:JchyqgXe0
>>295
単に色んな物が食べれるってだけじゃないの?
だったらイギリスでも似たような状況だしな
そういう状態を食文化って表現すべきなのかねえ
305名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:10:17 ID:gMcGuad+0
>>299
無理に引き伸ばしてる訳じゃ無いけど
最近の仮面ライダーはそんな感じらしいね
306名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:10:31 ID:DY/2Hwcf0
>>297

あんなの企画した段階でダメっぽいんだけど、
いったいどういうつもりなんだろうね?(w
鬼太郎もそうだけどさ。
307名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:10:38 ID:y5PAknpB0
>>295
それはあるね。アメリカ人は味覚っていうものがないのかって思うよ。ケーキとかも異常に甘くて砂糖食ってるみたいだった
NYみたいな大都会だと食べ物の種類もたくさんあるからいいけど、田舎だと本当に悲惨だね
308名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:10:38 ID:tQHSG8eg0
>>273
どうだろ・・米では暴力的な表現に過敏だから(表面は)
ちょっと眉唾ものに見えたんだろうか。デーブが普通に英語でアメリカのテレビ出てたのがビックリしたけど。
それにしても、あんな極端な古い番組持ち出して、何がしたいんだ?と思った。
309名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:11:03 ID:0I6UkkZQ0
別にアメリカと比べる必要ないだろ
向こうのが低俗な番組多いし
310名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:11:06 ID:nie/CWii0
日本のドラマでも結構好きなのはあるな。大半は昔の時代劇になるけど
最近U局再放送で見てよかったのは、木枯らし紋次郎、子連れ狼、おしどり右京捕り物車あたり。
おしどり右京は、1話でいきなり主人公が下半身をつぶされ、あとはずっと乳母車に
乗り、奥さんに推してもらって敵と戦うというキワ物なんだけどこれが意外と面白かった。
子連れ狼は3部しかやってなかったが、後半ででてきた頼母の怪演にずっと爆笑しっぱなしだった。
311名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:11:20 ID:zFJQFzTEO
なんか、真理がみえた…
いいドラマはできないってか、
いいドラマなんか本気で作ろうなんて考えてるやつ
今の日本にはいない
適当に視聴率稼ぎたいだけだ…
312名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:11:22 ID:sFnQmE2R0
>>302
それがジャニーズが出てると女子中学生も女子高生も女子大生もOLも
マンコ濡らしながら見るわけよ
特にアップとかはたまらんわけよ
視聴率アップするわけよ
テレビ局は収入が増えるわけよ
やめられないだろ?
313名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:11:34 ID:XSQsUyqW0
>>303 あれは日本人だからいい物ができる。
大体あの手の番組を週1で年間50本作れる所なんてない。
314名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:12:00 ID:D2PxGlM50
人気取り大会じゃなくて原作者の意向を汲み取ってやったのだめカンタービレでも
原作ありきでヒットしたしなあ。

寒流引っ張ろうがやっぱりNHKドラマしか残らない。
315名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:12:23 ID:BIx9HLaw0
>>286
まあパクっても面白ければ・・・
後出しジャンケンなのに勝負にすらならないってちょっとw
316名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:12:39 ID:gMcGuad+0
>>310
木枯らし紋次郎の殺陣は刀って何人も斬れないってのが良くわかるよな
317名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:12:44 ID:oY8jghRr0
日本のドラマの寒さは、
日本国民が一番身に染みて理解してるだろwwwwwwwwwww

318名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:13:11 ID:M94n60cPO
>>312 マンコ濡らしながらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:13:18 ID:DY/2Hwcf0
>>304

いろんなものが食べれて、かつ、全部美味いよ。
海外まわって、こんな国って日本ぐらいじゃね?

フランスとかイタリアも美味しいんだけど、
日本と同じレベルの美味しさを求めると
日本だとかなり高級レストラン並みの金をださないと
食べれなかったりする。
イタリアのそのへんで食べるパスタより、
ファミレスで食べるパスタの方が美味しかったりする。
320名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:14:00 ID:vhb5gzjG0
テレ玉で紋次郎見てた奴結構いるな

いい加減仕事見つけろw
321名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:14:04 ID:8tiVxKJm0
デーブさん、ドラマだけでなく、バラエティもニュースもスポーツ番組もグダグダなんですが。

バラエティは、素人に毛が生えただけの芸人。つーか吉本興業ねじこみすぎ。
322名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:14:14 ID:gMcGuad+0
>>304
見た目の美味しさは日本が圧倒的だと思う。
しょぼい店でも綺麗な料理が出てくる。
323名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:14:14 ID:rFVIQTNr0
>>261
前にディスカバリーでやってた世界を喰らうの、大阪の会の時も
関西のコメディアン映して
「日本のコメディアンは暴力的ですが、これは”突っ込み”といって
相手の”ボケ”役の人はその暴力に耐えなければいけません。」
って説明してたよw
324名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:14:48 ID:y5PAknpB0
>>173
クライマーズハイは面白かった。たまたまみてたけど面白くて最後まで見たよ
佐藤浩市はいい役者だと思うよ。少なくともキムタクよりは
325名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:15:13 ID:8mg9WKW9O
今、深夜にやってるアメリカのアホドラマの「VIP」ってのにハマってますよ
アホすぎて大好きだ
326名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:15:14 ID:fn3BZ9XC0
マンガとかアニメだってクオリティの面で見ると酷いもんだろ?
あれがウケるんならドラマも行けそうだけどなあ。
327名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:15:25 ID:zFJQFzTEO
〉日本の文化を積極的に売り込む必要はない

あんたが売り込んでるってw

押売り要りませんw
328名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:15:44 ID:sFnQmE2R0
>>304
だな
日本は単に各国料理の種類が豊富なだけ
日本の食文化って行ったら
寿司、天ぷら、和食定食(ご飯+味噌汁+焼き魚)みたいなもんで
日本の職人さんが作る寿司だけは美味いけど
欧米じゃ生魚を食べる習慣が無いから
アボガドとか野菜乗っけてヘルシー路線でやってて寿司っていえねーし
日本食は基本的に質素で不味い
329名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:16:22 ID:jSGAHN280
>>319
客単価 4〜6千円くらいまでなら日本最強は同意ですね。
単に好みの問題なのか、日本の庶民文化の強みなのか。

でも、客単価 2〜3万円以上になると事情は変わってきますよ。
330名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:16:29 ID:P96FVJVM0



ついに犯罪者になった堀江貴文とライブドアのまとめサイト

中身のない詐欺師的虚業家・堀江貴文の研究
http://kanekane-horiemon.tripod.com/outline.html

















.
331名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:16:42 ID:sL/Tw//K0
もう日本はタレントなんか素材取りだけに使って
あとはプログラム組んでCGにして動かせよ
そろそろ出来るだろそのくらい
332名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:16:51 ID:IiAPNrRB0
>>1
ハゲタカと風林火山は面白いだろうが!
それ以外が糞だというのは認めざるを得ないが・・・
333名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:03 ID:9gLn8HMhO
京都、福岡は飯がうまかったな
334名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:05 ID:yOIKIAGKO
日本人以上に日本人なデーブでもCIAの臭がどことなくする
335名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:20 ID:6NMW46eJ0
大奥もっていけよ
336名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:26 ID:sFnQmE2R0
>>325
そのドラマは見てないけど
アメリカのアホ系ってアホを真面目にやるから面白いんだよな
日本の芸人のチャラチャラした漫才なんてコメディとは呼べない
337名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:36 ID:DY/2Hwcf0
>>314

最近、ヒットしたドラマに共通してるのは
(内容はおいといて)
役とキャストがあっているってのが共通している。
のだめ、花男、ハケン・・・
ただ、そこで爆上げするかは、脚本や話の面白さが必要だけど。

あと、話が面白い奴や役者の演技がいい奴は
視聴率がたいしたことがなくても、DVDはすごく売れるし、
レンタルの回転もよいみたい。
新撰組、時効警察・・・
338名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:40 ID:1+iJErRg0
>>334
ありゃメーソン
339名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:44 ID:ruo14keN0
異常に伸びてるから一瞬デーブスペクター氏んだのかと思った
340名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:47 ID:nie/CWii0
>>313
日本は様式美を前面に出すとうまいと思う。
これは時代劇から連綿とつづいてる伝統のようなものだと思ってる。
戦隊ヒーローもその流れを汲んでいるのだろう。
1人1人が見栄をきって舞踊のように立ちまわる。
2年ほど前にテレ東で眠狂四郎を再放送していて、円月殺法がでると実況
もやんやと盛りあがっていたようだが、戦隊のキメ技もあれに近い印象。

341名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:17:51 ID:gMcGuad+0
>>333
京都に美味い物は無い言われてたりするんだぞ
342名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:18:02 ID:XSQsUyqW0
>>331 アメリカじゃフルCGの映画とかあるけど、つまらないんだなこれがw
343名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:18:17 ID:D2PxGlM50
>>323
ようつべでヘイ!×3の宇多田ヒカルのそっくりさんが登場したときの映像が上がっていたが、
そこでゲストで来ていた唐沢寿明がブチキレるリアクションを見せたが
それを見た外人のビューワーからは「なぜこの人は突然怒り出したの?」
と多くの疑問が寄せられていた。
344名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:19:00 ID:yAhCRXcfO
18歳以上で花より団子とか見てる奴いないだろうな
345名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:19:02 ID:hgkIm8Nd0
日本人俳優見てくれないなら何やっても無駄じゃね?
346名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:19:24 ID:7VLNfjzc0
>>1 正論だがデーブのコメントではないな
笑いのポイントがない
347名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:19:31 ID:4iJP0foNO
ドラマより、日本清流ワンダフル紀行
348名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:19:52 ID:a3/GvlQ90
さすがアナル航空
349名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:20:10 ID:UujJM2LN0
>>342
FFですか?
350名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:20:21 ID:s1qv6bSIO
>>342
昔ファイナルファンタジーの映画が壮大にコケたっけ
351名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:14 ID:yAhCRXcfO
ジャップが作るドラマなんて見てられない
352名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:22 ID:XSQsUyqW0
>>340 名乗りのルーツは時代劇。
いきなり撃って来る西部劇の文化のあっちのスタッフに
「いや、それがカッコいいんだ」
と納得させるのが大変だったとかw
353名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:40 ID:iIUuHHuJ0
アメリカのドラマはどれもこれも無理矢理盛り上げるから疲れる。
全米川下り選手権を見てるようだ。
354名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:49 ID:sFnQmE2R0
>>344
あれこそ学芸会レベルの素人ドラマだよな
あんなショボイ役者がゴールデンで20%取るんだもん
ドラマの質を高めたって視聴率取れないし
視聴率でCM売り上げ決まる今のシステムじゃ役者が育たないわけだ
355名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:50 ID:E9W1O+Oo0
日本で「クオリティの高い物」ってなかなか無いよな…。
ゲームだって最近は…。映画も、日本沈没だのどろろだの稚拙すぎる。作ってて自分達で恥ずかしくないのか。
漫画の画力も、ドラゴンボールとかジョジョとか、世界で誰も真似できないほどのもんだったと思うが、
90年代ぐらいを頂点に、ますます劣化してるし…。ワンピースとかナルトとかって
ドラゴンボールの30%ぐらいの画力だろ…。
356名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:21:51 ID:hgkIm8Nd0
>299
ジャンプとおなじじゃんかw
357名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:10 ID:zFJQFzTEO
見るまえから、これはないと思った。
まだ、あれのMADの方が面白かった
358名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:20 ID:ir1Qm1OIO
沙粧妙子最後の事件とケイゾクは面白かった
あともう誰も愛せないは笑えた
359名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:24 ID:9gLn8HMhO
>>341
そうか
単に仕事の接待で連れて行かれた店の飯の感想だしな
360名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:28 ID:eJNjY8j/0
>>319
日本で食える各国料理は日本人好みの味にローカライズされてるだろ
かの国の人が自国料理を日本で食ったら「ワタシノ クニノ アジデハ アリマセン」て言うと思うぜ?

選択肢が多いだけで優れた文化だというなら、日本は優れたドラマ文化ということになる
361名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:30 ID:y5PAknpB0
アメリカ人が「働くおっさん劇場」みたらどんな反応するだろうか
362名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:22:47 ID:8lJ5BGn80
お前らのことなど
電通は眼中にない

お前らは見なくて良いの
363名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:05 ID:fn3BZ9XC0
>>329
ああ、そういうのって色んな分野に言える気がする。
「そこそこの値段でそこそこの質」っていう普及帯の商品づくりでは日本はかなり強いと思う。
364名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:17 ID:KJRjG3eR0
日本はドラマだけじゃなくマスコミ全体の質が低いとはつくづく思うよ。
それぞれがプロフェッショナルじゃないというか、
真摯に良質なモノを造るという意識が欠けている。

ドラマに関しては何を伝えたいのかというテーマが殆ど見えないものばかりで、
見終わった後に考えさせるものが少なすぎる・・・
365名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:25 ID:iIUuHHuJ0
>>360
日本のパスタの方が美味いと言うイタリア人も多いよ。
366名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:26 ID:48ggqbBK0
デーブに同意。
でも、のだめとか電車男みたいのは欧米には作れない。日本だけだ。
とりあえず今期のハゲタカは神作品だ。
全6回って、もったいねー。
367名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:32 ID:DY/2Hwcf0
>>340
もともと戦隊ものは、
時代劇が元ネタっぽいよ。
製作も東映だし、特撮でも、たまに映画村でロケしたりするし。

レンジャーのもで、変身後、名乗りをあげて、ポーズ決めるのは
歌舞伎のミエから発想を得たそうだ。
368名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:46 ID:1+iJErRg0
>>361
ありゃあ不愉快だな
仕込みだろうけど
369名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:52 ID:XSQsUyqW0
>>362 売国企業の意見などどうでも良い
370名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:23:55 ID:BIx9HLaw0
>>356
ジャンプより酷いぞ
第一話(パイロット)で終わりなんだからw
371名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:24:00 ID:Dyx9L0FB0
ちょいとくやしいがほとんど正論
372名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:24:03 ID:E9W1O+Oo0
>>361
あれは日本人が見ててもキモい。
人間に対する尊厳みたいな物が感じられない。
373名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:24:17 ID:hgkIm8Nd0
アメドラマってすぐ下ネタが出てくるから嫌い
374名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:24:19 ID:Sb5g0Zcj0
娑粧妙子・最後の事件
が好き
375腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/03/18(日) 05:24:33 ID:N4T498T+0
>>337
そのドラマ一つも見てないな

連ドラ最後に見たのはDrコトー第一期だろうか
今年の大河はぶっちぎりで面白いと思うけど他は見る気すら起きない
376名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:24:41 ID:D2PxGlM50
>>355
それもバブルがはじける頃までだった
電化製品だって80年代に作られたものが丈夫だった。
それがだんだん利益優先になった途端、クオリティが落ちてアジアの競争力も落ちた。
377名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:24 ID:JchyqgXe0
>>360
食文化というよりは食事情が良いと言った方が正しいかな
378名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:31 ID:hgkIm8Nd0
日本も2クールドラマやれよ
379名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:39 ID:nie/CWii0
>>370
トゥルーコーリングの続きはずっと気になってる。
ジャックとの決着はどうなるのか?
オヤジとの確執は?
完結編とか出してほしい
380名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:39 ID:UujJM2LN0
日本沈没がヒットしちゃうからね
そういう客層
381名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:41 ID:rFVIQTNr0
>>360
そうかな。
日本のでも、SFとかシチュエーションコメディ系のドラマがあれば
見てもいいかもって思うけど、
日本のドラマでそういうの知らないなあ。
382名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:25:48 ID:lvIfUluP0
アメドラマはグダグダ同じ事繰り返してる印象しかないけどな。。
383名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:26:34 ID:BIx9HLaw0
>>374
ツインピークスのパクリだったけど本家よりアクが少なくて見易かったね
384名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:26:37 ID:4iJP0foNO
ハゲタカで初めて柴田恭兵をいい役者だと思った。
385名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:26:57 ID:lvIfUluP0
アンフェアは何かのパクリ?
386名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:27:11 ID:aEKdSClY0
なぜこいつがいつもTVで偉そうに語るか? 語れるか?
バックに電通とさらにそのうしろに米国のC○Aがいるからよ

こいつのコメントの一つ一つを注意してきいてごらん
まぁ芸能関係は別として


387名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:27:35 ID:Lmkt2Wo90
「天花」は配役、脚本、演出が神懸かり的だった。
実況板もかなり盛り上がったし。
388名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:27:38 ID:XSQsUyqW0
>>381 日本でSFというとヒーロー物になってしまう。
スタートレックのような話は、日本では作れない。
389名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:01 ID:yAhCRXcfO
僕らの勇気未満都市みたいな神ドラマはもう作れないのか
390名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:03 ID:OADygJnMO
24、ロスト、プリズンブレイク、シンプソンズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>なんとか一族
391名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:03 ID:nya6aKkG0
ストーリーに整合性を持たせたり、登場人物一人一人の心の機微を
丁寧に描いたりってのは完全分業制故かアメリカのドラマは
日本のドラマに劣ると思ってたんだけど、ソプラノズみたら
そんなの軽く抜き去ってた
392名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:10 ID:Hz5CJeNUO
まぁ確かに日本のドラマは演技力よりルックスや人気重視なのは駄目だな
393名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:15 ID:sFnQmE2R0
>>369
いや、電通さんが日本の中心だから
君はマイノリティなわけ
電通さんがブームを作って女子中高生を中心に日本を盛り上げる
電通さんの目指す方向と同じ感覚を持ってれば
女の子の話題にもついていけるしモテる
逆流してるお前みたいのは社会からも女の子からも置いていかれる
そして電通さんを中心とする周りで兆を越える金が動いてる
もちろんお前には一銭も入ってこない
これが今の日本の社会構造
大人になれば誰が日本の情報を動かしてるか分かるよ
394名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:35 ID:JchyqgXe0
>>388
日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう
395名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:39 ID:y5PAknpB0
NBAのロサンゼルス・レイカーズにコービー・ブライアントってスター選手がいるが、
名前のコービーの由来は親父が昔食べた神戸牛の味に感動したから
あと昔横浜ベイスターズにいたローズはスーパードライは世界一のビールだって言ってたよ

