【音楽】レコードに未来はない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飼い主募集中 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
ダンス・ミュージック・シーンの大御所Orbitalの
Paul HartnollとS-ExpressのMark Mooreは、Mixmag誌
最新号の特集記事『オールド・スタイルDJ』の中で
「レコードが時代遅れとなる日は近いだろう」と語っている。

「レコードに明るい未来はないだろうね。蓄音機のように
世間から忘れ去れるのがオチさ」とPaul Hartnoll 強調する。
ドラムン・ベース界の巨匠Fabioは、先日ロンドン科学博物館で
衝撃的な光景を目にしたようだ。

「クラッシック・テクノロジーのセクションに、Technicsのターンテーブル
SL-1200(今でも人気のモデル)が既に展示されてたんだ!
しかもそこに書かれていたコメントは 『’70年〜‘80年代にかけて
DJが使っていた機材』 だぜ。どうにかしてるよ」

一方、新世代DJのPaolo Mojoが最後にレコードだけでDJをしたのは
’00年で、‘04年以降クラブでレコードを回したことは1度もないという。

「今でもレコードは買ってはいるけれど、DJをする時はいつもCDを使ってるよ。
しかもトラックをCDに焼く前にAbeltonで自分流にエディットするようにしてるんだ。
この間 Lee Burridge と一緒にツアーに回ったんだけど、レコード愛好家の彼でさえ
『近いうちにターンテーブルを置いていないクラブが出てくるんじゃないか』って
心配してたよ。あとDanny Howellsも、今でもヘビーなレコードバックを持って
世界中飛び回ってるみたいだね」

更に彼はこう続ける。

「レコードに懐かしさやノスタルジックを感じる人もいるけど、僕にとっては
AbeltonやCDJ の柔軟性の方がよっぽど重要なんだ」


レコードに未来はない?
http://www.higher-frequency.com/j_news/february07_i/01/1.htm
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20070206-00000001-hifr-musi
2名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:09:50 ID:SkRlFAp80
3名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:09:57 ID:hSVRbRzh0
レコードには未来がないね。
4名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:09:58 ID:zSFJsZ8m0
 bfdgvzんfghんgf
5名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:10:21 ID:s52QxB0m0
未来がないね。
6名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:11:14 ID:ZxwaQMhq0
SL1200はガチ
7名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:11:15 ID:WzQvaX9j0

つーか規制による利権組織の JASRAK は閉鎖しろよ!

著作権法並の刑罰を天下り官僚にも適用しろ!
8名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:11:44 ID:DjvSSKDh0
SL-1200か。松下も大変だ。
9名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:12:30 ID:kkFjzTrN0
SP-10Vが欲しい
10名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:12:32 ID:wx+IcZdrO
未来がないね↓
11名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:13:17 ID:QsRqvTH20

┌────────────────┐
│                          |
│ \                 ∧ ∧       |
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕  /⌒ヽ   ('∀` )       |
│  |. 蓄音 .|.  | ◎ :| ⊂   ).      |
│  |┏━┓|  ヽ__..ノ   (_(_イっ     |
│                          |
│       Now Enbaning         |
│                          |
│  演奏終了までしばらくお待ちください. |
│                          │
└────────────────┘
12名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:13:19 ID:3LQ+XSbG0
うちもSL1200です。CDJほしいけど
インテリアとしてはアナログのほうがカッコイイし・・・w
13名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:14:26 ID:kSptryxF0
Liveは使いやすいからなあ
14名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:14:50 ID:zKWSy7340
思い出は刻まれてるけどな
15名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:15:09 ID:Suh/SB/20
マニアの間で細々と生き続けるから心配するな
16名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:21:03 ID:/iPPhf3+0
勇くんは夢がない
17名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:21:13 ID:Du+EpSVf0
音の悪いクラブが多いからな〜。
回すDJも客の反応ばかり気にして音を聴いてない。
でもCDとレコードの違いは感じるよ。
CDはビートが硬くて脆弱かな。
18名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:22:05 ID:JsIPwA++0
オーディオ誌ではレコードを
かけてる人は良く見かけるけど、
DJがレコードをかけてる姿は、雑誌でもリアルでも
見た事ない。

CDJ って何だ?
19苺の子 ◆15/..hncv. :2007/02/06(火) 19:24:19 ID:R9LbSbCV0
そんなこと言わないで(´・ω:;.:...
20名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:24:27 ID:ANdr+6ce0
そのうちCDも使わなくなるな
21名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:24:30 ID:Zyeu/Esc0
20年くらい前、生楽器はシンセサイザーに置き換わり、オーケストラ団員は路頭に迷う
とほざいてた評論家がいましたよ。

音源に直接触れる。
物理的変化が直接音になる。
この魅力に変わるものは無いから、無くなることは絶対にない。
レコード回す事は、単なるディスクの円運動の速度変化じゃないでしょ。

