【大相撲】伊勢ヶ濱部屋が消滅 横綱・照国、大関・清国らを輩出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
日本相撲協会は29日の理事会で、伊勢ケ浜部屋の力士、行司ら10人全員が2月1日付で
桐山部屋か高島部屋へ転属することを承認した。伊勢ケ浜部屋は消滅する。

現在の伊勢ケ浜部屋は1929年に元関脇清瀬川が興し、横綱照国、大関清国らが育った。
元照国、元清国が部屋を継承してきたが(一時「荒磯部屋」に改称)、
昨年九州場所中に元清国が定年を迎えた際、後継者が決まらず、
現伊勢ケ浜親方(元幕内和晃)が暫定的に継いでいた。同親方は桐山部屋付きとなる。

また、玉ノ井親方(元関脇栃東)を委員から役員待遇に昇格させ、
追手風親方(元幕内大翔山)を新たに審判部委員とするなどの人事も決めた。 

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20070129&a=20070129-00000098-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:31:02 ID:tzgdfo2BO
A
3名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:31:04 ID:a298HN150
2
4名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:31:36 ID:yfGWCHtJ0
>>1
こんなクソスレ立ててる暇あったら小田切スレ立てろや
能無しクズが 死ね
5名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:32:32 ID:Wus/F6Cl0
テルクニって、原作のサザエさんに何度か出てくるな。
6名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:34:07 ID:A3pksBBWO
パマ部屋まだ?
7名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:34:14 ID:bfcSc3Zj0
先代伊勢が浜(元清国)がつぶしたようなもんだよな

家族を日航機事故で亡くして、後妻がとんでもないクソ女だったとか
8名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:34:25 ID:ZPiwf7c90
4 :名無しさん@恐縮です :2007/01/29(月) 18:31:36 ID:yfGWCHtJ0
>>1
こんなクソスレ立ててる暇あったら小田切スレ立てろや
能無しクズが 死ね
9粟野:2007/01/29(月) 18:34:52 ID:CwIlRFrh0
小田切フーリガンは自重せねば。
紳士たれ!
10名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:36:03 ID:VJIozCK+0
貴乃花部屋も近い将来消滅しそうだなw
今回脱走した古関の引止めには成功したようだが
11名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:36:52 ID:6wj5NkAV0
そういやあのとんでもない後妻はどうなったんだ?
12名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:36:53 ID:47Dc+42f0
次は二子山部屋か?
13名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:37:20 ID:a8D6nJvD0
年寄り株って、高く売れるんだろ?
14名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:37:43 ID:47Dc+42f0
貴乃花部屋だっけ?
まあ、どっちでも良いけど。
15名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:38:06 ID:rwvnrS/I0
曙が親方で戻ってこねぇかな。
俺は今でも曙の指導力は角界にとって有益になると思ってる。
16名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:39:22 ID:RqTjL026O
若瀬川(背中毛が濃い)のファンだっただけに残念だわ。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:42:14 ID:gWQ63GG/0
親方の奥さんと子供が85年の日本航空123便事故で亡くなったんだっけ。

18名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:43:38 ID:Zj9F4HkK0
照国も清国も秋田出身だったな。
19名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:45:11 ID:KFolhcR/0
行司さんて部屋に所属してるの?
20名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:45:51 ID:vtp5TIGE0
>>7
>>17
気の毒だったな・・あの事故は惨すぎる
跡継ぎ予定だった息子さん、小学生なのに異様に手足がでっかくて
遺体安置所でも目立ってたらしいね
21名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:46:40 ID:PH/l4e0w0
福乃國はどうでもいいが頌頌には頑張ってほしいな
もう手遅れかもしらんが・・・
22名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:47:01 ID:iaGND12y0
サザエさん一家がお世話になってる相撲部屋だったのに・゚・(ノД`)ウワーン
23名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:52:46 ID:NM70Zeyl0
去年くらいで魁皇が引退してれば魁皇が継いでたんじゃないか。
同じ一門だし。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:53:11 ID:Zj9F4HkK0
取りあえず貴乃花のところもそうだけど
25名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 18:54:22 ID:Zj9F4HkK0