食べ物に関してはアメリカよりはるかに上と思うよ
396名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:51 ID:rFVIQTNr0
>>388
だよね。
やっぱ選択肢狭いと思う。
397名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:28:57 ID:hgkIm8Nd0
SFたって宇宙船ポーキルみたいなもんになるぞ
398名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:29:00 ID:gFSuwiVWO
華麗なる一族観たけど、原作は物凄く作り込まれてておもしろそうだということがよく解ったw
それを台無しにするキムタクの演技と制作スタッフの技術がある意味神…
399名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:29:20 ID:BIx9HLaw0
>>383
自己レス
別のドラマだったかなw
飯島直子がローラ風にビニールパックされるやつ
400名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:29:51 ID:DY/2Hwcf0
>>375
風林火山は役者がいいよね!
主演の内野はNHKの時代劇の「蝉しぐれ」で
イギリスかどっかの賞もらったんだっけ?
あれをみた後、華麗をみるとショボクて・・・
歌舞伎の信玄役もクセになる感じ。

日曜日は
ゲキレン→プリキュア5→風林火山
の流れかな〜・
401名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:29:52 ID:8mg9WKW9O
>>366電車男ってテレビ局の力でうまくいったって言えるのかなぁ…
402名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:29:56 ID:aEKdSClY0
戦後の米国占領政策に加担したのは電通
TVドラマやコマーシャルで日本人を米国文化で洗脳したわけよ

日本人の価値観がどのように変化したか
まぁこれは電通の元部長から聞いた話だからな
403名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:07 ID:YTEQmdecO
ケイゾクと査証妙子はよかった。
振り返れば奴がいるもよかった。
あの年代の後から、安っぽいのばかりになった。
ドラマにかけられる予算が減ったからなのか?
404名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:24 ID:hgkIm8Nd0
>398
あれを2クールにできないのが日ドラの駄目なとこ
405名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:25 ID:lvIfUluP0
アメリカは2、3回で打ちきったりするらしいけど
次の週から何やるの?
406名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:30 ID:D2PxGlM50
3ヶ月1クールって弊害大きいんじゃないかな

>>392
ドラマの視聴率が落ちてきた80年代に、見出したのが
お洒落なトレンディドラマだったからね。
とにかくストーリーよりも容姿のいいモデルや歌手上がりの役者の恋愛模様繰り出して
視聴率を獲得しようと躍起だった。
407名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:55 ID:rGmEb4iF0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>393 禿同。
408名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:30:58 ID:yAhCRXcfO
アンフェアとかいかにも中学生が喜びそうな作りだもんな。
これ大人っぽい!みたいな
409名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:16 ID:XSQsUyqW0
>>393 一広告代理店が何天狗になっているのかね?
みんなが知っている、かつ電通が見せたがっている情報に何の価値があ?w

410名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:18 ID:qUkV8MvKO
CSIはサイコー!!
ベガス、マイアミ、ニューヨーク…
ベガスがイチバン!!
411名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:19 ID:4iJP0foNO
華麗なる一族は、昔の映画版見たら凄く面白かったよ。
今のドラマ版は、脚本と配役ミス(特にキムタク)だな。
412名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:22 ID:+IuXH6Hy0
正論すぎて何も言えない
413名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:47 ID:lvIfUluP0
>>398
織田裕二なら3倍くらい迫力があったろうにな
414名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:56 ID:D2PxGlM50
>>393
チラシ屋D関係者乙
415名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:31:57 ID:BJ6ADeQ60
欧米なら映画やドラマつくる人になりそうな人材が
日本だとアニメや漫画に流れてしまうってのが大きいでしょ、
でその分野で埋もれたままになってるおかしな人材も多い。
416名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:32:20 ID:Mg9xXJu60
深夜の再放送で24みたけどすぐ寝ちゃった
なんであんなので大騒ぎするのかわからん
ERとかもよくできてるんだろうけどさ退屈だわ
深刻なものは2時間でお腹いっぱい

おれはコメディドラマのほうが性に合ってる
417名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:32:21 ID:y5PAknpB0
だが日本にも質の高い番組は存在する。たとえばTBSの世界遺産
418名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:32:35 ID:jSGAHN280
まあでも、結局 「いもたこなんきん」 が最強なわけだが・・・
419名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:32:46 ID:3L6oE7Bz0
>>383
ツインピークスじゃなくて羊たちの沈黙じゃまいか?
420名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:32:52 ID:k1n6ElaU0
めちゃめちゃ正論じゃん。

でも、デーブスペクターに言われるとハラ立つな。
421名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:33:09 ID:ir1Qm1OIO
>>389 ヤングサンデー連載のチャイルドプラネットのモロパクリのジャニタレドラマが神ドラマ?
422名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:33:11 ID:+7bdNvED0
>>311
そういうことだ。

そして成人男性はますますドラマを観なくなる。で、視聴対象者である女子供
向けにドラマを作るからますます成人男性の視聴に耐えれないモノに…
というスパイラルに落ちていく。
423腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/03/18(日) 05:33:13 ID:N4T498T+0
>>400
電王は?w
424名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:33:13 ID:lvIfUluP0
ツインピークスは何が面白いのか全くわからなかった
425名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:33:44 ID:BGlD97iW0
男優ひどいねー
竹中と西田敏行なんてのが大物扱いされてるのが恐い

事務所の社長よりもてないブサイク選んでるとしか思えん(・∀・)ニヤニヤ
426名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:33:52 ID:sFnQmE2R0
>>395
アメリカの肉は安くて多いからな
逆にいったら日本の肉料理は料が少なすぎる
これだけの金とるのにこれだけ?ってのが多い
あと神戸牛は外人向けだな
日本一の肉は松坂牛だ
たぶん数に限りがあって回らないんだろうけど
そういう一品だけで言ったら世界にも美味しい料理はあるよ
でも神戸牛が日本の食文化なんていわないだろ
スーパードライはアサヒの企業努力の賜物だな
それなのにビールだけは税率上げるとか政府が馬鹿だから
発泡酒が生まれて、今度は発泡酒の税率上げたら第3のビールとか馬鹿みたいだ
ビールより落ちるんだから最初っから一つにしてればもっとスーパードライは売れてたのにな
でもこれも日本の食文化ではない
427名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:34:07 ID:DY/2Hwcf0
>>406
1クールって10話前後だし、
日本のドラマってCM抜きだと1話45分前後だし、
あれじゃ、作りこむには厳しいよね〜。
詰め込みすぎじね?って思う展開もあるし、
ノダメなんか、2クールぐらいでやって欲しかった
(主演俳優は指揮の特訓で疲労してたっぽいけど・・)
428名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:34:12 ID:D2PxGlM50
>>418
でも若い俳優が出ない、古臭い、視聴率よくないから
芋たこだめじゃんっていう奴がいるんだよな…
いまどきいい役者で訥々と見せてくれるドラマがない。
429名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:34:47 ID:WPQNA8io0
いいじゃねえか。
今時、テレビドラマなんぞ本気で観ているのは程度の低い人間だけ。
レベル的につりあってるわけだ。
430名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:34:48 ID:Vv5OE6+30
ツインピーク酢はレンタルでは面白かったがドラマだと見ないと思う
431名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:34:58 ID:E9W1O+Oo0
バラエティ番組だとかに出て、テレビで散々お馴染みのキムタクだとかが出てるドラマを見て、
それで入り込めるという感性自体が理解できない。
また、作品重視のはずなのにキムタクを起用しようと考える製作者の頭の中が分からない。
キムタクで時代劇撮ってる山田なんとかとかいうのも、アホすぎる。
キムタクが映画やドラマに出てきても、その役の人が出てくるんじゃなくて「何かを演じてるキム卓」が
出てきてるに過ぎない。
432名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:35:16 ID:ok+n2s0j0
今来たが>>1に同意
日本のドラマはごく一部を除いて糞すぎる
433名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:35:26 ID:3L6oE7Bz0
>>404
キムのスケジュール6ヶ月抑えたらTBS潰れんじゃね?
434名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:35:54 ID:2gPKLYTQ0
>>394
まあでも、もしも日本のドラマとか海外ウケするようにしたいなら、
最低限俳優の「姿勢(物理的な)」をどうにかした方が良いよ。立ち方とか、
喋る時の首のもたげ方とか。だいぶこれで印象で印象が変わる。
435腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/03/18(日) 05:35:59 ID:N4T498T+0
>>425
竹中直人は誰が何と言おうがイケメン
436名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:09 ID:qIa+3oFa0
ミステリー物なら「人間の証明」がすげえ面白かった
でも殆ど話題にならなかった
何でかね?アンフェアなんかより全然面白かったのに
437名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:21 ID:QbkkX46QO
でも安っぽさをいかしたドラマは逆におもしろいよね
ケータイ刑事とか
438名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:22 ID:hgkIm8Nd0
キムタコをいまだにありがたってるのは理解不能
439名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:23 ID:9gLn8HMhO
映画と違ってドラマってあまり残らねーんだよな
昔必死で見てたドラマでも役者は思い出してもストーリーはほとんど思い出せない
440名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:40 ID:iHgW4VnH0



TBSの酷い捏造放送と不祥事のまとめサイト

最悪の放送局TBS〜不祥事と捏造の総合商社〜
http://tbs-mondai.gobot.com/main.html


ウェブ掲示板捏造事件(←今回の事件)
http://tbs-mondai.gobot.com/0703_forged_board.html

















.
441名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:36:58 ID:ok+n2s0j0
とりあえず若手ばっかり出る日本のドラマじゃ物語も演技の幅も無いからなあ
出演者から見直さないと

子持ちがアクションヒーローやるのも普通になったらそこからスタート
442名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:07 ID:sFnQmE2R0
>>437
深田恭子の10chでやってたドラマとかw
443名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:12 ID:gvcTkBw1O
ストーリーを作る才能のある人は、脚本家にならないで、
小説家や漫画家になるんじゃない?
売れた時の金の入りが違うもの。
444名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:28 ID:BGlD97iW0
>>435
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
445名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:28 ID:EYiVJI0R0

日本のドラマが海外販売できるようになったら
間違いなくハリウッド映画以上、とはさすがに言わないけど
それに迫るぐらいの人気は出るよ。

CIAの情報提供者って噂もあるぐらいの愛国者のデーブは
アメリカの求心力が衰えるのを憂えてわざとミスリードしてるんだろ。
446名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:43 ID:D2PxGlM50
まあ日本はチラシ屋と芸能事務所とスポンサーのご機嫌伺いで
ドラマが成り立っている。
NHKも最近はその傾向になってきたかな。
447名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:37:46 ID:6IOB6IDaO
モンキー・D・スペクター
448名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:38:17 ID:DY/2Hwcf0
>>426
外人は、赤味が多い肉を好むっていうし、
霜降り肉を好む日本人と趣向が違うかも。
量が少ないのはやっぱ肉が高いのもあるんじゃないかな。
それに肉だけじゃなくて、日本は全体的に1食あたりの量が少ない。
でも、北京で食えないほどバカスカ料理がでてきて、
逆にゲンナリしたし。
449名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:38:23 ID:hgkIm8Nd0
>394
それはお前が西洋コンプレックス持ってるだけ

日本の良く持ち上げられてる俳優があれなのは事実だが
450名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:38:24 ID:Mg9xXJu60
日本のドラマは女子供しか見ないってだけだろ
いいことじゃないか
くだらない出来のものを男は基本的にみなくていい

理想的なイメージで作れる漫画や小説見たほうがストレスなくていい
451名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:38:47 ID:wicl9Sc20
こいつは本当に屑で、早く日本から出て行って欲しいとは思うが、
>ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、 力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。それでは 本当にいいドラマは作れない」と手厳しい。
は正論だな。
452名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:38:51 ID:D2PxGlM50
サラリーマンNEOでさえもリハーサルにリハーサル重ねてる。
453名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:39:00 ID:2Yk0EzZ20
>>426
松坂牛は三重県の人が9割で1割が他所に回る。
食べたいんなら三重に行けばいい。
454名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:39:24 ID:1Y7e9y13O
プリズンブレイク見てあれくらいのクオリティの連続ドラマは日本で作れないと思った
455名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:39:39 ID:lvIfUluP0
エビちゃんが出てるから只野を見てます。
456名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:39:52 ID:qIa+3oFa0
>>452
だから面白くない
457名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:40:13 ID:QOeDZ1/0O
欧州食文化のルーツはローマ帝国にある。フランスなんて
元々田舎で食文化と呼べるような代物はなかったんだよ。
それをイタリアから来た料理人達が洗練させていき
エスコフィエという一人の天才が近代フランス料理の
基礎を作ったに過ぎない。
458名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:40:33 ID:BIx9HLaw0
>>419
そっちで正解ですね
シークエンスとしてTP風演出もありました
459名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:40:42 ID:ok+n2s0j0
>>454
あれって舞台設定的にもストーリー的にも日本で同じ条件で出来るものなんだよな
でもあんなドラマ日本作れない
もうエンターテインメントの底力が違うよな
460名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:40:57 ID:Kpv+GljVO
最近のドラマはキャスティングだけで見る気が失せる
とりあえずスマップとかお笑い芸人はやめてくれ
461名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:40:58 ID:y5PAknpB0
24って見た感じ映画と変わんないもな
どれだけ予算かけて作ってるんだよ
462名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:13 ID:aEKdSClY0
>>425
大昔から映画俳優なんてヘボばっかりだがww
石原裕次郎に加山雄三、小林旭に
世界の三船も大根役者ww
463名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:26 ID:yAhCRXcfO
早く次が見たいと思えるようなドラマがない
464名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:27 ID:JchyqgXe0
>>449
西洋コンプレックスとしか説明もできない人に言われてもなあw
日本人役者のレベルじゃどれもしょぼく見えちゃうよ
中国人や韓国人がSFドラマを作って評価できるものかねえ
465名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:29 ID:OADygJnMO
プリズンブレイクは吹き替えのほうが面白い。とくにTバック
466名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:36 ID:sFnQmE2R0
>>448
中国料理は最後の一口分を皿に残さないと次から次におかわりが勝手に出てくるよ
日本人は客が「残したらシェフに失礼」って思うけど
中国人はシェフ側が「お腹いっぱいにならなかったら失礼」だから
食べ切ったらおかわりを出す仕組みになってる
467名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:41:43 ID:lvIfUluP0
時々神演技を見せる三上博史を最近見ないな
468名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:42:10 ID:nya6aKkG0
スマステで他局のドラマの最終回の番宣できるんだもん。
馴れ合いというか緊張感なさすぎ
業界はどれだけジャニーズのいいなりなのかと
469名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:42:31 ID:wALLxJBE0
>>394
>日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
>白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう

>>394
>日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
>白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう

>>394
>日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
>白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう

>>394
>日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
>白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう

>>394
>日本人がやるとスケールダウンしちゃうからなあ
>白人がやってる方が高級感のような物を感じてしまう
470名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:42:31 ID:ok+n2s0j0
何人かも言ってるけどやっぱりマーケットの大きさだよなあ
回収できる見込みがあれば金を掛けられるしね

まあそれだけじゃなくて混沌とした社会的背景(銃社会、人種差別)
がドラマのリアリティを増してるんだが
それは実際に生きる上で幸せかというとそうじゃないしな
471名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:42:35 ID:gMcGuad+0
>>467
WOWOWのドラマで主演してた。
472名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:02 ID:BGlD97iW0
>>461
6兆かけてバラエティばっかのほうがもっと悪質だと思うが?
473名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:07 ID:aEKdSClY0

  まぁ海外ブランド大好き人間ばっかりだからww

   日本にもいいドラマなんて一杯あるわけだが


  本当に外人に弱いねww 一生占領されたままだ
474名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:17 ID:yOIKIAGKO
デーブ版鬼十則
475名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:26 ID:v8O5Zo28O
確かに日本のドラマはくそばかりだな
とくにこの十年はひどい

