【アニメ】ボトムズ、鉄人28号、トランスフォーマー... ロボットアニメが続々“復活”つかめ3世代人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★
「ボトムズ」や「鉄人28号」など、ロボットアニメの歴史に輝く作品が、何本もリメークされ還ってくる。
2世代、3世代にわたる人気を得て、アニメ市場の拡大につなげたいという思惑があるようだ。

懐かしくて新しい。そんなアニメーションが今年、テレビやスクリーンに続々と登場する。
横山光輝原作の「鉄人28号」や、初放映から四半世紀がたつ「装甲騎兵ボトムズ」など、
ロボットアニメの歴史に輝く作品が、何本もリメークされ還ってくる。
背景には、かつて熱中した年配者と初めて見る子供たちの2世代、3世代にわたる人気を得て、
アニメ市場の拡大につなげたいという思惑があるようだ。

2月25日。東京・有明の「東京ビッグサイト」で開かれていた、キャラクター関連イベント「ワンダーフェスティバル」で
アニメ業界とファンが注目する発表会が行われた。
かねてから話題になっていたアニメ「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(仮題)」の概要がそこで明らかにされたからだ。

1983年に1年間放映され、その後94年まで数度にわたり映像化された「装甲騎兵ボトムズ」。
13年ぶりとなる新作の登場に、発表会に詰めかけた数百人の観客から歓声が沸き上がった。

アニメ会社のサンライズが制作する「〜ボトムズ」は、初登場から四半世紀がたった今も、
同社制作によるアニメ「機動戦士ガンダム」と並ぶ人気を保っている。
最初のシリーズから監督を務め、新作にも監督として携わる高橋良輔氏は
「時はたったが作品は元気を失っていない」と大喜び。「全力投球していく」と新作への熱い気持ちを語る。

「放映の時はファンとして接し、それから玩具や映像の関連業界に入って(会社の仕事で)
メーンを張るようになった人もいる」と高橋監督。
新作公開に当たりこうしたファンたちが原動力となり、支援組織「ボトムズコミッティ」を結成。
参加するのはタカラトミー、ボークス、ホビージャパンなど玩具、映像、出版関連企業19社で、
各社はそれぞれの商品や情報発信を通して「〜ボトムズ」の再登場を盛り上げていく。

業界内の熱い支持が「〜ボトムズ」復活を後押ししたともいえそうだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/06/news042.html
2 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/03/06(火) 19:12:00 ID:???0 BE:65673623-PLT(10230)
確実な支持層
同じことは消費者にも言える。「ワンダーフェスティバル」はキャラクター関連のイベントだけあって、
会場には「ボトムズ」に登場する「アーマードトルーパー(AT)」と呼ばれるロボットの新製品が販売され、瞬く間に完売となった。
支持層が確実に見える作品だけに、まったくの新キャラクターに比べて制作しやすく、玩具メーカーや映像ソフト会社も参画しやす。

2月からCS(通信衛星)放送のアニメ専門チャンネル「アニマックス」で放送が始まった「獣装機攻ダンクーガノヴァ」も、
かつて人気だったアニメのリメーク作品。
1985年に放映された「超獣機神ダンクーガ」をベースに、キャラクターやストーリーを新たにして制作した。

最初のシリーズにメカニック設定などにかかわった大張正己氏が、新作では監督として指揮を執る。
「前作を懐かしむだけではなく、未来に向けて発信でくる作品にしたい」と大張氏。
懐かしさで20年以上前のファンをひきつけつつ、今のアニメファンにもアピールする作品にして広い層からの支持獲得を狙う。

迫力ある映像で
半世紀の歴史を誇る「鉄人28号」も「劇場アニメ鉄人28号 白昼の残月」が制作され、
3月31日から東京・新宿の「新宿武蔵野館」で公開される。
56年に漫画連載が始まり63年にテレビ放映されたアニメは大人気に。
40歳から50歳くらいの世代にとって「鉄人」は、手塚治虫の「鉄腕アトム」と並ぶ認知度を持っている。

それだけにリメークもたびたび行われ、2004年には通算4回目となるテレビアニメ、05年には実写による劇場映画が作られた。

「白昼の残月」は04年のテレビアニメを監督した今川泰宏氏が同じく監督を務め、横山光輝の原作への敬意を込めつつ、
「鉄人」の巨大さや重量感にあふれた圧巻の映像に仕立て上げている。
「東京タワー」が建設途中にある東京の街が舞台となっている点は、32億円の興行収入を上げるヒット作となった
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」と同様に、年配層の郷愁も誘う。

一方、迫力ある映像表現がアニメファンの心を捕らえている今川監督の新作として、若い層の足を劇場へと向かわせる。
3世代が並んでアニメを見る光景も出現しそうだ。
3 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/03/06(火) 19:12:03 ID:???0 BE:459711667-PLT(10230)
リメーク作品続々…ウリは高い知名度
アニメ業界では、ほかにも数々のロボットアニメのリメークが進んでいる。
なつかしのロボットアニメが持つ高い知名度を見込んで、キャラクター商品を展開していく考えだ。

「鉄人28号」と同じ横山光輝原作では、「ジャイアントロボ」の新作アニメが作られている。
3月3日からBS(放送衛星)チャンネルの「WOWOW」で放映が始まった「REIDEEN(ライディーン)」は、
1975年から放送された「勇者ライディーン」がベース。
同じく「WOWOW」で4月から放映予定の「鋼鉄神ジーグ」は、75年放映の「鋼鉄ジーグ」の続編だ。

9月1日には、95年にテレビ放映されて大人気となり社会現象にまでなった「新世紀エヴァンゲリオン」が、
新しい映像も加わり劇場アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」として公開される。

このほかタカラトミーのロボット玩具で、アニメも放映され世界中にファンを持つ「トランスフォーマー」が、
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮のもとで実写映画化され、今夏に公開される予定だ。
4名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:12:45 ID:TTmCB+Mq0
ボトムズとダグラムはもう一度見てみたい
5名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:14:48 ID:8rkqXiXk0
作画は今風でもいいけど、
警官や軍隊のキモさ加減は変えないでおくれよ。
6名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:16:03 ID:PYkRhK3j0
ボトムズ見てたな
うっすらとしか覚えてないけど
7名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:16:05 ID:MkuLciOa0
ガイキングは面白かった
8名無しさん@恐縮です :2007/03/06(火) 19:17:30 ID:xzIQZKAU0
ここでガンオタが一言
9名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:17:45 ID:KwmfZ0u+0
2get
10名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:18:43 ID:AO0jL9Wg0
ボトムズは青騎士やってよ
11名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:20:01 ID:t099QxrS0
>>10
シャドウフレアとの戦いで終わらせるならOK
テスタロッサとかはかんべんな
12名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:21:03 ID:Bp9hTkCN0
鉄人28号FXじゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:22:17 ID:7zVvF7eQO
キリコが持つチンコは、苦い
14名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:22:20 ID:oSqt5KBl0
ボトムズは人気があると言いながら関東で再放送したこと無いだろ
ダグラムは途中まで再放送したけどさ
15名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:22:57 ID:AO0jL9Wg0
ナレーションが最高にカッコイイ
16名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:23:10 ID:TD50zAlF0
白昼の残月は全国でやってくれ。マジで。
17名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:24:49 ID:S87hVOalO
流石にガンダムと並ぶ人気は無いだろう…
俺は好きだけど。

リメイクは歓迎だが美男美女ばかりになると見づらいなぁ…
18名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:24:57 ID:yLgni06IO
>14
ちばテレビで全話録画したオレが来ましたよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:25:07 ID:8glyhauf0
パトライザー3は永遠に不滅。
20 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M :2007/03/06(火) 19:25:09 ID:yZN7TDM40 BE:689566897-PLT(10230)
今川版鉄人28号は面白かったから映画がすごく楽しみ
実写?何それ
21名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:26:15 ID:OnN+OD8V0
Gロボ新作は、今川じゃないんだよなあ。
22名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:26:55 ID:5jmwKa9w0
ボトムズみたいに
アイアンクローして
頭をガンガンしていた
23名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:27:37 ID:mCs8xHWR0
ダグラムって再放送されないよね@名古屋
24名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:28:36 ID:wHQEDOKp0
私に良い考えがある。
25名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:28:43 ID:zyn6didr0
マクロスは失敗したな。
26名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:28:51 ID:6GLegoDi0
このごろパチンコでマジンガーzをやった。当時は画期的だったろうな。
あのコックピットがパイルダーオンとかいって合体するシステムは。
鉄人のリモコンを超えたなwww
その後も操縦席に乗り込む大型ロボットがはやるわけだが、小型飛行艇で
頭部に入るシステムは突き抜けていいwww
27名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:29:23 ID:qZcEishr0
イプシロンがいないボトムズは退屈だ
28名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:29:45 ID:yLgni06IO
>23→>18
29名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:31:28 ID:5j9lpdlN0
ダグラムはブッシュマンが出せないだろ
30名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:32:39 ID:yBWmSrjNO
ゲキガンガーは?
31名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:33:12 ID:bJ4rwbfx0
ハリウッドと同じだな・・・・オリジナル企画の枯渇なだけだろ
ヲタ向けの小ぶりなオリジナル作品だけではどうしようもないからな

今は人気作品のリメイクで糊口しのげるからいいけど
その次はないと思うな・・・・第一少子化で次の世代まで繋がるとは思えない
32名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:33:57 ID:8WEvKuYS0
ボトムズて最後2001年宇宙の旅思いっきりパクってるな
あれで興ざめした
33名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:00 ID:t+RQd54t0
参画しやす。
34名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:00 ID:LeeN7Jcw0
高橋良輔って、何気に打ち切り率高いよな
レイズナーを本来の形でリメイクしてくれないかなぁ・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:14 ID:Gkpy8TeA0
劇場版アニメ鉄人28号
てっきりポシャったのかと思った
36名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:25 ID:r25avesZO
>14
本放送終了直後に一度だけ、テレ東で夕方全話やりました。
途中終了のダグラムより扱いが良かった
37名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:42 ID:7zVvF7eQO
寂しい時も、悲しい時も
いつも貴方が目に浮かぶ
一人の時も、逢いたい時も
いつも貴方は夢の中・・・遠く離れていても例え別れていても


なんだっけ?
38名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:34:56 ID:cAUWPVGH0
バイファムも忘れないでください。
39名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:36:19 ID:YTGbajEfO
この前ファミリー劇場でザブングル再放送してたな
40名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:36:24 ID:qgGzzei10
>>25
マクロスプラスは名作に成れたのに
ちゃちな三角関係でウンコになってしまったな・・・。
新居昭乃の歌はかなり良かったんだが。
41名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:36:51 ID:t+RQd54t0
>>32
それ言ったら…ボトムズはほとんど有名映画のパクリな罠。

だが監督なりに消化して、物語世界に反映させているのが、
昨今愚劣なパクリアニメーションGSを作り腐った連中とは格が違う罠。
42名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:37:03 ID:VhdPMm3zO
ファイバードやれ
43名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:37:58 ID:jmrOzsqo0
「鉄人28号」って、一昨年CGによる映画が作られた記憶があるのだが、
宣伝もされず、評価も聞かずに消え去ったアレはどうなったんだ?
44名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:39:04 ID:b1qRCKAf0
>>21
今川脚本で漫画版が連載されてるから映像化の希望は捨てていない
45名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:40:23 ID:+TebcLVG0
リメイクってボトムズ with 萌えキャラになるの?
46名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:41:07 ID:r25avesZO
>34
昔は「ヨダレの高橋」と言われてたのに。
アッサリ打ち切られる富野に対して、
視聴率も良くないのにダラダラ続くって、
自分で言ってた。
47名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:41:13 ID:1yt5etOq0
私にいい考えがある
48名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:41:31 ID:5aXSTHDR0
小さいロボットが中くらいのロボットに入って
中くらいのロボットがデカイロボットに入るアニメの名前が思い出せない
49名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:41:41 ID:coMv8ZN3O
>>37
織田哲郎
50名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:41:57 ID:8WEvKuYS0
いい加減 中に乗って操縦するロボットやめてほしい
51名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:42:18 ID:b1qRCKAf0
>>48
マシンロボ?
52名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:43:31 ID:bRL7ngOg0
>>32 最初がブレードランナーで、ウド編が地獄の黙示録、
ラストが2001年なんて放映当時からみんないってたよ。
53名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:43:55 ID:0ZUZua9sO
盗まれた時を探し続けて
俺はさまよう見知らぬ街を
炎の臭い染み着いて
多分
さよならは言ったはずさ
別れたはずさ
54名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:44:00 ID:yLgni06IO
>38-39→>18
55名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:44:11 ID:3/1GnuB+0
>>48
ゴーディアンか
56名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:44:13 ID:UNIqhq630
ダグラムは殆どの登場キャラクターの乳首がしっかり描かれているので
今のご時世じゃあ放映できないだろうな
57名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:45:11 ID:A35DPSDw0
>>29
コイサンマンde ok
58名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:45:43 ID:lD7LgVN4O
ボトムズはガンダムみたいにうざい萌えキャラがでないことがわかるから期待できる

59名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:46:00 ID:c60eDf650
ボトムズやるくらいなら
最近再評価されてるイデオンだろ
60名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:46:19 ID:/XFYfyGS0
ボトムズの顔がないロボットとか
キュルルルって高速で移動するやつは衝撃的だったなぁ
ディスカバリーチャンネルではロボット特集やるとき必ず使われてるね
61名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:47:03 ID:+0ggXxEF0
ボトムズの実物大作ってた人が居たなぁ...
62名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:47:37 ID:eteo/L5lO
ゴーグ復活してくんねえかな…
63名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:47:58 ID:K8YQbbzz0
ボトムズはロボットじゃなくってATだろう
なんて言うつっこみはともかく
フィアナの身体はなかなかそそられたなぁ
おじさんの証明、リアルタイムで見てたときはもう20代半ばだった
64名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:48:01 ID:gZO4uGJ40
でもどうせ深夜なんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:48:12 ID:g25Hp+hg0
>>56
ダグラムにはブッシュマンってのが出てきてた。その名前の時点でNGかも。
66 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M :2007/03/06(火) 19:48:23 ID:yZN7TDM40 BE:65673432-PLT(10230)
>>61
あれサンライズから許可もらったらしいね
67名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:48:51 ID:LeeN7Jcw0
>>59
イデオンをやるためには、まず黒富野を召還しなくちゃならないから・・・
68名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:49:07 ID:yBWmSrjNO
>>48
バイカンフー?
69名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:49:24 ID:5aXSTHDR0
>>55
ありがとう!! 間違いないわ!
しかもググッてみたら無料で見れるサイトがあった! 
70名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:49:49 ID:rWTGdvVZ0
>>61
写真集買っちゃったよw
71名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:51:16 ID:7zVvF7eQO
箱○のロスプラにすげーボトムズちっくなロボが出るんだ
ただプレイヤーにはガチャピンの通名
72名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:51:28 ID:lD7LgVN4O
星山脚本ではない富野作品は富野暴走しすぎ
星山さん、星になるのはやすぎだよ・・・
73名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:51:38 ID:boq3Sywx0
この世〜のひかりぃ〜と
ともにぃ〜眩しく
あの日の あな〜た〜が〜

ぷああああああああああ〜ん
74名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:52:05 ID:zyn6didr0
ガラットとか明るい感じでギャグあり変形ロボありなんで
あと萌えキャラ入れてリメイクすれば人気出そうなのに
75名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:53:23 ID:jGO9Snux0
>>34
米ソ冷戦の時代が終わっちゃったからなぁ・・・
76名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:54:03 ID:GJSCRmdE0
>>71
ロスプラのアレは、
ボトムズっつーか、S.F.3.D.のグスタフとかぽいけどなあ。
でもガチャピン。
77名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:54:16 ID:yLgni06IO
レイズナーの続編マダー?
78名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:54:26 ID:3bB5wIf10
79名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:54:54 ID:lD7LgVN4O
ダンクーガの新作がロックではなく萌えでびっくらこいた(;`・ω・)
80名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:56:15 ID:Kj9zqN4n0
>>74
しょこたんか?
81名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:56:18 ID:JHvudVaG0
>>617
> そりゃ二、三、恨み言くらいは書き込むかもしれないけど。

お互い様じゃないか。仲間に噛み付くなよ。仲良くやろうぜ。
82名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:56:19 ID:/u4RpwMW0
> ウリは高い知名度

< ’∀’> ニダ
83名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:56:22 ID:tEgpQa6x0
次は超攻速ガルビオンを
8481:2007/03/06(火) 19:57:08 ID:JHvudVaG0
誤爆だからな。
85名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:57:55 ID:7zVvF7eQO
>>73
引っ掛かったな!
JASRACから来ました
86名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:58:29 ID:yLgni06IO
モスピーダとドルバックの新作マダー?
87名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:58:34 ID:vHZx7B6tO
バイファムも観たいなぁ
88名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:59:06 ID:AuQIfLLf0
イプシロンが不憫で不憫で泣ける
89名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:59:09 ID:cheMUWQT0
アイアンリーガーたのむ!
90名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 19:59:57 ID:jGO9Snux0
>>87
昨日、アニマックスで最終回見た。
カチュア、ジミー・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
91名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:00:04 ID:b1qRCKAf0
ダグラム、ボトムズ、ガリアン、レイズナー、ブルージェンダー、ガサラキ
・・・あんまり思い出せないな
92名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:01:09 ID:LeeN7Jcw0
>>87
今風にリメイクして、男は一人、残り全員女の萌えアニメにします
93名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:01:59 ID:seAhz7qn0
>>89
アミノテツロー何処行っちゃったんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:02:17 ID:b1qRCKAf0
バイファムってリメイクされた気が
赤ん坊育ててた覚えが
95名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:04:27 ID:Ohx6UNS90
_____________
                   \
 .                |||        ,..-‐< ̄丁`ヽ、
            ___  |||       /:/::.::.::\ \  ヽ
         _ 〆/__/_ヽ||.     //:/:.::.::l:.::.::.::.:ヽ ヽ   \
      〃゚⌒l:l/__◎)o_\lレ/ ̄\ |:.:/::.;::.:/::.::.::.::.::.:|  |    \    ―   A ―
      (___|:〔|_ ○)__|l /\   |ハ:{::/乏弋_::.::.::.::.}  レ、__」     ― T ―
     / ,--、 // ロー── // \.  |. /::.ノ |!冫 ノ::./;::/  !l::.|::.::|       ―  だ ―
   _O) ̄)|=| | ̄_┬──┐'   / | |::ハr-、 彳///  /::|::.|::.::|      ―  ぁ ―
 0ニ`ー二二|=| 〆 /^ロ__l二〕  /T |.  〉‐′_ //  ∧::.l::.|::.::|      / !  \
  └┴┘ヽ_ノ-UUU|_/─┬┘ー'__/ . |.  l| `孑‐'´} /  \ ::|::.::|      / |\
    ∨《〔⊇|O ⊂ニニ⊃\|┌┴┐ . \ 〃 /| / /r冖 ̄ヾ|::.::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./{|/  /  /}: : : : : : |}|::.:`、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..../└ヘ、/  /」: : : : : : ノ::|::.::.:ヽ
96名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:05:07 ID:rWTGdvVZ0
TAOの曲はよかったな
97名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:05:48 ID:Ozku/h+QO
ボトムズはつまんないと思うOVA見てないけど
キリコ以外のキャラがうんこ過ぎで
話が練られていないと感じる
戦闘シーンが雑
98名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:06:46 ID:xsIKDMR10
ダグラムとボトムズのロボットの脚線美は尋常じゃない
99名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:06:50 ID:7zVvF7eQO
>>83
夜空焦がすネオンライト
街は踊るよスルーザナイト
硝子の摩天楼横切る



なんだっけ?
100名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:07:36 ID:Ohx6UNS90

  ATが捨ててある!!                                         //
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |                     . ,-─,,-、  _//
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,◎)--"、__ヽ// 〉
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|.                ,。─ 、i=@●==_((。─ 、
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|                (。。 。/`= = =.'//(.。 。 。)
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|             ,〃⌒ヽ._//=__  // _[ i ]
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|  . .___     (┌┐ノ_((⌒\三/ヾ《/◯)((^)
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|.   || l_l | i ヾ__../ / / //⌒ヽ \\》二i ロ ll l
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__ ||__l-l__|_|_ _ill/ / / //  ミ )  ヾ-i,,-ii|=||=|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |    |  i三|.||i0/ / / //ヾ==〃    ||:|,!`!《::〉
::::::: |.    i'"   ";  ..                |≡ l三|.|||<: ̄= ̄:》//i^〉_〉\   ヾ:.ヾ):,,,,:)
::::::: |;    `-、.,;''"                    | ̄ ̄ ̄|〔 ̄ ̄ ̄ ̄〔iロi/!/V/> \__/ヾ===
::::::::  i;     `'-----j
101名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:09:20 ID:rIoba3VP0
ボトムズとかダグラムあたりの
ハードなSFアニメはまた見たいな〜

