【バスケ】世界バスケは数億円の赤字 日本バスケットボール協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
世界選手権は数億円の赤字 日本バスケットボール協会

日本バスケットボール協会の石川武専務理事は7日の理事会後、
昨年に日本で開催した男子世界選手権で数億円の赤字が出たことを明らかにした。
正確な額を11日の世界選手権組織委員会総会後に発表する予定。同協会は赤字の対処方法を今後検討する。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/other/headlines/20070307-00000078-kyodo_sp-spo.html

世界バスケ2006ハイライト 動画
http://www.youtube.com/watch?v=q3xkm9LJz94

日本VSニュージーランド 悪夢の大逆転 動画
http://www.youtube.com/watch?v=7rL78Wocjl4

(了)
2名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:17:29 ID:5Tbipn9y0 BE:181566162-2BP(5699)
2でーす
3名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:17:40 ID:922STlJd0
うむ
4名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:00 ID:kxeTGrUe0
日本は何位だったの?

5名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:08 ID:1SGc1K7d0
あまり認知度高くなさそうだしね
これからかな?
6名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:23 ID:EeoD9mEu0
主催者サイド以外の人間は最初から予想できただろ
7名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:52 ID:j5MIJ4/lO
ジブラのせい
8名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:19:08 ID:FIgVADNO0
実際にするのは好きな人多いけどねえ
9名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:19:20 ID:VTX7NDl80
かくして、さいたまスーパーアリーナが格闘技の殿堂になったわけです
10名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:20:21 ID:w8fRkRjc0
始まる前にUSAのスーパープレイを
テレビでばんばん流して
アメリカ戦を全戦地上波で放送してりゃよかったんだよ。
アピールなさすぎ。関係者バカじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:20:30 ID:xHg7Vb+KO
めずらしいね
ファンなのにこうもネガティブなスレ立てるなんて
12名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:20:31 ID:pMnHxa8s0
>>4
決勝トーナメントベスト16に進めなかったので
13名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:20:49 ID:xZJ1umFG0
想定の範囲内だろ。

これを予想できないボンクラがいたらそれはそれで問題だな。
14名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:20:53 ID:XyTtiS6+0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
15名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:22:49 ID:CiFqGDwEO
なんのために大会を招致したんだ?
まともな宣伝もないまま、静かに始まって静かに終わってたが。
16名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:23:03 ID:dkr6UeXA0
バスケ協会が腐ってるからないい気味だ
17名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:23:38 ID:FxKRLrOB0
世界バスケは博報堂とTBSの戦略ミスだったな
18名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:23:49 ID:B9JP/sT80
02年のサッカーの日韓W杯の再来を期待したんだろうな。
19名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:24:09 ID:Da3QeJ8o0
あまりバスケ人気の高くない日本で世界バスケを開く意味がわからん。
しかも数億円の赤字て・・・。
これ企画した奴何考えてんだ?
20名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:24:20 ID:ZScsNAeD0
おいバスケ少年

今すぐやめたほうがいいぜ

日本人がやっちゃいけないスポーツってのがあるんだよ
多分三つくらいないや10個くらいはあるんだろうな
その中のかなり上位がバスケだ

ひょっとしたら一番かもナ
21名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:24:48 ID:pMnHxa8s0
>>15

土建屋土屋知事がさいたまスーパーアリーナを作る口実が欲しかった
それが世界バスケの誘致
22名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:25:10 ID:4L2QSrp00
いつやるの?
23名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:26:10 ID:C8hEY+oW0
数億の赤字で抑えたんだし自慢していいんじゃない?
24名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:26:18 ID:nbaO+Lx50
バスケ協会はいっぺん潰れたほうがいいんでねーの
25名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:26:37 ID:8iInHKqt0
バスケ部員って学生時代調子こいてるじゃん?
だから応援しない
26名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:27:33 ID:XV9maJnp0
>>10
この国のメディアは野球の邪魔は認めません
27名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:27:52 ID:8iaG8xA/0
tp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200703/at00012503.html
大会が始まっても静かな札幌の街並み。3桁の観客しか集められないクロカンの会場。
そしてホテルでテレビを点けても、大会を報じる番組はほとんどないことに、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの外国人記者から「本当にこの国で大会は行われているのか」
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
との疑問の声が挙がった。 果たして「SAPPORO」は、83年におよぶ大会史の中で、
どのように記されるのであろうか。


世界バスケだけじゃなくノルディックもこんなことになっている
28名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:28:01 ID:EmsM0Vl60
背の高い西洋人しか勝てない競技だし
29名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:28:14 ID:CerlOWhwO
あれ?黒字じゃなかった?
30名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:28:32 ID:ygYbEQGq0
これはいかんね
31名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:28:55 ID:vGh+AFjPO
CLといい一局独占はどうも+にはならんね(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:29:08 ID:qYl4EZ1B0
客は結構入ってたんだがなぁ。一般メディアの注目がまったくなかった。
赤字は想定内か。
33名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:29:43 ID:5A5Jp2ZYO
赤字にならないと思って
いた奴がいるわけない
協会糞
キャパ限られる
静かに開幕
静かに閉幕

協会の奴等は呰んでイイヨ
34名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:29:52 ID:XV9maJnp0
野球報道万歳イイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィ!!!
35名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:29:53 ID:RcIrXohd0
あれ?協会の理事連の個人資産で赤字を補填しなきゃいけないって話じゃなかったっけか。
36名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:29:58 ID:Db+Vhx5L0
田伏が代表入りしてれば、黒字だった
それをアメリカごときのリーグを優先するとは許せん
37名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:22 ID:PCeWP18X0
いつの間にやってたんだよ。
38名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:30 ID:YvXM8iwQ0
>>26
サカ豚毎度暇だな
39名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:40 ID:Gb+wAN5r0
野球豚もサカ豚も一つになって
バスケを叩きましょ。他のスポーツ豚も来てね
40名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:40 ID:442IrXiW0
まぁやって楽しいスポーツなんだが、これを日本で興行にするのはイクナイ。

つーかさ、NBAのバスケットの高さをあと50cmは高くしようぜ。化け物みたいにデカイ奴らばかりなんだし
それぐらいで丁度いいだろ。
41名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:31:06 ID:aut0r1210
これだろ?
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=uWEOnBKPhEA
42名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:31:17 ID:xoEDKMJ/0
自慢していいですか?
43名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:31:32 ID:pMnHxa8s0
札幌、広島とさいたまは満員だった

仙台、浜松が入ってなかったな
44名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:32:38 ID:PCeWP18X0
バスケとラグビー厳しくね
45名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:32:40 ID:425ORQ+T0
まあ野球の国だからね
46名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:12 ID:VHWUnJEv0
仕方ないだろ
世界バスケ日本戦の裏が甲子園決勝だったんだから
甲子園が視聴率30%で世界バスケが2%、貢献した方だよ。
47名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:18 ID:8wod5yyV0
bjには追い風だな
48名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:27 ID:4bSGWwKx0
>>1
なぜバスケ協会はベストをつくさないのか
49名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:53 ID:XV9maJnp0
野球報道ばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!
50名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:34:43 ID:58sVoQIG0
協会自体がバスケを普及させようという気が無いからなぁ
51名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:34:48 ID:VHWUnJEv0
ちなみにバスケ関係者は日本戦の裏の甲子園中継みてたらしい
52名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:34:52 ID:6o3j06KHO
バスケスレなのに何この延び


記念真紀子
53名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:20 ID:xoEDKMJ/0
協会が興味があるのは権力闘争だけ
54名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:27 ID:dkr6UeXA0
bjは結構面白いぞ
55名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:32 ID:F13cG41kO
ドーンと来い
56名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:40 ID:w+fj+4EJ0
国内のバスケ協会の上層部が分裂状態で、
しかも選手選考にまで口を出す始末。

且、大会後は適当な理由をつけて外国人監督をアッサリとクビにして、
旧来のベテラン中心の代表チームへの回帰。
何のための若手の長期強化だったのかね?と笑ってしまうほどの体たらく。

しかし、こんなにも無能振りを発揮してるのに、
お偉いさんは責任を取ろうともしない。

ホント、この組織はテコンドー並みに腐ってますよw
57名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:54 ID:ihy/PNun0
いい加減1局独占で他局からの報道一切なしじゃ採算取れないって気付けよ
58名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:11 ID:pMnHxa8s0
bjリーグ設立の過程動画 bjリーグVS協会  「自慢していいですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw
59名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:15 ID:hbvJkM5S0
ボクシングの体重別のような、身長のランク分けでもない限り日本人には無理
60名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:22 ID:LfBDTG3L0
>>27
こんな事やってたら五輪とか呼べないな
61名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:39 ID:dhx+V5v90
自慢して(・∀・)イイ!!ですか?
協会幹部は責任とらず協会費で補填するから無問題。
どうだ、
62名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:41 ID:yFMSCmtFO
TBSがバレーに力を入れすぎたから。
63名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:37:30 ID:hp3njhxd0
朝から晩まで野球しか取り上げないからな
今日の糞HKの夜のスポーツも
野球10分
サッカー30秒
他0
64名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:38:07 ID:pMnHxa8s0
http://www.youtube.com/watch?v=OxshcatvG7c&mode=related&search=

NHKサンデースポーツ bjリーグ特集動画

新潟の会場の様子、東京の学校訪問など
65名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:38:25 ID:EtBAVO54O
日本人にはキツいスポーツ

