【芸能】引退表明の円楽が言い切った重み (ゲンダイネット)【春風亭小朝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼240@携帯リボンφ ★
 三遊亭円楽(74)の異例の引退表明で落語界に動揺が広がっている。

 円楽は25日の国立名人会に臨み、引退をかけて「芝浜」を披露。
以前からこのデキ次第で進退をはっきりさせることをほのめかしていたが、
高座直後の引退発表は初めての出来事で、周囲も驚きを隠せない。

 ところで、これで気になるのが“四天王”といわれ、国民的な人気だった大御所の円楽が
去った後の落語界だろう。これから落語界を背負って立つのはだれなのか。

 実は円楽は自らの引退を意識していたのか、後継者を“指名”するかのような発言を行っていた。
ズバリ、将来の落語界を担うのは春風亭小朝(51)というのだ。

 円楽は「週刊朝日」の2月16日号でインタビューに応じている。「円楽大いに語る」というタイトルで
「芝浜」に臨む覚悟を語り、最後に「いま天才を感じる噺家はいますか」という質問にこう答えている。

「前は志ん朝。今だったら(春風亭)小朝でしょう……小朝は芸はもちろん、企画力、指導力もある。
21世紀は彼のものです……小朝くんをもり立てていかなかったら、落語界の将来はありません」

 円楽と小朝は一門が違う。それでも、将来を任せられるのは小朝しかいないと考えたのだろう。

 芸能評論家の松尾羊一氏がこう言う。

「芸が優れている点、人間関係や人当たりのよさなどどれをとっても、今は小朝の右に出る者がいません。
彼は人気もすごい。市民ホールなどで年間何百もの公演をこなしていますが、切符が手に入らないほど。
円楽は落語界に派閥があることを承知で、器量人は小朝しかいないと言いたいのだと思います」

 小朝は先日、夫人の泰葉と久々にテレビで共演して、襲名のことなどを話題にしていた。
周囲の評価の高まりとともに機は熟したという見方もできるようだ。

【2007年2月28日掲載記事】

[ 2007年3月3日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/03gendainet07022258/
2名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:22:57 ID:1xxmPHr90
2なら引退撤回
3名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:24:26 ID:my3UUgfE0
3なら落語界の将来はこぶ平のもの
4名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:25:46 ID:xNVCkSey0
落語も何気に協会がいろいろあるんだよな
5名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:26:37 ID:afgdBFrDO
コンペイはガン細胞
小朝には林家正蔵わたさん!とかぬかしおった
6名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:26:54 ID:p/2IzZz80
5なら落語界はショウヘイヘイのもの
7名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:27:13 ID:pkLLUiFj0
おまえがいうな
8名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:27:19 ID:RDK6zKgQ0
ジジイの茶髪って似合わないよね。たけしとか小朝とか。
9名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:27:23 ID:9X3vquRV0
楽太郎じゃダメなの?
10名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:27:44 ID:hykIzTiuO
ニートの>210が落語界の救世主になる
11.:2007/03/03(土) 11:27:49 ID:TbPT02cX0
小朝と正蔵に任せとけ
12名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:28:16 ID:1xxmPHr90
泰葉なつかしす・・・・・。
その節は御世話になりますた。
13名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:28:26 ID:B/fO/KK5O
>>3
こぶ平も小朝の御墨付きがあったから正蔵になれたわけで…

14名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:28:38 ID:j+ozpQuh0
>>2
いいこと言った

>>3
ガッ
15名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:28:42 ID:Q7dOF5rQ0
談志がいるじゃん
16名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:29:17 ID:pWCASe2i0
この人が継ぐとしたらなんて名跡?
17名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:29:17 ID:bVKBTsIu0
詳しくないけど小朝って実力者で政治力ももってる自民で言うと安部みたいなもんだろ。
順当なんじゃないのか?
18名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:30:25 ID:j+xwU9kW0
芸能評論家の松尾羊一

適当な感想いって金もらえていいね
19名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:30:41 ID:XHfjAcjx0
笑点のピンクは?
20名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:31:01 ID:9X3vquRV0
小朝の落語は確かに上手いけど、
よく見ると目が笑ってなくて、冷めた感じがするから
今ひとつ楽しめない。
21名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:31:09 ID:9gaRqZt0O
でぶ蔵以外だったら誰でもいいよ
22名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:32:05 ID:XHfjAcjx0
文珍がむかついてたりして。
23名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:32:09 ID:adq/76JQ0
円楽師匠の勇退により歌丸師匠が司会になり
僕が出ることになりました
だけど結婚もしてなければ、笑いもあまり取れてません
それじゃあダメじゃん
24名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:32:32 ID:bVKBTsIu0
>>20
目笑ってないよなw
めちゃくちゃ怖い
25名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:32:39 ID:r5zjwnBg0
>21
落語はちゃんとやるぞ、あれで。
26名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:33:09 ID:fckcqnbb0
>>16
二代目「三遊亭円朝」
27名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:33:15 ID:2/0p5PBjO
じゃあミキスケで。
28名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:34:39 ID:XQMoDbLo0
ヒヒーン
29名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:34:54 ID:XHfjAcjx0
山田君は
天才を感じる座布団運び
30名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:35:00 ID:xgSZrV8i0
泰葉が奥さんだった事をこの記事で思い出した
31名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:36:05 ID:9M7P27gJ0
落語はほんとつまらない。特に古典落語。
観客の空気を読んだ臨機応変な漫談ならまだ笑えるが、
時代錯誤なネタを一方通行に押し通す芸はダメ。
32名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:36:37 ID:slNCPM0r0
小朝は三匹が斬るのタコが好きだった
33名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:37:38 ID:afgdBFrDO
>>17
田中角栄かわるくても小泉
こぶへい(正蔵)は芸でも血縁でも頭あがらない
関東の若手はもちろん、関西の鶴瓶にも顔がきく


枝雀がいきていたなぁ…
34名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:38:33 ID:gZzK+pPL0
>>4
笑点でいうと、
青と白が落語芸術協会所属。
黄とオレンジが落語協会所属。
ピンクと紫が円楽党。
回答者のこの比率はずっと守られている。

歌丸は落語芸術協会の会長。
35名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:41:39 ID:t0gbEa9K0
三匹が斬る、の人か
36名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:42:29 ID:zUV4SGCs0
>>31
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
37名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:42:51 ID:gG3fUvFx0
>>34
おまいさん こころが狭すぎじゃないかい
38名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:44:02 ID:gG3fUvFx0
>>34
すまん>>31と誤爆したわ
39名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:44:32 ID:L6pZZ40CO
ゲンダイが円楽の記事なんか書くなカス恐れ多いわ
40名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:45:16 ID:NC2pFGi10
>>31
古典ヘタなやつは総じて創作もつまらない
41名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:45:47 ID:2I0WtmuK0
円楽と立川談志は仲良いの?
42名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:46:43 ID:Dec+UD/HO
>>10
そんな伸びねーよw
43名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:46:48 ID:hBb8B5p00


泰葉は小朝と結婚する前に、やしきたかじんと付き合っていたんだ...。





44名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:47:40 ID:9M7P27gJ0
落語は面白いかどうかより、喋りや表現力がうまいかどうかだろ。
45名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:47:44 ID:TalusTRZ0
泰葉って小朝と結婚してたんか。
知らなかった。
46名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:49:44 ID:blEB2vW40
小朝だとまあ当たり前すぎてつまらん答えだな。
ここは川柳とか円丈とかそのあたりの名前を言っとけば、さすが円楽だと思われたのに。
47名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:49:48 ID:h4deWr4a0
江戸落語と上方落語をごっちゃにして語ってる奴がいるな。
似て非なるものだと思うが。
48名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:51:56 ID:Xarm+AAc0
>>44
喋りや表現力がうまけりゃ面白くなる
理屈家の噺家や狙った人情話なんぞはつまらない
49名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:52:37 ID:Y8W4JKqA0
世の中に存在するマスゴミの中で、最も軽い部類に属する
ゲンダイが重みなんて言葉使っても、まったく重さを感じないなww
50名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:53:48 ID:pXqb4fOp0
普通に考えて常識的な答えをしただけでしょ

