2 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:04:54 ID:G87uB3lK0
6
3 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:04:55 ID:3Qtixy/80
すげえええええええええええええええええ
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:05:11 ID:aMP2fU3JO
あ
5 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:05:38 ID:UOpk4i560
都市伝説
日本での認識が間違ってるだけ
もう松坂が投げたボールは全部ジャイロボールってことでいいよ。めんどくせー。
ジャイロってなんじゃいろ。
ジャイロじゃないろ
10 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:06:07 ID:09yW/Eue0
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:06:10 ID:09dJe1I7O
初2げと
12 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:06:22 ID:CJYq0UyD0
公式戦でボコられるまで持ち上げる気かアメ
日本の秘宝、松坂の球が
ドーピング野郎どもにうてるわけないじゃn
「ガッツがたりない!」
ジャイロなんかねえっつってんのに
しつこいんだよこいつら
おっ死ね
魔球はハリケーン
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:12 ID:ajm4kbCl0
えええええええええええええええええええええええええええええ・・・
本人が否定してるのに投げたって・・・
( ´,_ゝ`)フゥーン
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:15 ID:Q1STsVhPO
ダイニングマット
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:24 ID:0NlZrUk90
あんまデキよくなかったな。
21 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:46 ID:Rl3LoNMd0
ボストンはもう30億円回収したそうだ
安い買い物だったな
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:04 ID:1+UTV44E0
ジャイロ・チェペリ
23 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:24 ID:XNLPsXkU0
打てなかった球=ジャイロ
24 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:24 ID:3HQZNjVDO
一方ロシアは鉛筆を使った。
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:32 ID:AVTcRjk80
「松坂はウナリラ同胞ニダ」と言い出すに100万ウォン!
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:40 ID:Y1g2+PWUO
>>17 ストークス「日本ではカットボールのことをジャイロボールというのかOKOK」
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:09:13 ID:ikMKeE2K0
まじかよW
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:09:14 ID:JQjJNCrM0
茶色ぼーる
アメ人のリップサービスはくどい
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:09:17 ID:cGKOb+QG0
JAROにきいてみたらどうじゃろ
ジャイロってソフトのライズボールみたいな浮き上がるような感じの球じゃないの?
33 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:09:51 ID:iSTI/khB0
ジャイロ=曲がりすぎる140km台のカットボール
日本でもよくカットボールが曲がりすぎて、そうなっていた。
凄すぎて見送られほとんどボール。
ホークスの選手(特にズレータ)が振ってくれて助かっていた。
速いし、曲がるから回転はスパイラルに近い。
高校のときはここまで速いスライダーはなかった。
プロで進化した一面。しかし、それなら直球が100マイルでないと
おかしい。
あと、この応用のスラーブのほうがWBCでは通用してた〈キューバ戦)
そもそも球体にジャイロ回転って空気抵抗の極みじゃないの。
スローでジャイロ回転してたよな
すぐ切られたけどw
36 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:02 ID:K4W6Mj9a0
ポマード!ポマード!
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:05 ID:adrsci4k0
松坂ジャイロ大輔
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:11 ID:n7ohbILR0
ミルクボールも試投中です。
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:29 ID:RCBbocLnO
ジャイロなんてないじゃろ!
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:32 ID:MDP79vDN0
ジャイアントロボール
41 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:38 ID:VyzabXRa0
ジャイロボールを商標登録してくるわ
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:57 ID:fCbr17b3O
高速スライダーをジャイロっていうんだろ向こうじゃ
43 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:11:02 ID:4nSufGCW0
ジャイロって都市伝説だろ?
漫画でしか見たことねえよ
44 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:11:09 ID:E0xgO3Ih0
エブリタイムジャイロ
ロックマンvsジャイロマン
46 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:11:22 ID:ajm4kbCl0
>>32 ドリル回転のスライドしないスライダーでしょ
47 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:11:56 ID:E9lsNvdK0
絶対言わされてるだろ
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:07 ID:jO9tCIWD0
孫六ボールだ!
黄金長方形が関係あるんだな
50 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:10 ID:nb+wQ3PL0
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:13 ID:fwkYCbgU0
ある事にしておいた方が面白いからこれでいい
53 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:24 ID:eF90DHf30
まあ興行だからな。向こうの選手は空気読むのも一流だな
54 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:27 ID:tnlhfgyXO
ジャロに早速、電話するぅ〜!!!
55 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:32 ID:iSTI/khB0
ジャイロ=高速スラーブ
本人にも制御できない。ほとんどボール
56 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:42 ID:vzZ8Q74s0
”ダイ”リーグボール4号
57 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:42 ID:+oNuNTbAO
>32
その真逆の球
よくわからんがドリルチンチンみたいなもんなのか
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:51 ID:RCBbocLnO
サンデーでメジャー描いてる作者が1番馬鹿ということでOK?
ドカベンプロ野球編でいうとブルースカイフォークだな
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:13:06 ID:RTbil3+80
社団法人「日本広告審査機構」
1度オープン戦でわざとボコスカ打たれて、過剰すぎる期待を覚ました方がいいな。
今からこれじゃ、シーズン終了までもたねーよ。
ナックルの方がまだおもろいだろ
64 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:13:40 ID:ikMKeE2K0
松坂相手に、打てないときの良い訳
ジャイロを投げたからWWWWWWW
65 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:13:39 ID:wXT4Gk+30
ジョニー・ジョースター
66 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:13:54 ID:4VlFep/CO
ジャイロじゃ色が茶色じゃいろ
アメ工、わざと遊んでるだろ
ようするに、ジャイロになってしまうミスがあるということ。
69 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:14:04 ID:/ti/FY0+0
マイケル・ジャイロ来日
秋葉原でお買い物!
フォー!
70 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:14:07 ID:n7ohbILR0
えび投げハイジャンプ魔球も現実味を帯びてきたな
71 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:14:10 ID:3aQAd0890
ジャイロキャプテン
72 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:14:14 ID:BXysFfGa0
>>47.禿同。
周りの空気を読んだ発言。
その方がMLBが盛り上がる。
手塚のせいで手塚治まで迷惑を被る始末
ドラクエ?
ジャイロってイメージそのままでいいんだよ
弾丸と同じ特性だと思えばいい
76 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:14:49 ID:+3g1S9nl0
ジャイロってなんジャイロ?
77 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:15:03 ID:deFOmu200
何気に、漫画で一番最初に「ジャイロボール」っぽいのを表現したのは、
「第三野球部 プロ野球編」の「ブリットボール」だと思うがどうかな?
78 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:15:18 ID:fwkYCbgU0
日本の投手の30%は何らかの魔球を持っている
存在しないものに対し、人がそれぞれ勝手な定義づけをして楽しんでいる。
80 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:17 ID:y00fEZeJ0
鮫島事件みたいだな
何・・・このドラクエ風のスレタイ・・・
82 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:23 ID:3aQAd0890
岡島みたいなノールック投法のメジャーリーガーいるの?
今年はジャイロな年になりそうだな
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:26 ID:iBEvaCSm0
さすがスポ板の住人は焼肉食いなれてるから
だまされないなぁ
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:43 ID:81FlndPj0 BE:645602966-2BP(5360)
リアルMAJORかよ
86 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:50 ID:s7SrdO8n0
1回だけならジャイロじゃ無いジャイロ
87 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:58 ID:6yfNBdGoO
これってさぁ、解説者はいろんなこと言ってるけど
縦スライダーのことでしょ?
ドリル回転がかかってるから、本来は真下に落ちるけど、たまに本人も予期しない方向に落ちることもある。
88 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:17:13 ID:gG9eZyIfO
マツザカはメガンテをとなえた
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:17:32 ID:c+YwPaQF0
ジャイロはハンターハンターに登場したような
股間の魔球
なんだこのダジャレ用スレは
オラほんとに見ただよ
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:17:47 ID:eFzbyo9+0
スライムに8のダメージ
ジャイロはキャプテン翼でサイクロンを最初にあみ出した奴
分身魔球くらい投げろ
96 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:18:32 ID:TjLRcbs2O
サークルチェンジアップのことだろ
岡島は見違えたよ
巨人・・・
98 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:18:35 ID:Bzs080O/0
なんでボストンはヘンリー・ラミレス放出したんだ!?
今頃は松坂のチームメイトで10年はBOSのショート安泰だったのに。
99 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:18:40 ID:wXT4Gk+30
それをすてるなんてとんでもない
100 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:18:53 ID:+Y41nFxZ0
とくダネ!で川尻がなんか投げてたけど?
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:19:07 ID:O/a/eqwg0
俺もリトルの頃、一試合だけワイロボール使ったことあるよ
102 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:19:12 ID:ikMKeE2K0
104 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:19:19 ID:c+YwPaQF0
ジャイ子ボール
みんなに黙っていたけど、俺、実はジャイロなんだ。
>>46 >>57 工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺は何にだまされてたんだ
まだ言ってるよ。
ニョホホ
109 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:01 ID:iSTI/khB0
110 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:07 ID:ZDnD88d50
ジャイロ は ぎのざかーぶ
111 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:08 ID:eFzbyo9+0
ジャスコボール
112 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:35 ID:83RiDe7N0
マスゴミの気持ち悪さは異常
113 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:36 ID:PpqBLQW9O
ジャイロって何ジャイロ?
江川のマスクメロン最強
115 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:21:05 ID:IEIX5AHo0
なんかジャイロなんて投げられないとは言えない雰囲気でてきたなw
116 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:21:05 ID:DteZVswX0
ジャイロボールと言えば
江川と並ぶ二本柱だった巨人西本のカミソリシュートだな
118 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:21:20 ID:jMDCdR1f0
120 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:21:49 ID:TjLRcbs2O
ロケット柴田倫世
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:21:58 ID:n7ohbILR0
それにしても昨日の勃起の維持時間はたまげた
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:22:11 ID:y00fEZeJ0
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:22:32 ID:Rag9jEay0
>>100 フジテレビのアナウンサーに軽く打ち返されてたな
楽天は松坂をよく打った印象があるんだが・・・
126 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:23:15 ID:pqav8DT10
wikipediaのジャイロの説明はあってるの?
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:23:27 ID:tdNsR2ns0
ホシノはスローカブを投げた
128 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:23:34 ID:DteZVswX0
ジャイロは、塩で茹でたら旨い
日米のメディアは共に糞だな。
>>106 それも違う
利点は初速から終速までのスピードの変化が小さくなる。
横回転だからどう曲がるとかはなく、回転軸が変われば
自然と曲がる方向も当たり前だが変わるというだけ。
ストレートに近い変化球が投げられるから打者が
判断しにくいってこと。
132 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:24:04 ID:7E2rU6H80
野球の本場アメリカがジャイロっていったらジャイロなんだよ
イエロモンキー共がぐたぐたいうな!
メリケンは「メジャー」の読みすぎ
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:24:19 ID:/ti/FY0+0
マスコット
ジャイロくん登場
ジャイロくんグッズバカ売れ
その年、全米の子供の名前にジャイロ、、、
136 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:24:39 ID:uMly2EOZO
俺も投げた事あるけど指に掛かり過ぎてワンバンするんだよね…
あの地球独楽。
137 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:25:02 ID:dm0EVkt10
しかし、ハードルがどんどん上がってるな
勘弁してあげたほうがいいぞw
松坂が降りるまでは投手戦だったのになんでこんな試合結果なんだよw
ツチノコかクッシーかUFOか
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:25:10 ID:eFzbyo9+0
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:25:12 ID:DteZVswX0
>>135 相手が楽天なので気合いが入らなかった思われ
ジャイロボールの定義なんてありません。
ここで必死に「ジャイロボールとは」を語ってる人も俗説のひとつを述べているの過ぎない。
昨日は球がお辞儀してたね、解説も散々言ってた。
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
>>141 んだと!おらぁ!!!
ん〜 正直かったるそうだったなw
俺の友達が松坂の一個下の横高だったけど、
デットボールかと思ったら外角ストライクだったって言ってたな。
147 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:26:27 ID:XKNRlkCV0
>>118 手塚がジャイロと見なす範囲は狭いからなぁ
もうマツザカの投げるボールは全部「ジャイロボール」ってことで、
商標登録しちゃえばいいんじゃね?
149 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:26:36 ID:+Y41nFxZ0
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:26:43 ID:3aQAd0890
>>109 これだけ変幻自在にボールあやつれるんだから
投げてて楽しいだろうな〜。
151 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:20 ID:vYj1q79k0
あまり知られていないけど、ジャイアンが1993年に初めて投げたんだよ
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:25 ID:/ti/FY0+0
アカデミー賞候補
大輔とジャイロの神隠し
となりのジャイロロ
天空の城ジャイロ
>>118 日本人を見た瞬間に急にやさしい表情になるボンズに萌え
154 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:40 ID:Z+Lm6AkJ0
松坂と上原の凄いとこは、塁を埋めてから討ち取れるところだ。
155 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:47 ID:bv92eBflO
よし!どうリアクションしたいいか分からないのでとりあえずジャスコ行ってくる!ノシ
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:55 ID:Oi2eoqudO
ジャイロということは地球ゴマみたいな回転するのかな
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:27:56 ID:iSTI/khB0
>>146
あほ?
俗説ではなく、アメリカ人が勝手にジャイロって呼んでる
松坂独特の球のことだろ?
潮崎のシンカーもシンカーでなく、独特の変化球
158 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:28:06 ID:njzL4Y7HO
米倉は放屁をした。
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:29:00 ID:eFzbyo9+0
花よりもジャイロ
手塚はストレートに横回転が加わったのをジャイロと定義づけてるだけで
螺旋状に回転してるなら、減速しにくい利点をもってるんだから別にいいんじゃないのか。
ジャイロボール:高校野球でも1チームに複数投げられる奴がいる
ナックルボール:奇面組みたいな顔した奴が投げられる
俺が本で得た知識だ
間違いない
162 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:29:29 ID:DteZVswX0
塩崎や高津のシンカーみたいな軌道だな
163 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:30:05 ID:7E2rU6H80
>>149 yakyuu no honnba amerika ga jyailo tteittara jyailo nanndayo
ieromonkii domo ga gutaguta iuna!
メジャーの多くの投手がカットボールを使ってるのに
何で松坂のだけジャイロボールになるんだ?
165 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:30:10 ID:gV7TF1b50
ナックルボール:奇面組みたいな顔した奴が投げられる
わろた
166 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:30:16 ID:HupNfMcl0
バッターの鼻息が原因かもわからん
167 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:30:28 ID:/ti/FY0+0
ジャイロボールZ
169 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:30:36 ID:qF8/qLCDO
夏の甲子園決勝の最後の一球はジャイロだったよ。
>>157 塩崎のシンカーみたいな球を投げるPって今居ないよな〜
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:31:12 ID:y00fEZeJ0
そもそも浮いて見えるとか言ったのが混乱の元だよな
実際確認した訳じゃないんでしょ?