DJのターンテーブルを楽器と仮定するなら無くならないね。

オーディオマニアもレコードは捨てないと思う。
22名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:25:15 ID:u0Yz1S5U0
日本レコード大賞にも未来はない
23名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:27:10 ID:QHQ7lF1E0
レコードはおろかCDもやばいだろ
24名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:29:04 ID:Dpm5R40G0
レコードが広がることはないだろうけれども、デジタルは移り変わりが激しく、いずれの方式もやがては廃れる。
25名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:29:12 ID:TK2hXUKU0
こんな記事を書く奴は死んでしまえ。
26名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:29:47 ID:Zru5Ld+l0
>『’70年〜‘80年代にかけて
DJが使っていた機材』 だぜ。どうにかしてるよ」

揚げ足取りだけど、「どうかしてるよ」だろ
27名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:30:10 ID:3+YxHMw90
CDの方が先に無くなる気がする
28名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:30:47 ID:Du+EpSVf0
デジタルものには価値がない罠。タダ同然。
29名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:30:50 ID:nRAkpZhN0
アニソンDJっていないの?
30名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:31:18 ID:cGw7soGB0
レコードのない音楽業界に未来はにい。お手本がいなくなる。
「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
31名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:31:31 ID:2d5ulyBk0
あのバカみたいにでかいジャケットはインテリアに最適
32名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:32:01 ID:F/fj78T90
ないだろ、常識的に考えて。
33名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:33:24 ID:6LAjhAGf0
クラブは知らんけどクラシックやジャズマニアは使い続けそう
34名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:33:49 ID:IfsZ++tpO
こいつが先にいなくなるような気がする
35名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:34:24 ID:ACoACBaY0
効果的なサプリメントが充実してる現在でも
栄養摂取が面倒なリアルフードによるお料理が廃れないのと同じだ。
36名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:38:16 ID:1LVxlXVb0
レコードの方が明らかに音質がいいってタモさんが言ってたもんね!
37名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:39:43 ID:TLIkmRHW0
>>22
「日本mp3大賞」に取って代わられる日も近いな
38名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:41:53 ID:AZ19yaAW0
っていうかオービタルって解散したんじゃないのか?
39名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:44:38 ID:8OeiccxK0
おまいらに未来はない!
40名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:50:08 ID:rcQV6KgKO
>>35
それは違うだろ…
41名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:51:03 ID:j1zNzZHa0
音楽って消えものなんだから、保存できること自体ちょっと違うだろ
42名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:34:40 ID:C5YSONlW0
CDの音でさえギザギザ耳に痛いのに、
MP3や4なんて聴けたもんじゃないけどな。
ビット数がもっと上がらないと駄目だ。
43名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:37:08 ID:V0blPQKx0
CDの方が危ないと思うけど
44名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:39:06 ID:3jH+ZFbg0
未来もない 太陽もない
45名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:41:22 ID:AdB1TLDT0
今さらレコード聴く気にはなれんなあ。スクラッチノイズ聞いただけで嫌にな
ってしまう。婆さんとオマンコするようなものだな。SACDだけでいいよ。
なんか消えてなくなりそうな感じがしないでもないが。
46名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:42:40 ID:V0blPQKx0
>>45
うん。たぶん消える。
47名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:44:48 ID:s5cZLHUP0
>>44
アートオブノイズ?
48名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:47:27 ID:l+QkI4EV0
>>1
オービタルマンセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
49名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:47:58 ID:QYjHeW1v0
クラブカルチャー自体が衰退するんじゃない?
50名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:48:50 ID:iJkBCAkh0
驚きました。TBSをみていたら、