誰に一門継がせるって話じゃないし。
51名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:55:14 ID:h6iVmlLH0
>>34
山田君は?
52名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:55:56 ID:vTxlt5Pr0
>>3
いいかげんにしろ
53名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:56:18 ID:pXqb4fOp0
>>48
それを否定したら落語じゃなくなる

新作が好きなら新作を聞きゃあえぇ。
54名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:56:41 ID:9M7P27gJ0
こないだラジオでやってたのを運転中に聞いたが、
古典落語は客に受けようと受けまいと、延々20分程度シナリオ通りに進行される。
アドリブも何も一切ない。
受けが悪いから工夫しようだの、そういうのはなし。
こりゃダメだと思ったね。
ただし喋りはうまかった。受けてないのに全然焦ってもないし。その点ではさすがはプロ。

そりゃ最初からそういうのを聴きに来てるやつはいいが
単に笑いたいという意味で聴いてるやつにはほんと苦痛。
直前の漫談や漫才が笑えただけに余計に際立った。
こういうのを混ぜて放送するNHKにも問題があるとは思うが。
55名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:57:48 ID:gZzK+pPL0
>>51
落語協会所属
56名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 11:58:41 ID:q2z3KF+K0
柳家花緑は色物と思いきや古典も上手い。
57名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:01:26 ID:pXqb4fOp0
>>54
「寄席」と「演芸」は違うのだよ。
58名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:01:37 ID:blEB2vW40
>>50
そうだよな。
こんな答えは一門以外の名前をあげてもべつに珍しくもないしべつに重くもない。
違う所属協会の噺家の名前をあげても不思議じゃない。
芸協の文治が10年ほど前同じような質問に対してラッキョの志ん朝の名前をあげた。
59名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:02:56 ID:5WZD+9So0
>>34
青…便所でお尻を拭く会長
60名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:04:32 ID:zMLrEffs0
結局ね、小朝といいきっているところでダメでしょ。
寄席に出ないもんね。
芸というものは恐ろしいもので、
毎日客の前で喋ってないと必ず衰える。
今の小朝はかって期待を寄せたファンを相当失望させているね。
61名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:06:21 ID:nWsd3cly0
なにやってんだたこ!
62名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:07:50 ID:RI/PYuJl0
そういえば笑福亭松鶴の名前はどうなった?
63名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:08:22 ID:lVJFXpWE0
うまいヘタなんて所詮好みでしょ?
64名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:16:40 ID:PPSYGEy00
夭折しちゃった凄い正統派の江戸落語家さんが居たけど、
あの人が生きてればなあ…と素人ながら思う。
65名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:18:30 ID:mrP//h0k0
園楽なんてどうでもいいが
志ん朝、文治は生きている内にもう一度聴きたかった噺家だな」
66名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:31:09 ID:vwWe2bGD0
山田君の後継者も気になります ><
67名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:50:39 ID:Z3r9jcx70
♪11月の風に〜吹かれ〜ながら〜
68名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:54:13 ID:Aa0m4eln0
>>48
>理屈家の噺家
円楽のことだな
69名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:55:07 ID:A1c3MV3/0
もう全部アニメでいいじゃん
アニメ最高!現実逃避最高!
70名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 12:59:38 ID:qW0R/T3y0
小朝の〜〜ちょっと教えて♪
71名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:00:50 ID:KL95yKAo0
そこでヨネスケですよ。
72青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2007/03/03(土) 13:02:56 ID:tsGWXMU7O
>>66
子供が世襲したりして
73名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:08:41 ID:TcW5jmX5O
こぶ平の落語界掌握は近いな。
74名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:12:17 ID:p+1qnza9O
鶴光の東西制覇の可能性
75名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:14:24 ID:13O+8hGw0
でも小朝って若い頃地方のホール公演なんかで円楽の前座やってなかったっけ
76名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:15:28 ID:KuogCcJDO
喜久蔵も呂律が回ってない
77名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:16:52 ID:p+1qnza9O
春風亭小朝はオレたちひょうきん族の初期のメンバーだった。
78名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:18:06 ID:I0n3sm8Y0
円楽は引退して正解だな。
小朝しかいないなんて戯言は惚けてる証拠。

落語会を背負って立つべき人材は桂小枝以外にない!
79名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:18:34 ID:fkl7ffde0
春風亭は小朝も昇太も好きじゃない
80名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:18:48 ID:lbqyLTCy0
小朝は、本当は「正蔵」の名前がほしかったはず、
コブでは正蔵はいかんせん、名前が重い!、
順当なら、師匠の「春風亭柳昇」名前を継ぐのがスジだが、
まだ正蔵に未練があるんだろう・・・・・
81名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:21:19 ID:TpdpHIq3O
>>54
落語家によってはアドリブをいれる人もいる
話にあわせて客いじり施設いじりとかね
テレビで見て面白いと思ったことはないが、生だと面白い
82名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:26:04 ID:ED5Oganc0
落語はテレビとかの脳を使わなくて良い芸じゃないからね。
観客側のレベルが問われる芸だから。

小朝は若い時は確かに天才だったけど
個人的には嫌いな芸だ。
談志とおなじ嫌らしさが先に立つ。

政治的に動くのが好きな男だから
ま、まとめ役にはうってつけではあるよね。
83名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:28:40 ID:N0XAVc39O
円楽さん月亭八光をわすれてませんか?
84名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:29:45 ID:ED5Oganc0
>>83
円楽同様、まとめ役は芸が本当にうまい必要は無いんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:30:46 ID:mrP//h0k0
>>80
ラッパを吹けないから襲名できないんじゃないか
86名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:33:05 ID:ED5Oganc0
>>80
柳昇師匠の名を告げるのはもう存在しているじゃないか。
小朝ってのは小朝でしかないんだよ、結局。
初代小朝になればいい。
87名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:34:08 ID:Cb/ALIMu0
>>80
それは昇太の師匠
88名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:34:39 ID:BgBLi8Uu0
復活三匹があっても、もうたこ役なんて引き受けないだろうな>小朝さん
89名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:35:50 ID:RdIC5xAC0
こぶ平が正蔵を継いでる時点で落語は終わってる
もはや形骸だろう
90名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:38:11 ID:Cb/ALIMu0
>>86
「柳朝」と混同してないか?
91名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:42:53 ID:66VTabrw0
年間1700席以上生で聞いたホリイの落語家ランキング
ttp://www.toakes.co.jp/rakugoka.html
92名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:44:12 ID:/Ll2zgzqO
おまえらは落語にまで精通してるのか
93名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:45:51 ID:RdIC5xAC0
いやさっきwikiで調べた
94名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:48:33 ID:ED5Oganc0
>>89
三木助があの世に逝った時点で
正直、寄席にいかなくなってる。

今年は寄席に通うようにしようかな。
95名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:52:08 ID:dypDNqfc0
>>89
同意!
あれだけの知名度なのに伝芸板に専スレもない
96名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:56:01 ID:jvjMkiFR0
殿「タコが落語会を引っ張っていけるのかね、千石」

千石「富士子(歌丸嫁)とまぐわったんだろ、大丈夫さあ」
97名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:56:49 ID:A20rtqE40
小朝は、地方で独演会やったとき、最初から最後まで下ねたをやっていた。
久し振りに古典落語を聞きに来たのに、本当にがっかりした。
それ以来、こいつが嫌いになった。
98名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:57:31 ID:wvvtCPZkO
円楽は楽太郎が継いで、楽太郎は楽大が継げば良い
99名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 13:58:26 ID:ED5Oganc0
>>97
駄目客だって馬鹿にしたんだろうな。
下ネタは昔から好きだよ、小朝。
ラジオだとずーーーーーっと他人の色恋ばかり話していたアホ男。
100名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:00:52 ID:DoN819rK0
明日の座布団ネタどうしようかな
101名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:02:45 ID:cGz3/W2bO
あなたの発言で
飯島ちゃんまで引退考えちゃった
102名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:04:40 ID:0vHAn/S60
ペヤングでいいんでない?
103名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:05:36 ID:SraYvmf50
昭和55年頃、小朝がやっているラジオ番組に往復はがきを送り、
サインを書いてもらたなぁ…。
104名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:07:27 ID:ISlqv3+90
小朝がまだ51歳だったことに驚いた
105名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:12:04 ID:QoZJ3Zk70
笑点の大喜利、現在のピンクの人には悪いけど、そろそろ他の人に替わってもらいたい。
(新ピンク)小朝さんか志の輔さんに
106名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:14:06 ID:stSH1QBSO
小朝が正蔵の息の根を止める。
それが落語の信頼回復への道。
107名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:17:30 ID:12e27YeoO
こん平は生きてますか?
108名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:18:20 ID:FaDnoe0oO
俺、水色の落語好き。
109名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:20:03 ID:zbVS6hoNO
>>103
生まれてないお
110名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:20:12 ID:66VTabrw0
>>106
今、ピンクは確変起こってるらしいよ。
111名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:22:12 ID:XZdSLexvO
>>102
立川流だから無理