173 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:31:15 ID:DteZVswX0
>>146 ほいでも甲子園出る連中はアレを打つからな。
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:31:32 ID:kyhJpNdb0
潮崎のシンカーはシンカーだよ。
握り(使う指)が普通の人のシンカーと違うだけ。
>>170 当たり年だったよな
残ってるのが野茂と佐々岡w
176 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:31:54 ID:DnX8yCNg0
荒木飛呂彦は先取りしすぎだな
>>175 日本シリーズで巨人の左バッターが全く手も足も出なかった印象があるね
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:33:32 ID:DteZVswX0
>>170 真似しても簡単に打たれちゃうからじゃないの。
179 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:33:50 ID:XKNRlkCV0
>>170 阪神の橋本健太郎のチェンジアップが結構近い。
左打者の内角真ん中に投げたのが外角低めのボール球になる
180 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:34:01 ID:bv92eBflO
観月ありさ「トゥー・シャイ・ジャイロボールっ♪こっのっしゅっんっかん〜に〜♪」
181 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:34:12 ID:is3r4mZo0
あのな。
ニワカとアンチに一つ教えてやるけどな。
調子が良い時の松坂はサブマリン投法をするんだ。
オーバースローの時は調子よくねえの。わかった?
風邪でもひいたんじゃねえの?
だからもう叩くんじゃねえ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:34:22 ID:/ti/FY0+0
星野ジャパンの秘密兵器ジャイロボール
マスコミ
ジャイロボールを投げる凄いやるがいる。
バッター、いつくるんだ、、ドキドキ
こないじゃん、、
と思っている間に試合終了。
今週妻がジャイロボール投げます
184 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:34:45 ID:J+EIMRQo0
おまえごときに投げちゃうのか?
185 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:34:46 ID:iSTI/khB0
>>174
いや、本人が否定している。
最初に聞かれたときに落ちるからシンカーです。って言ってしまって
定着したが、あれは左投手のカーブをイメージして投げる球でシンカー
とは握りも投げ方も違うって。
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:34 ID:/ti/FY0+0
ほしのあきジャパン
187 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:39 ID:tBrydDMP0
本人があれはカットボールって言ってたけど
嘘なん?
188 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:46 ID:FPzXw+Yr0
金も投げてくれ
189 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:51 ID:wXT4Gk+30
190 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:56 ID:O/J+OkYb0
>>109の40秒あたりで松坂が投げた球種なんだ?
シンカーかな?とんでもねー変化してるぞwwwwww
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:35:59 ID:XKNRlkCV0
阪神橋本についてもう一つ付け加えれば
新谷にそっくりだから西武ファンもすぐ馴染めるだろう
192 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:36:22 ID:lTZHoYGZ0
>ジェイソン・ストークス
彼は空気を読めてる。楽しい奴だw
193 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:36:37 ID:XlNUTPNr0
ジャイロ在住の俺からみても松坂のはジャイロだよ
螺旋状に回転することと
変化の多寡は関係ないけどな。
ジャイロだからすげえ曲がった!とはならん
ハンリー・ラミレス内野手(23)は「信じられない投手だ。彼がア・リーグで良かったよ」
これ、マジでいってるとは思えん
197 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:37:37 ID:/ti/FY0+0
198 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:37:39 ID:/rjOJyUpO
おれも小学生まではジャイロぽかった
199 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:04 ID:uh5+xkBhO
これからは大輔の「抜けた玉」すなわち「シャイロホール」が見られるはず。
ジャイロは存在しないけど勝手に怖がって加速ってんだから勃起させて桶。
投げれるってキョドっちまった品。
200 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:16 ID:VCYzI/F80
しかしMPが足りない
一方のびたはジャイコに求婚した
ドアマットの握りか投げ癖でそう見えるだけだろ。
202 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:45 ID:DteZVswX0
さて、これからジャイロくんと飯だべ
203 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:47 ID:tJe17mdM0
204 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:58 ID:/ti/FY0+0
ドラえもん o((=゜ェ゜=))o
のび太 、スネオ、しずかちゃん
、、ジャイロ
205 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:39:08 ID:FnR5DUbJO
潮崎のシンカーは中指と薬指で挟む変則フォーク
裸の王様みたいになってるな。よくわからないけど
すごいボールって言わなきゃいけないようなエア
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:39:30 ID:iSTI/khB0
208 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:39:45 ID:8hg4nPXm0
まあ松坂はジャイロか普通の球かどちらかしか投げないからな
ジャイロを投げられた打者にとっては松坂はジャイロ投手
普通の球しか投げてもらえなかった打者には松坂は普通の投手
意地でもジャイロにしたいのかw
プール上がりは
ジャイロチソポ
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:40:23 ID:c+YwPaQF0
確か友達のあだ名がジャイロ
こういうことでよろしいか?
「松坂のカットボールにはジャイロ回転のものがある。本人は
カットボールのつもりで投げてる」
213 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:40:43 ID:Kie3Am850
ジャイロをウィッシュリストに加えました
214 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:40:56 ID:o53sUJ4+O
必殺!ジャイロボール!
って叫んで投げればストレートも曲がって見えて打たれないんじゃないか
215 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:40:59 ID:/ti/FY0+0
ヨン様の次のスター
ジャイロ様
216 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:41:07 ID:O/J+OkYb0
>>207 サークルチェンジすげえwwwwwwwww
217 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:41:22 ID:s7SrdO8n0
キレのいい変化球は基本的に球速がある。
野球は素人だが俺も若い頃は球速には自信があった。
ある日ゲームセンターで球速測ったんだ、絶対130は出るって。
そしたら何と! 85だった。
あれは絶対計測機が壊れてやがったんだ。
218 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:41:41 ID:y00fEZeJ0
ジャイロ煎餅
「パンツからチャイロボールが落ちた」
スライダーです。
221 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:42:44 ID:tza434NGO
>スライダーがいい曲がりだった、見えなかった。
見えなかった…大リーグ2号かよ?
222 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:42:55 ID:zUs/1y0D0
縦スラのことじゃなかったの?
223 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:43:07 ID:iSTI/khB0
リベラのカットボールを参考した松坂のカットボール=ジャイロ
224 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:44:23 ID:+oNuNTbAO
ボールを握力で圧縮して投げたらジャイロボールになるよ
お試しあれ
225 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:44:37 ID:Eb7JCdH/O
確かにジャイロの行方は気になる。
だが冨樫の馬鹿が書きやがらない。
226 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:44:48 ID:/rjOJyUpO
どんなもんじゃーいろ
228 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:45:57 ID:pPPwSpm70
アメリカ人はみんなノリがいいなw
229 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:45:59 ID:8hg4nPXm0
やっぱ蕎麦はじゃいろが一番
メジャーの球になってスライダーの切れが
すごい増してる気がする。
231 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:46:16 ID:N70JKDB+0
新メニュー、じゃ、ジャイロ丼?!
JoJoスレはここですか?
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:47:04 ID:y00fEZeJ0
>>230 逆でしょ
曲がりが大きくなってカーブみたいになってる
ジャレコ
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:47:49 ID:wZ4XUXO+0
最後の三振喰らった球
あれはジャイロボールだった
236 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:48:04 ID:8Q7RZxWhO
237 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:48:15 ID:D3nxhVfq0
よく聞け!!!
松坂の投げるジャイロボールは少し操作したカットボール
別にスライダーは持ってる。
少しスライド気味に滑り落ちるカットボールも持ってるが、
ようつべにあがってる球は実際にスパイラル回転をして沈んでる。
それがいわゆる本人が縦カットと呼ぶ松中が一番ビビった球。
若干のリリースポイントとかで変わってくるから投げ分けてるかどうかは不明
空気抵抗を受けずに沈んでいく球だからそらびびるわ。
大塚とかが投げる縦スラともちょっと違うよ。
間違ってるなら教えて。
ハンリー・ラミレスは23にしてこのリップサービスか やるなぁ
239 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:48:53 ID:idyF3Cjd0
いわゆるホメ殺しってヤツ?
240 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:49:17 ID:DbgbbVRMO
黛くんが一言
↓
241 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:49:30 ID:Ix+8mlPHO
毎日毎日野球の報道すんなウゼー
242 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:50:09 ID:GQL8TQ2n0
茶色のジャイロボール
茶゛色
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:50:46 ID:wZ4XUXO+0
>>241 黛くん
言葉の使い方が下品だな
慎みたまえ
245 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:51:32 ID:JyCRKTNb0
公共広告機構ボール
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:51:35 ID:/ti/FY0+0
その昔、王宮、地下深くに眠りし宝
邪色球
マジ!?
オラ7つ集めるぞ!
、、
いでよジャイロン
247 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:52:32 ID:y00fEZeJ0
249 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:53:00 ID:V1LO1hLdO
ジャイロ=初速と終速の差があまりなくて(弾丸のような回転)、落ちる球。
過去にアメリカでジャイロって騒がれた投手いる?
>>212 だから、球場や体調によって微妙に毎回変わるんだろうね。
252 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:53:15 ID:i6EYYtqC0
253 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:53:23 ID:iSTI/khB0
うんこ付けて投げたらチャイロボール
255 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:54:06 ID:Dv6LEyGO0 BE:1006979459-2BP(21)
投げねーよwww
256 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:54:21 ID:OoJNT2Uk0
マツザカはジャイロボールを投げた
そのとき、嫁はロケットおっぱいを発射した
だからリリースポイントの違いでカットになったりシンカーになったりするんだよ
体を開き気味の場合は縦(シンカー方向)に落ちて開かない時はカットボールになる
258 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:54:40 ID:0I2LwSFkO
シーサーボール
259 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:54:47 ID:iSTI/khB0
>>250 ヤンキースのマリアノ・リベラ
100マイルのストレートと90マイル以上のジャイロ(カットボール)
しか投げない
260 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:55:00 ID:9UtWpATGO
要するに高速縦スラカットボールだろ?
261 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:55:24 ID:ikMKeE2K0
リベラはスウィーバーも投げるよ
262 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:55:41 ID:ARkyzyrgO
ジャイロ・ガリンってやつがメジャーで投げて話題になり ジャイロボールと命名された
トリビアな
263 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:55:42 ID:ViI8WSPe0
ドラえもんの中でジャイアンが投げてたやつかぁ〜
>>109 ジャイロとかよりこのサークルチェンジまじでやばいなww
265 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:56:40 ID:pqM+SUCZ0
松坂本人が
あれは小さく曲がるスライダーって言ってるのに
マスゴミは何勝手に捏造してんだよw
266 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:56:59 ID:8hg4nPXm0
柴田倫世のおっぱいもたまにジャイロ回転してる。
267 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:57:01 ID:wZ4XUXO+0
>>259 リベラのストレートはカッターより遅いんだぜ
さっきキャッシュマンがそう言ってた
ヅァイ口
269 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:57:46 ID:y00fEZeJ0
270 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:57:49 ID:UvkVIAB60
リップサービスだな
根本的な質問・・・
そもそもジャイロって誰が何時言い出したの?
松坂移籍騒動まで聞いた事無かったよ
272 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:58:10 ID:wZ4XUXO+0
松坂のジャイロは素人でもすぐ分かるよ
ジャイロの時だけ左で投げるから
やばっ!PCがジャイロった!!
274 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:58:23 ID:iSTI/khB0
>>264 松坂のサークルチェンジは高校時代、マジで漫画から会得した球種
275 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:58:23 ID:/ti/FY0+0
探偵ナイトスクープの凄いなぁ〜
で、結局カットボールなんだろ?
回転を信じろッ! 回転は無限の力だ それを信じろッ
278 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:01:16 ID:pqM+SUCZ0
松坂と全盛期の野茂と全盛期の江川だと誰がトップ?
野茂は落ち目の野茂しか知らない
279 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:01:22 ID:GAQ+UdRW0
280 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:01:27 ID:ZmrcSolU0
ゴールドグラブ取れるね。確信した。
おまいさん ジャイロって何だね
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:02:30 ID:gFaQ4jYh0
今日のハイライトはピッチャー返しを取ったとこぐらいだな
松坂の一人歩き
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:03:23 ID:/ti/FY0+0
一応最後に言っておこう
QJK(急にジャイロが来たので)
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:03:42 ID:Rh9XaeVS0
まじかよ
録画したの見よ
何球目?
287 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:03:59 ID:XiP+NdCKO
昔探偵ナイトスクープで素人が桧山を打ち取った球。
あれはカットボールじゃなかったハズ
288 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:04:33 ID:iSTI/khB0
3回2安打無失点3三振×3=9回6安打完封9奪三振
松坂は回を追うごとに調子を上げる。
289 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:04:38 ID:pmQ5/MgI0
大リーグボールだな
290 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:04:38 ID:8hg4nPXm0
想像してみろよ。
柴田倫世のおっぱいがジャイロ回転しながらせまってきて、
わしづかみしようとするとおっぱいは手のひらのずっと下をすべりぬけて
かすりもしないんだぜ?
な、ジャイロってすごいだろ?
