【野球】中日の高卒ルーキー・福田がサバイバルキャンプ生き残る 打力買われて"ポスト谷繁"へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊂●⊃,,人,,⊂●⊃@モリゾーφ ★
中日は8日から第2クールがスタート。第1クールでは読谷で調整中だった福留、井端、立浪らの
主力組野手9人が北谷に合流。その一方で高校生ドラフト1巡目の堂上直、2年目・平田らの若手が
北谷から読谷へ“降格”された。

その中で、北谷に生き残ったのが、高校生ドラフト3巡目の福田(横浜)。打力を買われ、
キャンプ3日目に、読谷から北谷へ“昇格”した18歳。

「疲れの方は、大丈夫ですよ。ぼく、北谷に残ったんですか? それはうれしいです」とニッコリ。
ポスト谷繁へ、さらにアピールだ。

▼ソース(サンスポ)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200702/bt2007020812.html

◆関連スレ
【野球】中日ドラゴンズ・高卒ルーキーの堂上直倫と福田 初の休日はいっしょにイルカでデート
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170832680/
【野球】中日ドラゴンズの高卒新人・福田がいきなり五輪メンバーに!? 落合監督が"推薦"
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170710725/
【野球】中日ドラゴンズ高卒ルーキー・福田に開幕一軍の可能性!! 落合監督見守る中サク越え7本!!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170562388/
2名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:17:06 ID:G8Zvtve+0
>>1
3名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:18:43 ID:yLKm4EFP0
堂上、平田を押しのけてかよ
すげーじゃん
4名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:22:12 ID:+o3/RyI7O
なんだかんだで打てる捕手が欲しいからなあ
5名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:23:37 ID:B6FQVki80
福田ってあのことごとくチャンスに弱かった福田?
6名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:24:34 ID:j/QBc4Hi0
これはすごい。やるな福田
7名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:26:12 ID:ExCYX/qNO
泣き虫キャプテンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
8名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:27:24 ID:Do1njFKvO
味噌しねや
9名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:29:17 ID:WJl+Dagf0
甲子園でイマイチだったからドラフトでは必要以上に評価下がってたな
逆に橋本は甲子園で活躍して過大評価気味だった。
10名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:36:55 ID:j/QBc4Hi0
第二捕手の小田よりは既に打つんじゃねえの
11名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:39:39 ID:8nJTQzrs0
確かに福田の評価の下がり傾向は異常だった
12名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:43:45 ID:+o3/RyI7O
>>10
余裕で小田より上でしょ。まあ小田にはあの肩があるが
13名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:44:40 ID:S+pARBF00
しかし、わからんもんだなぁ
プロに入ってみれば三球団競合で取った堂上より、
こいつの方が打撃に関しては圧倒的に評価が高い
14名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:45:48 ID:Rhx8LmTeO
木俣以来の
15名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:46:09 ID:OteDEYL60
こいつ何気に足が速かったよな
16名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:46:26 ID:734gED/B0
打つより捕手としてはどうなんだろうね。
あのジョージ・マッケンジーを育てたコーチが中日来たんだっけ?
17名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:48:40 ID:4E2NLMLLO
顔が汚すぎるのが納得いかんが……頑張れや
18名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:50:52 ID:j/QBc4Hi0
新井弟、堂上兄、堂上弟、森岡、平田、春田、そして福田…

素材としては全員すごい
19名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:50:59 ID:+o3/RyI7O
>>13
結局は金属バット病からどれだけ早く抜け出せるかだからね。
そういう意味では福田の順応性が良かったんだろう。
まあ落合はこの前のインタビューで「堂上は木のバットに慣れれば
直ぐに上でやれる」と言ってるけどね
20名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:53:44 ID:9vT0NdZ20
前田はどうした
21名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:54:02 ID:qodBUWUd0
中日の高卒ドラフト3巡目の当たりっぷりは異常
22名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:55:59 ID:dBSaG95UO
オチシンの小田には今年で辞めて貰おうか。
23名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:57:10 ID:d2oXOP8Z0
hukudaと呼ばれることになるのか。
24名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:58:35 ID:eVr7MvB+O
福田はいっつも練習ではいいんだよ
本番になると全くだめだからな
25名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:59:53 ID:dlzr7c1W0
26名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 06:03:59 ID:aQYwK76k0
>>18
他の6人はともかく、森岡の素質なんて全く凄くない。
プロで大成できる素材じゃないのはプロ入り前からわかってたこと。
ドラフト一位でとりにいったのが不思議だった。
27名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 06:09:27 ID:au4NJEGc0
なんたって1年のころから先輩を押しのけて試合に出てたしな
でも、マジメすぎるのか試合に出ると兎に角脆い
そこがどう出るかだよな。
28名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 06:09:42 ID:emISxEoN0
森岡は楽天のレギュラーショート
29名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 07:16:11 ID:TM5rBxo50
これはすごい!
30名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 07:24:01 ID:woj2ugso0
>>3
そいつらはここ数年のラビット高校野球で打ってただけの偽者だよw
31名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 08:15:17 ID:SDkWIcWA0
こいつリードがカスなんだよな。評価されてんのは打撃だろ?
でもその打撃も5番の佐藤に比べると数段落ちるからなぁ。
32名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 08:15:45 ID:sT6FP31C0
odaピンチ
33名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 10:15:24 ID:7K92RVox0
>>31
素人寸評イラネ