うまいけどな

今、一番うまいのは小三治だとおもうが年齢がなあ
112名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:22:42 ID:7dFpvUhx0
こぶ平が名前だけ変えても人気が出ないのとは対照的だねwwwww
113名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:24:06 ID:yw6AZtPL0
>>3
氏ね
114名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:25:14 ID:wxUFs+JA0
春風亭ミニモニ
115名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:25:41 ID:CXj8t5Vc0
林家喜久蔵の息子に期待してるのは俺だけか。
116名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:30:12 ID:KKTUttdM0
ゲンダイの記者なんか円楽の、あの引退表明の言葉聞いたら生きてるのが恥ずかしくなっちゃうだろうなぁ。
117名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:30:22 ID:66VTabrw0
改名の件だと、こぶ平は10年たっても多分
一般人がテレビで見て正蔵の名に違和感感じるんだろうな。
小朝だったら、スムーズに移行出来たと思うけど。
118名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:35:25 ID:kpyedPie0

笑 福 亭 仁 鶴 最 強
119名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:36:57 ID:L35/q4y00
最近20年近く前の円楽の笑点の映像を観たが
あの頃はサザエさんの前に笑点を観てたなあと、
円楽もよく通る張りのある声だったなあと、
さびしくなったよ。
120名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:42:55 ID:f4XNPffz0
小朝と言えばタコしか思いつかん
121名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:45:02 ID:IH6dlTS70
M1でドンドコドンを酷評して、吉本芸人から総スカンくってたな
122名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:46:15 ID:7SpSllLd0
瘤平といえば西田ひかる。
123名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:49:00 ID:h6ul2ZFG0
否定されて何故なのかと考える前に総スカンとは。
芸人なんて呼べる人が少なくなるわけだな。
124名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:49:25 ID:O5CI84720
小朝って全くTVで見ないよな

余りに売れてないんで自殺でもするんじゃないかと心配してたんだ

営業で売れてたか
良かった良かった

日本の芸能界での子朝の過小評価ぶりは異常だろうどう考えたって

文珍、三枝なんかは関西ってのもあるけど、やっぱ事務所が協力だと楽だよな
実力通りの扱いがしてもらえて

こぶ平みたいなカスがやたらTVに出てて、小朝が全く無視されてるって一体どういうことなのかと
俺は前から本当に思ってたんだ

小朝の日本芸能界における過小評価ぶりは異常だろ
125名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:50:00 ID:EZyLNuDmO
こぶ
126名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:50:13 ID:17F2LVKgO
どんどこ、実際M1では劇寒だったもんw
127名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:50:27 ID:ED5Oganc0
>>124
寄席で生の演技をみたことない人間の意見だよね。
128名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:51:59 ID:GGrYsZ4b0
>>20
俺と同じこと感じる奴がやっぱいたかwwwwww
うちのじーちゃんも小朝は心の底から楽しめないと言ってたなぁ
129名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:52:14 ID:O5CI84720
>>127
寄席に行く暇が無いんだから仕方ねえだろw

お前みたいな暇人と八がうんだ世w

加えて関東とは言えド田舎に住んでるから寄席なんていけねえんだよ
130名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:53:50 ID:rGq1FI5W0
>>127
こぶの生の芸って、上手いわけ?
面白いわけ?
大名跡にふさわしいわけ?
131名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:56:07 ID:bGBg3WyA0
>>33に尽きるな。
132名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:57:02 ID:+JQHiq5pO
ラジオでスネークマンショーのコーナーが終わると、毎回くさしたり貶していたので、小朝は大嫌い。

小朝には笑いのセンスや、新しい波を認めるチカラは無い。

こんな先を見る目の無い者をもりたてたら、落語界の未来は無いと思う。
133名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 14:57:51 ID:jG/k1NF70
志の輔は上手いんだがな。
立川流というのはネック。
134名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:03:03 ID:VKE6DQvH0
ID:O5CI84720
ID:O5CI84720
ID:O5CI84720
ID:O5CI84720
ID:O5CI84720

無職のニートが暇がないってw
135名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:06:30 ID:tSlhkXuD0
>>129
おい。矛盾してるぞ。
136名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:10:48 ID:Tpy/5XqRO
月亭八方が好き
137名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:13:52 ID:9Hx19bp10
>>129
馬鹿なんだから黙っとけ
138名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:15:00 ID:y7ewQgMc0 BE:407981388-2BP(256)
おかみさんと反りが合わなないらしい
実際正蔵の名跡を狙って結婚した腹黒い奴だしな
139名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:15:16 ID:q/o18n8+0
小朝はもちろん、円楽も大嫌いだったので
なんとも。
お似合いといえばお似合い。
140名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:16:50 ID:obQ/8huv0

三平(旧 こぶ平)オワタ(^^)/
141名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:17:29 ID:Tpy/5XqRO
>>138
峰竜太のことか!
142名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:19:32 ID:mrP//h0k0
伊集院も参戦しそうだな
143名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:22:11 ID:Tpy/5XqRO
そういや岡田斗司夫も落語っぽいものやってたなぁ
144名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:25:12 ID:nxgVDU+q0
落語で小朝はないな
ここ数年勘違いしっぱなし
145名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:27:21 ID:q/o18n8+0
>>144
ここ数年?
大昔からよ。指揮棒振って楽団から失笑されたり。
美食評論家ぶってみたり。
無駄に若いとき天才だったから、その後の成長を自分から止めてしまった。
談志とそっくり。汚らしい噺家の代表。
146名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:30:26 ID:gakYL7u/O
俺の中で小朝は未だにたこのイメージが強い
147名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:31:04 ID:vsqb7caY0
泰葉はじまったな
148名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:34:46 ID:p+1qnza9O
鶴光の落語…
149名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:37:02 ID:kWcv32Wr0
いつまでも小朝を名乗ってるわけにもいかないだろうが
師匠の名跡「柳朝」は朝之助が継いじゃったし
どうするつもりだろう。

席亭連中は空席の大看板を埋めようと画策してるが・・・
150名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:37:06 ID:TeM/GmxwO
ナンチャンでいいじゃないか
151名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:37:38 ID:W3IBDvLOO
こぶ平が正蔵て
152名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:38:14 ID:q/o18n8+0
>>150
名案だねw
153名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:40:21 ID:6lfBzPTx0
このスレ見て感じることだが、落語はファンまで陰湿なんだなw
154名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:41:03 ID:AA5te5CyO
紫アワレ
155名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:45:44 ID:DPJToaV90
>>111
本気で小三治だなんて言ってんの?
あんた寄席で小三治きいたことないだろ
もうあれじゃ出がらしよ

これからは五街道雲助の時代です
156名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:50:44 ID:q17SGMbE0
小朝ってこの前NHKでオタク落語やった人?
157名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:53:34 ID:GgbvXRkS0
小朝は古今亭志ん朝の名を狙っていたりして・・・
158名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:57:46 ID:mrP//h0k0
俺もそんな気がしてならない
ただし馬生や志ん朝のお姉さんは志ん朝の名前は誰にも継がせたくないって言ってたけどね
159名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 15:59:53 ID:DPJToaV90
>>157
志ん朝の足元にも及ばないだろ
っていうか、そんなことしたらゆるさ〜ん!
160名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:00:30 ID:md/pQoZE0
密かに喬太郎が
161名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:00:37 ID:vnF5PQd90
よく分からんがとりあえず乙
162名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:06:12 ID:pczgDoALO
小朝って小堺一機でしょ?
163名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:07:16 ID:wmcPO1EQ0
小三治がいいなんて言っている輩は
テレビや独演会しか知らない人なんだろうな。
噺家ってのは寄席でどれだけ客を奪えるか、がナンボだよ。
164名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:09:54 ID:13O+8hGw0
それより小さんって誰がなるの?
165名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:10:20 ID:vy7gJQDm0
俺は小三治がずっと好きだったんだよ。
これは好みの問題だから、どう言われてもいいんだけど。