と思うんだが,
なんか知らんが
ギャグに走ったり萌えキャラ入れたりして
本来の魅力を忘れたリメイクや続編になる
パターンがガンダムやマクロスあたりで
散々見て来たんで
あんま期待できんわなw
102名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:10:07 ID:n1HAgS3f0
キリコの声優は下手だったな
103名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:10:37 ID:apEWQ+7q0
ザブングルの続編作ってくれよ。あの荒廃した世界観好きなんだ。
主題歌や挿入歌がかっこよすぎる。
104名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:11:12 ID:TfqIUZ5E0
ボトムズの復活はいいことだが
数字取りたさに変なてこ入れしたりしなければいいが。
(たとえばキャラデザが平井とか)
105名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:11:47 ID:PWVIZldV0
>>80
そういやガラットって、しょこたんの父ちゃんが主役だったんだよな…。
106名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:12:33 ID:0nRxA9Hp0
ロボットアニメにこういうツッコミは野暮だと思うが…

ボトムズのATぐらいならともかく、さすがにガンダムとかはデカすぎだろ。
人型ロボット自体、兵器に向かないと思うけどさ。
107名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:13:10 ID:bRL7ngOg0
>>声優は下手だったな
怪物ランドを馬鹿にするな。
108名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:13:50 ID:t6mlMXsx0
>>101
売れ線を狙うとそっちに行ってしまうからなあ。

テッカマンブレードもテレビ版はハードSF調でよかったが、
Uはなんか変な路線だったし。
109名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:13:54 ID:yB7LEi0R0
弟つれてダグラムと何かの同時上映見に行った記憶が・・・
25,26年前やったなぁ

何と同時上映やったか思い出せん・・
110名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:14:02 ID:uhDlnFUJO
キングレコードは古のサンライズ作品のサントラを全部復刻させろよ
ガリアン聞きたいよガリアン
111名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:14:19 ID:KH5fwQ9E0
監督が変わってないんだから大丈夫だろ
高橋監督に萌えアニメなど作れるわけがない
112名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:15:21 ID:elnHqYut0
オレもザブングル好き。

最初の方、次回予告で
ザ・ブングルと思ってたフシがあるな、ナレーター
113名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:17:29 ID:PWVIZldV0
>>101
マクロスは萌えとかギャグ云々以前に、
河森がおかしな宗教がかってたのが最大の問題だったよな。

アルジュナとかマジ見てらんなかったけど、アクエリオンは振り切ってて笑えたな。
114名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:18:13 ID:5VtMT8Nv0
鉄人のリメイクは昔風のタッチで良かったな。
見なかったけど。
115名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:18:19 ID:4PE+o5PG0
高橋監督のぎこちない萌え方が大好きだ
116名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:18:48 ID:yLgni06IO
いいから普通に再放送しろや
117名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:19:33 ID:t6mlMXsx0
疾風ザブングルのフルバージョン貼っておくか
http://www.youtube.com/watch?v=deKyPLId0oI
118名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:20:42 ID:zOG3512q0
今んとこガイキングの一人勝ちだな
ライディーン、ダンクーガは脂肪
119名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:21:23 ID:13SQDkdx0
>>110
アニソン板のスレによると電話で確かめてみたら
完全に企画倒れになったみたい
120名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:23:06 ID:hQ2GQ9jb0
一所懸命手で書いてたのが良かったんだよ。
CGになって余力が出来たんだから、新しいもの作れよ。
ほんと屑だよな。

TRANSFORMERS THE MOVIEなんて、アホみたいに豪華な作画陣だぜ。
もう二度と作れない。
121名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:23:57 ID:xXd0zDz80
ボトムズは高校受験で後半みれんかった
その後ギャオで見たときは感慨深かったのう
でも声あてる人は全員生きてんのか?
122名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:24:02 ID:vChnOn8/0
ボトムズはどうか萌キャラ
ださないでください。
123名無しさん@恐縮です :2007/03/06(火) 20:24:10 ID:CbcTwAbx0
曲だったら
ライディーンの曲がすごい高揚感あるな
124名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:25:51 ID:yRXPoF9E0
ガンダムはファーストと0083スターダストメモリー以外はクソ
125名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:25:57 ID:K8YQbbzz0
なんでフィアナのおっパイの話が出ないんだ
あのおっパイは綺麗だった

ココナは形は良かったが小さかった
126名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:26:08 ID:PYkRhK3j0
バイファムはOP(ED?)テーマが耳に残ってるな
ガキの頃以来アニメなんざ殆ど見てないけど
127名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:27:02 ID:FJXCt6S+0
>>124
うわ一番痛いタイプのガノタやん
128名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:27:09 ID:Ql8x1yzQ0
>>124
0083はあの糞女がいなければな

129名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:28:15 ID:7GrET9zH0
「今日も酸の雨が降る!」
130名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:28:22 ID:K8YQbbzz0
>>119
ザブングルとレイズナーとボトムズとガンダム一連全部は持ってる
さすが大人買い でも、田舎だったからレコード屋に注文して
1週間かかった 。。。(;ヘ^^)ヘ
131名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:29:18 ID:bJ4rwbfx0
>>78
ttp://imdb.com/title/tt0061599/
Due marines e un generale (1966)
バスター・キートン晩年の作品

ttp://www.moviegrooves.com/shop/duemarineseungenerale.htm
ttp://www.amazon.co.jp/Due-Marines-e-un-Generale/dp/B000056FB6
ttp://ec2.images-amazon.com/images/P/B000056FB6.01._SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg
Due Marines e un Generale [Soundtrack] [from UK] [Import]
Piero Umiliani (アーティスト) 価格: ¥ 2,809 (税込)
132名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:29:22 ID:hSvD7vLGO
>>102
故人のことを悪く言っちゃ失礼だが、マクロスの一条輝の声もかなり下手くそだったと思う
133名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:29:47 ID:ixLnFivg0
ボトムズの男臭さが今となっては懐かしい
134名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:31:06 ID:AlIw9onO0
あたしはね あたしはね そうそうそーーなのよ
いやだ! それ私のじゃない!!

のキリコ萌えw
135名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:31:42 ID:9JTSc+pI0
>>100
なんで降着姿勢じゃないんだ
136名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:35:02 ID:c7rAV2k2O
GIジョーは無いのか?
知ってる人居る?
137名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:35:25 ID:AuQIfLLf0
>>131
これよくさがしたね
最近まで不明だったよね 
138名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:38:21 ID:eFpInieY0
スクランブルだ緊急出動油断をするな
139名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:38:21 ID:V4FCxdqUO
>>125

ココナって本編で暴走族に輪姦されてなかったっけ?

「子供産む仕事があるぜヒヒヒ」

みたいな感じで
140名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:41:20 ID:VNbdAtME0
>>111
モリゾーとキッコロは キッコロタンが激しく萌えるのに
141名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:42:14 ID:/PeyDtF+O
メロウリンクの完結マダ〜?
142名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:42:25 ID:ifxBEDoD0
ボトムズ厨は進化を望まないのか
いまだにキリコが主人公のボトムズを求めているらしい

俺なんかはそろそろ新しいシリーズで
新しいボトムズの挑戦を見たいんだが
また新作はキリコが主人公だそうだ
そんなんだから未だに懐古厨しか人気がないんだよ
143名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:43:40 ID:nx6GS1rs0
まぁ、結論から言うと


なせばなる!ザブングルは男の子!ってこった…
144名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:44:09 ID:ypVppKNg0
>>109
ザブングルの劇場版かな。

ザブングル・グラフディーとドキュメント・ダグラム
チョロQダグラムとか懐かしいなぁ…。
145名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:44:11 ID:wbRCI7630
>>99
すまん。わからん。付き合えん。
146名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:44:26 ID:4PE+o5PG0
いいんだよガラパゴスゾウガメで
若者は他に見るものいっぱいあるからイイじゃないか
147名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:45:45 ID:f+BUMP5L0
3/6 (火) 22:00〜23:00 (60分) この時間帯の番組表
TOKYO MX (地上波)
アニメ・特撮 / 国内アニメ
[S]ドラゴンボールZ「ヤムチャ死す!おそるべしサイバイマン」▽10:29機動戦士ガンダム〜第08MS小隊〜「頭上の悪魔」

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
148名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:46:03 ID:uhDlnFUJO
>>99
超光速ガルビオン
149名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:46:50 ID:D2PcFuad0
超時空騎団サザンクロス

リメイクきぼん

150名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:46:52 ID:mn0q50mh0
近頃ガキにモラルがなくなったのはサンライズ勇者シリーズがなくなったせいだと本気で思う
151名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:47:14 ID:rl4mavyp0
そいやぁコンビニの食玩でボトムズあったな
少し欲しかったw

フロントミッションの原点っぽいよね
152名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:49:04 ID:uhDlnFUJO
いけね
途中で送信した
ガルビオンはたがみよしひさがキャラデで期待してたが
最終回は後の展開を一分間のナレーションで終わらせるという最悪の打ち切りぶりだったな
153名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:49:46 ID:6zDD8ezM0
インザーギ兄弟が見てトラウマになったアニメって、ボトムズ?
154名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:49:56 ID:Fj25vw4z0
むせる
155名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:50:02 ID:Kcq2Ws0JO
ボトムズがリメイクされるなら、リメイクして欲しいロボットアニメ

バイファム
ダクラム
サブングル
エルガイム

かな。
156名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:50:40 ID:qw4ThxfL0
コンボイの謎について・・・・
157名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:50:48 ID:0XNJxN2F0
今川鉄人にはOPでダマサレタ!!ヽ(`Д´)ノ
158名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:50:56 ID:Z5Nj+7um0
映画はザブングルとダグラムだったな。
ガンダム3部が春、夏がザブングル、ダグラム。
1983年だな、あれがサンライズのバブルか。

その後低迷だ。Zガンダムなんて最悪だ。ZZの不人気でロボットアニメから撤退。
シティハンターや味っ子と違う路線に走る。


俺はバイファムとガラットが好きだったな。
竜王丸だったかな。あれもいいよな。

159名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:51:38 ID:vHZx7B6tO
オーガスに一票
マクロスの影に隠れた名作?
モスピーダも好きだったなぁ
160名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:52:21 ID:nx6GS1rs0
>>150
そのりくつはおかしい…絶対無敵だったり
元気爆発したり、熱血最強じゃないからだとおもうぞ?
161名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:52:22 ID:EbIl8egv0
>>158
ドラグナー…
162名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:52:29 ID:OGE+gobd0
ドラグナーの名前がでてないのはなんでだ・・・・
163名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:52:30 ID:rl4mavyp0
>>158
SD系ははやったなw
おれもアレ好きだったなぁ
164sage:2007/03/06(火) 20:52:33 ID:oR87eQEp0
>>150
同意
そこにエルドランシリーズも入れておいておくれ
165名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:52:39 ID:Nm5HjVif0
金儲け主義も行き着く所まで行ったな
166名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:54:00 ID:qpZY5M9t0
ボトムズのOVA観てみたいんだけど面白い?
167名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:54:13 ID:3OMudAVt0
しかしボトムズって視野狭いよな
168名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:54:45 ID:1YcRmvGk0
ドラグナーは主人公達が左遷されるわ
ライバルに美味しい所持っていかれるわで散々だったなw
好きだけどw
169名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:55:03 ID:NoOgOGCU0
>>162
あれ、とんだガッカリ作品だったじゃん。全っ然おもんなかった。
むしろレイズナーを入れるべき。
170名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:55:19 ID:AmY7KGsY0
この中でコンボイの謎をクリアしたのはきっと俺だけなんだろうな・・・
171名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:56:04 ID:vHZx7B6tO
メガゾーン23なんかも、かっこよかった
プラレス三四郎も観たいなぁ
172名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:56:26 ID:rl4mavyp0
あーそうだ、バイファムとかエルガイムとかなつかしいな
173名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:56:50 ID:1YcRmvGk0
キリコの渋さは異常
174名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:56:53 ID:Z5Nj+7um0
お前ら、いい歳してアニメか。お目出度いな。
これからは実写だろ。

ガンダム、うる星はハリウッドで実写の噂が。
ボトムズも実写にしれば面白いよな

175名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:57:25 ID:u3Q2h2qt0
遊星少年パピイ、

遊星仮面、

(提供:グリコ)

きぼーんぬ

176名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:57:34 ID:Se/AtFqdO
>>159
モスピーダの一部のメカだけをクローズアップした、
SF3Dみたいのなかったっけ?
177名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:57:38 ID:j0RSHegp0
>>170
下手したら世界中でお前だけなんじゃないか?
178名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:57:56 ID:XZcdL8tt0
ジェッターマルスのリメイクまだー?
179名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:58:55 ID:nx6GS1rs0
180名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:59:00 ID:rl4mavyp0
>>177
げーCXのスタッフで二人だなw
181名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:59:15 ID:lD7LgVN4O
>>174
ガンダムは実写化してるぞ 
ラッキーボーイだぜぇ!
182名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 20:59:37 ID:1YcRmvGk0
>>179
見てないが、おそらく実写版シャアだろ?
183名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:00:35 ID:u3Q2h2qt0
ついでに

からくり儀右衛門

(NHK)

184名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:00:58 ID:Jh+bezNU0
ボトムズは主人公が愛機を持たず量産型に乗って戦い、「乗り潰す」のが斬新だった。
185名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:01:03 ID:5gWYVOzf0
知恵袋おばさん
186名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:01:38 ID:poxe8keaO
>>170
なめんなよ
187名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:29 ID:7GrET9zH0
ボトムズとかスペースコブラとか真似して遊んでたのが懐かしい。
188名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:33 ID:qZzMMBHI0
>>174
Zガンダムはすでに実写化されている。
189名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:36 ID:Z+N2TYTx0
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/index.html
ドコモの最新ラジオCM一覧

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_01.html
「弟のはじめてのデート」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_02.html
「アキバでショッピング」篇
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_03.html
「アニメの時間」篇
(他多数verあり)

出演者 古谷 徹 池田 秀一 小山 茉美
190名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:32 ID:Se/AtFqdO
つ メロウリンク
191名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:39 ID:FxzW+Oyd0
ボトムズって最後はどういうオチだったのん?
192名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:02:41 ID:jGO9Snux0
>>110

千年眠る街はwindy plane
息づくものが目を覚ますよ
僕は群からはぐれたmissing child
I'll make it true I'll make it real
Listen to the voice from nowhere sayin' to you
Picture in your mind will tell you what to do
"My son, my world will soon revive"
剣のような三日月いま この手にかざし走り抜けろ
The Galient World!
193名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:04:12 ID:7+fb46340
プラモ狂四郎アニメ化しろ
194名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:05:21 ID:0WjzBNuc0
195名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:05:24 ID:Z3pwdmOP0
だれもかれもが疲れていた…
196名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:05:27 ID:7zVvF7eQO
>>174
訳がわからん
197名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:05:30 ID:Se/AtFqdO
>>192
GJ
198名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:06:14 ID:K2reBmMOO
サイバトロン戦士トランスフォーーーム!
199名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:06:48 ID:1aFFsb460
鉄人28号FXで一回やってるじゃん
200名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:07:13 ID:jGO9Snux0
間違えた、こっちが正しいらしい。

千年眠る街は windy plain
呼吸づくものが眼をさますよ
僕は群れからはぐれた missing child
 I'll make it true
 I'll make it real
 Pictures in your mind
 Will tell you what to do
 Listen to the voice
 From nowhere sayin' to you
 "My son,
 My world will soon revive"
剣のような三日月、今
その手にかざし走り抜けろ
The GALIENT WORLD
201名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:07:42 ID:yB7LEi0R0
>144
>158
ありがとう!!
だんだん記憶がよみがえってきました

ザブングル終わって唐突にダグラムはじまった
おいおい、オープニングの歌なしかよ!!って思ったら
最後のダグラムとの別れのときに流れ出した・・・

不覚にも泣いてもうたよ
202名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:07:58 ID:A+ciUCWs0
キャッ党伝も入れてん
203名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:08:54 ID:Jh+bezNU0
>>189
そのCMは知ってたが、ナレーションがキシリア様だって始めて気づいたw
204名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:09:02 ID:uB9FrDAL0
ボトムズ最近までGYAOで見てたけど面白かった
205名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:09:50 ID:V9OA6QJJ0
トランスフォーマーオタクだったの俺を馬鹿にした奴等は負け組。
俺は日本の文化を愛してるだけなんだ。
206名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:10:23 ID:qZzMMBHI0
>>205
そんな糞ww
207名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:11:02 ID:K8YQbbzz0
>>191
キリコとフィアナ
2人がカプセルに詰められてSEXしながら宇宙を漂っておしまい
208名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:11:20 ID:7OJ+6FuXO
ゴールドライタンがロボットかライターかでケンカしたのも
今は良い思い出です。変わっとけ変わっとけ、無敵のロボでもなんにでも
209名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:11:30 ID:Se/AtFqdO
>>191
冷凍冬眠しながら銀河漂流〜
(その後解凍されたけどな)
210名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:12:21 ID:FxzW+Oyd0
なんだ フィアナって短命な気がしたけど漂流するならそんなこともなかったか
211名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:13:36 ID:SEeTnIla0
ガンダムオリジンも、きっとアニメ化するよなあ
すんごい予算でとんでもないクオリティでやるんだろうなあ
212名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:14:31 ID:8Gdn02MV0
>>210
フィアナは解凍後にあぼんぬ
213名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:15:54 ID:7zVvF7eQO
ロスプラのVSは確実にATのパクり・・・とも言えない事もないなぁ
ちゃんとホバー付いてるしクローの変わりにナイフ付いてるし
今までのボトムズゲームよりボトムズしてるよw
214名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:16:14 ID:K8YQbbzz0
>>212
あれは キリコが強かったから、カプセルの中でやりすぎて
衰弱してたんだよ
215名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:17:59 ID:Se/AtFqdO
学校の廊下ではボトムズのローラーダッシュをし、
校庭ではザブングルのオープニングの真似をして楽しんでいたのも今は良い思い出だ
216名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:19:14 ID:rsSavbHU0
むせる
217名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:20:04 ID:8Gdn02MV0
ぶっちゃけボトムズは話としては超微妙なんだがな。



つーか高橋作品はストーリーがどれもこれも微妙。
218名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:20:56 ID:tR627BV00
マクロスは?
219名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:24:43 ID:M+qTfbJi0
>>208
おまいはライター派で、そしてケンカには負けたんだな…。
220名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:25:05 ID:Twd0JIZE0
ゼロ>劇場>セブン>プラスだな。

221名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:25:15 ID:9JTSc+pI0
>>189
アムロとキシリアさまって一緒に仕事させていいんだっけ?
222名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:25:34 ID:UcPNiRnhO
ウドのうどんは苦い

汁がコーヒーだからだ
223名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:26:37 ID:apEWQ+7q0
>>217
ボトムズは雰囲気アニメだからな。
設定とか見るとリアルロボット路線とは思えないほどファンタジー過ぎるし。
今思うとガンダムの設定はリアリティあるしまとも。こっちのが古いのに。
224名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:26:47 ID:7zVvF7eQO
>>218
歌からして駄目。
おおしく立った若者がなんたらかんたら

ようは勃起してますってけとだろ?柿崎
225名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:26:59 ID:lhl3ndS20
光ファイバー コミュニケーション 回路全開
光ファイバー コミュニケーション 回路全開
夢操作ワン

の復活はまだですかいのう
226名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:28:45 ID:Z5Nj+7um0
>221
アラレちゃんとキシリアさまは一緒に仕事をさせてはいけないが。
227名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:29:37 ID:m+C/9L9W0
トランスフォーマーのアニメって日本製に変わってから途端につまんなくなったよね
話作りはアメリカ人のほうが上手いな
228名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:30:01 ID:7zVvF7eQO
>>221
ララァだったような
229名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:32:13 ID:IVvzrEQN0
鋼鉄ジーグのリメイクはどう?
永井豪が宣伝してたの見たけど。。。

230名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:32:22 ID:Z5Nj+7um0
>225
アニメの時代は終わった。
これからは実写版だよ。

柔王丸か。
これは実写どころか現実の話だな。


231名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:33:35 ID:SCcd69beO
>>225
プラレス三四郎て('A`)
232名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:33:48 ID:Rr2YhwEo0
233名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:34:07 ID:cDmfgRg/0
どーでもいいんで、早くよつばとをアニメ化してください
234名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:34:15 ID:bRL7ngOg0
>>227>>話作りはアメリカ人のほうが上手いな
元の話が残ってない吹き替え版のことか?
235名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:35:47 ID:iwVBX0xB0
プロトワァァァァァァァァァァァァァァァン!


