【話題/音楽】MP3文化の中で失われた上質なサウンド ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1進ぬなまけものφ ★

音楽業界が直面している変化の中でも、特にファンが音楽を発見し、
購入するスタイルの変化が話題になっているが、もう1つの興味深い話題は
何人の人たちが本当に音楽を“聴いて”いるかだ。

1982年にCDが導入された時、注目の対象となったのはその優れた音質だった。
オーディオ・マニアの中にはレコードの“暖かい”サウンドを好む者もいたが、
大半の人はCDの鮮明なサウンドを支持した。ところが、現代では音楽を聴く
主流な方法がMP3やその他のコンピューター・ファイルに変わり、それらの
サウンド・フォーマットがCDに比べて劣る事実はプロも消費者も認めている。

CDの普及に伴って多くの人たちがステレオを買い替えた時、音楽ファンは
ミュージシャンの作った全ての音色と音のニュアンスを捉えるためにBOSE、
ALTEC、JBL、その他のステレオ・システムの特徴を念入りに比較検討した。
実際80年代初期には、同じ曲をレコードで聴いていた時に気がつかなかったが、
“CDでは聴こえた”微妙な違いについて、会話が交わされるのはごく当たり前のことだった。

今日ではステレオを所有していない人も多数存在する。
彼らの音楽を聴く体験は理想的な環境からはほど遠い。
歩いている間や電車の中でシンプルな携帯イヤフォンを通して聴くのみにとどまっている。

ミュージシャンやプロデューサーは、より新しく、素晴らしい音を作るために今日でも
莫大な費用と時間をかけている。だが、多くの人は緻密に作られたサウンドが、
全部排除されてしまうコンディションでしか音楽を聴けないことに抵抗がないようだ。

より優れたサウンドを熱望する人々はこの現状に反発するのだろうか?
iPodなど再生機器用のスピーカー・システムがすでに存在する中で、
いつの日か上質なサウンドへ回帰するムーブメントが起こるのか、楽しみである。

キース・カフーン(Hotwire:http://www.hotwirejapan.com/

(ソース07/1/21) http://www.barks.jp/news/?id=1000029489&m=oversea

前スレ★1 2007/01/21(日) 16:09:26
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169363366/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:04:32 ID:Cvgw6zZt0
【彼氏と一緒に♪】
観ました♪いつもTVの反響が凄くすぐに品物売り切れ状態になるんです。納豆は二人共好きなのでさっそく買いに行きますね。
朝晩なんて冷蔵庫にギッシリ入れなきゃ大変かしら(笑)?このカウントダウンで拍手喝采したのは血行が良くなって熱くなったんですね♪
あら?ダーリンが『違うだろ!』と突っ込んでるようですが。。今年も身体に良いもの沢山教えて下さいね♪今年も宜しくお願いいたします☆☆
(赤い星★・女・その他の職業・30's)2007/01/07 22:20:09

3名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:05:36 ID:7iO9UJe+0
昔の洋楽みたいな良さがないからなぁ・・・
4名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:06:23 ID:4LsHpYyg0
カスラックか?
5進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 20:07:05 ID:???0
参考:

・可聴音域テスト http://www.jimmyr.com/blog/hearingloss.html

13000Hz以上が聞こえる、ってのは都市伝説。

・音痴テスト http://jakemandell.com/tonedeaf/

前のフレーズと後のフレーズが同じかどうか、であなたの音感がわかる。
6名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:07:23 ID:zPlRY39r0
前スレ>>990
同じ音源を同じ状態で
44.1KHz 16bitと192KHz24bitで聞き比べれば
誰でも明確に違いはわかるよ
ピアニシモ、フォルテシモの時にはっきりわかる

CD-DAとSACDぐらいの差じゃわからなくてもね
7飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 20:07:25 ID:CTDRt4St0 BE:1030983078-2BP(0)
>>1
進ぬさんありがとうございますです。
依頼・継続以外の自分の立てたスレで初の1000超えだなぁ。
8名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:08:01 ID:gHPJGhjt0
まずいい歌、いい曲を作ろうや。話はそれからだ。

紅白歌合戦がいつもの談合メンバーとオズマとやらのイロモノで構成されてる昨今、今の音楽にどうやって興味を持てってんだ。
9名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:11:34 ID:NaEp5dq6O
MP3とか興味ナシ持って茄子
圧縮され音悪いんだもん
10進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 20:11:56 ID:???0
ちなみに>>5の音痴テスト、プロのミュージシャンでも平均80%くらいらしいです
11名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:12:03 ID:592rrq8C0
AAC256kくらいならほとんど元データと差がわからんな。
おれはオタだから可逆圧縮にしてるけど。
12名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:12:06 ID:41gmKWG10
apeとかあるしな
CDなんてゴミだぜ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:12:22 ID:R2YV0N1TO
失うものは持っていたものなんだぜ?
14名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:13:37 ID:G6kdXKwO0
どうせ聴いてんのがアニソンやJPOPなんだから
音質なんかどうだっていいだろ?
15名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:14:16 ID:wsueGshi0
オーディオ機器を安くしろ!話はそれからだ。
16名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:14:39 ID:ds96JnvH0
いつもAAC256kでインポートしてるわ。ぶっちゃけCDと聞き分けられん。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:15:10 ID:ZEaFIRld0
業界が低俗で不透明なのに、音楽が綺麗になる訳がない。
根本的におかしい上に、駄曲が多すぎる。
320kbpsで録って、マスターは可逆圧縮してる。
てかインポートもの聴いてる方が幸せだわい。
18名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:15:13 ID:E8n4MElV0
>>5
このテスト
18000Hzまでは普通に聞こえますが...
マジで
19名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:18 ID:p5wsiRHr0
>>5
20000Hz聴いたらとんでもない音がした。ガラスを爪で引っかいた時の音のように気持ち悪い
20名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:19 ID:oMuhyuRf0
> ・音痴テスト http://jakemandell.com/tonedeaf/

うちのPCでは表示さえされません
うちのPCがオンチなんでしょうか
21名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:41 ID:MQU9ee5g0
音なんてその場次第でいくらでも変わるからな。教会はマジヤバイ。

>>10
6年ピアノ経験で86.7%。ただ、これは音痴かどうかってより、前の音をどれだけ覚えられるかだと思う。
22名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:53 ID:oMuhyuRf0
いや、2万Hzのやつは、ふつうにビートルズの「イエスタデイ」だったけど
おまえらほんとにきこえてるのか?
23名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:18:15 ID:MsT8RNa60
MP3で充分な俺は勝ち組
あえて言うならヘッドフォンに拘る
24名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:18:21 ID:++hi8dn90
家じゃCDで聴くけど
携帯HDDプレーヤーに慣れちゃうと
CD持ち歩いて聴くのは、ちょっと無理になるよなぁ
つか、スピーカーがアンプがって言い出すとキリないし
普通の人間にはどうでもいい話だろうな
25名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:18:52 ID:UOejcVXG0
>>1
残念ながら電車の中では
ジェフローランドのConcertoもソナスのAmati使えないのだよ
26名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:19:03 ID:wsueGshi0
良いイヤフォンを使えばおk
27名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:19:56 ID:HFrNTkZ50
こういうのって媒体の問題じゃなくてヘッドホンとかスピーカーとかの問題だろ。音質的には。
28名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:21:11 ID:k9tua/Nf0
確かにCDMD時代よりもヘッドホンで聞いてると明らかに劣化してるもんなあ
レコード時代は知らないけどmp3もうちょっとサイズ大きくなってもいいから
音質よくならないもんかね?
29名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:21:14 ID:DhemQYct0
サラウンド(笑)
30名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:21:44 ID:MsT8RNa60
dts(笑)
31飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 20:21:57 ID:CTDRt4St0 BE:147283924-2BP(0)
>>10
80.6% Correctでした。
初め意味分かんなかったってか長い道のりでした。
32名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:22:47 ID:UOejcVXG0
録音行為におけるマイク
再生行為におけるスピーカー

音質に関して言えばこの2つが支配的な要因
33名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:22:49 ID:vFu8gNco0
>>5
83.3%だった
34飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 20:24:11 ID:CTDRt4St0 BE:662774966-2BP(0)
>>20
下のほうにFlash表示されませんでした?
二回音楽が流れるので同じか違うか選んで、
終わったら設問答えたら正解率でます。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:24:21 ID:KitG2Eww0
結論から言えば生演奏に行け、と。
違いがあるのかないのか判らんようなオーディオに何百万もかけるぐらいなら。

死んだ・演奏できない曲は劣化音源で我慢しろ。
36名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:24:23 ID:bCJjDu8m0
>>5
63.9%
へこむわあ・・・
37名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:24:28 ID:WgLPZUTM0
失われたっていうけど、CD普通に売ってるじゃん。何が無くなったんだろう。
38名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:25:39 ID:G6kdXKwO0
>>37
みんなダウンロード販売で満足してるってことじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:26:09 ID:MsT8RNa60
>>37
これからああ言うソフトの仲卸産業は衰退の一途を辿るのが目に見えてるからじゃない?
40日本語版大紀元報:2007/01/21(日) 20:26:52 ID:xW3k9ow40
今、音楽を聴く環境ってオーディオルームのステレオの前ってことはほとんどないと思うわけ。
iPodみたいなモノがほとんどでしょ?
知り合いの音楽評論家だって、
PCを基本とするオーディオ環境を作っているよ。
多分、一般の人はステレオなんて持ってないんじゃないかなぁ?

そんな中で音楽を作る側だけが、以前と同じスタンスで
“微妙な違い”にこだわった音楽作りをしているっていうのはどーかなぁ?

音楽やってる人ってオタクだから凝るのもわかるけど、
“客”はそこまでの“音”を求めているとは思わないなぁ。
だから、その実情にあった音作りをする音楽があってもいいと思うよ。
41名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:26:56 ID:++hi8dn90
>>37
欧米じゃDL販売で買う人間も増えてるって事じゃないの
42名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:27:04 ID:cTcw82k10
>>37
忠実な顧客
43飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 20:27:05 ID:CTDRt4St0 BE:294567528-2BP(0)
>>5
19000Hzが聞こえるか聞こえないかぐらい。
44名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:27:22 ID:jojIvOZa0
>>5
15000Hzまでは聞こえる
45名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:27:45 ID:FhNgJARp0
>>37
そりゃあーた、レコード会社の収入ですよ。
CD収入が減ったという発表の後にこういう情報が出されてるからね。
さらに大きな組織が後ろにいるかもしれんが。
46名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:27:50 ID:mICF3L350
>>35
オーディオマニアは生演奏の再現に向かうわけじゃないので、
その言いようはハズレです。
47名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:29:03 ID:xcPxHIq60
しょうがないじゃんCDかさばるし
48進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 20:29:27 ID:???0
自分で慰めを言うのもなんだけど、10000Hzが聞こえればいいらしいぞ
49名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:30:10 ID:cTcw82k10
>>46
とかくクラシックをダシにしてオーディオを云々する行為がどれだけ愚かか、ってことだな。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:30:58 ID:32eYGaWl0
>>5
演奏経験無しで83.3% Correctやったー!
て思ったけど>>21の言う通りだと思う
51日本語版大紀元報:2007/01/21(日) 20:31:28 ID:xW3k9ow40
実はオレも、ヤフオクでCD化してないLP買いまくって、
MP3に落として、iPodで聞いてるぜ。
iPodに落とすと耳コピする時、便利なんだよ。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:31:49 ID:2YHbzXNW0
この記事書いてるキース・カフーンってタワレコの日本法人でずっと社長やってた人だな。
53名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:32:28 ID:Rjb3NGmk0
>>5
22000Hzまで聞こえるんだけど、
聞こえない人もいるの?
54名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:32:56 ID:MsT8RNa60
>>52
そうなんだw
なんか色々透けて見えるねえw
55名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:33:10 ID:G6kdXKwO0
>>52
CD屋の恨み節か
56名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:33:16 ID:qAdBrr/HO
なにをいまさら、な記事
57名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:34:32 ID:zmc65PqP0
アナログに戻せば著作権の問題も子供がキレやすいのもだいぶ軽減する
と思うんだが
58名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:35:50 ID:MQU9ee5g0
>>50
自分で落としといて言うのも何だが、演奏経験無しで83.3%なら立派だよ。
音楽の基礎というか、音の高低の感覚がある程度わかってないと80%は難しいと思う。

>>53
19000までしか聞こえないかな。だいぶ歳を取ったものだ( ´ー`)y-~~
59名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:37:02 ID:HmfdZ3O20
こんなオーディオマニア限定の話をされてもなぁ。
一般的な環境でCDと320kbpsのMP3の違いが気になるやつがどれぐらいいるんだよ。
昔だって金が無いやつはエアチェックして聴いてただろ。
60名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:37:03 ID:p5wsiRHr0
LPのほうが音がいいと感じるのは動物学的な原因でしょう。
デジタルの音なんて人類はまだ50年すら聴いてないんだから
61名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:37:51 ID:ulIDuqI/0
頑張ったけど、18000ヘルツが限界。
始めにSHUREのE5cで試したけど、PCのノイズをもれなく拾う。
かなり厳しい。次にゼンハイザーのHD650で試したが、こっちは
オープン式なんで外のノイズを拾う。さらに厳しい。
雑音のないPCで、静かな環境じゃないと18K以上を聞き取るのは
難しい
62名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:38:00 ID:0OEc8S5q0
>>5
20000越えると頭痛くなってくるな
63名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:38:06 ID:Jl55WsI60 BE:190037366-BRZ(9130)
馬鹿か。
mp3とイヤホンで完全再現できるようにすればいいだろ。
64名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:38:09 ID:DP1xQWac0
学生時代に、金貯めて買ったラジカセのラジオから流れてきた音楽を
いつまでも思い出にしているんだが、
チープな音で聴いてたんだなと一蹴された気分だな。

高品質で聴くのがそんなに大切なことかな?
こんな事を提唱するんだから、鑑賞室とか当たり前なんだろな。
これで市販のステレオで聴いてたら笑う。
65名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:38:47 ID:khVgXHNd0
>>10
20000までは聞こえね?
66名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:39:08 ID:FhNgJARp0
>>57
アナログとは、その場の演奏でその場で聴くということだよな?
67名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:39:09 ID:byR6EZGW0
>>21
音感がないとその覚えることが難しいんだよ
68名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:39:58 ID:oEdAVftV0
>>5
16000を除いて19000までは聞こえる。

75%
69名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:39:58 ID:q0Is02tWP
>>5
86.8%だった

でも自分歌うの下手だw
70名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:40:01 ID:MsT8RNa60
お前らもテレビの前にレコーダー持ってって
「ガチャン!皆!静かに!」「録音押す前にそれ言えやあああ!」
とか謙虚な時代もあったろうに・・・
71名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:40:15 ID:vughaRpW0
>>61
そのレベルのイヤホンを使ってるのに、
PCにまともなサウンドカードが入ってないのか?
72名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:40:38 ID:0b2CT7MS0
ノートPCのスピーカーでやってみた
14000Hzまでは聴き取れた
音楽は75%だった
すげー普通な自分…
73名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:41:55 ID:oEdAVftV0
>>70
あったあったwナツカシス!
74名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:41:54 ID:JlG2+eOh0
オーディオキチガイを見てると、気分の問題だと思う。
75名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:42:21 ID:zxOaK2lR0
何でもいいから音楽楽しめよ
76名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:42:38 ID:YU3gLi1t0
>>5試した奴見ると全員いい値でてるじゃねーか
音楽的素養の無い凡人でもこれだから まったく当てにならんな
77名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:42:47 ID:ulIDuqI/0
>>71
デスクトップには入ってるけど、今は糞VAIOノートです。
あとでデスクトップでやってみる
78名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:44:25 ID:JlG2+eOh0
>>5
16000までは間違いなく聞こえる

18000ぐらいになると、聞こえるけど気のせいかも。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:44:39 ID:gJ0547eb0
一理ある
80名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:45:37 ID:UOejcVXG0
オーディオの要素が音に影響する度合いを分析する
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio003.htm#mark001
グラフから、スピーカと部屋がいかに重要かが見て取れる。
最初上のグラフのようであった影響比率は、長期的な視点でみると
左のようになる。ここで変動が大きいのは接点の劣化である。
ケーブルを交換したり、いじったりするとこれが改善されるから、
ケーブルで大きく音が変わったように錯覚することが多い。

ピュアオーディオの将来
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark001
パソコンで音楽を管理、再生するシステムに対して、
「音楽を聴く姿勢に問題がある」「音楽に対して失礼だ」
という人がいるかもしれない。しかし、椅子に座ってグラス片手に目をつぶり、
音楽だけを聞いている人はどれほどいるだろう。大抵の人は、
何かを見ながら、あるいは何かをしながら音楽を聴いているはずだ。
今後は、「インターネットを見ながら、音楽を聴く」というスタイルが増えるだろう。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:46:37 ID:CGd2Wo2C0
上質な音楽を楽しむために音楽を聴いてるわけじゃないし
82進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 20:46:42 ID:???0
高音が聞こえないってのは、不快な思いをしないから逆に勝ち組だな(´Д`)-y~~~
83名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:47:11 ID:sor3eI000
"いい音質"の半分は見栄とプラシーボで出来ています。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:48:08 ID:g6Aoz/xW0
まぁ確かに高級なシステムで聴くレコードの音は極上だったね。
手軽になればなるほど音質は低下するし聞き分けも出来なくなる。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:48:15 ID:fXBTkFOp0
Sound BlasterのX-Fi 24-bit Crystalizer使えば
MP3の128kbpsでも満足できる。
パンチの効いた音が蘇るので無問題
86名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:48:18 ID:edYuXwNk0
LPの音の方は原音と針のトレーススクラッチ音の他になんか得体の知れない周波数がでてるんだとか
それにLP世代の方々は洗脳されてしまうらしい
87名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:50:55 ID:3J1q9qxM0
16000までは聞こえる、それ以上だと再生環境にもよるかも
あと、年齢とともに聞こえなくなるから若い耳じゃないと駄目だw
一応16000までは確認できた30代
88名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:50:57 ID:lbX1WIKp0
ケンウッドのVH7という安物ミニコンポで15Hzを再生したら、
ウーファーのコーンが沸騰してるみたいにボコボコ振動してびびった。
みなさん、大音量での再生には気をつけてください。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:51:18 ID:Nye9cmI3O
天井無い世界だからなぁ・・・
アンプがまず50以下はカスって世界だし。
90名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:52:55 ID:w4N29LID0
>>5
22000 Hzまで聞こえたけど、病気かな。
91名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:53:14 ID:NFosc5K+0
17000が限界。もうすぐ30歳。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:54:09 ID:df0759Fm0
嗜む音楽なんてそもそも上流階級やオタクの領域だろ

普通の人は気分にあったBGMがあればそれでいい。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:54:24 ID:hfecrsSE0
mp3で劣化云々騒ぐなら生で聞けと
94進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 20:54:45 ID:???0
追加情報

キース・カフーン http://www.musicman-net.com/relay/08/img/01.jpg
元タワーレコード日本法人CEO
95名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:54:54 ID:q/g8X/oW0
でもこの可聴音域テストくらいの周波数って、そんなに出てるか?
mp3で失われるもので問題なのは、高音とかより音の厚みだと思うがなぁ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:55:01 ID:1TcdPL+l0
>>5
ヘッドフォンだけど全部聞こえた。でもなんか頭痛くなってきた。
97名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:55:42 ID:q/g8X/oW0
ああ>>95は実際の音楽で出てるか?って事ね
98名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:56:35 ID:IYBgX6k00
>>86
LP聞いてみろ。音の厚みが全然違う。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:57:37 ID:sLUxUrcg0
カーステでたまに生CD聴くとMP3との違いに驚く。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:58:41 ID:hE3+653f0
>>5
43歳
20〜16000まで 86.1パーセント
普通だね
101名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:58:42 ID:zPlRY39r0
厚みというか解像度ね
102名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:58:57 ID:edYuXwNk0
>>5一応22000HZまで聴こえて91.6%でした
特に楽器とか歌とかやってないんですけど
103名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:59:26 ID:fxL0bbe40
これって音量次第じゃない?
音量上げれば15〜22000まで全部聞こえる
音の大きさ違うけど
104名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:59:27 ID:Mla8SE+a0
家でゆっくり音楽を聴くヒマのない人ばかりだから
ライフスタイル的にしょうがない。
あとはCCCDで熱心なリスナーが離れて終了。
105名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:59:58 ID:NXdvjWvr0
不味い水しか飲んだ事ないヤシは、上手い水が分からない。
上手い水が分かるヤシは、不味い水が耐えられない。
世の中段々水が不味くなっているのは事実。

106進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 21:00:13 ID:???0
>>103
それが13000以上は全く聞こえないから困る(´Д`)-y~~~
107名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:00:36 ID:PUmKN/Qb0
MP3形式で曲を買うって言うのにどうも馴染めない
やっぱりCDが手元にあった方がいいもん
108名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:02:26 ID:KquwuoMd0
75%だった。18000HZから聞こえなくなる。
とってもアベレージな結果だよね。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:02:28 ID:Fx5qLjvd0
>>5
14000以上が聞こえるって人は、ヘッドホンか
スピーカーの音量が大きいからかも

自分はヘッドホンでやったけど、音量中くらいだと全部聞こえた
PC音量最大ヘッドホン音量最小でやってみたら14000から聞こえなくなった
聞こえるって人も含めて個々の音の環境で聞こえ方にばらつきあるのかも


比較の方は自己採点では75%くらいかと思ったけど結果は86.1%だった
110名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:02:54 ID:kXK5xbcu0
だってCD高いもん。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:02:57 ID:zKqutMTQ0
>>5
15000、17000聞こえるけど、なぜか16000が聞こえない
112名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:03:27 ID:UOejcVXG0
>>106
無問題

テレビの音声なんて12.5〜13.5kHz付近でローパスかかってる
でもみんなそれで(大きな)不満は感じていない
113名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:04:20 ID:dks169ls0
22000Hzも聞こえる…パソコンがおかしいのか?
91.7% Correct
95%は行きたかった…
114名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:04:51 ID:JaF/+8aE0
CDが登場する前の時代の方がむしろ名曲揃いだったような気がする。
音質と音楽の質は無関係。
115飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 21:04:58 ID:CTDRt4St0 BE:331387463-2BP(0)
>>106
黒板とかガラスを爪で引っかく音とか聞こえないなら、そっちの方がいいなあ。
116名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:05:07 ID:X1P12A1D0
>>5
おれも83.3%だった。ここはVery good performanceが多いね。
演奏経験よりも聞くのが好きで音の話題が好きな人間が集まってるからかな。
つうかExceptionalもいるのか。。。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:05:20 ID:3ZrF8PiL0
CDとMP3は確かに音質は全然違うけど別にMP3で聴く曲は
音質とか気にしないで聴くわけだしなあ。
118名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:06:30 ID:zPlRY39r0
誰でもシンセで音作りして基音を400khあたりにして倍音を足していけば
24khとかの可聴範囲ぎりぎりの音があるかないかで
音の聞こえかたは変わるから(誰でもほとんど聞き分けられる)
別にテストで上の周波数の音が聞こえなくてもそう悲観することじゃない
119名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:06:56 ID:Soj9/9FI0
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
曲がしょうもないんだから mp3 で十分なワケですよ
120名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:07:28 ID:0XgpW1Y90
>>116
ヒント:低い人が敢えて書くわけないじゃん
121名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:07:32 ID:XazqJLtJO
音楽なんてCDだろうがMP3だろうがAMラジオだろうが
聞いてもらって、いい曲だと思ってもらえるだけで十分だと思うけどね
122名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:07:38 ID:HM5YvlM20
お前らもクラシック聞こうぜ
123名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:08:34 ID:fue/cT3A0
>>114
>音質と音楽の質は無関係。

