【テレビ】テレビ朝日のレギュラー時代劇、9月で終了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★
テレビ朝日は1日、現在火曜7時枠で放送している時代劇のレギュラー放送を、
9月で終了することを明らかにした。その後は、年6本程度の大型時代劇スペシャルを放送するという。

同局は1959年の開局以来、レギュラー時代劇を放送。
「遠山の金さん」や「暴れん坊将軍」などのシリーズが人気を博した。
同局広報部は「視聴率の低迷も一つの要因だが、総合的に判断した結果」としている。 

http://www.jiji.com/jc/s?g=hea&k=2007020101115
2名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:36:06 ID:iu+a1q0P0
2get
3名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:36:10 ID:gyyL1/vi0
チョソ朝wwwww
4名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:36:25 ID:bVij7sCZ0
しんさん終了
5名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:36:30 ID:rvVmfyKC0
5で独り者
6名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:36:57 ID:gB7WlMwW0
朝鮮ファンタジーでも作ってろ
7名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:37:03 ID:Knvgdkb10
いつか来ると思ってたよ。
8名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:37:10 ID:CWxqchc90
テレビ朝日自体終わればいいのに
9名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:37:39 ID:PO5YLDtw0
俺は別に見てないけど
お年寄りがかわいそうだな
もう水戸黄門ぐらいしか残ってないじゃん
10名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:37:44 ID:SHs+ZPjL0
え、時代劇ならテレ朝が一番良いのに
カメラが良いし

6チャンの水戸黄門はドラマ用カメラだからひどい
11名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:38:36 ID:l1X2spnXO
三匹が斬るの再放送は最高にオモロイね
12名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:38:38 ID:FmChsHr60
テレビ朝日が東映の筆頭株主になったから
13名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:38:41 ID:yWKX+IWYO
三匹が斬るをやれば見るよ
14名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:38:54 ID:MdN2m7mE0
【マスコミ】"J−CASTの指摘で発覚" 朝日新聞、読売新聞の記事を盗用
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170324266/
15名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:39:00 ID:I31PwnEw0
映像だけはテレ朝が一番だったな・・・
内容はテレ東ほどではないがアレだが。
16名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:39:24 ID:UuFxPem20
そして代わりにその時間帯に放送されるのが韓国関連の番組とかだったら大笑いなんだが
17名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:39:43 ID:9tSoCD0Z0
かわりの年6本程度の大型時代劇スペシャルできるのかよ
18名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:40:08 ID:/58ATEqvO
あまり時代劇になってないような時代をやればいいのに。
建国神話とか南北朝とか北条早雲とか。
19名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:40:17 ID:11AD1Jhy0
時代劇をやめて韓国ドラマを流す予定です
20名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:40:21 ID:Cv05xNk50
北大路欣也の大岡越前結構好きだったのに・・・
21名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:40:36 ID:puEdN8TE0
チョンドラマ流すなよ
22名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:40:37 ID:Knvgdkb10
>>13
高嶋弟版で大コケ、途中から『二匹が斬る』になっちゃったし。
23名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:41:21 ID:ZMxG//Ic0
東映が作ったテレビ局だから時代劇と特撮は無くならないと言われてたが、
この様子だと特撮も危ないな。
24名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:41:34 ID:2tXpzWvr0
混浴温泉も終わっちまったしなあ(´・ω・`)
25名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:41:45 ID:lhKgSnDY0
>年6本程度の大型時代劇スペシャルを放送するという。

ワールドプロレスリングが縮小される時も、年6回程度いい時間帯でスペシャルやるとか言ってたな。
26名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:42:00 ID:4i+Vizma0
9月って随分先の話だな
27名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:42:57 ID:dMHE18x10
またフィルムドラマが減ったorz
28名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:43:17 ID:W2LhOz0a0
CSIシリーズをやれば15%は固いはず
ただ晩御飯の時間に観る物じゃないけどな
29名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:44:04 ID:DWReulgs0
ビデオへ移行はフジが一番上手かったよ
次がテレ朝で、TBSはコントみたいで変
30名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:44:37 ID:yi0+DD2+O
な、何? 余だとぉ??
31名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:45:08 ID:o5hISQaCO
松ケンの金さんの次で終わりか…
32名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:45:49 ID:z8T6+bES0
子連れ狼はもっと引き延ばしてやっても良かったと思うが
子役がどんどん成長しちゃうからなあ...
33名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:45:49 ID:5wMATmuy0
時代劇は再放送見ているのが正解
34名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:45:52 ID:TUMw5YwW0
なんだかテレビは制作費の安いバラエティーばかりでつまらない。
どんどんネットに食われるんだろうな・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:45:55 ID:KX2Jecqg0
7時に見れるのは子供と老人だけだ
時代劇は老人しか見ないなんて思ってるからダメなんだ
36名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:46:39 ID:12tUFzX2O
シナチョン社員が幅利かせて来たからだろ
37名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:48:03 ID:Knvgdkb10
>>27
最後の砦は戦隊シリーズか…。
38名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:48:07 ID:h6oJIEMH0
>>32
「子連れ狼」は、大昔に大五郎を演じていた子役が大人になっているだろうから
そいつを主役にして続編を作ればいいんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:48:10 ID:Hsay74SKO
高嶋兄の桃太郎侍がトドメをさしたのかな
40名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:49:18 ID:vZHxMXY20
主演 高嶋政宏 新・桃太郎侍
主演 村上弘明 銭形平次
主演 藤田まこと 世直し順庵!人情剣

正直つまらんかった
41名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:49:26 ID:dMHE18x10
>>37
もう国内で再放送以外のフィルム番組って戦隊とサザエさんとCMしかないんじゃ
42名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:49:47 ID:LC50Mm350
時代劇の制作費は普通のドラマの三倍だっけ?
今は、フィルムじゃないし、役者もショボイからかなり安く作っていると思うが。
43名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:50:13 ID:eeYGCY3fO
マツケンの次の若手スターが育たなかったからな
44名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:50:30 ID:z8zE8zbv0
>>25
それヤスカクの妄想だから
45名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:50:47 ID:iyFoDKpI0
>>38
警察のお世話になってなかったっけ?
46名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:50:54 ID:gb82xHHk0
テレ朝の時代劇って何があったっけ?
ここ何年か剣客商売以外見てないからな時代劇
47名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:51:14 ID:FKAtE+350
30超えて時代劇にはまり始めた

最近のは知らんが燃えよ剣とか最高に面白かった
48名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:51:35 ID:wtYcYqKz0
人を斬る行為を電波に乗せる事自体が
自称良識派の視聴者や○×団体の抗議に遭ってるような気がする
剣客商売も一番の見せ場が峰打ちになってたし
49名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:51:45 ID:7yBB42cs0
>>11
三匹が斬るは面白かったね
50名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:51:45 ID:M52FTnbZO
テレ東のおりんの前ではマツケンなどまるで無力
51名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:51:50 ID:dMHE18x10
>>46
『天罰屋くれない』とか『迷奉行!?大岡越前くん』とか
52名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:52:14 ID:1qEzTS0q0
>>46
八丁堀の七人とか銭形平次とか暴れん坊将軍とか
53名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:52:52 ID:8dYztSfKO
テレビ朝日が終了と聞いて
飛んできますた!
54名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:53:20 ID:cWw/2+VW0
>>38
まだ娑婆に出てないでしょ
55名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:53:34 ID:PZdAmvoV0
遠山の金さんは9月いっぱいこと?
56名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:54:10 ID:qH5tX7mh0
TBSみたいにビデオ撮影だと画質は鮮明な分雰囲気が出にくい
テレ朝に限らずTVドラマはフィルム撮影のほうが絶対いいよ
57名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:54:21 ID:4hav8+NH0
【テレビ】テレビ朝日、9月で終了へ


だったらどれほど良かったことか
58名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:54:23 ID:q+UYx3iBO
若手いないのは深刻だな
59名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:54:35 ID:cgwiVHDY0
これからは高齢化社会だというのに
60名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:54:45 ID:rdludvgl0
後番組は1時間丸まる生由美子
61名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:05 ID:Knvgdkb10
>>46
「大江戸弁護人、走る!」とか「痛快!三匹の御隠居」とか
「将軍の隠密 影十八」とか
62名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:23 ID:RfKMS5dtO
マジかよ……
63名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:30 ID:gEJ3nBoT0
>>54
ネタにマジレス・・・以下自主規制
64名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:32 ID:qgPkgtoK0
アと番組、なにやったって苦しいと思うけどね・・・
ネタでつくして、目新しいのみつからん
65名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:34 ID:6Pq2PlRB0
テロ朝はテロ朝らしく素直にチョンドラマでも流してりゃいいんだよ
66名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:51 ID:E7geuNe00
他にやる番組も無いでしょうに
愛のエプロンは腐ったし。
67名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:55:54 ID:vZHxMXY20
必殺は復活しないのかね
68名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:56:31 ID:9WMy4zdP0
>>45
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%92%8C%E5%AD%9D

ちゃんの跡を継いで、刺客になりました。
69名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:56:38 ID:ShmuVxK20
>>56
超同意

ゆーすけがでるようなアホ馬鹿ドラマはどっちでもいいけど。

ヒューマンドラマはフィルムのがいいよな
70名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:56:49 ID:KLgfjtcyO
>>57
タモリ倶楽部だけは勘弁してくれ
71名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:56:50 ID:2nJC/UtgO
相棒を時代劇にすればよし。
72名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:57:13 ID:5a5jl+FW0
昔のやつ再放送すれば数字取れるのに
製作費を権利関係にまわしてもお釣りが来るだろ
73名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:57:20 ID:M8ZJV47K0
なんか5年か10年くらい前にめちゃくちゃエロイ時代劇が
堂々と夜8時ぐらいからあったじゃん
ああいうのにすればいいじゃん
74名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:57:28 ID:g+gdKvKQO
あの枠はろくなスポンサーがつかないからな。
一時期あの大神源太代表がCMしてた。
75名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:57:54 ID:+io+S9MF0
続けてやれよ・・
もうタレントが飯食ってる番組はいらないよ
76名無しさん@恐縮です :2007/02/01(木) 20:58:08 ID:XTVNz0tP0
子連れ狼 大五郎役

初代富川晶宏はタイから拳銃を密輸したとして、銃刀法違反などの疑いで大阪府警に逮捕・起訴。
二代目西川和孝は金銭トラブルから、知人の金融業者を殺害。タイに逃亡するも強制送還され、逮捕。
77名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:58:13 ID:Pcw5a/tc0
「映画「南京の真実」 制作発表会見   結構長いですが、見ごたえあります。
http://www.nankinnoshinjitsu.com/

 制作資金協力ヨロ
https://www.nankinnoshinjitsu.com/shien/support_contact_form.php

一応、1口1万円から(以下もOK)

振込み名義はHPにて公開
10口以上 − 映画内クレジットに名前を表記
100口以上 − 特別協賛として、映画内クレジットに名前を表記
78名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:58:55 ID:SWfttu540
桃太郎侍、太閤記、遠山の金さんをここまでグダグダにできるのはある意味才能だと思う。

太閤記はよく橋之助がオファー蹴らなかったなと。
79名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:59:28 ID:nq01PZvE0
時代劇とピロ野球は見る番組ない時にお世話になるのに……。
80名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:59:33 ID:LJBuEpPa0
81名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:14 ID:rCNqfxrr0
>>75
タレントが飯食ってる番組とか楽屋落ちネタで勝手にゲラゲラ笑ってるのとか
そんな番組ばっかりだよね。別に時代劇も見るわけじゃないけど、プロがプロ
としてやってる番組を見たいね。
82名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:15 ID:3fgTL/Uj0
制作費がかかる割に、率がイマイチだからしょうがないな・・・
83名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:23 ID:QUp+pGWo0
深夜番組をゴールデンに昇格させて
視聴率が悪いとつぶしてしまうのですか?
深夜にやっているから面白いのがあるのに
84名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:40 ID:hu+272v50
30代で主役はれる役者が居ないからなぁ。。。
85名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:45 ID:BQUZQxoF0
深夜で30分レギュラー、スカパー!PPV2100円で2時間スペシャルも70分版を深夜でオンエア(テレ朝ローカル)

これで時代劇勝つる!
86名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:48 ID:JJZC//jW0
秀吉の朝鮮征伐ものを見たかったな・・・・・。
87名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:00:53 ID:bOghHCuj0
暴れん坊将軍に最後を飾って欲しい…
88名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:02:07 ID:dMHE18x10
時代劇スター女優も若村麻由美で打ち止めだしな
89名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:02:20 ID:gfYDNdS30
駿河城御前試合をドラマ化すれば視聴率取れるかもしれないのに。
ただ第1試合だけはプロ市民からクレームきそうだけど。
90名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:03:56 ID:IyW3ajnZ0
時代劇だけど服装も背景も現代でやればいいんだよ
言葉遣いと小道具だけ当時のもので
91名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:04:02 ID:jeHsDnxbO
>>55
あんたはうちの息子(2才8ヶ月)か!
「かあしゃん、ごはんぱべること」「おやつくれること!」「カタヅケ違う、遊ぶ!こと!」
92名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:04:11 ID:lk8WSka+0
>>78
新・桃太郎侍がひどすぎたから後二つは見てないが、
残り二つもひどいのか?
93名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:04:28 ID:E7geuNe00
これの何が恐いって