カラーン
236名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:36:19 ID:VEUlmpgZ0
ボトムズやるのか
楽しみだ
237名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:36:21 ID:8Gdn02MV0
>>234
偶然近くにあった銃でコンボイが射殺された劇場版だろう。
238名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:37:28 ID:wyLGJ7eS0
>>232
なんかキリコが若々しい...orz
239名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:38:15 ID:yLgni06IO
プラモ狂四郎を実写でやれや
240名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:38:18 ID:PbqNe/Gk0
vvv
241名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:38:18 ID:iwVBX0xB0
郷田ほずみの怪物ランド
242名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:38:34 ID:CToLcS/M0
地球へ・・のリメークの方が楽しみ。
来月からだし。
243名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:38:55 ID:8Gdn02MV0
>>238
だって本編以前の話だろ?
244名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:39:55 ID:elnHqYut0
ザブングルでTARAKOが声優やってたんだよね
ちびまる子の何年前だろうか
245名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:39:56 ID:oPtPuwYl0
クズ鉄は全国放映だったのに
246名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:41:21 ID:Z3mxVBKNO
エヴァンゲリオンに続けとばかりにリメイク連発だな。

エヴァはまだ公開してないし、ゼータが大失敗に終わったのもちゃんと考慮してるのかね。
247名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:41:34 ID:B4JYZZzYO
ドラグナーの何がイカすって、あの銃の発射音だろ
ドゥンドゥンドゥンドゥンってシビれまする
248名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:42:05 ID:NoOgOGCU0
>>232
おぉお…妙なアレンジ皆無のどストレート!これだ…望まれている新作の正しい有り方は!
249名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:42:36 ID:PWVIZldV0
>>225
敵はスーパーヘビーウエイト(のぬるぬる朝鮮人格闘家)?
250名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:42:40 ID:Adh/0+hY0
鉄人28号劇場版は派手に(というほどの公開数でも無いか)転けると思う。
251名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:43:45 ID:NoOgOGCU0
>>250
そうはさせるか!栄光のGR計画の為に!!
252名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:44:15 ID:8Gdn02MV0
>>250
実写版が大コケしたから公開館数削られたとの噂
253名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:44:37 ID:oPtPuwYl0
クズ鉄氏ねw
254名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:44:40 ID:wyLGJ7eS0
>>243
どうせならMGSシリーズのスネーク並みにおっさん化していってもらいたかったなあ
やっぱり過去の話は消化していかないとってのはわかる気はするけどね
255名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:45:27 ID:mo4r895u0
>「ジャイアントロボ」の新作アニメが作られている
ktkr
256名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:47:15 ID:NoOgOGCU0
>>255
残念ながら今川とは全く関係ないCGまる出しのトゥルントゥルンのゴミです。
257名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:47:27 ID:inj42Qa70
マクロスリメイクとオーガスリメイクが見たい
258名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:47:49 ID:7zVvF7eQO
>>225
俺ん家まだADSLなのに・・・
しかもルーターもない
259名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:48:14 ID:iOEW6WzL0
実物大ボトムズを作ってる人どうしてるのかなぁ?
260名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:48:21 ID:Adh/0+hY0
そういえばYAMATO2050(だっけ?)はどうなったんだろう。
完結したんだろうか。
261名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:48:45 ID:llaPbfYe0
ミスティチェイサー ロンリチェイサーってやつが映像で見たい
262名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:48:59 ID:NoOgOGCU0
>>259
東京のピザ屋さんを作成中ですw
263名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:49:06 ID:Twd0JIZE0
>>257
マクロスリメークはつまらない。
カルチャーギャップを使うというネタがわかってるので面白くない。
264名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:49:14 ID:priyYGuE0
今でも監督やらせて貰える高橋は幸せだよね。
富野は・・・(´・ω・`)
ガンダムがボトムズと同程度の人気だったら、また別の展開もあったんだろうけど
ガンダムはビジネスをして大きくなりすぎた・・・
265名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:49:23 ID:qZzMMBHI0
>>229
マグネロボ ガ・キーンもお忘れなく
266名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:50:06 ID:rsSavbHU0
発信機ビーコン。
267名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:50:28 ID:Adh/0+hY0
カルチャーショックが歌(アイドルソング)ではもう受けないよなー。
戦闘機が人型にってアイデアも古くさいし。
268名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:51:20 ID:8Gdn02MV0
>>263
今なら妙に媚びそうな気もするなあ。
カイフンに嫌々ながら体を許す民明書房とか。

どう考えても一発やった翌日に民明を捨てる輝は外道。
269名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:51:20 ID:4p1qpS+K0
>>131
元ネタがわかって軽く感動した
270名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:51:24 ID:TTlO70IO0
鉄人28号FXのOP歌ってた清水咲斗子って人今何してるか知ってる人いる?
271名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:51:25 ID:EiH+45z20
ボトムズキタコレ。
>>32
惜しいなあ。
『2001年宇宙の旅』→『ツァラトゥストラはかく語りき』→ニーチェ
って繋がれば、キリコからニーチェの超人概念を勉強できる格好のきっかけになったのに。

萌えキャラがいないという説が大勢を占めているみたいだが、
高橋作品に出てくる前髪パッツン女はオレのストライクゾーンど真ん中だよ。
272名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:51:56 ID:7XKKC21H0
どうせ同人向け美男美女耽美アニメに成り下がるんだろ。
273名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:52:09 ID:Twd0JIZE0
>戦闘機が人型にってアイデアも古くさいし。
これだけは変形システムと見せ方でどうにでもなる。
>>264
でも富野はガンダムをいっぱい作ったよ。
いや、作らされたの間違いか。
274名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:52:36 ID:BoHok2au0
トランスフォーマー懐かしい!
初期の奴の歌も好きだったな〜

YOU CAN FIGHT TRANSFORMER
まばたく宇宙のデスティニー染めて
YOU CAN FIGHT TRANSFORMER
かたちを変えた秘密の瞳
燃え上がれ
WE HOPE THE ONLY WORLD
275名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:52:35 ID:Adh/0+hY0
トランスフォーマー実写版はかなり興味ある。
276名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:53:05 ID:Ql8x1yzQ0
今川にGの影人やらせてやれよ日の出
277名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:53:18 ID:mo4r895u0
>>256
(´・ω・`)
278名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:56:27 ID:NoOgOGCU0
>>277
しかし、それも公明の策なのかも知れん。。
279名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:56:37 ID:QPdVYD3v0
未来警察ウラシマンキボンヌ
280名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:56:39 ID:oPtPuwYl0
>>270
あれ歌ってるの男だろ。
281名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:56:41 ID:xsIKDMR10
ペールゼンっていうとOVAの奴だよね。
レッドショルダードキュメントみたいな外伝的内容になるのかね?
俺はけっこう赫奕が好きだから、あの後の話も作って欲しいのだが・・・。
282名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:57:00 ID:n2dW1abk0
ボトムズのプロデューサーって外人らしいね
283名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:58:00 ID:2ihZCckK0
アクロバンチやれよ
でもOP変えたら許さないよ
284名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:58:09 ID:RkuzHpl7O
>>280
後半は女だよ
285名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:58:18 ID:Adh/0+hY0
新しいロボットアニメはないのか。
286名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:59:25 ID:n2dW1abk0
>>281
監督自身が失敗作って云ってるんだが
287名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 21:59:38 ID:oPtPuwYl0
>>284
後半てどこから?
288名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:00:58 ID:0GrHjFZM0
>>279
♪ミッドナイトサブマリン 君に乗りたいのさ
289名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:04:23 ID:PiHZ8hf70
「髭をソルティック」とか言っている奴いるよな?
290名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:06:05 ID:5j9lpdlN0
ウラシマンとムテキングをリメイクしなくていいからもう一度見たい
未だにOP大好きなんだが
291名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:06:13 ID:M1J0yP7ZO
リメイクとかやるのはいいんだけど、ちゃんと子供が楽しめる時間帯と絵にしろよ。
292名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:07:22 ID:TTlO70IO0
>>287
24話まで長沢ヒロって男が歌ってて、25話から清水咲斗子になった。ウィキで調べた。
ハスキーボイスが結構好きだったのに、ある時期を境に突然消えたから気になってんだよね。
293名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:07:23 ID:Ql8x1yzQ0
で結局メガゾーン23の「淋しくて眠れない」を歌ったタケウチユカの正体は誰よ?

鷺巣は知ってるんだろうがなぁ
294名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:08:10 ID:XZcdL8tt0
295名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:08:17 ID:rsSavbHU0
TETSUが歌ってまつ
296名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:08:53 ID:Ql8x1yzQ0
>>295
最近織田哲郎は仕事してるの?
297名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:09:51 ID:0VA+/S9j0
トランスフォーマーは初期のヤツは観ていたな
アニメ画の雰囲気変わってからは受け付けなくなって観るのやめた
298名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:11:41 ID:lhl3ndS20
ダグラムはラコックさんの「寄生虫が!」が聞きたいです
299名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:12:20 ID:8UQXMOmX0
300名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:12:30 ID:w1FcnO4+0
>>293
あれいいね。EDの曲の入り方がとっても好きだった。
301名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:13:21 ID:117AvMg70
>>232
うほっ
302名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:14:26 ID:P+dLOCw60
>264
御大はそれなりに今を楽しんでいて幸せなんじゃないかね。
むしろ一昨年くらいにやったボトムズのイベントの時に壇上で
「今度ボトムズの新作をぜひ作りたい・・」的なコメントをして会場を沸かせたときに
俺の前にいたサンライズのプロデューサーが「まずい、適当な事言われると困るなあ」とか
言ってその後、そのPが壇上に上がってあくまでも監督の個人的な意見ですからと火消しされて
いたのを見て少し可哀想になった。

でも新作できることになったんだから良かったね。
303名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:14:27 ID:I81K0+8V0
新作ボトムズの音楽は誰がやるのか

半端な奴じゃ嫌だな いっそ昔のそのままでもいい
304名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:14:47 ID:ykZOkGWC0
たまにはダンバインも思い出してあげてください!(><)
305名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:14:59 ID:LCz50gV70
ウラシマン、レンズマンをリメーク希望
306名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:15:49 ID:Ql8x1yzQ0
そういや今ヤフーでモスピーダ無料でみれるわな
307名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:16:49 ID:AEcoua/s0
>>300
なんかこみ上げてくるものがあるんだよなあ
青春の蹉跌って感じがする
308名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:16:51 ID:xFKNVBVsO
フォームアップ!
309名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:17:24 ID:I81K0+8V0
>>302
今のトミノ」の作風なら、いっそバイファムやってみてはどうかと思うけどな
310名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:17:48 ID:elnHqYut0
>>296
ウタダヒカルとかに歌やってねえ?
オレも詳しいこと知らんが

オレがリア厨のとき、深夜放送よくきいてたけど
好きな番組のOPがオダテツローの歌だったな。
あーざやーかーなー♪で始まる
311名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:17:54 ID:priyYGuE0
>>304
昨年関連作作られたばっかだし・・・忘れられてないだろ。
312名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:18:00 ID:VEUlmpgZ0
>>303
音楽は当時のままで全然OKだ
313名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:18:28 ID:Gkpy8TeA0
ビッグオーの続編きぼん
314名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:19:11 ID:oPtPuwYl0
アニメ評論とかで、よくマクロスが批判されてるけど、なにが悪かったの?
アニメスタッフに視聴者と同世代が入ってきたとか書いてたけどそれのどこが駄目だったの?
315名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:19:25 ID:GvAenPoNO
ゴッドマーズ
316名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:20:49 ID:Ql8x1yzQ0
>>300
>>307
いいよなぁあれ
あれは名シーンだよなぁ

ビューティフルドリーマーの愛はブーメランも好きだったりする
317名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:21:24 ID:w/v/i4MQO
高橋監督は最近よく働いてるな。
作品3本同時進行、小説連載(含監修)、時々講演・対談(鼎談)は流石に無茶。
318名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:21:36 ID:jSatnuVP0
作り手の郷愁を満たすだけだな
ちょっと醜いよ
319名無しさん@恐縮です :2007/03/06(火) 22:22:34 ID:Re0C/tCI0
ダグラムって第一話の冒頭のシーンが最終回の続編なんだよね。
ダグラム爆破の何年後かにキャナリー一人だけが戻ってきてスクラップのダグラムを
見た途端、輝いてた頃の太陽の牙のメンバーの幻覚を見るんだよなあ。
何か凄い不幸そうなキャナリーがロッキーの幻覚に抱きついて涙するのが印象的。

320名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:23:01 ID:GJSCRmdE0
>>248
青ベルも昔のカバー絵の方が良かったよなあ
321名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:24:14 ID:M7BVhjgv0
赫奕は無かったことにしてね
322名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:24:37 ID:nXc10aRE0
鉄人は太陽の使者とFXで2度アニメ化したはずだが・・・

いろんな意味でリメイクしちゃいけないのはザンボット3かも知れん。
323名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:25:35 ID:jOyBN/La0
俺が一番好きなのはダイアポロン。
ガッシ〜ン ガッシ〜ンUFO戦士ダ〜イアポロ〜ン♪
324名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:25:46 ID:6J03xE8N0
一番の黒歴史はビッグバトル
325名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:27:13 ID:AEcoua/s0
ダグラムも歌が泣けるんだよなあ
前川清が歌ってるっぽくて
326名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:27:28 ID:+cL/Wdef0
最近のスパロボに満足してなさそうなオッサンが集うスレはこちらですか?
327名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:27:32 ID:I81K0+8V0
>>321

赫奕は、義経がジンギンスカンになったとかいう類の伝説であると俺は解釈した
328名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:28:11 ID:FQaTZhjF0
>>153
ザンボット3。

ボトムズねー
当時とちゅうまで観てたが、観にくい時間帯だったのでいつのまにか観なくなったらいつのまにかコッポラからキューブリックになっていた
DVD買おうかと思ったら高いよな
LDでがまんしようかな
329名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:29:15 ID:vmyA2PzfO
バイファム好きだったな

個人的に13は受け入れられなかったが
330名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:29:50 ID:FQaTZhjF0
>>323
アポロン・ヘッダー
アポロン・トラングー
アポロン・レッガー
U・F・O

「トラングー」っていまだに意味がわからないんだが。
体幹って意味のtrunkなのか?って、おまえにたずねてもわかんねえよな。
331名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:30:01 ID:7xdCA0gFO
13はOPが好き
332名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:30:30 ID:AlIw9onO0
ドラグナー(屮゚Д゚)屮 カモーン
333名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:32:09 ID:ykZOkGWC0
SPTレイズナーって打ち切りになったん?
334名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:32:25 ID:M7BVhjgv0
>>327
おれの中ではコールドスリープ中のキリコの夢をアニメ化
335名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:32:28 ID:cvytbtyl0
ボトムズOP
http://www.youtube.com/watch?v=mgjAJx3Asno

新作は半島に外注しないで><
336名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:33:33 ID:FQaTZhjF0
53 名無しさん@恐縮です [sage] 2007/03/06(火) 19:43:55 ID:0ZUZua9sO
盗まれた時を探し続けて
俺はさまよう見知らぬ街を
炎の臭い染み着いて
多分
さよならは言ったはずさ
別れたはずさ

> 多分 <<<<<<<<<<<<<これは何なんだ
                 定番のネタなのか?
337名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:33:56 ID:I81K0+8V0
>>335
もうイントロのレンズアクションだけでツカミOKだよな
338名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:34:05 ID:7vo6TfLN0
ボトムズの新作はガンダムのZ以降のように糞になって欲しくないね。
339名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:35:16 ID:lYooOeH+0
レイズナーを補完してください。
おながいしまつ
340名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:35:25 ID:UEiPwln+0
当時はATごっこしてたのもクラスで俺とダチの二人だけだった。
なんと先見のある小学生だったことであろう。
341名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:36:00 ID:JEEnILuJ0
さて、ヤッターマン復活という話もあるんだが‥
342名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:36:13 ID:PWVIZldV0
どうせリメイクするなら全編谷口キリコ希望。
343名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:36:27 ID:VEUlmpgZ0
>>339
レイズナーって北斗の拳みたいなやつだっけ?
344名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:36:58 ID:vHZx7B6tO
イデオンも忘れちゃいけない
345名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:37:13 ID:cvytbtyl0
346名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:37:25 ID:4irqy2O30
超力ロボガラットこそリメイクして欲しい。
347名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:37:37 ID:Z+N2TYTx0
>>341
復活の暁にはサントリーとか大手飲料メーカーに
「ヤッターマンコーヒー」出していただきたいものです。
348名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:37:51 ID:mK+i0qfxO
ダイアポロンって中の人巨大化すんだっけ?
痛そう。
349名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:38:48 ID:Ql8x1yzQ0
>>347
でもってシールを集めて応募すると特性ジッポがあたるんだよな
350名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:39:07 ID:Rr2YhwEo0
「赫奕たる異端」の続編は日経エンタテインメントで連載中
その名も「孤影再び」
351名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:39:14 ID:bMW9di0W0
ボトムズの続編か・・・
正直OVAは酷い出来だったぞ

赫奕たる異端とか余計だったなぁ。
ラストショルダー 野望のルーツとかも取って付けた様な話だし
コールドスリープの最終回で十分だったのに
フィアナ死なせてまだキリコ主人公で続編作るのか?
しかも、キリコの設定が異能者やワイズマンの後継者ってより
神の後継者みたいに若干変更されてて全て運や驚異的な回復力で解決ってのもな
次回作は無敵設定が付いたキリコどうすんだよ
352名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:39:41 ID:4irqy2O30
ロボットの中にロボットが入ってさらに中にロボットが入って人が入って、黒豹が出てくるアニメはなんだっけ?
353名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:39:56 ID:Z+N2TYTx0
>>349
「ヤッターマンコーヒーライター」ですか・・・
354名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:40:06 ID:Ql8x1yzQ0
>>351
ゴルゴみたいになるんじゃまいか?
355名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:40:53 ID:JEEnILuJ0
>>347

鶴光さんのネタで、
ヤッターマン、コーヒー、ライターってのがあったな。

後言っておくが、ヤッターマン復活はマジ話だぞ。
356名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:41:13 ID:0GrHjFZM0
>>346
芦田豊雄の劣化ぶりは凄まじい物があるから
ヘタにリメイクしたら一大事になるぞw
357名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:41:26 ID:I81K0+8V0
>>351
お前何も知らない上にボトムズ嫌いだろ?
358名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:41:29 ID:JEEnILuJ0
>>349
当然。
359名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:42:06 ID:6J03xE8N0
360名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:42:12 ID:FQaTZhjF0
>>345
これ演奏してるジャズピアニストwがいるんだよな
何なんだろうな
361名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:42:44 ID:vH89jjw90
キリコ役の声優郷田ほづみ氏は姉歯元建築士に似ている。
362名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:42:56 ID:AEcoua/s0
今どきマンコ開いたぐらいじゃヤッターとは言わんがな
363名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:44:16 ID:JEEnILuJ0
>>362
流石一流猛者は違うな。
364名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:44:17 ID:vH89jjw90
>>352
闘士ゴーディアン
かな?
365名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:45:11 ID:JEEnILuJ0
>>364
yahooで無料放送してるな。
366名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:45:57 ID:UEiPwln+0
>>352
ゴーディアンだろうな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FD4I31_cOnY
367名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:46:56 ID:HCMGP8ih0
>>343
ああ そう言われると、なんとなく人物が北斗のキャラっぽいな 話は全く北斗とは
関係ないけど 
あれはその日の放送のあらすじを入れた斬新なOPテーマが好きだった 
368名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:47:41 ID:Ql8x1yzQ0
レイ アスカといえば













レイズナーだよな
369名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:48:12 ID:bMW9di0W0
>>357
初代というか連作アニメのボトムズは好きだよ。
OVAの方は時間と予算の都合上仕方ないだろうが別に無くも良い感じ
370名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:50:37 ID:l+w7MQ9c0
ボトムズのリメイクって地上波で放映するの?
それともOVA?
371名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:09 ID:egX8lrLc0
ヘッドマスター
372名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:34 ID:VlnXfWEK0
ボトムズといえば、カン・ユー大尉だろ。

