【野球】横浜ベイスターズ・鈴木尚典外野手、復活へ柵越え45本 入団時の背番号51に戻し心機一転
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:09:46 ID:C5eJq1Fo0
ホームランは麻薬
野村克也
古木は遊撃の練習をしています
大矢監督は石井の引退後を見すえていらっしゃいますね
142 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:15:29 ID:X8QLNZB90
タコ
143 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:17:53 ID:VX2feQoD0
でも首位打者とった奴が次は大きいの狙うのって順当な流れじゃないか?
福留は去年は30本HR打ったし、落合も確か初めのタイトルは首位打者だった
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:32:14 ID:G/eZXx+X0
ツーアウト2・3塁で代打に出てきて
右中間にライナーのツーベース打ったら
号泣するだろう(TT)
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:35:44 ID:uDuRLtWM0
どうせ開幕戦でなんてことのない打球を後逸、
単打を三塁打にする大失態を犯して精神的スランプ
→しかし大家の期待→4番佐伯化→あぼーん
この天海は目に見えている。
146 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 17:40:23 ID:OOspQRvI0
ラッシャー板前
>>121 佐伯の外野守備は並
ものすごく上手いわけではないがそこまで下手なわけでもない
ベイは(打てる)左打者が少ないから六七番に佐伯が入ってくれた方が
いいんだがそうなると内川か吉村のどちらかを外さなければならない
んだよなあ
148 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 19:51:40 ID:2qtNagQW0
イチローじゃない鈴木
149 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 19:58:19 ID:xf52glt10
98年には若手ばかりでこれなら向こう10年楽しみだと思っていた頃がありました・・・。
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 20:01:28 ID:UXm+JT+60
151 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 20:13:59 ID:67oU0TIiO
尚典は横浜の顔!!
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 20:16:35 ID:fzSUkJQi0
多村とタカノリは落合が指導したんだよな
多村は伸びたが、タカノリは・・・
153 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 20:24:46 ID:FvAHY0eV0
誰もウド鈴木に似てるのは指摘しないんだな
俺は絶対に近い親戚だと思っんだが
154 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 20:56:55 ID:bVYjtH05O
ラッシャー板前とは遠縁らしい。
>>141 ショートが内野では一番やりやすいって言ってたしな…>古木
ファーストサードほど強いあたりのゴロがこないって理由で
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:03:51 ID:prghhjy40
ファーストは守備は並でいいんだよ。
一番大事なのは送球をこぼさず取れるキャッチング技術。
158 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:11:22 ID:LkaAixMf0
ハチロー
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:11:24 ID:4bx6CizNO
牽制球すら取れるか怪しいな
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:12:11 ID:v+krFETvO
もう引退しろよタコ
161 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:13:32 ID:vFD1LuqB0
おいタコぉぉーー!
期待してるぞぉーー!
>>157 見た目は楽そうだが実際やると案外難しいからな>一塁手
実戦では捕り易い送球ばっかとは限らんし
163 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:33:45 ID:lJ9xRDr70
98年当時、正直あの頃のベイスターズといえば権藤監督が一番強くイメージに残ってる。
あまりベイスターズに興味なかったからな。
164 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:35:54 ID:0OeyYWlf0
>>141 >>155 5年ぐらい前に古木が
二軍戦でショート守ってるの見たことがある
サードは小田嶋だった
>>164 当時はサード小田嶋、ショート古木、セカンド石井義という凄まじいオーダーもあったらしい
166 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:42:17 ID:V6pMOyYhO
たーかーのーりー…(ドン
たーかーのーりー…(ドン
またレフトタコさんが見たい!打撃でも守備でもワクワクさせてくれる球界一のファンタジスタ
167 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:42:50 ID:j4f09ZE10
>>163 打率3割 盗塁王 巧手の石井
俊足強肩のセンター波留
首位打者の3番 鈴木
3割20本100打点のローズ
特に欠点のない駒田さん
勝負強い中根
強打巧手の進藤
一発のある谷繁
凄くバランスがとれてたと思う、あの頃は本当に打線が繋がった。
すいません、強打巧手の進藤にだけ反対したいんですがw
169 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 21:57:43 ID:HoJJytS90
特に欠点のない駒田さんもちょっと・・・
進藤はヤクルトの吉井から頭にデッドボール食らうまでマジで強打巧手だったよ・・・
171 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 22:09:41 ID:GCKjQKNV0
>>82 よく見たらホームラン打てる奴全然いないな
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 22:32:04 ID:j4f09ZE10
遊 石井 .306 9 34
二 二志 .287 16 51
中 吉村 .301 27 83
三 村田 .271 40 102
左 鈴木 .321 18 96
右 古木 .278 22 73
一 小池 .288 19 63
捕 相川 .274 9 52
これで勝てる。
173 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 22:56:08 ID:q5ZOg4Px0
>>167 満塁HRの駒田
巨人戦に異様に強かった進藤
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 23:00:48 ID:scjzHCwsO
そんなことよりあなたは守備の練習してください。
ぶっちゃけキャンプ中は全部守備練習に費やせやコラ!
今更キャンプの全てを特守に費やしたって手遅れだよ・・・
176 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 23:18:54 ID:t7i4Gasj0
佐伯も復活
177 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 23:37:29 ID:qWtYc54g0
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 23:50:59 ID:ed1l2tgz0
進藤のバッティングはムラがありすぎ。
春先に鬼のように打ちまくっても、シーズン終わる頃には
けっきょく.230、10HRとか。そんな感じ。
ただ守備がうまかったから、それでもよかった。
その程度でも、意外性のある7番打者として十分通用したし。
179 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 23:52:34 ID:5b7npkhh0
どちらの鈴木さん
安打製造当時でも、チャンスに滅法弱い印象しかないのだが.....。
俺の勘違いでつか?
181 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/18(日) 00:00:31 ID:zT3QIGjI0
俺が鈴木を最後に生で見たのは10年前の横浜球場だったが
あの頃から良くわからん人物だったな
182 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/18(日) 00:32:13 ID:T92ho+4X0
>「最近活躍していないのに、複数年で高年俸をもらっていたので、
>(契約が切れて)肩の荷が下りたという気持ちもあります
これがよくわからない。
成績が悪いのは本人が一番よくわかっていたはずだ。
なのに、平気で高年俸だけは獲得してたわけだよな。
生まれ変わったつもりで頑張りたいと思ってたのなら
もっと早く自分から複数年の高年俸を解除して心機一転
すればよかったんではないのか。
心のどこかでやはり甘えがあったんだろうな。
せっかくの天才打者だったのにもったいない。
もう遅いよ。
昔ヘルメットのてっぺんの穴から髪の毛がはみ出てるのが好きだったんだが
いつの頃からか穴をふさいじゃってて悲しかった
184 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/18(日) 00:44:23 ID:FXxH2leX0
横浜のベイスターズとお売りm
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/18(日) 01:51:05 ID:D+gwDL5+0
そういえば、近年見なかったな
187 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/18(日) 02:00:24 ID:vJY8lmZ+0
心機一転、三冠王を狙う意気込みで
不振に陥った04年、俺の誕生日(6月15日)に木佐貫から打った代打決勝タイムリーは忘れられない
フジ三宅アナ「鈴木尚典は2年連続のリーディングヒッター!」→西口から先制タイムリー
ええ、随分前のお話です