ぷっすまがゴールデンに格上げになりそうで恐い。
94名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:04:58 ID:rdludvgl0
玉木宏あたりで「鞍馬天狗」作ってくれよ
95名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:05:01 ID:lk8WSka+0
>>93
エロとエガちゃんがあるからアレは深夜でやるだろうよ…多分
96名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:07:02 ID:1qEzTS0q0
>>95
いまのTVなら、その二つなくしてでもゴールデンに持ってくるから怖い
97名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:07:03 ID:0iwlxBon0
時代劇は伝統芸能と捉えて国が補助、振興するべきだと思う。
あの世界は一度伝統や技術が途絶えたら終るよ。
床山から衣装、考証、殺陣、撮影所、
一度無くなったら元には戻らない。
98名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:07:05 ID:sTYQ84gG0
テレ朝は大株主の東映がドラマ枠を私物化してるから進歩がない。
時代劇枠廃止はいい傾向だよ。
99名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:07:19 ID:3AjNk+Dz0
日曜朝に特撮時代劇キボン
100名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:07:55 ID:1qEzTS0q0
>>99
つカクレンジャー ハリケンジャー
101名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:08:23 ID:YVXkdFnz0
代わりにテレ東が時代劇を増やしてくれるさ
102(´Д`):2007/02/01(木) 21:08:26 ID:u52d4y030
(ノД`、)代わりに、D'sガレージ復活
103名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:09:58 ID:UuFxPem20
若い時代劇スターが出てこなかったのも響いてるよな
104名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:10:01 ID:GliB6uPb0
>>1
ソレでホモ健さんは 金さんに移ったのか・・・!m9(´・∀・`)
105名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:10:44 ID:jeHsDnxbO
>>78
全部見てない。
主役やらない人を抜擢したら見たよ。
小澤征悦や佐々木内蔵助やヒミツの花園の長男、騙され入籍くんとか、仮面ライダー出身なら視聴率とれそうじゃない?
106名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:10:54 ID:gyyL1/vi0
>>99
それいいかもな
婆ちゃんと子供と家族揃って見れるし…

核家族化が凄いから無理か
107名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:11:23 ID:+bO3jS8Q0
テレ東で昼間再放送してる「隠し目付参上」見てると
昔の時代劇のほうが面白かったと痛感させられる
108名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:11:30 ID:GliB6uPb0
>>99
赤影みたいなヤツか・・・?(´・∀・`)
109名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:13:16 ID:n95yrF6I0
必殺とはぐれ刑事のいいとこどりしたつもりがとんだ迷作になってしまった
世直しげんあん?だったか、あのgdgdをまたみたいぞ。
川辺課長のいい仕事がみたいんだよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:13:19 ID:1v3A13tkO
えー!おもろいじゃん遠山の金さん・・・
111名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:13:44 ID:qmpa6JKhO
朝日と東映に抗議しないとダメだな。
フジもいいかげん鬼平レギュラーでやれよ。
112名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:14:14 ID:TXyRxlmr0
>>56
禿同!
時代劇は当然として現代ドラマもフィルムに限る
113名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:14:14 ID:lgiHQfE10
もうすぐ野球も後を追います。
114名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:14:32 ID:4/1HPHsS0
7時台のエロもバイオレンスもない時代劇など見る必要性も感じなかった。
115橋ちゃん ◆GgWedgytXA :2007/02/01(木) 21:14:44 ID:kETgN+m7O
必殺復活頼む
116名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:14:47 ID:Uw4bXjaHO
必殺シリーズ復活させればこんなことには…
117名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:14:58 ID:oAElhGaW0
村上弘明・・・
118名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:15:18 ID:FkzHZ9MLO
今こそ特捜最前線の復活を!

全話再放送なら最高。
119名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:16:26 ID:5wMATmuy0
午前中の時代劇再放送は老人のゴールデンタイム
120名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:17:01 ID:B7FHzCym0
遠山のキムさん
121名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:17:08 ID:GliB6uPb0
由美かおる に続く“湯煙くノ一”を発掘すべき!m9(`・ω・´) 
122名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:18:00 ID:PLiZ34qP0
必殺シリーズを再放送。
新シリーズはいらん。昔のやつがいい。
123名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:18:13 ID:1qEzTS0q0
>>121
つかげろう忍法帖
124名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:18:19 ID:gM83AU7E0
この枠なら北大路の子連れ狼は良かったけどなあ
そりゃ昔の子連れには及ばないだろうけど、今の時代に作ったにしては
頑張ってたと思うんだが
125名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:18:40 ID:4/1HPHsS0
三回に一度はおっぱいの出た松方弘樹版「大江戸捜査網」はぜひDVD化してほしいぞ。
126名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:19:16 ID:wkolYDKo0
>>174
初期の大江戸捜査網は、エロもバイオレンスもないが
高視聴率だったぞ。
さらに、今は現代物でもエロもバイオレンスもない。
127名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:19:50 ID:jeHsDnxbO
あー!真矢か涼風が女ねずみやったらいいやん?
ちょいとエロいれたらみんな見るだろうw
128名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:20:07 ID:GliB6uPb0
>>118
ソレよりもテレ東の“大江戸捜査網”をアカピで復活!
129名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:21:54 ID:ArPlcxJN0
テレ朝は相棒さえ続いてくれれば別に・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:22:03 ID:RQKL2QJW0
>>111
鬼平はもう原作ないからな…

でも正直、再放送でもエンドレスで夜8時枠でやってくれていいくらいのクオリティ。
131名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:22:04 ID:zk8a+Vlo0
エロあっての時代劇だろ
132名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:22:20 ID:+io+S9MF0
3匹がきるって今にすれば
めちゃめちゃ豪華キャストであんなもの(失礼)をやってたのかw
133名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:22:26 ID:lFbEYcUW0
こうして、いつどの局見ても吉本芸人の同じようなバラエティだらけになっていくんだな・・・
134名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:23:23 ID:lk8WSka+0
>>124
最後の結末以外はおおむね満足だったもんな、あれはまあ良作判定されていいかと

最悪なのはどれだろ…?
個人的には新・桃太郎侍を推すけど…
135名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:25:16 ID:2FQaY9ca0
テンプレをなぞるだけでそこそこのものができるはずの太閤記を
すげえグダグダに作ったり、この数年の脚本酷すぎたよなあ。
冗談抜きで素人が書いた方がマシなものができると思った。
136名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:25:36 ID:PO5YLDtw0
時代劇がなくなってその枠はまたバラエティーになるんだろうな
もういい加減バラエティーは飽きたよ!
・・・っていっても視聴率取れるから仕方ないのか
137名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:26:10 ID:WzJfJ/hd0
>>127
年齢的にキツイのでは
138名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:26:48 ID:aq7zlz1w0
ここ数年、ろくなもん作ってなかったからな。
139名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:27:18 ID:SZCFkwWW0
必殺仕置人の再放送をやるべき
140名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:27:24 ID:SWfttu540
>>92
まぁちょっと遠山の金さんは許してやっても…、いいかな?
けど太閤記はどう考えてもひどかった。秀吉に都合よく作りすぎだし、取り巻きの設定もあんまりだった。
柴田勝家が単なるイヤな奴だったし。
141名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:28:16 ID:y+CNd6XV0
後番組は適当に芸人集めて、どうでもいいゲームや食べ物からませた大騒ぎかな
テレビほとんど見なくなったからどうでもいいが
142名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:28:44 ID:lk8WSka+0
>>140
新桃の6話(金髪用心棒と至近距離の花火と屋敷にまで飛び散る火花)よりひどいのか?
それが気になる
143名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:29:10 ID:E7geuNe00
>>132
で、それを高島弟がみごとにぶち壊しですよ。
やはり役者は大事だなと痛感しました。
144名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:29:18 ID:oI23oDDZO
時間帯がよくない つくづく報捨てが邪魔
145名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:32:56 ID:tymc5GEBO
10月から藤岡探検隊をこの枠で放送するんなら、とりあえず文句言わない
146名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:33:59 ID:gM83AU7E0
>>134
北大路版子連れ狼は殺陣が良かったよね。迫力があって。
映像の見せ方が上手かったのかもしれないけど。

この枠の中では子連れは優秀、北大路越前・松健金さんは及第点、
太閤は失敗作、新桃は最低って感じだな個人的には。
147名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:37:12 ID:WtVh1Q/j0
上様→三匹→金さん→拝 のローテで再放送すればけっこう視聴率いけると思う。
148名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:39:23 ID:X5IK8c61O
三匹と仕事人は面白かったが、他がつまんなかった
あとレギュラーじゃなかったが、渡哲也主演の2時間ものの時代劇で、足の悪い剣客を演じたかかしの何とかシリーズは好きだった
まあ、最高峰は、鬼平みたいなフジの原作付の時代劇だと思うが
梅安、親子鷹、斬九郎、剣客商売はクォリティータカス
149名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:40:32 ID:fwitzYxA0
北大路版子連れ狼またやって欲しかったけど、ナレーターの岸田さんが・・・
150名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:42:01 ID:sSUiWVnN0
時代劇衰退の理由は、江戸時代の些細な小話ばかりやってたからだよ。
歴史の大局を題材に作らないと駄目。

もともと歌舞伎から時代劇が発生した流れにこの病根がある。
歌舞伎はあまりに下層階級的。題材が矮小。
151名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:42:07 ID:eBP5TUZcO
まさか反日キムチの番組が始まる事はないよねぇ〜
152名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:42:16 ID:8O+m+6y10
どうせ次は仕事にあぶれた層化タレントの救済番組でもやるんだろ?
153名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:42:52 ID:EivPWBiJ0
演歌と同じで、同じようなものばかりだから飽きるのと、
画面が暗すぎる。
154名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:42:57 ID:FkzHZ9MLO
そういや、夕方にハングマンの再放送してた時、おっぱい出まくり。
特捜最前線の再放送は午後3時からおっぱいやレイプ。
子連れ狼(たしか萬屋さん)の再放送は正午からおっぱい出てたなぁ。からみっことか言ってやってたなぁ。

今思うとおおらかな時代だったな。

数年前に午後6時からエロアニメやったサ○テ○ビには引いたが…
155名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:43:50 ID:VBH/zsuTO
岡村さんが「九月から忙しなるわぁ」って言ってたから
多分ナイナイナ復活だと思う
156名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:43:59 ID:n908v14a0
「斬九郎」やれって!
え、もう出てくれないw
157名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:45:49 ID:YX/uS4Yd0
水戸黄門がフィルムじゃなくなったのっていつから?
158名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:46:16 ID:ye+isYeiO
>>149
TBSの華麗なる一族を見て北大路欣也の凄さに触れた人が増えているのだから
今こそ北大路主演の豪快な時代劇を作ってもらえないだろうか。
159名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:46:45 ID:g+gdKvKQO
どの役者も普通にバラエティーに出るようになったからいけない。
ドラマが全部安っぽく見えるね
160名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:46:46 ID:wWITr2Ju0
新聞売れない、TV人気ないか
161名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:47:47 ID:oTNQ397z0
八丁堀の七人のラストがあまりにもひどすぎた
162名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:50:20 ID:K++iLpXT0
金さんが遊び人じゃなくなってた
163名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:51:11 ID:sB8x0ych0
>>156
斬九郎はフジじゃなかった?
164名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:52:35 ID:gB7WlMwW0
高齢者向けのスポンサーがしっかり付いてても視聴率悪いとダメなの?
165名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:54:03 ID:c4tOdnxd0
三匹とか必殺とか、いいコンテンツたくさん持ってたんだよな。
でもキャスティングが変わるたびに質が低くなる。
それは結局時代劇俳優の質の低下でもあるわけだが。

今でもオリジナルのキャストで三匹やれば
相当面白く出来ると思うよ。
大型特番で試してみ。
166名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:54:58 ID:PPZ3WKf70
で、照れ地下復活!
167名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:56:03 ID:zON0duRF0
花の慶次でもやればいいんじゃね?
168名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:56:14 ID:tejqE8wY0
暴れん坊将軍もマンネリ化してたからなぁ
169名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:56:56 ID:k1A6a2vX0
新・桃太郎侍、あれはヒドかった。
170名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:56:57 ID:7kNfx1vI0
マグロ , ご期待ください!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/01(木) 21:57:14 ID:+VMkjKat0
太閤記は端折りすぎだろ
172名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:58:20 ID:TzFySgwV0
江戸時代だんだん遠くなるんだからしょうがない。
173名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:58:32 ID:tejqE8wY0
でも、TV朝日って時代劇やバラエティに関しては
作り方上手いと思うんだよね。なんというかバランスがいい。