今クールは拝啓、父上様とハゲタカと大河と芋たこがいい
まぁ一番楽しいのは多田野だがなw
476名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:26 ID:8lJ5BGn80
日本には「おしん」があるぞw
あれいろんなとこで放送してんだろw
477名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:29 ID:XSQsUyqW0
>>464 >>中韓のSFドラマ
思い付かないw
みたいとも思わないが。
478名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:43:45 ID:lvIfUluP0
>>471
へぇー。そんな所に出没してるのか。
479名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:01 ID:y5PAknpB0
でもマクドナルドとかコカコーラとかスターバックスは世界中にあるからな
アメリカ人はそういうのを作るのは天才的に上手い
480名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:15 ID:eJNjY8j/0
>>426
スーパードライがヒットしたのは日本の料理がだいぶこってり化したから
辛口じゃないと口直しにならない
お茶や既存のビールじゃ弱いわけで、これまでの日本の食文化の否定みたいなもの
481名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:19 ID:nya6aKkG0
>>473
面白いドラマがあれば紹介して欲しい。いやまじで
482名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:19 ID:ok+n2s0j0
>>473
いや実際に日本のドラマアメリカのドラマより質低いだろ
女が誰が好きだ嫌いだのドラマそんなに見たいか?
そこに白人至上主義とか変な思想持ってくる方が理解できない
483名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:23 ID:yAhCRXcfO
日本はホラードラマ作ればいいんだよ。
ジャパニーズホラーはもてはやされる
484名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:41 ID:NdDtM9zz0
>>358
役者の個性と脚本が練ってあっておもしろかったな
あと王様のレストラン

やればできるんだけど最近はもう・・・
485名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:44:53 ID:TicljYMz0
デーブとか見てると不思議な気分になるよな。
日本であれだけ日本の文句言いつつ「アメリカ最高!」と叫び続けるのなら、
アメリカ人なんだからアメリカで暮らしたほうが断然良くないのかな?
日本でアメリカの凄さを自慢するのが生きがいみたいになってるのか?
486名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:45:02 ID:D2PxGlM50
ジャニーズ帝国崩壊も喜多川氏の生命が尽きたら終わり。
その前に喜多川氏に懐柔された大物政治家も生命が尽きたら終りらしいが。
487名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:45:03 ID:qIa+3oFa0
日本人役者でもSFは出来る
ガンヘッドを見ろ
488名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:45:36 ID:lvIfUluP0
風林火山、ハゲタカ、拝啓父上様
今期はなかなかいいドラマが揃ってると思うよ。
489名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:45:50 ID:A7odM1jD0
デブ嫌いだが、珍しく意見があった。
490名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:45:54 ID:4iJP0foNO
WOWOWはオリジナルドラマ作ってるけど、たまに面白いのあるね。
こないだ見た岸谷五朗主演のドラマ面白かった。
491名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:46:14 ID:sFnQmE2R0
>>402
そして日本人を洗脳するためにGHQは日本人ではなく電痛を在日に託した
当時の電痛の日本人社長は東京湾で死んでる
だから寒流ブームとか芸能界は在日の世界だからそっち系がモテはやされる
↓に詳しく乗ってる
http://p2.chbox.jp/read.php?host=society3.2ch.net&bbs=korea&key=1149942059&ls=all
492名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:46:21 ID:OADygJnMO
アニメの質は完全に日本。綺麗だし凝ってる。
最近のナルトなんて凄いよね、なんじゃありゃ。クォリティ高い
493名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:46:41 ID:BIx9HLaw0
>>479
牛丼とかドメスティックですよね
ヤキソバとか世界でダメかな・・・w
あとはアンコ物
494名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:46:43 ID:3L6oE7Bz0
>>461
大体1話1億円くらいらしい。24だと総制作費24億円くらいか。
日本のドラマだと1クールで1億円から大作で2億円くらい。
24なんかDVD12本でほとんどの映画の10倍は稼ぐ。
近頃ハリウッド大作がショボイのもドラマ制作の方が金になるから。
でも24もERもLOSTも4400も急激に劣化して大味になった気がする。
CSIとソプラノズはクオリティ保ってると思うけど。
495名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:46:48 ID:E9W1O+Oo0
日本の俳優は、その役になりきるというか、演じきる力が弱い気がする。
世間的に言われてる「うまい演技」という雛形のような物があって、それを真似できた人が上手い
ということになってるような感じ。演技力が評価されてるらしい、お笑いの宮迫がやってるのもそんなもんだろ。
演技の演技をしてるっつーか。
496名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:47:07 ID:sFnQmE2R0
>>485
重要な任務があるから日本にいるんだよ
497名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:47:22 ID:yAhCRXcfO
今期面白いのはクセノス?とかいうおっぱいドラマくらい
498名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:48:00 ID:XSQsUyqW0
>>487 スマンがあれはボロクソいわれとる。
少なくとも一般向けではないw
と言うわけで、日本でSFと言うとヒーロー物に落ち着く。
SFXと呼ぶにはちとおこがましいってんで、TOKUSATUと呼んでるが。
499名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:48:01 ID:Mg9xXJu60
ゲームのキャラだって基本的に格好いいのは外人がモデルだからな
アジア人が真剣なドラマでやってもしょぼく見えるだけ

たまーに渡辺謙みたいな渋くて濃いのが受けるだけだ
500名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:48:30 ID:TicljYMz0
俺らが知らないだけで、どっかの東南アジアとかでその国を見下しつつ、
日本を自慢してるような、その国だけで売れてるって日本人タレントいるのだろうか?
501名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:48:32 ID:hgkIm8Nd0
>480
そりゃ食の欧米化の結果だろ
502名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:48:35 ID:yNknaYQgO
>>27
黙れ逆フェミ
だから日本は男だけモテないんだよw
503名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:49:39 ID:ok+n2s0j0
すっげー遅レス
504名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:49:47 ID:niKdx7A30
くりぃむのベタドラマが一番面白い。
505名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:17 ID:mxijut3V0
同じ役者のローテーション。まじやめれ。
506名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:29 ID:Mg9xXJu60
確かに女だけに人気があるものは異常にクオリティが低い
507名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:31 ID:gMcGuad+0
「LOST」はもうgdgdなんだけど、アメリカじゃ「24」と視聴率変わらないんだよな。
508名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:36 ID:E9W1O+Oo0
デーブって別にアメリカ自慢してないだろ。
アメリカの方が遥かに上だという、事実を知らせてるに過ぎないし。
日本のお笑いはレベルが高いとも言ってたよ。AVも日本の方が遥かに上だと言ってた。
509名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:38 ID:CLO4ibzjO
王様のレストランとか古畑とかは面白かった記憶があるけど、
最近のドラマは観てないなぁ……ちゃんと観てた最後の連ドラは「QUIZ」かなぁ。

それはそうと、今テレ東でやってる時代劇「江戸の牙」激オモシロス。
510名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:50:46 ID:Qmiycx0E0
俺は10話くらいでいいわ。
511名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:51:10 ID:eJNjY8j/0
まああっちで作った実写の北斗の拳が論外だったことこそ論じられるべきだ
512名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:51:11 ID:D2PxGlM50
>>495
演技の勉強してきた役者じゃなくて、大手事務所に所属するアイドルに
先先のスケジュールが詰まっているところに無理無理演技させてるからね。
それで上手ならプロ根性として認めるべきだろう。
513名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:51:40 ID:y5PAknpB0
日本はアメリカについで世界で二番目にマクドナルドの店舗数が多い国です。
ちなみに三位のカナダとは3倍以上の差があります。
514名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:51:56 ID:v8O5Zo28O
デーブはCIAの雇われエージェントで
日本のマスゴミ関係のシンパをつくるのが目的だからなw




アニメの質云々いってるが家族でみれるアニメってへったよな
オタ向けばかりになったら日本のアニメも終わりだな 

515名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:03 ID:9gLn8HMhO
キムタクドラマは一本も見た事がないが、今はキムタクあたりが広い枠を持ってんだろな
俺から見たらキムタクというだけでチェッカーズインたんたんタヌキ位見る訳ねーけど
キムタクと言ったらハウル位だなマジで
516名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:23 ID:OADygJnMO
最近アメリカで知名度あるサンドラ・オーとかいう東洋系女優はブス過ぎて泣ける。
ドラマも出たりしてるけど、すげーブス!森三中以下。
517名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:23 ID:UujJM2LN0
>>502
リアル生活じゃ>>27みたいな事は一切言わんよ
逆の姿勢のほうが女にはウケるとわかってるから
まあ馬鹿女のご機嫌とってるクズって言うなら反論無いな
518名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:26 ID:Qmiycx0E0
>>513
ドムドムがんばれ
519名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:39 ID:2gPKLYTQ0
>>499
渡辺謙だってしょぼいトラック運転手の役がハマルだろ、
ようは魅せ方だし、格好いいなんて結構幅のある感性だ。
520名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:52:48 ID:aEKdSClY0
外人に「日本は駄目」というと妙に納得するアホなやつが多すぎ
まぁデーブは本物のC○A工○員だからな
521名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:01 ID:r4iykYTL0
デーブは実際に日本の番組をアメリカに売ってて、そのあまりの売れ無さを嘆いてるだけだろ
つか、本当に日本のドラマはうんこ
かろうじて見られるのはフジなのは皮肉か・・・
522名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:07 ID:4iJP0foNO
男女とも、舞台出身の役者を使うといいと思う。
モデルやアイドルも、ドラマに出る前に舞台経験は必要。
523名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:18 ID:HiSv3P4JO
>>494

適当に例挙げてんじゃねーよ。
24は5で持ち直したろーが!
524名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:27 ID:3MFMcMcl0
とりあえずキャラ殺して「さあ、泣け」って感じのドラマはもういい。
525名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:35 ID:XSQsUyqW0
         ___   _
       //  ̄ ̄\( ゚i>
       | |∧ ∧ | | |      
       | |<丶`Д´>| | |      待ってろよ、チョパーリめ〜
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |  
ヽノヽ (     ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ
ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ ジャブジャブ
526名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:53:52 ID:gvcTkBw1O
ジャニーズがこんなに権力を持つ前までは面白いドラマは有ったよ。
SMAPが売れて来た頃からじゃない?つまんなくなって来たのは。
527名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:08 ID:rFVIQTNr0
>>494
ハリウッド大作は相変わらずお金かけてると思うけど。
スパイダーマン3は357億だし。
528名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:13 ID:5r85WJyr0
>>499
中国の武侠ドラマは結構面白いよ
529名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:14 ID:HjlRPHIE0
ロストとプリズンブレイクと24見たら
日本のドラマがゴミのようだったw
530名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:28 ID:UujJM2LN0
>>520
別に外人に言われなくてもダメだろ日本のドラマは
531名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:38 ID:D2PxGlM50
>>526
W浅野に石田純一を使い回ししてた頃からその傾向はあった。
532某研究者:2007/03/18(日) 05:54:39 ID:G4Lqqnh90
米の映画が日本やアジア映画以上なのか
どうかは
可也疑問も有る訳だろうし
ドラマの方がパターン化して居らず
未だましと言う意見も有るが
此れも米の方が上なのかだろうし
SFX等も最早食傷気味では
無いのかだが
533名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:48 ID:D65n11Qk0
浅野温子みたいに舞台の演技をそのままテレビに持ってこられても困る
534名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:54:55 ID:BIx9HLaw0
日本は車でも家電でも発明国よりよほど良い物が作れるのに・・・
この分野は困ったものですね
535名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:55:07 ID:E9W1O+Oo0
日本の2時間殺人ドラマほどくだらない物はない。
あんな物、ドラマとすら呼べない。
536名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:55:14 ID:eCEyjf+/0
ふざけんなデーブ!と言いたいところだが、まさに正論だったりする。
学芸会じゃないんだから、もっと演技のできる役者使おうよ・・・
537名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:56:24 ID:r4iykYTL0
同じように、アニメ映画で声優を使わないのも、マジでどーにかして欲しい
漫才師やジャリタレ使うなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
538名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:56:31 ID:EqUmRTqw0
言葉狩りがひどすぎるのも一因。
539名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:56:31 ID:UujJM2LN0
>>532
単純に画が綺麗
それだけでも負けてる
SFXは食傷と言うよりそれと気付かないレベルにまで達してる
540名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:57:01 ID:zqcrQeH00
アメリカみたいに自国マンセー正義な俺マンセー
仕事セックス危険が迫っててもセックスな洗脳ドラマじゃないと駄目ってか
541名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:57:04 ID:DY/2Hwcf0
もっと専業役者使って欲しいよな。
なんか、内輪で役まわしてるみたいで、新鮮味ないし。
542名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:57:04 ID:xOTjUhHf0
しょうがないね。世界的に売れるアメリカドラマだもん。
日本もおしん時代は自慢してよかったけど。
変な主題歌にのって変な女優と俳優が恋愛してもねぇ。
543TBS免停@賛成です:2007/03/18(日) 05:58:19 ID:UPSJaEdP0
ID:sFnQmE2R0
おお 同志よ!
ところでアンタは南の者か? 北の者か?
544名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:20 ID:v8O5Zo28O
>>528
チャンネルぬこでやってるよね
射ちょうからハマってるおいら
昔の少年漫画みたいでおもしろいお
金庸いいお∩(・ω・)∩
545名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:21 ID:OADygJnMO
演技力ある江守さんみたいな俳優はすき。が、今療養中だしなー残念。
546名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:29 ID:KJRjG3eR0
まずアメリカはテレビ局やスポンサー主導で番組作りをしてないからな。

プロダクションが作った番組やショーをコンテンツとして買って放映したりする。
基本的に製作期間もたっぷりあるし、
向こうの長い夏休みの間なんかは、
ゴールデンといわれる時間帯でも秋までのつなぎに過去の名作の再放送を流してる。

547名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:31 ID:3L6oE7Bz0
>>523
キャラのまま日本CMに出るようになったら終わりだろ
548名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:38 ID:w322K6+Q0
ここ20年の日本のドラマはアホな女に媚びすぎだよな。

代理店がアホな女に知恵をつけてやれば、
もう少しコンテンツにも厚みがもたせられると思うんだがな。
549名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:58:46 ID:0I6UkkZQ0
ジャニは本当いらね
歌番組にも出てくれるな
550某研究者:2007/03/18(日) 05:58:48 ID:G4Lqqnh90
今年も又日本やアジアでの
米映画のシェアは低落すると言う
可能性も有るのかどうかだが
ソニーは去年は米では良かっただろうが
今年はどうなのかだが
551名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:59:25 ID:SiaiSsLTO
正論だがデーブに言われたくない
552名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:59:26 ID:E9W1O+Oo0
まあ、実際演技の出来る本格派の俳優を連れてきて、作りこんだドラマを作ったとしても、
「なんか、暗くて地味でつまんないな」と見向きもされないのがオチ。
役者の演技もいいのに、明るくて笑えて、脚本も作りこんであった「王様のレストラン」が最強。
まあ、風景だとかセットだとかの良さの要素とはまるで無縁のドラマだったが。
553名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 05:59:30 ID:y5PAknpB0
フジのすぽるとでTOP10プレーってのを少し前にやっていたが、あれはアメリカESPNの番組スポーツセンター
の名物コーナーをそっくりそのままぱくったものあれを最初に見たときは「こいつやりおったな」と思ったよ
554名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:00:10 ID:EqUmRTqw0
やたら王様のレストランが出てくるな。
みんな若いんだね。
555名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:00:23 ID:D2PxGlM50
>>548
いつの時代も女に媚びてるから文化は育つけどなよなよした流れは続く。
だから今、餓えたかのように風林火山のような骨太ドラマに誰しも惹かれるのでは。
556某研究者:2007/03/18(日) 06:00:26 ID:G4Lqqnh90
まあ個人的には演技力等と言うのも
わざとらしい気がするし
こんな物に依存せず共良い話は
作れる訳だろうし
そう言う話を見たいのだが
557名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:00:34 ID:Z04rAwzK0
マルチタレント多すぎ。

てか誰でも役者をやれそう。
558名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:00:37 ID:r4iykYTL0
風林火山は珍しく面白いドラマ
559名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:01:03 ID:9gLn8HMhO
でも昔のドラマもゴミみたいなのが多かった気が
今ヤヌスの鏡とか見れるか?
560名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:01:37 ID:Mg9xXJu60
漫画みたらどーみてもいわゆる格好いいキャラは外人色はいってるだろ
日本人が描く理想の造形はやっぱ向こうのものなんだよ

味があるとか別の方向の魅力ならまた別の話なんだが
561名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:01:42 ID:qIa+3oFa0
>>550
ハリウッドはもうダメだね
どれもこれも今までの焼き直しで
ちっともワクワクしないし、感動もしない
尤も俺は、元々日本人にはやっぱり日本人が作る邦画の方が合ってると思ってた訳だが
562名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:01:44 ID:D2PxGlM50
>>559
大映ドラマはネタとしてカテゴリー化した。
563名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:04 ID:HjlRPHIE0
日本ドラマ
そのうち韓国にも負けるんじゃねーのか
564名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:06 ID:v8O5Zo28O
>>558
ドラマではなく大河ドラマだ
ぬっころすぞ

風林火山は最近では大河らしい大河ドラマ

さて今週から柳生十兵衛ですよ皆さん∩(・ω・)∩
565名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:12 ID:8AAcedm+0
>>553
つか全部ぱくってる
566名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:27 ID:w322K6+Q0
スカパーで昭和40〜50年代のドラマを見ると
今見ても結構面白いよね。石立鉄男とかすごいよなあ。

今のドラマは脚本に力がなさすぎる。
567名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:27 ID:z8Bdz3OU0
漫画原作ばかり。
いかにTV局の連中に企画力が無いかわかるな。
まー、クソみなたいなドラマのスピンオフ映画が大ヒットしちまう国だからしょうがないか。。。
568名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:36 ID:DY/2Hwcf0
>>552

まあ、あくまでもバランスの問題じゃない?
テレビはキャスティング時点で腐ってるし。
569名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:03:55 ID:Dwuwewno0
天皇の料理番みたいなのまた作らないかな
570名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:04:12 ID:rFVIQTNr0
>>547
日本でCM出るのは、番組宣伝とか言うより、単なる俳優の小遣い稼ぎだと思うけど。
向こうだと、有名俳優がCMに出るって自体が珍しいけど
日本でならばれないと思うから、出る人多いって言うし。

まあ、今はようつべでばれるけど。



571名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:04:54 ID:Sfell0Jm0


【慶祝】日本女子サッカー代表、WC出場決定!!