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:04:57 ID:5qMHv/dc0
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:04:59 ID:LkR/MKLo0
このガンダムmkUの足に仕込んでいるジャイ(ry
>>271 結構前から手塚と姫野って二人の研究者が提唱してた
それがパワプロや漫画のMAJORで取り上げられて野球ヲタにも一般に知れ渡るようになった
ただしジャイロ自体の定義は、言いだしっぺの手塚と姫野でも異なっており、
パワプロなどにおいては元ネタから大分別物になってると言われている
294 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:05:20 ID:iSTI/khB0
>>237 俺もそう思う
大塚の縦スライダーはストレート回転の逆回転
↓これが普通のストレート回転
上 →
〇 ←←←
下 ←
↓これが大塚の縦スライダー回転
上 ←
〇 ←←←
下 →
296 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:05:44 ID:gEkOuLNv0
ジャロボール
嘘大げさ紛らわしい
297 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:05:59 ID:bKT5Jt3r0
俺のジャイロボールもそろそろ存在を明らかにするか
298 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:06:10 ID:/ti/FY0+0
ついでに言っておく
ほしのあきジャパンの秘密兵器
ジャエロボール
ジャレコボール
>>274 漫画「ストッパー毒島」で主人公の毒島が投げてたの見て自分も練習してみよ、
って使い出したらしいね>松坂のサークルチェンジ
それであんだけの球にするんだから器用だわなぁ
301 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:06:44 ID:nFv/mcJY0
そもそも球種って曖昧だからねぇ…
石井一のスライダーも気がついたらカーブ扱いだったりするし。
結局選手の発言で変わるらしいよ。
実際フォークの握りでチェンジアップとかもいるし。
>>198 魔球の秘密によると、少年野球ではナチュラルにジャイロボール投げるのがいっぱいいるってさ
でも、指導によって普通の投げ方になっちゃうんだと。
303 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:07:25 ID:NMjEN6HA0
ジャイロさんなら、この前BIGBOX前で何かの勧誘してたよ。
黄金比率を極めたんだな
>>300 ウェイク国吉を見てナックル投げようとは思わなかったのか
307 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:08:39 ID:8hg4nPXm0
>>278 沢村栄治か、肩を壊す前のナベツネ。
あと、ずっとランクが下がって金田。
308 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:08:43 ID:ISA9G0XM0
見たけど大した事なかったな
何とか0点に抑えたって感じ
オープン戦だしこんなもんか
309 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:09:08 ID:/ti/FY0+0
ついでのついでで
pride
ヒョ−ドルvs ジャイロ
勝者ジャイロ
310 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:09:14 ID:DG3wIVGj0
毒島の続編でないかなぁ
>>302 元々著者の手塚も息子とキャッチボールしてて
存在に気づいたらしいな
>>301 この前の日米野球で長谷川が良い事言ってたなw
「本人がカーブと言えばスライダーでもチェンジアップでもカーブなんです。
変化球の種類なんてそんなもんです」
>マーリンズの4番、ジェイソン・ストークス内野手(25)
→メジャー経験ゼロの凡選手
どう見ても勘違いです。
本当にありがとうございました。
漫画MAJORでジャイロボールを投げるのは
茂野・眉村しかいない
豆知識な
315 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:09:55 ID:Hkgeb8ToO
それにしてもこのメジャーリーガー達、ノリノリである。
316 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:10:18 ID:NEvQv6c30
いまだに、なにをジャイロボールと言っているのか
はっきりしていないのが凄いな。
317 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:10:39 ID:wXT4Gk+30
ID:/ti/FY0+0をそろそろ認めてやってはどうだね?
318 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:10:46 ID:UvkVIAB60
漫画メジャーはジャイロボールの定義を作者が間違えるから
誤解する奴が増えるんだよな
ジャスコボール
320 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:11:28 ID:wZ4XUXO+0
>>300 毒島を見てなんで
左で投げようって思わなかったのかな
案外不器用なのかも
321 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:11:30 ID:sXn8nF+U0
ジャイロに聞いてみたらどうジャイロ
322 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:11:47 ID:DG3wIVGj0
>>313 練習試合でも4番まかされるってのはそれなりに大器なんだよ
今年1年でチームの中心選手になるかもしれないだろ
324 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:03 ID:LPC1ywDE0
雷電「むぅ!?あれは!」
325 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:06 ID:Tbax331O0
ジャイロボール知ったのって
メジャーって漫画からだろ?
まあ俺もそうなんだけどなw
326 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:08 ID:8f1tsLKc0
そんなことよりハブボールとシーサーボールの投げ方を教えてくれ
漫画MAJORの中でさえ最近はジャイロのこと話題にしないっていうのに
328 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:20 ID:JyCRKTNb0
亡くなったジャイロの夢を見ます
329 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:39 ID:Sa+5EImmO
330 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:12:42 ID:nFv/mcJY0
実体験だけど、軟式でジャイロ投げると落ちない。
厳密にいうと、もとのストレートがしょぼいのでほとんど変化が感じられなかった。
色つきのボールと、キャッチ正面にしるしをつけた2種類で確認済み。
よって球速100km弱じゃジャイロは意味が無い!
331 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:13:37 ID:wZ4XUXO+0
>>327 結局あれは魔球の正体で書かれてる定義と違ってるじゃん。って作者が気づいて
無かったことにしたんかな?もうさっぱり出なくなったけど
この前アフリカに行った時の話だけどジャイボールのことを早口で「ジャイボッ」って言ったら現地人に挨拶されたよ
334 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:14:23 ID:92Vj36Ou0
WBCの映像が山ほどころがってるんだし、
むこうの野球オタが散々検証してるんじゃね?
それでジャイロだって騒いでるんだったらそれでいいと思うんだが。
335 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:14:31 ID:YBNn6e910
ジャイロって何ジャイロ?
336 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:15:28 ID:qj4gWJir0
マツザカはホイミをとなえた
>>317 まさか同一人物だとは思わなかった。
ジャイロより衝撃、頑張りは認めるけど
339 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:15:56 ID:vYRzV6dS0
あるある詐欺。
340 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:16:26 ID:aI+dZs6/0
オレのドリルチン○も螺旋状だけどな
341 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:16:28 ID:IR2nLu4TO
そろそろローソン辺りが売り出す悪寒
「今ならジャイロフランク30円引きです。いかがですかー」
342 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:16:33 ID:Rh9XaeVS0
ラミレスの発言は完全にリップサービスっぽいなw
344 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:17:23 ID:zroXxRyf0
ジャイ子?
345 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:17:37 ID:ZDWlsPRfO
ここレスのレベル低いな。
春休み厨房の多いこと。
俺の友達が松坂の一個下の横高だったけど、
3塁に牽制したのかと思ったら外角ストライクだったって言ってたな。
347 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:18:10 ID:k32A35FE0
348 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:18:17 ID:2ZBAoELV0
進行方向軸の回転がジャイロってことでいいじゃないの
変化はいろいろってことで
349 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:18:23 ID:lapVn6a2O
初対戦なのに余裕でスライダー見切られてた、こらあかんわ
350 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:18:41 ID:A475qmyMO
ジャイロよりサークルチェンジのほうが打てない。
>>299 バントでホームランが打てる魔球ですね。
352 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:19:12 ID:Zr55JGUtO
投げねーよポップコーン野郎
ジャパネットたかたボール
←
↓⊂( ^ω^ )⊃↑ →
ジャイロという言葉は使ってなかったけど、
「シュート!」で江川が投げてたことになってたぞw
356 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:19:52 ID:Sa+5EImmO
357 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:20:22 ID:LPC1ywDE0
特ホウ王国だったと思うけど、ガキが最初はシュートだったのに打者到達の時点では
カーブになる玉を投げてたが、あれってボールの重心を変えたイカサマか何かだよね?
358 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:20:50 ID:7pCecCR+0
手塚の説明じゃジャイロはストレートなんだが
←
↓⊂(^ω^)⊃↑
→
360 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:21:41 ID:+xT3ytTVO
月光「むぅ、まだ使い手がいたとは…」
361 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:22:10 ID:8hg4nPXm0
むかしボールの中身だけが回転する魔球があったぞ?
362 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:22:14 ID:YKCN24gb0
大リーグボール2+3号=ジャイロボール?
363 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:22:18 ID:idyF3Cjd0
ここから松坂が、アメリカ人をどう「ガッカリ」させていくかというのが
今シーズンの見所の一つ
364 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:22:23 ID:tk559Ch10
>>300 それが元ネタだったとは・・・凄いな松坂
365 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:23:24 ID:bUPf525h0
>>336 今中も凄かったな。外角クソボールが曲がってストライク
366 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:23:35 ID:P1+cBOEG0
367 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:23:53 ID:vjuAHc+f0
>>350 腕の振りまだまだだけど空振りとれてんのはチェンジアップだったよなあ
368 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:24:16 ID:Sa+5EImmO
>>357 魔球を投げる少年だろ?
いつ甲子園に出てくるか楽しみにしてたんだが結局ヤラセだったのね
とうとうジャイロ認定まできたw
370 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:24:53 ID:UVLyS5E40
松坂は在日
←
↓⊂(^ω^)⊃↑
→
川
← ←
↓⊂( ^ω^ )⊃↑
→ →
川
← ← ←
↓⊂( ^ ω ^ )⊃↑
→ → →
372 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:26:37 ID:XKZBxAd+O
>>357 あーあったなあ。
実況でその話になったとき回転軸が2つあるって話に落ち着いたけど、
正直、そんな球を投げられるのか?
373 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:26:46 ID:y+XRZRi60
アメリカさんは祭り好きだな。
開幕までジャイロで盛り上がるつもりだな。
野茂のトルネードを思い出す…
374 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:26:58 ID:LPC1ywDE0
野球漫画ってなんでリリースの瞬間から打者に到達するまでに
あんなに会話できるんだろう
そこまでのスローボールってある意味脅威だ
375 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:27:26 ID:Rh9XaeVS0
376 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:27:40 ID:Hkgeb8ToO
松坂のスライダー系のボールが効果を発揮するのはストレートが活きてきてからだから、
総合評価としては、今日は何とも言えない。
377 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:28:37 ID:bUPf525h0
>>374 頭の回転と喋る速度が滅茶苦茶に速い。動作周波数1000Mhz。
誰か教えて
松坂ってプロ1年目から球速が落ちてるのはなんで?
379 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:29:00 ID:nFv/mcJY0
>>372 仮に回転軸が二つあってもあんなに曲がらないだろ。
ボール数個分変化させるのに割とがんばって回転かけなきゃいけないのに、
軸が変わってからそれ以上に変化してるっておかしいだろ。落ちるならまだしも。
フォークボールが発明された時は大騒ぎだったんだろうな
野球ファンとしてその当時に戻って騒ぎに参加したいよ。。。
381 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:30:50 ID:nb+wQ3PL0
ジャイロボールを投げたって言ってるって事は
もうどんな変化球かを知ってるんじゃん
382 :
sage:2007/03/07(水) 14:30:57 ID:fqFHg+nC0
ジャーポットボール
>>357 そういう変化球投げれるボール普通に市販してたよ。
だからなんでこんなのわざわざテレビでやってるんだろうって思ってた。
>>293 d。
マンガやゲームが布教の一端なんだぁ。
定義が曖昧みたいだし、なんだか妙な事態だね。
386 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:32:11 ID:u5UGkkYH0
高速スライダーでしょ?
387 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:33:02 ID:0T2w/J1Q0
>>361 いやだからべんてんの砂糖ドバドバつけ麺も
まずいとは思わないけど
絶賛されるほどとも思えない。
むしろラーメンのほうが、おっ!うまいと思った。
389 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:33:47 ID:5VvI3E3f0
これはジャロ(公共広告機構)に訴えるべき
ジャイロ回転してたらジャイロボールでええやん。
392 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:34:29 ID:Hkgeb8ToO
マジレスすると、ジャイロボールは今日投げていない。
松坂が最後にジャイロボールを放ったのは
393 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:34:42 ID:nFv/mcJY0
>>384 初耳だ。やたら変化する球ならあったけど、複数回変化する球なんて見たこと無い。
いくら重り等で重心変えても右いって左みたいのはおかしいと思うんだけど。
394 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:34:44 ID:4oeyME1N0
孫六ボール
395 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:35:08 ID:vWZkyeCE0
スラーダーは見送ったんじゃなくて、見えなかったんだなw
なんか色んな事書いてる奴いるから何がほんまやらわからんわwww
俺テレビ持ってないから試合見れなかったしなwww
396 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:35:51 ID:lMcb10270
おい!お前らお勧めの野球マンガを教えろよ!
397 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:35:53 ID:vWZkyeCE0
スライダーwwww
398 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:35:59 ID:rbf+0+/b0
とうとう投げたか。シーズン開幕まで封印し説くべきだったな。
400 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:37:33 ID:Rh9XaeVS0
>>393 ボール内で浮動する重心だとかなり妙な変化するかと。
402 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:37:59 ID:y00fEZeJ0
知ってるか?
ジャイロは3つに分けられる。
あいつは───
>>393 よくは覚えてないけどすごく軽くて縫い目のとこがボコボコしてた記憶がある。
友達が持っててそれで遊んでたし。普通にまっすぐ投げようとするだけで
あんな予測不能な変化になる。
405 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:38:38 ID:wZ4XUXO+0
406 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:38:41 ID:thmJWKbx0
フーコーがジャイロスコープを投げた
407 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:39:16 ID:4oeyME1N0
408 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:40:13 ID:EDuqDZqG0
超銀河系ドラゴンジャイロボールか
409 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:40:49 ID:LXdSFRNuO
410 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:41:28 ID:EDuqDZqG0
なんで日本に居た頃はジャイロ投げなかったの?w
412 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:42:03 ID:GHVi4WNi0
手塚がこだわりすぎてるだけじゃね?
413 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:42:11 ID:Oxx7qMC80
朝みてたけど、松坂8勝ぐらいのでき
414 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:42:22 ID:qj4gWJir0
>>396 わたるがぴゅん!
逆境ナイン
地獄甲子園
>>403 それ変化球ボールだろ
普通に投げてもカーブとシュートに投げ分けられる
球の色が緑色とは黄色バージョンがあったはず
416 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:43:14 ID:xzkd/jkZ0
毛塚と共同著者のもう一人のオッサンと意見が分かれてるだろ
そのオッサンは松坂はジャイロを投げると言ってるし
松坂ってむちゃくちゃな印象操作をされてるなw
418 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:43:40 ID:hTqzJ6FD0
アメ公ジャイロ厨すぎwww
だからそんな球はないって…
421 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:44:34 ID:doiquKBL0
縦スラがジャイロ回転してるってことなんだろ?
で回転軸の角度で空気抵抗の少ないボールになったり、急激に減速変化するボールになるということでいいか?
>>407 これ凄すぎる
子供が凄いのか、日テレの仕込みありのやらせが凄いのかはわからんが
423 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:44:59 ID:GHVi4WNi0
424 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:45:16 ID:y00fEZeJ0
姫野って人は進行方向にドリル回転の成分が入ってれば全部ジャイロって言ってるんだろ
それだったら他にも投げる奴わんさかいるんじゃないか
>>407 それはウィッフルボールってのだろ。
アメリカで競技があるとかないとか。
プロ野球ニュースで高速スライダーのことでしょっていってた
むしろ重心ずれてるのに道筋が変化しない方がおかしいと思うが
429 :
通りがかり:2007/03/07(水) 14:46:39 ID:/7HLy9pjO
アメリカ人はジャイロを曲がるボールだとおもってる、ジャイロを発見したした二人のうちの一人が松坂のスライダーがジャイロかもしれない、とかいったからアメリカメディアが食い付いた、もう一人は否定してるけど…
>>415 名称は忘れたけど球の軌道はあの番組のとまったく同じだったよ。
投げた瞬間上に跳ね上がってその後がくんと下に落ちたり。
431 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:47:09 ID:XV9maJnp0
世界での野球人口の6割が日本人なんだって?
whiffle ballで検索してみなさい。
434 :
通りがかり:2007/03/07(水) 14:49:31 ID:/7HLy9pjO
銃のたまは曲がらないっしょ…
435 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:50:30 ID:38qHLvtEO
だからジャイロは変化球じゃなくて球質だってば
俺はジャイロ回転じゃない球投げられないもん。
436 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:51:08 ID:pqM+SUCZ0
437 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:51:14 ID:3V6X1+eO0
ジップアンドヒットで練習すれば打てるよな
438 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:53:03 ID:bv92eBflO
>>434 銃の弾は曲がるよただし小銃みたいに射程が長くないとわからない
初めはまっすぐ行くけど途中から浮いて最後はカットボールみたいに急激に曲がる
439 :
通りがかり:2007/03/07(水) 14:53:18 ID:/7HLy9pjO
早い話曲がらない
440 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:53:29 ID:uh5+xkBhO
DーMATことダスキンマットのはモンチッチボールだろ?