プロ野球界のドンであるナベツネ氏が自民党のドン、中曽根康弘元首相とテレビに”一緒に”出演していたのです。

その自民党は公明党と”連立政権”を成立させ、”選挙協力”も行われています。

つまり「プロ野球界=創価学会」だったのです。

選手の○○が創価学会員だった、というのとはレベルが違います。

そういえば執拗な野球報道と創価学会の勧誘はよく似ています。

最近急に粗製濫造される野球映画(タッチ、逆境ナイン、木更津キャッツアイ)も手法は「映画観ない?」という創価学会と同じです。

金○などの在日選手がそのことを隠してプロ野球に出場し、外国人参政権を強く公明党が求める理由もこれではっきりしました。

次の選挙ではこのことをよく考えて投票してください。
51名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:51:20 ID:cfl0+Mw3O
でも、デジタルじゃない、アナログの音源が何らかの形で復活しないかな。新技術で。
52名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:53:33 ID:V7v5gfz50
宇宙からしてヤバイ
53名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:53:48 ID:9uRVPK2n0
レコードの再発盤はもういらないと思う。
54名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:53:53 ID:U0w402HK0
レーザでレコード読むタンテはどうなのさ
100万ぐらいするらしいけど被接触型だから問題ないだろ
DJには不向きだが
55名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:54:39 ID:KuVn5FVU0
聴き続ければいつか溝が磨耗すると思うと針が落とせん
56名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:54:59 ID:LTWuVORQ0
最近じゃデザインもイマイチだしな。
かといってデュラのカブトガニもどうかと思うが。。。
57名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:55:49 ID:v4P6wunN0
まあデーモン閣下によるとレコ−ドは記録という意味だから未来永劫に
存在し続けるわけだけどな。
58名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:56:04 ID:qOyaXJcj0
メルツバウみたいにパソコンだけでいいじゃん
59名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:56:48 ID:U0w402HK0
まあこれからの音源はそれで構わんが
古いテープはそうはいかんだろ
60名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:19:45 ID:iW9gq0GI0
オービタルと808stateの区別がつかない
61名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:24:55 ID:CnNo71ME0
昔のレコードならまだしも、最近の音楽をいくらレコードで出そうと
どうせマスター音源はデジタルなんだろ?
所詮レコードもデジタルの劣化品。
62名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:42:32 ID:Du+EpSVf0
リアルな接触がいいんだよ
63名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:47:37 ID:zD1Lp9jm0
そこでギターですよ
64名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:49:22 ID:rVaRK99f0
>61
マスターがテープだったりもするよ。
65名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:51:15 ID:27UtU2Y80
俺はレコードのにおいでアルバム名がわかる
66名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:55:19 ID:zsgYF0W10
LPジャケットは文化どす〜
67名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:57:20 ID:zsgYF0W10
金があったらレーザーターンテーブルを買ってCDなんか聴かないお!
ttp://www.laserturntable.co.jp/
68名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:59:06 ID:bXUfv6ZW0
もう海外のハウスとかテクノの有名DJだとCDJを使ってない奴いないし。

CDJだけでアナログなしってのも半分を超えてる気がするな、過去1年間を
考えると。根本的には別に何も変わらないよ、録音形式が変わっただけで。

ただ、Abeltonだといろいろ可能性が広がるのは事実だな、単純な
アナログのそのままのリプレースのCDJと違って。
69名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:59:53 ID:sS3X0+FA0
↓毎月レコードに10万使うDJが一言
70名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:02:10 ID:VIt145JX0
まあiPod用ターンテーブルもあるから、いずれはそれになるんだろうな。
つーか今日までレコードが生き残ってるのが凄いけど。
71名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:04:55 ID:ito0LYUs0
ジャケのでかさに惹かれてレコード買っちゃうときがたま〜にあるな
CDで持ってるのに・・・
72名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:05:54 ID:L7ieOTaw0
レコード使わないどころかワレだけでやるDJとか出てきそうだなw
73名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:07:26 ID:n8ALheNT0
レコード時代の音源はやっぱしレコードのほうがいい音してるんだよなー
マスターテープの劣化もあるのだろうけどリマスターものでもペラペラなんだよな
74名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:09:06 ID:C/r4JJ/UO
ターンテーブルは食卓の醤油入れとか胡椒置き場として
まだまだ重宝するよ
大きめのやつはちょっとした会食パーティーの
ときにも使えるし
75名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:11:58 ID:CHMEa7DxO
アナログもCDJもLIVEとかも全部出来れば無問題><
76名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:21:13 ID:CnNo71ME0
レコードたくさんあるけどiTunesに慣れた今
いちいち取り替えるのがマンドクセえんだよ。

アナログジュークボックスとパソコンをDJミキサーでつないだシステムが今のとこ理想かな
77名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:22:23 ID:2gocbLsL0
未来がないのはオービタルとSエクスプレスwだろ

結局音源ぜんぶHDに読ませてコントロールディスクでどうこうとか
ヘンなの出てるよな(理解してない)
あと、アナログがくっついてるCDJとか
78名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:24:17 ID:zg97hww70
DJもソフトウェアがやればいい
79名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:24:31 ID:2gocbLsL0
>>29
オレ。じゃんぐる黒べえとかはくしょん大魔王とかそういうオールドファンク中心だけど。

