【将棋】14歳・里見女流1級が矢内女流名人に先勝…レディースオープン2006決勝三番勝負
俺は謙虚なので伊奈川さんとあじあじだけで十分です。
>>274 こらこら、最底辺のスレばっかり紹介するなw
僕はかなちゃんが16歳になるまでエッチは我慢するお
278 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:17:39 ID:aON1vab/0
かわゆすなー
将棋界最高の基地外は会長
>>253 無理じゃねーの
プロ四段レベルでもトップと角落ちくらいの差があるし
281 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:13:41 ID:rRDLX01G0
このコの下の棋力を試す為に俺は将棋を始める事にする
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:15:23 ID:JX9KQcmr0
女流名人で男子の新四段と同格ぐらいだっけ?
283 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:23:19 ID:FSoVX8UU0
女流トップ=新四段>
>>40すぎの地味な男性棋士
女流が弱いというのは新四段やトップと比較し
弱くないというのはロートルと比較する無限ループ。
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:28:01 ID:FXOIJo0vO
スレ違いだけど第56期王将戦第1局のスレは?もう落ちたの??
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:56:04 ID:DohPxoqGO
>>283 3段リーグ≧アマチュアトップ>>>‖越えられない壁‖>>>女流棋士
286 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:56:50 ID:HC0bnq4s0
レディースはじまったな
287 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:10:46 ID:eq4CXiPn0
>>285 >越えられない壁
は煽りすぎだが大体合ってるな
288 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:13:20 ID:/L4cgMdu0
ロートルプロより三段リーグで鎬を削ってる奴等の方が強いだろうしな
ロートルプロと比較する意味がわからん
脱衣麻雀があるなら脱衣将棋もあるべきだと思わないか
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:25:58 ID:mTTF856C0
14歳、セーラー服、眼鏡っ子・・・最強じゃん
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:26:45 ID:2RHB2KX+O
>>283からの流れを見れば比較する意味がわからんと言う意味がわからんけどな
294 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:55:08 ID:ML9mrbqR0
里見を応援しようと、将棋板の該当スレに行ったら
基地外の巣窟で萎えた。二度と行かない。
関係ないけど初めて女流に負けた棋士って誰だっけ?
中井ママに負かされそうになって投了しないですねて帰っちゃったロートル。
まだ棋士やってんのかな・・・
297 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:00:52 ID:FflQDrki0
池田修一 (将棋棋士)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(池田修一 から転送)
移動: ナビゲーション, 検索
池田 修一(いけだ しゅういち、1945年2月12日 - 2006年7月3日)は、日本の将棋棋士。
青森県八戸市出身。棋士番号102。
[編集] 人物
1960年に花村元司に弟子入りし、1969年四段に昇段。2000年引退。2004年7月に七段に昇段。
通算成績は、244勝494敗。
1977年より毎年八戸市で開催されている「はちのへ将棋まつり」の運営責任者を務めていた。
1993年、竜王戦において中井広恵に敗れ、女流棋士に公式戦で敗れた最初の棋士となった。
2000年の銀河戦では当時アマチュアだった瀬川晶司に、対プロ初勝利を献上(不戦敗)している。
心筋梗塞のため、2006年7月3日に死去した。
298 :
.:2007/01/13(土) 15:02:46 ID:OKkZkp6F0
羽生7冠のときと同じで八百長だろ(w
>>297 早いなー、サンクス。
>>298 純粋に棋力だけなら五分以上で中井勝ちって事前予想だった
300 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:25:25 ID:eErwMtsp0
矢内も若いころより垢抜けて綺麗になったから、
里美も素でこれだけ可愛いのはお洒落に目覚めると相当だな。
林葉は突撃されて人生滅茶苦茶になってしまったけど、
最近のおじさん棋士に不良はいないからまず大丈夫だろ。
後はお前等がコップ舐めたりしなければだが。w
301 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:27:34 ID:Ernn1jcQ0
師匠が二十九段なら、しょうがないな
302 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:29:36 ID:dtMnZjg00
石橋ですら子供の頃とは雲泥の差
303 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:32:48 ID:ESNgLaWHO
将棋を男女別にする意味が分からないから
304 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:36:11 ID:Ernn1jcQ0
305 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:39:27 ID:dtMnZjg00
>>303 女性でプロでやりたい人はいたが、力が足りなかった
しかしそれを切り捨てるよりは、普及のための資源として活用すべきと考えるのは商売として当然だろ
もちろんその後力をつけてくれば女流制度の発展的解消もありえたのだろうが、
現在のところその見込みはない
306 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:45:25 ID:Wjefg7A7O
女流名人っていったら奨励会初段クラスぐらい?
里見ちゃん奨励会合格する力はありそう
307 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:48:23 ID:l6W1M2wZ0
308 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:28:50 ID:Hx8hLzANO
四人将棋発祥の地から生まれた天才か……
かわいくは……ないな
>>307 分かれてないんだが
弱い女性がわかれてるだけで
312 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:39:48 ID:hhVAQUMQ0
313 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:29:49 ID:23//MjJK0
314 :
(..".):2007/01/13(土) 19:33:34 ID:8fFz6xuo0
一時・・・
テレビドラマ&週間漫画の影響で
人気が出た将棋界・・・
今は衰退の一途・・・・・。
囲碁界も・・・同じですね・・・。
何とか・・・もう一度盛り返したいのでしょう・・・。
中学生を使って・・・。
316 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:53:36 ID:FflQDrki0
>>311 「3二と」を「3二歩」と誤って訂正し、大喜び
桜庭の件といい、こいつは見てるだけで恥ずかしくなってくるな・・・
なんというか、すっげー幸せにしてあげたくなる雰囲気と同時に、
ガッツンガッツン徹底的に陵辱して俺好みに仕上げてえと思わせる雰囲気があるな。
多分、こういう子に対してグッとくる感じは、男にしか理解できんものだろう。
>>317 こういうクズがいるから将棋はダメなんだよな
320 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:58:44 ID:zY6BdmI70
矢内かわいくない
321 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:01:50 ID:GniIoXRq0
>>274 将棋で負け続けると脳に障害を負う……という臨床結果の一例ですか?
「と!と!」とか言ってさ、御法川って醜いなあ
323 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:36:54 ID:TntF67aF0
324 :
名無しさん@恐縮です:
ちょっと純真すぎなんじゃねーのwwww