でも、元気なくなったよな、、、以前はもっと良かったんだがな。
166名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:11:27 ID:XSbfzEGgO
昇太、俺は好きだよ
167名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:13:57 ID:wmcPO1EQ0
自分も昇太すき。

>>165
20〜30年ほどまえの小三治師匠は良かったよ。

 
168名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:17:15 ID:vy7gJQDm0
だろ? >>167
最高だ、と思ったもん。
今、寄席に足を運ぶことも少なくなったけどさ、
小三治の元気のなさが影響してるんだよ、俺の場合。
169名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:19:01 ID:8WbHFi2FO
ちょうまるが居るから大丈夫
170167:2007/03/03(土) 16:19:31 ID:wmcPO1EQ0
>>168
共に寄席に足を運ぼうよ。
行きもしないで互いに文句ばかりは
噺家さんに嫌われちまう。
171名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:20:53 ID:fd385kZq0
しん平のガイコツかっぽれでいいよもう
172名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:24:52 ID:ehNoQZhF0
>>167
小さんが長生きしてなかったら小さん襲名してたんだろうか>小三治
173名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:27:16 ID:LecSGNFh0
小朝は円朝襲名を狙ってると聞く
174名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:27:35 ID:2DbuUv4z0
小朝にこぶ平を継がせてやれ。
175名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:28:53 ID:LecSGNFh0
>>64
志ん朝か?それとも右朝?
176名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:33:30 ID:wmcPO1EQ0
あのドラマのおかげで
落語ブームとかになったらしいけど
正直20〜30年前って、戦後昭和落語が一番面白かった時期かも。
あの時は良かったのに、という噺家は多い。
177名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:34:10 ID:u8jjAsTbO
鯉昇に期待してるのはマニア過ぎる?
178名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:41:39 ID:vy7gJQDm0
>>170
そうだね。
何か見つかるだろうな。
179名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:41:55 ID:07bG14pV0
>>173
円朝狙いまくりだよ。
このまえも嫁とTVにでて、嫁に「大名跡継いで欲しい」とかいわせてた。

>>175
東の志ん朝、西の枝雀。

>>176
ブームなんて嘘っぱち。すぐ消える。
実際、ブームの中心になってる
実力のあるスター落語家の名前が浮かぶか?

10秒考えて出てくるのは、せいぜい六人の会のメンバーくらいだろ。
すぐ消えるよ。若い頃の志ん朝クラスの有望株が全然いないんだから。
180名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:49:25 ID:mVU6W4Ro0
ええか?ええか?ええのんか?
181名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 16:50:32 ID:jG/k1NF70
>>145
指揮者気取りは痛かったな。
182名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:01:02 ID:JsErJiK60
落語にまで精通している2chの住人に頭が下がるw
183名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:03:44 ID:ciejmNKo0
小朝とさんまのからみ
また見たいな
184名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:09:29 ID:XZdSLexvO
>>54
お前、落語のスジ全部知ってんのか?
185名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:09:42 ID:md/pQoZE0
ドサクサに紛れて聞くけど
死んだ三木助と小朝の間で何かあったの?
186名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:12:41 ID:wmcPO1EQ0
>>185
三木助は可哀相な男だった。
生きていて欲しかったよ、本気で。
187名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:17:29 ID:0XhZuYrQ0
まどかたのしって誰?
188名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:20:36 ID:/wNPF9frO
今後四天王で高座に上がれるのは談志だけだろ
もっと大事にしろよ
189名無しさん@恐縮です :2007/03/03(土) 17:23:07 ID:zQYXbfvU0
正蔵は小朝だったな〜
190名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:23:21 ID:XZdSLexvO
>>155
そりゃ好みの差だな

雲助も悪くないけどね
191名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:27:43 ID:eJq81u2+0
談志はおごり高ぶっていて芸人失格。
192名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:32:45 ID:vTWYgmkI0
泰葉ってどんな顔だっけ
193名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:49:26 ID:zJ8xdM2v0
>>191
ンなこたァねェよ。

あれが芸風なんだしあれを取ったら談志失格。
194名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 17:53:35 ID:wmcPO1EQ0
>>193
あなたのような駄目ファンが談志をとことん駄目にしてきたんだよね。
195名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:02:31 ID:kJduf9kE0
>>76
それなんて彦六伝
196名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:05:03 ID:mOi2NGWV0
派閥が違うのに押すってすげーな
197名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:07:47 ID:DPtmeTwC0
これからはピンクの時代
198名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:12:30 ID:p431vDue0
三遊亭後楽しかいないよね
199名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:17:45 ID:qSxcNqED0
この「週刊朝日」のインタビューは面白かったけど、すごい大真面目で言ってた。
小朝のことは一押しだったけど、真打ち昇進の時に17(?)人抜きだかやったお陰で、
この17人が凄い嫉妬して足を引っ張っているって、はっきり言ってた。

あと童貞切りの話とか、談誌のこととか、脱退の真相とか、さすがお呼ばれされた人は、
怖いもの知らずで何でも語っちゃうか、って感じだった。
200名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:18:05 ID:wmcPO1EQ0
嫌いだけどさ、小朝は適任だろうと思う。
高座に出ないで、協会しきってて欲しいよ。
201名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:19:34 ID:JJKDTh9c0
落語家の派閥なんて有ってないようなもんでしょ?
202名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:23:32 ID:dUKpqLA6O
おれゾロリ好きだ
203名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:29:34 ID:vTWYgmkI0
この人の落語見たことない
小朝は昔いいとものレギュラーだったよな
204名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:32:31 ID:FzHqlEoaO
桂竹丸が円楽の悪口言ってた。
205名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:37:00 ID:3ynjquE70
談氏だってはじめての独演会では 終了後帰る客をずっと高座から見送ってたんだぜ 
ありがとうございました連呼して 
206名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 18:49:21 ID:zMLrEffs0
小三治はもう芸が後向きになっちゃってて
半分隠居芸だな。
マクラのグダグダ感もいよいよもって酷い。

こういうときに
さん喬やゴンタの名前が出ないのが
不思議だね
207名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:02:31 ID:sIEIh4Zt0
昇太じゃねえのかよ
208名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:02:37 ID:mrP//h0k0
>>192
みどりを7歳若くした顔
209名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:15:24 ID:IYHq7vv4O
円楽さん無理しないで欲しいよな。
ホントに昇天したら困るから。笑点だけになw
210名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:16:45 ID:clTtPWx90
円楽の芝浜を子供の頃にカセットで聞いて涙が止まらなかった覚えがある
211名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:20:56 ID:vy7gJQDm0
>>210
ずいぶんマセた子供だねおまいは。
212名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:21:56 ID:xMwrK1M60
小朝なんか無難すぎてここで出すような名前じゃないな。
喬太郎とか白鳥あたりの名前を出していたら円楽を見直したのに。
213名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:25:48 ID:XZdSLexvO
ここまでの結論

とにかくこぶ平だけは許さん
214名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:29:35 ID:vy7gJQDm0
>>213
んなこたぁねえよ、こぶはよくやってる。
215名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:32:54 ID:hDAP1Qtv0
毒蝮三太夫と歌丸の奥さんの富士子さんで決戦投票しる!
216名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:40:45 ID:pkYfZFQlO
>>214
頑張ってるのは分かるが
いかんせん才能がない。

こいつは楽をしすぎた。
その間にも周りにどんどん追い抜かれて行ってしまった
217名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:41:49 ID:/4DIiKa80
>>1の携帯リボンはゲンダイの糞犬カス犬