禿胴
どんなに最高の環境の映画館で観ても糞映画はつまらない
124名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:09:23 ID:VHRqKu2m0
>>5
これスピーカーの性能によって全く違ってくるんジャマイカ
スピーカーじゃPCのファンの音も邪魔して15000 Hzまでしか聞こえんけど
ヘッドホンだと全部はっきりと聞こえた
125名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:09:46 ID:UOejcVXG0
クラシックは時代を表すもので音楽のジャンルではありません
126名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:10:29 ID:jYZco+MR0
>>5
テレビの音と一緒に出して、聞いて見たところ(と言うよりテレビ権が無い)
13000までは聞こえるが14000からは聞こえない。
ココの人は全部聞こえてるんだな・・スゲー・・。

ちなみに20中盤。
127名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:10:29 ID:m2VugYvVO
このスレの核心て「音質」よりも「ライフスタイル」についてだと思うんだけど、これだけの人数がカキコんでてもあまり共感できる意見がない。
128名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:11:05 ID:rPeouH200
>>40
何もわかってない奴、乙
129名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:11:06 ID:2NGoZX4Z0
っていうか音楽業界はやりつくしちゃった感があるだろ
落ちぶれてきたのは何かのせいって言い切れる問題じゃないって
130名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:11:44 ID:oMuhyuRf0
>>121
7ケタのオーディオ・セットで音楽聴いてみろ
認識つーか見識がかわるのはまちがいない
131名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:12:12 ID:3ZrF8PiL0
>>123
つうかCDだって特段音質がいいわけじゃないしなぁ。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:12:23 ID:cTcw82k10
133名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:12:54 ID:4NwJXMVC0
マイク通じた時点で元の音とは違うんだ
134名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:12:54 ID:oMuhyuRf0
> このスレの核心て「音質」よりも「ライフスタイル」についてだと思うんだけど、
それについていえば、携帯電話で2ちゃんねる見るってライフスタイルの人間には共感も同意もできない
135名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:12:56 ID:3XFMXwCu0
>>130
うん。そんな大枚をはたく奴の見識を疑うなw
136名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:13:12 ID:PibCnKX00

CDの質が昔に比べて落ちているぞ。
打ち込み全盛でつまらん。
137名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:13:17 ID:ze8xeLf+0
昔だって、全てをCDから聞いてた訳じゃないよな。
特にシングルCDなんて、入れ替えるの面倒だから、MDやカセットテープにまとめて、
普段はそれを聴いてた・・・ってのは俺だけ?
CDの販売方法は変わってないんだし、今までCDで聴かれていた物がMP3になったと言うよりも、
MDやカセットテープで聴かれていた物がMP3になっただけだと思うけどな。
138名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:14:19 ID:MSdSI0Vm0
上質なサウンドが無くなった責任はmp3には無いだろw

mp3が用いられる様なデジタル・オーディオは
walkman→discman→MD walkmanの次に出てきたような系譜のものだから
そもそも用途が携帯やカー・オーディオであって
上質なサウンドなど必要が無い。mp3のせいにするのは責任のすり替えw
帯域を削ったMD出現当時には何も言わなかったんだろww

それにだ、この調子でストレージの大容量化が進めば
圧縮率が低くて済むようになるのは確実だしね。
mp3なんて過渡期の技術。
139名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:14:48 ID:wccLtlMD0
>>22
幻聴が聞こえる人かな?
ピーって音しかなって無いだろ。22000まで全部。
9000とかほぼ誰でも聞こえるところ聞きゃ分かることだし。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:14:54 ID:oMuhyuRf0
> mp3なんて過渡期の技術。

そうでない技術が存在するんですかw
141名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:15:00 ID:YLQBa3Hn0
そもそも売る方がCCCDとかゴミみたいなもの押し付けてきて、
聞く方は音源の良し悪しなんて、そんなに選べないんだからねえ。

142名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:15:08 ID:OkvJFGT10
つまり万人が楽しめるような音楽の本質は
音質とは関係無かったって事でおk?
143名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:15:37 ID:UOejcVXG0
カメラ雑誌
パソコン雑誌
車雑誌
オーディオ雑誌

を読み比べればわかるがオーディオ誌だけは腐臭を放っている

オーヲタの言うことは無視するが吉
144名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:15:48 ID:oMuhyuRf0
>>142
なくはないだろ。
耳の「よさ」とは関係ないかも知れないけど。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:18:06 ID:H3V13jmh0
レコードからCDに代わったのは利便性だろう。
そんなに音質重視のやつが多いならオープンリールが廃れてるわけがない。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:18:39 ID:fue/cT3A0
もっといい音質で聞きたいなぁと感じる音楽がなくなったということですな
147名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:18:47 ID:igz2jXd9O
マジックポイントが3しか無いの?
148名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:19:49 ID:NXdvjWvr0
いつの時代も、悪貨が良貨を駆逐する。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:20:13 ID:JaF/+8aE0
昔だって、高級オーディオセットに凝る層と一般的なステレオで充分という層と
ラジカセでもいいやという層がいただろ。

今も比率は変わらんような気がする。
ラジカセがMP3になっただけで。
150名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:20:14 ID:MR9STjAz0
マンPさんの略?
151進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 21:20:28 ID:???0
>>115
あ、そういう音はまったく聞こえん
152名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:21:02 ID:iU7ARaK6O
音質にこだわりたくてもオーディオ機器が高くて買えません
153名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:21:31 ID:FRFJ5CLk0
61%だったよ。
154名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:22:33 ID:TmCxcfEkO
CDの音とDVDの映画での5・1なんとかとは
どちらの音がいいのですか?
155名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:23:06 ID:UOejcVXG0
音質はStuder A-827 24トラックアナログマルチが最高
156名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:23:22 ID:bNQUV3kiO
>>143
オーディオ誌が特に腐臭を放っている
どんなジャンルもヲタの言うことは無視するが吉
157名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:23:57 ID:KquwuoMd0
中ほどの文章で、「莫大な費用と時間をかけている」ことは認めが、
出てくる曲を聴いても、「素晴らしい音を作るために」というところは、ピンと来ないな。
しかし、新奇性にばかり捕われてしまうのはミュージシャンの常かもしれないね。
気のせいかもしれないけど、近年その傾向がさらに強まっているように感じる。
持っているCDがどんどん陳腐なものになっていくのは寂しい。
ちかいうちに、これでは音楽業界は破綻するな。
いいか、今のうちだ!
いい音楽とは何かを考え直すのは・・・

158名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:26:56 ID:HM5YvlM20
>>143
表紙が黒いパソコン雑誌が一番やばいと思う
159名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:27:19 ID:edYuXwNk0
調べたら録音した原盤の音よりもレコードから倍音成分が多く出てるのは事実らしい
確かに同じ作品で80年代の同時期に出したCDとレコードを聞き比べたら
レコードのほうが音が太くなるように聞こえた
塩化ビニールの材質のせいかな?
160名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:27:52 ID:ugOT2AuP0
オーディオマニアって気色悪い
161名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:28:13 ID:Vw90gl3g0
>>120
おれはリアルに69%。後悔はしてない。
162飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 21:28:46 ID:CTDRt4St0 BE:1030982887-2BP(0)
>>147
前スレによるとケアルらしいです。

>>151
うらやましぃ。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:29:51 ID:5NvjoZR10
高級オーディオで聴いてみたいという曲が無いのが原因だろ?
164名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:31:08 ID:UOejcVXG0
>>156
まあな

ただ聴覚のみを使うオーディオはオカルト商法がやりやすい。
それとわけのわからない形容ワードを駆使する評論家が蔓延りやすい。
165名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:32:25 ID:oMuhyuRf0
> それとわけのわからない形容ワードを駆使する評論家が蔓延りやすい。
きみの読解力が低いせいで気づいてないみたいだけど、きみの大好きな分野にもはびこってるよ。よく読んでみよう。
166名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:32:33 ID:bD7wqQos0
>>5
80.6だったんだけどすごい音痴なんだよね
なんか良いトレーニング法無い?
167名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:34:37 ID:oMuhyuRf0
>>166
さっきのテストをやりながら、自分で歌ってくりかえせばいいんじゃないの。
音大生でも、聴けるのに歌えないひとはいるんだし。
168名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:35:03 ID:UOejcVXG0
>>165
たしかに他の分野にもはびこってはいるが
誌面にしめる測定データ類の情報量、比率がぜんぜん違う。
169名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:36:56 ID:UIQIxFIA0
80年代中盤以降の音楽のほとんど、
90年代中盤以降の音楽の全ては、

クソなのでmp3でいい。

若い聴き手もほとんどバカばかり。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:37:24 ID:bD7wqQos0
>>167
それ言われて気づいたんだけど自分の声だとあってるか間違ってるか分からなくなるんだよね
171名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:38:45 ID:JUn8ReAK0
知り合いの解体業者にもらった高級スピーカーで価値観変わったな。確かに。
それぞれの楽器音は分離しつつ自然なサラウンドがかかるわ、別世界が開ける。
それからしばらくしてADコンバータを中古でもらったらベース音も滲まない。
今まで聴いてた環境は写真で言えばかなりピンボケで荒れたものだったんだなって思った。

これはすごいと思ってオーディオ店を眺めに行ったが、
何かしら買えるだろと思って握った札の何分の一かのカネでとりあえずソープ行った。
172名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:38:54 ID:pKI906/aO
レコードの音質の重厚さは異常
173名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:40:47 ID:oMuhyuRf0
じゃあ手近な楽器で単音出しながらやりなよ。つーか別にやんなくてもいいけど。
174飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/21(日) 21:40:54 ID:CTDRt4St0 BE:1159855979-2BP(0)
>>170
自分の声をよく聞きながら繰り返し歌うのがいいんじゃないですかね。
さもなければ歌の先生に頼むぐらいしかないような。
175名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:41:32 ID:5W9KTxvb0
絶対音感について語るスレ〜その2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1152440684/
176名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:42:25 ID:5W9KTxvb0
>>161
オレも67.5%だったw
ピアノをやってて音楽好きなんだけどなw
がっかりw
177名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:45:01 ID:zEg4hWBe0
どんな娯楽もお手軽な方向に進む
どんな娯楽も「今の客は馬鹿が多いから」と言われるようになる
178名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:45:49 ID:eNJhhSo30
人間は進化ばかりしてるのでは無いということか。
ピラビッド、スフィンクス、Oパーツらがそれらを物語ってる。
179名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:45:50 ID:KquwuoMd0
>>172
俺、ビートルズを聞き比べた時に、その深みのようなものの差に愕然とした。
音質とか音域の問題かどうかはよくわからないけど、レコードでしか味わえないものがあるように思ったよ。
180名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:45:57 ID:pKSJ96cW0
・・・俺、21000Hzまで聞こえるわ。
というか、周波数によっては低く聞こえるぐらい。
下は。。。3つとも聞こえません。ノートPCの限界か(w

音程は65%でした。
181名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:46:34 ID:p5wsiRHr0
88.9%
いまんとこ最高?
記憶力テストの要素が8割、残りの2割は音楽やってれば直ぐに分かるありきたりなフレーズが多い
182名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:46:49 ID:5A2FmG1P0
昔と比べて今のミュージシャンって演奏技術を磨こうっていう意識が希薄なんじゃないの?
ヘタな演奏は高級オーディオで聴くのはもったいない
MP3で聴くのが適当
183名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:48:07 ID:cTcw82k10
ちなみに「音がこもってる」のを「音の深み」とカン違いするやつは意外と多い
184名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:49:03 ID:Rn1bPViy0
20〜15000は聞こえないとやばい。
特に高いほうが聞こえない人は難聴の恐れあり
至急耳鼻科へ。
185名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:51:43 ID:JlG2+eOh0
>>184
下の3つ(15〜50)がまったく聞こえない

たぶんスピーカーのせいだと思うけど
186名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:53:36 ID:wfw9jACC0
低いほうは気にするな
187名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:53:51 ID:pKI906/aO
>>179
だよな。
ちゃんとしたオーディオ揃えたらもっと良くなるかしらんけど、レコードはマジで良いよ。
他のが薄っぺらに聴こえる。
188名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:56:52 ID:s5bp8YRL0
昔はレコードからカセットテープにダビングして聴いていたけど、今はiPodでMP3で聴く事が多くなった。
格段に音が良くてしかも便利に音楽が聴けるようになったと感じている。

で、100万以上するオーディオシステムで聴いてる奴がどのくらいいるんだ?

まぁ、俺もレコードの音も好きだけどね。
189名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:57:06 ID:hNTF4Ctv0
mp3とかCDとかの前に、
レーコード会社の売り方が間違ってるから
いい音楽がなくなる。
190進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 21:59:36 ID:???0
>>184
二ヶ月前に聴力検査を耳鼻科でしたばっかりです( ゚д゚)
191名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:01:21 ID:u3zQD/+90
音楽好きならせめて10万円ぐらいのステレオで聴くべきなんじゃないの?
パソコンやiPodだけで聴いてると耳腐ってくるよ
192名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:02:11 ID:fAylbQun0
>>5
22000Hzまで聞こえるんだが、
15000Hzのほうが高く聞こえるので単なるノイズか?
逆に下は20Hz以下は全く聞こえない。

ところで、Pet Soundsを是非レコードで聴いてみたいんだけど、
復刻版って買う価値ある?
193名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:02:13 ID:MP6TnWV+0
音感テスト半分ぐらいで飽きてくるんだが(・ω・)
194名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:03:35 ID:yNZcrhTx0
>>5
58%だ。がっかりだ。
195名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:04:07 ID:M0Bc5pq60
LP >>>>> CD > MP3
196名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:04:24 ID:5L7aJRzGO
ちゃんと単体DACとかも買おうよ。
197進ぬなまけものφ ★:2007/01/21(日) 22:05:46 ID:???0
>>193
そこら辺も織り込まれてると思うよ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:05:56 ID:MP6TnWV+0
18000までは聞こえるな、それ以上は良く解らんが難聴じゃないんだろ?(・ω・)
199名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:06:30 ID:YARl7Whl0
可聴最高周波数が低い方が歌物を聴くにはいいかもね
聴覚野が余計な高周波を処理しない分、ボーカル帯域に集中できるから
200名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:06:35 ID:BsWZCxNL0
>>5
83.3%でした。
下の方は1000円のイヤホンで聞いたみたけど、
16000までははっきり聞える、17000〜20000まではなんとなく聞えてる気がする
201名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:06:40 ID:MP6TnWV+0
>>197
マジで?しかも勝手に流れるのもいただけない(・ω・)
202名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:07:34 ID:KquwuoMd0
>>193
その感覚こそが、MP3文化という本スレのテーマとリンクしてるのではないかと。
203名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:08:00 ID:JUn8ReAK0
>>191
それは言えるな。せめてスピーカーだけでもプラス10万かけると
CD:レコードの違いの感激の10倍の感動は得られる。
しばらくはそれ以前から所持してるメディアの聴き直しだけで時間が潰せる。
204名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:08:23 ID:MP6TnWV+0
>>202
そうなの?おれCDとか買う派だべ?(・ω・)
205名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:08:36 ID:v9UZHqkW0
だ〜か〜ら〜
俺の豊富な音楽体験から言わせてもらえば
これだけは言える。

いいモノもある!悪いモノもある!
206名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:09:19 ID:cRWQyGMy0
自分はいつもラジオで音楽聞いてるから

関係ない話題だな。
207名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:10:30 ID:YsFb3dpS0
レンタルとかはMP3でいいっしょ
本当に欲しいものだけ買えばいい
208名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:11:39 ID:MP6TnWV+0
>>207
聞くものによらない?あとは用途とか。街中で聴くのと部屋で聴くのはまた別でしょ(・ω・)
209名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:13:47 ID:KquwuoMd0
>>204
一文だけ読んで、言い過ぎた。ごめん

音楽に限らず、すぐに飽きて次に行く風潮が加速していると感じるこの頃。
情報社会って、つくづく空虚だなと。
俺、目の前のモノとかカラダとか、メディアに乗らないものに戻るわ。
210名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:14:54 ID:xYzoA6lWO
クソな曲を高音質で聴いても美しいクソにしかならんよ
211名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:15:18 ID:UvWvekx50
つーかよ、上でも誰か書いてるけど、良い音響をそろえてまで聞きたい物がない。
というかヘタに音質上げると、粗が余計に増幅されて聞くに堪えない。
音響オタの家で色々聴いてみてつくづく思ったよ。
212名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:03 ID:MP6TnWV+0
>>209
それはものがあふれる結果そうなったんであって悪い事ばかりでもないとは思うが
いいものが気づかれずに流されていくのを見ると悲しくはなるな(・ω・)
213名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:13 ID:XqeSrJ+b0
そこでトヨタのbBですよ
214名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:27 ID:rE13jV3uO
なに、この気持ち悪いスレ
215名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:31 ID:+8TIxF2X0
上質な音質なんか求めてないよ
圧縮されていくつか音が削られても
本質がちゃんと伝わるように作るのがプロの仕事
雑音とか入ってたら論外だけど

完璧な環境じゃなきゃ伝えられないとか言い訳するのは
アマチュアの道楽の延長
プロ失格
216名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:17:59 ID:UUBc4rNM0
CDが出たときはレコードの音が再現できないって言ってたのにwww
いまやCDの音が最高なんですwかwwww
217名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:18:14 ID:8oZ6k+uH0
便利性に流れるのは、人間の性だろうて
218名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:18:38 ID:IhAdIEPP0
音質を語るならMP3だけを語らずCCCDについても言及しろ。

音楽を作る者がコピーされたくないってだけで
音質的に劣り、さらにコンパクトディスク規格に適合していない偽ディスクを
CDと偽って売り捌いてる件はスルーか
219名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:19:39 ID:C8q9doMj0
>>5
14000hzまでは聴けた、36歳
220名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:19:57 ID:gJ0547eb0
>>211
それは、ちょっと誤解ではないか。
というのも、例えば、カメラにしてもそうだ。
むちゃくちゃ高いレンズでも、サードパーティーのレンズでも、ぱっと見は同じだが、よく見ると違う。
その違いに金を出せるか?だと思うんだよ。

なんでもそうでしょう。
靴でもスーツでもメガネでも、今見ているディスプレーですら同じ事よ。
221名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:20:54 ID:JlG2+eOh0
音楽出す側がCCCDで音質下げてるんだから、話にならんけどな。

あの騒ぎを契機に、CD一切買わなくなった人もいるし
222名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:21:09 ID:gfMVfbQX0
>>215
まあ限界はあるけどね。
真っ当なエンコーダーで192kbpsあたりでやっとけばそれほど酷いことにはならないはず。
クラシックなどはどうなのか知らんが。

最近の問題は携帯かな。
それもイヤホンをつかわずに聞く際。

あれに適合させることまで考えるのは現状だとちょっと難しい。
223名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:21:39 ID:MP6TnWV+0
>>216
未だにレコード派はいる


俺は形が欲しいからCD買ってるがMP3やAACになってくのも時代の流れだとも思う
ただ全部が圧縮音源になられるのは困るなぁ
224名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:21:48 ID:0rcbrtO40
何十万もかけたこだわりシステムでいったいどんな音楽を聴いてるのか知りたい
225名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:22:44 ID:8oZ6k+uH0
そういやCD出た頃って、視聴できない超重高低音が録音できないから、
CD聞く奴なんてオーディオヲタの恥って雰囲気だったと思う
226名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:23:12 ID:YARl7Whl0
227名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:23:59 ID:suqP3fq+0
オーディオオタクって、こういう迷信振りまくから困る。

これなんて、プロの音響マンの記事だぞw

ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg

圧縮されようがされまいが、音質が劣化しようしまいが、『いい曲』は聴かれるし売れるんだよ。

228名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:26:01 ID:YsFb3dpS0
>>222
昔は128kbpsでCD並みって言われてたよね。
流石にそれは言いすぎだと思うけど、
lameとかでPreset Vbrか192kbps以上で圧縮すれば、
普通の人が何かやりながら音楽聴く分には十分な音質だと思う。
229名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:26:27 ID:a7FIQRRA0
再生音楽なんか、昔のカセットテープやレコードくらいの音質の悪さでいい。
ノイズや音のくぐもりのなかに、聴いてる側の想像をクロスフェードインさせる行為は
ライブ音楽を目の前で聴いてるのに匹敵する。

今のCDは何だ。ライブ感としても中途半端だし、想像で補うにも情報過多である。
絵の世界だと、写真そっくりの絵、にじみのある油絵タッチ、なんでもアリのはずなのに
写真そっくりの絵だけの選択を押し付けられてるようなもんだ。
230名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:26:39 ID:NXdvjWvr0
オクとハドオフを上手く利用すれば、
20万以内でかなりの音質を確保できる。
ただし多少の目利きは必要。
231名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:26:48 ID:oMuhyuRf0
>>227
オーディオ雑誌の記事でしょ?
迷信つーか広告じゃないの。
232名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:27:21 ID:feEsQV1S0
>>5
安物スピーカーで聴いたので92パーセントだった。
ヘッドホンで集中して聴けば100いけるな。
233名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:27:57 ID:JgBRJYYz0
エレ10年で66点wwww
聴奏得意だったハズなのにw
完全にオワタw
234名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:28:23 ID:G4YmFsU/0
>>227
>プロの音響マンの記事

えーと、キチガイですかこの人は?
235名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:28:45 ID:Aa6wBfVa0
>>5
音痴テスト、初めに流れた音楽を記憶できない
もう駄目だ…
236名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:28:46 ID:MP6TnWV+0
というか大容量HHDが安くなってレスが少なくエンコしても大丈夫になればいいんだよな

ということはCDが廃れる頃にには大丈夫になってるかもしれないなぁ(・ω・)
237名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:29:36 ID:1ybD3vvJ0
さんざん既出だろうがアナログより、CDの方が音が悪かったりする。
238名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:29:42 ID:ZuMDscE00
圧縮音源よりも付属イヤホンで聴いてるやつらをなんとかしろ
239名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:30:25 ID:YzkkpEgg0
mp3だと、B'z稲葉のシャウトが途切れる
240名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:30:30 ID:FFhC14wm0
ここって芸スポですよね?
241名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:30:35 ID:wgVzv29L0
>>227
完璧同意だなぁ
今の音楽は ジャニーズ モームス エイベックス イロモノ(オズマ た〜らこ)
ジャパニーズラップ ジャパニーズヒップホップ しかないので聞きたいものがない
洋楽も黒人ばっかりだし

取りあえず 楽器をちゃんと自分らで生演奏できて 作曲もできるようなミュージシャンがモノスゴイ減ったな
242名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:30:53 ID:gfMVfbQX0
>>228
だね、128だとちょっとね。

>>234
こういう人、いっぱいいるよ。

「プロだからこういうことを言う」という面もあるんだよね。
仕事つくんなきゃいけないから・・・。

でもそういうのって叩かれることもある。迷信を迷信と断じて、信じないようにしている人もいるわけで。
243名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:31:59 ID:KquwuoMd0
>>238
>>5のテスト、Walkman付属のヘッドホンで聴いたら、15000HZも聞き取りづらかった。
MP3と言えども、ヘッドホンは重要だな。
244名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:32:15 ID:YtNFn11d0
未熟なエンジニアが通りますよ
結局高級なシステム用意してもあんまり意味ないよ
なぜならこっちがそういう高級な機材用に音作りしてないから