「脳がはちきれそうだぜ!!」(あ、これはゴステロだった)
373名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:34 ID:Rr2YhwEo0
>>370
まだ決まってない
374名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:35 ID:/2BKmn/A0
ということで、そろそろ「ロボッ子ビートン」の続編でもお願いしようか

当然、安彦絵で
375名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:51 ID:priyYGuE0
>>368
アスカ レイといえばライディーンだがな。
376名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:51:58 ID:JEEnILuJ0
>>371
影山に歌わしとくか?
377名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:52:13 ID:Ql8x1yzQ0
>>372
死鬼隊のひとりが美形でびっくりしたw
378名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:52:26 ID:ATPamMwJ0
>>65
ブッシュマンってNGなのか?
じゃあビッグフットもNGだろうな
379名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:53:33 ID:n2dW1abk0
今度のATは3DCGだしな
まあ別物を見せられると思ってた方がいいな
380名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:54:43 ID:ATPamMwJ0
not even justice, i want to get truth
真実は見えるか

いま思うと"get"のところにストレスが来るのはヘンすぎるな
苦笑してしまう
i pray to bring NEAR the new dayとか
381名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:54:48 ID:qZzMMBHI0
>>359
がっしぃぃぃぃぃーん!
382名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:55:01 ID:Ql8x1yzQ0
ボトムズ版戦場の絆はちょっちやってみたいかも
383名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:55:08 ID:bwCIM+t80
ボトムズガムを買い集めていました。
384名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:55:36 ID:6du1PuZoO
数年前にビデオで再び一通り観たが、前半〜中盤は悪くなかった。
後半は話が飛躍しすぎかと…個人的な感想ね。
退廃的なゲリラ路線でずっと行って欲しかった。
しかし当時の俺の神アニメだったマクロスなんか
OPと数少ない戦闘シーン以外、
今は見れたもんじゃないことを考えると、
やはりボトムズは良いな。

それよりオーガスとモスピーダを今一度観たいんだが、
方法あるか?普通のビデオ屋にはないよなorz

長文すまん。
385名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:55:53 ID:HCMGP8ih0
そういえば、実物大のスコープドック作ってた人って完成したんだろうか 
386名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:56:38 ID:4irqy2O30
>>364,366
ゴーディアンだ。ありがとう
387名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:57:49 ID:VEUlmpgZ0
388名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:58:13 ID:bMW9di0W0
野望のルーツだっけキリコに至近距離で銃撃っても当たらないって奴。
TVのキリコの苦戦とかなんだったんだ。。
至近距離の銃は心臓を外す・・地面に撃てばAT隙間ぬって女の腹部に当たる
キリコ=ラッキーマン設定ついた続編はどうなるんだろう・・・
389名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 22:59:24 ID:bwCIM+t80
キリコ役の郷田ほづみが、ドラマの“やまとなでしこ”の信金の職員のちょい役で出ていたな。
390名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:00:37 ID:J9wtiknO0
意味も無くフィアナ頃した高橋はアホ。
391名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:01:04 ID:ATPamMwJ0
>>386
>>48

偶然なのか
392名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:04:24 ID:J9wtiknO0
んろくしんがったぁぁぁ〜いっっ
393名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:05:00 ID:wiuepmHI0
>>319
ダグラムのラストはほんとよかったよ。
暗いためか人気なかったけど俺は好きだった。
しかし映画のドキュメントダグラムは超最悪な省略されかただった。
394名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:06:00 ID:Xtgj1azJ0
期待していいのか?
ガンダムシリーズのように必然性がなく前作の雰囲気ぶち壊して
作られるようなヒドいことになるんだったら、やらないでほしいのだが・・・
395名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:06:59 ID:uPuPDIN0O
ボトムズで、ゴン・ヌー閣下がロッチナに裏切られた時は正直戦争の非情さを思いしった
396名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:08:00 ID:n2dW1abk0
>>385
とっくに出来てる
監督と大河原が見に行ったのが新作の契機のひとつ
397名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:08:06 ID:X7BaZU6S0
いいからおとなしく勇者シリーズの再放送してよ
おもちゃとか売れそうじゃん
398名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:08:54 ID:bMW9di0W0
戦闘シーンだけ迫力あるけどストーリーは・・・・って事になりそう
399名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:10:28 ID:I81K0+8V0
ATは何がいいって、プラモが1/35スケールなとこ

レッドショルダーVSナチス武装SSとかできるわけよ
400名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:10:56 ID:n2dW1abk0
>>398
種じゃあるまいし
401名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:13:02 ID:t099QxrS0
>>388
不死身体質のキリコと組まされた連中が
猛烈にヒドイ目にあう話だとか

ダグラムが再放送されないのは話が長い以上に喫煙シーンが多すぎだからだろうな
402名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:14:23 ID:7vo6TfLN0
女性キャラ出さない方針で。出ても2名以下希望。
403名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:16:49 ID:bMW9di0W0
>>401
キリコの戦友に感情移入すれば良いのか。。。
これ短編のOVAじゃなくて連続物のTVアニメならテーマはどんなの予定してるんだろう。
404名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:17:07 ID:vH89jjw90
ボトムズDVD全部買った。
すげー高かった。

でも廃盤になった巨神ゴーグDVD−BOXが
定価の倍(6万)、ってのには負けるけど。

巨神ゴーグDVD−BOXを再発してほしい。
405名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:17:26 ID:YN3QaZfG0
>>1-3
しっかしリメイクばっかだなあ

あと劇場版鉄人28号だが今川鉄人ってあまりにも左翼思想が強すぎて
評判最悪じゃなかったっけ?
なのに同じ今川監督で映画化って興業大丈夫かいな?
406名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:17:46 ID:bMW9di0W0
>>402
若き日のゾフィーとかw
407名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:18:24 ID:6WXMd6gd0
ギルガメスとバララント
この二つの星系は原因も定かでない戦いを百年も続けていた

初めは局地戦が続いていたが、俺が志願する頃には戦線が拡大し、
二つの星系に属する二百余りの惑星が戦渦に巻き込まれていった

俺は戦った
初めは、生まれ故郷メルキアの為と信じて戦った
だが、戦いは長引くばかりで、終わりが無かった

俺は疲れた…
誰も彼もが疲れていた…
408名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:19:28 ID:t099QxrS0
>>407
いつも思うが17歳の主人公が言っていい台詞じゃないよなw
409名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:20:05 ID:YN3QaZfG0
>>7,>>118
ガイキングは最終回がウンコだったのが惜しかったなあ
土曜朝時代は作画崩壊が洒落にならないほど深刻だったのによく持ち直したよ
410名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:20:51 ID:1YcRmvGk0
>>408
ていうかキリコさん、モノローグしか喋ってない時もあるし。
411名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:24:26 ID:TdjGJoI/0
>>174
つまり、こいつを動かしてくれって事だな。

http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141046811.jpg
412名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:25:35 ID:U8+lfTcm0
ガラットは今作っても、10年早かったといわれる
413名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:26:22 ID:qwBFPwYf0
この流れをみると、来年のドラ映画は鉄人兵団のリメイクか
414名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:27:17 ID:TdjGJoI/0
スレの半ばまできていながら、キングオブチンピラのカン・ユーのAAすら張られていないとは。
415名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:27:36 ID:NSGeBLzP0
わかったからジャイアントロボのビックファイアの戦いの続きやれ
416名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:27:50 ID:bMW9di0W0
OVAのレッドショルダー時代を扱った奴って
ゾフィーが憎んでた様なRSの鬼畜な任務で
キリコの精神が蝕まれていく描写を期待したんだけどなー
軍人同士殺し合わせるってのはあくまでも軍人同士であって
非武装の女子供も巻き込むのがRSの悲惨さ・・・といってもそんなのアニメじゃ無理だよなw

続編はRS転属前の話か
417名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:30:29 ID:t099QxrS0
>>416
ATストーリーズ2巻に無差別攻撃命令を入力した
無人機をRS隊がバラ撒いていたって話があったから
そいつらとの絡みはあるかもね
418名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:32:28 ID:TdjGJoI/0
で、バトリングで心の傷を癒す若者を描く予定が、どこら辺からウド大崩壊に変更になったんだ?
419名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:36:15 ID:bMW9di0W0
>>417
なるほど
420名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:37:37 ID:IeKsHIKT0
>>319
主人公機がいきなりスクラップ状態で出たのってアレが最初だったんじゃないの?
子供心に思ったよ。「どうしてそうなったんだろう」って。

砂塵にたたずむ錆びた鋼鉄の巨人。
その傍らに佇む女性。

ボンボンの特集ページのソレがものすごく印象に残って、
買ったプラモを速攻ソレにしちゃった記憶が・・・。
421名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:37:45 ID:AO0jL9Wg0
ついでにメガゾーン23も
422名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:39:44 ID:bMW9di0W0
しかし、ロッチナの老け込み方が半端無かったなw
423名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:40:35 ID:I81K0+8V0
当時ボンボンてもうあったんだっけ?
俺はデュアルマガジンだったが

ボトムズのゲームは仲間内ですげえやりこんだw
424(`ハ´ ◆04z7.rofJU :2007/03/06(火) 23:41:42 ID:ncz+R3Df0
>>411


できれば、それを陸自装甲騎兵団特殊任務班X-1が駆って、アジア大陸で日本に向けた核兵器施設を破壊していくリアルストーリーなら最高なのだが・・・。
425名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:41:45 ID:aOMtgGrP0
TV版も中途半端、映画版も中途半端になってしまったイデオンをリメイクしてほしい。
子供の頃、TV版、映画版を観てかなり感動した。
426名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:42:32 ID:FVMeWL7N0
苦い
427名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:43:17 ID:TdjGJoI/0
>>422
悲しかったのは、次回予告の重厚さが失われていた事。
428名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:44:24 ID:VzqJAz8P0
ダグラムは、最後砂漠にダグラムを放置するシーンは泣いたなあ。
まだ小さい頃だったけど、
ガンダムのラストシューティング
クリーミーマミの最終回とならんで記憶にこびりついてる。

429名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:46:49 ID:I81K0+8V0
>>425
イデオンは無いんじゃねーかな

リメイクする価値があるほど
新しい要素が入る余地が無いような気がする
430名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:49:58 ID:YD759fuO0
>>427
あれ、徹夜明けの状態で、時間に追われながら喫茶店で5分で書いた原稿だったんだと。
自分では完成品を見ながら「ああ、なんじゃこりゃ、俺やっちゃったな」って思いながら見て
たんだけど、なぜか評判良くて、途中からは無理やりあのノリを作り出してたそうだ。
431名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:50:06 ID:tQvd4OuO0
ダグラム、ザブングル、ダイターン3、海のトリトンはリメイクしとけ
432名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:51:14 ID:YD759fuO0
>>429
最後はハッピーエンドで終わるように作り直したい願望はあるそうだ。
制作費に10億くれって言ってる。
433名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:52:35 ID:TdjGJoI/0
>>430
え?OVAのあの次回予告が評判良かったの?
まあ、TVシリーズを2日で一気に通して見た後にOVA見た俺の感覚がなんかおかしかったのかなl。
434名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:54:00 ID:8sigHW7R0
>>405
あれ見て左翼がどうのって言い出すのは基地外ネットウヨぐらいだろ。
435名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:54:34 ID:I81K0+8V0
>>432
LDのライナーノーツかなんかだっけ?
トミノのあの手の発言は話半分で聞くことにしてるw
436名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:55:17 ID:Lenin+vOO
ダンバインやろうよ
437名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:55:23 ID:hJlscp+2O
主人公が偶然見つけた箱の中に裸の美女がいて何故か主人公に一目惚れ
ってエロゲのようだな。
438名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:55:56 ID:IeKsHIKT0
>>423
>当時ボンボンてもうあったんだっけ?
ありました。
昔のボンボンはサンライズ系ロボットアニメの情報誌みたいな感じで好きだった。
439名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:56:08 ID:YD759fuO0
>>433
ちがう、テレビ版のほうです。
440名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:58:48 ID:I81K0+8V0
>>438
思い出した!

プラモ狂四郎か!w
441名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:58:58 ID:TdjGJoI/0
>>439
TV版は良かったな。
特に無駄に臭い台詞が。
442名無しさん@恐縮です:2007/03/06(火) 23:59:42 ID:2/3DromE0
ばるぅでぃおす〜
443名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:00:36 ID:FVMeWL7N0
>>429
イデオンは、酷い回の作画だけビィーボーに直してもらえれば…
って、いまやそのスキルもつ人も残ってないか。梅津あたりに何とか…
444名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:00:50 ID:I81K0+8V0
リメイクして欲しいのはやっぱダイターン3かなあ

今のトミノなら面白くなりそう
445名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:01:29 ID:bMW9di0W0
OVAのナレーションはなぁ・・・
全五話の取って付けた様なストーリーに無理矢理ナレーション付けたんじゃ
そらや重厚感はでないわ。声も若干違った様な気もするが。
元から短編や一作ならともかく連続TVアニメのOVAって色々ときついな
446名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:04:38 ID:I81K0+8V0
>>443
気持ちはわかるけど、その程度だとビジネスとしてはきついよね
447名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:05:19 ID:fYVLlBq50
PTAレイズナーh?
448名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:05:55 ID:tDZcG2W90
>>440
そうそう、ソレソレ。
プラモ小僧だったオイラは毎回載ってる設定資料集が楽しみでした。
449名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:07:52 ID:i+BZ64ei0
ウィングマンを「綺麗な絵で」やってくれ。('A`)
450名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:08:27 ID:6HWNGHq20
>>445
緊迫感出そうとしてるのか、妙に早口になってて幻滅したんだよなぁ。
451名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:08:27 ID:fcBFLHFK0
むせる
452名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:09:13 ID:xyvoa7dm0
>>446
リピーターのボトムズファンは多いし、新規ファンも多いけど、イデオンを懐かしむ
ヲタは少ないということか…
いわゆる同人系ヲタをメジャーにした立役者なんだがな… orz
453名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:10:25 ID:hNDT3Uf90
「人は流れに逆らい、そして力尽きて流される」
「飢えたる者は常に問い、答えの中にはいつも罠」
「病んだ魂は戦いに安息を求める」

名言だよ。
全然次回のストーリーに触れてないのが凄かったよな。
454名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:10:47 ID:H6ucEbo/0
デュアルマガジンもプラモ誌だったんだけど、いまいち知名度低いのかな
まあタカラ系だったしな
宇宙戦用CBが出てくるオリジナルストーリーとかあったなあw

S.F.3.D.ってホビージャパンだっけ?
455名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:12:22 ID:kGoarqNR0
ダグラムのリメイクはデイジーのエラを再現するかどうかでスタッフが大揉めに揉めてぽしゃる!
456名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:12:35 ID:H6ucEbo/0
>>453
> 全然次回のストーリーに触れてないのが凄かったよな。
最初のは触れてたじゃないか!



「来週も、キリコと地獄に付き合って貰う」
457名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:13:13 ID:kE6eEK7n0
>452
オレはボトムズもイデオンもリアルタイムで観ていたけど、
ストーリーを記憶しているのはイデオンのほうなんだけどね。

今となっては、イデオンのほうが絵はダサイと思うけど。
458名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:14:44 ID:tDZcG2W90
>>454
>S.F.3.D.ってホビージャパンだっけ?
ホビージャパンだね。
今はモデルグラフィックスになってるみたいだけど。
459名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:14:47 ID:H6ucEbo/0
>>452

つか、絵がきれいになった程度じゃ商品として弱いのではないかと
460名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:15:04 ID:SThK181x0
誰かが、1/1イデオンをつくったりすると、その勢いでリメイクだよ
461名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:16:57 ID:AkvmNT7K0
で、カン・ユーの出番はあるのかね?(´・ω・`)
462名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:18:44 ID:xyvoa7dm0
>>459
もういいさ…

>>460
確か全長1kmだっけ?
463名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:19:51 ID:RixeZHiH0
こないだスカパーでひっさしぶりにイデオン観たな。
やっぱメカがひどい。スポンサーのおもちゃメーカーがいけないらしい。みんなそういってた。
464名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:20:54 ID:kE6eEK7n0
>459
低視聴率で打ち切りになったからw、
TV版だけを再放送しても意味がわからんところが悲しい。

打ち切り後の話と、TV版をダイジェストにしたものを映画化したが、
TV版をダイジェストにしたもののデキが酷いから話をまとめきれていないし。

>463
合体前のメカが消防車みたいだよね。
465名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:21:42 ID:SThK181x0
>>462
100mくらいじゃあなかったかと。 108mだっけ?

ボトムズはあの、1/1からの流れで新作っていうのがすごいなーと思ってね
466名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:22:38 ID:sAKzpRaP0
ボトムズのキリコは弱いんだよね。
強いという設定なのだろうけど戦闘場面だけみてると弱くみえる。
もう少し強く描いてもよかったと思う。

アムロのように圧倒的なのもどうかと思うが。
467名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:23:12 ID:xyvoa7dm0
>>464
イデオンの正しい見方は、TV版を全て見て、映画版の発動編を見る。
接触編は見ては行けない。
468名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:23:18 ID:ow9c6rmP0
作風を再現できないのなら続編なぞ作らないほうが
世の為、人の為だと思うが
469名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:23:19 ID:sEXa8MpX0
新しいもの創る能力がないだけだろ
470名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:23:46 ID:dFF0Yw5RO
>463
バッフクランのメカなんか最高にアバンギャルドじゃん
471名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:24:02 ID:xyvoa7dm0
>>466
いや…キリコはめちゃめちゃ強かっただろ…PSより強かったんだぞ。
472名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:25:02 ID:E2Ep5dnW0
>>470
同意
473名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:25:05 ID:ue95K5a+0
今ボトムズやるなら中東っぽい町編入れるんだろうな
474名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:26:24 ID:H6ucEbo/0
>>460
ちょ、105m!変形合体可とか?w

制作費と置き場所の地代で新作作れるんじゃね?w
475名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:26:27 ID:SThK181x0
ボトムズはカンボジアでも人気だったという
476名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:27:54 ID:JbgAWD920
なんとなく雰囲気が好きで、最後まで見てしまったロボットアニメ

イデオン、ダグラム、ボトムズ、ダンバイン、ザブングル

今考えると、さすがにどれもボロが目立つ。
も、順番に全部リメイクしてくれ。
477名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:29:06 ID:kE6eEK7n0
ボトムズもイデオンもエンディングの曲が好きだったよ。

ボトムズは「さみしいときも〜」だっけ?
イデオンは「たったひとつの〜」だね。
478名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:29:21 ID:xyvoa7dm0
>>476
正直、ダンバインを除いて全部リメイクすべきじゃないと思う。
とくにザブングルとボトムズは絶対あれをこわしちゃいかん。
479名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:30:51 ID:6HWNGHq20
性同一性障害の双子。
性別が逆なら、今のエロゲに出てきても不思議ではない。
480名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:31:16 ID:YSgA+mXG0
>>478
ダンバインはもうリーンの翼があるね
ザブングルはリメイクして欲しくないな、ドマンジュウなんて今じゃ絶対NG喰らうしw
481名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:32:35 ID:6HWNGHq20
>>471
しかし、PSの構想が固まっていなかったのか、キリコとフィアナが共闘していながらバトリングのチンピラにやられたりするし。
まあ、そういったところが好きだったんだが。
482名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:32:50 ID:H6ucEbo/0
>>478
確かにダンバインはストーリー的に納得いかない部分があるからねー
他はストーリーがちゃんとしてるっていうか、あれでなきゃいかんと思えるんでリメイク不可だな
483名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:33:12 ID:xyvoa7dm0
>>480
ビデオでは既に放送禁止用語カットされてるしな…
というか、ザブングルはリメイクしたらぜったい腐女子向けに作り変えられるだろう orz
484名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:33:26 ID:dwmEtxAYO
>>473
それはすでにガサラキでやってる
485名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:35:28 ID:xyvoa7dm0
>>481
弱いやつには負けるが強いやつには勝つのがキリコ
絶対死なないのもキリコ

>>482
ダンバインは、東京4部作以外がもう…世界観とかデザイン的なものは良かったのに
486名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:36:03 ID:yE8aQYrM0
富野は星山がつかないとわけわからなくなるからな

