【野球】“電車童貞男”だ ロッテの黄金ルーキー・大嶺困った!! 電車の乗り換えが怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ロッテの黄金ルーキー・大嶺祐太投手(18=八重山商工)に思わぬ難題が
持ち上がった。何と、“電車恐怖症”に陥っているのだ。
10日から始まった新人合同自主トレではそつなくメニューをこなし、寮生活も
「部屋は快適で食事もおいしい。何の問題もありません」と順風満帆。だが、
交通手段の話になると「電車がヤバいっす。乗り換えがヤバいっす」と泣きを
いれている。
無理もない。沖縄には2003年に開業した鉄道路線「ゆいレール」があるのみで、
大嶺の故郷・石垣島には電車は走ってない。「小学生の時に野球の遠征試合で
電車に乗った」とはいうものの保護者同伴だ。
自分で切符を買った経験はほとんどなく「1回乗って目的の駅まで行ければ
大丈夫ですが、乗り換えがあると無理ですよ〜」と不安を募らせる。
寮生活の大嶺が一軍の試合に出る場合、最寄の駅から約1時間かけて千葉
マリンスタジアムに通わなければならないし、ビジターの試合では、羽田空港
移動のため、東京駅に向かう乗り換えは避けられない。ちなみに高卒1年目は
クルマの運転は禁止で、そもそも免許も持っていない。寮長も「社会勉強の
ためにも電車で通勤することを勧める」と話しているという。
「1時間も電車に乗るのはヤバいっす」。どうやら1軍切符を手にする前に、
電車の切符を買う練習をしたほうがよさそうだ。

(東京スポーツ 1月13日(土)販売号より)
2名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:36:46 ID:AclXUb/m0
nu
3名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:36:54 ID:42BbE0kb0
種無氏ね
4名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:36:59 ID:AGIG5ueu0
>>3 2ゲットできなくて残念だね
5名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:37:03 ID:G5aPHAnI0
>>2なら大嶺は大成しない
6名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:37:17 ID:e+ZxlcuW0
めるぽ
7名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:37:22 ID:fK7IgiMaO
あるあるw
8名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:37:24 ID:ALsK81Ed0
ニダ。
9名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:37:42 ID:mlAP3auH0
田舎ものw
10名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:38:09 ID:bKaM+/sl0
がんばれ
11名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:38:10 ID:3aZ5BqWx0
社会人になるまで電車に乗ったことないのなら
そんなもんか?

んなわけねーだろ、電車くらい乗れw
12名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:38:13 ID:19OJ0pjp0
そのうち慣れるよ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:38:40 ID:rH4GYuIE0
あと半年もすりゃ京急のヲタシートでかぶりついてるだろ
14THE FURYφ ★:2007/01/13(土) 09:38:45 ID:???0
俺も東京行ったときに地下鉄の乗り換えにぶったまげたことがある。
15名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:38:50 ID:tcg90e3M0
16歳の俺でも始めての東京一人旅で新宿→秋葉原を新宿→西国分寺→府中本町→南浦和→秋葉原
と乗り換えできたというのに
16名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:01 ID:kSi1owhO0
大嶺に「どどどど、童貞ちゃうわ!」って言ってほしい
17名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:07 ID:ALsK81Ed0
なんかかわいいなw
もし見かけて困ってたら助けてやれよ、おまいら。
18名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:17 ID:SVne+4xlO
バレンタイン「童貞捨ててこい」
19名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:32 ID:xc/5Eqyb0
ワロタwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:34 ID:4rNPNgHZO
2だ。
21名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:42 ID:5xyYTSKB0
>>15
随分完成度の低いコピペだな
22名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:39:44 ID:xgyO/Pd+0
うっとうしいぐらい案内板があると思うんだが
23名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:40:08 ID:RZ2iskZx0
大嶺くんに教えてあげよう
「梅屋敷に行くときは、前2両には乗るな」
24名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:40:34 ID:Eas+L9EeO
↓鉄ヲタから一言
25名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:40:56 ID:Fm+CztrY0
特急料金払ってないから新宿から八王子まで各駅で行ったのは遠い昔。
26名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:41:07 ID:xc/5Eqyb0
すっとこどっこいすっとこどっこい
27名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:41:11 ID:pAPVKhBc0




              このスレはダースが監視しています



28名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:41:13 ID:VTsynAdx0
案内板も結局は乗換がどういうことか肌で分かっている人間向けのものだからなあ。
29名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:41:15 ID:5xyYTSKB0
JR→私鉄の乗換えで挫折するだろうな
30名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:41:38 ID:tcg90e3M0
>>15
いや、俺の実話だからw
秋葉原まで直で行けばよかったんだけどね。
武蔵野線に知り合いの運転士がいたからその人の運転みるのにすんげー遠回りしちゃった
31名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:42:14 ID:gRVySUyMO
>>18
もう違うだろ。
32名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:42:17 ID:WZV/72CQ0
中央線で新宿行ったつもりが手前でもぐり始めたのはまじびびった
33名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:42:30 ID:xc/5Eqyb0
ベジー他のAAだれか貼ってくれや
34名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:42:38 ID:hpNMrIih0
武蔵浦和から海浜幕張までは一本で行けるじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:06 ID:k5TwxrX30
>>25
京王はなぁw
お疲れさんでした
3630:2007/01/13(土) 09:43:10 ID:tcg90e3M0
訂正
>>15>>21
37名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:30 ID:yKovFHQQ0
いいとこのお坊ちゃんなのか?
38名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:31 ID:VlPx2YgS0
かわいいじゃねーか
いそいそした今の世の中に
あーいうぬぼーっとした奴は癒される
39名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:39 ID:jAf4uLZP0
>>1
童貞の件がないね
40名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:41 ID:cp7Q6TvV0
沖縄って今も電車なかったっけ
41名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:43:45 ID:7HbiDQCd0
マジ分かる。
俺も田舎から上京した時、切符の買い方が分からんかったw
42名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:44:10 ID:a+E3AO0K0
俺も最初は電車が怖くて仕方なかった
3ヶ月でようやく初めての駅でも動じなくなったな
43名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:44:53 ID:8+YFwUYD0
気持ちはわかる。けど、千葉だったらいいだろ。

東京の地下鉄って乗り換えってレベルじゃないくらい地下を歩かされて昇ったり下ったりさせられるぞ。
44名無しさん@恐縮です :2007/01/13(土) 09:45:33 ID:omYVc78B0
>>1
おまえは昔の俺かw
45名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:45:32 ID:0eNXGJ3tO
東京駅は田舎者には迷路だろうな
46名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:45:56 ID:FBSKs15lO
鎌ヶ谷からダースが誘いにくるよ

おぃ初めてか電車は?力抜けよ
47名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:46:01 ID:d3aLDrodO
羽田ならバスが出てそう

まあすぐに慣れるよ。
普通に小学校一年生が通学に使ってるしw
48名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:46:15 ID:cnInNeRb0
そりゃ沖縄には鉄道無いからな未だに江戸時代以前のようだ
49名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:48:30 ID:PmgV8TWPO
>>45
東京駅より新宿駅だな
産まれた時から都民の俺でも迷う
50名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:49:10 ID:dOTobdN90
すげぇ気持ちわかるね!
おいらも沖縄から東京にきたけど
住んでる京王線から23区へは出られない。文明が違いすぎる
51名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:49:47 ID:7HbiDQCd0
田舎者は、電車よりも人の多さに圧倒される。
歩くペースも速いし。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:50:12 ID:P0E7fu3S0
いいじゃないの。
ほのぼのとした内容だからさ。
53名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:50:56 ID:OHQ4m0z50
沖縄だもんな
54名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:51:13 ID:vaGEUl4i0
>>40
沖縄にはモノレールしかないが、

石垣島には信号機が21個しかない。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:51:24 ID:Fm+CztrY0
>>49
つーか、電車オンリーの機能を持った建物なら、普通に日本語読めれば怖くない
んだろうけど、店が多すぎて案内表示が霞んでしまっているのが悪い。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:51:45 ID:Snr+cLnN0
静岡出身大阪在住の俺はezナビでばっちりだったぜ!
57名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:52:05 ID:sq7ZFhkP0
離島育ちには未知の世界だからまあ仕方ないわな…
58名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:53:57 ID:3erd2srH0
>>40
石垣島には無いんだろう
59名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:55:08 ID:pAPVKhBc0
>>46
アッー!
60名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:55:31 ID:qv9Kl9CwO
大嶺くんは萌えキャラだなぁ
61名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:55:53 ID:H//iowws0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
62名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:56:42 ID:wix8/jza0
>>14
禿同。
まさか2社あるとは思わずに駅員に注意されても何を言ってるのか理解できなかった。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:56:58 ID:gwG01gTp0
こうやって本物の童貞を傷つけるが良いさ
64名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:58:36 ID:9E6HNRQAO
真の田舎者なんだな。ドラフトでダダこねてたのも、今になって理解できたよ。

この子を応援してやろうじゃないか。

中村紀、前川、松岡みたいになるなよ
65名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:58:52 ID:tAOkP2DU0
>>61
映画館が1館てのはさすがに嘘だろー
66名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:58:54 ID:3S1HuDPp0
東京駅から初めて東北新幹線を利用した時、
改札口が見つからなくて焦ったよ。
一度、在来線の改札を通らないといけないないて。
67名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:59:22 ID:lliD+Cdi0
京王線の「通快」は、特急よりさらに痛快なまでに速いからそう名づけられていると思っていた。
実際は特急より遅いし、何よりも痛快の字が違うわな。
68名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:59:55 ID:eHVnuRn2O
一年後には慣れてるよ
69名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:00:47 ID:0eNXGJ3tO
地名知らないのが致命的だな。
どっち方面か分かれば何とかなるもんだぞ。
田舎から来たら都内の地名なんて未知の世界だしな。
仮に大阪行ったらやっぱり迷うだろうな。全く地名知らないし。
70名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:01:01 ID:H//iowws0
>>65
嘘ではない。
しかも県庁所在地にはない。鉄道で行くには徒歩数kmを要する。
71( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/13(土) 10:02:15 ID:0f9+xcsJ0 BE:97314072-2BP(1363)
渋谷駅前れ

地下鉄銀座線に乗りたいのれけろ、ろこれしょうか?
ビルの3階れす
ふざけんななのれす!田舎者と思ってバカにするななのれす!
72名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:03:12 ID:tAOkP2DU0
>>70
映画見れないとかマジ痛いな・・・
んじゃその1つはもちろんシネコンだよな?
73名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:03:44 ID:pAPVKhBc0
>>1の関連スレ

【野球】日本ハム・ダースが衝撃の告白!?「大嶺のことは好きです。あっ、もちろん選手としてですよ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168551530/
74名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:03:49 ID:j2ApvPdY0
電車は大丈夫だが、バスは駄目だな。知らない土地どころか、地元で走ってるバス路線もよくわからん。
75名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:04:43 ID:z/t/1gDnO
可愛いなあ。むしゃぶりつきたいぜ
76名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:05:11 ID:H//iowws0
>>72
県内唯一のシネコンができて、市内の単館がいっきにつぶれた。
そのシネコンは隣接する郡部、その町にJR、私鉄の駅はない。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:05:22 ID:PcELcmfq0
せっかく武蔵浦和から西川口へ行くの覚えたのに、なんか閉鎖ラッシュだって?
78名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:05:56 ID:bnY7ppoG0
青春18切符買って一日中電車を乗り降りしてみろ。
楽しくて乗り換えなんてすぐ慣れるぞ。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:06:44 ID:H//iowws0
故郷に電車がないんなら

ロッテ里崎、中日川上、横浜牛田藤田、阪神渡辺、ハム武田
も電車童貞なわけだが
80名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:06:57 ID:4AeD6wGJ0
東京駅で総武線と京葉線を間違えた俺が来ましたよ
大嶺選手は間違えないだろうか?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:07:22 ID:V2y9dN2W0
>>76
何県?山形県?
82名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:07:48 ID:hvIrMHi3O
東京駅と新宿駅で迷わなくなったら田舎者卒業です
83( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/13(土) 10:07:53 ID:0f9+xcsJ0 BE:166824083-2BP(1363)
東武・メトロ・都営の浅草とTXの浅草は同じ駅名なのに10分以上は歩くのれす
84名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:10:17 ID:kSi1owhO0
>>76
徳島県は2011年以降関西ローカルのテレビが見られなくなるの?
85名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:11:26 ID:H//iowws0
>>84
今の法では。ただ必死に特別策に動くはず、知事も大阪の人だし。
86名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:15:35 ID:tAOkP2DU0
>>76
ああそういうことか
しかしなんでそんな陸の孤島みたいなところに県唯一の映画館が・・・

87名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:15:40 ID:inGgXr4U0
羽田→幕張方面は直行バスあるだろ
つか球団バスないの?
88名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:15:53 ID:hpNMrIih0
>>76
>その町にJR、私鉄の駅はない。

その町だけじゃなくて、県にもねーだろw
89名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:16:26 ID:H//iowws0
>>88
あるけど
90 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/13(土) 10:16:47 ID:???0 BE:65673623-BRZ(6667)
>>83
東京駅なんておんなじ駅の中なのに京葉線まで10分近くかかるぞ
91名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:17:31 ID:XNrB8WWq0
>>80
総武快速線と間違えたら、一駅分は距離あるよね
京葉線遠すぎ。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:18:51 ID:H//iowws0
>>86
18才以上は全員マイカーで行動するからです。
「良い商業地=駐車場が多い」で決まりますから
県庁所在地のターミナル駅でさえ商業地と思ってる人が皆無。
県内唯一のデパートで贈答品を買うおばちゃんが来るぐらい。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:19:11 ID:THWbOnjBO
>>61

俺の故郷だ。
こう並べられるとすごいな。

実家在住のうちの妹は、映画見るときは隣の県に行くらしい。車で二時間かかるそうな。
94名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:20:58 ID:S9SsRDp40
まあ沖縄人の基本です
本島南部の人(それもごく一部)はゆいレールで免疫できつつあるけど
95名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:21:29 ID:SBc+gCkH0
>>81
徳島だよ
山形を馬鹿にするでねえ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:21:48 ID:tAOkP2DU0
>>92
もうまるでアメリカだなw
97名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:22:07 ID:8+YFwUYD0
>>74
東京のバスはびっくりした。なにがびっくりするってバスの前のドアから乗って
料金先払いってことに。どこから乗ってどこで降りても一律料金なんて田舎じゃありえない!
98名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:23:08 ID:K9qKp1ek0
西武ドームに試合に行って
新秋津〜秋津の乗り換えで泣いて欲しい
99名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:23:22 ID:H//iowws0
イオンシネマ三川 0235-68-1661 山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
サハトべに花全天周劇場 0237-72-6555 山形県西村山郡河北町谷地所岡3丁目1-10
シネマ旭 023-623-7420 山形県山形市七日町4丁目8-42
シネマイータ 023-627-7120 山形県山形市七日町2丁目7-2
ソラリス 023-647-0647 山形県山形市城南町1丁目1-1
デラックス天童 023-653-0826 山形県天童市鎌田本町1丁目6-27
トキワ館 0238-84-4145 山形県長井市緑町14-27
フォーラム 023-632-3220 山形県山形市香澄町2丁目8-1
ミューズ 023-632-6500 山形県山形市七日町3丁目3-41
株式会社ムービーオン(MOVIEON) 023-627-7120 山形県山形市七日町2丁目7-2
山形ロマン映劇 023-623-0222 山形県山形市本町2丁目1-50
ゆめりあシネマ・アベージュ 0233-28-8884 山形県新庄市多門町1-2
ワーナー・マイカル・シネマズ米沢 0238-24-3300 山形県米沢市中央7丁目1-12

山形けっこうあるね。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:24:13 ID:SBc+gCkH0
>>84-85
徳島人の意識って四国というより大阪の一部って意識の方が強いのかな?
101名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:24:45 ID:ghVLvx0bO
新宿駅は複雑すぎる!!!!!!!!!!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1148300903/
102名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:25:02 ID:DNVVnG3A0
>>98
歩かなきゃいけないのめんどくせーよなwwwwwwwwww


とりあえず山手線の田舎者はすぐ分かる
103四国のコピペ:2007/01/13(土) 10:25:09 ID:H//iowws0
四国はたしかにまとめられやすいが
「四国島のほとんどが山で、ごくごく一部の平野だけに人がいる」
と考えた方がいい。(香川は平野率は高いが、絶対的な面積が狭い)
だから、隣の県とのつながりもうすい。
高速道路で4県がつながったのはつい最近だ。
つながったところで松山−徳島なんて四国の端から端まで
山を越えていくのに3時間。神戸−徳島の倍かかる。
つながりなら愛媛は広島と、香川は岡山と、徳島は京阪神との
つながりのほうが昔から強い。高知は、、、豪州?w
(高知の文化が独特と言われるのもこのせいだとおもわれる)
104名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:25:48 ID:k5TwxrX30
>>98
所沢で新宿線に間違えて乗り(ry

西所で乗り換えず飯能まで(ry
105名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:26:05 ID:SBc+gCkH0
>>97
大阪市バスは後払いだから都バスに乗ったとき先払いだってこと知らなくて
運転手に嫌な顔されたことの意味が理解できなかったよ
106名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:26:32 ID:R5xK+k9S0
俺も電車の乗り換えの仕方わからんな
同じ会社なら目的地までの切符買えば電車乗り継ぐだけでいいから大丈夫だけど別会社だとどうすればいいんだかさっぱり

>>97
バスは後ろからか前からか先払いか後払いか混乱するからいやだ
107名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:26:34 ID:+pkYdsjq0
自分の使う経路に慣れるというより、初めて行く駅での案内表示の見方に慣れる方が大事。
東京で生まれ育った自分はそう思う。
108名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:26:56 ID:bS3HAsQoO
イヤだよ…乗り換えなんて…
109名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:27:56 ID:okefseVt0
まちがってディズニーリゾートラインに乗りそうだなw
110名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:28:28 ID:j2Mv3Uif0
営団→都営の乗り継ぎキップを買わずに改札でひっかかって
ギャーギャー騒ぐ人が見られるのも結構自然
111名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:28:49 ID:H//iowws0
沖縄の ゆいレール は電車なので

電車がない都道府県は徳島県だけです。
ロッテのルーキー中郷投手こそが電車童貞です。
彼の前所属は「JR四国」ですがw
112名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:29:11 ID:DNVVnG3A0
>>110
品川でもいるな
113名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:29:45 ID:RQvYBjpc0
最初は冒険のつもりで外出だな。
地図もお忘れなく。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:29:45 ID:XcYtntOW0
山手線で高田馬場から池袋に行くのに間違えて新宿・品川方面行きの方に乗ったが
地方出身が間違えた、と思われるのが恥ずかしくてそのまま50分ぐらい乗った俺。



何て自意識過剰だったんだ
115名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:31:05 ID:BsKYKuYo0
今だから言えるが俺テンパって新宿駅で東海道新幹線探したことがある
駅員に聞いたら「ハァ?」って顔されたw
116名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:31:45 ID:UmDeb1KO0
初めて上京した時、地下鉄は改札をくぐるたびに切符を買っていました。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:32:20 ID:PBPkBC3v0
>>62
厨房のとき修学旅行で経験したなーw 新宿でやらかした あそこは難しい><
高校の頃に名古屋の予備校に通うようになってから地下鉄にのるコツをつかんだので
大学生になってから改めて行った東京の電車網ではそれほど困ることはなかったよ
118名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:33:16 ID:kUhMFa5r0
漢たる者、東京メトロ銀座線と丸の内線の乗換は溜池山王で行うべし!
119名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:33:55 ID:ps8wVJOiO
マヌケなとこは平山と通じるところがある

ただ大嶺はついつい『ヨチヨチぼうや、大丈夫でちゅよ』って頭をナデナデしてやりたい空気を持っている。
120名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:34:28 ID:j2Mv3Uif0
>>114
新宿→四谷→飯田橋→高田馬場って行けばよかったじゃない
121名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:35:44 ID:j2Mv3Uif0
ちがった…スタートに戻ってどうする_ノフ(、ン、)
122名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:35:56 ID:9hdMzXT10
1ヶ月もすればギロッポンやジュクシン、ブヤシの場所は覚えるっしょ
123名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:37:39 ID:P7IQd6KBO
ワロタ
124名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:38:33 ID:XdFf4Nbc0
うまく武蔵野線と京葉線を区別出来るかだな
普通に南船橋、市川塩浜、西船橋はわかりずらい

125名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:39:28 ID:+pkYdsjq0
中央線から山手線に乗り換える駅って、人によって好みが出るよね。
自分は神田乗り換えが好き。
126名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:40:26 ID:j2Mv3Uif0
>>124
東京から幕張いくつもりで、ちょっと寝たら武蔵浦和とかたまに聞く
127名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:40:33 ID:g4/kbcH00 BE:762388979-2BP(330)
>>71
あのね。渋谷の「や」は谷って言う字なの。
何が言いたいかというと渋谷は谷なの。それでね谷に付き物なのは「川」なの。
今は暗渠になって見ることはできないけど渋谷には渋谷川って川が流れているの。

川が流れているからエスカレーターは1階から直接ではなくて
ちょっと階段で上ったところからついているの。
エスカレーターの下は結構分厚いから川があると具合悪い訳

それでね銀座線はものすごく古い地下鉄なの。
そのころはその渋谷川の下まで掘ることは難しかったの。
だから表参道から渋谷川にぶつからないように鉄道を作ると渋「谷」に着く頃には外にでてくるの。

今は半蔵門線が渋谷川の更に下を通って同じ表参道まで通ってるけどね
128名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:40:56 ID:Nx5cjPegO
ノリさん…。・゚・(ノД`)・゚・。

【プロ野球】中村ノリ、2ch閉鎖の噂を聞いて
「2ちゃんねるの人も俺らばっかりイジってないで、球団の一つも作ってよ(苦笑)入団するからさ」
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/river/1168161519/l50
129名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:41:35 ID:HWC2ZzUwO
あり?羽田に東京駅から行けるの? いつも浜松町からだから知らんかった
130名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:42:18 ID:eHVnuRn2O
>>125
俺もだ 乗り換えやすいよな
実家が東武線だから浅草行くのにも神田で乗り換える
131名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:43:22 ID:CYKpUcE5O
ワロタww
132名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:44:48 ID:j2Mv3Uif0
>>130
東武線って浅草まで行くんじゃ?野田線か東上線か?
133名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:45:24 ID:hw9tdhV70
飛行機とか電車とか、イナカモノだと移動時間は何もできずずっと座っている
134名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:46:59 ID:z9I3czDP0
俺も女に乗った経験はほとんどなく、
正常位で1回乗ってイケれば大丈夫ですが、途中で体位入れ換えがあると無理ですよ〜。
135名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:48:03 ID:SBc+gCkH0
>>110
あるある
せめて中間改札があれば混乱しないのに営団から入って都営から出ることが
簡単にできちゃうんだもの
136名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:48:16 ID:WU9EQIiU0
電車も慣れてないと酔うからな。
137名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:48:48 ID:sWVn6EDe0
西船橋
   → 海浜幕張
 ↓
東京

この乗り換えは初心者には難しいかも。
138名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:50:43 ID:QBbilmkH0
誰も大嶺祐太の話してねえ
139名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:52:35 ID:WW67p4UQ0
田舎者には、わからん!
電車が10両以上も連結しっとるし。
普通列車にもグリーン車があるなんて。
東京から返ってきた康祐に聞いたが。
会社と寮の往復でJR線しか知らんと言っていたぞ。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:55:15 ID:g4/kbcH00 BE:387245748-2BP(330)
>>135
パスネット使え

って言うか3月からはPASMO/SUICA使え
141名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:56:59 ID:5LgCuaFSO
千葉中央と千葉ニュータウン中央を混同して
北総線に乗っちゃだめだよ
142名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:57:36 ID:V2y9dN2W0
女性専用車輌に知らん顔して乗っても誰にも文句言われないよ
143名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:00:28 ID:g+CUHfKX0
俺は童貞男電車になら乗れる
144名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:01:16 ID:RerIAnyM0
西東京生まれの私は中学まで日本全国に私鉄は西武小田急京王帝都の
三つしかないと思っていました。
近鉄も阪急もデパートの会社だと思っていた。
奈良への修学旅行で、乗った電車が近鉄だと知った時はたまげた。
「き、近鉄ってデパートだけじゃないの!?」
そういや近「鉄」って付いてるなあ・・・
145名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:02:10 ID:j2Mv3Uif0
上京初心者の方には、一日乗車券で地下鉄乗り倒すことをお勧めします
結構面白いよ
146名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:03:42 ID:BsKYKuYo0
>>145
こんがらがって元の駅に戻れなくなるよ
147名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:04:55 ID:+x8Kvf8T0
>>129
いけないだろ。
あんたのルートしかないと思う。

俺は昔モノレールモノレールって意識してたら有楽町のゆりかもめも券売機まで行って
あれ?羽田空港なくね?とかやってて飛行機に乗り遅れそうになった事があるw
148名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:06:18 ID:XoggIZeg0
パニック障害の典型的なパターンだな。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:08:58 ID:b0jZw++F0
俺は首都圏 関西圏をはじめとして電車を乗りまくった人間だが
やはり自分ひとりで列車に乗った時は緊張した
24歳の時にひとりで切符を買い京都まで急行白兎で行った
田舎物だった俺は相当に緊張した   大嶺の気持ちはよくわかる
清原もひとりで電車に乗れなかったというし大嶺もがんばれ
150名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:11:32 ID:1cYnTLKoO
田舎の親は池袋〜行徳間を東西線丸ノ内線乗り換えの度に切符買ってた。
151名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:12:06 ID:j2Mv3Uif0
浦和から幕張は武蔵野→京葉でいいし
浦和から羽田は京浜東北→モノレールだし
迷うことなさげな気がするんだが
152名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:14:39 ID:ZcNIfzkl0
武蔵浦和→海浜幕張
乗り換えなしでいけるときもある
153名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:16:16 ID:sBLoLqMX0
飛雄馬はバス通勤でつま先立ちで鍛えてたんだぞ!
しかも大リーグ養成ギプス付きでだ!!
154名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:17:28 ID:dwTgHyBN0
京葉線東京駅の乗換は異常。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:17:53 ID:XcYtntOW0
調布から神保町に行くのに急行本八幡行きで新線新宿で1回降りて
都営新宿線に乗ろうとしたら・・・
156名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:20:03 ID:I47DWndS0
離島には電車無いからねぇ。
157名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:20:49 ID:qvVb/3gE0
早い話、親切な人に聞けばいいんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:21:03 ID:U0DgwUZxO
消防の頃よく祖父に交通博物館に連れていってもらったなあ・・・



何故か交通博物館と間違えてこどもの城に行ったっけかあ。

でも日比谷公園と宮下公園は間違えないでください
159名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:25:06 ID:JgTn92270
自動改札機が緊張した。
特に乗り換えの時に、ちゃんと切符が改札機からでてくるかなぁとか。
下りたい駅をすっとばす急行に間違えて乗ったときは涙目になった。
がんばれ、大嶺クン。。。
160名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:26:10 ID:/C/5pWAK0
始めて東京行ったときJR以外の駅があって混乱したぜ
161名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:26:50 ID:36fjU2Gt0
怖いというか不安があるのは誰でもそうだろうなw

乗ったことなかったらちゃんと出来るか不安はあるだろw

俺も初めての海外旅行を一人で行ったときなんて不安だらけだったし

そんなもんだろw

まあ母国で交通に不安を感じるのと、外国で不安に感じるのとでは不安の
度合も桁違いだけどなw

そういや外国人留学生が違う行き先にたどり着いたスレがたってたなw
福岡がどうのこうのって話
日本人もたまに間違う事あるらしいとかいうのにはワロタw
162名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:27:08 ID:WW67p4UQ0
>>157
東京に親切なやつはいねえ!
駅員が一番不親切打!
163名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:28:28 ID:Y2VItrRD0
大嶺やらダースやら今年はネタが豊富だなw
164名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:29:23 ID:36fjU2Gt0
昔山形の駅員にたずねた事あったんだけど

何を言ってるのかさぱりわからなかったなあ

山形とはいえ駅員さんは標準語くらい喋れたほうが言いと思ったw

本気で思ったよwww
165名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:30:24 ID:jGvT3TIh0
昨日のスタジオパークで国仲涼子もおんなじこといってたな
最低運賃でいけるところでも自動改札が閉じるのが怖いので500円ぐらいの切符買ったとか
166名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:35:39 ID:wEG0wwmN0
ぶっちゃけ新宿なんかも普段使う埼京線ホームから南口(小田急乗換え)とMYCITYアルタまでの地下通路以外よくわからんw
167名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:37:09 ID:eHVnuRn2O
俺よく自動改札で引っ掛かるよ
SUICAの残金が無い事が多い
168名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:38:12 ID:2Gwj8Imi0
京王線の特急で特急料金払いそうだな
169名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:40:36 ID:mmM0BYpg0
窮地に追い込まれると覚えるのも早い
大丈夫だ
休みを利用して一人で電車に乗ろうよ
170名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:45:37 ID:g4/kbcH00 BE:290433683-2BP(330)
>>167
ちまちまチャージするからだ

10000円切ったら10000円入れるとか、そこまで行かなくても
5000円切ったら5000円入れればそんなことはなくなる
171名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:47:10 ID:RerIAnyM0
以前代々木駅切符売り場でアジア系外国人らしき女性が「メグロ、メグロ」と
言うので、切符買ってやったら受け取ってなんにも言わずすたすた改札通って
振り向きもしないで行ってしまった。

こうして東京人は不親切になっていくのだ。
172名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:50:31 ID:JPlPNXiI0
*電車初心者の方へ

正しい改札の通り方

スピードが勝負
勢いよく走りぬけよう!
邪魔する棒が襲ってくるが勢いがあれば突破可能
173名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:50:47 ID:ijfxLJYA0
>>141
京成高砂でよくある風景だなw
174名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:50:52 ID:BCDVEDzS0
>>69
そうだよね

東京で丸ビルと言われて円柱のビルを探したり
大阪で梅田を必死で探したり・・・
175名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:52:23 ID:AGIG5ueu0
>>15
秋葉原を新宿って何??^^
176名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:53:10 ID:nJhTFllpO
大嶺、年俸300万で俺雇ってくれないかなあ…いやマジで
177名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:54:15 ID:GwPikK2q0
>>171
情けは人のためならずだからこれからも親切しなさい
178名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:55:03 ID:nJhTFllpO
>>173
青砥で乗る俺は勝ち組
179名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:55:09 ID:Ym1kbxTeO
切符を買うときに何人も後ろに並んでるから緊張しまくっちゃって
すげー時間掛かったぞw
緊張のせいか何故か画面おしても切符出てこなかったし・・・

あれは田舎者にとってはキツイ・・。
180名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:55:29 ID:9yq5fyxt0
特急券買わずに京王の急行に乗ってしまい、車内改札を待っていたあの頃。
181名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:55:44 ID:bLra28ln0
新宿→秋葉原の正しいルート
×新宿→御茶ノ水→秋葉原
○新宿→下北沢→代々木上原→表参道→渋谷→明大前→新宿→御茶ノ水→秋葉原
182フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2 :2007/01/13(土) 11:56:45 ID:QWZxXPe7O
新宿駅6番線松本行きは漏れに聞け
183名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:56:52 ID:9ZiAS2Tf0
猿岩石のやつに似てるよな
184名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:57:12 ID:vFYn/5PkO
赤い快特は追加料金なし
これ試験に出まーす
185名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:58:20 ID:j2Mv3Uif0
>>180
私鉄特急とか知らない人は本気で信じちゃうから(;´Д`)
186名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:00:19 ID:5xyYTSKB0
大嶺「おい、>>176、とりあえずケツかせや」
187名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:00:42 ID:tT5VSgk00
間違って中央線なんかに乗ってグモなんかに遭遇したら・・・
188名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:01:21 ID:xVqvlKS90
まず初心者は荒川線、世田谷線、亀戸線で鍛えてからにしる
189名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:02:17 ID:KAGA7Gk0O
童貞かよ
190名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:05:36 ID:nJhTFllpO
>>186
(⊃*⊂)Д`)ヤメテ…
191名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:07:00 ID:ijfxLJYA0
>>185
去年京都観光に行ったついでに奈良に行こうと思って近鉄に乗ろうとしたら
特急には特急券が必要って知って驚いたよw
192名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:07:59 ID:BsKYKuYo0
>>188
亀戸線なら5駅しかないからな
車両も2両だしw
たった3.4kmだし

練習にぴったり
193名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:09:08 ID:j2Mv3Uif0
友達何人か東京に呼んで、リアル桃鉄東京版でもやれば慣れるよ(*´∀`)
194名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:09:54 ID:9Zg2J0t10
俺も電車初めて乗ったとき、降りたあとも体が揺れてる感じがして
乗り物酔いしたような気分になったよ
195名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:11:54 ID:RmMBAG8o0
「無理ですよ〜」って・・・
6歳のときからひとりで電車に乗ってた俺には想像もつかないな。
196名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:12:30 ID:Ml0zIpvhO
赤い電車唯一全席指定のウイング号は横浜駅を通過、上大岡から先は指定席券不用。
197名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:13:52 ID:ijfxLJYA0
子供の時に京葉線沿線に住んでてネズミーランドに向かう時に
南船橋あたりで進行方向が逆になる感覚がしてよく混乱したなあ
(東京湾沿いにカーブしているので)
198名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:14:51 ID:T1dBtQwkO
東京の乗り換えはまじ難しいよね
大阪とかならまだ分かるけど
199名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:15:46 ID:4yRoVARA0
俺の通学

東久留米 西武線(6時46分)→池袋 山の手(7時18分 座るため上野周り)→品川 京浜急行(特急 7時56分)

→平和島(普通に乗り換え)→雑色
200名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:17:00 ID:WW67p4UQ0
名古屋の田舎者ですが。

東京の地下鉄や民鉄がさっぱりわらん。

でも、名古屋の案内板は、最悪で、土地者にしかわらんゾ。
201名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:17:37 ID:361SQS+F0
電車ぬきの童貞男の俺はどうしたら・・・。
202名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:19:44 ID:VD4kh/oVO
東京の乗り換えの案内表示は結構親切だと思った
初めて東京行った時でも全く迷わなかったから拍子抜けした
名古屋に行った時の方が迷った
ちなみに福岡出身
203名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:20:14 ID:ZO3BF5hh0
迷った時は
前のヒトに付いて行けば
何処かに行き着くよ
204名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:20:18 ID:j2Mv3Uif0
>>200
名古屋の地下鉄もなかなか難易度高いじゃないのさ
205名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:20:31 ID:Eq5i3mg40
>>15
俺は18歳のとき駒場東大前→下北沢を
駒場東大前→渋谷→新宿→下北沢って行ったぞ
206名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:20:54 ID:QmYrbI/v0
おれも電車乗ったことないんだよね
車と飛行機しか乗ったことない
207名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:21:20 ID:oNPUN60V0
武蔵浦和から赤羽乗換えで秋葉原まで連れて行けば、
休日の度に自主的に乗り換えの練習するようになるんじゃマイカ?
208名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:22:22 ID:vIlCiuPl0
都内の地下鉄は分からないから乗らない。いったいどこに通じていてどこにいけるのか不明すぎ
209名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:22:40 ID:j2Mv3Uif0
武蔵浦和が住まいなら、南流山にでてTXで秋葉原いけるじゃん
210名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:23:15 ID:WW67p4UQ0
名古屋の地下鉄は環状線がある。
211名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:23:49 ID:ijfxLJYA0
>>198
大阪に行った時JRと私鉄の仲の悪さを感じたなあ
ってかなんでJR大阪と梅田はなんで駅名が違うんじゃ?
212名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:24:01 ID:EO9tNa9aO
東京生まれ育ちだが初めて大阪行った時に迷って駅員に聞くのが田舎者みたいでマジで嫌だったorz
地名がまったくわからん…
213名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:24:41 ID:4A7Tz8w80
海外で電車に乗って移動することを考えると、
この緊張度合も理解できなくもない
214名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:24:43 ID:mZygcD3j0
>>49
迷うなよw
215名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:24:50 ID:iEi7YjOG0
タクシーで行けばいいじゃない。
216名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:25:15 ID:HWC2ZzUwO
名古屋には武豊線があるが、武幸四郎線はない。また、終点は栗東ではない。
217名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:25:21 ID:ML9mrbqR0
頑張れよ。石垣魂みせろよ・・・・・・と三代続く江戸っ子の俺が応援
218名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:26:00 ID:pzrBRY+xO
島猿はアホばっか
219名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:26:14 ID:NXdQVYh00
ダースに教えてもらえば?
220名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:26:31 ID:0sBjMxEm0
>>212
そのときは自分の地方出身者の気持ちになれば怖くない。
221名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:27:21 ID:T28zuDkQO
鉄ヲタ出番だ
222名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:27:21 ID:euhSSOyQ0
池沼かよ
223名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:27:50 ID:Ks/vQJsd0
>>204
名古屋の地下鉄名城線は環状化されてるけど名古屋駅にはつながってません



ここ重要
224名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:28:26 ID:kft9dx740
昔付き合ってた女に振られた後に、山手線6周したウリが来ましたよ
225名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:29:16 ID:R5xK+k9S0
>>223
名城線って名市大にいけるヤツ?
226名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:30:08 ID:a8QM/sha0
同じ、沖縄だが俺も最初はかなり恐かった
丸の内線でSuicaぶちこんで、自動改札機ぶちこわして、トラウマになった
227名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:30:23 ID:oNPUN60V0
会社に入ったばかりの頃、他の研修生と東京駅で待ち合わせしていた。
千葉出身の俺以外は群馬一人と東海地区出身5人で、
そいつらは浅草橋のビジネスホテルどまりだった。

30分経っても待ち合わせに来ないので心配してたら、
ラッシュで降りられないアンド乗り換え迷ったということだった。
東海地区は車社会をやめた方が良いと思うよ。
228名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:31:09 ID:P+rlOi020
いや、町の人に聞くのが一番危ない
以前、道が分からないんで人に聞いたら
「500Mほどまっすぐ」っていうから
まっすぐ歩いていたら池に落ちた
229名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:31:56 ID:EO9tNa9aO
>>223
出張で名古屋行ったんだが、環状線乗ってたのに同じ進行方向に乗り換えさせられたのはなんでなの?
同僚と爆笑したんだけどwww
230名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:32:09 ID:Ks/vQJsd0
>>225
名古屋大学前ならある
231名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:33:12 ID:Ks/vQJsd0
>>229
お前さんが乗ったのは右周りの名古屋港行きか左回りのナゴヤドーム前矢田行きだなw
232名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:33:45 ID:oBeocvms0
俺は逆に田舎の電車にカルチャーショックをうけた。
ドアを自分で開け閉めするやつ。
233名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:33:55 ID:nzALTOR1O
>>225
名市大生の私が来ましたよ。
名市大は桜通線の桜山駅
234名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:34:42 ID:Ox/TiS2BO
なんか可愛いな、俺も一緒に迷いたい
235名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:34:54 ID:Ks/vQJsd0
>>231
右回りと左回り間違えた_| ̄|○ il||li
236名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:35:05 ID:McjFctcA0
新幹線から降りて京葉線行くまで10分ぐらい歩くんだがw
東京駅は長すぎだろw
237名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:35:56 ID:0sBjMxEm0
>>232
その車両に前は田舎も自動開閉式の車両だったんだよ。

キンコーンキンコーン ガラガラガラ…ドッ
238名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:36:06 ID:Ks/vQJsd0
>>210
大昔、つボイノリオが「名古屋に環状線はないけどよ〜」と歌ってたけどホントに過去の話だな
239名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:36:06 ID:KLRLGRsg0
>>236
京葉線は後から無理矢理くっつけた路線だからなw
240名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:37:15 ID:eXkLdUOm0
じいちゃんと一緒に乗ってもらえよw
241名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:37:56 ID:9hqz1sMIO
>>234
アッー!
242名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:38:40 ID:r+tvr1Fc0
分かる
田舎から出てくると駅の人ごみだけでクラクラして
掲示板とかもう冷静に見れない
自分が邪魔になってるんじゃないかと気になって
早く見なくちゃと焦れば焦るほどわけが分からなくなってくる
あと車内にいても立ってた場合ちょっとした揺れでも足が動いてしまう
周囲は皆微動だにしていないのに自分だけジタバタしている

243名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:39:41 ID:KHE3KymbO
きっと快速という概念も無いんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:39:56 ID:wS+OzaKE0
Suicaとパスネット買えば万事解決
3月中旬だかからはSuicaかPASMOどちらかでよろし
245名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:40:33 ID:ijfxLJYA0
>>236
あれは第二東京駅と思いなさい
なんたって京葉線は貨物線として出来た路線だからw
246名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:40:59 ID:/+U2pSLF0
別に電車乗り間違えたからって死にやしねーんだから。
乗り間違えた、あー、このままいっちゃえーっつって小旅行でもすりゃいいのよ。
247名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:41:03 ID:lUVoChIl0
大嶺かわいそうだなw
普通に電車乗ってる人でも東京はマジで迷う
地下鉄見たとき、何がなんだか全然わからなかったし
248名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:41:40 ID:wS+OzaKE0
>>247
地下鉄銀座線 ↑3F


ってのを見た渋谷での衝撃とかなw
249名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:42:16 ID:9Zg2J0t10
当初、ロッテを拒否した理由はこれだったんだな
250名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:43:40 ID:Ks/vQJsd0
品川から上野とか行くのに、京浜東北線が快速運転やってる時間帯にわざわざ山手線乗っていっちゃうかもな
251名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:44:27 ID:BjhjxwWrO
>>242 自分だけジタバタしてしまう

俺も。

物珍しさから中吊りを必死に読んでしまう。
252名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:45:14 ID:H//iowws0
>>249
必死に「福岡」がいいと連呼したわけだ

6 千葉県 605万6159
9 福岡県 504万9126
253名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:45:28 ID:Ks/vQJsd0
>>251
あるあるww


オレの家の近く走る電車内はJR関連の広告しかないwww
254名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:45:43 ID:AEdcuiAf0
ラッシュの車内も田舎者の自分には衝撃だったな。
あとビルの高さにも。地元デパートは2階建てが一軒だけ。
家電一つ買うにも電気街は店が多すぎてオロオロしたw

あと大阪で電車乗り場を人に聞くと、割と親切に説明してくれるんだが
それが物凄くあいまいな説明なのには困った。
「むこばーっと行ってしゅって曲がったとこすーっと降りたこっち側」って…
255名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:45:55 ID:uIXC2S8PO
漏れも東京駅はどうにもならん。一人では行けない。
256名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:46:03 ID:KHE3KymbO
携帯で調べればすぐにわかるじゃん
沖縄の高校生は携帯も持ってないのかww
257名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:47:06 ID:Ks/vQJsd0
>>252
ソフバン入ったところで新幹線やJRは博多なのに西鉄はなんで西鉄福岡なのか迷うかもなw
しかも西鉄福岡(天神)ってますます混乱するかもw
258名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:49:22 ID:UdVHFzUpO
新宿育ちの自分でも乗り換え迷うなんかしょっちゅうだ。
新宿駅のJR・地下鉄・京王・小田急の乗り換え口とか
東京駅なんだか大手町なんだかよく分からないJRと地下鉄の乗り換えは危険
259名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:51:05 ID:f0UbRgG5O
東京駅から新宿、新宿から市ヶ谷行くルート探すのにかなりかかった…快速とかの種類も一杯ありすぎてよくわからんし


大阪とは比べものにならんほど複雑だなあ
260名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:51:19 ID:LTnYWINoO
語尾にw付ける奴はこれだからダメなんだよ
261名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:51:41 ID:476/yWtYO
すぐ慣れるよ
262名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:52:15 ID:/hasp87tO
たかが浦和から千葉の幕張に電車通勤出来ないってどんな田舎モンだよww
263名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:52:58 ID:SAl7cWsm0
>>125
俺も。人少ないし、こじんまりとしてて好き。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:53:06 ID:vMq2Pp+D0
>>262
石垣島が田舎じゃなきゃ何なんだ
265名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:54:07 ID:Ks/vQJsd0
>>259
東京→新宿なら中央線快速でいいじゃん
地下鉄だって実質丸の内線だけだし
266名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:54:09 ID:YD7O1ODe0
電車は毎日乗ってるから大丈夫だがバスは不安だ・・・・
両替とか苦戦する。
267名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:54:49 ID:7z3goTVi0
>>264
確かに正真正銘、ど田舎だよな
268名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:55:10 ID:F2M7fUir0
>>137
もっというと

西船橋
   →南船橋(止まり)→新習志野(止まり)→海浜幕張
 ↓
東京

武蔵浦和から海浜幕張に直通でいく本数は、意外と少ない。
269名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:55:54 ID:2LxBLpl90
俺も電車恐怖症だお
うんこ出るお
270名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:56:02 ID:KV6Da1Yp0
こういう純朴なヤツには是非成功してもらいたい
271名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:56:08 ID:JJhnn+JB0
>>257
いや、福岡の電車の乗り継ぎは判りやすいぞ。
基本的に、JR、西鉄、市営地下鉄しかないし。
バスもほぼ西鉄だけだから判りやすい。

ちなみに修学旅行とかで内地に行くと、みな電車で大喜び。
バスガイドとかから、「普通は、飛行機に始めて乗ったと喜ぶんだけどなぁ。」と言われます。
沖縄の連中は、飛行機での異動が多いからね。
272名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:56:37 ID:y2SMXLLu0
ドラマチックで豊作だった’98年甲子園組はそのまま「松坂世代」だけど
こいつらはやっぱ「ハンカチ世代」とか呼ばれるのかな
273名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:56:39 ID:5V5J9PDf0
>>270
女は食いまくり。童貞ちゃうで。
274名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:57:43 ID:hw9tdhV70
東京はわかるが、新宿は出口を出てから回るとタイヘン。
品川もきつい
275名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:58:05 ID:lUVoChIl0
http://www.meik.jp/2rosenzu/tokyo_rosenzu.html

ちなみに東京の電車はこんなに複雑だから
石垣島の田舎じゃ、マジできついかも・・・
俺も地下鉄は苦手だし
276名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:58:23 ID:vMq2Pp+D0
西船橋から南船橋まで1駅だけ乗って乗りかえってのは都会人でも理解できない人が多いと思う
277名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 12:59:47 ID:8KZ5c2LhO
ロッテ入る前ゴネてたのは一体なんだったの
278名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:00:03 ID:wEG0wwmN0
だからと言って京葉線で東京乗換えはマジでお勧めしない
それやるぐらいなら池袋から有楽町線新木場乗換えのほうがまだマシ

ま、武蔵浦和なら海浜直通の電車時刻を調べて乗るのが一番だわなw
279名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:01:27 ID:Nc/t1L1+0

山手線は、キムチ臭い
280名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:01:58 ID:l5nZMgP5O
>>276
ラッシュアワーの西船橋を一度経験させたい
281名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:01:59 ID:9Zg2J0t10
こんなときに、ダースが傍にいてくれた・・・
282名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:02:31 ID:oBeocvms0
匂いが臭いのは京成と武蔵野線だな。
283名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:02:32 ID:wS+OzaKE0
>>277
石嶺監督の陰謀
284名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:02:37 ID:XwESeh3w0
>>1
直ぐに慣れるよ。
ま、俺っちは未だに梅田の地下街で迷うんだけども。
285名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:04:23 ID:Z5qvaYo30
2.3回付き添ってやれば馴れるだろw
286名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:04:50 ID:BsKYKuYo0
石嶺監督から筆で色紙に手書きの路線図を送ったほうがよかったのではないか

徳川家康の言葉や臥薪嘗胆みたいな言葉よりは
287名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:06:28 ID:sWZAJG3M0
小4の時にすでに1日で埼玉→名古屋→京都→大阪→金沢→新潟→埼玉
と旅してきた漏れが来ましたよ。
288名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:07:37 ID:hw9tdhV70
>>276
無理に京葉線や武蔵野線を使う必要はないよ
289名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:08:58 ID:7xc5BYzP0
うちの父は東京駅から錦糸町に行くのに、気がついたら新宿ににて、
仕方ないからタクシーに乗ったと言っていた。
この前、地下鉄にいっしょに乗ったら、
座席に座るなり煙草を吸い始めてぎょっとした。
地下鉄が禁煙だと知らなかったらしい。
いつの時代の人間だよと、
つっこみを入れそうになった父は東京生まれ東京育ち。
290名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:09:13 ID:1CQPy/FP0
ひっでえあだ名だなwww
291名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:10:11 ID:oNPUN60V0
まあ一軍に上がったら他の選手か高橋コーチあたりの車で来るんだろうがな。
292名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:10:12 ID:0tgkicxgO
後払いの地方バス初めて乗った時は混乱した
何故後ろから?タクシーみたいにどんどん値段上がるよオイ!ってな
293名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:11:41 ID:XcYtntOW0
東京に来て3年、帰省した時にホームで酔っ払いが騒いでたり
電車の床に座ってる人がいた時に東京と地方の差を感じたよ
294名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:11:57 ID:fZ25kDbNO
「えきから時刻表」で調べれば乗り換えも簡単に調べられるじゃん
295名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:12:41 ID:CDWOfWCV0
東京の駅は立体の迷路みたいだよな。

ビルの中に地下鉄の出入口があったり
ワケワカンネ。
296名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:13:40 ID:89P0TJdpO
>>292
俺は逆で先払いのバスに始めて乗った時は
「東京のバスってすっげー安いなぁwwww」
と喜んでたw
297名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:14:40 ID:ijfxLJYA0
日本橋と東京駅八重洲地下街を地下通路で繋いでくれないかなあ
高島屋からキリンまで100m位だからつなげてほしい
298名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:14:49 ID:A6BAj9490
これは萌える
299名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:15:41 ID:MEIAZPP30
都内の地下鉄とかは正直怖い
300名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:16:58 ID:0tgkicxgO
確かに時間はかかるが都内のバスは便利だよ
今バス乗りながらカキコしてやす
301名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:17:52 ID:hw9tdhV70
有楽町駅の下が、東京駅京葉線のホームだ
302名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:19:01 ID:l62GN7da0
俺も大学生で初めて電車を一人で乗る時びびってたが2.3回で慣れるしそんなもんだ。
303名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:19:32 ID:lUVoChIl0
新宿駅は出口がよくわからん
304名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:22:59 ID:M3Z4zyzSO
西武新宿線の高田馬場から山手線に乗り換える改札(階段を登った方の)が未だによく分からない…。
305名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:24:45 ID:80JCmDuS0
鉄ヲタの出番だぞ
チップぐらいはくれるかもしれん
306名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:25:05 ID:HvXI+5LT0
東京生まれの俺は乗換えが大得意だ。
大阪行っても福岡行っても倫敦行ってもOK
307名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:25:51 ID:oBeocvms0
新宿は地下移動が基本。
308名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:26:38 ID:fFmqHyZbO
凄い田舎者だなぁ
309名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:27:37 ID:H5aaliu2O
地方出身だが、東京の電車はまだ聞いたことある駅名が多いからすぐ慣れた
大阪行った時はどこになにがあるんだか何にいくんだかさっぱりだった
310名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:30:48 ID:ML9mrbqR0
新宿駅、東京駅わからないって・・・・・
おめらー ヒキコかよ。
>>304
とりあえず東口交番前にでておけ

>>304
おわっとる。
311名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:32:37 ID:RXpag2Ir0
東京駅と新宿駅は上京してきた人たちにはマジでつらいよ
312名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:38:36 ID:oGGGltmH0
今はウブでカワイイが、1年もすりゃ両手に女抱えてブイブイいわせてそう。
313名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:46:54 ID:GMtxIdhWO
こんな時に小坂がいれば
314名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:47:14 ID:1Yr2mVFM0
>>1
> どうやら1軍切符を手にする前に、
> 電車の切符を買う練習をしたほうがよさそうだ。

これが言いたかったのか、東スポ・・・w
315名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:48:28 ID:uRAhN1He0
なぜこれだけ伸びる?w
東スポww
316名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:50:05 ID:Is6qubP90
アメリカだと郊外のちゃんとした住宅地に住む子供だと普通の
ことだけどね。一人で電車に乗ったことがないのは当然、どこ行くにも
大人の送り迎えが必要なので、一人で移動する経験がない。
買い物を一人でしたことないし。
317名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:52:51 ID:g4/kbcH00 BE:181521735-2BP(330)
日本みたいに子供がお小遣いで100kmも移動できるほうが例外だと思う
318名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:53:42 ID:9yq5fyxt0
こりゃ迷うわーもうわけかわらん
ttp://www.mukiryoku.com/tokyopositive.gif
319名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:55:13 ID:eXZJKReq0
気持ちはよく分かる

千葉マリンは幕張じゃなくて海浜幕張だぞ、おぉみねクン(*ゝω・)b⌒☆
320名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:57:42 ID:BsKYKuYo0
大嶺が、マリンスタジアムに行こうとして
海浜幕張駅でなく間違えて幕張駅で降りて、
寂しげな古ぼけた商店街を前に唖然するのを想像したら笑えた
321名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:58:40 ID:wEG0wwmN0
マジレスすりゃ、こういうことは新人(新入社員)オリエンテーションでちゃんと説明するだろ
それでも西武球場行くときに秋津でちゃんとのりかえられるか?
322名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:59:10 ID:fCMTgt+VO
新宿駅って何番線まであんだよ
地元は二番線までしかねーよ
323名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:00:07 ID:ueEfW86n0
>>318
何だかつくば〜土浦間に変なのが紛れ込んでるんだけど
324名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:00:53 ID:uRAhN1He0
となりの稲毛海岸にて

大嶺「ここはどこですか」
ダース「やあ、待ってたよ・・・ふふふ」
325名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:00:59 ID:wix8/jza0
>>318
俺が外人で日本に初めて来たらこんなの絶対乗るの無理だと思うだろうな。
326名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:01:18 ID:Fjo5dRZK0
駅すぱあと買え
327名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:01:18 ID:1SeXTHwD0







































ここまで電車には乗っても女体には乗ったことがない人々のレスでお届けしました
328名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:01:47 ID:wEG0wwmN0
海浜駅からマリンまでタクシー使ったら後悔するぞw
329名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:07:59 ID:pkzWxbgXO
東京駅からネズミランドの路線に乗り換えるときは、
地下深く行くもんだなぁと思ったよ。
330名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:09:28 ID:ijfxLJYA0
>>324
稲毛海岸って変な方向に発展してんのか?
15年前に引っ越したからわからん
331名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:10:32 ID:GuG4mmnP0
すぐ慣れる。
332名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:11:22 ID:/Seg3V3o0
電車って何だよ! そんなモノ見たことないよw
333千本今出川:2007/01/13(土) 14:13:21 ID:UgPGT3j5O
「京都は都会や」なんて思ってる奴も東京に行くと次元の違いに気付く


ちなみに京都のバスは後払いで整理券バスもあります
334名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:19:11 ID:6Y540FuA0
西船橋付近での京葉・武蔵野トラップと海浜幕張と幕張トラップ
あの辺は罠がいっぱい
よく止まるし
335名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:20:29 ID:CDvPMBoz0
やっぱり沖縄の子供は鉄オタにはならないの?
プラレールやトーマスグッズの売れ行きが異常に低かったりするのかな
336名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:20:35 ID:nSlGt1ij0
ほほえましいw
こうやって大人になっていくんだな
337名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:20:57 ID:m6LrZiGQ0
わからなかったら駅員に聞けばいいさ(´・ω・)
338名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:22:42 ID:hr/HjiO2O
田舎出身の俺には、駅と駅の間が短いのが衝撃的だったぜ
339名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:23:11 ID:Ml9+AcN80
おれいまだにタクシー童貞
他人といっしょのときしかタクシー乗ったことない。
なので「ヘーイ!タキシー!」ってとめるのが怖い
340名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:24:30 ID:nSlGt1ij0
まぁ、数年後六本木から赤坂にかけての地理は完璧になるんだろうけどw
341名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:25:08 ID:/hasp87tO
そんで免許取ったら首都高でチビる訳かこの田舎モンは
342名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:25:12 ID:qkitlL2w0
京急鶴見あたりで放置したいな
343名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:26:02 ID:nSlGt1ij0
赤坂見附と永田町の連絡通路で置き去りにしてみたいw
344名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:26:08 ID:a8ATw/5v0
>>318
これ何?
俺が住んでる駅見たら知らない線路が通ってるw
埼玉高速鉄道(南北線直通、埼玉スタジアム行くときに使う)が今ある分より延長されてるんだが
345名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:26:23 ID:gC9GXHyc0
エスカレーターでは左に寄って右は空けとけよ(関西は逆)
346名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:26:43 ID:xjkIOdGG0
ふつうは幼稚園か小学生で経験することを18歳で経験してるだけじゃん。乗り換えが怖いのは、経験がなかったからでなく、学習能力が低いだけだな。いただろ、ガキの頃、乗り換えを自分で分からないバカが。
347名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:29:43 ID:SQpTKroT0
Suicaとパスネット買えばいいじゃん
いちいちきっぷ代がどうこうとか考えることもないし
348名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:30:22 ID:1Yr2mVFM0
>>323
ホントだ
よく気がついたな
349名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:31:18 ID:ZAPbGcUf0
契約金1億も貰ったんだからタクシーで通えよ
350名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:32:44 ID:1Yr2mVFM0
>>318
なんだよ、これ
鉄ヲタの落書きがけっこうあるなw
湘南台から先、相鉄いずみ野線が延びてるし、
西谷と綱島の間にも線路があるし。
351名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:32:56 ID:jZoZdQ0R0
俺も沖縄でーす
東京はびびった。みんな走ってるみたいに歩いてた。
池袋だっけな?東口から出ても西口から出ても同じ風景だったような
待ち合わせしょうちゅう間違えてた
夏は暑いし冬は寒いし、
東京は旅行だけでいいな
352名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:35:22 ID:U0DgwUZxO
厨房の頃に修学旅行で新幹線グリーン車に乗れた俺のクラスは勝ち組









500系だったけど
353名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:39:09 ID:ss/r7oZS0
>>351
おれも、高速バス乗り場を西口で一生懸命探したよ
「確かこの辺だったよな」と・・・。

354名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:42:14 ID:TCiECMqd0
>>350
地図の右上を読め
355名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:42:39 ID:oBeocvms0
池袋は、西武が東口で、東武が西口だからややこしい。
356名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:44:21 ID:jZoZdQ0R0
渋谷は待ち合わせ人多すぎ
ハチ公前で待ち合わせ携帯鳴らしても意味ねー
みんな携帯もって話してるし。
はしから一人ずつチェックしたり
357名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:44:57 ID:75MoTMkw0
初めてのお使い
358名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:45:55 ID:tcHlB6NB0
そういや、もしロッテ入団しなかったたら進路先がJR東日本って話もあったんだよな
359名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:47:31 ID:xD749MBXO
5年後。そこには、高級外車を乗り回す大嶺の姿があった(ダース同乗)
360名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:51:04 ID:exQvuLrL0
東京から群馬に仕事で来たけど、電車童貞結構多いよ
361名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:52:11 ID:F2M7fUir0
>>339
都内ではタクシープール以外でタクシーを拾うのが禁止されてる地域もあるからね。
タクシー業務適正化特別措置法の影響でね。
362名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:55:52 ID:jZoZdQ0R0
つり革なしであの電車のゆれ。
ふんばれず、はずかしかったな
飲みに行っても終電の時間にきっちり帰ってつまらなかったな
酔ってるけど満員電話にゆられてネクタイぶらさげて
生きているようないないような
363名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 14:58:40 ID:Xt76aq3LO
池袋では迷わないだろ 新宿渋谷はまだ分かるが
364名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:01:12 ID:OoKsPBiz0
中村ノリ「イチローでもマイナー契約ならメジャーには上がれなかったでしょう」


メジャー挑戦の夢が破れた中村紀洋(32)は古巣・オリックスで再出発を期す。
今何を考え、どんな思いでいるのか…。

――2年ぶりの古巣はどう?
「若い子が競争心を持ってやっていない。ただ、練習をやっているだけにしか見えない」

――どういうこと?
「まず礼儀がなっていない。慕ってくるのと馴れ馴れしいのとは違うでしょ。ボクらは高校の時は
もちろん、近鉄に入っても先輩に対して口もきけなかったですよ。誰も教えてくれなかったから、
先輩の練習を見て盗むしかなかった。そういう雰囲気に戻したい。礼儀のできない子は勝負師
になれん」
(略)
――メジャーで相当苦労したようだ
「心臓に毛が生えましたわ。もうメジャーはエエですよ。未練は全くない。1年やったけど、向こうが
どういう世界か分かったし、先が見えましたからね。マイナー契約だと、なんぼ頑張ってもメジャー
に上がれないですもん。ボクより力のないメジャー契約のヤツが、どんどん上がっていけるんですわ。
どうしようもない見えない力があった」

――渡米時は強い決意を持っていた
「実力だけで勝負できる世界と思っていたけど、そうやなかった。(略)1年で帰るのは格好悪いと
思ったけど、あんな過酷な中で上にケガ人が出るのを待ってられへん。野茂さんとロスで食事して
『ノリちゃん、よくやったよ。凄いことだよ』と言われて吹っ切れました。イチローでも、マイナー契約
してたらメジャーには上がれんかったでしょうね」
365名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:06:06 ID:jZoZdQ0R0
>>363
いや新宿渋谷はなんかハチ公とか目印があったのかな間違わなかった
池袋は東と西?かわおぼえてないけど
同じような繁華街だったような??
366名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:06:51 ID:beZ50aff0
俺も無理
大阪でも迷うくらい
367名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:06:56 ID:T1dBtQwkO
>>316
たしかに小さい子がひとりで電車とか乗ってると危ないよね
368名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:09:01 ID:1Yr2mVFM0
>>355
西口は西武だし
東口という選手も東武というチームも知らない。
369名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:09:10 ID:YYyuTOfV0
>>366
大阪(キタ)の地下街は迷路。
年間の不明者は200人を下らない。
370名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:10:15 ID:jZoZdQ0R0
東京駅だっけ?
動く歩道?みたいのがあって、
あれ乗るのなんかはずかしかった
乗らずによこから歩いてた。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:10:20 ID:Dl9LTdgU0
俺も新宿駅で迷った事があるのは
内緒な
372名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:10:44 ID:SHD2MvZMO
大嶺!しっかりしろよ!そんなこと言ったら、ソフトバンクに入団しても変わらないじゃないか!
オレだって電車のない隠岐から来て、迷いながら今いるんだから!
373名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:12:16 ID:Pjce+KoO0
たまーに新宿駅を歩くと迷う
374名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:12:41 ID:RzoEgAErO
これじゃあ大嶺は京急に乗れないだろうな。
375名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:15:22 ID:DmzUZrH3O
初めて自動改札使ったときは焦ったな
無人駅ばかりの田舎で過ごすと乗り換えより自動改札のが怖い
376名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:16:36 ID:jZoZdQ0R0
当時家から10分歩いて40分電車乗って5分歩いてまた10分電車乗ってやっと会社

今は10分車運転して会社
 
377名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:17:07 ID:ZSXU8kPZO
俺も日本がどこかわからなくて良く迷ってる
378名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:17:52 ID:0EHVcyfwO
乗換えの仕方はわからない
379名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:19:48 ID:mWNXRBFK0
東京もんだが中学生の時大阪の地下鉄で初めて自動改札機に出くわした時は
感動したなあ。当時まだ首都圏では導入されてなかったし

時代を下って3年くらい前大阪行った時はSuicaとIcocaの互換がないのを
知らずに恥掻いたw(今は互換が効くらしいけどね)
380名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:21:20 ID:l4uYmYv5O
>>374
羽田空港駅で、印旛日本医大行だの芝山千代田行だの見たら発狂しそうだwwwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:23:11 ID:nBVRIZkEO
>>380
おまえ千葉をバカにすんなよ!
382名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:24:37 ID:Xidf9bZy0
飛行機が怖い。一人で乗れる自信なし
383名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:24:49 ID:msOtTftE0
千葉
384名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:25:42 ID:Ojo0o0SgO
滋賀
385名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:27:15 ID:WOEqM4rP0
乗り換えでのガチダッシュを初めて見た時は感動すら覚えた。
都会の大人はシュッとしたイメージがあったから尚更
386名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:28:22 ID:mWNXRBFK0
>>380
毎日のように通勤で京急の急行に乗ってるから印旛日本医大とか
千葉ニュータウン中央とか名前は知っていても行った事無いんだよなあ
いったいどんなとこなんだろ?
387名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:28:22 ID:jf4JRIB8O
新垣の高校時代はゆいレールもなかったし、北九州市の大学入って苦労したかも。
388名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:29:56 ID:IkcV0msyO
自分は「赤坂⇔永田町」とか「新御茶ノ水⇔淡路町⇔小川町」とか
駅名が違うのに案内板内では繋がってるのが理解出来なかったなぁ。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:32:24 ID:ijfxLJYA0
>>380
エアポート快特とかみて
「え?おれ羽田空港にいるのになんで成田????」
とかって思ったりしてw
390名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:34:00 ID:2SMr5bd20
千葉は乗り換え結構ややこしいからなぁ
391名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:34:11 ID:nSlGt1ij0
>>385
朝5時台の常磐線とかでやってるやつ見ると、
そんな早朝から走らなきゃ間に合わない会社なんて辞めちまえって思うな。
392名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:34:14 ID:UkxvxuTmO
山手線沿線で駅から徒歩三分な環境で生まれた俺には全く分からん。
逆に大阪、名古屋、仙台等に旅行、出張で行った時に
都市部から外れた田舎の駅やタクシーの方が恐怖だよ
駅は全く人いなくてガラーンとしてるし
タクシーはマニュアルでサスはユラユラ。
タクシーセンターも無いし、カードで払おうと思ったら今だにバッチン
これだけネットが発達してるのに地方経済の夜明けは遠そうだな、と。
393名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:38:03 ID:vfPZi5NQ0
自分もひきこもりなんで電車の乗り換え苦手。
どうしても遠出するときは、ヤフーの路線で調べてから行ってる。
あと、路線地図は、フロムAについてるやつで見ながら。
前はいちいち駅員に聞いてた。けっこう大変だった。
394名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:39:14 ID:KrtmNqjtO
俺もよく人生に迷う
395名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:39:31 ID:Ul4DJQHe0
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i   かく言う私も童貞でね・・・
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /
396名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:39:36 ID:vfPZi5NQ0
ひきこもりなんで、たまに電車に乗ると酔って吐いてしまう
エチケット袋は必需品だな
397名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:42:00 ID:/VQHwGdU0
名古屋の地下鉄に乗った時、初めて田舎から上京してくる奴の気持ちがわかった。
東京は地元だし、大阪もまぁまぁ有名な地名もあるからなんとなくわかるけど、
名古屋の地下鉄はマジわかんねー。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:42:52 ID:jZoZdQ0R0
酔って気分最高なときに満員電車で見ず知らずの人としかも仕事帰りの会社員なんかと
体くっつけて、だんまりして、床につくまで酔い冷めるわ
399名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:46:28 ID:beZ50aff0
神戸はええで狭いから
400名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:47:12 ID:Dl9LTdgU0
飛行機の最終便とか割合安い
それで駅乗り継いでたら、途中で終電過ぎていて
渋々タクシー乗って、結局高くついたことあった
401名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:52:21 ID:mx9q0Y4q0
俺の鬼門
新宿駅構内とその付近

402名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:54:38 ID:/VQHwGdU0
まぁ、武蔵浦和からなら乗り換えなくても、池袋、新宿、渋谷、お台場、大宮、川越、府中本町、海浜幕張、舞浜は1本だから大抵の用事は足りるだろ?
403名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:57:02 ID:HLujd14zO
>>392
田舎は恐いよな
タクシー止めようと手を挙げても全然止まらないからビックリした
知り合いに聞いたらタクシーは電話して呼ぶって教わった
404名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:57:45 ID:jZoZdQ0R0
大嶺と清水はどっちが身長でかいの?
投手としての感じにてね?
ほとんどストレートみたいな
405名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:58:38 ID:2uZ0fMxl0
東京駅は歩いてるだけで発電の力になるみたいだから
みんなもっと歩け

「通勤ラッシュ発電」?!JRが東京駅で実験
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/22383/
406名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:59:40 ID:RssZuazJ0
俺も沖縄だが普通に電車乗れたけど。。

日吉→新宿→代々木だったかな
407名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:59:43 ID:jZoZdQ0R0
やっぱ柳だが先に出てくるのかな?
金城が広島あたりに入ってくれればおもしろかったけどな
408名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:00:16 ID:kUhMFa5r0
>>401
新宿駅構内で怖いのは小田急連絡口と島屋の方の出口くらいだろ
409名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:00:43 ID:QmYrbI/v0
地方から東京に出てきた奴だって、同じだから。
410名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:01:00 ID:wP0zHIGa0
新宿行くといつも目的地と違う方向に出てしまう
411名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:02:30 ID:6RoFc63g0
普通に表示板を見て歩いていれば乗り換えには困らないよ。
まあ東京の人でも乗り馴れない路線だとあれだけど。
中野とか西船で総武線に乗るつもりが東西線に乗っちゃったり。
412名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:05:21 ID:A7fX2Wwn0
東京駅でムチャクチャ長いエスカレータでホームまで行くのって何線だっけ?(新幹線ではなかった)
413名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:06:26 ID:dOTobdN90
携帯もってるだろっていう人いるけどさ
どのサイトアクセスすればいいのかわかんないんだよね
オススメサイト教えて
414名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:07:09 ID:6RoFc63g0
>>412
京葉線?
415名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:07:21 ID:uNbdw1Yp0
>>412
京葉線
総武線かな
416名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:07:43 ID:/VQHwGdU0
生まれてからずっと東京で暮らしている俺が唯一やられたのは湘南新宿ラインの特別快速だな。
新宿から恵比寿に行く時に乗ったら恵比寿だけ通過しやがった。
埼京線も湘南新宿ラインの快速も全部停まるのに、調べてみたら11:00〜17:00までの間、
1時間に1本だけ走ってんのな。
あんなイレギュラーな列車を走らせるなよ。
417名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:08:18 ID:bCacqUNh0
横須賀線だな
418名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:12:35 ID:cJ0v4Mp50
河合塾で浪人生をやると、模試の時に遠くの試験会場に試験を受けに行かされる。
地下鉄も私鉄もJRと色んな電車に乗るのでどこに行くのも怖くなくなる。
419名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:22:34 ID:A7fX2Wwn0
>>414-415
d

あれにはビビったよ
何百mもエスカレータで上がってく感覚だったわ
420名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:36:58 ID:9nRZCOvv0
この間乗った大阪の地下鉄は高け〜と思って調べてみた。

東京メトロ、6キロまで160円。
大阪市営地下鉄、3キロまで200円。

メトロで190円までしか払ったこと無いな。
421名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:38:21 ID:Ic1n0osZ0
高いといえば神戸市営地下鉄
422名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:40:07 ID:A9ESRw+40
>>420
メトロは安い。
西船橋から渋谷まで距離はかなりあるのに270円でいけるし
423名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:43:07 ID:uXIelM7J0
大嶺、向ヶ丘遊園に来る時には快速急行に乗らないように注意しろよ。
424名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:43:08 ID:dtMnZjg00
ざっとこのスレ見て思ったのは、>>175の日本語力が危ういということだけだな
425名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:44:16 ID:i73NNeBJ0


ここは電車スレでつか??????????????

426名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:47:44 ID:qy5TsCJjO
あと何年かすればベンツだろ?
電車なんか一生乗らないよ
427名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:48:17 ID:OGD8zh800
だだだ誰れれがどどど童貞やねん!
428名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:49:36 ID:HUlLLmqT0
乗り換えはもとより、地下鉄に入って出口が幾つもあると
どこに出るのか初めての土地は迷って怖い
429名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:53:20 ID:NYWLFSjI0
オレさ、今まで恥ずかしいから隠してたけど・・・実は新幹線童貞なんだ・・・。
今時恥ずかしくてリアルでは誰にも言ってない。
430名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:12:06 ID:uRAhN1He0
童貞も40過ぎれば妖精になるんだぞ
431名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:15:50 ID:8L4oWUVd0
東京で次の電車の速さにびっくらたまげた
432名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:16:38 ID:TDrKzmtt0
何この酷いタイトル・・・
433名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:24:56 ID:HMX2kvnq0
東京駅で山手線から京葉線への乗り換え時に500m以上も歩かされるのは苦痛。
434名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:25:09 ID:/hasp87tO
昔、静岡からモーターショー行くのに迷った挙句に結局全く関係無い駅からタクシーでメッセに着いた田舎者の私…。幕張といっても京葉線、総武線、京成線あるからワカラン
435名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:28:00 ID:25JKGqPrO
これは夢を持って卒業する高校球児をバカにした発言じゃないのか?
え?高野連さん?
436名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:35:42 ID:mWNXRBFK0
>>422
そうそうw東京住んでると都営地下鉄ですら高く感じるから
余所の街で地下鉄乗ると料金の高さに目ん玉飛びでるよな
437名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:50:52 ID:H//iowws0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
438名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:52:17 ID:/vBlS2k5O
童貞の大嶺、ホモのダース…のイメージを植え付けた2chは、
訴えられたら確実に負けるんだアッー!
439名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:52:49 ID:F2M7fUir0
>>437
同じスレに、同じコピペするなよ。アホか。
440名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:55:06 ID:5b1bMflY0
沖縄の人って中学生の頃からセックスばっかりしてそう
441名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:58:27 ID:H//iowws0
>>440
中絶率は高知が1位と聞いたが、、
産む率は沖縄が高そうだな

どっちが中だし好きかは判断しにくいw
442名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:59:32 ID:dQwZy7PF0
ロッテファンが2・3人、常に付いてやれよ
443名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:06:41 ID:ijfxLJYA0
>>431
毎日都内に通勤してる自分でも銀座線の電車間隔には驚かされるw
444名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:14:23 ID:wqdlt1n40
沖縄本島と石垣に言ったことあるが、石垣は更に生活のリズム感がのんびりしてる
だから大嶺は、沖縄本島に最初に行ったときも戸惑うことがあったのではないかと推察する
445名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:19:03 ID:U9o0fy6yO
高いといえば埼玉高速鉄道
安いといえば京王線
446名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:29:55 ID:/hasp87tO
田舎者には首都圏は電車より車で通勤する方がヤバイぞ。何だあの渋滞は?車線変更にもドキドキだしナビ見る暇も無いし。都会は嫌いだ
447名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:33:38 ID:I2VqKOGl0
でも船と飛行機はまかせとけ!
448名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:40:03 ID:z6NP08Ff0
新宿駅なんてほとんど行ったことなんかないんだけど
この間中国人ぽい女の子が「久しぶり」とか声を掛けてきたの
最初はなんか危ない商売の人かなとか思ったんだけど
どうも前にもこの人と同じ様な形で会ってるような気がしてしょうがない
あれはいったい誰なんだろう
449名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:43:37 ID:uHq9OqxR0
都会の人は、どうせ一本見送ってもすぐ次が来るのに駆け込み乗車しまくる。
一本待ったって大して変わらんがな。。と俺は思って見ている。

実家で高校時代電車通学してたときなんか、朝の電車に乗り遅れたら次が2時間後だから
みな必死だったもんだけどね。まぁ車掌さんも駐輪場とかロータリーから走ってくる人がいれば
大体その人が乗ってくるのを待ってるけどね。「今回は特別だよ〜」とか言われるけど。
450名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:49:36 ID:4Xaxv1P5O
大嶺くんが社会人になるための「はじめて」シリーズかよw
今回は「はじめてのでんしゃ」つぎは「はじめてのおんな」とか……
このシリーズ続きそうだなw
451名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:55:14 ID:1ihou/31O
>>450
あとなんだろ
初めての新幹線、初めての車運転、初めてのディズニーリゾート、初めての雪体験、とかかな。
雪は千葉ではほとんど降らないけど
452名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:57:12 ID:NTCFqef40
佐賀もみんな自動車移動だから
電車はあんまり乗らない

ほかの九州の県もそう
自動車の簡単な整備とかはできても
電車の複雑なサービスとかはわからない
福岡の線路も2つか3っつに分かれてるだけ
453名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:02:14 ID:AvaNU2YiO
特急の通過待ちで1時間40分停まる紀勢本線最強
454名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:04:04 ID:N9hpm77V0
東京駅って不思議のダンジョンだよな。
行く度に構造が違う気がする。
455名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:05:06 ID:a+K5v0drO
はじめて見たAPAの女社長看板

はじめてチョンとご対面。

はじめて触れて感じたチョンの厚かましさ。

はじめて求められた謝罪と補償。

はじめて見たチョンサポーターのマスゲーム並にそろったキモイ応援。

はじめて見た駅構内のハッテントイレ
456名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:07:11 ID:EAQC/RMa0
>>446
地方に道路作れとか言ってる奴に体験させたい
457名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:14:11 ID:S95BBlxe0
↓以下「○○童貞ですが何か?」禁止
458名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:19:33 ID:FdgdhVoc0
修学旅行で乗換が出来ずに降りるたびに切符買ってた。
459名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:28:09 ID:xw+vEHHg0
東京の地下鉄がまじやばい
460名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:35:38 ID:NTCFqef40
461名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:44:21 ID:9QwdHW4w0
そんな大嶺くんも「酒と女には人並みには強い」と語った
462名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:47:07 ID:OxEAC5+w0
東京の地下鉄はわざと分かりにくく作ってるだろ
ふざけんなよ
463名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:53:07 ID:8/gHDCJj0
>>462
わざとじゃなく、少しずつ路線を増やした結果、ああなっちまったんだよ。
464名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:00:49 ID:+L1HIdSR0
俺みたいな生粋の東京育ちには分からないことなんだろうな
465名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:13:48 ID:nf8pHn6o0
福岡市営地下鉄なら迷うことなかったのに・・・
466名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:15:45 ID:gbTzNmCw0
大阪・名古屋・東京のJRで迷う事はないが、仙台のJR駅ときたら。
物凄く判りにくかったぞ。
楽天でなくてよかったのう。
東北は関東に比べて寒いしな。
467名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:19:39 ID:nzqO/Idy0
>>462
「わかりにくい=歴史がある」証拠
468名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:23:09 ID:/hasp87tO
仙台駅www
469名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:28:59 ID:0tgkicxgO
仙台?あの程度で迷うのは何処生まれなんだい?
470名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:34:18 ID:M365TRdp0
京葉線の東京駅ホームへは有楽町駅の国際フォーラム口を使う俺が来ましたよ
471名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:37:04 ID:sYks5MVU0
沖縄に思ったが、間違えたとき取り返しがつかない路線バスの方が怖いよ電車より
472名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:38:32 ID:GBDzpFZPO
大宮で余裕で迷子になりますがなにか
473名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:46:13 ID:gbTzNmCw0
>>469
だって仙台にはマトモな表示板がない。
今まで表示板さえあればどこでも迷わない自信あったけど、仙台は何も書いてない。
新宿の方がまだ行きたいところに行ける。
474名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:46:55 ID:3g8IYQb/O
確かに仙台は迷うな。松島に行こうと思ったら福島に着いたし。
475糊豚三女:2007/01/13(土) 20:47:45 ID:o06SiaPEO
パパやきうがんばてね。
476名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:49:18 ID:W5wpTqodO
この子切符の買い方も分からないだろうね。
山手線の初乗りがいくらかとかも知らないだろうね…都内の電車の路線地図見ただけで頭痛くなってるんじゃないのかなぁ?
477名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:50:34 ID:+/sDqMzI0
沖縄のバスは、行き先はバス停にもバスの行き先表示にもはっきり書いてない。出入り口が運転席のとこしかなく、
いちいち運転手がどこへ行かれますか?って聞いてくる。実にうざったらしい。誰がこんな事考えたんだ?
478名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:50:53 ID:0/MrPxe10
大嶺のような純朴な少年が、都会で汚れていくのを見るのは
忍びないな。
479名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:52:01 ID:CKLaiYM90
走りながら乗るとか思ってないかコイツ
480名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:52:56 ID:ML9mrbqR0
東横線の小杉〜新丸子乗ったら、大嶺対応できないだろうな
481名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:57:49 ID:FxkSoUQy0
>>461
だが大嶺よりも金城(長)の方が女には強いとの噂
482名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:58:21 ID:DjYC58B+0
新幹線で大宮に行こうとして、
ノンストップの新潟行きに乗る大嶺
483名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:01:27 ID:W5wpTqodO
山手線で渋谷に行こうとしたら逆周りをしてしまう大嶺…
484名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:01:34 ID:mSy4CM230
>>480
ホームからあっちのホームが見える間隔なんだよねw
485名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:03:35 ID:c3LxHJAs0
こいつロッテは一番行きたくない球団とか大口叩いてた奴じゃねえの?
486名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:04:39 ID:GmNDGSG30
俺も高校卒業するまで一人で電車乗るのが怖かった(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:11:09 ID:l4uYmYv5O
>>474
福島は逆方向だが、東北線に松島駅と、仙石線に松島海岸駅があるからややこしい。
松島観光は仙石線の方。
東北線松島駅で降りた場合、仙石線高城町駅まで10分歩き、仙石線で1駅戻る羽目に。
488名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:12:32 ID:djBC5JUC0
中日川上も確か山形出身で上京して初めて電車に乗ったとか言っていた。
489名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:14:47 ID:A6exMkWV0
新宿駅や東京駅よりも西船橋あたりの京葉線とか武蔵野線の乗り換えが
未だによくわからん。あれはわざと間違えるようにしてあるとしか思えん。
490名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:15:09 ID:jsWuM+Gd0
川上は徳島じゃない?
491名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:19:16 ID:H//iowws0
リアルで電車がないのは徳島だけ
492名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:20:39 ID:1ktoVu/d0
>>489
西船橋はバリアフリー化で
無理矢理エスカレーターつけてややこしくなった
493名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:21:18 ID:wqdlt1n40
電車の乗り方は、練習場と宿舎ぐらい教えとけばさ
かえって野球に打ち込めていいんじゃないのかな
494名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:25:56 ID:VTsynAdx0
>>275
あー、浅草駅が致命的に間違ってる。
495名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:12:02 ID:/hasp87tO
逆に首都圏の都会人が地方のローカル線に乗ったら戸惑うと思う。無人駅に対向列車の一時間待ちとか知らんだろw
496名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:15:03 ID:yhPbGx+LO
首都圏の人間からすると
電車が一両で来るとか
一本逃すと一時間待ちとかがギャグに感じる
497名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:15:04 ID:5MFO/ApL0
電車よりもバスだな。
会社によって運賃の清算方法違いすぎ。
498名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:15:31 ID:nTiREqja0
手動ドアとかあるからなあ
499名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:18:49 ID:pDvqgUTd0
東京て自転車置き場で自転車原付を大きな駅で置いたらいくらくらい?
ほとんどの小さな駅でも有料なの?
500名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:19:28 ID:woNIskuP0
次は「はじめての野球」かな。
501名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:19:35 ID:OU1jBPJ/O
初給料で吉原行くんだろうなぁ
502499:2007/01/13(土) 22:21:21 ID:pDvqgUTd0
1ヶ月の値段ね
503名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:23:54 ID:vFYn/5PkO
仙台は仙石線用のホーム以外はホームと使用路線が固定されてない駅なんだよ
504名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:24:12 ID:g/s/5tARO
>>433
ちょっと東京の鉄道に詳しい人なら、京葉線の乗り換えに東京駅は使わない。
日比谷線から八丁堀orりんかい線・有楽町線から新木場を使う。
あんなに歩くくらいなら、ちょっと運賃が高いけどそっちのほうがマシ。
特に京葉線使ってTDR行く人にはオススメ。
505名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:24:47 ID:b0jZw++F0
>>200
東京でも名古屋でもよくわかるよ
俺は ど田舎の出身だけど東京 大阪 名古屋など案内や表示板などは結構
わかりやすかったよ
506名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:24:56 ID:sCrhFSaaO
ロッテファンに質問
寮住まいで大嶺の面倒を見てくれそうな選手っている?
507名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:27:57 ID:/hasp87tO
吉原まで電車で行けるか?話はそれからだwいいとこ西船橋だなw
508名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:28:58 ID:nBVRIZkEO
>>502
年間単位がほとんどじゃないの。
値段は知らんが年1万ぐらいかな。
ていうか駐輪場がない所もある。
郊外(府中とか調布)だと無料の所もあるが。
ちなみに都心で放置した原付を取りに行くと8000円ぐらいかかるから。
千葉だと5000円ぐらいだが
509名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:29:38 ID:LQm4qcXuO
京急蒲田は難しい
510名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:30:39 ID:UTLgeF9r0
バスの先払いをしらなくて、こっち来た時は困惑したなw
今でもたまに忘れる
511名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:31:02 ID:GmNDGSG30
吉原は送迎車待つのが恥ずかしかったぜ( ・`ω・´)
512名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:31:12 ID:32WMZfx90
俺も20年前名門明治大学を受けたときは、山口から一人で行ったぞ。
ホテルが取れなかったので赤坂東急というホテルに泊まった。
その当時でも一泊2万円した。
513名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:32:01 ID:WvjChqUcO
>>507
行けるじゃん


















東海道線で
514名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:32:56 ID:R8hSSLAS0
名門明治大学(笑)
515名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:32:58 ID:VHZ1xpk10
>>511
三ノ輪から歩いてもたいしてかからないよ
516名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:33:04 ID:nBVRIZkEO
ていうか俺は東京北西部がよく分からん。
JRと京成京王京急は分かるが。
未だに猫屋敷に行く時は池袋で立ち往生する。
517名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:34:30 ID:7P1/M7T40
>506
寮生たちはよく買い物とか食事とかプライベートでも仲いいから、いるんじゃないかな
ひとつ上の末永や柳田とかは面倒見よさそうだ
518名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:34:59 ID:nBVRIZkEO
>>514
笑うなよw迷路に失礼だろw
519名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:37:12 ID:YD7bknpe0
真面目に梅田の地下街は迷う。広い、天井低いで精神的にも来る。
新宿や有楽町の方がまだ楽。
520名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:37:32 ID:b0jZw++F0
>>510
たしかにそうだね 俺もバスに乗るときには緊張するよ
東京は先払いだけど京都などは後払いだし地方によってちがうからね
大嶺もバスに乗るときには困惑するだろうな でも東京のバスは結構快適だ
521名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:39:18 ID:Cnxj+GHPO
タクシーに乗ればいい
522名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:39:36 ID:z5I9luE00
石垣島に住みたい。
せめて、那覇に住みたい。
沖縄から東京帰ってくると、人の多さに慣れるまで時間がかかるよ。
523名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:40:11 ID:VHZ1xpk10
有楽町から銀座に行くのに乗り継がないように
524名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:40:11 ID:pYBypgP70
吉祥寺でJRに乗ると知らぬ間に地下鉄になってたりするから注意が必要だ。
私鉄に乗ってて知らぬ間に地下鉄になってるのとはショック度が違いすぎる。
525名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:40:31 ID:wEG0wwmN0
JR名古屋駅は使いやすい
1階が広い自由通路で新幹線含めて最低限の移動距離で乗り換え可能
表口?と新幹線口、どちらも行きやすい
JRと名鉄近鉄地下鉄の乗り換えがわかりずらいが(特に名古屋地下鉄ドル箱の東山線ホーム)、JR同士なら使いやすい

仙台駅は使いずらい
在来線が1階、新幹線が4階で外で階段上って改札いかなきゃなんないし
裏口(フルスタ側)から電車のるにも表口に回りこまないと改札無いし
仙石地下ホーム/地下鉄駅はさらに離れてる
それゆえ、仙石線地下化の際に仙台駅(JR乗り換え)の他に地下鉄乗り換え&中心市街地乗り降り用にわざわざ別の駅(あおば通り)を作ったぐらい
526499:2007/01/13(土) 22:40:54 ID:pDvqgUTd0
>>508
d えー広島駅でも数年前に月に自転車千円原付2千円くらいなのに
案外東京は安いのかな

新宿駅とか大きな駅はどうせ自転車置き場も申し込みにくいんだろうけど、
コンビに、パチンコ屋、大きな店の前に自転車を半日置いても桶?
原付は道おいといたら、すぐ切符切られるの?

527名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:41:15 ID:f/qxHTXp0
>>510
むしろ俺は東急バスの先払いのしか乗ったことが無かったので、
東京多摩地区の後払いの市営バスに苦労した。しかも運転手が横柄なのがむかつく。
528名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:41:53 ID:4Xaxv1P5O
沖縄の人はみんなこうなのかもな。


ガレッジセールの川田も、電車の乗り方わからなくて、
ホームに入ってきた電車に、タクシーを止める感覚で手をあげていたらしい。
529名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:42:25 ID:tSpiNDb80
>>501
お前は野球エリートをなめすぎだ。
電車に乗れなくても、女に金なんぞ払うか。
530名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:45:16 ID:ML9mrbqR0
>>528
あるある・・・・ねーよwwwwwwwww
笑い殺す気かw
531名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:45:46 ID:C9k58WGt0
だが石垣島はいいところ。
またいきてええ
532名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:46:18 ID:o7L9Ox2u0
漏れの実家の近くの駅なんて1日に上下線合わせて8本しか止まらないぞ
533名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:47:03 ID:l4uYmYv5O
負け試合の翌日は京急蒲田の2・3番線で特訓だ(何を
534名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:48:15 ID:b0jZw++F0
>>527
なるほど 東京でも東京駅周辺などの都心と多摩などではちがうんだね
 いろいろあるんだな 違いがいろいろあって結構楽しい
535名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:50:59 ID:nBVRIZkEO
>>526
あーチャリも原付もパチンコ屋なら1日置いといてもまず大丈夫だ。
ていうか山手線内側でもピンキリだからね…
上野とかは駅から少し離れた所(幹線道路脇)なら置き放題だし、
逆に最近出来た埋め立て地とかだとかなり厳しいし。

まあでも駅から少し離れてれば置いても大丈夫な所は多いよ。
特に大きい道路脇
536499:2007/01/13(土) 22:53:37 ID:pDvqgUTd0
>>535
ありがd
537名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:01:02 ID:sMS3o+Gb0
沖縄は数年前まで鉄道自体が無かったからな
まず切符の買い方から知らない人が結構いる
538名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:03:28 ID:CfFm011x0
このスレおもしろいw

新宿で迷った人が多いんだな
539名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:05:43 ID:1e/SnQRt0
ノムさんも引退するまでまともに電車の乗り換え出来なかったそうな
まああそこまで野球バカならそうなるかも
540名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:05:54 ID:b0jZw++F0
>>512
地方から上京するのは大変だ 赤坂東急ホテルといえば政府登録の国際一流ホテルだね
そりゃあ かなりとまどっただろうし緊張しただろうな
俺も一人で地方から当時の京都グランドホテルに宿泊して受験した時は緊張したよ
541名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:21:27 ID:mB/+6nrc0
>>540
俺は逆に某信州の大学受けるとき
一泊二万円の温泉旅館しか見付けられなかった記憶がw
結構大きな都市なのに有人改札で驚いたな〜
というか、緊張したw
542名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:22:36 ID:6PlaZYUJ0
夏ならポケモンスタンプラリーでもやらせれば鍛えられたのにな
543名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:39:05 ID:32WMZfx90
赤坂東急ホテルも名前が変わったんですね。
京都グランドホテルもリーガロイヤルホテルに変わったみたいだし。
何もかもがいつのまにか変わっていくんですね・・・・・・・
544名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:41:37 ID:f/qxHTXp0
新宿駅の5,6番線ホームの見つからなさは異常。
545名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:43:38 ID:32WMZfx90
新宿駅東口(だったかな、アルタとパイナップルの切り身を100円で売ってる店があるところ)
の掲示板に、XYZと落書きしたことがあるw
546名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:52:19 ID:wk8gSdzK0
大嶺君専用列車用意したれょ
547名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:53:44 ID:6QCFHMhB0
大阪行った時、道を聞いたら
本当に「そこダーっと行って、バーっと行くねん」
って答えられた。
548名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:55:58 ID:BOLo7aWOO
想像と違うスレの流れにワラタ
549名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:06:10 ID:6g1UQT3B0
>>529
夫のソープ通いをしった落合信子夫人は一生懸命ソープ譲の
テクを勉強して落合のソープ通いを止めさせたという逸話を
聞いたことあるが・・・(´・ω・`)
550名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:19:17 ID:Ya9mVlbh0
>>523
それ、やったことあるorz
551名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:28:20 ID:aFPVP+PV0
>>330
夢の島の次に有名なハッテン場だよ
552名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:43:48 ID:cEDgo+9O0
東急世田谷線マジわけわからんかった。
切符がなく、改札口にお金を入れるって、わけの分からんシステム作るなよ。
帰りなんか、さらにわけわかんなくて、お金払わ・・・いやなんでもない。
553名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:09:01 ID:Aft0/KMi0
>>1
マリンなら、武蔵浦和から電車一本やん 一本糞やん
554名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:26:56 ID:sEW5JuGH0
>>「1時間も電車に乗るのはヤバいっす」。どうやら1軍切符を手にする前に、
>>電車の切符を買う練習をしたほうがよさそうだ。

誰が上手いこと言えと(ry
555名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:29:04 ID:oebYQck60
スイカとパスネット持って、携帯でナビタイム開けば大丈夫じゃないか?
地図を見ているのを恥ずかしがると迷うけど。
556名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:34:40 ID:zTNV8qRJ0
>>553
こどもの国線なんか・・・・
557名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:41:36 ID:fxlewcHe0
二軍だとイースタンだからよみうりランドのG球場まで来なきゃいけないのか?

新宿で京王線で迷わないように・・・
558名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:45:02 ID:zTNV8qRJ0
京王に出たつもりが小田急にいったり
559名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:45:10 ID:ZZpPzWT60
この手のスレで地方人を田舎者とか言って優越感に浸ってる奴って
間違いなく地方出身の上京者だろうなw
560名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:49:06 ID:Xb8YZ4ENO
>>3
アンチ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:50:59 ID:uKxZ2nkc0
3月からパスモという凄いのが出てくる。
なんと有名なバス、私鉄そしてスイカとも
提携せるのでJRも乗れるカードが登場。
パスモさえあれば切符は不要になる。
しかもパスモクレジットにすれば2000円をきったら
自動的に3000円分のデポジットを行う。
562名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:51:07 ID:zTNV8qRJ0
東京出身だが、逆に田舎の観光地で迷って以来田舎者を馬鹿にしなくなった。
ようするに土地勘がないだけだから。
563名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 01:57:49 ID:NkLFem7d0
大嶺はそうやって腐女子の母性本能をくすぐるのだろう
乗り換え詳しくても「ハァ?鉄ちゃんですかぁ?」と馬鹿にされかねない
564名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 02:17:43 ID:nI2kk7gF0

こんな時の為にやはりこさっちを取り戻すべきだ。
565名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 02:26:20 ID:wH7M5ock0
>>564
人的保証で日ハムがとると思ったんだけどな…
566名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 02:34:30 ID:nvqvGAKAO
>>559
同意。
567名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 02:42:57 ID:F9SAGITfO
>>559
地方の人て東京にそんな劣等感を持ってないと思うけど
568名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:09:28 ID:5bMRhNQB0
大嶺ってバカなんだなw
なんで電車で乗り換えが必要なんだよw
バスじゃねえつっーのw
電車なんか一本しかレールねえだろうがwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
569名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:21:54 ID:PyrKF/2uO
大嶺はネタが豊富だな。
570名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:31:32 ID:NA/qGfMkO
こわぃょ〜
571名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:32:13 ID:HCkvdVDH0
>>76
亀レスだが勝瑞駅は?
572名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:34:36 ID:0Z78J43L0
地図で見たけど、1.5キロは確実にあるよw
しかも隣町の駅だし
573名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:35:37 ID:ikYsGXQtO
>>568
本物のバカはお前だ
過剰なwの数がそれを物語ってる
574名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:43:35 ID:Cf/bbOq00
>>573
釣りにマジレスっすかw
575名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:45:56 ID:ikYsGXQtO
>>574
素直な感想書いてこういうレスするとは
576名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:51:03 ID:TqTutwWk0
>>568
レールは2本
577名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:53:27 ID:09YsnjdS0
俺の上京時代のここでしか零せないイイ話スレになってまいりました・・・・・・
578名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:07:13 ID:piumC5veO
井の頭線沿線民から大嶺にアドバイス

一番渋谷よりの車両はいつも混んでるから、電車に慣れるまでは近づかないほうがいいよ
579名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:14:19 ID:xHaDDj5I0
まあ、立花さんとかのチームスタッフが頑張って教えるんでしょう。
とりあえず、運賃表の見方と、おつりの取り忘れに気をつけてくれればよし。
580名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:25:50 ID:BiEQDvOx0
電車童貞としては、乗り換えも大変だろうが、痴漢に間違れないように
581名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:38:09 ID:bTFPywCb0
乗り換えは苦ではないが京葉線の遠さに閉口した
582名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:45:36 ID:w28e6kuP0
東京に転職考えてるんだけど賃貸サイトでワンルームマンションとかで
自転車置き場ありて書いてない所は自転車置き場がない所が多いの?
ワンルームマンションで自転車置き場がある所は自転車を置くのに
月にだいたいいくらくらいお金がかかるの?

583名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:49:25 ID:Y7P5oBXRO
俺も沖縄出身だから彼の気持ちはよくわかるw
584名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:59:17 ID:QFt+C8+VO
新宿の小田急地下連絡改札は土日になると中年・高齢者を中心にピンポン鳴らす人が続出
585名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:00:42 ID:p/UieOZvO
初めて、品川ー横浜間を移動するとき、
同じところ走ってるのに路線名が違うのに混乱したな。
それも東海道線は京浜東北線が停まる駅を通過するし。

JR西は各ホームに電光掲示板があって、停車駅とか車両を切り離す駅を教えてくれて親切。
586名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:17:57 ID:xO/0ClP20
昔東京にいた頃、日本橋から神田に行こうと思い、乗ったこと無い地下鉄に
初めて乗ったらとんでもなく見当違いの場所に行ってしまったことを思い出した。
東京の地下鉄は、初心者にはまさに迷宮
587名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:10:51 ID:nZ2AtxRN0
>>465
中洲川端でやってしまった俺がいる…
588名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:31:58 ID:S+ozTWJFO
というか駅員に聞けばわかるんじゃない?
589名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:33:27 ID:0msHjSXCO
ヤバイっす
590名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:34:22 ID:J5nY3C6QO
首都圏JRより名鉄の方が俺には難易度が高い
591名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:37:51 ID:4ZMou2Pf0
ロッテ入団決まってたのね、知らんかった
高校の監督がソフトバンクから裏金貰えないからえらく怒ってたよね
592名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:53:09 ID:rvGFCG7k0
ダチと新宿でべらぼうに酔っぱらった。
帰ろうか、と言う話になって
俺「お前、何線だっけ?(友の家、行った事あるけど酔っぱらって忘れた)」
友「京葉線」
俺「おう、京王線か、おくったるわ」

俺も友も何も考えずに京王線にいった。
友はそのまま電車に乗り、数駅たって気づいたそうだ。

大嶺も気がついたら調布にいたりして
593名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:01:30 ID:smjkLFCk0
>>580
沖縄出身の純朴な
くりくり頭でいい体してる野球少年は
男にも気を付けないと…
594名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:03:17 ID:NOr9gA5j0
東京の地下鉄と京都のバスだけは今もって迷う
595名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:06:05 ID:20IdmsEkO
>>593

既にダースに狙われてる
596名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:09:38 ID:tbb3GHXlO
上京して驚いたのは、ホームに入ってくる電車の長さ&速さ!めっちゃ速い!
ホームが長いからなんだと気付いたけど、この速さで止まれんのか?と思った
マジビビった…w
597名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:11:29 ID:hO2rlFmdO
京王線と京葉線、けいおうとけいようじゃ間違いようないじゃん。
598名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:14:44 ID:5H9aX3W90
浦和から見える新幹線にもさぞビビルことだろう
599名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:36:10 ID:+UyiqSXY0
総武線快速⇔京葉線の東京駅ばかり言われているが、
大江戸線⇔浅草線の蔵前駅も乗り換えの領域ではない
600名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:39:06 ID:wwCGnykY0
お菓子の食べ過ぎに要注意。
石垣島では売ってるお菓子の種類や数も少ないだろうから
寮内で山の様に積んである食べ放題のロッテ菓子は魅力的。
601名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 13:00:47 ID:XLO5JmL40
大学受験で初めて東京に行ったとき、山手線は東京で乗り換えるものだと思っていました。


だって、時刻表は全部、東京駅で区切ったものしか載ってないんだもん・・・。
602名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 15:35:33 ID:HCkvdVDH0 BE:1187827788-2BP(1520)
>>572
つ吉成駅
603名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 15:37:53 ID:S+ozTWJFO
>>600
だからみんなあんなにブクブク太ってるんだな
604名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:56:22 ID:yKXuA+P50
>>603
西岡にはもうちょっと肥えてほしい
605名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:08:48 ID:wdbZCLp+O
大阪に行った時に、地下鉄を乗り間違えてしまって、ホテルに戻るのに3時間近くかかった俺が通り過ぎます。

4駅くらい離れた場所に行っただけなのに…
606名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:16:45 ID:2/XEkkHT0
>>61

和歌山県?
607名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:39:15 ID:z1BEnODs0
地下鉄が
都営と営団
2つあること知らないで乗ったら
切符代損した
608名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:44:11 ID:ByxJbuSr0
土地勘はそれこそ自分で歩いて養うモノだからね〜・・
とりあえず、見かけたら助けてあげたいけど・・。
609名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:48:30 ID:moKH+gmLO
つーか、いいかげん浦和引き払えよ
千葉ロッテだろーが
610名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 17:59:45 ID:N7bnm+TU0
>>599
地下でつながってもいないし距離長いし信号何個渡らせるねん
って思わずつっこみたくなるよなw
611名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:11:26 ID:0Z78J43L0
>>602

いや、吉成から1.5キロ
612名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:42:01 ID:u26BMoWu0
>>606
和歌山なめんな電車なら山ほど走ってるぞ。
……まあ2時間に1本とかだったりするがw
613名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:45:44 ID:H2YJWDfw0
>>592
京葉線と京王線かw

まったく逆方向行くがな(;^ω^)
614名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 18:52:24 ID:NCkmKRkp0
なんぼオフとはいえ普通に野球のネタの話題が出来ないのかマスゴミは
615名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:53:20 ID:sCfOoi/60 BE:580867586-2BP(330)
>>429
東京から品川まで1000円で乗れるよ
616名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:24:22 ID:lsKSH6vH0
東京の地下鉄の乗り換えってもう1駅分くらい歩いたんじゃないかってとこあるよね。
617名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:40:18 ID:Wou5awyOO
武蔵浦和から海浜幕張までなら武蔵野線で一本だから乗換えなしでいけるし、羽田からなら浦和までバスが出てるからそれで行けば乗換えなしじゃん。

てか、球団が浦和から千葉マリンまでバスを出すって。
618名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:45:34 ID:Z7f5raeq0
渋滞するだろ電車の方が早いぞ
619名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:48:55 ID:7WV9ptNJ0
大嶺はまず銚子電鉄あたりからはじめるべきだった
いきなり埼京線は酷だ
620名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 00:57:05 ID:HqD9NZM60
始発から終点までで3回くらい料金の支払い方法が変わることがある神奈中バス最凶
621名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:02:36 ID:vyau3pjKO
なんだあの眉毛は
622名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:04:18 ID:HqD9NZM60
>>596
地方出身者は東海道線のアナウンスの
「次の電車は短い11両編成です」に驚くらしいね
623名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:05:42 ID:fk1832mJ0
おまえは雁ヶ谷空海か
624名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:07:11 ID:p7gAGFgDO
>619
いや、まず千葉駅で内房・外房・成田・総武本線で迷って、銚子電鉄かと思ったら実はそれは
小湊かパー線だったとかやりそうだ。
625名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:08:20 ID:p7gAGFgDO
>622
あと電車が渋滞することも驚くみたいね
626名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 01:32:04 ID:lB3yxlmbO
今年の春だか夏だかに東京の親戚が小学生の孫を連れて
うちの田舎に泊まりに来るみたいだが‥。
その子絶対カルチャーショックを受けるんだろうなぁ。
2両編成の電車とか有人改札とか無人駅なんて見たことないだろうに。
627名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:10:52 ID:XrXBsMie0
武蔵浦和から海浜幕張までなら武蔵野線で一本だから乗換えなしでいける
…なんて言ってるヤツは路線図見て語ってるだけで実態を知らない。
そんな直通電車なんか1時間に1本しか走ってねーっつーの。

電車でマリン通うなら西船橋、南船橋、市川塩浜の乗り換えテク習得は必須。
ナイター帰りなんか何も考えてないと南船橋で30分以上待たされる事になる。
ま、一軍に上がるのは当分先だからおいおい慣れるだろうけどな。
628名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:30:49 ID:reC966wD0
でも沖縄人は飛行機乗るの慣れてるんだろ
629名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:24:47 ID:u0OmktiI0
やあ(´・ω・`)あげとくよ
630名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:33:10 ID:p7CCJPqJ0
東京に出たばかりのとき埼京線で代々木に向かったが、何度往復しても結局着かなかった。
631名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:38:22 ID:aIWm5MAB0
苦手の電車の事考えたら酔ってきた。
632名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:39:23 ID:oeVLzZ3sO
八高線はガチ
武蔵野線は塩
633名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:02:03 ID:caHEbem/O
電車に乗るのは怖いよ〜、車の運転するのは怖いよ〜寮生活は寂しいよ〜、  千葉は寒いよ〜、

ここ数年、大嶺にとっては野球以外に苦労しそうだなW
634名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:38:15 ID:5c2HL9XK0
>>627
埼玉方面から千葉マリンに行くロッテ初心者も帰りは要注意だぜ
市川塩浜で乗り換えた方がベターだって車内アナウンスしてくれる車掌としない車掌がいるからね
酷いときは南船橋50分待ちとかなかったか?
635名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:52:03 ID:cAQTNbv60
上京したての時はびっくりしたぜ
636名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:54:57 ID:45FH7+HiO
>>630
不覚にもワロタ
637名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:07:44 ID:AKHHrg11O
海浜幕張が職場で、西船橋に引っ越してすぐの頃、家に帰るまで1時間以上かかったことがある。
都内に出た方が早かった。
638名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:20:10 ID:RM4BPMLY0
>>626
むかし従弟が都会から国鉄で遊びに来たとき、単線だったから
反対から汽車が来たらどうするんだろうってドキドキした、と言ってた。
ま、今でも単線で1両の電車が走ってるんだけど。

639名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:01:25 ID:XSVEFolNO
埼京線で雌車に乗りそう
640名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:06:42 ID:wYtajkiPO
おまいらせっかくだし自分の最寄り駅でも晒そうぜ。

東大宮
641名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:14:31 ID:A6Si3NyE0
福吉
642名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:47:13 ID:fX95uBOcO
ダースについてきてもらえよ
643名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:48:08 ID:jgJCXwVk0
俺は自動改札が怖い
644名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:52:09 ID:YX3DPw4s0
アドバイスするなら電車に乗るときは手鏡を持つな、ってことかな
645名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:57:20 ID:42YbwEbHO
>>630どゆこと?ただのバカ?それとも理由があるの?
646名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:59:45 ID:QN/ZWtU80
ダースにはチャンス到来だな
手をつないで一緒に通ってやれよ
647名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:59:49 ID:Y/T6W+Vp0
いいとこのお坊ちゃんみたいな話だな
648名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:00:52 ID:2+Mt2+mw0
池袋から新宿に行くとき、西武線を使ったのも遠い思い出さ
(´ー`)y─┛~~
649名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:16:41 ID:XkA3qOeFO
>648
所沢経由かよw
しかも歌舞伎町までしかたどり着いてないし
650名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:13:45 ID:C6eTVP0j0
>>188
いやいや、まず大師線からでしょ。
651名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:03:42 ID:CIMnyTFx0
>627
予め直通を調べとけ、としかいえないなw

オートサロン/モーターショーに電車で行くときも行きかえり直通狙い撃ちで乗る
652名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:04:50 ID:CIMnyTFx0
>649
西武新宿駅は新宿歌舞伎町駅と改名しろと昔からオモフ
653名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:07:39 ID:Qz/VDmLz0
初めて東京に行った時、国鉄から京浜急行に駅を出ないで
乗り換えできることに驚いた。
654名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:08:34 ID:rXqw83KS0
新宿駅で小田急→京王と地下で乗り換えようとしたら
「一旦東口から出て、切符買ってまた入って来て下さい」
と言われたのが未だに納得いかん
真隣に作っておきながら
655名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:15:49 ID:u5yU0AhLO
>>654

俺もそれ言われて腹立った事ある。俺の場合は京王→小田急だけど。

いまだに解消されてないよな?たぶん。
656名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:16:12 ID:lIWyksOuO
大嶺に
「自動改札は全裸になって切符通さないとブーって扉閉まるよ」
って教えたら信じてくれるかな
657名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:17:29 ID:gQL6i9qU0
大嶺君…

福岡がどうなのかは知らないが、ロッテに指名され駄々こねてるのを目
の当たりにして裏金だの何だのと好き放題言って正直すまんかった。
これが本当の理由だったのね…
そら東京の駅は知らない人にとっちゃ怖いわ。
乗り換えもそうだが人の流れとか全然違うもんね。

自分の場合新宿や池袋はまだ何とか歩けるが、地下鉄が苦手だ。
駅名は同じなはずなのにやたら歩かされたあげく迷ったり。
出口も何だかいっぱいあるし。何なんだあれ。
658名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:25:45 ID:gQL6i9qU0
そいや京急は駅名以前に「どの電車に乗ればいいのか」で迷ったな。
種別大杉。
659名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:33:23 ID:rXqw83KS0
>>655
今思えば連絡改札・京王線への通路入口・なんかちっこい西口地下改札と並んでる
ちっこい改札の方から出て京王モールの方に回れば良くて、
何も東口往復の必要は無かったのか?とも思うんだが
でも一旦連絡改札の方通しちゃった切符ですぐちっこい改札出られるんだろうか。
…金銭的には何も問題無いから、多分出られるのかな。

しかしまさか出来ないなんて思ってなくて余裕ぶっこいてたから
判明してからの朝の京王改札→東口間全速力往復は辛かった。
ちなみについこないだの話だ。
660名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:00:47 ID:5c2HL9XK0
>>651
直通なんざ22:00で終わりなんだが
661名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:13:23 ID:oECVi59b0
「沖縄の人間は電車に乗れない」 なんて、ネタだろ。
常識がある人間なら2〜3回乗れば ある程度は理解出来るだろ。

“沖縄の人間が電車の話をすると面白がってくれるんじゃないか” ってのがミエミエでイタイよ。
662名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:23:21 ID:8H+p7XFPO
三越前の乗り換えだけはいまだに苦手だな
同じ営団なのになんで改札出なきゃいけないんだよ
しかも何メートル歩かせるんだよ
片方は三越の前でもう片方は三越の後ろなんじゃない?
663名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:29:14 ID:YRczYraxO
ロッテはズレータを取ってる暇があったら大嶺専用の送迎環境を整えるべきだったな
664名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:40:06 ID:VDCRss270
>電車の乗り換えが怖い

でもさ、大嶺はロッテの指名を受けた時「JR東日本に行く」とか言ってなかったかw
665名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:53:54 ID:XjiI8sYp0
>>661本当に乗れないというか怖いと思う。
この気持ちは理解できないんだろうな。
666名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:55:46 ID:HCnlwrsh0
バスの乗り方の方が判らん。

先払い・後払い・行き先が良く判らん。
667名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:37:55 ID:0jN2VQiz0
>>666
福岡から出てきて初めて京王バス乗ったときはビビったわ
前から乗って先にカネ払うんだもん
668名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:40:19 ID:1NYG0phL0
>>661
おれも沖縄の人だけれど、初めてでもちょっと路線図見れば分かる。
大嶺はオツムが弱いだけなんだろうと思う。
野球バカにありがちだよね。多分、アスベルガー入ってると思う。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:44:16 ID:YyWkifNk0
>>668
日常的に都内で電車に乗ってる人間は
路線図などあてにならないと知っている。
670名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:53:16 ID:1NYG0phL0
>>669
その例を述べよ。
671名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:57:29 ID:gQL6i9qU0
>>670
京葉線東京駅
埼京線渋谷駅

ぱっと思いついたのを書いてみた。
上記2駅は乗り換えがやたら不便。
ゆうに1駅分は歩かされる。
672名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:57:36 ID:cf0RFD8H0
路線図には時刻や停車駅や駅の見取り図等載ってないな。
てか、ネタスレでテンション高いな。
673名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:04:23 ID:7S1cPtRB0
>>671

特に京葉線と総武快速線、東西線大手町は、似た方向に向かっているだけに
自分のいる位置と、目的地と、運行間隔を把握してないと
どれでいけばいいのかかなり悩む。

674名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:04:30 ID:pWQg8zOG0
かわいいなw
675名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:06:02 ID:1NYG0phL0
>>673
自分がどこの駅で降りたいか決めておけば迷わないだろ普通。
676名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:07:01 ID:8KonI29K0
なんか大嶺っていちいち可愛いな
シーサーとか千葉は寒いとかw
677名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:07:35 ID:t08gdKGQ0
可哀想に
千葉の幕張のあたりって新宿より惨い
678名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:39:49 ID:FLIAYw9c0
ソープに逝け
679名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:54:51 ID:sP7TpjU70
電車どころか、エレベーターの乗り方も分からないんじゃね?・・・俺がそうだった・・・
680名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:56:20 ID:FLIAYw9c0
修学旅行前に電車の乗り方や横断歩道の渡り方の練習をする学校があるとは聞いた
681名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:56:44 ID:MkQFQcKv0
千葉を馬鹿にするな( `・ω・´)
682名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:59:56 ID:oeBK9WnPO
俺と同棲してくれればマリンで試合ある日は毎日車で送ってあげるのに。
大嶺君とルームメイトになる奴が羨ましい
683名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:02:34 ID:7J/SH9mGO
もしかして…走行中に隣を走行中の車両に乗り移るとか思ってるんじゃないだろうな…
684名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:06:42 ID:3rODv3C90
私が住んでいた場所・・・
小さい頃は、最寄り駅まで徒歩5分でした。
小学入学時に最寄り駅までバスで15分に・・・
小学4年の時に最寄り駅まで車で1時間・・・

今では道路が良くなったので車だと45分(バスで1時間10分ほど)

母校は統廃合でなくなったけど、地元の学校だと修学旅行前に電車の乗り方を教えているかも知れないな。
685名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:49:09 ID:6pzIJ0Hi0
>>682
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
686名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:01:32 ID:xcnpsWOO0
まあ、まずは近くのニューシャトルで特訓だな
687名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:22:13 ID:+nMSmhsE0
お前ら大嶺を甘く見すぎ
「切符の買い方」から覚えなきゃいけないほどのチェリーくんだぜ
688名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:37:37 ID:+v9ks2rG0
間とって三郷か南流山に住め
689名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:46:10 ID:EdwhDo7a0
新宿駅は魔境すれはここですか
690名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:47:33 ID:HYOkNlfw0
定期で通ってると、最新型の自動券売機でまごつくことはよくある
691名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:52:20 ID:XEiL9Oz50
コイツどうせ2,3年は浦和で2軍暮らしだろ
幕張で投げることはないから関係ないじゃん
692名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:53:13 ID:s1PWaioo0
俺が手取り足取り教えてやるよ(*´д`*)

で、切符ってどうやって買うんだ?
693名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:54:00 ID:QnCes8ncO
東京で買ったsuicaを新潟で使ったら反応が鈍かった
694名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:54:03 ID:PO7zaSKZ0
>>688
武蔵野線みたいに東京行ったり、海浜幕張、新習志野とか行き先変わるよりか京葉線か総武線のほうが大嶺にはいいんじゃね?
もっとも寮住まいだろうけどな。
と南流山在住の俺がマジレス。
695名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:57:39 ID:Hg0QyqqQO
>>693
エッ?Suicaって新潟で使えるの?ちなみにJR西日本はICOCA。
696名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:57:54 ID:jGWdUZus0
次のライダーも電車
697名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:00:54 ID:2RpIcFpF0
厨房の頃自転車通学はヘルメット被るのが常識だとか思ってた奴いるだろwwwww


まぁ俺のことだけどな・・・・
698名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:02:04 ID:ZWhDOFr90
西日本AHOCAじゃなかったっけ
699名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:03:55 ID:HYOkNlfw0
>>697
あぜ道をヘルメットかぶり徒歩で集団登校する小学生には負けました
700名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:13:51 ID:Bpr/9p9V0
誰に乗って、童貞喪失するんだろうが
701名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:15:25 ID:1NYG0phL0
具志堅用高がトレーナーになればいいのに
702名無しさん@恐縮です
>>700
コバマサについていって銚子電鉄たんで…