441 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:54:05 ID:cdqrfMzq0
【ジャイロボール】名 じゃろ・ぼーる
誇大にさわぐ割に、さほど威力のないボール。
期待して見に来た観客を失意の底に落としいれ、「チケット代返せ」とののしられることもしばしば。
公共広告機構に監視されている
外人は誉め上手
日本人は誉められ上手
445 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:54:14 ID:ikMKeE2K0
ジャイロってなんだよ・・・
考えられる変化球は全て出尽くしたのか
もう新しい変化球が生み出されることは有り得ないのか
448 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:55:51 ID:ypXYgtawO
449 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:56:05 ID:y00fEZeJ0
450 :
通りがかり:2007/03/07(水) 14:56:28 ID:/7HLy9pjO
じゃぁライフルのたまも曲がってるんだ〜狙いつくのかね??ゴルゴ大変だ
>>433 いや穴は開いてなかったと思う。材質は硬質なスポンジみたいな感じのものだった気が。
重心の移動とかはなくて中身はスカスカ。投げると
>>407みたいに変化する。
452 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:57:03 ID:irMcPMfO0
>昔探偵ナイトスクープで素人が桧山を打ち取った球。
>あれはカットボールじゃなかったハズ
檜山には、ボカスカ打たれてたよね。三振は取ったけど・・・。
確かにアメフトのボールのように推進方向を軸に回転してた。
453 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:57:21 ID:s0wmaUNZ0
松坂は高速スライダーが凄いんだろ
調子良いときのストレートとのコンボは世界でも打てる奴そういない
454 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:57:22 ID:bv92eBflO
>>446 訂正
浮いたあとカットボールみたいに急激に曲がりながら落ちていく
455 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:58:39 ID:dyiv/kCr0
>>445 ギリシャ語gyros = 英語circle
456 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:59:29 ID:0NlZrUk90
>>451ライフルの弾にボールのようなでかいデコボコの縫い目ないし、速度も全然ちゃうやろ。
457 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:59:29 ID:/hVoN3Vu0
>ジェイソン・ストークス内野手(25)が、魔球
>の存在を認めた。
>見えなかった」と脱帽。
ままま、まさか・・(; ・`д・´)
>>450 超スローで見ると
拳銃でも凄い落ち方してるからね。
スナイパはそういうのを考慮して狙いを付けるんだろうね。
>>402 『片羽の妖精』!
こんなとこでなにしてんだ。
>>452 あれがまさにジャイロ。
ただ球威がないから打たれただけ。
球威があるならジャイロじゃなくても打ち取れる。
ジャイロは魔球でも何でもない。
ただの球質。
461 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:01:33 ID:s0wmaUNZ0
ところでお前等が思うドカベン最強の球って何よ?
やっぱりスカイフォーク?
462 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:01:44 ID:/7HLy9pjO
松坂のボールはジャイロじゃないと、もう一人の発見者の手塚氏は言ってた、
しかしまあ、松坂はどの球も一級品だな。
バックスピンの効いたファストボール、サークルチェンジ、カットボール、スライダー、全部決め球だ。
465 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:03:02 ID:kqjuMlrfO
もうロケットじゃないよな…多分。
マツザカはジャイロボールを投げた!
しかし何も起こらなかった。
467 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:04:14 ID:ZziKOzsBO
ドリームボール
468 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:04:57 ID:bv92eBflO
もうワケわかんね┓(´ー`)┏ξζ
ジャイロボールが松坂を投げたって事にするわ(" )ノシ
469 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:05:16 ID:/7HLy9pjO
ライフルについてる狙い定めるやつ、スコープだっけ??あれもそれを考慮してんのかな??
三振とれればそれでいいじゃなーい。
もう松坂が投げる球は全部ジャイロボールってことにしとけ
472 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:06:21 ID:/hVoN3Vu0
_、_
( ,_ノ` )y━・~ .。oO(大リーグボール2号・・
473 :
ゴルゴ:2007/03/07(水) 15:06:24 ID:mQTbnlcQO
>>434 曲がる 条件次第でバナナショットは可能だ
( ̄=/Д\= ̄)yー゜゜
474 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:06:30 ID:R24AFvfx0
俺の友達がジャイロボール投げた直後に死亡した
ジャイロボールの秘密はあのラブベルト
>>396 クロスゲーム
最近野球やってないけどさw
477 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:07:28 ID:Y3vV9DHIO
誰か民明書房で邪夷露暴流について載ってる本探してきてくれ
とりあえず、お土産用にジャイロ饅頭でも作ろう
480 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:08:27 ID:Eucl7hBS0
マツザカ、振りかぶって第一球!
ジャイロボール!(OH!)
ジャイロボール!(what!?)
ジャイロボール!(miracle!)
ジャイロフォアヴォール!
481 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:08:50 ID:nFv/mcJY0
希望枠ルーキーの小嶋もジャイロ投げるって話だから見てると面白いかも。
遊学館の監督は手塚理論大好きみたいだし。
482 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:10:04 ID:dyiv/kCr0
アメフトのボールを投げる要領で投球するとジャイロボールが投げれるよ。
483 :
佐藤藍子:2007/03/07(水) 15:10:19 ID:AFIwUMZeO
ずっと前から松坂投手のジャイロボールに注目してました。
484 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:10:41 ID:Uo6RsMae0
はあ吾郎君のジャイロが最強なんですけど
485 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:11:27 ID:/7HLy9pjO
ヤフーのスポーツ欄にあるMAJOR.jpに手塚氏がアメリカ記者にジャイロを教えてる記事がある、みんなみるんだ!!ついでに手塚氏とボンズとの会話シーン??も!!
ジャイロボールじゃないって言ってる奴は
アニメのメジャーに影響されてる奴です
487 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:12:56 ID:XcbQXgaH0
昨日TV見たけど松坂って日本にいた時あんなに指なめてたっけ?
488 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:13:32 ID:TSdaU9G7O
まあ、これだけジャイロ、ジャイロ騒いで
シーズン終わってみたら案外
井川 慶(NY)
W14 L9 3.19
松坂 大輔(BR)
W6 L11 5.47
だったりするんだよな。
489 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:13:33 ID:y00fEZeJ0
490 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:13:43 ID:Be8fWfyr0
491 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:14:01 ID:bv92eBflO
ジャイロブーン
←
↓⊂(^ω^)⊃↑
→
もう米メディアも今更引っ込みつかないんだろwwwww
どうせならジャイロじゃなくて「ゲイシャボール」とか「カミカゼボール」とか「ヒロヒトボール」とかにしとけよw
493 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:15:01 ID:/7HLy9pjO
俺はアニメ、メジャーをみたことない、手塚氏の魔球の正体はもって読んだけど明らかに曲がるたまではない
494 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:15:23 ID:XcbQXgaH0
>>489 なるほど
指なんてなめるの殆ど見たこと無かったから気になった
495 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:16:04 ID:PggXAnA70
なんでピッチャーとキャッチャーが会話するときグラブで口を隠すの
496 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:17:11 ID:K4W6Mj9a0
ジャイロボール(笑)
497 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:17:26 ID:s0wmaUNZ0
498 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:17:30 ID:yIipkdx3O
ジャイロボール在住だけど松坂は投げましたよ
499 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:17:30 ID:/zGz70Zs0
ソフトバンクの斉藤が投げる球は全部魔球登録しとけw
カーブもシュートもある意味スパイラル回転してることになるんじゃね?
回転軸と回転が右か左の違いだけでさ。
>>495 口の動きで作戦読まれる可能性あるからだろ
502 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:18:07 ID:FitmG41r0
まーた勝手に盛り上がって
503 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:18:40 ID:/7HLy9pjO
会話がばれると思って、ま〜よくわからないけど自然と隠してしまうもの、
504 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:19:04 ID:/zGz70Zs0
しかし、球はすべるわマウンドは固いわで本格派ピッチャーは慣れるまで大変だろうな
俺の中では手塚は江原とか細木と同じカテゴリー
507 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:20:19 ID:Z87hEFWo0
先日TVで二宮清純が言ってた
とあるメジャーリーガーが吉井に「なんでイチローはあんなに足速いのか?」と聞いたところ
吉井曰く「彼は忍者の子孫だから…」と冗談言ったら本気で信じたらすい
二宮曰く「飴人は馬鹿か利口か解らない?!」
509 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:20:58 ID:Rh9XaeVS0
510 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:21:22 ID:D50R8EV3O
>495
巨人の上原がジャンクスポーツ出演時に息が臭いからって言ってたような気がする
511 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:21:24 ID:Pp7ZBaGCO
私はジャイロボールで3キロ痩せました
512 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:21:36 ID:vjuAHc+f0
メジャーの投手のストレートはなんで時々
すごい速さでシュート方向に曲がるのかおしえてくれ
513 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:21:37 ID:/7HLy9pjO
シュートは横回転、カーブは斜め縦回転か斜め横回転、正面からみて
514 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:22:02 ID:kPePKfQ90
金魚ボール
516 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:22:59 ID:/7HLy9pjO
2シームかナチュラルシュート、
>>507 うちの家系は代々頭がいいからって感覚じゃねーの
頭の出来が悪くても教育で何とかなるレベルの。
518 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:23:14 ID:KTAsAK7E0
519 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:24:04 ID:sudB7Vib0
60億回収するまではジャイロボールだと思う。
その後は高速スライダー等に呼び名を変更。
520 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:24:57 ID:0M8w0cz+O
苦笑い…って
アホだなジャップはって嘲笑されてんだろ
521 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:25:51 ID:adDvsdV10
>>487 日本より湿度が低いというのもあるみたい。
なんでアメリカに出荷した途端に
ジャイロ、ジャイロ騒いでんだか。
523 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:27:49 ID:0fPCmdNL0
そんなことよりも松坂が投げる球種の多さに向こうの人はびっくりするんじゃないか?
524 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:28:09 ID:8+GbLkBm0
僕の出したウンコもジャイロボールでした
>>310 ベックが人気出すぎて延長したので
ぽしゃってしまった。
本当だったらベックは7、8巻で終わって
毒島の続編が始まる流れができてたんだけど。
526 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:29:23 ID:ZtTMW2IG0
また八百屋の息子か
527 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:29:47 ID:9T1FP8Lr0
>>520 まあジャップの集会でもあるの?って感じだろうな・・
528 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:30:10 ID:bv92eBflO
古池や
蛙飛び込む
何ジャイロ?
529 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:30:49 ID:/7HLy9pjO
MAJO.jpで手塚氏にインタビューした記者はこの事を記事にしたのかな??まだスライダーをジャイロと言ってるてことは記事にしなかったのかな??アメリカ人は詳しく調べないでただバカ騒ぎする、
530 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:31:00 ID:vYRzV6dS0
マスゴミはいくら握らせたんだ?
(´・ω・`)
グラブで口隠すのは普通に草野球でもやるぞ
かっこつけたいだけだけど
タケシー、今日の夕飯はタケシの好きなジャイロボールよー。
早く降りてらっしゃーい
手塚氏の理論だとジャイロは回転軸が右か左に傾くことで違う変化をするっていうじゃない。
それもジャイロというなら斜め縦回転のカーブもジャイロの回転軸が左に傾いたものと言えるはず。
536 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:36:09 ID:8hg4nPXm0
>>495 まっすぐ見つめられると照れくさいから。
537 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:36:56 ID:lJNNNCe10
とりあえず凡打したら「ジャイロ」って言っておけば自分の評価は落ちない
美味しい相手やで松坂
538 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:37:14 ID:s0wmaUNZ0
見つめあ〜うと〜〜
すな〜おに〜〜
おしゃ〜べり〜〜
でき〜な〜い〜〜
539 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:38:09 ID:rHIV5Pju0
ジャイロボール
ジャイロスイング
ジャイロスライディング
ジャイロフォールディング
ジャイロホームラン
ジャイロブロック
ジャイロ盗塁
ジャイロ牽制
じゃあ俺はラビットボール投げる!
541 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:40:14 ID:bv92eBflO
ジャイロネクタイの中尾彬もビックリだな
542 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:40:17 ID:K4W6Mj9a0
サイコボール
543 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:41:12 ID:lKKaknLp0
そもそもジャイロボールの定義ってなんなの?
自分が打てなかったら「奴のジャイロは凄い!」ってことにしちゃってるんじゃないの?
544 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:41:29 ID:SM0Efw420
プレイ中は緊張と水分の不足で口が臭くなるから
545 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:41:50 ID:GGwN3d8L0
サッカーにはこんなすごいシュートないよねwwwwwwwww
サッカー哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:42:07 ID:b2iK9PkYO
誰かジャイロフォークについて教えてくれ
547 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:42:08 ID:hLKLCyU90
俺、実はジャイロ萌えなんだ。
548 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:42:31 ID:9T1FP8Lr0
>>543 このスレであがってるyoutubeのジャイロ関係の動画をみるとわかりやすいよ。
549 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:42:38 ID:sW9c+tL80
ジャイロボールついに投げたか。みたかったなぁ、奇跡のボール
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/07(水) 15:42:40 ID:aN3W7Wl10
アメリカ人のリップサービスと日本人の駄洒落はほぼ互角か?
アメリカ人の商魂たくましいオナニーリップは何ジャイロ?
551 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:42:56 ID:3aM6Yi6iO
マツザカはジャイロボールを投げた
スライムに2のダメージをあたえた
553 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:43:56 ID:iZICy3DLO
はらいてぇ〜
秋山にぶつけたときもジャイロだなw
554 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:44:32 ID:NUN/dK6b0
>>21 もうヤオで日本と米国の国民騙した方が
経済が回って幸せなんじゃないのか
俺が神々の見えざる金玉を持ってたらそうするかも
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/07(水) 15:44:58 ID:aN3W7Wl10
垂直落下式ブレーンバスターと
ノーザンライトの違いみたいなもんジャロ?