前述されてたが星山さんなくなったのね・・・

リメイクに期待しているのはもちろん作画演出もそうだけど
やっぱりストーリー
リメイクするのはいいがストーリーが練られてないと見ていて
絵がきれいなだけって感じだけだな
487名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:36:24 ID:6HWNGHq20
こういうと語弊があるかもしれないけど、キリコって「行動力のある碇シンジ」だよね。
ただ鬱々として周りに流されるだけじゃなく、まあ流されてる部分はあるんだけど要所では周囲を引っ張ったりするし。
488名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:36:56 ID:tDZcG2W90
>>482
オーラバトラーが生物を部品にしているって設定なんだから、
後半のウジャウジャ状態は勘弁して欲しかった。

あとあの「超巨大オーラシップ」。

世界観台無し。
489名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:38:52 ID:H6ucEbo/0
>>485
> ダンバインは、東京4部作以外がもう…世界観とかデザイン的なものは良かったのに

東京4部作以外→東京4部作以降ならもう全く同感
あれ以降、話が安直に盛り上がる方向に逃げちゃったよな

まあオーラバトラーが爆発した時点で予測すべきことだったのかも知れんがw
490名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:40:03 ID:Zv5QHdeu0
ボトムズ新作にPSになる前のフィアナが萌えキャラとして出現
だったらヌッコロス
491名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:41:02 ID:u2R/FlFP0
アニメ業界って苦しいんだな
492名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:41:05 ID:+rhDlbMW0
私に良い考えがある
493名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:44:21 ID:6HWNGHq20
ウド編:最後のカタストロフが最高
クメン編:カンユーマンセー
RS編:キリコやりすぎ。フィアナかわいすぎ。
サンサ編:戦争ってむなしいよね。
クエント編:SFだねぇ。
494名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:44:36 ID:JbgAWD920
しかし今考えるとオーラが力の源ってわけわからんなw
いや、当時もわからんかったが…
495名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:46:12 ID:yE8aQYrM0
ワイズマンはひとりだけではなかった!
竹林の七賢とよばれるワイズヒューがこの宇宙を支配していたのだ!
ワイズマンを倒したキリコは超感覚で彼らの存在を感じていた。
愛しきフィアナはすでにこの世にはおらず、
キリコの乾いた心が戦場と化した宇宙を彷徨う


なんてもんにはなるはずがないわな
496名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:46:26 ID:9EgnsfwZ0
レイズナーをキッチリ終わらせてくれないかな。
20年程待ってるんだが。
497名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:47:07 ID:8BMh3OGw0
お前らまだアニメとか言ってんの?
10年前から全然進歩してないね
498名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:48:38 ID:WRV4I1F4O
ま〜もるんだ!
まもるんだ!
499名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:51:03 ID:l65YyvG10
ザブングルが一番大好きなんだが
まわりに賛同を得られないオサーンの俺様が来ましたよ

みんなZとかが好きなんだよな(´・ω・`)
500从*´ ヮ`)<バルデス ◆Dehe24shi. :2007/03/07(水) 00:51:12 ID:yrCfnIhH0
レイズナーをリメイクしろよ
501名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:52:30 ID:xyvoa7dm0
>>497
あの頃のアニメはいわば映画や小説に当たる

(モノによっては)
502名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:52:42 ID:l65YyvG10
レイズナーファン多くてワロタw

脳が痛いぃ
503名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:52:59 ID:6HWNGHq20
>>499
幼稚園の時。初めて買ってもらったプラモがスコープドックだった俺もいる。
て言うか、当時クリスマスプレゼントといったらガンダムだろ?なあ親父。
504名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:53:11 ID:RTl5gSu20
レイズナーは後半主人公が急にケンシロウ化しててびびったw
505名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:53:29 ID:xyvoa7dm0
>>499
ノシ
俺も富野もので一番好きなのはザブングルだぜ。超合金魂も買ったぜ。
だがブラッカリィは組み立てていない…
506名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:54:04 ID:JbgAWD920
レイズナーって主人公がトンファー持ってなかったか?
507名無しさん@恐縮です :2007/03/07(水) 00:54:25 ID:G1P4oA5H0
レイズナーDVD-BOXは俺の宝物
508名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:54:51 ID:WkDIZNN7O
レイズナーは前半だけで終わってれば神だったのに
509名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:55:14 ID:yE8aQYrM0
>>503
親父さんのセンスに万歳
510名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:55:31 ID:YSgA+mXG0
レイズナーが北斗化しなければDBに
スカウターも界王拳も生まれなうわなにをするやめ
511名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:55:49 ID:L99jzhiL0
>>332
ドラグナーは当時の新ガンダムだから。
ドラグナーリメイクはガンダムリメイクと同じ事かと。
512名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:57:01 ID:bjEH+nff0
>>499
自分もザブングルが一番好き。
世界観とか凝っているし。
なによりそこ向けに明るいキャラクター達が好きだったねぇ。
513从*´ ヮ`)<バルデス ◆Dehe24shi. :2007/03/07(水) 00:57:43 ID:yrCfnIhH0
>>508
いやあの後半を見た時の衝撃は今でも忘れない・・・・・・
514名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:58:11 ID:L99jzhiL0
ザブングルはウォーカーキャリアがカッコ悪かったのが敗因。子供には受けません。
515名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:58:59 ID:yE8aQYrM0
しかしグラドス人ってあご割れ率高いよなぁ
516名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:59:02 ID:L99jzhiL0
ガリアンはロボットかっこよかったけど話がわけわかめ。
517从*´ ヮ`)<バルデス ◆Dehe24shi. :2007/03/07(水) 01:00:14 ID:yrCfnIhH0
ガリアンはなんか乳しか憶えていない
518名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:00:21 ID:gbHjp1ZE0
>>516
主題歌はめっちゃ好きで未だに聞いてる
Euroxは元TAOだっけ
519名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:00:36 ID:pRf7zUuA0
>>514
えええええ!?
どう考えてもウォーカーギャリア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ザブングルだろ
520名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:01:19 ID:yE8aQYrM0
アイアンリーガーのリメイクキボン
521名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:02:51 ID:RTl5gSu20
>>520
リメイクっていうか
キャラ別OVAの企画が潰れたよなw
522从*´ ヮ`)<バルデス ◆Dehe24shi. :2007/03/07(水) 01:03:54 ID:yrCfnIhH0
ハンドルで動くロボットはボスボロットしか認めない
523名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:04:15 ID:bjEH+nff0
>>519
ンダ。
ギャリアの変形合体なんてめっちゃそそられたもんな。
524名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:04:53 ID:xyvoa7dm0
>>512
一説には、ガンダム→後の世界→イデオン→(みんな無くなった)後の世界→ザブングルらしいな。
あのたくましく元気なキャラ達は、イデオンでどろどろになって無くなってしまって、新しく作られた
人間達って意味のようだね。ザブングル見ると元気になるんだよな…
アレは富野というより鈴木良武さんの色なんかな?
525名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:05:54 ID:yE8aQYrM0
>>521
消防の頃みてたんだよなぁ
  


リューナイトのリメイクキボン
526名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:06:24 ID:JbgAWD920
イデオンからガリアンまで、当時のサンライズのロボットアニメは
主題歌がかっこよくて、どれもすぐ思い出せるのだが、
なぜかレイズナーのだけ思い出せん…
527名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:07:32 ID:L99jzhiL0
レイズナーはオープニングの途中で本編のワンカットが入るのが新鮮だった。
528名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:08:23 ID:bjEH+nff0
ザブングルもリメイクは難しいだろうな。
「試作された新たな人類、でも出来損ないだった」という人種に
インディアンみたいなのがいるし。
人種差別問題でストップ…。
529名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:09:17 ID:yE8aQYrM0
はやてのように〜
530名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:09:22 ID:L99jzhiL0
ごめん、ウォーカーマシンとウォーカーギャリアを間違った。
531名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:09:54 ID:2AIA16Nk0
昔ダグラム見てたときは、話は分かりづらいし、面白外人は手榴弾で自爆するし
悪役の役職が補佐官だの弁務官だので、将軍とか大佐とか子供に分かりやすい役職じゃなくて
まるっきり意味不明だったが、今見るとそこそこ面白い
532名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:10:00 ID:bjEH+nff0
ロンリーウェイ、このボクの
ロンリーウェイ、思うまま
走れメロスのように

いい歌だった>レイズナー
533名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:10:06 ID:9EgnsfwZ0
レイズナーのV-MAX発動のシーンが強烈に記憶に残っている。
534从*´ ヮ`)<バルデス ◆Dehe24shi. :2007/03/07(水) 01:10:13 ID:yrCfnIhH0
空に蒼い流星〜
535名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:10:13 ID:MXn2wHa1O
>>515
グラドス人は身長が高い

巨人症

末端肥大

顎が大きくなり、割れる
536名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:11:52 ID:L99jzhiL0
ウォーカーマシンは今週ジャンプで打ち切られた漫画ユンボルのロボットより遙かにカッコ悪かった記憶がある。
537名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:07 ID:X5kdkzgv0
こういうリメイクニュースが出てくると日本のロボットアニメが停滞期に入ってるっていうのがわかるな
538名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:16 ID:SThK181x0
ガリアンは面白かったな。そしてはじまる…

ガリアンブレードはいろんなゲームで使われてるけど、ザウエルの回転剣も好きだった。
539名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:19 ID:fU+e0qg70
孤影再びのアニメ化じゃないのか なんだぁ まぁ見たいけど
でも乾さんの音楽なしじゃ ボトムズの雰囲気だせるのかね?
540名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:24 ID:yE8aQYrM0
>>535
なるほど
541名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:46 ID:L99jzhiL0
レイズナーは第二部で聖女だったかの連中が公衆の面前で剥かれるのが記憶に。
542名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:12:55 ID:bjEH+nff0
レイズナーは音楽がいい。
オシャレで洗練された感じがいい。
アルバムを全部持っている。
543名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:13:56 ID:L99jzhiL0
ガリアンは発掘兵器ってとこがそそられる。あとケンタウロスみたいなロボットとか。カッコいいなあ。
544名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:14:01 ID:bjEH+nff0
>>541
あれカララがやられたテじゃん
545名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:14:08 ID:fU+e0qg70
>>526
今レイズナー聞いてる サイコー
546名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:15:53 ID:sIFNsbg8O
炎の運命はガチで名曲。
レイズナーの作詞は秋元康。
80年代って感じの楽曲。
バイファムのOPは少し早すぎたよな、英語詞が。
547名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:16:26 ID:yE8aQYrM0
そういや一時期
レイズナーのような戦闘機系ロボットと
ATのような戦車系ロボットどちらが好きかって議論あったなぁ

小さい頃は戦闘機系だが歳をとるにつれて戦車系が好きになる
548名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:18:24 ID:bYiiSqaU0
パトレイバーは外せない
549名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:19:05 ID:0HX/C8lP0
ヂヂリウム
ブルーストーン
550名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:21:21 ID:sIFNsbg8O
エイジ「レイ、V-MAX発動!」
レイ「レディ。」
551名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:23:07 ID:1CKu1kv60
むせる
552名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:25:33 ID:9EgnsfwZ0
パイロットの指示に逆らう二重人格兵器という設定が気に入っていた。
553名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:25:46 ID:keJvfGg80
>>428
クリン「僕は嫌だ!ダグラムを渡すのは嫌だ!ダグラムは僕のすべてだ!一緒に泣いて、…」

。゚(゚´Д`゚)゚。
554名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:26:43 ID:6HWNGHq20
フィアナは、ツンデレみたいな型に嵌った言葉で説明できないが萌えキャラだよね。
555名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:27:13 ID:23e2F1n20
コミックボンボンでコミカライズされてたボトムズのフィアナは可愛かった。
アニメ版のキツい感じの顔じゃなくてなんとなくリン・ミンメイ顔だったな。
556名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:27:48 ID:RTbil3+80
トランスフォーマーって、ゴリラみたいなのが出て、適当に当てレコしてるヤツが
おもしろかった。

うつべしうつべしねじり混むように撃つべしとか、分からない人がいそうだが・
557名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:28:01 ID:xyvoa7dm0
シリアスなのよね
558名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:28:29 ID:ZLxlX8siO
とりあえずゴステロ最高
559名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:28:40 ID:sIFNsbg8O
レイズナーは第2部が恐ろしく大味だからな。
第1部は丁寧に作り込んでて好きだった。
560名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:29:08 ID:RixeZHiH0
>>553
ダグラムのパイロットってクリンっていうんだっけ?
ぜんぜん記憶なし
カムラン・ブルームみたいなレギュラーがいたことしか思い出せない
あとスター・ウォーズみたいな四足歩行戦車
561名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:29:52 ID:SThK181x0
>>559
でも、かなり進んだ後に、「あれからまだ48時間」と言われたときはこけた
562名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:30:28 ID:2AIA16Nk0
ダグラム足があまりにも遅かったの、トレーラー無しで生きられないから
ボトムズの足に車輪つけたに違いない
563名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:31:28 ID:yE8aQYrM0
ダグラムは最終回みたあと第1話をみるとじんとくるよね
564名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:32:02 ID:6HWNGHq20
>>562
「足の遅さを解決するには」→「段差がないところはやっぱ車輪だよね」って当然の結論に至っただけかもしれない。
565名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:32:33 ID:Afil2eG90
>>531
北極基地の司令官が半袖だったのには、子供の目にも???だった。
566名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:32:39 ID:sIFNsbg8O
キリコ、危険に向かうが本能か。
567名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:32:44 ID:bjEH+nff0
ダグラムはヒロインが可愛くない…。
568名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:34:41 ID:ZLxlX8siO
つーかレザリオンやれよ
569名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:35:02 ID:Afil2eG90
>>564
夢を壊すようだが、セル画の節約のためです。
足を動かさずに移動させる理屈が欲しかった。
570名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:35:30 ID:p2jI1gMF0
アトムから始まり鉄人、マジンガーZ、ゲッターロボ、ライディーン等と
ガンダムやボトムズの戦争ベースのアニメはちょっと違うと思うけどなぁ
571名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:36:05 ID:xyvoa7dm0
>>570
始まりはザンボット
572名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:36:31 ID:Ivnydto00
>>559
知らない間に世紀末救世主伝説にすり替えられてたしな
573名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:36:47 ID:bjEH+nff0
ライディーンは、どうみても富野全開じゃないか?
574名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:36:55 ID:jdyskXcr0
575名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:37:22 ID:sIFNsbg8O
>>563 第1話は戦争の回想で始まるからな。
最終回のクリンの
「ダグラムは誰にも渡さない!」
と言う台詞の後にクリン自らダグラムを爆破するんだよね。
で、鉄の腕は〜ってナレーションに繋がると。
576名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:38:48 ID:vQxuDdmx0
獣神ライガーとマシンロボが見たい
577名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:39:05 ID:dFF0Yw5RO
キリコは、心臓に向かう折れた針
578名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:39:54 ID:RixeZHiH0
>>159
オーガスいいよな。ケーシーランキンの歌だけは。
579名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:40:06 ID:MXn2wHa1O
ダグラムの2話か3話でソルティックを強奪したオッサンは、世界一コクピットが似合わない
580名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:40:36 ID:Ivnydto00
ダグラムのOPは妙にやさぐれてるところがよかったな
581名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:40:58 ID:p2jI1gMF0
>>571
まぁスポンサー側は関連商品が売れればなんでもいいんだろうけど
アトムや鬼太郎みたいに何回もリメイクするのは嫌だなぁ・・・
やるならそれこそガンダムみたいに少しづつずらして新設定でやるのがいい
582名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:41:00 ID:sIFNsbg8O
マシンロボのOPもかなりぶっとんでたからな。
ラップを早くから取り入れてた。
583名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:41:30 ID:ZLxlX8siO
ゴーショーグンがみたいがしんごとブンドルがいない
584名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:42:08 ID:x2ozUpV+0
ライディーン コン・バトラーV ボルテスV
ザンボット3 ダイターン3 トライダーG7 闘将ダイモス
585名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:42:12 ID:pTptK1lY0
テッカマン、バルティオス、中途半端アニメはいくらでもあるからな。
586名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:42:50 ID:yE8aQYrM0
Gガンの続編つくってくれ
ガンダムの冠はいいから
機動武闘伝シリーズでさぁ
ゲームもつくりやすいし
トンデモキャラだしても勢いでなんとかなるしさぁ
587名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:43:04 ID:fU+e0qg70
映画バルディオスの主題歌 素顔のままで は名曲だけど
だれも聞いてねーだろうな
588名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:44:21 ID:L99jzhiL0
>>586
いや、ガンダムじゃなければ意味がないです。
SDガンダムがオリジナルだったらどうだって感じ。
589名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:45:47 ID:sAKzpRaP0
>>570
アトムと戦闘ロボも違うと思われw
590名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:46:23 ID:RixeZHiH0
>>582
> マシンロボのOPもかなりぶっとんでたからな。

オレのなかでは子門真人が歯切れよくシャウトしてるんだが
それとはちがうのか
591名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:46:32 ID:yPzciqDn0
見てないんだけど新ダンクーガどう?面白い?
592名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:47:07 ID:yE8aQYrM0
>>591
ロックが萌えになってた
593名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:47:12 ID:RixeZHiH0
>>591
「やってやるぜ」が「やらないか」にかわった感じ
観てないけど
594名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:47:20 ID:sIFNsbg8O
バルディオスは完結編が劇場公開だったんだっけ?
話がガチで暗い。
主人公は中々仲間と打ち解けないし。
敵は強いし。
中の人は亡くなってしまうし。
595名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:47:35 ID:eZMU3g670
正直ロボット物は食傷気味。
この前始まったREIDEENも映像はきれいだが使い古されたストーリーで
目新しさが感じられない。そんなアニメよりこの前始まったMOONLINGHT MILE
みたいな実際にありえるストーリーを題材にしたSFアニメの方が受けると思うけどな。
REIDEENとか大人を対象にしてるんだろうけど大人はMOONLIGHT MILEのような
アニメの方を評価すると思うぞ。
596名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:48:01 ID:RixeZHiH0
ばるでぃおすといわれてもゴッドマーズしか思い出せません
なんでだ?
597名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:49:17 ID:6HWNGHq20
>>595
MOONLINGHT MILEってアニメ化したんだ。
プラネテスのアニメ化ぐらい質がよければ嬉しいが。
598名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:50:01 ID:sIFNsbg8O
マシンロボはシリーズが何作品かあるはず。
俺が聴いたのはラップ調だった。
599名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:50:13 ID:kq8BPEWC0
ドルバックをリメイクするべきだろ。
600名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:50:57 ID:yE8aQYrM0
米国ドラマのようなアニメをつくれば
アニメを普段見ない大人にもそこそこうけると思うんだがなぁ
601名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:50:57 ID:pTptK1lY0
テッカマン、バルティオス、
今もyahooで無料配信してる?
もししてたら見てみ、酷いぞ。
602名無しさん@恐縮です :2007/03/07(水) 01:50:59 ID:wA+V3+el0

フィアナの全裸シーンで勃起した子供時代。
603名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:51:22 ID:Ivnydto00
次の世代狙ったつもりが結局昔見てた奴に酷評されるだけ
存在で終わるような気がする
604名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:51:27 ID:u2R/FlFP0
605名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:51:56 ID:yE8aQYrM0
天空のエスカフローネの世界観のようなロボアニメをみてぇ
606名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:52:08 ID:L99jzhiL0
>>597
ムーンライトマイルって最初の方はセックス三昧だったような。
ここ数年読んでないけどどうなってるんだろ。
607名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:52:12 ID:9CnADfCjO
恐ろしいほどに年齢層が高いスレだなw 平成生まれのおれからすればなに言ってるかサッパリでついていけない…
608名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:52:24 ID:sIFNsbg8O
ゴッドマーズってヤオイの走りだよね。
609名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:52:26 ID:u2R/FlFP0
610名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:52:50 ID:Tuo6t19PO
きっとこれはあのお方のためにトルーパーをリメイクするための伏線
611名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:53:54 ID:dFF0Yw5RO
>586
じゃ【機動武闘伝Gイデオン】
612名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:53:57 ID:Ivnydto00
>>607
30半ばから20代後半だらけだろうね
613名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:54:22 ID:T0TQHCyM0
キリコでるならみる
614名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:54:28 ID:fU+e0qg70
>>601
鉄火万はしらんがバルディオスはもうしてない
酷いというのは酷いね
615名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:55:20 ID:SThK181x0
あのときのときめきを確かに思い出せるけどもう二度と感じることはできない
616名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:55:53 ID:xyvoa7dm0
>>607
若さが自慢にならないこともある…