それこそ原音に近い音で聴きたきゃスピーカーをNS-10M STUDIOにするなりした方がいいのでは
あくまで高級すぎる機材で聴いてるのは別の音だよ
その機材が作り出した違う音
245名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:32:37 ID:YARl7Whl0
>>227
その中の人って自作オーディオ特集の時
大ポカやらかした人のような
246名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:33:24 ID:suqP3fq+0
>>98
電波喰らったんだな。かわいそうに。
247名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:34:44 ID:tVCeh6nr0
>>241
人種差別してる人に音楽聴く資格は無いんじゃないかな
248名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:34:52 ID:YGzZqDC90
シンバルの音がひどいね。
249名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:35:30 ID:WA3/AcnX0
ところでイヤホンで最も高音質で再生出来るのは
どこの会社の何てやつ?
250名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:36:01 ID:cTcw82k10
>>248
よう寺島靖国
251名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:36:15 ID:GRO2FrKmO
>>105
美味い水は誰にも分かる
不味い水は人を選ぶ
いいものはどんな状況でも人を選ばない
もし選ぶとしたらそれはそれを扱う人たち
ものの本質は別次元の話
252名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:37:17 ID:a2RQi5nv0
>>247
確かに黒人はダメとか言ってる奴はどんな音楽聴いてるんだろうね。
今のUSヒットチャートものとかはツマんないけど
253名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:38:49 ID:wgVzv29L0
>>247
そういう意味じゃないんだが・・黒人が悪いんじゃなくて なんというかラップとかヒップホップ?
とか。。ダンスミュージックぽいの ビヨンセだのなんだの どうも個人的にああいう類は好きになれない
254名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:39:21 ID:JazXlQqi0
97.2% Correct
255名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:40:31 ID:7lZf8J5G0
>>5 のテスト
16000hzから19000hzまでは聞こえなくなったが
20000hzから上がまた聞こえるようになったぞ
256名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:01 ID:wgVzv29L0
>>252
じゃあ聞くけど どういう音楽聴けば カッコイイ とか センスイイネ って言うわけ?
それは個人の自由じゃん オイラはただキライだってだけ
ただ 流行が余りにも何かに偏るのは違うと思うけどな
257名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:32 ID:H8pepxh00
正直音質なんてどうでもいい。
遠くのAMラジオ局よりよけりゃいいだろ。
258名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:39 ID:1qtt1Ukg0
>>5
15000hzまでははっきり聞こえる。
ちなみにスピーカーはhttp://www.timedomain.co.jp/product/image/mini.jpg

66.7% Correct だめじゃん
259名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:49 ID:JlG2+eOh0
日本人だから、演歌と落語聞いときます (´・ω・`)
260名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:50 ID:bTpPr3UZ0
何かしながらのBGMだったらsmooth jazz.comの128でも十分だよ
261名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:41:57 ID:suqP3fq+0
>>256
2ch的にはみこみこなーすでも聞いとけばいいんじゃね?
262名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:43:33 ID:1qtt1Ukg0
>>235
同じ〜
263名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:43:38 ID:fcRT8xNaO
黒い円盤が一番良い音
264名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:43:46 ID:8oZ6k+uH0
電車でシャカシャカするほど大音量で聞く奴は迷惑
265名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:44:46 ID:KQgiyRxE0
>>252
きっと白人様のブリットポップか管弦音楽だよ
266名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:45:28 ID:uPjqqC0j0
音響環境の完備されてる場所でのオーケストラを聞けば、
CDや家での音楽なんて所詮商業主義的な物の象徴でしかない
と実感するでしょ。
音に拘る本物のアーティストならCDなんか出さないよw
CDかMP3かなんて目くそ鼻くそレベル。
本物の声や音に拘るならCDでお金稼ぐよりライブで稼ぐべき。
267名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:45:56 ID:tVCeh6nr0
>>256
別に、自分の聴きたいの聴けばいいじゃん
君の聞いてるのを褒める気も貶す気もないけど、黒人=ヒップホップって発想は貧困だしあまりに無知。
268名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:46:44 ID:JUn8ReAK0
>>259
志ん生聴いとけ。
269名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:47:39 ID:E0pkS1cm0
>>5
88.9%だった
テレビ観ながらだから集中してなかったけど100いけるかも
270名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:47:55 ID:wgVzv29L0
そもそも さも知った風に アングラ系の知識をひけらかして
「コレいいよ コレはオレしか知らない」系の音楽を
それこそ毎日いろんなとこに出かけたり FMチェックしたりできるヒマなヤツはそう多くはないと思うけどな

だからどんな音楽を どんな豪華なセットで聞こうと 音質落ちるmp3プレイヤーで聞こうと自由だと思う
(シャカシャカするのは迷惑かけるからダメだろうけど)

>>267
そんな決め付けしてないでしょ・・でも一般人にはそう多くのジャンルを理解できんよ
所詮ラジオとかTVで流れてきたモノぐらいしか情報得ないだろうし
271名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:48:13 ID:xv6giGuV0
自分はクラシックのものだけど、自分のアルバムがかなりいい音で出来たのは嬉しいんだけど、
これが音楽配信となると、
どれだけこの「質」が維持されるかというのが、すごく気にかかる。

音質命だからさ、こっちは。
272名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:48:57 ID:wJMfhJd4O
>1
上質w
273名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:49:38 ID:n+2SiVPcO
>>256
で、どんなジャンルが好みなわけ?
274名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:50:28 ID:8J9rvG160
>>98 他
亀レス失礼。
今のCDレコーディングは音質向上してるからそうとも言えない。
去年出た佐野元春のリマスター版を聴けば分かる。

でもCDの音の厚みは無理矢理出してるようなものだけど。
275名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:50:54 ID:JUn8ReAK0
いちばん困るのはCDカタログやレコードカタログの減少だな。
前年比2%減ぐらいのこと言ってるが明らかに眉唾だしなあ。
276名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:50:59 ID:f5duu8zG0
>>271
音質よりまずきみの音楽性はどうなんだい・・・
いくらいい音質でもいい音楽でないと誰もきかねぇよw
277名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:51:09 ID:cTcw82k10
>>271
音楽家の端くれなら、もっと他に気にするべきことが山ほどあるとは思わんかね?
「クラシックのもの」なのだったら特にさ。
278名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:51:49 ID:gfMVfbQX0
>>271
それは今後の展開次第ではプラスになる可能性もあるよ、音楽配信。
別にMP3にして容量減らさないと配信できない、ってわけじゃないんだから。

むしろ一般的なCD-DAに入っている音声データよりも密度の濃い情報を直接配信することも可能なわけで。
専用のハードがなくてもPCがあればそれらの「ハイレートな音楽ファイル」が再生できる可能性があるんだから、良い事なのかもしれないよ。

自宅に光回線持ってる人も増えてきて、PCの性能も上がって、インフラの面ではかなり整ってきているんじゃないだろうか。
279名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:51:57 ID:hybmOiMf0
しかし10万程度のAVで上質なサウンドとか言ってんだったら
ヌっころすぞ、かふーんwwwwwwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:52:06 ID:lbX1WIKp0
>>271
オンキヨーだっけ?CDを遥かに上回る音質で楽曲を配信してるのは。
そういうとこを利用するというのはどうだろ。
281名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:52:13 ID:H8pepxh00
>>271
楽器なんて譜面どおり弾けば大体同じじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:53:40 ID:kbbZfM3F0
手軽なほうがいいけど、
圧縮することでヴォーカルの声質?が変わっちゃうからなぁ。
283名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:54:04 ID:FXRF6ACm0
まぁ上級者から見れば10数万程度のAV機器なんて鼻クソみたいなもんだからな
284名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:54:26 ID:Yi9dQjxI0
>>255
同じく16000〜19000が聴こえない。
なんで?
20000は聴こえるのに・・。
285名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:54:38 ID:8J9rvG160
>>278
いいねいいね。
実際の音に近づく音になってくれればと願うよ。
286名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:54:39 ID:M6gq8QyI0
>>5
どんなに音大きくしても14000Hzまでしか聞こえなかった、その上はノイズのような物がかすかに聞こえるだけ。
音痴テストは1回目は63%で2回目が72%だった。良くないね。
これって、音楽の理解力とは関係のないものだよね?
287名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:55:35 ID:DKG+8uzf0
>>271
いや、そこは音楽性命になってもらわないと
フルヴェンなんかは録音状態が悪かろうが聞かれるけど、
君はどうなんだ?と聞きたい。
288名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:55:56 ID:JlG2+eOh0
100万200万使って家でクラシック聴くなら、
その金で生演奏聴きたいと思うなぁ。

そういう問題じゃないんだろうけど
289名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:56:29 ID:suqP3fq+0
>>245
他にもなんかやったの? kwsk
290名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:57:38 ID:bi+PNrv3O
ライブなんか雑音が混じりまくって、単に盛り上がりたいだけのクラブの延長。
ミキサーとかでいじって良く聞こえるようにしたりさ。

CDに入ってる音だってよく聞こえるように加工処理されたもの。



上質って何よ?
291名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:57:39 ID:cTcw82k10
>>288
同意。
292名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:58:26 ID:f5duu8zG0
>>281
キミみたいのはMP3とかで大丈夫だから
293名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:58:31 ID:M6gq8QyI0
耳が聞こえなくなるのだけはいやだ。
耳が聞こえなくなるんだったら、目が見えなくなるほうを選ぶ。
294名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 22:59:21 ID:BDackDJ70
>>288
いや、まったくそういう問題だろ。
レコードができた頃、「レコードなんかで何がわかる」と言ってることと同じ。
音楽の本質は音質なんかじゃねー。
アートのわからんオタクがうざいこと言ってるだけだ。
295名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:00:42 ID:YU3gLi1t0
HIPHOP>J−HIPHOP>>>>>>>>>>>クラシック>>>洋楽全般 >>>>>>>JPOP

こんなとこだな、俺的には
296名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:00:56 ID:suqP3fq+0
>>293
2chも見られなくなるが・・・。

五感のどれかなら、味覚がなくなるくらいが一番被害が少ない。
カロリーメイトだけ食ってりゃそれで十分、、みたいな。
297名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:02:48 ID:cTcw82k10
>>296
味覚がない状態でのカロリーメイトは、それこそただの苦行だと思うよん
298名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:04:16 ID:M6gq8QyI0
>>296
視覚障害者用の読み上げソフトがあるらしい。
耳が聞こえなくなったら、何もない空間にポンと投げ出されたようになって、もの凄く不安になるような気がする。
目が見えないぐらいなら頭の中で色々想像できる。人間、見たくないものとかもあるし。
299名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:04:35 ID:DoZVevJs0
総計380万円のアナログシステムや、110万円のカーオーディオシステムも経験してきた。

しかし39年間の人生で出会った一番いい音は、
かつて使っていたiMacG3のオモチャのような内臓スピーカーから流れていた音。

それ以来、スペックや伝統より、耳が好むシステムを選択している。
それでも満足できないので、オクで中古iMacG3を買うつもり。
300名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:05:36 ID:JlG2+eOh0
>>296
おいしそうな匂いがするのに、味が無い…

俺なら耐えられない…
301名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:05:38 ID:oLzTfkbv0
83.3%
ギターソロの耳コピしてるような気分。
ちなみにギターは単なる趣味なので
音楽訓練歴は0にしておきました。
302名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:05:58 ID:uOj9i0qI0
>>290
そりゃ生音が最高なのは言うまでも無いが・・・
303名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:06:21 ID:f2dKGJYe0
>>298
誤変換だらけの2chを読み上げたらどうなるんだろうかw
304名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:06:27 ID:H8pepxh00
>>294
うん、音質云々はオタクだ。
プロレスだと
ストレッチプラムと冬木スペシャルくらいの違いしかないんじゃないの?
305名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:07:08 ID:oGm5tlSU0
17000までは余裕で聞けるんだが俺おかしいのか?
18000からは聞こえないんだけど。
教えてえらい人。
306名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:08:08 ID:LdRM4+YiO
>>244
10-Mと一般オーディオ機器を同じ土俵に乗せて話てる時点で
いかに未熟者かがわかるなWW
307名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:08:38 ID:uOj9i0qI0
>>299
そういう人結構いるのかな。
数え切れないぐらいスピーカー自作してるオーディオおたくな叔父さん、
「最近のラジカセは音がいい」と言っていて、
シャープだかソニーだか、そこらへんのCDラジカセがお気に入りらしい。
何がそんなに気に入ったのか、よくわからんのだが。
308名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:09:48 ID:eueXJmvE0
高いオーディオ買ってる人は金持ちだから
そのオーディオを置く部屋も凄いんだろうな
普通の住宅とかマンションとかじゃないよな
309名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:09:57 ID:JDyYaImd0
>>5のやつ全部聞こえるんだけどなんか間違ってるのか…?
下のは78%位
310名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:10:36 ID:VGBilcFB0
数百万円のオーディオシステムよりiMacのスピーカーの方が音がいいなんてあり得ないと思うけど。頭がおかしくなったんじゃないのかな。
311名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:11:05 ID:Soj9/9FI0
>>309
空耳
312名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:12:25 ID:H8pepxh00
>>310
音質がどうのこうのって
こだわるほうがおかしかったんじゃないか?
313名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:13:18 ID:gfMVfbQX0
>>306
そうか?めちゃくちゃ高級なオーディオセットとかそろえなくても
一般的に制作で使うモニター環境整えたら十分なんじゃないの?と思うことは良くあるが。

まあ、今テンモニなのかといわれると違う意見もあるだろうが。
314名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:13:43 ID:2Poq4dTe0
>>309
サウンドカードとスピーカー教えれ
315名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:14:15 ID:VGBilcFB0
そんなもん、音楽なんて一切聴かなくても生きていけるって言うのと変わらないから。iPodの128のAACより、CDウォークマンで聴くCDの方がいいのは当たり前のこと。
316名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:15:12 ID:/cLD8Akd0
>MP3文化の中で失われた

CDからPCに取り込むんで聞いた場合
MP3ってことになるのか?
俺はPCから聞いてるけど。
たしかに音は悪いね。スピーカーも中国製
普段から、変な雑音でてるしW

中国製は所詮中国製。
上質なオーディオPCも出して欲しいよ
317名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:15:17 ID:oGm5tlSU0
>>311
309じゃないんですが、本当に17000まで聞こえるんですが…
318名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:15:28 ID:TvKbt9z20
で、お前ら今何聴いてんの?
俺はA hundred birdsのファーストアルバムだけど。
319名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:15:32 ID:vuI+92mN0
箱(部屋)と出口(スピーカー)が音質のほとんどを決定します。
高級なアンプやプレイヤー、ケーブル、オーディオグッズの数々…
それらは職人の情熱と妄想と給料がギッチリ詰め込まれた
ゴミでしかありません。
320名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:15:41 ID:duMa02zR0
CD出たとき、やっぱアナログの音のまろやかなところが・・・
とか言ってたヤツに、単に耳が悪いんじゃないって言ったら
長々とうんちくのたまわれた。
321名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:16:03 ID:DNNz0piB0
10万〜数百万の間の差は実はあんまりないよ、部屋が広い家なら別だけど。
でもラジカセとかと比べたら格段に上、どっちも。
322名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:16:10 ID:+pLUHFq10
>>5
18000Hzまでは聞こえる
323名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:16:41 ID:ulIDuqI/0
あんまり高い周波数が聞こえる人は、倍音成分が聞こえてるだけという
場合もあると聞いたのだが、倍音って元より低い周波数もそう呼ぶのかな
324名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:17:40 ID:JlG2+eOh0
>>319
不覚にも笑ってしまった

場所によっては刺される発言だな
325名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:17:56 ID:xv6giGuV0
楽譜通りに弾けば演奏は誰でも同じ、なんていう人がいるんだね。
芸術分野の入り口にもいない人だ・・・。

落語も、その通りに言えばみんな同じではないでしょう。
俳優の台詞も、誰が読んでも同じではないでしょう。

こういうことって、誰も教えなければ分からないんだろうかな。
326名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:18:10 ID:H8pepxh00
>>318
早川義夫
かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう
327名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:19:37 ID:MRR/UhIIO
>>299
何をいまさら...
iMacの音の良さはマニアには周知の事実。
ただしG3の一部限定。
それ以降は作ろうとしても作れなかった奇跡の製品。
328名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:20:14 ID:uOj9i0qI0
>>318
Abel FerreiraのBrasil,Saxphone e Clarineta。
http://listen.jp/store/album_0724359362953.htm

このCD、大昔に出たアナログ版とマスタリングが異なってて、
しかもこっちのほうが良いという稀な?アルバム。
でもCCDD。
329名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:22:01 ID:H8pepxh00
>>325
明治の音楽学者が同じようなこと言ってるがなw
こんなことも言ってる。


音楽は聞いておもしろければそれで音楽の目的は十分達しております。
その上に何も別に音楽にわかるわからないといふような、
やかましい問題はありません。
330名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:22:47 ID:iutcTOOr0
>>25
残念ながら電車の中で「聴く」なんて行為はありえないのだよ。
331名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:23:48 ID:ez8HtRzJ0
音響オタKIMEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
332名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:24:42 ID:gfMVfbQX0
>>329
誰が弾いても「音楽」ではあるだろうが、「誰が弾いても同じ」ではない、ってことじゃないのか?
333名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:24:57 ID:1qtt1Ukg0
>>317
今聞き直したら、難聴気味の私でも16000Hzまで聞こえたから、
普通に耳がいい人なら、聞えると思う。(スピーカーやサウンドカードが良い事は前提として)
334名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:25:05 ID:suqP3fq+0
>>325
つまりその程度で十分のユーザーに、いくら芸術だからありがたがれと言っても無駄ということだろう。
芸術といったって、聞いてくれる人がいなければストリートミュージシャンより下。
すこしは親しまれる芸術であるように努力せなあかんよ。
335名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:25:43 ID:DTG4XZFI0
昔はカセットテープに拘ってたよなあ
336名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:25:44 ID:TvKbt9z20
>>330
車窓から見える景色と、車内の騒音と、ヘッドフォンから聴こえる音楽が奇跡的なシンクロを
起こして妙な世界が広がる事もあるよ。
337名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:27:12 ID:DoZVevJs0
>>307,310
いや、俺も自分の感覚がおかしくなったかと心配になって、
家に遊びに来た10代〜60代の十数人に聞いてみたが、みんなiMacを支持したんだよ。
まあ4センチくらいの小さなスピーカーだから広い部屋では駄目だろうが、、

>>327
>ただしG3の一部限定。

そうなのか、、じゃあオクで中古を買っただけじゃだめだな。
つか、そこまで詳しいなら製造番号とか年代とかも教えてくれよ。
いや、教えて下さい!お願いします。
338名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:27:22 ID:vuDAvDbg0
>>5
14000Hz
86.1%

モスキート置いてる場所では、不快音が耳に聞こえるし、平気な顔でタムロってるやつらが信じられない。
339名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:27:28 ID:iutcTOOr0
>>319
最初に言っていること自体はそのとおりなんだが、
それでアンプその他がゴミと結論するのは馬鹿でしかない。
普通の人間は多くても3,4台のスピーカーしか購入しないわけだから、
箱と出口が決まった後は、その他の機器にこだわることには、十分な意味がある。
340名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:27:47 ID:cL0IT//I0
音響に百万とかかける奴ってすごいよな。
百万あったらライブに200回行けるじゃん、って思ってしまう。
341名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:28:10 ID:cTcw82k10
>>318
Mario Pavoneの初名義作「Dancer's Tales」
全トラックオリジナル。しかしこいつがミンガス被れだっつうのは知ってたけど、
もうちょっとやりすぎじゃないかってくらいミンガスイズム満載。
最新の録音技術で再現されるミンガス・ミュージック、定食屋で例えると唐揚げ定食大盛り。快感。

機器はPCのUA-3Dからジャンクコーナーで拾ってきたONKYO FR-V3(\3,000)にデジタル接続
木製椅子に十円インシュと箱鳴り防止の重り乗っけるだけで音がやべぇ改善。
342名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:28:17 ID:lDBVR6Zw0
80%か。
音量上げると、人によっては20000ヘルツ以上聴こえるんだよね
おれは難聴で耳鳴りもあるから。50以下が何も聴こえない
343名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:28:23 ID:YARl7Whl0
大衆にとって音楽がゲージュツかどうかなんて関係ない

芸術≠俗
344名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:28:27 ID:EXs1uFak0
BOSEの販促スレ?
345名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:28:33 ID:gfMVfbQX0
>>317
別に聞こえてもおかしくないよ。
人によってかなりばらつきがあるし、年齢によってだいぶ違いも出てくる。
歳とともに高域は聞こえにくくなるよ。

前、テレビでイギリスかどこかで「若者は高域を聞き取りやすいことが多い」という性質を利用して
商店の前にたむろする若者グループを撃退するためにスピーカーから高域の耳ざわりなノイズを流す、
っていう装置を紹介してたよ。

たしかシンスケが司会の番組だったと思う。
346名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:29:38 ID:H8pepxh00
>>332
「偉いのは作曲家だ。演奏家なんて先生の物真似でしかない」
みたいなこと言って当時の演奏家を怒らせたらしいよw
347名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:30:12 ID:UefEob3H0
10年以上前なんだけど、バイトでアンプとCDプレイヤーとスピーカーを買って
初めて聴いたときの感動は今でも覚えている。
今まで安ラジカセで聴いていた音楽とは全くの別物だった。
348名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:30:59 ID:bl3sOIJ2O
>>1
まだまだ主流はCDなんじゃないの?
349名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:31:01 ID:BkMcx5eAO
MP3で満足できるいい加減な耳がうらやましい
350名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:31:11 ID:Yefm1Eh/0
CD1000枚くらい持ってる。200万のシステム。
でもヘッドフォンでは嫌いだから聴かない。
351名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:32:29 ID:YmN9Xv0F0
ほんと、なんで「音楽が好き」なやつらが
あんなしゅわしゅわした音でいいのか全く理解できない。
352名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:32:35 ID:suqP3fq+0
>>350
そして近所から騒音おじさんといわれるw
353名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:32:46 ID:vuDAvDbg0
>>342
>50以下が何も聴こえない

それは普通です。
50以下を音として判別してる人はごく稀で、ほとんどが振動を感じる=音と誤った認識をしています。
354名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:33:06 ID:1qtt1Ukg0
高いオーディオより数万のヘッドフォンの方が音いいよねw(ボリュームのせいもあるけど)
耳がこれ以上悪くなると嫌だから、ヘッドフォンでは絶対に聞かないけど。
355名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:33:11 ID:iHTi2/ejO
朝から聴く奴は凄い
テンション低いのによく音楽聴く気になれるよなー
356名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:34:06 ID:TvKbt9z20
>>355
テンション低い用の音楽とか用意しとけばいいんじゃね?
アンビエントとか。
357名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:34:12 ID:8O70StAz0
でも、CDが出始めた頃に
どれだけの人がいいオーディオで聞いてたかっていうと、
ほんの一部の人だけだよね。
あとは、ミニコンポだったりラジカセだったり。
だから、それほど騒ぐことではないと思うんだけどね。
358名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:35:53 ID:cTcw82k10
>>351
「音楽が好き」な奴は、それこそプチプチノイズだらけのSPの時代から聴きつづけてるんですもの
359名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:36:34 ID:1qtt1Ukg0
>>353
50は、はっきり低音として聞えるよ。でも20は振動。15は無音。
耳の良い人は、20まで音として聞えていると想像。
360名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:37:04 ID:1/gfEdXQO
>>350
お塩先生ですら「2000枚は持ってる」と誇らしげに言っていたぞ
361名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:38:52 ID:1jJsNZWf0
>>326
それ昔レンタル落ちで100円で買って、理解できずに速攻で捨てた…
362名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:39:08 ID:E4xDzV7a0
よくレコードやCD〜枚持ってるとかって言うけど
買い始めの頃の何百枚はかなり恥ずかしい物が多いよね
363名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:40:24 ID:vuDAvDbg0
>>359
あんた、すごいよ。
普通の人は70〜80Hzあたりから音に聞こえるっぽい。
364名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:40:24 ID:ap2EkCQE0
80.06
365名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:40:29 ID:Y6kY2KnZ0
>>357
ていうか、80年代始め頃のCDとか今では聞くに耐えん程酷い
366名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:41:54 ID:N2H2xKUD0
17000Hzまで聞こえるんだが、
192kbpsでエンコしたmp3とCDの区別ができない程度の耳ってことか?
367名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:42:13 ID:TvKbt9z20
>>361
謝れ!早川義夫に謝れ!
つーか幾らレンタル落ちだからって捨てるなよ、勿体無い・・・
368名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:43:01 ID:sor3eI000
生の音聴きたきゃコンサート行く。
CDに生に近いことを求めていない。
369名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:43:50 ID:MRR/UhIIO
>>337
製造年代は2001年前後だったはず。
それ以上は詳しくないのでマック板にでも行って聞いてくれ。
ただ、一説によるとアポーがiMACの大量販売を目論んだ際に、
オーディオ機器としてのPCを浸透させるため、
コスト度外視のべらぼうな開発費投入と職人スカウトしたって話がある。
技術は残っても職人が辞めたので同じモノが作れなくなったそうな。
それでもその時の技術とオーディオ重視の姿勢は、
iPodの爆発的人気につながり、報われたわけだ。
370名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:43:59 ID:H8pepxh00
>>361
いや、君は健全だw
>>367
しょうがないじゃない。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:45:22 ID:P2lGe2ll0
BOSEのスピーカー持ってるけど
アパート暮らしにあの低音増強はキツいww
372名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:45:45 ID:vuDAvDbg0
ライブ盤CDほど聴くに耐えないものはない
クラシックは聞かないからわからないけど
373名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:46:05 ID:rZ/xvEkC0
三上寛を みかみひろし と読んでいたことは忘れたい過去
374名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:48:28 ID:BOPjRyky0
CD買っても全部パソコンに落としてるな
375名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:48:30 ID:H8pepxh00
>>372
ライブ盤のほうが良いのもあるよ。
アルバムの音楽をそのまま演奏してるだけなのは別だが。
376名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:48:50 ID:lDBVR6Zw0
>>353
そうなの?一応40までは聴こえる人結構多いらしいじゃん。
人間の限界は20ともいわれてるし。