報道はハチャメチャだけど
174名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:58:36 ID:Tq7WHdWRO
必殺仕事人Tの美しさには脱帽せざるをえない。
175名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:59:29 ID:k0aV99VJ0
>>158
個人的には1989年にテレ東で放映した北大路主演の「風雲!真田幸村」のようなのが視たい。
今度は真田十勇士で.....。
176名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 21:59:31 ID:DL0aqzOY0
制作費がきついなら再放送すりゃいいのに。
そしたら時代劇チャンネルに金を払わずに済む。
177名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:00:41 ID:vlHUMRvR0
>>176
放送禁止が結構多いからなあ。
乞食あたりなんて当たり前のように出てくるし。
178名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:01:37 ID:66LHSJa10
最近の時代劇、ヘンにシリアス路線で暗く、
それでいて痛快でないので面白くない。
179名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:01:48 ID:k1A6a2vX0
若い奴に時代劇向きのいい役者がいないし。
180名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:04:09 ID:66LHSJa10
>>179
そうだね。顔小さすぎ、腰・脚細長すぎで体形も似合わないし。
(今の基準で言うと)スタイルの悪い、カッコイイ俳優はおらんかな。
181名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:04:56 ID:c3wO1wSg0
只野枠でエロ時代劇やれよ
182名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:05:33 ID:FkzHZ9MLO
>>175
真田は日の本一の強者ぞ、フヒュゥってのが格好いいやつだよね。
若山富三郎さんの家康が渋かった。
183名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:06:16 ID:ZMt7ShM8O
>>165
だいたい杉良並に鋭い目つきの役者って、
今時いるのかなと。
184名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:08:34 ID:y0ZNBcnL0
後番はバラエティーかドラマだろうな。たぶんバラエティー
だろうけど。ドラマより制作費安くて、視聴率はいいというコ
ンボだし。
185名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:14:00 ID:7yBB42cs0
ドラマのTBSが甦ってくれたらなあ・・・
186名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:14:56 ID:rsskRt+JO
フジテレビの鬼平・斬九郎のVを安く借りろよ
187名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:17:05 ID:9tSoCD0Z0
剣客商売のブス三冬だけは勘弁な
188名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:18:21 ID:juaLNSfq0
銭形はもうやんねーのかな
巨大寛永通宝で殺陣やってるOPが好きだったんだが
189名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:18:45 ID:Z4vtX6+c0
これってテレ朝の常套手段だろ
「年に何回かスペシャルやるから今の枠なくせ」っての
プロレスも年何回か2時間枠やるからって短くされたけど
正月くらいしか特番組んでもらえないし
190名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:20:42 ID:CwoeSipu0
藤田まことと白木みのるが生きてる間に
「てなもんや三度笠」を
191名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:21:34 ID:zql+nhK/0
時代劇の面白かった時代に生まれていたことを、本当に幸福だと思う
今になってはもう何も期待することはない
終わってよし
192名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:21:46 ID:ZVRP8f4V0
ビデオ普及してる時代とはいえ、夜の7時は見難いよ…

株式会社日本教育テレビ時代は、いい作品が多かったんだけどなぁ
193名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:22:28 ID:Xq8iIqkm0
>>189
bs朝日ではプロレスもゴ-ルデンアワ-に1時間放送だけどな。
bsフジでも時代劇よく放送してるな。代理店の抜きが少なくて、高画質の
bs民放に逝っちゃうのかなあ。
194名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:24:03 ID:v8sOpvY10
>>189
いずれ視聴率悪いのを建前に本数減らされるでしょうね
でも、時代劇正月特番とかでは18%出したから。
新日は橋本とかどんどん死んだのが痛かった。
>>191じゃないけど、プロレスの最後にプヲタの端くれで幸せでした。
195名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:25:30 ID:Y1WGn9gy0
三匹が斬られる
196名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:25:57 ID:xENb2G040
7時にやってることが間違いなんだよ ばかじゃねーのか
197名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:26:11 ID:v8sOpvY10
>>193
どっちにしても、4〜5年後に地上波がなくなる
(全然浸透してないから絶対ひと悶着あるだろうが)
その時にテレビは結構変わりそうだから(オール有料化?)
198名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:26:33 ID:ErsjWtnb0
主水復活希望!!!
199名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:26:45 ID:v8sOpvY10
>>196
その前に土曜8時時代に手を打たなければいけなかったね
200名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:28:21 ID:eF50f3RS0
トークグルメバラエティー番組だな
201名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:28:32 ID:mwx45t750
時代劇板ピンチ
202名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:30:12 ID:v8sOpvY10
>>201
ひろゆきは一度作った板は消さないお(例:マイライン)

>>200
バラばっかりでますますNHKが強くなりそうな悪寒
203名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:31:29 ID:ZVRP8f4V0
>>201
U局の再放送で案外盛り上がってるから安泰と思う
204名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:31:51 ID:GoyM9rzh0
ていうか・・・枠消滅のための、土8→7時枠撤退だったんだろ。
205名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:34:16 ID:KuAEcZCp0
オイラ三匹が斬る好きだったけど高橋英樹だけ
小奇麗なカッコしてるのがすんごい気に食わんかった( ・`ω・´)
206名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:34:27 ID:/laF3Du+0
時代劇チャンネル見てると、今の時代劇が型にはまり過ぎているのが良く分かる
207名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:34:51 ID:ye+isYeiO
テレ東の金曜20時は4月からも時代劇を継続するようだ。
中村俊介主演だそうだが、彼には時代劇俳優としての開花を期待している。
原田龍二と葛山慎吾にも期待したいのだが。
208名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:36:47 ID:Q0JaEtAMO
ファンタジーチャンバラドラマに挑むべきだ。
例えばブシドーブレードみたいな。
昔ながらの特撮でもいいし、CGをバリバリ使ってくれてもいい。
209名無しさん@恐縮です :2007/02/01(木) 22:36:52 ID:z2MLsWSa0
黒くなれ!
210名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:37:02 ID:KuAEcZCp0
>>207
>>葛山慎吾

俺はこいつを田中実二世と勝手に呼んでる
211名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:37:03 ID:e6WB3uGW0
>>200

それじゃ芭蕉で。
名所旧跡を訪ねて土地の名物やラーメンを食う。
夜は突然現代の民家に泊めてくれと頼んで泊めてもらう。駄目だったら晩御飯拝見。
で、一緒に付いて歩く蒼井曾良が実は九の一で温泉に入ったり敵と戦ったりするw
総合娯楽時代劇。
212名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:37:07 ID:24Be4n2RO
中村主水のせこ刺し!
213名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:37:34 ID:2HfndHBO0
>>192
NETテレビといってたころは東映が筆頭株主の時代もあった
214名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:39:08 ID:e7oLr7iuO
まだ先じゃないか・・・
215名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:39:30 ID:/laF3Du+0
へうげもの実写化とか、割といけると思うんだが
合戦シーンもあんまり無いから、予算にも優しいし(名物をどうするかという問題はあるが)
216名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:39:33 ID:WkLoprxX0
>>211
蒼井そらかよw
217名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:40:11 ID:tml0MH7m0
土曜日の夜8時に戻して復活してくれ〜
218名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:40:30 ID:c69JpaZsO
時代劇好きなんだけどなションボリ
青山様の千里眼で実況が盛り上がっていたのが懐かしい
219名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:42:49 ID:66LHSJa10
時代劇チャンネルでふいに遭遇する破れ傘刀舟に一時はまった。
刀舟がとにかく出てこない所とか。
中村玉緒と藤田まことの「夫婦旅日記 さらば浪人」も面白かったなあ。
220名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:42:50 ID:cS9RFJgK0
老人は増えているのに、時代劇を見ない。
何でだろう?
221名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:42:55 ID:rEpZxRP/O
もうクイズ式バラエティーも、
再現ドラマバラエティーも
女が醜態さらすバラエティーも
ウンザリなんだけど。

あーあ、無料で面白い暇潰し番組を視ることなんて贅沢だ、という時代になったんだなぁ…。
222名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:43:37 ID:hXlxULGc0
やはり西田敏行を主役に据えて江戸の発明王・平賀源内が難事件を解決していく時代活劇しかないだろう
223名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:43:47 ID:v8sOpvY10
>>207
セガサミーは金がある(パチンコだからね・・)
サミーは貧乏パンクラスの興行のスポンサーやってた時期が
あるほど、面倒見が良い。現在HEROsのスポンサー
224名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:44:45 ID:v8sOpvY10
>>220
何も考えないバラエティ至上主義になっているからね
225名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:45:22 ID:7yBB42cs0
>>220
60歳前後は時代劇なんて古いって考えの人が多そう
226名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:45:59 ID:q7Tt2mrN0
テレ朝の時代劇枠だけはなくならないと思ってたのにな…
逆にテレ東が時代劇を始めるという逆転現象が起きた。
227名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:46:44 ID:v8sOpvY10
>>225
その割に大河はとっているよな。
大河だけみれば、時代劇は充分と思われているのかな?
228名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:46:44 ID:ye+isYeiO
>>211
テレ東で平成初期ごろに「隠密奥の細道」ってのがあったな。
個人的には大江戸捜査網の復活に期待している。
229名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:47:13 ID:WhC0htOf0
だからるろ剣をやれと
230名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:47:35 ID:v8sOpvY10
>>226
テレ東が見れないワシの分も応援してくれ
231名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:47:50 ID:hXlxULGc0
いやいや無限の住人を実写で
232名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:49:26 ID:66LHSJa10
>>222
なんかあったな。とんでる!平賀源内みたいなそんなの。

>>227
大河は歴史好き(戦国ヲタ、幕末ヲタなど)も見るし、キャストが
それなりに豪華だよね。「時代劇」とはまた別のジャンルって感じ。
233名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:50:05 ID:oJRIE3mA0
もうテレビの役割は終わったんだよ
234名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:53:36 ID:5lRsLuyj0
>>215
裏千家全面協力とかでできないだろうか。
若い男女の入門者が増えて裏千家にもメリットになると思うのだが。
235名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:53:38 ID:4WMqUqIi0
>>205
結局「殿様」の正体だけ謎のままだったな。

剣客商売は三冬をもっとましなやつに替えろ、あの世で池波先生がお怒りだぞ!
236名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:53:57 ID:ye+isYeiO
視聴率的には逃亡者おりんもセーラー服と機関銃も
実はたいして変わらなかったと聞いたが。
費用対効果もそんなに変わらないような気がする。
237名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:56:13 ID:8U8MmexR0
日本海、玄界灘の不審船を片っ端から沈めてまわる「破れ奉行」
238名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:56:45 ID:Q0JaEtAMO
高度成長期以前の時代を扱ったドラマを全て
『時代劇』としる。
239名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:58:43 ID:q7Tt2mrN0
今、破れ奉行やってもただのバラエティ同然だからな。
錦之介の演技が妙な説得力を持たせていた。
現在の俳優陣でバラエティを「時代劇」にできる力量を持った人が
どれだけいるか…
240名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 22:59:45 ID:dRFOpBQH0
時代劇好きの俺が見てもつまんねーんだもん。
どの作品も脚本以前に設定いじりすぎ。
241名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:03:26 ID:R7HN9TGw0
いまさら、マンガ版の鬼平犯カ帳を読んでハマってしまったんだけど、
ドラマってDVDとか出てるの?
242名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:05:58 ID:vz5IDZEIO
夜7時じゃ内容的に冒険ができない。だいいちその時間は家にまだ帰れない。
フジ‐松竹の方は比較的アダルトな作風だが、
テレ朝‐東映は単純明快なヒーローものばっかりな印象。
東映はもともとそういう会社だけど、新規のファンはつかないと思う。
243名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:07:14 ID:juaLNSfq0
テレ東の時代劇アワーが最後の良心か

今やってるのは面子は豪華なのに内容はかなりぶっ飛んでるが
244名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:07:58 ID:0tZo+2QP0
「逃亡者」(片腕の男が出てくるやつね)を時代劇でやったら面白いと思うのだが。
245名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:08:22 ID:A8+Ns1bd0
>>99
大江戸戦士トノサマン
246名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:09:03 ID:5Yv9U7x60
やっぱハイビジョンが遺憾と思うのよ

