【話題/音楽】MP3文化の中で失われた上質なサウンド ★2
>>793 もっと頭を柔らかくして物事を考えてみて下さいな。
ipodの登場によってmp3というものが一般的にも知られるようになって
P2Pなども利用者が増えていった。その為、CDの売り上げが落ちた。
898 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 20:24:55 ID:A0cPbklY0
圧縮音源が音悪いって言うけどそれはCDなどと比較するからであって
いつも圧縮音源で聴いてれば耳が慣れるから別に気にならない
オーディオおたくみたいに音に神経質になるよりむしろ健康的だと思うんだが
スーパーウーハー入れてるせいか
20がよく聞こえる
900
mp3をCD-Rに焼いてmp3対応カーCDで聞いていたが、
音質に耐えられず、WAVEに変換して焼き直して聞いている。
情報量は同じはずだが、こっちの方が格段に音が良い。
でも、オリジナルのCDには遥かに及ばない。
902 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:01:37 ID:fEjXr66u0
仕事がら、古いカセットやアナログを聴く機会も多いが
CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じがしてならない
アナログだと拘ることで全く違ってくるが
デジタルだと最低限の音質は確保されるから、それで十分だといえばそうだけど
あと、今の住宅環境はカーステ以外じゃデカいスピーカーの大音量は許されないし(一応個人的にはあまりデカイウーハーの緩んだ低域は嫌いだが)
>CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じ
一般に言うCDがキンキン、すかすかに聴こえる傾向にある理由がわかってないからだろう
904 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:36:07 ID:ToTMy+MZ0
今更
>>5やったら83%
音痴な上にギター暦一年で耳コピ出来ないから困る('A`)
先の音のリズム覚えればいいだけじゃん
これだけ技術が発達したんだから
もうしばらくすれば
レコードそのまんまの音源をデジタルで再現するメディアも誕生するんじゃないかな。
> レコードそのまんまの音源をデジタルで再現するメディアも誕生するんじゃないかな。
>>906 レーザー変位計でレコードの溝を拾って再生する機械の話をどっかで聞いた。
>>906 大昔に民生品であったよ。
100万近くしたけどね。
910 :
909:2007/01/23(火) 22:41:57 ID:VCYPQ3b60
デジタルかどうかは覚えてないが。
911 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:26:59 ID:F+O5Yk+M0
レーザーで読むからノイズ拾わない、ってだけじゃなかったっけ?
デジタルは関係無かった様な…
912 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:28:22 ID:eZ/UUMuJ0
音質以前にまず曲の質を・・・
痛いニュース入りの記事?
>>902 >CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じがしてならない
録音レベルの問題じゃね?
高く設定してるのが多いから、ダイナミックレンジが狭く感じるとか。
915 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:33:13 ID:1OxWoGvS0
大体二次元で性欲を満たしている輩達に、音質の話をしてもしょうがない。
複雑な襞の気持ち良さを知らないのと同じだからな。
個人の線引きの問題だよね
918 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:48:41 ID:6+RLzEgk0
16000,17000が聞こえにくくて20000,22000が聞こえるんだけど
スピーカーがおかしいのかな?
なんかピーーーーっていう高音が流れて気持ち悪い
>>913 痛ヌーのキャッポあったら痛ヌーに立てたかったです。
>>916 Q レーザーでの再生音はデジタル変換していますか?
A いいえ。アナログのままで再生しております。
これがいいね。
で、このスレの中でmp3とCDのブラインドテストして100発100中の奴はいるの。
レートによるんじゃないか?
再生環境とか。
>>921 128以下のレートだと普通に分かる(高音域をカットしてるし、音が扁平)。
192以上だと打ち込み系はちょっと難しいけどクラシックだと分り易い。
特に弦楽器の音が濁り気味(チュルチュルという感じに聞こえる)。
256、320だと間違えることもしばしば。
924 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:19:16 ID:PnZc51IT0 BE:386906764-2BP(22)
LAME 3.95.1以降やitunesAACだと
高音が20000Hzでカットだから20000Hzが聴ける人や画像で音を見れる人は分かるんじゃない?
LAME 3.93.1に--lowpass 22.5のオプションを噛ますと高音カット無しになるから判別は難しい
ちなみにLAME 3.95.1以降での--lowpass 22.5オプションは無意味
今さっきモーツァルトのカルテットを
128kbpsでエンコードした漏れに喧嘩売ってますか!?w
おまえ誰なんだよ
ほんとこういうバカが多いな2ちゃんねるって
ちょっ、なんでマジギレ?