キャプテン翼は世界的に読まれてるのに
日本でゴールネット突き破ったりするシュートや空飛んだりする選手がいるって思わないのかな
557 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:45:04 ID:3i0tJL8j0
555
558 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:45:22 ID:XRb9ZikZ0
俺の人生ジャイロボール
559 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:45:34 ID:EDuqDZqG0
>>543 ゲージのLvが3以上になると投げられるボール
ゲージがMAXまで行けば、超銀河系!ドラゴンジャイロボールが投げられる。
特に普通の球との違いは無い
560 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:46:00 ID:Qz+mOvp8O
エビ投げハイジャンプ
561 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:48:00 ID:xan5AQOw0
正直な話、三振の言い訳なんだろ?
562 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:48:17 ID:/7HLy9pjO
youtubeの栗山さんの解説は間違ってるから注意
563 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:48:51 ID:8hg4nPXm0
意地でもジャイロを投げることにしたいのか。。。
外人だらしねえぞ
松坂打てねえなら野球やめろアホンダラ
566 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:50:35 ID:r3RR5W7x0
ジャイロマンのフィギュアいつ出るの?
567 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:50:36 ID:bv92eBflO
瞬間間違い探し!
正しいのはどれ!
↓↓↓
シャイロボール
ジャイボロール
ジャイローボル
ジャボイロール
ジャイロボーノレ
ジャイロボ―ル
ジャイボロール
ジャイローボル
シャイロボール
ジャイロボ―ル
ジャイロポール
568 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:50:40 ID:fcfFJkzF0
ジャイロ教が設立されました
>>450 全ての飛翔体は曲がる。
風や地球の自転の影響を受けて
もちろん重力の影響が一番大
次いで空気抵抗
570 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:51:04 ID:TCfzFA200
で、どれがジャイロなんだよ
571 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:51:23 ID:Dl5AnWTfO
>>555 垂直落下式ブレーンバスターと、垂直落下式DDTとの違いみたいなもん。
572 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:51:43 ID:8hg4nPXm0
>>564 シナリオはもうできてる。
あとはどうやって松坂がジャイロを習得するかだけが問題。
573 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:52:42 ID:8ridrIHWO
これ縱スライダーをジャイロと勘違いしてる模様。
松坂はジャイロを投げられるが、温存してるな。
大学生相手に一球だけ投げたらしい
574 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:53:33 ID:yE8aQYrM0
575 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:54:05 ID:r3RR5W7x0
ジャイロクラッシャぁー!!
ジャイロブゥーメランン!!
ジャイロビィィィーム!!!
ジャイロパァーンチ!!!
ジャイロキィィック!!
576 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:54:17 ID:ZmrcSolU0
今日の田口の日記、マツザカの事を書いてて面白いぞ
577 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:54:45 ID:OMsTlM4hO
ジャイロボールとかもう必死過ぎる
578 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:54:52 ID:yE8aQYrM0
来年のライダーは
仮面ライダージャイロできまりだなw
579 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:55:06 ID:/7HLy9pjO
銃のたまが曲がるのは回転じゃなくて、風とかで曲がってるってこと??
580 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:55:14 ID:r3RR5W7x0
581 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:55:17 ID:Hkgeb8ToO
↑アメリカ人の建前
↓アメリカ人の本音
582 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:55:24 ID:fcfFJkzF0
ジャイコボールなんて存在しねえんだよ
地球ゴマ投げたら危ないじゃないか。
584 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:55:33 ID:CbIy+IGj0
小が大を食うジャイロ
これで手塚と姫野は億万長者になれるな
アメリカでブームになったら儲けは桁外れだろう
587 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:56:13 ID:/uorH5+W0
ジャ、これからイロイロ投げます
誇大広告。ジャロって何ジャロ?
>>572 習得しなくてもバッターが打たなくて
「ジャイロ」といえばおk。
あとはCGだけが問題。
590 :
通りがかり:2007/03/07(水) 15:57:52 ID:/7HLy9pjO
手塚さんはジャイロは曲がらないってるがな、
591 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:58:33 ID:XiBSIKeV0
日本人ですら見たことないのに
593 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:59:26 ID:kE6eEK7n0
ジャイロクワイ
594 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:59:53 ID:RX+KXGxt0
何がジャイロだよw
中村のFKの方がずっと凄いだろ
野球なら伊藤智のスライダーが凄いと思うわ
595 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:59:55 ID:yE8aQYrM0
ジャイロにあずかえたおれのいのち〜
食らえ必殺ジャイロボォォォォォォォォル!
審判「ボーク」
596 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:00:05 ID:8hg4nPXm0
597 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:00:55 ID:vtarmAK50
これはジャロに通報しなくては!
>>594 確かにノリさんのFucK youは凄い
599 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:17 ID:jURs1X8x0
>>596 掃除機の吸引する音とかでいいんじゃね?
600 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:18 ID:kE6eEK7n0
>>592 前のめりになって見逃した外角高めの浮いたストレートがジャイロだとさ
601 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:31 ID:3/9NjGOl0
>>589 恐竜が現れ空から隕石が振り、相手打者と捕手が観客席まで吹っ飛ぶ。
もちろんジャイロボールは108式まである
602 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:33 ID:/uorH5+W0
>>596 効果音は、よくアニソン歌ってる人の声でいいよ
603 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:02:51 ID:/7HLy9pjO
伊藤の全盛期でメジャー行ってもジャイロていわれてるかも(^O^)あのスライダーは凄い
ジャイロじゃなくてジャイアン
ソフバンの馬原がたまに投げる変なスライダーの方がすごい
606 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:05:17 ID:8hg4nPXm0
>>589 あと、観客のリアクションも考えなきゃ。
いっせいに「ずこっ」とか。
607 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:06:38 ID:kE6eEK7n0
智のスライダーはマジ興奮した
塩崎のシンカーありゃないな
608 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:07:36 ID:yE8aQYrM0
609 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:08:02 ID:/7HLy9pjO
終速が直球に比べてはやいのが4シームジャイロ、逆に終速が直球より遅いのが2シームジャイロ、ボールの落下する度合いも直球と比べて少ない、これがジャイロボール
610 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:08:06 ID:Ybg6ktIQ0
リアル大リーグボールだな
611 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:08:26 ID:AFfTwXKlO
(;^ω^)なんというリップサービス…
613 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:09:47 ID:sudB7Vib0
チャイロ チガイマス キイロ デスヨ “マツザァカ”ワ
シロ クロ キイロ ニンゲン コノ3ツ ネ チャイロ アリマァセーン
リオデネジャイロ
中継見てたけど、そんなにいい出来では無かったよ
梨田の容赦なきコメントワロタ
まぁ桑田の魔球ラビットボールに比べたらたいしたことない
617 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:11:10 ID:cdqrfMzq0
ジャイアンの妹がなげる球こそ正真正銘のジャイロボール
618 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:11:47 ID:XiBSIKeV0
アメリカの片田舎の親父が
UFOを見たと言ってるのとカワンネ
619 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:12:14 ID:RkviEakj0
>>579 右ネジと同じく、進行方向に向かって時計回りに回転して安定を保つ飛翔体は無風状態でも右に偏移する。
風が吹けば、風速に応じて風下(推進力を有する翼安定飛翔体は風上に)に偏移する。
発射直後から重力の影響で下方に偏移する。
空気抵抗により飛翔体の速度は逓減するが、この程度は気温や気圧や湿度の影響を受ける。
さらに、高速飛翔体にはコリオリの力(
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/7old/2atmos/2Coriolis.htm)が作用する。
ゴルゴ13が仕事の前に試射を行うのは、これらを点検・確認するためである。
一般的に、上記の影響が複合的に作用する結果、300m先で半径数十p〜数mの誤差が生じる。
621 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:12:46 ID:kE6eEK7n0
塩×潮崎○orz
ズコー ○凹彡=3
623 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:13:01 ID:nJ5a38lBO
リオデネジャイロ
ジャイロボールっていうのは・・・打ち取る→ジャイロ 打たれる→それ以外。
って認識でおk?
>>620 一行目が変化球を生じる要因であるマグナス力と呼ばれるもの
627 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:14:38 ID:yE8aQYrM0
628 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:14:49 ID:OuImfzoX0
ジャイロボールを予告して、外人バッターをびびらせておいて
その隙に有利なカウントを奪う作戦をとれば20勝いけるぜ
1試合に5球くらいは必ずジャイロを投げることにしとけ。
そうすりゃ視聴率うp。
630 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:16:34 ID:nJ5a38lBO
ジャイロ投げるなんて卑怯だぞムキー!(*゚Д゚)ホンキダスナー
631 :
:2007/03/07(水) 16:16:49 ID:fz/n9mbP0
ジャイロっていってもストライクゾーン通るわけだから
打てない球じゃない。速いチェンジアップみたいな感じかな。
ジャイロボール
一瞬で打者の周囲の大気ごと氷結させる
捕手と審判ごと相手は死ぬ
633 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:17:40 ID:F9kmqmtMO
オートジャイロ
634 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:17:57 ID:eBaTxkj/0
>>625 それぐらいの図体じゃないとやっていけません。
635 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:18:59 ID:nJ5a38lBO
松井「ジャイロ?ああ、僕がホームランにした球ね。」
オレは外人が日本人へのリップサービス映像観ると、
「いつもすまんね」ってお辞儀してる。
637 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:19:52 ID:y00fEZeJ0
本気でジャイロ投げたら衛星軌道に乗っちゃうからな
638 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:20:13 ID:wIEW7iiM0
もしかしたら日本人二人目の新人王とMVPあるかも
ジャイロなんてそんな珍しいものなのか?
プロのピッチャーなら大半が投げれるものだと思ってた
MAJORの茂野はジャイロジャイロ書かなくなっただけで
絵的には相変わらずシュート方向にジャイロしてる球だよな
小宮山のシェイクにはかなわないけどな
642 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:21:16 ID:3mcQky/+0
こんなことを言ってはアメリカ人に失礼かもしれないが、アメフトから
頭を切り替えて考えてほすいw
アメフトのボールはパスするにはジャイロで投げるしかないボールなんだよ。
野球の硬球を、どうジャイロで投げろとw寝言をこいてんじゃねw
643 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:21:25 ID:/7HLy9pjO
潮崎、伊藤、懐かしい、俺は小学生の時だ、いま動画でみても伊藤のスライダーは松坂よりも上、曲がる量が凄いしバッターのよりも近くで曲がってるし
終速が速いんじゃなくて減速が少ないんだっちゅーの
>>643 1年で使い物にならなくなったらなんにもならねぇんだけどな。
野茂、伊良部、佐々木、石井、井川、松坂
太りやすいタイプ多いな。
エターナルフォースブリザードとジャイロボールってどっちが強いの?
648 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:24:42 ID:9vJ9ork50
「あれは確か夕方の5時ごろ、丁度日も傾きかけて
周りの星が少しずつ明るく光りだしたころ
東の山の方からビューっという光が…
あれは間違いなくジャイロボールじゃった、隣のボブ爺さんも見たといっておった
間違いない、あれはジャイロボールじゃった」
652 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:26:33 ID:0TXEEpivO
松坂は厳密に言えばジャイロは投げてるよ!
詳しく知りたい人はジャイロ技研でググってみて。
ただほとんどのアメリカの人達はジャイロの本質まで理解してないと思うけど。
松坂も意識的にジャイロを投げれる訳ではないし。
653 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:26:47 ID:/7HLy9pjO
そう!!減速が少ない、さっきはそう言いたかった(>д<)
654 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:27:28 ID:nJ5a38lBO
この調子だと相手が打てなかった場合
高速カッター→ジャイロ
縦スライダー→カミカゼ
フォーク →ドドンパ
カーブ →タイムストッパー
チェンジアップ→アキヘイバラ
ストレート →バンザイ
ツーシーム →オリエンタルラジオ
とか言い換えられると予言
駒田がお産終わった奥さんに一言
「ジャイロ」
656 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:28:02 ID:rdM8t5EG0
伊藤よりケリーウッドのほうがすごいよ
657 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:28:09 ID:VgkiCqBtO
>>649 いや松坂のカットボールはとんでもないぞ
あんまり投げないけど
147,8キロで恐ろしいぐらい曲がる
659 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:30:13 ID:3mcQky/+0
馬鹿らしい。江川の全盛期はバックスピンの普通のストレートがホップしていた。
初速がそれほど減速しないストレートは打者にはホップするように見えた。
まっアメリカ人は馬鹿だから、そういうストレートにもライザーという名前を
つけていた。爪で縫い目を引っかくようにストレートを投げるらしいwww
この程度は常識。アメリカ人の考える妄想を本気にするヤシは馬鹿w
ジャイロってなんだよ。高速スライダーかwww
660 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:30:24 ID:wSqp4ElT0
勃起投法
661 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:30:39 ID:/7HLy9pjO
ま〜アメリカ人にジャイロの本質言っても自分が間違っているわけないと思って否定するとおもうが、松坂のスライダーをジャイロボールでなくジャイロスライダーにすればいぃと思う、
松坂がタケシの妹を投げたときいてチャリできました
初速が140キロの回転数が少ないジャイロなら沈むように見える
初速が140キロの回転数の多いバックスピンは沈むように見えない
どちらも理論上ではなく、現存する可能性が高いもの
どっちがテレビの画面で速く見えるか
バックスピンの方が当然のように速く、ストレートに見える
664 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:31:22 ID:rdM8t5EG0
ジャイロにはグラビティが効くよ
Rジョンソンやリベラがジャイロらしいな
なんで、松坂だけが取り上げてるんだ?
666 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:31:47 ID:l93U8jyf0
マスコミもお前らももうやめとけ。
あんまりジャイロ、ジャイロ言うと
アメリカでの松坂のあだ名がジャイロになっちまうぞ。
667 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:31:58 ID:VtiqeZfJ0
アメリカ人に地球ゴマを売りつけるチャンス
で、終速もバックスピンの方が速い。
回転数の少ない初速の遅いジャイロしか現実はほとんどないから。
だから変化球に間違われる。
672 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:33:24 ID:5ijrMtJMO
>>659 はいはいwおじいちゃん、江川は凄かったね〜
虚塵入団にこだわったからプロ入りした時には下り坂だったけどね〜
もっと盛り上がってシーズン入って松坂不調で日本人総叩きの風潮になってほしいな
アメリカ人は潜在的にアジア系の中でも日本人が一番嫌いだろうし
675 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:34:51 ID:qRNuuf4DO
〉〉662
ジャイコかよ!
676 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:34:56 ID:nJ5a38lBO
井川「僕も脳内魔球考えておけばよかった」
お前は脳内が魔球だよ!
伊藤智のスライダーの方がすごくね?