自分で依頼出し自分の感想文でニュース板にスレ立てする
厚顔無恥のゲンダイの四流社員

218名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:48:39 ID:NyL2h0AkO
>>209
不覚にもw
219名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:52:31 ID:gXGiPdNE0
落語は素人なんだが、正蔵(こぶ平)は下手くそだと思う。
どうなんだ、一般で言われている彼の評価は?
220名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:53:16 ID:8fV0hbXUO
どんたにやらせろ
221名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:53:21 ID:Dec+UD/HO
>>210
今すぐ>10を見るんだ!
222名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 19:56:30 ID:nkLEo9ol0
こぶ平は最初からタレント活動自粛して落語だけやればな・・・
223名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:00:21 ID:D44irOGuO
こぶ平はタッチと天才クイズしか知らない俺
224名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:01:32 ID:+ER3VVnKO
やったな>>210
225名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:02:17 ID:2stoW9sf0
のちの顕彰馬である
226名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:03:05 ID:rIMF1opi0
>>173
噂には聞くけど、本気で円朝襲名する気なの?
みんなそんなの許すのかなぁ。
227名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:09:12 ID:2stoW9sf0
円楽も本心ではピンクが後継者だと思ってる
228名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:14:20 ID:es2y1XcJ0

>>1
>小朝は先日、夫人の泰葉と久々にテレビで共演して、襲名のことなどを話題にしていた。
>機は熟した


なんだ、この記事!

小朝が「円楽襲名」をほのめかした、というのか!!

ひでぇ、とばし記事だな wwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:19:21 ID:TeM/GmxwO
何でこぶ平ごときを師匠と呼ばなきゃいけないんだ!
230名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:29:39 ID:1QRfEnRIO
名跡の格ってだいたいこんなもんで合ってる?
三遊亭円生
桂文治
桂文楽
柳家小さん
林家正蔵
春風亭柳枝
橘家円蔵
三笑亭可楽
231名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:32:59 ID:IYb1jdtpO
小三治、昔家族で夕張の観光CM出てたな。
232名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:36:21 ID:b8qs1qHf0
少なくとも円楽師匠がいなくなってからの笑点は、しまりがないよ。
あのメンツをびしっと仕切れなきゃダメじゃないか。
233名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:36:56 ID:2y6BMYJh0
フリーエージェントで、三遊亭小朝を襲名してもらいたい
234名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:38:39 ID:LecSGNFh0
>>230
柳枝はとっくに途絶えてるんじゃね?春風亭なら小柳枝の方が実際は大名跡かと

それ以外にも円朝や志ん生みたいに、事実上一代で名前を上げて、以降途絶えてる
大名跡もあるが、さて小朝は円朝を本当に継ぐのか
235名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:40:16 ID:CQSWTKrK0
これは楽太郎おだやかじゃないぜ
236名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:41:04 ID:DPJToaV90
小朝が円朝狙ってるとしたら
それこそ厚顔無恥も甚だしい
円楽の師匠の名前だぞ
今もって誰にも汚されてない大看板
ありえないって
237名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:41:21 ID:zuwyxbJO0
小遊三最高
238名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:43:49 ID:TUCVdCFW0
小朝のネタ

「お母さん、アメリカって遠いの?」
「黙って泳ぎなさい」
239名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:45:23 ID:LecSGNFh0
忘れちゃいけない
馬生も大名跡だな
240名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:45:37 ID:DPJToaV90
あっ円生じゃなくて円朝か!!
ってそっちのほうかひでぇじゃねぇか!!
ご本尊みたいな大名跡w
もう、あほか

241名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:49:59 ID:b1NJe31gO
ちゃんと精進すれば、正蔵は行けると思うが。
…小朝は、…世渡りうまいし、そつは無いし、そこそこ、しかし…延びが期待できるかどうか…
242名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:52:16 ID:FTK7tOcc0
>>232
笑点は三波伸介の時が一番面白かった
243名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:53:42 ID:/G2jo6Lp0
円楽さん格好いいな
244名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:56:02 ID:b1NJe31gO
後、峰だって…
245名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:57:36 ID:es2y1XcJ0
>>103
それって、「夜はともだち」 じゃないか?
♪あなたは今頃〜、なにし〜てま〜すか〜
246名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 20:59:19 ID:11XRTKzxO

こ 小圓遊は?

247名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:02:27 ID:9gaRqZt0O
>241デブ蔵は無理
誰がなんと言おうが無理
まだ、落研の方がマシ
248名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:02:40 ID:zJ8xdM2v0
>>242
御意御意御〜意ィ。
小円遊と歌丸の定番バトルも今じゃ語り草。。。

お決まりのデパートか何かの店内放送のネタで、

「桂歌丸さん桂歌丸さん、自転車をどかして下さい
小円遊さんのロールスロイスが出られませ〜ん♪」

なんつう小円遊がアタシャ贔屓でネ…
249名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:03:03 ID:es2y1XcJ0
円楽 「限界です。これ以上、恥をかくまえに引退します」
歌丸 「やめちゃダメ。治ると思えば治るんだ!」

この2人、どうなのよ
250名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:07:56 ID:m/T3AuIm0
小朝じゃだめだ。

せめて
笑福亭笑光とか
飛行亭墜落じゃないと。
251名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:10:36 ID:b9FsPKG60
>1
> 「前は志ん朝。今だったら(春風亭)小朝でしょう……小朝は芸はもちろん、企画力、指導力もある。
> 21世紀は彼のものです……小朝くんをもり立てていかなかったら、落語界の将来はありません」

圓楽のやさしさだな。
嘘笑いと持ち上げw
252名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:10:57 ID:/wNPF9frO
花緑はいずれ小さんになるのかな
っていうか早くきく姫と籍入れろよ
253名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:11:09 ID:LOENUcOr0
>>249
円楽はきっとハゲたらカツラも増毛剤も使わないタイプ。
歌丸は治ると思えば治ると何年も増毛剤を頭に塗り続けるタイプ。
ということが、このコメントからわかるな
254名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:11:38 ID:icpW2yCa0
>>239
馬生は弟子が継いだ。
255名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:16:08 ID:p1FtMmRO0
小枝の方が面白いだろ
256名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:19:32 ID:SghLTj800
昇太が今アド街に出てる
257名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:24:22 ID:5VlFwOm3O
今の若者は正蔵にはついていかないだろ。
つーかあの一門はもう駄作しかいない。
258名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:31:43 ID:BJu5ADCq0
小朝は女形。好きになれん。
259名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:47:57 ID:P2itChGP0
小朝の人気は凄いよな。平日の昼間に近所の区民ホールで
独演会やってたんだけど、ゲストが春団治だったからチケット
買って会社午後半休して言ったら、凄まじい数の小朝ファンの
オバハンどもが詰め掛けててビビった。
260名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 21:56:10 ID:HHZ1alAQ0
>>82
> 落語はテレビとかの脳を使わなくて良い芸じゃないからね。
> 観客側のレベルが問われる芸だから。

この2行に、俺が落語ファン気持ち悪いと思う理由が全て入ってる。
261名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 22:02:53 ID:UutqwLzl0
こぶ平のくせに正蔵とか、しんのすけのくせに海老蔵とかわけわからん。

芸もないくせに。昇太は偉いよ。
262名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 22:03:59 ID:Gri/9Vgf0
小朝が背負うて、もうずっと言われてない?
263名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 22:06:13 ID:6S550xbD0
こぶ平のくせに西田ひかるとかわけわからん
264名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 22:12:21 ID:VKrc+GGKO
>>182
激しく同意。ねらーは何にでも精通しすきだよな。
265名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 22:17:03 ID:J31La1WW0
西田ひかるちゃんが初めてセックスをしたときの相手が某落語家だっていう根も葉もない噂があるらしいね
266名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:17:35 ID:MQuFUjgS0
>>230
本来は
文治、正蔵、可楽といったところが大名跡だな。
小さんがそれに次ぐかな。
円蔵や円生なんてところは弟子筋。
文楽も然りだ。
267名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:25:20 ID:lL35pU1o0
芝浜とは殿様がさんまは目黒に限るって言った話。
268名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:36:01 ID:Q17i064c0
>>266
そうなの?
三遊亭円生って江戸時代から一貫して、先代の三遊亭円生の総領弟子が
先代が死亡あるいは隠居してから襲名する名跡、つまり弟子筋には
なり得ない大名跡だと聞いたことがあるけど違うの?
269名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:36:31 ID:+QtbEr330
>>249
あくまで美学を追究するタイプと
やれるところまでやるというタイプ。
噺家さんは両方のタイプに別れるけど、
まさにその典型だね。
おれは歌丸さんのいってる方が正しいと思う。