>>359
うらやましい。おれも去年までは聴こえたと思うんだけど。


突発性難聴とか低音障害型難聴とか
人生狂うよ
耳鳴りも辛すぎる
377名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:48:59 ID:QI6VcXhn0
耳は体調や心理で露骨に聞こえ方が変わるからなぁ
378名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:49:10 ID:djY5DJEC0
ほっといてくれ
379名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:50:32 ID:tG4ZgUZh0
あらゆるものに終わりはある
音楽だってそうだろ?
380名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:50:48 ID:LFw+hOJk0
>>5
17000Hzまで聞こえるんだが

どうなん?
381名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:51:45 ID:tVCeh6nr0
まだ10代なんだけど高音域で耳鳴りみたいなのがする
普段の生活では気にならないけど音楽聴く時とかは結構邪魔なレベル
382名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:51:54 ID:1qtt1Ukg0
>>363
珍しいのかな?他に50Hzが聞える人いない?
20Hzまで振動が聞えるせいか、車のアイドリングやローギアのエンジン音で脳みそがかき回される感じがする。orz
383名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:53:33 ID:6hfTjzBd0
>>5
可聴音域テストで 
  8000Hz 〜 14000Hz  聞こえる
  15000Hz 〜 17000Hz  聞えない
  18000Hz 〜 22000Hz  聞こえる
という謎な結果を叩き出した俺の耳
ちなみに音痴テストは 77.8%
384名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:55:12 ID:9Qr79equ0
クラシック以外は音質なんてどうでもいい
385名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:55:56 ID:DoZVevJs0
>>369
iPodは一日にしてならずって訳だったのね。。
確かにiMacG3ってiTuneシステムもスタイリッシュな外観もiPodの原型だもんなあ。
つか、その後に発売するiPodのプラットフォームとして開発したのかな、、もうMSにPC分野で負けるのは確定してたんだし。

しかしその割には、iPod付属イヤホンの糞っぷりはひどいw
386名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:55:59 ID:N2H2xKUD0
>>382
50Hzは普通にスピーカーで聞こえる。
それ以下はスピーカーでは聞こえなくて、ヘッドフォンだと音って言うより振動だけ感じる。
387383:2007/01/21(日) 23:56:47 ID:6hfTjzBd0
>>382
50Hz聞こえますよ
だいたい>>359と同じ結果です
388名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:58:03 ID:vuDAvDbg0
>>382
50Hz以下がはっきり音として聴こえるというのは、日常生活においては不幸なことかもしれない。
低周音公害といわれる周波数は1〜50Hzだが普通は耳では聴こえないが、気分がイライラしたり鬱になったりするらしい。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:59:44 ID:JazXlQqi0
>>382
50Hz聞こえるよ
うちの部屋は8畳正方形で車のアイドリング80Hzぐらいがグルングルン廻ります
390名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:00:00 ID:7wd25iKc0
>>5
ノートPCで14000まで聞き取れた。
みんな20000前後まで聞き取れてるんだな…
静かなPCだともっと聞き取れるんだろうか?
391名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:00:11 ID:dMP3mdD10
ズラの小倉もオーディオマニアだよね
392名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:02:00 ID:vuI+92mN0
>>383
スピーカーがまともなものでないと高音部はただ共振して鳴っている音が
聞こえている可能性もある
393名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:03:58 ID:fxL0bbe40
15hzはヘリコプターみたいなブブブブって音がする
20HZの振動の丁度半分くらいの刻み
スピーカーなら聞こえた、ヘッドホンじゃ全然聞こえない。
上は両方とも22000まできこえた。
394名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:04:57 ID:MZoA9k520

          ▂◢◤〓▀◥◣▂
          ▍          ▍
        ◢▍   ◥◣  ◢◤▐
        ▍        ◣   ▍ 
         ▌     ▀▀   ▐  
       ◢▀            ◢▌
        ▎              ▌
       ▍           ▐
      ▐  ▂          ▐
       ▼  ◥◣         ▍
      ▂▌    ◥▍    ◢◤
 ━━ ▍ ▀◣   ▐▂▃◢◤▼
━━ ▐ ◣▃▂▄◢▋     ▍
  ━ ◥◣▂◢▍ ◢▀    ◢◤
        ▐ ▂◢◤▀
           ▍ ◥▌
         ◥〓▀
395名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:05:09 ID:J4Kw02Cc0
>>386-387
仲間がいた。

>>388
低周音公害っていうのかあああ!それだと思う。

>>389
車のアイドリングは、80Hzくらいなんですね。誰に聞いても、気にならない。全然平気っていうから、
自分の耳だけ、おかしいのかと思ってた。
396名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:05:33 ID:RajuguPN0
可聴範囲内の周波数でスピーカーを作るとしたら高音質なスピーカーは作れるの?
高音質ってのがあいまいだけど。
397名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:05:34 ID:NuyKfnJD0
最早スレッドの内容から逸脱している件
398名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:06:04 ID:6hfTjzBd0
>>392
そんな感じではないんだけどなぁ
20000Hzだときちんと ピー という音に聞こえる
399名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:06:25 ID:qN5WhLUP0
昔なんかの漫画で超高周波の音をずっと流して気を狂わせるってのがあったけど
>>5の20000Hz以上の音をずっと聞いてたら気狂う?
400名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:09:11 ID:pKBHnaCP0
15Hzまで聞こえるプルルルルて感じ
20Hzはブーンとプルルルルが混ざってる
50Hzはブーン
401名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:09:45 ID:pnbuceEs0
4000ヘルツが聞こえ難い人は
騒音性難聴が進行してるから注意ね。

加齢の場合は超高音からだけど、騒音性難聴の場合4000ヘルツから落ちる。
騒音性難聴っていうのは、何年もの間、約85デシベル以上の騒音を聞くとなる難聴。
地下鉄騒音とかイヤホンとか工事現場とか。不思議と4000ヘルツ中心に進行する。

音響外傷性難聴っていうのは、ライブの後に耳が聴こえなかったり、耳鳴りがするやつ。
短い時間で大きな音を聞くとなる難聴。正確には爆撃とかで一瞬でなる難聴のことだけど、
広義では数時間のロック難聴も含むみたい。

ちなみにおれは、低音に行くほど聴こえなくなる急性低音障害型感音難聴。
治療に失敗して後遺症の耳鳴りと難聴が残ってしまった。
ちゃんと治療すれば完治できたんだけど、多忙だったり医者がミスったりで、完全に失敗した。
聴力はまぁいいけど、耳鳴りが死ぬほどキツイ。
なぜか両耳で低音難聴が進行してるのも気になる。最初は片方の耳だったのに・・・
402名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:12:02 ID:XxQ9Y3520
ピュアAU板との温度差にびっくりなスレだな
403名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:12:30 ID:7bRqaPtE0
>>5
低い方はいっさい聞こえず・・・
高い方は17000Hzまで聞こえた
404名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:12:56 ID:EkR76/uG0
ウチの親父みたいに音色の聞き分けもエフェクトのかかり具合やら音響的なことも分からないのに
300万かけたステレオでオリジナルLPのトスカニーニやらアンセルメやらにこだわってたのもいる。
ここ10年、見事に演歌返りして、今は川嶋あいとかメッセージのある曲がいいとか言ってる。
こういうのがオーディオマニアへの悪評を助長してるな。

今は趣味はゴルフに移行して音楽は車聴きだけになって
ステレオはそっくり俺のものになったからいいけどw
405389:2007/01/22(月) 00:13:53 ID:knm5Z89g0
>>395
アイドリングの周波数は車種(発生源)と部屋の形(共振周波数)により違ってきますよ(多分・・・)
406名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:14:26 ID:tad7wMHs0
18000までは余裕で聞こえるけどそれ超えたら全く聞こえないや
低いのなんて全滅。下のは80.6でちょっとショック…
407名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:17:19 ID:N/g8wkVh0
50Hzが聞こえないといってる奴らはノートやぼろいスピーカーで
テストしているだけなんじゃなかろうか。
低音はきちんと鳴らすのが難しいよ。
小さなスピーカーだと特に。
408名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:18:59 ID:9y9P9zg30
俺14000辺りで聞こえなくなってるwwやばいかもww
409名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:21:56 ID:YZYjwMXm0
10年以上前に買ったAIWAのアンプ内臓スピーカーだと15000Hzが聴こえるのに
SONYのヘッドフォンMDR-CD900ST(スタジオの定番)だと聴こえない。
410名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:27:03 ID:aUubwr+p0
>>5
下から上げていくと、14000から聞こえないが
上から下げていくと、16000でもバッチリ聞こえる。
411名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:27:54 ID:no49OJyc0
高いヘルツの音はいろんな機械から出てる音に似てるな
412名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:30:11 ID:aUubwr+p0
下もあったのか。
俺は、下は20まで聞こえるな。
413名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:33:34 ID:5HqkQSGI0
16000までは間違いなく聞こえるな。17000は怪しい。スピーカーのVolにもよるんじゃないか?
確か年取ればとるほど高温は聞き取れないのだったな。当方29歳男
414名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:35:47 ID:u1HECOJy0 BE:409874459-2BP(111)
やっぱり生で聞きたいなぁ。
415名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:36:27 ID:vYPiIi7K0
低音全滅、高音は16000まで
72%

ポクテー
416名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:37:49 ID:dfgHyJT90
>>5のテスト、
8000〜22000まで聞いたが
なぜか15000と16000だけ聞こえない
あとは上も下も聞こえる 何ね
417名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:42:31 ID:0hRnIpuW0
ざっとスレ見たけど、要約すると曲の質上げてから音質うんぬん言えって感じね。
418名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:43:40 ID:S3AV1WzM0
もう宮崎県民やめるよ
419名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:45:15 ID:I/6iH2JJ0
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

ここのソフトで音量変えながらヘッドフォンでやってみたけど
上は17800〜18200、下は20〜30だった。
420名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:45:30 ID:h2WDi3xy0
この店のサイト、かなり電波っぽいけど興味深いよ

【要旨】
既存オーディオメーカーの製造しているCDプレーヤーは「ゴミ」である。
現時点における世界最高峰のプレーヤーは、ipodである。
http://www.procable.jp/setting/25.html
421名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:54:49 ID:gn5BRNgd0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
422名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:55:34 ID:l3siMXHb0
クラシックやジャズならともかく、今のポップス、とりわけJPOPになんて
こんな高度な問題は無用だろう
423名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:03:31 ID:zePOlU2a0
>>5
12000までしか聞こえない。
中学の時に計ったら、高音がだめだったからこんなもんだとは思っていた。
俺が128kbpsWMAとCDの音の違いが分からないのも当然かw
つか、プレイヤー付属の安物イヤホンでは12000まで聞こえるのに、
一万円のER-6が10000までしか聞こえないのはショック。なんじゃこりゃ。
15HzではER-6の方がしっかり鳴ってたけど・・・
424名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:08:48 ID:yZtd4QPG0
>>420
その人の文章好き

まあその80%は電波だけど
425名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:17:01 ID:zykQoOy+0
このスレなんでこんなに伸びるの?
426名無しさん:2007/01/22(月) 01:24:53 ID:OJgr2zyb0
ガラス製CDのときとはだいぶ流れが違うな
427名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:26:59 ID:u4GJ2qAN0
yourfilehostに上がってるエロ動画で充分抜ける俺には
画質とか音質なんかどうでもいいわ
428名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:27:14 ID:+X81pdy/0
mp3と同じ容量でCDと同音質のフォーマットを
開発すればいいじゃん。
いつまでもCDに頼ってるのが可笑しい。
429名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:27:36 ID:RrKoNoio0
クラブミュージックや、ジャズやソウル、ファンクが好きな人は
周りはアナログ買ってる人沢山いるぞ、おれも含めて。
別になくなりはしてないんだしいいじゃん。
430名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:27:51 ID:KTDSY9Z60
ミックスダウンとかマスタリングをやってるヤツなら経験したことがあると思うんだが
WAVファイルにしてもAIFFファイルにしても
同じことを行いながらその行程でまるっきり違う音質のファイルになることがある
ジッターが原因の場合が多い

デジタル信仰にも危険な部分はある
431名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:28:35 ID:Fw1ksDNWO
わしはCDが好きだな
MP3だと音が悪いし
432名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:34:58 ID:bN9w4thC0
そもそもCDとレコードの聴き比べだって、それぞれのメディアに記録された同じ音を
同じように再生するCD/レコードプレイヤーが存在しない限り不可能なわけだし
433名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:38:04 ID:alc6z5EN0
ビットレート128とかになると殆どCDと聞き分け出来ないよ俺は。
434名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:38:59 ID:6q1pzHa70
>>5
94.4%だった。
まぁ音大生だから当たり前っていやあそうなんだけど。
435名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:40:00 ID:GKsBkjzs0
mp3で満足できるかどうかは個人差というより機材の差だろうな。
俺自身30万〜のステレオだととても聞けたもんじゃないが
5万のミニコンやカーステならCDと区別付かない。
436名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:41:26 ID:gn5BRNgd0
>>435
糞耳乙
437名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:42:24 ID:yZtd4QPG0
438名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:48:57 ID:vQDTjmYZ0
>>5のやつは俺も全部聞こえるのでたぶんPCで違いがデカイはず.
実際,↓で試してみたらやはり16000からは聞こえなかった…orz
ttp://www-antenna.ee.titech.ac.jp/〜hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
439名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:51:50 ID:vQDTjmYZ0
あ,上のアドレスはチルダを半角に直して下さい(なぜか変換されてる)
440名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:58:07 ID:A2veczNCO
この場合、MP3と比べられるべきなのってカセットテープやMDだろ?
携帯プレーヤで持ち出して聞く時くらいしか使わないじゃん、MP3フォーマットなんてさ
なんでこんな的外れなこと言ってるんだ
441名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 01:59:09 ID:0vSej7mE0
音痴テスト72.2パーセント

多分このスレの平均値以下だろう。

ダメポ(つД`)
442名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:06:01 ID:pnbuceEs0
歌がうまければ問題ない
と俺は思う
443名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:11:28 ID:vRWK+TUC0
音痴テスト83.3%
喜んでいたらみんな高いんじゃん。
つまらん。
444名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:23:58 ID:pnbuceEs0
音痴かどうかなんてこのテストじゃわからないんだよね。
音を認識する能力は人間大差なく、音を発する能力、
つまり喉の使い方がうまいか下手か。

何度も聞いて音を正確に発することができるようにはなるけど
喉がうまく使えない人は、永遠に良い声を出すことはできない。
445名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:26:27 ID:5WOadIqr0
自分が聞いて歌詞とかに感動したらいいじゃないか。
俺はカセットだけど楽しんでるぞ。
446名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:31:52 ID:5WOadIqr0
CDをはじめて聞いたときは
音のよさにびっくりしたけど、
今じゃどうでもいい。
カセットが一番。
447名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:33:51 ID:PuarVllb0
山下達郎は今でもCD否定派だよな。
音質が悪いって。
448名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:37:53 ID:MqgdrAhX0
でもそんなたっちゃんはprotools職人
449名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:38:11 ID:wiiREs/R0
>>5
17000までは聞こえる
18000だと怪しい
つか頭痛くなったOrz

正直音の違いなんて気にならない
ライブの爆音は好きだが
450名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:40:06 ID:50oOECWx0
音質とか逝ってる香具師らは圧縮しないでそのままHDDに落して聞け
4GだったらCD5枚は入るだろwww
451名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:41:20 ID:Kf//V/u40
にわか音質ヲタが減って 音響メーカーの売り上げ落ちてピンチ!! って記事だろ?

BOSEのスピーカーから入ってケーブル買って配置がどーたらこーたらで
行き着く先が、部屋の壁の材質がどうこう・・・って話までされると引くぜ。
452名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:45:16 ID:6q1pzHa70
>>450
HDDプレイヤーより、CDプレイヤーのがいい音するんじゃないか?
453名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:47:26 ID:4/C7Qnt/0
そもそもCD自体が人間の可聴音域以外をぶつきりにした圧縮音源なわけでして
454名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:49:30 ID:pnbuceEs0
>>453
なわけだから、どうなの?
455名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:51:16 ID:5WOadIqr0
生でアコギで歌ってる人が本物。
456名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:52:19 ID:G6Tk7CoO0
デジタル変換の過程でアウト
457名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 02:54:52 ID:4/C7Qnt/0
>>454
>>1に書いてる前提からしておかしいんじゃないかと言いたかっただけです
458名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:00:01 ID:m7JzDgZw0
正直まだ家に真空管のヤマハステレオの初期モデルとアイワのシステムコンポ
や坊主のスピーカーが生きてます
もちろんCDも聴くし外出や日常ではMPプレーヤーも使う
ただやっぱり音は違う
なんというかアナログ盤だと説明のつかない感動があるのに
同じのをデジタルで聴いても鳥肌が立たない
まあ言ってみればデジタルのほうは昔のカセットより便利でまし扱いやすい程度
別にいいけど・・・
アナログ盤で鳥肌立つ体験をしないまま聴いている人が多いのかということが時々気になる程度
その人等と音楽について話そうという気にはあまりなれないかもしらん

たぶんCDとMP3の音の差もあまり感じて居ない人が多いと思う
459名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:02:48 ID:clTJRQDoO
>いつの日か上質なサウンドへ回帰する
>ムーブメントが起こるのか、楽しみである


それを待ってるうちにポータブルCDもHiMDも
絶滅危惧種になってるわけだが・・・
460名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:04:11 ID:5WOadIqr0
>>457
ほう、ピーピーいってるラジオの音楽を聴いてる、おばあさんとかを馬鹿にしてるわけで。
年とったらな、そうなるんだよ。
461名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:05:30 ID:CmYqq0od0
逆恨みって感じの記事だね

そもそもいい音で聞きたいと思うような曲がないから
「mp3で手軽に聞ければいいや」と思うわけで

自分はクラッシック系の曲はmp3では聞かない
音がスカスカで聞くに堪えられないから
462名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:05:35 ID:+wF4u/UY0
>>452
PCに落として聞け、ってことじゃないの?
あとはPCにどんなサウンドカードつけるのかとか、そういう問題かと。
463名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:06:47 ID:83OsjVOq0
CDのメリットって音質もそうだけど
それより聴くたびにクリーニングしなくていいっていうのが大きかった。
464名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:08:33 ID:r2fc5e61O
音質とか全くこだわらないからMP3で十分
車でしか音楽聞かないし
465名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:09:22 ID:vSPt/lx60
良い音楽を作れば、作曲家が儲かるようにしないと
音楽の質は上がんない
単純な理由
466名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:09:52 ID:m7JzDgZw0
>>461
自分もクラッシックやジャズロックでもライブ盤だけはデジタルがきつい
キンキンした感じで臨場感というか音の皮膚感というか何かが無くなる

>>462
PCにサウンドカード入れると確かにかなり違うね
それもやってるけどそれでもまだアナログとは何かが違う
PCで聴いてると数時間でくたくたになるのは何故なんだろうな
467名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:11:20 ID:nm1mpeS7O
より多くの人に音楽を聴いて欲しいのならこんな発言は逆効果。
クラシックは王侯貴族のための音楽だから庶民は聴くなってか?
468名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:11:28 ID:spNKoqJfO
なんでこのスレ伸びてるの
469名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:11:56 ID:UsYkeQlqO
なんていうか「音」オタクの気持ち悪いスレですね。
470名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:13:12 ID:Q3s49MKF0
微妙な音の違いなんぞ普通の人間にはわかりゃあしないよ。
471名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:14:12 ID:4/C7Qnt/0
スレが伸びたのは>>5が面白いからじゃないか
472名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:14:41 ID:B95PaJRA0
俺はちょっと耳が悪いから違いが分からない。
473名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:15:25 ID:wGPRr26e0
>>465
より良い音質での演奏をより多くの人が渇望しない限り無理だわな。
デジタル技術の圧縮音源で満足してるのが日本人の大多数だなんだから、
オーケストラ生演奏や生オペラを楽しむ層が確実に多い欧米とは
優秀な音楽家を育てる土壌が違いすぎる。
474名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:19:16 ID:VEEOTshp0
ぶっちゃけ俺はMDとCDの音の違いもわからない耳だけどな。
パッときいただけで CDと 128kのmp3を判断できるかといえばそれも微妙。
475名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:20:25 ID:2pql6SXH0
・可聴音域テスト http://www.jimmyr.com/blog/hearingloss.html

13000Hz以上が聞こえる、ってのは都市伝説。

うそだろ?
2万ヘルツでキーンってなって死ぬかと思ったぞ
476名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:26:46 ID:Uw/9Boo30
>>473
>オーケストラ生演奏や生オペラを楽しむ層が確実に多い欧米とは

お前いつの時代の人間だよw
477名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:30:52 ID:QVGnVesK0
ホワイトノイズさえなきゃいいよ
ひでープレイヤー中にはあるからな
478名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:32:12 ID:0z7308pu0
アナログLPでノイズまじりのビートルズは曲はもとよりサウンドも気持ちよかった。
CDになって初めはノイズがなくて喜んだがなにかが足りないことに気がついた。
決定的に気持ちよくないんだな、サウンドが。音はクリアでノイズがないんだけれども。
音を再生し快感を得るってのがCDになってから求められなくなったのは事実。
479名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:34:51 ID:STwPCB5J0
>>5
>13000Hz以上が聞こえる、ってのは都市伝説。

ってどーゆーこっちゃ?
俺は17000Hzまでは聞こえたよ??
音痴テストは75%だった。
480名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:38:47 ID:eygkBfP30
MP3は聴きたくないほど軽いが
結局MD→SDオーディオにしてるし

DATウォークマン使ってた時代が一番いい音で聴いてたな
外で聴いてる分には違いは殆どない
軽い・長時間詰め込める方が便利
ホントにいい音は自宅で聴けと
外で馬鹿でかいヘッドフォンのヤツも多いけど
暑苦しくないか?インナーイヤーで十分
481名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:38:53 ID:aExQvXL6O
ハナクソミュージシャンが目立ってるんだから音質以前の問題だろ
482名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:40:29 ID:CfGG2Nre0
ミュージシャンには難聴気味の人が多いってのは本当なんだろうか
483名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:41:09 ID:yoJmv/Hu0
22.5kまでしっかり高音が出ているVBR266k
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader399755.png
CBR192kは酷すぎるぞw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader399756.png
以上の結果より保存+再生用途にはmp3LAMEVBR -b 32 -m j -V 0 -B 320が最強ってことです
484名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:42:21 ID:rtKjw+0q0
もせでもちょっと良い所もあったりするなぁ
オケの中のオーボエなんかCDだと音が広がってぼやけてたのが
mp3のエンコ/デコ処理で中央に来て聴きやすくなってたりとか
悪く言えば劣化してるんだろうけど
485名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:42:48 ID:N43ulBMw0
水清すぎて魚住まずてことかもね
486名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:43:55 ID:3GgCFF6YO
圧縮オーディオは音が薄ぺらくなるからねぇ。
でも聴き較べないと案外気がつかない。
487名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:43:56 ID:etoAcWdSO
メタルとオーケストラは明らかにCDがいい。MDにダビングしてびっくりした。共に迫力が魅力の音楽だからよく分かった。ポップスしか聞かない人には分からないかな。ボーカルのメロディーラインが気持ちよいかどうかだからね。下らんことカキコしてすまん。
488名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:48:34 ID:yoJmv/Hu0 BE:290180063-2BP(22)
CDが良いのは
CDプレーヤーの方がmp3プレーヤーより能力上だからだろう
据え置きの高音質mp3プレーヤーなんて無い訳だし
489名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:48:49 ID:CfGG2Nre0
得られる快楽に対して費用がかかりすぎるってのもあるかと
何十万・何百万も出して部屋で「いい音」聞くより
その金でいろんなCDやLP漁ったりライブや演奏会行ったりするほうがいい
もしくは楽器を買って自分で演奏したり
他の娯楽に費やすのもいい
お金は悲しすぎるくらい有限だ
490名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:52:09 ID:tQ8EunfS0
電池を変えれば音がよくなる
なんて言い出したらもう末期だろうな
491名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:52:21 ID:+SOXCxj2O
メーカー自体CCCDみたいな糞音質なもの作ってたからな
492名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:54:23 ID:fdC8qRbT0
だららどうした。
493名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:55:23 ID:uUFT/z650
自称、「音質通」がビットレート当て問題に
ボロボロだったのは笑ったなw
494名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:56:10 ID:CybG5UsW0
上質なサウンドの衰退=長岡鉄男が死んだから=「FM fan」の廃刊


これは間違いない。
495名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 03:57:13 ID:fdC8qRbT0
何が聞こえるって
それがどうした
496名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:04:38 ID:DtdVQY0S0
みんなHDDコンポの方も持ってるの?それとも携帯用
プレーやーのみ?というかmp3はもしかして家で聞くとき
は、パソコンからかな。でも其れだと音楽以外を録音する
時困らない?例えばラジオ番組とか。
497名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:09:39 ID:x+MPlj5x0
安いイアホンとスピーカーで満足

>>5
17000と80.6%
音痴だと思ってたら下手なだけかw
498名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:11:17 ID:5RTgIib50
19000

75

音痴テスト途中でだれた…
499名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:21:06 ID:22XvkYGBO
>>5
23才男
小学校6年間→ピアノ
高校から→軽音楽

50〜17000Hz
83,3%

ベース弾きなのでせめて20Hzくらいは聞こえてほしかった
20でもカタカタカタってのは常時聞こえてたんだけど
500名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:22:04 ID:snu2rSmQ0
15〜22000まで聴こえるよ。
適合ヘッドホン使えば。
それぞれのPCのスピーカーの性能にもよるんじゃないの?
501英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :2007/01/22(月) 04:22:27 ID:nWh84ZdJ0
MP3の128kbpsとかだと
ハイハットとかシンバル等の金物の音が
めちゃくちゃなんだな
502名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:25:52 ID:NktmIqS+0
503名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:34:27 ID:7xblGgYu0
>>489
クラシックとかJazzとかメタルよく聴くからmp3の音質悪いのはめちゃ気になるけど
その意見には激しく同意
504名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:39:10 ID:4Er1A7pq0
>>501
MP3なら、せめて192kにしよう
505名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:39:53 ID:yoJmv/Hu0 BE:386907438-2BP(22)
192kでもめちゃくちゃだけどな
506名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:39:54 ID:KTDSY9Z60
ん??
電源を電池にしたら音は良くなる
エンジニアにとっては常識中の常識だ
それくらい普通の電源からの電流は汚れてて波形に余計なジッターが生じてる
507名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:40:00 ID:1Fje2ikx0
売り手は最大公約数をターゲットにせざるを得ないわけで。
一部の高級オーディオ持ってるセレブより大勢の大したことのない再生機器で
良い音に聴こえるミックス、マスタリングがなされてる。

しかし売り手には商売っ気抜きで高級オーディオで聞く必要のある音楽も
提供していって欲しい。伝統を守るために。だがその良心的な事が音楽ビジネスを
守る事にも繋がるのでは?
508名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:40:38 ID:s/yOQMX40
oggの規格に可逆圧縮のがあったと思うが、それに移行したらいい。
509名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:41:11 ID:4Er1A7pq0
>>505
エンコする際のソフトによっても192でダメダメなときもある。
iTunesでMP3にエンコはダメ。
510名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:43:23 ID:s/yOQMX40
変化のない高低はっきりしない音は圧縮すると音がなくなるんだろ
あと圧縮形は高音を脚色してごまかすって話もある
511名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:44:10 ID:yoJmv/Hu0 BE:386907146-2BP(22)
iTunesはAACエンコ専用

AACはVBR対応してないから使わないけど(ABRは対応してる)
512名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:45:50 ID:4Er1A7pq0
>>511
漏れのiTunesはAOR専用機ww 嘘だけどww
513名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:45:52 ID:cEfeHRWU0
MP3の前に壊滅してただろ。
まともなスピーカのついたオーディオセット売らなくなったじゃん。
高級機は知らんが普及型は全滅だったじゃん。
514名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:46:48 ID:l/wO3PLCO
MDLPにCDコピーは音質どうですか?
俺は音感なので一緒に聞こえてしまいます…
515名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:49:37 ID:4Er1A7pq0
こういったスレは、気がつくと音質マニアだけしか残ってない件wwww
516名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:49:55 ID:+It6mDik0
つ ヒント:   VHS vs β
517名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:50:44 ID:ckBEAt6k0
mp3でどうにかなってるくらいなら、カセットウォークマンが登場した
時点でどうにかなってるだろ。
518名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:54:47 ID:GVnX13Gj0
芸スポらしからぬ高レベルなスレだな。
519名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:58:04 ID:9lDd1/gS0
LPとCDの過渡期のとき総額一千万以上のオーディオセットの
モニターをしたことあってその音質のリアルさと定位感に驚愕した
そこにピアノがある・そこにベースがあるって感じ
そのときの技術者がいうには
それなりの金額のオーディオセットを組めば
LPの方がCDよりもはるかにいい音が出るんだと
まあ音質と音楽の質とは別モンだけどな
520名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 04:58:42 ID:+wF4u/UY0
>>517
手軽さの問題では。
521名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:02:23 ID:iT2MQ2Fh0
BOSEの10cm四方くらいの小型正方形スピーカーから
信じられないほどクリアな音が聞こえてきた時はビビッたな。
90000円近い価格にもビビッたけど。
522名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:06:28 ID:EkR76/uG0
>>493
まあ、あのテのテストが意味ないって分からなかったとこが不様に倒れていったヤツらの無能さ。
必ず元からフィードバックかかってて変調されてる音が前面に出てる音源を
ブツ切りで比較させてたが、そんなの端から無理。分かるわけがない。
逆に言うとハイハットやらシンバルやら金物が鳴れば一発で分かる。
で、そういう音が出てこないポピュラー音楽がどれだけあるのかと。
523名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:08:06 ID:+wF4u/UY0
>>521
でもその「クリアな音」はBOSEの機器によってだいぶ加工された音なんだよね。

作る側からするともうちょっと素直な機器で聞いて欲しいなあ、なんて思わなくも無い。
もちろん、聞く人の自由なんだけどさ。
524名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:15:44 ID:kYXce5cwO
22kまで聞こえるのは、発音時一緒に鳴るノイズが大音量のために聞こえてるのでは…
サウンドボードやスピーカーにもよるけど、完全ピュアなサイン派が再生されることはまずあり得ないし、
聞こえる人の数が一般統計から見てだけど、多過ぎる気がする。もちろん本当に聞こえる人もいるんだろうけど
525名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:16:40 ID:6q1pzHa70
>>523
友人に強烈なBOSE信者がいる。
「BOSEのがぜんぜんいい」とか俺のセットにケチつけまくり。
そのせいで嫌いになりました
526名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:21:45 ID:Ct2mj2Aa0
youtubeの音はモノラルだが誰も気にしてない
527名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:22:24 ID:6Qsue2a10
俺は、ギャンギャン、バリバリ、と蓄音機並みの音質で全てモノラルにして
聞いてます。大塚愛もパットメセニーも。
528名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:24:37 ID:r0zqTzl20
そういや昔…もう20年以上前だが、
オーディオ評論家にMC/MMのブラインドテストさせた記事があったな。
誰だったか忘れたが、全問正解者が一人だけだった。

オーディオ評論家なんてその程度。
529名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:27:05 ID:JBq2qwxF0
どんなものにもライト層とマニア層がいるっていう
ただそれだけだよな。

MP3は糞音質だから〜とかいってるAVヲタは
PS3やXBOXのグラフィック賛美してるゲームヲタと一緒。
530名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:29:16 ID:4Er1A7pq0
>>529
その通り!
531名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:37:13 ID:XEtvFvlW0
CDラジカセで録音したテープは音がイイ!
532名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:39:15 ID:NOA528vB0
CDは読み取りエラーをごまかしながら再生してるから、iPodより
むしろ音は悪いはずだけど。

レコードの音が悪いというのも根本的な誤解。まともに再生できれば、
切れ味鋭いハイスピードな音が出る。まともに再生するまでが大変
なだけで。メンテに苦労するイタ車みたいなのがレコード。
533名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:50:50 ID:0E9QqOU60
>>5
上 20〜16000Hzまで。
下 63.9% 

音痴テストはほとんど違って聞こえた…。
音の高さが違ってもメロディは同じやつはsameなの?
534名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 05:59:22 ID:dfgHyJT90
320kbpsとかだと圧縮するメリットが殆どない。
音質と容量のバランスを考えるとが192kbpsくらいが丁度いい妥協点だと思う。
535名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:06:30 ID:yoJmv/Hu0
だからこそ
必要な部分で320kを使い
不要な無音部などは32kで圧縮するVBR -b 32 -m j -V 0 -B 320が最強なんです
536名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:11:29 ID:UaXLMn+L0
これからはmp3でいい音になるようなサウンドプロダクションのアルバムなど
が増えるのだろうか?70年代は、エアプレイを想定して
AMのラジオでよく聴こえるような音作りをしていたらしい。
537名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:17:37 ID:X848lCFw0
可逆の俺には関係ないな
538名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:19:59 ID:gcEkdLzD0
誰も言わないしこんなの俺だけだろうけど言うわ

Part1から全部読んだがもはやこのスレの住人が何の事について議論しているかすらわからん
「音質なんてどうでもいいよ派」と「音質にこだわらない奴は音楽聞かなくていいよ派」の論争か?
539名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:23:51 ID:DE69Yrv30
正直、音質の違いなんてさっぱりわからん。
俺はそこまで神経質じゃない。
540名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:24:38 ID:gn5BRNgd0
確実なのは、>>458みたいな人間と音楽について話そうという気にはなれないということ
541名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:24:46 ID:NAFPWo8B0
>>43
21000まで聞こえるよ。
低音の方はまったく聞こえない。
542名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:27:01 ID:fXifwZNk0
>>5
通常の音量で16000hzまでMAXまで音量上げたら18000hz
なぜか19000hzが聞こえず20000hzが聞こえるのはヘッドフォンのノイズなのだろうか
ヘッドフォンをきちんと耳にかけている時より、一センチ離した方が聞きやすいのはなぜだろう?
543名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:32:56 ID:0E9QqOU60
>>5の他のテスト(音の高低の聞き分け、リズム)もやってみたけど、散々だったorz
悲しいな…。
544名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:34:51 ID:UTG4ZzOR0
iPod専用高性能スピーカーみたいのが出てるけどなにあれwww
545名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:56:58 ID:ye9hRNPY0
昔のハイコンポを大事に使っている俺だが、
ビートルズのファーストプレスをモノラル用のカートリッジで、それなりのシステムを
組んで聴くと、「そこにいる」という話をラジオで聞くと、さすがに気になる。
546名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 06:58:28 ID:7Wc4r7Ff0
意味不明。
普通に曲聞いたらいいだろ。
547名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:06:13 ID:PbmC2odQ0
誰が何言ってるのかと音程が判ればいいよ
548名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:09:58 ID:kYXce5cwO
>>545
モノラルの方が目の前で演奏してる感は強かったりするよね
ってか、ビートルズは編集盤なんか出す位なら早くオリジナルのリマスターを…
549名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:14:01 ID:FqaVWSXZ0
ipodシャホー懸賞で当てたけど音量上げると音が割れすぎてまともに聴けない
550名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:26:42 ID:gn5BRNgd0
>>549
そんだけ音量を上げるとなると、難聴を疑った方がいいです
551名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:28:42 ID:n4S0dn9F0
このスレ読んでから再生音を3割ぐらい小さくするようになったw
552名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:30:15 ID:NCe97ZfF0
カセットテープで聴いてた昔を思えばMP3なんてまだマトモじゃないか
553名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:32:02 ID:W1IOMUFb0
音質に拘る必要があるのってクラシックぐらいだろ
554名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:37:00 ID:1LyRhrQ/0
つーか、MDは叩かずにMP3は叩くっておかしくね?
単に商売がやりづらくなったから筋違いな理由で叩いてるだけだろ。
555デニウ損 ◆EBjLw62YRs :2007/01/22(月) 07:37:36 ID:aj4Violu0
>>538
オーディオなんて拘り出すとオカルトの世界だから気にするな
556名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:42:34 ID:gn5BRNgd0
>>553前スレより転載

257 :名無しさん@恐縮です :2007/01/21(日) 16:49:39 ID:Vvw4RzBQ0
    個人的にゃ

     クラシック    = 良いコンサートホールと良い演奏家による生演奏を
                中央前から10〜20番目ぐらいの席。
     ジャズ     .= レコード
     昔のロック   = AMラジオ
     今の流行歌  .= CDからおとしたMP3

    かなと。

731 :名無しさん@恐縮です :2007/01/21(日) 18:43:38 ID:cTcw82k10
    つーかクラシックで「音質」なんぞ聴かねー

    他にいくらでも聴くべきところあるだろ。何考えてクラシック聴いてんだ
    実際問題としてそれなりに上手く録ったソースと一万円程度のヘッドフォン(orスピーカー)であれば
    あとはipod+AAC128kbpsでも、フルオケの弦セクション一人ひとりの音からベースパートのディヴィジまで
    (慣れさえすれば)聞き分けられるっちゅうに。

だそうだ。他にも>>287とか>>288とか
557名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:48:26 ID:8tnYo4m40
>>532
iPodnanoに無圧縮で楽曲を取り込んだら数百万円也の超高級CDプレイヤーを音質で圧倒した…
とかいう記事をどっかで見たよ。ジッターが完全に排除されるのが大きいとか。
まあオーディオ関係の記事なんてたいてい眉唾だけどさ。
558名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 07:56:48 ID:CCgbbhYU0
>>548
ビートルズの初期のアルバムはモノラルミックスは数日かけてじっくり作業、
一方ステレオミックスは2時間くらいでアルバム一枚やっつけたり…というくらい力の入れ具合が違ってたらしい。
559名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:00:00 ID:gn5BRNgd0
>>558
それ都市伝説だとどっかで読んだ
560名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:06:05 ID:CCgbbhYU0
>>559
EMIとビートルズ公認の「The COMPLETE BEATLES Recording sessions」という分厚い本に
「どのアルバムは何時から何時までミックスをやった」などとと嫌になるくらい詳細に記載されてるから
間違いないだろうと思う。
561名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:06:22 ID:ElZYJ6sc0
>>559

いや、録音機材の物理的な違いというのは大きいんですよ。
特に、ビートルズの歴史はスタジオ機材の進化の歴史って
言っても良いくらいで。
でもアルバム1枚に2時間というのは大げさだと思うけどねー
562名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:08:55 ID:gbBCGvZ60
どうでもいい、昔はラジオから聞こえてくるベースを必死で聞いてたもんだ。
563名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:11:54 ID:gn5BRNgd0
>>560
それ読んだけど、たしか「ステレオ機材で録ったものをモノラルに直すのが手間取った」程度の記述じゃなかったか?
ステレオで手抜いててモノラルに手間かけた、とのとは違ったと思われ

どのへんのページに書いてあった?俺もそんなに詳しく覚えてないから、確認してみるんで
564名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:13:09 ID:89WdCgjr0
>>561
当時のミキシングの機材や工程がどうなってたかはよくわからないですが、
モノラルを作りこんで、またステレオは一から考え直してって事にはならないでしょ
先にモノラル・ミックスを完成させてたんなら、ステレオは短時間でできてもおかしくない
565309:2007/01/22(月) 08:15:10 ID:YT6Q1pos0
>>314
SONY VAIO PCG-FR33ってノート。
566名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:18:44 ID:AZL4Sr/90
レコードプレーヤーについての疑問
ヘッドはアームの長さを半径にした弧を描いて真っ直ぐ動かないけど
あれは音質に悪影響を与えないの?
567名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:20:54 ID:CCgbbhYU0
>>563
例えば1963年10月29日、10:00〜13:00で「With the Beatles」のステレオミックスをやっつけてる。
おなじく1963年2月25日の記述で「サウンドのよさでは、モノ・ヴァージョンのほうが数段上である」とある。
取り急ぎ引っ張り出して読んでみたところこんなとこ。
568名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:21:40 ID:vxH/vZgs0
>>5
普通に全部聞こえた
説明文には19歳をすぎると高音域から聞こえなくなるって書いてあるが
29歳で全部聞こえるってことは耳がいいちうことか?
健康診断の聴力テストでもいつもほかの人が聞こえていない音も
聞き取ってるみたい

音痴テストは69.7%で一般人並だとさ
569名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:27:17 ID:u3no3x//0
>1
うわっ、すげーいいかげんな文章ww
前半で昔の音楽ファンのことを引き合いにだして、後半で現在の一般層と
比較して論じてどうすんの?

今でも音質に金かけるファン層はいるし、昔だってAMからテープに採って
繰り返し聞いてた一般層もいるだろ

こいつの文章、ロジックおかしすぎw
音楽やってると、まともな文章の組み立てができなくなんのか?
570名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:27:32 ID:ff/6ECMQ0
音質より使い勝手の良さに惹かれただけだろ
571名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 08:54:04 ID:BxluwEzM0
クラシックはラジオの音源でもクラシック。って偉い音楽家か演奏家が言ったとか言わないとか。
572名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:32:05 ID:yr2gjB1P0
俺は14000Hlzまでしか聴こえないから安価なMP3でいいよ
上質なサウンドってライヴにでもいけよ
所詮は再生なのに
573名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:48:08 ID:PbmC2odQ0
再生モノならFM放送程度の音質で十分だよ
574名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:29:55 ID:u6E0fl0u0
十分だろ?って思ってる奴に限って、いざ良いオーディオを聴いた時に すげー!感動した とか思うんだろうな。

575名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:31:30 ID:Jmhl4Sh/0
そりゃそうだ
いいものはいいし
576名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:33:20 ID:NDU1DtGO0
俺にとってはどんな音で聴くかよりもなにを聴くかだからな。
1000万円オーバーのオディオセットで浜アユ聴かされるくらいなら
モノラルラジオで自分の好きな曲を聴いてたほうが2兆倍マシ。
577名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:53:08 ID:aUubwr+p0
>>428
いやいや、同音質で圧縮は物理的に無理だって。

ようは、MP3プレイヤやiPodの容量がwavでブチ込んでもへっちゃらなくらい大容量になればいいんだ。
現在の10倍強になれば十分じゃね?
はっきり言って、可能じゃね?

>>576
それは誰でも同じ。
ここでは、その次の話をしているんだ。
578名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:58:17 ID:gn5BRNgd0
>>577
ロスレス
579名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:02:08 ID:P1LgXLje0
>>428
>>577
携帯オーディオのHDDとかメモリの容量を増やす方向で進めばそのうち
圧縮しなくて良くなるんじゃね?やったとしても可逆圧縮とかでどうよ。

ちなみにPC用ならこんなmp3再生ソフトもあるよ。フリーとシェアの2種類
あるけど、普通に聞くならフリーで十分。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168242498/l50
高域のカットした部分を復元(下位周波数からの類推)とオーバー
サンプリングが出来る。
580名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:36:47 ID:hm8ZzpTQ0
>>228
凄く同意。

昔のヘタレMP3コーデックやWin標準は
アコースティック系楽器の倍音再現が
メチャクチャだったが
最近のヤツならだいぶアラが見え難い。

PHSと同じで世に出た時期に広まった悪印象が
そのまま一人歩きしている。
581名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:39:29 ID:/JU1+Esp0
生でオーケストラ聞いたことあるよ。なんか凄まじかった。
イヤホンとかにお金使っても近づけるとは思えなかった。。。
582名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:46:41 ID:XJrJ+66G0
ファイルサイズが1/10なのに音質の違いがわからないってmp3ってすげーなー
だれだよ発明したの
583名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:48:40 ID:G329uld80
素人だからよく違いがわからん
584名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 12:00:30 ID:xTWOAuW00
Ogg Vorbisから始めよう
585名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 12:15:59 ID:AZL4Sr/90
586名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 13:40:32 ID:CB2sFqEb0
可逆圧縮音源配信でWAV/AIFFに戻して携帯プレイヤーで聴くという選択が可能な時代が来たら良い。
この>>1のおっさんはインフラ整備と技術革新を提言するのがスジ。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 13:55:14 ID:0tkAvZe40
>>499
ベースやってるからそこまでしか聴こえないのかもな
588名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:01:08 ID:bGkSV/Rh0
>>528

つ >>227

227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 22:23:59 ID:suqP3fq+0
オーディオオタクって、こういう迷信振りまくから困る。

これなんて、プロの音響マンの記事だぞw

ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg

圧縮されようがされまいが、音質が劣化しようしまいが、『いい曲』は聴かれるし売れるんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:02:18 ID:bGkSV/Rh0
>>540
ほら、なんか変な電波浴びてる世代だからさ・・・・。そっとしておいてやろうぜ。な。
590名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:10:05 ID:rqwC5Y9Q0
>>566
それを解消しようとアームにカーブを付けたり
台座ごとアームが平行移動したりするプレイヤーあったよ。
前者は一般的に取り入れられてた。
後者は高級指向には取り入れられなかったな。
モーターで台座ごと動かしたんじゃ
音響的に良くなかったんだろう。
591名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:17:06 ID:XimUyKl60
家電店でAUが高音質と謳って、視聴コーナーがあって聞いてみた
オーディオテクニカのヘッドフォンで誤魔化しているものの
典型的な圧縮音源のシャリシャリしたもので
こんな酷い音で高音質とよく宣伝できるなとかなり驚いたよ
DENONの一番安いヤツでいいから、セットでそろえて聞いてみて欲しいね
まあ俺も10代の時は音質なんてどうでもよかったけどね
耳は年齢と同時に落ちていくはずなのに不思議なものだ
592名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:20:57 ID:F6FVL7Tp0
>>5

17000まで聞こえましたが何か?
593592:2007/01/22(月) 14:22:24 ID:F6FVL7Tp0
つか、ボリュームあげたら22000まで聞こえたぞ。22000だけ音が壊れてる感じだったけど
594名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:29:11 ID:AZL4Sr/90
>>590
検索して「リニアトラッキング」というのを見つけたんだけど
弧を描くのと直線では一周の長さが違ってくるよね
本来直線で動くと仮定して録音しているものを
近似的に弧を描いて再生していると考えていいのかな
595名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:31:09 ID:6CRoNTjl0
100GBが標準のメモリプレーヤーが出来たら
可逆でも良いかもね
596名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:34:53 ID:bgFkiFWI0
実家に置いてあった俺のレコード





帰ると捨てられてて絶望したあの日
597名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:43:25 ID:0vSej7mE0
>>588
なかなか面白い文章だw

HDD選びの斬新な基準として自作板に紹介しようか。
「海門のHDDは全体的にまとまりのある音がするからおすすめ」とかw
598名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:48:03 ID:hhoPlWko0
このキース・カフーンって人、元タワーレコードの社長だよね?
599名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:52:50 ID:ydILnT3O0
>>5
の音痴テストだが、音痴のテストではないと思うぞw
600名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 14:54:05 ID:flH4TeJI0
音楽を作る立場から言わせてもらうと
圧縮音声の音の悪さは酷いよ。
気持ち良くなる音を多く含んでいる倍音が欠如しているし
音のノビがなく、高音にピークがあってシャリシャリ言う。

でも、大半の人の耳は鍛えられていなくて
そうゆう微妙な音を聞き分けられないから
これでいいだろうね。
ってゆうか、それよりも利便性を選んだ結果だね。
601名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:02:47 ID:hm8ZzpTQ0
>>600
一口に「圧縮音声」と言っても
MP3、WMA、AAC、Vorbis等色々有って
得手不得手も変わる。

可逆も不可逆も
一まとめにしてして切り捨てるのは乱暴すぎ。
602名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:04:31 ID:6CRoNTjl0
>>600
糞なソフト使って糞エンコしたら圧縮音声は糞になる
良いソフト使ってVBRエンコしたら変わると思うがね

デコーダーのせいかもしれないけど
603名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:05:36 ID:OQV255dR0
>>600
「鍛えてる」って迷信だな。俺は専門家だとか思ってそういう迷信を信じ込む。
聴力の違いだけ。
若いときより段々年をとれば衰える。
いくら「鍛えた」ってだめ。
604名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:07:10 ID:G5scw6X40
車で聴く分には気にならないけどヘッドホンで聴くとシュワシュワいうの気になるな
605名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:07:10 ID:gn5BRNgd0
>>603
どうせ「それがわからないのはお前が糞耳だから」っていう裸の王様理論持ち出されるからほっとけ
606名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:12:40 ID:0vSej7mE0
>>600
なんかコピペのような文章だな、おいw
607名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:15:34 ID:iF1ZVC0R0
CDとMP3を聴き比べて…

「全然違う!こんなの嫌だ!」(先入観バリバリの基地外含む)1%

「よく分からんけど”一緒じゃん”て言ったらバカにされそうだから
 ”音は良くない”て言っとこう」10%

残りの正常な精神の人89%
608名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:15:44 ID:aYPTYoNB0
まず一人でも多くの人に聴いてもらう事が大事なんじゃないの? 音楽って。
音質を追求するのはそのあと。
609600:2007/01/22(月) 15:19:50 ID:flH4TeJI0
いや、耳が衰えるのはわかってるけど
耳は確実に鍛えられるよ。

実は俺も音楽を作るまで、音楽に対して興味がなかったんだよね。
その時は、音楽を聞いても1音1音集中して聞くなんてあり得なかったから
音質の差なんてわからなかった。
MDとCDの音質の差なんてまったくわからなかったからね。

でも、音楽を作るようになってから1音1音集中して聞く事で
音質の違いがわかるようになるよ。
結果、耳も鍛えられてる事になる。
あと、集中して聞き出したってのも重要だね。

ただ、大半の人は表面的に聞いたほうが楽だし楽しいでしょ。
結局はそんなもんなんだと思うし。
まぁ、それらに人は音質の違いが生活の重要なファクターじゃないしね。

それと、「それがわからないのはお前が糞耳だから」なんて俺は言わないな。
俺も糞耳だったし、そんな糞耳でも集中して聞けばそれなりの耳になるよ。


610名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:27:42 ID:EkR76/uG0
最初の一歩は耳から鱗が落ちるようなもんで、気づくか気づかないかで鍛えようはないが、
二歩目からフルオーケストラを集中して聴いてみるとか鍛えようはある。
611名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:30:01 ID:gn5BRNgd0
>>609
>それと、「それがわからないのはお前が糞耳だから」なんて俺は言わないな。

裸の王様理論振りかざしてるという点では何も変わりませんが
612名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:38:51 ID:5Z58oER5O
こういうこと云う奴は、蓄音機の時代に音楽の感動は無かったと?

モノラルラジオから流れる歌に人々が勇気付けられる事は無かったと?

PS3じゃないが、AVヲタこそが業界の癌だ気付いて早く自殺しろよ
613名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:43:31 ID:iZCtUSNtO
CCCD出してた連中は音質にこだわりがありません、って
言ってるようなもんだな
614名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:44:29 ID:iZCtUSNtO
>>612
いかにも中学年らしい極論だなw
615名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:45:15 ID:EkR76/uG0
要は気づいたか気づいてないかの違い。
ついでに言えば耳の問題でもない。認識の問題。
ホント気づいてないことって人間って感覚しないんだって思う。
ベース音を恒常的に認識できるのが一歩目だったって話は良くきくな。
ここで時間軸と音程と音色のグラフの一つの線が引ける。
そこからグラフの線が一つずつやら一気にいくつも増えていって、
各音色の動きを個別に聴けるようになっていく。
そこから音質だったりエフェクトの掛かり具合だったりにも耳が行くようになる。
こういうのは最初の一歩は事故みたいなもんで、気づいたか気づかなかったかの運の違い。
気づけば誰でも認識する。気づかなければそれはない。能力の優劣とはまた違う話。
616名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:45:40 ID:iF1ZVC0R0
>>600>>609
1%の基地外だね、君は。

カセットテープとCD・テレビのモノラル音声とステレオ音声。
このレベルで初めて音の「いい」「悪い」は言える。

1万歩譲ってCDとMP3の違いが完璧に聞き分けられたとしても、
それは完全に音の「好み」だ。

味覚と一緒。その時の精神・体の状態、先入観でいくらでも変わる。
精神状態によって人は幻聴すら聞こえる。

君の>音楽を作る立場 がどれ程の物かは知らんが
この業界は>>1みたいな事を言わないと商売にならんのよ。
半ばセルフ洗脳もしている。
617名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:45:59 ID:gUigzk0E0
くだらんなぁ
mp3で実際満足する人が多いんだから
ほっとけよ
618名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:46:13 ID:l5rtJ+k20
お手軽なMP3とライヴの臨場感>>>>>>>>>>>>>高価でヘボ音質のCDwww
619名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:47:07 ID:6CRoNTjl0
>>602でFAだろw
620名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:47:34 ID:drezmYgc0
人にキチガイっていうやつも十分キチガイだと思うけどな
しかも自分が先入観丸出しだし
621名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:48:48 ID:j37HjRo60
ピュアオーディオの現実

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159253747/
622名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:49:18 ID:tRpYtKMV0
さんざん既出だろうが
上質を求める人と携帯プレーヤーで聞く人は明らかに分けられるだろう。

20年ほど前だがフランス人が言ってた。
「日本のラジカセもウォークマンも音が良くてすごいと思う。
でもこんなに音が良い必要があるんだろうか」と。

そこで「良い音で聞きたいじゃないか」と反論すると
「それならコンサートへ行けばいいじゃないか」
と言われた。

さすがに文化の違いを見せ付けられた気がした。
623名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:50:29 ID:H7XMyAEW0
>>600
でもさあそれってオマエラが
コンプレッサーかけまくったせいでもあるわけで・・・
624名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:50:42 ID:6uysneKz0
うちの親は同じ野球中継でBSハイビジョンと地上波アナログの映像を見比べても
その違いに気づかない・・・。
625名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:51:23 ID:A5jtjpXVO
>>612
それは“初物の感動”だろ
初めてカップ麺ができた と同じ
ここでの話とレベルが違いすぎ
626名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:53:56 ID:A5jtjpXVO
>>624
表示される選手が小さくなるよな
627名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:54:46 ID:8riZbNI10
ようはクラシックとかジャズみたいに音の空間を楽しむ音楽の場合は
アナログのほうがいいってことだろ
628名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:55:15 ID:AVuIKNWA0
>>624
テレビが小さいんじゃね?
629名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:55:36 ID:7Xmd2iDu0
ステレオで良い音を聴くマニアの友人が言ってたが、
日本では電圧が低くて限界があるんだって?
何でも良い音を求めたら、多摩川上流に音楽マニアで発電所を自前で用意しないといけないとか。
630名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:55:43 ID:jxNWPdvm0
常に上質なものだけを、聞きなれている・使い慣れている・見慣れている状態の人は、
質の悪いもの(少しでも)にあたった時には気づくんだよ。

その逆の状態ではあまり気づかないんじゃないかな?
631名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:57:09 ID:qA5Qh6GY0
>>622
それはさあ、個人的な問題でしょ。
日本人にもそういう理屈いって得意げになるやついるし。
632名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:58:37 ID:gn5BRNgd0
>>627
だから、「クラシックとかジャズ」が本当に好きな奴ならば、
オーディオなんぞで「音の空間」とやらを楽しむようなしみったれた真似はしないってば
633名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 15:58:41 ID:jGdVvdBe0
音楽については素人だけど、一般人はステレオの前で音楽聴く時間が取れないってだけでそ。
レコードがCDに移行したときとパラレルに考えるのは違うんじゃないの?
634名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:00:32 ID:H7XMyAEW0
>>827
技術的にはクラシックやジャズをデジタルでも楽しめる
24Bit96kHzなど(その上もある)
技術はすでにあるんだが
あまり売れそうに無いから各社とも全然投資していない。
635名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:01:05 ID:NjtaS78y0
>>623
激しく同意。レコーディング、ミキシング、マスタリングの巧拙で音質なんかいくらでも変わるのに、再生技術のせいにするのはおかしい。
636名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:01:46 ID:tZE6bDL20
>>622
ん?
コンサートにも行き、音質のいいプレーヤーも持てばいいんじゃね?
637名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:03:07 ID:BPArssZE0
>633

自分の場合、時間が取れないってわけじゃないけど、ちゃんとステレオの前に座って「音楽を聴く」っていう習慣が
無くなってしまったなぁ
ほとんどクルマの運転中か、2ちゃん見ながらヘッドフォンで聴いてる感じ
638名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:05:15 ID:qA5Qh6GY0
>>5
これさあ、正確なの?
22000まで普通に聞こえちゃうぞ?
639名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:06:21 ID:gn5BRNgd0
>>636
いくら「音質のいい」プレイヤーであろうと、所詮はまがい物だからね
クラシックなんかのジャンルでは特に
640名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:11:14 ID:qA5Qh6GY0
最近レコードに嵌っているけど
レコードはとってもいい音するよ。
ジャズ専門で他は聞かないけどさ。
レコードは昔のものだから音悪いって先入観で思っている人は
一度聞いてみるといいよ。びっくりする。
641600:2007/01/22(月) 16:11:54 ID:flH4TeJI0
>>616
そう完全に好みの問題だよね、これは。
ただ、圧縮だと人それぞれの好みをカバーする余裕がないからね。
そこが問題かな。
でも、大半の人はそれよりも、利便性を重要視しているから
音質はそこまで重要な要素じゃないんだろうな。
642名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:14:11 ID:EkR76/uG0
>>639
録音用のセッションを行ってそれをエンジニアが各媒体のためにエンジニアリングする場合は
それがオリジナルとして認識される。
グラモフォンのように各音色のバランスを
オーディオ用に(理想的だと仮定して)エンジニアリングする場合やら
ロンドンのように(理想的だと仮定する)ホールの再現を是としてエンジニアリングする場合やら
各レーベルで個性があったりもする。
643名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:16:37 ID:gn5BRNgd0
>>642
それは例えば「レトルト食品でもそれぞれ味付けが違う」って言ってるようなもんで
論点をすりかえてるだけだってば
644名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:16:58 ID:qA5Qh6GY0
>>622
よく考えたらそれ単に日本製品に対する嫉妬でしょ。負け惜しみ。
携帯用だろうと音はいいに越したことは無い。
そいつは一体何のためにウォークマンもつんだと。
ニュースか学校の講義録音したの聴くためか?
それでも音が良くて不都合はないわな。
音楽は生演奏しか認めない、聞かないってやつならそういう理屈成り立つけどね。
645名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:17:29 ID:AU/op7k10
生音聴きたい時はライブハウス行くからな。
普段はiPodで十分。
646名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:18:55 ID:mGMZc6lv0
>>641
利便性もあるけど製作サイドもデジタル機器ばっかりになったり
エフェクターかけまくったりで
結局どれで聞こうがあまり差がなくなってるんでない?
647名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:19:14 ID:RX/WQj+pO
ちゃんとした音でオーティスのライブ・イン・ヨーロッパ聴きたい。
もちろんモノラルで。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:19:45 ID:ihY57l8P0
>>645
ライブよりCDの方が音がいいような
649名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:20:32 ID:BouO/AbR0
なんでこんな地味スレが伸びてるの
650名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:21:18 ID:EzgYKFXi0
>>5
ギター三年

上のは
高音が14000
低音が50

下のは
77,8%
651名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:23:33 ID:qA5Qh6GY0
>>1
あれ?今記事よんだけどおかしくない?
レコードのほうが、どうきいても鮮明だし音質はいいよ。
特に初期のCDなんてかなり音質悪いから、
レコードの音質とは雲泥の差だとおもうけど。
CDとMP3の違いは聞き比べられるのにヘンテコナ耳もった人だね。
652名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:25:50 ID:DIiVgqop0
しょせんスピーカーから出てくる音を聞くだけのライブってのもあれだけどな
653名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:26:43 ID:EkR76/uG0
>>643
その演奏者でのその作品での演奏がそれでしか聴けない場合はレトルトかどうかの比較のしようがない。
それを手に取るしかない。紛い物でも何でもない。
そういう録音用のセッションってものがあってそれが作品として提示されてるのだから、
その範囲内で音質やら気にするのは当然。
生物でもホールによって音響の違いを気にする人間はいるし、
録音物でも生物でもいろんな音場のケースってのはある。
録音物、生物をひとまとめでぶった切るのは暴論。
その範囲内での違いを楽しむのも楽しみ方の一つ。
音響を気にしたからと言って、演奏技術やらに耳が行かなくなるわけでもない。平気で両立する。
654名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:27:20 ID:o8VnV4un0
でCDからMP3にするのとWMAにするのはどっちが上質なのさ
655名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:28:20 ID:WYmxjuQ+0
ツレの家に、親父が好きで何百万もするオーディオがあるんだけど
たしかにいい音っていうか、澄んだきれいな音がするけど、俺は大金はたいて買う気にはならない
普通の量販店で売ってる4,5万のオーディオで十分満足できるだろ
だいたい音楽を集中して聞くことなんてないからね。何かしながら聞いてる俺には必要ないものだと思う

656名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:29:01 ID:jGdVvdBe0
結局これってPS3とPSP比較するようなもんじゃない?次元が別というか。
各々別個に進歩するんじゃないかと

>>637
そゆ人多そうだね
657名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:29:27 ID:Ts8DvNjnO
>>14
そのとおり
658名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:31:20 ID:XLGaoQwI0
浜崎あゆみがパナのMDプレーヤーのCMで
ペナペナの折りたたみスピーカーにポータブルMDつないで
「あゆはこう聴く」ってコピーつけていたけど
音響メーカーとアーティストw自らが「こんなもんで十分ですよ」と
いっているんじゃ
そりゃ音楽も使い捨てになるわ
659600:2007/01/22(月) 16:32:56 ID:flH4TeJI0
>>646
ジャンルと好みの問題かな。
デジタル機器が悪いってわけじゃないよ。
まぁ、個人的には暖かさが足りないとは思っているけどね。

ただ、オリコンを彩る音楽は基本的に、音質やら曲の出来よりも商業主義だから
売れれば良しとなっちゃうからね。
幾ら作曲者、エンジニアが嫌がっても
事務所が音圧パツパツの派手目でっていったら従うだろうしね。
それを、大半の人が聞くって事だからね。
当然、作曲者、エンジニアにも問題があるとは思うよ。
まぁ、これも好みの問題だからね。
それが悪いなんて言い切れないから。

個人的には、圧縮音声は規格の中でも未熟な存在だと考えてるよ。
圧縮音声規格の技術そのものではなくて、存在がね。
660名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:34:10 ID:gn5BRNgd0
>>653
だから論点がすりかわっちゃってるてばさ

もともとは>>622にある
「こんなに良い音である必要があるんだろうか」からこの話は始まってるんだにょ?見返してみなよ。
661名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:34:36 ID:DIiVgqop0
圧縮してなくてもプロツールスだけでミックスしたのは音像が薄っぺらい
662名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:35:01 ID:B9yKhKko0
曲をDLして買うメリットが分からない。
663名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:35:35 ID:F6FVL7Tp0
>1万歩譲ってCDとMP3の違いが完璧に聞き分けられたとしても、
>それは完全に音の「好み」だ。


そ れ は な い
664名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:36:13 ID:lwhCp/D+0
>>1
何言ってんだか
消費者の希望で流れができるわけじゃないだろ
企業が「上質なサウンドが売りのシステムを売りたい」と思ったら
またそっちへ流れるようにマスコミが誘導するだけのことだろw
665名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:36:15 ID:qA5Qh6GY0
>>5のやつより
mamimiの可聴周波数域チェッカーの方が正確だとおもう。
2万二千まで聞こえるのはおかしいよ。
666600:2007/01/22(月) 16:36:27 ID:flH4TeJI0
まぁ、容量とネットスピードが十分になったら
脇役的な存在になるだろうね。
今は過渡期だよ。
667名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:36:30 ID:nT2hhfm50
CDに入ってる曲も、かなり圧縮されてるんだけどな。
668名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:37:44 ID:RkdMEdp30
これからはSACDの時代ですよ。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:38:23 ID:3UPWhNeb0
>>664
正解
670名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:39:18 ID:EkR76/uG0
>>660
ウォークマン・ラジカセの良い音、それ以上ならその間をすっ飛ばしてコンサート、
「その間」に何があるのかの話をしてるんだから全くすり変わってない。
君がすり変わってると言い張ってるだけ。
671名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:39:40 ID:MLyXUrrN0
だいたい今の音楽は製作段階で打ち込みとサンプリングばっかだろ
672名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:39:47 ID:gn5BRNgd0
>>659
>個人的には、圧縮音声は規格の中でも未熟な存在だと考えてるよ。
>圧縮音声規格の技術そのものではなくて、存在がね。

わけわかんねえ
記録媒体の分子的性質を無視できない以上、アナログ版に記録された音だって微分して考えりゃ
デジタル的に圧縮されてんだけどな
673名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:41:16 ID:DMqD9lSh0
この話は、実はこの後映像にも同じ事がおきる。

映像の場合は、より高画質へのフォーマット変換だけど
「そんな高画質イラね」という点で、オーディオと同じ。

地上波デジタルだの、HDがどれだけ映像として必要とされているのか?
674名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:42:52 ID:XKnS08dh0
ていうかおっさんが「このスピーカーはいい音出る」って言ってるヤツを
実際聴くと高音が無駄にデカい、耳が老化してんだろうな、俺もそうなるんだろうけどさ
675名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:44:15 ID:H1srFw9D0
酔っ払いながら聞く深夜のタクシーから流れる
AMラジオの演歌は最高にいい音がする。
676600:2007/01/22(月) 16:45:38 ID:flH4TeJI0
>>672
技術的な事じゃないよ。
存在って事。
677名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:45:53 ID:rDGUvLLc0
これ食べ物で言うと、化学調味料の食事ばっかり食べ続けると味覚障害になるよって事だろ。
MP3ばっかのべつまくなし聞いてると聴覚障害になるという。
何も歩いてる時まで音楽聴く事無いだろうと思うようん。
678名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:46:07 ID:4/RL37qb0
AMラジオの中音域の魔力は異常
679名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:46:18 ID:FvPO9nxtO
>>612
自殺しろとまでは言わないが、概ね同意だな。
蓄音機とかで音楽を楽しんだ時代があるのだから、そこまでこだわっても仕方ない。
日常的に楽しむものなんだから、それなりのレベルでいい。
いい音聴きたくなったらライブやクラブにでも行けばいいし。
680名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:48:03 ID:lTteKNUk0
>>675
いま、AMの演歌番組って残っていた?
ラジオ深夜便はちょっと違うし。
681名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:48:15 ID:EzgYKFXi0
ついでに残り二つもやったけど、
リズム80%
音程0,975
だった。

>>1がいう耳が鍛えられるっていうのは、どういう意味なんだろ。
個人的にはリズムとかは楽器やってはるかにマシになったと思うけど、
可聴音域は変わってない気がする。
682名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:49:53 ID:+AJOT/bZ0
>>659
>まぁ、個人的には暖かさが足りないとは思っているけどね
これが結構重要なんでないか?
昔はどれだけ生に近づけようと各社とも努力していたけど
今は違う方面に進んじゃったしな、
音を生に近づけるより良い音で聞かせるという
似て非なるものだ。
683名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:53:14 ID:hKzyb/+n0
どうせ現代の若者のほとんどは難聴だろ
普段から大音量で音楽聴いてるやつは工事現場で働いてるのと一緒だからな
684名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:54:04 ID:KGQ5qDS60
「音質」における「暖かさ」『暖かい音」ってどういう風に定義されるの?
685名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:55:33 ID:+AJOT/bZ0
>>684
倍音
686名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:56:31 ID:6CRoNTjl0
>>684
糞エンコーダーでmp3 128kで圧縮すると良くわかるよ
何かが抜けた気分
687名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:57:32 ID:3xFcpe+d0
>>673
デジタルハイビジョンが行き渡ったら、そこで進化が止まると思う。
688名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:58:17 ID:RkdMEdp30
これからは真空管の時代ですよ。
689名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:59:09 ID:3xFcpe+d0
>>672
アナログは劣化さえなければ究極のデジタルですよ
690名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 16:59:24 ID:Ful07rC/0
>>673
血デジは全然違う
VHFならそうでもないがUHFだと干渉が大きいので
酷いところだと何もみえねーのが解消される。
691名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:00:06 ID:T6xtvys90
要はサウンドフィルタにLPレコードモードを作ればいいだけの話
692名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:01:19 ID:3UPWhNeb0
地デジは歓迎だ。
693名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:03:40 ID:6CRoNTjl0
地デジこそ圧縮音声やめろと

特に5.1ch番組
694名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:05:14 ID:Ful07rC/0
>>689
まあ本当は情報量を増やしてアナログにどれだけ近づけるかを
していけばいいんだけどな。

ウイニーやレンタルのせいでry
695名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:07:24 ID:KGQ5qDS60
>>685
倍音がどうなっているのが暖かい音なのですか?
696名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:09:49 ID:mvQeCjqB0
5のテストなんだけど、俺の耳はおかしいのかな?
8000-15000 Hz, 18000-21000Hz は、はっきり聞こえるんだが
16000 Hzだけ、はっきりわからん、あと17000もいまひとつなんだけど、
18000 Hzから急にはっきり聞こえるんだけど。
あと22000 Hzは全然聞こえん。
697600:2007/01/22(月) 17:10:02 ID:flH4TeJI0
>>682
そこは完全に好みの問題だよ好みの問題。
アニメは実写では出来ない部分で成長しているって一面があるけど
(全てじゃないよ。あくまで一面ね。)
それと同じで、音楽にも色々な方向に飛び散るのは必然だよ。
この変化は別に悲観する事じゃないと思うよ。
698名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:13:37 ID:u6E0fl0u0
MP3で安い環境で十分
音にこだわるがPCの利便性を捨てられずロスレスでそれなりDACとアンプとスピーカー揃える
レコード、真空管に回帰