215 :.:2007/03/18(日) 05:33:25 ID:iHgu4VnH0

日本 3−2 メキシコ
試合のハイライト動画

http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0967.avi




_
572名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:04:58 ID:r4iykYTL0
でもまぁ、日本のドラマも、日本の女にはウケてるんだから方向性が間違ってるワケでもないw
世界が日本の女に追いつけば、売れるようになるはずだw

もしくは退化する必要があるのかもwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:05:32 ID:4iJP0foNO
NHKBS再放送の馬の骨が面白い。
元ジャニーズでも高橋和也は演技うまいね。
574名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:05:48 ID:/sW18rgw0
日本のアメリカの美意識の違いだと思うけどな。

アメリカはやるんなら徹底的にやれ!というプロ根性。
俳優もスタッフも専門学校はおろか、大学に専門課程があってしっかり勉強する。

対する日本は、不完全の中に美を見出す文化を持っている。
575名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:05:50 ID:Dwuwewno0
つーかアメリカの男はTVドラマなんか見てるのか
576某研究者:2007/03/18(日) 06:06:04 ID:G4Lqqnh90
所詮わざとらしく見えるだけの様な
演技力等は使わず
其のキャラクタに一番有っている様な人間を用いて
演技等せず共そのキャラクタが
自然に再現できると言う方向が
一番良い様にも見えるが
577名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:06:18 ID:w322K6+Q0
「拝啓、父上様」は今期のドラマでは結構よかったな。
相棒はもうタダの刑事ドラマに劣化してきてる。
578名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:06:46 ID:XSQsUyqW0
>>563 パクリ先の日本が行き詰まったら、韓国は先へ進めないので心配無用。
579名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:03 ID:eJNjY8j/0
>>569
お!いいねえ〜
580名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:13 ID:E9W1O+Oo0
つーか、途中でガチャガチャCMが入るテレビで、物語を見る気自体がしないな。
時代に合わないだろ。昔ならそれでも許されたが。
581名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:18 ID:y5PAknpB0
すぽるとで思い出したが向こうはスポーツ番組に女子アナなんか起用していない。
女性キャスターはいるが、そういう人はちゃんと経験をつんでいてスポーツの知識もある。
日本みたいにセリーグとパリーグの違いもわからない人間を番組で起用することは考えられない
582名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:33 ID:7yb11ce+0
アメ夫と日本のドラマ、よく見てます。「おもろいねー」って。
アメリカのドラマだって、ネットワークのものは金かかってても、
内容的にくだらない物だらけ。HBOとか、ケーブルチャンネルだと良いものもあるけど。
それは日本も同じでしょ。
ドキュメンタリーは、どこの国のものでも「地味」だから金になりにくい。
NHKの番組は海外で評価高いよ。

>「アニメ以外の実写ものは、アジア以外ではなかなか売れないのが現状」
っていうのだってさ、結局はアジア(人)が西洋で受け止められていないということでしょ。
これは日本人がどうしようもできない。お前ら(欧米)の偏見無くせという話で。
欧米でアジア系俳優があまり活躍できないのだって、結局これが原因だしょ。
583名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:50 ID:v8O5Zo28O
テレビ局は編成がくそだからなぁ
企画を通せない制作もくそだが
タイアップ、短期的な視聴率、視聴率がとりやすい漫画原作
しかみとめない編成もくそだわなぁ〜

これから地上派はタレントと漫画のプロモを流す方向にいくだろうね〜

骨太なドラマはネットなんかで流す方向にいけばいいなぁ
584名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:52 ID:3L6oE7Bz0
>>569
あれで料理人に憧れて料理人になった人間のいかに多いことか!
585名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:07:57 ID:h9HWyap70
今までに見たすべてのドラマの中で最高のものは、
アリーマイラブだ。
人間や人生が見事に描かれていて共感した。
日本のドラマには、こういうタイプのものはほとんどないよね?
586名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:08:03 ID:7Si79rOb0
携帯刑事のクオリティ
587名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:08:04 ID:f0n81TjTO
向こうはゲネプロ通して放映されているから、
没ドラマのパイロットフィルムが山のようにあるわけで。
放映されるための競争に勝ち抜いた生命力あるドラマの中で、
放映されて好評だったのが日本に来る。
それと比べるのはさすがに酷。
デーブのいうことは正論だとは思うが。
588名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:08:22 ID:Ti/kgUrt0
日本からはアニメ輸出すりゃええです
589名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:02 ID:z8Bdz3OU0
まぁとりあえずTV局の放送免許を更新制にするといいよ。
クソみたいな番組作る局は淘汰されるべき
590名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:10 ID:ax3uUjvx0
フジ、洋ドラのパクリみたいな「アンフェア」で、
クライマックスのシーンでデスティニーチャイルド流れた時には爆笑した。
ほんと、マライヤ流した頃と変わってないのな。
最近の漫画のコマ再生みたいなの(電車・のだめ・西遊記)は論外だな。
591名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:11 ID:Hz5CJeNUO
大根演技のもこみちが月9の主役やってる時点で
日本ドラマは演技力より女からの人気優先ってのがよくわかる
592名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:21 ID:gMcGuad+0
>>581
まあ女子アナはどうでもいいが、日本は実況アナウンサーのレベルも低いと思うがどうか。
593名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:21 ID:s1urLNOS0
白い巨塔見てたらわかるけど
やればできるんだよ、日本のテレビドラマも。
ホンモノを作れば数字も内容も両立できる
しかしながら、内容のない低俗なドラマでも話題性だけで
数字がとれちゃうから、製作側も安易な方向に走ろうとする
594名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:24 ID:OADygJnMO
アメのドラマ放送するのに、日本の変なエンディング付けるのやめれ。
エグザイルのなにあれw
595名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:39 ID:h1qbk0EI0
見てるよ
596名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:43 ID:h6kfz4KRO
華麗なるの金卓のことかー!!!!!!!
597名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:09:51 ID:Dwuwewno0
>>584
鹿賀丈史に憧れてヒモになった人も多いかも
598名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:10:10 ID:4iJP0foNO
アルプスの少女ハイジは、アメリカかカナダだったかで打ち切りになったそうだね。
599名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:10:12 ID:tKqPalSoO
お前が言うな
600名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:11:07 ID:/sW18rgw0
>>575
つベイウォッチ
601名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:00 ID:Mg9xXJu60
そもそも漫画原作だから駄目ってことはないけどな
漫画家はテレビ脚本家より才能は上

基本的に脚本家は小説でも漫画でも成功しない奴がなる職業だから 日本では
コンクールとか主婦多いだろ
602名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:06 ID:tE6bG32B0
男の社会人でドラマ見ている奴って少ないだろ
お前等もネットの方が楽しいだろ
テレビ局は三つくらいつぶれた方がいいな
603名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:11 ID:BIx9HLaw0
二時間ドラマ枠をパイロットフィルムにするとか
出演料は抑えて脚本等も若手に任せる
604名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:34 ID:r4iykYTL0
>>581
フジがそーいう女子を使う局の筆頭だと思うが、あれはあれで間違いではない

だって、スポーツ番組大好きで見るのは、ほとんどが男性だし、男性は綺麗な女性が好きだ
可愛い子が出てれば、それだけで視聴率上がるのは当たり前

つまりは、花瓶の花と同じだよ
花にスポーツの知識とか必要ないと割り切ってるだけ
605名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:38 ID:w322K6+Q0
日本に遊びに来る海外の人間が、日本文化の西欧化していない部分に興味を持っているようにさ、
日本のドラマも外国の視聴者に受けることを意識しないほうが、外国の人間は喜ぶんじゃないかなとも思うんだよね。

606名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:12:44 ID:kvmqwUNO0
日本のドラマは論外だが、お前の駄洒落やジョークは最低だ
アメ公の発想は貧困すぎる
周りが迷惑だから空気と場所を判断できる知能を養え
607名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:13:37 ID:60hMijD00
>>1
デーブやるじゃん
見慣れた役者ばかりで詰まらんな。まぁ特撮しか見ないけど。

608名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:14:25 ID:v8O5Zo28O
ドラマにしろアニメにしろ最近の役者と脚本と演出には説得力がないんだよなぁ〜

おばかなコメディドラマなら笑ってすませられるが
シリアスなやつは悲惨だわな
609名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:14:32 ID:HjlRPHIE0
誰か日本ドラマを擁護する豪気なお方はおらんのか?
擁護しようが無いのは分かるが
610名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:14:47 ID:l973XOJE0
しかし、アメリカドラマだって大して面白くないの多いよ。
実際に向こうで見ればわかるけど、タイトルだってまともに放送しないんだぜ?
日本で考える以上にCM優遇だから。
それでもついていける程度の薄い内容じゃないと、視聴者ついて来れないわけよ。

ケーブルメインの番組だとちょっと違うけど、それにしてもその後の二時販売の目的があるから、三大ネットワークにのるようなないようになってしまうことが多いのよ。
611名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:14:47 ID:D2PxGlM50
>>577
あのドラマは倉本聡以下、昔のドラマを支えたスタッフが関わってるから
職人技が生きたんだと思う。
ジャニタレでも若くて演技もおぼつかない女性タレントでも腕がよければ
素材を上手に料理できる。
612名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:15:32 ID:3L6oE7Bz0
>>604
石本とかよく勉強してるし学生時代はチアでがんばってたんだろ。
良い嫁になって健康な赤ちゃんバンバン産めそうな(・∀・)イイ!!下半身も持ってる品
613名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:15:35 ID:E9W1O+Oo0
日本ではちゃぶ台の横にテレビを置いて、ご飯茶碗カチャカチャいわせながら見るのがテレビ。
アメリカ人はご飯食べながらテレビ見ることはない。見るときは、真剣にまったりと静かに見るのがテレビ。
そういった環境の違いも大きい。
日本では、ながら見をしてる視聴者の注意を引きつけるために、有名アイドルを使ったり、わざと
うるさい音を出したり、子供っぽい過剰な演出をしたりするんじゃなかろうか。
614名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:15:37 ID:i8WBnPEQ0
俺もデーブと同じく米ドラマのCSIシリーズが好きなのだけど
オリジナルのラスベガスやマイアミが面白いと思っている。
デーブはニューヨークが好きらしい。
あれはそれほど面白いと思わないのだがなw
615名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:15:38 ID:Dwuwewno0
>>594
フランスでドラゴンボールの主題歌がこんな事になってるし
大人の事情と言う奴だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=L5YWNbzNaIk
616名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:16:07 ID:3btCuK+Z0
>「日本には6兆円という巨大な広告市場があり、国内で十分すぎるほどの利益を上げられる。
>広告市場が50億ドル程度の韓国と違い、海外市場に向かう必要性がさほどない」

広告というよりも、会社が犯した不祥事の取り扱いを大きくしないようにしてもらう為の お布施。
617名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:16:34 ID:ax3uUjvx0
雨のドラマも間延びすると大概詰まんなくなるけどな。
誰と誰が付き合って、問題発生して、誰がレギュラーの枠抜けるかみたいな。
映画も一本当たれば最低三部作になる世界だし。
618名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:16:47 ID:2gPKLYTQ0
>>604
まあそうだな。必ず足見せるようなセットにするし。ニュースじゃないが昔、世界不思議発見で
足見せないようスモークかけた板付けたが1回で外されたw
いずれ男性キャスターが脇役になるかもしれんが。
619名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:16:59 ID:X5ySQf/jO
デーブは金髪を黒髪に戻してから発言しろよ
620名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:17:59 ID:rFVIQTNr0
>>609
日本のドラマって見た事無い・・。
621名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:18:17 ID:9gLn8HMhO
フジテレビは日曜日7:30の名作アニメ復活しろよ
タイムボカンと名作アニメ見て大河から日曜洋画劇場
アニメドラマ映画
622名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:18:40 ID:sL/Tw//K0
単に日本ドラマの薀蓄を語るスレなら展開はまったく違ったし
それなりに傑作と呼べる物だって沢山ある

しかしハリウッド映画並の物量を投入したアメドラと比較されては
こういう展開になるしかないな
623名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:18:52 ID:7Si79rOb0
『若さま侍捕物帖』以外のドラマはクソ
624名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:10 ID:D2PxGlM50
>>604
プロ野球ニュースからそうだったけど
大橋、内田と来て平井で業界のおっさんどものオナニーショー見せつけられて
堪忍袋の緒が切れて見なくなった。
625名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:16 ID:MScLBKsl0
デーブ・スペクターってタレントの噂話してるだけだろ
626名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:17 ID:v8O5Zo28O
時代劇やれや
中国武侠もののような時代劇やれや
627名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:23 ID:r4iykYTL0
>>609
水戸黄門は面白いよ
628名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:28 ID:t1OJhM7y0
つまりくだらなくて低レベルなドラマを垂れ流してそこそこ金を生み出せる体制作ったほうが
電通とマスコミと芸能事務所は儲かるというわけか

脚本やキャストに気を使うとそっちに金が流れちゃうもんな
629名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:51 ID:GDE31Z3t0
昔の必殺シリーズも面白かった。個人的には新必殺仕置人。
630名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:52 ID:SiaiSsLTO
今のドラマって、漫画原作ばっかりじゃねーか。
目先の視聴率の事しか考えてないからそうなるんだろうけど、
基本的には、独自のシナリオで勝負しない(出来ない)時点で終わってる。

それに、キャストに関しても、同じタレントが
クール変わっても同じような役で、使い回されてるしね。


そりゃ飽きられて当然だろwww
631名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:56 ID:qIa+3oFa0
千葉プロがまた服部半蔵みたいなやつやればいいよ
632名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:19:58 ID:mWVSxnEM0
新垣沢尻長澤のような不人気不細工な若手女優を

長期間ゴリ押しすれば、そらドラマの質が落ちたと叩かれるだろうw
633名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:20:04 ID:XT21gjmX0
キムタクの華麗なるはキムタク似の祖父の自画像見て
「だめだこりゃ」って思ってから見なくなった。

男女7人夏物語と秋物語りが好きでよく借りてみてる。
それと二時間サスペンスなんか好きでみるな。
通常のドラマは全然見なくなった。相棒とハゲタカ
見ただけだ。70年代8年代のドラマの方が面白そうだ。
634名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:20:38 ID:Mg9xXJu60
視聴率の方法をかえてほしいな
もっと細かくデータだせ
家族世帯と独身男女で分けてくれ

まあ、家族世帯なんか実質、女がチャンネル権にぎってるし
全然実体があらわれてなさそうだが
635名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:20:42 ID:y5PAknpB0
>>614
でもオープニングはNYが一番かっこいいよね。マイアミとか最初見たとき吹いたしWW
そういえば向こうのドラマって主題歌とかは使わないよね。タイアップとかないのだろうか?
636名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:02 ID:ax3uUjvx0
そういや30分ドラマって無くなったね。特撮ぐらいか?
低予算でもサイクル短く、次々投入すればいくつか当りが出そうなもんだけど。
637名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:14 ID:r4iykYTL0
>>633
・・・・

明石家さんまの演技を疑問に思ったことは?
638名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:16 ID:xOTjUhHf0
基本的に中年ババア専用だからなぁ。
639名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:17 ID:D2PxGlM50
>>612
松井みどりが記者になったのがすごく惜しい・・・
あのフジがスポーツ部門で活躍できるアナとして育てたかったんだろうけど。
640ジグソウ ◆PUZZLE.Tqo :2007/03/18(日) 06:21:23 ID:rt6ZBdL/0
アメリカのテレビといえばXファイルの意味不明な終わり方とかイライラしてた
ビバリーヒルズはよく見てた

日本のはアジア向きだな
641名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:42 ID:OADygJnMO
鋼の錬金術師とかそのうちハリウッドが買いそう
642名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:21:58 ID:3L6oE7Bz0
>>614
マイアミはなんか近頃つまんないなぁ。保冷所は完全無欠のままであって欲しかった。
悩んだり、迷ったり人間くさい保冷所なんて必要性0。真剣にバカやってくれてた3は
最高に面白かった。
NYはヴェガスの縮小再生産になると辛いな。

