【大相撲】栃東「大関から落ちたら引退」 来場所8度目のかど番で 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼(新規)443 ◆popn/MUmys @う〜ぽん。φ ★
天覧相撲の土俵で、横綱朝青龍(26)=高砂部屋=が大関魁皇を上手出し投げで退け12勝1敗。
14日目で朝青龍が勝ち、2敗を堅持している豊ノ島が敗れれば、朝青龍の4場所連続20度目の
優勝が決まる。魁皇は6勝7敗と苦しくなった。
大関陣は、栃東(30)=玉ノ井部屋=が琴欧洲の下手投げに敗れ、5勝8敗と負け越して
来場所のかど番が決まった。琴欧洲は安馬を突き出した千代大海とともに9勝目。
前日かど番を脱出した白鵬は関脇琴光喜(30)=佐渡ケ嶽部屋=に寄り切られて5敗目、
琴光喜は勝ち越した。十両は霜鳥、光法の2人が4敗で並んでいる。

栃東が琴欧洲との大関対決に敗れて負け越し。左上手をつかんで前進したが、土俵際で
逆転の下手投げを食った。「けいこもしていないのに、よくここまでもったなという感じ。
来場所につながるように頑張る」。昨年12月20日に左ひざを手術しながら強行出場を決意。
その時点で、勝負をかけるのは3月の大阪場所だと決めていた。

大阪場所は8度目のかど番で迎える。だが、今までのかど番とは重みが違う。
「大関から落ちたら?もうやるつもりはないです」。「引退」の2文字を背負って土俵に上がる。

関脇に陥落した04年の名古屋場所、05年の初場所とも「10勝で大関復帰」の規定を突破して
カムバックした。大阪で負け越せば関脇に陥落するが、次はその規定に挑戦する意志はない。
引退するなら大関のまま引退−。

これまでなかなか踏み切れなかった手術もやった。
玉ノ井親方(元関脇栃東)も、そこまでして出場を決めた息子に「本人の気持ちだから。
いい年だしね」と覚悟を感じ取っていた。


ニュースソース
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/sumo/20070120/spon____sumo____001.shtml

関連スレ
【相撲】朝青龍は1敗守る、豊ノ島も2敗で追う 栃東負け越し…初場所13日目[01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169198290/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:39:02 ID:SWTZ4L2Y0
もう朝潮を越えたんじゃないか
3名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:39:09 ID:QiYyDejMO
やめたまえ
4名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:39:33 ID:l5o1PhSt0
お疲れ様
5名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:40:35 ID:MSk7kqzvO
キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
6名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:41:35 ID:EhqbxkFnO
大関になると弱くなる…
陥落すると更に弱くなる…
7名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:41:40 ID:Br5C+Kex0
お疲れ様 あずまん
8名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:41:53 ID:ym5OQfKT0
大関組合入ってるから大丈夫でしょ
9名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:42:49 ID:rLiDuc+N0
根性のないやつ 歳だってまだ若いのに
やる気ないんなら今すぐ辞めろよ
10名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:44:07 ID:0x8oQLoO0
10勝で大関復帰規定があるなら、負け越しじゃなしに、9勝6敗でかど番にしたほうがいいな。
11名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:45:18 ID:FjB4a3880
栃東と魁皇が引退で寂しくなるね
12名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:45:32 ID:By0fVPpH0
いやいや。来場所は初日から8連勝ぐらいして、優勝戦線に13日目まで踏み
とどまるのさ。でも、最後に笑うのは朝青龍ww
13名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:46:44 ID:6sF8IT8xO
栃東がもう30か。俺も歳を取る訳だな
14名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:48:38 ID:VqA/8CGz0
魁皇・チヨス・東の三馬鹿大関を見られるのもあと僅かなんだな…
15名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:49:03 ID:+3NvoCWP0
いつまでこの1強状態が続くんかねえ・・・
16名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:50:27 ID:HWyY+HOvO
ドルジと何回も対戦してる中であれだけ勝ってるのは栃東だけ。白鵬がこれからずっと今場所みたいな感じだったら益々ドルジばかりが優勝してしまうな。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:50:33 ID:EgBW+hj10
「綱とり、綱とり」って。
とるとる詐欺だもんな、ここずぅーっとw
18名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 10:57:07 ID:J3A3pU8+O
だけど…東が辞めたら部屋はやっていけるのかな?
電波小屋と同じ末路かな?w
19名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:15:23 ID:UhQxxWk1O
ちゃんと休めよ
20名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:16:00 ID:xazy8URs0
予定通り今年で魁皇・栃東引退か。
そしてついに横綱チヨスの時代が……。
21名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:19:22 ID:nyUv1RG40
稀勢と豊真将に持てる技術を伝えてからにしてほしいな