いや、こっちはこっちで平成生まれとか言われて凹みまくるが orz
617名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:56:30 ID:CeidCya4O
>>603
熱くさせてくれるエロシーンがないからなwww
618名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:57:07 ID:rj9HXi8g0
むかしレンタルして好きだったので
メロウリンクのDVDボックス買ったよ。
ミクろマン(゚听)イラネー
619名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:57:48 ID:yE8aQYrM0
1984年生まれだからナウシカとマクロスの映画ぐらいのころかぁ
620名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:58:04 ID:kErN1fu6O
天空戦記シュラトリメイクしてくれ。
あの作画はひどすぎる。これまで見たアニメの中で最悪の作画
621名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:58:07 ID:sIFNsbg8O
アニマックスやカートゥーンネットワークで、この時代のアニメを再放送してたりするよ。
特にカートゥーンネットワークは油断してたら、ドルバックやマシンロボ(クロノスの逆襲)やダンクーガを放送してたりする。
ゴーショーグンも放送してたな。
俺的にはJ9シリーズやアクロバンチを放送して欲しい。
622名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:59:03 ID:xyvoa7dm0
>>621
それ、カツーンじゃ無くてファミ劇じゃないか?
623名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:59:03 ID:/KJEP1n80
なんか80年代のアニメって面白かったね。
ああいうアクの強い作品が今はあまり無いな。
まあ、今のマーケットを意識した手法が
確立されるとアクの強い作品は出にくいかな。
残念。
624名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:59:20 ID:yE8aQYrM0
そのうち
欝のみ子もリメイクしそうだよなぁ

りんぴょうとうしゃかいじんれつざいぜん
はぁ〜〜〜〜
625名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 01:59:21 ID:p2jI1gMF0
>>589
ごめん、確かに電子頭脳のアトムと人は操作する巨人ロボを一くくりにしたのはまずかったねw

リメイクしてそこそこいけてるのは鬼太郎ぐらいか?
OVAでやってるものはあまり見てないけどTVでやったアトムや009のリメイクは
作画はよくなっても内用はたいしてかわらないから物足りなく感じる
マジンガーZやライディーン、ゲッターロボは今更リメイクで万人向けに作るより
OVA等でコアなファン向けにリメイクしたほうがいい物できるじゃないかな
626名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:01:02 ID:yE8aQYrM0
>>623
あの頃は日本アニメの青春時代だよな
とにかく爆発背景動画とか変にテンションたかいから好き
一時期猫背戦闘機が流行したよな
627名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:01:32 ID:Ivnydto00
>>623
今なら公共の電波で流していいのか?になるだろうなwエロと差別用語
使い放題の大らかな時代だったな
628名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:01:46 ID:RixeZHiH0
おまえらもっとバラタックとかグロイザーXとかの話をしてくれよ
629名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:03:25 ID:6HWNGHq20
>>606
セックス三昧の末に妊娠して月面で出産するかしないかでもめてた様な気がするが。
630名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:04:26 ID:MXn2wHa1O
>>618
谷口守泰って水彩画うまいよな
パッケージも水彩でやってほしかったわ
631名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:04:26 ID:sIFNsbg8O
>>622 いや、何年か前に放送してた。
夕方の4:00とか5:00とかに。
だから、すげぇビビった。
パフィのアレなアニメや、メリケンの今一わけわからんアニメだけ放送してるチャンネルかと思ってたら。
ただ、平日だから中々見れなかった。
確か、ウラシマンも放送してたかな?
ウラシマンは、記憶が定かじゃないから違うかも。
632名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:04:39 ID:u2R/FlFP0
_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`A´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



_____                  [父]
|←慰安所|                     I
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

633名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:05:40 ID:u2R/FlFP0
_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`A´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



_____                  [父]     _____
|←慰安所|                     I  |慰安所→ |
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛   ̄ ̄|| ̄ ̄
   ||                三  ┛┓        ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  [父]    _____       [母]
                        |慰安所→ |      88888
           三  ┏< `∀´>┛   ̄ ̄|| ̄ ̄     ━<`∀´>┓
             三  ┛┓        ||          ┏┗

              [父]        _____       [母]
                        |慰安所→ |      88888
            ┗<`Д´;>┓ 三    ̄ ̄|| ̄ ̄     ━<`∀´>┓ 三
             ┏┗  三        ||          ┏┗     三



    <アイゴー(父)
ギシ
 ギシ

娘誕生
そして上に戻る
634名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:09:54 ID:8bHcG87l0
世代が全然違うけど、ボトムズは最高!
マシーンやストーリーはお粗末だけど、
全体を通してメランコリックでデプスでシュールなところが良い。
635名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:11:04 ID:fU+e0qg70
>マシーンやストーリーはお粗末だけど、

???
636名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:11:45 ID:xyvoa7dm0
>>634
お前…なんかてきとーに喋ってるだろ!
637名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:13:39 ID:Ivnydto00
ボトムズってマシーンが売りだったような・・・・
638名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:15:40 ID:sIFNsbg8O
リアルで見ていた世代と再放送やDVDで見た世代とじゃ、評価する点が違うのな。
俺はリアルで見ていた世代だから、毎週ドキドキして見ていた。
小学生だったからな。
目当ては作品に出てくるロボットや、兵器だったんだけどね。
プラモも買ってもらって作った覚えがある。
639名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:17:58 ID:yE8aQYrM0
じつはおれ最近みたんだよなCSで

最近のロボアニメはきれいで見た目はいいけど
お話に説得力がないんだよな
あれは脚本の差だろうな
640名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:18:29 ID:F7uR3jvj0
グッズで苦いコーヒーを発売して欲しい
641名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:19:59 ID:yE8aQYrM0
サントリーのボスがタイアップすればいいな
プロダクトプレイスメントで劇中に缶コーヒーボスをのむキリコ

って世界観壊れるなw
642名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:20:09 ID:8bHcG87l0
ボトムズ

マシーンの設定は明らかにしょぼいだろ。癪に障ったならすまん。
貶めるつもりは毛頭なかったんだが…。とにかく、俺はボトムズが大好きだ。
643名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:20:20 ID:p2jI1gMF0
昔のアニメは主題歌がそのアニメのために書かれてて
そのアニメのテーマや設定を簡単に熱く盛り込んで後はひたすら名前の連呼!連呼!

当時の仲間が集まるとカラオケで熱く合唱や思い出話が語れるのは
今の子達よりちょっとだけ幸せな気がするw

武装連金のOPは昔の熱いアニメソングぽくっていいねw
644名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:21:15 ID:u2R/FlFP0
在日の元旦那 離婚

【芸能】宇多田ヒカルが紀里谷和明と離婚 HPで発表 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172907799/l50

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【音楽】CDが売り切れ!? 宇多田ヒカル、「Flavor Of Life」が初日で出荷40万枚【BARKS】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172678051/l50

あの国のあの法則★Part53
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1166650834/l50
645名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:21:57 ID:sIFNsbg8O
>>639 あと、良い声優さんもバリバリ現役で仕事してたからな。
キリコ役の郷田ほづみさんは当たり役だった。
今の声優さんはなんかマニアック過ぎる気がする。
一部のコアなヲタしか知らない声優さんも居そうだし。
646名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:22:43 ID:6qg2z2sC0
647名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:23:21 ID:6HWNGHq20
>>642
しょぼいって言うか、「見た目のかっこよさ」なんて追求してないのはたしかだ。
648名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:24:05 ID:yE8aQYrM0
>>647
味わいがあるんだよねATは
649名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:25:59 ID:sIFNsbg8O
ATは気密性が全くないんだよな。
宇宙戦をするにはATにもパイロットにも装備が必要になる。
650名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:26:40 ID:unvLIpmx0
>>598
「ぶっちぎりバトルハッカーズ」だな
651名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:30:10 ID:6HWNGHq20
液体金属ってSFテクノロジー使ってるかと思えば、装甲は鉄板。
指を使って様々なタイプの銃器を扱えるかと思えば、「→+B=ダッシュ」「↓+A=しゃがみジャンプ」みたいな
基本動作の組み合わせで動いてるだけ。
652名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:32:37 ID:jkkyeN3F0
653名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:34:31 ID:/hlgR0vqO
エクルビスは
654名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:42:26 ID:sAKzpRaP0
>>642
>>647
ボトムズのATは見た目のかっこうよさを追及してると思うけどなあ。
ザクとかダグラム辺りの流れを汲んでる。
参考までにどんなものを格好良いと思うんだ?
655名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:42:36 ID:FIOt2HwW0
ザブングルの作業用?マシーンは好きだったな。
主人公のはダサかったけど。
656名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:44:45 ID:2fhsLTd50
キリコかっこよすぎだろう。
657名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:44:45 ID:6HWNGHq20
>>654
言葉が足りなかった。
「見た目のかっこよさ」より「機体の持つ機能」を追及している。
658名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:45:32 ID:e4p9iP390
大人になってカンユーの生き様に涙するようになる。
現代人の手本ですよ、彼は。
659名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:47:10 ID:R2z5VjaR0
ボトムズの主題歌の覆面歌手は織田哲郎だったと聞く
660名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:48:48 ID:7eVwAKN80
つーか高橋なんてパクリしかできねぇクソ監督だろ
661名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:49:35 ID:zBwTwYSS0
俺の世代は鉄人28号と言えば太陽の使者だな。
662名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:53:38 ID:luZln7Eo0
>>661
悪いやつには乗せるな。
663名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 02:58:02 ID:gnLWrOECO
グレートコンボイ
664名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 03:01:27 ID:T9cr/cIU0
ボトムズは万人向けじゃねーだろ
665名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 03:01:29 ID:RTl5gSu20
ボトムズもダンクーガみたいに萌え要素が入るのか?
666名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 03:08:28 ID:sKA6n1/V0
ガイキングは全然別の作品になってた・・・。
667名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 03:10:58 ID:mXgcqMJx0
ダグラムは見てーな。
当時放映始まったばっかりで海外に引っ越しちゃった
から。
668名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:02:34 ID:w6J/QBsUO
>>665
高橋良輔本人が指揮を取るからそれは無い
つーか高橋さんに萌え女が描けたらある意味奇跡

669名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:23:57 ID:yO7OkZ7B0
ガラット好きはフリクリが感性に合うかもな
670名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:34:30 ID:iZICy3DLO
フリクリって想い人にかまってもらえない宇宙人と女子高生に童貞を狙われる小学生の話か
671名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:39:43 ID:gAh41n4b0
超電磁シリーズは?
672名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 04:49:53 ID:nMBUXO8n0
リメイクって聞こえは良いけど、要は新しい物を作る力が無いって事なんだよな。
過去の作品を再加工して何が面白いんだか。
少なくともこういう企画しか考えられないスタッフからは、ヤマトやガンダム
などの様なエポックは創造できないわな。
673名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 05:00:30 ID:sZ+gUCS20
幼稚園のときメガトロンにかっこよくタンカきってあっさり
やられるコンボイに笑った。
674名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 05:03:26 ID:FP26qV4g0
トランスフォーマーといえばビーストウォーズしか思い浮かばんな
千葉の暴れっぷりが凄すぎる
675名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 05:13:13 ID:sZ+gUCS20
トランスフォーマーはガンダムみたいに理屈こねなかった
から子供のファンしかつかなかったんだろう。
タカラだからスパロボにも出ないし。
ロディマスコンボイとかフォートレスマキシマスとかスーパージンライとか
ヴィクトリーセイバーとか結構なつかしい。
顕微鏡とかラジカセとかピストルに変形するからなかなか面白かった。
676名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 05:37:38 ID:YDM2b55U0
>>674
俺の海老チャーハンどこ〜?
677名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:26:09 ID:S0gTD/nR0
このスレで出たアニメのOPEDをようつべで見たが
ウラシマンが面白そうにみえる
678名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:29:45 ID:QRh9ydgw0
2004年の鉄人28号の実写版はなかったことにされてるのかw
679名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:31:37 ID:2A/g6+kCO
>>677
ウラシマン面白いよ。
内容はさっぱり忘れちゃったけどw
そういやあんま再放送しないな。
時期的には「オーガス」前後?
680名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:43:59 ID:J04GbKnb0
リメイクガイキングは途中から良くなったなあ
金田とかいたし
681名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 07:46:08 ID:5jhrld+X0
>>640
本当に発売してるよ、詳しくはウドのコーヒーでググれ

682名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:07:41 ID:VsmKBuH40
ボトムズ好きだけどリメークは・・・う〜ん
名作はそのままでとっておくべきだと思うんだ
683名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:09:53 ID:yNUIcgm5O
ゴールドタイタン
684名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:15:18 ID:Gl6DJ6Nl0
ネタ切れ感満々だな
こんなの団塊Jrのオナニーじゃん
クリエィティビティーの欠片もねぇな
685名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:15:59 ID:kkMMHT5v0
昔の人たちは創造力にあふれてたんだなあ。。。

今の若い世代はその遺産で食ってるだけ。
686名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:17:27 ID:bHdDiid0O
ボトムズはちとコアすぎやしないかい?
好きだけど
687名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:19:23 ID:SThK181x0
あの1/1ATから、この流れっていうのは、
コロッケが物まねして復活した、美川憲一みたいなもんか。
688名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:22:48 ID:B/3HKozq0
前にもボトムズのリメイクって出てたけど
アレって画はマシになっていたの?
オリジナルはホントにひどかった
作画する人によってタッチがバラバラで
同じ人物かよって当時見ながら思ったものだ
もっとも今の長編アニメでも状況は変わってない
みたいだけど
689名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:23:03 ID:615AkgzaO
ボトムズのサブタイのペールゼンって、あのOVAのペールゼン大佐?
続編じゃないの?それとも、ペールゼンの資料を見つけた軍人が、新しいレッドショルダー作る話なのかな?


久々に楽しみなアニメだ!
690名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:27:55 ID:B/3HKozq0
漏れとしては途中でストーリーが破綻したまま終了してしまった
「銀河漂流バイファム」をちゃんとストーリーを再構築して
リメイクしてもらいたい
あとロボットアニメではないけどボトムズと同じでストーリーはいいのに
画がチープでひどすぎだった「銀河英雄伝説」もリメイクして欲しい
691名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 08:33:18 ID:LtQZiFlB0
>>668
萌え女は絶対に描けないだろうけど、萌え男が登場しそうな予感
692名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:12:31 ID:4unsKeze0
今のアニメより一昔前のアニメのほうが作画・物語の質が上なんだよなw
693名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:23:59 ID:o/JIraFc0
主人公がAT乗らないやつをやってくれ。
シルバーフォックスとか出てたやつ。
なんつう題名だっけ?
694名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:24:56 ID:zrPt4YHD0
>>693
メロウリンク
695名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:26:41 ID:Z6RgYRpS0
>>1
「ボトムズ」「初代ガンダム」「ファミコン」「8時ダヨ!全員集合」「80年代アイドル」。。。。

団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)による影響力が大きい。
696名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:26:52 ID:S1wBMSyT0
>>690
13やったじゃない…
あっちの破綻の方が凄かったけど
697名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:30:40 ID:k32A35FE0
『炎のさだめ』と次回予告がやたら格好良すぎる
698名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:38:08 ID:0kZ9kcK80
>>697
CMに行く時のアイキャッチもかっこいいぞ
699名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:39:46 ID:q3CgZwaN0
レイズナーはアイキャッチだけ強烈だった記憶がある。
700名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:40:39 ID:8wFryhhL0
モスピーダもぜひ・・・
701名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:45:27 ID:22wgWq6W0
>>700
レギオスがバルキリーの丸パクなんで無理。
702名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:48:33 ID:t5AY7ikX0
>>690
>銀英伝
ヤン死後、異常にナレーションが多くなってる部分は勘弁して欲しかったな
絵は結構安定してきてたから余計悔しい
703名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:50:32 ID:0kZ9kcK80
銀英伝は、第二期のときに三文字作画スタッフに投げたのが大失敗だったな。
金が全然無かったんだろうが・・・
704名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:56:38 ID:22wgWq6W0
ちなみに新ヤン=キリコだったりする
705名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:58:51 ID:p2jI1gMF0
>>690
「銀河英雄伝説」は声優が・・・
706名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 09:59:19 ID:rp+DAQNGO
こんばんは
豊臣秀吉です
707名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:01:43 ID:6/JHazUu0
ボドムスの知名度ってダンバインと同じ程度じゃないのか?
708名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:08:55 ID:fYY7Lfa8O
実写メカ+アニメのタンサー5やってくれ。
709名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:10:52 ID:0kZ9kcK80
>>707
それはお前の中だけじゃないか? ”ボドムス”って…w
710名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:11:05 ID:Z6RgYRpS0

みなさんの年齢は?
711名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:12:37 ID:++Zjtzf8O
バイファムとレイズナーがごちゃ混ぜになる

まあつまり一体いつになったら
自分の作ったプラモでシミュレーションGO!出来るようになるの?ってこった
712名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:13:34 ID:fYY7Lfa8O
>>710
34
713710:2007/03/07(水) 10:15:03 ID:Z6RgYRpS0
自分は、35です。
714名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:15:49 ID:pRdfQQMn0
>>532
秋元康の最高傑作だと思っている
715名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:29:35 ID:3HmQDj5YO
鋼鉄ジーグとガ・キーンも見たいぞ
超合金ロボットも発売してくれ
マジンガーZのロケットパンチが見つかりません…
716名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:32:56 ID:dFF0Yw5RO
>706
こんばんは
717名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:34:45 ID:Z6RgYRpS0
>>715
鋼鉄ジーグの超合金って、手足頭胴体すべてが、マグネットでくっついたよね?
718名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:35:18 ID:zrPt4YHD0
>>717
公園で遊んでると砂鉄がくっついて掃除が大変だったw
719名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:42:04 ID:SHgdu3RS0
>>717
1歳半のとき、ジーグのおもちゃ飲み込んで病院に運ばれたよ。
レントゲンにジーグの頭や腕が写っていて医者に笑われたそうな。
720名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:51:31 ID:ANtGFHJ30
赫奕たる異端は無かったことになってるって話を聞いたが。今度の続編。
ならばフィアナも生きてるって事で見る気になるな。
フィアナ1人のために全宇宙を敵に回して神の後継者になることも拒んだ
キリコの物語なのにフィアナ殺しちゃダメだよな。
721名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 10:52:58 ID:guZ0c6VVO
ダグラムの歌を歌ってるのが
谷村しんじか否かで今、雀荘で大論争です(>ω<)
否派の俺は他3人に総攻撃喰らっております
教えて&助けてエロイ人
722 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M :2007/03/07(水) 10:55:12 ID:ZVUCAToS0 BE:591057296-PLT(10230)
>>721
主題歌
オープニングテーマ「さらばやさしき日々よ」(作詞:高橋良輔 作曲:冬木透 編曲:武市昌久 歌:麻田マモル)
エンディングテーマ「風の行方」(作詞:高橋良輔 作曲:冬木透 編曲:武市昌久 歌:麻田マモル)
723名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:04:15 ID:guZ0c6VVO
>722
神様 早っw
そしてありがとう
(^ω^)/
724名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:06:01 ID:YBRDU/6h0
>>705
ユリアンの鼻声は辛かった。
&ルビンスキーだったっけ?フェザーンの親分の服のセンスが酷すぎた。
725名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:08:12 ID:p2jI1gMF0
ビーストウォーズみたいに声優を生かしたの作って欲しいな
広川・千葉・神谷・岩本・山寺・大塚・銀河・子安・勝平・石丸・江守・梅崎
726 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M :2007/03/07(水) 11:09:02 ID:ZVUCAToS0 BE:109455252-PLT(10230)
ビーストウォーズは傑作だったな
あれアドリブでやってたのかね
727名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:09:11 ID:K9jNGhvE0
ゴーグって今復活させたら受けそうじゃね
728名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:13:21 ID:iZICy3DLO
ゼオライマーのリメイクやれば人気でるんやないの?
729名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:16:03 ID:t5AY7ikX0
>>728

原作コミックに忠実なら許可
730名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:20:39 ID:8wFryhhL0
20年ほど前の金曜日はロボアニメ天国だったなぁ。
5:00 ダンバイン
5:30 モスピーダ
6:00 ボトムズ
6:30 忘れた。でも全然面白くないクソだった。誰か教えて。
7:00 バイファム