>>613
どこの平行世界からカキコんでんだよwww
643名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:22:12 ID:60hMijD00
TV局同士で批判しあえばいいのに。どこも自社べた褒め、他局は無視
コレじゃ伸びない
644名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:22:43 ID:9gLn8HMhO
タイムボカンシリーズは土曜だったか?
日曜日はサザエさんだったか
忘れたな
昔はかなりテレビ見てたな
645名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:23:03 ID:oqC9wM600
【韓国】市民団体「活貧団」、対馬島(テマド)奪還国民運動を開始。対馬に上陸韓国国旗を掲揚、領有を宣言 ★6 [03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174151001/
【韓国】 対馬(テマド)奪還国民運動を開始。対馬に上陸して韓国国旗を掲揚、領有を宣言へ ★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174154925/
対馬(テマド)奪還国民運動を開始〜対馬に上陸して韓国国旗を掲揚、領有を宣言へ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1174131394/
【傍若無人】対馬がヤバイ Part 2 【泥棒横行】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1148221007/
■対馬市について語ろう♪■Part5
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1155051327
646名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:23:24 ID:Y2m2SZin0
三十数年生きてきて、これは世界に通用すると思ったドラマは
「毎度お騒がせします」だけだな
647名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:23:47 ID:/B7bkKSE0
>>633
そりゃ祖父の子供じゃないかと疑ってるのが
親父の憎しみの原因だから
なんだからドラマでもそうなるだろw
そもそもキムタクを起用したのが悪い
648名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:23:54 ID:evgLZmlR0
欧米に売れないから予算が無くて貧乏くさいドラマになる。
ドラマに限ったことじゃない。映画も同じ。
ただアジアにもまともに売れてないけどな。
649名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:24:25 ID:6vd5/Fdv0
>>613
>アメリカ人はご飯食べながらテレビ見ることはない。

テレビディナーっていう食べ物、聞いたことありません?
650名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:24:26 ID:XT21gjmX0
>>634
俺は見たい番組は録画して後で見るので
録画率みたいなものもがあっていい。電通
の子会社が視聴率会社なんだから世話ねーな。
651名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:24:29 ID:qIa+3oFa0
>>646
世界人口の半数には受ける可能性があるな
652名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:24:39 ID:hgkIm8Nd0
>636
つ 深夜
あとゴールデンはドラマだけじゃなくて民放では30分番組自体存在しない
653名無しさん@7倍満:2007/03/18(日) 06:25:18 ID:S0J9M8I00

メリケンは、とりあえず第1クールやらで区切るのを止めるべき。

アレにはうんざり。
654名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:25:19 ID:v8O5Zo28O
昔のドラマは統一感があったからそれなりに説得力があった
今はバラバラ
キムタクの華麗なる一族をみればよくわかる
キムタクのチャラチャラした鉄平のせいで物語の統一感がないから説得力がない 
655名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:25:21 ID:ax3uUjvx0
時代劇専門チャンネルでマイナー時代劇を見るのが楽しい。
量産時代でこそ光るものも出てくるのが判る。
656名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:25:39 ID:Mg9xXJu60
テレビ局は視聴率が全てだからそれに対して安易に結果を求めようとする姿勢は一概に責められるもんじゃない。
その視聴率のデータが変わるような方法にすればいい
データ元の独身男性の率をちょっと多くすると滅茶苦茶激変するだろうな

しょせんインチキするならいい方向でインチキしてもらいたい
657名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:26:03 ID:E9W1O+Oo0
でも、アメリカのドラマが日本でスゲー売れてるわけでもないよね。
言葉の壁は大きいな。
それに、本当に面白い日本の漫画>>>>>>>>>アメリカの大ヒットドラマ
だと思うし。
658名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:26:47 ID:XT21gjmX0
>>633
ドラマ全体で好きなんでさんまだけで見てるわけではない。
659名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:26:51 ID:9gLn8HMhO
今考えてみると昔は異常にテレビ見てたな
今はネットか、そういう事か
660名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:26:55 ID:0OgEF0Hc0
マグロ撮影快調!とか番宣だけはインパクトあるんだよなw
661名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:27:21 ID:D2PxGlM50
フジの時代劇ドラマ枠復活しないかな。
662某研究者:2007/03/18(日) 06:27:26 ID:G4Lqqnh90
文化の進化・ネオテニー化と言う要素も
有る訳だろうし
米は此れに対応出来るのかどうかだろうし
ネオテニー的とすれば恋愛物等では無く
お笑い+スポーツ+クイズ的な物が主体に成るのか
どうかだが
663名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:27:27 ID:r4iykYTL0
まぁあれだ
Jリーグがそれなりに楽しいように、日本のドラマもそれなりに楽しいよ

どっちも、世界には売れないけどね
664名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:27:49 ID:2gPKLYTQ0
>>634
そもそも電通子会社のビデオリサーチがやってる時点で信用も糞もない。
665名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:03 ID:KPJ9Ddp/0
30年くらい前にやってた古谷一行の金田一シリーズはよかった。
たぶんもうああ言うのは作れないんだろうな。
666名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:06 ID:EbqJ50kf0
http://www.youtube.suppa.jp/?GJ_43YicwsR200%+CrxmVy5s4cK200%+yuI92Uhj--u200%+8mVEvcfEvaJ200%+4VVgD_vrvMx200%+*1*_AutomaticPlay
嫌韓の人、全部見てYouTubeでMost Viewed を目指そう
あっちこっちにコピペして下さい
667名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:23 ID:ax3uUjvx0
>>652
深夜帯を忘れてた。あと昼ドラか。
子供の頃、たまに見てた昼ドラが意外と面白かった記憶がある。

欧米では30分ドラマまだ存在してるのかな。
ライトニングフォースとか好きだったんだけども。
668名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:24 ID:60hMijD00
現実味のないう色恋沙汰はもう秋田
669名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:28 ID:v8O5Zo28O
日本のドラマの番宣CMは楽しめる
まぁハリウッド映画の予告にはかなわんがな∩(・ω・)∩
670名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:48 ID:fGyoplG50
>>1
この馬鹿チビは昔から嫌いだがこれは正論。
671名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:28:51 ID:qIa+3oFa0
まあ日本人が面白いと思ってもそれが世界に受ける訳じゃないよな
白い巨塔だってアメリカじゃ絶対受けない
672名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:02 ID:xOTjUhHf0
ドラマに関しては懐古厨乙って反論はないのか
673名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:16 ID:r4iykYTL0
>>658
さんま一人ですべてをぶち壊してるよなw
あれ、まともなドラマを作ろうとする監督やプロデューサーなら、さんまなんか死んでも使わないぞ
そーいう所が駄目だって、デーブが言ってるんだよな
674名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:31 ID:hgkIm8Nd0
>661
テレ朝でさえ低視聴率できられるのに

>657
テレ東でさえPでは耐えられなかったからな 低視聴率ぶりに
675名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:33 ID:KmUl+sP40


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐''~ ~'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  ちくしょう・・・
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

  __,冖__ ,、  __冖__   / // !!_,, !!_!! !! !! !! !! !! !!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´      ̄`ヽ, !! !! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /〃  _,ァ---‐一ヘヽ!! !!
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/´   !!   リ} !! !! !!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//〉.  -‐''~ ~'''ー {! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / |   ‐ー  くー |!! !! !! !!
   n     「 |      / .リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} !! !!
   ll     || .,ヘ   / ._」     ト‐=‐ァ' .! !! !! !!
   ll     ヽ二ノ__  {ゝ.     .|!   |!  |.!! !!
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |!    |!  |! !! !! !!
   |l        (,・_,゙>  /|.    |!!   |!  | !! !!
   ll     __,冖__ ,、 | !! .|.   .|!!!  |! .| !! !! !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  |   |!!!!  |! .|!! !! !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {  !! i.、  |!!!!!. |! ./ !! !! !! !!
. n. n. n         l  r|、` '' `ー="' !! !! !! !!
  |!  |!  |!    ,へ    l/ | \    /|\_ !! !! !! !!
  o  o  o  /   ヽ  .l  | /`又´\|  |  ̄\
676名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:41 ID:KPJ9Ddp/0
さんまは別に下手じゃないけどな
677名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:29:47 ID:3L6oE7Bz0
>>656
独身男性が原価5000円程度のカバンに50000円平気で出すように
ならない限り、その方向のインチキは後出しじゃんけんで負けるようなへまなんだお。

>>658
そう言えば天皇の料理番もさんま出てたんだよな。
678名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:30:03 ID:v8O5Zo28O
>>661
能村庸一がいなくなったから厳しいだろうなぁ
679名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:30:40 ID:Mg9xXJu60
日本のテレビ業界をかえるには視聴率リサーチの方法を一回インチキでもいいから
男性寄りにすること

これしか思いつかない
テレビ局に自浄作用などあるはずない
680名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:30:41 ID:55j9rmBk0
ドラマはダメなのが多いな、確かに
偶に「相棒」みたいな良作もあるけど
あれも音楽に癖があるからなぁ
681名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:30:59 ID:KPJ9Ddp/0
>>677
手を拭かずに怒られてたな
682名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:31:00 ID:RWPzxuvWO
受信料不払いの影響かはしらんが、今期のNHKはがんばってるよな

まあ、デーブの言ってることは去年までの大河を見てればわかる。
683名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:31:01 ID:fGyoplG50
>>657
本当に面白い日本の漫画?
684名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:32:11 ID:E9W1O+Oo0
日本で面白い物でも、別に外国で受けるわけじゃない。
外国に輸出できるかどうかは、良さの基準にはならない。
「伝染るんです。」なんか、世界の人が楽しめるようになったら世界が変わると思うが、外国では絶対に無理だな。
685名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:32:20 ID:rFVIQTNr0
>>669
ハリウッド映画の予告も、日本の配給会社が変えて作ってる事が多いから、
向こうの予告と、こっちの予告が全然違う時があるね。
あれはどうにかなんないもんだろうか。
686名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:32:25 ID:y5PAknpB0
>>676
それはなんとなくわかる。哀愁のある中年サラリーマン役をやらせたら中々のもの
何をやってもおなじにみえるキムタクよりはマシ。ホテルカリフォルニアが主題歌のドラマは結構よかった
687名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:32:56 ID:hgkIm8Nd0
時代劇とアニメは一般スポンサーがついてくれない
だから追いやられてしまう

ドラしんコナンが続いてるのはゲーム・音楽会社以外のスポンサーがちゃんといるから
688名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:33:19 ID:qnUn/HPm0
24はもう6年目でgdgdになってきてるけど、今アメリカで新しいドラマHerosって
やってんだけど、見てるやついる?かなりおもしろい。24を抜くぐらい視聴率高いらしい。
それで、メインキャラの一人が日本人の設定。メガネで不細工だけど、いい味だしてる。
やっぱり顔じゃなくて演技。日本のドラマもいいのもあると思う。
一刻も早くジャニ帝国崩壊して欲しい。
689名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:33:46 ID:2ZVF+W0d0
日本のやつだけど亡国のイージスは面白かったな。




コメディーとして
690名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:33:56 ID:mWVSxnEM0
若手女優は井上とあと1人だけで十分だ
あまりに多くの人気出る見込みのない若手女優を無理矢理押し出すもんだから
一般人は消化不良に陥って、誰が誰だか判別できなくなってるw
691名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:33:56 ID:CKlQR362O
アメリカの俳優ってアイドル的人気を嫌うプライドがあるからね。
もし、いいともに出てキャーなんて恥ずかしいだろうね。
>>1みたいな事、役者やドラマ映画にたずさわる奴は言えないし、大物として発言が大きく扱われるタモリやさんまもジャニその他にぴったりだから言える奴いないね。
いろんな分野のトップが押さえられてる今の状況じゃ芸能界の構図は変わらない。だがいくらゴリゴリ押しされても、需要がなければ消えるわけで、日本人は与えられた範囲で満足する傾向があるし、メディアがおもしろいと言えばおもしろいんだと納得する傾向がある
692名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:34:37 ID:hgkIm8Nd0
日本のテレビは制作費の1/6しか現場に回らないからどうにもならないよ
693名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:34:41 ID:uSiztX8b0
今の時代テレビ見てんのおばはんばっかだろ。今日の午前中はおっさんだが
694名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:34:44 ID:KxIk3YDt0
恋愛がらみでもなくヒロインもいない原作なのに、ドラマになるとヒロインが発生し恋愛が出てくる
のにはうんざりする。
695名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:34:52 ID:VI8nIDwo0
日本の昔のドラマやアメリカのドラマがよく見えるのは厳選されて
放送されてるだけのような気もするが。ヒット曲だってベストテン
とか放送日の10曲並べたら酷い曲の方が多いし。
696名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:35:13 ID:9zXBAVd+0
「それでも僕はやってない」ドラマ化決定
主演・朝青龍 ヒロイン・ミラーマン ペット・ホリエモン

監督・タシロ

脚本・亀田一家の取り巻きの皆さん

制作会社・日興コーディアルグループ
697名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:36:03 ID:Mg9xXJu60
>>677
そんな馬鹿な買い物は男には無理だ orz

やっぱ日本のテレビはかわらんな絶対無理
女騙して儲かる商売しか流行ってねえもんなぁ
698名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:36:20 ID:v8O5Zo28O
時代劇は90年代に主役をはれる役者を育てなかったのが今日の状況をつくった
色々ほかにもあるが、時代劇俳優を育てなかったのが時代劇をつまらなくしたのは確かだな

699名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:36:31 ID:r4iykYTL0
このスレを見ていると、日本のドラマが駄目なのは、女性視聴者の頭が悪いから、という結論になるようだが

全くその通りだ
700名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:36:51 ID:qIa+3oFa0
もうちょっと舞台からいろんな無名役者を引っ張ってくればいいんだよな
そうすりゃ新鮮味も出るのに
富野が舞台役者を声優に使うように
701名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:37:04 ID:E9W1O+Oo0
>>695
過去の物を語るときには、それは付き物だな。「70年代は名盤揃い。70年代ロック最高!」みたいな。
702名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:37:14 ID:ax3uUjvx0
>>695
目玉のドラマや映画を買うために、抱き合わせられた作品に結構いいのがあるんだよね。
洋画劇場や、深夜ドラマ枠が減って、最近そんな楽しみが消えてしまった。
703名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:37:21 ID:D2PxGlM50
>>691
>日本人は与えられた範囲で満足する傾向があるし、メディアがおもしろいと言えばおもしろいんだと納得する傾向がある

そういうサイクルで日本のエンタメって続いてるんだもんね。
ネットがなかった頃はそれこそ洗脳の度合いが強かったけど今は、自分たちの目で見極めることが出来る。
けどエンタメ界は相変わらずで、視聴者は報われない形。
704名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:38:00 ID:9gLn8HMhO
考えてみると最近1日にテレビ1、2時間しか見ねーな
まず生で見ねー
録画して後から見る
テレビで何やってんのかも知らん
しかし多くのチャンネルに加入はしている
705名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:38:12 ID:fGyoplG50
>>695
そうだとしても差は歴然
X-FilesやCSIより面白い邦ドラあんなら教えてくれ
706名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:38:41 ID:eJNjY8j/0
>>700
そだね
新訳Ζガンダムの糞っぷりは群を抜いて論外だけどね
707名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:07 ID:60hMijD00
ゲキレンシャー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
708名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:22 ID:hgkIm8Nd0
>706
まだ根に持ってるの?
709名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:31 ID:KPJ9Ddp/0
昔も酷いのがいっぱいあったのは確かだけど
なぜか埋もれてるのもあるんだよな。
日テレが『西遊記』の前にやった『水滸伝』とか。
セットや衣装はそのまま西遊記に使いまわされたんだが
どうも水滸伝は再放送も滅多にないまま今日に至ってる。
710名無しさん@7倍満:2007/03/18(日) 06:39:32 ID:S0J9M8I00

劇レンジャー?
711名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:34 ID:v8O5Zo28O
まぁ代理店が製作費の三割を抜いていく現状じゃエンタメ業界はかわらんな
電通マンセー∩(・ω・)∩
712名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:54 ID:rMC4Pjtj0


【慶祝】日本女子サッカー代表、WC出場決定!!