すまん、途中送信したけど

女がしゃしゃり出るとよくないね。
古くさいが、やっぱ縁の下で支えてこそ力が発揮されると思う。
社会でもそうなんだが。
26名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:04:28 ID:NOo/rnFj0
>12
もうないです。
大鵬部屋になら二子山親方はいるけど。
27ふぉーてぃないんφ ★:2007/01/29(月) 19:04:55 ID:???0
大相撲の横綱・照国や大関・清国を輩出した伊勢ケ浜部屋が、
部屋経営の後任が見つからず、今月いっぱいで姿を消す。
29日の日本相撲協会理事会で、所属力士2人と伊勢ケ浜親方(元前頭・和晃)、
立呼び出しの秀男ら協会員7人が桐山部屋へ、
行司・式守錦之助の高島部屋への転籍が2月1日付で承認された。

立浪・伊勢ケ浜連合として一門を率いた伊勢ケ浜部屋は、
1929(昭和4)年に関脇・清瀬川が興し、43年に照国が横綱に昇進。
53年に引退した照国は荒磯を襲名して部屋の弟子を受け継ぎ、
清瀬川が定年となった61年に伊勢ケ浜を襲名。清国を大関に育てた。
77年の照国死去後は清国が昨年11月の定年まで弟子を預かった。
この間、85年には日航ジャンボ機墜落事故で妻子を失った。

8月に定年を迎える現伊勢ケ浜親方は「後任が見つからなかった。残念の一言。
後輩の桐山親方(元小結・黒瀬川)なら、しっかり育ててくれると思う」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/battle/news/20070130k0000m050013000c.html
28名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:04:55 ID:Is1D8I4e0
相撲そのものもあと半世紀くらいで滅びるだろうね
29名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:06:43 ID:k342eGpS0
所属力士が移籍したとたん強くなり出したりしてな
30名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:06:49 ID:jXP0Xzyz0
清国…この人も日航機事故で人生が変わってしまったな
31名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:07:04 ID:7glwdW+s0
とんでもない後妻って、どんな後妻だったの?
景子とか中村ノリの嫁より凄いの?
32名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:07:46 ID:x+QNHq2u0
パマ部屋は?
まあ、パマ自身が子供は相撲には進ませないて言ってるぐらいだし、7人だし・・・・
33名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:08:31 ID:LtK3BpBN0
なんで行司だけ別の部屋に移籍するんだ?
34名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:11:22 ID:7FH1TzqUO
大相撲 終わったな。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:13:49 ID:k342eGpS0
>>34再来月になれば始まるさ
36名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:16:16 ID:Zj9F4HkK0
>>31
調べてみたら
・金遣いが荒い
・しかし部屋の力士へのちゃんこ代をケチる
ttp://cocoa.2ch.net/sumou/kako/980/980557804.html

このほかにも親方の親族とのごたごたがあったみたいだが
37名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:23:58 ID:7glwdW+s0
>>36
トン
力士達のちゃんこ代ケチって自分は浪費ですかそうですか…
確かにとんでもないわ。
38名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:27:43 ID:hHuo1Z8b0
行司部屋は庄九郎の庄之助が造反したあと潰されちゃったんだよな
39名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:29:59 ID:9XtQSE2r0
>現伊勢ケ浜親方(元幕内和晃)が暫定的に継いでいた。