1位アメフト
2位アイスホッケー
3位ラグビー
4位バスケ
66名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:38:34 ID:q/kKrwHd0
サカ豚が焼豚の防波堤になってるのに…
他のスポーツもっとがんばれよw
67名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:38:59 ID:dkr6UeXA0
>>65
クリケットがベストだろ
68名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:06 ID:p+kCBkqr0
まさかマスコミからこれほど相手にされなかったとはなあ。
開催されてたこと自体良く知らない奴いっぱいいたし。
69名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:30 ID:Da3QeJ8o0
あ、ちょっと話違うけど、日本人がバスケに向いてない一番の理由は身長が低いからだと思うんだ。
でも成長期にバスケヤバレーをやってると背が高くなるって聞いたんだ。
実際、同級生でめちゃくちゃ伸びた奴もいたし、変わらない奴もいた。
これって科学的に解明されてることなの?それとも迷信?
70名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:46 ID:GfEZyLIs0
大半の日本人はバスケ見に行ってもどう楽しんでいいか分からない
ただそれだけ
71名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:40:49 ID:39EqtVpN0
バスケなんてボール一個でできるだろ、飴太と違って。誰か摘んだんじゃねーのw
72名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:40:51 ID:vGh+AFjPO
>>69
胴だけ長くなるお(´・ω・`)
73名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:12 ID:WvEOUA6Z0
どう楽しんだらって、体育際とかのバスケ盛り上がらなかった?
盛り上がり方にマニュアルはないだろ。
74名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:20 ID:wzRMvopQ0
>>39
坂豚は、焼豚は叩くが、他のスポーツには勝っていると思っているので、乗ってこない。
税リーグも、他のスポーツを融合させた地域複合倶楽部を目指しているし。
75名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:19 ID:NWwzq6JD0
協会はTBSを訴えたほうが良いと思うぞ。あんなに酷い扱いされて黒字もへったくれもないだろう
76名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:24 ID:7F+08k6GO
全く報道されずに開幕。
開幕戦は甲子園決勝が延長したため、もろに被ってしまい、
視聴率は3%。ハンカチ&駒苫は30%。

それから日本戦は深夜に録画放送。決勝も深夜に録画放送。
放送権をもっていたTBSですら、スポーツニュースであまり触れず、
さらに試合は録画放送じゃ、日本でやった意味は全くなかった
77名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:36 ID:yO9pXY+W0
プロ化どうなった?
78名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:45 ID:ihy/PNun0
>>70
バスケに限らず大半のスポーツでもいえることだけどな・・・・・
日本はもっと観る文化を育てないとアカン
79名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:52 ID:Bw6H49mQ0
>仕方ないだろ
世界バスケ日本戦の裏が甲子園決勝だったんだから
甲子園が視聴率30%で世界バスケが2%、貢献した方だよ。

健闘な。
80名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:42:08 ID:pMnHxa8s0
81名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:42:27 ID:XV9maJnp0
野球報道さいきょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
82名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:42:55 ID:JsMMKv4Y0
バスケなんてだめだ
今の時代は水球だろ
83名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:16 ID:442IrXiW0
ぶっちゃけ、現段階ではマスコミの取り上げ方は他の球技どころかニワカ人気が
冷めてきたはずのカーリングにも劣ってるからな…。

けど俺には、何から手を付けたらいいのかワカンネ。
84名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:22 ID:pMnHxa8s0
【バスケ日本代表】竹内兄弟、五十嵐圭ら17人バスケ日本代表候補入り
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173277776/
85名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:28 ID:7F+08k6GO
スラムダンクは人気なのに、肝心のバスケはダメだね
86名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:30 ID:VTX7NDl80
女子水球はいいな
水中カメラで生中継してほしい
87名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:55 ID:dkr6UeXA0
>>83
bj見に行け
88名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:44:28 ID:bodulJoZ0
北信越野球が4月28日開幕
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=231333
プロ野球独立リーグの北信越ベースボール・チャレンジ(BC)リーグは7日、
2007年度の公式戦全日程を発表した。
リーグ戦は4月28日に開幕し、10月14日の最終戦まで計144試合が行われる。
新潟、富山、石川、長野各チームが1シーズン72試合を戦い、
半分の36試合がホームゲームとなる。使用球場は新潟14、富山7、石川5で長野は未定。
最も多い本県は三条市民や新潟市鳥屋野、上越市営などを予定している。

新潟の開幕戦は4月28日午後2時から三条市民で富山と対戦する。
ナイターは三条市民と新発田市五十公野、新潟市営城山で7試合、
8月5日には佐渡での日程も組まれている。

長野―石川の開幕戦の球場(長野県内)と時間は未定。
10月14日に行われる石川―新潟(石川県立球場)、富山―長野(富山・城光寺球場)が最終戦となる。 
未定の球場や開始時間については、3月中に発表する。


新潟日報2007年3月7日
89名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:12 ID:Fhc1412PO
>>69
マジレスしよう
バスケすると背が伸びるんじゃない。
バスケ部には背が高い奴しか残らないだけ。

実際に真剣に部活やればわかるがバスケは膝と腰を酷使するし身長が伸びる要素などないよ。
90名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:19 ID:SG3fO7QkO
陸上や水泳の世界選手権は地元開催から毎回民放一局の独占とはいえ
あれだけたくさんの時間中継しているのになあ
今回のバスケもチャンスだったのに
何のための日本開催なんだ
91名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:22 ID:MXB6cuam0
>>69
身長もあるだろうけど身体能力の差が一番だろうな。
野球は道具の使い方、サッカーは戦術で何とか縮まるけど
バスケはどうにもなんない
92名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:25 ID:NAv/Il+J0
>>88
寒いから開幕も遅いんだな
93名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:33 ID:GfEZyLIs0
>>73
それは応援する対象があるからだな
別にそのスポーツの見方は短所も長所もあるから特に悪いとは思わないけどね。
94名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:40 ID:6dLP0HHB0
>>27
野球以外には全く関心を示さない国民性だからな
国際大会を開くには向いてない国
95名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:46:08 ID:3K6Jkl+B0
最初から解っていたことジャン
96名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:46:11 ID:1OlVhdwN0
バスケ協会は腐ってるし、
大体、誰も興味ないんだろう

WBCと同じように世界バスケ代表辞退者も多かったのに誰も叩かなかったし
97名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:46:21 ID:ch7wTVak0
サッカーさいこううううううううううううううううううううううううう
98名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:46:35 ID:58sVoQIGO
女子水球って水着脱げたり結構しちゃうんだっけ?
すばらしいな
99名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:48:22 ID:NAv/Il+J0
モスクワではインラインローラー履いてバスケするのが流行ってるらしい。
怪我人続出でヘルメット被る様になったがそれでも怪我人続出。
やってる人は楽しそうだが、ダンクどころかジャンプシュートもほとんど無いので
見てる人は怪我だけを楽しみに見てるそうな。
100名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:48:30 ID:MXB6cuam0
>>85
漫画の中ではいつもドラマチックな試合ばっかりだが
実際の試合はあんなドラマチックな1点差ゲームなんてほとんどないからな
101名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:48:39 ID:XV9maJnp0
野球!野球!ばんざーーーーーーーーーーーーい!!
102名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:04 ID:ch7wTVak0
サッカーさいこうううううううううううううううううううううううううううう!
103名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:16 ID:Bj1+DRla0
ハンカチばっかやってたマスゴミが悪いな
俺は高校野球なんか無視してほとんどの試合見たけど
104名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:20 ID:1u41ypTeO
俺は世界バスケ3試合見に行ったぞ
どうかお前らも会場に足を運んでください。お願いします
105名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:26 ID:7F+08k6GO
>>98
現実は美人ばかりではないんだよ
106名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:29 ID:wc4+fd7o0
バスケってやるのは面白いけど、観るのはツマラネ
107名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:43 ID:ujCv5CVp0
スキーと同じで勝てないから仕方ないだろ。世界で勝てなくても視聴率
ある程度どれる競技はあれぐらいだろ。
108名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:50:10 ID:6dLP0HHB0
>>98
どこの会場でやってるか可及的速やかに教えてくれ
109名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:50:44 ID:/p8u/VuD0
>>107
そうそう相撲くらいだよ
110名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:51:29 ID:Fhc1412PO
>>91
バスケは身体能力・ファンダメンタルスキル・頭脳の3要素はどれも必要
この3つのどれかが欠けても選手としては駄目
その上でポジション適正以上の身長が必要

バスケは神様から選ばれたアスリートでかつめちゃ努力しないといけない厳しいスポーツ。
111名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:51:42 ID:eZ6bpDjT0
試合前にジャニーズに躍らせれればよかったのに
112名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:51:59 ID:GgBOmlft0
■世界バスケ視聴率日本戦(TBS)
3.1% 2006年8月19日(土) 15:00-16:54 日本vs.ドイツ
1.9% 2006年8月20日(日) 15:00-16:54 日本vs.アンゴラ
2.5% 2006年8月21日(月) 24:55-26:25 日本vs.パナマ
3.3% 2006年8月23日(水) 24:55-26:25 日本vs.ニュージーランド
2.7% 2006年8月24日(木) 24:55-26:25 日本vs.スペイン


■参考: 人気深夜アニメ視聴率
0.4% 2006年8月21日(月) 25:30-26:00 シムーン (テレ東)
5.3% 2006年8月23日(水) 23:55-24:25 NANA (日テレ)
3.4% 2006年8月24日(木) 24:45-25:25 ハチミツとクローバー2 (フジ)


こうみると、案外高い
113名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:52:14 ID:XV9maJnp0
まじで・・・
まじで・・

野球が最高すぎる・・・野球報道に幸あれ
114名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:52:20 ID:2njQ1/Id0
「数億円」ってあいまいなところが、協会の悲惨さを示してあまりあるな
115名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:52:45 ID:Ei8HIav10
日本戦は甲子園とザッピングしながら観ようとしてたけど
早実駒苫があれだけの試合になっちゃったもんだからつい観るの忘れた
116名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:07 ID:P0+4GKuY0
野球豚wwwwwwww乙wwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:13 ID:6dLP0HHB0
>>112
時間帯考えたら健闘してる方なんじゃないの?