>>266

「桂文治は噺家で」でしたな。
あと三笑亭可楽は江戸落語の発祥の名前だもんね。
270名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:37:30 ID:z2dmLq1B0
西では桂吉朝が凄く良かったのに惜しかった。
271名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:39:22 ID:+QtbEr330
>>270

惜しかったねぇ・・・
東京の独演会行ったことあるのよ。
めちゃめちゃ面白くてさ。
もう一度聞きたいな・・・とおもっていたら
ふっ、といなくなっちゃった。
さびしいねえ。
272名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:40:35 ID:Q17i064c0
三遊亭円生が弟子筋なら円生の師匠筋の名跡って何?
少なくとも円朝は違うよね。
273名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:41:17 ID:fl428UjQ0
今日は誰からもレスされなかった(´・ω・`)
274名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:47:48 ID:+QtbEr330
>>272

圓生が三遊亭の留め名だよ。
あえてその師匠筋を探すなら可楽しかない。
275名無しさん@恐縮です:2007/03/03(土) 23:55:26 ID:Q17i064c0
>>274
可楽円生の関係を言うなら、可楽正蔵なんてもっとはっきりした
師匠弟子の関係だと思うんですが。
ところが266正蔵は大名跡で円生なんてしょせん弟子筋の名前だ
って言ってるんですが、それで正しいのでしょうか?
276名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 00:01:41 ID:lOBJH+Yg0
文治は桂の宗家だな
めちゃくちゃでかい名前
277名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 00:01:53 ID:hvd63et00
揉めたときは、外様の鶴光で
278名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 00:05:48 ID:BbmbFw5q0
三遊亭楽大って、いま考えるといい名前だよな。
落語家をドロップアウトしたタレントにふさわしいし。

別に皮肉で言ってるわけじゃなく
いま楽大の名前で寄席に出れば、かなり面白くなりそうだなって。
279名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 00:11:49 ID:Ikufz36C0
一昨年の5月だったかな。
六人の会がやった末廣亭、行きたかったなぁ。。。

丁度東京にいたのに、嫁さんに嫌がられて行けなかった。
あれが、自分にとって円楽の落語を生で楽しむ最後のチャンスだったのに。

後悔先に立たず。
280名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 01:07:07 ID:WlfGSk9f0
○○亭とか○○家とかいうのは
新しく作っちゃ駄目なん?
今あるのをずっとついでいくしかないの?
281名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 01:07:57 ID:kizOvI+k0
「円楽とは何じゃ!せめて伊吹大!」
282名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 01:08:35 ID:aUi7nXn70
こぶ平って本当に好かれない人物なんだね。
親父の間逆の存在になっちまった。

芸そのものは悪くは無いよ。こぶ平って名以上ではないけど。
283名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 01:11:58 ID:85azcyk80
六人の会のメンバーひどすぎ。
あれで小朝は票を増やすだろうが信用はおちる。
284名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 01:15:02 ID:l+Xhnl49O
夜はともだち
285タマネギ:2007/03/04(日) 01:16:58 ID:YwHhuB/E0
>>281
殿下、伊吹大って誰です?
286名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 03:55:43 ID:1j9hR+yS0
>>270
吉朝スレで危ない危ないって書きこみがあったけど
みんな相手にしなかったからなあ…。
有望弟子が先に死ぬ米朝さんカワイソス。

>>282
プロを名乗れるレベルだとはおもうよ。
こぶより酷い真打がいっぱいいるのが現実だから。
ただ、どう贔屓目に見ても芸は一軍の控えレベル。
いまみたいに表に出まくるほどの芸じゃない。
287名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 05:14:15 ID:3q3dk1KX0
>>278
伊集院が厄年を迎えるのが先か、円楽が旅立つのが先か。
楽太郎としてはいつでも戻ってきても良いみたいな話だし、
ラジオの平日ワイドで骨を埋める覚悟も無いみたいだし、
高座に上がる可能性は有るだろう。
288名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 06:25:08 ID:xGKIi4Ga0
笑点の立ち上げ時、各落語家のキャラクター設定を施したのは立川談志だった。
円楽の当時のキャッチフレーズ「星の王子様」も同じ。
当時、20代の若手落語家ばかりで構成し、
司会を円楽にして談志は番組構成に廻ろうとしたが、
局側でどうしても談志を中心にしたがったために司会を行った。
60年代末当時としてはブラックジョークを織り交ぜた過激な展開もあって
番組はすぐに話題となり人気も得たが、内部的な抗争が始まり、
結局談志は降板、残りのメンバーで現在まで続いている。
289名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 07:27:17 ID:knP9y0mW0
>>288
そうか。いろいろ知ってるんだなぁ‥
「笑点」は三浦綾子の小説「氷点」を文字ったってことくらいしか知らん
290名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 07:39:53 ID:85azcyk80
円生の事件は焦点に影響したの?
291名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 08:01:22 ID:EkOPp1X3O
>>214 こぶへいが、よく女をやってるから、ゆるせないんだろ。
292名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 08:04:48 ID:9++aadPJO
笑わせられないなら、
笑われなよ
俺から言えることは、
10年早いんだよと
293名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 08:15:41 ID:ldQZ4zIWO
落語界ではチケットのこと切符っていうの?
294名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 08:37:56 ID:ljXZX8/w0
こぶは妾腹の子だよ
泰葉との間に十月十日立ってないからね
一平は三平の子じゃないよ
295名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 09:10:11 ID:RBf3gMtw0
ここで「やめるのをやめて」ですよ
296名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 10:57:28 ID:TvqUIILd0
圓朝襲名への布石か・・?
小朝の大師匠の彦六は林家も三遊亭も柳家も名乗ってたことあるから、
孫が三遊亭名乗っても別に不思議じゃない。
297名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 11:01:43 ID:lEtk0m+M0
>>266
素人はすっこんでろ
298名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 11:10:47 ID:VeV+i8Le0
円楽さんには不思議な説得力があった。
299名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 11:12:24 ID:htgDuhWt0
落語界は三遊亭楽大を呼び戻せ
300名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 11:18:26 ID:ourB8IcNO
梨園やら落語やら女性問題にだらしが無いですな。
なんであちこち子供を作るんだか・・・
野獣だな。
301名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 12:24:48 ID:tzSXJ9NY0
円楽といえば、花王名人大賞の特別賞か何かもらって
ネタ披露に出てきたと思ったら、笑いゼロのお涙人情話を
して帰ったのが印象的
302名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 13:23:51 ID:n+jxWHO30
>>261
芸もないくせに昇太はえらいって矛盾してない?
303名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 13:38:07 ID:soZ/1UoC0
三匹が斬るのイメージが強い
304名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 14:04:07 ID:HvttXIgS0
円楽師匠、オリックスのゴミにも一言いって下さい。
305名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 14:20:27 ID:tPwV8koy0
>>302
寄席に足運んでないだろ?
昇太はいいよ、あいつが高座にあがるだけでほっとする。
それは、出来そうで出来ない才能ってやつだ。

>>286
ちゃんと読めよ、偉そうにw
こぶ平の名以上ではない、とちゃんと書いてあるだろうが。

うんちく垂れるなよ。みっともない。
306名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 14:46:52 ID:NMHV1VSl0
>>306
昇太は確かに最近は安心してきけるな
以前のような客いじりもないし、落ち着きがでてきたね