215 :.:2007/03/18(日) 05:33:25 ID:iHgu4VnH0

日本 3−2 メキシコ
試合のハイライト動画

http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0967.avi




_
713名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:39:55 ID:a5A15Lfe0
俺ほとんどドラマ見ないよ。
ほんと10年ぶりくらいに派遣の品格は面白そうだと思って少しみてたけど、会社とかあるしそのうち見なくなってしまった。

いい年こいてドラマ見てるとバカになるよ。
会社の先輩でも録画して週何本のドラマ見てる人とかいるけど、もうだめだね、大人になれないおじさんってかんじ。
といっても純粋な少年ってわけじゃないよ、悪い意味での子供な。
714名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:40:05 ID:niKdx7A30
ドクタークィーンも面白かったなぁ。
715名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:40:40 ID:DXQ+dgYk0
その通りだと思える。
716名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:40:47 ID:dKt2eRCc0
>>706
結局不買運動は失敗したの?w
717名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:40:58 ID:Mp7rR6xI0
FOX TVで見たロズウェルは面白かった。
今、また続編やってるが、こっちはイマイチだけど。
718名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:41:00 ID:ax3uUjvx0
>>714
長男の恋人がリストラされたあたりでgdgdになったな
719名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:41:38 ID:fGyoplG50
>>708
当然
720名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:42:23 ID:CcoXPOHu0
日本語字幕付きじゃないと洋画見れないくせに!
721名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:44:10 ID:Mg9xXJu60
もっと男が消費に強くならんと駄目だな
旦那がワンコインで昼食なのに主婦が2000円のランチしてる現状じゃ絶対かわらん

これからは独身が多くなるから少しかわる可能性はあるかもしれんが
でもなー、ちょっとオタ的趣味に金使うやつはテレビで宣伝されてるから買うってものじゃないしなぁ
もっと頭パーにして金つかえ
・・・・・でもそのパーの頭で見るドラマはパーなんだよな
絶対無理だな!
722名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:44:30 ID:3L6oE7Bz0
>>702
スタスキー&ハッチは映画のおまけで確か1話5万円くらいで買ったらしいな
723名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:45:17 ID:aXowauae0
確かに正論だなw最近の日本のドラマはほとんど糞面白くないしここ数年見てない。
724名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:45:28 ID:mWVSxnEM0
男は基本的にnyやようつべで済ませるからなw
725名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:47:26 ID:9gLn8HMhO
昔がテレビ見過ぎだな
日曜日だと夕方6時から8時までアニメ
8時から大門、9時から映画
これで5時間
よくも見てたもんだ
726名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:47:52 ID:hgkIm8Nd0
>724
そんな連中は相手にされなくなって当然だなw
727名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:48:15 ID:DBAazk860
今シーズン、アメリカで最もブレークしたドラマは、NBCのヒーロズだよ。話だけ聞くと、マンガっぽいけど、シリアスではらはらするよ。
日本人も主役の一人で、日本語や日本語なまりの英語をしゃべっているよ。24のシーズン6と放送時間か一緒だけど、ヒーロズの方が面白いよ。
728名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:48:28 ID:hVWazByl0
確かに向こうのドラマのほうが圧倒的に面白いんだよなあ。

まあ人気がある限りアホみたいに続編作るし、
打ち切りでグダグダになってるのもあるけど。
729名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:49:02 ID:rFVIQTNr0
>>695
アメリカで放送されたドラマで、不評で10週くらいで打ち切りになったんだけど
ごくごく一部のマニアの支持を受けて映画化した
「セレニティ」っての見たけど、結構面白かったな。

ああいうのが打ち切りになるんだから、落とされた中でも
面白いの多そうな気はする。

730名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:49:12 ID:2gPKLYTQ0
そもそも、ニュースは別として、毎週あの時間帯は〜を観よう
なんて週間残ってるやつが一体どれだけいるのかな。
731名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:50:25 ID:ax3uUjvx0
>>722
そうそう。「俺がハマーだ!」とかね。
洋ドラてだけで子供時代はごちそうだった。
732名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:50:31 ID:pPnKL5yjO
ドラマなんか見てないな
ここ4年くらい
733名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:50:45 ID:CKlQR362O
俺も実力がない、特定の芸能事務所やアイドル俳優のゴリ押しは嫌気がさすね。
まあここで言われてる事すべてわかった上でテレビ局はドラマ作ってるわけだし(バラエティーも)語るだけ無駄ってのもあるよな。
金出すCMスポンサーに見る目がついて、激しく契約金を上下させる制度が出来ればおもしろいかも。視聴率による歩合制だとか、視聴率悪くても内容により評価されるとか。
アイドル的役者のプロモドラマには激しく突っ込み入れてほしい。枕営業なんてあるのないのか知らないが、そんなのやめてさ…
734名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:51:19 ID:r4iykYTL0
>>730
男はそうだろうな
仕事仕事でもうTVどころじゃないのが日本の現状か

つまり、そーいう視聴週間を維持しやすい女子供向けにドラマやバラエティが作られるのが、日本がいろいろ抱える問題なんだろうな・・・
735名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:51:54 ID:m8aZV8gC0
アメリカドラマは世界最強だろね
比べる相手が悪いよ
736名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:51:56 ID:pUa+XmqD0
低予算ながらもたまに深夜枠で面白いのやってるけどな。
ゴールデン枠のドラマはデーブの言うとおり。
737名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:54:04 ID:MVZo85j50
確かに向こうのドラマ見ると日本のドラマなんて
見れなくなるな
面白さが全然違う
738名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:54:29 ID:v8O5Zo28O
まぁなんだ
日本のドラマは女子供しか楽しめないドラマが多いわな
米国のドラマは男も楽しめるドラマも多いわな

739名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:54:48 ID:jRS503br0
言いたい放題だが、ここはデーブが正しいだろ。
だってあからさまに低レベルだもの。
740名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:54:49 ID:532xHzXtO
日本くらいだろうな、ドラマにアイドルや芸人がでてるのは
しかもそれを絶賛する奴が腐るほどいるんだからな

これだから食いっぱぐれねえんだよ業界は
741名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:54:59 ID:W4uq3DHiO
女に媚びたヤサ男ばかりで、つまらんドラマがすっかり定着してしまったよな
昔みたいにハードボイルドで男臭いドラマがまったく無くなって非常につまらんTV局死ね!
742名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:55:23 ID:3L6oE7Bz0
>>734
男が仕事で女子供がTVに夢中なのは全然問題ないんだよ。
問題はそのTVが異常に金と力を持って社会に影響力を持ってること。
TVを男に向けさせるのは無理だから、TVの力をそげば良いんだよ。
743名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:57:16 ID:ulJ/76e70
これは正しい


お ま え の ジ ョ ー ク も 論 外
744名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:57:26 ID:v8O5Zo28O
まぁなんだ
テレビドラマを普段みない人間のなかには骨太なドラマをみたい層があることをテレビ局も理解すべきだな
745名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:57:27 ID:r4iykYTL0
>>742
なるほどね
TV局はお客様の女子供を持ち上げる放送しまくりで、男の地位はどんどん低くなるしw

あまりに女子供の力が強くなりすぎて、格闘技の世界まで亀田みたいなのが現れちゃったよなw
746名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:58:52 ID:hgkIm8Nd0
>744
でもそんなもんは深夜しか成り立たないけどな
理由はただ1つ『視聴率が取れない』
747名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:59:14 ID:9gLn8HMhO
今はテレビNHK以外ほぼ見ねーな
あとはスカパーWOWOW
他は見るのが苦痛だ
垂れ流しで見れなくなった
748名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:59:31 ID:4b6OYjfjO
アメリカはエンターテイメントに対する文化が日本とは違う。
当然金やら時間の費やし方も違うだろう。
ホームドラマは国民性が現れるもんだから別に比較しても仕方ないだろうし。
ただ草薙とか稲垣みたいな演技も大根の奴を主役にされるのはごめんだ。
749名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 06:59:42 ID:vCBHAwRVO
面白いストーリーを書ける人が少ないから、本やマンガのドラマ化が多いよね。
しかも それが当れば、映画化だのアニメ化と目先だけ変えて、ホント節操が無い。
750名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:09 ID:n+JHe9jQ0
デーブは雑誌などの活字メディアでは>>1のような
本音を語る。ドラマだけではなくて、そーとー日本全般をバカにしてるよ。

ワイドショーなどテレビ出演時は日本ドラマを褒めたりヨイショしたり
してる、日本と日本文化にお世辞言いまくってる。

昔はサッカーはアメリカに通用しない糞スポーツと
バカにしまくってたが、今ではサッカー日本代表ユニフォームを着てテレビに
出る豹変ぶりだが、今でもサッカーなんてと本音ではバカにしてるはず。
751名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:19 ID:LpZxdVw1O
デーブの言うとおりかも。今の時代、役者一本で下から這上がってきた人って少ないからなぁ。
元モデルとかジャニタレばかり。ドラマの主役やりたかったら、まずジャニに入るのが近道。
キムみたいに同じ演技しか出来ない人が主役やってる有り様。大根のくせに、本人は気付かず、態度は人一倍でかい。
752名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:33 ID:pUa+XmqD0
時代劇は海外でも売れてるみたいだよな。
オージー留学してたときに鬼平観たよ。
753名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:42 ID:qc6jlFOWO
デーブの言うとおり
754名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:47 ID:ax3uUjvx0
女の力が強いのではなく、女の方が一般層のブームという形で掬い上げやすいとの業界判断でしょ。
一方、男はマニア心をくすぐる展開で行く。
755名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:00:53 ID:Vqh913xh0
756名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:01:03 ID:W4uq3DHiO
スクールウォーズが懐かシス
もうあんな熱いドラマは二度見ないだろうな・・
757名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:02:04 ID:QyZyVjJ60
「ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。それでは
本当にいいドラマは作れない」


すげええwwwwwwwww
まともなこといってるよwwwwwwwww
758名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:02:09 ID:m8aZV8gC0
数年間、日本ドラマすら見ていない俺が24は全部見てしまった
あれはハマッたな
759名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:02:45 ID:2gPKLYTQ0
>>742
しかしテレビ局もNHKはともかく、タダで番組作ってる訳じゃない、スポンサーの販促にならなきゃ
そっぽ向かれて金になんない。
そういう組織って視聴者がもっと理解すべきなんだけどな。
視聴者の味方、国民の声の代理、そんなセリフ、本当は許すべきじゃないんだけどな。
760名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:03:38 ID:3L6oE7Bz0
>>749
それも見方が逆だと思うよ。お金になる所に優秀な人材は行くもんなんだよ。
脚本家に金を払わなければ誰も脚本家にはならない。マンガ作家は当たれば
でかいし、競争が活発だから(・∀・)イイ!!人材が流れる。70年代のロックが
面白かったのも供給量が多くて、あらゆる価値観が認められ、才能が流れ込み
競争が活発だったからだし。
761名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:03:58 ID:9gLn8HMhO
例えばキムタクドラマを見る暇があったら確実に他の事をしてるな
あるいは他のチャンネルを探す
チャンネルはかなりあるから
762名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:04:32 ID:sQw1I83AO
初めてデーブに賛成
763名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:05:30 ID:RDdCKbIY0
>>734
まー、時間帯や曜日にもよるんじゃない?

http://sky.ap.teacup.com/tv_dorama/35.html
>特命係長・只野仁第3話 サブタイトル 『二代目社長』
気になる視聴率は・・・14.4%
764名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:06:34 ID:y5PAknpB0
アメリカには世界中から才能が集まる。エンターテイメントの世界でも同じ
世界中から役者、脚本家、監督、演出家の才能が終結しているアメリカと日本を比べるのが間違い
765名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:06:46 ID:n+JHe9jQ0
去年の秋、藤岡琢也が亡くなったときのザ・ワイドで
デーブが「渡鬼はすばらしいドラマで」とか言ってたが
おいおい、オマエ、別の番組で渡鬼のことけなしてただろーがと。
状況によってコメントをころころ変える、カメレオンみたいだ。
大昔、フジのワイドショーで「101回目のプロポーズにはまってます」
なんて言ってたがアレも絶対ウソだったんだろーな。
766名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:07:11 ID:hnmMR8s10
東京タワーが2時間ドラマ化→連ドラ化→映画化→舞台化されてるくらいだからな。
どんだけ脚本かけるヤツがいないんだと。
767名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:07:29 ID:60hMijD00
そのまんまと同じものを感じるなぁ。
言ってる事は正論なんだけど、「で?」ってかんじ
768名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:07:45 ID:4hXh2sZjO
スペクターに同意。
769名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:08:35 ID:QKmhuTwX0
ほんと今ってハケンだの花男だの、一位番組があのレベルだからな。
昔はふたりっ子とか金狼怪奇ファイルとか面白いの多かった。
770名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:08:58 ID:/dGPO2p30
ずーーーーーーーーっと、未成年が俺の好きなドラマNo.1だったのが、
24を深夜に見たら、一瞬で吹っ飛んでしまった。
海外ドラマのクオリティの高さはガチ。
771名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:08:59 ID:W4uq3DHiO
今のTV番組はどれも男臭さが完全に排除されてるからな
で、たまに熱い番組かな?と見てみればただのDQNチックなヤラセ番組
各局、プロデューサー死ねよって感じだな
772名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:09:08 ID:W2t9nZOA0
ここ数年で毎週欠かさず見てたドラマって医龍と電車男だわ
773名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:09:09 ID:532xHzXtO
深夜ドラマなんておっぱい見せれば数字とれるからな
774名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:09:26 ID:y5PAknpB0
日本のドラマの放送枠にアメリカの人気ドラマ放送してくれないかな
775名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:09:30 ID:r4iykYTL0
>>765
当たり前じゃん

でも、こーいう本音を漏らすのもデーブ
おづらさんは絶対に漏らさないぞw
776名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:09:37 ID:U9Dmly0h0
アメリカのドラマ、大分予算が無駄になってないかな・・。
777名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:12:00 ID:hnmMR8s10
昔はゴールデンにやってたよな。米ドラマ
人気なかったんかな?
778名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:12:06 ID:RDdCKbIY0
ちなみに自分は↓は見てる。
仮面ライダー電王 ep1 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=ZVJszI1G1FQ
モモタロスなどのキャラはいい味出してるとオモ。
779名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:14:15 ID:3L6oE7Bz0
>>759
要するに地上波が少ないのが問題なのよ。電波の限界もあるから
仕方ない部分もあるが、少ない局数ならコントロール出来ると思った
連中が今の惨状の元凶だわな。
日本の産業の底力と利益に基づいた広告費から6兆の市場が出来て
それをTVがほぼ独占してることから問題は発生してる。広告戦略にも
多様性の時代が来れば状況はましになると思うんだけどね。
780名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:14:20 ID:y5PAknpB0
映画が視聴率とれるんだったらドラマもゴールデンで流せそうな気がするが
781名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:14:25 ID:dncoQfulO
まあ、二十代三十代の男向けに作ってないからな。
バカな女子供向けだとレベルは下がる。
782名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:14:30 ID:mi9hBlAD0
337 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:58 ID:???

>>334
変われ。おおいに変われ。
俺たちもやるときゃやるんだよ。舐めたら痛い目に会うってことを思い知れ。

63 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 12:46 ID:???

不毛だろうがなんだろうが、ネットで在日の悪口言っている以上は
ソレ相応のリスクを背負うべきだろう。

我々の眼に留まることも覚悟してるはず。
死ねや日本人患者。

252 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 03:40 ID:???

つーか、自分らが侵略したくせに妙に開き直って、韓国人や在日の感情を逆なでしてる
日本の政治家の言動見てたらむかつく。

そりゃ注射液の中につばでも耳クソでも入れたくなるって。

http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html上記の発言があるスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156036612/現スレ

783名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:15:28 ID:9gLn8HMhO
昔は新聞もテレビ欄しか読まなかったが、今はテレビ欄を見ないしな
よほどする事がない時に何かやってねーかと見るだけだ
まずやってねーからスカパーに移行する
784名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:17:33 ID:QyZyVjJ60
ハケンの品格があれだけ視聴率よかったのはどう説明する?
785名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:18:34 ID:sqcnTZNJO
デーブが初めてまともなこと言った!
786名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:18:36 ID:QKmhuTwX0
今のドラマなんて見る必要ないな。
昔のドラマや映画はとても面白いから、
過去だけを振り返っていればいい。
787名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:19:41 ID:fGyoplG50
>>759
なんかTVがつまんなくなったのは視聴者のせいみたいな言い方だね
788名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:19:51 ID:2gPKLYTQ0
キャラとかそんなの関係無く、日本のドラマは大概テンポがダルイ。
基本的に、昔よりも視聴者はせっかちになってると思うし。時間軸に
そってタラタラ観る放送、テレビが嫌だっていうやつもいる。
789名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:21:35 ID:r4iykYTL0
>>787
そうだよ
790名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:22:42 ID:mTuAkt5GO
>>1
良いこと言った。
791名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:23:09 ID:hgkIm8Nd0
独禁適用して電通分割するしかないと思う
792名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:23:34 ID:C50GBDAW0
確かにキチンとしたドラマを作って欲しいね
とあるマイナー競技をやってる友人がいるんだけど
その競技を取り上げたあるドラマが9時台で放映される事になって
そいつはすげえ喜んでたよ、話題になって来年度の部員獲得にも役立つってね
他の大学の奴らも期待して、喜んでたらしい
ところが、フタを開けてみれば糞ドラマで低視聴率街道驀進で最期は打ち切りw
おかげで来年度の部員勧誘のネタに使うかどうか悩んでるぞw
793名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:23:35 ID:LjvziGsl0
>>544
いいよね〜中国の武侠ドラマ。
同時期に射雕英雄伝と24を見てたけど、24より遥かに面白かった。
凄く面白いのに、あまり日本に普及してなくて残念。
ジャッキーチェンが好きな人にも受けそうだし、人気が出る下地はあると思うんだけどなぁ。
それと、北斗の拳やドラゴンボールは直接か間接か分かんないけど金庸の影響を受けてるね。

794名無しさん@7倍満:2007/03/18(日) 07:23:37 ID:S0J9M8I00

つまらないなら見るのいぇめれば支持率も視聴率も下がって
自然と作り手も真剣になって製作するようになるでしょう。
795名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:23:56 ID:fGyoplG50
>>789
言いたいことはわかるけど逆説で横レスしないでくれる?ややこしくなるから
796名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:24:36 ID:2gPKLYTQ0
>>787
そう捉えられるのは心外だな。視聴者からTV局への関係はそんななダイレクトなものじゃないって
言いたかったんだが。
TV局の消費者はある意味スポンサー企業
797名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:24:57 ID:r4iykYTL0
>>795
やだ
798名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:24:59 ID:hgkIm8Nd0
>792
レガッタかw
799名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:25:29 ID:xOTjUhHf0
レガッタ最高!
800名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:25:41 ID:4xuRC9e4O
>>792
レガッタか!?
801名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:25:47 ID:RDdCKbIY0
>>773
そういうことやる人が少ない(又はやりにくい)雰囲気がダメなんじゃない?