つーか、NANAスゴス
118名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:26 ID:J/YQ4+Ce0
>>110
んなもん野球でもサッカーでもどれも必要だよ馬鹿
そんなにバスケが至高の存在であって欲しいのか?
バスケは協会だけじゃなくファンまで腐ってんな
119名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:34 ID:lepnezTD0
>>109
相撲はアマの世界選手権とかで結構勝ってね?
120名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:44 ID:eZ6bpDjT0
>>115
俺も
121名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:53:59 ID:6ceW+2rO0
>>112
シムーンってのを見てみたくなった。
122名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:54:47 ID:U+XCdwti0
確か北海道での試合の時、会場にいた関係者か観客かがバスケをほったらかしてテレビで
甲子園の試合を見ていたんだよな。そこにいた外国のマスコミが驚いてた。
123名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:54:49 ID:XV9maJnp0
>>115
俺も
124名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:54:50 ID:GgBOmlft0
>>112
ハチクロは24:55-からですた
125名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:54:58 ID:pMnHxa8s0
平均身長はアルゼンチンとほとんど変わらんぞジャパン
126名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:06 ID:6ceW+2rO0
田臥を呼んでおけば煽り様もあったのにな
127名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:17 ID:Fhc1412PO
バスケはスラダン世代が今はサラリーマンとして働いてるから深夜に放送したのは正解だよ。
ただ協会のくさりっぷりには怒りを通り越してあきれるしかないけど
128名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:21 ID:XV9maJnp0
>>115
わしも
129名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:25 ID:P0+4GKuY0
野球なんてなくなってしまえばいいのに・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:32 ID:B4HQIpkj0
>>121
レズアニメですw
131名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:53 ID:XV9maJnp0
>>115
あたしも
132名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:56:03 ID:pMnHxa8s0
bjリーグオールスターの動画
その1
http://www.youtube.com/watch?v=kiy3iL7zfYg
その2
http://www.youtube.com/watch?v=FPti50lyZR8&mode=related&search=
ダンクコンテスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=5nVFsKM-wa4&mode=related&search=

bjリーグ設立の過程動画 bjリーグVS協会  「自慢していいですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw

133名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:56:05 ID:hQSQfnbsO
協会は井上雄彦に土下座してスラムダンクの続編描いてもらえ
134名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:56:09 ID:/p8u/VuD0
>>115
それがしも
135名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:56:28 ID:VTX7NDl80
>>115
ウチも
136名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:56:31 ID:JsMMKv4Y0
>>105
水中映像なら顔は映らないさ
137名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:57:27 ID:6ceW+2rO0
>>130
ハァハァ…それにしても不人気だな
138名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:57:31 ID:UmvB/SKe0
>>133
スラムダンクの人気で競技者人口が増えた時に迷惑だって言ってたんだろ>バスケ協会
139名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:57:32 ID:ihy/PNun0
>>118
長身を求められるって意味じゃ、神に選ばれたっていう表現も
あながち間違いじゃなくね?
140名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:57:45 ID:lq/Ef50+0
>>100
バスケの試合を見たこと無い奴乙。
141名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:57:47 ID:ch7wTVak0
サッカー最高!サッカー最高!いええええええええええええええええええ!
142名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:58:04 ID:yOvb+wTF0
>>82
水球は欧州においてサッカーの次に人気あると水球部から聞いた。
まあどう考えても嘘。例え本当でもサッカーとどんだけ差があることやら。
水球やるくらいならハンドやバスケ、フットサルだろ、常識的に考えて。
143名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:58:19 ID:XuPvFBRQ0
TBS放送する気がないなら権利買うなよ
144名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:58:24 ID:442IrXiW0
>>107
アルペンの方は、確かトリノ五輪で男子回転か大回転で惜しいのがいたよな。
あの時実況は盛り上がってたと思う。
145名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:58:27 ID:4x6lcGLQO
TBSと組んだのが運の尽きだな
以前はNBAファイナルやってたがもうだめだろ
146名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:58:37 ID:ZUbxBKfk0
札幌でもアメリカのNBAスターがプレーしている時でも、
会場のロビーにあるテレビで駒苫戦みんな見てたらしいからな。
147名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:04 ID:q/kKrwHd0
>>98
水球は普通に面白いぞ。
ハンドボールと言うよりサッカーに近い要素がある。
水面上にボール浮かべられるからね。スペースを利用した泳力
勝負に持って行けたりするし、水面にボールをぶつけて延びるシュートとか
もうってるし面白いよ。
148名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:10 ID:JsMMKv4Y0
>>133
スラムダンク第2部は木多康昭が描いてたじゃないか
149名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:14 ID:B9JP/sT80
>>126
田臥は召集したが、向こうから拒否した。
当時の監督も構想には入ってなかったから、
しつこく召集はしなかった。

博報堂とTBSが視聴率のために呼びたかっただけ。
当時の監督的には構想外だったらしい。
150名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:16 ID:MXB6cuam0
>>112
今は知らんけど2年前くらいの日テレ深夜の
Jリーグ東京ヴェルディの試合も2%くらいだったね
151名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:33 ID:KecLMICa0
>>115
ミーも
152名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:35 ID:VTX7NDl80
>>142
欧州だとサッカーの次は自転車なんて話もよく聞くけどな
中野浩一なんて、日本じゃ信じられないくらい有名らしいし

日本だとアデランスのおっさんやな
153名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:41 ID:6ceW+2rO0
つーか、高校野球の決勝とかぶらなくても赤字が減ったわけじゃないんだよな。
154名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:50 ID:EDuqDZqG0
>>74
バレーもラグビーもバスケも相撲も板に乗り込んで荒らしまくってただろ、サカ豚は。
155名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:58 ID:XV9maJnp0
>>142
欧州では
サッカー>野球=バイクレース>>>>>>>>>ラグビー>>バレー>>バスケ
ぐらいじゃないかなあ
156名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:21 ID:K5UZwkOJ0
日本人にバスケは無理だ
157名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:31 ID:ipIDB+d40
籠豚終了wwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:42 ID:ch7wTVak0
サッカー最高!サッカー最高!おっしゃああああああああああああああああああ!
159名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:43 ID:PiYfanPCO
>115
なるほど。ボール投げて輪っかに通すのがウマイだけじゃダメなんだね。
160名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:46 ID:r0UqFePY0
>>155
やきうなねーよwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:50 ID:KecLMICa0
>>152
球技に限ると案外ハンドボールだったりする。

ハンドボール選手からサッカーのキーパーを目指す選手もいる。
162名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:00:56 ID:eyIAWodDO
bjと比べるとどうなんだろ…
こんな記事をみると、バスケファンとしては、
地道に頑張っているbjのほうが評価できる気がする…

バスケット協会の印象、かなり悪すぎだし
163名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:02 ID:MXB6cuam0
>>140
最後まで1,2点差の接戦ってそんなにないだろwwww
世界バスケで何試合あったんだよ?
bjで何試合ある?
164名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:13 ID:017NyOQ+0
>>115
> バスケットボール世界選手権1次リーグが行われている札幌では、試合そっちのけで約500人もの
> 観客がロビーのテレビに群がった。外国人プレスらは「ハイスクール・ベースボールになぜこんなに
> 盛り上がるんだ?」と驚きを隠せない様子。その階下で記者会見していたプエルトリコの選手は、
> 大拍手に「何事だ」と上を見上げていた。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060821-78561.html
165名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:19 ID:6ceW+2rO0
>>149
田臥断わったのかよ〜。
向こうで大変なのは分かるけど
日本のバスケ人気の事も考えて欲しかったな。
166名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:20 ID:WvEOUA6Z0
>>143
どこも放送する気なんてなかっただろ。
放送する気無いけど、買う気があったのが唯一TBSって事だ。
167名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:21 ID:/p8u/VuD0
>>155
欧州って野球人気ないって聞いたけど本当か?
自転車は人気とは聞くな
168名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:23 ID:Ql8XiO2O0
>>155
お前流石に釣り針が露骨杉
169名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:27 ID:pMnHxa8s0
欧州では
サッカー>>自転車=F1バイクレース=スキー>>>>バスケ=ハンド
170名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:36 ID:B4HQIpkj0
>>137
兄さんOPの画像で判断してくだせぇw
http://www.youtube.com/watch?v=ItI-bnaNaGI
171名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:02:13 ID:KecLMICa0
>>167
野球のルールすら知らない奴が多い。
172名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:02:27 ID:EXEmpz9M0
欧州っていってもサッカー以外の人気は国によってイロイロなんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:02:35 ID:Gd/YXNPI0
>>100
結構というか、ほとんど接線
174名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:02:39 ID:Yj8uhAil0
サッカー最高!サッカー最高!さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
175名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:02:51 ID:eIhhVgMt0
オランダとイタリアくらいじゃないかねそこそこ野球が浸透してるのは
176名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:00 ID:kDY1Titu0
日本には野球みたいな知的ゲームしか向かないんだよ
籠豚サカ豚は仲良く欧米知ったかでしこしこしてろよw
177名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:08 ID:0cVNWXAx0
>>160
つ、釣られるなよw
178名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:15 ID:hOXc4o7I0
不人気税リーグみたいに税金で補填してもらえwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:17 ID:51doiPIv0
焼豚うざい
180名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:24 ID:kp3/t9bV0
バスケって展開が早すぎて盛り上がり所が
流されている感じなんだよな。
「おー、すげープレイだ」と思ったら
わずか数秒でもう次のプレイって感じで。