どこかの研究室のサイトか、何かの論文のサイトで、松坂のジャイロの動画か
分解写真があったような気がする。
679 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:35:05 ID:jjOhqF990
アメリカ人は日本人よりお世辞が上手いからな
680 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:35:15 ID:PXZSGh+F0
PL時代からジャイロは投げてた。
考えてみればサイドスローは全部ジャイロ回転するような気もするが
683 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:35:50 ID:M8JFfT9P0
その昔日本ではスプリットフィンガファストボウルがモテハヤサれたのを同じ盛り上がりでワロタ
684 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:36:06 ID:rdM8t5EG0
大体まん丸なボールが螺旋回転してるからってそれがどうボールの加速に繋がってんの?
お前らピンポン玉で試してみ。
本当に減速しないから。
松坂が隠そうとしてたのバレちゃったな・・・
やっぱ本場の目はごまかせない
687 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:37:00 ID:nJ5a38lBO
日本にいるときも投げたの?
大リーグボールジャイロ。
689 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:37:11 ID:/7HLy9pjO
サイドの人ってけっこうみんなナチュラルシュートするんですょ、
690 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:37:13 ID:WwceNKQa0
2chネラーのジャイロボールとナックルボールの食いつきっぷりは異常・・。
なんかキモイ
691 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:37:47 ID:8RFRYohe0
いいかんじで盛り上げてるみたいだなw
どこのあたりから叩き落すのか楽しみ
692 :
怪人耳毛男:2007/03/07(水) 16:37:50 ID:/mj44YCJ0
ツチノコみたいなもんだろ?
>>684 加速はしない
ジャイロ信者 ⇒ 減速しにくいと主張しているだけ
しかし、ライフル回転とバックスピンの空気抵抗を比べると縫い目があるボールではライフル回転の方が抵抗が大きいようなきがす
694 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:38:26 ID:M8JFfT9P0
>>688 ボールが大リーグのほうが大きいんじゃなかったっけ?
日本のときよりもより高速で曲がるスライダーに化けたんじゃね?
>>690 2ちゃんとか関係なく脅威の魔球だからだよ
696 :
:2007/03/07(水) 16:39:32 ID:fz/n9mbP0
>>684 加速じゃなくて減速が少ない。
ライフルの弾と一緒。
697 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:40:23 ID:M8JFfT9P0
698 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:40:30 ID:WwceNKQa0
>>6954シームでも藤川とかは十分魔球
お前らなんかキモイんだよな
699 :
:2007/03/07(水) 16:40:31 ID:fz/n9mbP0
>>693 気がするってw
実験で証明されてるっちゅうの。
700 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:40:35 ID:nFv/mcJY0
>>693 その辺は姫野の本嫁。
4シームだと抵抗が減り、2シームだと通常より空気抵抗が増す。
音楽のジャンルの如く、球種の定義が難しくなってるな。
カットボールってストレートとスライダーの中間のことだろ?まっスラとか言ってたな。
左投手が投げるとスクリューボールで右投手が投げるとシンカー。
指の開きの大きいボールがフォークで開きの小さいのがSFF。
最初に命名した奴の勝ちだな。
縫い目が高く、それ以外の皮革がすべすべらしいね。
縫い目が高いと乱流が生じやすくなり、球の挙動が不安定になる。
縫い目にしっかり指がかかれば、回転をより与えやすくなりキレが増すだろう。
703 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:41:01 ID:/7HLy9pjO
ジャイロ技研で見るのもいいけど、魔球の正体を読んだほうがいいとおもう、
704 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:41:39 ID:IH/78juc0
捏造なのか妄想なのか分からん記事だねハハハ
705 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:41:53 ID:nJ5a38lBO
ジャイロより10倍スゴい変化球があと3〜4種類ある。
シーズンのここぞという場面で投げるだろう。
松坂は相変わらずクレバーな奴だ…ふふふ
706 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:42:00 ID:QL4W0Pb+0
「マツザカはジャイロボールを投げた」
ノーコメント
「マツザカはジャイロボールを投げた」
いや唯のカットボールっす
「マツザカはジャイロボールを投げた」
うるせえんだよこのマクドナルド野郎
、あじか
708 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:42:41 ID:y00fEZeJ0
向こうの球は変化は大きくなってもドロ〜ンとした感じなるね
709 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:42:49 ID:nFv/mcJY0
>>703 「魔球をつくる」のほうがそれらしく分析してるからお勧めかと。
手塚のほうよりも科学者が解析してるだけあって、アレルギーがでにくい。
710 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:43:44 ID:i1woXjXd0
…ストフォーですね
711 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:43:53 ID:rdM8t5EG0
>>659 江川もそうだったが、
回転数が多い=ホップして見える=球が軽い=ホームラン打たれる
だよね。新人の頃の桑田もそうだったね
おれは伊藤より、阪神の葛西(だと思う)が日米野球で投げたシンカーがすごい印象に残ってる。
打者に到達する前にくるんって真円を描きながら一周する、浮き上がってから落ちる球。
なんでこんな球投げれるやつが防御率こんなに悪いのか不思議だった覚えがある。
ライフルの弾を減速させる空気の力は、実は弾の後方に発生する空気の渦
この負圧が大きく作用して速度を低下させる。
野球のボールの場合、どの向きに回転していても球の後方に発生する空気の渦は変わらない。
変わるとすれば、無回転か否かと縫い目が発生させる乱流の大小
つまりジャイロ回転したからといって球速の低下が少ないなんてことは?なわけだ。
むしろ俺が思うに、超一流のバッターは縫い目の動きを見るくらいだから
見慣れない方向に回転しているとそれに幻惑されてミートできないんではなかろうか。
715 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:45:45 ID:nJ5a38lBO
716 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:45:56 ID:zurg45jE0
回転数が多いからジャイロと言うのではないのか?
717 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:46:34 ID:WwceNKQa0
>>714 心配しなくても縫い目でボールの予測なんかしてないから大丈夫だよwwww
718 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:46:34 ID:rdM8t5EG0
でもそもそもボールとライフルの弾は形状じゃぜんぜんちがわね?
719 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:46:43 ID:cgclNDso0
ようつべにマーリンズとの動画が上がってるな
720 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:47:08 ID:/7HLy9pjO
野球で投手やってる人は魔球の正体のほうがいい、投球フォームとか乗ってるから、ま姫の方はジャイロの仲間って言って手塚氏はジャイロじゃないって言ってるからなぁ
弾丸やアメフトボールの形状だからジャイロが安定するのであって
真円の硬球でネジ回転掛けて何の意味があるんだかw
これだから文系、いやそれ以下の体育系はw
どいつもこいつもジャイロって言いたいだけだな
よく曲がるから凄いとかじゃないだろ。
高速のカットボールがジャイロに近いと言われてるんだから、
メジャーならリベラのカットボール。
伊藤の1年目の高速スライダーがイメージに合う。
曲がる幅ならストッパー時代の伊藤やケリー・ウッドのスライダーの方が凄いよ。
724 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:48:49 ID:8YPn8MoC0
つうか普通に今日は出来がイマイチじゃなかった?
あれじゃ評価できんよ。
シーズン入ってあのピッチングしかできなかったらメジャーでやれないよ。
まあ本人が一番わかってるだろうけど
725 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:49:06 ID:XnvE84Md0
726 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:49:19 ID:HeOO6/DR0
ジャイロはぶっちゃけ
「高めに抜けたスライダー」
の気がしなくもない。
727 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:49:20 ID:nFv/mcJY0
>>714 おいおい、野球のボール見たことあるの?
そこまで知ってて変化球が何で曲がるのか知らないわけ?
縫い目によって空気の渦が変わるから曲がるんだよ?
ジャイロも縫い目がどう向いてるかで性質が変わる、それが4シームとか2シームのこと。
ついでに縫い目見えるならフォーク振らないだろ。一部見える球種もあるかもしれんが。
ジャイロなんとかってドラえもんの道具であったよな?
>>706 それ、日本人なら
「日本軍は強制連行してレイプした」
ノーコメント
「日本軍は強制連行してレイプした」
いや、してません。
「日本軍は強制連行してレイプした」
もう分かりました。やりました。
730 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:50:38 ID:/rVYwDR3O
日本にいた時、魔球だのジャイロだの言われてたっけ?アメリカ行って開眼したのか?
731 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:50:38 ID:y00fEZeJ0
上下左右に前後の変化も出尽くして後は天井ボールくらいしか思いつかない
> そこまで知ってて変化球が何で曲がるのか知らないわけ?
ツルツルのボールも曲がるよ
733 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:51:37 ID:IXSG8R140
縫い目のある硬式球だから軟式より変化球がより冴えるわけで
734 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:52:45 ID:Sa+5EImmO
松坂「すっごい滑るよ!」
松坂のは最初からスライダーの握りではなく、ストレートの握りで
最後にカットのイメージでリリースするのかもしれん。
まあ100%俺の憶測だが。
738 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:53:45 ID:Y+GsqjuaO
ハンターハンターのジャイロは何なんだろ
739 :
通りがかり:2007/03/07(水) 16:53:55 ID:/7HLy9pjO
手塚氏は昔あの池田高校て野球やってたけど姫はやってたのかな??
松坂ジャイ輔
>>727 あのさ。
マグナス力は進行方向と回転による影響で発生し、進行方向に対して直角方向に作用する。
俺が言ってる球速の低下要因というのは、飛翔体の後方にできる渦の負圧を指しているの。
これは、どの向きに回転していようが大差ない。
要は、ジャイロ(笑)回転したからといって球速の低下が少ないなんてことはないってことさ。
>>717 俺もそう思うけどねw
>>732 そりゃ曲がるさ。
ただ縫い目があるのと無いのじゃ全然違っていて、縫い目があったから変化球が生まれた
大昔にカーブが曲がっているか否かという論争があったときに、物理学者は硬球を曲げるには回転数が足りないからカーブは曲がっていないという話があった。
縫い目が作用するから必要回転数が小さくすんでいたというのが結果の話。
フォークやナックルを含めて変化球に縫い目は欠かせない。
743 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:55:23 ID:WwceNKQa0
つかガタガタ言ってるやつはキャッチボールくらいしろw
野球もしたことないやつが能書きたれててキモイなジャイロとナックルスレはww
744 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:55:30 ID:V9RbcI/Y0
誇大広告かどうかジャロに相談してみたらどうジャロ?
>>735 軟式曲がらないよ。
ディンプルあっても硬球のほうが曲がる。
746 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:56:32 ID:78GoSSs7O
ジャイロの品格
今一度いっておくが
語ってる奴は一度もメジャー経験の無い1.5軍の選手ということを忘れずにな
>>745 ボールの軽さの問題。
軟球の方が軽いから変化する。
キャッチボールしてごらん。
ブヨ坂さんのジャイロは一級品
750 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:58:46 ID:XnvE84Md0
「魔球の正体」(ベースボール・マガジン社)などによると、日本のスポーツ科学者が投球の画像分析の結果、
唱えだした球種。ジャイロとはギリシャ語で輪の意味で、回転軸が進行方向と一致し、握り方や投げ方で
さまざまな変化をするボールのこと。通常の直球はバックスピンがかかり揚力が発生するが、ジャイロボールは
揚力が少ないため、打者の手元で急激に変化する。この科学者の実験によると、150キロで発射したボールは
縫い目の位置によって終速は131キロから142キロ、落差は101センチから110センチと大きな差が出たという。
俺もこの4番は怪しいと思ってる
752 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:59:08 ID:c+YwPaQF0
次回先発は11日のオリオールズ戦。65球もしくは、4イニングが予定されている。
753 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:00:29 ID:Qm/cT23u0
>>748 同じ人間が同じ変化球を硬球と軟球で投げた場合、どっちが変化が大きいと思う?
>>748 部活やってたころに両方投げたが明らかに硬球のほうが曲がった。
特にカーブとフォークは軟球の軽さより、硬球の縫い目のほうがよく作用してるように感じた。
この辺は体感だか調べたら違うのかもしれないけど。
ジャイロ回転するだけで後方乱流(ボートテイル効果)による速度低下が減少するのなら
ベースブリード弾は開発されなかった。
ジャイロ信者はググッてみてね。
砲弾やアメフトの球をジャイロ回転させるのは、方向安定性のためだよw
756 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:01:27 ID:NCa9TGXT0
>>753 知らん。
オレは自分の経験で軟球の方が変化する、と言ってるだけ。
758 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:01:43 ID:LXdSFRNuO
ジャイロボールなら茂野吾郎が投げれるよ。
160キロ近い速球をね。
松阪なんて、ちんちんだよ。
759 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:01:59 ID:B7Y3kyua0
アメフトには縫い目ないけど
何言ってんだこのバカ
761 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:02:58 ID:4L2IrMod0
日本人の有名なバッターは、ロウソクの火をスイングでなぎ消して
魔球対策の練習をしたバイ。
762 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:03:00 ID:q0y210JwO
>>714 ウルトラマグナス最強
トランスフォーマー最高
まで読んだ
763 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:03:34 ID:IXSG8R140
経験云々言ってるのは違うだろ
投げた後のボールの速度や軌道は実験で説明できる
ボールに泥を塗って投げる
「チャイロボール」
なんか人生疲れた。
日テレでジャイロ
766 :
通りがかり:2007/03/07(水) 17:03:59 ID:/7HLy9pjO
ま〜縦スラ、横スラがあるようにジャイロもあるかもしれない、でもアメリカでは曲がるスライダーみたいなボールだけだとおもわれてるのがなぁ〜、ジャイロスライダー、ジャイロボール、ジャイロフォークてすればいい
ジャイロ・ツェペリ禁止
このスレは要チェックや!
ジャイロといえば、本田五郎
俺の感覚だと軟式ボールの方が曲がると思うけどなあ。
当時はナチュラルカーブと切るだけスライダーしか投げてなかったから参考にならんかも知れんけど。
まあ軟式ボール→硬式ボールになると球速が上がるように、
回転かけるタイプはよりするどくなるかも知れんな。
記者「松坂さんの決め球はスライダーですか? ジャイロボールは投げないのですか?」
松坂「スライダーだ。ジャイロは投げんな。」
記者「ジャイロは優秀な球種で体に負担がかからず、投げれば投げる程壮健になります。」
松坂 「投げないと言っているだろうが。」
記者「ジャイロは四球も予防するし、たとえ日本人であろうとも投げなければならない!」
松坂 朝青龍「だから、投げねぇって言ってんだろ! このジャイロ野郎!!」
771 :
通りがかり:2007/03/07(水) 17:07:07 ID:/7HLy9pjO
守備は断然硬式の方がやりやすい、
回転方向による揚力の差なんて、直球と他の変化球におけるそれと同様じゃんw
揚力が効いてるからストレートなんだろ?