この人がずっと継げば良いのにと思ってたら、この人も
来年定年なのか。舞の海が角界に残ってたら、
多分継いでたんだろうな。
40名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:42:31 ID:yD5FW5ib0
和晃の新伊勢ヶ浜親方もも今年定年ではなかったかな。
「伊勢ヶ浜」は誰が継ぐんだろう。
41名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:49:29 ID:8yi2sFcL0
>>37
水商売出身じゃなかったかな。
当時の週刊誌で読んだ気が。
まぁ奥さんと子供2人なくして寂しかったんだろうが…
42名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:53:36 ID:5D+7VQmz0
>>10
北の湖部屋、貴乃花部屋は一代年寄りなので
本人が死んだら自動的に消滅しますよ
43名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 19:55:12 ID:O0u8NQTO0
>>42
死ななくても65歳の停年を迎えれば消滅だ
44名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:05:44 ID:smjDDVio0
>>27
現親方(和晃)は内心ニヤリだろうな。
「兄弟子(清国)には悪いが、これ以上あの後妻の影響を受けなくてすむ。」と。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:06:58 ID:usNa6tCP0
とりあえず一旦先代と相撲協会も縁切りしたかっただろうし、いい選択だな
46名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:08:00 ID:7glwdW+s0
>>41
そりゃお亡くなりになった理由が理由だもんなあ…
いかな親方でも心に隙間のひとつもできようってもんだ。
でまた、ずる賢く立ち回っていつの間にかそういう心の隙間に入り込んで
しまうのがうまい女ってのも少なからず存在するわけで…
47名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:09:52 ID:8yi2sFcL0
>>46
おなじ水商売出身の後妻でも、二代目若乃花の嫁さんはちゃんとしてるようだな。
離婚のとき、親方のお嬢さんもらって、いろいろ辛かったろうと同情すらされたぐらいだったし。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:18:45 ID:ifZ5naLG0
一門は立浪一門になるのかな?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:20:09 ID:5COYtgn10
清国の伊勢ヶ濱もあの事故後も懸命に部屋経営をしてたんだが。
あの後にも関取が出たりもしてた。部屋が決定的におかしくなったのは
やはり再婚以後だろう。急激に弟子が減少して一気に傾いた。
後妻はアレなんだろうが、先代伊勢ヶ濱はやっぱり責めるのは酷だろうな。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:23:20 ID:smjDDVio0
>>47
一昨年か去年に亡くなられた。
51名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:24:05 ID:8yi2sFcL0
>>50
おお、そうでしたか。合掌。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:24:44 ID:qbwbqkZ60
伊勢ヶ濱の力士                           通算          最高位   身長・体重
東序二56頌  頌 中  国−■−○●−○−●−○−○−−4-3 61-*58-0  三段目*87  186  149
東序口22福乃國 福岡県−○−○●−−●−●●−●−−2-5 42-122-4  序二段124  178  123

頌頌は2年前までは順調に出世して三段目87まで行ったのにその後は壁にぶち当たってた。
環境が変わればまた復活するかも。今の部屋の状況じゃ相撲に集中したくても出来なかっただろうし。
福乃國はこれからもネタ力士として頑張ってw
53名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:27:56 ID:6wj5NkAV0
>>52
福乃国って何かネタがあるの?
54名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:28:55 ID:Xiqkt3Mu0
清国かぁ、
















で、誰?
55名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:29:32 ID:sK7DcBbiO
前から思っていたんだが行司が相撲部屋の一員というのは変だよね。
行司は行司だけで集まって、例えば「軍配所」とか日本相撲協会の一部署であるべきでは?
若い独身の行司は、日本相撲協会が行司寮みたいな建物を用意し、自室を与えて住まわせればいい。
いずれにせよ、行司は部屋から距離を置く存在じゃないと。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:30:15 ID:8yi2sFcL0
>>55
むかしは部屋や一門ごとに興行してたから仕方ない。
57名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:32:55 ID:6wj5NkAV0
>>55
それに相撲の場合は勝敗がはっきりしてるし、
きわどいのは審判がいるからね。
他競技ほどジャッジの恣意が働きにくいから、
あまり懸念通りのことはないと思うけど。
58名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:33:55 ID:8oD0iwNa0
日航123便の事故が無ければ・・・。
59名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:34:44 ID:qbwbqkZ60
>>53
相撲界の伝説の男〜日爪英明〜
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1075379455/