ほんと、盛り上がりが持続するのって
試合終了間際の一点差の攻防くらいだな。
181名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:36 ID:B9JP/sT80
>>133
井上自身が拒否るだろ。
思い出は思い出のままのほうがいい。

その思い出を踏みにじって勝手に続編を書いた馬鹿国があるんだがw
182名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:51 ID:jZui9E/N0
>>155
野球高すぎだろ。あと人気なのはテニス、ゴルフ、F1あたりか
183名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:03:57 ID:cGZgRPnT0
>>165
実力ないから構想外
184名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:04:09 ID:gHJHv/Ns0
>>180
2ちゃんの実況向きのスポーツではないな
185名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:04:52 ID:0vakqHVM0
バスケって面白いか?
野球みたいに1対1の息を呑む駆け引きみたいなのが無いから
大昔から一騎打ちが伝統として根付いてる日本じゃ人気出ないんじゃないかなあ・・
186名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:05:16 ID:NQQ1HAJh0
NHKBSで女子の実業団バスケ見た事あるが、BGMがうるせぇw
187名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:05:17 ID:TAw0+zuh0
欧州って一括りにしたらサッカーの後は何も無い様なものだよ。
国別に見たらイギリスはクリケットとかフランスは自転車とか
人気競技がある国もあるけど
188名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:06:00 ID:mns3Jzu20
>>184
世界バスケの実況、結構楽しかったよ
189名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:06:20 ID:BzTel0U70
>>182
>155のID見て釣りだと別れよ。
どう考えてもネガキャンやってるサカ豚だろが
190名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:06:50 ID:Yj8uhAil0
サッカー最高!サッカー最高!さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
191名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:02 ID:TAw0+zuh0
>>188
あのかわいいのは誰だ?
ってレスを何回見たことかw
192名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:12 ID:gHJHv/Ns0
>>188
書き込んでるうちにいいプレーとかあると悔しくないか?
格闘技の実況とかもそうなんだけど
193名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:27 ID:0vakqHVM0
世界での競技人口はバスケは3位
でも2位のクリケットが実質ほとんどインド人だから実際にはバスケが2位みたいなもん
194名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:38 ID:864fDKJ80
バスケは才能。努力はあんま必要ないよ。
でかくて早くて跳べればもうそれだけでスター選手だよ。
195名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:42 ID:R4JtX68O0
>>165
丁度新シーズンに向けてのセレクションの真っ最中だったからな。
それを放棄したらNBAからの指名が1年遅れる。

有望なアメリカの大卒選手が指名される中、
すでに25歳の田臥にとってはチャンスを逃すわけにはいかなったし。
196名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:08:07 ID:N8oWSdkAO
>>186
実業団はなんだってそうだよ
197名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:08:16 ID:fmh4YkGBO
日本人の平均身長が20センチ高ければバスケは人気でてた
198名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:08:17 ID:UflQHKM50
何にもアピールしなかった
バスケの協会に問題はあるだろうが
かといって
バレーや格闘技のような煽りをされてもキツイな
199名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:09:01 ID:BerEQT/80
スペインでは決勝戦盛り上がってたらしいぞ。プジョルが言ってた。
200名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:09:34 ID:RLjEP8Jd0
>>185
ある意味一騎打ちの連続な競技ですが?
201名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:09:40 ID:gHJHv/Ns0
>>197
それならバスケもバレーも日本の独壇場だなw
202名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:09:47 ID:Q/Q/2ORZ0
実況との相性が抜群にいいのは野球
後はカーリングとか
203名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:09:58 ID:R5xCt0490
スペイン代表が優勝して帰ったら5万人が広場で出迎えた
204名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:10:45 ID:gHJHv/Ns0
>>202
テニスなんかもそこそこいいかも
205.:2007/03/08(木) 00:10:51 ID:rKFLCFWB0
招致したこと事態まちがえだろ、常識的に考えて
206名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:10:56 ID:TAw0+zuh0
>>202
ボーリングも良さそうな気がするな。
207名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:11:01 ID:ObsPRH5i0
>>105
田伏って日本に戻ってくる気ないの?
208名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:11:33 ID:dJdsNwH10
展開の遅さ
マラソン>野球>サッカー=スカッシュ=テニス>フィギュア>バスケ>リュージュ

だから英会話みたいに展開の速さになれないとなかなかついて行けないかもね
209名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:11:57 ID:v2gyBgmqO
>>118
バスケは他競技よりもファンダメンタルスキルの数が異様に多いのが特徴。
どうプレイするか決められたプレイブックが辞書かと思わされるぶっといのを暗記させられる。
それをサインや状況の変化に応じて臨機応変に対応しなきゃいけない。
どれもがバランスよく求められるんだよ。
もとが体育のためにできた競技だけあってそこらへんはシビア。

逆にいえばクリエイティビティなんて必要ない競技でもあるってこと。
まぁマジックジョンソンみたいな天才は別だけど。
バスケはレベルが上がれば上がるほど息苦しくなるよ。

特別な競技ってかそういうバランスが求められるのが競技特性。
210名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:11:58 ID:Fhg4Lw350
だってマスゴミですら総スルーだったもんなw
日本人ってこれがあったこと知ってる人って5パーセントくらいじゃないか
おれはねらーだから時事ネタには精通してるよ!
211名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:12:18 ID:Hu8peECq0
儲けたのは博報堂とジブラだけ?
212名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:03 ID:R5xCt0490
このスレは伸びる
213名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:08 ID:W3/wSNq/0
男女混合でバスケットやったとき
おっぱいを初めて触ったので
バスケットは頑張ってほしい
214名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:24 ID:d3YERiTC0
実況するならアメフトが最強だな
215名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:32 ID:N8oWSdkAO
>>202
あとアニメ
216名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:41 ID:bC+G3DVgO
スラムダンクブームに便乗できなかったのが敗因
217名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:13:56 ID:eNpSpYsi0
バレーみたいにタレント起用する代わりにうまく宣伝してもらえや
218名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:14:05 ID:jTTLYvpe0
日本人にとって、バスケは展開が速すぎる。

219名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:14:11 ID:ea/J4krgO
スラムダンクとジョーダンが重なってブームになったはいいが
さすがにみんなおもい知らされたんだろ
220名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:14:49 ID:AsE9eUio0
>>188
バスケの実況見たことないなぁ、
タイプしてる間にどんどん過ぎてっちゃいそう・・・
221名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:14:50 ID:EXEmpz9M0
>>205
招致が決まったときは協会も夢を見たんだろう。世界選手権の間は日本中がバスケの熱に包まれると。
てなことを俺の職場の元バスケットマンが寂しそうに言ってた。
222名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:15:32 ID:ObsPRH5i0
>>217
スポーツとしては、ああなってはお終いの気がする
223名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:15:36 ID:R5xCt0490
永井大と押し切りもえが出てたはず
224名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:15:39 ID:5jITZqU40
スラムダンクなんか仙道とかでも
アメリカの高校の基準だと中の中ぐらいのレベルだろ?
レベル低い中で常勝とかやっててもしらけるだろ
225名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:15:52 ID:4y2JTEW80
>>220
結構、間はあるぞ。
226名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:16:16 ID:Yj8uhAil0
サッカー最高!サッカー最高!さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
227名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:16:35 ID:6sw9AeFg0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=XV9maJnp0

ジョーダンが居た時のブルズの試合とかは良く見てたな
228名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:17:15 ID:4y2JTEW80
>>221
サカヲタと同じような虚無感を味わったんだな。
Wユース準優勝の黄金世代が円熟期を迎える2006・・・
229名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:18:28 ID:5jITZqU40
中学の時のもてるスポーツの1位はバスケだったなー

バスケ>>>>サッカー>>>>超えられない壁>>>>陸上=野球>>>ハンドボール
230名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:18:54 ID:r0UqFePY0
野球よりは絶対面白いよな。バスケ
231名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:19:18 ID:864fDKJ80
NBAの平均身長は2mちょい。
もうこれだけで意味不明。
ジャイアント馬場は2m9cmで、
センター(一番大きいポジション)だとすると小柄。
マジ異次元。
232名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:20:01 ID:v2gyBgmqO
いや、仙道・ルカワのプレーできたらNBA行けるよ。
あれは漫画だから。