希望枠即戦力捕手で入団した田中の立場がないな
34名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 11:58:46 ID:dgKU/DSUO
>>19
ソース
35名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:08:16 ID:MZEjqIHf0
http://blog.goo.ne.jp/yazawa_2005

監督「弟は、やはり18歳だね。上体の力が強くて、下半身がついていってない。下半身の使い方を教え、振り込んでいけば、3年くらいで兄貴のようになるよ」



これは凄い小物ですね。。。
36名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:20:04 ID:aQYwK76k0
「3年もかけても今の兄貴くらいにしかならない」
ということか?
37名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:23:23 ID:MZEjqIHf0
でしょう
38名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:27:03 ID:qgXR0tWvO
中日の横浜高校出身選手のはずしっぷりは異常
39名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:28:35 ID:HjdRYEW00
川又がベタ褒めしてたな
40名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:33:07 ID:Ruo0iLKhO
名前は?名前は漢字で書けるの?
41名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:36:07 ID:A2Ux46gk0
>>25
これ合成じゃないのか?
ベストショットすぎるだろw
42名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:50:16 ID:FP8CcUpKO
ポスト谷繁と書くとtanisige仕様のposutoが思い浮かぶ
43名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:57:00 ID:tby8Hw0I0
谷繁もそろそろ後継者育ててよ
福田って打力が注目されてるけど
キャッチャーとしての能力はどうなの?
44名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:01:47 ID:DKaQ7moH0
>>19
>まあ落合はこの前のインタビューで「堂上は木のバットに慣れれば
>直ぐに上でやれる」と言ってるけどね

それはどこのいんたぶーだ?
45名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:02:45 ID:DKaQ7moH0
>>43
守備は子ども状態でしょ。
46名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:03:08 ID:7K92RVox0
外れの橋本を擁する阪神ファンも福田は気になるようだな


       ↓w
47名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:06:17 ID:tby8Hw0I0
>>45
城島のように2〜3年2軍幽閉で強化しまくる方針なのか
谷繁・炭谷のように一軍に置いて鍛えるか悩むな
でも守備が子供レベルじゃ落合が一軍に置かないか・・・
48名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:09:03 ID:DKaQ7moH0
直近の谷沢の落合インタビューに対する堂上弟見解

>監督「弟は、やはり18歳だね。上体の力が強くて、下半身がついていってない。
>下半身の使い方を教え、振り込んでいけば、3年くらいで兄貴のようになるよ」


>>47
一応(大下の落合インタビューによれば)、右の代打候補っぽい言い方はしてるから
打力だけでもあればなんとかなるという道も、考えているみたいだ。
49名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:12:13 ID:7K92RVox0
>3年くらいで兄貴のようになるよ

兄貴程度なら堂上弟最悪ジャン
50名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:16:48 ID:Ty42r0vf0
>>30
中学3年生の時に、既に名古屋ドームで本塁打を打っていたのが堂上弟。
長打力は本物。
51名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:20:59 ID:DKaQ7moH0
堂上兄への評価はかなり高くなってる期がするから別に最悪でもない。

