【映画/テレビ】第64回ゴールデングローブ賞結果発表 「バベル」「ドリームガールズ」などが作品賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
■映画部門
作品賞(ドラマ):『バベル』
作品賞(コメディ/ミュージカル):『ドリームガールズ』
主演男優賞(ドラマ):フォレスト・ウィテカー 『The Last King of Scotland』
主演男優賞(コメディ/ミュージカル):サシャ・バロン・コーエン 『Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan』
主演女優賞(ドラマ):ヘレン・ミレン 『クィーン』
主演女優賞(コメディ/ミュージカル):メリル・ストリープ 『プラダを着た悪魔』
助演男優賞:エディ・マーフィ 『ドリームガールズ』
助演女優賞:ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
監督賞:マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
脚本賞:ピーター・モーガン 『クィーン』
作曲賞:アレクサンドル・デプラ 『The Painted Veil』
主題歌賞:"The Song of the Heart" プリンス 『ハッピー フィート』
外国語映画賞:『硫黄島からの手紙』
アニメーション映画賞:『カーズ』

■テレビ部門
作品賞(ドラマ):『グレイズ・アナトミー/恋の解剖学』
作品賞(コメディ/ミュージカル):『Ugly Betty』
作品賞(ミニシリーズ/テレビ映画):『エリザベス1世 〜愛と陰謀の迷宮〜』
主演男優賞(ドラマ):ヒュー・ローリー 『HOUSE』
主演男優賞(コメディ/ミュージカル):アレック・ボールドウィン 『30 Rock』
主演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画):ビル・ナイ 『Gideon's Daughter』
主演女優賞(ドラマ):キラ・セジウィック 『クローザー』
主演女優賞(コメディ/ミュージカル):アメリカ・フェレーラ 『Ugly Betty』
主演女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画):ヘレン・ミレン 『エリザベス1世 〜愛と陰謀の迷宮〜』
助演男優賞:ジェレミー・アイアンズ 『エリザベス1世 〜愛と陰謀の迷宮〜』
助演女優賞:エミリー・ブラント 『 Gideon's Daughter』

■セシル・B・デミル賞:ウォーレン・ベイティ

ソース:http://www.imdb.com/features/rto/2007/globes
2アザラシールφ ★:2007/01/16(火) 13:02:07 ID:???0
トップに入れたかったけど、無理だったので。
日本関連はこちらもどうぞ。

【速報/映画】「バベル」の菊池凛子、ゴールデングローブ賞受賞ならず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168911666/
【映画】「硫黄島からの手紙」が外国語映画賞を獲得…第64回ゴールデングローブ賞[01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168919077/
3名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:02:33 ID:byIDmehF0

3
4名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:04:45 ID:1+X/mxGsO
ドリームガールとか言われるとぶっかけ物だと思ってしまう
5名無しさん@7倍満:2007/01/16(火) 13:05:29 ID:wwrxD61z0

これは日本の映画祭でいうところの、どのあたりになるの?
6名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:05:41 ID:1StnIXEo0
7名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:06:03 ID:gGDNs35W0
軽部の予想だと菊池凛子だったけどなw
8名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:07:04 ID:dajPoudL0
>>5
日本の映画祭に権威なんかねえよw
9名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:07:07 ID:gGDNs35W0
日本でというけど、日本で一番権威がある映画賞は
まさか日本アカデミー賞って事ですか?
10名無しさん@7倍満:2007/01/16(火) 13:07:53 ID:wwrxD61z0
>>9

・・・・・違うの?
11名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:08:36 ID:1StnIXEo0
>>9 東スポ映画大賞の方が上じゃねーのw
12名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:09:45 ID:gs2NMDE30
>>9
日本バカデミー賞なんてどうでもいいよw
13名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:12:13 ID:BKAvUU4X0
DHよしこwww
14名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:12:36 ID:1StnIXEo0
「クイーン」はあのロックバンドの映画か、と思ったら英女王の話なんだな。
http://queen-movie.jp/
15名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:12:58 ID:TWJ1Eu180
>監督賞:マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』

タクシードライバー公開が1976年で、それから30年経ってるのに
一線級かよwwwww盟友デパルマが完全に枯渇したことを考えればすごいな
16名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:14:45 ID:1StnIXEo0
よく見たらヘレン・ミレンは映画とテレビで2冠だ。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:14:51 ID:sTeDeNbj0
日本人出演のバベルが作品賞!!!!!!!!!
18名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:16:54 ID:9KAMAHtuO
さすがイニャリトゥ!
アモーレスペロスのときから大好きだった。
メキシコの天才監督認定!
19名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:19:18 ID:dajPoudL0
メキシコ人監督というと
トゥモローワールドも
パンズラビリンスもだな

最近メキシコ人監督が熱すぎる
20名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:28:16 ID:UTIX+j1cO
スコセッシ、悲願のオスカークルー!?
21名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:28:43 ID:sj3t1VgI0
Ugly Betty来たかーオリジナルファンには不評ぽいけど

ヒューローリー エディマーフィーおめ!
22名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:29:38 ID:MN6jUBG60
エディおめ
23名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:30:13 ID:sj3t1VgI0
>>16
これはもしかしてエリザベス1世と2世で受賞ってこと?スゴス
24名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:31:18 ID:byIDmehF0
米アカデミー賞 → 日本アカデミー賞
米ゴールデングローブ賞 → ゴールデンアロー賞

パクリは半島起源<丶`∀´>ニダ
25名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:32:10 ID:NoV3TmM30
HOUSEが面白い。

プラダ〜のメリルストリプはかっこよかったね。
26名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:34:09 ID:sj3t1VgI0
グレイズ・アナトミーもエリザベス1世もHOUSEもベティオリジナル版も好きなので
今年は非常に授賞式放送が楽しみだ
27名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:36:08 ID:m1h0GJr20
>>23
しかもエリザベス1世では既にエミー賞とってる。これで2世ではオスカーほぼ確実なんで、
アメリカの四大エンタテイメント賞を女王役で2年連続で制覇することにな。
28名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:36:54 ID:aDD7AvXC0
>>24
sodayo
29名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:40:57 ID:E+tamHikO
ドリームガールズって面白いのかな?
日本での公開は2月くらいだったか。面白いんなら見にいくが
30名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:41:31 ID:zlLDHOzL0
イチローは?
31名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:53:54 ID:nedQSrIg0
バベルと硫黄島からの手紙は日本人よいしょ政策、
ドリームガールズは黒人よいしょ政策ってことでしょうね。
32名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:57:39 ID:uByfRNYS0
>>1
> 主演男優賞(コメディ/ミュージカル):サシャ・バロン・コーエン 『Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan』

うはははは来た来た来た、この人最高。

よつうべにも色んなエピソードが上がっているんで、見てみ。あり得ないブラックさ。
英語はそんなに難しくないんで理解できると。。
33名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:13:06 ID:9KAMAHtuO
>>31
ずいぶん悲観的だなw
素直に喜んでいいと思うよw
34名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:48:07 ID:nedQSrIg0
>>31 WW2、日本人と黒人には接点があった。
・・・
「1930年代から日本人は、アメリカ黒人の世論に影響を与えようと試みはしたが、その努力は気まぐれで効果のないことが多かった。
「1930年代なかば高橋少佐と名乗る諜報員を通じて、彼らはエライジャー・ムハマドが率いる過激な反白人の運動「ブラック・ムスリム」と関係を結んだ。
「30年代末アメリカからの帰国に先立ち高橋が、「われわれ自身の発展」と称するブラック・ムスリムの分派を説得し、天皇の大義に糾合することに成功したのは明らかだった。」
『容赦なき戦争』平凡社ライブラリー、ジョン・ダワー著、p316
35名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:51:24 ID:sj3t1VgI0
すごいなー
もう次の国王はチャールズじゃなくてヘレン・ミレンでいいよw
36名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:55:27 ID:0CD8dfAx0
菊地凛子がアンジーとハグしてた
賞がどうこうより、それ見てスゲーと思ってしまた
37名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:24:34 ID:3deNo7qpO
フォレスト・ウィテカーでオスカー主演男優賞は決まりかな。
38名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:25:27 ID:JvhvovW4O
>>31
はいはい ひねくれものはもう氏ね。以上
39名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:27:55 ID:UemyF9HxO
JAMIE FOXXは!?
40名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:29:27 ID:2LX0cCfC0
プラダの主演てメリルストリープだったの?
41名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:33:09 ID:3deNo7qpO
もちろんタイトルどおりメリルがトップクレジットで主演だよ。
42名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:34:09 ID:Q8wPL6J10
24が獲れてねええええええええええええええorz
43名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:49:10 ID:9KAMAHtuO
ジャックがLOSTのジャックに負けたw
キーファーかっこいいよキーファー。
自分の中では
24>>>LOST
こーゆう人が多いのでは?
44名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:37:59 ID:NJjDtenS0
>>39
ノミネートされてない。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:42:23 ID:NJjDtenS0
>>1
アレック・ボールドウィンとジェレミー・アイアンズ
テレビドラマに出てるんだね〜
46名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:52:58 ID:m86zVbOs0
>>37
去年エミー賞絶対確実と絶賛を浴びながら候補にもならなかったからな
(ザ・シールドでの演技が凄すぎて主演なのか助演なのかゲスト出演なのか分野で票が割れてしまった)
ぜひオスカー取って溜飲を下げてほしい
二枚目大根(デンゼル)でもモノマネ(ジェイミー)でもない本物の演技派黒人男優に受賞してほしいよ
47名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:30:44 ID:NJjDtenS0
>>46
フォレスト・ウィテカー応援してるんだろうけど
デンゼルやジェイミーをけなすのはよくない。
彼らは彼らで努力してるし業界にも貢献してるんだから。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:16:55 ID:vZec0s23O
>>1
黒人のフォレストウィティカーが
「スコットランドの最後の王様」
???

ヘレンミレン久しぶり
49名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:33:39 ID:vZec0s23O
>>10
七倍満
まだ風邪?

ゴールデングローブは〜
日本ならブルーリボン??
50名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:36:18 ID:HeG1pn3f0
けんわたなべに捧げたい
みたいなことをモリスが言っておった
51名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:37:04 ID:wCjN4uWD0
>>48
金日成の料理番みたいな話らしい
52名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:45:22 ID:yysHOUaF0
やっぱ、GG賞ってイマイチ盛り上がらんな。
53名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:27:59 ID:13AWHjD9O
>>51
ありがとう。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:29:16 ID:AqXMvfpG0
バベルのノ−パン開脚画像マダァ−−
55名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:34:11 ID:xA1pov7PO
ヘレン・ミレンやフォレスト・ウィテカーでは盛り上がれないかもね。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:37:06 ID:py4RCZvM0
>>24
ゴールデンバット賞にすればよかったのに。
57名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 12:43:35 ID:ZqZgnEfp0
会場で一番むっとしてたのはビヨンセか。。
58名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:27:30 ID:/T2yoS/r0
beyonce..pupupu
59名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:48:38 ID:5MI+k+l8O
確かにビヨンセはかなり荒れてそうだw
60名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:51:01 ID:qSA6hDML0
フォレスト・ウィテカーって鶴瓶に似てるよね
61名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 17:15:06 ID:QHsIyMeL0
>>59
主題歌賞もとれなかったしなぁ。
あれとってたら壇上でスピーチして少しはご機嫌回復だっただろうに。
62名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 17:27:11 ID:94pO2GtP0
>>60
生き別れた双子だからな
63名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 23:40:01 ID:DZuqV7Zp0
ケイト・ハドソンとエディ・マーフィが受賞してるしビヨンセつらいところだね。
64名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 23:53:17 ID:gaMiXmTW0
それ違う人
65名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 00:15:14 ID:ahMPU0nk0
>>63
ジェニファーだろ
もっとつらいのはジェイミー・フォックスだろ
候補にもなってないんだからw
66名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 05:26:41 ID:4++3FRPWO
>>55
両者、人間的でセクシー
67名無しさん@恐縮です
あほいほい