バスケは実況的にはサッカーよりは少ししやすいくらいじゃないかな。
野球が一番実況しやすいかも
233名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:20:13 ID:BerEQT/80
ところでラグビーもW杯招致しようとしてるけどお客入るんだろうか。
234名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:20:14 ID:tiKgdSbv0
世界に立ち向かうときに身内の争い持ち込むとこって大概負ける
235名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:21:58 ID:4y2JTEW80
ラグビーはバスケよりは集客力あるだろ。
236名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:03 ID:R4JtX68O0
>>231
向こうの190cm台は、日本の170cm台のように動ける。
日本の190cm台は、向こうの210cm台よりも動きがトロくなる。
237名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:12 ID:H1Gj92ty0
勘違いしている人が多いけど、今回の世界バスケの独占中継権持ってたのはTBSじゃなくスカパー
TBSはスカパーから日本戦と決勝の地上波の権利を買った。だから生中継できなかったし、アメリカ戦も中継できなかった。
238名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:13 ID:gHJHv/Ns0
>>229
俺の中学時代もJリーグ開幕とスラムダンク全盛期が重なって
サッカーとバスケの人気は異常だったなw
239名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:33 ID:P4CD+Ztx0
>>232
正直、仙道流川ぐらいのプレーじゃNBAは無理だお(´・ω・`)
240名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:36 ID:60aodqc+0
>>233
入らんと思う.日本で集客できるラグビーの試合って,
「対抗戦の早慶と早明」くらいでないの.
241名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:22:48 ID:1aPbaPbgO


裏番が甲子園の駒苫戦だから客入るわけないわな…

242名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:23:15 ID:SlonB7oj0
電通が大喜び
243名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:23:58 ID:v2gyBgmqO
ラグビーは親父世代に人気あるし黄金時代あったから大丈夫じゃないかなぁ
個人的にはサッカーよりラグビーの方が観てておもしろいし
WCあるならみにいきたいと思う
244名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:24:50 ID:Qk9QYHRv0
これはむしろ赤字で良かったと考えるべき。
サッカーを見てみな。
代表人気は高まったけど国内リーグが空洞化しちゃっただろ。
まだbjが熟成してないのに代表チームが注目を浴びてしまったら
サッカーのように国内リーグとは乖離した人気になってしまう。
女子バレーもそうだろ。人気があるのは代表ばかりで国内リーグの人気はいまいちだ。

代表が注目が浴びるのは国内リーグが熟成してからの方が良い。
というか、そうしないとサッカーや女子バレーと同じ過ちをおかすだけ。

W杯で代表ブームが起こり、テレビ業界では「世界」バブルが発生した。
各局こぞって「世界」と名の付く大会の放映権を取りに行った。
陸上やバレーは以前から世界大会が放送されていたが
近年では卓球、柔道、水泳、シンクロ、フィギュア、スキー、バスケなどの大会も放送するようになった。
おおむね視聴率は良かったようだが、つい先日放送した世界スキーでは
銅メダルを獲得したにもかかわらず視聴率は5%と低迷した。
もう「世界」バブルは終わりかけだ。こんな世界バブルに付き合う必要はないよ。
テレビ局はイナゴと同じ。数字が取れるとなるとよってたかって食い尽くしてしまう。
テレビ局の思惑に左右されない方が良い。
245名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:25:01 ID:9B8XC0tC0
バスケはNBA人気があるけど
海外ラグビーなんて人気あんのか?
バスケ同様に日本が勝って盛り上がることは不可能だし
246名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:25:57 ID:lamW8v3L0
そもそも
NBAとは何の略かね?
247名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:26:18 ID:BzTel0U70
年末年始に大学ラグビーをNHK総合でやってたけど
見てて結構面白かったな。
サンデースポーツじゃ結構重視してるみたいだし
248名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:26:36 ID:TAw0+zuh0
ラグビーはけっこう客入るよ。
国際親善試合でも意外と入ってるし。
249名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:26:37 ID:R5xCt0490
>>245
南半球だと国技でっせ
250名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:26:50 ID:R4JtX68O0
>>246
なしょなる ばすけっとぼーる あそしえーしょん
251名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:27:15 ID:R5xCt0490
全米籠球協会=
252名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:27:43 ID:SlonB7oj0
BJの新潟田岡はがんばってるにみたいだが協会がくさってるからどうにもならんでしょ
253名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:27:46 ID:W3r2aJ2L0
【生活全般板】
サッカーってつまらなくね〜か?Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173098024/

254名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:28:13 ID:4y2JTEW80
日本での人気なんて、NBAもラグビー(国内)も大差ないだろ。
255名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:28:43 ID:7evYmPRR0
>>1
>昨年に日本で開催した男子世界選手権で数億円の赤字が出たことを明らかにした。

www
こんなのみんな気づいてたのに今さらかよw
よわっちいままでそういう大会開くのは自殺行為。
ラグビーW杯がNZにとられてホッとしてるよ
256名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:29:03 ID:1yhZaycq0
>>244
今の日本バスケにとって、これほど杞憂なレスも珍しいなw
257名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:29:28 ID:FO3F6tM1O
>>237
スカパーが全試合の放映権持ってるのは今年からのJリーグと同じなんだけど、
NHK全国放送地上波は昨年までと同じ8試合で、注目カードも普通に放送出来る権利持ってるんだよね。
なんでバスケはJリーグみたいに出来なかったんだろう?
258名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:29:30 ID:rxHXc/WC0
>>244
それ、ここ数年だけ見た話じゃね?
サッカーはJリーグが盛り上がって代表も人気でたんでしょ?
で、リーグが衰退しても代表はW杯に出たから人気が残った
259名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:29:35 ID:BX5+qZhvO
ネガティブな話題でしかレスが伸びない バスケ、ラグビー
260名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:30:10 ID:dICFHkpPO
日本の代表チームに田臥を入れなかったからだ
261名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:30:32 ID:SlonB7oj0
ラグビーは秩父宮クラスなら見栄えはそれなりになるかも知れんが
協会はプライドだけは一人前だからWCなんかだとでかいキャパ使って
悲惨なことになりそうだよ
262名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:30:37 ID:H1Gj92ty0
>>237
一応そのときのニュースリリース。
ttp://www.eiseihoso.org/cgi-bin/news-cgi/pdf/4.pdf
263名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:31:56 ID:9hdIxKvd0
協会が銀行から借金して返済すればいいだけでしょ?
264名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:32:14 ID:ABT02YjH0
貧弱で手足が短いジャップにジャップにバスケができるわけねーだろカスども。
黒人になりてーなら黒人のペニスを手前の尻に咥えこんでろ、
ホモ野郎どもが
265名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:32:30 ID:Qk9QYHRv0
>>258
>サッカーはJリーグが盛り上がって代表も人気でたんでしょ?
ちょっと違うな
Jリーグの盛り上がりはバブル人気だったから
266名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:32:35 ID:UB4+8g480
>>261
六カ国対抗でさえサンドニでやったらガラガラのように見えるしなあ
267名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:32:50 ID:gHJHv/Ns0
バスケの中継ってバスケやってる人以外はあまり見ないんじゃないかな
自分はやらないけどNBAは大好き!って人は俺の周りにはいない。NBA好きなのはバスケをやってる人間。
サッカーとかならそういう人いるけど
268名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:33:21 ID:0vakqHVM0
スポーツ報道は野球が巣食ってて
どんだけ野球が人気無くなろうと、どんだけバスケが人気出ようと絶対に取って変わることはできないから
スーパーサッカーみたいなバスケ専門番組を作ることが先決だと思うが
269名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:33:32 ID:TAw0+zuh0
そういえば、ヒューマンがバスケット専門学校作ったけど
生徒集まってるのかね?
270名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:34:10 ID:SlonB7oj0
関係ないサッカーの話持ち出してる時点で見え見えwww
271名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:35:04 ID:gHJHv/Ns0
>>268
敵視しすぎだろw
バスケの方が視聴率取れるようになったら普通に取って代わるだろ
272名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:35:10 ID:ekyocIvl0 BE:380074098-PLT(11921)
手まり豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:35:33 ID:v2gyBgmqO
ジェリコのチームはディフェンス重視のフィジカルなチームだったし
ジェリコのチーム作りを見てたら田臥の入る余地はなかったよ
だって田臥は対人ディフェンスが下手だし小さいからね。
仮に当時代表に入れたとしても田臥には柏木五十嵐の次の三番手のガードとしてしか居場所はなかったよ
274名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:35:47 ID:SlonB7oj0
>>266
六カ国って今そんなもんなんの?
カージフとかいっぱいにしてるかと思ったけど
275名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:35:52 ID:dE/FgD6D0
BJの専門番組がBSフジでちゃんとやってるよ
276名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:36:04 ID:qcZ4udEw0
こんなスレまで出張してくんな豚。
277名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:36:36 ID:R4JtX68O0
>>261
ラグビーはサッカーよりも国の代表選手がアバウトだから
「なんで日本代表に外人がいるの?」と聞かれて
答えられる奴はいるのだろうか?

