【テレビ】アニメ版「のだめカンタービレ」が深夜アニメ初回視聴率の最高記録樹立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★
TVアニメーション『のだめカンタービレ』が好発進。
2007年1月11日(木)25:00〜25:30に放送された同作の第1話が、
歴代深夜アニメの初回放送の最高視聴率5.4%という記録をうちたてた(ビデオリサーチ調べ)。
コミックは累計1,900万部、TVドラマも21.7%という高視聴率を記録した
『のだめ』ムーブメントが、アニメーションでも開花。
3ヶ月ごとに新番組が始まるという渋滞気味な深夜アニメ事情にもかかわらず、
これまで6年にわたって更新されることはなかった『はじめの一歩』(2000年)の4.8%を大きく更新した。
今回の記録更新の意義は大きく、深夜アニメの可能性を開くものといえる。

天才的な音感を持つが、ずぼらな音大生 野田恵こと“のだめ”と、
プライドが高く、指揮者希望のエリート音大生 千秋真一を中心に、
個性あふれる音大生たちと、2人の恋模様を さわやかなクラシックとともに描くラブコメディ。
“のだめ”のふわふわしたクセのある天然キャラを川澄綾子が、
エリートだが音楽に真摯な情熱を持つ千秋を関智一が見事に演じており、
はじめて作品に触れる人にも楽しく見ることができる。
TVアニメーション『のだめカンタービレ』はフジテレビ、関西テレビほか、
“ノイタミナ”で毎週木曜24:45から放送中。監督はカサヰケンイチ。アニメーション制作はJ.C.STAFF。

ソース
http://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000001136
2 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/13(土) 18:45:09 ID:???0 BE:492548459-BRZ(6667)
関智の千秋は微妙
3名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:09 ID:Jw2Vlh870
福岡はいつから始まる?
4名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:18 ID:0WuJnTYV0
系列局で放送しる
5名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:34 ID:JqiiAcfq0
>>2
俺は割りと好き
むしろのだめがのほほん風味を感じさせてちょっと違和感
6名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:37 ID:Fx1xuEhF0
Gガンダムのドモンに脳内変換しとけばおk
7名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:40 ID:gULaLjBp0
働きマンはあんま面白くなかったよね
8名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:46:54 ID:3G8rb70h0
面白かったからさっそく洒落で毟って全部読んだ。
腐女子向けかと思ったら意外とスポコン的だった。
俺的には面白かった。
9名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:47:06 ID:jjShDg790
OP,EDが糞
ソニーシネ
10名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:47:16 ID:0WuJnTYV0
・フジテレビ       毎週木曜日 24:45〜25:15 1月11日〜
・関西テレビ      毎週火曜日 25:30〜26:00 1月16日〜
・東海テレビ      毎週木曜日 26:05〜26:35 1月18日〜
・テレビ西日本     毎週水曜日 26:15〜26:45 1月24日〜
・新潟総合テレビ   毎週木曜日 26:00〜26:30 1月25日〜
・テレビ新広島     毎週月曜日 25:15〜25:45 1月29日〜
・高知さんさんテレビ 毎週金曜日 25:10〜25:40 2月2日〜
・石川テレビ      毎週火曜日 15:30〜16:00 2月6日〜
11 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/13(土) 18:47:51 ID:???0 BE:591057869-BRZ(6667)
>>9
まったくだ。ドラマ版みたいにクラシック曲使ってりゃいいのに余計なことを
12名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:24 ID:yAeeDF450
普段アニメなんか絶対見ない俺みたいなドラマから流れて見た奴がたくさんいたからだ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:37 ID:OzbamPqsO
必殺技のバトルカンタービレが打ち破られる回はいつですか?
14名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:52 ID:3G8rb70h0
>>7
それは同意。アニメ見て興味持って毟ってみたがつまんなかった。
15名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:55 ID:j4vRE1dt0
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ 
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"  
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
16名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:57 ID:osrUVUCh0
二匹目のどじょうですか?
17名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:48:58 ID:bL/OfQlJ0
川澄綾子におんぶに抱っこして得たc視聴率
18名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:49:43 ID:Tn2z20+Q0
最高が5.4なんだ
19名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:49:51 ID:NtZ7QVOh0
能登かわいいよ能登
20名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:50:41 ID:hzp3hmrqO
全体的にまったりしすぎだった。
21名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:50:53 ID:q3b3muw1O
もう始まってたのかよ
原作、ドラマと面白かったがアニメはどうなるのかね
22名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:51:38 ID:bJ3yE69s0
関智一って声変わってない?史上最強の弟子を見たときビックリしたんだけど。
23名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:51:48 ID:NHKVjV2I0
川澄ののだめが萌え声で引いた
24名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:51:48 ID:Q8BJwviu0
どこの局でもいいから
ウィッチハンターロビンの続編作れよ
唯一ハマったアニメだ
25名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:52:26 ID:EnyEkgG/0
いっぽすげえw
26名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:53:54 ID:Jgu3SAZ/0
デスノのときもそう思ったが、深夜じゃないとダメなの?
27名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:53:57 ID:OaSAI3S10
ベルセルクの最終回最高!!
28名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:54:26 ID:PjKAwF9V0
上野がやった池沼キャラのインパクト強杉。
原作を知らずに最初にドラマ見たので尚更だが。
29名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:54:41 ID:Tn2z20+Q0
>>24
OPだけ見てカッコイイと思ったんだが
中身も面白い?
30 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/13(土) 18:54:45 ID:???0 BE:109455252-BRZ(6667)
深夜のほうが放送料安いんでしょ
31* ◆AnalSexRiQ :2007/01/13(土) 18:54:58 ID:VD4kh/oVO
原作まだ続いてんの?
留学してからつまんなくなったから買ってない
32名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:55:18 ID:xB3MKDZh0
ノイタミナ枠は糞しかないと思ってたが
これは割りと楽しめたな
33名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:55:42 ID:InbtDYn00
一歩のほうが面白いに100ウォン
34名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:56:02 ID:rlKOM+h10
のだめ川澄なんか?
35名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:56:10 ID:1x8dW0pZO
アカギすげー面白かったな
36名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:56:39 ID:iDu8q8vYO
すももの方が好きかな
37名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:56:50 ID:+rG9sMDD0
ぜんぜんおもんなかったけどwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:57:31 ID:o9jJrupC0
>>24
タイトルで良くある魔女っ子系かと思ってたら
いい意味で裏切られた。
39名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:57:44 ID:Mpot7wFL0
はじめの一歩
最高視聴率:6.1%
最低視聴率:3.0%
平均視聴率:4.5%
まあがんばれ
40名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:58:07 ID:7KTcym2+0
これを見るために学校いかれなくなっちゃう女子高生って何人かは
でるな
41名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:58:22 ID:VOBQ5RB0O
      ∩
  ( ゚∀゚)彡 コードギアス!コードギアス!
  (  ⊂彡
   |   |   
   し ⌒J
42名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:58:56 ID:Q8BJwviu0
>>29
全体的に暗いけど面白いと思うよ
専門的のことは分からんが
43名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:00:22 ID:0WuJnTYV0
>>26
数字取ってたはずのワンピースも朝の枠に移したからなあ
3冠とか言っている割には碌な番組をゴールデンで放送していない>>フジ
44名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:01:37 ID:Es5nJvkr0
ひどいOPEDだった
ドラマは最高だったのに
45名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:02:59 ID:oDIEfApu0
ひえー!
46名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:03:39 ID:jB2Z9I600
ドラマの再放送をすればいいのに
47名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:04:42 ID:gRVySUyMO
>>40
でない。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:09:09 ID:Jt6x5K9K0
一応録画して見たがもう見ること無いです。録画もしません。
49名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:14:06 ID:dRiNjWrBO
普通にドラマの再放送と思ってた。
時系列の視聴率を見てみたいな。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:14:21 ID:lFoNwIKg0
来週は2%くらいになると思うよ
51名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:14:47 ID:Cw0D0Y730
なんだ普通の少女漫画じゃねーか
52名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:15:06 ID:YQN/dU/00
>>41
アニメ板で今期1番人気だが新OPが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=SugE6T3AV3Q
53名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:16:57 ID:ELyhn/7XO
野田恵ことのだめっておかしくないか?
54名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:17:27 ID:FoODT5bg0
マジで?週30本以上アニメ見てる俺が見てないのに?
55名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:17:58 ID:bkCa1tGm0
>>52
BLOODプラスでも歌ってなかった?
この人・・・
56名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:18:12 ID:mbhEor8HO
来週からはもう見ないし
57名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:18:37 ID:2xE7nSSj0
ギアスの方が視聴率低かったのか
58名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:18:43 ID:x9tbI3A10
もこみちのレガッタよりいいんじゃないw
59名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:19:23 ID:9/9ywEvV0
川澄の「わたし上手いでしょ!」と言わんばかりの演技が
鼻につく
60.:2007/01/13(土) 19:19:45 ID:OKkZkp6F0
ギアスあれだけ大騒ぎしてるのに低いのか(w
61名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:21:28 ID:yQfiWO6v0
>>52>>55
雑音、、、(´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:22:28 ID:dFjHSc+U0
>>60
コードギアスはあくまでアニオタ専門で、ドラマという巨大なプロパガンダを使ったのだめと比較するのはいくらなんでも…

それを差し引いてもギアスのストーリーは問題がある。あれが現実になったらどうするよ。敵に踏みにじられて、敵に救われる日本でいいのか?
あれ見て「カレンたんハァハァ」とか言ってる香具師は問題意識が低すぎる。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:22:57 ID:61S8WNOL0
>>59
え〜、セイバーがのだめデスか〜
64お約束:2007/01/13(土) 19:23:16 ID:MoE02azDO
[;´Д`]
65名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:23:24 ID:bkCa1tGm0
フジは頭おかしいからな
ムシシ打ち切るとか基地外すぎだよ
66名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:23:53 ID:ckh6kT2S0
25時からで5.4はすげえなあ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:24:13 ID:u1Ga2kEW0
漫画原作でドラマ>>>アニメって珍しい
68名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:24:20 ID:dmO/eUVu0
何気に観たけどめちゃくちゃ笑ったよ
69名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:24:25 ID:4ylr7fxg0
>>52
ムカツク声だな・・・
70名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:24:27 ID:XOewPZyK0
銀河鉄道999再放送してくれ
71名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:25:15 ID:bkCa1tGm0
コードギアスは6話くらいでめんどくさくなったなぁ
結局ときめもくらいしか2クールのやつ見てないよ
72名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:26:10 ID:Vn/+CUNS0
ドラマからの客がいるからね。
おれもはじめて深夜アニメみた。
けど、ドラマのがおもしろかったから
もう次回はみないよ。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:26:26 ID:jItFGe9M0
アニオタどもは良く関ともかずのルックスをしって萌えることが出来るよな...


確かに想像力は凄い...
74名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:26:58 ID:ipt1WAvj0
>>62
お前がキモオタだということは分かったから死ね
75名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:27:13 ID:WBP0jF680
ああ偶然、後半2/3くらい見た
結構、面白かったけど、紙芝居みたいに動かないシーンが多く、
国産アニメも今更ながらに落ちてるんだなぁ・・・と、普段アニメ見ない分そう思ったよ

でもあとで考えたら、むしろコミックの切り取り、とでも言えばいいか、
そんなニュアンス狙ってたのかも、とも思った
76名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:27:26 ID:1SPhmfsI0
92Jeyタンやってくれないのかな……(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:27:45 ID:KAGA7Gk0O
また腐女子か
78名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:27:52 ID:0HXFjgdg0
ドラマ版>>>>>>>アニメ版になりそうだな
演奏シーンがしょぼすぎる
ドラマ版との落差が激しい
79名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:27:57 ID:bkCa1tGm0
ああ、あと神アニメ、カブトボーグがあったわ
80名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:28:09 ID:z/1aFtyDO
今日のミーナは何l行くんだろう?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:29:37 ID:2xE7nSSj0
>>80
あれ、反響が大きかったからアニメ化したとかいう話だけどねえ…
どうだろ。録画して最初の数分だけ見てみるか。
82名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:30:33 ID:gWwhvvcjO
深夜にやらなくてもいいな
83名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:33:14 ID:giVBtDUSO
>>65
蟲師の出来は異常
84名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:33:19 ID:jbDGK+jZ0
OP/EDがアニメにありがちな曲なのですね?! これは残念だw
85名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:33:50 ID:S9kY9h8z0
今アニマックスでやってる香具師が面白い。
名前忘れたけど、ヒロインがモデルとして成功していく話。
声が棒なのがアレだがwww
86名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:34:09 ID:hz6g0g/A0
見所はオープニングを幾原が演出してるってところだけ
幾原の仕事は久々だと思う
87名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:35:14 ID:uxPQYdyx0
テレ東のゴールデンタイムのアニメより高いなwww
88名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:35:21 ID:Ty/RLret0
>>62
問題意識ねえ( ´,_ゝ`)プッ
それ以前に君、プロパガンダの使い方間違ってるからw
89名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:35:36 ID:kY4ec4nEO
のだめの声優ぜんぜん合ってない
90名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:36:46 ID:SmbuW7jG0
ドラマやった人がちょっと見てみようかなと見ただけでしょ
2回目からが本当の数字じゃない?
91名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:38:34 ID:3VjOB+osO
>>85
パラダイスキスか
NANAの作者が作ったやつだろ

原作読んだがNANAほどよりストーリーが短くてよかった
92名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:39:06 ID:F+B3S/0o0
R.O.Dを最後まで放送しなかったことを未だに根に持ってる俺ガイル

蛆テレビ氏ね
93名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:39:11 ID:EoNAhd8G0
のだめが典型的なアニメ声でガッカリ・・・。
動きもおかしいし、
最近のアニメの質って、こんなにも悪くなってたんだね。
94名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:40:07 ID:P0wUpAbDO
見逃した……………。・゚・(つд∩)・゚・。
95名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:41:27 ID:ZBMcfFYJ0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
96名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:41:47 ID:S9kY9h8z0
>>62
3話のシャワーシーンがすばらしかったので
あとはどうでもいいやwww

>>91
そう、それそれ。
思ったより面白いんでまた一話からやるなら
今度は録画するつもり。
97名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:41:52 ID:K/V9L8G50
普通におもろかった。テンポええの。ドラマは主演が嫌いだから見なかったw
98名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:42:24 ID:EDDMt9J90
むしろ深夜でこれだけ数字とれる奴がゴールデンに進出できない理由を考えよう。
昔は色々やってたのに、今じゃテレ東除けばドラえもんとクレしんだけ?
99名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:42:31 ID:inGgXr4U0
声優が糞
100名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:43:06 ID:doZ5M+gq0
>>93
作り過ぎだよね
海外市場でも日本アニメどうしで競合して潰しあいで
収益低下しまくってるって
101名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:43:17 ID:+6OxfDgF0
>98 コナン忘れてるぞ
102名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:43:25 ID:POMt2ioAO
>>91日本語でおk
103名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:43:27 ID:HwJJn+ZB0
フジテレビはアニメをやるんじゃねえよ。
俺もRODの恨みは忘れてない者の一人だ。
日テレでやれよ
104名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:44:16 ID:POMt2ioAO
>>97同意
あれじゃただのブリっこだよね
105名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:45:11 ID:Qic+qmac0
RODに関してはあの放送だった為にDVDを買うことになったが、コメンタリーが
良かったんで買うキッカケを作ってくれたと今では感謝している。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:45:20 ID:kjyE3qNS0
結局、武装錬金が最強ってことだな
107名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:45:23 ID:POMt2ioAO
>>90小学生乙
108名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:45:48 ID:ZvDZDEh+0
>>1
このマンガ、森のピアノのパクリだろ。
展開がそっくしで笑う
109名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:47:00 ID:gWwhvvcjO
キャベツよりまし?
110名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:47:04 ID:inGgXr4U0
>>107
アニメの工作員かw
111名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:47:53 ID:ENz6xE1G0
>>39
平均で4.5%?
75話くらいあるのにスゲーな
112名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:48:32 ID:3ULugv0H0
>>52

うはwwwwクオリティ低ww子供だましwww
113名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:49:00 ID:Sk5LGVJ50
90年代は結構なオタだったつもりの俺も
2000年代に入ってからまともに見たTVアニメって
巌窟王くらいだわ。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:49:02 ID:bFJDkiCz0
>>90
ドラマ「見た」人がアニメを見るなら視聴率は多少上がるかもしれないが
ドラマ「やった」人が見てもほとんど変わらんぞ
115名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:49:18 ID:peqh0tLu0
なんで誰も電車男をアニメにしようと考えないかな。
116名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:49:24 ID:aRJ47HNI0
関智一かよ
117名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:49:58 ID:8sfVJSBa0
>>98

「 ちびまる子ちゃん 」とか「 サザエさん」ってもうやってないの?
118名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:51:32 ID:9nPpjCKVO
結局、いちご100%をこえる作品はないな
119名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:52:06 ID:tX9lQzN80
知能遅れのドラマは痛かった
120名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:52:10 ID:S9kY9h8z0
>>118
能登の代表作だからな。
121名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:53:14 ID:0WuJnTYV0
>>118
ワールドカップの日本戦を見ずにずっとDVDを見てた奴がいるほどだからな
122名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:54:12 ID:5gh6yqTx0
おおかわエルカンターレ
123名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:54:15 ID:1UWnNxit0
アニメ自体の出来っていうか作風がハチクロっぽいね
124名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:55:16 ID:1p9I6kjN0
>>113
セルの色調と動き方が好きなんでしょ。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:56:16 ID:vl597BrG0
■時の首相・吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年8月末から9月初旬ころのもの)

朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その大半は不法入国であります。
私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。
その理由は次の通りであります。
★現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養うために使用しております。
このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。
朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは不公平であると思われます。
★大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。
★さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびにそのシンパで、
最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいるという状態であります。

朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。
★原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
★日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
★許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。 

上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、
私は、朝鮮人の本国帰還に関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。
126名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:57:00 ID:YCbzBJ8W0
ドラマ版がいかによくできてたか痛感した。
「オレ様」玉木、「ゴミ女」上野は、まさにハマリ役。
演出の武内の力も評価したい。
127名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:58:40 ID:sJNYzT6fO
>>120
おいおい、代表作はイチゴはイチゴでも苺ましまろの方だろ!
128名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:01:15 ID:61S8WNOL0
能登のはまり役は、白薔薇の志摩子だと思っている
129名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:04:12 ID:YHa+DNjh0
ようつべだせや
130名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:04:37 ID:+TNbH5ac0
俺はドラマの千秋役の演技の酷さに、第1話の20分で観るのをやめたわけだが
まあ人それぞれってことだあな
131名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:05:31 ID:sJNYzT6fO
>>103
チャンプルも忘れるな。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:06:50 ID:6mBEoBZxO
板違いだろ
アニオタキモすぎ
133名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:08:05 ID:PwoL2CBO0
最近はゴールデンよりも深夜のほうがアニメが多い
134名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:08:39 ID:lxgdIU6PO
俺は上野の演技の上手さにリアルのだめの気持ち悪さを感じて10分もたなかったよ。
135名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:08:57 ID:Q5mnR9bAO
関の千秋はどう考えてもあってなかった
もっと低くないとな
136名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:10:07 ID:sJNYzT6fO
そういや、あやちーのORシングル20位も、のだめ効果なのか?
137名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:10:14 ID:o63WTJkN0
>>128
女子高生のメガネだよ
138(..".):2007/01/13(土) 20:10:43 ID:8fFz6xuo0
来週の結果が・・・見ものでしょう・・・
急降下しない事を祈ります
139名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:12:39 ID:sJNYzT6fO
>>128
つアンナ・コッポラ
140名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:13:11 ID:ac9Jv37pO
関西は、明後日から?
あw見逃したかな第一回
141名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:13:31 ID:9jzXjwFU0
<ノイタミナ平均視聴率ランキング>
のだめカンタービレ(5.40)
怪〜ayakashi〜化猫(4.33)
働きマン(4.01)
怪 〜ayakashi〜天守物語(3.78)
怪 〜ayakashi〜総合(3.51)
獣王星(3.50)
☆☆☆ノイタミナ平均(3.39)☆☆ ☆
ハチミツとクローバー2(3.25)
Paradise kiss(3.24)
ハチミツとクローバー(3.05)
怪〜ayakashi〜四谷怪談(2.63)
142名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:13:34 ID:BY2r/kYy0
NANAとどっちが高いの?
のだめは見たいのに放送してない。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:13:38 ID:2ReWIgQI0
なんかもう普通に芸スポにアニメスレが立つようになったな。
アニオタが多いのかな。目障りなんだけど。
144名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:14:55 ID:V5/2U1AI0
ドラマのイメージがついた直後でやりずらいところだが関智と川澄はさすがに上手かったな
145名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:15:06 ID:f6o4DNZhO
折角初回良くてもあれじゃねえ…
せめて絵をもっと動かしてくれ
146名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:16:01 ID:1p9I6kjN0
>>133
少年漫画で昔ならゴールデンタイムにやっていただろうアニメまで深夜放送してる。
武装錬金とか。
子供の夜更かしを助長している気がする。
147名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:16:24 ID:Cv88uDjN0
ピアノの森はしびれるほどいいが,これはなんかだらだら登場人物が増えまくるだけだよな(それでもそこらの少女漫画よりはるかに面白いが)
まあピアノの森と比較したらかわいそうだが。
148名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:17:23 ID:+7hBM5ZkO
ギャボー
149名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:17:47 ID:K81ypQkX0
>>143
オタクは市民権を欲しがってるからだよ
だからアニソンがオリコンで上位に来ると
驚喜する。
でもそれは社会に認められたわけでも何でもないから勘違い
しちゃ駄目なんだけどね
150名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:17:48 ID:pHlMiMm30
>>146
武装は打ち切りだしなぁ
最近はアニメ連発しすぎだよ
ジャンプアニメですら時間帯朝や夕方にずらされてるのあるし
151名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:18:12 ID:MCoI99WJ0
>>117
18時台は「ゴールデンタイム」ではない
152名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:18:24 ID:ySZFThdO0
>>53
確かにおかしいなこれw
153名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:18:29 ID:61S8WNOL0
もはやジャンプ自体がな〜
154名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:19:05 ID:Z59T76B6O
ウチの地域では放映してません(><。)
155名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:19:28 ID:z8f4UmNw0
>141
ハチクロって思ったより視聴率悪かったんだね
156名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:19:42 ID:+L1HIdSR0
オタが必死でローゼンメイデン見まくっても結局は大衆の力に及びもしないんだな。
157名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:20:29 ID:JbVD0E3T0
>>132
板違い指摘はともかく、
アニメを病的に嫌う奴もキモイな。
これくらいの話題なら何ともないじゃん。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:21:21 ID:1p9I6kjN0
>>156
別に好きだから見てるんであってブーム起こそうと思ってるわけではなかったと思うけど。
159名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:21:23 ID:lT273sCeO
アニメの6時はゴールデンだろ
160名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:21:29 ID:cmKMHfsVO
深夜にアニメってどういうこと?
大人に向けたアニメ?
そこまでしてアニメをみたいかねぇ…
161名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:21:51 ID:+L1HIdSR0
>>157
まあ、芸能でもスポーツでもないんだけどな。
162名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:22:29 ID:+L1HIdSR0
>>158
所詮は数が少ないと言うことを言いたかっただけ。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:22:38 ID:oQ8TTvXKO
アニメじゃなくてヲタが嫌いなんだと思うよ
164名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:24:20 ID:ZvDZDEh+0
>>147
ピアノの森だったか!森のピアノで
誰も反応しないから変だとは思っただがw
165名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:24:48 ID:JbVD0E3T0
>>163
ヲタ談義になってないじゃん。割と普通。
166名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:25:04 ID:1p9I6kjN0
>>162
そりゃそうだろう。
サブカルチャーでも本人が好きなら良いと思うよ。
167名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:25:16 ID:dlhykxvi0
●2006.8.22-26付日刊ゲンダイ「日中韓凶悪犯罪コラボレーション」

・かつて強盗団に所属していた中国人はこう言う。「ひとつの村から順繰りに
日本へ行く。1回行くと数百万円から1000万円ものカネをつかむことができる
から、戻れば立派な家を建て、生活にも困らなくなる」

・「今でも強盗を目的に入国し、でかいカネをつかんで帰るヤツが定期的やっ
て来る。まさに出稼ぎだな。自動車盗難もそうだが、今じゃ現金そのものが狙
われるようになっているから、手引きする連中も増えている」
(関東広域組織2次団体幹部)
 
・取材した中国人マフィアの幹部は、「殺人をそれほど大したことだとは思っ
ていない。殺したほうがカネを奪いやすければ、ためらわずに殺す。日本なら
そう簡単に死刑にならないしな」と言い放った。
 
・暴力団関係者でさえ、「殺すなよ、と言っておいてもやっちまう。そのほう
が仕事がしやすいってことなんだろうが、危なくて困るから縁を切ったと腰が
引けるほどの状況になっているのだ。

・韓国人による武装スリ集団は都市圏を主な仕事場にしている。しかも、
「ある程度稼いだら、自分から不法滞在で出頭して国に帰る」(元武装スリ集
団メンバー)という不敵さだ。この武装スリ集団の背後にも日本の暴力団や関
係者が見え隠れする。
168名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:25:52 ID:inGgXr4U0
>>157
アニオタだがアニメ嫌いがキモイって事はおかしいわな
むしろお前みたいに変に噛み付くのはやめて欲しい。
益々ウザがられる…
169名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:25:54 ID:6ofeWOS20
nana、ハチクロ、のだめと全部有名どころを使ってしまったよな。
これから深夜アニメ、特にノイタミナはどうするのかね。

岡崎京子やよしもとよしともとか90年代サブカル路線にでも走るか。
ノイタミナのイメージを守るにはそれしかないと思うが。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:26:13 ID:S9kY9h8z0
>>160
つうか、最近のアニメは深夜の方が多いし。
171名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:27:02 ID:kLr0sHbo0
>>161
一応芸能じゃね?
172名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:27:50 ID:pHlMiMm30
ハチクロの終わり方は異常
173名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:28:34 ID:inGgXr4U0
>>171
芸能じゃないだろ
174名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:28:48 ID:NHH6hyCrO
一番好きだった深夜アニメははじめの一歩
175名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:29:11 ID:inGgXr4U0
>>171
アニメ漫画速報板があるくらいだし
176名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:29:36 ID:kLr0sHbo0
>>173
芸能じゃなかったらなんなんだwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:29:40 ID:1p9I6kjN0
>>173
一応、ドラマが先にあって、その関連だからぎりぎりOKなのでは。
178名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:30:09 ID:L+HgEsrjO
池野めだか浣腸ビレ
179名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:30:38 ID:o5cHNHUu0
本スレ言ったら声優オタク同士で喧嘩してた
180名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:30:39 ID:inGgXr4U0
>>176
アニメ・漫画
181名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:30:53 ID:ENz6xE1G0
>>177
そうだろうね。
これがコードギアスのスレだったら叩かれるのも当然と思えるが
182名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:31:21 ID:JbVD0E3T0
>>168
そこまで嫌うのはちょっと異常では?という意味で使ったんだけどな。
ネットだとニュアンスが伝わらないから難しいね。
183名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:32:22 ID:bFJDkiCz0
>>181
ジンのニューシングルが〜とかだったらOKなのかな
基準がよくわからんよ
184名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:32:34 ID:1xSpYLuG0
>>168
「病的に」って書いてあるだろ
185名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:33:10 ID:ASexx5Ju0
>>169
岡崎京子はやってほしい
ハッピィハウスとか東京ガールズブラボーみたいな、ほがらか系のを
186名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:33:47 ID:hA9KF5tH0
>>10
GJ
187名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:34:57 ID:ASexx5Ju0
>>122
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:35:53 ID:ASexx5Ju0
OPめちゃくちゃ気に入ったんだけど、あんま評判よくないのかな
むしろ、本編がいまいちだった
189名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:35:53 ID:fNSNMyNG0
関智って声が劣化したな〜
なんかオッサン臭いよ・・・
190名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:35:57 ID:k+XFDigg0
しかしどう考えてもトータルの関連商品売り上げは

ギアス>>>>>>>>>>>>>>>>>のだめ

だろ。
腐女子の購買力は驚異的だし。DVDの予約状況も凄いらしいし。
191名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:36:27 ID:WTty4E1r0
フジも関テレもQRが大株主だな
で講談社はQRの大株主
川澄能登でのだめラジオやれ
192名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:37:05 ID:XiZud/sm0
化猫は面白かったよー
193名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:37:45 ID:rAtRaBYj0
その前の働きマンコが酷すぎたけど
結構みれたかな、まあ今後次第だね。
194名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:39:00 ID:2xE7nSSj0
>>193
結構おもしろかった気がするね。1話。
働き何とかって、一度見たけどなんか…
原作はおもしろいのかな。
195名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:43:28 ID:OEPShzTx0
正直、省略の妙がキレキレだったドラマが面白かったんで期待してたけど、期待はずれだった。
196名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:43:38 ID:Q5mnR9bAO
OPかEDどっちかでいいからクラシック使えばよかったのに
なんのアニメなんだかわかんねーよ
197イザーク:2007/01/13(土) 20:44:06 ID:bjXRyrdHO
>>194
俺も1回だけ働きマンコ見たぞ
なんか24の販売しながら電車男の主題歌流してめちゃくちゃだたw
しかもエンディングはファフナーだし
198名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:46:15 ID:jF+bCsey0
>>191
まるなびで我慢して><;
199名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:47:04 ID:We2C4EZV0
千秋は置鮎のほうが
200名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:51:02 ID:xmFVI6LBO
同意(´・ω・`)
201名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:51:36 ID:1xSpYLuG0
のだめで検索したら

1月19日(金) 23:30〜23:55 BS2
さすらいのドッグトレーナー〜あなたのダメ犬しつけます〜

所詮東北はいつも仲間外れ
202名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:52:17 ID:rrXZtq+D0
働きマン結構好きなんだけどな・・・・評判悪いな

深夜アニメで面白いなって見てたの最近だと働きマンと地獄少女
くらいしかないんだけど
(こっちは来週放送だからのだめも録画してチェックするけどさ)
203名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:52:25 ID:2xE7nSSj0
>>197
ドラマも漫画も見たことなくて、予備知識が0の状態でのだめ見たら
結構おもしろかった気が。
働きマンだかはがんばって一話見ようと思ったが、途中でダウンしたw
204名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:54:03 ID:giVBtDUSO
>>123
ハチクロと同じスタッフ
205名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:55:29 ID:bkCa1tGm0
あー、早くひぐらし2期がみたいよー
206名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:55:35 ID:bzGxlf+A0
>>141
ハチクロってもっと数字取ってるかと思った
特に最初のシーズンは
っていうかハチクロと働きマンしか見てないんだけど
207名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:58:43 ID:sJNYzT6fO
>>202
オイラも見てたよん。
…しかし、1クールは短すぎ。しかも、田中(年長)女史の出番は殆どないし。
208名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:59:38 ID:61S8WNOL0
ピアノの森のアニメ化なら深夜以外放送できんだろうが、
のだめならもっと早い時間帯で放送できんかったのかね〜
テレ東でいいから
209名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:00:28 ID:bzGxlf+A0
>>204
EDとかハチクロかと思ったよ
210名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:09:04 ID:mi1rh2Ln0
ドラマの千秋はごついと思ったが、アニメの千秋の声は高いというか華奢すぎるというか
俺のイメージは二者の中間くらいなんだが・・・まあ文句を言うほどの違和感ではないが
211名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:13:51 ID:fbaY4yhb0
>>1
普段のこの枠の視聴率がわからないからいいのかわからない
212名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:21:31 ID:fO9MkvpnO
ゴールデンタイムにくだらない糞バラエティばかり放送するから
面白いアニメが全部深夜に押しやられちゃったね。
213名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:23:01 ID:omI/XEh60
OPとEDは川澄に歌わせろよ
214名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:23:11 ID:U0DgwUZxO
川澄も俺も絶対音感
215名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:23:21 ID:2xE7nSSj0
>>212
まじめな話、最近のTV番組はやばいね。全然おもしろくない…
旅行番組か自然紀行ものしか見てないなあ。
お笑いも内輪ネタ、楽屋落ちでちっともおもしろくない。
216名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:23:39 ID:61brUuNM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぺやや!ぺやや!
 ⊂彡

217名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:24:09 ID:ctgb3ol/0
ガラスの仮面も一年位前深夜やってたよね?
あれは視聴率どうだったんだろう
漫画のでき自体はガラスのがかなり上だと思うが話題になってないってことは失敗したのかね
218名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:30:25 ID:dJABp1SWO
ゴールデンにやったらもっと数字取れたと思う。内容も別に問題ないんだし。
219名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:32:30 ID:SoTOQ33o0
>>10
新潟は一応やるのか。楽しみ。
220名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:32:56 ID:D5nsLlIb0
どうせウチは、

のだめも、デスノートも
放映されていないんだ・・・・・
221名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:39:29 ID:+C/jlOe40
関は明らかに人選ミスか圧力だろ。
関よりだったら杉田の真山みたいなのが千秋の声にあってたと思うが。
222名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:41:55 ID:9hmZarDt0
RODの件で朝日新聞が社説で社説でフジを批判してたのはビビッた。2004年くらい
223名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:42:46 ID:fqbUv1YN0
ハルヒをノイタミナ枠で放送してたら・・・視聴率は10%超えるだろうな
224名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:43:12 ID:BLli3y/e0
>>10
まさか高知でもやるとは…
さんさんGJ!
225名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:44:30 ID:Qfa2JYfO0
>>29
個人的には好きだが、ストーリーは糞だぞ
最後強引に落とした感じ

全編を通して暗くミステリアスな雰囲気は最高に良い
226名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:45:35 ID:+D1WsJTq0
ピアノソナタ「清掃」がなかったよ、ぎゃぼ…
227名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:45:38 ID:e8wSF8SN0
フジがいつも通りドラマでの原作クラッシャーぶりを発揮していれば、
このアニメの評価もまた変わってきたんだろうけどなぁ。
228名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:45:50 ID:oHyqIp1S0
つーか一歩って6年前なんだ・・2,3年しか経ってないと思ってた・・
229名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:46:40 ID:Qfa2JYfO0
>>222
kwsk
230フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2 :2007/01/13(土) 21:47:00 ID:QWZxXPe7O
>>220長野か
231名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:49:11 ID:hkbCuung0
頭文字Dみたくメインになる演奏シーンは
3DCGにしたら?Mキャプチャ使って。
ドラマが頑張っただけに紙芝居がひどすぎる。
232名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:49:32 ID:M+xWFlfV0
うまくいけば作品2冠達成の可能性もありますか?
233名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:50:16 ID:Mu4kKXkj0
川澄だっけ、まあ俺は観ないけど。
234名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:51:18 ID:9hmZarDt0
>229
なんかRODの例からテレビ会社の傲慢さがどうのこうのって感じな文だった。
ただ朝日がアニメをネタにしたのと当時でも結構打ち切りから時間たってたから
びっくりした。書いた奴若かったのかな?かなり詳しく書いてあったし。
235名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:51:17 ID:BLli3y/e0
OP,EDクラシックじゃないのか…
236名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:51:19 ID:dK6Hb/5d0
オタ専用の萌アニメ乱発の時代がやっと終わるのか
237名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:51:21 ID:+D1WsJTq0
>>231
ハリセンの前でショパンのエチュード弾くシーンは是非リヒターの
演奏を…

http://www.youtube.com/watch?v=-G4RYKcT2Cw
238名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:55:04 ID:Qfa2JYfO0
>>234
サンクス
TV版のほうは観てなかったので打ち切りって初めて知った
239名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:56:22 ID:bFJDkiCz0
>>234
最近では「女装少年がブーム」とかいう記事まで出てたね
朝日だったかどうかは忘れたが
240名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:56:39 ID:FzxwxH2v0
へっこきは〜、フジTV
241名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:57:34 ID:GVuAtk5c0
千秋は森川智之の方がいいと思う。
242名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:57:56 ID:9hmZarDt0
>238
俺はウ○ニーで見てたから問題なかったけど、HPみてポカーンだったよ。
フジはほんとに腐ってる。
243名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:01:37 ID:GuG4mmnP0
フジテレビは最後まで放送しないからな。
244名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:05:17 ID:GHYil+3d0
デスノートの最高視聴率3%ぐらいだったな。
やっぱりタイミングが大事なんだな。高視聴率
取るタイミングは。
245名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:07:58 ID:RsmAJpY30
俺の彼女のマンコはカンジタ症ビラビラ
246名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:32:23 ID:1cyrmDYU0
>>10
福山じゃやらんのか?
『夜宴〜倖田來未 一夜限りの京舞台〜』

こんなものが予定に入ってるが…orz
247名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:42:07 ID:L9Rm6NUG0
>>108
どこらへんの?
主人公は才能あるけど自分自身が気づいてないあたり?
248名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:46:42 ID:NRCtgfp+0
ドラマを見たらアニメも見たくなった。
でも静岡ではやらない。
視聴率はコトーよりもずっとよかったのに。
249名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:56:02 ID:CcNIJ5rTO
まなびとデスノとコードギアスがあればいいや
250名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:59:19 ID:0WuJnTYV0
>>248
どうやらホリエモンが悪いらしい
251名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:59:32 ID:bFJDkiCz0
>>249
まなびの主人公達とルルって同い年なんだぜ…
252名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:01:56 ID:bzGxlf+A0
>>248
静岡ではコトーより視聴率良かったの?
253名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:03:25 ID:CcNIJ5rTO
>>251 信じられねぇ
254名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:07:41 ID:yHaQGReh0
ど田舎なのにBTのおかげでHDサイズで見れる!

見たけど微妙…
255名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:09:35 ID:k/FNgWZ60
>>219
新潟でもやるんだね!楽しみ増えた。
デスノートもやってほしい・・・。
256名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:13:04 ID:NXFAAS9HO
やはり一般層が見るアニメと、ヲタのみが見るアニメとじゃ視聴率は大きく変化するのか
257名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:15:13 ID:oz3aay5b0
深夜アニメ多すぎでワロタ
258名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:22:46 ID:5f4i8xBE0
>>241
奈落はいやだな。
259名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:23:54 ID:7KTcym2+0
北海道じゃ見れないの?
260名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:27:31 ID:pVWhHgmdO
>>257
もはや深夜がアニメのゴールデンタイム。
261名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:36:01 ID:PfWMd4YE0
>235
OP スエミツ
ED クリスタル系

どちらも今までのアニメと同じく、ソニー者。
262名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:36:34 ID:IIsc5dRJ0
闘牌伝説アカギ..........2.4__2.2__3.7__3.1__3.6__3.1__2.8__3.4__3.5__2.6__3.2__2.2__3.7
               2.7__3.2__3.8__3.3__3.3__3.6__3.3__4.0__3.9__4.4__3.0__4.3__3.1__平均_3.3

桜蘭高校ホスト部..........2.1__3.0__2.6__3.0__3.5__2.7__2.6__3.4__3.4__2.8__2.1__2.5__2.7
                1.8__1.7__1.6__3.1__ 2.4__2.3__2.0__2.1__2.5__1.3__2.6__2.2__1.9__平均_2.1

DEATH NOTE....................3.4__3.1__3.2__3.1__3.6__4.0__4.4__3.8__3.8__3.4_3.6__2.9__平均_3.525
263名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:48:32 ID:ZmeipyMF0
いつぞややってた「ピアノ」っていうのが、ちょーーーー面白くなかったので、期待してない。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:54:08 ID:t56LPBm80
>>262
DEATH NOTEでもこんなもんなのか>視聴率
原作人気考えたらもっと取れそうなもんだがな。
265名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:56:56 ID:1p9I6kjN0
>>260
ここ数年で女の人向けのアニメ増えてきたよね。
昔の深夜アニメはオタ向けしかなかった。
でも、あの頃の深夜アニメは青春時代の良い思い出。
マイアミガンズのマトリックスネタで爆笑していたのも良い思い出
266名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:05:04 ID:3NTeBbL40
深夜アニメは3%取れれば大成功だっけ?
267名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:05:46 ID:kyLd1TzA0
今日のミーナが塗り替える
268名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:08:35 ID:Hdw7rxKl0
>>266
うん。ゴールデンタイムに換算すると15%〜20%に相当するらしい。
269名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:11:54 ID:eFnCsuQZ0
花田少年史が面白かったけど、視聴率は良くなかったのかな?

270名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:11:59 ID:Ch6M1WWJO
おかきょんじゃ1クール持つほどの長編があまりないからなー。
東京ガールズブラボーは良いね。
個人的にはヘルタースケルター希望
271名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:15:40 ID:ZuNlq4g30
ドラマに比べて数段落ちる。
クラシック音楽がテーマの作品なのに、
OPとEDのあれはなに?
期待もって初回みてがっかりした人が
大多数じゃないの?
272名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:17:04 ID:bh9RmQGI0
しかしプレッシャーのせいか演出等々が萎縮してるように見えるのがねぇ。
273名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:18:24 ID:m7ixgKfC0

キモヲタ涙目wwwwwwwwww

ヲタアニメを駆除したほうが、視聴率は上がることが証明された。
274名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:19:29 ID:CjdPJEHx0
>>206
ハチクロは視聴率が深夜アニメの中でも異例の高視聴率だったそうな。
ただしその後のアニメが続々と記録を塗り替えちゃったけどね(w
275名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:19:58 ID:I9IJSkFt0
>>269
日テレの深夜枠は安定してるし視聴率取れてたんじゃね
一歩には及ばなかっただろうけど、今でもレンタル店じゃ
人気あるし
276名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:20:27 ID:hJQiPyfkO
エヴァンゲリオンの再放送は、どのくらいだったんだろう?
277名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:20:47 ID:8ewlJV2X0
たぶんアニメと知らずチャンネルつけてみた人が多かったんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:21:50 ID:RMUxDEGY0
北海道でもやればいいのに。
でも、あそこは自前で番組をやるのに執念を燃やしすぎ。
素直にフジの番組を買うのが一番いいのに。
HTBに対抗意識でもあるのか、それとも貧乏だから番組買えないのか?
279名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:21:57 ID:WH5B/uGU0
プリズンブレイクの方が面白いだろ
280名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:22:45 ID:OriDVn/h0
OPが幾原だったんでビックリした
281名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:23:01 ID:I9IJSkFt0
>>275
>>141見たからハチクロが悪かったというわけじゃないのね
282名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:23:21 ID:UIcfozHUO
1%で一万人  
0・1%で1000人が見てる
283名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:23:53 ID:1DoEXVLF0
最高視聴率はレモンエンジェルだろうが!
284名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:24:07 ID:IZX/wl/w0
ドラマ班とアニメ班の才能の違いを
まざまざと見せ付けられた感じ
285名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:25:21 ID:bPhpN8HL0
ゴールデンタイムに放映権料1億円
諸経費込みで1億数千万円使って平均10割れしそうな
(後半は5%とか連発)番組もある現在のTV業界
286名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:25:24 ID:I9IJSkFt0
>>279
だってシーズン1で話終わらないじゃん
287名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:27:32 ID:yrqpjvq90
[;´Д`]<私に歌わせなさい
288名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:27:47 ID:MnxGP3yn0
>>269
私も花田少年史大好きでした。
内容も声のキャストも合いすぎてるぐらいだった。

それにひきかえのだめは主役の2人の声がイメージと違いすぎます。
ドラマがよすぎたかもしれないですが。
特にのだめがきついです。
289名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:30:01 ID:3q79+ow+0
もうちょっと金かけろよ。

演奏シーンとかしょぼすぎ。
290名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:30:36 ID:UI5y67bOO
カレカノのJCにメジャーのカサヰだからおもしろそうだなぁ

これからkissのマンガが映像化されるねぇ

ああ今は干物女で有名な蛍の光の映像化をテレビ各局と映画会社らがとりあってるよ
一年後〜二年後くらいにはドラマないしアニメになる 

291名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:31:23 ID:qOn23n8y0
先生二人はイメージどおりだったんだけど
292名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:34:34 ID:lwTu4TGF0
アニメってドラマ同様、とりあえず1クールなんだろ?
293名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:34:48 ID:CF67MjSj0
>>282
世帯視聴率なので5000万世帯のうちの1%
294名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:38:07 ID:UZHCLILV0
23時台でアニメやってほしいな
295名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:39:19 ID:bzMxPzgP0
つか、紙芝居見てるのかと思った。
演奏中の手の動きもほとんど同じアングル。後は適当に隠してるし。
ストーリーも漫画版のダイジェストかと思ったよ。
296名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:42:37 ID:5tKqrYWh0
確かに川澄は良い味出してた
297名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:46:11 ID:59YkIcBv0
アニメだけに「こえだめ」
298名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 02:11:00 ID:dXvl+DJN0
関西だけど幾原がOP演出してるらしいからそれが楽しみ
299名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:13:09 ID:8iv1uE780
>>27
初めて見たけど、アニメ最終回が衝撃的だった。あれがベルセルク読者間での有名な‘黄金時代’ってストーリーなのか?
300名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:35:15 ID:RdDGj0JG0
金色のコルダとどっちが面白い?
301名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:36:47 ID:C6Lo4a9F0
>>3
韓国で放送するのか?
302名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:40:22 ID:RdDGj0JG0
>>299
十二国記で言うと、黄昏の岸 暁の天がそれに相当する。
ベルセルクはそこから続けたから、ドラクエみたいになってるよね。
俺は、小野先生の選択も三浦先生の選択も、どっちも良いと思う。
小野先生は六本木ヒルズには興味なかったんだろうね。
303名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:42:55 ID:g7vAH50B0
正直、漫画はそれほど面白くない・・・・
304名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:51:15 ID:LjerA9kUO
この枠のアニメでは怪が好きだったな。真冬に怪談wあんまり人気なかったけどね…
305名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:51:51 ID:RdDGj0JG0
このジパングもうちょいでパンク
306名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:53:22 ID:mAlcN0Za0
ドラマの方がおもろかった。
307名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:55:06 ID:lwTu4TGF0
全部放送しきったドラマと第1話だけのアニメを比べてる奴は馬鹿
308名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:02:26 ID:r0uVPlaM0
>>295
人間の動きを実写で撮影し、それを絵に起すという、
手間とコストはかかるけど非常に効果的な技法もあるのだが、
それをやるとなぜか「手抜きだ」とわけのわからない事を言い出す輩が沢山居るのです。
309名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:03:08 ID:kCJKXXKvO
>>278
宮崎は?
310名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:03:42 ID:LHTM1wOj0
低学歴アニメーターの作る低予算深夜アニメと一流人材と桁違いの予算を湯水のごとく使える月9ドラマを比べるのは馬鹿
311名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:05:56 ID:r/ZCjBDnO
MAJORも何げに高視聴率。
312名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:06:32 ID:r0uVPlaM0
>>310
桁違いの予算は演技の下手な出演者と、局・広告代理店関係者に流れて、
実質的な制作費は大したこと無いはずなんだがな。
313名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:08:02 ID:k+2iVR+D0
北海道でやらんのか

