【テレビ】フジ系の伝説深夜番組「カノッサの屈辱」が2月5日に一夜限りの復活 教授役は伊武雅刀

このエントリーをはてなブックマークに追加
540名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 15:24:03 ID:zYDN0ws+0
>>534
まあある意味グランパスはおもちゃだなw
541名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 15:33:57 ID:C7UTFqjXO
叙任権闘争の終焉的な番組?
542名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 16:13:44 ID:dmLK1L5i0
今さら感
過去にしがみついたってもう振り向きませんから
543名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 16:24:43 ID:/7MsYIEH0
カノッサより緒川たまきが秘書やってたのがみたい
544名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 16:26:29 ID:12YvzcKA0
仲谷さんの再放送でいいのに
545名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 16:29:51 ID:/ry+TJkx0
カッサーノの屈辱
546名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 16:36:49 ID:8ARYED4DO
音楽美学
547名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 17:07:51 ID:m7oi7oB10
カノッサの屈辱
IQエンジン
やっぱり猫がすき
たほいや
皆殺しの数学
TVブックメーカ

あたりが好きでした。。。
548名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 17:15:15 ID:m7oi7oB10
連スマソ

征服王

もすきだった・・・
549名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 17:17:36 ID:Vf+JBIvD0
日テレワーク、いつもの悪ノリであるあるも作ってしまったということか。
駄目じゃん。
550名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 17:51:21 ID:UdWP7K+G0
カノッサの屈辱って、今の日本で言えば天皇陛下が池田大作の靴を舐めるようなもんだな。
551名無しさん@恐縮です :2007/01/27(土) 18:00:29 ID:y8SAxZPx0
「健康法の歴史」とかやってくれないかな?
紅茶キノコから納豆まで。
552名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:03:17 ID:ltmhZuNk0
総理大臣が池田大作をヨイショする事態は現実に起こっている。
553名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:03:53 ID:CuHMJPKI0
>>12
ありえんwwwwこんなのにGo出す57才見たことねーwwwww
554名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:06:57 ID:Vf+JBIvD0
>>553
若い頃「南京に行ったのです」とかやってた人だからね。
らた、毎週。
555名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:07:12 ID:xLXVBkeN0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/26/news069.html
同番組は1990年4月〜91年3月に放送された深夜番組。流行などを東西の歴史になぞらえ
て解説する内容で、お笑いタレントの盛衰を取り上げた「お笑い大名の萌芽と成長」では、
「織タケシ信長」や「今川萩本」「独眼竜タモリ」らが覇を争う戦国時代になぞらえた。

これ、ものすごく見たい
556名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:08:11 ID:dmLK1L5i0
捏造の歴史やって!!
557名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:13:54 ID:CuHMJPKI0
>>554
マヂで?顔しか知らんからこんなのとは思わんかったw
558名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:28:57 ID:Vf+JBIvD0
559名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:42:23 ID:xLXVBkeN0
孫 正義 → 皇帝「ナポレ孫=正パルト」

ということは、広末涼子ドイツはナポレオンに侵略されて衰退するわけか?
でも最後は、auロシアの「冬将軍」に敗れて、コルシカ島に島流しの刑?

560名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 18:59:56 ID:U2OaaVLB0
VHS vs β の回は最高によかった。
561名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 21:33:49 ID:SG1+N7/K0
>>12
大日本幕府帝国大統領(未遂)が載ってないなw
562名無しさん@恐縮です:2007/01/27(土) 23:55:58 ID:yZGoRrf80
禿げTELの変遷がこれで解明されるのか
563名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 00:02:22 ID:pqMTCzVt0
咲坂と桃内のごきげんいかが123
564名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 00:06:27 ID:J9v88yVMO
今度のカノッサのスポンサーはドコモだったりして・・・
565名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 00:26:10 ID:HfIvQN8Y0
昔、ジェット・ストリームのパロディで「ジェット・ストリ〜ップ」とかやってたのに、
本物に参加する事になるとはw
566名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 01:11:06 ID:ikneojIeO
ドコモの顔からIDOに移ってcdma oneのCMやった織田裕二の扱いは、裏切りもの?
567名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 02:39:58 ID:GFZfBZrnO
完全人体張本もやってくれよ…
568名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 02:51:23 ID:oK9bx6Bd0
 ・・・


        いいんじゃないすか?