「日本に帰化したんじゃね?」という答えは不正解だからな。
278名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:36:47 ID:2XpycEwr0
応援にモームス使えば黒字だったのに
バレーボールはうまかった
279名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:37:37 ID:N8oWSdkAO
>>268
スポンサー次第だよ
バスケの方がいいのーって言えば代わるし
意味フ
280名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:37:58 ID:TAw0+zuh0
>>277
実況スレで聞けばあっと言う間に答えが返って来るよ
281名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:38:13 ID:0vakqHVM0
>>278
アイドルヲタきめえ・・・
モームスとか道重以外は糞だろ・・・
282名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:38:18 ID:eDgVn0wYO
ただでさえ日本の人口は
限られてるのに
日本で身体能力高い奴は
バスケなんかやらないからなぁ
283名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:38:32 ID:Nz/AEHfg0
バスケはレベルが低すぎ
野球もサッカーも海外の強豪といい勝負はしたことある
バスケが強豪とやったらトリプルスコア


・・・でもラグビーも一緒か・・・なんでラグビーと差がついたんやろ・・・
284名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:38:58 ID:3BYGM7Fw0
バスケが人気が出ない理由は明確なんだが
スター選手が居ないという事だろうね
もはやスポーツは国内で完結しない状態だからな
中国のヤオみたいなスーパースターが出れば人気出るよ
日本人は身長的に厳しいから田臥の数倍凄い奴を待つしかないだろう
NBAでもスーパースターの選手が出ればテレビにガンガン煽ってくれる
285名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:39:26 ID:7evYmPRR0
>>277
ラグビーは欧州のオナニースポーツになりつつあるからな。
あいつら予選もしなくてW杯に出れる。
それなりに強いけどあまりにも優遇されすぎ。
286名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:39:32 ID:0vakqHVM0
>>279
いや、そうかな?
日本テレビは読売巨人軍のオーナーだし
フジテレビはヤクルトスワローズのオーナーだし
TBSは横浜ベイスターズのオーナーなんだけど
本当にそうなのかな?
287名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:40:06 ID:FO3F6tM1O
>>265
合ってると思う。
92年のナビスコ杯が大成功に終わり、93年の開幕から2〜3年はバブルが続いた。
92年ナビスコ杯〜93年J元年で代表選手の名前は一般に広く知られた。
92年ナビスコ杯前にやった予選を覚えてる人は、ほとんどいないんじゃ?
288名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:40:21 ID:6sw9AeFg0
>>283
まあレベルってか、人種の問題だろうな
289名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:40:45 ID:qbhbK5fs0
でも世界バスケで日本代表けっこうがんばってなかった?
結果だけ見れなかったけど、
最後にスペイン(だっけ?)にケチョンケチョンにされてたのを除けば
そこそこだったような覚えが。
290名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:41:41 ID:EXEmpz9M0
ま、選手には責任はないだろう
291名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:41:52 ID:v2gyBgmqO
バスケはことごとくブームをスルーしてプロ化を見送った協会の怠慢だよ
プロ化は協会のトップ以外ほとんど人の悲願だったのにね。

だからこそbjは地方の協会からは支持されてるし大学の協会とも親密な関係にある。
実はbjが仲が悪いのは日本協会だけ。しかもその一部。
292名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:42:04 ID:7evYmPRR0
>>289
自国開催で予選落ちなら失格だろ?
今までにあるんだろうか?
293名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:42:11 ID:TAw0+zuh0
>>283
ラグビーは25年ぐらい前にイングランド代表と死闘を繰り広げた事もあったんだよ。。
何か必殺技を発明して世界でも取り上げられた。
294名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:42:14 ID:SlonB7oj0
バスケスレでもかまって君がわいてくるぐらいだし
実は結構人気あるのかもなwww
295名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:42:36 ID:avX/d6Vw0
スレッド一覧で下の方に行くとNBA関連スレばっかでワロタw
296名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:43:02 ID:3BYGM7Fw0
>>283
ラグビーの国際試合は感情移入しやすいと思うよ
ボディーコンタクトが凄いから、愛国心をくすぐられる
2m120キロの筋肉お化け相手にタックルは熱い
297名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:43:18 ID:R5xCt0490
>>292
ない
298名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:43:35 ID:gHJHv/Ns0
>>295
ほんとだw
スゲー固まってるw
299名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:44:01 ID:dICFHkpPO
>>273
田臥が柏木の次ってことはないない
300名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:44:23 ID:4y2JTEW80
>>286
ヤクルトのオーナーはヤクルトだろ
301名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:44:25 ID:aNnrGehe0
>>277
所属協会主義だから、だっけ?
302名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:44:44 ID:ILba2Axb0
バスケの日本代表って主にどっちのリーグ所属なの?
303名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:01 ID:AMATwB+d0
ローゼン…
304名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:13 ID:fuezOJkj0
>>302
自慢できる方
305名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:19 ID:H78e8SKd0
世界バレーと世界陸上はやたら煽ってるけど世界バスケはほとんど無視されてたね。
306名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:19 ID:3BYGM7Fw0
>>293
スコットランドかアイルランドあたりに勝った事なかったか?
かなり昔の試合をビデオで見せてもらった記憶がある
307名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:25 ID:SlonB7oj0
>>293
ショートラインアウトと浅いラインね


でもあのイングランドが3軍だったことは内緒ね
308名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:32 ID:7evYmPRR0
>>302
bjじゃないほう
309名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:42 ID:uPMYZiNG0
先生、バスケットがしたいです…
310名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:42 ID:v2gyBgmqO
>>289
ディフェンス主体のチームだしヨーロッパの名将が四年かけて育てたチームだったからね

だけどそのチームを解体しようとするのが日本協会クォリティ。
311名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:45:48 ID:icBZek7U0
>>292
ない
日本が始めて
312名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:00 ID:FO3F6tM1O
深夜でいいからフジがサッカーのスパサカみたいなbj絡みの専門番組をやってくれればいいのに。
なんだかんだで地上波で扱われるのは大きい。
313名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:02 ID:R4JtX68O0
>>289
日本はニュージーランド戦で第2Q終了時に18点差で勝っていたのに
試合終了時に3点差で負けたチームなんだが。
314名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:16 ID:e17OHjCL0
芸スポのスレをレスが少ない順に並べてみると
315名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:19 ID:fuezOJkj0
>>305
TBSだけは頑張ってたぞ
316名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:21 ID:4tQo6Vzv0
バレーよりは面白いと思うんだけどなー
日本ではずっとマイナーなままだね
317名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:42 ID:rfLNy6W/0
開催してるのを知らない人も結構いたもんな
318名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:46:58 ID:R5xCt0490
>>313
ヒロシマの悲劇ですか
319名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:04 ID:N8oWSdkAO
>>286
テレビ局って存在してるだけで金がわんさわんさ沸いてきますの?
お金出すのは誰?すぽんさぁだよね。えらいのはどちら。

本当にそうなのかな?←(゚ω゚)モイキー
320名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:04 ID:60aodqc+0
>>284
そんな奴がバスケを選ぶ理由がないと思うが.日本で.
321名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:08 ID:ILba2Axb0
>>308
サンクス!じゃぁbjは格好付けてるだけで実力は無いのか?
322名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:33 ID:fuezOJkj0
>>321
大人の事情
323名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:47 ID:g7HlUM8r0
>>248
ラグビーの客は大学関係と企業の社員ばっかだよ(´・ω・`)
社員専用の入り口とかあるし
324名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:55 ID:SlonB7oj0
>>312
新潟なら番組あるんじゃないか?
325名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:47:57 ID:4y2JTEW80
>>313
種目は違うけど7分で3点取られる国民性の問題だよ
326名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:48:11 ID:pxpwte44O
これが日本のバスケの現状だろ。
327名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:48:16 ID:x4BJB7dL0
スラムダンクが流行った頃のバスケやろーどもはどこいったんだ?
328名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:48:42 ID:N8oWSdkAO
>>321
ちょw別に付けてないっすよ
329名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:48:53 ID:/AYAtmzs0
代表人気も駄目ならリーグも人気急降下の野球は死亡だなw
330名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:04 ID:aNnrGehe0
>>321
実力関係なしで、協会と対立してるからbjからは選手は一切選ばせなかったんじゃなかったっけか?
どっかの国の代表にbjでプレーしてる外国人が入ってたけど無所属扱いにされてたとか
331名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:10 ID:H78e8SKd0
>>315
そのTBSの事を言ってるわけだけど。
世界バレー、世界陸上は専門番組を作ってやってる(やってた)けど、世界バスケは何もなかったからね。
332名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:10 ID:R5xCt0490
世界バスケは数億円規模の赤字

