http://www.asahi.com/sports/column/TKY200703060226.html http://www.asahi.com/sports/column/image/TKY200703060224.jpg http://www.asahi.com/sports/column/image/TKY200703060223.jpg 「地元でもう一花咲かせたいという思いがずっとありました」。今季から
清水の一員となった西沢明訓。清水東高出身の元日本代表FWは、エ
スパルスに骨を埋めるつもりでの移籍であることを明らかにしている。清
水入りに際して発せされた言葉の端々に、「サッカーどころ」清水への強
い愛着が感じられた。
00年にモロッコ・カサブランカで開かれた国際大会「ハッサン2世杯」の
フランス代表戦で決めたボレーシュートで知られるストライカー。スペイン
リーグのエスパニョール、プレミアリーグのボルトンなど海外でのプレー経
験もあるが、Jリーグではこれまでセ大阪一筋だった。目前で栄冠を逃す
ことになる05年シーズンの優勝争いなど幾多の苦楽を共にしてきた「ミス
ターセレッソ」森島寛晃とのコンビを解消しての移籍には、相当の決心が
必要だったと思う。裏を返せば、やはり、それだけ地元への思いが強かっ
たと言えるだろう。
「清水はサッカー王国だと思うし、エスパルスは強くなくちゃいけないチー
ムだと思う」という西沢は、一昨年までの低迷期を寂しい思いで見ていたと
いう。「一番上のJリーグのチームが勝てるようになれば、(清水地区の)高
校生も中学生も小学生も勝てるようになると思う。良い見本になれるように
頑張っていきたい」。恩返しの思いはエスパルスという1チームにとどまら
ず、清水という地区全体に向いている。小学生のことにまで考えが及ぶあ
たりは、さすが、小学校3年の時から清水FCでプレーしていた清水育ちだ
けのことはある。
高校の後輩に当たる西沢のそんな思いを、長谷川監督は「非常にうれしく
思う」と言う。いまだに地元では現役選手以上に人気の高い長谷川監督の
意識は、こちらも1選手の移籍にとどまらず、チームの在り方にまで及んで
いる。
続く
2 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:18:55 ID:WYQ5tqxY0
芸スポで初めて2とったwwwwwwwwwww
続き
「若い選手、ユースから上がってくる選手を育てると共に、地元に帰って
エスパルスのためにやりたいという経験のある選手も受け入れて、一つの
チームにしていく。そういうクラブがJリーグの中にあっても良いと思う。清
水という地域は、それだけの選手がずっと輩出してきた地域ですから」
長谷川監督は、伊東(東海大一高=現東海大翔洋高)や市川(清水ユー
ス)ら地元、ユース育ちの選手と、筑波大コンビの兵働、藤本ら外部の血
をうまく融合させて清水を復活させた。そこに、西沢や山西(前磐田)ら他の
クラブの文化を知る清水出身のベテラン選手の経験を加わることで、チー
ムの深みがさらに増すことを期待しているのだと思う。
西沢は昨季最終節でひざを痛めた影響などで、鹿児島キャンプまでは別
内容の練習と出遅れた。神戸との開幕戦ではベンチ入りしたものの出番は
なし。本拠の日本平スタジアムのピッチに西沢がエスパルスのジャージー
姿(襟を立てられないデザインなのが残念だが)で立った時、清水のサポー
ターはどんな風に彼を迎えるのだろう。次のチャンスは17日の柏戦だ。
チヨ>>>>西澤
控えなのよね?(´・ω・`)
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:20:53 ID:q5XeZzKL0
矢島がいるから西沢は控えで…
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:22:13 ID:1VQ15xzF0
確かに清水みたいなところは全部地元出身者で固めるぐらいのことをしてもいいね
クラブの色が出ていい
>一昨年までの低迷期を寂しい思いで見ていたと
>いう。
アンタんとこも低迷してたがな。( ・ω・)
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:30:36 ID:YwPJJCU/0
実家に預けてる子供(離婚して引き取った)と暮らすために
地元に帰ったという話はホントなの?
チームが低迷してるときに来なくて
安定してから来ても邪魔なだけなんだが。
13 :
。..λ:2007/03/07(水) 01:37:00 ID:OURWhEWq0
もうエスパルスは強いからね
14 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:39:19 ID:89DX04sG0
とびひざげり
このままスタメン5試合、交代10試合とかでシーズン終わってもずっとエスパルスなのかな
16 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:43:01 ID:Zns9DKVX0
ユースも強くなってくれないと
風間が発起人となって清水でユース育成してるんだよな。
小中高の垣根をなくして。
サッカーどころはしばらく安泰ですね、うらやましい。
襟付きシャツを中に着れば問題解消です。
松波スタイルです。
サカ豚
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:55:37 ID:pF2ut4GnO
セレッソとは違って休み休み試合出れるのはいいんじゃない?