こんな感じだったかな。
731名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:21:36 ID:ohjSeiEd0
もう完結したのはリメイクせんでいいから
バベルの篭城編やGダンガイオーみたいな
「本当の戦いはこれからだ!」で終わったやつの
続きやれよ。
732名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:21:42 ID:KbG7dvJeO
 あからさまな玩具販促アニメとして企画されたのに、
今見ても色褪せないぐらいに、実にまっとうな正調エンターテイメントに仕上がってる「赤い光弾ジリオン」。
 スポンサー縛りがきつい上に、一話あたりの制作予算がガンダムの4分の1に過ぎなかったという低予算作品が、なんで今見てもキッチリ面白いのか、
今の作り手は、あのシリーズを繰り返し見て、自問自答すべきじゃないかと思う。
733名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:24:40 ID:guZ0c6VVO
>727
ゴーグは是非、竹島に!
734名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:25:58 ID:d6AauHKE0
ダグラムって70話ぐらいあるんだよな。
あんな難しいアニメよく続いたなw
735名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:28:14 ID:nz1d9K0F0
>>732
ジリオン最高におもしろかった。
736名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:29:05 ID:xcqFsjrs0
>>730
地方の人乙
737名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:34:18 ID:3HmQDj5YO
>>717
胴体に頭や足をくっつけるのが面白かったね
(´∀`)
738名無しさん@恐縮です :2007/03/07(水) 11:42:06 ID:r8QHfHCR0
ダグラムはザルツェフ少佐が仲間になったときはメチャメチャ嬉しかったし頼もしかった。
739名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:46:18 ID:Z6RgYRpS0
>>383
> ボトムズガムを買い集めていました。

ボトムズガムって、スコープドッグとかのオマケ付だったガムだよね。

ビッグワンガムみたいな。
740名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:47:08 ID:mGth0DFmO
波の音は君のハスキーボイス
やけにSexy 地球にアイラフユー
741名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:47:44 ID:5tCKlRyO0
>>541
「へっ・・今からお前を聖女様どころか、唯の女以下にしてやるぜぇ」
ビリビリィィィイイ〜〜〜

ゴステロさん・・・あんた、やっぱスゲェよ  
742名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:48:39 ID:33yhtjpe0
>>739
ガムのおまけでスコープドッグって相当大きいような。
グリコみたいな感じ?>ボトムズガム
743名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:49:17 ID:zrPt4YHD0
>>742
ちゃちなプラモのおまけにひっそりとガムがついてるだけ。
744名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:49:57 ID:Z6RgYRpS0
>>742
自分の記憶では、ビッグワンガムと同じサイズだったような。。。。
745名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:49:58 ID:McmLj9lc0
>>715ジーグとガ・キーンの名前出すならバラタックも忘れないで下さい。三部作なんですよ、あれ。

>>732ジリオンは使い回し出動シーンを多様したり、敵キャラの口を設定段階で無くしてたり、
枚数制限があからさまだったのに、燃える演出で上手くカバー出来てた。

>>727ゴーグ大好きだぁぁ。ロボットもので一番好きだ。思いっきり少数派だがなぁ。

>>734ダグラムは、玩具の予想以上の売れゆきでスポンサーが放映延長を要求した・・・はず。

で、ゴライオンのハリウッド映画化はどうなってるの?
746名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:50:41 ID:8wFryhhL0
やわらかいプラスチックじゃなかったっけ。
747名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:51:08 ID:zrPt4YHD0
>>745
なんせジリオンは、今をときめくプロダクションI.G.のルーツになる作品だからなぁw
748名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:54:32 ID:8xSnooeW0
ビデオ戦士レザリオンのリメイクはまだですか
749名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 11:55:45 ID:nz1d9K0F0
>>747
へえ、そうなんだ。
勉強になるなあ。

ボトムズのフィアナにも、ガサラキのミハルにも萌え萌えのおれは特殊でつか?
750名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:01:37 ID:golwfRoa0
>>742
当時は「ガム」という名のミニプラモがはやったんだよ
どっちかつうとガムがおまけなんだが
751名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:10:03 ID:MXn2wHa1O
誰かー、誰か来てくれー!フォン・シュタイン大佐が血迷われたぞー!
8軍の敗北で血迷われた大佐が、敵軍に投降しようとしているのだ!
ええ〜い!撃て撃てー撃てー!
ダダダダダーッ
752名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:17:34 ID:uQWtFDww0
ボトムズリアルタイムで見たこと無いけど
CXでやってたときに見たが
OPがかっこよすぎw80年代のアニメってかっこいいOP多いよね
753名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:37:43 ID:V9CK4uLl0
ボトムズはATのローラーダッシュの時の音がいい。
(キュイイイーーーーーーーン)って具合でリアル。
ロボットというより、実戦兵器としての印象が強く残った。
754名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:38:57 ID:p8SjcydB0
>>752
富野作品もOPは無茶苦茶かっこいいぞ
ザブングルとかダンバインとかは今見ても十分しびれる
755名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:48:55 ID:8wFryhhL0
ボトムズチョロQ持ってた。ちゃんと変形もしたよ。
756名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:52:55 ID:V9CK4uLl0
ボトムズ、クメン編のベトナム戦争かカンボジア内戦の雰囲気が最高だった。
あのリアルな演出は他の例を見ないと思う。
戦場、戦友、慰問、ゲリラ、密林、壊されては乗り捨てにされる主人公のAT。
しかしキリコはスコープドッグが良く似合う。
757名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:52:58 ID:sIFNsbg8O
亀レスだが、>>677 >>679
ウラシマンは主人公がひょんな事から、未来へタイムスリップしてしまい、何故か未来の警察官になって活躍する話。
最終回が中々面白いオチがついている。
758名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:55:36 ID:K1S2OogyO
>>754
ダンバインOPはビルバインバージョンになって更に格好良くなった
759名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:55:42 ID:uQWtFDww0
>>754
こちらもOPくらいしか見たことないがエルガイムもよかったな
ベタだがZガンダムもいいね
760名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:57:25 ID:a1kgNX6nO
リメークなら観ない
761名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 12:58:42 ID:8wFryhhL0
リメイクより再放送して欲しいね。
762名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:00:32 ID:sIFNsbg8O
ザブングル、ダンバイン、エルガイム、いずれもOP、EDの曲が良い。
MIOってザブングルグラフィティ(劇場版)のテーマ曲歌ってるんだっけ?
763名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:04:03 ID:J3mUSYcz0
今のアニメはタイアップ第一に考えてOP作るから、マトモナノガできなくなった
764名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:22 ID:dcX4gwk4O
音楽はTETSUじゃなきゃやだ
765名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:07:42 ID:PpxnnnNp0
>>608
原作の「マーズ」はホモ臭、皆無なんだがなぁ・・・
766名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:09:45 ID:sIFNsbg8O
まあ、「オーラシュート!ダンバイン!」とか、
「胸に抱いて〜エルガイム〜」とか、
「疾風の様に〜ザブングル」とか歌詞に入れると、中々一般人には聴いて貰えないよな。俺は好きだけど。
767名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:10:25 ID:zu4Ua3dc0
>>720
あれはあれで、フィアナは死ぬ運命で、キリコは一人で
生きていくしかないという宿命が感じられて、悲惨すぎ
だけどわりと好きなのだけどなー・・・。
768名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:11:36 ID:c/SCSBabO
郷田ほずみってまだ現役なのか!

怪物ランドなつかしーなw
子泣き爺はどこいったww
769名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:03 ID:p2jI1gMF0
>>763
部総連金OPはいいぞ、いいぞw
昔を思い出すぐらい熱く吠えててイイ!!
770名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:12:36 ID:t5AY7ikX0
>>762
そう
771名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:13:29 ID:t5AY7ikX0
そういやエルガイムのOPってオリコン一桁ぐらいいかなかったっけ?
772名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:15:38 ID:sIFNsbg8O
キングゲイナーは何か違うんだよ、あのOPは何かが。
773名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:16:10 ID:PpxnnnNp0
>>587
リアルタイムで友達と映画観に行ったわ
主題歌のシングルも持ってるよ
774名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:20:41 ID:8xSnooeW0
>>766
作詞の方がよいセンスもってらっしゃるんでしょうね。井荻何某だっけ?
監督の禿御大には見習っていただきたい
775名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:24:49 ID:uQWtFDww0
>>774
井荻=富野
776名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:25:40 ID:t5AY7ikX0
>>774
良い釣りだ
777名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:28:42 ID:sIFNsbg8O
俺はZガンダム辺りからのサンライズ作品のOPの楽曲が好きだ。
あの何とも言えんチープな感じが。(良い意味で)
確かにダンバインやエルガイムの詞って、感情移入出来る内容で、物語ともシンクロしてるから惹き付けられるんだよな。。
778名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:37:20 ID:2xa41bBk0
ワイズマン
ロッチナ
キリー将軍
779名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:37:59 ID:OfkSp1mu0
780名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:38:33 ID:sDdkEcCj0
>>743
あのシリーズ必死になって集めてたわ。
宇宙用ブースター付きとか
ストライクドックとかベルセルガが好きだった。
781名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:40:10 ID:JbgAWD920
忘れがちだが、ガリアンのOPもむちゃくちゃカッコよかったぞ
782名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:41:54 ID:fYY7Lfa8O
>>763
マジンガーZとかヤマトみたいな直球勝負の主題歌、ほんと少なくなった。
783名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:55:06 ID:Z6RgYRpS0

水木一郎や佐々木功が全盛期だったよね。30年ぐらい前のアニメの主題歌。

SFアニメといったら、この2人以外、思いつかない。
784名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 13:56:11 ID:08Ap2oi50
ロボットアニメの主題歌が今みたいになったのはエルガイムからだっけ。
確かキャッツアイが大ヒットして、禿がロボットアニメでもああいう一般に
ヒットする主題歌を作るって言ってアレを作ったんだよな。
785名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:03:43 ID:7rv+dW6DQ
昔はシャッコに似てて、最近キデイラに似てきたおいら。欝だ・・・
786名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:16:47 ID:Pg08otOQ0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/index.html
ドコモの最新ラジオCM一覧

ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_01.html
「弟のはじめてのデート」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_02.html
「アキバでショッピング」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_03.html
「アニメの時間」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_04.html
「中トロの刺身」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_05.html
「兄さん太ったね」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_06.html
「結婚」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_07.html
「ツンデレ」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_08.html
「兄弟の真実」篇
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/070214_09.html
「うらやましがる兄」篇
(他数本あり)

出演者 古谷 徹 池田 秀一 小山 茉美

これでも聞いて和んでくれw
787名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:22:53 ID:lPgtwn7u0
>>768
だって友達になりたかったんだも〜ん
788名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:24:23 ID:08Ap2oi50
郷田ほずみって富山敬亡き後のヤン・ウェンリーだな。
声優デビューはボトムズだっけ?
789名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:31:03 ID:p2jI1gMF0
790名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:37:44 ID:ni69vJPm0
ザブングルって後期にアッシマーが出てくるよね
バイファムは当然ZZより面白い
ゴールドライタンはきん肉マンに出て来る
サンシャインとドラクエに出てくる宝箱モンスターにソックリ
791名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:46:49 ID:ZIAMWF0n0
青騎士物語をやってほしい
792名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:50:04 ID:P5ID5DWO0
>>1
トランスフォーマーは頻繁にシリーズものが作られてるから
復活というのとは違うだろうに
793名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:52:30 ID:SQKFCZDX0
物語後半が北斗の拳と全く区別がつかなかった青き流星SPTレイズナーのこともたまには思い出してあげてください。
794名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:53:58 ID:e7O9rekz0
昔のアニメのOP、EDってアニメにあわせて作ってるからいいよな
795名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 14:54:26 ID:t5AY7ikX0
>>790
> ザブングルって後期にアッシマーが出てくるよね

グレタ姐さんのドランのことか?
796名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:10:45 ID:oU35h6vu0
北斗の拳つったらこれだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vQfTZHJZyXY
797名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:13:36 ID:dTWV6V3Q0
今、レンタルDVDで初代ダンクーガ観てるけど、すごい。
まず、1話で主役メカが出てこない。
現在6話だけど、まだ合体はおろか、分離メカが、ロボット形態への変形さえしてない。
戦車で撃ち合ったり、ビーストモードで噛み付いたりするだけ。
なんなんだこれは…
798名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:15:35 ID:9cuZUlxf0
やっぱりロボットものの歌には
歌詞にロボットの名前が出てこなけりゃな!
799名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:29:38 ID:UkN37hJY0
勇者シリーズは
800名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:37:54 ID:Z6RgYRpS0
>>790
カプコンの「魔界村」にもアッシマーって出てくるよね。
801名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:49:35 ID:sIFNsbg8O
ダンクーガが合体できる様になるのは、物語が後半に近くなってからじゃなかったか?
今のダンクーガは酷いな、アレ。
全く別物だ。ダンクーガの名前だけ借りているだけ。
打ち切りして欲しいね。
802名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 15:52:27 ID:Ydu8A0U00
鉄人は今川か、それはいい。
ボトムズを今更やる高橋が意味不明。
803名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:18 ID:AWRwseKO0
【装甲騎兵】アクティックギアAG-V31【ボトムズ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172739680/l50
1/48スケールのコレクションサイズで手に入るフル可動ハッチオープン&降着可能なボトムズ

【海洋堂】リボルテックVOL.28【山口式】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1173093463/l50
コンボイ司令官、メガトロン、ジャイアントロボ、ダグラム、ガイキング等の
ハイクオリティアクションフギュアが2000円で手に入るリボルテックシリーズ
804名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:02:48 ID:YZ4nvZVN0
>>134
夢見るぞ
805名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:06:45 ID:YDM2b55U0
ダ・ガーンは駄目かな?
806名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:09:57 ID:+7OApsqT0
ボークスから出てた1/8スコープドックは欲しかった
807名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:11:23 ID:iW5hpKj+O
ジェイデッカーが好きです。
808名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:18:49 ID:sIFNsbg8O
ようつべにボトムズOPがPS版と野望のルーツ版しかない件について
809名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:21:09 ID:bV+Lzwzt0
ボトムズの主題歌にエイベッ糞が絡んできたらどうしよう・・・
810名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:21:42 ID:8wFryhhL0
>>783
つ子門真人
811名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:22:47 ID:PpxnnnNp0
>>810
タイヤキ君と大草原の小さな家以外に何がある?
812名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:23:36 ID:t5AY7ikX0
>>811

らいでぃーーーーん!!
813名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:24:21 ID:9gGNNzsj0
ようつべにいっぱい80年代ロボアニメのOPって転がってるのな。
思わず見入っちまった
814名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:24:22 ID:XTt7dcUa0
>>811
ダダンダーンは名曲
815名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:27:55 ID:9U+cvgNT0
>>769
部落連盟に見えるぞw

武装錬金のOPは昔風でありながらマジいいな。

816名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:31:47 ID:Aoil8mdQ0
もう歌ジンとかだったらどうしてくれようか
817名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:33:32 ID:P5ID5DWO0
旧ボトムズのOPは最後チカチカしてるから
今じゃポケモンショックで放送できないだろう。
818名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:33:33 ID:0kZ9kcK80
>>789
部総連金のOPが熱いというのは良く分かったが…キャラが受け付けん orz
819名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:34:12 ID:y9S7ESbG0
ボトムズって、あのストーカーとナレーションしていた人が
主役だろ
820名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:36:14 ID:P5ID5DWO0
ボトムズは最後に2001年宇宙の旅になってしまったのが残念。
821名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:44:40 ID:sIFNsbg8O
>>819 ストーカー?
ナレーターの事か?
それなら銀河万丈さんだな。
確かにあの声じゃないと予告の名調子が軽くなる。
822名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:50:08 ID:P5ID5DWO0
子供のころは、ビデオ戦士レザリオンと聞いていろいろといかがわしいものを想像してたよ。
ゴッドマーズは後に原作とは全然違うものだと知ったけど、90年頃にでたマーズのOVA版が
結構気に入ったので(しかし2話で打ちきり)、あれのつくりで全部やってみてほしい。

OVAといえばジャイアントロボがよかったが、あれもリメイクされるんだよな。
823名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 16:52:18 ID:MgIzqx4BO
ガリアンは?
824名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:03:59 ID:u2R/FlFP0
てこんVは?
825名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:06:43 ID:P5ID5DWO0
韓国だとこのあいだ劇場版テコンVの新作が公開されたようだ
826名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:07:48 ID:8wFryhhL0
サスライガーキボンヌ
827名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:10:28 ID:DHJrHnFw0
>>809

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
828名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:11:04 ID:u2R/FlFP0
>>827
作詞 はまあゆ
歌 はまあゆ
829名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:11:12 ID:74WaCnVv0
ギャロップタイプに萌えたのは俺だけ?
830名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:13:42 ID:u2R/FlFP0
>>609
てこんV
まじんがーぜっとは弟ニダ
831名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:18:16 ID:Xahe6k2f0
バイファム21くるー
832名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:18:28 ID:5TJGDIur0
今川監督は予算をいっぱい貰えていればいいな
833名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:19:34 ID:u2R/FlFP0
全て「のだめカンタービレ」アニメスタッフで制作します
834名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:22:40 ID:0kZ9kcK80
>>833
ロボット全く動かなくなるお
835名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:27:03 ID:gtT1xSM00
>>832
残念ながら予算は今回も少なかったらしい (´・ω・`)
836名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:36:09 ID:vlSULHHr0
>>829
ギャロップダイナにはマジ燃えた。根本最強。
837名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:39:45 ID:p2jI1gMF0
>>833
ぎょぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
838名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:43:22 ID:2e5Fx+GA0
ボトムズの新しいの見たけど
キリコがピストル避けたりするのはやりすぎだ。

あれよりなぜ「フィアナ」なのかがまだだ。
839名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:45:04 ID:q1j720cH0
ボトムズ=戦争ドラマ
ロボットアニメのくくりに入れてんじゃねーよカス
840名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:55:02 ID:zzVzmh9U0
とりあえず、クラブガンナー最強。
841名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:57:12 ID:vlSULHHr0
>>839
いや〜、どう考えても戦争ドラマと言い切れるのはダグラムだけだろう。
ボトムズはイプシロンが出てきたあたりからどんどんおかしくなった。
842名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 17:59:33 ID:/hlgR0vqO
高橋良輔って頭文字Dの監督だろ?
843名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:12:00 ID:xSfK1jDG0
小説のベルゼルガは読んだけどボトムズ見たこと無い漏れがきましたよ
萌え要素が少しでも入ってたらゆるさねぇ
844名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:23:09 ID:co3c9mbi0
戦争ドラマテイストの佳作、ガサラキのことも思い出してあげてください。
845名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:30:53 ID:OLhKCafB0
ダグラムって、最後どうなるんだっけ?