てか、テーマ曲がクラシックじゃないって・・・・・・
べとべん第7とか売れてるのに、ばかだなー
314名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:08:24 ID:TuX4ausZ0
普段アニヲタ、アニヲタと抜かしてたやつらが
ドラマに釣られてこぞってアニメ見たんだろうな
新参があわさりゃこのぐらいの数字出るだろう

ミーナよりはマシだけど、フジなんで打ち切らないでほしいな
315名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:14:36 ID:UhSuKkdmO
働きまんは?どこいった?「働く男」懐かしかったんだけど…
316名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:15:15 ID:QFTwfdwI0
ドラマが良い出来過ぎたってのもあるのかもね。
そのせいでアニメに対する期待が大きくなるのはプレッシャーかかるね。

まぁ、OPとEDがクラシックじゃない時点でアニメの負けだけど。
317名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:16:14 ID:/ij/mo+GO
>>315
終わったよ、史上稀にみるつまらなさだった
318名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:18:54 ID:trSSxvCD0
この奇をてらった
いかにも印象に残そうとした偏屈したタイトルが
ウザくて一度も見たことない。
319名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:20:53 ID:3JB5Sfjb0
新潟もやるのか!おせえ!25日??

BSフジでもやってくれりゃいいのに・・・。
320名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:22:15 ID:IoPLxqwl0
>>73
声優の顔なんて見ないし、万が一見てしまっても3秒で忘れるようにしてるから


ま、能登くらいならがまんできるけどね。
321名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:22:19 ID:fOoS8B/gO
ドラマのが原作に忠実だった
アニメののだめの演技がありえないほど原作と乖離してて激萎え
322名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:25:28 ID:IoPLxqwl0
>>321
原作厨うぜー

俺アニメしか見ないから
323名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:25:57 ID:CF67MjSj0
原作から入ったからドラマは過剰演出でウザくて見てられなかった。
俺にとってはドラマは原作とは別物。

まあそれとは別に、このアニメの出来はいまいちと思う。
ドラマと比較するのは意味が無い。
324名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:32:03 ID:UCoHPJb70
関智一はGガンダムやって声つぶしたんだっけ?
玉木宏の声の方が艶があったしイケメン声だたよ。
最近の声優事情は知らんけど緑川とか置鮎とかの方が
ドラマに近いイメージ湧くよね。
325名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:33:04 ID:YKUNisQBO
パルマのカンナバーロ
326名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:33:26 ID:UhSuKkdmO
>>317
そうなんだ。つまんなかったけど時々観てた。働く男とあの気の抜けたエンディングが寝る時に良かった。
327名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:34:22 ID:lXIr7SnJ0
コマネチ大学予約したつもりだったのに
これが録画されてた。
328名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:38:08 ID:avmRwmTf0
>>324
玉木の声いいかなあ…
何か何かが気持ち悪い
どっかでお笑いの長井みたいって言われてて
あーそんな感じだと思ってた
329名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:42:40 ID:QFTwfdwI0
>>324
関智一はどう考えてもミスキャストだよな。
千秋に合う声優はもっと他にたくさんいたはず。
330名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:42:57 ID:UCoHPJb70
>>328
まあ主観的なものだから。鼻声っぽい感じの声だし。
331名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:45:11 ID:LHTM1wOj0
関智一の突っ込み台詞の時のキンキン声はイラっとする
332名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:55:58 ID:PoaiiIi50
主役二人の声優が合ってないと思う。
ドラマの後だからそう思うのかな
333名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:09:26 ID:1Ac4nQK30
ドラマヲタうぜぇw
あのカス演技と糞演出の何がよかったんだかw
334名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:43:20 ID:ZMb+ccJF0
一回めを観て「観る価値無し」と判断した人が周りには何人もいる。
自分もそう。
次回の視聴率下がるんじゃないかな。
335名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:50:56 ID:qSm8QwG80
ドラマがいいとは思わなかったけど関がいいとも思わない。
336名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:51:30 ID:1gvTNqVY0
うん、「観る価値なし」だった。

OPとEDがクラシックじゃなくてオサレJ-POPの時点で萎えまくり
ドラマは「ドラマにしては原作に忠実」がウリだったけど

アニメは原作に忠実というより、原作をなぞってるだけで
原作の絵が動いてりゃいいんだろ的なやっつけ感を感じた。
337名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:02:17 ID:7AA3geQmO
アニメも何だがドラマをネ申扱いして、玉木や上野を持ち上げすぎてる奴にも引く
338名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:10:48 ID:bIc5yUpgO
文句あるなら見なければよい
339名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:19:24 ID:uWsODg34O
深夜といえばぷっすましか思い浮かばないけど
国押しとはいえ深夜のアニメ妙に増えたなぁ
340名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:03:46 ID:HRFjQV7W0
ドラマが原作に忠実に作ったからな、アニメに新鮮味を感じなく
違和感感じる人が多いんだろうな
いつもの漫画のドラマ化パターンだとオリジナルキャラが出たり
話もオリジナリティ出そうとしてイメージ壊したりってパターンで
批判されたんだが(海猿・いいひとみたいに)
341名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 13:44:07 ID:Lm2Zq1AN0
ドラマ版は、キャラクターの設定が似て非なるものだったし、
イメージが壊れなかっただけで、
原作に忠実には作られていないですよ。
342名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:09:14 ID:6qkT5PE00
またアニオタがスレ立てか。
343名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:11:43 ID:yKXuA+P50
アニメはアニメ板で
344名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:12:58 ID:CCcwTmYGO
深夜アニメならヤマトナデシコ七変化が面白いと思う。
345名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:13:02 ID:cBeudLb0O
正直アニオタは初回しか見ないと思うよ
こういうたぐいのアニメ
346名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:20:27 ID:7O0Fhroe0
のだめの声がキモイ
347名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:21:26 ID:bdUNE/YlO
>>26
デスノートは内容的に深夜になったって事でしょ、映画版は迫力に欠けていたし。
だからといって、アニメ版が迫力があるかというと…
348名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:23:47 ID:TzG+xUPRO
これドラマもアニメも見る気がしないんだが面白いの?
349名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:26:31 ID:qd7KkMte0
デスノートは高くないのか
350名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:31:53 ID:axthWXlf0
アニメ無価値
ドラマ神、なら
別にアニメに粘着しなくてもいいだろうに

上野池沼のだめなんて吉本芸人かと思ったよ

351名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:32:44 ID:Z5wP2G9E0
声優もぴったりだったし面白かった
352名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:34:24 ID:qdeKm7JH0
ドラマの人がやってくれるとよかったのに
ドラマの方がクオリティー高く感じる
353名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:39:16 ID:DUbvShy70
やはり、京アニに任せるべきだったね。(落とされたんだよね)
アソコならもっと音楽を真摯に取り入れてくれただろうし、
原作よりのエピソードの抽出〜劇作のテンポまで
こないだの素人紙芝居よりは良い物になってただろうに。
声優もあきらかなミスキャストだしね。
354 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/14(日) 14:43:19 ID:???0 BE:65673623-BRZ(6667)
某マンガは京アニに任せて声優がミスキャストぽいのに変えられたんですが
355名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:45:24 ID:1aQeNVtk0
初めて深夜アニメ枠にオタではない一般の女性が興味を示した結果だな。
356名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:49:52 ID:x5QzvauY0
普通におもしろかった
357名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 15:14:35 ID:MHBGgy5E0
見るの忘れたもう生きていけない
358名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 15:17:07 ID:wC/8kgmU0
第1回はドラマのインパクトの方が強かったな
まぁ、アニメよりドラマより漫画の方が今ん所面白いけど。
359名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:07:04 ID:8iv1uE780
>>324
関はテイルズのスタンの声だから、正直「ん????」と思ったがな
緑川は最近は出なくなったな。同じタイプの宮野真守が人気出てきて起用されまくってるし
置鮎もスラムダンクの三井のような「兄貴分・リーダー格」みたいな感じで良いと思うが
360名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:37:24 ID:ic09W2fv0
コードギアスは平均何%?
361名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:38:20 ID:rvT1unlV0
>>360
1.8くらいの低視聴率
362名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:42:17 ID:ic09W2fv0
>>361
流石にそれは嘘だろ?w
363名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:44:22 ID:Oms/4lzuO
>>362
オリンシスにも負けたりしてたよ
364名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:44:44 ID:8Ek+v2Pf0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  のだめのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
365名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:45:36 ID:VRpVwTbs0
この後視聴率が落ちてフジお得意の切捨てフラグが立ちます
366名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:46:42 ID:CF67MjSj0
>>353
京アニは脚本に難があるように思える。
オリジナルのムントを見ると特にそう思うが
原作つきでも原作者を取りこんだり、話数をいれかえたり
あれこれやってごまかしてる感じだ。実際本編みてみると
あまりおもしろくないことが多い。
367名無しさん@恐縮です :2007/01/14(日) 16:49:06 ID:kObgAzxU0
コードギアスなんて、ブリタニア国王の演説聞ければ、万事おk。
あとは、しらん。
368名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:54:05 ID:NjcfR1XU0
>>348
お前の好みなぞ知らん
369名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:01:36 ID:rvT1unlV0
>>362
本当だけど
370名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:34:53 ID:HQFSPRlM0
>>52
これは酷い
371名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:44:56 ID:2e0Do15L0
ギアスは2時から放送だからのだめとかと比べると若干不利
それでも同時間帯にやってた009-1に負けてるけど
しかしDVDの予約数が半端無い
372名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:52:58 ID:rMruvcF/O
視聴率よくてもDVDが売れないと深夜アニメってだめなんじゃないの?
373名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:55:48 ID:z2h5zprg0
実写版>原作>>>>>>>>アニメ版
374名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:56:37 ID:AhrlSwiW0
見てみたいけど全23話なんだね
半分ぐらい放送終わってから見てみるか
375名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:57:12 ID:CF67MjSj0
>>371
半端ないというと最初の週で5万枚くらいいってるのか?
376火野ちゃんは俺の物:2007/01/14(日) 17:57:26 ID:s0eqL6JL0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
377名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:57:28 ID:WsmHV3QR0
>>373
原作>>>>>>>>>>>実写≒アニメ
378名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:57:47 ID:AL4RvNYm0
初回見たけどなかなか面白かったよ、ただ恋愛が絡んできたらどうなるかわかんねーけど
379名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:59:00 ID:/n4kV+5S0
玉木宏の声って無くなった鈴置洋孝に少し似てるよな。鍛えれば声優としても
やっていけそう。
380名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:01:36 ID:pEl1HMwA0
ドラマ版初回の30分短縮版だったな
単行本未読のおれとしてはドラマのほうがテンポがよかったし、のだめのキャラもたってた
381名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:05:22 ID:YEkwjpFl0
アニヲタきもい
382名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:05:24 ID:21gBjHu90
見るの忘れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
383名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:06:37 ID:wz5UwoNO0
偶然観てたが日テレ深夜アニメに比べてレベル低すぎ
384名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:08:06 ID:ybyPHSXX0
>>103
「あなた、誰……?」
385名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:08:49 ID:B0OvE8iQ0
漫画は好き
ドラマは一話見てやめたけど、アニメ中々良かったよ

OPも気に入った
EDは糞
386名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:11:09 ID:QQIA4xVi0
ドラマにしろアニメにしろ原作を超えるなんてムリ!
と思っていたが、ドラマは上野のドア首はさみや
玉木の白目、Sオケコンサートなど原作を凌駕する
シーンも一部あった。

アニメには何を期待しようか。
アニメならでわってのが見たいね。
間違っても1本丸々、ぷりゴロ太なんてやめてほしい。


変態の森とか、海外編まで行くならのだめのヒモパンとか…
387名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:17:27 ID:xvZnAYGrO
>>371
009は1:30から しかもあの枠では低い方
2:00代ではひだまりとかローゼンと比べるべきかな
それでもギアスは最近かなり高くなってきた 前半ボロカスな視聴率だけどw
388名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:28:46 ID:v5cBIhtp0
>>9
エイベックスの方が良かったね
389名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:29:14 ID:kbSMRT5K0
ハルヒ2期があっさり超えるから。
390名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:30:15 ID:B0OvE8iQ0
>>389
いつやんの?
なんだかんだでハルヒは力抜いて楽しめたアニメだった。
391名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:33:35 ID:RQYYi31A0
[;´Д`]私のおかげよね
392名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:36:40 ID:RQYYi31A0
コルダのほうが面白くね?
393名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:56:07 ID:DE4r8C0w0
ドラマみたいにOPもEDもクラシックにしてもらいたかった
のだめの声が典型的アニメ声で萎えた
他はとりあえずまあまあ
394名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 19:20:14 ID:6qkT5PE00
>>379
なんで声優なんて半端な仕事やらないといけないんだよ。
声優のほうが難しいみたいな物言いしてんじゃねえよアニオタ
395名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:33:10 ID:lY80df690
>>389
U局で抜くなんて有り得ないから
396名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:35:17 ID:xvZnAYGrO
ハルヒ関西じゃ2%程度だったじゃん
ディスガイアや蒼天の拳でも3%行ってるのに
397名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 21:41:39 ID:Lm2Zq1AN0
>>394
出来は知りませんが、
玉木さん、既に声優業もいくつかやっているみたいですよ。w

そもそも、ベテラン声優と言われる人たちは、ほとんどの人が俳優などの兼業です。
俳優と歌手業に加えて、声優やナレーターとして認められれば、
年を取っても安泰なのになぁ。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:38:14 ID:bnhcaG+90
ドラマがカスだったからまだマシに見れた
でも深夜アニメなんてDVD売って何ぼだから初回視聴率が高かろうが低かろうがはっきり言ってどうでもいいことだな
399名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:58:42 ID:DYjlVpZN0
芸能・スポーツでもないのにアニメ漫画スレ最近立ち過ぎ。声優系もそうだけど
キモいなアニオタ・声オタって
400名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 23:05:10 ID:PednIvJEO
>>398
アニメもカスだろ
声優下手糞すぎ

漫画だけで良かったのに…
401名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:14:44 ID:yC4UR8VH0
漫画、ドラマ、アニメ

好きなの見ればいいじゃん
なんで言い争ってるのか意味わかんね、厨だからか?。
402名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:16:26 ID:GboJ5h340
OP、ED曲のせいでアニメって域を出ないな・・・。
なんか萎える
403名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:21:53 ID:7T3d9jlC0
>>401
そうだよ。それをいちいち気にするお前も厨。さらにそれを気にする俺も厨。
404名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:22:42 ID:yC4UR8VH0
>>403
俺は全然厨じゃないけどな。一緒にすんなよ。
405名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:25:28 ID:Ie9iLCONO
なんだかんだ言いつつしっかり見てんじゃん(笑)メクソハナクソだね
406名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:26:20 ID:CCLTiqfL0
興味あってきたけどキモオタしかいねーのか。
407名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:28:06 ID:VmRBiTe+0
で、すももももももは何%なんだ?
あれが一番おもろいんだが
408名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:39:23 ID:IwzR3k7G0
日本人は滅びねばならないと言うことが改めてはっきりしたな
409名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:45:05 ID:yC4UR8VH0
>>408
よう、負け犬
410名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:45:14 ID:g+hmovYLO
こんなのより、アフロ田中とかやってよ
411名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:47:53 ID:gpZDqPKr0
石川県じゃみれねぇぞごるぁあああああああ
412名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:48:19 ID:jiuPCdryO
アニメはメジャーしか見る気起きん
413名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:54:00 ID:/m7XjIGt0
アニメに期待しているのはドラマで出来ない海外編のほう
アニメなんだから外人だろうがなんだろうがみんな日本語でOKあるね
414名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 04:39:17 ID:8VtWKJh90
>>413
海外編は現在進行中で作者が許可出さないからやらないってよ
415名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 05:44:55 ID:NmbWx1D40
>>402
海外在住だけどようつべでOPとED見たよ。


…ああ、アニメって1980年代前半から全く進歩してないんだなあと思った。
416名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 05:50:44 ID:p7Galqx/0
>>393
全く同じ意見です
417名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:14:08 ID:0fmBk757O
今更だが、これドラマと放送する時期逆のほうがいいと思うの俺だけかな。

何かインパクトが足らないて感じ。どうせなら世界編をアニメでやればいいのに。

なんで原作者は世界編すべてNGなの?

418名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:20:30 ID:F1OAsA1Z0
今気づいたんだが登場人物の名前って
俳優からとってるね

千秋真一⇒千葉真一
峰竜太郎⇒峰竜太
奥山真澄⇒岡田真澄

野田恵は誰だ?
419名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:29:13 ID:LzeYF/BEO
京都でも見れねぇぞ!関テレのバカ
420名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:31:15 ID:1bNRftHFO
岩手県では、まだ放送していない
421名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:32:05 ID:w/Z1B8220
>>418
野田恵は野田恵。

リアルのだめ
「部屋が片付けられない」、「おにぎりが得意料理」、「アニメ好き」などの特徴は、実在する同姓同名の人物が
原型になったとされている。彼女は元々作者の二ノ宮のファンであり、ウェブサイトに「のだめ」という
ハンドルネーム(もともとこれは彼女のあだ名だった)で自身がゴミ溜めの部屋の中でピアノを弾いている写真を
送ったことから二ノ宮が興味を持ったと言われる。コミックスでは「リアルのだめ」と呼んで紹介されており、
コミックスでも巻末の取材協力者の常連となっている。現在は福岡でピアノ教室を開いている。
フジファブリックのボーカル、志村正彦の知り合いの知り合いである。
なお、「みそ字」をつくったのもリアルのだめといわれている。
422名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:35:35 ID:t4+hJugf0
化けるのははまなび
423名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:38:21 ID:LP9EeUaM0
のだめチンチンビロ〜ン
424名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:40:21 ID:aRLSO3xu0
オープニングでのだめがこっち向くとこが好きだ
エンディングはダメ。ブチ壊し。
425名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:44:08 ID:MHt/ZBOV0
マイペースな天才くんが主人公ってのはもう鉄板だな。
426名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:44:10 ID:Z3kArJW9O
>>398
あの枠や日テレ枠では視聴率は重要だろ
427名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 08:16:56 ID:Ro1VgE+e0
>>417
アニメで人気が出なくてドラマ取りやめになる危険性あるから
今の順番でOK。
半年後でよかったのになアニメ
428名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 09:07:10 ID:NmbWx1D40
>>427
>半年後でよかったのになアニメ

4月でよかったね。もっと準備に手間かけられただろうに…。
海外編の原作はやっとこれから盛り上がろうとしているところだし、
1-3月はもぎぎ氏とかがコンサートで儲ければいいし。
429名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 10:45:51 ID:Wfyq2OVGO
ノイタミナ、なんで全国枠に出来なかったかね
わりと一般向けの枠なのに
430名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 10:46:41 ID:CdAdR13s0
一歩が記録だとは思わなかった。
431名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 10:47:13 ID:t/4s2vSL0
Stage6で観た
432名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 10:53:43 ID:UiaoKrpGO
「ぎゃぼ」ってのがウザイ
何か狙ってんのか?
433名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:06:37 ID:2x+w+XvhO
>>432
千秋千秋
434名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:14:02 ID:4uUq0rSMO
.
435名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:18:43 ID:3LfXIUT+0
どんな好きな原作でも、深夜アニメ化されると見ない。
なんでだろう?
436名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:27:13 ID:Kmeb2tfK0
>>417
いま連載してるところに影響が出るのがいやだから、
けりがついた国内編だけにしてほしいんだと。
437名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:27:40 ID:Z2OnrFic0
これからどんどん下がると予想
438名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 14:31:41 ID:r4HrPrDa0
NANAは入ってないの?
439名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 15:21:22 ID:8/Q4RUMw0
げんしけんのコスプレカップルと同じ声なのが気になル。
440名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 16:25:42 ID:Kmeb2tfK0
作画も声優もいまいちだった
これならマンガ読んだほうがいいな
441名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 16:44:50 ID:NmbWx1D40
ようつべで1話みた。

ピアノ弾く時の画があんなにひどいということは、
指揮はもっと悲惨なんだろうなあ…。

442名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 16:50:18 ID:DVep4SG10
アニオタはなんで芸スポにアニメスレ立てるの?
443名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 17:19:34 ID:fghnfabW0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000001-maia-ent

ノイタミナは、「ハチミツとクローバー」や「働きマン」などの人気漫画をアニメ化した作品を放送しており、
これまでの初回視聴率の最高は「働きマン」の4.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。【渡辺圭】

働きマン、初回はそんなに人気あったのか・・・
444名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:30:06 ID:2m0VUSiW0
ドラマの演奏シーンは結構頑張ってたんだなあ、と再認識した
445名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:36:36 ID:4U98r7xm0
演奏シーンの動かなさに唖然。

最近のロボット物の複雑な画を見ると
ピアノを弾くシーンなんか簡単に出来そうな気がするけどな。

今のアニメーターは人間が描けないのだろうか。
446名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:44:21 ID:Y308txFjO
見るの忘れた
447名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:44:47 ID:T3LJkQpn0
演奏シーンをまじめに作画したら金かかりすぎるから・・・。
手元を映さないようなアングルで誤魔化すのはしょうがないとしても、
音だけで演奏しながら静止してるシーンはさすがに酷い。
オーケストラシーンとか、一体どうなっちゃうんだろw
448名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:03:40 ID:+4iNao580
作画崩壊に期待できそうなので、見続けることにした。
449上野樹里:2007/01/16(火) 02:13:32 ID:Iicoi5HR0
>>447
見直したらマトモに演奏している絵って計3秒くらいしかない。
あとは結構誤魔化しているし、酷いのになれば
弾いている筈なのに全く動いてないってのもある。
全般的にも一昔前のFLASHかよ?てな位動きがない。
力量なさ過ぎだろ。
OPのCGも素人か?って感じだし。(テクスチャくらい貼れって)

オマケに野ダメの声は、口調こそのだめだけど
声だけ聴くとミソジババァじゃん。

酷すぎだ。
450名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:33:46 ID:pJZDSSWg0
紙芝居っていうからハーメルンのバイオリン弾きを思い出したけど
さすがにあそこまで酷くなかった
451名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:33:53 ID:1SYUD/1L0
あまりアニメを見ないけど、楽器の演奏シーンがリアルな作品って見たこと無い。
とくにピアノは鍵盤の位置をムダに知っているので、半端な演奏シーンだと
絵の指が引いてる位置と実際の音は違うので激しく萎えてしまう。

のだめみたいな作品は、そこを正確に見せるところにも面白さがかかわってくると思うけど
その辺は結局出来てないわけ?じゃ面白いわけないな。
452名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:55:02 ID:annvGlcI0
原作厨はきもいアニメ声のアニメの方がいいのか?
453名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:01:42 ID:xS/2OSt70
プロのオーケストラの演奏にアニメが勝てるわけないじゃん
454名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:57:27 ID:OOK3sxE00
今一応ボクシングが流行ってるんだし、
晩の7時に一歩枠を作ればかならずアニメでも高視聴率が出せると思う。
455名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:15:43 ID:xS/2OSt70
そういえばはじめの一歩は最高で6%超えてたらしいね。
456名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:06:34 ID:5Vc7GRgd0
一歩は原作どおり作ってたし歌も作品に合ってた
変なタイアップじゃなくてよかった
457名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:47:32 ID:bLEeSfpK0
>>451
つ「セロ弾きのゴーシュ」
458451:2007/01/17(水) 01:23:00 ID:2+gb3Vw20
>>457
アニメ映画化されているのはしってたけど残念ながら見たこと無いんだ…
チェロ弾くシーンは運指とかボウイングとかリアルなの?
機会があったら見てみるね。サンクス
459名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:30:13 ID:B5P6KtYH0
つ「トムとジェーリー」
460名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:34:57 ID:gbpAsoM+0
声優業界って人材いないんだな
いっつも同じようなのばっかりだ
461名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:37:52 ID:p8zrNyuK0
これブックオフに全然ないね
こーだんしゃの少女漫画のとこ見ても全然見つからん
462名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:38:15 ID:02ZzShJf0
指「だけ」動いてたじゃん
あれはライブアクションだよね
指だけすごい枚数使ってるのに
顔や後姿のアップになったら止め、止め、止め
さすがに笑かしていただきました
463名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:38:24 ID:kh0wxBAe0
この視聴率はちょっとビックリだな
川澄綾子の人気がここまで凄いとは
世間的にはまだまだ知名度の低い声優だと思ってたが
いつの間にこんなに視聴率取れる声優に成長したんだ?
嬉しい驚きだよ
464名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:39:32 ID:4U1z8a2/0
ドラマは面白かったけど、アニメはつまらん。
ドラマ見てた時も、「漫画の方がきっとつまらないんだろうな」と思って読まなかったな。
465名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:55:59 ID:TLxGT4n30
普通に楽しんで見たけどドラマはもっとおもしろかったのか
466名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:57:26 ID:IOrTGYwqO
467名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:59:25 ID:IOrTGYwqO
>>464
ドラマの方がギャグ多くて面白かったな
こたつのシーンもドラマの方濃かったw
原作はあっさりしてて正直つまらなかった
468名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:59:40 ID:Ko08mfXcO
せきともの千秋もいいけど、やっぱ玉木かなあ
チイチ千秋×玉木千秋×自分でやりたい(*´Д`*)ハァハァ
469名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:05:02 ID:UnbOmIxiO
メジャーの方が面白い
470名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:05:25 ID:GPooGh6e0
早大レイプサークル『スーパーフリー』で、スーパーフリーの女性幹部として、
大勢の女の子が強姦されるのを幇助した、亀井京子アナウンサー(テレビ東京)関連スレ 

芸スポ板【女子アナ】テレビ東京 女子アナ“大人気”の秘密
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168924777/150-
471名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:06:48 ID:kVyMNAzSO
今日漫画売ってきた
1冊250円でした
472名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:28:13 ID:n4orCfSy0
北海道で放送でもやれや
ハルヒの視聴率も北海道は他と比べても高かったみたいだし
アニメの注目度が高い地域だろ

自前の糞みたいなローカル番組なんて流さなくていいからもっとアニメ放送しろ
「どうでしょう」がたまたま確変しただけで勘違いすんな
473名無しさん@恐縮です
アニオタきも