他スレでも書いたが、円楽引退は惣領弟子の鳳楽の
円生襲名を加速させるんじゃねーかな
周りは何ていうか知らねえが、円楽も本人もやる気十分でしょ
(かなり前からだが)出囃子も正札付だしねぇ
307名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 14:57:03 ID:mFmX4LAOO
この前見た、車内での円楽インタビュー映像は実に痛ましかった。
いや、舌の回らない噺家って、ホントに羽根をもがれたようなもんだなと。
308名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:01:00 ID:o0VONc1c0
>>294
銀座のホステスだっけ。
イッペイって誰のこ?
309名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:02:13 ID:pZSQPCy10
なんだ小朝マンセーの記事か
310パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/03/04(日) 15:03:37 ID:bIOluN0x0
元こぶ平
311名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:19:23 ID:WAIAC0WP0
序列や実力を考えれば、笑点メンバーは昇太より小朝なんだよな。
やっぱり急遽決まったんで、スケジュールを抑えられるのは
BS笑点司会の昇太しかいなかったんだろうな。
312名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:20:41 ID:rP/ZhjLH0
落語以外なら小枝が面白い
313名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:46:37 ID:isaKytVd0
>>281
黒い懺悔のプリンス・ザンゲが現れたってやつか 懐かしいなおい
314名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:46:44 ID:oM1P6Wmm0
>>26
二代目「三遊亭円朝」は、とっくの昔に亡くなってる。
315名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 15:56:14 ID:DRuYsvz/O
小朝って色白で金髪の人ポッチャリ?だったら結構好きだ
316名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 16:46:51 ID:XWglNl5n0
細木豚子に「金髪やめなさい」と言われたからには
意地でもやめられないわな金髪。
元々全然似合わないけどね。。
317名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:06:23 ID:M37cLX0SO
落語の名跡には歌舞伎と違ってそれほどの重みは無い
別にこぶが正藏継いでも問題なし
318名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:09:24 ID:Z7JuNRYJ0
>>311
てか、小朝は今さら笑点の新人やるような格じゃないだろ、既に。
319名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:22:00 ID:HKGbH4sG0
落語は好きだけどやはりメディアから忘れられた芸能って消えゆくものだと思う
円楽、談誌作ったのもテレビの力が大きい

寄席に来いって言うけど今の落語家の噺聴く位なら昔の噺家のCD聴いた方がマシ

320名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:27:19 ID:M37cLX0SO
しかし寄席に出ないよな
田舎のホールの客ばかり相手してたら芸が乱れそうで心配。
321名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:27:26 ID:zXlBjsmO0
「こぶた」が「ぞうさん」になった時
どっかの記者が昇太のほうが全然マシ、笑いが取れてる
みたいな事書いてたが
実際そうなんだろうな
322名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:30:52 ID:M37cLX0SO
正藏は寄席に出るだけエラいよ。
323名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:32:23 ID:pHKfRxS6O
三匹が斬るのタコでしょ?

落語は聞いたことないけど、好感は持ってるな。
324名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:32:24 ID:qf+PfUNb0
円楽もエイズなのか?
325名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:39:47 ID:VuoHA/vXO
>>299
伊集院は鶴瓶に「戻らへんの?」と聞かれたけど「いろいろ難しいんですよ」と言っていた。
楽太郎からは今でも身内扱いしているから楽大に戻ろうと思えば戻れるかもしれない。当人に戻る気がないか、もしくは周囲に遠慮して距離を置いているみたい。
326名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:41:03 ID:v9XTqNqz0
小朝は凄いんだろうが
芸の道に精進している者特有のすごみが無いんだよな
327名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 17:51:09 ID:zGGHDUPf0
落語家って何十年も修行して厳しい試験を何回も受けてやっと一人前になるんだろ
間に出てくる漫才師やマジックは色物とかって見下されてるんだろ
そんな偉い落語家の話聞いて笑ったりしたら怒られるぜ
328名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 18:42:13 ID:57K9zJ300
また高橋・役所・小朝で三匹をやってほしいな
329ちびねこ:2007/03/04(日) 18:44:21 ID:xNDne9qz0
>>327
紙切り師匠とか、マギー司郎さん、ケーシー高峰さんはおもしろいと思う。
330名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 18:48:14 ID:dHfMSUR80
>>311
歌丸が司会になるとき空いた場所には芸協の落語家を置く
ことを条件に司会を引き受けたらしい。
だから芸協の昇太が抜擢された。
小朝は芸協じゃないから初めから対象外。
331名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 18:49:11 ID:3c7YNV7FO
東京の寄席に出るからラジオを主戦場にした鶴光の落語は凄いよ
上方と江戸前の二刀流なんだよな
332名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 18:52:32 ID:eb5ObuQD0
ウタマロとピンク落語の人でいいじゃない
333名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:00:02 ID:qarc+DfZO
>>330
昇太にとってはありがた迷惑だったな
334ちびねこ:2007/03/04(日) 19:05:35 ID:xNDne9qz0
>>330
へぇ〜
そんな裏話があったんだね…

以前こぶ平と小朝が一緒にテレビに出ていたとき、司会者から
突然なぞかけを振られて、困った顔しているこぶ平に、小朝が
これくらいすぐできないと、って感じの嫌み言って、すぐ答えた。

小朝、ほんとすごいと思うんだけど、もうちょっと嫌みっぽさが
消えていたらなぁ、って思う。
335名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:06:57 ID:zTJF95Z/0
>>331
乳頭の色はピンク
336名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:07:55 ID:qbgJtqgV0
付け届けで何人も飛び越して真打になった小朝の人間関係って・・・・。
337名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:09:25 ID:eeh6wvbtO
>>326
だな
スマートにまとまってるけどね・・・
338名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:09:38 ID:oyfaBToaO
>326少なくともお前に凄みはわからんだろうが?
339名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 19:46:01 ID:bw/ROOIm0
昔は 林家正蔵一門を散々けなしていたのにな 圓楽さん
圓生師が落協を飛び出す原因だって柳朝が作ったじゃないか。
小朝もいいが志の輔や志らくの名前を出してもいいと思うが
340名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:00:02 ID:EbWISGxt0
小朝とじゃ比べ物にならんよ
志の輔は家元も言うとおりがってんを辞めるべき
がってんが彼を殻に閉じ込めてる
志らくはキレ味はいいし上手いんだだから
年齢からもそろそろ落ち着きが欲しい
341名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:02:55 ID:gGKvhFsh0
四天王なのに円楽一人とはこれいかに
342名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:04:15 ID:OJgw5f8Y0
でも小朝はもう黒幕、フィクサーって感じだから看板にはなれないだろ
343名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:05:59 ID:ItC+urOBO
そんなことより文枝はどうなる
344名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:10:57 ID:FtpRbj8f0
小朝の高座観にいったことある
最初は古典の「芝浜」
いやー 本当にこの人は 間合いもいいし
声色の使い方もうまいし、古典の天才だなと思ってたら
その後やった創作落語の凄いこと
もう、小屋の中を縦横無尽に小朝の紡ぎだす言葉が まるでレーザービームのように
飛び交っている。観客は緩急をつけた小朝の言葉の世界に ぐるぐると
引きずり回されている。そのスピード感 グルーブ感に
思わず落語を聴いているということを忘れるくらいの、パラレルワールド
間違いなく 小朝は21世紀の天才
345名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:11:31 ID:CWwXsadkO
>>339
そんな事もあったんだ…
346名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:14:05 ID:htG6T2EO0
円朝はちょび安が継ぐ
347名無しさん@恐縮です:2007/03/04(日) 21:30:31 ID:k8UPpD380
楽大が二足のわらじを続けてたら今頃どうなってただろう。
身内に迷惑かかるから今みたいに言いたいことも言えずに
世間から支持は得られてないだろうなあ。

ヌルヌル秋山とかエイベックス批判とか織り交ぜた落語ってのもおもしろそうだ。
348うひょのふ:2007/03/05(月) 00:40:49 ID:9NlkSCM50
>>82
素人だけど・・・
TVやラジオも無く、もちろんCGもない時代から、声とか身振り手振りだけで、
江戸の世を観客の脳内に活写させる為に、究めてきた落語は、やっぱ芸術だと思う
今まで敬遠してきたけど、触れてみると その底の深さに身震いしたよ
しょうもない比喩を許してもらえるならば
素人いじったり、自分の恥さらして笑いとってるTVのバラエティ番組は
3Dや萌え絵でゴチャゴチャてんこ盛りな、ドラクエや、FFのイメージ
ポチポチボタン押してりゃ、ゲームが自分を引っ張ってってくれる
想像力なんてなくてもそれなりに楽しめる
落語はWizardryかな