 日本バスケットボール協会は7日の理事会で、男子世界選手権(昨年8−9月、日本各地)の収支を承認、
数億円規模の赤字の見通しとなった。同大会の予算は当初24億円だったが、昨年6月に29億5000万円に増額、
赤字は不可避とみられていた。石川武専務理事は「予想はしていた。(赤字幅は)想定内で済んだ」と話した。
 決算は11日の大会組織委員会総会に提案、承認の運びとなる。日本協会は、これを受けて臨時理事会を開き、
具体的な赤字の処理方法を確定させる方針。
333名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:14 ID:7evYmPRR0
>>321
bjからは日本代表に選ばれないんだってさ。
協会が死んだ状態らしい。
334名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:33 ID:rZOdVqNA0
ただでさえ国際競技力が低いのに
協会が分裂状態じゃ、強化も進まないし
人気なんか絶対出るはず無い。
335名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:49:43 ID:R5xCt0490
いわゆるいじめでつ
336名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:09 ID:sQVuAmwwO
バスケで日本勝てると思ってる?
てか勝てるの?
337名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:15 ID:SlonB7oj0
>>331
それは電通と博報堂の力の差でしょ
338名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:21 ID:R4JtX68O0
>>321
実力はあると思うが、JBLとbjはまったく別組織。
339名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:27 ID:v2gyBgmqO
あのNZで勝ってて決勝トーナメントに出てたらまだジェリコ体制だったのかなぁ
ジェリコだったら北京にまだ期待が持てた。
マッカーさーとか復帰させたキミイチじゃ北京は絶望
340名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:28 ID:ObsPRH5i0
>>319
それだと、視聴率取れないのに野球中継が続く事の説明にならないよ
341名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:29 ID:fuezOJkj0
>>331
そりゃ特集しようがあるまい
田臥もいないし、リーグ知名度も0なのに、どうやって煽るんだw
342名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:40 ID:R5xCt0490
パナマには一応勝ったんだが
343名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:43 ID:xOHxnc670
>>274
今年のシックスネイションズ。
ホーム観客数
フランス:常に満員で7万人
イングランド:常に満員で8万人
アイルランド:常に満員で8万〜9万人 新スタジアムはMAX5万人収容になるw
スコットランド:5万〜6万人
ウェールズ:常に満員で7万人
イタリア:2万〜3万人・・・

イタリアだけショボイ。
344名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:50:54 ID:FO3F6tM1O
なんでバスケ狂いないの?
345名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:02 ID:4TvPPAt90
日本が弱いからつまんないとか以前に、見ててつまんないって感じる人が多いんじゃね?

点なんか入って当たり前って感じで淡々と試合が進むし。
346名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:16 ID:R5e+r56T0
>>14
これはもうバスケスレのテンプレだなw
347名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:21 ID:P4CD+Ztx0
協会は明らかにだめぽ状態だからな・・・

348名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:26 ID:TsYLBD4E0
さすが自慢協会、億単位の赤字を出しても誰も責任取らないぜ! 
349名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:44 ID:xf4wPeia0
>>202
人によって違うでしょ
バスケの方が実況向けだと思うが
350名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:51:52 ID:60aodqc+0
>>345
まあ,確かにメリハリがない.
351名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:52:08 ID:H78e8SKd0
>>341
日本には居ないが他国にはいくらでも居たんじゃないか。
世界的な知名度ならバレーの海外選手なんかよりはずっとある。
352名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:52:11 ID:R5xCt0490
jリーグ設立の過程動画 bjリーグVS協会 

「自慢していいですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw
353名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:52:11 ID:Q/Q/2ORZ0
>>327
当時ハマってバスケ始めた俺の友人は大人になってもバスケ続けてるよ
世界バスケは全く興味ないって言ってた
354名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:52:49 ID:v2gyBgmqO
実力的にもbjからはまだ代表に選ばれる実力ある選手はいない。
将来的には中川や呉屋あたりは代表レベルになるかもしれんけど
355名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:52:59 ID:xf4wPeia0
>>271
野球も数字取れないじゃん
356名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:12 ID:fuezOJkj0
>>351
放送するのがほぼ日本戦だけなのに、NBAで煽っても…
357名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:25 ID:87WmHF6X0
バスケ、同レベルでやってるとへたくそ同士でも面白いんだけど、
そのうち上手い奴同士が楽しむレクレーションになっちゃうからな
358名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:27 ID:uf6sz3tn0
あれだけ毎日毎日公共の電波を無駄使いして、宣伝活動
しまくっているのにもかかわらず…


03 2:50-4:00 NHK 練習試合 マーリンズ×レッドソックス 1.6

夜中でも1.6%では、宣伝費に全然見合ってないなw
359名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:40 ID:4y2JTEW80
>>332
「石川武専務理事は「予想はしていた。(赤字幅は)想定内で済んだ」と話した。〜
日本協会は、これを受けて臨時理事会を開き、具体的な赤字の処理方法を確定させる方針。」

予想していた赤字で想定内の額だったのに、その処理については何の対策も立ててない協会w
360名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:42 ID:ozfOrMc+0
バスケファンじゃないけど結構面白かったから
もうちょっとマスコミも取り上げてあげてほしかったな
361名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:46 ID:Zj2lmFlG0
芸スポで【NBA】関連のスレがいつも沢山たつが
ほとんどがレス一桁台か、よくて二桁台でdat落ち

それでもめげずにスレ建てまくる
◆ReggieCG6U @飛び出せ!! 釣り仲間φ ★って記者にちょっとだけ同情・・・・・・しない
362名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:53:57 ID:k/ePyUW0P
>>346
最近はバスケ以外のネタでも使われるようになってるぞ('A`)
363名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:54:11 ID:gHJHv/Ns0
>>355
だから徐々に削られて行ってるじゃん
364名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:54:11 ID:zjYv7lO30
>>197 >>201 もしそうだったら上のほうのレスであったように身長別に分けるルールになってるはず
365名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:54:13 ID:rfLNy6W/0
この板で脈絡なしに野球持ち出す奴に絡むと大抵後悔するぞw
366名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:54:31 ID:R4JtX68O0
>>345
バスケットの見所はリバウンド争い(+そのときの駆け引き)だが、
日本チームはまったくリバウンド取る気無しだった。
シュート打って決めればいいけど、
決まらなかったら100%相手選手がリバウンドを取る。
それどころか、争う気すらなかった。
367名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:55:14 ID:R5xCt0490
協会選抜

五十嵐、桜井、竹内兄弟、伊藤


bjリーグ選抜

鈴木ユキ、岡田、庄司、波多野、栗野


これならいい勝負かも
368名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:55:15 ID:hn9c4Dfu0
根強い人気があるのは認めるけど、全国区でメジャーと言うわけでもないから
金落としてくれる絶対ファン数が少ない現実は如何ともしがたい
369名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:56:11 ID:60aodqc+0
>>360
時期も悪かった.甲子園と被ってるんだもん.
370名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:56:50 ID:xOHxnc670
>>368
チケットの値段みたときにびっくりした・・・
決勝なり準決勝を家族4人でみにいこうものなら4万円以上するんだもん。
371名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:56:50 ID:TWuYVRYg0
こんなのやってたって初めて知った
372名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:57:03 ID:7evYmPRR0
TBSにも責任あるな。
深夜録画てw
地方では見れなかった人たちもいるし。
373名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:57:26 ID:ObsPRH5i0
>>361
1つか2つのスレにまとめた方が伸びるのに、彼は何で馬鹿な事してるんだろ?
374名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:57:36 ID:SlonB7oj0
NBA見るとダンクばっかりで迫力あるけど日本の場合はレイアップで
見栄えの問題もあるかも知れんなばかりで
375名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:57:49 ID:R5xCt0490
決勝はぼったくり
それ以外は2試合見れたから妥当
376名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:58:02 ID:v2gyBgmqO
>>367
インサイドで圧倒的にミスマッチだしガードもボコボコにされて頼りは庄司の3pだけだな
全然勝負にならん。
377名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:58:57 ID:N8oWSdkAO
>>368
やる人気はあると思うんだけど部活でやってそれっきりのやつが多い
378名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:59:09 ID:R4JtX68O0
>>372
昼間に生中継で日本の試合→甲子園決勝が裏に来て散々な数字
→残りの試合はしょうがなく深夜に垂れ流し

ふざけてるとしか思えん。
永井大も日本戦のみしか出てこなかったし。
379名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:59:19 ID:4y2JTEW80
サッカーが手軽に出来るフットサルで競技人口増やせてるんだから、
バスケだって出来ると思うんだよね。
協会と実業団がもっと大学・社会人年齢層の競技人口を増やす努力をしたほうがいいと思うね。




bjの活動のほうが目立ってるけど、このままじゃ自慢できなくなっちゃう。
380名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:59:28 ID:Q/Q/2ORZ0
>>349
いや、俺の言ってる2chでの実況との相性ってのは好き嫌いじゃなくて
野球だとプレーの間にワンテンポあるって事

その間に色々な数字を貼り付けたり次の展開を予想したり、
そのレスを読む時間があるって事
381名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:59:40 ID:/uguEWxaO
こんなスレでも野球の話をするサカ豚って一体…
382名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:01 ID:qbhbK5fs0
>>292
なんか最後のほうの勝てる試合落としたんでしょ?
監督の「選手たちは勝つ気がなかった」みたいなコメントを見た覚えがある。

でもほんと話題にならなかったなー。
決勝トーナメント見てて面白かったんだけどな。
接戦多かったし、アメリカ戦のギリシャの神懸かり3Pとか、
大事なフリースロー外して泣いちゃったイタリア選手とか
見所もいっぱいだったのに。もっと煽ってくれてれば...
383名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:07 ID:szEpPVoA0
>>373
芸スポはニュース毎にスレを立てるのがルールだから問題ないし
バスケなんて人気無いからスレが減ってもレスは伸びないので問題ない
384名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:08 ID:TAw0+zuh0
>>306
ウェールズじゃ無かったかなと思ってググッたらスコットランドだった。
1989年らしい。
ウェールズに勝ったのは2001年のサントリー。
単独チームの方が強いのかな。