ほんとこういうバカが多いな2ちゃんねるって
928 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:14:25 ID:NV9IqQZ30
可聴周波数が高いか低いかって音楽やったり聴いたりする上でどんな意味があるんでしょうか?
細かい所まで良く見える目って、絵を描いたり見たりする上でどんな意味があるんでしょうか?
ってのと一緒だな。
>>927 マジギレじゃなくて、
>>926は呆れているんだろw
128kbpsでおまいが満足しているんならいいんじゃねw
俺別にオーディオマニアでも何でもないけど
128だと気になるなあ・・・明らかに低音とか弱かったりしない?
192あたりから区別つかなくなる。
とりあえず最近は液晶が多いかもしれんが
昔はTVのブラウン管の音が聞こえるか聞こえないかが
話題になったもんだ
あれは16000〜17000Hzぐらいなはず。
>>928 今は作る人とミックスする人は別だからあまり問題ない。
ただミックスする人で弱いと高音域を強めにEQかけるようなってしまう
当然加齢による高音障害ってのが出てくるもんだから
想像でやるひともいる。
低域は今のミックスだと音圧を稼ぐ為に
低域はEQで完全カットも多い。
934 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 15:15:24 ID:M3hNPhOd0
耳の聞こえない音楽家、目の見えない画家もいる。
>>929 目が悪くておにゃのこの顔がぼやけて見えるが、はっきり見える場合より幸せなケースもあったりする。
936 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 15:56:07 ID:xbsithOd0
このスレは好きなアイドルの毛穴まで見ることができるヤツと、
好きな女の子ののすかしっ屁の音まで聞けるヤツばっかが集まったスレだなwww
アウトテイク物のブートレグ聴き漁っていた頃は
どんな音がどういう風に鳴っているか分かるだけで興奮した。
そんな俺は中途半端にLameで160kbps。
満足しています。
939 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 00:56:52 ID:63Nnx3V40
原音再生っていうけど、
生楽器の素音を真近で聴くと、案外やかましくガサツだったりする。
それがホールの音響による適度な損失、減衰、残響が合成されるとエロ美しい音になる。
オーディオの目的は素音+ホールエフェクトの合成音をいかに美味しく再生するかであって
原音再生なんてありえない。
正直言って、ユーチューブのMP3のモノラル音源。
それでも充分な俺がいる。いや、むしろ高音質なものより、
劣化したザラザラした音質のほうが気持ちよかったりするのよ。
>>939 原音を取り違えてない?そりゃ源音だよ。
ちなみに、アコースティック楽器は
エッジを立てて音の輪郭をはっきりさせないと
響く場所ではぼんやりして全然ダメです。
(それこそガリって言うくらい)
あと、バイオリンやチェロなんかでは、
高次の倍音が沢山出るように弾くと
客席まで良く届きます。
(具体的には駒の近くを音が裏返る直前の感じで弾く)
高音って減衰しやすいもんね。
つーか、舞台上で最適化してもしょうがねえもんなw
結局は何をオリジナルにするかは人それぞれだな。
スタジオ録音ならスタジオのオーディオをそれぞれ再現しなきゃいかんし、
ライブならホール設計やらスピーカー配置やらの音響を再現しなきゃいかん。
コピー媒体を複数生産のハードで聴く段階になるとそれぞれの好みで三者三様の価値観になる。
かけたいだけの金をかけて自分好みの環境を作ればいい。
ただ需要供給でそれぞれのソフトのうち圧縮音源以外が手に入りにくくなるのはキツいな。
944 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 06:49:14 ID:d68Whct40
>>897 MP3とP2Pが一般的になったのはNapsterのせいではないか
Rioとかもあったし
>>944 ナプは世話になったなあ。確かにmp3がブレイクしたのはそのあたりかも知れんが、デファクトスタンダードになったのはiPODの力が大きいと思うけどな。
iPOD以前は、まだまだMDウォークマンのほうが一般的には普及してたし、PCで音楽を聴いいてるっつー人は少なかった気がする。
>>300くらいまで読んでの感想
糞な曲は別に音質はきにしないけど、
いい曲はやっぱりいい音質で聞きたいよ
生演奏聞けとか言う人いるけど、
それを言っちゃ話にならんよ。
CD・レコードとかを好きなときにいかに生演奏に近いものを聞けるかと思うよ
オーディオヲタの人達は。