フイルムで取れ(できねーよ
247名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:11:58 ID:7yBB42cs0
時代劇ファンって、意外と多いんだね。なんか嬉しい。
248名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:12:02 ID:4WMqUqIi0
>>241
スカパーの時代劇チャンネルでこれでもかと放送している。剣客商売もだけど。
249名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:12:23 ID:ZuYv5elo0
えええええ
10月から見ようと思ってたのに
250名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:12:39 ID:0lJFxkZu0
っていうか
時代劇であれ、何であれ、7時台は無茶だって
何でせめて8時からにしなかったかね
251名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:15:31 ID:U/u/XDUs0
最近ろくなのないじゃんか
なんかタイトルや役者が他の使い回しばかり
銭型やら越前やら北大路やら
252名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:15:34 ID:66LHSJa10
杉浦日向子の漫画みたいなドラマが出来たらいいのになあ、と
思うけど無理だろうな…。
253名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:17:51 ID:WhC0htOf0
1時間に3回ぐらいチャンバラないときつい
254名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:20:17 ID:SfI34PCTO
高橋、役所、小朝のやつやればいいじゃん
軽く豪華なキャストだよな
255名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:21:07 ID:Q0grx7mU0
テレ朝の時代劇って未だにフィルムで撮ってたの?
あれってフィルム調に加工してるのかと思ってたんだけど
256名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:22:16 ID:FrycinAR0
松平金さんもう打ち切り決定かよ
257名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:23:00 ID:Knvgdkb10
フジも火7への移動を最後に枠消滅したから、
嫌な予感はしたんだが…、ホントになっちゃったね。
258名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:24:43 ID:MTBdI4PC0
八丁堀も朝日だったっけか?
あの路線はよかった
259名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:25:26 ID:Z4OTdGq+0
北王子>>>>>>>>>>村上弘明>>>>>>>>(遙か高い壁)>>その他

マツケンゴメン。金さんおもろないわ。
260名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:26:03 ID:7yBB42cs0
>>250
そういわれてみると、そもそも編成がおかしかったような。
しかし、8時、9時台は時代劇以外の枠にしたかったのでは?
バラエティの方が簡単に視聴率を取れそうだし、制作費も
安そう。
261名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:36:49 ID:4WMqUqIi0
斬九郎のおっかさんも逝ってしまった。どちらにしてもケン・ワタナベは時代劇に
使うにはギャラが高騰しすぎているか。
262名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:41:19 ID:lKj03TUa0
柳生十兵衛7番勝負がまだ残ってる
263名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:41:33 ID:asrqDdswO
ニート時代によく八丁堀をと子連れを実況してたっけか…
おやい役の子、みないなあ
264名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:41:42 ID:ZXiUMni0O
俺の心の支えの東映・テレ朝時代劇枠がぁぁ〜!!!!何か如何にも年配層向けっぽい農業用除草剤(!?)のCMスポンサー共々大好きだったのに…ツマラン若手芸人やグラドルが雛段に座ってスタジオだけ盛り上がってるような陳腐なバラエティやったら許さんぞ。というかイマカラデモオソクハナイカンガエナオセ
http://www.clevelandbrowns.com/
265名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:42:20 ID:Z4OTdGq+0
フジだけど斬九郎よかったよな。旗本も。なぜか鬼平や剣客はそんなに面白いとは思わなかったけど。

>>259に渡辺謙入れるとすると北王子のすぐ横だ。
266名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:43:25 ID:lKj03TUa0
今のご時世なら
町奉行日記が受けるんじゃないか
267名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:46:30 ID:dH5F794Z0
剣客商売が一番好きだ
268名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:50:35 ID:u9yfzf/+0
松平健の立ち回りが凄く好きなのに・・・
269名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:52:21 ID:FEoGYEc/0
今回の金さんはマツケンでコスプレやりたいだけにしか見えない
まあそれでも噴飯ものだった新桃太郎侍よりはマシだけど
270名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:54:18 ID:1BNuAcmw0
ゴールデン枠はもうムリだろ
娯楽としてのチャンバラですら社会影響だの何だので許容できない
バカが増えてるし

深夜枠に移して必殺やれよ
死置人みたいなカスじゃなくちゃんとしたの
271名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:55:23 ID:ZXiUMni0O
>>267
惜しい、原作共々池波作品は俺も好きだがそっちはフジだ。
http://www.clevelandbrowns.com/
272名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:56:37 ID:4b2kQ/1xO
仕事人を21時から頼む
273名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:57:06 ID:etyHyHnE0
野球専門番組をやって欲しい。
274名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:58:24 ID:6qlupEGH0
プロレス、プロ野球、アニメ、視聴者参加型クイズ、ドキュメンタリー、そして時代劇・・・

みんなゴールデン枠から消えたか、あるいは消えかけか。
民放ゴールデン枠の総バラエティー化は、従来のテレビメディアの終焉の
兆候と見るべきか。
275名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:58:47 ID:cBSu+oTq0
それは以前に三田村と京本に殺された
276名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 23:58:52 ID:4PefPaIw0
あと200年位したらコンビニのやりとりとかを時代劇と呼ぶのかな?
277名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:01:54 ID:sjj+tIA10
あっちこっち枠移動して、それがまたよりによってフレンドパークとか
年配層にも強い番組の裏にぶつけてきた編成のアホさ加減だな。
年よりは水戸黄門を8時から観ようと思ったら、用意周到に
7時ちょっと過ぎ頃からチャンネル合わせちゃうんだよ!
そnうちに視聴習慣が無くなった結果じゃないんか。

それにしても単純計算でなんだが、年に6本の大型時代劇SP=
2ヶ月ごとに放映で、大型にSPというからには4時間くらいの
尺だとすれば現在のスケジュール(毎週放送・月4時間)の倍の
製作時間が取れるにしても内容の規模を大きくしたら
コスト面ではあまり違わないような気がするんだが。
278名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:03:54 ID:Ct9sLVsa0
パターンが決まってるから、今更わざわざ新作を作らなくてもいいんだよ。
その代わり必ずどこかの時間で昔の作品を再放送してくれれば良い。

 見ないけど
279名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:05:06 ID:annbqsZp0
フジは「大奥」だし、TBSは「水戸黄門」だけ。

いろんな時代劇をしてるから見てたんだがなあ。
280名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:07:06 ID:5wGevADl0
ベルトーチカってガンダム史上に残る糞女だよな
281名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:08:06 ID:VtaMPcXg0
ああ、やっぱりね・・・。時代劇見たきゃ映画観に行くか、改編期を待てって
事に成って来ましたね・・・。ちょっと、残念かも
282名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:10:22 ID:bBXLzUhp0
必殺シリーズはテレ朝でなくABCが制作
283名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:10:34 ID:48vVJMpJO
ケーブルで「時代劇専門チャンネル」よく見てるけど
今の若い役者は時代劇やっちゃイカンと思うわw

劣化したモン見せられるなら、昔の名作やった方が良い
284名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:13:04 ID:fuErPB830
>>276
どうだろう? 江戸時代と明治時代のように、質的な違いがなければ、
だらだらと今の状態からグラディエーションのように徐々に変わるだけ
かも。

現在から戦前を振り返るような感じかもよ。科学技術は段違いに進歩
するかもしれないけど、子供の頃は手塚治虫の漫画みたいな将来に
なるのかと思っていた。
285名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:15:58 ID:ai3zm4BS0
>>282
昔はTBSで放送してたな
286名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:20:03 ID:+Lo7oSKXO
>>283

時代劇と洋画吹き替えファン共通の悩みですな。<才能ある若手の少なさ
287名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:20:52 ID:h3b8LAJx0
個人的にはフジの鬼平と(一番最初の)剣客商売が好き
三匹が斬るは脚本は面白いと思うんだが、時代劇としてはさほど。
これからはスペシャルでしか作らないなら、歌って踊る暴れん坊将軍でも作ってくれw
288名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:22:09 ID:45fSwjiA0
深夜枠でエログロ時代劇やればいいじゃん
只野程度のドラマでも飛びつく男は沢山いるんだから
289名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:22:47 ID:8UrTYVDQO
特撮ヒーロー枠になんの?
290名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:23:54 ID:h3b8LAJx0
>>286
昔みたいに時代劇がたくさんあって新人から(チョイ役から)育てるって事が難しいからじゃないのかねぇ?
決して若手に才能ある役者が居ないわけじゃないと思う。
じゃぁ誰が?と聞かれると困るがw
291名無しさん@恐縮です :2007/02/02(金) 00:23:56 ID:6dogO2B80
ライオン丸のリメイクがネオ歌舞伎町を舞台にホストが戦う近未来的現代劇
に変わる世の中
292名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:24:28 ID:kBclGMhW0
時代劇って製作コストが凄い高いらしいからな。
293名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:24:42 ID:h3b8LAJx0
>>288
エロは良いが、グロは要らんだろ。
294名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:25:35 ID:28SMpjsBO
金…さん…
295名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:27:04 ID:h3b8LAJx0
>>291
あれ、リメイクだと思わなければそこそこ楽しめるが、元を見てた漏れとしてはリメイクだと思うと腹が立つ。
なんであんなわけのわからん設定&脚本になってしまうんだろう?
296名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:28:32 ID:YRWbzgb70
爆笑のクイズ番組かな
特番の視聴率まあまあ良かったんだろ
297名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:32:14 ID:pMJMfIUI0
>>245
異議あり!!
298名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:32:29 ID:92Vcrw/60
>>283
着物が似合わないし、貫禄が出ないんだよねぇ。
錦ちゃんみたいな時代劇スターはもう出ないんだろうなあ…
299名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:33:09 ID:HwuIAx0W0
糞ニュースを辞めれば22時から需要枠があるのに
300名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:33:38 ID:5PhkuCFI0
>>293
エログロは70年代時代劇の基本だ
例えば萬錦版「子連れ狼」
エロ→全裸で襲って来る“くノ一”
グロ→そのくノ一を操る阿部頼母の顔
301名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:35:27 ID:2VVZjo3P0
「三匹が斬る!」の新作やれば見るよ
302名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:37:51 ID:ZxR95YbP0
千葉真一が風呂屋の主人の設定で女風呂が毎回映し出される時代劇って
なんだっけ?
303名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:42:02 ID:St04uPgT0
>>280
リリーナ・ピースクラフトとレコアの方が最悪じゃね?
304名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:42:41 ID:hL8biYh00
うわあ、ジジババの楽しみが・・・
305名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:44:43 ID:I56ahiJj0
俺の股間の暴れん坊将軍もそろそろ終了です!
306名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:48:44 ID:ScTGcxu50
>>300
第3部になったら、くノ一が物凄い不細工に替わってて萎えた
307名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:50:04 ID:JFuGukrA0
>>306
田淵の嫁なめんな
308名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:54:41 ID:IbVZvpE30
毎晩「相棒」でいいよ、もう
309名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:57:22 ID:LRHLj0xE0
フジがフィルム撮影の時代劇つくらねぇかな
310名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:58:41 ID:0c3XKwG10
金払って見ろということだな。逆立ちしたって、コストパフォーマンス
でバラエティーに勝てないし、主婦やOL中心の時間帯で時代劇が
視聴率で勝てる見込み低い。NHKだって縮小の声強いから、組織
改変されたらいつまで大河ドラマやることやら。
311名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 00:59:27 ID:UXp1NSPO0
越中がまた悲しむな
312名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:00:50 ID:LRHLj0xE0
>>310
大河は受信料の支払いを渋ってる地域に効果あるとか聞いたから
受信料強制法案が通ればなくなるんじゃ無いの?
開いた時間にチョンドラマ入れられそう
313名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:06:24 ID:zOKCcCws0
>>302
影の軍団
314名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:07:42 ID:0c3XKwG10
>>312
受信料下げの条件として、金のかかる番組(ドキュメンタリー、
時代劇、高いスポーツ中継)は削減対象として狙われてるって
きいたけどな。
315名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:08:28 ID:1SmnN5Bo0
三匹、もいっかいみたいなあ・・・
でも、俳優は?いわれると・・・
316名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:09:27 ID:z22T17SS0
>>313
それに出てた黒崎ひかるって人は
沖縄でスキュウバーダイビングの店を経営しているらしい
317名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:12:42 ID:DUPglGxi0
巨人中継を終了したほうが
318名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:13:37 ID:LRHLj0xE0
三匹は千石からマッチに変わって見なくなった
もう若手でまともな役者いないんじゃないのか?
水戸黄門の助さん格さんの影が薄すぎる
319名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:27:36 ID:9Tr7kJht0
高嶋弟で「3匹が斬る」を崩壊させ、
高嶋兄の「新・桃太郎侍」で高橋英樹の「桃太郎侍」を愚弄。
320名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:31:55 ID:KrGmSDmc0
天草四郎やって欲しい
壮絶なラストみたい
321名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:39:05 ID:qp6UxSDM0
今後の時代劇は新しい斬新なものが必要だ。
悪の盗賊団を主役に毎週、惨い惨殺、陵辱シーンなどを見せ話題独占
322名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:40:10 ID:h4CK0l5e0
福本清三先生は悲しく思っていらっしゃるんでしょうね……
323名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:42:59 ID:J9OmfZJS0
324名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:52:19 ID:rQIlvH2/0
斬鬼さんの松田賢二は時代劇にピッタリ
325名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 01:55:32 ID:E/OpIOPZ0
>>316
つーか、黒崎輝は伊賀野カバ丸かジャスピオンを連想してやれよ。
326名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:08:46 ID:8bel7zGvO
>>245>>297
ニボサブさん?
327名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:18:36 ID:HtHxdlPN0
〆はやっぱ江戸城爆破だよな
328名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:20:36 ID:K2tvqXXf0
来た応じ欣也がダメっす。
329名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:27:38 ID:M3HuTMKfO
うちの親父とばあちゃんが楽しみにしてたのに
330名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:39:56 ID:Wxpkha3xO
誰か大部屋俳優の皆さんの事心配してやれよ!
331名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:43:37 ID:f+xe2j0qO
千葉ちゃんの十兵衛か
藤田まことの主水なら
なにをおいても見る
332名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 02:52:36 ID:u9R/hyHA0
このワクで「さすらい刑事旅情編」の復活を。
333名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 03:03:38 ID:/y2FisSoO
夏帆のケータイ姫君、豊臣千なら見る