>>50
プロレベルでは>>48という評価しかされていないから、それは幻想に近いかもしれない。
中田翔みたいならば、本物というのはわかるけど。
52名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:21:34 ID:IUSnZwtD0
翔さんに比べればどいつも小粒だなw
53名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:23:37 ID:3rxBEeH7O
軟式でドームに入れたならすごいけど…
硬球だと厨房でもホームラン打てる
54名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:50:13 ID:uKb4QX3u0
谷繁が故障でもすればもしかしてもしかするかもね
55名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:51:16 ID:Sn13HFoF0
しかしそこでODA
56名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:56:42 ID:hmiGCBvf0
森野に代わるサードが欲しい
57名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:04:38 ID:ePzQK/uHO
ま、前田は?
智弁和歌山に0-7から6-7に追い上げてる最中に
サインミスで単独スチールしちゃった
中京大中京の前田はどうしてるの?
58名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:05:56 ID:DKaQ7moH0
>>57
大漁だよ
59名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:14:31 ID:KUTU9ZLWO
前田章宏が誰からも期待されてない件。
入団した時は中スポも大々的にとりあげてたのにな。あとMROKさんとかNKGWさんは何やってんだ?
60名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:32:57 ID:2Bb3gnPt0
前田はモロに地元枠だったからな
61名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:36:30 ID:CEci97w6O
東洋のキャッチャーは?
62名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:38:59 ID:IPWflstN0
>>61
3番手捕手として開幕一軍(その後もレギュラーの見込み無し)。
3〜4年後に福田が出てきたら用済み。
63名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:39:59 ID:Sn13HFoF0
>>56
新井
64名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:41:53 ID:qh1XSgW+0
>>9
3巡だから過大評価じゃねーよ 
65名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:30:34 ID:kkeXvJIm0
>>60
今年も地元枠多いね
66名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:30:46 ID:l6f9+pa40
>>50
じゃ、中学の頃がピークでその後まったく伸びなかったんだな
67名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:34:26 ID:Wqi3E0fV0
希望枠で即戦力捕手獲ってなかった?高校生に負ける彼の立場って一体・・・
68名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:36:49 ID:bqJ7hGx50
>>66
名電逝ったのは失敗だったかもしれん
もっと伸びやかに攻撃する高校に進むべきだった
69名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:37:01 ID:7GTBMqqo0
>>67
福田は捕手としては何年もかかるだろうよ
70名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:39:23 ID:7GTBMqqo0
堂上弟が一番いいのはスター性みたいな良くわからん部分だから
実践でないと真価がわからん

しびれる場面で活躍するのがプロだから
71名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:40:44 ID:bqJ7hGx50
まあ今年中田翔が指名でいればいいや
72名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:45:34 ID:VLzpqX6s0
中学でHRとかいってもなあ
じゃあ高校では最上段でプロでは場外連発ですか?っつうとそんなことないし
73名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:48:52 ID:aQYwK76k0
落合は本当は田中がいちばん欲しかったらしいな
田中の素質をそうとう高く評価してるみたい
74名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:50:23 ID:aQYwK76k0
堂上より一年前に日ハムに入った陽の方がかなり素質上だとおもう。
正直言って
75名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:54:02 ID:3OTEbUzg0
福田もオチの玩具になって終了
76名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 20:58:21 ID:FGaEvsio0
スカウトが欲しかったのは増渕
77名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 21:11:01 ID:Wd8sMIOF0
>>35
兄貴がプロ入り3年でまったく成長しておらず現在もゴミみてえな選手なのに
やたら過大評価されて1順指名された弟も3年鍛えてやっと現在の兄貴並かよ

マジ小物
78名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:10:52 ID:5I1f44jg0
春田平田新井堂上兄弟福田
このうち誰か一人だけモノになればいいよ・・
79名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:13:48 ID:dVE4BVTc0
>>78
一人が日本代表クラス
一人が中日のレギュラー

これくらいになってくれたら万々歳だな
ほとんどの期待通りに育たないんだから
80名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:14:29 ID:tMnwW3vU0
春田が井上並みになって、新井が幕田並み。
平田が桜井並みで、堂上兄が筒井並み。
福田は田上並み。

こんな感じですね
81名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:26:14 ID:5I1f44jg0
>80
新井は既に幕田越えは果たしたとおもうよ(泣

全員まとめてシーレックスに2年預ければ、
何人か和製大砲になって戻ってくる気がする
82名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:30:37 ID:plBDPZnm0
>>80
新井はウッズ退団後の後釜。
平田はもうしばらく先。神主打法とは開花に5年掛かる。