>>55
おまえはアナログなんてもってないか、橋本徹かどっちか
80名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:28:15 ID:6Xx1W3FV0
>>77
レコードを使わないDJが出てきたんだから、
古い世代は別として、新しい世代は、レコードなんて使わないだろw。
81名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:29:45 ID:g9bo0eB+0
カセットテープってまだ生テープ売ってる?
もうすでに消え去ったメディアなのかな。
82名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:34:20 ID:JEc4m8rH0
レコード針の音好きだがな。
83名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:36:35 ID:1wMEsdk10
アナログと、24bit96kHzデジタルのどっちが音質いいと思う?
84名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:37:09 ID:NMZmGdcp0
古いレコードがたくさんあるんだけど
どうやってゴミに出せばいいの
紙ジャケごと粗大ゴミでいいのか?
85名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:39:39 ID:qf7VjQbh0
ヒップホップなんか聞いてる奴は所詮ムードで聞いてるような香具師だから
レコードなんか捨ててMP3プレーヤーだもんなw
可愛いもんだぜw
86名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:40:57 ID:3o1KvN/HO
CDJなんてゆるせない人がいるであろうこの世の中でiPOD でDJが出来る器材があるから更にふざけてるよな
87名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:43:19 ID:2gocbLsL0
逆に考えて、ギターとかベースとかドラムズとかチェロとかもっと小型化できないのかと思うことがよくある
あとギターとかヴァイオリンとかぜんぜん合理的じゃないだろ、もっと弾きやすいインターフェイスにならないものか
88名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:49:51 ID:jEZ0Xubu0
パソコン一つで何から何までこなせるようになれば、レコード以前に
パソコン以外に楽器いらなくなるのにな
89名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:51:17 ID:RUCQC76S0
we learned more from three minutes' records
than we'd ever learned in school
90名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:51:32 ID:Wdc+9ppE0
紙ジャケが一番いらない。
91名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:52:04 ID:GJyrX9zV0
>>84
おれにくれよ。貰いに行きます。
92名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:53:11 ID:CnNo71ME0
>>87エレキギターは改良の余地あるとは思うが
生ギターはデバイスとして直感的で究極だろ。
フォルムだって人間工学的だし。
93名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:54:24 ID:AMzgoQUm0
CDの方が先になくなると思う
94名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:55:57 ID:CnNo71ME0
>>90
紙ジャケってCDのか?あれいいだろ。全部紙ジャケだったらいいのに
95名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:56:47 ID:qDaRwkGLO
>80
CDJもいいだろうけど
DJとしては、レコードの触感や少しくすんだ音質がたまらんのよ
96名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:58:24 ID:evJTgYf9O
ロボットが踊れるのにわざわざ人間が踊らなくてもいいじゃん
97名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:00:00 ID:ZlE5prTR0
CDのほうがヤバイだろ
98名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:02:31 ID:CnNo71ME0
DJなんて他人のふんどし利用した商売なんだから
クリエーター面すんな。ただの客商売のくせにおこがましいよ。
99名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:03:09 ID:YOEzc3f0O
俺がメタルボックスをアナログで聴くまではターンテーブルは生産してて下さい
100名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:05:43 ID:xifPGpDl0
なんだ、カスラックのせいで音楽業界が衰退するって話じゃないのか
101名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:05:48 ID:zD1Lp9jm0
iTunesがあればDJなど不要。
102名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:06:08 ID:N+BYot/c0
俺は70年代のソウル コーラスグループなんてのを集めてるけど
CD化されてないのがいっぱいある
映画でも マイナーなのだとDVD化されてないのもあるから
見たければビデオで見るしかなかったりする
まあ レコードもビデオもいずれなくなるかもしれないけど・・・
103名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:07:13 ID:Bh7VTTSV0
今更何言ってやがる
104名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:07:14 ID:4fgO01GM0
レコードは手でレコードに触って回したりずらしたりするんだろ
CDでどうやるんだ?同じように手で触って回すのか?作業細かくね?
105名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:07:47 ID:JNbRA23D0
紙ジャケは何度も出し入れしてると端っこが嫌な感じになる。
安いからいいけどさ。
106名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:08:52 ID:42Cn2oaZ0
今日のオナニー伯爵が集うスレはここでつね。
107名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:11:23 ID:JNbRA23D0
>>106
オレの下に書くのやめなさい。
108名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:11:35 ID:QmUnb6SKO
>>106
ずいぶん高い爵位だな…
109名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:11:53 ID:CnNo71ME0
>>104
CDをターンテーブルにのせてみれ。やればわかる。
110名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:12:32 ID:UbmpB9ce0
ビデオにもCDにもDVDにも未来はねーよ
111名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:13:25 ID:aQcxeDQeO
レコードはなくならないんじゃね
112名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:15:11 ID:w6D1hZy80
>>102
俺も70sのソウルやジャズなんかのレアグルーブものを中心に集めてるけど
まぁCD化されてるのなんか氷山の一角だよね。
そーゆーのでたまに激レア物がCD化されても結局マスターなんかなくて
レコードからCDに落としてる物が結構あったりするんだよね。
ジャケなんかは勿論スキャンしたものでさ。
じゃあレコード探した方がいいやって感じになるんだよね。
113名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:16:41 ID:2gocbLsL0
>>99
そんなもんももってないのか。
あんなもん数千円じゃないのか?
114名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:17:48 ID:evJTgYf9O
自分がプロのミュージシャンならレコードを出したい。
115名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:18:35 ID:B2ymHSGx0
Paul Hartnollがこの媒体では俺の音楽はおさまらぬだろうとCDで録音すると言い出した
社長は言った「たしかに抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
仲間達は「Paul Hartnollさんが抜けるならわたしも抜ける」「時代遅れのレコードに未来はにい」「ターンテーブルがなくなる・・」
CDはどこでも引張りたこでつい先日も声優のCDが売れていた
社長に「何か言う事はないか?」というと社長はテルで「もう残る気はないのか?;」と言ってきたがPaul Hartnollは「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」という返事
等々社長の口から「残ってください;;」と社長なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
ナイトは「懐かしさとノスタルジックにしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
社長は会社を壊さないでと泣いてきたがナイトに未練は無かったナイトはSL-1200を投げ捨てた
仲間達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
116名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:28:39 ID:CnNo71ME0
>>115
なにそれ
どっからの引用?
117名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:17:19 ID:q7bP8sPHO
>>113
どれ買ったらいいか調べてる最中なんで
118名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:33:11 ID:EZb2IS6z0
フジロック2007をネットで見たい人→2万人目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168086114/
119名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:34:10 ID:dae7/cgq0
DJはどう考えてもアナログの方が細々と残ってCDはipod等に変わる。
俺もたまにDJするけど60年代の曲専門みたいなもんだから特に。
120名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:37:37 ID:L69M36180
>>92
弾いてみれば分かるけど、オーソドックスなエレキギターってかなり完成系の形してるよ。
弾きやすさも形状としての美しさも、ヘッドとボディーの重量関係とか、もちろん音質も。
最も小さい部類で、奇異な形、材料もCFRPの革新的スタインバーガーが
殆どのギタリストに受け入れられてないってのは、Eギターが既に完成の粋に達してるからだと思うよ。
121名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:44:10 ID:RN9h5MNR0
>>115
素晴らしい翻訳ですね
122名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:46:55 ID:VCWdDw1T0
>>120
スタインバーガーも80年代後半〜90年代中頃までは
結構使ってるミュージシャンいたんだけどな・・・
123名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:51:14 ID:tzsH9p+d0
19歳にしてマトリクスがどうの初版のレーベルはどうのと理屈をこねる俺がきましたよ
人生オワタ
124名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:52:35 ID:H+EGk2c00
19にもなって空気の読めない自己紹介か
終わってるな
125名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:53:34 ID:UmFKqW3n0
>>115
なんとなくPaulらしい発言だとは思うなw。