ガチで弱い
60名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:38:02 ID:5COYtgn10
>>55
行司は軍配を示すだけで、判定にたいする権限というのはないのだ。
物言いの時の採決も行司は協議に加わりはするが、採決権はなく、審判委員が
勝敗(取り直しも含めて)を決める。
 そこが球技の審判・レフェリーとは違うので部屋所属でもぶっちゃけ無問題。
61名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:38:33 ID:/WaSkmab0
清国の妹さんの旦那が元日本M級Cタートル岡部だっけ?
なんか揉めてる時、名前が出た気が。
62名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:38:34 ID:LtK3BpBN0
>>48
確かもう「立浪一門」に変更済み。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:39:07 ID:F2Fo0l6P0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
64名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:40:12 ID:8yi2sFcL0
立浪親方のとこも随分もめたけど、一門のトップとなったか
65名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:40:14 ID:/QXc7K/W0
審判が土俵上の力士の師匠だったり、部屋の親方だったりする
わけだから、強引な判定がありそうなものだけど、
それもほとんどない。このへんもいかにも日本的なところかな。
66名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:41:03 ID:8oD0iwNa0
つーかヤオるときは行司なんか使わないだろ。
東西の控え室をお盆が行き来するだけのこと。
67名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:42:05 ID:qbwbqkZ60
>>61
部屋がそれなりの状態だったら玉乃島と玉光国が部屋に入門してたかもしれないのになぁ。
ちなみに玉乃島・玉光国は清国の甥ね。
68名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:43:12 ID:6dRPUCyW0
>>61
その息子が玉乃島兄弟
69名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:45:16 ID:8yi2sFcL0
6年前の記事だがこの長男はどうなったのかな?

> 師匠の長男嘉由生(よしゆき)君は今春、中学に入学する。
>足の大きさは26センチあり、相撲に関心をみせている。
>伊勢ケ浜親方は「もう1度、花を咲かせたい」と、名門復活を期している。(
70名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:47:46 ID:6Squmx3U0
韓国(からくに)
71名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:48:26 ID:hZp8SIjhO
大麒麟の押尾川部屋もなくなってるし年月の流れを感じる四十路です。
72名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:49:53 ID:2LjbovGj0
連合のトップが消滅か
73名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:50:58 ID:qbwbqkZ60
>>71
末路が雲泥の差だなw
大麒麟は余力を残しての退職だったが清国は…
74名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:51:25 ID:ph25LAtS0
>>59
一昨年だか、3年目くらいで初めて勝ち越して祭りになったよな。
75名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:52:14 ID:MrqeuFCs0
唐国(からくに)
76名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:52:18 ID:SkqRnnVr0
デーモン部屋でも作れ
77名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:52:24 ID:vQEGH1oH0
行司の軍配は、いまは緩くなったけど
以前は指し違え、即進退伺いだったから
いいかげんなことできなかったよ。
78名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:53:03 ID:IC6A58oS0
かつては立浪・伊勢ヶ浜連合と呼ばれたものだが、
伊勢ヶ浜部屋はなくなってしまったか。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:53:12 ID:8VNYW/t00
>>77
今でも立行司は脇差刺してなかったっけ?
80名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:54:17 ID:IC6A58oS0
実況板では
切腹キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
はよく見るけどね。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 20:58:13 ID:vQEGH1oH0
>>79-80
そうだね。立行司はさすがに重責だね。
82名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:02:47 ID:8VNYW/t00
ちょっと気になって調べたんですが曙と朝青龍って部屋の筋は
同じなんですね。

曙は最高優勝11回だから5年任期の親方にしかなれなかったのか。
もし親方やっていたら結構な指導者になっていた気がする。
83名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:07:44 ID:CdcTl4kx0
曙は力士の指導は上手だったそうだ。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 21:18:26 ID:7glwdW+s0
>>83
高見盛を育てたのが曙でそ?
85名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:27:12 ID:f66xx4Cb0
>>69
前相撲雑誌に清国と家族の写真があった
背は高くなったけどやせてるみたい
86名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:34:47 ID:XyrJiL0C0
>>82
曙は東関部屋出身、東関親方(元高見山)は高砂部屋出身
なので、東関部屋と朝青龍の高砂部屋は同じ高砂一門