スレ違いだが、コントとかやらせればいいのに↓やらせる状況はダメだと思う。
エンタの神様「ですよ。」
http://www.youtube.com/watch?v=Lt6hAEiALlw
802名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:25:58 ID:fGyoplG50
>>797
なんだただのガキか
803名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:26:10 ID:BDYL5zHwO
白い巨塔唐沢版だけは別格
804名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:26:55 ID:nKowJ3md0
アメリカのドラマも決して褒められる内容でもないし、
むしろ向こうの役者のリアクションの方がよっぽど見苦しい。
805名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:27:04 ID:3L6oE7Bz0
>>783
俺は先にスカパー!見てどうしようもない時にだけ地上波見るが
面白かったためしはないな。
806名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:27:07 ID:aQVOrXNZ0
>>802
そうだよ
807名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:27:10 ID:q+LUZV6CO
日本のドラマをダメにした俳優といえば?
808名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:27:20 ID:1mfvzc8W0
あかんたれ最強
毎日12:30が待ち遠しい
809名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:28:22 ID:eCNyNH0P0
個人的には来期始まるライアーゲームに期待してるけど駄目だろうな・・・
漫画は面白いのに
810名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:29:26 ID:Amr/DFB10
視聴率なんて装置付いてる所の数字しか出ないんだからアテにならんと思うけど。

>>1デーブがまともな事言ってるw
811名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:30:59 ID:y5PAknpB0
アメリカ人はいいな。あんなおもしろいドラマをリアルタイムで観れて
812名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:31:10 ID:r4iykYTL0
>>802
マジレスすると、視聴者のプレッシャーが無いから、制作者側がナメた作品作る
女子供からは、そんな圧力まったくないから、制作者側も油断しまくってるよな
いい作品は、造り手と観賞側、双方のレベルが高くないと産まれない
813名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:31:20 ID:irHYHkQcO
日本のドラマってジャニーズとそうかタレントしかでてねーじゃん
演技も下手くそだし、脚本も糞以下
814名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:31:51 ID:qjEyqd8t0
まあ確かに低予算志向でぺちゃくちゃ喋ってるだけ
今流行の米の犯罪ものとかアリーマイラブ一期みたいなのは作れないだろうな
アリーマイラブ一期は神の脚本
815名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:32:07 ID:PFcLqisX0
>>808
再放送されてんだ・・・・・
ウラヤマシス。
分家屋治三郎&安造&詐欺師
のスリーショット観たい!!
花登筐原作・脚本は最強だ!!
816名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:33:10 ID:ln+APwfK0
10話とかあらかじめ決めないでよさげなら続けるとか今はできないもんかね
817名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:33:15 ID:60hMijD00
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−そうさGEKI!GEKI!過激に
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  GAN!GAN!いこうぜ
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
818名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:33:30 ID:Amr/DFB10
欧米アレルギーもちの人多いからなー。
洋楽なんかも聞いてたら格好つけんなとかき木もしないで言う奴多いしさ
819名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:34:24 ID:V266dipK0
>>793
金庸原作のドラマは最高だな。
時間がない人にはあれだが引き篭もりにはもってこいw
女優も綺麗だし。
820名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:34:54 ID:hgkIm8Nd0
前も書いたがアメドラマは下ネタがきつくて見るきがしない
821名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:35:46 ID:OJ7YS20m0
日本では絶対作れない作品
LOST、24などの映画級の壮大なスケールで成り立つドラマ
822名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:35:54 ID:Ht8L13DPO
デーブもたまには良いこと言うね

今の番組ってドラマに限らずなんも区別もない
ちょっと売れりゃドラマに出てくるアイドル、
モデル、芸人とか…しつこい番宣もウザいよ
ヘタなタレント持ち上げるマスコミもね
823名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:36:06 ID:ir1Qm1OIO
>>809 クロサギみたいになったら最悪だな 加賀谷忍の漫画は面白いなONE OUTSは全巻持ってる
824名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:37:20 ID:3L6oE7Bz0
>>821
ドラマどころか映画でも作れんぞwww
825名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:37:20 ID:IUkDwLuyO
オイラが一番面白かったドラマ

「未成年」「聖者の行進」

どちらもよくぞDVD化出来たなと思う。
826名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:37:45 ID:eCNyNH0P0
>>823
俺は緑山ポリスギャングからの大ファン
827名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:38:01 ID:lvcKmR110
でも見る人が金払う映画でさえ邦画>洋画になったから
権利買ってきてTVで流すよりパクって作った方が視聴率はいいんだろうな
828名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:39:14 ID:4jPTqy6M0
出演者…伊東美咲(大根)上戸彩(創価枠?)ジャニーズ
脚本…バブル時代風の恋愛物・普段テレビでさんざんオタクを気持ち悪がってる
のに漫画が原作ものばかり。
番宣…ドラマがはじまるとその役者がワイドショーやニュース番組に朝からでまくったり
その役者のでてるドラマを再放送しまくる。

もうドラマなんてやめてワイドショーとバラエティとテレビショッピングだけにしたら。
腐りきったテレビ局。
829名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:39:14 ID:EQxdDpV70
相棒見て言え、このボケ外人
830名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:39:36 ID:c6PmVGVs0
登場人物をすべて白人にしたら日本のテレビドラマも欧米圏で受けると思うよ。
831名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:40:49 ID:h6kfz4KRO
>>812
その通り
馬鹿な男や女が、俳優やらミュージシャンやスポーツ選手、至るところにルックスを求める風潮もそう。
中身のない顔だけの奴がいかに多いか。
顔の良し悪しはどんな奴でもわかるから。
歌の上手いミュージシャンがいて、俺がマンセーしたら、「でも、不細工じゃん」とかぬかしやがった。
ミュージシャンは音楽が売りなんだよ。顔がどうのこうのはモデルに求めればよい。
832名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:41:17 ID:A0IBB9Fu0
いきあたりばったりで
尻つぼみの糞ドラマしか作れない
アメリカが日本ドラマ批判ですか
100万年早いと思いますよよ、ぇぇ
833名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:41:18 ID:f0n81TjTO
クライマーズハイ前編は熱くて緊張感があって面白かった。
質でいうと最近の中では一番じゃないかってくらい。
残念なのは後編でその勢いが止まったこと。
834名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:41:20 ID:BptgfOKKO
すべてに禿同
日本に媚びずに正直にいってくれる米人に感謝したい

が なぜにデーブなのか


日本で海外に誇れるのは
中学生日記だけだと思う



が これがNHKというところが…
835名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:41:21 ID:PRLND+e00
アメリカじゃ通用しないチビだから日本に逃げてきたw
836名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:42:51 ID:FQeWsE6W0
「朝まで生テレビ 従軍慰安婦と教科書問題」

でのデーブ氏の発言


「(新しい歴史教科書を作る会の西尾会長に対して) 西尾さん覚せい剤でも
やってんじゃないの?」

「自民党のタカ派のアブラぎった人たちから金を貰ってるくせに」

「これだけの狂信者の目の前で話せて光栄だなぁ」

ちなみに作る会は金なんて貰っていなかった。
837名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:43:26 ID:5r85WJyr0
>>819
あれやる時間おかしいよな
再放送の日曜の昼見逃すと深夜しかやらんし、人気無いのかね・・・
838名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:44:02 ID:lvcKmR110
ジャングル大帝とライオンキングだけはいまだに納得できん。
ジャングル大帝がバンビの動物目線をパクったからなんなら訴えるぞとかありえん。
839名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:45:02 ID:PFcLqisX0
>>830
今井雅之さんが「ウィンズオブゴット」をハリウッド映画として
制作し上映したいといったら、アメリカの映画関係者に、
「アジア人だらけの映画は、誰も観ないよ!」と一言で返されたらしい・・・・・
冒頭部分だけ今井さんと日本人の役者が演じて、それから白人に様変わり
しているようですね。今井さんが嘆いていらっしゃったのをTVで観た。
840名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:46:00 ID:8S8wJg3/0
出演者もさることながら製作者がだめだめだろ
ハケンの品格なんか最終回学生が作ったんじゃないかと思われるほどのでき
841名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:46:31 ID:Amr/DFB10
>>838
あれってどっちがパクリなの?
842名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:46:33 ID:/RnsXd/G0
民放の多くのドラマは言うとおりな希ガス。
843名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:46:39 ID:xOTjUhHf0
東洋系も含む様々な人種を満遍なく配置するのが最近のアメドラマ。
糞歌と糞俳優を満遍なく配置するのが日本ドラマ。
844名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:47:12 ID:aVsh2nyS0
24や白い巨塔なんか1度見りゃ飽きる
永遠の名作とは、
御宿かわせみ
ニコニコ日記
三谷もの
ビギナー
神様、もう少しだけ
1リットルの涙

雨なら
バンド・オブ・ブラザーズ
845名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:47:40 ID:Amr/DFB10
ていうかデーブぼこぼこに叩かれてると思ったけど
意外と同意してる人の方が多いな。まだ日本にも希望が
846名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:47:44 ID:UlqvsthsO
デーブ氏ね。帰れよボケ!
847名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:48:03 ID:r4iykYTL0
>>841
バンビをパクったジャングル大帝をパクったライオンキング
848名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:48:16 ID:FWKdqIk10
単純にトレンドが肉体派・国際派の流れになってるからじゃねえの?
日本でも原作レベルでは米には負けないしむしろ勝てるはずなんだけど、
いかんせん役者が体格的に貧相だし、特亜をストーリーに絡められない時点で
リアリティも糞もないんだよね
849名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:49:37 ID:5r85WJyr0
>>847
で、デイズニーに金払ってる劇団四季か
850名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:49:38 ID:/RnsXd/G0
あと、アメリカのドラマって競争が凄いんじゃなかったっけ?
その中で売れてるのは日本にも来てるんだろうけど
そうでないのもあるだろうに。
851名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:49:51 ID:uqXFfMcB0
ここで批判してるやつらさー
じゃあ自分で作ってみろよ
ようつべでうpしる!
結局tv局が作った動画をつけはぎしてうpするだけ
ゼロから作ろうとしない
皮肉だけは一級品だからなー
852名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:49:57 ID:GW5a8OsEO
もこみちが主役はる時代だしな
853名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:49:59 ID:L68dcDTF0
デーブはウザいが、このコメントは的確だ。
アリーとかめちゃくちゃ面白かったもんな。
こんなドラマは日本では作れないよなーとよく思った。

854名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:50:19 ID:lcyeCPuCO
これでデーブ批判してる奴らおかしいんじゃねえの?何が面白いの、ハケンのなんとかや花より団子とかか
855名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:50:40 ID:Amr/DFB10
>>847
そうなのか。そういえばバンビって見たこと無いけどTSUTAYAのディズニーコーナー、21の男が一人で行きにくいんだよなぁ
856名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:51:11 ID:yO2mcPRxO
日本のドラマは確かに糞だな。
ここ数年強く感じる。

昔はスクールウォーズや振り返れば奴がいるなど
名作が多かったのだが
857名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:51:16 ID:m8aZV8gC0
リア・ディソンがアップを始めました
858名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:52:05 ID:lvcKmR110
もこみちの弟がデビューしますた。日本のドラマ界にまた光が差しましたねw
859名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:52:18 ID:Gxjv5EG7O
>>844
1リットルの涙って…
釣りか?
860名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:52:59 ID:PckwmQ0q0
>>854
つか、テレビと活字媒体でのあまりの2重人格ぶりが批判されてるのではないかと
861名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:53:41 ID:4FU40JJb0
>>860
そんなん言ったら伊集院とかどうなんだよwww
862名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:54:03 ID:Amr/DFB10
そういえば昔デーブスペクターがトクダネでドラゴンアッシュ特集した時に「アメリカ人からすると日本人のラップってどうなの?」って聞かれた時
「鼻につきますね」って言ったのが忘れられんw
863名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:54:10 ID:ezw/U7i7O
その点、時効警察は頑張っていると思う
864名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:54:49 ID:YbfrYfM3O
アメリカのドラマにも論外の駄作はいくらでもある
すぐに打ち切られるからその駄作の存在が知られにくいだけ
865名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:55:41 ID:3MFMcMcl0
>>863
あそこまで馬鹿に徹してくれれば
アリだと思う。
866名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:55:41 ID:7XtG1gEM0
キムタコとかヘナギのドラマを
こぞってみる国民だからなw

もともと文化レベルは低いよw
867名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:55:47 ID:r4iykYTL0
( ^ω^)うわ、ゲキレンジャーおもすれー
868名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:55:51 ID:Amr/DFB10
>>864
超能力物は微妙かもね
869名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:56:10 ID:70ATWwyO0
キムタコみたいな演技力もない人間が、出演しているという事実だけで視聴率を稼げるのが日本
870名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:56:25 ID:4FU40JJb0
>>864
駄作の存在じゃなくて名作の不存在が問題なんだろ( ´_ゝ`)
871名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:56:49 ID:Ixpmj8Q6O
そりゃアメリカと比べたらねぇw
認めるしかないわ
872名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:57:09 ID:FWKdqIk10
例えばさ、踊る大捜査線みたいなノリで自衛隊を主役にして、
北朝鮮だの韓国だの中国の工作と戦うってドラマなら絶対視聴率は取れるし、
それをやってるのが24なわけじゃん?

でも日本はそれができないわけでさ。制作だけの問題じゃないよ。
873名無しさん@7倍満:2007/03/18(日) 07:58:01 ID:S0J9M8I00

踊る大陸戦線。
874名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:58:25 ID:LHlwK04c0
みてんじゃねえよ>デーブ
875名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:59:09 ID:/RnsXd/G0
※はハリウッドとかの映画産業という下地があって、あれだけのドラマが出来るんだろね。
日本はそのぶんマンガでありアニメといった分野では秀でてると思うし。
876名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:59:27 ID:L1Bezzb20
デーブは昔から
日本のバラエティ番組はレベルが高いと評価してるんだがな
あと、映像技術は間違いなく世界一だって
877名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:59:56 ID:Bz7DmBah0
モサドの工作員、初めて真実を語る!
878名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 07:59:59 ID:x2ZpEkUqO
で、アメリカのドラマって日本でそれほどやってねぇんだけどよ
879名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:00:00 ID:gFSuwiVWO
昔やった大河ドラマで中井貴一主演の「武田信玄」は素晴らしかった…
キャスティングも完璧で、特に序盤の軍議や草原を疾走する騎馬の雰囲気は今の民放には作り出せないだろう‥
いつから日本は駄目役者と駄目ドラマばかりになったんだろうと考えたらジャリタレが出始めてからだと気付いた。
880名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:00:37 ID:Amr/DFB10
技術があってもセンスがないんだ。
881名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:00:48 ID:r4iykYTL0
>>876
日本はタブーが少ないから、バラエティはやりたい放題だからなぁ
欧米はなかなか冒険が出来ないよ
やってもモンティパイソンみたいな方向性になるし
882名無しさん@恐縮です :2007/03/18(日) 08:01:08 ID:iNNKurDp0
ドラマといえば韓流だろうが
883名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:01:19 ID:VoqqYEzsO
日本のドラママジでつまんね。チョンと同レベルだろ
ワンパターンだし本当につまんない
884名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:01:24 ID:5r85WJyr0
>>872
制作だけの問題じゃないけど制作局の問題だろ?
政府が政治物を禁止してる訳じゃなく、対外的に抗議の来そうな物はやらないってスタンスだもの
885名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:01:35 ID:m8aZV8gC0
>>876
まあデーブに笑いのセンスを批判されたくはないよな
886名無しさん@恐縮です :2007/03/18(日) 08:02:08 ID:iNNKurDp0
北の国から
みたいのが感動作ってんだからウンコだろ
887名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:02:51 ID:B4tTjvQZ0
あくまで日本のドラマってターゲットが日本人だから。
今の視聴率があれば企業的には現在路線を踏襲でしょう。
見る人が現実いるというわけだし。
でも24とかCSIとか古くは大草原の小さな家とかコロンボとか。
アメリカのドラマの質の高さはさすがって思う。
(もちろん全部がそうじゃないけどね)
日本にも世界的に評価を得るテレビドラマがないかなぁ。
888名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:02:52 ID:pES8kuBm0
確かに演技下手だけど武田鉄也だけは演技上手いよ
889名無しさん@恐縮です :2007/03/18(日) 08:02:59 ID:iNNKurDp0
とりあえず
仮面ライダー見てから判断するわ
890名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:03:28 ID:+rTcc45A0
スクールウォーズに誤れッ!!!!!!!!!!!11
891名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:03:45 ID:VoqqYEzsO
バラエティー>>>>ドラマ
892名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:03:52 ID:m6MSybEH0
出演者萌えとかは関係なしに純粋に面白いと思ったのは王様のレストラン
893名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:04:39 ID:nBqAyXFm0
「相棒」はとうとう北朝鮮工作員による殺人とか扱い出したからな。その工作員は
入管の取り調べ室で一瞬、ニダー顔で映るだけで全然その後は出演しないのもGJ
894名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:05:32 ID:aVsh2nyS0
おまえら、ようつべで 1 Litre of tears が
凄いことになっているのを知らんのか?
895名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:06:09 ID:UWen6GtR0
世界的にヒットをしたドラマは「おしん」くらいだなぁ
俳優人気でドラマを作ってる間は、ドラマ人気は望み薄だろね
896名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:06:16 ID:/pF1EN8d0