569名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 02:58:13 ID:J/9ATBHv0
570名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:00:48 ID:J/9ATBHv0
やっぱり猫が好き/IQ engine/カノッサの屈辱/アインシュタイン/TVブックメーカー

この時代はおもろかった。


うごうごルーガのスタッフで作ったシチリアの龍舌蘭(知らない人多そうだけど)もおもろかった
571名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:07:35 ID:bxGkocsV0
>>565
ルパンのクリカンみたいなもんか
572名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:10:08 ID:hv5h2kSe0
かしこも好きだったなあ
573名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:12:36 ID:X5TYEJaYO


『あなたの、コックピットへ お邪魔します。』
574名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:14:24 ID:9TGCag3UO
亡くなる前にやって欲しかった
575名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:22:13 ID:H7GZijzW0
>>543
「よい国」面白かったけど、王様が*。+。・゚・(ノД`)
576名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 03:39:36 ID:zcM2Y31uO
スーパーヅガン(´・ω・`)ツカンポ
577名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:11:39 ID:yorchOSWO
1or8も復活してもらいたい。アロンアルファ頭に塗ったちんが坊主になってたやつ。ところで、数学教授の秋山がやってた『皆殺しの数学』もフジの深夜じゃなかった?
578名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:12:43 ID:GyPSPVL70
昔のフジの深夜番組では「征服王」が好きだった。
579名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:15:50 ID:rcFicNQSO
たほいや
580名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:22:09 ID:sDfz7Q5lO
社会の窓を忘れちゃいかん
馬鹿馬鹿しくて癖になった
581名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:24:43 ID:qZRCuto8O
局は違うが愛しの未来ちゃんというドラマが好きだった
582名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 04:54:28 ID:1M08K/WB0
フジ「眠らない眠らせない〜」のキャッチフレーズの頃だったかな?
583名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 05:08:01 ID:shnMMnXT0
ホイチョイ→バブルでGO→カノッサ のつながりか。
しかしホイチョイってずっとバブルを引きずっているよなあ
気まぐれコンセプトなんて連載開始時から同じネタばかり。
584名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 07:45:47 ID:Aua2Vj3+0
>>537

5年後も面白かったね。

車が全部電気自動車になってエンジン音がなくなるから
MDでフェラーリのエンジン音を再生しながら走るとかやっていた。

あと好きだったのは、宝田明の「アメリカの夜」

アメリカのテレビそのまま持ってきた「ブラストマン」


そうそう今度CSフジで上品ドライバーが放送されます。
日産の宣伝ドラマなのにねぇ。。。
585名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 11:16:17 ID:RejPstZZO
伊武雅刀じゃなんだかまじめさが足りない気がする
草野さんとか露木さんみたいなかたそうな人が
真面目ぶって話すのがおもしろいのに
586名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 13:31:59 ID:ApD8b6LL0
>>585
草野さんや露木さんよりは鈴木史朗の方がしっくり来るけど、
でも彼らはあくまで「固いアナウンサー」って感じだから「教授」っぽくはない。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 13:33:46 ID:a/sC18Fh0


251 :チラシ180枚目より抜粋 :2007/01/28(日) 13:12:16 ID:Ih+Ne8JM0
815 名前:可愛い奥様 メール:sage 投稿日:2007/01/22(月) 17:34:49 ID:Ox9Kh32q0
まずいまずいまずいよ!!!
どーしよ。
納豆ダースで買っちゃったんだよね・゚・(つД`)・゚・
押入にまだ5箱も摘まれてる。

堺さん・志村さん、買ってくれませんかね。
ていうか、1日2パック食べたらダメらしいじゃん。
もうね今年一番の衝撃事件なんですけど。
夢なら覚めて欲しい!!!!

(中略

827 名前:可愛い奥様 メール:sage 投稿日:2007/01/22(月) 17:50:04 ID:5Xew+9nb0
>>815
何人家族で何個在庫があるってこと?
消費期限までに全部食べ終わる量を買ったんだよね。
どっちにしろ、そうじゃなきゃおかしいもん。

食べすぎても体に悪いって大抵が長期間食べた場合なので、
消費期間までの日数くらい大丈夫じゃない?
全部無くなるまで家族みんなで2パックずつ食べればいいじゃん
そして真実をレポすること!

828 名前:可愛い奥様 メール:sage 投稿日:2007/01/22(月) 17:51:43 ID:Ox9Kh32q0
>>827
1箱に36パック×5箱=180パック@二人住まい


252 :可愛い奥様 :2007/01/28(日) 13:14:15 ID:Ih+Ne8JM0

初めは釣り?とも思ったけど、この後に続くやりとりからして
ほんとに買っちゃったんだと思うよ。この奥様は・・

588名無しさん@恐縮です:2007/01/28(日) 13:42:09 ID:RejPstZZO
>586
やっぱり仲谷昇は適任だったんだよな…
かたい教授にふさわしい、あんまりふざけたイメージのない
バラエティにも出てない役者…なんていないよね
589名無しさん@恐縮です
>>505
ダイバスターでぐぐれ。

そういや、世にも奇妙な〜で仲谷昇演じる大学教授が主人公の話が
あったと思うんだけど。