福田は分からん。よくて小田ぐらいちゃうの?
83名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:36:06 ID:yXCyzpYe0
>>66
福田も中学の頃すごかったぞ。
うちにあったスポーツ新聞はシニアリーグ情報コーナーがあるんだが、
2003年は
「緑中央シニアの捕手の福田永将が本塁打」
「緑中央の福田が勝ち越しの二塁打」
「緑中央の福田が・・・」
こんな感じで、試合があるたびに福田の活躍が絶対に載ってた
84名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:37:30 ID:erSEWioi0
平田、新井弟、堂上兄弟は育てても無駄
85名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:42:46 ID:fXYEC1xi0
福田は泣き虫
86名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 01:59:31 ID:pMhwr9ly0
谷繁のことをずっとタニシゲル(姓名)だと思ってた。
87名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 02:54:45 ID:GugXq4h90
堂上兄は今年は出てくるよ
88名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 03:43:00 ID:2hniu6th0
シニアだけじゃなく高校でも打ってたけどね
保土ヶ谷球場とか練習試合見た人ならわかるけど度肝抜かれる打球
天性のHRなのはたしか
ただ甲子園だけ超絶不調だったから・・
89名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 03:51:22 ID:gnIp/JVb0
夏の甲子園では第1回戦で負けちゃったのは残念だったね
春の選抜ではあのハンカチ王子を叩きのめして優勝したチームなのに。
90名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 06:46:18 ID:hyMp6Hre0
ズタぼろ状態のハンケツ王子でしょ
91名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 15:59:10 ID:E2gfu+zz0
前田は高校の時の打撃力はすごいのにな。
体もでかいし、セカンドへの送球スピードは他球団の
レギュラークラスだから、このまま腐らせるのは惜しいな。
92名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:07:08 ID:9i+6XGc0O
味噌臭いスレでつねw
93名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:15:06 ID:TxwDSBdt0
>>92
珍乙
94名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:18:51 ID:9i+6XGc0O
ぎゃははははははwww
お珍珍と一緒にするなよwww
さすが味噌www
95名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:28:50 ID:9i+6XGc0O
糞味噌>>93涙目で敗走ww
96名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:53:09 ID:s19zHEPzO



「キャッチャーは育てるよりも強奪する」がモットーの中日にしては珍しいな











といっても、まだまだ他球団の捕手は強奪し続けるだろうが
97名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 16:58:42 ID:TxwDSBdt0
>>95
キムチ臭のチョンは釜山港へカエレ!
98名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 17:00:37 ID:qiTqT/Lv0
強奪ってたとえば野口がFAしたら小田を補償でもらうこと?
99名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 17:04:31 ID:fXngy3lFO
>>96
正捕手を他球団から取ったて谷繁(半分中村とトレードみたいなもの)ぐらいだろ?
二番手,三番手を他球団から取るなんてどこの球団でもしてるし
知りもしないのに批判は良くないよ。
100名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 18:51:01 ID:NiPRRj5p0
福田は打撃は雰囲気あっていいと思うよ。でも守備がね…正直投手の力を100%引き出せるキャッチャーじゃなかったよ。
101名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 18:51:53 ID:ap7LI8F6O
中村はタニシゲがきたから出番もとめて横浜行ったのにそれをトレードなんていう奴の気が知れない
102名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 19:15:25 ID:kZDZh48F0
打撃だけでも一軍でやっていけるなら、まだまし。
巨人の小笠原も日ハム入団時は捕手だった。
捕手としては守備がだめ、というなら、一塁、三塁、代打。
それでもだめならトレード候補。
レギュラーでやっていける技術を一つでも二つでも
開花させてほしいものだ。
103名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 20:00:10 ID:eQdTyfKE0
>>101
そうだな。
谷繁は「強奪した」。
でも谷繁以外にキャッチャー強奪した記憶無いんだけどな・・・
ただ、この言い方に準拠すれば
阪神は金本を強奪してるし
巨人は言うまでも無い。
ソフトバンクは大村を強奪してる。
横浜でさえ若田部(笑)を強奪してるし、
強奪してない球団なんて広島だけじゃないか?
104名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 20:23:36 ID:qfiQ7hSx0
福田って甲子園だと急に打てなくなるよな。
夏もまったくタイミングあってなかったし・・・
105名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 20:33:02 ID:VR9wT28N0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>今年の阪神はやらかす!07-4 [プロ野球]

この機能便利だなw
106名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 23:32:53 ID:lIRxH/xr0
>>103
適当なことを言うな。谷繁は

メジャー目指してFA宣言

条件合わずメジャー移籍断念

熱心に誘ってくれた中日に移籍

だ。横浜に残るつもりのないFA宣言からの移籍が強奪かよ。
107名無しさん@恐縮です
強奪もなにも谷繁がやめた経緯に中日は関係ない。
ベイかメジャーかでメジャー選んで抜けたんだ。
でもメジャー行くのにうまくいかなくて出戻ってきただけ。
当時はFA宣言しての残留は認めない風潮が多かったから
他球団に流れるのは普通の流れ。
それに今、日ハムが稲葉を強奪したなんて言わないだろ。
同じ事。