魁皇はゴミでしかないが栃東の受ける技術はまだ衰えてはいないし
22名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:19:26 ID:v8fWV/nUO
今場所の栃東には感動した。
23名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:19:32 ID:z8FIzF4lO
互助フラグktkr
24名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:20:30 ID:UugfXfIo0
こいつより買い王と千代大会が問題だろ。。。

25名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:31:16 ID:fS5vamLq0
龍二さんのつっばりは光速を超えた
26名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:31:25 ID:6jt3g3NI0
>>18
数年後(2009年秋場所後)には親父定年→あずまんが部屋継承

27名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:36:20 ID:VSX4nndD0
ああ、引退かよ
28名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:36:22 ID:XHZgGHNJO
魁皇 栃東 千代大海
この中から横綱は出るもんだと思ってた15の夜
29名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:37:46 ID:jK8cl7S20

現三大関が相撲をだめにしてるのは確かだ
30名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:38:26 ID:UhQxxWk1O
>>24
龍二さんは格下にはきっちり仕事するから
31名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:38:59 ID:CXCrJTXx0
5回カド番なったら関脇降格とか
ルール作ったほうがいいよ

別に相撲なんてハナっから興味ないけど
これくらいはするべし
32名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:43:01 ID:6jt3g3NI0
>>29
大関としての実績では名大関の部類に入りますけど?
3回優勝する大関なんてそうはいないぞ
33名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:44:09 ID:N1+S5kxZO
存在感の薄い万年大関が引退したところで大したニュースにもならないんだろうな
34名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:46:12 ID:O9ZBL9ZlO
最初から勝負は3月場所って決めてたって…
なら今場所休んで少しでも治そうとしとけよ
強行出場でしょうもない相撲見せられる身にもなれ
35名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:56:57 ID:K69V9OlD0
序の口から幕内まで全段優勝はこれともう一人だけ
この体格でこれだけやれば名大関。
36名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 11:58:12 ID:60FzhCPU0
歴代の大横綱よりも休場・公傷が多いことを恥じろよ
こういうのがいつまでもいるから関脇で安住して満足してるのとか出てくるんだよ
37名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:00:09 ID:iKmA6/xB0
史上最弱の大関のひとり
38名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:01:55 ID:6jt3g3NI0
>>37
優勝3回しても史上最弱かよww

じゃあ雅山・出島あたりはどうなる?
大関で優勝なしの奴は過去にたくさんいるぞ
39名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:02:00 ID:60FzhCPU0
来場所初日から8連勝で勝ち越しカド番脱出(残りは7敗)→涙のインタビュー
次は休場→カド番→勝ち越し→休場〜の無限ループ
まじでカド番何回かで降格くらいしたほうがいい
40名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:02:38 ID:tbUT2heD0
とっとと引退してほしい
41名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:05:11 ID:4Hpkfy8c0
あずまん、がんばって!
42名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:10:22 ID:8IbfBPDS0
ここ数年の大関はいま一つだな。
雅山が登場した時は凄いヤツが現れた、と思ったものだが…
43名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:12:47 ID:7giYe+RM0
大関のまま辞めたいなら今場所引退しろよ
降格が決まったら大関じゃないだろ

つーか最初から大阪に進退を賭けてたなら今場所はじっくり怪我を治す場所だろ
あわよくば今場所で勝ち越しだけ目指そうって思ってたんだろ?
相撲が適当なんだよ
44名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:13:40 ID:CT1zqmAL0
八百法則発動
45名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 12:17:14 ID:a5FXGI+J0
大関は10勝で勝ち越し にすべし
だって大関になるときにはそれくらい勝ってたんでしょ
46名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:37:58 ID:ZP+1nPwb0
魁皇が7勝7敗で千秋楽ですよ(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:39:25 ID:QBVoAzdZ0
栃東、魁王、千代大海は負け越したら即引退でいいよもう。こいつら、やる気なさすぎ
48名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:40:31 ID:yWUfvkpl0
確かに朝青龍には強いが怪我多すぎなんだよ。
49名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 17:43:11 ID:A3kZmNarO
今日の取り組み前に強制廃業希望
50名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:16:32 ID:YcOnMxl+0
>>48
横綱になってたら数年前に引退に追い込まれてたろうしな。
51名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 20:44:44 ID:Byhu3O8d0
注射相撲
52名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 23:18:33 ID:2oTs8Ua00
大関名のまま三年間は年寄として協会に残れるから、もういつ引退しても
親父さんの年寄株継げるんだよね。
53名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:24:41 ID:OqqTVNRCO
あずまんは頑張ってるな。
30なんだよ。許してやって。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:37:18 ID:OQDCKN+TO
東MAXも限界か。あのおっつけは現役トップの実力なんだけと、怪我がなぁ。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:40:05 ID:w74F9ltW0
>>34
全くだ。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:41:21 ID:RXWdQK3P0
来場所は栃東お得意の変化相撲の連発が見られそうだなw
57名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:45:12 ID:+qxtHF5NO
大関陣はカド番になるとヤル気が沸いてきます
58名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:46:55 ID:aW+sDDmL0
想像以上に若かった
まだ30か
59名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:48:08 ID:8wsdK66FO
なんで今場所休まなかったんだろうな
正直自業自得でしょ
60名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:49:55 ID:b6OdvsFa0
>>58
新入幕が20歳だったし、
21歳から5年くらいほぼ三役だったからな。

二子山+ハワイ勢の上位陣の壁が高くて、
大関になるまで6年かかってるし。
61名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 02:55:38 ID:L1zP4B0C0
好きなように突っ張られてる奴か
62名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 03:42:15 ID:uSY5SgbV0
>>58
中田の引退はショックだったらしいよ。同い年として。
その時の記事の見出しが「栃東、中田氏に発奮」だったのでワロタが。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 03:48:38 ID:++hi8dn90
>>34が全てだな
師匠やら協会も
全力を出せない状態なら止めるべきだわ
64名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 03:59:03 ID:0UXaLe0X0
栃東は怪我さえなければ朝昇竜とは勝ったり負けたりのいいライバルになったと思うよ
ほんとに怪我さえなければなぁ
65名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 04:18:41 ID:UIMor7UP0
もう朝青龍-栃東戦は初日にやれ
66名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:48:10 ID:RXWdQK3P0
すぐにはたくから嫌いだ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:49:16 ID:0iSWIVnx0
栃東、魁王、千代大海このへんイラネ
68名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:50:36 ID:r4DL+1A2O
また互助会に救済申請か
69名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:53:42 ID:PJVZErIkO
>>64
「ケガさえなければ多村は三冠王」みたいなこと言うなよ
70名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 17:54:57 ID:qfPtAJtM0
千代大海なんてダメだよ。
大関のくせに突っ張りばっかり。
大関なら大関らしく四つに組めよ。
71名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:38:09 ID:YHXxmwqD0
陥落したヤツがちょっと勝ち越しただけでまた大関に戻れるシステムはやめろ。
関脇に毛が生えた程度の大関ばかり作っているのが今の大相撲。
72名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:42:12 ID:KK3fG1M80
十両優勝を狙って欲しいけどな。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:43:01 ID:rfv1YCQ70
来場所からはお疲れ様栃東関になるのか
74名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:43:26 ID:U3fH6XLU0
ちゃんこの量が足りない
もっと食え
75名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:48:55 ID:U4Y9xZdT0
8勝7敗と7勝8敗を繰り返してりゃ大関のままってルールもどうなんだろな
76名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:49:24 ID:6GS3ZEnR0
栃東、魁皇、千代大海の角番→9勝6敗とかを延々と繰り返して
向上心0のサラリーマンみたいな大関陣はもう辞めたほうがいいんじゃないか。
琴欧洲、白鵬はもうちょっと様子を見てみたいが。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:51:04 ID:PLu34Z1oO
背中のムダ毛を頭皮に移植してあげたい…
78名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:52:42 ID:xKWh1RkT0
大関になって10場所以内に横綱になれなきゃ大関陥落でいいんじゃないか?
79名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 18:55:44 ID:m7ledWmZ0
チヨスがまともな大関に見えるから困る
80名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:03:05 ID:uSY5SgbV0
>>77
魁皇の頭皮に?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:04:22 ID:8xfw5ecZ0
>>75
対戦相手は上位陣中心だから一応の資格はあると思う。
82名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:06:41 ID:llkEsA8K0
3回のカド番で陥落、2桁勝利で大関復帰くらいにしてほしいんだが
83名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:08:20 ID:gTQyxp360
>>14
魁皇もチヨスも「今場所で引退か」という危機は何度もあったぞ。
チヨスは力の無い、手だけのムーンツッパリで陥落間近だったときは
覚悟したけど、アレから1年以上経って、結構盛り返してきてる。
盛り返しても10勝くらいしか出来ないけど。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:09:05 ID:V9CldHmD0
栃東関、お疲れ様でした〜
85名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:09:18 ID:18/5r/J90
互助会が救助してくれる
86名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:10:58 ID:d3p3h0Ms0
東京から力士がいなくなるな
東京でやってるのになw
87名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:11:05 ID:V2DzDrfB0
魁皇の右上手だけは好きなので頑張って欲しいが、チヨスと栃東はもういいよ
見苦しい
88名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:13:03 ID:ZSQWSjj90
近くで出会える。速攻わくわくハッピー!
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
89名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:14:23 ID:uSY5SgbV0
>>87
チヨスは去年一年全部勝ち越したし、一番安定してるよ
90名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:16:16 ID:SvToAFF40
名大関って角番ばっかで横綱になれるような成績がない人でしょ
91名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:19:02 ID:oSP7XePn0
まあ辞めても親方になれるからね
92名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:22:00 ID:8++l8Tm20
チヨスはなんだかんだいって軽量級&格下にはドルジ以上の安定度な感じ
93名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:34:58 ID:GTx5vVue0
別に大関陥落しても続けりゃいいじゃん。まだ30だろ?
94名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:37:43 ID:NoHGhs1E0
>>83

でもひろゆきは負け越して大関陥落したら引退、なんて言いだしてから
ひどくなっちゃった気がするね。他の力士が気を使っているのか知らんが
もし本当にヤオでなくても気を使われる様になってしまったのなら
潔く身を引いてほしい。この2日間の相撲を見ると改めてそう思う。
ひろゆきが名大関だったのは間違いないからそれを汚してほしくないんだがな。
年寄りファンがそれでも今のひろゆきを支持するならそれこそ大相撲の
未来は暗いと思うのだが。
95名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:38:51 ID:GTx5vVue0
つうか大関昇進の条件に「優勝」をつけたほうがいいんじゃね?
まあドルジがいるからそれじゃ誰も大関になれなくなりそうだけど。
96名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:41:01 ID:tMKrpib10
ちゃんこダイニングとマケボノと激ヤセを復活させろ
97名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:42:33 ID:6LYIe05l0
蔑称96大関ですらない栃東
負けた後、怪我を強調するために足をひきずる栃東
98名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:43:05 ID:GTx5vVue0
なんだかんだ言ってドルジにコンスタントに勝てるのは万全の栃東だけ。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:49:45 ID:GTx5vVue0
万全の栃東はドルジにコンスタントに勝つが、しかし休みが多いせいで存在感激薄の大関。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:55:21 ID:OVphM1wA0
>>32
何回もカド番の大関もそうはいないぞ・・・
101名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 19:57:35 ID:IoqySPR10
万全の栃東ってのは満身創痍の朝青龍くらいレアな状態だな
いっそ名古屋のメカゴジラに倣ってサイボーグ化・・・
102名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:17:33 ID:QwtzIQ1C0
ドルジは確かに栃東、白鵬等腰が座ってるディフェンシブなタイプは苦手だ、
今は比較できないが貴乃花に2戦2敗だ。かと言って今場所の東は語り草に
なるくらいのメチャクチャ出場、大関というイメージ、すでに失っている権威を
さらにぶち壊した責任は免れない、出場を許可した協会も同罪だと思う。

ほんとうにひどい場所だった、来場所は白鵬等の若手に期待する。
期待薄だが。
103名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 20:19:33 ID:eiii69Xo0
親方そろそろ定年だしな
104名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:09:46 ID:3ZrF8PiL0
>>90
いや、角番ばっかじゃ名大関とはいわんだろ
10−5とかクンロクで地位を維持しつつも
横綱になれないのが名大関だろ
105名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 21:30:13 ID:GTx5vVue0
イマイチ大関という感じがしないよな栃東
106名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:36:33 ID:xxyKGzWE0
出るべきじゃなかった

しかしその栃東に負けるキセは何なんだw
107名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:48:38 ID:3fQ2C77K0
ドルジばっかり勝たせてる大関陣は情けない。誰か他の連中が出てこないものか
108名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 23:55:13 ID:IIE5JuFMO
史上最低の出場回数の大関の誕生
109名無しさん@恐縮です :2007/01/22(月) 00:00:50 ID:p+bfqDeA0
>>9
ケガが度重なってガタガタなんだよ
110名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:01:21 ID:zMlHRSCX0
無理やり出場。
7勝7敗の魁皇に星を貸したトッチー。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:08:30 ID:LQoukDh00
>>110
来場所でそれが生きる訳だ
112名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:11:38 ID:CfRIRO+mO
もう、初日から大関同士の取り組みにしろよ。 負け組は中日あたりに横綱とやって、勝ち組は終盤にやれ。
場所終盤に弱い大関同士と、横綱には勝てない大関の取り組みだからつまらないんだよ。

千秋楽のこれより三役(ラスト三番)なんて大関より、場所盛り上げた力士に与えてやれよ。
113名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 00:31:09 ID:q5YHpRm40
お疲れ様栃東・魁皇両大関
NHK総合25:57〜26:00
※宮崎県知事選結果により中止あり
114名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:43:44 ID:FrqRh/zX0
栃東、千代大海
   
    ↑

こいつらが相撲をつまんなくした。
大関のくせにすぐはたく。
115名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:48:16 ID:sJ+exGkjO
てか横綱無理なら引退してくれよ
そしたら俺も相撲を卒業できる
116名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:50:13 ID:+/rYfup70
三人揃って引退でいいんじゃないかな。
上を目指せないロートル大関はそろそろ退場していただきたい。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:53:52 ID:t6dc6fb60
大関多すぎだから引退してイイヨ!
118名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 09:59:26 ID:tkv7tjT+0
相撲も成果主義にして、基本給はなくして勝利給のみにしたほうがよかかもね
大関って毎月100万以上貰えるんだっけ?
119名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:00:34 ID:wWs0UKl10
>>116
ついでに上を目指せないロートル関脇も一緒に退場で
120名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 10:09:45 ID:XgXEc6Z4O
栃東の顔がきらい
121名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:09:12 ID:ob68r4olO
朝青龍よりましだろ。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/22(月) 11:20:52 ID:czoOZYCmO
大関から陥落させろっていったって、番付制度がある以上かってに上がってきて結局大関のサヤに収まっちゃうよ

弱い弱い言われてるけどチヨスや魁皇なんか平幕にいたら無敵だし
123名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:03:14 ID:aSu+NA9Z0
千秋楽で魁皇がまわしから手が離れてるのに上手投げ決まったシーンが
ガチンコなんだろうけどスローで流されるとなんか八百っぽく見えた
124名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:27:17 ID:CWJUbLia0
名大関と言えば霧島くらいかな?

マサルも大関なら悪くなかったかも。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:45:53 ID:wSKmLEH40
>>124
霧島なんて若島津とか増位山レベルじゃんw。
126名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:49:29 ID:ZoxLl82m0
成績だけ見れば名大関と言って良いんだろうが、なにしろ休場が多すぎる
公傷制度もかんがえもんだよな
127名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:53:47 ID:c6WdmUIV0
魁皇の最高位大関での優勝5回はすごくないか。
たしか記録だったような気がする。
貴の花は大関で6回目の優勝したけど横綱に上がったし。
128名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:54:14 ID:iPKRuTza0
K-1でホンマンと激突だろ
129名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:56:50 ID:k6cLz91u0
>>127
5回も優勝してなんで横綱になれなかったのか?
とすごいというよりもそっちの方の疑問が・・・