でも、WizがFFやDQを凌駕することが無いように、落語がTVや映画を凌ぐことはないんだろうな
世間一般の人気という点では
349名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 01:50:36 ID:0NQqPMTj0
楽大は人情噺をやれば良いと思う。
おバカなことは伊集院としてまっとうできてるわけだし。

「芝浜」だと円楽に当てこすってるみたいになるから、
「子別れ」なんていいかもしれない。
こっそり師匠に稽古つけてもらえば?
350名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 03:20:53 ID:R0jRadMv0
いまどき才能のある若者は落語界になんか入らないし、
仮に入ったとしてもつなぎとめておけないよ。楽大もね。
351名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 05:08:08 ID:0NQqPMTj0
こぶ平より面白い落語を、楽大が演ってみせたら
芸能ニュースとしても、かなり話題になると思うけどなぁ。
ホリプロでプロデュースする気のあるヤツはいないのか?
352名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 07:25:37 ID:u7CdrPXjO
四天王って柳朝さん抜けた後に円蔵さんが入っているんだが。
353名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 09:02:18 ID:zYBNbbyc0
志ん朝晩年衰えた時点で落語は終わった。
354名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 10:49:13 ID:yMfIAH7w0
小朝を見るにつけ、改めて三枝って凄いんだなと思うようになった。
小朝も三枝の創作落語ネタを高座で披露したりしてるし。
355名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 11:55:47 ID:SYkp/jq+0
江戸落語の系図って複雑なんだな。
いろいろ見てみたがようワカランかった。

とりあえず>>6を回避できたのはめでたいことだが、>>3が心配でならない。
356名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 12:05:29 ID:2UXlZ0ds0
>>354
「ゴルフ夜明け前」は映画としても面白いよ。
357名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 20:56:03 ID:O2YBHp570
なるほど。きみの言いたいことは大体見当がつきました。
つまりきみはこう言いたいのでしょう。

イ  シ  ャ  は  ど  こ  だ 
358名無しさん@恐縮です:2007/03/05(月) 21:33:22 ID:f6y8oKp00
>>343
五代目文枝の三回忌が終ったら
六代目の動きが起こるかな
一番弟子の三枝かやりたいばっかりの文珍か
359名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 00:20:41 ID:cNSEauZb0
>>351

いまの時点で、こぶ平の落語と伊集院のフリートークなら伊集院の完勝。
ただ伊集院のフリートークが解るのは若い人だけだろ。その辺が弱点。

落語で戦ったらどちらが勝つかは微妙だが、オレは伊集院に勝ってほしいな、と昨夜こぶ平の落語を聞いてきたオレが書いてみました。

きくおはヘタだった。ほんとにあれで秋には真打ちかい?
冗談みたいだ。
360名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:38:35 ID:enPLwQg40
江戸前のキリッとした落語家だったね。
361名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:52:37 ID:RvsLIdjI0
小朝いいよな

オレが高校のとき、うちの高校が招いたんだよ
で、小朝含めて3人が落語を披露してくれたんだが
もちろん小朝は最後な
1人目は、まだ駆け出しっぽい感じで
2人目が落語家として売り出し中みたいな感じ
名前は忘れちゃったけどな
で、みんな小朝以外の2人に関してはTVとかで見かけないし
あんま期待してなかったんだが、さすがにプロというか、すごい面白かったんだよ

で、前座でこんなに面白くて、小朝であんまり笑えなかったらどうするんだ、コレ、
みたいな感じになったんだが、いざ小朝の番になったら
それがめちゃくちゃ面白くて、みんな「すげーな小朝」って感心したもんだ

しかもプログラムはそれで終わりだったのに、やっぱ高校生だから、
ノリでみんなでアンコールし始まったんだよ、
最初先生が舞台に出てきて「おまえら無理いうなw」とか言ってたら
小朝が出てきて、じゃあもう一つ小話しようか、みたいな感じで応えてくれたんだよ
結局30分近く予定をオーバーして話してくれて、みんなかなり感激したのを覚えてるな
362名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 19:55:12 ID:pTptK1lY0
>>359
関西のアホアホ親子の八よりはマシだろ?
アレは落語家及び芸能人としてもダメの烙印。
363名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:11:56 ID:OZ8Lh5kT0
364名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:30:34 ID:K13X1P7LO
小朝は抜け目がない
志の輔や鶴瓶まで抱き込んでるからね
365名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 20:31:57 ID:AWzO48cA0
          ______________
          |        r┐ [[|           |
          |    lニ, ,ニl  n___        |
          |       lニ、 ,ニllニ 、/ lニニl    |
          |         L|.   l」          |
          |       ,. --―――- 、      |
          |     | r、     r、 |      |
          |     | |´:.:.ヽ--―':.:.| |      |
          |     | |  ,. _:.:.:,. _:u:.l |      |
          |    f`'-( @ )( @.)-'´.l     |
          |       し  ` ・_・ ´ :.:.:lJ      |
          |       \` K,--、>l '/      |
          |         ヽ、.  ̄ ,.イ         .|
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 22:10:23 ID:4nd8K6L60
>>こぶは妾腹の子だよ
泰葉との間に十月十日立ってないからね
一平は三平の子じゃないよ

↑ど素人ながらナルホドやっぱりネと納得した我がイル…。。
367名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:03:50 ID:L8J5DU1h0
>>359
建は二言目にはカミさん
三言目にはオフクロ
四言目にはオヤジ
五言目にはアニキ
だものなあ
368名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:05:51 ID:L8J5DU1h0
>>340
志らくはあの落研なまりが致命的
369名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:06:48 ID:ERGUvEVp0
>>361
本物の芸ってそういうもんだよね。
面白いとかじゃなくて感動するんだよ。
俺も中村ゆうじのパントマイム見て死ぬほど笑った。
370名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:21:10 ID:1tqG2krQ0
>>20
俺もそれ思ってた
笑ってる場合ですよに出てるときから思ってた
371名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:25:21 ID:92Vj36Ou0
昔、さんまのまんまで
さんま「俺なあ・・・昔、泰葉ちゃん狙ってた事あんね。
    正蔵継げるんちゃうか思て」
こぶ平(当時)「それじゃ小朝と一緒じゃないですか」
当時芸の事で小朝に説教されて引っかかってたこともあったらしい。
番組ではその後、やたらと小朝と比較して峰を誉めまくる。
小朝怒った、怒った。
「俺が正蔵なんか欲しがるか。俺は柳朝を継ぐんだ」
この話が週刊文春のネタになり
こぶ平はお母さんに叱られましたとさ。
372名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:30:55 ID:DlsMAuPR0
>>320
田舎のホールの客相手にしてたら、なんで芸が乱れるんだよ
田舎者には面白い芸を見る資格が無いとでも?
373名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:31:10 ID:d5D9xQueO
つげ義春やねん
374名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:33:20 ID:xaIQQn0B0
それってこぶ平以外の話なら、小朝って嫌な野郎だなと思わぬではないが、
こぶ平だからなあ・・・
あんなもんを見捨てずに芸について説教してやるだけマシじゃないかと。
375名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:37:22 ID:DNw4/VkW0
快楽亭ブラック師匠は?
376名無しさん@恐縮です:2007/03/07(水) 23:49:27 ID:fexan7dG0
>>294
俺は最初こぶ平を見た時に「ああ、三遊亭圓歌師匠にそっくりだなあ」
って思った。こぶ平がなんでやしきたかじんのカバン持ちなんかやって
たのかも不思議な話だ、いくら泰葉と仲が良かったからって。
>>366
ウイキペディアによると
泰葉:1961年1月17日生まれ
こぶ平:1962年12月1日生まれ

学年では2つ違う。
377名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:01:07 ID:ddmVKMZm0
馬面だけに豆腐を使ったウマヅラハギしんじょがえんらく気に入ったと見えるでゲス
378名無しさん@恐縮です:2007/03/08(木) 00:07:24 ID:vcbUcUaU0
落語ほとんど知らない俺だが小朝と志の輔の落語会は一回は見てみたい
379名無しさん@恐縮です
なんだかんだで
芸・格・人気からして、志ん朝亡き後は小朝が第一人者というのは
ごく普通というか、逆に別の名前を出した方が不自然なような・・・