決めゼリフは「豊家の安泰脅かす三河の古狸よ、わらわの采配受けてみよ」
相方は結城秀康(豊臣に養子入りしてた経験あり)で、寺脇康文あたりに演じてもらいたい       
毎回千姫と秀康が悪の組織EDO幕府や大坂城の女狐ヨドと対決する
月一で千姫と秀頼(先週まで仮面ライダーカブトやってた人)
の超濃厚ラブシーン有り
334名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 03:06:49 ID:ClrtKEvV0
貴己はTBSに戻るべき
335名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 04:46:46 ID:cv2bZMUH0
テレ朝の時代劇撤退反対!!
336名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 04:50:15 ID:tcLaLEmU0
時代劇も連ドラも再放送しか見ない
337名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 05:01:19 ID:Tbv4n2jnO
スレ読んでて民放の時代劇はフィルム撮影って思ってる椰子が多い事が分かって何か嬉しく思った。やっぱフィルム撮影だと情緒が出るよな。
http://www.clevelandbrowns.com/
338名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 05:01:38 ID:bRACAdon0
開いた枠では、世界一の美女、茜美子がでている、中国武侠ドラマを放送するとよい。
天龍八部とかね。
339名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 05:03:06 ID:t45oMLig0
仕事人みたいな渋い映像はもう見れないのか
340名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 07:07:38 ID:+pid0Xk20
時代劇の次はオーラのゴールデン進出?
341名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 07:34:53 ID:kutUEzAyO
北大路の子連れ狼で、増水で足止めくらってる間
過去のいきさつを回想する回があったけど、
泣いたなー
ホントに傑作だと思った
342名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 11:26:06 ID:hPuYC8cS0
大学生ですが埼玉の再放送で新必殺仕置人を見て必殺にはまりました
DVDも買いました。今の時代劇はつまんないと思います
画面も変にきれいすぎる。セットなのがまるわかりで萎え
343名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 11:35:29 ID:pgkMLwnH0
>>342
必殺の頃は80年代のバブルでお金が余っていた時でもあるし、
ドラマに遠慮なくお金がかけられた幸せな時代だったんよー
今はお金余っても、ドラマへ簡単にまわしてくれない時代だからね
より経費節減できて安く作れるバラエティ至上主義
344名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 11:45:18 ID:bfePNnlq0
京都迷宮案内を時代劇に仕立てたら面白そう と妄想
345名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 12:09:12 ID:/MR1iBStO
テレビのチカラ復活で良いよ。7時から死体探すべ
346名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 12:29:53 ID:Lm0gR7cg0
大岡〜桃太郎侍の期間は、
一部地域は単発ローカル番組に差し替えて後日放送だったからなwww
「HAB健康の館」「DokiDokiてれび」(HAB)
「ひろしま菜's」(HOME)
「マサックのスーパー実験室」(ABA)他
347名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 12:48:13 ID:rlxtawRc0
最後に三匹のスペシャルやってくれよ
348名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 12:58:21 ID:9jk0q2Y0O
ぷっすまをその枠に移動してナイナイナの復活に期待
349名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:02:09 ID:mDgCugP60
7時じゃ観られないんだよ・・・必殺シリーズみたいに10時台にやれ。
必殺みたいなのだったらジジババはそもそも観ないだろうし。
350名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:02:10 ID:7QjqczL50
太秦(←読めないとアフォ)でかなりの失業者が出そうだな
351名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:04:21 ID:Lfn1FSi1O
火曜の時代劇は12回で終わらそうとするのが嫌。
でも、忠臣蔵はなかなかよかったよ。太閤記がクソだった。
352名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:04:34 ID:OzwvEjEV0
>>94
子連れ狼のほうがいいな
大五郎はもちろん上野樹里
353名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:05:01 ID:YvNGUgFKO
>>350
たたい










じゃなく、うずまさww
354名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:05:43 ID:Ttt2mSH20
太閤記を一年かけてやればよかったのだよ
355名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:08:51 ID:37SGQJU50
356名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:09:51 ID:VvvcwfMdO
やはり桃太郎侍が致命傷だったな。

あれで時代劇枠はもう長くないと思った。
357名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:18:33 ID:0HZmB5LI0
サンテレビ火曜夜8時の剣客商売を両親と一緒に見てます
こないだの「待ち伏せ」は良かった
358名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:23:28 ID:qTA6t1rO0
>>356
あれは酷いとかいうレベルにすら達していないもんなあ
359名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:29:43 ID:1g6FpsVdO
時代劇とアニメの融合が将来の流れだな。
360名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:45:16 ID:7Mbs501h0
>>352
上野の杉作もかなり見物だと思うんだ。
「天狗のおじちゃ〜ん(ピギャー)」
361名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:55:30 ID:wttT1QisO
海外ドラマを参考に
ER風の「小石川療養所」とか
デスパレ風に「崖っぷちなご内儀たち」とか
362名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 13:59:24 ID:pWRUBemT0
「特命同心 只野仁之助」 フンフンあり
奉行=梅宮
363名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:00:23 ID:osaRUW700
もっと、妖怪退治とかのファンタジーにすればいいのに。
364名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:03:44 ID:pn/5LJ0Z0
>>363
お前は氏ね
365名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:12:16 ID:3XBN0yvH0
ジリ貧のテレ朝は何をやっても無駄w
366名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:33:20 ID:o1JDyWka0
そろそろ真田広之も時代劇に戻ったらどうだ
おれがいま「百地三太夫」書いてるからさ

367名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:33:35 ID:KMvsNJnj0
>>362
いやね、ホントにねら〜の実力は凄いな、
ウム、コレは視聴率取れるな、お色気もあるしな、
368名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:34:39 ID:x322Mcsu0
大相撲ダイジェストにつづいて今度は時代劇か
採算度外視でも残さなきゃいけない番組ってあるのになあ
まあ相撲もNHKが引き継いだ感じになってるし、
時代劇も同じ道を辿るのかな
369名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:40:02 ID:j4NR62jO0
そろそろ、今川義元が主役の時代劇があっても良いのにな。
第一回「決戦!桶狭間」
370名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 14:56:54 ID:t4pfo8ww0
>>323
これ見たよ。逃亡者おりんよりは面白かったし立ち回りも見られた

>>369
一回で終りかよ!
371名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:22:04 ID:0iJVQ5x70
八丁堀も急な展開で終わっちまったしなぁ

あれもう1クール見たかった
372名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:28:27 ID:CapMn0hB0
時間帯が早いからな
古館さんは0時ぐらいでいいよ
373名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:32:17 ID:aXBSRI+00
子供が見るような時代劇ってのも無理だろうしなぁ。
374名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:32:40 ID:LZpWiPrP0
下手に若者受けを狙った結果がこれだよ。
普通に真面目な時代劇に取り組めばこういう結果にはならなかったものを。
高嶋桃太郎が何もかもをぶち壊しに・・・・。
375名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:43:47 ID:4lTIdi/e0
>28
テレ東が月10でやって4%くらいしか取れず打ち切ったんですが
376名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 15:53:05 ID:4lTIdi/e0
>299
年寄りは22時には寝てるだろ
377名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:06:57 ID:IWEIMEZO0
太秦撮影所の連中、どうすんだろう?また、東映―CAL系の監督、脚本家は・・。

ちなみに、NHKは東京製作。たまにあるオープンは茨城(ワープステーション江戸)
     フジ大奥は、京都だけど映像京都(松竹)で監督は社員監督(林徹)、脚本は連ドラ系(浅野妙子)
   
水戸黄門と東映テレビ朝日時代劇のスタッフはかなりダブるから、水戸半年減と今回の東映
大幅減じゃキツいだろうなあ。鴨川に沢山、ちょんまげの死体が浮かんだりして・・。   
378名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:08:31 ID:0RGR1CUM0
かなりたのしいのになぁ…
時代劇。
昔ながらの男前の時代劇俳優は
いないのかねー
379名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:08:51 ID:Eavwt6Y00
時代劇はなんとなくテレ朝TBSなイメージが・・・
テレ朝お得意のジャニタレでやれば若い奴が見たんじゃないの。
380名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:09:50 ID:1es0oimQ0
逃亡者おりんさえあればいい
381名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:09:53 ID:+QF3nz870
>>11
あれがテロ朝の時代劇制作のピークだったきがする
男優が小粒ぞろいになって、時代劇で主役はれる人が居なくなっちゃったし
マツケンも食べ飽きたよ
382名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:10:38 ID:5dLaBTURO
あれ
世直し順庵の続きは?
383名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:10:39 ID:0RGR1CUM0
前に大岡越前かなんかで
薬師みたいな役の人にときめいたことがあるんだが


あれを主役に
384名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:12:37 ID:+QF3nz870
>>374
えっ…俺は北大路越前の酷さに涙でたよ
八丁堀の七人がまぁまぁ、脇役で村上支えてたから見れたけど
村上は時代劇以前、芝居の下手さに耐えられん
385名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:16:43 ID:IWEIMEZO0
あの枠は大株主(東映)の保護枠(国立公園みたいな)ものだと思っていた。
テレ朝の編成は、東映固定枠(時代劇と、科捜研の女とか新聞記者の奴の枠と
はぐれ、はみだし枠&土曜ワイド月1.2本)は治外法権かと思っていたので。

それにしても東映製作なのに沢口靖子とか、高島兄とか東宝芸能の救済枠かと
思うほどの起用だったけどww(土ワイの沢口や水野真紀の奴も何故か東映)
386名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:18:53 ID:ihjg6gLK0
>>384
あれそんなにひどかったっけ?>北大路越前

新桃が論外だから
感覚が麻痺したのかな
387名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:18:55 ID:1gvDw5/00
サバンナ〜アの〜夜〜♪
388名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:24:18 ID:P6gtXo0W0
>>386
新桃太郎侍と大岡は主役の演技力の差を除くと正直大差ないレベルだと思う
高嶋兄の演技力が異次元すぎて新桃太郎侍のほうが目立ってるけどね
389名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:24:37 ID:/MR1iBStO
評判悪いみたいだけど、オレ、高嶋兄の桃太郎侍、結構好きだったよ。

でも、終盤の脚本が悪かったなぁ。
なんか急いで終わらせようって感じだった、もしかしたら打ち切りだったの?
390名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:24:57 ID:1gvDw5/00
よし
391名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:25:01 ID:jD8h3k9Y0
また来年4月に暴れん坊将軍が復活するだろ
392名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:25:35 ID:1g6FpsVdO
『仁義なき戦い』のテレビリメイクでもやりゃあいい。
東映だろ?
393名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:26:10 ID:6942Zg0T0
あの枠ファンタジーなんだから
真田十勇士とか人気あるのやりゃいいのに。
394名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:26:16 ID:YvY7IuCR0
ファンタジー時代劇「逃れ者おりん」が頑張っているというのに・・・。
395名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:28:02 ID:bTiXh2Jf0
少なくとも、質でバラエティーが時代劇より上って事は無いだろ。
396名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:33:10 ID:/MR1iBStO
時代劇を楽しみにしてる爺さま方の大半は、テレビ番組の編成ニュースなんて見ないから、火曜時代劇無くなるの知らないんだろうなぁ。

うちの嫁さんのオヤジさんも火曜時代劇良く見てるけど、終了を知ったらショックだと思う。
397名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:36:13 ID:pgkMLwnH0
>>385
沢口の鉄道捜査官はテレ朝と関連会社の制作です