結局、みんな死んじゃうの?
846名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:31:47 ID:Vh6erIER0
いえ、おっさんてんこ盛りのガリアンが先です
847名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:32:58 ID:KfFG+/UR0
ボトムズいつどこでやってんの?
848名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:40:08 ID:h46fB5Qw0
せっんねん〜眠る街はゴニョゴニョゴニョ…
849名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:44:48 ID:5jP8bEHN0
キリコの飲むウドのコーヒーは苦い
850名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:48:39 ID:yGF1GZqo0
キリコはニュータイプです。
偉い人にはわからんのです。
851名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:50:25 ID:1fHzLam40
>発表会に詰めかけた数百人の観客から歓声が沸き上がった。
歓声上げんなヲタども。きめえよ
852名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:52:40 ID:q8W6qdr70
FLAGの最終話が名作過ぎて尿が出た
853名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:53:53 ID:p2jI1gMF0
>>851
つーか集まることがスゲーと思うw
854名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 18:55:12 ID:e4p9iP390
ガリアンは王子様のジョジョがおっさんどもにモテモテという話だからな。
そうでなくても敵の親玉のハゲと速水ライバルキャラがホモ臭くてキツいのに、腐女子どものターゲットになったら鬱すぎる。
855名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:00:39 ID:YSgA+mXG0
>>854
マーダルは狙ったかのように何度も全裸をさらしていたな
中の人が星一徹なハゲヒゲ親父が

ガリアンて最終回の俗に言うCパートを最初にやったアニメって
聞いたけどホントかしら
856名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:02:17 ID:r737cwQOO
>>845
スクールウォーズみたいに第一話の冒頭に戻ります。
話が結構難しかったなあ…ダグラムとボトムズは。(当時小四)
857名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:02:21 ID:XTt7dcUa0
>>845
取りあえずゲリラの皆は生きてる
858名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:06:03 ID:/4YihLDiO
>>798
サンライズはあんましその傾向は無いかも
タツノコは有り有り
859名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:45:54 ID:s2wdlUZoO
ボトムズがあるくらいなら
ダンクーガやエヴァンゲリヲンも入らないと


ついでに勇者も復活してくんないかな?勇者っぽくないガオガイガーが勇者王って許せない。
860名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:50:51 ID:JSuSJCpTO
トランスホーマーは復活しそこねた負け組だろ
曙的に考えて
861名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:52:19 ID:y3FeWDrxO
パトレイバーはどうした
862名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:55:59 ID:p2jI1gMF0
パトレイバーは好きだが・・・パトの歌じゃ熱くなれねぇ・・・
863名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:03:55 ID:O+Id9CAC0
>>768

有栖川公園にいたぞ!
864名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:07:52 ID:2MBsokU10
アメリカで修行中だった飛鳥拳先生が
拉致されたあげくに月へと飛ばされた
”X計画”というものがあったと聞く。

計画は失敗
異星人に助けられた先生はかの地で
家族を設けた。

そして
その息子アルバトロナル・エイジ・アスカはトンファーの使い手らしい。
865名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:12:13 ID:gWSw8pM2O
ロボットに乗って戦うなんて卑怯だ。
生身の肉体で戦え。仮面ライダーのように。
866名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:01:12 ID:sIFNsbg8O
>>845
鉄の腕は萎え、鉄の足は力を失い、うずもれた砲は二度と火を噴く事はない。
鉄の戦士は死んだのだ。
狼も死んだのだ。獅子も死んだ。
心に牙を持つ者は皆逝ってしまった。
炎の時は過ぎていってしまったが、物語は語り継がねばならない。
永遠に。
867名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:10:48 ID:yO7OkZ7B0
当時はあんまり気にとめなかったが、最近ZのEDを久々に聴いてなんかジーンときた
星空のビリーブだっけ?あれいいよー
あとバイファムとガラットのEDも好きだ
レコード買ったもん
868名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:24:26 ID:vbFyvTd+O
ギンガイザーリメイクしろよ
869名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:26:37 ID:5eVpzui10
マジンガーZってロボットアニメの基本を全て作ったのに評価低いよね
870名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:26:51 ID:EaJ38iBQ0
戦いはこれで決まりさ
超常スマッシュギンガイザー

リメイクはないw
871名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:29:55 ID:61Mk+VDj0
地上波にしてくれ、ロボ物は18時枠でまだまだいけるはずだ
872名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:29:57 ID:tZVK5rJ10
ボトムズOPの最後の方で画面がピカピカする映像は今はNGかもしれんね。
873桐子:2007/03/07(水) 21:31:51 ID:U9s304gK0
おいバンダイ、150センチなんて中途半端な大きさの
ガンダム造ってる暇があるなら190センチのボトムズ
造って販売してみろ!!
874名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:32:30 ID:KWGTANxN0
>>305
未来警察ウラシマンは格好良かったなー
サイバーで

オープニングの歌も良かった
875名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:33:27 ID:UflQHKM50
あかとき色ってどんな色
876名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:33:48 ID:5eVpzui10
ウラシマンといえばあの意味の無いバトルスーツはなんだったんだろう
877名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:34:22 ID:uhP6hfpo0
>>869
古いからな。顔以外は鉄腕アトム的手足だし。
でも俺は好きだぞ。
実質日本の産んだ巨大ロボットアニメのパイオニアだと思う。
ただダイナミックプロのせいか豪ちゃんのせいか知らんが
まともにリメイクされないのが今の世代に再アピールできてないんだろう。
878名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:35:55 ID:iwP8t6N+0
80年代前半は
旧作の再放送が多かったなぁ。
ガッチャマンやコンVの再放送を見た後に
その当時の新作(ボトムズも含めて)を見ると
いろんな部分でアニメの進化や変化を実感した。子供なりに。
879名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:37:12 ID:cX8LbejH0
ブライガーマダー?
880名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:41:01 ID:75XPh0fN0
ボトムズはガンダムみたいに
リメイクして欲しくなかったな。
「流星」以降の話は観たくない。

アレはなかった事で。
881名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:41:01 ID:5eVpzui10
マジンガーZはロボットに機械獣という固有名称をつけたのが結構凄いことだと思う
882名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:44:30 ID:uhP6hfpo0
>>881
なんとか獣って言い方おおよそガンダム前夜まで
他のロボットアニメじゃお約束のように使われてたもんな
883名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:50:38 ID:hMsJifvg0
ショタコンの語源となった鉄人28号も偉大だと思う。
884名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 21:56:32 ID:KWGTANxN0
ロボットアニメの範疇に入るのか知らないけど、
「柔王丸」というラジコンみたいな小さなロボットが活躍するアニメ、
あれ見たい
885名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:00:36 ID:RdzdxqPRO
プラレス三四郎か。
デザインは良かったが、も少し世界観設定とか、マジ路線に振ってみたかったな
886名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:00:45 ID:0kZ9kcK80
ここにいっぱいまとめあり
ttp://www14.atwiki.jp/anime/pages/135.html
887名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:02:15 ID:EaJ38iBQ0
マジンガーシリーズは欧州でふつうに受容されてるんじゃないの?
フランス人のある世代でグレンダイザーを知らないひとはいないらしいし
バルサトゥーンズでリュシュトゥがマジンガーのコスプレしたときはちゃんとパイルダーオンのBGM(OPのインストヴァージョン)が鳴ってた
888名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:08:33 ID:DvrgVG3wO
ザブングルの燃料はガソリン、車のハンドルで操縦という設定は…
889名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:09:38 ID:sIFNsbg8O
>>875 "赤"と"黄色"
890名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:11:43 ID:p2jI1gMF0
パトレイバーのグリフォンは鉄人28号のオックスのパクリ






でも俺はちょっと嬉しかったw
891名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:13:08 ID:ZLxlX8siO
機械獣
戦闘獣
円盤獣
マグマ獣
奴隷獣
化石獣

これぐらいしか思いつかん

892名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:13:19 ID:Afil2eG90
>>383
未開封品がダンボール1箱分あるな。

当時小学3年だったかな?
小改造で武器の持ち替え出来るようにしたりしてたっけ。
893名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:14:14 ID:YSgA+mXG0
>>884
エンジェリックレイヤーで我慢してくれ
さもなきゃメダロット
894名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:16:06 ID:sIFNsbg8O
話が少しズレるが、デビルマンもアメリカに熱狂的なマニアがいるし。
永井作品は割りと外国ではウケてる。
他のアニメだと、ボトムズはカンボジアで放映されてたらしいし、ゴライオンはインドで人気がある。
895名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:17:54 ID:xk4KsUG60
ガンダムSEED DESTINYのリメイクをして欲しい(´∀`)
やっぱりシンが最強ってのを見せて欲しいし。
896名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:19:04 ID:fn7/6wEaO
僕の名前はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ、このスレ>>920は狙われている
897名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:19:15 ID:cYR2uS1M0
俺もOVAマーズはリメイクというか続き作って欲しいなぁ
スタッフは当時のままでデジタル・CG一切排除してちゃんと完成させて欲しいよ。あれは本当に勿体無い
898名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:20:32 ID:Afil2eG90
>>855
最終回限定エンディングを初めて作った。
899名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:20:38 ID:RdzdxqPRO
ツァンツァ〜〜〜ン
ツァラランツァンツァラララ〜〜
ツァラララ〜〜〜ン
ツァンツァ〜〜〜ン

ウド編に限んないけど、BGMが雰囲気出てていいよねボト難
900名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:20:58 ID:lypEj85J0
>>895
意味分からん
901名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:23:03 ID:ihEnEa04O
ボトムズw
あの物言わぬ主人公のアニメ、好きだっなあ〜
902名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:23:11 ID:HF8n89kU0
>>894
ボトムズ in カンボジアはしらん。
しかし、「忍たま」は香港経由の衛星放送で見れた。
90年代のカンボジアね。証人オレ。
903名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:23:52 ID:Afil2eG90
>>901
主人公の笑うシーンは、全体で2秒ほどしかなかったんだよな。
904名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:24:09 ID:EaJ38iBQ0
レスが900もあれば、人間も何百人かは集まっているということだ。
そのなかには意味不明な人間もひとりくらいはいるだろう。
どうしようもなく浮いてしまう人間が。
905名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:25:43 ID:P5ID5DWO0
海外に対する影響力だったらやっぱりボルテスVでしょ。
906名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:26:25 ID:z55gZCbj0
ボトムズといえば
1・レッドショルダー
2・ロッチナ
3・カン・ユー
907名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:28:33 ID:3HmQDj5YO
>>884
プラレス三四郎は原作のマンガのほうが面白いよ
アニメでは柔王丸に表情が無いから冷たいロボットのようだった。
原作を忠実に作り直してほしいな
908名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:29:51 ID:Jh0gdZdvO
>>809
GIZAも勘弁して欲しい…
909名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:30:02 ID:lypEj85J0
>>907
アニメの方が面白かったっす(;´Д⊂)
DVDBOX買った・・・
910名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:32:18 ID:GvV0+hOhO
沼から頭だけを出して様子を見るAT、
その中にはあのスコープとマスクで顔が全く見えないパイロット。
これだけで最高に格好良いじゃないか。
911名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:33:15 ID:WkDIZNN7O
>>905

どっかの革命を引き起こしたという噂だな
912名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:37:05 ID:RTbil3+80
アニメ最終回で、Bパート〜直接EDという流れが主流になっていた中、
きちんとBパート→CM→EDというスタイルを保った「ひげはげまげガンダム」には感動した。
913名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:39:03 ID:OVuiCN3D0
スタージンガーがやけにカッコよかった。
914名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:39:34 ID:EaJ38iBQ0
もう1時間くらいTVサイズのOPをエンドレスで歌っている自分をとめられないんだが
なんとかしてくれ
915名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:40:26 ID:EaJ38iBQ0
>>913
加藤がカトちゃんの役なんだよな
あとピンク・レディーが出てくる
916名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:44:30 ID:njTqdL9F0
>>903
笑うシーンなんてあるのか?!
917名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:46:19 ID:0kZ9kcK80
>>915
ちょw それちがwww
918名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:46:47 ID:RdzdxqPRO
炎の運命は、オープニングアニメと共に、
何度繰り返しても飽きない曲なんだから仕方ない。
919名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:50:33 ID:FFumtLGY0
自閉症気味
得意技は死んだフリ
異能なのは戦闘能力じゃなくて生命力

こんな主人公なロボットアニメは後にも先にもないんじゃないかね
920名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:53:38 ID:YSgA+mXG0
ラコック弁務官のああ見えて25歳なんて設定は逆に増えていきそうだから困る
921名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:54:49 ID:8D7bMeG60
貴様ぁ〜、浮き足を取らないのは、コンバットアーマーの操縦の基本だろ!
922名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:58:13 ID:P5ID5DWO0
アフロのロボット乗りを再び
923名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:08:07 ID:p2jI1gMF0
>>919
自閉症気味で自殺願望が強く
異能なのは戦闘能力よりも生命力
趣味が自爆な主人公なら知ってる
924名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:13:37 ID:uQWtFDww0
>>923
ヒイロのことかーーーーーーー!!!
ってなんか似てるな、あの二人
925名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:14:00 ID:Afil2eG90
>>916
クメンで、フィアナと再会した時にちょっとだけ「フフッ」って。

>>913
これ、DVD出ないかな?
権利関係で無理かな?
とんでもなく豪華な子供番組だったよな(´・ω・`)
926名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:16:04 ID:q8W6qdr70
高橋良輔

1943年1月11日生まれ 戦争で父親を亡くす
商業高校を卒業後、伊藤忠自動車に入社 明治大学文学部二部に入学(専攻は戯曲)
3年後、伊藤忠自動車を一身上の都合で退社
虫プロの制作進行の試験を受けるが落ちる 2度目はアニメーターの試験を受けて合格
アニメーターの座りっぱなしの作業が辛いので制作進行になる 大学を中退
制作進行になって3日目から20日間家に帰してもらえない
演出・脚本を担当 同世代の出崎統、波多正美等の才能を見せ付けられ限界を感じ虫プロを退社
某学年誌やバイク雑誌にマンガを連載したり、雑誌に政治一コマ漫画を描いたりする
虫プロ出身の友人3人とCM制作会社「有限会社グループ・ダート」を設立
才能の限界を感じて退社 アングラ芝居の世界を覗く 東京キッドブラザーズとヨーロッパへ行く
ブラブラしている時に初代社長に呼ばれて「ゼロテスター」の監督をすることになる
適当にやっていたら「宇宙戦艦ヤマト」の放送が始まりショックを受ける
才能が無いと感じて監督を諦める 「スタジオあかばんてん」を設立
ロボットものは嫌いだから作らない宣言
(この頃サンライズはロボットものばかりだった。監督や演出をやりたくない一心で、サンライズとの距離をとろうとした)
「ピンクレディー物語」をやる予定がいつの間にか「サイボーグ009」をやることになる
(この時、009はロボットじゃなくてサイボーグだと念を押される)
「機動戦士ガンダム」の放送が始まりショックを受ける
紆余曲折あって「太陽の牙ダグラム」をやることになる












927名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:16:09 ID:p2jI1gMF0
>>924
同じこと考える奴っているんだなw
しかも即答だしw
928名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:17:27 ID:dYZmXFLcO
エルガイムはMk−2より初代のほうがデザインが好きだ。
ディザードやアシュラテンプルやグルーンも好き。
ビルバインはあのカラーリングがどうもいまいち。
ダンバイン、ドラムロ、ライネック辺りのデザインもカラーリングも秀逸だと思う。
ザブングルよりウォーカーギャリアのが何か好き。
レイズナーはアンテナ無くなって、ブルー系のカラーリングにしたガンダムに見えて仕方無い。
ダイターン3の語りは最強だと思う。
ブライガーの「夜空の星の瞬く影で…」の語りがかっこいい。
ロム兄さんの格好良さと叫びっぷりと都合の良い現れっぷりは最強。
 
なんつーか、昔のロボットアニメは、今みたいに小難しくない。
ただ、熱い。それが良い。
929名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:00 ID:XTt7dcUa0
>>883
ショコタンに見えた
930名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:18:32 ID:3ONmCIGF0
コンボイの謎
931名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:22:25 ID:Yz7hMLUoO
みんな詳しいな。
カメラがグリンと回ったり、ホバリングしたり
くらいしか覚えてない。
カッコよかったなー
932名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:23:59 ID:hNDT3Uf90
キリコ、クメン編では結構笑ってるよ。
冗談とか言うし。
933名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:24:32 ID:ICSA7ggR0
今、武装某とやらのOPをはじめてみたが、
コレをいいという人と、ボトムズ、エルガイムあたりのOPがいいという人の感性は
まったく方向が違ってるだろ・・・

ジャンルが違いすぎる
934名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:26:10 ID:GPfjCAqS0
イデオンは何といっても音楽が最高だった
「弦がとぶ」はまさに神曲だと思ふ
935名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:26:22 ID:Afil2eG90
>>933
いや、そうじゃなくて、80年代の良い雰囲気があるんだよ。
936名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:12 ID:P5ID5DWO0
ちょっと懐かしい感じのOPだったら、やっぱり
ゲートキーパーズの明日の笑顔のために、がいいな。
937名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:59 ID:0kZ9kcK80
youtubeでOP見まくってたらもう疲れた… orz
しかし、やっぱサンライズロボットアニメ黄金時代のOPEDは最高だな。
938名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:31:32 ID:SZC0194J0
夢色チェイサーは隠れた名曲だな
http://www.youtube.com/watch?v=gjaJ5VaL9V4&mode=related&search=
939名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:22 ID:0kZ9kcK80
>>938
ガルビオンのロンリーチェイサーかと思って見たのに orz ドラグナーはキャラが好かん
940名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:34:17 ID:RTbil3+80
イデオンEDの歌詞は、完全に精神に破綻をきたしているとしか思えない。
941名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:21 ID:p2jI1gMF0
>>933
アニメソングってジャンル、ひとくくりにはできないけど
同じアニメを見てた仲間と熱く共感できる歌って80年代のアニソンだと思う
今のアニメはタイアップものが主流でアニメの内容とは無関係なものもあるし
ただイイ曲とアニソンとしていい曲、アニソンで熱くなれる曲は違うねぇ
942名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:35:51 ID:P5ID5DWO0
夢色バニーとポップチェイサーとな
943名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:18 ID:VIPRQ+rOO
ボトムズ>ガンダム>マクロス>ザブングル>エルガイム

こんな感じ。
944名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:36:30 ID:QEes24uM0
今年のアニメ界の流れ

エヴァ復活→おおっ!→便乗しようとする企業多数出現→片っ端からアニメ化→片っ端からゲーム化
→ひさしぶりにアニメ業界沸騰→(゚Д゚)ウマー

これが来年くらいまで続く予定です。

945名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:37:06 ID:FIOt2HwW0
なんか久々にボトムズ、ザブングル、ダグラムのプラモ作りたくなったなw
946名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:13 ID:ICSA7ggR0
>>935
むぅ、、、俺には80年代に衰退した後の雰囲気しか感じられなかったのだけど・・
タイアップに媚びてないつくりとか、その辺のことを言ってるのかな

まあ、MIQのOPやEDだけはガチってことで・・
947名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:24 ID:/hlgR0vqO
エウレカセブンの楽曲はイマドキの曲ばかりだけどよかった
948名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:39:58 ID:njTqdL9F0
>>932
そういえば戦艦X内でワイン飲んでる時も笑ってた
意外と笑ってるんだなw
949名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:33 ID:GPfjCAqS0
>>940
ヤバいよね。いい曲だけどw
しかし戸田さん歌上手いね。流石歌手でデビューしただけのことはある。
950名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:41:45 ID:TIMByFLg0
>>940
あんなすばらしい名曲を戸田恵子さんがあの顔で歌ってらっしゃるというのに
951名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:06 ID:0kZ9kcK80
”コスモスに君と”がyoutubeにみつからん(´・ω・)
952名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:43:36 ID:TIMByFLg0
こんどは「コスモスにきみと」がとまらなくなった
しかもものすごく朗々と歌ってしまう
かんべんしてくれ
953名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:42 ID:4E7w491L0
飛影が好きだった。
954名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:45:48 ID:p2jI1gMF0
ボトムズはリメイクでもまだ作りこめる余地が多くあるけど
ザブングルとか入れ込みすぎたらつまらなくなるんじゃないかな
設定とか曖昧が逆に受けた感じだろ?
今時ロボがハンドル操作とかいっても当時のファンぐらいしかついて行けない
俺みたいに当時もダメな奴もいるしw
955名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:55:36 ID:E8th8now0
>>788

新みつばちマーヤのその他キャストの1人
主人公デビュー(ってか唯一)がキリコ
956名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:59:14 ID:KwAU8tgW0
957名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:07 ID:QXddFlE10
>>3
> ウリは高い知名度

朝鮮人のホルホル記事だと思ってしまった。。。東亜に毒されすぎだ俺 OTL
958名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:24:35 ID:fJQI9kqr0
959名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:25:41 ID:vBAjLVEA0
ザンボット3第17話 「星が輝く時」

λ...... ここから離れよ…        λ......       λ......
  λ......            λ...... 少しでも遠くに…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 人様のいない所に…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな死ぬんだ…
λ...... 人間爆弾だなんて…        λ......       λ......
  λ......            λ...... 爆発する前に…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 死にたくない…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんなから少しでも離れなきゃ…

960名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:28:37 ID:ZhqMotiP0
歌詞を全部知らない時代に「コスモスに君と」をカラオケで歌ってたら、
あまりにも歌詞が辛い内容過ぎて、途中から歌えなくなってしまった。。。
961名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:30:17 ID:WXjmxBzp0
>>885
d。プラレス三四郎っていうのか。
変わった名前だなw

YouTube探ったけど、何一つ映像がなかった。
ショックだわ。柔王丸が動き回る時の変な音くらいしか
覚えてないってのに・・・
962名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:34:45 ID:fJQI9kqr0
963名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:40:04 ID:WXjmxBzp0
>>962
ありがd
「プラレス3四郎」なのか。紛らわしいなw

それにしても格好イイOPだこと
964名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:02:47 ID:Otsx97XhO
太陽の牙ってゲリラなんだよな。
965名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:05:31 ID:bN03tKQh0
クエントでシャッコと再会して行動を共にするようになってからしばらくして
「お前には随分世話になったな」ってしみじみ言った時は珍しく笑顔だったな>キリコ
966名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 01:13:23 ID:vBAjLVEA0
967名無しさん@恐縮です
>>958
お礼がずいぶん遅れた…dクス!!