高見盛(東関部屋)が朝青龍が土俵入りする時に
太刀持ちや露払いを務めるのはその関係から
87名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 22:57:45 ID:8VNYW/t00
>>86
うん、一応そこまでは調べられました。
こう思うと曙の引退って高砂一門からすればかなり痛手だと思うんですけど。

高見盛は幕内ならば十分取れるし才能のある新弟子を取れればもっと上を
目指せる力士を育てられるのでは無いかな〜と空想してみる。
88名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:02:36 ID:Ho6ysu860
>>87
株をとれなかったから仕方ないけどね。年寄が5年までってのが大関の3年と比べて
短すぎるのが問題だとは思う。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:19:17 ID:GNp6P3fK0
角界屈指の名門だったのにな・・・・
90名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:22:01 ID:8VNYW/t00
>>88
そうですよね。

一応一代年寄りの基準は20回優勝みたいだけどあの当時の相撲界の
状況から考えて20勝は基準が高い気がする。
相撲界全体を考えたら年寄り与えて後進の指導をさせた方かよかったのでは
と夢想してみる。
91名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:22:59 ID:GNp6P3fK0
再婚した嫁がDQNだったらしいな
92名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:23:25 ID:1v/vQor/0
力士は序二段一人、序の口一人としょぼいのに、行司は勘太夫、呼出は秀男と豪華だったんだな
93名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:26:10 ID:7glwdW+s0
ちょっと不謹慎な発言かもしれないけど…
相撲スレってマターリしてていいね。

殺伐としたスレ見た後に見ると和むよ。
94名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:26:29 ID:2LjbovGj0
>>90
ボノは解説も丁寧だったしね。
一事が万事で指導も丁寧だったんじゃないかと。
95名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:26:33 ID:HRAHL6c50
清国は強かったよなぁ・・・
最近はあのような力士は出なくなったなぁ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:32:31 ID:G7M0iapc0
F1でいうとロータスがなくなったのと似た感じ?
97名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:41:12 ID:qbwbqkZ60
>>96
ロータスは最後の方でもそこそこ入賞してたけど伊勢ヶ濱は予選突破もできん感じかな。
現在のしょぼくなりかけのウィリアムズが10年後ミナルディ並みにしょぼくなって引取手が無く消滅って感じ。
98名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:42:20 ID:HNIBxuJOO
部屋の一つや二つ減ったところで何も変わらん!
それよりさっさと八百長横綱を引退させろ!
99名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:43:09 ID:Nmq08rXp0
2000年末に放送された「スポーツの20世紀・相撲編」で
戦前の横綱なって間もない頃の照国の土俵入り映ったけど
保存状態がよかったのか、すげー鮮明な映像だった。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:44:04 ID:bVj9ZL7d0
>>90
ジェシーのケチな性格がもっとマトモだったら曙も醜態を晒すことはなかったろうに
101名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:45:56 ID:V0YbdUsBO
奥さんと子供二人を日航機墜落事故で亡くしてるんだよな・・・
あの時の親方の憔悴しきった姿は、マジ痛々しいものだったな
あまりにも、不幸な人生でお気の毒だな…
102名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:48:22 ID:srtjiUSAO
ピンクのモーツァルトだっけ<照国
103名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:49:56 ID:Nmq08rXp0
マジレスすると”桜色の音楽”(照国のニックネーム)
104名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:54:50 ID:HCCYyzKl0
>>65
控え力士も物言いがつけられるんだが、
その昔、大横綱の常陸山が自分の部屋の力士の贔屓して
さんざん物言いつけて、周囲を困らせたらしい。
105名無しさん@恐縮です:2007/01/29(月) 23:55:58 ID:8yi2sFcL0
>>85
ありがとう。
まだ高校生なのかな。
大学いくつもりだと、当分入門できないね。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:10:03 ID:TQ4JgHfR0
曙が年寄株取れなかったのは、相原勇との件で後援会が解散したのと
高見山がピンハネしてたからお金が残ってなかったっていうのが理由なんでしょ
さっさとジェシーが身を引いて部屋を曙に譲ればよかったのになあ・・・・
もう師弟関係は冷え切っていたんだろうね
107鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2007/01/30(火) 00:14:50 ID:4tUbLPsCO
>>69
関係ないけど、中1で足のサイズが26って大きいの?
自分足かなり大きかった(中二で30あった)からよく分からない。
108名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:22:01 ID:OEVbhte60
>>107
化けモノww
109名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:22:44 ID:n6IleDiX0
>>104
最近では、現役時代の貴ノ浪が控え力士の立場で
同部屋の貴闘力の相撲に物言いつけてたな。
控え力士が物言いつけられるのを知ったのは
この時だった。

>>106
曙にも問題があったのだろうけど、横綱までいった
人間が、年寄株取れないのはどうかと思う。
幕内を少し勤めただけで、年寄になっているのも
いるのに。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:25:54 ID:Qmf1DknzO
貴乃花夫妻が土曜日の島田紳助の番組に出てたな

景子が女将風情を気取って、さもしっかりした部屋を経営してる風に見せてたが
111名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:29:25 ID:xEuMuuEE0
横綱は現役でいられる期間が短いから、現役名のまま年寄できる期間を
今の5年から倍の10年ぐらいまでは延ばしてもいいと思う。

横綱誕生即引退じゃあまりにもまずいので、在位12場所までは従来通り
5年など条件を付けて。

今のような曙の惨状は大相撲界だって決して歓迎していないだろ。
ファンだって悲しい。

いくら相撲も十分にできない文字通りの年寄りだとしても、そんなこと
一般人は考慮して観てくれる訳じゃないし。
112鵯('A`) ◆Pimpf.iDmg :2007/01/30(火) 00:35:22 ID:4tUbLPsCO
>>108
やっぱりそうなのかwww
学校指定の靴がサイズ無くて外反母趾気味になってしまった
113名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:35:34 ID:iwvuje82O
>>111

>現役名のまま年寄できる期間を

その制度なくなったんじゃなかった?
114名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:36:25 ID:XuuN690J0
株転売すればよかったんじゃね
115名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:38:38 ID:lnTko0LU0
流し読みしただけだがやっぱり貴乃花部屋もこうなると皆思ってるんだな
116名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 00:55:16 ID:xEuMuuEE0
>>113
横綱・大関の制度は残っている。それを幕内に広げた準年寄制度がなくなった。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:00:22 ID:wDaurfUSO
いつだかの週刊誌に清国がホームレスになったという記事があったが本当なのだろうか。
118名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:10:34 ID:lT/VIe9A0
秋葉には元相撲取りのこじきがいるな
119名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:13:40 ID:69JO1G670
曙は東関の娘との結婚を断ったからな
旭豊みたいに結婚→年寄株ゲット→離婚てやり方もあったのに 
120名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:21:23 ID:LssSCfTM0
立浪一門ということで北尾が継げばいいんじゃね?
121名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:22:15 ID:QKE/nfjX0
>>110
収録後、バカ夫婦が帰った後に紳助がニヤニヤしてる姿が目に浮かぶ。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:23:28 ID:QKE/nfjX0
>>119
離婚してたのか。
やっぱりなあ、
漫画太郎の世界から飛び出してきたみたいな女じゃなあ。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:30:16 ID:ANV55guH0
>>122
離婚後水っぽいのと再婚→安念の不倶戴天の敵・元横綱双羽黒の北尾光司氏を部屋のアドバイザーに招聘、と
ケンカ売るのもいい加減にしろ、という状態。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:34:00 ID:pDZFN0cFO
>>119
確か離婚後に泥沼の訴訟合戦になってなかったか
125名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:42:36 ID:OEVbhte60
>>124
泥沼も泥沼。訴訟沙汰になりましたよ。
先代親方としたら、娘婿ってことで大金分捕らなかったのに、
すぐに離婚して、部屋だけ取られた格好だからね。
結局、現親方が勝ったけど、両国の部屋のすぐそばに
先代親方と元妻が住んでて、たまに街で今嫁ともすれ違う気まずい状況だったとか。
だから部屋を移したんじやなかったっけね。
126クレスポン親方 ◆W..ThlHCTA :2007/01/30(火) 01:44:16 ID:E31w3Iy70
 @@@
@(`ω´)@ 照国・清国ではない 照國・清國だ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:49:26 ID:QKE/nfjX0
>>125
「少しでも夢見られたんだから良いじゃねえか」
って松平健似の笑顔で言ったのかね。怖いわ怖いわ。
128名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:54:20 ID:QKE/nfjX0
でもwiki見ると旭豊の方がやや善っぽく書かれてるね。微妙・・・
129名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:57:01 ID:TQ4JgHfR0
旭豊ごときが名門立浪を継いでる時点でものすごい違和感だったけどな・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 01:58:39 ID:TQ4JgHfR0
最近あれだな
元横綱が名門部屋を継ぐことがないな
131名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 02:00:13 ID:2V3R6EMEO
旭豊は親方とその娘(元嫁)に結構金巻き上げられて被害者なんじゃなかったっけ?
だから裁判で旭豊が勝ったはず。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 02:36:47 ID:JgP8Mih00
>>130
元横綱ならすぐ独立できる金も知名度もあるしな。
継ぐとなると先代のしがらみとか口出しとかアレコレがうざい。
133名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 02:55:42 ID:nXhZbohw0
>>115
だって女将があれじゃ・・・
134名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 03:03:43 ID:TQ4JgHfR0
>>132
確かにそうだよな・・・・名門を継ぐと色々面倒なことも多そうだ
だから元関脇とか小結ばっかなのかな
出羽ノ海の鷲羽山とか、時津風の双津竜とか、春日野の栃乃和歌とか
ちょっと格が足りてないんじゃないかと思ってしまう
135名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 03:33:51 ID:gQ4I0wm10
貴乃花部屋の消滅はいつですか?
136名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:00:46 ID:LIdZnujC0
>>135
残念だけどすぐだろうな
137名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:37:40 ID:rDgvYDjj0
     _____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせデブ!!!!!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
138名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 04:52:07 ID:GAxzV/fp0
>>130
千代の富士、大乃国はいちおう名門部屋を継いでいるんじゃないの?

どちらも、北海道の鈴木宗男と深いつながりがあるけど
139名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 05:24:00 ID:AvysRX6R0
ついにこの日が来たか
名門部屋なので救う手だてはあったんだが
DQN妻が自分の子供を跡取りにしようと画策して
今の惨状になったんだよな

昨年の九州場所では公園に運動会とかで使うテント立てて
そこに土俵が作られていた
なんて記事をどこかで見かけた
140名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:04:06 ID:bb34hn7d0
>>112
気の毒に…痛いんだよな外反母趾って。
運が悪いと手術になるし。

学校に掛け合ってみちゃどうだろう?
スリッパとかサンダルはさすがにアレだろうが、足に合ったサイズの運動靴
とかでひとつ。
141名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:28:12 ID:0AgIjgEn0
>>138
大乃国は新興部屋。
142名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:32:47 ID:DLVOqbHZ0
名門伊勢ケ浜部屋が消滅

1929年に創設された名門の伊勢ケ浜部屋が消滅することが29日、
東京・両国国技館で行われた日本相撲協会理事会で決定した。
同部屋は横綱照国、大関清国ら数々の名力士を輩出したが、
現在の所属力士は2人。部屋に土俵がないこともあり、
2月1日付で伊勢ケ浜親方(元前頭和晃)と力士ら9人が桐山部屋へ、
行司1人が高島部屋へ転属することになった。
一方で8月8日には同親方が定年になることから、
その後に桐山親方(元小結黒瀬川)が、伊勢ケ浜の名跡を継ぎ部屋を再興する可能性は残されている。

だが、この継承には複雑な問題が残されている。
同協会は昨年11月19日に、年寄株「伊勢ケ浜」について先代の佐藤忠雄氏(65=元大関清国)
から現親方への名跡変更を承認したが、年寄株はいまだに佐藤氏が所有。
書類上で変更手続きが完了していない。
現伊勢ケ浜親方によると「先代とは連絡がつかず、協会にすべてお願いしている状態」という。
名門復活を願う関係者は、今夏の桐山親方へのスムーズな継承を願っているが、
実現には少し時間がかかりそうだ。

http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20070130-149075.html
143名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:35:32 ID:5rVSTmF9O
気が合えば即会いしてくれませんヵぁ?。
この前ねぇブラ買いに行ったらDカップってゆわれた(><)ちょっと小さくなったみたい(;^_^A
いっぱい愛ぶして大きくしてほしいなっなんて。甘えん坊なので優しい人が好みでしゅ(*^^*)
http://hamehame.org/hs/ca/xxx/momo/1.php
144名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:39:28 ID:XdT8DLD90
相撲部屋の数はこれから減って行くかもな。
そしてそれは、大相撲のレベルと人気の低下の新たな原因になるかもしれない。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:42:09 ID:9gI49iVp0
>>144
現状がもともと多すぎる。適正値で落ち着くまでは減る。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:22:42 ID:7W2GbXNq0
>>142
清国はまだゴネようってか
147名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:02:08 ID:PxpU5Td7O
8月を待たずして店じまいか

まあ魁皇もいかに名門とはいえこんな小部屋継ぎたくなかろ
仕方ない
148名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:10:31 ID:PxpU5Td7O
旭豊の話が出てたがありゃ先代がDQNだ
北尾と旭豊を結び付けたのは北尾がいじめてたとされる元付き人
先代が当時のいざこざのさい一方的に北尾が悪者だと吹聴して回ったって訳
断髪式の金持ち逃げして旭豊の元にきたのは請求書だけってのもあった

むしろ角界の癌を追い出した旭豊は神
世間の誤解もとけはじめて相撲中継でもようやく向正面に座れるようになった
149名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:42:33 ID:9gI49iVp0
残念山もこと?
150名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:11:39 ID:Mt3TvrGl0
立浪親方はもう少し解説でしゃべれたらなー。
(おまけに放送禁止用語うっかり使っちゃったしorz)
そうしたら露出が増えて(゚д゚)ウマーだと思う。イケメン親方って貴重だよ。
151名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 20:20:15 ID:OEVbhte60
>>150
「びっこ引いている」だな。
でもこの程度はなぁ…相撲部屋では普通に使うんだろうなぁ。
152名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 20:36:12 ID:dsq6uUUm0
相撲部屋じゃなくても使う(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 20:37:26 ID:9gI49iVp0
サッカージャーナリスト・後藤健生。ナイジェリアWユースで。

「高原がビッコ引いてました」w
154名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 21:10:57 ID:F9+CTOrZ0
日テレの野球解説で金田正一(はいはいオヤジですよ。)

金やん「だいじょうぶですかね。チンバひいてるな。」
アナ「…………」
金やん「おぉっと。テレビでチンバなんて言っちゃいけませんわな。」
155名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 21:12:18 ID:nmEu/RFD0
電波親方部屋マダァー?
156名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 21:24:28 ID:OEVbhte60
>>152
「ちびっこ歌合戦」とかな
157太刀山型の土俵入り:2007/01/31(水) 11:35:35 ID:sq/X/lCn0
>>138
宗男と関係が深いのは北勝海

千代の富士が宗男を相手にしなかったので。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 14:07:16 ID:KaI/n5Y+0
北勝海の元嫁って今なにしてんの?
159名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 16:14:57 ID:KIK/7ECuP
>>158
大阪のキャバレー「新世界」にいる。
160名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 17:54:36 ID:KaI/n5Y+0
駆け落ち相手とは別れたの?
161名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 01:03:39 ID:pTj9BEeJ0
清国は現在連絡不通ってw
162名無しさん@恐縮です
橘麻希とかゆう名前でなかったかな