それよりLong Rangeのアルバムは本当に3/24に発売されるんかが気になる。
126名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:07:04 ID:fB1eebxM0
>>18
CDJといえばやはりこれ
127名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:44:49 ID:TbLfFbFI0
レコード職人の朝は早い。

まず、素材のチェックから始まる。
ポリ塩化ビニル製の黒い原版。昔はシェラック樹脂を使っていた。
オイルショックで材料費が高騰し、一時は店をたたむことも考えたという。

耳に入れた原音を、のみとたがねを使って原版に刻んでいく。
毎日温度と湿度が違う。機械では出来ない。

「100枚彫って満足のいく音が出るものは2〜3枚かな」

職人の耳は厳しい。
CDやシリコンオーディオに圧され、めっきり愛好家の減ったアナログ盤だが、
それだけにお客さんの耳は肥えている。決して妥協はしない。
そのこだわりも技術のうちなのだ。

まだ需要がある、それだけで頑張れると匠は言う。
「この時代にアナログレコードってのも、世間様から見ればおかしいんでしょうがね。
ターンテーブルの最後の一台が壊れるまで私は続けますよ」

50年前は何十ものレコード職人が軒を連ねたこの街だが、今ではもう彼ひとりになってしまった。
128名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:13:28 ID:V3A8eZfk0
MDのほうが悲惨やわ!
129名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:16:48 ID:DjAWOmR50
DJでもバンドでもパソコンが置いてあると
なんか萎えるのは俺だけか
130名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:42:34 ID:vMDdVFenO
>>120
みんなが使ってる理由はエレキギターやロックができ始めた
50〜60年代の音を目指してる人が多いからでしょ。
完成してるからじゃなく当時の音を模倣するのに最適だからずっと変わらないわけで。
131名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:46:46 ID:Kpns8DW00
10年くらい前までは「レコードの方が音がいい」って知ったかぶるのがいたけど
さすがに最近は絶滅したのかな。
132名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:49:26 ID:P4yUjw7t0
>>67っていいなぁ。
この規格が色んなメーカーで取り入れられたら最高なのにな。(安くなれば欲しい)
あと、CDは経年劣化が烈しいような感じがする。
10年前位(それ以前のも)に購入したCDで再生がおかしくなるのが出てきので探して買い直したよ。
(ちゃんと日の当たらない所で保管していたんだがなぁ)
133名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 03:22:15 ID:dae7/cgq0
>>131
絶滅はしてない。さっき書いたけどCDの方が先に絶滅する危険あり。
134名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 03:26:52 ID:UmFKqW3n0
>>133
そりゃまあ、CDは上位規格が定着したら直ぐにそちらに移行するだろうけれど
だからってアナログレコード派が絶滅しないとは限らんよ。
135名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:09:25 ID:S4wmXpY10
数年前に単品コンポのMDプレーヤー(KENWOOD)買ったけど、ここ2,3年聞いてない。
わざわざ劣化させてまで聴く必要ないから。たまにCDプレーヤー(10数年前のvictor製)かけるために
デジタルコンバーターとして電気通すぐらい。
まだ数年前は数万円で手ごろな単品コンポが売ってたのに今はもう無きに等しい。急激に変わった。
こうして日本の世界に誇る伝統技術が失われて行くのかと思った。当時DENONの1650?、10万弱するやつ
で視聴したら明らかにCDの原音を超えた音を鳴らしてた。
あ、一眼レフも衰退ですね。ミノルタはおろかコンタックスもカールツァイスも消えた。つまんね。
136名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:21:44 ID:UmFKqW3n0
>>135
まあね。俺も単品コンポの方が好きだったけれど・・・今は(俺には信じられんが)音楽も
圧縮音源をネット経由でダウンロードする時代だからな。
137名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:32:52 ID:qv7B3dMR0
>>135
ナカーマ
最近使わなくなったAV機器多いな
コンポにビデオデッキにウォークマンに…
138名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:36:30 ID:meH2to8P0
「単品コンポ」って何だ?
アンプとかプレイヤーとかスピーカーのことですか?
139名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:55:16 ID:VriY4RWS0
当たり前の話だなあ。生産設備の寿命が来たらハイそれまでよ。
140名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:02:50 ID:cBIVPaCHO
17の俺としてはレコードなんて見た事ないな。
物心ついた時にはCDとかが当たり前だった
141名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:03:36 ID:zp8J9hb80
おまいら