綱取り場所では別人になるからな。
大関に上がるのもかなり苦労してたし。
130名無しさん@恐縮です:2007/01/23(火) 23:57:42 ID:c6WdmUIV0
>>125
若島津は名大関。霧島、ましてや増位山と比べるなんて
ばかげてる。ホントに相撲見てる?
131名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:02:43 ID:SRTKdsh00
>>130
名大関〜??
乳首の下までまわしが伸びてたゆるふん野郎じゃん。
どこが名大関なんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:04:28 ID:6fuFv058O
>>119
汚怒は02年初場所で大関に昇進してたら、もう少しマシになってたかな?
133名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:06:45 ID:VlvvzgwN0
魁王と千代大海も、もうそろそろ引退すればよい
134名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:10:11 ID:a9Zb0MuQ0
互助会の会員には早々と栃東救済の回覧板が
まわってるらしい。
135名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:16:14 ID:0prulAt30
かど番8度目ってどう見ても大関の力がない証拠だろ。
かど番3回ごとに自動的に関脇に落ちる仕組みが必要だよ。
136名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:21:09 ID:eoFgirfvO
大関は10勝で勝ち越しにしなよ
陥落して上がるときは12勝以上で。
137名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:22:21 ID:nO1FnfUN0
年間60勝はしてもらいませんと
138名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:23:18 ID:WJE6bRMO0
つか、もう誰もこいつに期待なんかしてないだろ。お疲れちゃん。
139名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:24:54 ID:orAWhMQnO
皆から叩かれまくってるけど俺は栃東大好きなんだよ
千秋楽で朝青龍を敗って決めた二回目の優勝には本当に感動した
親方の地元在住だから引退したら寂しくなるよ……
140名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:26:34 ID:1uvSx5zo0
相馬市民乙
141名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:29:31 ID:jTPZFAgd0
初場所なんかいつの間にか終ってたな・・・
142名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:31:10 ID:s1hVnfxmO
朝青龍に対等に闘えるのは怪我の癒えた栃東と白鵬しかいないからまだ引退してほしくない
143名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 00:33:45 ID:g6k9HjVm0
この人、若が目標で相撲も手本にしてるって言ってたね
おっつけるところなんざよく似てる
144名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 01:44:07 ID:LiAQnHOi0
名大関というより名脇役だったよな
145名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:15:08 ID:5Dx7FDUiO
チヨスの話題出てたから言うがあいつは強いよ
我が県の誇りだし
チヨスこそまさに大関って感じ
横綱より弱いが関脇以下には絶対的な強さ
ただ大関には弱いんだよな…
関脇と大関の間にチヨス用の位作れよ
146名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:18:01 ID:szJtK0zAO
強い者にはとことん弱く
弱い者にはとことん強い



それが龍二さんクォリティー
147名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:19:00 ID:WiiQf9ie0
この前の千秋楽は面白かったな
148名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:22:36 ID:QxsPmaCf0
小錦の例とはちょっと違うけど、
引退の時期って言っちゃいけなくなかった?

大関にこだわらず、怪我治して出直せばいいのに。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:27:02 ID:YwLSgzXI0
栃東は怪我さえちゃんと治せばまだまだいけるし
もし陥落しても辞めないで欲しい
それより魁皇の方が問題だよさっさと辞めて欲しい邪魔なだけだし
150名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:29:20 ID:SRTKdsh00
>>149
まだ魁皇の方がいいな。
栃東、ケガが治っても強さが戻るとは思えないんだよなあ。
魁皇は九州場所で必要だから。
まあ両方いらんっちゃいらんが。千代大海も。
151名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:30:33 ID:a+BDJWIU0
>>148
「負け越したら引退」とか宣言されたら
対戦する力士がやりにくくなりそう
それでまたヤオ(ry
152名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 02:31:18 ID:0GIKGE7u0
魁皇も要らないし、九州場所も要らないな。
153名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 03:05:10 ID:okfMjG0O0
>>83
大関の合格ラインは10勝かなって思ってる
154名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 03:17:20 ID:Xalmo0vWO
>>148
まだ陥落していないからいいんじゃないか?そもそも本当に陥落する日が来るかもまだ決まってないんだし。
たとえば場所半ばで負け越してから「陥落が決まったんで、今場所限りで辞めます」と言っちゃったらアウトだろう。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 03:19:53 ID:ITUKmN4VO
龍二はきっちり大関の仕事してるよ小結以下ならドルジの次くらいにやりたくない相手じゃないかな
156名無しさん@恐縮です:2007/01/24(水) 03:29:30 ID:GG5ORe/t0
チヨスの集中力、魁皇のパワー、栃東のおっつけ、琴光喜の廻し切りの技術があれば
相当強い横綱になれるはずなんだが
157名無しさん@恐縮です
まあ、人それぞれ考え方があるので何とも言えないが、自分は
関脇から怪我で十両にまで落ちてしまってもいまだに相撲を続けている
若の里をかっこいいと思ってるぞ。