>>394
来月で終わるじゃん
398名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:37:02 ID:IWEIMEZO0
もうさ、イケメン俳優沢山使って、赤影のリメイクみたいな奴やれば、子供から
老人まで楽しめるんじゃないかなあ。同じ東映だし。
399名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:39:43 ID:ARNh9oOkO
代わりがチョンドラマだったら許さん
ただし「野人時代」なら許す
400名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:40:20 ID:t4pfo8ww0
>>394
舫鬼九郎みたいな伝奇ヒーロー時代劇でもいいな
401名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:41:13 ID:ea/nsPor0
スポンサーや視聴率に頓着せずにやれる(ことになっている)NHKに期待しようか。
402名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:41:25 ID:r6Radxpd0
視聴率低迷以外の要因を挙げてみな
挙げてみなったら挙げてみな
403名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:42:05 ID:M6YI/6Sq0
たしかに只野の時代劇見てみたい。
404名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:42:08 ID:utuGFOcH0
大江戸捜査網のリメイクを
405名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:43:40 ID:F30IVFeA0
>>399
ムクゲの花が咲きました、を日本のゴールデンで
是非やってもらいたいんだがw 実に楽しいことになると思うし
406名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:45:15 ID:Z7kOxng3O
また三匹やってくれんかな。
最初のメンバーで。
407名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 16:46:28 ID:pDvj4r+S0
>>205
第一シリーズは殿様も浪人らしい汚いカッコだったんだよ。
しかしファンからクレームがついて、続編以降は着道楽という設定が追加。
毎回、こぎれいな衣装をとっかえひっかえ着るようになった。
それはそれで味があって面白かったけどね。
408名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:01:30 ID:9YPh1AMd0
時代劇なら、殺し屋など良いなぁ。
409名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:02:17 ID:JKB8DZrZ0
越中が悲しんでいます
410名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:07:10 ID:IWEIMEZO0
>>394 視聴率7%前後ですけど・・。
411名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:22:21 ID:v6NRROuzO
20歳だけど、遠山の金さんは毎週欠かさず見てる。今は亡きばあちゃんとよく小さい頃見てたから。金さん見てる間はあの時に戻れるんだ。バァチャン…
412名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:23:01 ID:bTiXh2Jf0
局が客層を軽んじて需要とズレた作品作った結果がこれか。
413名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:23:24 ID:pgkMLwnH0
>>410
おりん現時点の平均計算したらおおよそ8.13%くらい。
テレ東の合格点は9%らしいが、
その昔、テレ東が主催したコロシアム2000なんて
バカイベントでスポンサーになった事があるセガサミーは、
3年くらいスポンサーで付き合う事は最初から折込済みw
そうやっているうちに3年後くらい後には
平均9%くらい出せるようになっているさ


414名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:42:01 ID:7zf7Y8hL0
今テレビを見てる人は若者ばかりだろう。
年寄り向けの番組は視聴率落ちまくりだ。
415名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:51:28 ID:Fvr9ifqe0
時代劇はもう終わったね。水戸黄門もコントみたいだし。昔の面白いの
は今見ても面白い。テレビ東京のお昼の時代劇アワーはいい。サンタ!
社長が時代劇好きらしい。もう違う社長になったかしらんが。
416名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:52:04 ID:pgkMLwnH0
>>414
今いる日本人の中で一番人口が多いといわれる
団塊の世代が今年3月から退職するとどうなるかは全く予測立たず。
全くテレビを見ないというのも解せないから
ある程度CS・BSに流れているのだろう。お金持っているんだし。
417名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:58:41 ID:ZRj+RPep0
日本はテレ朝の「スーパー戦隊」を軽視しすぎ、30年以上止むことなく続いてきた
超優良ドラマコンテンツなのに、「ただの子ども番組」としての扱いでしかない。
世界中でのパワーレンジャーのヒットや
日本でスパイダーマンやその他ヒーロー物が流行らないのは、わざわざ映画で
見なくても、毎週すばらしい作品をテレビでやっているから。
418名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 17:59:05 ID:wttT1QisO
フジの時代劇枠復活させて欲しい
池波原作ネタはネタ切れ気味だが、シバレンはまだ斬九郎しかやってないだろ
そーいや原作ネタになりそうな時代小説書く作家って、若手育ってるんだろうか?
419バツキーアーチ:2007/02/02(金) 18:10:16 ID:RzVS6exC0
福本たんがもうみれなくなりまつよー?
東映けんかいの人達やべえ
将軍みていたら必ず゛と
おつさんがおるのでつよー
目のギヨロつとした人
もあの人はほんますげえわ
420名無しさん@恐縮です :2007/02/02(金) 18:10:53 ID:fdVDfXed0
レギュラー時代劇は京都で長期間ずっと拘束されて撮影なので、大手事務所
の旬の売れっ子若手役者はまったく無視して出ないのでどんどん時代の流れ
から取り残されてきている。
しかし単発スペシャルだと長期間拘束されず身軽なので、この間のジャニーズ
売れっ子役者中心で白虎隊といったのが大々的にやれるのでこっちのほうが
いいのである。
421名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:10:56 ID:2ixhpfVMO
宮部のヤツはNHKがうまいことつくっている と思う。
422名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:15:52 ID:pgkMLwnH0
>>420
結局“地上波”の時代劇はそういう流れになっていくんでしょうね
“地上波”時代劇を嫌がる人は、映画なりお金だしてBSCSで
見るという選択を取るようになる住み分けができると思います。
423名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:16:37 ID:0TkbAWkb0
【フンフンフン】特命同心・只野仁之助【フンフンフン】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/kin/1170407686/
424名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:19:17 ID:5AorIweP0
もうNHKの「木曜時代劇」枠だけが時代劇好きに残された聖域か
あの枠はチャンバラあり、人情モノありだし、けっこう斬新な取り組みもやってるし
425名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:20:06 ID:0TkbAWkb0
>>424
去年は大河よりもこっちの方が面白かった作品あったしw
426名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:21:01 ID:JhGObpfM0
三匹やってよ・・・もちろん初期メンで
427名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:23:45 ID:OmHW+ORD0
ジャニやイケメン使ったって時代劇は作れないよ。
小顔にズラは似合わないし、腰が高くて着物も様にならないし。
時代劇をコスプレのトレンディドラマにしようとするから妙なことになるんだ。
真面目に腰を入れて原点に戻れって言いたいよ。
428名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:25:35 ID:pgkMLwnH0
>>427
まったくおっしゃることごもっともなんだけど、
新聞の記事は、連続は低迷してるが特番は17%も取ったという
書き方をして、数字至上主義になってしまっている。
新聞までそういう風に書かれると、どうしようもない。
429名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:27:44 ID:u6K+9v5P0
面白いコンテンツはいっぱいあるのに、もったいない。
高橋克彦の江戸時代モノ(舫鬼九郎とか)なんか、受けると思うのだが。
430名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:27:53 ID:ZRj+RPep0
日本はテレ朝の「スーパー戦隊」を軽視しすぎ、30年以上止むことなく続いてきた
超優良ドラマコンテンツなのに、「ただの子ども番組」としての扱いでしかない。
世界中でのパワーレンジャーのヒットや
日本でスパイダーマンやその他ヒーロー物が流行らないのは、わざわざ映画で
見なくても、毎週すばらしい作品をテレビでやっているから。
431名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:33:18 ID:J0DFC+Gg0
こうして吉本芸人とグルメ番組ばっかりになっていくわけか。どんどん
役者が素人同然の連中に駆逐されていくな。
432名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:35:51 ID:P6gtXo0W0
>>424
正月にやった堀部安兵衛はその枠でやって欲しかったなぁ
2時間しかないのにあれもこれも拾うから総集編みたいになっててがっかりした
大事な所は端折るのにツンデレ女剣士の所はじっくりとかバランスも悪かったし
433名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:39:04 ID:JaBwlB210
最後に水戸黄門が印籠を出す

悪党の綱吉が威張りながら「よの顔を見忘れたか」

水戸黄門が土下座


こういう展開を希望する
434名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 18:53:49 ID:OsZouoto0
>>429
脚本演出ら才能がモノをいう部分の人材が枯渇しちゃったから
コンテンツがあっても生かせない
435名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:10:13 ID:eNPO/DlH0
テロ朝時代劇と言えば花山大吉だろう
436名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:35:51 ID:Fvr9ifqe0
伝統芸能は一度途切れたらほぼオワタだものな。もう有料でしか楽しめ
ないだろ。時代劇。地上波はバラエティ番組ばっか。吉本興業と創価
タレントが飯くったり恋愛話したり旅行したりそういうのばかり。
437名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:38:28 ID:StxQb0/f0
テレ朝時代劇も、ぴったんこカンカンに押された。
438名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:45:25 ID:IWEIMEZO0
>>420 そうなんだよね。昔は生田にオープンセットがあったり(杉良の日テレの奴とか)
松竹大船でも撮れたけど・・民放では松竹と東映、どちらも京都だけ。

民放もNHKや映画(壬生義士伝〜真夜中のヤジキタまで多数)で使う茨城のセットで
撮影すればいいんだよ。そうすれば若手もドンドン起用出来るし。
439名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:57:44 ID:gqdNG5N70
そういや、たかをが描いてる剣客商売の新刊はいったいいつでるんだ?
440名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 19:58:16 ID:/yM6wvkT0
いよいよ世代が交代しつつあるね
441名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 20:02:03 ID:cv2bZMUH0
日本テレビが時代劇放送を完全終了させてからおかしくなった。
テレビ時代劇の本数が減ってきたのも、日テレが止めてからだよね。
そして今現在も日テレは、時代劇を完全無視している状態。
442名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 20:05:54 ID:fuErPB830
逃亡者おりんが始まったよ
443名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 20:13:28 ID:1g6FpsVdO
時代劇 『大塩平八郎』が見たかったな。
444名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 20:44:08 ID:4C/GwWiV0
時代劇の主な撮影場所だった京都自体が、ビルが建ち込んだり、山林が
開発されたりして屋外での撮影が困難になったのも一因。
445名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 20:47:17 ID:hPuYC8cS0
必殺は最高で視聴率30以上%取って、それ以外でも平均15%ぐらいは
コンスタントに取ってたんでしょ?すごかったんだな
DVDも時代劇だと一番売れてるみたいだし

そういう時代劇はもう来ないんだろうな・・・・
446名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 21:20:57 ID:m/Nu+OIK0
ゴレンジャーに出てた面子で、時代劇バージョン作ってやってくれ
土曜日夕方でも日曜朝でも録画して見る
447名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 21:35:47 ID:pgkMLwnH0
>>445
80年代は2ちゃんもなかったし、ネットもなかったし、
娯楽が少なかったからね
もうこんなに娯楽があるんだからダメでしょ
448名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 21:48:17 ID:zn21NLfm0
例えば、平次親分を女子高生に設定を変えてみてはどうか?
449名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 21:48:33 ID:w1mZPUdA0
昭和の時代は終わったんだよ!
450名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 21:57:21 ID:aXBSRI+00
悪役も怪人とか怪獣でいいんじゃねーの。
時代劇だからって言う縛りが多すぎる気がする。
451名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:34:43 ID:+QF3nz870
>>386
どの回見ても差がない 金太郎飴みたいな話のつくりでメリハリがないよにオモタ
>>338
ミュージカル出身では駄目なんかねぇ…
452名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:45:25 ID:hPuYC8cS0
必殺って三田村とか京本とか出てたころは女子高生とかよく見てたらしいね
時代劇ってより、ふつうのドラマとして受け入れられてたのかな

特別時代劇好きでもなかった自分(21)が、再放送で新仕置人見てはまって、
興味持つきっかけになったんだけど、もうそういうのは無理なんだろうね
再放送に期待するしか
453名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:49:25 ID:pgkMLwnH0
>>452
中学の同級生はみんな京本キャアキャアだったよ
ナツカシス
なんか大人の俳優にみんな憧れていたな
ジャニヲタのあんたらとは違うのよ、みたいな感じ
今も内野とかいるんだろうけど、
そういう人はなかなか時代劇をやってくれなくなったからね
454名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:49:25 ID:0TkbAWkb0
>>452
ただ単に悪玉を殺すんじゃなくていかに美しく・インパクトある殺しをするかに拘ってたからなあ。
音楽もこだわりあったしね。
455名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:52:36 ID:JEzY7iRY0
時代劇ってやってることが同じだからいいんだよなあ。

日曜朝の特撮をみながらふとオモタ。
456名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:54:55 ID:9jPK71Gd0
究極の時代劇:はじめ人間ギャートルズ, 実写版
457名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:54:57 ID:i2RiCzkaO
三匹が斬るを復活してくれ
458名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:56:50 ID:i2RiCzkaO
>>10
なんか背景とか照明が、昔と明るさ違うよな。
そういう理由だったのか
459名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 22:59:55 ID:qypyDrpe0
>>448 それなんて「ケータイ刑事」?
460名無しさん@恐縮です :2007/02/02(金) 23:15:32 ID:yoLF5av40
もともと音楽系だったジャニやその他大手事務所が90年代初頭にドラマ本格
進出してルックスのいいアイドル役者によりゴールデンドラマの世界を作り
上げて大人気となっていたが、時代劇と特撮ヒーローものは大手プロから相手
にされず80年代レベルで止まったままで出演若手は時代遅れでまるで売れない
ジリ貧不人気で取り残されていたのを、特撮ヒーローものは役者の選考を根本
的に改革してゴールデンの人気恋愛ドラマレベルの役者を探しオダギリジョーを
発掘してブームとなり以後イケメン役者を輩出し大手プロが新人役者を売り出す
登竜門にまでなった。
時代劇も定期的な単発スペシャル化で大手プロの人気若手が参加しやすいスケ
ジュール構成で大変革する時が来た。
461名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 23:27:15 ID:48vVJMpJO
主役って(悪役もだけど)顔デカくないとダメなんだよなw

今の役者だと貧相すぎる…
462名無しさん@恐縮です:2007/02/02(金) 23:36:23 ID:2Tn6TlrC0
空いた枠にはどんな番組が入るんだよ
またありきたりのバラエティーとか?
463名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 00:09:55 ID:0YT6NiRm0
空いた枠にオカルトヒーローアニメと推理アニメを入れたら時代劇枠潰したことを許す
464名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 06:29:45 ID:E1RwQPOFO
秀(三田村)の殺し方が格好よかった。
勇次(中条)の三味線の糸弾いたら悪人が死ぬという設定はギャグの世界。
465名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 06:29:57 ID:Y2f50TGd0
>>81
タレントとか芸人がワイワイやってるだけの、まるで創造性のない番組だよな。
コネのある奴等のギャラに製作資金が消えて、アイデアも舞台装置も入らない手間要らず。
既得権益とか批判するけど、テレビ局と芸能人が一番既得権益の塊じゃん。
466名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 06:33:15 ID:Y2f50TGd0
>>98
おまえ、日本のカスドラマがいいと思ってる無能?
キムタクヤとかの海外じゃ一般人みたいな奴を持ち上げるカスドラマが好きなの?
死ねよwwwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 06:56:11 ID:yq0YR/CpO
>>462
テレチカ復活なら良いけど、何かポソキ辺りの番組になりそうな悪寒
468名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:01:23 ID:P134p5utO
時代劇はあれはあれで面白いんだがな。
子供のころは、わりと好きだったな…。
469名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:05:52 ID:Y2f50TGd0
>>221
馬鹿なOLとかババアにはそこらへんが丁度いいんだろうな。
創造性の欠片も無いゴミ番組ばかり。
470名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:27:16 ID:bgRqBUPx0
TVチョンイル
471名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:33:09 ID:Y2f50TGd0
>>417
日本はそうやって子供のものとか馬鹿にされるものこそが価値をもってるんだよね。
アニメ、特撮、漫画、ゲームとかさ。

反対に若者に人気のあるものとか、流行のものって、日本でしか通用しないゴミばっか。
ドラマも音楽も映画もゴミそのもの。キムタクヤとかパク松本とか何でありがたがってるの?
472名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:35:53 ID:/N7YYwrt0
この枠にQさま入れろ byさまーず

473名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:39:17 ID:sTDpEm5E0
まあテレ朝の時代劇も出来の悪い作品がここのところ続いてたからなぁ
再放送している古い時代劇に全然負けてる
474名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:46:21 ID:DtRjc7B3O
いっそのこと、ライオン丸をやれ、話し次第では子供も年寄りを掴めるぞ。
475名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 07:59:43 ID:N37GhCQG0
俺がここ数年で観た時代劇は剣客商売くらいだ。
いい加減な殺陣の時代劇なんて観たくないんだよ。
476名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:14:15 ID:33kaZFGU0
チビの鶴太郎が主演やってて笑った
477名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:21:08 ID:p8YO2V6c0
テロ朝ってよく鶴太郎を主役に使うよな
こうゆう卑しさというか品のない役者をよく主役にするのか解らん
プロデューサーによっぽどのコネがあるのかと思うわ
478名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:32:18 ID:T6oIK1QNO
>457
再放送必ず見るが
たこは本職が忙しいからなあ。
千石は太っちゃったし。
479名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:35:00 ID:CppKDHsE0
風林火山と白虎隊の視聴率がそこそこだったから方針転換したんだろうな。
480名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:43:09 ID:BErrdjdh0
思った通り、3匹(もちろん初期メンバー)が一番人気だな
481名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:48:26 ID:2KQfCmQ+O
中村主水無しでも必殺は作れるって思い出して下さい
482名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:51:51 ID:P134p5utO
なんか、すげえドライな時代劇やってほしいな。七人の侍みたいな。
483名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 08:58:22 ID:I/L7Sj2e0
深夜枠で好き放題やってDVDで回収でもよいと思うけどね
幅広い層に受けるもんじゃないだろもう
484名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 09:14:32 ID:2ThRsH3I0
八丁堀セブンを江戸城に突入させなきゃまだ続けられたのに。

最近だと伊能忠敬あたりが見直されて人気だから、漫遊ドラマ全く逆の
政争を絡めたサスペンス連続ドラマとかにできるんじゃね。『24』みたいなの。

世間的な評価は低いだろうが、映画『激突』みたいなJACアクション風か
仲代達也バ−ジョンの13人の刺客みたいなの13回位で観たい。
485名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 11:21:23 ID:4kN+7Ly20
八丁堀セブンは最近のでは面白かった
鶴タンと村上弘明、石倉三郎はどことなく必殺っぽかった
486名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 12:00:16 ID:POZtLTEl0
ここに戦隊とライダーを持ってきたらいいんでないかい?
487名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 12:01:40 ID:gQbO1LUD0
ええええええええええええ
八丁堀の七人もうやらんのか・・・
村上弘明の「ちげえねえや」が
最高にかっこよかったのに・・・orz
488名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 12:58:44 ID:EBauqtjbO
杉田玄白で『ターヘルアナトミア』をやってくれ!
489名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 16:07:00 ID:hZ/vFrd10
>>474
テレビ東京で、ライオン丸Gをやっておりました
原作レイプ
490名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 17:51:32 ID:R3dNKNbs0
子連れ狼見てまだまだ質のいい時代劇は作れるんだと思ったが…
テレ朝はこれまで以上に安かろう悪かろうのバラエティーに走るわけだ…くそ。
491名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 19:40:56 ID:u+1Y0+IZ0
新桃太郎侍って打ち切りだったのか?
なんか、八回で終わってるし最終二話は、放送時間帯が変更しまくったんだろ。
高橋英樹らが作り上げてきた?ドラマを兄弟でそれぞれ潰すとは。
もし、このまま、時代劇をやってたら、今度は、暴れん坊将軍まで
リニューアルして、台無しにしてしまってたかも。
でも、スペシャルはやるんだろ?変な俳優起用してボロボロか?
492名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 19:46:08 ID:t+57DAamO
>>489
あやまれ!獅子丸ちゃんにあやまれ!
493名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 20:56:05 ID:tf9Novyg0
視聴率に関係なく時代劇枠は残すべきだ。
494名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:08:28 ID:LTBSbcauO
495名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:12:25 ID:VC6+R76d0
>>491
元から全八回
第七回が時間変更で10:30〜11:30(テレ朝の時代劇再放送枠)に放送
地域によっては第七回が放送されてない
496名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:13:39 ID:tYKroCsg0
中村梅之助の伝七親分が見てえ。
よよよい〜めでてぇなぁ の流れと赤鼻親分の対抗意識丸出しなとこがいい
497名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:17:38 ID:VtmHzXQG0
時専があれば当分大丈夫。つーか柳生十兵衛の続編やれNHK
498名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:19:00 ID:q4YHHk590
銀魂、るろ剣の実写版は無理ですかね




499名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:22:09 ID:tSVfUpSP0
レギュラー枠が減ると時代劇製作する人の質は間違いなく落ちそうだな
500名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:26:32 ID:j79C7Nsn0
時代劇ではモノは売れないからね
テレビは「メディア=媒体」なのよ
もっと正確に言うと「広告媒体」
つまり
テレビ番組というのは
一種のショーウィンドウなの
しかも一等地のショーウィンドウ
そのショーウィンドウに並べてるのが
団子と着物じゃもったいないでしょ?
501名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:31:30 ID:7ZBhEpOL0
>>499
小道具作る人とか、結髪の人とか職人芸みたいなものだしね
俳優もそうだけど、このままでは裏方さんも後継者がいなくなるだろうし
技術が伝達されなくなるのは残念ではある
502名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:47:08 ID:Flr4tYKFO
>>501
そっちのほうはまだ舞台やイベントの仕事もあるから、
辛うじて存続できるだろうけど、撮影所のスタッフに
経験者が居なくなるほうがマズいと思う。
503名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 21:57:30 ID:bgak62qw0
>>211
おじさんが松尾芭蕉で影の隠密と疑われつつ旅をする。
んで、甥っ子の佐藤浩一と連れの国広冨之が後を追うように旅する。
タイトル忘れたけど、割と好きだったな〜。
去年だったか時代劇チャンネルでやってた。
504名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:01:20 ID:6REB7RuR0
木枯らし紋次郎が今放映している中では一番いいな
おりんも別腹で良いな
505名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:02:50 ID:TkrtjB6OO
三匹が斬るやれよ
又は親子鷹
506名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:03:13 ID:zBXaiP2fO
昔の時代劇は面白いけど最近の時代劇はツマンネ
映像が綺麗すぎて違和感がある
古くてくすんだ映像じゃなきゃ時代劇な気がしない
507名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:03:20 ID:VVV1c21+0
>>497 春からのがたぶん完結編です。
508名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:14:17 ID:u+1Y0+IZ0
>>503
隠密・奥の細道
ttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/88-hosomichi.html
これかな。
去年、昼間に再放送してたような。
509レギュラー?:2007/02/03(土) 22:15:10 ID:dpKUt1VYO
いまエンタの神様見てたけど、レギュラーがあるある探険隊をやっていた。
1円足らずに札を出すというのは、これもヤラセじゃないでしょうか?
510名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 22:25:57 ID:SUhBoSpF0
ほのぼ〜〜のと〜〜ほのぼのと〜〜〜
511名無しさん@恐縮です:2007/02/03(土) 23:57:07 ID:LTBSbcauO
こんな貴重な枠潰して下らんバラエティやるかと思ったら急に腹が立ってきた。
今恵比寿にいるからこれから六本木に移動してテレ朝に点火して来るわ。
お前らニュース楽しみにしとけよ。
東映時代劇マンセー!!!!!
512名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:04:51 ID:+7YeaXL90
三匹が斬るの役所広司の侍姿は
サラリーマン役よりも似合ってると思う
513名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:13:48 ID:UsI9M+hAO
>>435
だよな
東映チャンネルで三年前ぐらいに全話放映してたから完録したよ
東映チャンネルでは3月から素浪人月影兵庫がはじまるぞ
514名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:16:41 ID:+v4BhsR80
最後は子連れ狼で締めて欲しいなぁ・・・

てか大奥みたいに思い切った演出の時代劇にシフトしたらいいのに
映像が昔の時代劇とは変わってて中途半端に時代モノみたいな感じで微妙なのがよくないんじゃないのかね
515名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:18:31 ID:UsI9M+hAO
>>500
昔は勝新とか映画人がテレビでも映画クオリティでムチャクチャ金使って
すげえの撮ってたからなあ
みんな倒産したけどwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:18:45 ID:0qu/x4pyO
斬九郎きぼん
517名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:21:00 ID:QxWjFKk9O
深夜番組をこの枠に移動させるなよな。
オーラはいいけど
518名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:21:03 ID:xYTWVqfB0
鬼平と残九郎は、よかったなあ
519名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:23:56 ID:jJnGs6wAO
特捜最前線みたいなドラマもう一度作ってくれ
520名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:27:56 ID:hWXsv4Mu0
>>519
特捜最前線まんま再放送で充分じゃね?
521名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:29:30 ID:m+a+7rb90
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < 後番組は、
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 「We Love 中国!」です。
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
522名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:33:08 ID:Q7yfRP7x0
うっかり八兵衛の
スピンオフ作品見たいな
523名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 00:56:42 ID:dJNRu86K0
たのむ
じいさんの唯一のたのしみがこれなんだ
奪ってやってくれないでくれ・・・
524名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 01:06:50 ID:AT7hCwW90
そろそろ東映よ新人発掘しろ
時代劇終わらせるな
525名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 02:48:31 ID:ao2BFu8A0
大河除けば、おりんと木曜時代劇だけか
526名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 03:12:17 ID:m+a+7rb90
しかもおりんは変身ヒロイン特撮だからな(w
527名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 06:51:36 ID:gR/nOF/oO

528名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 06:54:25 ID:i1A8hVl+0
なんだな、スカパーとか結構罪作りだよな。
529今日もちゃちゃちゃっ ◆8YTBmLsmZo :2007/02/04(日) 07:11:44 ID:9QyyXzHeO
時代劇が時代に合わなかったという事かな。
530名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 07:25:33 ID:7WH4DxG70
最近の民放時代劇は大河経験者集めて力入れても、なぜか学芸会になるからねえ・・・
531名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 07:44:20 ID:UFUsZzX0O
もう時代劇はNHKだけか…。おりんは時代劇超越してるし
532名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 09:03:56 ID:43KnpN1u0
>>497
4月5日から放送>柳生十兵衛七番勝負パート3
サブタイトルが「最後の闘い」だが…
533名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 10:08:46 ID:zVnJMM+c0
こういう枠は後続も中途半端に終わるんだよな
534名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 14:23:06 ID:WLuuYHPH0
萬屋版の鬼平犯科帳って、朝日だったんだな。
萬屋版
 鬼平の評判:怖い
 顔:怖い
 実際:人情味が有り優しい面もある。
吉右衛門版 
 鬼平の評判:怖い
 顔:優しい
 実際:人情味が有り良い人
こういうイメージだけど、原作は松本白鸚版・吉右衛門版に近いのかな?
ただ、萬屋版を見た後だと、鬼平も子連れ狼も、他の役者だと物足りない。
535名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 14:55:58 ID:L/6P7GCM0
土曜8時は暴れん坊将軍
火曜やら何か平日には他の時代劇
このころがベターだったな

何が悲しくて平日に暴れん坊将軍をやるのか?
何が悲しくて平日7時に暴れん坊将軍をやるのか
そして、何が悲しくて7時に時代劇をやるのか

7時なんかに時代劇をやられても困っちゃうよ
536名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:02:20 ID:d3I9xu8nO
そういえばフィルム撮影の西部警察SPは死ぬほどショボかったなw
537名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:05:29 ID:tro7QebuO
やるんなら役者の養成から金かけないと…
殺陣以前に、歩き方・話し方からやらなきゃならない様なのが多すぎる
538名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:05:56 ID:tTVOA0L9O
>>536
あれはフィルム撮影以前に話やアクションがしょぼすぎだった
539名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:16:56 ID:UsI9M+hAO
>>534
萬屋の、凄すぎて時々爆笑してしまう演技に勝てる奴は居らんよw
540名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:30:24 ID:XMQQfATm0
高橋英樹がやってたぶらりシンベイ道場破りは面白かったな
541名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:48:34 ID:ao2BFu8A0
>>538
公道で戦車はもう無理だしなw
542名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 15:50:21 ID:YChoWI+F0
若手が殺陣できないやつばっかりってやばくないですか。
テレ東でお昼に昔の時代劇やってるけど、30年前、ピチピチの20台だった
沖雅也や秋野よう子、31くらいで主役張ってる江守徹、みんな当たり前に
殺陣うまいんだけど。
543名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 16:09:52 ID:Tu5oX8V90
テレ朝じゃないけど『逃れ屋おりん』打ち切ってくれ〜〜〜

うちのジジィが見てるんだけど、絶えられん三文芝居‥‥
544名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 16:24:51 ID:ao2BFu8A0
深夜枠でくの一忍法帖どっか放送してくれ
545名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 16:37:47 ID:goFzbqGi0
>>543
来月で終わるんだから我慢しろ
爺の長い人生比べたら、そのくらい簡単だろ
546名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 16:40:09 ID:GfBkPM000
★バーニングプロダクション系 音事協加盟会社
├―アーティストハウスピラミッド
├―イトーカンパニー
├―オフィスジュニア
├―グリーンパーク・インターナショナル
├―ゴールデンミュージックプロモーション
├―ジャパン・ミュージックエンターテインメント
├―ティアンドケイ・ミュージック
├―ヴィジョンファクトリー
├―プロダクション オーロラ
├―プロダクション尾木
├―メリーゴーランド
├―ルノンプロモーション
└―ワン・ステップ・ミュージック
547名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 16:49:41 ID:WLuuYHPH0
>>543
「逃亡者おりん」
マークXの部下の子か。
由美かおるでは満足できない爺の目の保養番組?

萬屋、高橋主演の物ってそれぞれ独特の雰囲気が有って
なんかイメージを固定化?されてしまうんだよな。
だから、他の奴がやってもへんな感じがしてしまう。
548名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 17:12:49 ID:MwNOe3yO0
( ;∀;) サビシイハナシダナー

でも正月にやってた白虎隊みたいに
視聴率取れる番組もあるから
まだまだ時代劇の需要はあるでしょう。

松平健の金さんはなんというか、
もうすこし下品な部分があってもいいと思う。
549名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 17:14:26 ID:MwNOe3yO0
>>543
2時間スペシャルでやったときの
栗塚旭はなかなかだった。
550名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 18:20:29 ID:lCmwIH04O
当方22歳
物心ついたときから
日曜大河
月曜水戸黄門等ナショナル時代劇
水曜鬼平等フジ時代劇
金曜時代劇(現木曜時代劇)
土曜暴れん坊将軍(現テレ朝時代劇)
をみて育ったが悲しいかぎり

私なりに時代劇不振の理由を考察
・費用対効果が悪い
・時代劇向きの役者育成を怠った
・悪の美学と色気を体現する悪役俳優の不在
・時代劇が型にはまって冒険しなくなった
・脚本のつまらなさ


でも一番の理由はキャスティングだな
殺陣の下手、所作の下手、時代劇特有の台詞まわしができないなど多々ある
そういうのをキャスティングするから困る
また長い目で育てようという人間が制作側にいない
舞台をみれば殺陣もでき所作もできる劇団の役者はたくさんいる
しかし、そういう人間をキャスティングしてこない
制作もただ時代劇をつくるだけで新しい表現や解釈を試みることがなく
ただただ数字がとれる役者に時代劇をやらせているだけ

時代劇不振は時代劇役者の不在もあるが
それ以上に制作側の凝り固まった時代劇に対する制作の在り方に問題がある
551名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 18:29:00 ID:2mGbrZup0
北大路欣也主演「子連れ狼」は、すばらしかった。
いくらなんでも、7時からの放送では視聴率とれないって。
552名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 18:36:25 ID:UsI9M+hAO
毎週欠かさず見たのは「喧嘩屋右近」が最後かな
553名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 19:39:32 ID:1Zz/negGO
最後に桃太郎も暴れん坊も三匹とかも
全部競演のスペシャル作れ
ライダー全員集合みたいなの
554名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 19:42:09 ID:4zHFDEltO
越中詩郎が悲しむぞ
555名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 19:49:50 ID:noDG/pXr0
北大路欣也は渋くてかっこいいよな。華麗な云々も北大路主演にしとけば良かったのに。
556名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 19:56:43 ID:65M6IERA0
最近、映画では時代劇が多く作られて
そこそこ話題になったりヒットしたりしてるのに
TVドラマは大河ドラマ以外はパッとしないよな
557名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 19:58:27 ID:BRFntdAb0
年6本の大型時代劇スペシャルとか言ってるけど
いいとこ3、4本だろな
558名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:00:26 ID:IUjO26UP0
>>18
>建国神話とか南北朝とか北条早雲とか。

テロ朝じゃ建国神話、南北朝は危険だなw
559名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:00:50 ID:8lGcdYgeO
>>555
原作は北大路欣也扮する大介が主役。
つうか、もはやあのドラマは北大路欣也を見るドラマだ。
560名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:04:07 ID:IUjO26UP0
時代劇ができる若手の俳優が少ないしな

最近やった白虎隊なんて酷いものだった
561名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:04:22 ID:30GirpNC0
全員集合とまでいかなくても
暴れん坊将軍vs桃太郎とか、遠山の金さんvs大岡越前とかやれば視聴率爆発間違いなし
562名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:04:59 ID:0IoFyAf70
ジャニーズ主演で忍者ものやればいいのに。
563名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:05:25 ID:b3Ev0X9m0
権力者が主役の勧善懲悪ものは嫌い
564名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:06:17 ID:uxuwsEfLO
>>560
ありゃジャニのマンセーCMだから
力いれるだけ無駄って判断したんだろ
565名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:09:01 ID:MVIuh71i0
子連れ狼は良かったがサトエリの超★大根芝居を見て以来
この枠の時代劇見なくなった
あんな大根ぶりは伊東美咲のタイガー&ドラゴン以来だ
566名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:12:40 ID:uxuwsEfLO
ジャニーズて大して視聴率とれないのにでしゃばるよな
567名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:13:48 ID:0IoFyAf70
>>565 藤澤恵麻の「天花」見たら
   その二人も許せるよ
568名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:14:43 ID:bUrrE3kw0
小学生の夏休みに松方金さんを毎日見ていた。
俺にとってのヒーローはウルトラマンでも仮面ライダーでもなかったなぁ。
569名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:18:35 ID:XqYQvonM0
三匹が斬るの殺陣が終わった後
刀を拭いてその紙を投げるシーンが好きでした
570名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:19:15 ID:0IoFyAf70
>>568 今、警官?やくざ?どっちの職業?
571名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:21:14 ID:GPSQr31m0
時代劇やると、若手の滑舌(変換できねー?)の悪さがマジで気になる。
舞台出身の藤原ですら駄目と感じるから、なにかあるのだろうか?

あとカツラの技術ももっと上がらんの?つなぎ目が今だにきになるってありえねー。
572名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:21:37 ID:M0XFNseAO
ナイナイナ復活マジ?
573名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:22:48 ID:jaRGekzwO
「暴れん坊将軍」を再放送してくれ。
574名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:28:05 ID:WLuuYHPH0
子連れ狼〜その後〜大五郎〜
をと思い、大五郎の公式に。
・・・・
ありがとうございました。
575名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:28:07 ID:8yoAs5+Y0
本音は、たぶん質の高い時代劇を作れない、企画自体が出せないんだと思う
時代劇好きはスカパー!でクオリティ高いのを毎日見てるし
内容が中途半端以下だと叩かれるだけで、ほとんど新規ファンが見込めないジャンルだからな
なにしろ、テレ朝は、N捨て、報捨てで質の高いドラマが求められる時間帯のドラマ作り捨ててきたからねぇ
576名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:30:55 ID:j/r3QActO
年寄りは 時代劇 楽しみにしてるぞ
577名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:34:58 ID:viWeCLWD0
チャンネル違うけど、長七郎江戸日記の二刀流が格好よく見えた子供時代

578松平右近:2007/02/04(日) 20:49:49 ID:xh+aZpXQ0
>>577
駿河大納言忠長の忘れ形見
579名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 20:56:17 ID:vM4Lfe5J0
>>578
家光の甥って事?
580名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 21:06:29 ID:fm4Y8uBr0
テレ朝時代劇=東映時代劇スタッフが大活躍できる番組。

スタッフの気持ちはどうなのだろうか。嬉しい人はいないよな。
581松平右近:2007/02/04(日) 21:14:40 ID:xh+aZpXQ0
>>579
まあ、そういうことになってる。
582名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 21:18:01 ID:Q9dWn2BRO
ときどきは松竹のことも思い出してあげてください。
583名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 21:56:43 ID:1TLHWMkm0
229 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/01/23(火) 19:50:54 ID:tYQOf37x
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。
584名無しさん@恐縮です:2007/02/04(日) 23:41:27 ID:jVDJMkLt0
剣客商売好きなんだが…
ってあれはフジか
585名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 00:36:13 ID:0m0QzgeQ0
死して屍拾う者なし
586名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 01:25:24 ID:jVg5YD2c0
でかいマゲから直しておくれ
地道に続けないと、ブームが来たときにやれる役者も監督もいなくなるな・・
もう民法では無理かもわからんけど
587名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 06:06:50 ID:U4bLap/SO
かつらにかんしては最近の大河はデジタル処理でちょいちょい消してたり
前髪だけ自分のをいれこんでやってたりします
588名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 09:37:25 ID:QbhufBo90
「必殺」の再放送だけはなくさないでくれ
589名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 09:48:52 ID:rcemi0zIO
スーパーナチュラルやスモールビルみたいなドラマつくってくれ
590名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 09:52:57 ID:0cAWmj8Q0

岡っ引のドラマが無くなって来たからだよ。
半七捕物帖
銭形平次
佐武と市捕物控

俺としては 黒門町の伝七が最強だけど。

よよよい、よよよい、よよよいよい! めでてぇな!
591名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 12:08:41 ID:lulU8pXpO
バガボンドをドラマ化すれば、少しは視聴率かせげるだろうか。
つか、普通にアニメ化したほうがいいのか。
592名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 12:20:49 ID:nuCOuQ4q0
時代劇俳優が絶望的だから無理。
まだアニメの方がいいな。
593名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:42:03 ID:xCm2010T0
あるある問題 今度は収録時の死亡事故も隠蔽!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1168681240/l50
594名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:45:00 ID:ydletokM0
「あの今川義元」で一つ作って欲しい。最後っぺで。
595名無しさん@恐縮です
温水とか 古田新太とかつかって

坂本竜馬でもやったらいい