完全にジャイロ回転してれば無回転のフォーク並みに落ちるわさ
ただ、フォークに比べれば終端速度は速いだろうから、その分変化も小さいだろうが
773 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:12:22 ID:b3U+5K8d0
あ、ジャイロが切れた
ちょっとコンビニ行ってくる。
軟球のが変化すると主張してる香具師は
単に硬球をあまりさわったことがないか
硬球をマトモに投げる程度の肩すらない虚弱児
テレビカメラの後ろにカンペがあってそう言わされてるんだろ?
結局後方の空気の渦はジャイロの場合大して負荷になってないんじゃない?
その辺は専門外なんでなんともだけど、自分が調べた限り、ジャイロの性質は前方の空気抵抗に関してがほとんどで、
後方の渦に関してはほかの変化球についての記述しかなかった。
手塚と姫野は4シームジャイロ回転によって前方の空気抵抗が減るから減速が少ないって言ってるんだけど、その辺に罠があるなら是非ご教授願いたい。
777 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:13:43 ID:7U7uVJJX0
大体高速スライダーとスライダーとカーブの違いもわからんってのに・・・
778 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:13:47 ID:tAd/ffIY0
落ちるんじゃなくて、上がるんじゃないの?
バッターが思ってる位置より上に行くらしいので。
相手選手も悪乗りしているなあ
ていうかどうやって収拾するのよこの事態
782 :
通りがかり:2007/03/07(水) 17:15:26 ID:/7HLy9pjO
手塚氏はシンクロ打法やうねり打法を発見したし色々やってるから野球経験者は手塚派多いなぁ、
783 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:15:39 ID:y00fEZeJ0
>>778 浮いてみえるのはジャイロにバックスピン成分をくわえた球らしいが
正直あやしい
784 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:16:19 ID:+mYfpG480
やっぱジャイロって都市伝説じゃないか?
>>777 単なる回転と球速の関係の程度差だから
球種自体は一緒、と言ってもホントは間違いではないよね。
ただ投げるときの手首の使い方は全く変わるが。
>>783 あの,ボールの回転軸はどうなってるの….
ん、カーブって親指で弾かないか?
ブーメランカーブじゃあるまいし。
789 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:17:46 ID:MbSazspk0
790 :
:2007/03/07(水) 17:17:46 ID:fz/n9mbP0
>>783 ちゃうちゃう。減速が少ないと速く手もとに来るので
「伸び」を感じてホップするような錯覚をうける。
791 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:18:38 ID:lTZHoYGZ0
「マツザカは地磁気の変化を読んで投げている」
まとめると
後方乱流による速度低下 無回転>>ジャイロ≧ストレート
重力による落下量 無回転>ジャイロ>>ストレート
マグナス力による軌道変化 無回転<<ジャイロ≠ストレート(揚力として発現)
これだけ見ると、ジャイロボールというのがあるとすれば
ストレートに近い速度でありながら手元で沈みながら変化するボールのようだ。
超一流のフォークのほうが凄くね?
793 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:19:11 ID:vrCNucog0
ジェイソン・ストークスは超一流の釣り師w
>>787 軸が水平方向の右にずれてるらしい。
そうするとバックスピンの要素がうんぬんかぬんで浮力が得られるとか。ないと思うが。
しかもそれだと2シームみたいに抵抗が増えて意味が無いんじゃね?
という怪しさ。
実のところはカットボールだったんだろ。
796 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:20:28 ID:Z221H2Fe0
松坂ツバばっかりつけてるの気になったけど
いずれ注意されないだろうか
797 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:20:39 ID:y00fEZeJ0
>>790 だからストレートより伸びる感覚があるかあやしいって言ってる
798 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:21:01 ID:uhP6hfpo0
ストークスの発言wwwwwwwww
799 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:21:11 ID:vrCNucog0
コシヒカリのほうが上だなw
800 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:21:24 ID:7U7uVJJX0
久保さんみたいに回転軸が2つある球をなげれればあるいは・・・
801 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:22:22 ID:8wyItkrA0
手元で伸びる4シームジャイロと落ちる2シームジャイロがあるらしいね。
球が手元にくるまで伸びるか落ちるか判別できないんだからとんでもない魔球だよ!これは!!
ニョホホ
>>790 ジャイロの経緯
手塚:ジャイロ伸びるんじゃね?アメフトとか弾丸はスパイラルだし。
その後姫野:これ空気抵抗は少ないけど浮力ないよ。速いフォークみたいなもん。
手塚:じゃああれはなんのさ→そうか!ジャイロにバックスピンが加わればいいんだ!
それが
>>783の話
>>790の指摘は初期の手塚勘違いへの指摘だけど、ずれてる。
マツザカ は ジャイロボール を なげた !
ストークス は さんしん した !
805 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:27:48 ID:8TaDJtXY0
Matsuzaka threw out the giro ball.
806 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:27:54 ID:XSfEiP/p0
普通にライフリング効果でも調べたほうが分かりやすいと思うが。
JAROボール
>>776 空気抵抗と言うと、何か押しのける感じから前から作用しているように思いがちだが
前から受ける力は前方投影面積と速度が同じならほぼ同じ。
その力の大半は、押しのけられた流体が後方で再びひとつに戻ろうとする時に発生させている。
お風呂で実験してみればわかるが、無回転時が一番この抵抗は大きい。
では、ジャイロ回転とその他の回転では違うかといわれれば確かに違う。
だが、縫い目が発生させる力のほうが大きいくらいの差でしかない。
なぜかというと、野球のボールはそこまで早くないから似非学者が言うほどの顕著な差異が出てこないのだ。
この実験も、野球のボールをモーターで回転させながらお風呂で遊べば体感的に理解できるのでお試しアレ。
809 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:30:45 ID:aPhRibs8O
>>795 本人はカットボールだと思って投げているが、他の人のカットボールとは
投げ方、ボールの回転が違う松坂オリジナルなんじゃないの?
810 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:31:39 ID:mfOIml9YO
銃の弾道だってホップしないんだから人が投げたくらいではホップしないよ
ホップするのはバックスピンだけ
直進性が高いにしてもストレートよりホップする事はありえない
初速と終速の差はストレートより少ないはずだけどね
811 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:33:29 ID:XSfEiP/p0
ポップしないけど落ちない
落ちるはずの球が落ちないから伸びてる、ポップしてるという感覚になるんじゃねか
812 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:34:07 ID:RDpr2N4u0
リオ・デ・ジャイロ
. ↑ 進行方向 ↑
. | . ┃
回転軸 ━○━ ―○→ 回転方向
. ↓ . ┃
回転方向 回転軸
ストレート ジャイロ
814 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:35:24 ID:8hg4nPXm0
松坂のジャイロはMS-078-002型だな。
いや、どちらかというとMS-078-003型に近いかもしれん。
816 :
237:2007/03/07(水) 17:36:17 ID:D3nxhVfq0
>>792 ジャイロボールと言われてる縦カットは前方からの空気抵抗が少ない.
フォークは回転を減らして落とす球だから前方から空気抵抗は多い。
でフォークは実際投げる奴はいるから基本的な球道は予測出来る。
いいたいことわかる?スピードは落ちないのに沈む。
逆にプロに投げた方が混乱させうる球だな
間違ってない
なんでみこんなわからん奴がおおいの?動画みろよ
817 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:36:46 ID:2YVoK0JHO
銃弾はあえてホップなんかしないようになってるわけだが
818 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:39:05 ID:XSfEiP/p0
エアガンだとライフリング効果が見込めないんで
ポップさせてる、あれたぶんバックスピンかけてんだろか
819 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:39:07 ID:2xT7qZkmO
要はさ速い縦スラってこと?
820 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:39:51 ID:yzXSV9Z+0
松坂太輔
822 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:40:48 ID:RzvR9JaI0
名前は、奥さんにちなんで「ロケットボール」で広めよう。
「ジャイロボールというのは・・・」という定義から人まちまちなんだから、実際は
こんなボール無いんだよ。松坂の凄いボールを「ジャイロボール」ということで
したり顔をしたいだけ。松坂がストレートを投げればこっちで「あれがジャイロだ!」
、スライダーを投げればあっちで「あれがジャイロだ!」。知ったかできれば何でも
いいんだよ。
フジ系の東海テレビでこのニュースやってる。
827 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:44:36 ID:XPTKGuYK0
ジャイロなんて誰が仕掛けたのか知らないが、5月過には誰もジャイロのことを
話題にしなくなると思う。
828 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:44:38 ID:Ku8QK1Uq0
SBRネタが全然出てないな
やっぱり知名度はガタ落ちしたのかな
829 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:44:49 ID:IXSG8R140
要するにフォークより速くて
より落ちるでいいの?
ストークスが「スプリットとチェンジアップの中間」と言ってたな.
認識からしておかしいような….
831 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:45:44 ID:8wyItkrA0
>>815 フォークならリリースの瞬間ストレートじゃないの分かるじゃん。
ジャイロは手元にくるまでどうなるか判別できないだろ。
最強魔球だって。やばすぎる!!
縦スラだね
833 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:46:17 ID:XSfEiP/p0
ジャイロの変化は一様では無いんだろ
フォークより落ちないよ
スピードが落ちないだけ
コントロールつかなきゃ、見逃しボールになる可能性大
そういうケースを多々見てきた
835 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/03/07(水) 17:46:34 ID:aN3W7Wl10
要するにネタになって商売繁盛で笹もってこい
というわけだ
だから、ロッチの渡辺俊がジャイロ投げてるだろ。
本人がストレートのつもりで投げてたのが、
初速と終速の差が少ない分伸びがあるように感じる4シームジャイロ。
曲がらない変化球と言って使ってたのが、
空気抵抗が強い為に初速に比べ終速が遅くタイミングが合わせづらい2シームジャイロ。
ジャイロが見れるってんでやって来ました
>>829 逆.「浮き上がるように」見えるので,ボールはバットの上.
スプリットやフォークだと,普通,ボールはバットの下.
ストレートは重力に逆らっているため落ち幅が少ない。
ジャイロは揚力がないため放物線を描くがフォークより速いので落下量は少ない。
序に縫い目の影響でどっちかに揺れながら落ちる。
これでFA?
840 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:47:56 ID:XSfEiP/p0
841 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:47:56 ID:OV2LVoTbO
>>830 松坂の縦カットって速いチェンジアップみたいなもんじゃない?
842 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:48:00 ID:c5iyrrHwO
初速と終速の差が少ない為打者には伸びて見える
ただしポップするってことではない
つまり伸びるカットボール又はナックルって考えればいいのか
甲子園で優勝して、155kmの速球を投げて
プロでタイトル総なめにして、超美人を嫁にして、しかも魔球の持ち主
リアル漫画だな
844 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:49:26 ID:RzvR9JaI0
アメリカで失敗する悪寒
845 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:50:08 ID:uZ4u0aOy0
リベラの155kmのカットボールや
全盛期のペドロマルチネスの高速スライダーのほうが、
すごいと思うのだが。
846 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:50:48 ID:y00fEZeJ0
とりあえず初速の終速の差が小さいから伸びるってのは違うと思うよ
そこが混乱の元
847 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:51:03 ID:XSfEiP/p0
松坂と比べるのにそんな超一流を持ってくる辺りがすでにね。
848 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:51:15 ID:alm26fTO0
せめてwikiぐらい読んで来い、
と言いたい書き込みがチラホラ
お前らが思ってるより実戦で使える球じゃない
高校生も結構投げてるだろ
ようつべで松坂が投げてるスライダーのように落ちる球
誰でも練習すれば投げられるようになるけど、
投球フォームが少し変わるから分かる
>>396 なぜプレイボールとキャプテンを勧めるやつがいないんだ
851 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:52:08 ID:zn2es48M0
有田芳生の『酔醒漫録』 2007/03/04
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2007/03/post_a51a.html 【浅野史郎「改革」への疑問】
> 東京都知事選挙で浅野史郎さんが立候補することが
> 確実になった。来週にも正式に出馬表明するという。
> しかし最近の発言を聞いていて疑問に思うことがある。
> 「福祉のエキスパート」だと自認し、マスコミもそう報じるの
> だけれど、はたしてそうか。これは共産党の志位委員長
> が語ったことだが、「『福祉日本一の県をつくる』と言いな
> がら、社会福祉費は全国28位から43位に、児童福祉費
> は22位から41位に落ちた」(「スポーツ報知」2日付)。
> 巨大開発で3000億円も金をかけてあまり利用されない港を
> 作ったことも問題だ。就任時の県債は6000億円。ところが
> 知事をやめるときには1兆4000億円に膨れ上がっている。
> 借金は増えたのだ。
> 財政難だと職員の給与をカットしたが、浅野さんは退職金
> 1期で約5000万円を3期分手にしている。さらには辞職後
> に社会福祉協議会会長に納まり、非常勤にも関わらず月に
> 約103万円の報酬を求めたことにも驚いた。
> 「無党派」だからいいということでもない。宮城県政の
> 中身がこれでは「改革」とはいえないだろう。「無党派」=
> 「改革」は言葉のマジックだ。情報公開や警察の裏金
> 問題にメスを入れたのは評価できる。しかし浅野史郎さん
> には、自民党以上に自民党的な体質があるように思える。
852 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:52:14 ID:IXSG8R140
>834 そんな感じか
>838 そ、そうなのか..?
853 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:52:26 ID:es1kqLJy0
せめてキャッチボールくらいしろよって書き込みがチラチラ
854 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:52:30 ID:N9M4ch8a0
野茂も投げてなかったっけ?