8トラカートリッジのことも忘れないでやってください
142名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:06:35 ID:h/8roLdc0
>>136
読んで字のごとく単品で売られてるコンポーネントだよ。
欲しい機器が必ずしも同じメーカーや同じシリーズとは限らないからな。
143名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:08:12 ID:h/8roLdc0
アンカーミスった
>>138
144名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:10:15 ID:UmFKqW3n0
機器によって買い替えのサイクルが違うからね。プレーヤーは新しい物の方が概ね
優れているけれど、アンプは気に入ったのを長く使えるから単品コンポが好きだった。
後、一番肝心なスピーカーもね。
145名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:29:44 ID:Xwx+xcBI0
ソノシートの時代がやってきたか
146名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 05:38:57 ID:OwlxGT5AO
レコードの時代が終わるならいらなくなったレコード俺に全部くれ
俺が語り継ぐから。
147名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 06:44:10 ID:kzjtqxpzO
何故にわざわざ「レコードに未来がない」発言したんだ?勝手に思っていればいいのに…
148名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:12:01 ID:4+55mwVX0
コロンビアかなんか数十年ぶりにアナログ発売たんだが
149名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:16:25 ID:pA987t0n0
レコーディングスタジオって言うのおかしい
シーディングスタジオって言うべき
150名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:43:33 ID:sixox4vJ0
於鰻蛇絽
151名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:47:35 ID:RravB2DI0
>>149
コンパクトディスキングスタジオだろ
152名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:48:38 ID:M/QDQDIa0
しかし、CDよりレコードの方が音がいいんだよね。
153名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:50:11 ID:YfKh0f2A0
レコードより、DJの方が未来が無いねw
154名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:50:56 ID:I500DBcnO
レコードには、CDでは出せない音域があるからイイんだよ! そんな俺はCDJ愛用者w
155名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 08:30:44 ID:pbK3IdBo0
レコードプレーヤー付きパソコンがあればいいんだな。
もちろん再生専用じゃなくてレコード-Rで。
156名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 09:44:33 ID:Jjy2Fd5t0
ノンパッケージで〜たミュージック
157名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 09:51:28 ID:YGpWVj010
>>87
こんな馬鹿初めて見たw
158名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:02:28 ID:0QN4QSVV0
タモリ倶楽部でレコードの方が音良いってやってたな
159名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:18:46 ID:MQ0eQOtI0
外周はホントにいい音だけど内周は違う。
もし内周に気に入った曲があった場合、あえてCDを買う事もある。
そんな高校時代に戻りたいねw
160名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:10:47 ID:rKSckyiUO
将来的にはギターでのアコギとエレキの立ち位置が良いけどレコードの絶対数が減っていきそうではあるね
161名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:14:27 ID:liqQ5vYNO
今の奴らは7インチで限定数千枚(その7インチのみの曲)とかそういう金儲けにならない事とかやらないからな。出してもCDシングルになってる奴をそれをそのまま7インチで出だす無意味な行為とか。
162名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:19:19 ID:VpqZ/xX70
そんなことより俺の未来を心配してください
163名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:29:51 ID:4kUoyGT80
20年前の記事を読んでるのかと錯覚した
164名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:35:21 ID:w89kAwci0
最近はアイポッドってゆうので曲聴くらしいけどどうやって使うの?どこで売ってるの?どこに曲があるの?等教えてkれ。
165名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:36:35 ID:qXknwaX30
>>164
ぐぐれカス
166名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:39:29 ID:lx9/p3mQ0
CD流すなんて誰もできるじゃん
167名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:39:31 ID:XX2zdkmI0
自然淘汰。
168(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/02/07(水) 13:43:14 ID:9lGwhlKy0
>>130
そうでもない。
ロックにおけるエレキギターは70年代以降はハイゲインアンプで歪んだ音が主流になってる。
それ以降にオリジナルモデルを立ち上げたメーカー、たとえばアイバニーズなんかでも基本的にはストラトシェイプを若干変更した程度。
アクティブピックアップやロック式トレモロが発明された以降も基本的なカタチはあまりかわらない。
169名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:47:12 ID:AkykKH/j0
持ってるMDコンポでCD・MDは4年くらい再生してない。
主な用途はPCのラインアウトとラジオだな。

あと、エレキギターの重さは何とかならんのか。
アコギをずーっと弾いたあとだと肩がこって仕方がない。
170名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:51:54 ID:92r/HkVPO
>>169
鈴木楽器店からエレキ大正琴発売されてるぞ
171名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:52:47 ID:ScA784Ny0
イギリスでは大流行とか。
172名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:53:55 ID:76fbBDZQ0
レコード必死に集めてる自称音楽マニア終わったなw
173名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:58:01 ID:XX2zdkmI0
>>172
マニアックなレコード集めて「俺、音楽詳しいですよ」って顔してた奴らが哀れだよなw
今じゃアマゾンやヤフオクで簡単に手に入るからレコードに対する権威も
ガタ落ちしてるよ。
174(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/02/07(水) 14:00:58 ID:9lGwhlKy0
ボディが軽いとヘッドが落ちるから。
アコギはネックとテールをストラップで繋ぐから気にならないけど。
あとホロウボディだとハウリング起こしやすいんだよね。

木にもよるけど手に入れやすくて強度のある木つーと大体重いメイプル使うからね。
レスポールなんか倒れただけでポッキリ逝く事もあるからなぁ。
175名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 14:03:38 ID:5ZN7IDFlO
えー、なんにせよレコードの音のがいいじゃん・・
当時の音源は当時の音源で聞きたいし
ロックの話だけどさ
176名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 14:05:08 ID:LvC3uxGaO
>>1 レコード そのうちカセットにとって変わるだろ
ノーマル ハイポジ メタル へと
177名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 14:07:37 ID:RJFXG+Vm0
これからはDATだな
178名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 14:30:51 ID:qgAtV61O0
日本じゃCDといいレコードというけど、アメリカじゃどっちもrecordな件
179名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 14:53:39 ID:eggvJnJ40
レコードにゃ現在もないだろw
日本じゃ音楽に未来が無いがな
180名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 15:04:08 ID:qW78p/AR0
>>133-134
CDはそう簡単に絶滅しないよ、形として持っておきたいコレクター層がいるからね
ダウンロードは上位規格になりえないし、SACDやDVD-Audioがいまさら定着するとは思えない
181名無しさん@大変恐縮です:2007/02/07(水) 16:48:01 ID:JrI4OOcS0
そしてオービタルには毛がない
182名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 18:06:07 ID:UmFKqW3n0
>>181
最初にhartnoll兄弟の姿を見た時のショックは忘れられんwww

ウイルトシャーの禿兄弟、愛してるぜ
183名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 18:08:19 ID:liqQ5vYNO
>>172>>173
お友達が出来たみたいで良かったね。
184名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 18:23:59 ID:qwx67mJv0
CD(販売品)ってかなり丈夫というか高品質なんだな。
20年前のCDがまだ聴ける。PCで自分で作ったCDだと1年経たないうちに読み込めなくなるものもあるのに。
今やPC1台があれば、音楽も映画もTVも写真も活字(?)も事足りてしまうからなあ。
それ以外に特別やることはカーステ用にMP3かWAVE音楽ディスク作るぐらいかな。
エヴァンゲリオンの1シーンにDATポータブルプレーヤーと緑の公衆電話が出てくるが時代を感じさせる。
185名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:01:00 ID:JuWR9saF0
まぁソウルとかファンクとか掛ける奴とか、ターンテーブリスト以外は
アマチュア・セミプロでも後5年以内に9割がたCDJメインに移行すると思う。
世界をツアーして回ってる有名DJはいうまでもなく。

レコードバッグが死ぬほど重いのと、あとロストバゲージで無くす&
手癖の悪い空港係員に盗られる危険性がある。

あと、CDの音がレコードより悪いとか言ってる奴はブラインドテスト
してから言うべきだな。
186名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 22:32:21 ID:olhuwcyQ0
CDは7年でレーベル面の印刷のインクが裏側まで腐食するっていわれていたからな当時。
オレの知らないところで腐食してるのかも知れないがw
187名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 22:56:29 ID:NlFIE++Y0
>>186
アルミが錆びるんだ
188名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 00:47:43 ID:pn66Tt0N0
>>187
アルミは腐食する。
189名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 00:54:47 ID:DLd89E0N0
デジタルこそ未来はないね
190名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 00:55:57 ID:yuV4Kq6p0
>>189
なんで?
191名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:00:44 ID:RB6fj4p90
@レーザー針方式のプレーヤーを安く
Aジュークボックスのように入れ替えを楽に
Bパソコンから操作