って感じじゃねーか?
699名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:15:26 ID:/v+ylhRL0
MP3じゃメラミも使えねーよ。
700名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:19:49 ID:yy9so/8b0
>>695
太い音と細い音の差とでも言うか
例えばギターで弾いたあと弦の2分の1のところ軽く押すと
倍音が出ているがわかる、
ようするに音って実は一つの音が出ている訳じゃないのです、
何本の倍音と共に構成されている
そして2万hz以上も当然でている。
で圧縮技術やってのはそれを露骨に消すし、
デジタルってのは規格上それを忠実に再現している訳じゃないのです

だからアナログマンセーって人もいるわけで。
701名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:21:12 ID:+wF4u/UY0
作るほうはどんどん情報量の多いファイルを扱う環境になっていくのに
聞くほうは圧縮音声全盛・・・。

この矛盾は何。
702600:2007/01/22(月) 17:24:07 ID:flH4TeJI0
>>701
それが、この世界は商業が中心であるって事だよ。
703名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:30:00 ID:6CRoNTjl0
音楽配信サイトやデジタル放送は低音質

勝手に糞な圧縮するなって話だよな
配信は無圧縮にして圧縮処理くらい自分でやらせてくれ
704名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:31:18 ID:RnATMqfV0
ちょwwwwwwwwwオレ55.6% Correct;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 答えあわせんトコでもう一度聞いても解らねwwwwwww
おりはひとまえで歌っちゃいけねーひとだwwwwwwwww_ノ乙( 、ン、)_
705名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:33:35 ID:3UPWhNeb0
706名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:36:10 ID:g/VbZ/TJ0
>>703
低価格版は低音質(つか単に低品質)ってことなんじゃないのか?
まともな音質が欲しけりゃCD買えと。
707名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:39:47 ID:txBCdSB5O
俺iPod使ってるけど、インポートする時はできるだけフォーマットをCDに近くしてる。まぁ容量はすぐ一杯になるけど…
708名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:42:25 ID:6CRoNTjl0
>>706
ならレンタルで足りるね
金出してまで糞圧縮は無いだろ・・・
709名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:47:06 ID:yvsluL5G0
88.9だった。
音楽なんもしてない割には上出来だろ
音痴と何が関係あるんだ?高い声で無いからカラオケは好きじゃない
710名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:49:55 ID:Yg+7AFw10
非可逆も変わってるんだけどな
相当初期のmp3とかだけ聞いて糞糞いってるロートルが多くて困る
711名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 17:54:03 ID:g/VbZ/TJ0
>>708
レンタルがいつまで残るかって部分もあると思うぞ。

音楽配信が一般化したらレンタルに課す著作権料を上げるとかして
レンタル業界潰しにかかるだろうしね。
違法コピーを潰せなかった以上、レンタルを残しておくメリットは薄いから。
712名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:02:59 ID:6CRoNTjl0
>>711
そりゃ困るね
なら早いとこ音楽配信業界こそ可逆もしくは無圧縮を普及させるべき
713名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:06:38 ID:3xFcpe+d0
容量が1/10ぐらいになる可逆圧縮技術ってできないの
714名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:13:24 ID:9d4CXVcH0
ヘッドホンだと1500、スピーカからだと1600で1500が
聞こえなくなる。

ノートパソコンダイナブックの古〜いやつ。
1600以上だと、ビルの入り口で耳が痛く・痒くなる感じと似た状態になる。
715名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:16:08 ID:1jjs9F0+0
MP3ならホイミ使えるだろ
716名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:21:02 ID:1cKjy0dr0
自称・音楽通のいとこに、CDと偽ってCCCDをヘッドホンで聞かせたら
「やっぱりCDが一番だ。CCCDは音が悪すぎる」なんて言われたwwwwwww

あまりに酷評するもんだから事実を打ち明けられなかったw
717名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:24:13 ID:faghcyzY0
>>716
まったく同じ経験あり
言おうにも哀れでいえないんだよねw
718名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:25:56 ID:e5YYJyLj0
ジャズ喫茶でmp3流しても「やはりジャズ喫茶、本物のジャズが流れてる」とか言いそうw
719名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:26:53 ID:CzOwEO0KO
現状のVBR192MP3で十分。バランス考えたらこれがベスト。
720名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:28:15 ID:yYeAc5p20
で、この記事はCDを買えってことが言いたいのかいな?
721名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:29:22 ID:j37HjRo60
VBRは電池食うからCBRで充分
722名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:30:56 ID:rPCM2qLb0
自分にあった楽しみ方見つければいいんでないのか?
家にてそれなりのスピーカ、アンプで聞くときはFLACで聞いて、
外にてカーナビや携帯機で聞くときはMP3 320kbpsで聞いてる。
723名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:32:12 ID:+E8yoRbl0
つうか、街の雑踏や喧騒の中で
MP3プレイヤーの音質求めたってしょうがないじゃん。
64kbpsのWMAで十分。
724名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:33:04 ID:iDdBubicO
>>1
こんなこと気にせず音楽を楽しめる俺は幸せってことでおk?
725名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:34:33 ID:OQV255dR0
>>723
っカナル型イヤホン
726名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:35:06 ID:3UsSaIu90
大体、家で気合を入れながら
大音響で音楽を聴くなんて出来ない
住環境なんだから、ステレオに金を
かけるなんてやらないよ。
写真だってJPGがほぼ主流なのに
音楽だけ圧縮するなっていわれてもねえ。
727名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:35:59 ID:tFSh3Zew0
>>5
えええ、ふつうに13000以上まで聞えないか…?
728名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:41:57 ID:6CRoNTjl0
>音楽だけ圧縮するなっていわれてもねえ。

LAME使ったVBR320kなら圧縮しても構わないんだけどね
低レートな糞圧縮するなってこと
729名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:46:03 ID:e5YYJyLj0
>>728
こういう自分の基準を他人に押し付けるのがキモイ
730名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:50:20 ID:tFSh3Zew0
>>5
子供のころ2年くらいピアノ
それいらい音楽興味なし

上 19000くらいまで
下 69.3%
ショックだ…

しかし、下の音痴テスト、
これ音感っていうよりは暗記力な気もする。
731名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:53:32 ID:hm8ZzpTQ0
>>654
俺はビットレートをちゃんと取れるなら(160k以上)MP3の方が良いなぁ
WMAはf特性は良いけど高音が汚い
64k程度しか取れないならwmaの方が破綻し難い。

まぁそれ以上にWMAで統一しちゃうと
ゲイツに生殺与奪権を握られるので嫌。
732名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 18:57:20 ID:6CRoNTjl0
>>729
それ地デジの5.1chでレート減らしている連中に言ってやれ
733名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:00:09 ID:u4rwVOLO0
人夫々の耳の性能の差でしょ。
オレ自身はMP3 FileはHead Phoneでも我慢出来ない。
本当に気持ち悪く成ってしまうので、ituneで聞いて、良ければCD買う。
購入の仕方を含め、テクノロジーの発展の仕方に文句は無いが、
人の生理的な反応に迄見下したような(テクノロジーに着いて行けない?)
批判を下す人達が信じられないし、我慢成らない。
音楽の事なんか語らなければ良いのに。
734名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:04:30 ID:hWUYLRQi0
MP3よりDSや携帯のちっこい画面でゲームやってる人間の方がなんかむかつく。
735名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:07:26 ID:kYXce5cwO
>>733
大友良英が同じような事言ってたな、気持ち悪くなって聞けないって。
それはビットレートとかフォーマットでどの位変わったりするんでしょうか?
736名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:12:03 ID:1ml/gkbjO
気持ち悪いとか言ってる奴にブラインドチェックしたい


どれだけ人が思い込みに影響受けるのか思い報せたい
737名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:26:37 ID:r1HyiBSA0
>>5
>>727
何で再生するかにもよるよね。
オーディオ用でも実際には15000ぐらいでバッサリなんてザラ。
着信音にするってネタがあったけど、
携帯のSPって何処まで出るんだろうか?

って言うかコレ正確なの?
ヘッドホンで確認したけど、
15000Hzは怪しいのに20000Hzはハッキリ聞こえるんだけど・・・
738名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:30:04 ID:7lEDUx5M0
上質なサウンドって言ったって
他人の演奏のLOOPを貼り付けて
適当に歌ったのをAutotuneで直し、切り貼りして
自宅の炬燵に入りながらMIXしたものがCDになってる事も有るしな。
作る方も考えなきゃ。
739名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:30:41 ID:mU36vXmNO
だいたい今の音楽で本当に聞きたいモノがないんだよ
740名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:30:42 ID:hm8ZzpTQ0
>>737
ユニットやハウジングが共振して
意図するの周波数と別の音が聞こえてるのでは。
741名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:31:20 ID:hm8ZzpTQ0
意図する周波数とは別の音が聞こえてるのでは。

に訂正
742名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:45:40 ID:a/Q6bGTb0
大体クラシックならコンサート聞きに行けとか言ってる奴
ド田舎に住んでいる奴の事も考えてくれよ。
まだ見ぬオケに機体を膨らしながら、少しでもいい音で一流オケの演奏を家で聴きたいと思うことのどこがいけないんだ
743名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:55:02 ID:u6E0fl0u0
ハッキリ言って個人が聴こえる周波数のテストしても環境が違うので無意味だと思うが。。

みんなが医療用かなんかの機器で同じ環境でやりでもしなきゃ。
744名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 19:55:07 ID:y6YlOWwr0
いけなくないよ。永遠にど田舎で音楽を聴けばいいじゃないか。
745名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:12:47 ID:3UPWhNeb0
>>742
クラシックは特に音質に左右されるからねぇ、、
746名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:16:12 ID:U48fr+2c0
>>205
あの〜、僕はやっぱりYMOの方がぁ〜……
747名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:17:33 ID:1RvQ1mWh0
MP3でどんどん集めてる人は意地でも肯定、そんだけのことだな
748名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:18:53 ID:0E9QqOU60
音楽配信で失われた上質なアートワークについてはどうよ?
749名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:22:40 ID:IVunbTc70
お金持ちだったら最高音質の設備でゆったりと聞きたいけど
貧乏暇なしでそうもいかんので安い音質でシャカシャカきくだけ
750名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:27:56 ID:dSqkwnuG0
やっぱDENONだろ
751名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:27:58 ID:UFw0hEMA0
ステレオ・システムが売れたのは遙か昔。
ステレオ以外に買う物がなかっただけ。
今はパソコン、ゲーム、携帯電話 などなど 便利で買う物が沢山ある。

昔、テレビやDVD、ゲームなど娯楽が乏しかったときに
日本映画に客が入っていたのと同じ。
752名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:28:26 ID:hyLkFJqV0
70'sくらいまでのレコードと現在出ているCDを聞き比べると
CD=分離は良い、ノイズが無い、レンジは広い
レコード=CDでカットされる超高域がある、CDの様なざらつきは無い

再生環境がデジタルメディアでも、いいアンプと古いスピーカー使うと雰囲気が違うのでオススメ
今のスピーカーは特に音を作りすぎる傾向があるので、古いスピーカーも馬鹿に出来ないね。
753名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:29:32 ID:gW/dINUS0
ipodみたいな低質糞プレーヤーで音楽聴いて得意になってる奴はかなり痛い
さらにそんな奴に限って上っ面の知識だけひけらかすからさらに痛い
754名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:30:17 ID:pISMAQiG0
>>5
18000Hzまで聞こえた
83.3% Correctって言われた
755名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:39:58 ID:3Q+R+aXhO
>>752
キモスw
756名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:40:18 ID:3UPWhNeb0
>>751
あれ?目からうろこが、、
757名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:41:27 ID:ExKm+/q50
>>748
一枚絵どころか、いよいよPV作らなきゃならない時代になっちまったよ。
758つーか:2007/01/22(月) 20:43:10 ID:WdCs3crj0
CDになった時点で上質なサウンドもくそもないだろ。

つーか、音楽にも住み分けってあると思うぞ。
759名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:46:36 ID:ctIyiiSaO
レコードの重厚なサウンドを聴いてレコードに目覚めた現代っ子は俺だけじゃないはず。
760名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:52:13 ID:uQQlSNOU0
既出だろうけどコンポ持ってても、BASSとサラウンドまみれで聞いてるヤツが大半だろうにw
俺とか。

デジタルオーディオプレーヤーなんて町の雑踏の中で聞くんだから、
iPODで充分じゃね?
UKのダンスミュージックなんてサラウンド無しだとむしろウンコ。
音に拘る人はまず聞かないだろうけどな。


>>5
は18000Hzまで聞こえた
低音は全部聞こえたんだが・・・。
761名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:52:49 ID:icq2ep/RO
これだけ技術が発達してるのにいまだLPを越えられないとはどういうことだ?
音楽に携わる技術者が仕事サボってるとしか思えないだが?
762名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 20:53:19 ID:ExKm+/q50
レコードが上質な訳じゃない。
原音とは明らかに異なるビニール盤の質感が心地よいってだけだろ。
CDでカットされてる20KHz以上の音がレコードからバンバン出てるって訳じゃない。
むしろ大半はハイ落ちしてる。
763名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:02:27 ID:Yg+7AFw10
>>5
下の音痴テストって違う場合違和感ありすぎるから
どう考えても90%下回る奴なんていないと思ったら
60%とかいてワロタ
お前ら音楽聴く以前すぎるw
764名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:12:55 ID:bjukmow50
>>5
86.1だった。ちょい良だぁね
765名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:21:03 ID:IzWvctcJ0
72%だた
766名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:21:35 ID:pGW0AJl4O
モノラルのラジカセで聞いても最高級ステレオで聞いても名曲が名曲であることには変わらないと誰かが言ってた
767名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:29:13 ID:0vSej7mE0
アナログレコード、確かにあの音色はすきなんだけど…
あれも所詮「レコードの音」であって原音を忠実に再現しているわけでもないような気がする。

まぁ、現行ipodも最上位機種なら80GBなんだし、CDなんかはWAVEでエンコするのもいいんじ
ゃないの。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 21:29:32 ID:IzWvctcJ0
MP3によって失ったものよりも電子楽器の存在で失ったものの方がでかいんじゃないか?
769名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 22:49:51 ID:8cPqWbb80
アナログが一番いいという意見には一理あるよ。
CDについて「隣の家にロケットで行くようなもの」
と例えたアンプ設計者がいた。
たしかにややこしい音がする。
770名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 23:06:51 ID:RBf7S26z0
レコードとCDだと脳の血流(脳幹だか)が違うらしいが、確かになんか違うような気がするよな、うん
771名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 23:38:37 ID:vRWK+TUC0
あ〜20GBのmp3全部128でエンコしちゃったよ。
192にしろってもっと早く教えてくれよ!
772名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 23:46:54 ID:a0y2pd590
CDの時代になってからだな、キレる子供とかいう言葉が聞こえてきたのは。
773名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:15:58 ID:B4Xo3/h40
前タモリ倶楽部でやってたけど、確かにCDとレコードは結構違いがあった。
ただレコードは内側と外側で速度が変わっちゃうという致命的な問題がある、ってのもやってたけどw
774名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:25:52 ID:AuRDJ6FQ0
レコード好きは多分、マスターテープよりプレスされたレコード盤の音を好むだろうな。
775名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:29:09 ID:fvAq3BmP0
>>771
今まで特別気にならなっただろ?ならいいじゃん。
776名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:30:19 ID:/UNPLLlxO
>>773
やってたね。

全然関係ないけどクラブはやっぱりCDだと萎える。
777名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:33:10 ID:QFSQzgB/0
CDが優れていたのは再現性であって
音質はレコードより劣っていたということを知らない人って多いよな
778名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:33:53 ID:tjwodyvl0
音質を問わずに再現性を問うってどういうことなんでしょうか
説明してください先生
779名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:37:54 ID:QFSQzgB/0
デジタル化(というかDA)は誤魔化しと補正の技術
780名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:38:13 ID:Yw/Gwv540
アナログレコードのノイズを無視できる上等な耳が欲しいよ。

プチプチ五月蠅ぇっての。
781名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:39:42 ID:5T9jLSBV0
>>649
実はみんなMP3が大好きなんだ

MP3はじまったな
782名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:42:26 ID:NNmkA4Rs0
マスターテープって聞いたことある人居る?
どんだけ高音質なんだろ。
783名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:43:23 ID:Ud+P30PC0
俺、上質なサウンドを知らない人間だからMP3で充分幸せ
784名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:44:33 ID:5T9jLSBV0
>>687
さらに解像度を上げたスーパーハイビジョンが開発中だ
785名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:47:36 ID:GyOSk/bW0
レコード時代に戻ればいいだけの話
つーレコードは暖かい音よりもプチプチとノイズの音のほうが大きい。
カートリッジ、針も高いし、金かけるほど余裕もってねーよ。
CDもはやくデータ形式で販売してほしいな。タワレコ、ウニオン、HMV,アマゾンもいらんわ
786名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:50:26 ID:/UNPLLlxO
>>785
ビットレートを選べる時代はまだかいなと思うよね。
787名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:50:48 ID:ZGai7NbZ0
>>5
音痴テスト 69.4%

10年くらい前に3年間ピアノを習っていたんだが・・・
弾く能力はちゃんと付いたが自分に絶対音感がないのを悟って止めたのだった。
788名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:51:12 ID:S1nd/Y37O
>>753
かわいそうに
ママンにipod買ってもらえなかったんだね
(´―`)y─┛~~
789名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:52:34 ID:tjwodyvl0
>>787
絶対音感あきらかに関係ないだろ
きみはピアノをやめる理由がほしかっただけw
790名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:53:16 ID:NxFQtkwQ0
昔30万ぐらいのシステムコンポ買ったことある。
スピーカーだけで15万ぐらいした。
確かにキメの細かいすげーいい音なんだけど、
それを活かせる環境(防音ルームとか)がないと宝の持ち腐れなんだよな。
791名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:57:00 ID:GLyKNt910
>>777
再現性が上がれば音質も上がるんじゃないの?
792名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 00:58:26 ID:E3NW6fNH0
mp3文化になった今、悪い所ばかりではないと思う。
例えば、70〜80年代の音楽に興味を持ち出した若い人は
どういう手段にしろ音源(mp3など)を手に入れて
音楽の趣味が広がったり、新しい物ばかりでなく
昔の名曲などを手軽に聴ける所があると思う。
あと、新しく興味を持ったジャンルの開拓がしやすい。
そこからレコード、CDの購入に繋がらなくも無い。

まぁ書いてて思ったけどmp3音源で満足するのがオチなんだけどね。
でも上に書いた事は一理あると自分は思う。
793名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:00:24 ID:tjwodyvl0
> mp3文化になった今、悪い所ばかりではないと思う。
> 例えば、70〜80年代の音楽に興味を持ち出した若い人は
> どういう手段にしろ音源(mp3など)を手に入れて
> 音楽の趣味が広がったり、新しい物ばかりでなく
> 昔の名曲などを手軽に聴ける所があると思う。

しかしですね先生、音楽ソフトほどアーカイヴィングが整備されている分野はほかにありませんでしたし、MP3とかPCが普及するはるか前からそうだったんですけど?
MP3は関係なくありませんかぁ?
794名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:05:01 ID:5T9jLSBV0
795名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:11:12 ID:EasUGPQb0
>>5
63.9%
俺やっぱmp3でいいや
796名無しさん@恐縮です :2007/01/23(火) 01:15:29 ID:3762VFlc0
>>5
音痴テスト 83.3%
ちょっとはマシな装置で音楽聴いてもいいってことかな?
797名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:26:43 ID:GyOSk/bW0
>>5
高ヘルツは年とると聞こえなくなくなると書いてあるじゃん。
798名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:29:38 ID:GyOSk/bW0
発見した
ノイズCDで気持ちいいなと思った音は50Hzくらいなんだね
799名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:36:49 ID:3dYZx6U+0
サウンドブラスターX-FiでMP3もSACD並みに化けるから
俺は現状で満足。
800名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:42:12 ID:Os2nsWdq0
音痴テストってコレ、違ってる方がわかりやすいな・・・
801名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:42:37 ID:eL9bapjf0
>>5
音痴テスト88.9%
リズムテスト88%
802名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:42:42 ID:oXjZDwu80
上質なサウンドだろうがジャスラック様が取る金は一緒なんですがねw
803名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:45:15 ID:m5cEBzYc0
カセットテープが主流だった時に言えよ。
音に拘るやつは、拘るし、拘らない奴はMP3で十分だろ。
今の邦楽を上質なサウンドで聴きたいとは思わないけどな。最近の洋楽も大概だけど。
804名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:47:31 ID:m5cEBzYc0
>>5
全部聞こえるんだけど・・・駄目なんコレ?
805名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:47:55 ID:5T9jLSBV0
「MP3を聴くと1週間に3キロ痩せる」

                    あるあるサウンド辞典
806名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:49:53 ID:3dYZx6U+0
MP3って馬鹿にしているけど192kあったらCDと差が分からん。
皆、聴き比べた場合の具体的な差分かる?
807名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:50:01 ID:jnRh1zDc0
上質なサウンドでメルツバウを聴く、と言う人はいるのかな?
808名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:50:08 ID:RUraSBfh0
MP3文化の中で失われたものっていったら、
俺の場合、音より歌詞を吟味する事かな。
iTMSで音源買っても、歌詞までは大抵ついてこないし。
809名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:51:28 ID:CdnH89hE0
このスレを読んでて一つだけ分かった事がある。


音に異常にこだわる奴と関わるとロクなことがなさそうw
810名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:52:29 ID:hNx3Hv5V0
ちゃんと音程が上がっていくのがきこえたのは16kHzまで。
それ以上は下がっていったが音が聞こえる感覚があるのは20kHzまで。
FFTの折り返しピークみたいなのかな。実質は16kHzなんだと思う。

30才♂
UW500 → Dr.DAC(ノーマル) / AKG k171studio
   (S/PDIF)
811名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:53:34 ID:xR8ugok30
812名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 01:58:33 ID:rmzveQ/G0
>>5
75%、1600HZ
813名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:01:36 ID:m5cEBzYc0
うーん何回やっても全部聴こえるな。
16000HZ〜20000HZは若干小さいが、21000HZは、それより大きく聴こえるし

俺、耳悪いんかな・・
814名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:01:46 ID:BIubjEEoO
車の中でしか聞かないからMP3で十分です。
815名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:02:47 ID:OMjMnsoZ0
MPEG-4もALSが決まってるんだから、今後何がそれを採用するかによるんじゃないのだろうか?
利便性と音質が両立できるようになるんだろうし。
もともと制限のある帯域や容量をどううまく活用するかから始まってるわけだし、
今は記録媒体や通信の技術が追いつくまでの過渡期の出来事でしかないような気がするなあ。
816名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:03:18 ID:3dYZx6U+0
>>811
なるほど、でも実際耳で聞き比べる事は難しいんじゃないの?
817名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:04:29 ID:tjwodyvl0
> 今は記録媒体や通信の技術が追いつくまでの過渡期の出来事でしかないような気がするなあ。

先生、過渡期じゃない技術ってあるんですかぁ?
あるいは、過渡期じゃない時期ってあるんですかぁ?
818名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:08:17 ID:gQhvzuNR0
ステレオ欲しいけど防音拘れないので無理
819名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:08:32 ID:OMjMnsoZ0
>>817
ん?
過渡期の存在に触れることは、過渡期でない存在の否定とイコールですか?
違いますよね?
「よりよい方向に向かうという意味では過渡期ですよね」と言ってるつもりで、
「これ以上ない終着があるはずだ」と断言してるつもりはないですよ?
820名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:10:47 ID:tjwodyvl0
今は記録媒体や通信の技術が追いつくまでの過渡期の出来事でしかないような気がするなあ。
「よりよい方向に向かうという意味では過渡期ですよね」と言ってるつもりで、
「これ以上ない終着があるはずだ」と断言してるつもりはないですよ?



ふむふむ。
821名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:11:45 ID:5T9jLSBV0

ジャズのLPとかスクラッチノイズ入りの方がムードがある

つまりCDやMP3聴くときもサンプリングした
スクラッチノイズをPCから延々流しとけばおk
822名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:14:57 ID:hc+FPj/tO
>>817
時間がある以上、終着であると断言する事は不可能だろうが、停滞はある。
823名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:16:03 ID:tjwodyvl0
>>822
OK。
824名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:16:06 ID:OMjMnsoZ0
何か気に障るおかしなこと言っちゃったかしら?気になるわあ。
825名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:17:19 ID:6C20bIhx0
俺もジェンフリサービスだよ
826名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:17:39 ID:2Tj+g9R90
>ミュージシャンやプロデューサーは、より新しく、素晴らしい音を
>作るために今日でも 莫大な費用と時間をかけている。

このへんが既に疑わしいんだけどなあ。
大半のCDは糞録音じゃん。
827名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:20:21 ID:xR8ugok30
>>816
192kは16000Hz〜が聞こえる人間であれば少しではあるが劣化を聞き取れる
だがしかし266kの方とCDであった場合はほぼ判別不可
828名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:21:17 ID:pldIBpy40
>>5
80.6% Correct
適当にやって割にはまぁまぁか
829名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:24:13 ID:EdpEEFuu0
なんか純文学が衰退していく様に似てるな
830名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:25:10 ID:426oMtcD0
>>5
16000Hzまでしか聞こえん
音痴テストははじめよくやり方わからんかって
はじめの音が聞こえるたびに緑と赤のボタン適当に押してたが
まってれば流れると途中でわかった。58くらいだったw
もう一回やりなおしたら95くらいだった
17000以上聞こえるやつこのスレ結構いるな
831名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:26:58 ID:YNH4p78P0
10年以上前に流行ったオーディオが一番いい音だしてて壊れん。Lo-DとDENONで疲れが飛んでいくような気がする。
24bitDACはやっぱ音良過ぎ。
832名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:29:22 ID:Elm8+7Rk0
HDD交換で音が変化する件だが
最初、この記事を見たときは笑ったよ。

だが、最近考えたんだがHDDのノイズが
D/A変換後のアナログ伝送路に乗って個性が出てんじゃねの?

CDメディア変えて音が変わるのには納得がいかない。
833名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:33:07 ID:fE5dYrjf0
音楽を聴く環境が整ってないのはちょっと音が漏れれば騒音だと言われる環境にもあると思うけどな
834名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:36:31 ID:KF8VJuMH0
>>826
エグ・・・失礼。"亡命者"にいたっては
メンバーの借りてるマンション一室でのザコ録音だしな。
835名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:41:02 ID:CV0Gxt/e0
>>5
自分は17000が辛うじて聞こえてるような気がするくらいか。

音痴テストは85%前後だった。物凄い音痴だが。
836名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:45:18 ID:6AvbaS1V0
>>何人の人たちが本当に音楽を“聴いて”いるかだ

それを言うなら何人のアーティストたちが本当の音楽を
“創ってい”いるんだよ?え?
837名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:47:26 ID:NYEWhNn+0
>>5の音痴テスト点数どこに出るんだ?
答え終わった後アンケートしかでないんだが。
838名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:48:38 ID:NYEWhNn+0
事故解決しますた
ほとんど違うかったよな
839名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 02:55:47 ID:IxlDojjL0
ものすごいのが5年後に登場予定
840名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:01:56 ID:YNH4p78P0
>>839だったらいいなw
841名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:04:23 ID:5T9jLSBV0
3年以内に脳髄にUSB端子さして脳で直接聴く時代になる

             2007年基調講演   スティーブ・ジョブス 
842名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:10:51 ID:7x++0a5O0
技術的に可能でも実行する気になるのか?
843名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:18:01 ID:mHrlegwT0
つーかそれまだNASAでもやってねーよw
844名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:20:09 ID:fE5dYrjf0
盲目の人にカメラつけて脳に信号送るのはやってるよね
聴覚は優先順位下なのかな
845名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:20:41 ID:tjwodyvl0
3年でどれだけ動物実験できるんだろうな
10年後、20年後どうなるか、みたいな実験は10年、20年かけるほかないからな

もうやってるなら別だが
846名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:24:20 ID:7x++0a5O0
過電流を防ぐ為のヒューズが脳内にあって
切れる度に手術で入れ換える
847名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:38:11 ID:mHrlegwT0
知ったかぶりもほどほどになw
848名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:38:38 ID:YPCeDm9p0
絵だけ上手くて話のつまらん漫画もあるからねー。
849名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:40:37 ID:mHrlegwT0
は?w
850名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 03:47:58 ID:ARXHepCW0
で、結局CDはレコードの音質を越えたのかい?
851名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:01:47 ID:IcxQLNhm0
音がいい、ってどういうこと?基準は何?
852名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:05:44 ID:dCBrgqQW0
スピーカー次第でどのようにも化けるしな

高級スピーカーで聞いたときのMP3>>>>イヤホンで聞いたときのCD
853名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:05:46 ID:TYtDbN9I0
>>5って、止めたときに、それまで何か音が聞こえていたのが分かるんだが、
それも聞こえてる内?
854名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:07:34 ID:pMUpiAx50
>>5
86.1%だ…
音楽とはほとんど無縁の人生だけど、意外と才能あったのかも
855名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:11:57 ID:l7yhf8+t0
856名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:13:46 ID:pMUpiAx50
>>855
ひでぇwwww
857名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:16:29 ID:KJbNL3Vw0
>>831
デノンは以前使ってたが解像度が低過ぎる
1bit機に変えたら聞こえて無かった音が聞こえるようになったぞ
858名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:29:55 ID:QxYF0F2c0
ps3だってダメだったじゃん。
質の高すぎるモノはいらん。
859名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:31:01 ID:5T9jLSBV0
>>855
イアン・ブラウンのライブを聴いてる俺はこのくらいなんともないぜ!
860名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 04:59:27 ID:IS5Tg8e80
Jake Mandellってミル・プラトーとかKid696のレーベルから
エレクトロニカのアルバム出してた人の事だよね。
>>5を読んではじめて知ったけどマサチューセッツ大学(MITの方でなく)の
医学部生だったのか〜
861名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 05:08:59 ID:wzsnC3iy0
どうせカスラックと組んでんもん
862名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 05:36:04 ID:5T9jLSBV0
【音楽】JASRACに訴えられた"生演奏バー"経営者に有罪判決 懲役10ヶ月執行猶予3年
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169493897/

音楽はJASRACが責任をもって殺します
863名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 09:18:50 ID:nP4fNtYP0
>>804

>>5の音域のやつ、スピーカーの相性によってだよ。
22000の音まで聞こえる奴もあるし、16.7000までしか聞こえない奴もある。
実際スピーカー変えて聞いてみたら全然違っていた。
20000以上聞こえるってのは明らかにスピーカーが可笑しいのか、
相性が悪いか、どちらかだとおもうよ。
864名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 09:34:03 ID:BxLBOAuv0
>>861
はいはい。セキュアでJASRACにみかじめ料が二重にも三重にも入る形式の圧縮音楽ならオーケーって事ね?
865名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 09:44:00 ID:nP4fNtYP0
>>1
そもそも、レコードよりCDの方が「優れた音質」だって
評価している時点で、この記者は今日のMp3はじめとした
圧縮メディアの音質が悪いなどと批判するだけの耳をもっているのか
かなり怪しいんだけど。
866名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 10:07:50 ID:S/HKbTTJ0
>>5

16000Hzがわかるかわからないか程度 38歳
こうなるともう音じゃねーな
感じるか感じないかみたい
867名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 12:29:47 ID:75KJZQPC0
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 00:20:29 ID:dVZ7D+Us
つまり、何が一番音を良くするか、というとだね、
「総額 1000万円」と書いたりっぱなプレートを用意して、自分の装置
のところに置く。するとどうだ。1000万円の音が聞こえるではないか。
一方、ダンボール紙のきれっぱしに、マジックで「見切り品 49,999(税込)」
と書いたものを置いてみるといい。見事に5万円の音が聞こえる。
868名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 12:32:13 ID:whSLr0Mu0
音質?
それがどうした?
ハイビジョン番組をyoutubeで見てるお前らには関係のない話だ
869名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 12:52:39 ID:NGGI0oW40

犬笛が聞こえる俺はどうレスすればいい?
870名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:02:30 ID:ait2B3wH0
第一、聴いてるこっちが生ものの人間だからな。その日の体調や気分で音楽の捉え方なんか180度変わるっての。
純粋に音だけを聴いてるマニアは別として、普通は総合的に創作物を楽しんでるんだろ。
音質のよしあしなんて相対的なものに過ぎんよ。
871名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:03:53 ID:DOqBWvvp0
不満がない所を消費者が各々選択することの何がいけないんだ?
サウンドといってもあくまで音質と楽曲があり、一般視聴層は主に楽曲
を聴くだろうし、プロがこだわる域ってのはプロもしくはマニアのみが理解
できる域であって、そういった連中はもちろん機器にもこだわって聴くだろう。
問題はこういったただの選択に過ぎないことを一方的な解釈で失われた
だの音楽は終わっただのと嘯く連中が世論をあおり、世間に不要な交差点
が出来てしまうことだろ。
872名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:06:11 ID:8XaW4+jk0
カスラックスレかとおもた。
873名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:13:59 ID:0tpVPovc0
俺、34歳。15000までしか聞こえん。こんなもんかと思ってたら
2m程離れた台所に立って料理していた31歳嫁が「何か
五月蝿い音鳴らしてる?」と背中を向けたまま言った。
その時17000押してた俺は「…聞こえん」と思った直後に言われた。
耳鼻科に行ってくる事にします。
874名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:15:06 ID:lcA+TrA30
今からメタルテープ買ってくる
875名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:30:31 ID:e8C9TeVB0
>>873
なるべく閑古鳥が泣いてる耳鼻科に行ってね
その程度でちゃんとしたとこ行くと他の患者さんに迷惑だから
876名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:38:16 ID:cZHK1bKy0
>>5
80.6% Correctだった
877名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:43:32 ID:JxwC0RAZ0
>>875
どうせ行かないからいちいちレスするなよ
死んできますみたいなあいさつをしたいだけだろこの馴れあいバカ
878名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 13:56:56 ID:sjfLDcbI0
>>875
>>877
2ちゃんの最底辺を見た気がする
879名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 14:04:46 ID:VCYPQ3b60
ここはそういう所だよ。
880名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 14:31:55 ID:+Jh9foD60
>>875って頭悪いね。
881名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 14:33:05 ID:TsSHgwsV0
94.4% Correctだった、もっと低いと思った
882名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 14:39:14 ID:Poo4EHLs0
>>5
18000までと一応90%だったけど、音痴テストのほうは
普段こういう音源に触れてる人はさらに楽なんじゃない(DTM?)
電子音だけどクラシックギターっぽいのとピアノ以外は耳が聴くのを拒否して・・

883名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 15:29:49 ID:6d0F+xyB0
>>873
嫁がいる時点で勝ち組
884名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 15:34:31 ID:56gxzt6/0
>>882
自分で自分を押さえられないと・・・貴方はもう二度と表に出ないように。
885名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 15:38:10 ID:kC46M2910
>>873
一度行ってみなよ
マジでおすすめ
886名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 15:45:09 ID:RhJFK0Sk0
>>5
11000から聞こえん。。
PCのファンの音とかうるさいせいもあるのか・・。
887名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 15:47:34 ID:Poo4EHLs0
>>884
一応9割って書いたつもりだったけど・・
プライド傷つけちゃったかなw
888名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 16:09:00 ID:56gxzt6/0
>>887
脳が傷ついてるんだね。先生が待ってるよ。
889名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 16:11:28 ID:qURTkfgC0
すごくジャスラック臭い発言です(><)
890名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 16:19:47 ID:AOW2sFr+0
ま、普段自分の周りにある楽器は聞きとりやすいってのはあるな。

891名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 16:56:20 ID:fTTY1OWg0
>>884
君には低レートのmp3で十分だと思うよ
892名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 17:42:12 ID:sjfLDcbI0
ID:56gxzt6/0からは>>875>>877と同じ臭いがする
893名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 18:06:50 ID:aktqGAGw0
86.1%だった
894名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 18:28:58 ID:8C77mMST0
>>5は同じPCで、同じイヤホンでやればフェアな結果が得られるだろう。
まあ競い合ったってしょうがないんだけども。
自分の耳の性能を確認するのにはいいね。

50-18000Hz、66.7%
895名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 19:08:17 ID:1gOvU0w60
>実際80年代初期には、同じ曲をレコードで聴いていた時に気がつかなかったが、
“CDでは聴こえた”微妙な違いについて、会話が交わされるのはごく当たり前

俺、安田成美とか沢口靖子をレコードで聴いてたから、ちょっと音が変だったんだな(´・ω・`)
896名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 19:26:49 ID:F+O5Yk+M0
>>895
そうか?
俺の中森明菜とか森口博子はおかしくなかったよ。
897名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 19:32:08 ID:E3NW6fNH0
>>793
もっと頭を柔らかくして物事を考えてみて下さいな。
ipodの登場によってmp3というものが一般的にも知られるようになって
P2Pなども利用者が増えていった。その為、CDの売り上げが落ちた。
898名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 20:24:55 ID:A0cPbklY0
圧縮音源が音悪いって言うけどそれはCDなどと比較するからであって
いつも圧縮音源で聴いてれば耳が慣れるから別に気にならない
オーディオおたくみたいに音に神経質になるよりむしろ健康的だと思うんだが
899名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 20:27:33 ID:67wmXvMk0
スーパーウーハー入れてるせいか
20がよく聞こえる
900名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 20:46:06 ID:K6KgWqszO
900
901名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:00:36 ID:VCYPQ3b60
mp3をCD-Rに焼いてmp3対応カーCDで聞いていたが、
音質に耐えられず、WAVEに変換して焼き直して聞いている。
情報量は同じはずだが、こっちの方が格段に音が良い。
でも、オリジナルのCDには遥かに及ばない。

902名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:01:37 ID:fEjXr66u0
仕事がら、古いカセットやアナログを聴く機会も多いが
CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じがしてならない

アナログだと拘ることで全く違ってくるが
デジタルだと最低限の音質は確保されるから、それで十分だといえばそうだけど

あと、今の住宅環境はカーステ以外じゃデカいスピーカーの大音量は許されないし(一応個人的にはあまりデカイウーハーの緩んだ低域は嫌いだが)
903名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:17:38 ID:gefRIBY50
>CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じ
一般に言うCDがキンキン、すかすかに聴こえる傾向にある理由がわかってないからだろう
904名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:36:07 ID:ToTMy+MZ0
今更>>5やったら83%
音痴な上にギター暦一年で耳コピ出来ないから困る('A`)
先の音のリズム覚えればいいだけじゃん
905名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 21:59:21 ID:DXM5lXW2O
>>861
地味に栗野乙
906名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 22:13:34 ID:hXeXC7uv0
これだけ技術が発達したんだから
もうしばらくすれば
レコードそのまんまの音源をデジタルで再現するメディアも誕生するんじゃないかな。
907名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 22:19:30 ID:kG1Abqjl0
> レコードそのまんまの音源をデジタルで再現するメディアも誕生するんじゃないかな。
908名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 22:39:23 ID:hNx3Hv5V0
>>906
レーザー変位計でレコードの溝を拾って再生する機械の話をどっかで聞いた。
909名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 22:40:57 ID:VCYPQ3b60
>>906
大昔に民生品であったよ。
100万近くしたけどね。
910909:2007/01/23(火) 22:41:57 ID:VCYPQ3b60
デジタルかどうかは覚えてないが。
911名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:26:59 ID:F+O5Yk+M0
レーザーで読むからノイズ拾わない、ってだけじゃなかったっけ?
デジタルは関係無かった様な…
912名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:28:22 ID:eZ/UUMuJ0
音質以前にまず曲の質を・・・
913名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:28:32 ID:cYt+23kG0
痛いニュース入りの記事?
914名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:30:35 ID:Z+WKzH0C0
>>902
>CDだと最後の最後で音が伸びきらない感じがしてならない

録音レベルの問題じゃね?
高く設定してるのが多いから、ダイナミックレンジが狭く感じるとか。
915名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:33:13 ID:1OxWoGvS0
大体二次元で性欲を満たしている輩達に、音質の話をしてもしょうがない。
複雑な襞の気持ち良さを知らないのと同じだからな。
916名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:34:09 ID:79yrCBxi0
>>908
レーザーターンテーブルでぐぐってみ。
917名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:38:41 ID:+iczY1lD0
個人の線引きの問題だよね
918名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:48:41 ID:6+RLzEgk0
16000,17000が聞こえにくくて20000,22000が聞こえるんだけど
スピーカーがおかしいのかな?
なんかピーーーーっていう高音が流れて気持ち悪い
919飼い主募集中 ◆3laCLecqbU :2007/01/23(火) 23:57:40 ID:XA6+6/vT0 BE:497080793-2BP(0)
>>913
痛ヌーのキャッポあったら痛ヌーに立てたかったです。
920名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:02:39 ID:Ff7zSA370
>>916

Q レーザーでの再生音はデジタル変換していますか?
A いいえ。アナログのままで再生しております。

これがいいね。
921名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:17:58 ID:ryrUzdMm0
で、このスレの中でmp3とCDのブラインドテストして100発100中の奴はいるの。
922名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:56:48 ID:ZaTMkE+/0
レートによるんじゃないか?
再生環境とか。
923名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:10:35 ID:Qj5QcHOF0
>>921
128以下のレートだと普通に分かる(高音域をカットしてるし、音が扁平)。
192以上だと打ち込み系はちょっと難しいけどクラシックだと分り易い。
特に弦楽器の音が濁り気味(チュルチュルという感じに聞こえる)。
256、320だと間違えることもしばしば。
924名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:19:16 ID:PnZc51IT0 BE:386906764-2BP(22)
LAME 3.95.1以降やitunesAACだと
高音が20000Hzでカットだから20000Hzが聴ける人や画像で音を見れる人は分かるんじゃない?
LAME 3.93.1に--lowpass 22.5のオプションを噛ますと高音カット無しになるから判別は難しい
ちなみにLAME 3.95.1以降での--lowpass 22.5オプションは無意味
925名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:36:23 ID:Ff7zSA370
今さっきモーツァルトのカルテットを
128kbpsでエンコードした漏れに喧嘩売ってますか!?w
926名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:57:24 ID:ZaTMkE+/0
おまえ誰なんだよ
ほんとこういうバカが多いな2ちゃんねるって
927名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:01:03 ID:Ff7zSA370
ちょっ、なんでマジギレ?
ほんとこういうバカが多いな2ちゃんねるって
928名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:14:25 ID:NV9IqQZ30
可聴周波数が高いか低いかって音楽やったり聴いたりする上でどんな意味があるんでしょうか?
929名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:21:27 ID:Ff7zSA370
細かい所まで良く見える目って、絵を描いたり見たりする上でどんな意味があるんでしょうか?

ってのと一緒だな。
930名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:26:29 ID:vH5wvaOV0
>>927
マジギレじゃなくて、>>926は呆れているんだろw
128kbpsでおまいが満足しているんならいいんじゃねw
931名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 03:39:41 ID:weVOhGKW0
俺別にオーディオマニアでも何でもないけど

128だと気になるなあ・・・明らかに低音とか弱かったりしない?

192あたりから区別つかなくなる。
932名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 04:36:33 ID:7yB0NMPx0
とりあえず最近は液晶が多いかもしれんが

昔はTVのブラウン管の音が聞こえるか聞こえないかが
話題になったもんだ
あれは16000〜17000Hzぐらいなはず。
933名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 04:40:34 ID:DjVdl7/R0
>>928
今は作る人とミックスする人は別だからあまり問題ない。

ただミックスする人で弱いと高音域を強めにEQかけるようなってしまう
当然加齢による高音障害ってのが出てくるもんだから
想像でやるひともいる。

低域は今のミックスだと音圧を稼ぐ為に
低域はEQで完全カットも多い。
934名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 15:15:24 ID:M3hNPhOd0
耳の聞こえない音楽家、目の見えない画家もいる。
935名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 15:32:50 ID:lUxLjRLr0
>>929
目が悪くておにゃのこの顔がぼやけて見えるが、はっきり見える場合より幸せなケースもあったりする。
936名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 15:56:07 ID:xbsithOd0
>>5
上から落としていくと聞こえるようになるね
937名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 16:03:07 ID:NMANBCA00
このスレは好きなアイドルの毛穴まで見ることができるヤツと、

好きな女の子ののすかしっ屁の音まで聞けるヤツばっかが集まったスレだなwww
938名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 23:37:30 ID:+Q+ogW5K0
アウトテイク物のブートレグ聴き漁っていた頃は
どんな音がどういう風に鳴っているか分かるだけで興奮した。

そんな俺は中途半端にLameで160kbps。

満足しています。
939名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 00:56:52 ID:63Nnx3V40
原音再生っていうけど、
生楽器の素音を真近で聴くと、案外やかましくガサツだったりする。
それがホールの音響による適度な損失、減衰、残響が合成されるとエロ美しい音になる。
オーディオの目的は素音+ホールエフェクトの合成音をいかに美味しく再生するかであって
原音再生なんてありえない。
940名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 01:07:13 ID:pymMTwJ90
正直言って、ユーチューブのMP3のモノラル音源。
それでも充分な俺がいる。いや、むしろ高音質なものより、
劣化したザラザラした音質のほうが気持ちよかったりするのよ。
941名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 01:50:49 ID:RkiOkzOZ0
>>939
原音を取り違えてない?そりゃ源音だよ。

ちなみに、アコースティック楽器は
エッジを立てて音の輪郭をはっきりさせないと
響く場所ではぼんやりして全然ダメです。
(それこそガリって言うくらい)
あと、バイオリンやチェロなんかでは、
高次の倍音が沢山出るように弾くと
客席まで良く届きます。
(具体的には駒の近くを音が裏返る直前の感じで弾く)
高音って減衰しやすいもんね。
942名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 01:53:29 ID:B/nurlr80
つーか、舞台上で最適化してもしょうがねえもんなw
943名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 02:09:37 ID:aXpWIpQ+0
結局は何をオリジナルにするかは人それぞれだな。
スタジオ録音ならスタジオのオーディオをそれぞれ再現しなきゃいかんし、
ライブならホール設計やらスピーカー配置やらの音響を再現しなきゃいかん。
コピー媒体を複数生産のハードで聴く段階になるとそれぞれの好みで三者三様の価値観になる。
かけたいだけの金をかけて自分好みの環境を作ればいい。
ただ需要供給でそれぞれのソフトのうち圧縮音源以外が手に入りにくくなるのはキツいな。
944名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 06:49:14 ID:d68Whct40
>>897
MP3とP2Pが一般的になったのはNapsterのせいではないか
Rioとかもあったし
945名無しさん@恐縮です:2007/01/25(木) 11:06:56 ID:E+u5sN3U0
>>944
ナプは世話になったなあ。確かにmp3がブレイクしたのはそのあたりかも知れんが、デファクトスタンダードになったのはiPODの力が大きいと思うけどな。
iPOD以前は、まだまだMDウォークマンのほうが一般的には普及してたし、PCで音楽を聴いいてるっつー人は少なかった気がする。
946名無しさん@恐縮です
>>300くらいまで読んでの感想
糞な曲は別に音質はきにしないけど、
いい曲はやっぱりいい音質で聞きたいよ
生演奏聞けとか言う人いるけど、
それを言っちゃ話にならんよ。
CD・レコードとかを好きなときにいかに生演奏に近いものを聞けるかと思うよ
オーディオヲタの人達は。