投げ終わりに手のひらが上向くようなストレート
>>808 へぇそういうもんなのか。
理化学研究所の人が空気抵抗が非常に小さくなるって言ってるんだから罠はないだろうと思ってた。
このスレの何人が斉藤和巳オタなんだろうww
857 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:53:03 ID:14iQuMqU0
意外とSBRネタ(ニョホホ)が少ないなwww
858 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:53:04 ID:es1kqLJy0
>>850 常識的に考えて「やったろうじゃん」の流れになるからだよ
漫画の読みすぎっていう書き込みがチラホラ
860 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:54:05 ID:3mcQky/+0
アメリカ人にはシュートでもスライダーでもジャイロなんだよwww
ストレートとチェンジアップが普通の投球なんだろ。
>>859 それが一番だなw
面白けりゃいいけどねw
862 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:54:45 ID:y00fEZeJ0
伸びる縦カットとか、もうスレが訳わからん状態にw
ジャイロはあたしが商標登録をしたから勝手に使わないでよね。
864 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:58:21 ID:ikMKeE2K0
これは有利だよ 相手は松坂が凄い球なげるって思ってるから
それだけで精神的に松坂の勝ち
野球は読みあいだしね
865 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:59:43 ID:RzvR9JaI0
1年目はピッチャー有利
2年目には慣れられて終わる
866 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:59:55 ID:L4vS6XFQ0
ジャイロボールのことを知りたいときは「メジャー」全巻を読め。
867 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:00:30 ID:XSfEiP/p0
話題になってる辺りでもう勝ちだろ
ジャイロと良い、松坂といい
凄いのか凄くないのか良く分からないあたりがいい
868 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:00:42 ID:5eUH8iW/O
メタボ対策
>>866 それは逆に混乱を招くだけだと思うけど。
870 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:02:05 ID:XSfEiP/p0
>>865 一年目で松坂叩けなきゃ駄目だな、自信付けさせるから怪我するまで活躍し続けるよ
871 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:02:44 ID:C6o1T/m9O
伊藤智のスライダーのほうが凄かったのだが
872 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:04:02 ID:l2lzMkJS0
ジャイロ………………ああああああっ
あああっ ああっ
うっうっうあっうおおおぁああああ〜〜〜〜〜〜あああっ
873 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:04:03 ID:UYBzAInz0
875 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:05:46 ID:WX4btSaL0
ねえ ジャイロかどうかは別に問題じゃなく、
打たれるか打たれないかが問題なんじゃないのかな…?
876 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:06:06 ID:ZfU82o4DO
877 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:06:12 ID:es1kqLJy0
>>875 そんな話はどうでもいいんだよ!
ジャイロ!ジャイロ!
879 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:06:48 ID:XPTKGuYK0
西武時代には特に何も言ってなかったくせに、メジャーに移籍してから
ジャイロが話題になり、、それに乗じて騒ぐマスゴミ。
何かムカつくんだよな。
ジャイロっていったらファミリーロボットだよな!
881 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:07:59 ID:uK/73L+R0
ジャイアン「コナンのくせになまいきだぞ」
コナン「ジャイローw」
いや、なんというかさ、松坂にしてみれば
頑張って勉強して100点とったのに、
「何かコツでもあるの?」って訊かれてるようなものなんじゃないかと。
本人が意識して無いんだから…と思う
狭義のジャイロと広義のジャイロを区別しないからこうなる
難易度的に圧倒的に高い4シームジャイロを使いこなしているPがかわいそうだ
回転軸が進行方向と全く同じならジャイロファストボール。
ちょっと軸が左にずれたらカットファストボールでOKじゃね?
それを意識して投げ分けられるかどうかが大事。
885 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:11:28 ID:XSfEiP/p0
ジャイロの魔球ネタってまさかこんなに使えるとはな
最初に記事にした奴も驚いてるよ
よその打者が興奮してるのが笑える
おまえら打たなきゃダメだろw
887 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:13:18 ID:vrCNucog0
JINROボール?
888 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:13:21 ID:rdM8t5EG0
ジャイロクワイ
890 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:14:11 ID:JzSP/rhg0
さて、今からジャイロをすっかな。
「狭義のジャイロと広義のジャイロ」とかもうなんだかねw
892 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:14:36 ID:28W4OMbU0
893 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:14:44 ID:YQSG0VQx0
>>874 一瞬も輝けないお前はカス以下ということになるぞ
894 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:15:01 ID:mg9nq/200
今日のマリーンズ打線は控えもいるから正直言って、近鉄とか楽天の打力並。
近鉄や楽天の打線を無失点に抑えたって騒いでるだけw
895 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:15:05 ID:RzvR9JaI0
マスコミお得意の捏造。
実はただのスライダーです。
896 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:16:30 ID:c5iyrrHwO
調べたらジャイロボールっていっても色々あるんだな
共通していえるのは回転させるってことだけ
897 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:16:48 ID:8wyItkrA0
井口に投げてるジャイロ動画って
2シームジャイロで軸を右にずらしたやつなのかな?
まあ60億回収するまではジャイロだよ。
それ以降は呼び名が高速スライダーと変更される。
899 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:17:15 ID:VCS5awRVO
まつざかは ジャイロボールを なげた!
ざんねん! ボールから でてしまった!
900 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:17:26 ID:M4uf6zdH0
ジャイロってあの横腹のことか?
>>38 あれってワインドアップで\(^o^)/オワタのポーズ取るだけだよな。
>>893 どんなに凄い球投げようが1年で使い物にならなくなったら
何の意味も無いって事に気付け。
903 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:17:58 ID:wIEW7iiM0
ジャイロにしたらどうジャイロ
軟球にディンプルあったのいつの時代よ?
今は硬式球モデルにモデルチェンジしたよ
>>897 意図的にかどうか分からんけどね
回転軸をずらさずに投げる方が難しい
世界一のジャイロボーラーって結局誰なの?
ジャイコに1を足すとジャイロになる。
謎を解く鍵はこの辺にありそうだな。
908 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:19:43 ID:indPdfOh0
売名+リップサービスとみた
909 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:20:13 ID:qXfgzbJ6O
次は12日早朝か…
問題は中継がなさそうな事
910 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:20:25 ID:k5BBj56g0
ジャイロに聞いてみたらどうジャイロ
912 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:21:23 ID:DgS9cYb/0
>>906 ジャイロは日本発の変化球で日本人しか投げられないそうだ
川尻と松坂?とその他
913 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:21:26 ID:es1kqLJy0
伊藤智はココロに残しとけばいい・・。
知らないやつは知らない
914 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:21:34 ID:ETgIlQjl0
意外と2ちゃんにも野球オタ多いんだな・・
915 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:21:55 ID:Oij0RzkJO
「ジャイロボール」で流行語大賞を狙っている地下組織の存在を確認した!
916 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:22:49 ID:bwPbM0880
松坂牛のCMやらないのかな?
917 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:22:55 ID:M4uf6zdH0
「横腹メタボリック」で流行語大賞を狙っている地下組織の存在を確認した!
>>912 じゃあ松坂かな
遅いジャイロなんてかっこ悪い
松阪にジャイロボールを投げてもらえればその年は無病息災
もしデッドボール食らおうもんなら、宝くじは当たるわ、かわいい彼女ができるわでエライことです
921 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:24:14 ID:ZC3UAzZU0
ジャイロといえば元近鉄川尻
相手が空振った球は全部「ジャイロボール」ということにして、打たれた時は
「あージャイロボールを投げればよかったぁ。」といえばいつまでも無敵の魔
球でいられる。
たしかどこかの漫画でこんなんがあった。
もうほっとこうぜ
60億の元とらせてやれば
924 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:26:59 ID:tnlhfgyXO
JAROに電話しじゃろ・・・
オークランドとの対戦は
荒れるな
>>922 ドカベンプロ野球編のブルースカイフォークやね
ジャイロってなんジャイロ
929 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:32:48 ID:GfE6to6IO
松坂のジャイロボールを見ると血液がサラサラになるらしい
930 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:32:54 ID:sudB7Vib0
昨日から作り始めちゃってる「ジャイロまんじゅう」が完売するまでは
呼び名を「高速スライダーに」戻さないでほしいな・・・
931 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:34:23 ID:Rag9jEay0
>>912 今朝のワイドショーで、川尻がジャイロボールを投げて見せていたが
フジテレビのアナウンサーに、簡単に打ち返されてたぞ
932 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:35:16 ID:tjuCt5b00
リップサービスもここまでくると寒すぎるな
正直いって俺でも打てる程度の球だった
933 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:35:27 ID:YQSG0VQx0
>>902 伊藤はそのあとカムバックしましたが何か。
アホだろお前
934 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:36:22 ID:M4uf6zdH0
あれくらいデブにならないとジャイロは投げられないんだよ
スゲェな
素人のほうが変化球はあたったりするからな。
思ったところに振れないから
936 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:36:53 ID:y00fEZeJ0
松坂は研究熱心だし、意識して投げてるでしょ
煩いから、意識して投げてないって言ってるだけ
意識して投げないのに凄い効果だったのが伊藤の1年目のスライダー
意識しだしてから曲げようとしすぎて、ただの大きく曲がるスライダーになった
佐々岡の2年目のスライダーも凄かった
3年目以降投げれなくなってカーブピッチャーになった
938 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:37:57 ID:LPDEZbk30
松坂の手の形は黄金長方形になってるらしいね
ちんこちんこうっせーよw
>>936どうやら、公共広告審査機構だったらしいw
941 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:43:15 ID:QuI90DFU0
指先から炎を放て!
942 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:44:21 ID:8hg4nPXm0
>>931 チカちゃんはフジテレビのアナウンサーじゃなくて
フリーのタレントだよ。
ジャイロは4回転します
ジャイロれるのは
実は世界でエガちゃんだけ。
945 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:47:40 ID:nYkeG6S90
ジャイロボールwwwwwwww
946 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:48:14 ID:ppypJQY30
ジャイコボール
947 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:48:33 ID:cbmSoUvcO
魔球イナヅマを投げられるのは松坂だけ
松坂はミートボーラー
949 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:49:27 ID:Wo/kvS5VO
みんなジャイロってる?
史上最強の魔球は隼次郎のダブルハリケーン。
951 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:50:42 ID:YibUy4+V0
これにはスパイロが一枚噛んでるな。
952 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:52:50 ID:lflCmdXc0
今ストークスのインタビューを見たけど「あのハードスライダーは素晴らしい、ジャイロって呼ばれてるやつね」
って言ってるな
953 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:53:09 ID:y2wueYhe0
茶色ボール
954 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:54:59 ID:indPdfOh0
一方井川はジャイロコプターを飛ばした
バッターがどう感じるかが問題なんだよなー
956 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:55:48 ID:8wyItkrA0
>>905 プロが投げてるんだから意図的に軸までずらしてると見るのが自然でしょ。
2シーム4シームを投げ分け、かつ意図的に左右に変化させられる・・・
とんでもない化けもんだよ!ガクブル
さっさとジャイロ!しばくぞ!
958 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:58:25 ID:AB53pYXs0
ジャイロ→ハイジャンプ→えび投げハイジャンプ→
大回転魔球→分身魔球→全部混ぜた凄い魔球
959 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:58:39 ID:cuD74oVb0
オープン戦の時は、コイツがペナントでも投げてくれると助かる、というピッチャーを
持ち上げるのが常套手段。
マツサ゛カはふしき゛なおと゛りをおと゛った!
961 :
中華娘:2007/03/07(水) 19:00:52 ID:6VYi96p2O
♪ヤーンヤヤヤ ヤヤヤー ヤーンヤヤヤヤー
ヤーンヤヤヤ ヤヤヤー
「ジャイロボール、ジャイロボール」
投げてないっつってるのに
しょうがねえなクロンボは
963 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:01:06 ID:1dIRuMCc0
major.jp
スレ伸びすぎだろ
変化球好きだなお前ら
965 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:01:41 ID:+E5y46oj0
>>931 あのアナ元慶応の4番だし、軽く投げただけだし。
ジャイロといっても組み合わせで使わなきゃ意味がない。
966 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:02:18 ID:b8IVs9jP0
ジャイロダインか
手塚大喜びだな
ジャイロボールの名前買っておけばよかったのに
松坂もジャイロボールですって言っちゃえばいいのに
意識させた方がトクでしょ
970 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:06:10 ID:gsbhJiRb0
ドラゴンクエストV〜そしてジャイロボール伝説へ〜
971 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:07:29 ID:8hg4nPXm0
>>964 ご飯3杯は食べられます。
変化球ふりかけ、マルミヤから出ないかな♪
972 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:07:52 ID:cuD74oVb0
>>721 全面投影が弾丸と同じ真円の玉だから意味があるに決まってるでしょ。
理論的には進行方向に対して軸回転することで玉の表面に張り付くはずの
空気を上手い具合に均等に引っぺがしながら飛ぶから球速が安定して
落ちずらい効果がある。
投球距離が短いから、軸回転が安定しない球体でもあまり問題が無い。
でもやっぱり打席に届くまで軸回転させるのが難しいから、そこが魔球
たる所以。
普通のカットボールは軸回転ではなくやや逆回転気味なボール
973 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:10:06 ID:uK/73L+R0
5人そろって
われら ゴレンジャイロ
974 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:11:43 ID:ZmrcSolU0
だじゃれは、もういいジャイロ
975 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:15:15 ID:hjX4yzOn0
なんかさ、打者みんなでチェンジアップ待って狙い撃ちすれば勝そう。
976 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:18:16 ID:+X7R1bjS0
ジャイアンツ球嬢の入場口もジャイロて言うらしいな。
977 :
999SOS ◆999yQ6sos. :2007/03/07(水) 19:19:18 ID:+X7R1bjS0
言わねえかw
978 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:20:35 ID:zQKHtVM50
もうジャイ子でいいよ
979 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:23:22 ID:g/7Kbr8VO
ウンコ付けて
ノシ≡≡≡●
茶色ボール
なんちって
980 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:23:30 ID:AhhbTfrW0
>>407 30,40年前に発泡スチロールの中にナットが入ったボールが売っていた
それだろ
ジョニィは戦争に行った
982 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:25:53 ID:AMfkos6J0
矢部浩之のジャイロちん倶楽部
983 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:26:11 ID:kPGCuFNr0
サッカーでたまに、回転が止まってるのか
上下左右に細かくブレながら飛んでくるシュートがあるんだが
それの野球版がジャイロボールだと思ってた
985 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:28:23 ID:9VTUYd7uO
986 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:28:28 ID:AMfkos6J0
グレートファイブ
マスキーファイター、マスキードリル、マスキータンク、マスキージェット、マスキージャイロが合体した巨大ロボ。
「合体ファイブクロス」の合図で合体。
黒を基調にしたデザインで、顔から胸にかけては赤い
●マスキージャイロ
ピンクが搭乗するジェットヘリ。
ロボの右腕になる。
☆武器☆
●ジャイロカッター
マスキージャイロのプロペラをブーメランにしたもの。
ジャイロ収支は如何に
サンデーのMajorの松坂はしょぼいのにな。
ジャロに言うジャイロ
992 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:55:16 ID:Whqha1iz0
993 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:57:11 ID:BFnGDOjo0
6点もとられるんじゃ松阪は大した事無いんじゃないか?
ジャイロ長者が何人か生まれるのか?
996 :
北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2007/03/07(水) 19:58:32 ID:LAmol+oG0
ジャイロアッー!
997 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:02:39 ID:Ybg6ktIQ0
1000なら、
あれは間違いなくジャイロボール
998 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:03:29 ID:Ybg6ktIQ0
1000なら、たぶんジャイロボール
999 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:04:10 ID:Ybg6ktIQ0
華麗に999ゲット
999getなら高速スライダー
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |