【サッカー】イグアイン、フランス代表入りを拒否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白猫記者φ ★
ゴンサロ・イグアイン(レアル・マドリー)がフランス代表入りを正式に断った。
マドリード入りしていたフランス代表のレイモン・ドメネク監督が26日、
説得が失敗に終わったことを明らかにした。フィガロ紙などが報じている。

イグアインはフランスのブレスト生まれ。両親はアルゼンチン人で、
父親はサッカー選手としてブレストでプレーしていた。
その後、一家はアルゼンチンに戻り、イグアインはフランス国籍をもちながら、その言葉も文化も知らぬまま育った。
アルゼンチンの法律によると、両親がアルゼンチン人で外国生まれの場合、
出生地の国籍を保持したままアルゼンチン国籍を取得することができる。

イグアインは先ごろアルゼンチン国籍を正式に申請したと報じられる。
レアルに所属し、今後も欧州でプレーを続けることになるイグアインにとって、
EU圏外選手扱いにならないフランス国籍は必要。
法的に二重国籍が認められるため、あとは「心」の問題となる。

イグアインは今回ドメネク監督と会い、「自分は心からアルゼンチン人であると感じている」と伝えた。
最後まで説得を試みたドメネク監督も「彼の決定を覆すことはできない」と判断し、イグアインのフランス代表入りを最終的にあきらめた。

「アルゼンチンが彼を招集しなかった場合は?」との質問にも、
「もしアルゼンチンが彼をとらないなら、我々にもとる理由はないということだ」とキッパリ。
「フランスにも彼と同レベルの選手はおり、注目している」と語るなど、
ユーロ2008の予選(3月24日、対リトアリア戦)に向けて、早く気持ちを切り替えたい様子が窺えた。

引用元
http://news.livedoor.com/article/detail/3002401/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:05:48 ID:YzHmUif/0
いぐあな
3名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:05:55 ID:+CO5uGbK0
イグアノドン
4名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:08:56 ID:zFi4YYhkO
じゃあオレが
5名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:09:17 ID:4j4zBemD0
過大評価
6名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:09:26 ID:gp7F19O30
いやいやオレが
7名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:09:41 ID:K+H/HQAt0
アルアインへの移籍を宿命付けられた名前だな
8名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:11:21 ID:yyjB4q+l0
フランスのがいいと思うけどな
被るタイプはいないから
アルヘンのFW争いは結構厳しい
9名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:14:35 ID:gyMgZvkj0
これはいぐぁいんな展開ですねえ
10名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:17:08 ID:mZ2diBoXO
どっちもスペイン語だからしゃべるのには問題ないのかな?
なんかいいよな〜
日本人は外国に日本語が公用語の国ないもんな
その外国に行ってもなんにも言葉の予習をしなくてもしゃべれるという感覚を味わってみたい
11名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:18:53 ID:EGc8Y9tR0
あなたはいぐぁいんの娘
12名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:20:52 ID:GV29Hbi40
>その後、一家はアルゼンチンに戻り、イグアインはフランス国籍をもちながら、その言葉も文化も知らぬまま育った。

フランス育ちかと思ったら
ただ生まれたってだけか
13名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:23:39 ID:4rHuOqxU0
アルゼンチンはチビFWが多いからな。利点はある
14名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:28:38 ID:twX6Ci1S0
>>10
亘が言うにはやっぱり
アルゼンチンとスペインとかでも違いはあるみたいよ
15名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:30:31 ID:rmP1megF0
アルゼンチン人FWっぽくないよな
アルFWは一芸あるけど欠点だらけって選手が多いよなw
イグアインは完璧超人だからアルゼン強くなる
16名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:32:08 ID:qYn4EFqVO
間とって日本に来ればいいのに
17名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:33:52 ID:A84rsBkJO
こんな名前のポケモンいたよな
18名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:34:31 ID:7giwnHNE0
イグイグー
19名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:35:36 ID:eytZgBx+O
アイーン
20名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:38:07 ID:rmP1megF0
外人は名前かっこよくてうらやましい
日本人の名前はほんと糞。
フィリピーナに名前聞かれて「たけし」って言うときが一番つらいよ
発音するたびに彼女つらそうなんだよね

韓国人の名前のほうがカッコいい。「アンジョンファン」ならモテる
21名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:49:40 ID:bDsCa5PG0
>20
金山たけしとかそんな通名捨てて、
カッコイイ実名を名乗ればいいじゃん。
22名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:54:04 ID:BjkpNJe3O
>>10
23名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:56:46 ID:HTaPghtj0
>>20
アン様乙ニダ
24名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:59:29 ID:8MqXSI090
ゴンサロはちょっと・・・
25 :2007/01/29(月) 20:01:15 ID:9CHKj7pC0
アルゼンチンだとサビオラ、メッシ、アグエロがいてそれにテベスもそのうち戻ってくるだろうしまた若手も出てくる
フランスはアンリ、サハ、トレゼゲ、アネルカ、シセはもひとつ前だし(器用な奴が多いけど)こいつらが若い頃から
活躍し続けたので若手がごっそり抜けてるし、そもそもリーグ1ですらろくに点を取れてない

ジダンが抜けたとこにそのまま入るチャンスだったんだけど、まあやる気が出ないのと言葉が喋れないのはサッカー以前の問題だからしょうがないか
26名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:05:54 ID:SyofLEvZ0
二行目のマドリードが一瞬コンサドーレに見えたwww
27名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:07:53 ID:0Wq90okU0
フランス語が喋れないから当たり前
28名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:17:38 ID:c0uqocgEO
これ日本でいうと
両親ともに日本人で
たまたま生まれたとき
親父がフランス勤務で
学校上がる前に日本に帰国してフランス語なんてわからないしフランスにいた記憶すらないってことだろ
29名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:20:11 ID:j2UhFNku0
クレスポ、サビオラ、ミリート、テベス、メッシ、イグアイン、アグエロ、クルス、カベナギ

この9トップが見れるのか楽しみだ

トップ下は今のところアイマールかな?

そんでキーパーがアボンダンシエリか
30名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:22:20 ID:AJLJ42sP0
>>26
一行目のゴンサがなw
31名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:23:55 ID:fCYKme6bO
>20
俺もたけしだが、欧州の友人からいつも『タキィーシ』と呼ばれる。
『け』が言いづらいのだろう。まぁ〜向こうから見れば漢字が
良く見えるみたいだから、どっこいだ(笑)
32名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:24:10 ID:6wj5NkAV0
まあドメネクは必死になっても今度のユーロは厳しいんじゃないかなあ
33名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:30:08 ID:fCYKme6bO
フランス代表を袖にする実力か…
ちょっと注目してみるかな。
34名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:36:34 ID:Hmf/twONO
…イグアin…ベンゼマ…マルダ……………リベリ…ビエラ…グルキュフ…アビダル………サニョル…メクセス…ガラス………………フレイ…………
35名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:50:23 ID:dTn/3SKf0
>>25
> ジダンが抜けたとこにそのまま入るチャンスだったんだけど、

   ↑ニワカ乙
36名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:52:59 ID:7FH1TzqUO
サカ豚無駄スレ立てすぎ.
37名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:55:36 ID:8TRTwOo20
イグアナあいーん
38名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:58:34 ID:UsV5ps/o0
>>36
うるさいぞ焼き豚
39名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:01:49 ID:i4b0Jc+I0
>>10
台湾あたりならギリギリなんとかいけるんじゃね
40名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:03:00 ID:Bd1CTXZf0
>>31
eにアクセント記号付ければ、普通にタケシと呼ばれると思うけどね
take-shiって音節で区切る訳だし
take´shi(take´-shi)に帰れば普通にタケシ。

極端な話、陳さんが、日本に行くとチンって呼ばれるけど、ホントはチャンなのに…
見たいなw
41名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:03:32 ID:eG9HKQRz0
リトアニア
42名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:04:52 ID:+z2WUpYM0
お断りした

拒否



言葉だけでずいぶんと印象が変わりますね
43名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:08:21 ID:sr4zPqgdO
ざまぁ見ろドメネク
マケレレに謝ってクソして氏ね
44名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:17:48 ID:RyfJMBI5O
45名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:20:18 ID:bMyOCHgU0
アイーン
46名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:20:55 ID:QTl29XJs0
>>36
焼き豚も立てれば?
アルゼンチン野球とフランス野球のスレ(笑)
47名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:22:20 ID:8h4e/+Ua0
タモリ伝説はココから始まったんだよ
48名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:48:54 ID:QDi8Tv9h0
フランスの期待の若手FWってあんま聞かないんだよな。リーグ・アンみてないせいかも知れないけど
リベリ、グルキュフ、ナスリ、トゥララン?くらいしかシラネ。これも全部MFだよね?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:54:09 ID:MGseiOVe0
>>48
ウイイレだと
マテュー(マティウ?)が高評価だぞ
50名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:00:53 ID:+zGj304X0
PSVのCBのマヌエル・ダ・コスタはポルトガル人とモロッコ人の
ハーフでフランス育ちでポルトガル代表には入ってるぞ。ユースでも
出てる。ポルトガル語は不自由らしいし、まだ出場はないけど。
やっぱ人それぞれでは。
51名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:03:30 ID:Gfckfg5V0
>>10
フランスはフランス語だろm9(^Д^)プギャー!
52名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:05:24 ID:+zGj304X0
フランス語とスペイン語はラテン語系だっけ?
ポルトガル語とスペイン語は結構似てるらしいけど
53名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:06:28 ID:yyjB4q+l0
アルヘンとスペインのことだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:07:31 ID:vQauXLPJO
>>43
はぃはぃ
55名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:12:33 ID:RyfJMBI5O
スペイン、ポルトガル、イタリア語がラテン系じゃなかったか?
うるおぼえだが。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:12:57 ID:P6nRpITa0
>>52
語学にはうといんだけど
知り合いのブラジル人に聞いたら
ポルトガル語とスペイン語は
日本語と中国語くらいの違いだって言うんだ。

おいおい日本語と中国語は漢字使ってる以外はだいぶ違うと思うぞ
俺、中国語なんて全くわかんないから、って突っ込んだら

じゃあ、日本語とローマ字くらいっていうから
ローマ字は日本語だろ…アルファベット使うだけで…って突っ込んだことがある。

似てることは確か見たいだね。
57名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:14:21 ID:twm7jdXu0
菅野美穂
58名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:15:53 ID:MGseiOVe0
>>56
ズーズー弁と博多弁ぐらいの差?
59名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:20:11 ID:qCQYTxGPO
ただ、バシーレがリーベルの選手を呼ぶのかな?
まぁバシーレはガゴ ガゴって濁声で喋っていれば無問題
60名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:20:35 ID:6XF50ko30
>>56

日中、筆談で意思疎通可能でほとんど同じ単語(漢字)も多いのに、
喋ると意思疎通不可能なんてのはラテン語圏の人間には
理解不可能だろうな。

日本の、自分の言葉をキープしつつ完全に違う言語グループの言葉を
書き言葉として使っているっていうのは結構特殊なんじゃないか?
61名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:25:40 ID:DCEaq7M80
その辺は、表音文字と表意文字の違いだからしょうがない。日本以外にも
幹事の影響下にある国は多かった。日本以外は、分かりやすく言うとローマ字
化したけど。
62名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:28:40 ID:djYNhou50
恐竜・・・と思ったらもう>>3にありやがった。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
63名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:52:29 ID:SmyzmFb50
フランスにも超有望な若手いるんだろ
メネズとかいう奴はどうなの?
64名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:08:38 ID:En0Yg4XsO
フランスって英語も使うんじゃね?スイスだっけ?アルゼンチンとメキシコはスペイン語だろ?
65名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:25:33 ID:bsLaQSeT0
ジュリやマケレレみたいに、ドメネクを嫌ってる奴は多いんだろうな

>>49
お前の中じゃウイイレの開発者が最高権威なのか
66名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:16:38 ID:13y1IsW10
>>65
マケレレはジュリほど露骨じゃないぞ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 23:08:50 ID:QbUFhPzQ0
>>48
日本のユースDF3人を圧倒的なパワーで薙ぎ払った、クインシーは今何してるんだ?
いや、オランダだったかな、忘れたw
68名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 23:12:50 ID:BoQ6Aa470
>>20 剛田さん乙
69名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 23:16:52 ID:EeZicfbD0
ところでカモラネージってそんなに凄かったか?
70名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:01:49 ID:zraYF46e0
昨年W杯を制した伊のレギュラーなんだからけっこう凄いんじゃね?
71 :2007/02/01(木) 00:18:59 ID:0n/UP6YnO
フランスにはあのジダンの後継者と呼ばれるムラド・メグニがいるから大丈夫だよ!!!
72名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:22:58 ID:PSU6FRgeO
>67
クインシーは今モスクワ。移籍の噂あり。
73名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:24:47 ID:uM+m/toF0
ドメネクざまあ
74名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:35:16 ID:hp3JmW7p0
まあ若手の将来性なんてホントに分からないもんだよなあ。
平山だとかが出たユースの大会でやりあったオランダ代表のサイドに
在り得ないスピードの黒人選手がいたが、
何でも彼、今は流れ流されロシアだかウクライナだかのリーグで
プレーしてるんだって?
良いよなあ、オランダぐらいになると
ちょっと伸び悩むと忘れられるんだね有望株でも。
75名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:38:09 ID:FosOErLq0
よっこらセックス
76名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:43:24 ID:hjPQH14b0
アサモアがドイツを選んだ理由として「ものを考えるときにドイツ語を使うから」
と言ってたのが印象的なんだよな。ラモスもサントスも日本語を話すけど、
「晩飯何食おうかなあ」などと、発声を伴わない思考をする場合はポルトガル語
を使ってるんじゃないかな。
77名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:44:15 ID:dfdLD0h4O
もったいない
代表になるチャンス逃したな
フランスならアンリの後のFW狙えるのに
78名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:46:05 ID:gkMuZE1m0
>>74
クィンシーは伸び悩んでるというか素行に問題があるから放出された
79名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:50:59 ID:fBEDGIN10
フランスのほうがチャンスあるとは思うんだけどな
80名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:54:13 ID:hp3JmW7p0
>>78
ああ、問題は素行なんだ?
クライファートも若い頃からその辺の事は言われてたと思うが
捨てられる事は無かった事を思うと相当なんだね。
81名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:56:04 ID:Z017Wb3v0
>>20
韓国人の名前って中国人のパクリじゃんwwww
新羅の頃は宣外蘇文みたいなオリジナルの名前もってたのに、
チャンコロ化して独自の名前を失ったんだよwwwww
82名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:58:16 ID:NUFDBCuo0
アンジョンファンと書いてる時点でネタだと気付よww
83名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 03:44:01 ID:pXPYqpTGO
アリアディエールとかトゥラランとかナスリとかグルキュフとかキャバイエとかリベリがいるじゃん
84名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 03:53:34 ID:TRIEd78OO
>>74
足の早い左サイドの奴?
85名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 03:54:47 ID:FfVCk2C4O
どうでもいいけどアルゼンチンって今トップ下誰やってんの?
86名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 06:42:43 ID:96nrmI0f0
>>48
最近期待されてるのはベンゼマかな
リヨンのFWで今は怪我してるけど試合に出ればまあ点取る。確か19歳

>>85
バシーレ体制になってからあんまり試合してないから決まってないみたいなもんだけど
一応インスアがやってたよ
フランス戦はアイマールになると思ったけど怪我しちゃったんだっけ?
87名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 06:45:44 ID:bvREqxGfO
フランスっていまだにマケレレやビエラやチュラムに頼ってんのか
88名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 07:03:19 ID:4koCwl+S0
イグッアッーイイッ!!!
89名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 10:22:10 ID:1hQTBO820
第22節を終えた現在、8ゴールを挙げてフランス・リーグで得点ランキングのトップに立っているのは総勢7名。
7ゴールの5名がそれに続く。フランス人選手は5名おり、さらにその中に、今までほぼ無名だった選手が2人。
無名だったのも無理はない、2人とも昨シーズンまで1部にはいなかったのだ。
すなわちバランシエンヌのFWスティーブ・サビダン(8ゴール)、ロリアンのFWアンドレ・ピエール・ジニャック(7ゴール)である。

うわww全然シラネwwww
だけどドメネクが呼んだら面白くなるな。なんだかんだ才能の発掘は上手い印象がある
90名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 10:26:40 ID:A9r9W47w0
>>86
そう、1ヶ月の離脱だから無理ぽだね
91名無しさん@恐縮です
>>89
リーグ・アンの歴史知らないからアレだけど、22節終えて8ゴールが得点王ってショボすぎないか