確か腰あたりに怪我かかえてただろ。
21 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:00:46 ID:y7M+pM7YO
むしろいない方がいいだろ。
チームを見守るってことを知らないのか?
やはり土壌が違うな。
つまらんアンチフットボールで高校選手権制しただけで、プロになるとパッとしない県(特に九州)とは違う。
23 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:02:43 ID:BJmYsp770
去年まで来る来る詐欺で年俸交渉の材料に使ってたのにw
変態ボレーはいつ見れるん?
ってか試合に出れるん?
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:30:08 ID:iGdoF8ZA0
ヤジヤジとニッコの2トップが見たいー♪
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:40:43 ID:VQNPAV2M0
ユニフォームに襟がないからどうか。
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:13:51 ID:MXjAgnbf0
清水FCいたってことは、ジョンはあれで結構アタマいいんだw
たしか清水FCは通信簿で3(5段階)1つでもあるとヤメさせられるんだよ
東校もジョンのころはバリバリの進学校で、公立だから推薦もないし
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:17:39 ID:DUcnQ3eF0
静岡と埼玉はサッカー王国。
翼と日向だからな。
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:31:14 ID:Nh/Si9+gO
西沢って、いつも襟立ててる奴だっけか?
なぜ、襟を立てるのかきいてみたい。
ま、襟立ててがんばれ。
30 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:46:45 ID:IbSBtO6M0
ノノノヘヘ∧ヘヘ
.ノノノヘヘ∧ヘヘ∧ヘ
/;;;;;;;;;;;ノノ∧ヘノヘ∧ノ
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~~~~~~~~~~|
.|;;;;;;;;;;;;;;;;/ | _____
.|;;;;;;;;;;;;/ /\ヽ /\| /
(∂|/■■■■■■■ < 西澤は清水でブレイクするよ
|;;;|__ ≧ ・ | : ) | 間違いない
「 | 」 / \_____
| | ∠三 ) /
/ | .___/
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:56:29 ID:VyJ+J3KW0
武田→西澤→
誰か若い選手で襟立て継承してくれるヤツいないのか・・・?
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 05:10:34 ID:LFnKArsuO
二人とも清水東だな。だと高原か?
33 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 06:21:18 ID:EEZ7cL9PO
Mrボレー
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 06:23:19 ID:yu+XshIbO
>>29 西沢スレより
223:U-名無しさん :2007/02/24(土) 06:29:30 ID:dMqNq0gi0 [sage]
あ、これも。
─ 最後にユニホームの話ですが、残念ながら今回は襟がないんですよね。
「(清水のは)1回着たけどあまり似合ってないね。徐々に合っていけばいいかな。
襟を立てるスタイル?あったから立てただけだけど、カントナ(元仏代表)が好きだったからね。
マンUでキャプテンやって、カリスマ性があってかっこいいから。」
だって。
ロートルになって帰って来ても迷惑なんだがなー
西澤・山西クラスでギリギリセーフか
ボランチやるの?
西沢新潟明訓
>>35 そう思うのは素人。
怪我とか何かあったとき、崩れそうになったときにチームの支えになれる選手なら必要。
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:34:25 ID:cDzo15FV0
レンタルでスペイン行って、桜をJ2落とした張本人が何を言ってんだか
いずれは東京スーパースターズに入団か
アキがんばれアキ
うちもがんばって上がるから来年対決しような
>>38 んだな。
それがなくてチームが崩壊してるのが隣のry
ま、自業自得なんだけどw
43 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:08:08 ID:j+w7qiri0
じゃあ何でセレッソや海外に…考え変わったのか?しかし
エスパルスはユニに地図がないとな。新潟、大宮、愛媛と違いがわからん。
45 :
名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:25:20 ID:HAXax/tT0
ttp://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200701182 私、西澤明訓はセレッソ大阪を退団し、清水エスパルスに移籍することになりまた。
高校を卒業して12年、サッカーは勿論のこと、人間としても多くの成長をさせていただいたこの大阪という街、セレッソというクラブに心から感謝しています。
今回の移籍に関しましては正直悩み、たくさんの方々に相談もしました。
そして、地元である清水でプレーすることに決めました。
セレッソでは本当に素晴らしいチームメイト、クラブ、サポーターのおかげで、
たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
自分としては、8番の大きな背中を追いかけて、好き勝手にやってきただけすが・・・ 。
これからは、これまでの経験をいかして、セレッソに負けないように全力でやっていきたいと思っています。本当にありがとうございました。 AKI 20