早く解決しろ
192名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:07:54 ID:yuV4Kq6p0
音だけで言ったら、SACDはアナログを完全に超えてる。CDみたいな違和感は無いよ。
まあ、普及しないんだろうが・・・。
193名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:22:13 ID:ZiwiH1q5O
じゃてんとう虫レコードプレーヤーを持ってる俺は負け組ですね
194名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:30:49 ID:V8Jr+b1I0
レコードは不正コピー対策になるじゃないか。
普通の人間はレコードをPCに落とせないだろ。
195名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:38:05 ID:04AtwHzDO
マネキンの型作る粘土でレコードをコーティングして(以下略)すれば
いくらでもレコードの複製できるじゃん
196名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 01:42:24 ID:JP6QRFpT0
レコードってなんか、物体から音が出てるって感じがして好きなんだけどなあ。
実際音もCDよりも高音質だったりするらしいし。
まあ、あのデカさはないだろうな。俺はSACDが普及して欲しい。
197名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:01:22 ID:m5eXbTqA0
たしかどっかのメーカーがSACD並みの音質のCDを開発したみたいなニュースを
WBSで見た記憶があるが
198名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:06:28 ID:1y7BrRn50
レコードとカセットテープを復活させるべきだ
カセットテープも巻き戻しというメンドクサイのと劣化さえ解決されれば問題ない
199名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:24:00 ID:UqwGyoil0
> カセットテープも巻き戻しというメンドクサイのと劣化さえ解決されれば問題ない
どうやって解決するんだよwwwwバカじゃないのwwww
200名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 05:10:53 ID:IGg2aokv0
団塊の世代の人達って、LPレコードをたくさん持っている人とかいるんだろうな。
やっぱりレーザー針のターンテーブルとか安く出せば売れるんジャマイカ?
これ、世間一般ではよく知られていないし(発売当初はTVとかでも取り上げられていたけど)
つーか、そう言う人達は金に目をつけないか・・・定年で暇とお金があるんだし。

あぁ、そう言えばタモリは誰かコレクターの遺品レコードを譲り受けていたんだよな?
(タモリ レコード で、ぐぐってみたらあった。ちと、いい話だった。)
普通に針で再生しているのかな?
201名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 09:23:47 ID:ZiwiH1q5O
タモさんはいいとものお土産もあるから他にそれ専用のでっかい倉庫借りてそう。林家正蔵もコレクターらしいね。まぁレコードは針を落とすというめんどくさいワンクッションがまたたまらないんだよなー
202名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 10:50:59 ID:z/hvOOSU0
>>201
タモリは植草甚一がなくなったときにジャズレコードのコレクション引き取ったから、
倉庫くらいあるだろ。
203名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:50:31 ID:RB6fj4p90
レコードプレーヤーはよくお部屋拝見とかで見るような
壁際に置く物ではない。部屋のど真ん中のメインのテーブルの上に置くべき
204名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:06:30 ID:Kegz5Dhr0
>>158
見た見た。
CD音源をレコードにするだけでも温かみが増してたよね。
205名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:07:58 ID:jkWytds60
部屋の真ん中に置くべきなんて聞いた事無いな。不便すぎる。
だいたい針から音が出てるの知らないから、
こういうトンチンカンな事が言えるんだろうけどな。
206名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:12:46 ID:Y/RBbuLt0
USBレコードプレーヤーが出たら迷わず買うぞ
207名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:26:09 ID:wDWm4DRX0
オービタルの人はレコードでもCDでも関係なさそうだけどな。
メタモルフォーゼか何かのDJセットに行ったが、曲かけっぱで客と踊ったり握手したりしてたぞ。
208名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:45:15 ID:EPcs4e5QO
針がマイクのように出音を拾って原音と混ざるのが好きなんだが
209名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:54:08 ID:RB6fj4p90
>>205
壁際とうろちょろすんのとどっちが不便だか。

何枚かレコード引き出してきて、プレーヤーの前の一人がけソファーに座って
ジャケット眺めつつ、回るターンテーブルを見つめては独り想いにふけり
酒を飲む。コレが男の愉しみだろ
210名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:09:09 ID:ZT7I730WO
アナログ12inchサイキョウダヨ
211名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:53:00 ID:yuV4Kq6p0
>>207
大体酔っ払っているしなwww
212名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 19:17:53 ID:rsfT4ufG0
ホワイト・ステージで観たオービタルは神だった。
結局それしか観たことないんだけど。
213名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 04:53:04 ID:jacNLaIj0
>>55
いや、こすり続けてると気持ちよくなって復活するらしいぞ
214名無しさん@恐縮です
それちんこ