>>307
監督が凄い人だったらしいね。
FBの攻撃参加で掻きまわしたとか。
3軍だった事は内緒にしとく
385名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:10 ID:gHJHv/Ns0
>>377
日本では見るよりやるスポーツって感じなんだろうね
386名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:19 ID:NaO2+yTb0
>>302
「主に」じゃなくて、JBLと大学
bjは締め出し食らった
387名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:00:56 ID:v2gyBgmqO
NBAも試合でのダンクは少ないよ
さらにプレイオフになると激減する。
ダンクみたいならbjみた方がよっぽどダンク見れる
388名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:01:05 ID:Zj2lmFlG0
自分が学生時代、スラダンの影響で
周りの男みなバスケばっかりやってたから潜在的な競技人口は
結構あったはずなんだが・・・・・・
389名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:01:10 ID:EEefIb0S0
BJに赤字を押し付けろ
390名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:01:15 ID:Bl8EajiOO
もしこれでスラムダンクなかったら日本では致命的にマイナースポーツだったな。
391名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:01:34 ID:szEpPVoA0
>>372
>>378
TBSが放送時間変えようが
赤字が減るとは思えんが
392名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:01:41 ID:7evYmPRR0
俺なんてバスケ全く興味無かったんだけど
バスケ板荒らしてるうちに自然と知識がついたぜ。
393名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:02:02 ID:TAw0+zuh0
>>388
バスケは歳取ると疲れるんだよね。。
394名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:02:33 ID:R5xCt0490
>>376
リバウンドは捨ててまつ
395名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:02:38 ID:k/ePyUW0P
>>381
こんなスレでもサッカーの話をする焼き豚もどうにかしてくれ…
396名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:03:59 ID:v2gyBgmqO
>>392
バスケ板の荒らしっていうとお前は便所か
リアルでキチガイはお前だけ
397名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:04:04 ID:EW0UmSjy0
ID:0vakqHVM0
この人ちょっと病的だな。
心の病気なら心療内科に行けばいいのに
398名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:04:12 ID:+55US0r60
先生、バスケはしたくありません。
399名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:04:39 ID:1UD4vomn0
もうバスケ協会いらないんじゃねw
ホルモン異常みたいな背が高い奴が有利ってわかってるし
浮いた金で手毬を全国の小学校に送った方が役に立つと思うよ
400名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:05:20 ID:TAw0+zuh0
実際、バスケ部員ってすげー多いんだよな。
「もう少しこちらに流れてきてくれれば…」バレー関係者が愚痴ってるくらい。
401名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:05:20 ID:60aodqc+0
>>388
バスケに限らず学校を出た後の受け皿に乏しいスポーツは多々ある.
こういう言い方も無粋だけど,日本の場合,夢のあるような高給でも
なければ普通に社会人やってた方が良い.
402名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:05:22 ID:4y2JTEW80
外国人記者が不思議がったらしいね。
アメリカの試合の放映権料だけで黒字に出来るだろ?って
403名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:06:44 ID:x12t88zK0
>>400
バスケの方がかっこいいイメージでもてそうじゃん
404名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:06:59 ID:a+h7OIXH0
野球完全勝利宣言してもいいですか?
405名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:07:35 ID:gHJHv/Ns0
>>403
子供の頃はバレーは女のスポーツだと思ってました
406名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:07:38 ID:BerEQT/80
そもそもFIBAもよく日本でやる気になったよな。
中国でやればよかったのに。
407名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:08:37 ID:+55US0r60
アメリカって、プロが来たの?
408名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:08:58 ID:Nz/AEHfg0
>>293
なるほど。そりゃ凄い。
409名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:09:21 ID:Eyjceq2l0
>>370
大会そのものの重みが無いんだろうね。
大会に権威があれば、4万ぐらい安い物でしょ。

結局、他国開催時のW杯が盛り上がるかどうかでしょ。
それが盛り上がらないのに自国開催すれば何か大きな変化が
起こるって思うのは明らかに間違いなんじゃ?
その点でラクビーも危ないかも。<自国開催
410名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:09:26 ID:APfP1IbEO
野球と同レベルかorz
411名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:09:36 ID:eeHTJh6y0
どうせ、正式な発表のリード文は

「自慢していいですか?」

なんだろ?
412名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:09:45 ID:7evYmPRR0
>>406
そうだよなー
中国のほうがまだバスケ人気はあるのにね。
413名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:10:05 ID:hOXc4o7I0
まあ球蹴りよりは100倍面白いと思う。
早く税を消滅させてbjを盛り上げるべきだと第三者の俺は思う。
414名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:10:40 ID:+55US0r60
そりゃ、トップは無理でもある程度世界レベルで戦えないと。
アメリカ人もかなり露骨じゃん。
415名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:10:43 ID:TAw0+zuh0
アメリカ代表つっても日本人にすれば知らない人ばかりだしな。
ほとんどの人はジョーダン、ピペンあたりで止まってるだろ?
416名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:10:56 ID:RmsI0Pq+0
>>413
第三者ワロタw露骨すぎw
417名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:12:14 ID:lJRK2Hw90
広島まで見に行ったけどおもしろかったよ
バスケの国際試合見て思ったのが以外と一試合が長いよね
418名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:12:41 ID:r0UqFePY0
バスケ頑張れ。
やきうは潰れろ
419名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:13:01 ID:7evYmPRR0
>>413
早く治療しろw
420名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:13:43 ID:ILba2Axb0
>>352
取りあえず「自慢していいですか?」のジジイが駄目なのは分かった。
あと折茂の顔が生理的に受け付けない...
地元のOSGスーパーフェニックスってのがスーパーリーグに参加しだした頃に
急に弱いチームがプロ化だ!とか騒いでたから意味不明だったんだが
あの上層部じゃしょうがないわな。
みんな焼き豚でサカオタの俺に色々教えてくれてありがとう。
今後JBLとbjが上手く折り合いをつけて選手が救済されることを祈ってるよ。
421名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:13:53 ID:g61Nhh780
競技人口は多いのにな
やはりトップが世界に歯が立たないからかな。
ジョーダンでもロドマンでも Jのジーコみたいに来てくれないかな。
422名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:14:15 ID:oHO3Zyup0
ふーん。
マイナースポーツは大変だよな。
423名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:14:20 ID:rYSMOOXR0
スラムダンク読んだ後にNBA見るとショボくみえる
424名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:14:40 ID:VAn3dSyW0
バスケヲタが代表を辞退した田臥みたいな人間を批判しないんだからどーしよーもない。
425名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:14:57 ID:TAw0+zuh0
>>423
流川は今すぐアメリカに行くべきだと思うよなw
426名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:14:59 ID:oHO3Zyup0
>>423
スラムダンクがか
427名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:15:06 ID:Nz/AEHfg0
>>388
俺もバスケ部だったよ。もちろんスラダンの影響で

スラダン+ジョーダン+元気が出るテレビの3on3

これによるバスケブームを逃したのが全てでしょ
もうこんな時代は二度と来ない
428名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:15:08 ID:/uguEWxaO
>>416
釣られるなよwww
429名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:15:28 ID:qbhbK5fs0
>>415
でも夏にNBAレプリカきてる人けっこーいるじゃん?
だからアイバとかコービーとかキャセールぐらいなら
けっこうみんな知ってると思う。
430名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:15:57 ID:r0UqFePY0
>>424
お前、田臥の試合見たことあるのか?
全然、代表レベルじゃねーから
431名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:15:59 ID:Bl8EajiOO
バスケのドリブルってうまくできなかったな。
走りながらボールをシュートするのも結局できなかった。
ただし3ポイントシュートは楽しかった。
432名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:17:19 ID:VAn3dSyW0
>>430
それでも知名度では抜群。
田臥が出たなら、チケットの売り上げや放映権料もが違ってただろう。
433名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:17:52 ID:7evYmPRR0
>>424
田臥のようなチビっ子なんて話題にしないほうがいいんじゃねーの?
もともと弱いけどさらに弱くなるだけ。
434名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:18:04 ID:0pSLc9ucO
数億円とはまたハッキリしないな。
そんな適当な金銭感覚だから赤字になるんだよ
435名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:18:18 ID:yXAOjccTO
バッシュは未だにバスケをやらない人にも人気があるの?
436名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:18:51 ID:DV3YAQcY0
日本じゃバスケなんかやるスポーツで観るスポーツじゃないだろ
日本人からアメリカで活躍するスター選手が出る確率なんか皆無だからこの先人気が出る要素なんか微塵も無いよ
437名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:19:12 ID:PqfBa6L3O
ポートボールのほうがおもしろい。
438名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:19:25 ID:1/jm1M9U0
バスケスレがこんなに勢いあるなんて驚き
439名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:19:33 ID:+55US0r60
>>433
出てれば、興味くらい沸くんじゃないかな。
強さを競ってもどうしようもないんだし。
440絢子さん@ロケットおっぱい:2007/03/08(木) 01:20:34 ID:hypaYEGMO
エド・コータを生で見れただけで俺の中の世界選手権は大成功

これから先、こんな大きなイベントが日本で開かれることは二度と無いんだろうな…
ジャパンゲームスもいつの間にか無かったことになってるし
441名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:20:53 ID:7evYmPRR0
待て待て待て>>438がいいこと言った。
442名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:21:08 ID:cNnvVtb8O
井上、お前が払ってやれよ
数億ならいけるだろ
443名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:21:44 ID:7evYmPRR0
>>437だった・・・
444名無しさん@恐縮です
>>442
井上が日本バスケットボール協会の赤字を補填する義理はないだろ。

それに、井上が稼いだ金はスラムダンク資金として
有効活用されているのに。