アメリカのアニメは論外
897名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:06:46 ID:GW5a8OsEO
アンフェア(笑)

1話目で見切りましたw日本が無理して作ってもこんなもんだわwww
898名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:07:07 ID:tkfomamn0
ユダヤ人はユーモアセンスあるからなー 日本人とちがって
899名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:07:16 ID:T+E3O/5i0
日本のドラマでアメリカ人が見ても面白いと思えるのは
900名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:07:39 ID:CKlQR362O
>>881
身内同士のくだらんタブーはいっぱいあるけどな。
901名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:08:17 ID:m8SeJTCIO
プリズンブレイク面白い
902名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:08:17 ID:L1Bezzb20
>>881
そうかな、皇族、創価、女性
絶対に批判できないタブーは存在するけどね、日本も
南北朝鮮についてはようやくタブーが壊れつつあるが

アメリカでも、ハワードスターンとか凄いじゃん
日本でも放送されてるドラマで主役はってる女優に
「その乳、本物?」とか聞いたり
903名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:08:57 ID:HjlRPHIE0
ついに韓国ドラマをリメイクするという暴挙にも出たからな
日本ドラマは滅ぶしかないな
904名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:09:15 ID:ZOmbJjNx0
たしかにデーブの言うことも一理ある

追加して言うなら、デーブごときがコメンテータはれる
日本の評論界も糞だが。
905名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:09:17 ID:m8SeJTCIO
FOXでやってるhouseも面白い
906名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:09:40 ID:mZQikVzAO
やっぱり猫が好きは癖になった
限られたシチュエーションを最大限に工夫して良作に仕上げてある
907名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:09:57 ID:L1Bezzb20
OCは面白いけど
ミーシャ・バートンはあんまりかわいいと思わない
908名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:10:05 ID:lvcKmR110
スポンサーが出した金も局と電通がほとんど搾取しちゃうからな〜
909名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:10:31 ID:CKlQR362O
>>862
ナイスデーブw
アメリカ人のおやじギャグもはなにつくがw
910名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:10:52 ID:jyfjR29B0
デーブの言う通り
つまんねーからいつも1話見て終わり
911名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:11:02 ID:M4YHOj6l0
デーブめっちゃ頭いいぞ
912名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:11:18 ID:lZA7zB5dO
たしかに糞ドラマも多いけど、逆に日本人が見るのに海外意識する必要ないだろ
黒澤映画だって日本人の為に作ったんだから
913名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:11:36 ID:iAiLh/+80
これはデブが正しい。
だって本当にくだらないんだもん。
例えば医者モノだったら必ず「天才」の「心臓外科医」だったりさ。
あるいは「型破りの弁護士」とかw
設定が100年前のセンス。
僕みたいなナウな人間は日本のドラマなんて見ませんよ。
逆に何度も同じのを繰り返して見たいと思わせるのがアメリカドラマ。
「コンバット」なんて何で皆さん見ないんだろうね。
914名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:11:57 ID:Bz7DmBah0
昔の月9がまあまあ面白かったのは、アメの作品を
パクっても誰も気づかなかったからなんだろう。
915名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:12:00 ID:HjlRPHIE0
日本のドラマでは
白い巨頭なら辛うじて海外に出しても大丈夫かなと思うぐらい
あとは思いつかん
916名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:12:16 ID:KiRSAxYJ0
放送業界は他国に比べて封建的なせいか、日本のドラマはバラエティの延長線上みたいで痛ましいよね
ワザとらしいリアクションとかも多々あり、見てられない
内容の薄さを大げさな演技で誤魔化したりしてるけど馬鹿丸出しじゃん
外国人の友人には、絶対に見せたくない痛々しい代物だお
917名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:12:38 ID:VoqqYEzsO
バラエティーなら日本が上
918名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:14:10 ID:GW5a8OsEO
日本のドラマ=大きい事務所に入ってる人たちのプロモーションビデオ
919名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:14:38 ID:yIZTy/jVO
おしん
920名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:14:53 ID:0jdO9QwI0
>>915
あれはオモロイ
921名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:15:15 ID:HhawC5Y4O
デーブの言うとうり。 大人が見れるドラマがない。しいてあげればNHKぐらい。
922名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:15:37 ID:m8aZV8gC0
>>917
日本語は表現力豊かだからね
レベルは高いけど理解できるのも日本人だけ
923名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:15:46 ID:CBUvprgp0
「アーノルド坊やは人気者」のキンバリーに恋していた訳だが
そのキンバリーが壮絶な人生の上にこの世の人で無くなっているなんて
A Tribute To Dana Plato
http://www.youtube.com/watch?v=jfGgbRQniEU
924名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:16:00 ID:L1Bezzb20
踊る大捜査線は面白い
アジアでも人気あったはず
925名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:16:52 ID:JX7jCenDO
>>912
その日本人の為のドラマが、日本人にとってつまらないというのが現状ですな……
926名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:17:10 ID:L1Bezzb20
NHKで昨日やってた
禿げたかってドラマ面白かった
あれは大人も見れると思うが
927名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:17:31 ID:ir1Qm1OIO
前スレから見てるけど相棒評判いいね 一度も見たこと無いだけど見るべき?
928名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:17:42 ID:p8HYwj650
ドラマだけでなく、ほとんど糞つまらん
929名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:05 ID:nBqAyXFm0
>>872
>踊る大捜査線みたいなノリで自衛隊を主役にして、
>北朝鮮だの韓国だの中国の工作と戦うってドラマなら絶対視聴率は取れるし、

そんなので絶対、視聴率なんか取れない。実際に特亜人が出てきたら興醒めもいいとこ。
930名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:18 ID:vDakXpVY0
つうか最近のは酷過ぎるね〜。
昔のドラマの再放送見てる方がよっぽどマシ。
今よりよっぽど質が高い。
つうか米国が贅沢出来るのは日本から膨大な借金してるからじゃねかw
それに貿易黒字つったってモノの貿易だけで生保はじめ金融では
その数倍持って行かれてるじゃねえか。
それも税金もろくすっぽはらわねえで。
モノの貿易は日本の8兆円の黒字だが、金融の赤字はその数倍。
4、5年前でも生保だけで10兆円向こうに環流してると言われてたからな。
今はそんな額じゃきかねえだろう。
ま、脱線は置いておいて今のマスゴミ、芸能界、映画界は駄目だな。
邦画の興行成績は今のところイイみたいだが肝腎の中味がないからな。
あっという間に廃れるだろう。
結局、世界的に見ても質のイイアニメしか残らん罠。
層化や鮮人が牛耳ってる狭い世界じゃあな〜。
931名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:18 ID:BptgfOKKO
LOSTはまじで屑 これだけはガチ

24やプリズンブレイクも1stシーズンまでが面白いが
そこから先は話しがムリクリすぎてみるにたえん

Xファイルやアニーなど1話完結できるものは何シーズンかは楽しめましたが


今思うとコロンボは神ドラ
932名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:22 ID:xpOsm5a6O
>>915
うーん、白い巨塔のみだな…
933名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:24 ID:52KHrMAE0
アメリカのドラマとの比較ではなくて単純におもしろくないドラマが多い。
キャストをジャニーズが占めるようになって特にそう感じる。
全てがダメとは言わんが。
934名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:30 ID:ln+APwfK0
>>927
悪くはないけど強引な話も結構ある
935名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:38 ID:aTNaW9+/O
踊るもハリウッド映画じゃよくある設定だぞ。
向こうじゃ通じないだろ。
936名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:18:41 ID:GW5a8OsEO
西遊記(笑)


あれはひどすぎwしかもそこそこ数字とってるし日本オワタ\(^o^)/
937名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:19:00 ID:NkbERoThO
テニミュ輸出しろよ
全米が泣くぞ
938名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:19:05 ID:NM4pWjMV0
>>924 踊るは段段と・・・・
あれならアイデアの元になったパトレイバーの方が面白いかな?
ジャニタレばっかだしなぁドラマ
939名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:19:11 ID:siT4jhOBO
デーブ、君の意見はどうだい?
おいおーい、デーブデーブデーブデーブ!!
940名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:19:45 ID:lvcKmR110
「14歳の母」とかも酷かったな。金八に謝れ
941名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:20:15 ID:oLhPl53S0
役者の使い回しが大杉
映画でも、役所とか竹中とか・・もういいって。
942名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:20:20 ID:nBqAyXFm0
>>927
回によってバラつきが大きいけど、総じて面白い、
943名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:20:34 ID:MldEiFx2O
こいつが言うまでもなくみんなわかってるw
最近では、踊る、巨頭、風林火山くらいしか見れるレベルにない
944名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:20:48 ID:mWVSxnEM0
「ドラマの質や現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、
力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造がある。それでは
本当にいいドラマは作れない」

これはジャニや俳優じゃなく、若手女優のことだろうなw
945名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:20:52 ID:EDdiBXeSO
デーブきさまのダジャレも論外だ
946名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:21:00 ID:m8SeJTCIO
西遊記が視聴率とっちゃうんだもんな
947名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:21:01 ID:ivotJHu50
日本のドラマは全く観ないな。
観てたのは必殺とフィルムじゃなくなる前の水戸黄門と大岡一膳位か。
レンタルで観たのは傷だらけの天使と探偵物語だけだな。
948名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:21:30 ID:fjaC/yl+0
国内だけで商売が十分成り立ってるとはいえ
夢見る乙女のオナニードラマばかりじゃちょっと寂しいなw
949名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:22:08 ID:KiRSAxYJ0
デーブ、GJ
たまにはまともなこと言うね
950名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:22:33 ID:oszOxC27O
60〜70年代のドラマは面白かったよ
石立鉄男とか石立鉄男とか石立鉄男とか
951名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:22:48 ID:BtY/Izh9O
作り手がドラマ制作費で家建ててるからな。
952名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:03 ID:a+Bc7FSzO
アメリカ人が日本のドラマを観る感覚は
日本人がタイのドラマを観るような感じ
953名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:10 ID:JX7jCenDO
>>940
ご都合主義だったね。
主人公が守って貰える程魅力的なキャラでもなかったし。苛々した。

どうせなら誰にも助けて貰えない悲惨な末路とか、自力ではいつくばって生きるとかしろってんだ。
954名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:14 ID:xK5WBs710
もっと金かけろってこと?
955名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:14 ID:m8SeJTCIO
house誰もみてないのか(´・ω・`)
956名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:16 ID:BptgfOKKO
昔NHKで放送されていた
米のドラマで
頑固じいさんと 孫3人
という傑作があったけど
DVDで発売して欲しい
957名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:17 ID:GW5a8OsEO
ひどいのは亀梨やらもこみちやら結果残してないのに使われ続ける現状。数字すらとれてないのに何なの?
958名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:34 ID:OGlr3HtD0
層化枠とジャニーズ枠がるもんね。
959名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:39 ID:niKdx7A30
時代劇も松山さんが亡くなって面白さが激減しました。
960名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:46 ID:fCuYHtKt0
ナイトヘッドやブラックアウトみたいなのを作って欲しい
悪いことやキュイジーヌみたいな単発ものも作って欲しい
961名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:23:51 ID:nBqAyXFm0
>>950
その3人の中でも特に面白いのは石立鉄男だけどね。
962名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:24:28 ID:aTNaW9+/O
当たるまで使うだろな。
963名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:25:08 ID:/S+ur13O0
まぁ、デーブはもっともなことを言ってるのだが。

自分も俳優の端くれとして何本もドラマに出ているが
多くは子供だましの演技とシナリオ。
時代考証も設定もむちゃくちゃなものも多い。
ドラマが世襲俳優のオモチャにされている実情にも腹立たしさを覚える。
964名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:25:15 ID:1eWEU6RrO
おーい、デイブデイブデイブ〜
965名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:25:32 ID:GDE31Z3t0
池中玄太よかった。

鳥よ鳥よ鳥たちよ。
966名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:25:37 ID:L1Bezzb20
俺が言ってる「踊る…」が面白いってのは
最初の映画までね
2作目と青島以外が主役なのはダメ

織田裕二は、もう踊るには発展性がないのを見抜いて
やりたがらなかったのかもしれん
織田の脚本を選別する能力は異常
967名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:25:38 ID:JX7jCenDO
>>954
役者と脚本と企画の質を上げろ、という事じゃない?
面白いドラマを作ってこれた時代もあったし。

事務所もゴリ押すならそれなりにしてからにしてくれ。
968名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:26:20 ID:NM4pWjMV0
最近漫画原作ばかりなのもなぁ
969名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:26:23 ID:BptgfOKKO
2ちゃんねるチェックしているはずのデーブ
そろそろ本人カキコしないと満スレになりますが
970名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:26:38 ID:OFfqBaGm0
アメリカが異常なだけだろ
ドラマにあんだけ金使う国が他にどこにある
971名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:28:09 ID:XT21gjmX0
TBSの男が田村正和と古谷一行と泉谷しげる、女が池上季美子
、佐藤友美、森山良子、手塚理美が出演した「男たちによろしく」
ってドラマがあったがこれはいいね。京王線の聖蹟桜ヶ丘と新宿
が舞台のドラマだったが大人のラブストーリーでよかったよ。
田村のドラマで一番好きだな。
972名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:28:51 ID:f0n81TjTO
>>960
ブラックアウトは面白かったなあ。
後に夫婦になる椎名桔平と山本未来のコンビと高島礼子が出てて。
973名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:28:53 ID:aTNaW9+/O
アメリカはゴミも多いがな。
買い付けて来るから、それなりに評価されてるのは当たり前だ。
974名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:29:56 ID:dN3vrp1Q0

恋愛ドラマの最後は必ず海外支店へ
975名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:30:07 ID:seqfWQe5O
アメリカだって昔はひどかったじゃねえか

今は正直、凄いと思うけど
976名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:30:52 ID:oo6+pYBL0
こいつ、いつもアメリカのやる事は何でも正しい、日本は劣ってるだな。
二言目にはアメリカの自慢ばっかりして鬱陶しいことこの上ない。
いっとくが、日本人はおろか世界中が、今アメリカは最低の国だと思ってますから。
死ねよ。
977名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:31:19 ID:ir/g8LsAO
つーかデイブよ、アメもそろそろ音楽と映画以外のものに情熱注いだらどうかね?
978名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:31:51 ID:/9R8sB/s0
デーブ良い事言った
979名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:32:08 ID:4jPTqy6M0
西遊記が高視聴率だからな。もはやこういう層しか
ドラマみてないってことだろ。
小学生か老人(渡る世間・時代劇)ね。
980名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:32:35 ID:xK7f4JTh0
じゃあ日本はAVと漫画が上だということでよろしいな?
981名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:32:37 ID:ln+APwfK0
日本は名作ドラマを作る素地はもうほとんどないよな
982名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:32:38 ID:jbKVYzqH0
>>966
同意。

踊るの映画は1作目は良かった。それなりにまとまっていたと思う。
2作目はヤバイくらい駄作だったな。
983名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:33:04 ID:60hMijD00
984名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:33:18 ID:BptgfOKKO
やはり俳優座だとか舞台出身の俳優が減少しつつあることが要因かと
985名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:33:51 ID:aTNaW9+/O
テレビは真剣に見るものか?
ほとんどながら見だろな。
986名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:34:12 ID:vtUxDhXd0
そう言われれば海外のドラマしか見てないな
日本のドラマは見ようとすら思わん
987名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:34:20 ID:m6MSybEH0
そういえばドラマここ4〜5年見てないや
のだめちょっと見たけど個人的に趣味じゃなかった
988名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:34:39 ID:IENv1Z9YO
LOST・プリズンブレイク>>>>>>>>>>>>>日本の糞ドラマ
989名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:34:46 ID:hgkIm8Nd0
>963
お前誰だよ
990名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:34:57 ID:kciscWeu0
デビットハッセルホフのケツ顎は異常
991名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:35:16 ID:oo6+pYBL0
そもそもアメリカは世界で売れるから金かけられるんで、市場が全く
違うのに、金も手間もかけてないからけしからんと批判する事自体が論外。

だったら映画も全部ハリウッド以外は論外なのか?

つーーか、それ以前にアメリカ人が日本の物に関心示した事などあるのか?
アニメと日本食ぐらいだろ。
人間にアメリカがキャーキャー言ったことなど一度すらない。
元々モンキーと見下してる癖に、ウゼエんだよ。
992名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:35:22 ID:mU/3Dl0B0
アメリカは製作本数も日本以上に多いよな
993名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:35:50 ID:Ac966WTk0
残念だけどこれはデーブが正しい。
994名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:35:56 ID:hgkIm8Nd0
>991
禿同
995名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:35:59 ID:lZA7zB5dO
>>925
つまらないと言いながら見てるんだもん(日本の視聴率的にはだけど
見てる=需要と判断される以上、そのつまんないドラマは見る側の意向で制作され続けるんだよね
996名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:36:12 ID:1TzE00oo0
1000かな
997名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:36:13 ID:k3WN7XZt0
1000なら、浅田真央ちゃんのマンコに俺のチンコをぶちこめる。
998名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:36:14 ID:Mgravg8/0
スパイ大作戦はマンネリで出てくる薬・機械などもご都合主義だったが
それでも大好きだった。
999名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:36:26 ID:jbKVYzqH0
>>991
お前は単純でいいなぁ〜
1000名無しさん@恐縮です:2007/03/18(日) 08:36:43 ID:60hMijD00
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |