【野球】西武・山本歩、魔球「ジャイロボール」また魅せた!
1 :
 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:
ジャイロ山本がまた魅せた。プロ2年目の西武・山本歩投手(23)が
今キャンプ3度目のフリー打撃に登板。赤田のバット2本をへし折るなど
魔球「ジャイロボール」の力を存分に見せつけ、待望の開幕1軍へまた1歩近づいた。
リーファー、赤田に投げた47球はすべて直球。しかしバットを2本折られ、
空振りまでした赤田は「真っすぐじゃないよ。全部(手元で)変化しているし…。
本人だってどこに行くか分からないって言ってるんだから」と舌を巻いた。
ジャイロボール。アメフトのパスのように、ボールの進行方向と回転軸が一致した“魔球”だ。
高速で、かつ手元で急激に変化する。山本歩は「自分としては普通に投げているんですけど…。
周りには“変わり球”とか言われます」と頭をかいた。
関西学院大では準硬式でプレー。プロで硬球を手にし、より指にかかる握りを探し求めるうちに
横手から投げるボールが自然と曲がりだした。
今ではジャイロボールこそ山本歩の最大の持ち味だ。ルーキーだった昨年は2軍暮らし。
初の1軍キャンプで、存在感をアピールしている。
「ウチは中継ぎが手薄だし、面白い。チャンスもある」と伊東監督。
18日には紅白戦に登板予定の山本歩は「開幕1軍はもちろん、今年は何としても1軍のマウンドに上がりたい」
と意気込む。武器はジャイロ。この男、覚えておいて損はない。
2 :
 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/02/14(水) 07:29:05 ID:???0 BE:394038094-2BP(6680)
机上の空論だって言い張ってた奴がいっぱいいたけどやっぱ存在するのか
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:34:08 ID:jzOoRzfA0
ジャイロボール=ただのスライダー
5 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:36:48 ID:BDOR7+7O0
カットと何が違うんすか
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:39:13 ID:LG/ws6F6O
コジローにコメントしてほしいな
7 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:40:11 ID:gCFdeVlSO
茶色ボール…?
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:40:58 ID:t8TbGiBf0
手元で変化・・・ジャイロじゃないな
オラすっげえワクワクしてきたぞ!!
10 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:41:48 ID:Cyd2tvuqO
横手投げなら簡単に投げられる。でもスピードが無いと簡単に打たれる。
投げた本人がカーブといえばカーブ
スライダーと言えばスライダー
ジャイロと言えばジャイロ
12 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:42:58 ID:3YGnUmEPO
パワプロで重宝されそうだな
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山本歩を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
14 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:46:40 ID:DQFnQL3YO
ノゴロー君か
それほどのものを持っていてなぜ1年目は2軍暮らしだったんだ…?
16 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:51:36 ID:sqIwVIdh0
星野伸之だってジャイロボーラー
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:52:37 ID:z44t0r6MO
ただのシュート回転Pだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:54:14 ID:1XOrhCFSO
ジャイ子ボール
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 07:55:34 ID:V3i0LfMoO
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:00:29 ID:Q7RO8fSZ0
準硬式って中途半端だよな
思い切って硬式でやれよ
21 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:02:30 ID:GqU4KoGBO
次はジャイロフォークだな
魔球ジャイロナックル
23 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:08:12 ID:MGeu2MlWO
準硬式といえば大野さんとか河本とか
24 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:11:14 ID:qEd2ynOqO
まるでジャイロボーラーのバーゲンセールだな
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:12:22 ID:xM0ZSmvtO
ジャイロボーク
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:15:15 ID:qLYVzPw9O
ジャイロとかバカじゃねーの
ただの変化球だ
ジャイロといえば、ノゴロー君ですね。
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:16:28 ID:FfWqDhKVO
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:17:51 ID:miY/enFYO
ジャイロボークって何〜??
30 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:18:11 ID:rz7Tsnw5O
スーパーサイヤ人みたいなもんか
茶色ボールと聞いてとんできました
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:20:19 ID:VGD3+WLoO
33 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:20:44 ID:QOe2ajgk0
ジャイロ山本
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:22:18 ID:Of6f6M2e0
まるで…って書こうとしたらもう書かれてるじゃねえか
あの鉄球が回転するやつな
36 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:23:58 ID:UdDvPrA90
はいはい、ジャイロジャイロ
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:25:23 ID:rW+GROcBO
サイクロンが完成したぞ
にょほほ
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:29:10 ID:EScZNClXO
しかし、理工学部出身とはたまげたな・・・。
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:29:51 ID:+YAg2TFO0
エヘヘブヒーの必殺技と同じような扱いですね^^;
4シームより初速と終速の差が少ない高速スライダー
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:32:31 ID:lHWRG8FEO
五郎か
ジャイロ馬場さんも天国で喜んでおられます。
次に新聞に載るときが戦力外通告欄にならないように頑張れ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:35:02 ID:ThLLApyxO
ジャイロにも4シームと2シームとあるけど、記事のは4シームかな?
最近はジャイロボールに6シームと呼ばれるものが発見されたらしい
漫画メジャーじゃなかったことにされてるあれか
ジャイロの走りは弾丸ボール
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:46:09 ID:q8Sr6r310
50 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:46:30 ID:1MDhdi3N0
俺のドータクンは
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:48:29 ID:e27DIAwAO
納豆とか水にありがとうとかお前ら騙され易過ぎだ
準硬式出身といえば広島に行った青木
53 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 08:53:16 ID:lh4sJQwBO
立命>関学スレでつか?
54 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:00:37 ID:MoPQ5AERO
>>46 2シームって2つの縫い目をまたぐ球で
4シームって4つの縫い目をまたぐ球なのはなんとなくわかるが
6シームってどうまたげば成立するんだ?
55 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:03:59 ID:FVo1dzij0
ゴローが高校卒業したあたりでMAJORを読むのやめちゃったんだけど
あの漫画では今でもジャイロボールは初期の設定のままなのかな?
釣れますか?
57 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:09:19 ID:i7ylR1xx0
で、恒例のジャイロボールに関する議論は起こってますか?
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:21:46 ID:9s5lxiXVO
忍者くん
>>48 第三野球部か。
今読むとトンデモ漫画だったな。
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:32:59 ID:LbKWwaUc0
シゲ ノゴロー君の再来だ
62 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:35:51 ID:0Jq5SfKK0
ここで、清水のあの感動の作文ですよ
『カーン』
63 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:36:35 ID:q0FZT90NO
ジャイロフォークはまだ会得してないのかい?
64 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 09:43:57 ID:+znyVek3O
以降メジャーヲタと手塚信者のうんちく↓
65 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 10:10:18 ID:XfCqQZkN0
>54
ヒント:チェホンマン
昔2ちゃんをよく荒らしてたよね。こいつ
67 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 10:21:44 ID:pe10FsDv0
理工学部化学科で実験漬けだったこともあって、
野球は土日だけしかやってなかったのに、
プロ行っちゃったちょっとすごいひと。
これって、ただのカットボールだろ?
ジャイロって変化球じゃないよな?
69 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:20:11 ID:ULsf8EYQ0
ホップするストレートのことじゃないの?
昔、投稿特報王国で、ピンポン玉を投げたみたいに、
すごい変化する球を投げる少年がいたんだけど、
どうなったか知ってる人いないかな。
71 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:24:40 ID:TBllFhXX0
眉村
>>57 無かったことにしたのかw
無茶苦茶だったからな、あのジャイロの設定
しかもその勘違いのままパワプロがジャイロ採用したからもう無茶苦茶
73 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:29:08 ID:nyWlOpvZO
これって日本の球じゃ曲がらないからダメって聞いた気がするけどできるのか
74 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:31:02 ID:6aK9q+Mt0
空気抵抗を受けにくいことが特徴だから関係ないでしょ
>>54 0シームならあるが。
紀藤と同じかどうかわからんが元マガジンの野球漫画(現在はマガスペ)に載ってた。
もちろん漫画の方が速く出たけどね。
この漫画のバグボールを真似してたやつがいるな。
川尻はガチでジャイロボーラー
78 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:47:07 ID:vLy76BNlO
電車の広告にジャイロボール教えますっていうのを今日みた
79 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 11:56:57 ID:EScZNClXO
もしかして、二年ほど野球で遊ばしておいて西武の社員にでもするんでつか?
80 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:02:39 ID:rGLxE4af0
阪神だけで2人
ジャイロスレが立ってたような気がするが
そんなに簡単に投げれるのか?
82 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:07:24 ID:LrdNvPtk0
>>70 ありゃ重心ずらした球使ってただけだろ
左右ならともかくとして上下にぶれるのはありえない
腕だって思い切り振ってたわけじゃなかったし
83 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:08:12 ID:CG8yjlH40
奪三振率10ってすごいのか?
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:11:51 ID:e27DIAwAO
スライダーくらい俺だって放れるわ
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:11:58 ID:6aK9q+Mt0
一軍なら佐々木や大塚並だよ
通算なら歴代最強クラス
単年でもかなりのもの
86 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:12:05 ID:V5QhbLRg0
>>83 一チームに二人いるかいないかって程度じゃない?
87 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:12:58 ID:lInyswJEO
パワプロ厨か
>>80 ジャイロ回転する球を投げるだけなら結構出来るんじゃなかったっけ
ただプロで通用する球速で、とかになると全然次元が違うらしい
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:14:16 ID:2GnuU4QT0
唐沢「ただのストレートだろ・・?」
91 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:23:15 ID:1hf6Q5Us0
ニョホ
92 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:26:13 ID:uM4mOZsH0
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:27:48 ID:YcUdfAWo0
意外じゃないけど
スティールボールランって知名度低いんだな・・・。
94 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:31:24 ID:uM4mOZsH0
握りはストレートなの?
96 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:37:19 ID:vIYPwAWJO
日本で松坂以外にもジャイロボーラーがいたとは…
これまたすごい隠し玉掘り当てて来たな
97 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:38:47 ID:CBhEXMk6O
ジャイロは天性のものだから誰それが投げれるもんじゃない。
>>83 9イニング投げたら三振10個取れるということだから凄いだろ。
99 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:40:09 ID:e27DIAwAO
握りはお好みで
投げ方はスライダー
変化もスライダー
100 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:40:45 ID:LwktjYkB0
ナイトスクープでジャイロ投げれるっていう
草野球の素人が桧山をゴロに抑えてたなぁ
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:41:17 ID:ifh9YLHtO
ジャイコだどうした?
102 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:42:07 ID:SrLJ/uFC0
>>82 重心ずらせば、あの球投げれるのか。
すごいな。
ムービングファストとかカッターとか呼ばれてる奴だろ?
要は速いスライダー。投方によって切る角度が違うから変化の仕方も変わるので、いちいち別の魔球扱いされる困ったちゃん
105 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 12:55:59 ID:RxTOtzw4O
変化しない、初速と終速を変化させる球じゃなかったっけ?
>>96 松坂以外も何もロッテの渡辺俊介もジャイロ投げるだろ
ツーシームジャイロとフォーシームジャイロ使い分けてる
107 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 13:00:12 ID:6YpUVTEW0
>>55 サンデーのMAJORの絵みるとそれこそミサイルなんだけど
じっさいは変化球みたいなもんんでしょ
それより伊藤智のスライダーは正真正銘の魔球だった。
109 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 13:07:57 ID:/Tf6aT3OO
ニョホホ
サイクロンが完成したと聞いて飛んできました
111 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 13:15:14 ID:gCFdeVlSO
榎本
言い出しっぺの教授か何かは
日本人でジャイロ投げた投手は
川尻と渡辺俊って言ってなかったか?
115 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 13:46:06 ID:Yt6nqwFc0
ジャンボーグ!?
116 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 14:06:58 ID:VJD84C0M0
ジャイロボーラーといえば、松坂と藤岡なんだろ
専門家によると
117 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 14:42:14 ID:MRO0zNNt0
118 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 14:50:28 ID:3d0N06pfO
少年野球やってる子供なんかジャイロ回転の球投げる奴多いよ
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 14:51:31 ID:HIWrwKHUO
ジャイロボールかぁ、懐かしいな…
俺も幼い頃からジャイロ投げてたんだけど、小学六年の時に右肩を壊しちまった。
今は血の滲む努力して左でジャイロ投げれるようになったから
メジャーリーグのトライアウトに殴り込みかけに行ってくる。
変化球は“からっきし”だけどストレートは“一級品”と自負してるからね!
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 14:56:27 ID:OEoG5MwB0
東京拘置所に行って麻原に大リーグボール3号を
教えてもらえば良いのに。
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:11:54 ID:qMGQChnQ0
ジャイロボールかぁ、懐かしいな…
私も幼い頃からジャイロ投げてたヤツのボールを受けていたけど、小学四年の時に転校しちゃった。
今はその時の経験で高校のソフトでキャプテンになったから
あいつのメジャー挑戦に期待している。
変化球は“からっきし”だけどストレートは“一級品”と自負してるからね!
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:12:38 ID:7P30qomi0
ジャイロボールって、「メジャー」よりずっと前に、
別の野球漫画でも見たんだけど、思い出せない・・・
124 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:14:40 ID:83TZjEb+O
ジャイロ万能説か
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:16:50 ID:gCFdeVlSO
今日62巻発売か?
126 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:22:13 ID:39O9O7q2O
確か週刊サンデーのスポ恨やきう漫画で
ジャイロボールを投げてた一本足打法のあいつ
誰だっけ?
どんなタイトルの漫画だっけ?
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:23:04 ID:1dxaEXvu0
夢の魔球だよな
>ジャイロボールを投げてた一本足打法のあいつ
意味がわかりません
「メジャー」の海堂野球の頃ははジャイロボールのバーゲンセールだったな
130 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:26:48 ID:G2L1mvI+O
元オリックスの星野は結局ジャイロだったの?
131 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:28:08 ID:1dxaEXvu0
132 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:30:58 ID:aO0B9Dry0
このスレの中にグーリンがいる
清水の手が壊れる
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:32:26 ID:OgO3r4TGO
ジャイロのリリースって手首が痛くなりそうに見える。
135 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:33:39 ID:0Ep1XxdI0
サイドスローの魔球と言えば潮崎のシンカー。
これだけは譲れない。
136 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:33:59 ID:6oxx89NX0
>>108 今中のスローカーブと星野伸のストレートもな
138 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:35:59 ID:1dxaEXvu0
>>135 あのチキンはそれを生かせなかったけどな
139 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:36:07 ID:qMGQChnQ0
>>133 小森・佐藤・藤井・田代「おれたちもヤツのボールを受けていたぜ!」
周防「おれも・・一回だけど」
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:39:01 ID:lUluBn/ZO
俺と同じジャイロボーラーか
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:40:17 ID:1dxaEXvu0
金田の真っスラみたいなもんだろ
142 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:45:57 ID:AeEtMWzlO
>>137 ツーシームとフォーシームで球筋が変わるのでは?
前にとある野球マンガでボールの回転と縫い目を船のスクリューに例えていた説明があったが…
松坂のスライダーはツーシームジャイロってほんとですか?
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:50:11 ID:BsqeedLh0
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 15:52:11 ID:xnMGXNjK0
ジャイロの安売りというより
パワプロやMAJORのせいで勝手にジャイロの価値が上がっただけ
未だにジャイロはホップすると思ってる奴が居るかと思うと・・・
ナポレオン君のキャノンシュートってジャイロだよな
本人だってどこに行くか分からない球っていうと、ナックルを思い出すんだが
当たり前だけど、それとは違うんだよな
>>145 ジャイロがホップするってのは、どっからでたの??興味あるな
137のリンク読むとジャイロは、真っ直ぐより速いフォークと、真っ直ぐ並の速さでフォークより落ちる球で
むしろホップしてるのは、ストレートみたいだが
>>143 137のリンク先の先生は、そう言っとる。非対称ジャイロだって
4Sジャイロってシュート回転のもあるよな。
最終的な曲がりがどうとかじゃなく回転軸と進行方向が
一致してて縫い目での空気抵抗が最小で済むボールが
4Sジャイロだよな?
逆に、縫い目で空気抵抗抵抗浮けまくって
ものすごく空気抵抗大きく、初速ははやいのに
終速が遅いのが2Sジャイロだと思った。
4Sジャイロは空気抵抗少ないから、最後まで
球のスピード落ちにくく、打者から見て他のボールと
比べると伸びてポップしてくる感覚があるらしいから
あながちポップも間違いじゃないと思う。
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:11:20 ID:TjzBllZs0
おおっ パワプロのニワカ知識でなく、
理化学研究所の姫野論文でジャイロが語られている。www
ジャイロって、元々は姫野室長と手塚一志の共同研究で発見されたんだよな。
フォーシームでスパイラルスピンの振りで投げる 「 対称ジャイロ 」 だったけど。
俊介がツーシームジャイロとフォーシームジャイロの使い分けしてて、
松坂のスライダーがツーシームジャイロだっけな。
藤川のストレートはこの前プロ野球は死なずって報ステ内のコーナーで
スローで回転が見れたけど、綺麗なバックスピンでジャイロ回転じゃなかった。
藤川は分からんね。あれこそホップする(正確にはして見える)代名詞のようなストレートで
だからこそパワプロ等の弊害を受けた人々にジャイロだと誤解されるんだが、
スロー再生ではバックスピン回転だってことがスポーツ番組で明らかにされてる。
回転数とフォームの問題かな?あと余程ギリギリまでリリースして無いとかか
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:33:47 ID:i2lu7r7I0
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:37:11 ID:94Xhkfjm0
>>155 つーかジャイロはマグナス力が働かんからホップしないだろ
回転かけてホップさせる変化球がストレート
158 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:41:44 ID:s6g4aq6FO
禁止ワード
手塚
マグナス力
ホップ
パワプロ
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:42:21 ID:dO6UruT70
>>154 それインチキ
回転軸を上向きにすれば進行方向へ水平に安定するだけで
上に向く力は発生しない
ジャイロボールってのはパワプロが勝手に作った名前じゃなかったの?
H スライダーと同じで
ジャイロストライク
162 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:45:02 ID:Jhsil9eZ0
ジャイロってオカルトでしょ
インチキをインチキと見抜けないと野球は出来ないよ(苦笑
163 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:46:00 ID:3mFKYNfgO
アバタボール
164 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:46:31 ID:GhGqB/+sO
茂野ゴローが悪い
165 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:46:58 ID:PEA1WSbD0
http://news.livedoor.com/article/detail/3027703/ 宿舎からキャンプ施設への送迎に、禁煙バスと喫煙バスの2種類があることには、仰天してしまった。
「僕らの世代のアメリカ人の野球選手は絶対にしたことのない決断を迫られる。禁煙バスに乗るか、
それとも、喫煙バスに乗るか。そんなオプションがあるなんて。
日本のプロ野球選手は40%が喫煙者だから、分けているらしい」
日本のプロ野球選手は40%が喫煙者
日本のプロ野球選手は40%が喫煙者
日本のプロ野球選手は40%が喫煙者
喫煙者でもできるスポーツって。。。。
166 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:47:45 ID:GkXe1ovm0
喫煙者に瞬発力で惨敗する税リーガーって。。。。
と、思ったらこの前の藤川の特集の奴あったわ
http://www.youtube.com/watch?v=5qkcIy7bVLg 藤川は初速と終速の差が普通の投手より大きい、差が小さくて有名な江川とかとも違うし、
終速の落ちない4Sジャイロとも違う。むしろ真逆。
何故なら藤川の速球はジャイロ回転ではなくバックスピン回転、
かつ普通の投手より回転数が多い為空気の抵抗を多く受けるから。
にも関わらず回転数の多さと回転軸の傾きの少なさで落ちる長さが少なくなる
=打者には予測軌道より上に来る→ホップして見える、と。
ある意味初速と終速の差が少ない4Sジャイロより、差が大きいにもかかわらず落ち幅の
少ない藤川のストレートこそより打ちにくいだろうな
つーか姫野出演してたのかよw
168 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:48:27 ID:syMvrwFDO
ジャイロ技研ってサイトで、沈まないジャイロボールの動画が見れたはず。
169 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:50:58 ID:Jm7QyMsU0
連続与四死球の記録を打ち立てる様子がありありと思い浮かぶ
170 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:52:26 ID:/EtmKr7CO
弾丸ボール
>>157 うん、だからこそパワプロ等の弊害で、と前置きしときました
つーかホップするって言うと語弊がうまれてきちゃわね?ホップして見える、の方がいいかと
あくまで打者の予測位置より高いから浮くと勘違いするだけで、
実際にホップする球は人間では投げれんでしょ
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:53:05 ID:l3w8a32S0
ジャイロボールの回転って、スライダーだよね(´・ω・`)
>>129 56と眉村と海堂の先輩と3人も居たなw
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:54:39 ID:Jhsil9eZ0
>>171 じゃあ魔球でもなんでもないじゃんwww
墓穴をほったなジャイロ提唱者は
>>167 回転数が増えると後流渦が減る⇔揚力発生のバランスがとれ
毎秒40回転ぐらいでは終速はさほど落ちない
毎秒80回転とかしちゃうと本当に浮くから終速落ちるだろうが
176 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:56:17 ID:2K/OQcHN0
ジャイロボールってただ単にジャイロ回転してれば
ジャイロボールっていうんじゃないの?
だから人によってはスライダーがジャイロ回転してたり
ツーシームがジャイロ回転してたりするだけで
変化するのがジャイロボールって言うんじゃなくて
回転軸が進行方向に対して向いてればジャイロボールって言う
んじゃなかったっけ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:56:18 ID:t2WBiYHR0
メジャーの作者はサンデーで私の書いたジャイロは完全に間違いでしたwって謝罪してたな。
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:56:38 ID:PEA1WSbD0
∧_∧ //
( ・∀・) /| 地球の皆〜ぁん 野球を消滅させても良いですかぁ〜?
( つ¶\|
| | | \\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | 野球って何? しらな〜い!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |∧_∧∧_∧∧_∧\____ ___
| | | | | |∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 野球消滅 | | 野球撲滅 |
|________| |______|
∧∧ || ‖∧_∧
( ,,゚Д゚)||<もうすぐ五輪 ‖( ´∀`) <カナダでも もうすでに消滅してます
⊂ つ からも削除されますw⊂ つ
. ~| | | | |
...∪∪ (__)_)
>>159 いや、インチキでも打者を騙せれば良いわけで、俺は実際に浮かんでもいいと思うよ。
こだわる人はこだわるだろうけどさ。
180 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 16:58:09 ID:Op0Jpi13O
ハブボールとどっちが凄い?
ツーシームジャイロは傍目には縦スラだな、松坂の投げてるやつ
まぁとにかくジャイロ=浮く球という誤解を振り撒いたMAJORとパワプロは万死に値する
実際には予測位置より高いので浮いて見える、だが
>>171 うろ覚えだけど、NANDAあたりで実験してた
170キロで、バックスピンが何回転だったかな・・まぁ、今んとこ人間には無理な数値で
ピッチングマシーン使って打ち出すと、重力<マグヌス力で浮く。とか
>>175は覚えてそうですね。毎秒80回転・・そんな数字だったような
オレも、卓球のピンポン球使えば、ハブボール投げられたんだけどなw
>>181 訂正
現実に存在する浮く球ってのは予測位置より高いので浮いて見える、だが。
こうじゃないと誤解を招くな
184 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:04:38 ID:83TZjEb+O
そのうち檜山もジャイロゴロを打つよ
>>176 そそ、ジャイロ回転してりゃ何でもジャイロボールですよ
結果は球に聞いてくれ、と。それが打者に効果があるような物だったら積極的に
使えばいいし、違ったら止めれば良い。
>>126 名門!第三野球部の檜あすなろだったと思う
187 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:08:59 ID:rylkuv4qO
188 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:10:07 ID:UdDvPrA90
>>167 解説者がしたり顔で藤川は終速が落ちないんですよ、って良く言うけど
実際計ったらむしろ差は大きいんだよな。それとは別の番組で見た
終速は落ちてる癖に落ち幅は少ないから、余計に打ちにくいんだろうな
初速と終速の差が小さいことよりも脅威かもしれんね、藤川のバックスピン回転の直球は
終速だけでは普通の速球なんだから、より予測する位置より高く見えて打者は混乱するだろう
189 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:10:46 ID:qLYVzPw9O
ほんと野球やってない奴だけだぜジャイロボールとか言ってるのは
なんつーか、誰もこの投手の話をしていな
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:11:54 ID:JI4MQ48lO
このスレの所々でSBRネタを振ってみた痕跡があるな
しかし芸スポで語るネタでは無かろうな
193 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:17:01 ID:UdDvPrA90
>>190 だよなw
手元で細かく変化するってのはフォーシームジャイロだろうな、
本人もストレートを投げてるつもりってことはフォーシームの握りってことだろうし
ハワイではぽこぽこ打たれたみたいだ。あちらさんは動くストレートは慣れっこだからな
ただ逆に、綺麗なストレートばかり打ってきた日本人打者に効くかもしれんね
194 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:48:09 ID:i7ylR1xx0
>>190 だって
ジャイロ投げるだけで通用するとは限らないもん。
所詮球種の一つ。
投げてる投手が少ないってだけ
195 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 17:48:34 ID:3cs2aOBM0
縦スラの一番速いやつです
横手投げだから出来る技?
197 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:23:54 ID:gkwpwdIPO
松坂や川尻がジャイロなら、縦スラ投げる投手はほとんどジャイロだろ。
大塚とか新垣とかetc
ここで言うジャイロを投げているのは、渡辺俊介とか小嶋。
198 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:28:48 ID:iKpJGYV3O
ジャイロ投げる奴とキャッチボールやってて胸あたりかな?と思ってグラブ構えたら顔面に直撃した。
ジャイロボールって凄いな
199 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:30:17 ID:U2H7wINq0
さすが納豆が売り切れたり、水にありがとうと言う国はクオリティ高ぇなw
200 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:32:14 ID:C9lCZNmKO
カットボール=ジャイロボール?
パワプロにジャイロキャラとして
入れてもらおうと必死の売り込み
202 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:33:14 ID:UdDvPrA90
んなわきゃあない
山本の話もしてやってください。
204 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:35:32 ID:rzgA1N1e0
MAJORと実際のジャイロはどう違うのか、ガチで無知な漏れに教えてください
205 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:36:08 ID:8ny8JaoHO
リアル榎本www
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:37:18 ID:gkwpwdIPO
>>203 単に回転軸が安定していないだけだと思うが。
208 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:38:12 ID:i7ylR1xx0
>>197 縦スラの中でも、
ジャイロなのと、
単に親指と人差し指・中指で挟んだだけのフォークがあるから
縦スラ投げてりゃジャイロってわけでもない
209 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:39:56 ID:39O9O7q2O
210 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:39:58 ID:FM87xYp9O
予測した以上の球=ジャイロ
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:40:31 ID:gyARg6qmO
何がジャイロじゃ。ただのクセ珠じゃねぇか
まるでジャイロボールのバーゲンセールだな。
ジャイロボールかぁ、懐かしいな…
私も幼い頃からジャイロ投げてたヤツのボールを受けていたけど、小学四年の時に転校しちゃった。
今はその時の経験で高校のソフトでキャプテンになったから
あいつのメジャー挑戦に期待している。
変化球は“からっきし”だけどストレートは“一級品”と自負してるからね!
あ、良く見たら山本って別にジャイロ回転ってスローで
解析された訳じゃないのね。スポ紙が言ってるだけか。
じゃあただ汚い回転してるだけかもな
215 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:48:45 ID:+znyVek3O
勘違い大量生産した漫画メジャーとパワプロの罪は大きい
217 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:55:20 ID:qLYVzPw9O
スポーツ紙がジャイロボールとか恥ずかしい発言するなよ
>>215 確か、ジャイロボールって球の特性上オーバースローじゃ投げれないんだったっけ?サイドやアンダーじゃなきゃダメって聞いたが…
219 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:57:26 ID:0Ep1XxdI0
>>214 「汚い」って文字だけに反応する自分は根っからのゲイスポ住人…アッー
220 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 18:57:29 ID:FM87xYp9O
落ちるスライダーってどういう風に投げてんの?
手首の返し?
222 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:00:29 ID:i1zs9HROO
川尻もジャイロ言われた時あったよね。
223 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:02:58 ID:qLYVzPw9O
どんな球種でもジャイロ回転するやつはあるんだから
わざわざジャイロボールなんて名付けるなよまったく
考えた奴バカだなwwww
>>220 親指と人差し指で、コップ持つみたいな角度のままふりおろす。Vスライダーっていうのかな確か。
小学生の時、練習中遊びで投げよったら知り合い通じてスカウトされた笑
225 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:04:57 ID:0h5YpCQU0
俺の中学にこんな名前の娘いたよ
高槻の
エビ反りハイジャンプ魔球をリアルで見れたら、寿命を2百日縮めてもいい
227 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:10:30 ID:i7ylR1xx0
228 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:11:48 ID:gkwpwdIPO
ジャイロ回転のボール⊃ジャイロボール、松坂のスライダーなど
な訳で。
ジャイロ回転しているからジャイロボールとは言えない。
松坂のスライダー≠ジャイロボールな。
もう普通のストレートにも名前付けちゃえよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:35:09 ID:eQHybCf70
既出かもしれませんが、レスを読まずに質問します。
>>空振りまでした赤田は「真っすぐじゃないよ。全部(手元で)
変化しているし…。 本人だってどこに行くか分からないって
言ってるんだから」と舌を巻いた。
コレを読んだときに思ったのは、ツーシームとジャイロの違いが
ワカンネってことです。←コレ質問です。
ツーシームって、本人がストレートを投げたつもりでも
(つもり、っていうのは語弊がありますが)、このコメント
みたいな球だと思っていました。
ジャイロって、回転が良く、初速と終速の差があまり無いために
浮き上がって見える、という球だと思っていました。
無知な私に教えてください、エロい人!
231 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:39:06 ID:i7ylR1xx0
>>230 本当にこの山本ってのがジャイロを投げてるとして、
単に回転軸が不安定で
投球毎に変化する方向が変わるってだけじゃないの?
ただのクセ球の予感w
ジャイロってなんジャイロ
>>231 それは投球毎に右回転で進んだり左回転で進んだりって事を
いってるのか?
それだったら100%ないぞ。
握りも手首のひねりも全く違うし。
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:50:07 ID:qsJl0jHm0
236 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:52:56 ID:eQHybCf70
>>231 それこそが、私の既存の考えではツーシームだと
思っていました。
237 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:58:37 ID:q0h/Mb4C0
漫画のMAJORしか読んだことないし野球無経験の漏れだが
ジャイロボールって響きだけでカコイイ(・∀・)
238 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 19:59:31 ID:CQFpvoWbO
本当のジャイロだったら変化しません。
239 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:03:24 ID:5g1j2pXDO
Majorのアニメ面白いよね
よく教育テレビでやるよなw
240 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:04:37 ID:oTUZIKvQO
伸びる玉をジャイロというんじゃないのかな?
241 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:04:49 ID:A28W/Jb+0
ここまで山ア渉なし
242 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:05:49 ID:gkwpwdIPO
>>234 違うだろ。
回転軸の傾きが毎回違う、というとこだろ。
堪忍してぇな…ジャイロ回転(ry
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:12:53 ID:6aK9q+Mt0
>>230 ジャイロはマグナス力が働かないので
通常の速球と比較すると落ちる球だよ
245 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:13:00 ID:glPrj/xnO
ツーシームは文字通り二つの縫い目が空気を切るように進むボール。
不規則な空気の切り方するから普通のストレート(フォーシーム)にくらべて若干変化する。
ジャイロは進行方向に対して空気を切る面が存在しないように投げるボール。
表現が難しいけど弾丸の軌道を想像してもらえるとわかりやすいかも。
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:14:31 ID:PjjdxY8s0
サイドスローの変化はジャイロじゃなくて自然なものです
247 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:20:24 ID:na2gFkAQ0
ジャイロもいいけど誰かサンダーバキュームボールにチャレンジしてくれ
248 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:20:37 ID:U2H7wINq0
クォーターバックはジャイロボーラー(笑)だお
249 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:30:02 ID:m7JaMqM60
ジャイロで検索してもいろんな説があるから、どれが本当のジャイロかわからん。
だからノゴローが投げる弾丸みたいなストレートをジャイロボールって呼べばいいだろ?
250 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:34:30 ID:i7ylR1xx0
>>249 > だからノゴローが投げる弾丸みたいなストレートをジャイロボールって呼べばいいだろ?
それが一番マズい
ニョホホホホ
252 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:39:20 ID:mJhq014d0
たしかMAJORのジャイロは間違いなんじゃないのか?
253 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:44:52 ID:dB92ktcY0
広告になんか問題あったか
254 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:45:32 ID:i7ylR1xx0
255 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:51:35 ID:83TZjEb+O
ジャイロライナー
ジャイロホームラン
ジャイロゴロ
そのうち打者にもジャイラーが出てくる
256 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 20:55:45 ID:+E7OevZ+0
記事が小さい!
257 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:01:34 ID:+55RSBJx0
フォーシームジャイロとツーシームジャイロがあるよね
前、関西の番組で素人相手に阪神・桧山が空振ったよ
西田敏行とかキダタロー出てる番組だったよ
259 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:18:07 ID:U2H7wINq0
プロは素人の球打つの苦手だからな
ピッツァ〜モッツァレラァ〜レラレラレラレラ〜
261 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:22:50 ID:gkwpwdIPO
262 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:36:57 ID:LHDEXbuEO
新・巨人の星でひゅうまがジャイロスライディングしてたよね。
( ´w`)<ジャロって何ジャロならぬジャイロってなんジャイロ
本当のジャイロはスライダー回転
メジャーのはシュート回転になってる
265 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:53:37 ID:IosWrqBG0
懐かしいなHAL研究所
266 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 21:59:33 ID:Qo94GgT8O
ところでこの人は「山者」と「歩者」
どちらになるの?
ロケットサイロ
269 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 22:26:57 ID:IAtEQAD90
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 17:45:08 ID:+p9kP6su
ちなみに181の出典はパワプロ大全のスタッフへのインタビュー
そこでツーシームってどんな球種ですかって聞かれて
「ツーシームはジャイロのワンランク下でノビ4と同等のノビがあり
ポップはジャイロより少し落ちる」と答えてた
ちなみにメジャーで有名なツーシームとは別物らしい
じゃあ何なんだそれは
あとその話の中で我らが遠山氏が
「空気抵抗のあたる所が少ないので伸びやすい、つまり失速しにくいのが
ツーシームの利点で〜」と語っていたり
この本が出たのは2004年2月つまりここで言ってるのは10のツーシームの事
この頃はツーシームって言葉はまだ一般的じゃなかったとはいえこれはどうなんだろう
パワプロというゲームはこういう人が作っています
270 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 22:27:56 ID:K18WM64l0
これはダブルスピンまで発展しそうだなw
271 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 22:56:50 ID:Sp7YSaNd0
漏れ右肩壊してから左で投げる練習してたら、自然と投げる球がジャイロになってたみたい。
でも左肩も壊したから野球やめた。
272 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 23:05:35 ID:KmXa9/CI0
>>269 我々の世界のツーシームとパワプロ世界のツーシームが同じ概念だとは限らない
274 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 23:30:01 ID:i7ylR1xx0
275 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 23:37:38 ID:r7teZNBg0
おいおい、こいつのことほっぽってジャイロトークかよwww
このトリップってすげーの?
榎本もジャイロボーラーだという事は忘れてやってくれ
278 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/14(水) 23:55:59 ID:uM4mOZsH0
活躍するとジャイロボーラー扱いの風潮はやめてほしい
翌年コケるとなんか痛々しいから
>>278 ジャイロとナックルは真偽はともかく目を引くからしゃーないよ
280 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:04:02 ID:wM5/Tm2z0
ジャイロ投げれる奴ってカッチョイイ(゚∀゚)
281 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:08:17 ID:743YzgZo0
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:16:51 ID:LYA9uP/YO
プレイボール!
バッターがあらわれた!
どうする?
1 ストレート
2 ジャイロ
3 逃げる
4 アイテム
283 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:21:03 ID:Pofpj052O
俺はスライダーを投げる事ができるよ!
つまり、魔球使いジャイロボーラーだい!!
…て事になるよなwww
ホップするストレートとか最初言ったやつ責任とれよwwwww
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:29:07 ID:vH0GENlrO
パワプロもジャイロのデータ入れないとならんな
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:35:42 ID:C04HHiG60
ジャイロ
286 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:41:57 ID:otL6NgfyO
ちょっとメジャーリーグのトライアウト行ってくるお(^ω^)
287 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:48:11 ID:v5935HAKO
良く分からないんだが、アメフトのボールや弾丸みたいに
回転してるんなら、普通弾道が安定して変化しにくくなるんじゃないの?
289 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:57:36 ID:Pofpj052O
>>288 アメフトと野球じゃタマタマの形が違うでしょ?
290 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:58:21 ID:9btzh0KIO
ライジングキャノンか
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 00:59:22 ID:GxCb/xi4O
何ィ…ジャイロだとぅ?(´承`)
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 01:01:14 ID:0nMtVZnH0
野球の球でジャイロだとそんなに速い球投げられないと思うんだけどなぁ
293 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 01:10:56 ID:IQnksxWh0
このスレ読むまでジャイロってムーヴィングファストボールの亜種だと思ってた_| ̄|○
よくわからんけど、俺は子供の頃からヘンな回転の球を投げると
言われてるが?
真っ直ぐに来てるのか、スライド?してるのかわかんないんだって。
昔からキャッチボールとかすると、突き指するから嫌だって言われる。
桧山になら通用する
なんでもジャイロ付ければいいと思いやがって
297 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 01:28:04 ID:dOmqcOUIO
ジャイロ→ジャイラー→ジャイレスト
298 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 01:33:53 ID:otL6NgfyO
何でも比較級にすればいいってもんじゃねーぞ
>>288 回転軸が一つならその通りだろう。
でも、この場合は2軸回転だから。
リベラのカットボールはジャイロ?
301 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:01:19 ID:FfAARM7I0
ジャイロボールってのはさ、特定の球種を指す言葉じゃねーんだよ。
ジャイロボールってのは夢なんだよ
302 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:12:09 ID:GfqtI9hfO
ストレート→バックスピン回転だから横軸。ジャイロ→縦軸で横回転。ストレートでも少しは落差があるが、ジャイロはストレートよりも落差がないので、バッターはストレートの軌道に合わせて、スイングするので、芯でとらえられず、打ち上げたり、空振ったりする。
ことこういう特殊な変化球に関しては
メジャーよりもマイナーだが若草野球部狂想曲がそこそこ詳しい
いちいちマグナスの力についてページ割いて解説したり
304 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:18:44 ID:eZ+FNpJMO
よい子のみんなは
>>302 みたいなのを鵜呑みにしないようにね(笑)
305 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:20:09 ID:GfqtI9hfO
ジャイロボールってなんジャイロ?
高速スライダーとカットボールとか
ツーシームとムービングファストとスプリットなんかは
人によって呼び方が違ったりゴチャ混ぜになってるから基準がよくわからんね。
307 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:23:50 ID:tNcpg7l0O
バクボールが最強
308 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:23:51 ID:usaS/jTrO
剛田ジャイコ
309 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:28:06 ID:ZOW3TIZWO
310 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:28:06 ID:RFYfEntUO
311 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:29:32 ID:GfqtI9hfO
ジャイロボールなんてパワプロで出てこないからわたしゃ認めないよ。
312 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:36:20 ID:DLmLWFKFO
悪たれ巨人に出てたの大洋ジュニアのボイヤーの投げるライザーボールに全く触れられてない件について
313 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 03:41:45 ID:8KccZN+x0
結局ただの球質、クセだろ?
ジャイロボールってパワプロだけの捏造球じゃなかったのか?
にょほほ
>>183 なんで手元でホップするだけこんなに敏感なんだろうな
手元で伸びるボールったって、球速が伸びてるわけじゃないし
ホップして見えるんだったらゲームとかでホップしてても良いと思うんだが
317 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 04:41:43 ID:cYiLC8xo0
あ、あと予測位置だけじゃないと思う
顔が水平より下向いてるから角度的にもホップして見えるんじゃないかと
318 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 04:49:59 ID:eZ+FNpJMO
何言ってんだお前(笑)
落ちるスライダーだろ
>>303 つうかMAJORの方は姫野さん辺りから指摘されたのか
作者が僕が書いたジャイロの解釈は無茶苦茶でした、って後々謝罪してたからな。
もう最近では話の中では無かったことになってるw
パワプロの方は未だにホップして見えるボールだと勘違いしてて気づいてないのか、
気づいてても訂正する気も無いのかだろうな。
なんせパワプロ10ではツーシームをノビのあるストレートだ、
とか無茶苦茶なこと言ってた奴らだからなぁ…パワプロ開発陣
322 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 09:27:26 ID:h/48W43w0
松坂のスライダーって「見た目ほど来ない」って球の代表なんだって
2シームジャイロってのの説明にはばっちり当てはまるけどどうなんだろう
323 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 11:13:20 ID:aOYGNp2R0
324 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 11:29:47 ID:54xCcphc0
>>320 えええええええええええええええちょおおおおおおおおおおお
325 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 11:54:25 ID:TTOfdGiLO
>>321 パワプロはあれでいいと思うが。
ホップするように錯覚するボールなんだから。
326 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 11:54:49 ID:1sdRlJwx0
石橋ババアの醜い顔 ダウン症
ババアって言わないで 哀れな人生
わたしはババアじゃないんだ いじめられっこじゃない
ああああああああああああああああ
石橋ババアの醜い顔 ダウン症
ババアって言わないで 哀れな人生
わたしは化け物じゃないんだ いじめられっこじゃない
ああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
327 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 11:57:27 ID:ko8onLZB0
328 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 12:28:13 ID:mqGP0y7Q0
>>325 フォーシームジャイロならホップする(ように見える)けどね。
実際に日本でオーバースロー投手でフォーシームジャイロ投げてるのは一人も居ないし、
松坂にしてもむしろ終速が遅くなるツーシームジャイロであって、それもスライダーが結果的にジャイロ回転してるだけ
にも関わらず江川とかがジャイロ設定されてるから(しかも江川はスロー解析でバックスピン回転だと判明してる)
パワプロは文句つけられるんじゃないかな?…って調べたら13からジャイロはホップしないようになったらしい。
成長っちゃあ成長だが、相変わらずジャイロはストレートの亜種みたいな解釈か…
329 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 12:35:33 ID:5XKMBinjO
サンダーバキュームボールの話題と聞いて飛んできました
ホークスの斉藤のフォークはレジスフォークだと聞いたのですが、本当ですか?
331 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 12:59:17 ID:6lEcVzAJO
斎藤のフォークはミズコフォークだぞ!
無情に打者を刺し貫く
俺の投げるジャンボーグの足下にも及ばない
中込の真っスラは魔球に入りますか・・・?
茶色ボール?
335 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 13:50:08 ID:h/48W43w0
336 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 14:41:51 ID:S6eqvMVwO
おれもジャイロボール2個もってるぜ
)
('A`)
((7
<ωヽ
ジイロポークっておいしいの?
オレのごんぶと茶色ポークはおいしいぜ。
何でジャイロが変化するんだ??
初速と終速の差が小さいストレートなんじゃないの?
341 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 16:41:53 ID:veg0PnrlO
>>340 それはフォーシームジャイロ
こいつや松坂のはツーシームジャイロ
後は調べれ
マスコミが適当な説明するから大分ジャイロの意味をわかってない奴が増えたな
342 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 16:48:41 ID:qzfYpn/k0
大分ジャイローズ
>>341 4シ−ムジャイロのほうが初終速差が小さいってだけで
変化しないのは同じだと思うんだが
違うのか?
>>343 ジャイロの発見者、提唱者の一人の姫野さんの対談
ttp://www2.athome.co.jp/academy/physics/phy05.html 提唱者自らが一般に落ちるスライダーと言われる松坂投手の球はジャイロと語ってる
それが何故か知らんが一部で松坂のストレート=ジャイロと誤解された。松坂の直球もまた藤川同様バックスピン回転
てかそもそも日本のオーバースロー投手でフォーシームジャイロ(初終速差が小さいジャイロ)を投げる奴はいねえ、
パワプロでジャイロ認定された江川にしてもスロー再生できちんとバックスピンであると判明済み
あとフォーシームジャイロでも回転軸によってはシュート回転したり
スライダー回転したりもする。
ちなみに山本がツーシームジャイロかも分からん、てかそもそもジャイロかどうかも分からん
普通にツーシームでストレート投げてるだけかもしれんからな。スロー再生で回転が確認されて無いし、
スポ紙がジャイロだ魔球だって記事にしてるだけ
…ってのがこのスレ読むまでジャイロの知識皆無だった俺が掻き集めた知識です、はい
まぁ姫野さんの言ってる部分は信じていいかと、なんたって提唱者なんだし。
>バックスピンなのか、サイドスピンなのか、はたまたジャイロ回転なのか…。
>さらに、それが対称パターンか、非対称パターンかによっていろいろな変化球が生れます。
>そして、回転速度が極端に遅い場合に、予測できない変化球が誕生するというわけです。
元から存在する球種にハッタリ利いた名前つけただけなんだが…
山本ってオーバースロー?んじゃ2Sジャイロじゃねえな、
オーバースローで普通に野球やってて2Sジャイロなんか投げれるはずねえし。
4Sジャイロだったら松坂然り、傍目には切れ味鋭い変化球に見えるはず。ただの癖球だろ
あのトンデモ漫画MAJORの所為でなんかしらんがオーバースロー投手の投げる
特別な直球、それがジャイロみたいに誤解されたからなぁ…本人後で間違い認めてたけどさ。
2Sジャイロはむしろアンダーとかサイドの物だからな、渡辺俊介が意図して4Sと2S使い分けてたはず
>>346 とと、今見たら4Sと2S全部真逆になってたw
349 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 19:31:58 ID:FgONejJr0
>>347 ただのカッターやん。
松坂のジャイロってスライダーのことだろ。
たまには「第三野球部」も思い出してやってください。
352 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 20:42:41 ID:WTw7ze/o0
ジャイロは夢の魔球ですからね・・・そういや
\ 松坂もアメリカでジャイロを投げると報道が
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∩_∩
( ^∀^) (´∀` )<ウソや大げさは
●Yゝ ヽ ●Yゝ ヽ いけませんね
___ノ‖.| / 丿 _ ノ‖ | / ノ
|実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_∧________
/それはJAROですがな
353 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 20:55:25 ID:4nO/zMgf0
宜野座カーブ
354 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 21:33:05 ID:oxS2FSqQO
ジャイロ(笑)
355 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 21:48:40 ID:sn0J50XIO
茶色ボールの間違いやろ
356 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 21:53:53 ID:hvMQgwxoO
シェイクこそ魔球
357 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/15(木) 22:42:04 ID:p0cZv1xHO
実はメジャーでジャイロがホップするって説明は
ただの野球理論マニア草野(高1)が勝手に語ってただけだからw
草野の説得力ある説明にゴロー・その他一同がみんなジャイロボール理論を勘違いしてしまった
ジャイロって何じゃいろ?
だから山本歩について誰か語ってやれっての!
360 :
343:2007/02/16(金) 00:38:38 ID:U13BbUEe0
>>344 それは解る
姫野手塚の本持ってるから
けど2シームと4シームで抵抗の他に変化が違うのは解らん
回転軸がずれてりゃどっちでも変化はするはずだ
361 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/16(金) 01:40:08 ID:3ZxPbrcP0
>>347 これはカットボール。松坂は140くらいに見える120キロ台のスライダーが身上
362 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/16(金) 01:44:27 ID:m2lmyZvOO
>>359 無理ッス。ジャイロ厨はジャイロ技術論しか語りません
>>361 カットボールってあんなに変化しないだろ
ただ、松坂の場合はカットボールを投げようとして
ジャイロボールになったのかもね。
364 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/16(金) 13:54:46 ID:CpMZ1JyBO
山本歩って山崎渉に似てるね(・∀・)
カッターは球の性質上左打者に有効であって右打者なら狙われる可能性がある。
リベラぐらい極めれば無敵だが。
367 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/16(金) 22:48:03 ID:NNz+NgIy0
368 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 02:42:00 ID:2ujkVouh0
ところで今日MAJORの62巻は発売したのか?
369 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 02:47:01 ID:oBuiH5rx0
ジャイロと言えば桧山
おい!日本のオーバースローなら野茂もジャイロじゃまいか!
このカスが氏ね!
371 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 02:52:29 ID:H/fOFuoL0
372 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 02:55:30 ID:VgfI1ITTO
全盛期の江川のボールを間近で見たことのある身としては
へなちょこボールにしか見えないのだが
373 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 02:55:42 ID:LvAqQpoe0
youtubeに
報ステのジャイロボールと
藤川・クルーン・松坂のバックスピンストレートの
説明があるだろうからそれで十分わかる。
375 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 03:13:10 ID:hHnxLyDDO
またジャイロ厨か
ジャイロジャイロ詐欺
377 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 04:15:32 ID:XYHI28eT0
10年後、広島を解雇されてる姿が目に浮かぶ
本田くーん
379 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 04:18:18 ID:d6/IENI9O
ジャイロの幻影にとりつかれ、どれだけの高校生が潰れたか
380 :
名無しさん@恐縮です:2007/02/17(土) 04:19:18 ID:ruhMqZCbO
ジャイロってなんジャイ?
382 :
名無しさん@恐縮です: