【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆popn/MUmys @う〜ぽん。φ ★
女優の篠原涼子(33)が主演する日テレ系ドラマ「ハケンの品格」(10日スタート、水曜・後10時)の
制作発表が8日、東京・汐留の同局で行われた。

 篠原が演じる大前春子は、大手食品会社の派遣社員。仕事が完ぺきな時給3000円の“スーパーハケン”。
職場では人間関係を築こうとしない。「自分とは正反対」の役を演じる篠原は「(大前春子は)嫌な感じの
女性だが、人とかかわらない性格が、どう変わっていくのかも見もの」と見どころをPR。

 会場には、全国から抽選で選ばれた122人の派遣社員も招待。非正社員でも上司に対して言いたいことを
口にする大前を「これが派遣の代表。等身大の意見として言ってくれている」と、厳しい労働条件で働く
全国の派遣社員にエールを送った。共演は加藤あい(24)、小泉孝太郎(28)、松方弘樹(64)ら。


ニュースソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070109-OHT1T00054.htm

☆関連リンク
「ハケンの品格」公式サイト
http://www.ntv.co.jp/haken/staff/index.html

前スレ
【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168360886/
★1の立った時間 2007/01/08 22:20
2名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:09:48 ID:FJvqX/f+0
↓派遣社員の嘆き
3名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:11:20 ID:tupYY2wV0
ごっつの激バカ篠原のイメージ付いてるのに
こんな役無理だろ
4名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:11:47 ID:KoGOIQ2RO
アッー!
5名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:12:14 ID:Hr4/r4Dg0
ごっつ見てる人間とドラマのターゲットは被らないんじゃね?
6名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:12:34 ID:9yeAshA9O
スポンサーどこよ?やっぱグッドウィルとかか?
7名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:13:45 ID:CLwT86Ru0
一体、どこに「派遣ってカッコイイ」と書いてあるのか。
8名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:14:06 ID:ZX4nqWj00
8ケン
9名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:14:06 ID:2gU7I+7Y0
10年前の篠原を知っているやつはこんな情報操作は苦笑もの
10珍ヲタ、劣頭サポの何が悪いんだ!? ◆CFGMnah/Yc :2007/01/11(木) 02:14:10 ID:iQkZNNVn0
洗脳始まったな
11名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:14:50 ID:keNXA5l2O
電通:諸悪の根源

日テレ:盗撮炭谷アナやセクハラ船越アナで有名、「中学生に中田氏し妊娠させよう」ドラマを放送

篠原:不倫略奪婚してから何故か仕事が激増
12名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:15:10 ID:c4Y/c/Is0
      \       /
       │    │
       │    │
       │    │
       │ 財界命 │      
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\       
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )  
  \ / ./● I  I ●\\/     美 し い 国 実現のため
   /  // │ │ \_ゝヽ        一生痛みに耐えてください
   /     /│  │ヽ    ヽ       
  /    ノ (___) ヽ    |   選挙は 自 民 党 によろしく
  │     I    I       |   民 主 より「マシ」ですから^^
  │     ├── ┤     |   
  \    /   ̄  ヽ    /   
    \    __   '  /     
13名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:15:39 ID:rhQKyaKP0
篠原が持つ26の資格、免許

■医師
■歯科医師
■薬剤師
■獣医師
■弁護士
■司法書士
■弁理士
■社労士
■公認会計士
■税理士
■日商簿記1級
■アクチュアリー
■不動産鑑定士
■建築士(一級)
■測量士
■土地家屋調査士
■通訳ガイド 通訳案内業(士)
■通訳技能検定試験(一級) 1級の合格率はなんと1%!2004年は志願者数96人に対し合格者1人。
■システム監査技術者
■システムアナリスト
■プロジェクトマネージャ
■アプリケーションエンジニア
■電気主任技術者
■気象予報士
■パイロット
■フォークリフト
14名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:16:22 ID:7Q0isLTgO
また電通か!
15名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:18:06 ID:EdK7w9wz0
派遣=企業の労働者使い捨て=労働環境の劣悪化
16名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:18:42 ID:uZ0Ccskb0
2話以降でも遅くないから企業戦士ヤマザキみたいに戦え。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:18:52 ID:S+IaJHuA0
 
「花嫁は厄年ッ!」の 岩下志麻のキャラをパクッってるだけだな。

18名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:19:21 ID:2AsGd9520
>>6

バットウィルはありえないwww
19名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:19:22 ID:ilLHu/ky0

奴隷の品格

20名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:20:14 ID:2AsGd9520
>>13
これはもっとありえない。
21名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:20:50 ID:iw25D3pj0
見のがしてしまったので、このドラマを見た人の感想が知りたい。
誰か書いてください。
22名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:21:36 ID:dYf+Emhs0
>>13
じゃとしは何歳になるんだ?
23名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:23:20 ID:0lwZVLkH0
>>13
そんな派遣社員ぜってーいねえwwwwwwwww
「イチローより野球うまいけど草野球しかしません」とか「ロッシより速いけど
峠しか走りません」とか「安めぐみ似の彼女がいるけどオナニーしかしません」
とか、そういうレベルだろwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:23:23 ID:I6FewaYf0
昭和の終わりに派遣経験有りの主婦です。
簡単なパソコン入力を含む事務で、時給1800円貰ってました。
契約期間3ヶ月過ぎても延長希望されて、半年いました。
派遣先が有名ハム会社だったので、新製品のベーコンとか焼ブタ、ハンバーグ
などの加工食品を結構貰いました。社員の方が、お昼やお酒も時々奢ってくれたりで、
助かったし、私的には派遣は、いい思い出です。
25名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:24:37 ID:LOf4eb4o0
>>13
派遣ってレベルじゃねーぞ
26名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:26:32 ID:F9fH8sIH0
まだ1話しか見てないからなんともいえないけど
このドラマって奴隷労働推奨ドラマでは無さそうだったけどな。
叩かれるようなものではないような・・・。

「派遣で生きていくならこのくらいのスキルはもってろ!」っていう内容に近いんじゃないだろうか?
>>13はやりすぎとしてw
27名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:27:24 ID:EdK7w9wz0
企業とっては日雇い労働者と同じ感覚なのにな
28名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:28:26 ID:TotAYLCz0
>>13
なんだよ運転免許持ってないのかよwwwwww
二種もってるオレの勝ちじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:28:38 ID:l9Rcx+VeO
髪切ってる所を5秒見てチャンネル替えた俺に内容を教えてけれ。簡潔に
30名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:29:00 ID:aurlcMjO0
奥谷禮子(派遣会社を経営しながら政府の審議会多数に出てる変な人、WEを推進してる政商)語録。
(東洋経済より)

・(WEに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」といわれる現状はおかしい。
  意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。

・労働基準監督署なんていらない。労働契約は企業と労働者の個々の取り決めに任せろ。
 労働時間が不満なら民法を根拠に自分で訴訟をすればいい。
31名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:30:18 ID:D8FFz3J9O
>>28
運ちゃん乙
32名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:30:49 ID:YNemYVwE0
すごいプロパガンダドラマになりそうだな
33名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:31:46 ID:lpxau0GC0
いじめに最大効果を発揮するのは、高校内申書へのいじめ行為有りの記載
正常な感覚のある生徒と常識ある保護者ならこれが即効性ある解決法になる。
これでダメなら,生徒も保護者もまともな感覚の持ち主とは言えない訳で。
いじめ常習行為者には、警告を複数回発した上で,高校内申書に提示すること。
いじめ常習行為者終わったね。
34名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:33:32 ID:c96iLwcf0
よくわからないけど
医大通いながら旧司法試験や公認会計士試験受けたわけ?
マジでありねねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
司法試験や医学部受験舐めすぎ
寺ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:33:36 ID:9yeAshA9O
んでスーパー派遣ってことはマルエツかなんかにヘルプで行ったりするのか?
36名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:36:57 ID:H2mGlp7eO
リフトは普免持ってないと・・・
37名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:39:38 ID:F9fH8sIH0
>>13はネタだと思うのだが。
38名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:40:02 ID:ntUX1uAAO
このドラマってコメディだよね!篠原涼子がショベルカー乗って登場って!ツッコミ所満載過ぎて逆におもろかった!ないょうは糞だけど!
39名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:41:02 ID:Ivuf5W280
>>13
>■通訳技能検定試験(一級) 1級の合格率はなんと1%!2004年は志願者数96人に対し合格者1人

雅子様ってこの免許持ってそう、てかこれ持ってるだけで派遣なんかやらなくても
正社員で食ってく仕事あんだろ。
40名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:41:31 ID:EpLOE2bdO
現在無職のマイケルジャクソンより
41名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:44:20 ID:I5mLlj4b0
>>13
このなかではこの資格が一番難しい
土地家屋調査士

なぜなら、不動産業建築業等で経験積んだ
40〜50歳のおっさんしかできなから
42名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:44:34 ID:1yqqs/a2O
ショムニと変わらんDQNぶりだったな。仕事の出来が違うだけで。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:44:56 ID:E9tzkAZb0
これで全部じゃないけどCM流れた企業

NIVEA
明星
サントリー
ドコモ
NTT東日本西日本
武富士
CHINTAI
テンプスタッフ
スバル
ソシエ
ヒューマン
44名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:45:53 ID:rfORS8vz0
>>39
世の中結構通訳の仕事してる人がいるのに2004年度合格者がたった1人という時点で
難易度以前にあまり認知されてない資格にしか思えないのだが
45名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:46:00 ID:Y94AxIiW0
日テレってどうも流行りの言葉をタイトルに紛れ込ませるよな
藤原氏の「国家の品格」だろ、これは。

荒川静香のテーマをパクったり・・・
46名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:46:43 ID:75CsZzZi0
派遣のドラマのスポンサーが派遣会社じゃ洒落にもならんな

TBSの亀田や秋山並のヤラセ満載かw
47名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:49:11 ID:F9fH8sIH0
>>46
でもドラマに出てきた篠原涼子の「真似できるところ」だけ真似した派遣社員が大量発生したら
派遣会社的にはマイナスなような・・・。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:49:48 ID:o50lrq0QO
奴隷の品格
49名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:50:32 ID:owFHZXeg0
>と、厳しい労働条件で働く全国の派遣社員にエールを送った。
主語は?
マネして便器舐めの刑を喰らうヤツが出たらどーすんの?
50名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:50:36 ID:75CsZzZi0
派遣とは
仕事先で実力を見とめられても正社員として入れないように
派遣会社が縛り付ける契約をする。
仮に辞めても相手企業には1年間入れないとか無茶なこと言われたり。
まあていのイイ人身売買組織。
51名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:51:51 ID:CheIXvl30
暴力団フロント企業が人材派遣業に進出
http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
(松江八束建設業暴力追放対策協議会)


【新興市場】暴力団に絡む企業の上場廃止懸念
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164192218/
52名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:53:56 ID:MemT2BPq0
ドジっ子加藤あいマジで可愛い!それだけはいい
53名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:54:38 ID:5KQhLOYeO
>>23
あえて安めぐみを選んだ理由を教えてください
54名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:57:16 ID:kEgLSToN0
お目出度いほど馬鹿馬鹿しい!
55名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:59:18 ID:IjJRkC640
派遣企業としては派遣と正社員の軋轢が問題になっているのかもね
ドラマは正社員と派遣がお互いの立場を理解し、協力して素晴らしい結果を出す
っていうストーリーにもっていくのかも。
結局、派遣会社の思う壺ってドラマになるんだろね。

以下、ドラマBBSより
正社員が派遣を苛める部分はその通りですが現実にはあんな露骨にはしません。
雑用を押し付け、仕事量を増やし残業地獄にさせます(特に請負は酷い)
それを横目に社員はさっさと帰った企業もあります。
56名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:02:32 ID:MemT2BPq0
つーか結局単純な派遣と社員の対立がストーリーの軸なんだね、
派遣に対する問題提起とか偉そうなこと言ってた脚本の女ワロス
57名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:03:14 ID:4n7GGTVN0
篠原は2ちゃんねらー
58名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:12:10 ID:9tNpjP7d0

パチンコ依存、日本に200万人? 子供死なせたり借金したり相次ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144209800/
「パチンコ雑誌広告、大半が消費者金融」 危険な"パチンコ依存症"、ネットで予防
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109832398/
「消費者金融CMで、安心して借りる人も」 多重債務者200万人…金融庁が対策に本腰
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141264326/
【サラ金の闇】"ウソ、ばれる" 自殺、実は4人に1人…大手5社の借り手死因
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164765114/
「人の命を借金回収に…」 サラ金10社、借りる人に生命保険…死亡時受け取り人に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155583690/

パチンコ業界の議員連盟、「自民党遊技業振興議員連盟」が議員35名で発足
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130674308/
グレーゾーン金利と政界工作 サラ金業界、政治家のパーティー券購入額を年々増やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157696739/
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
高額納税者、"不況に強い" パチンコや消費者金融経営者が名を連ねる
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10530/1053052813.html

北核実験後も、韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握するパチンコ業界大繁盛
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165226873/
米・WSJ紙、「北の命運は日本が握っている」…パチンコ業界の北への送金について言及
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164196924/
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支える」金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045740501.html
北朝鮮工作船携帯電話の通話相手は栃木のパチンコ店
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10377/1037771913.html
59名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:18:18 ID:t2FUMp3q0
安井建築設計事務所の話だったよね
60名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:20:27 ID:UrAcbJlb0
「派遣」は、正社員として就職できなかった女と、もしくはその行き着く先の、派遣先で知り合った
旦那様との結婚後、子持ちの、「パート」って言われるのが嫌な能無し主婦の行き着く先。

61名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:25:07 ID:H3TqtEEzO
派遣どうこうじゃなく、単純に面白かったよw
62名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:25:48 ID:y27lVtU00
そんなにスキルがあるんなら…





しろ
63名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:27:01 ID:Vbw7YC1l0
派遣で食ってる人間をワシは知らない。
64名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:27:23 ID:9iaS1oFy0
表現手段の「上からの」用い方について考えさせられてしまいました。
やや語弊があるかも知れませんが、「下からの」用い方の一例として、
「日本ペンクラブ 電子文藝館」にあった、「鶴彬川柳選」
ttp://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/guest/charm/tsuruakira.html
「反戦反核」に分類されているのが、便宜的な感じがして私は気にくわない。
たとえ「反戦反核」に反対の方、「赤」が嫌いな方でも、目に留まる川柳が
いくつかはあると思います。
以上、カギ括弧を用い過ぎとの批判があればそれを甘受しつつ、失礼致します。
65名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:29:43 ID:TKYJnMQ1O
※よいはけんはまねしないでね
66名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:30:32 ID:9EgrwhKT0
>>34
まあ一般人の感じ方はそうだろうね
67名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:32:23 ID:R3IeXGiiO
>>56
その辺は加藤あいで表現するんじゃないか?
つかまだ一回だし早漏だぞ
68名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:37:17 ID:8QNZWbF5O
>>13
これは西村知美以上ですね…
69名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:40:12 ID:8QNZWbF5O
てゆーか、26の資格って事はもしかしてドラマ2クール?
70名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:51:02 ID:4NiaV6EIO



ハケンの品格とかいうプロパガンダドラマ 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168315997/
ハケンの品格 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168438412/

71名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:58:17 ID:IR9WRy170
時給3000円の“スーパーハケン”
学生バイトと大差ねえじゃんw

時給6000円の派遣から見たら失笑
ブス派遣が調子に乗って面倒なことになりそうだな
72名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:05:01 ID:r/K2Rf3m0
ンガッゴイイッ!!
73元道民:2007/01/11(木) 04:07:22 ID:S3D4cbfx0
大泉洋に安田顕、出世したな〜
頑張れオフィスキュー
74名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:07:26 ID:oWlRHVbUO
トラックに突っ込まれたはずのタクシーが無傷だったな。
75名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:14:32 ID:IpGi8FzQ0
裏番組のココリコ水10も派遣ネタだったぞ。
派遣の村上をいじめる女正社員。
えぐい。
76名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:14:35 ID:WlMRMNd00
>>43
スバルはトヨタの傀儡スポンサーってとこだな。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:17:50 ID:v7s9ZNeD0
篠原って市川なんとかって人と結婚したんだっけ?
78名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:20:33 ID:du2WoXKK0

士農工商エタヒニン。

江戸時代、農民は搾取される奴隷でしたが武士に次ぐ階級とされていました。

派遣は現代の奴隷階級ですが、それを悟られたくない企業はスポンサーになって
派遣マンセー映画を作ってくれます。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:21:14 ID:6ExTa/s/0
なんか派遣でもいいかなって思った
80名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:23:32 ID:75CsZzZi0
日本少子化推進亡国番組
81名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:24:06 ID:IjJRkC640
会社で問題や事件が起こる→正社員は困る→篠原が特殊技能や持っている資格を生かしてうまく解決してやる
→派遣もすごいじゃん
っていうパターンは続くだろうね
いろいろ資格もってるっていう設定なんだしさ
あとは、派遣が普段思ってても口では言えない事を言わせて鬱憤をはらさせる
82名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:24:17 ID:C2pniv0v0
派遣って言ってもピンキリだろ。
能無しピンハネされる派遣から、専門職の人もいるわけで。
83名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:25:22 ID:GVXrhcNO0
>>13
ネタであることは百も承知の上で、とりあえず医師・歯科医師・薬剤師・獣医師の資格を
取得するための最短コースを考えてみる

医師→大学医学部を6年間で卒業、資格取得時は最低でも24歳
歯科医師→3年次学士編入を行う大学の歯学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも28歳
薬剤師→3年次学士編入を行う大学の薬学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも32歳
獣医学部→3年次学士編入を行う大学の獣医学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも36歳

学費トータルでいくらだよ?w
84名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:26:01 ID:pONnPJwSO
>>71
派遣てトップクラスでもそれしかもらえないんだ…
俺は今公務員やってんだけど、自分で言うのも何だけど結構いい大学出たから9〜17時で28万
ボーナスは年二回の80万。やっぱ勉強はするもんだね
85名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:28:55 ID:YVbci5SO0
>>13
あほかw
弁護士もってたら、3割方の資格が意味ないじゃん。
86名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:29:34 ID:BfrFbj6RO
派遣て9〜5時までの公務員みたいなやつらだろ
完璧な仕事て職種知らんが机上のファンタジーだよな
時給3000円て無難だなファンタジアのくせに
87名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:30:45 ID:oPXKsnnjO
つうか、なんで不愉快になりながらまで見てんの?マゾなん?
88名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:30:52 ID:tKCfcHEX0
>>13はニュ速でつくったネタコピペだろw
89名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:31:00 ID:I/NOPyHi0
なんだこの無能同士の煽りあいは
90名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:32:03 ID:QPlwyBajO
>>13そんなに資格あるんなら派遣で働く必要なくね?www
どえらい乱暴な設定やね
91名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:33:34 ID:YVbci5SO0
>>83
別に医学部や薬学部に入らなくても受験資格の要件を満たす方法があるよ。
最短で1年かな。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:34:06 ID:/u9ZrgiV0
>>21
加藤あいのピンチをクレーンで駆けつけた篠原が救ってクールに昼食

来週はホッチキス大会だ!
93名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:35:18 ID:MSzs4VSEO
薬剤師免許の価値なんて医師免許の100分の1くらいしかないだろw
94名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:35:33 ID:I/NOPyHi0
偽装派遣問題と海外からの研修生(奴隷)問題について

忠実に描いているかどうかだな
95名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:36:37 ID:ITUDXVHo0
オホホ星人の方がかっこいいさ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:36:52 ID:gUQuXoPu0
このままいくと派遣のほうが高給取りになる可能性もあるよ。
企業がこのまま依存を強めていくと社内にノウハウなくなっちゃうから。
まあそうなる前に普通は気付くはずなんだが日本の経営者はちょっとアヤシイw
97名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:37:33 ID:4NiaV6EIO

■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下

2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣

3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス

5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い

6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

98名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:37:37 ID:MSzs4VSEO
>>91
ないしwww
知ったか乙
99名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:37:47 ID:6yCMJNZN0
これは奴隷制促進のためのPRドラマ。かつての戦意高揚映画と同じですね
100名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:38:27 ID:MSzs4VSEO
>>96
頭の中お花畑だな
101名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:39:13 ID:iA3kDeDL0
・14歳の母→少子化対策。SEX促進。
・ハケンの品格→派遣業のイメージアップ。奴隷の確保。
102名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:40:52 ID:qEKhmfo90
■弁護士
■司法書士

って書くあたりこれをつくった奴の頭の程度がわかるねw
弁護士持ってたら自動で司法書士の資格も付くっての
103名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:42:58 ID:F9fH8sIH0
>>100
あまりにも派遣が多い会社ってちょっと異様だけど、実在する。

「現在の正社員VS未来の派遣社員」っていう構図じゃなくて
「未来における正社員VS派遣社員」っていう構図なら、正社員より派遣のほうが高給取りになる可能性もあるだろうね。

いわゆる「正社員」のほうが奴隷扱いになっちゃう可能性だってあるんだから。

「お花畑」なんて言わないで、今からきっちり注意していったほうがいいと思う。
余計なお世話かもしれんが。
104名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:43:29 ID:GVXrhcNO0
>>91
予備試験合格後実地修練1年で国家試験受験資格が得られるってヤツかな?
でもそれも海外大学卒業とか受験資格がかなり限定されるから現実的ではないね。

医師法第12条
医師国家試験予備試験は、外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者のうち、
前条第3号に該当しない者であつて、厚生労働大臣が適当と認定したものでなければ、
これを受けることができない。
105名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:47:06 ID:dYf+Emhs0
>>13
この発想はすばらし!
ぜひこうゆう内容のドラマであってほしい!
見たくなってきた!
106名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:47:23 ID:MSzs4VSEO
>>103
だってこの話は一般派遣でしょ?
よくわからんが

>>104
>>91は適当にホラ吹いただけだろ。
実習しないで国試受けさせてくれる訳がない
107名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:47:40 ID:I/NOPyHi0
>>103
その可能性はないよ

残業のやりすぎで一時的に超えることはあっても
年収ではとてもとても
108名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:49:01 ID:NFFx0n5R0
>>98
医師関連は畑違いなので良く知らないが、
他資格で国家資格を通常ルート以外で取得する方法は知ってるぞ。
表に出ないだけで一般人が知らないことは多いんだよ。
だから91のもあり得ると思われ。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:49:06 ID:0xyN10I8O
バイトや派遣はやめたほうがいいよ〜
会社にとっては覚醒剤なんだよ〜。
そんなこともわからんバカ経営者が多いよ、日本は。
ロングスパンで物事を考えよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:49:43 ID:qEKhmfo90
退職金・賞与など福利厚生のない派遣社員に
有利なことなど何一つ無い
111名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:52:17 ID:0xyN10I8O
正社員でも退職金・賞与がないDQN企業は沢山あるよ。
賞与が10万20万なんてザラ。
サービス残業代と思えば足りないくらいだ。
112名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:54:48 ID:MSzs4VSEO
>>108
医師国家試験はな、そういう別ルートはないの。
司法試験の勉強なんて本読めば自分でできるから別ルートがある。
でも医学部は違うんだよ。解剖実習も病院実習やったりな。
そんなんなしで受けられる訳ないだろ。
医学部の俺が言うんだから間違いない。

ってか別ルートがあるならここまで医学部人気でないだろ
常識的に考えよう
113名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:55:05 ID:dYf+Emhs0
湯浅弁護士だって弁護士の資格があるのに首振りタレントしている!
資格を持っていても使わない人もいる!
114名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:55:40 ID:dVvwFfXv0
これで、パソナとかテンプスタッフの株が上がればいいのだが。
115名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:56:57 ID:I/NOPyHi0
派遣はバイトなんて

会社内のカースト制度のようなものだよ
既に区分されていて、いったんその身分になればそう簡単に行き来できない。
しかものその格差は倍以上。

企業は正社員の数を絞って、派遣社員の枠を広げるんだからさらにタチが悪い。

116名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:56:57 ID:0xyN10I8O
湯浅は日本の弁護士資格持ってないよ
117名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:57:02 ID:qEKhmfo90
>>113
日本の資格は持ってないよ。米の方ね。
日本の司法試験の方が格段に難しい。
11891:2007/01/11(木) 04:57:38 ID:YVbci5SO0
>>104
俺は前者の方。

でも、詳しくは知らないが>>108のいうように裏ルートもあるみたい。
知り合いの大金持ちの息子が仕事もせず資格コレクターやってるけど
医学部にいってないのに持ってるから。

司法試験の論文、北海道で受けた方が有利とかいってわざわざ受けに行ってたわ。
119名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:57:56 ID:GVXrhcNO0
>>106
医師国家試験予備試験合格→1年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練→医師国家試験受験資格get
というルートが一応あるにはある
ただ>>104の医師法12条にある通り、医師国家試験予備試験の受験資格を得るのがそもそも大変だから
結局日本の大学の医学部出た方が手っ取り早い
詳しく知りたければ医師法の第3章を読むといいよ
ttp://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM
120名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:58:08 ID:hYcS/Pdm0
医師って実際問題、派遣(バイト)が多かったりw。
たぶんホワイトカラーなんたらが始まったら死ぬな・
121名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:59:03 ID:gUQuXoPu0
>>100
可能性として論じられないならやばいぞw

例えば仕様書を書く場合現場のことやその時利用できる
技術を知っているほうが良いがだんだんそれが出来なくなる。
次に企画だけ出して仕様書を派遣にやらせるようになると
細かいことがわからないからいいようにやられる可能性が増える。
勉強だけじゃ追いつかないよ。
実際品質の低下なんかで影響出始めてるだろ。

でちゃんとやらせるにはそれなりの対価を支払わなければならなく
なる可能性だって否定はできないだろ。
もちろん低賃金化が進む可能性だって否定は出来ないけどね。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:59:26 ID:SKPmRMw+0
13のせいで資格ヲタに占拠されてしまったじゃないか。

肝心のドラマは結構面白かった。派遣をそんなに賛美してるわけでもなかったし
123名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:02:35 ID:MSzs4VSEO
>>119
いや、その話は聞いたことあるけど「最短」1年じゃないだろ
予備試験の受験資格を取るのに確実に1年以上かかるじゃん
それ言えば6年生だって国試対策する半年で取れちゃうことになる
124名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:04:05 ID:hqb+nqU0O
で、ドラマに感化されるウザが必ず出てくるんだよな〜
125名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:04:15 ID:I/NOPyHi0
>>121
給料は契約前に決めるもんだろ

いくらそいつが正社員以上の仕事をしたところで
賃金は増えない。

126名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:04:27 ID:LUlumnDJ0
127名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:09:20 ID:gUQuXoPu0
>>125
話の内容の期間を勘違いして無いか?
契約中の話じゃなくて10年とかの話だぞw

その契約の金額が将来正社員より高くなるかもって話。
128名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:12:49 ID:F9fH8sIH0
>>107
全体の水準が下がる、ということを考えてみよう。
129名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:13:04 ID:M+AbsK3N0
また洗脳かw
130名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:13:32 ID:GVXrhcNO0
>>123
>>91は予備試験合格後という前提で最短1年と言いたかったんじゃないかね?
まあ勿論その前のプロセスを端折ってるから1年というのは誇張でしかないのは明らかではあるが
ただそういうルートも確かにあるということで、>>91もあながちホラとも言い切れない

ところで予備試験経由で医師免許取得できるのは一番若くて何歳なんだろうね?
131名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:20:28 ID:NtShUfqB0
>>130
なぜ別ルートがほとんど使われないか考えてみような
132名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:21:55 ID:EB82Izlr0
経団連による洗脳番組ですか
13391:2007/01/11(木) 05:24:45 ID:YVbci5SO0
>>131
特例中の特例って仮定での話だから
一般論として当て嵌めるのはこのスレ及び>>13に馴染まない。
134名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:25:53 ID:MDw7cq1A0
起業すりゃいいのにね
派遣社員にこだわるこのドラマ変だ
135名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:26:53 ID:XfZicg2PO
御手洗さん提供
136名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:28:29 ID:F9fH8sIH0
>>134
まだ1話だからよくわからないけど、どうも派遣でいることに拘る理由がある、という設定のようだ。

しかしそれはおいておいても、派遣社員に向かって
「起業すればいいのに」ってのはあまりかけない言葉なのでは・・・?
137名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:29:39 ID:Cb2PIcHq0
>>13
■医師
■弁護士
■公認会計士
■通訳技能検定試験(一級)
■アクチュアリー

これなら現実味があるな。医学部の最初の3年間は結構暇だから、その間に
司法試験と会計士試験に合格。英語の勉強をかねて、通訳検定試験にも合格。
アクチュアリー試験は、高校時代の数学の面白さを忘れられずに趣味で合格。
この五つの資格を保有してるだけでもスーパー覇権になれるよ。
138名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:32:44 ID:C2pniv0v0
一般職の派遣社員なんて、新卒で正社員に成れなかった人でそ
139名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:33:39 ID:OUGS4wjI0
>>13はネタだと明らかに分かるが
>>137みたいなのはどうなんだろう
まさかねえ
140名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:38:08 ID:7OnF2tLB0
話題になりそうなネタひっぱってきて
結局、好きだ嫌いだの話しなんでしょ

なんでニートドラマやらないんでsukkkkkkkkkkkkkkkkkk
141名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:39:03 ID:/u9ZrgiV0
>>140
電車男で出てきたような
142名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:41:51 ID:RuBH8Mky0
これだけのスキルがあるならとっくに自営でもやってるだろw
143名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:43:03 ID:u1Sy1/WI0
  .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <孝太郎くんもばかどもの洗脳に参加してますよ。
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /

144名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:44:59 ID:F9fH8sIH0
>>142
自営のほうが良いとは限らないよ。

なんで2ちゃんの職業関係のスレって独立を進める人が多いんだろう?
前から不思議だったのだが。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:46:43 ID:gUQuXoPu0
>>144
親や自分が自営の人が少ないんじゃない。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:47:44 ID:hWY220DB0
クレーンはやり過ぎだし。

おもろくなかった・・・
147名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:48:06 ID:RuBH8Mky0
>>144
リスクはあるが、取り分や自分の裁量でやってくという意気込みが違うからな
148名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:48:13 ID:037adyw1O
自分がスキルあったら独立したいじゃん。
トップ以下は損する役回りだぞ。No.2No.3は雑魚扱いされるし。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:48:42 ID:YVbci5SO0
弁護士で医師免許を持っていたら
医療系の仕事が独占状態になるぞ。年収1億は超える。
150名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:49:06 ID:yK2FGiRy0
アホドラマ
151名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:54:25 ID:F9fH8sIH0
>>145
そうか、なるほど・・・。

>>147
別に雇われでも高給取りはいるし、リスクを負って仕事してる人だっていくらでもいるよ。
逆に自営だからって「リスクを負って自分の裁量のみで仕事をする」というばかりじゃないよ。

>>148
自営=トップ、は幻想。
絶海の孤島で誰とも関わらずにやれる仕事・・・なら別かもしれないが。
152名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:01:26 ID:RuBH8Mky0
>>151
そもそも雇われてるのと自営じゃ感覚や意識がちがうだろ
全体に対しての取り分が違うだろ
それは経営者によってちがうとでもいいたいのかね?
153名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:01:38 ID:ulz78B3BO
人の行動に対して「○○なら××だ」って価値観ばかりを持ってる人は、絶対小さい器しか持てない

>>148
トップに立つのが嫌いな人もいるだろう
人それぞれだ
154名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:05:57 ID:F9fH8sIH0
>>152
>そもそも雇われてるのと自営じゃ感覚や意識がちがうだろ

そうでもないよ。
自営か雇われかで意識が違うというより、「歩合に近い契約か、月給に近い契約か」のほうで意識が違うということも多い。

「とりあえず当面潰れる心配がない」
「自分が暮らしていくだけの金はもう手元にある」

なんていう場合は別だろうけどね。

あと一般的な派遣の話をしているときに「独立、自営」を進めるのはかなり危険だよ。
偽装派遣のもっと酷いやつを連想すればすぐに事情はわかると思うが・・・。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:06:41 ID:VYXzcu6d0
このCMみるだけで気分悪くなる。派遣はフリーターと変わらん、所詮は使い捨て。
156名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:13:37 ID:RuBH8Mky0
>>154
薦めてないしw
これだけのスキルがあるなら普通なら自営っていっただけだろw
157名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:16:45 ID:gUQuXoPu0
資格マニアって自営に向いてるかなあ?
どちらかというと企業むきじゃない。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:17:09 ID:RyYTeHqc0
159名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:17:37 ID:S3D4cbfx0
スキルがあっても大企業の看板がとれたら、ただの人。
勘違いせずに、雇われてるのが一番・・・・・って
独立した俺が言ってみる
160( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/11(木) 06:17:58 ID:N7v/4FLy0 BE:243285375-2BP(1363)
昨日のドラマは笑えたのれす、 ユンボの操作ぶっちゃけアリエナーイ
161名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:23:17 ID:7y3PJRTH0
60才になったらどうするんだ。
 練炭と七輪買っとくしかねーな。
162名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:24:06 ID:F9fH8sIH0
>>156
いや、資格をもっているというところから「スキル」を判断するのなら、「普通なら自営」とはならないよ。
むしろ派遣のほうがいいかもしれない。

そもそも派遣って、考え用によっちゃあ自営みたいな面があるよ。

契約を結んで自分のスキルを売っていくわけだから。
あくまで「本来は」だけどね・・・。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:24:18 ID:2ehi7/b60
自営にも色々あるわけで、単に派遣業務を派遣会社を通さずに自前で、という話だと
使い倒されることに変わりは無い。というか、逆により利用される

つーか、組合結成したら「個人事業主だから交渉に応じない」とか言われたケースも
あったりして。労働監督局(?)から交渉に応じるように、と勧告された挙句、再審査請求してた
その後どうなったのかは知らないが
164名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:26:09 ID:F9fH8sIH0
>>163
まるで俺のようだ。
165名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:26:59 ID:CFFsKD8sO
派遣の女は、結婚するのが目的だからスグやらせるのが多い。
他力本願だから派遣やってる。
166名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:27:15 ID:kJCjj+Df0
ハケンの品格

次は

サラ金の品格
パチンコの品格

でヨロシク
167司法マニア:2007/01/11(木) 06:27:58 ID:q6qMKUcN0
司法試験なんて犯罪の刑期覚えるだけだろ?
窃盗は何年から何年とか
犯罪なんて100種類もないし
新幹線の駅名覚えるより簡単。
こんなので何年も浪人してること自体にかわには信じられない
168名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:31:06 ID:D00tEADG0
派遣にしかなれなかった自分を恥じろ。
169名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:31:42 ID:E7BVERkoO
単に三ヶ月働いて三ヶ月休みたいから派遣してんじゃない?
170名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:57:32 ID:8QNZWbF5O
で、フラメンコは何の伏線なんだ?
171名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:27:48 ID:EO3bU1hE0
残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165919311/

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
172名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:36:42 ID:gUQuXoPu0
>>171
パワーハラスメントだなw
173名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:42:03 ID:ly//XYn40
■欧米の常識 vs 日本の非常識

1) 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2) 派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3) 派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4) 企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5) 派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6) 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


【雇用】「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員になれない人が出る」と労働組合は懸念 派遣社員の事前面接解禁へ、厚労省が検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168466697/
【社会】"「太め」「不潔感」「虚弱体質」「言葉使い悪」…" フルキャスト、派遣スタッフ容姿登録
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161302553/
【社会】フルキャスト、派遣スタッフの容姿登録 「太め」「スキンヘッド」など20項目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161302538/
174名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:42:22 ID:y27lVtU00
>>170

フラメンコはやってるじゃん。
OLの間で。
175名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:57:47 ID:zFs7em5m0
庶民の味方『片山虎之助』名言録

○郵便は捨てても受信料は守りきる「利権ズブズブ」発言 
「受信料を下げることは世間に媚びることでよろしくない」
「支払い義務化を法律で書くのが第一段階だ」
「支払い義務化で様子を見て、効果が上がらなければ強制徴収、罰則も考えたらどうか」 
「パソコンや携帯販売価格に受信料を10年分上乗せも選択肢」
「政府広報のような形で税金を投入してはどうか」
(参議院幹事長、通信・放送産業高度化小委員会会長)

○消費税「庶民の負担より手間が優先」発言 
「2年や3年でちまちま上げるとくたびれる。コンピューターのシステムなど手間がかかる」
「3%ないし5%いっぺんに上げたらいい」
(参議院幹事長)

○郵政民営化「郵便局員そっちのけ日和見発言」
「ちょっと法案はおかしいけれども、小泉があそこまで言っていて、彼は本気で 解散するつもり
だから、ここはとりあえずやりたいようにやらせて法案を通しておいて、後でなんなりすれば良い」
(TVタックルにて)

○「あきれ果てた発言」 
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
176名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:04:55 ID:e9pzlXDvO
城田優はまた構成作家の父親がねじ込んだんだろうが
このドラマでブレイク狙って親友とも縁切ったみたいだし、まぁガンガレよ
177名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:07:26 ID:r0hlRtLGO
日本はどんどん醜い国、品格のない国になっていきますね、
178名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:08:43 ID:ucIzvYgJ0

【雇用】「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員になれない人が出る」と労働組合は懸念 派遣社員の事前面接解禁へ、厚労省が検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168466697/

179名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:12:23 ID:oSFrqzYQ0
>>170
自分らしく生きてますというアピール
180名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:28:55 ID:+UUOUsWK0
>>171
糞ねずみーランドの元ヤン社員が出したベストセラー本にも同様のことが載っていたな
残業代は勉強代としてゼロとか靴が汚れているから出勤扱いにしないとか
そんな扱いを受けて喜んで本まで書くなんてドMですから〜
181名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:42:43 ID:81nHOuh50
クレーン車で登場はイマイチだったな。
別に篠原がいなくても事態は収拾出来てた訳だし。
様々な資格持ってる事を表現したかったのは分かるが。
182名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:45:53 ID:ILiOxFU/0
世の中には時給1万近い派遣もあるからね。

デリヘルとか。
183名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:48:35 ID:7p7uEjV60
派遣って社会保険はどうなってんの?
ボーナスも無しだよね?
184名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:49:34 ID:t/KclCmiO
なんつーか突っ込み所満載のドラマだ
なんで朝乗ってたタクシーがいきなりスクラップなんだよw
車中くらい確認しろwww
185名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:55:33 ID:oSFrqzYQ0
>>181
そこが一番おもしろシーンだった
俺の中じゃホテルやデパート夏物語を大きく引き離したな
186名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:25:07 ID:OqiS0qgJO
主役は20以上の資格を持っている設定のようだけどさ。
このスーパーハケンの歳が篠原と同じくらいだとしたら、全部取るのは無理じゃないか?
187名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:45:52 ID:2ehi7/b60
ドラマ実際に見てないからよくわからんのだけど、派遣ってクレーン車使った
現場作業してよかったっけ?
188名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:49:26 ID:hgJbjWiuP
スポンサーはどこの派遣会社ですか
189( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/11(木) 09:56:39 ID:XkhMKZ1P0 BE:389256678-2BP(1363)
ヒューマンリソシア(ヒューマンタッチ)のCMが流れてたのれす
190名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:57:14 ID:45ifusrS0
視聴率、18.2%取ったそうです
191名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:00:44 ID:6xvejxUi0
無理ありすぎ。
192名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:06:23 ID:rYeCAKuI0
ちょっと期待してたんだが・・・
やっぱり日テロは日テロなのねorz
篠原の大根ぶりもヒドス
193名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:17:29 ID:oWQ4KqGx0
展開が水戸黄門みたいになるのかな
資格が印籠で篠原が毎回資格を活かしてピンチを救う展開で
194名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:18:30 ID:y5v3tevk0
これ見た低脳女子大生はハケンカコイイと思うんだろな
195名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:19:20 ID:DEDmMV8f0
スーパー派遣でも高時給にしすぎるとスポンサーから文句がでるから、
3000円なんだろうな。
196名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:20:12 ID:2qiODW+80
>>194
そう思わせるためのドラマだしなw
197諸悪の根源:2007/01/11(木) 10:20:54 ID:mtADhG8k0
不倫略奪婚をしてから何故か仕事激増の篠原涼子

盗撮炭谷アナ、セクハラ船越アナ 「中学生に中田氏妊娠させよう!」ドラマを垂れ流した 日テレ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:23:21 ID:oWQ4KqGx0
>>194
思わないと思うよ
流石にあの作りだとギャグにしか普通は見えん
199名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:27:56 ID:HqL6soxCO
>>198
普通でなく低脳なら思うじゃね?w
それくらい低脳はおかしい
200名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:29:58 ID:9Bz1RsLV0
番組スポンサー:痔眠党
201名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:31:57 ID:y5v3tevk0
>>198
低脳な女は想像以上に低脳だからな
納豆が売り切れる位だ
202名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:32:43 ID:t/KclCmiO
つか普通派遣のくせにあんなデカい顔出来ないw
所詮篠原は松方がいて成り立ってる役だろ 現実離れしすぎてる
203名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:34:21 ID:oWQ4KqGx0
>>201
納豆がどうこうって大豆イソフラボン?
それは別に低脳だと思わんよ
204名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:37:04 ID:y5v3tevk0
>>203
ちょっとテレビで納豆でダイエット?みたいな放送があったら
全国で売り切れたらしいw
205名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:41:17 ID:2PNsYFDq0
自民党推奨ドラマ  小泉孝太郎も出演   孝太郎 終わったなw


206名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:44:42 ID:ZcvoT9+h0
ドラマとしては
ナオミの派遣版みたいな感じか
技術スキルが無いやつほど
ヒューマンスキルを主張したっけ。
(遠いめ)
207名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:45:40 ID:9Bz1RsLV0
「この番組は経団連、自民党、トヨタ自動車、キャノンの提供でお送りします」
208名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:47:01 ID:U47cpKZT0
電通の洗脳番組消えろ
209名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:51:05 ID:yJ6IRSWt0
トラックに追突されて廃車になったハズのタクシーが
無傷状態で工場にあったのは何故ですか?
210名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:51:54 ID:0hlTvoTj0
医師にしたって弁護士にしたって実務経験がなければただのカス
211名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:52:22 ID:YQVpbYnd0
誰もドラマの話はしてない。
派遣について語りすぎ。板違いだろww
212名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:54:56 ID:6d50JjhU0
>204
地方の県庁所在地在住だけど、一昨日の時点で普通に売ってたよ。
君もメディアに踊らされすぎw
213おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/01/11(木) 11:02:26 ID:2hXZviRPO
>>212
うち(千葉)の方とか職場(都区内)近くでも売り切れてたよ。
ご丁寧に『あるあるで紹介』というポップまで添えて。
214名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:04:01 ID:mtAKfP8x0
>>212
田舎の人間には低脳が少ないって事で
お前もつまらん煽り入れんなよ
215名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:05:37 ID:EjGQ0RKI0
>>212
>>204ではないが…
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070111k0000m040134000c.html

うちの地元の四国(割に田舎の地方都市)でも売り切れてたよ、
自分の行く店一軒が普通に売ってたからってそれを全てにあてはめて
「踊らされすぎ」と言っちゃう俺様主義もどうかと思うw

216名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:07:46 ID:p/CkTt+NO
視聴率すごいね(´ω`)
217名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:08:39 ID:oWQ4KqGx0
>>204
それは低脳っていうかよくある話だね
ヨーグルトのときもそんな感じだったな
あるあるとかガッテンの影響って結構大きいと思う
218名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:11:48 ID:V+U9f6590
なんで派遣の人達は派遣同士で労働組合みたいなの作んないの?
219名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:12:01 ID:EjGQ0RKI0
>>217
ちょっと思い出しただけでも

にがり、寒天、杜仲茶、ココア…etc

あと、ガッテンは見てても内容がまともだけど、あるあるを
信じてる奴は本気で低脳だろ…。
220名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:13:00 ID:zxwhEBLl0
>>212は自分はメディアに躍らされていない有能だと勘違いしている
低脳派遣野郎 自給1500円のIT土方
221名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:14:37 ID:oWQ4KqGx0
>>219
あるあるって放送倫理審議会だかで問題になったことあるの?
222名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:16:09 ID:zxwhEBLl0
>>221
あるあるの実験はデータはまったく有意なものじゃない
223名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:17:29 ID:oWQ4KqGx0
>>222
ここで言っているのは実験データじゃないでしょ
商品そのものでしょう
224名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:19:20 ID:6eBrNIxg0
あるあると思いっきりテレビ見てたらみんな死なないねw
225名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:19:47 ID:gTig4pzGO
これなんてD−LIVE?ASEから派遣されてるだろw
226名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:19:48 ID:aKm+yqwX0
>>113
湯浅は弁護司法改正まってるのかな。
今はまだ米国の弁護士資格では日本の司法活動できないでしょ?
227名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:21:41 ID:zxwhEBLl0
>>223
まったく意味の無い実験データをあたかも有意なものとして放送し
スポンサーの商品を売りつけてる糞番組
228名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:22:58 ID:q6WFKpQG0
229名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:23:19 ID:4XxmseSP0
>>225
全部乗せ食えねええええええええええええええ
230名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:23:21 ID:2V2tNq880
>>226
今はまだって、どこの国も司法の資格を外国に明け渡すことはないぞ。
その国の司法資格を取らなきゃ。
231名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:24:31 ID:oWQ4KqGx0
>>227
そうじゃなくて口コミレベルかどうかって話だよ
芸能人がやっているからやってみようレベル
232名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:24:34 ID:V+U9f6590
>>182派遣の意味が違うやん
233名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:24:57 ID:/MB9iyzl0
>171
だったら12時から働かせればいいだけじゃないかw
なにその経営側だけの視点に立ったトンでも記事
234名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:25:00 ID:FnUGNlLB0
>>204
イソフラボンの摂取過剰だと女性の場合は乳がんの確率が高いんだよね。
あるある大事典は以前もにがり健康法しょうかいしたけどその後健康への害が
ニュースで流れたし。
235名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:27:53 ID:AhOghMqD0
割と面白かったぞ
派遣業界を決して肯定はできないがw
スポンサーがヒューマン、テンプスタッフそして武富士となんとも香ばしかった
236名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:30:46 ID:SXTdOq/N0
ぶっちゃけ暇つぶしに見るドラマとしてはまあまあ面白かったよ。
が、製作陣の社会人(勤め人)としてのスキルがちょっと低過ぎじゃないかな。
脚本家が偉そうなこと語ってたみたいだけど、これ見て感化されるのは相当アレな人間だけだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:32:20 ID:V+U9f6590
2ch見ない奴はこういうのすぐ真に受けるからな
238名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:32:21 ID:YJzfalU0O

大前「エクセルとワードとパワーショベルが使えます」

239名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:35:01 ID:BuqDqZwg0
それって日テレちん
240名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:37:29 ID:znEzho1y0
>>83
建築士の資格は建築系の大学卒業かつ実務経験2年が最短。
241名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:40:23 ID:4160mG5Y0
>>238
あんな動作でユンボ使えるなんていったらぶっ飛ばされるぞw
242名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:41:45 ID:H0eWvgyG0
経団連&電通&派遣会社による洗脳ドラマ。
つまんないね•••••早く打ち切れ!!(w
243名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:47:14 ID:ThJJVLjL0
洗脳だろうが何だろうがドラマとして面白ければ俺はそれでいい
自己責任っつーことで
だいたい内容がほんとなのかとか知りたくなればちゃんと調べるよ
俺はね
244名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:49:05 ID:Iqd/YqlS0
経団連はウホウホだろーな
カッコイイとか言ってるなら篠原お前も実際やってみろ
245名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:49:30 ID:oWQ4KqGx0
>>242
残念だけどあの作りじゃ洗脳されんよ
最初の出だしがドキュメンタリっぽい感じだったから結構ちゃんと作られているのかと
思ったけど篠原のユンボで
246名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:01:13 ID:QEtFeWd10
もはや、日本カルト・北朝鮮化
フジでやってた小泉アニメ
http://www.youtube.com/watch?v=ASA5-9eI8tc
247名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:04:40 ID:BuqDqZwg0
後半、赤西友情出演の予感。
248名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:15:53 ID:KsI4azSS0
派遣て(・∀・)カコイイ!

なんか おーれってかっこいーなー を思い出してしまうw
249名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:16:19 ID:qHmeN51m0
モロに喜んで見てそうな層が思い浮かぶとてもウマイ企画だとは思うけど、
そういうのってなんだかやっぱクソだとも思う。
250名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:20:38 ID:fTtOCD3M0
このクルクルパーマは私の担当ではございません。
251名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:20:40 ID:DL3Ho52w0

キャンギャル時代のまちゃまちゃ
ttp://hoei.cocolog-nifty.com/blog/images/111231213_2.jpg

252名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:28:10 ID:8M1bxrx70
社員を減らして契約社員にさせる洗脳ドラマ?
253名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:28:28 ID:QEtFeWd10
なんか、前スレあたりでちらっと見たけど、民主党のCMもあったというのは
本当なの?
254名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:29:57 ID:7SOrwaDAO
>>253
ない
255名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:30:51 ID:PKNiKHvwO
時給3000も貰える派遣とか日本にどのくらいいるんだろ
ほとんどの派遣が1500円以下だろ
256名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:31:04 ID:bYHHisVKO
派遣してるやつなんか所詮仕事に責任もちたくないだけだろ、その日その日適当に仕事してんだろ
257名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:32:42 ID:oWQ4KqGx0
>>256
偽装ハケンってのがあるからそれはどうだろう・・・
258名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:37:54 ID:OqiS0qgJO
>>240
加えて、弁護士資格を持つには他大学での勉強と平行して司法試験にも合格し、その後に司法修習所に1年半ほど通って試験に合格しないといけない。
ちなみに修習所にいる間の副業やアルバイトは一切禁止だ。
259名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:38:31 ID:ZMB6cMtw0
派遣ブーム、キター!!!
260名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:45:18 ID:wD+IjTnZ0
ギャグドラマ乙
261名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:46:49 ID:V+7lcmJN0
>>251
これホント?!
262名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:47:39 ID:VklLgL8S0
涼子「タクシーってどんな漢字だったっけ?」


実話w

263名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 12:47:50 ID:hCa1Sx9V0
>>258
警備会社にいたとき司法試験受けるやつ何人かいたよ。
見回り以外は詰め所で勉強できるから都合良いそうだ。
弁護士事務所なんかでバイトしたら忙しくて勉強できないらしい。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:48:21 ID:ZaYb0zbH0
来年就職活動か…かったるそう
265名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:48:55 ID:YFtmPso0O
脚本家が何かの番組で「派遣ばかりが増えたら大変なことになる」
ということを安倍さんに伝えたいドラマだって言ってたよ。
266名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:53:40 ID:VklLgL8S0
派遣専門に食っちゃう上司がいるんだってね。
体に飽きたら次の派遣社員を。。。


こわいな

267名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:55:47 ID:+t37ES4XO
久々にオモくだらん番組を見させて貰いマスター。ちょとだけこりからの展開を楽しみにさせてもらいます。
268名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:58:43 ID:a9XMaIP+O
さらに弁護士として活動するにはどっかの弁護士会で登録が必要
269名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:59:49 ID:MpqUrQjFO
>>266
陣釜さんか
270名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:08:11 ID:D+9vtiqj0
こういうのを喜んで見に行く奴は精神病。
271名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:09:40 ID:am+D2Y+6O
最強の派遣は風俗関係ですから〜
派遣なんかかっこいいわけねーだろ
272名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:16:23 ID:bLQlN4g20
ワード使わないよな
文章打つのもエクセルの方が使いやすくね
273名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:20:55 ID:aueMQpqX0

    自民党 政府 と 経団連 

    呪・ 国民の賃金を盗んでなにが悪いんだ?
    呪・ 国民を過労死させて何が悪いんだ?
    呪・ 合法ワイロを貰えるからいいじゃないか。

★ 税金喰い散らかし、 900兆円の大借金は大増税で国民に返済強制
★ タウンミーティング偽装
★ 賃金強盗 過労死殺人 自由解雇 合法化。
  国民を奴隷家畜 扱いする
★ 国民にアメリカ産毒肉を食わせる売国奴。
★ 北朝鮮に経済制裁しているつもり。金正日はニヤニヤ
  拉致被害者は 見殺し。
---------------------------------------
職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

274名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:23:09 ID:nXJ0jsyIO
>>262
つ的士
275名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:23:48 ID:2jROpBa80
実際の現場でも派遣ってああいう扱いなの?

うちの会社は違い過ぎるんだが・・・
276名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:24:13 ID:5QH8YHzS0
時給3000円の安給料で「スーパー派遣」とかw

完全なる奴隷養成番組。
277名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:24:14 ID:JzIde6hf0
ハケンカコイイ!で少子化は増々加速の一途ですな
278名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:26:15 ID:6eBrNIxg0
「ハケンの品格」
札幌地区は平均27.0、瞬間32.5
http://www.stv.ne.jp/info/press/search?idno=20070111110820

道民w
279名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:31:09 ID:Dqj6Al8C0
うちに来てる派遣は酷い
連日の遅刻を怒ると「俺かって好きで遅刻したんじゃない!」
挙句の果てには「俺ばっかり怒られるのはイヤダー!」
って職場放棄しやがった・・・
派遣会社の社長にクレームつけたら「あいつ今までの会社で何回も同じ事してる」
と逆ギレ。仕舞には「なんであいつのケツ拭きを俺がしなければいけないんだ!」
などと非常識な事を平気で言ってきます
280名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:48:01 ID:8Y9zDY3u0
>>278
大泉洋が出てるからだろ。。。
281名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:48:25 ID:ot1wYQVS0
これ糞ドラマだったな
282名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:48:32 ID:jSKycc1F0
>>279
派遣会社切れよ
283名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:50:49 ID:Y0Ioc6QW0
>>272
お前はワードっていうかワープロソフトを使いこなしていないだけ
俺も昔エクセルで文書作ってたけど、もう戻る気ない。
284名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:51:08 ID:uWz8TjqjO
スレ延びすぎだろ…
お前らそんなに派遣に興味があるん?
285名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:53:09 ID:bn571HZI0
化粧と写真修正しても面接で落とされる見本↓
http://www.borujoa.org/upload/source/upload9774.jpg
286名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:58:10 ID:ACgKn64lO
287名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:02:03 ID:WuSdsOfh0
■医師 ■歯科医師 ■薬剤師 ■獣医師 ■弁護士 ■司法書士 ■弁理士 ■社労士
■公認会計士 ■税理士 ■日商簿記1級 ■アクチュアリー ■不動産鑑定士 ■建築士(一級)
■測量士 ■土地家屋調査士 ■通訳ガイド 通訳案内業(士) ■通訳技能検定試験(一級) 1級の合格率はなんと1%!
2004年は志願者数96人に対し合格者1人。 ■システム監査技術者 ■システムアナリスト ■プロジェクトマネージャ
■アプリケーションエンジニア ■電気主任技術者 ■気象予報士 ■パイロット ■フォークリフト
ネタであることは百も承知の上で、とりあえず医師・歯科医師・薬剤師・獣医師の資格を

取得するための最短コースを考えてみる
医師→大学医学部を6年間で卒業、資格取得時は最低でも24歳
歯科医師→3年次学士編入を行う大学の歯学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも28歳
薬剤師→3年次学士編入を行う大学の薬学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも32歳
獣医学部→3年次学士編入を行う大学の獣医学部に入学して4年間で卒業、資格取得時は最低でも36歳
建築士の資格は建築系の大学卒業かつ実務経験2年が最短。

加えて、弁護士資格を持つには他大学での勉強と平行して司法試験にも合格し、その後に司法修習所に1年半ほど通って試験に合格しないといけない。
ちなみに修習所にいる間の副業やアルバイトは一切禁止だ。
288名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:03:29 ID:WDifjBOS0
>>255
風俗イケ
289名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:04:55 ID:kRyHHXMN0
>>284
そりゃ、興味あるよ!他人事じゃないからね。>>284も派遣社員になりたいか?
そこまで追い詰められいます、日本国民は(w
290名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:12:27 ID:WuSdsOfh0
>>287
ワロタ。
291名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 14:13:07 ID:hCa1Sx9V0
篠原涼子演じる派遣社員>傭兵
現実の派遣社員>使い捨ての現地徴用兵

って感じかな
292名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:15:51 ID:4cU0SqtpO
最近、いろんな意味で空気を読めない戦略が多すぎ
293名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:16:56 ID:srrMKu9C0
>>251
これはかわいい。
294名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:19:43 ID:ePS4iZMM0
  
いくら日テレとはいえ
ここまであからさまに
現政権や財界に媚びた題材も
最近珍しいのではないか?w
295名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:21:40 ID:gw2vUO0P0

自民党政府  経団連(トヨタ、キヤノン、東芝 主導)の主張

  ● 国民 なんぞ 奴隷
  ● 奴隷は 働いても 賃金を 貰えない。
  ● 奴隷は 過労死 しても 仕方ない。
  ● 奴隷は いつでもボロキレみたいにクビにできる。
  ● 奴隷に 豊かな生活など必要ない。

オレ達が喰い散らかした財政赤字900兆円の借金返済しろよ。奴隷ども。

アメリカ国民の為に 毒肉を 喰えよ。 奴隷ども。

拉致被害者なんかどうでもいいだろ。奴隷ども。

制裁はパフォーマンスだから、金正日様もニコニコだろ。奴隷ども。
296名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:24:23 ID:36G9N2h1O
HPで醜いバナ広告が、表示される件について。
てか、ここの、予想どうりだったなw
297名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:29:06 ID:kRyHHXMN0
>>294
それは簡単です。日本テレビが経団連の会員企業だからです。
経団連&政府の要請で、「ハケンの品格」と言う洗脳ドラマが、
できたってところです。それだけに経団連が必死だからな、
WE制度の為にね(w
298名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:30:06 ID:OidwAAsvO
今回のドラマが無かったら派遣なんか興味無いし派遣に種類あった事すら知らなかった。
ググったら派遣会社のリーマンサイト発見
http://hicee.blog82.fc2.com/
299名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:32:28 ID:oCANIEHt0
>>13
>■医師

資格ってレベルじゃねーだろ
300名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:35:58 ID:wc9L7Az80
http://vista.undo.jp/img/vi6830462199.jpg

統一教会ユダヤの奴隷
301名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:36:11 ID:WO4+kkLg0
やっぱ
派遣社員ってカッコイイ!
302名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:39:09 ID:hTn3WFkQO
>>251
まじで?めちゃかわいいじゃん
303名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:41:58 ID:zQutzVHd0
>>285
アムウェイおばさんキタコレ

9日(火)発売の「週刊東洋経済」1/13号から⇒本誌総力特集:もう安住の職場はどこにもない<雇用破壊>

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃−無給長時間残業への道
・INTERVIEW「改革は何をもたらすのか−労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長
労働者側 「本当に休みは取れるのか!?」 長谷川裕子/連合総合労働局長
公益側 「野放し状態の管理監督者“扱い”に一線」 荒木尚志/東京大学法学部教授

要約

・(WEに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」といわれる現状はおかしい。
  意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。

・労働基準監督署なんていらない。労働契約は企業と労働者の個々の取り決めに任せろ。
 労働時間が不満なら民法を根拠に自分で訴訟をすればいい。

・結果平等から機会平等に変えたのは私たち。下流社会なんてただの言葉遊び
 祝祭日を無くして24時間365日自己管理して働けばいい

お前等今すぐコンビニ・本屋行って来い。44ページだ
304名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:43:31 ID:EjGQ0RKI0
>>302
顔の作りが全然違うだろ、騙されんなよ
女見る目無さ過ぎだぞ。
305名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:43:43 ID:b8p63X6v0

【重要。必ず読もう】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167704743/
の193
から遡って読もう
306名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:45:04 ID:HSvWZ4Yh0
安倍家も麻生家も庶民奴隷ピンハネ家系
307名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:45:12 ID:zQutzVHd0
>>305
dat落ちしてるじゃん。
308名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:45:16 ID:du4Iwcg90
サラ金の犬になったり経団連の犬になったり

ほんといらねーなテレビ。
309名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:45:27 ID:HpRaTD++O
今北産業!

放送見てないけど、4スレ目って事は
ツッコミどころ満載だったのねw
310名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:46:40 ID:sDIWLiLCO
加藤あいが若作りしててワロタ
311名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:48:15 ID:cSnUeT6k0
ハケンってかっこいいw
ハケンって最高www
非正規雇用のハケンを拡大させた日本を誇りに思おうwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:48:29 ID:wFim9Mqq0
経団連の宣伝ドラマ
氏ね
313名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:51:44 ID:36G9N2h1O
労働基準監督などいらない

誰だよww憲法も理解できない馬鹿はwww
314名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 14:54:16 ID:E61LAtau0
自給850円の夜勤派遣工員ですが何か?
年収200万以下です。欝だわ
315名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:04:32 ID:HPCye1/40
【 庶民の年収推移 】                     

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【労働者平等発言 by八代】 2006年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 「管理職の平均賃金」の名目で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も
                                    等しく途上国並みの賃金水準に!!

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから参院選も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
316名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:06:37 ID:og1rzdIr0
大泉洋が出てるのだから
博多出張させて出張経費削減との理由ではかた号にでも乗せてくれりゃいいや
あるいはヤスケンを派遣に格下げして着ぐるみさせるとか
317名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:12:56 ID:p6bq+94W0
大前春子のクールさに胸がスカッとしたぜ。
来週も見るぜ
318名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:14:52 ID:zQutzVHd0
46 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/11(木) 00:56:06 ID:9Hr7INUD0
初詣行ってきたよ〜〜w
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1167666624650.jpg
319名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:15:50 ID:9eFYi2f/0
やべ、昼休み終わる!

牛乳早飲み

リバース
320名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:18:49 ID:CAfjuWoJ0
>>306
麻生は思いっきりピンハネ業を経営してるしな、しかもサラ金協会の役員か何かもしてた
安倍の次に何故こんな奴の名前があがるかわからん
ガス田の時も露助相手にもヘタレだったし、麻生だけはマジでいらん
321名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:27:09 ID:zQutzVHd0
もう総理に相応しい人材が日本にはいない

残るのは・・・
322名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:33:25 ID:uui3Tdj10
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だからまた自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /


   ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <小泉さんもう一芝居お願いしますよ
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <こいつら馬鹿だからな、私が動けば楽勝だろう
323名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:46:07 ID:S2+RYAwh0
視聴率は?
324名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:47:56 ID:EjGQ0RKI0
>>323
確か18.2、初回にしてはかなり良い方。
325名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:48:39 ID:S2+RYAwh0
>>324
ありがとう
326名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:49:58 ID:Zt3mg2Y30
第二話

加藤あい「ひーん、大事な資料をマリアナ海溝に忘れてきちゃいましたぁ〜」
篠原涼子「大丈夫、私には潜水士の資格が・・・ブクブクブク」

第三話

加藤あい「ひーん、大事な資料をマスドライバーで衛生軌道に打ち出してしまいました」
篠原涼子「大丈夫、私には宇宙飛(ry

327名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:50:19 ID:2Z68P0IE0
派遣をこき使う企業の品格は?
ってかこんなもん放送する放送局の盗撮穴の品格は?
328名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:51:39 ID:YDgCPxuP0
>>318
わろたww
329名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:55:42 ID:S2+RYAwh0
派遣にもボーナスよこせ
330名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:58:26 ID:VklLgL8S0




小泉流教育の成果ですな


331名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:58:41 ID:jR2E/l410
この番組は一億総派遣社会の確立を目指す
安倍・自民政権と経団連の提供でお送りします。
332名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:13:44 ID:OrNw7COa0
>>13
フラメンコダンサーが抜けていますよ!
333名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:14:21 ID:T+DRHdqd0
オジイサンと結婚して株が上がったね。
334名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:23:32 ID:rhWPDKy70
2ch版ハケンの品格

・主人公は31歳男、工場で派遣勤務
・正社員から猛烈な暴行を受ける
・派遣仲間も自殺やリンチで次々に死んでゆく
・警察、派遣会社、監督署に訴えても取り合ってもらえない
・主人公は絶望し自殺を図るが、通りがかった弁護士と出会う
・裁判に一度は負けるが、二度目は勝つ

こういうのを作ってくれれば神認定するのに
335名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:25:40 ID:9KBuwOrk0
昨日見た限りでは、人格破綻者しか派遣になれないんだなぁー・・・って思った。
もっと仕事がデキルところを強調したほうがいいとオモ。
336名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:28:35 ID:CLwT86Ru0
視聴率良かったそうだね。おめでと
337名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:28:47 ID:rhWPDKy70
俺自動車工場に派遣で勤めてたけど、
後頭部を集中的に殴られたことしか覚えてない。
仕事の後は吐き気が止まらなかった。
仲間もみんな正社員に凹られてた。
338名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:28:59 ID:nbvSNw1y0
初回視聴率が18!
結構高いやん!!!
339名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:30:49 ID:K6KfvBsp0
中々良いドラマでしたね。
色々考えさせられたよ。
これからの展開が楽しみ・・・・・
340名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:31:57 ID:rhWPDKy70
常に竹刀を持った監視員がラインを巡回してて、
少しでも作業が滞ると血相変えて飛んでくる。
「気をつけ!!」ピターン!!「ありがとうございました!!」
何事もなかったかのように作業は進む。

どこの会社かわかるよね。
341名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:32:39 ID:6uCYfsNr0
風俗とか、日雇いとか、警備員とか、派遣とか、この種の半分以上ピンハネ業には指導が入るべきだろう。誰から見ても惨めな奴隷じゃんw
342名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:33:38 ID:adZr2H3Z0
>>337 >>340
それなんてトヨタ…?

過酷だな。
343名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:34:19 ID:ePEzdTHE0
PC関連でたまに派遣に行くけど(普段は自営でやってる・・・・仕事がないときだけ派遣に連絡する)
数で押し切る場合ならともかく、社員が仕事できないから呼ばれることも多い。

何度も社員にとか誘われたけど、
今の収入を下回っちゃうから今更、社員になるのもどうかと・・・・。
344名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:34:23 ID:V4Tjh/rI0
アンフェアみたいな薄暗い雰囲気で見る木なくしたわ
明るくやってくれよ
345名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:34:39 ID:rhWPDKy70
>>341
指導なんか何度も来たよ。
でもそのたびに令状破り捨てて
「そんなに気の毒だと思うんならお宅で雇ってくださいよ」
と追い返してた。
346名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:35:06 ID:DJQ5ht7TO
元派遣社員バラバラ殺人犯女に似ているねw
347名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:36:35 ID:rhWPDKy70
常に竹刀を持った監視員がラインを巡回してて、
少しでも作業が滞ると血相変えて飛んでくる。
「気をつけ!!」ピターン!!「ありがとうございました!!」
何事もなかったかのように作業は進む。
作業の遅れが酷かった工員は休憩時間に呼び出され
特別な制裁が加えられる。
顔色ひとつ変えずに竹刀で打ちのめす。
348名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:37:46 ID:Zt3mg2Y30
篠原もあんだけのスーパー派遣wになったのは
正社員としてどっかで実務経験があるからだろ?

学校でてすぐの加藤あいが篠原みたいになるのは永久に無理なんだよな。
雑用しか任されないんだから
349名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:38:08 ID:SwILW6tl0
派遣しか働き口ないから派遣している人のほうが多いよ。
若い人はいいけど、それなりの年齢の人達はみんな正社員になりたがっている。
派遣なんか年収200万くらいにしかならない使い捨てなんだよ。
いくら時給3000円くらいもらっていた人達なんか沢山いたよ。
それも若いときだけ、年齢がいったらそんな仕事ない。
まず年齢で仕事がない。
350名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:38:26 ID:z3rcJAst0
>>344
そこがいいんじゃないか。
351名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:39:12 ID:rhWPDKy70
寮はさらに地獄。
正社員はワンルームマンションだが、
派遣は10人共有の雑居房。

朝食
正社員 ごはん、味噌汁、鮭の塩焼き、のり、お茶
派遣 ごはん、たくあん
352名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:40:35 ID:ePEzdTHE0
面談でエクセル/ワード/パワポ使える? って聞いてたけど
そういうのを使えるってのと、そういうのを使って仕事ができるか? っていうのは
まったく別だと、何故、面談側は誰も気がつかないのか?
353名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:42:11 ID:VCvMhkhO0
 派遣会社って労働者のピンハネで食っているんだろう。
奴隷のようなシステムだなあ。
354名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:42:52 ID:rhWPDKy70
派遣だけ朝の掃除がある。
自分の部屋、トイレ、寮の周り、最後に正社員が出た後の部屋。
正社員のチェックをパスしないと終われないが、
まるで小姑みたいに小さな塵まであげつらう。
355名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:44:40 ID:rhWPDKy70
そして作業。
真冬の工場だが、正社員の着るジャケットはいかにも暖かそう。
一方派遣の制服は長袖シャツ一枚。
356名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:44:52 ID:EjGQ0RKI0
>>352
いや、この場合の「使える」ってのは「使ったことがある」、「使って何かしたことがある」
レベルだからいいんだよ、スキルを求めるなら「簡単なマクロ組める人」とかちゃんと
但し書きが入るからさ。
357名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:44:55 ID:DJQ5ht7TO
>>348
篠原さんは、父親ブサイク学歴???なので
今をときめくバラバラ殺人犯女のような有能派遣社員になるのは現実には無理でしょうw
358名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:45:03 ID:6+9MvG9m0
【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判
 労基署は不要とも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168499122/l50
 これは9日発売の「週刊東洋経済」2007年1月13日号に掲載されたもので、
奥谷氏はインタビューの中で、「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。
そう言って甘やかすのはいかがなものか」
過労死問題について、「だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」と独自の見解を述べた
上で、「自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな
自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと
他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土がおかしい」
と、労働者側に問題があるという考えを示した。
359名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:45:58 ID:QvtXRzY40
加藤愛がかわいいな
360名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:48:04 ID:GirqB2j20
技術職以外で時給3000なんて存在するのか?
残業なしの時点で首だろう。
361名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:48:16 ID:ePEzdTHE0
>>356
なるほどな。
ただ、その割に加藤あいに振られていた仕事の内容は
「仕事ができる」レベルのものだったようだが。

ところで・・・・・
データは加藤あいの自宅のPCに残ってるんじゃね?って言っちゃいけなかったの?
362名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:48:26 ID:rhWPDKy70
正社員はコーヒー飲み放題、好きなときに休憩していい
派遣は休憩どころかトイレにも行ってはならぬ。
10時半の休憩、正社員は温かい休憩室でコーヒーを飲むが
派遣は工場の外で座って時間を潰すしかない。
自販機のコーヒーは当然使用禁止。
363名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:49:39 ID:rhWPDKy70
俺の体験談読んでる?
364名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:51:44 ID:GirqB2j20
現実舐めすぎのドラマ。
365名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:53:47 ID:6Tt0aGiW0
時々やる、JALとか美容師とか
特定の企業や職種を持ち上げるドラマみたいなもんか。

けど、こういうのやった後は、
大体不祥事やリストラなんかが待っているんだよな。
派遣業界は突っ込みどころ満載だから、いい機会。
366名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:54:13 ID:rhWPDKy70
12時ランチ
正社員は社食で食うなり売店で買うなり外食するなり自由
派遣は、全員一列縦隊で並んで寮に帰って食堂に集合
メニューは塩握り2個のみ。お茶もない。
367名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:58:05 ID:ePEzdTHE0
>>366
大変だな・・・・・・

俺は「スケジュールに問題ないから」って言いながら定時に帰ったし、
「あんたと食うとまずそうだから」って言いながら仲の良い連中だけで
飯食いに行ってたし。

俺は篠原みたいだったかも知れんw
368名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:01:26 ID:ZFQdJEEy0
>rhWPDKy70
もしかしてあなたの派遣先ってムショですか?
ウチの会社も派遣に対しては厳しいけど
さすがにそこまではやってない。
369名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:02:39 ID:WO4+kkLg0
>>366
あなたの話、本当のことなんですか?

俺の知り合い、ホン○の社員なんだけど
同じ様なことをしているのかな?

370名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:08:08 ID:ZFQdJEEy0
トヨタの期間工は本当に厳しいとはよく聞きます。
しかし派遣から大逆転で正社員になれるチャンスが
一番大きいのもトヨタだったりします。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:08:18 ID:0GqUoLTs0
お前等ひねくれて見すぎw派遣の人に誇りを持ってもらおうって応援ドラマなのかも知れないじゃん
372名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:18:00 ID:jR2E/l410
>>371
派遣社員の悲惨な現実が次々と報じられて
よく知られているからね。
つうか、そういう現実から目を背けさせようと言う
情報操作にしか見えない。

正社員の漏れですらそう感じるのだから
派遣やってる人がこのドラマ見て勇気付けられるとは思えない。
派遣社員を普段から人間扱いしてない正社員が
面白いと感じて大ヒットすることはあるかもしれないけどね。
373名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:18:48 ID:Hfr+goWj0
派遣を社会問題として作ったと聞いたが
まったく違う。
肝心の事はギャグで落とし
派遣=カッコイイとして
扱う、クソドラマな臭いがした
374名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:19:35 ID:ZFQdJEEy0
rhWPDKy70さんの体験談をそのままドラマ化した方が
どれだけ世間のためになるか。
375名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:20:32 ID:ePEzdTHE0
>>366
ランチの後は?
376名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 17:21:59 ID:2rqrzLrs0
スポンサーが派遣会社ばかりですものね。
イメージアップなんだろうな。
377名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:23:37 ID:Hfr+goWj0
時給3000円となってたのは給料がそれなのか
会社が派遣会社に払うのが時給3000円なのかが疑問

実際は入力作業ぐらいなら時給1000円を3人雇う
378名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:29:44 ID:FyTL96GR0
>377

会社が派遣会社に払うのが時給3000円なら普通だよ。 スーパー派遣社員だから給料時給3000円なわけ。
379名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:30:41 ID:SQIBFF/H0
派遣
品格

時事ネタ並べました。
いいんじゃないのそれで。

ゆるい会議の果てに。
380名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:32:39 ID:VmlJ1XN70
ハケンの品格は、

ニベア、明星食品、サントリー、NTTドコモグループ、ソシエ、テンプスタッフ、NTT東日本・NTT西日本、武富士、Human、CHINTAI

以上、ご覧のスポンサーがお送りいたします。
381名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:39:33 ID:gTig4pzGO
>>362
それじゃ自販機のコーヒー買う人誰もいなくね?w
382名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:40:10 ID:VWd2F1tv0
バブル期後半の派遣はウマーだった。
1時間半〜2時間しか働かなくても、1雇用につき4時間分の給料。
これを1日2,3件掛け持ちしていたので
実働6時間、給料は1日12時間分w
派遣先に行くにも、いちいち面接不要。
こちらの個人情報もクライアントには知らせないでおk
(てかクライアント先が引き抜きするのを防ぐため)

めちゃおいしい思いをしたのでもう派遣では働けないなw
383名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:41:32 ID:ixXyE3LW0
派遣ってカッコイイw
384名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:41:43 ID:9ZR5mUTz0
チラっと見たけど、あまりにあり得ない設定とくだらないストーリーで
即行見るのやめた。
385名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:41:51 ID:T6evuiEJ0
姉妹スレ
【労働者へ果たし状】ザ・アールの奥谷禮子社長(ローソン取締役)、「過労死は自己管理の問題」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168503158/
386名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:43:49 ID:tHZ3XbHN0
        !   !   , '"  ̄ `_ 、
        !   ! ./    ((.´ヽ'.ヽ
        !   ! /      ‐*.- ヽ
        !  ! ,'  ___'`=''__.l   
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、  
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ    
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |    俺も4年契約の契約社員   
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/         
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
387名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:44:34 ID:jZp93FC+O
褒め殺しだよな



やらしい番組やんなよな、


ただでさえ肩身がせまいのに、

空き缶拾いなんかたまに特集して、笑い物にされるのに、
これは社員のやつのいやみだよね、
いやだいやだ
388名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:50:17 ID:jR2E/l410
>>385
とりあえずローソンで買い物するのはもうやめた。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:51:22 ID:FGGl2KDd0
しかし篠原ぶさいくすぎ。
山田優も10年後こんな感じなんだろうか???
390名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:08:35 ID:tyAXvnPr0
契約で仕事してた3人が同時に満了したんだけど
俺がフリーランスという名のアルバイトになって
1名が転職、もう1名が派遣になった。
最初は派遣って金になっててうらやましかったけど
10年すぎたら大変そうだったよ。
今は若くてピチピチ真っ白な感じか、能力のある仕事人の
どちらかしか需要ないんで登録すぐ仕事紹介みたいな状況だった
過去より求められるものも多いし給与も安いみたいだね。
391名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:09:41 ID:OiKd7qlC0
これ放送するの8年くらい遅いよね。
392名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:10:27 ID:0GqUoLTs0
初めに派遣ってシステム考えた奴は天才だな
393名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:13:22 ID:CFFsKD8sO
小泉改革の成果だな
394名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:13:59 ID:pvaU02pKO
篠原ってオリックスのCMにも出てなかった?w
395名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:17:22 ID:2S1wUYf60
派遣をカッコイイ職業にするメディアを使った印象操作でつね
396名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:25:38 ID:ZFQdJEEy0
草なぎあたりを主役にして
派遣工員が正社員の暴力や、理不尽な差別に耐えながら
けなげに働くという内容にすれば
ここまで反感を買うことはなかった。
397名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:27:52 ID:ZFQdJEEy0
みんなは派遣を題材にしたこと自体に怒ってるのか?
派遣を題材にするにしても内容が実情に伴ってないことに
関して怒ってるのか聞かせてほしい。
自分は後者。>>396みたいなリアルでシリアスなドラマにすべきだった。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:28:20 ID:BngdbXLV0
【労働者へ果たし状】ザ・アールの奥谷禮子社長(ローソン取締役)、「過労死は自己管理の問題」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168503158/

【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168499122/
399名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:31:53 ID:scnvfOgjO
あんな派遣いるわけない
あそこまでデキル人間なら派遣はありえない
派遣なんて単なるお手伝いさんだぜ
400名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:32:43 ID:adZr2H3Z0
>>394

>オリックス・クレジット、オリックスVIPローンカード(2006年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E6%B6%BC%E5%AD%90
401名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:34:16 ID:kkzTCsf80
住金の子会社で働いていたけど、派遣にしんどい、きたない仕事をまかせ、
正社員が楽するために派遣を雇っていた。
402名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:38:17 ID:ZFQdJEEy0
どうしてもドラマで派遣ネタをやるなら、
「週1ペースで派遣仲間が将来を悲観して自殺する」とか
「殴られても蹴られても前歯折っても誰にも文句言えない」とか
「労働監督署がガサ入れに入ったがその場で追い返した」とか
リアルなエピソードを入れてほしい。
403名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:43:14 ID:0rZSFtyu0
>>401
大手では派遣は二等兵みたいなもので
めんどうなのを派遣にやらせる
社員は楽するのが常識になってる
404名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:14:29 ID:FyTL96GR0
篠原=10年後の山田優
405名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:15:59 ID:F9fH8sIH0
>>399
クレーン車は別にして、「できる派遣」自体は存在するよ。

というか、元々そういう人間じゃないと派遣なんてやってちゃいけなかったんだよね・・・。
406名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:19:25 ID:2iiwpZAHO
派遣会社とテレビ局、広告代理店と政府が結託して作ったプロパガンダドラマ






それがドラマ「派遣の品格」
407名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:21:03 ID:gDb1Evtr0
ちょっと太りすぎてた
408名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:22:27 ID:gDb1Evtr0
>>396
そんなつまらなそうなドラマ見たくないし
409名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:44:39 ID:GU3e5ITr0
視聴率高かったんだねー
410名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:46:50 ID:GZch5RM70
派遣社員が覇権先の正社員になれないのは
正社員に登用しようとすると移籍金みたいなもんが発生するから
これがかなり高額で一番のネックとなる

まぁ正社員になれないと派遣先をうらむなら
人身売買してるおまいの登録してるところを恨め
411名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:49:37 ID:/MB9iyzl0
>410
うわぁ知らんかった最悪だ
412名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 19:50:52 ID:kTqgabrM0
篠原って世間だますの上手いよね。胡散臭さい。
413名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:52:25 ID:xWFpmTYT0
>>397
もちろん後者でしょう。
このドラマだって、新卒から派遣人生まっしぐらの加藤あいを主人公に据えることぐらい出来たはず。
でも、それだと陰惨な展開になるから逃げたんだろうな。
414名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:56:34 ID:UEHKHTCv0
>>413
そんなんできるわけがない
大スポンサー様の派遣会社様が不利になるドラマなんて作れないっしょ
415名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:57:22 ID:WjVBu+1PO
てか第一話は加藤あいのダメ派遣が主役っぽかったし。

まぁ、これからどんな話で転がしてくかわかんないけど。
416名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:58:10 ID:tPCnK3Wt0
こんなスレがpart4まで伸びるってのが分からないな・・・

派遣の話にそんなに興味ある人が多いの?
417http:// softbank219215194053.bbtec.net.2ch.net/:2007/01/11(木) 19:59:46 ID:DNR76+eW0
guest guest
418名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:04:45 ID:GeHi4F210
419名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:06:40 ID:TqhwyhFe0
都内の派遣って年収いいんだね。
420名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:10:25 ID:ZFQdJEEy0
加藤あいが主役だと、1話で失敗やらかして解雇されて終わりだろ。
そこからのドラマの展開が開けない。
>>396のアイデアの方がいい。
421名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:11:30 ID:j/Guynhc0
米下院は10日、約10年間据え置かれていた法定最低賃金を現行の時給5・15ドルから、
2009年までに7・25ドル(約870円)へ約4割引き上げる法案を賛成多数で可決した。

 最低賃金の据え置きはブッシュ政権下で色濃くなったとされる「格差社会」の象徴とされ、
昨年11月の中間選挙で勝った野党民主党が引き上げを最優先課題と位置付けていた。
先進国の中で低いとされる日本での引き上げ論議にも影響しそうだ。

 上院も同水準への引き上げを近く可決する見通し。ただ、ブッシュ大統領は「中小企業の
経営負担が増す」として企業向け税制優遇措置の導入を同時に求めており、これに難色を
示す民主党との攻防が続く見込みだ。

http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011101000199.html
422名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:13:47 ID:BuqDqZwg0
ハケーンの品格
423名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:14:39 ID:B2OZYjEAO
>410
派遣社員を正社員に出来るのは「紹介予定派遣」のみで、半年後に年収の25〜30%を払うことが前提になるが、「一般派遣」では派遣期間中に派遣先が派遣社員を正社員登用することを禁じている。

424名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:19:27 ID:aw3pGAjZ0
>>13
ヒヨコの雌雄判定が入ってないじゃん
ダメ派遣だな
425名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:21:06 ID:8YsoYksy0
>>43
つまりここは派遣だらけな企業ってことだな
426名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:22:32 ID:xWFpmTYT0
篠原涼子扮する非現実的なスーパーハケンを主人公にしておきながら、
保険として加藤あい扮する現実的な駄目ハケンを配置してる強かさに腹が立つんだよ。
スポンサーのピンハネ業者様の顔色を伺ってるんだろうが。
427名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:29:59 ID:Gz9rDOyy0
時給1300円・・・誰でもできるものすごい楽な仕事
9時〜17時残業梨、ボーナスなし
一応交通費全額支給、各種社会保険完備など

正社員だった頃は精神的にきつくて毎朝吐いていたけど
今は天国かもしれない・・・
将来のことさえ考えなければ・・
428名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:39:08 ID:j/Guynhc0
■初生雛鑑別師
■和裁士
■速記士
■あん摩マッサージ指圧師
■救命救急士
■気象予報士
■助産師
■鍼灸師
■ピアノ調律師
■ふぐ調理師
■ペストコントロール技術者
■発破技士
■潜水士
■狩猟免許
■森林インストラクター
■地方競馬厩務員免許
■熱気球操縦技能証明
■エスペラント検定
■電卓計算能力検定
■日本常識力検定
■刀剣類所持許可
■自家用操縦士
■みそ製造技能士
■樹木医
■江戸文化歴史検定
■明石・タコ検定
429名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:50:14 ID:E10/G6BD0
3000円は安いだろ
現実的な線をいったんだろうが・・
技術派遣なら当たり前〜
430名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:56:49 ID:xWFpmTYT0
相場を知らないから時給3000円が高いのか安いのか分からんが、
ドラマ中やってた仕事がそれに値するとは到底思えなかった。
会社勤めの経験の無い人間が適当に作ってるドラマか。
431名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:15:42 ID:GeHi4F210
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  格差問題から一般大衆の気をそらすために、
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  円形競技場で奴隷同士を戦わせるアイデア思いついた!
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
432名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:17:32 ID:K7pN3P1V0
1 名前:ブルーベリーうどんφ ★ 2007/01/11(木) 20:02:35 ID:???0
 人材派遣企業、ザ・アールの奥谷禮子社長が「週刊東洋経済」最新号で、
労働者の過労死などをめぐる労働環境について、労働者側に問題があるという見解を示した。

 これは9日発売の「週刊東洋経済」2007年1月13日号に掲載されたもので、
奥谷氏はインタビューの中で、「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。
そう言って甘やかすのはいかがなものか」と、労働者の収入格差を是認した。

 また、過労死問題について、「だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」と
独自の見解を述べた上で、「自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、
そんなことは言えない、とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないと
できないという、今までの風土がおかしい」と、労働者側に問題があるという考えを示した。

 さらに同氏は労働基準監督署が不要であると述べ、「「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、
労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。労使間でパッと解決できるような裁判所を
つくればいい」と私案を披露した。

 同氏は、日本航空退社後82年にザ・アールを設立。女性初の経済同友会会員として注目を集め、
現在同社社長のほか、ローソンや日本郵政の社外取締役を務める。 (ブルーベリーうどん)
433名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:22:57 ID:vneHMVsP0
でも、日テレの社員もこの番組見て、「なんだ、他の企業の正社員って、
オレらの年収の半分じゃんw」って思ってるんだろうな。
434名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:29:47 ID:FlCfQPJe0
派遣でサラ金の取立てとかやって、債務者を自殺に追い込んで
保険金を奪い取るとかなら見るかも、、
435名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:31:04 ID:sWWMdy2iO
派遣先の正社員が派遣の時給を話題にするなんてありえない
436名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:32:31 ID:QwXIoQIC0
派遣w
437名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:34:44 ID:iZ58smgSO
ホッチキス対決 ご期待下さい
438名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:34:29 ID:ls+vZdSU0
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs01/board1.html



女だってまだまだやれるさん 30歳〜39歳 / 女

大前さんかっこ良すぎです!!
実は正社員のくせして、派遣にあこがれを抱いてしまったほど大前さんの姿勢に感動しました。目が覚めた!って感じです。
要は自分次第ということですね。もっともっとがんばろうという気持ちになりました。
ありがとうございました!


ミモザさん 50歳〜59歳 / 女

期待して見ました。とても面白かったのですが、気になったところが・・・・
●仕事を自宅に持ち帰った場面で、データが社内のパソコン本体、またはサーバーに保存してなく、CD(CDRW?)のみに保存(?)しているというのは、ありえないと思う。ましてや、自宅で上書き保存?
●タクシーが事故にあってその日のうちに廃車されるというのはおかしいと思う。証拠品としてある期間は保管されるのではないでしょうか?

派遣について問題提起もできる番組かと思うのですが、こんな点で現実離れしてしまうのは残念に思います。
439名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:36:24 ID:hcYkV96O0
日本の派遣は世界の標準と比べると犯罪らしい

■■欧州では・・・・

@ 正社員も派遣も同一賃金
A 派遣業者への手数料(わずか10%程度)は同一賃金に上乗せ
B つまり派遣のほうが「割高」
C 派遣は、事業所立ち上げなどの一時需要に応える隙間産業
D 派遣労働者にも全国統一の巨大組合あり
E 数年以上派遣で雇用すると正社員にする義務が生じる
これが世界のスタンダード。

あの韓国ですらおおむねこれに沿っている
奥田が始めた3割ピンハネの極悪派遣は、欧州・韓国では「犯罪」だ。
440名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:37:25 ID:81nHOuh50
バカドラマをバカドラマとして受け入れる事が出来ない人って寂しいね。
441名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:43:56 ID:GZch5RM70
奴隷を馬鹿にするドラマを笑えるのか?
442名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:52:28 ID:m0B+tx7k0
まあどっちにしてもマーダーライセンスもってる俺にはかなわねえな
443名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:57:47 ID:A4X2kw0W0
スポンサーってフルキャスト?バットウィル?どこの糞会社よ?
444名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:02:08 ID:G5BMUpLh0
>>426
おいおいw

スーパー派遣のみ登場させたら「派遣マンセーの糞ドラマ」って叩くんだろ?
で、加藤のみ登場させたらそんなドラマ誰が見るんだよ? そんなの
印籠の出ない水戸黄門だろ。

加藤を出すのはどう考えても妥当。
445名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:04:44 ID:g7UhKy8w0
↓これが本当のハケンの品格

【労働者に喝!】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」 労基署不要論も★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168522747/
446名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:05:26 ID:VYXzcu6d0

だから奥谷に何言っても同じだってのwwwwwwwwwww

 お前ら悔しかったらオリックス宮内とケンカしてみろwwww

 奥谷に何言っても宮内の庇護ある限りびくともしねーよwww

 奥谷のバックには宮内がついてるんだよwwwwwwwwww

 ヘタレがなに言っても同じwwwwwwwwwwwwwwww

 さすが2ちゃんねらーお門違い炸裂ですねwwwwwwwww


447名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:06:41 ID:GirqB2j20
>>440
でも製作側はシリアスを作ってるつもりなんだろ?
そこが不愉快だな。
派遣を応援なんて大言は笑うに笑えない。
448名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:11:40 ID:fgYlBZcd0
>>439
馬鹿?
少なくともフルタイムのバイトや請負契約者を雇うよりは
派遣の方がよっぽど割高なんだけど。
449名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:14:18 ID:6N1d9ycD0
>>442
ヂューク・東郷さんですか?
450名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:15:50 ID:KexcZ+sC0
現実離れって、いったいどこか1%でも現実的なところはあったんだろかw
451名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:16:02 ID:wOnikqpa0
>>446 2ちゃんねらーは昔からオリックスと戦っている

オリックスは解散すべき
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150882110/
オリックスの経営に倫理感を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1095783253/
452名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:29:52 ID:V4FqjNie0
派遣の人って大体色々な事にルーズだから嫌
時間管理してるからすごく迷惑
もちろんそうでない人もいるけど
453名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:33:00 ID:xWFpmTYT0
>>437
すっかり忘れてた。
来週はスーパーハケンvs正社員のホッチキス対決だったな・・・

orz
454名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:42:15 ID:+cmmGwJe0
>>444
それだったらわざわざピンハネ奴隷を題材にする必要は無いだろ?
社会問題を扱うならそれなりのリスクは必要なんだよ。
焦点ボカして中途半端なんだよ、このドラマは。
455名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:48:22 ID:2MKrtxqy0
(派遣って、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、またやってみようかな・・・)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!     l!   l l! r:ゝ  l      l! Lf〈 l__,j
  l!    l!  _」~i:|__i‐┬l!!     ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!   (三ヽ--┴'''" ,j l! l!   `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'
456名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:54:22 ID:G5BMUpLh0
>>454
おいおいw

社会問題を扱うと見せかけて視聴者をタイトルで引きつけ、
コメディを作ってるだけだろw 焦点ってなんだよ、おまいが
勝手にそれを作って作り手に要求するなよ。
457名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:56:25 ID:b1WHspog0
女王の教室の真矢みたいだよね。
今後も、あの時間の日テレは、ああいう流れで行こうってか。
458名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:03:36 ID:PuXStGqz0
459名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:06:04 ID:tkAlrSPMO
4コマ漫画の派遣戦士
山田のりこみたいだ
460名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:06:22 ID:vTjtJsQC0
この国の景気回復を担ったのが派遣であることは間違いはない。
ただ、そのことによって収入の格差(格差社会)の発生、また
それを推奨している政府、企業のやり方(都合のいい派遣法の整備、改正)
には、怒りを感じ得ない。
461名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:12:29 ID:KfjXzZ000
ハケン!かっこぃぃぃぃぃぃっ!
462名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:15:37 ID:bcAfKmw30
派遣で時給3000円以上だったな・・・
企業から出てる金はそんなもん。
間で抜かれて半分以下
463名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:16:29 ID:bcAfKmw30
>>460
怒りを感じてくださいwwwwwwwwwww
464名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:17:04 ID:MuLzUb4A0 BE:134565942-2BP(100)
この速さじゃ俺に気づくわけ無いよなwwwww



http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1167973358/l50#tag114

気づいたらこのスレに「不眠、病人馬鹿にするのやめろ」

って書き込んで。何人見てるか数えるから
465名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:23:26 ID:D5gKiRYu0
>410
そんなもんあるの?
派遣会社を退職させて、普通に正社員として雇えばいいだけじゃないか
少なくとも私の場合はそうだったぞ
466名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:25:23 ID:DoEmXVwT0
(富裕層に属する)政治家は,格差の是正にはほとんど興味がない。
http://observer.guardian.co.uk/world/story/0,,1712965,00.html

すでに3700万人以上が貧困層となり,とくに,ブッシュ政権になって,540万人が新たに貧困層に加わった。

共働きや,2箇所で長時間労働している普通の人なのに,貧困から全く脱却できず,電話が開通しておらず,
水は近くの泉で汲むような所に住んでたり,家が無くトレーラーの中で家族で暮らし。

寝る暇もないほど働いているのに,「貧困は,怠惰や自分勝手が原因」などと非難され,
一方,(富裕層に属する)政治家は,格差の是正にはほとんど興味がない。
467名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:29:11 ID:/mQ9Hpdo0
勘違いハケーンが増えるのだけは勘弁
468名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:29:26 ID:60+21rXY0
【労働者に喝!】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」 労基署不要論も★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168528957/


奥谷氏はインタビューの中で、「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。
仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。
そう言って甘やかすのはいかがなものか」と、労働者の収入格差を是認した。

 また、過労死問題について、「だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」と
独自の見解を述べた上で、「自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、
そんなことは言えない、とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないと
できないという、今までの風土がおかしい」と、労働者側に問題があるという考えを示した。
469名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:32:38 ID:7nR1mlDz0
NHKが製作した方が、リアルなドラマ作るな
民放じゃ無理だ
観ていて鬱になるようなドラマじゃなきゃリアルさがない
主役のモデルはハシカケさんで
470名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:33:39 ID:ZVdDAyY20
>>465
派遣やめて正社員になるように勧めるだけでペナルティで金払わされるって上司が言ってた
471名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:33:49 ID:IgZzXDd00
勘違いハケンが増えて勘違い会社をどんどん訴えればそれはそれで面白い
472名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:34:29 ID:PUaSM/zb0
派遣ってバイトじゃないの?
473名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:35:22 ID:ZVdDAyY20
バイトだよ
474名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:37:43 ID:9zKnpt1c0
ドレイの品格ですね
475名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:37:56 ID:jAct4f6I0
>>456
ピンハネ奴隷でコメディか。
世も末だな。
476名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:41:55 ID:oewIb1kX0
>>466
従業員になるということは、摂取される立場になるということ
派遣とは更に安定もなく一定の評価以上のものは与えられない条件で存在する。

つまりは、一生奴隷
477名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:02:08 ID:Iw76byrJ0
【結婚】34歳派遣女「年収1000万以上ない男はカス」

1 :('A`):2007/01/09(火) 01:51:51 0
女性34歳 東京都 派遣社員
「理想の結婚相手」
(中略)
だから、結婚相手も、フリーターやニートは絶対あり得ない。
それなら、孤独でも1人で生きていく方がいい、とキヨミさんは思う。
一昨年の夏、結婚情報サービス「誠心」に入会した。
「医師・歯科医、東大早慶卒、年収1000万以上のいずれか」と男性を限定したコース。
入会金は、男性は5万円前後、女性は30万円前後かかる。
三ヶ月悩んで、貯金をはたいた。
「自分の力だけでは年収500万円も無理。
 結婚は、豊かな生活へジャンプできる大きなチャンスだと思う。」
有効期限は、あと半年に迫っているが、理想の相手はまだ現れない。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1168224727499.jpg
相手に求める条件
http://upjo.com/up/data/up122200.jpg
478名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:12:21 ID:CSnHhQDa0
現実では日頃社員に鼻であしらわれてるのを派遣篠原が社員と対等以上に
渡り合うのを見て溜飲が下がるとでも思ってるのかな。現実との乖離に一層
鬱になるだけ。
479名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:12:45 ID:oewIb1kX0
早慶卒って・・敷居が低いと思う。
和田さんだって早稲田だよ
480名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:14:32 ID:Zy9qIvd70
>>478
そんな社会派ドラマじゃないのは一回目見れば解るだろw
481名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:28:31 ID:Rr1YcOOj0
使い捨てにされたくなければ、自分でどうすればいいのかを自分で考えなきゃ。
と、自営で、仕事が空いてるときだけ派遣されてる俺が言ってみる。

社員になると今より収入減るし。
482名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:33:24 ID:Q8zBxYFW0
報道されない重大事 

斎藤 貴男 著

重要法案や重大事件を私達は知らされているのか?
報道しないメディア。言論封殺。言論の自由の危機。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480422903/
483名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:44:00 ID:ZNwspwWFO
「あ〜らハケンさん」で吹いた


派遣からそこの正社員になりたがる人は多いけど、現実は厳しい。

賞与分が年ベースでさっぴかれるから月収は激減するわ、責任重くなるわで、
経営者から見ればドウゾドウゾってなもの。

おまけにこれまで仲良くしてた派遣が敵対心むきだしになる。
これが酷い。
俺の知ってる有能な元派遣は最終的にこれで潰された。
派遣続けてればよかったって愚痴、何回聞かされたか。

つまり一回派遣にそまると脱出は無理。
どんなに有能でも歳と共に無能になる。これが現実だよ。
484名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:44:13 ID:JdW7K+QXO
派遣はどこまでいっても派遣。

奥谷あたりが脚本に絡んでたりしないのか?
485名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:01:24 ID:CQ8J2vAm0
>>427
俺の上の住人が20代半ばか後半くらいのイケメン風の
にいちゃんなんだけど毎日のように女連れ込んで楽しそうなんだけど
朝方オエーって吐く音が超うるさいんだよねw
俺も今シュウカツ中なんだが・・・
486名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:06:43 ID:UPttO7HfO
「マスコミの品格」(笑)
487名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:28:20 ID:nlEZmKMP0
>>469
無理だよ取締役にトヨタが入ってるからね。
それにしても奥谷とか奥田とか便所の悪行が散々貼られてる訳だけど経団連って昔こんなにメチャクチャやってたっけ?
488名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:35:22 ID:qk9MYORD0
ひでードラマ
でも働こうかなって気になった
489名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:43:28 ID:7f652ZJo0
「派遣ってカッコイイ!」という一言で釣れまくりなのは分かったが、
それにしても4スレ目までいくほどの話題か?
490名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 03:14:37 ID:35mifgCA0
>>487
NHKスペシャルのワーキングプア放送後に圧力掛けたのは
宮内かと思ってたが、
奥駄かもしれんな。
491名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 04:41:00 ID:9dblaYn20
>>446
その宮内もタイーホされる可能性ありですよ!あの経団連すら放置してる
有り様。
492名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 04:53:21 ID:twOnkEQZ0
20〜30代の“貧困下降スパイラル” うつ病発症→職を転々→年収200万円割れ→借金 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168272296/

【キモヲタ全滅】派遣オワタ\(^o^)/派遣社員の事前面接解禁へ厚労省検討
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168467615/

【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168539139/
493名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 05:37:22 ID:u/v0RpUi0
あんな奴はまずいねえし、基本、奴隷
494名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 06:34:17 ID:LO2O2+mL0

派遣とフリーターの未来は「餓死」以外にない
495名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 06:51:50 ID:MzYdw4CcO
>>489
全く同感です。
2ちゃんってやっぱ無職の人が多いんじゃ?だから働くと言うことに敏感になってるの?
大した話題でもないのにいつまでもあがってて変なの〜
496名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 06:54:25 ID:773YQbbSO
>>495
きみ女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
497名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 06:56:26 ID:UeoAj0FUO
>>496きもいから消えて
498名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:01:57 ID:nTHilsCt0
パスタスイーツセレブ!!

ってなくなっちゃったの?
499名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:10:01 ID:t72srqhg0
未だに鼻フックのイメージが抜けないw
500名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:10:10 ID:KhjyepDn0
>>495
「権力者による情報操作」の匂いを感じたから盛り上がっているのでしょう。

ドラマを使い「○○ってかっこいい!」と思わせることにより、
自分達の都合の良い方向へ世の中を進めようとする勢力がある・・・みたいな。
501名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:13:58 ID:773YQbbSO
>>497
きみ女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
502名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:16:55 ID:IkvnoEj6O
ワーキングプア
503名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:24:24 ID:7jTjFJYUO
今田にクンニされて、
泣いてたのになぁ
504名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:42:04 ID:UeoAj0FUO
>>501
いいかげんにしろや。ニートのくせにほざくんじゃねえよ
505名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:47:11 ID:M7jrP7Vt0
<<<年収が低いからWE無関係と思ってる香具師への忠告>>>


    【本家アメリカでは、年収200〜300万円(2万$くらい)で対象】になる。

      日本でも、将来的に、ここまで対象額を下げるのは確実。。。
   現状、年収400万未満の香具師でも、WE大丈夫と言うのは認識が甘い。

-------------------------------------
アメリカ
・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・、「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)
厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html
506名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:48:19 ID:ljIbvdfH0
>>500
そう言う思考するのってよほどの馬鹿か釣りだろうね
507名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 07:56:51 ID:j2Jh4Kbi0
正社員の女はプライド高いだけ。能力がない。
こういうことを前面にだすようにこの「派遣の品格」がしていけば
高視聴率は間違いなしだ。誰もがおもっているけど、口に出せないわけだから
ドラマで派遣社員が女性正社員をやっつけるシーンが頻発するストーリに
なれば、話題になるし、日本テレビ職員の年俸もアップするよ。
508名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 08:09:23 ID:DGikynpO0
派遣社員を正社員に出来るのは「紹介予定派遣」のみで、半年後に年収の25〜30%を払うことが前提になる


かなわんなあ。これって 3割ってでかいぞ
509名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 08:09:32 ID:+lEob7A+O
>>504
君女の子?
クリトリススリスリしちゃうぞ^^
510名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 08:13:54 ID:ljIbvdfH0
>>508
いや、生涯払い続ける訳じゃないし、優秀だと認める社員を雇うなら
企業にとってその程度屁でもないでしょ? 使えるかどうか解らない
社員をいきなり雇うリスクを考えたら遙かに安いとも言える。
511名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:02:30 ID:8plBEZPYO
>>510
なるほど。確かにそうかもしれん。
だが、こんな制度よく思い付くな。
512名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:26:00 ID:G0xVlHSvO
男の派遣もカッコイイのか?ボーナスも厚生年金も雇用保険も有給休暇も退職金も無いのにカッコイイのか?
513名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:33:28 ID:JE1Ilq6z0
内容を議論する前に
どこがスポンサーなのか知りたい
514名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:44:10 ID:aPypf++b0
加藤あいが結婚退社して、「幸せになりました」っていうオチだと面白いだろうな。
515名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:49:09 ID:j9HRr92S0
516名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:52:18 ID:+bHDA08C0
>>512

経験者から言わせて貰うと、もの凄く優秀ならカッコイイこともあるかもしれないが、現実は、まず、ありえないw
517名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:25:35 ID:g7opymFM0
非常におもしろいコントでした。
518名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:30:30 ID:TOqUVLcY0
中身すべて中途半端
もうちょっとリアルかと思ったら・・・
519名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:32:44 ID:ljIbvdfH0
>>518
リアルにしたら怒られ、コメディにすると怒られ…w
520名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:33:22 ID:s31dGLJzO
ニートの品格
高卒の品格
童貞の品格

もやってよ、日テレ
521名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:33:24 ID:XzHdkX3fO
>>516
もの凄く優秀ならまず派遣になどならないからなw

522名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:01:20 ID:HIiZa68v0
例えば、ひとつの部署に、正規雇用者が5人、非正規雇用者が1人いたとする。
この非正規雇用者が正規雇用者並に懸命に仕事をしたとする。
もちろん、遅刻早退もしないし、求められれば残業もする。
正規雇用者はその非正規雇用者を「いや〜○○さんは本当によくやってくれるよね。
偉いよ」と誉めたりする。
では、自分がその非正規雇用者みたいになりたいか、というと
「いや、それはちょっと・・・」となる。

非正規雇用労働者のプライドってなんだろう・・・

523名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:11:24 ID:7jTjFJYUO
派遣で請け負いが一番楽だろうな。
524名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:15:03 ID:ytYd+nUdO
まさか 派遣会社が摘発される ラストとは………
525名無しさん@恐縮です :2007/01/12(金) 12:22:31 ID:9p7ZHVL90
>>396
それじゃ「チキンカレーを食べました」と同じになるじゃんw
526名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:23:44 ID:wjt6Jfhc0
「派遣ってカッコイイ!」


とかいってくれる馬鹿が増えたら経営者は楽だろうなw
527名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:30:17 ID:CJII5U/S0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

【ハケンの品格】フルキャストを家宅捜索=労働者派遣事業法違反で宮城県警
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168571000/

法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全企画課などは12日、
労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト(漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や
仙台市内の2支店を家宅捜索した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011200379
528名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:32:14 ID:8IO6trbV0
4月からは自民党支持大企業提供の新ドラマ「ホワイトカラーエグゼンプションの品格」が始まります

・・・まじでありそう
529名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:36:23 ID:mh7hkpgf0
84っておまえ
6000円×8時間×週5で週収24万
月収100だぞ
530名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:49:03 ID:wl2ZR9bkO
臨機応変マン思い出したやつ挙手
531名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:55:21 ID:+bHDA08C0
意地でも、こんなタイトルの番組見てやらん

それがおれなりの

元派遣の品格
532名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 13:03:07 ID:OKcn3RNtO
派遣って超かっこいい
533名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 13:27:18 ID:LD/CMn47O
ハケンの品格
・派遣先の違法行為を内部告発
・所属している派遣会社の違法行為を内部告発
534名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 13:30:58 ID:6ybnSIH60
あー、そうね。
カッコいいっスね、派遣。
でもバイトの方がもっとカッコいいけどさ。
何つーの?守るモノがない、みたいな強さがあるでしょ?彼ら
一番カコ悪いのがオレらみたいな正社員
535名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:00:06 ID:tNXVpNHO0
漏れは元派遣の無職
株の配当で不労年収300万程
国保と国年もちゃんと払ってるよ
生命保険は当然なし
車なし、パソコンあり。

クビになった会社の株転がしてます
総会にも行きますよ
態度は超でかいっす
次作は投棄家の品格頼みます

働かない事の素晴らしさ伝えます
536名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:04:01 ID:RQXhsPaQ0
>>527
三木谷の友達で楽天ゴールデンイーグルスの経営にも参画してるらしい人の発言

【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168579158/
537名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:14:50 ID:eVP0N0/E0
25 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2007/01/12(金) 01:53:08
第1話のラストの方で
主任『罰として今日はサービス残業をしてもらいます^^』
という発言があり、派遣役の加藤あいが
加藤『はい!^^』
と、罰としてサービス残業を受け入れるのが当然の如く笑顔で返事をするシーンがあった。

しかし、本来ならば罰則を与える事も、上司がサービス残業を指示する事も 違 法 である。

罰則としてサービス残業をする事が当然なシチュエーションを作り出し、まるでこれらが『当たり前』のように思わせる印象操作をしている。
あまりに馬鹿馬鹿しいコメディドラマと見せかけて、こういう狡猾な印象操作を潜ませている、とんでもない番組だ。


26 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2007/01/12(金) 01:55:59
また、派遣に対して『面接ではなく面談ですよ』と言うシーンがあったが、これも同様である。
面談という言葉を使えばまるでそれが当然であるかのように思わせ、違法行為ではないかのように扱っている。

この番組は違法を『当たり前』にしようという、派遣会社の思惑が強く絡んでいる。
538名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:20:09 ID:n5CerCD50
ある派遣社員。

地方の進学校を出て、東京のお嬢様大学に入る。その美貌からCAを目指すも
断念。派遣社員として一流企業各所で働く。そして外資系の一流会社に派遣され
ていた時に年下のエリート社員と恋愛。結婚する。
東京の一等地で高級マンション。スポーツジムに通ったり、高級な買い物を続ける。

↑こんな派遣の勝ち組の末路が、あれね・・。
539名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:22:45 ID:fzBnVQhUO
派遣なんか使い捨ての奴隷扱いしかされないのにカッコイイわけない
有能なら人に雇われなくても生きていけるだろう
540名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:24:51 ID:RQXhsPaQ0
>>538
で、旦那さんの体が・・・アワワワワ
541名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:24:59 ID:6r4xOcWX0
御手洗氏ねよ
542名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:59:55 ID:+4Kq2i/D0
まあ、社員であれ派遣であれ株主のために働く奴隷であることに変わりはないな
と上から見下ろすオレがいる。
一生懸命働いてくれ、ただ労働分配率は決して上げないことを経営陣は肝に命ぜよ。

543名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 16:04:45 ID:CJII5U/S0
フルキャス株が急落、派遣法違反容疑で宮城県警が家宅捜索と報道 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=12bloomberg11akFO3TiERrUM
2007年1月12日(金)14時26分"

共同通信ニュースによると、宮城県警生活安全企画課などは同日、労働者派遣事業法で認められていない警備業務に
アルバイトを派遣していたとして同法違反容疑(禁止規定)で、フルキャスト の東京都渋谷区の本社と
仙台市内の支店2カ所の計3カ所を家宅捜索した。
同社は2006年10月、仙台市内の警備業者と契約し、アルバイト数人を派遣した容疑があるとしている。

フルキャストは昨年12月に、労働者派遣法で禁じられている建設業務への派遣を行い、
厚生労働省神奈川労働局から是正指導された経緯がある。
544名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 16:19:57 ID:/k5Ifd7g0

でもこいつ、野球って漢字で書けねーんだぜ!!!!
545名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 16:31:01 ID:0dnjykcx0
人材派遣会社は日本の癌だ
546名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 16:33:09 ID:+96lMsrz0
1987年、リクルートの協賛でその名もズバリ「フリーター」という映画が作られました
そこに描かれていたのは夢を追う新しい若者の素敵な生き方としてのフリーターでした
そしてその20年後である2007年、派遣労働者を美化したドラマがはじまりました
これがどういう意味を持つのかは自分で考えてください。考えてもわからない人には
説明しても理解は困難だと思いますしそういう人も世の中には必要なのでこれ以上
細かく説明するのは避けようと思います。
547名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 18:31:19 ID:/wz3IY0P0
>>13
それってドラマでの話?
派遣やるひつようねぇじゃん
548名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 18:37:06 ID:9wqhzL8i0
キーワード: 奴隷
抽出レス数:24
549名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 19:37:06 ID:paQMwIaO0
550名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 19:54:04 ID:Ol4fvcpY0
やはり派遣先は上場してないとね
配当3000円の会社の味
クビのあと社員になるから
正しい日本語は、
社員=株主
働いてるのは従業員
なんだぴょ
551名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 19:56:32 ID:yNiLBosJ0
日テレはインテリジェンスからいくらもらったの?
今の社会の粗悪の根源である派遣を正当化するドラマなんてのは
言語道断で、国が力ずくでもやめさせるべきだと思うけどね。
派遣なんかで働いてるから結婚もできない出産もできない
派遣は全ての悪の根源
552名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 21:05:00 ID:5UaxNUJC0
>>551
>派遣は全ての悪の根源
技術職の単発・短期・短時間に限定していれば問題はなかった。
一般職にまで許可を出した国が悪い。
553名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 21:12:31 ID:bcAfKmw30
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs01/board0.html
まずまずの評判のようですが?
554名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:16:28 ID:18enLsCA0
加藤あいの役の子、「仕事は選びません!」って言ってるんだから
コールセンターのオペレーターでもやらせりゃよかったんだよ。
実際大卒で就職きまらなかった子がごろごろいたぞ、2年前・・・
555名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:18:31 ID:AjYWhUzw0
GTOとあんまり変わらないドラマだったな。よくあるパターンじゃん?
556名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:18:39 ID:LBFUk+5Z0
そもそも時給3000円って安いと思うぞ
557名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:19:05 ID:S7MxA+8c0
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/img/news061207_4.jpg

オフィスの派遣は美人じゃないと採用されない
この子は工場勤務だったらしい…
558名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:22:04 ID:19Ftnu5g0
>>553
そこほとんどネタじゃんw
559名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:28:39 ID:Kq5DwZ9T0

             ____
      ○_○  /__ o、 |、
     (´・(ェ)・)  .| ・ \ノ      ハケンの品格?
     日  o)   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー   ____
      ○_○  /__ o、 |、  
     (´・(ェ)・)ノ .ii | ・ \ノ      ふーん
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ____
      ○_○  /__ o、 |、   
     (´・(ェ)・)   .| ・ \ノ      品格のある奴隷制度ってことかな・・
     ( o旦~o   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ズズ…   ____
      ○_○  /__ o、 |、   
     (´・ ◎・)   .| ・ \ノ      たぶん
     ( ゙ノ ヾ   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:45:45 ID:GtPgkhNn0


ピンはね893が馬鹿を洗脳して派遣奴隷にするための番組www



561名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:57:11 ID:mr950oAB0
>>537
胡散臭いドラマだよな〜。
単なるコメディ認定しようと必死な輩が居るようだが。
562名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 22:57:26 ID:ywQry0HA0
563名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:00:30 ID:1C6qOGs00
これだけ反響があれば、好視聴率確実かな。
その辺を狙って、こういうストーリーにしたのかもね。
564名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:02:07 ID:GtPgkhNn0



パチンコ、サラ金、人材派遣だけはガチ



565名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:05:11 ID:Kq5DwZ9T0
広域暴力団が介入しすぎてるでしょ
566名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:39:18 ID:Zy9qIvd70
>>561
陰謀だ、世論操作だ、って言ってる奴の方がよっぽど必死に見える
567名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:47:33 ID:SCp/n4ulO
私は派遣で、日給換算すると22000円ですけど。
社員には絶対なりません。
568名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:54:17 ID:xOLUFHEMO
派遣なんて労働力の搾取。いくら日本人がミーハーでもドラマ
なんかに生き方まで影響されないでしょ。
569名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:00:47 ID:6BmxKdzc0
多分これを見てる派遣奴隷って炎の警備隊とかいう小林念持のドラマ見たら警備員がかっこよく見えるやつらだろうな。
簡単に言えばいわゆる負け組みってやつか、一生低所得で働く屑。
570名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:04:04 ID:T8yHhbjNO
お前ら深く考え過ぎじゃねえの?
2ちゃん脳ってやつ?
571名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:09:08 ID:SVbD6fkU0
おまいらが騒げば騒ぐほど、
ドラマとしては大成功です。
もっと騒げ。
572名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:13:07 ID:9okyAQYi0
高視聴率を獲得するために
わざと加藤が会社のデータを盗んでも首にならなかったり、
篠原が正社員にぶつかって相手の資料がばらばらに落ちても
拾いもしなかったりしてるのか。最低だな。
573名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:15:21 ID:SVbD6fkU0
>>572
そこまでしっかりと見てくれてありがとう。
これからも、色んなところで宣伝してください。
574名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:27:38 ID:X6aqCjrqO
このドラマ見たことないけど
何故か今まで主役は江角マキコだと思い込んでたよ
575名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:40:46 ID:vTuZ6DTl0
奴隷業者必死
576名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:50:01 ID:yKTUKZhZ0
>>567
年収でいえば、せいぜい550万円ぐらいでしょ?

正社員ならペーペーでも6〜700万もらえる会社はいくらでもあるのに、謙虚だね。
577名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:51:17 ID:Nj0oK3lp0
派遣は社会保険がないのが一番辛い。
ここまでプロパガンダがあからさまだと逆に尊敬する。
脚本家はかなり開き直れる人なんだろうな。
578名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:57:22 ID:riDjNE5T0
>>576
その上、年金、健康保険、各種社会保険はその日給に含まれてるから
正社員と比較するなら実質の年収は400無いくらいでは?
579名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 00:58:43 ID:j0cU5oGE0
優秀ならそもそも派遣なんてやってないんじゃないの?
基本的な疑問なんだけどね・・・
580名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:00:55 ID:riDjNE5T0
>>579
氷河期の新卒ならそこそこ優秀なハケンはいるかもね、本当に優秀なのは
氷河期でも就職してるからいないだろうけど。
581名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:01:14 ID:EO9tNa9a0
>>577
そこまで深くは考えていないと思うがな。

最近は、派遣社員が増えてきた
→じゃあ、派遣社員を主人公にしたドラマでも作るか
→さすがに主人公が無能だと数字取れないかもしれないからやっぱりスーパーマンじゃないと
→いや女の方がうけが良いからスーパーウーマンにするか

くらいの発想だと思うぞ。
582名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:03:35 ID:j0cU5oGE0
>>580
ありがとう
583名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:08:26 ID:m+Jj7TnXO
篠原涼子がここまで売れるとは驚きだ。

輝ける季節の中で がドラマ初出演だったっけ。

白い服着てチャリに乗る姿がかっこよかった。
584名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:10:22 ID:Gd7XvSc80
フルキャストに捜査が入ったねw
585名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:18:41 ID:RrQdrVAX0
☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!

私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう
586名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:30:18 ID:pwvkgkQ50
普通、派遣でも社会保険は加入するよ。厚生年金と雇用保険もセットで。
まあ、1ヶ月未満の短期契約の場合は別だけど。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:30:42 ID:EO9tNa9a0
ドラマなんだから、そんなにムキになるなって。
所詮はフィクションだ。
588名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 01:51:44 ID:H5J/dGwS0
>うちの知ってるところは、派遣でもきちんと社会保険ありますよ
589名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:01:43 ID:O65ptM2T0

  (^ω^)⊃ 人身売買!!!
  (⊃ )
 /   ヽ
590名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:07:53 ID:sVTPWMwn0
2ヶ月以上の契約で且つ週30時間以上の勤務だと社会保険強制加入です。
だから、社会保険に加入したくなかったら2ヶ月未満の契約で契約延長していくか、
週30時間未満の労働に抑えるか。
591名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:10:44 ID:glKugfie0
         ☆★☆★☆★しょこたんからのお願い☆★☆★☆★

    / ̄`Y  ̄ヽ、                          _____
   / / / / l | | lヽヽ                       /     /|
  / / // ⌒  ⌒ヽ                       / ̄利息  ̄|/
  | | |/  (●) (●)                    / ̄ ̄ ̄ ̄ |/   ドサッ
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ                  /     //
  | || |   ト-=-ァ ノ                 |三三三三|/
  | || |   |-r 、/ /|
  | || | \_`ニ'_/ |

      ジャンプ読んでるよい子も大人になったらサラ金を利用してね♪
592名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:12:26 ID:JO2JABoE0
負け組をヨシショするドラマも必要なんじゃね?
593名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:18:35 ID:jceb4Y6x0
政治屋、財界、マスコミ(電つー)がスポンサーのプロパガンダ・ドラマ。
首相のせがれまで出てくるフル・オールスター・キャスト。

こんなの、見るほうが馬鹿。
594名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:30:19 ID:FHPcEA5K0
主演のOLをあそこまで濃いキャラではなく、等身大の派遣社員にした方が親近感が
わいて視聴率上がると思うんだが。
で、脚本は内舘さんにお願いすると。
595名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:35:48 ID:ykJlGScxO
>>567
お前が働いてくれるからコッチは寝てるだけで金になるよwwwwって社長は思ってるよ
596名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:37:08 ID:s3OPDXeg0
夫をバラバラにした妻も、昔、派遣さんだった・・・・・
昼間のニュースで観た。
597名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:39:51 ID:hTP2P7sL0
ワーキングポアの代表的な人たちか。
本当、こうなったら悲惨だよな…
人生終わったようなもんだよ。
598名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:44:39 ID:3vZFU+K60
横レスで申し訳ないが・・・

派遣→派遣された会社からの命令で動く

請負→請け負った会社(請負会社)からの命令で動く

と思ってた。上の方に、残業とかあったけど、派遣先の支持での残業は違反なんだ?

俺の町は地方の工業街だからとにかく請負業者が多いよ。どこからどうみても同じ会社で
働くのが目に見えてるがそこに5社位あるもの・・・

実際行ったことはないんだけど、労働基準監督署かどっかで、請負・派遣のこんなのはNGです、
見たいな漫画チックな小冊子を作って各会社の受付に置く事を定めればいいのに。
(もうそうなってるのかもしれないけど)
599名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 03:44:29 ID:Yj47Eawt0
【労働環境】フルキャスト:警備業務に違法派遣容疑で捜索…宮城県警 [07/01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168611655/
News Source asahi.com 2007年01月12日17時58分
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200701120319.html
フルキャストが大幅安、派遣法違反容疑で家宅捜索との報道
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=2007-01-12T051048Z_01_nTK3043932_RTRJONT_0_MnTK3043932-3.xml

【社会】"「太め」「不潔感」「虚弱体質」「言葉使い悪」…" フルキャスト、派遣スタッフ容姿登録
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161302553/
「風貌情報」保存の人材派遣企業・フルキャスト、問題告発した組合員がいる会社を閉鎖 ユニオンは「組合潰し」と反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163205077/
【社会】フルキャスト、派遣スタッフの容姿登録 「太め」「スキンヘッド」など20項目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161302538/
600時給3000円なんて嘘:2007/01/13(土) 04:08:57 ID:9/bHOj28O
時給3000円なんてありえない。コンピューターのプログラマーとかだって1700〜1800円ぐらいだよ俺よく求人広告みてるけど3000円なんて仕事は見た事がない。ちなみに今俺がやってる派遣の仕事は1200円。
601名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:31:37 ID:eXLyNTZZ0
意地でも見ない

派遣に品格なぞないわ。
602名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:36:15 ID:iAutPS+H0
>>594
禿同

そのつもりで見たがスーパー派遣でがっかり
クレーン動かすやらコメディだったな
あれじゃ本当の派遣さんも共感できなくて見なくなるな
603名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:41:08 ID:xqCQL61j0
加藤あいさんには困りました。
抜いちゃうかもwテヘッ
604名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:43:56 ID:xqCQL61j0
内容は本当にめちゃくちゃだね
タクシー会社を一々回ってとか
数件回っただけで一日すぎちゃうよ。

タクシー近代化なんちゃらを通せばいいのにね

加藤あいに頼りすぎw加藤あいだけのドラマ
605名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 04:47:46 ID:nEaZxgOV0
・・・なんでこんなドラマやってんだろうなあ・・・
606名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 07:38:54 ID:3+uegvih0
何なんだこの捏造は???????????????????
ベッカムは韓国人っていうチョンの捏造も霞むくらいの捏造ぶりだな!!!!!!!
607名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 07:52:49 ID:3+uegvih0
>>440
馬鹿ドラマじゃなくて事実の捏造、悪質なプロパガンダだろ?
朝鮮中央放送だってもっと良心的だ。
608名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 07:54:32 ID:rKroq78m0
>>278
大泉洋とヤスケンが出演したからであろう
609名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 07:59:12 ID:3+uegvih0
>>121
可能性じゃなくて幸せ回路だろ?
610名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:01:51 ID:3+uegvih0
>>103
ニートの俺が言うのも何だが、解雇されにくい正社員とすぐに切れる派遣ではどう考えても派遣のが損だろ?
俺はこういうプロパガンダに騙される奴を少しでも減らしたい。
611名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:06:58 ID:3+uegvih0
>>136
おまえってもしかして派遣会社の回し者?
派遣にかける言葉じゃなくて、26も使える資格を持ってるなら独立してやれるってことだろ?
正社員より派遣の方がよいとか、ザアールのババアか?おまえ。
612名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:10:46 ID:3+uegvih0
>>153
おまえは金の計算もできない馬鹿ってことだろ?
生活も不安定で金も稼げない、一番コストのかかる派遣を進んでやるのは阿呆だ。
小さい器とかいうカルト的表現からして創価学会信者だろ?
613名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:14:58 ID:TTGEwPMB0
後になって派遣業(社員じゃない)を叩かせるために
作ったんじゃないのか?
篠原は不倫略奪婚だし加藤あいは落ちぶれて
もうみんなが忘れてた女優。
演技がそこそこできて数字も取れる人が誰もいない。
614名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:16:00 ID:SObk3aYk0
こいつってたしかガキみたいなカッコにポシェットしょってお団子ヘアーしてるやつだろ?
そんなのが優秀な派遣社員だなんてプロデューサーの目はフシアナさんだな。
615名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:17:51 ID:3+uegvih0
>>243
死ね。自己責任なんぞありえねえよ。
一方的に情報を垂れ流して操作して、それで操作された奴を叩くなんて人間の屑のすることだ。
616名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:19:35 ID:r9x408NAO
昨日グッドウィルで働いてきた
時給換算したら約840円だった
時給3000円ってありえないなだろ
つーかそんなこんな高い能力もってたら正社員になるだろ
617名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:19:42 ID:NCQXr5x+O
何なのこのクチビルババア
618名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:20:54 ID:z/IWp1hk0
【小田嶋隆氏インタビュー】テレビ断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね / 前編
http://www.sbbit.jp/article/3977/

昨今、視聴者のテレビ離れが進んでいるが、その背景には何があるのか?
テレビ番組の批評で人気のコラムニスト小田嶋隆氏に聞いた。

いまやサラ金やら怪しい通販やら、果ては近未来通信みたいな詐欺会社までが、
ヘタしたらゴールデンタイムでも幅を利かせていますからね。

(07/01/12)
619名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:23:12 ID:r9x408NAO
>>614
オレ篠原ともえで抜いたことあるよ
テレビに出まくってた頃ね
怖いもの見たさやたった一度の過ち的なものじゃなくて本当に性的対象としてそそられて何度も抜きまくった
620名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:25:59 ID:y81493le0
それは上司に対して言いたいことを口にする社員がカッコイイのであり、派遣がカッコイイわけではない。
621名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:29:08 ID:y2hKIDFO0
>>616
本人が正社員になるのをイヤがってる
622名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:32:36 ID:ksudOyg+O
このドラマって実際は本当にありえないし、
ドラマだからといってもありえなさすぎ。
ドラマ制作者は派遣について知らないんじゃないかと思ってしまう。
知り合いにプログラマーがいて時給2800円なんだが、
ただちょっとタイピングして時給3000円って。
623名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:33:39 ID:ij5NakMu0
http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/sa/syousai.asp?jid=4425

高額時給の派遣はあるにはある。
624名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:51:52 ID:4zo3ujjr0
派遣マンセーのドラマなんて経団連がわざと作り上げたもの
篠原もカッコイイとか言っててほんっと頭悪いんだな
大嫌いになったよ
625名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:54:52 ID:PQkrc7Nh0
>619
現実のハケン女の容姿なんて篠原ともえとか山田花子とかそれが普通だろう。
あれをブスだと思い込んで避けていれば少子化も進むよな。
加藤あいだと篠原涼子レベルの子がいればハケンがどうたら言う前にどこかのエリートの嫁になるって
626名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 08:57:57 ID:WG8iyr5Y0
わりと高学歴な女性で一流企業就職後、結婚で寿退社
子供が生まれ親に預けて派遣社員でもというのが多い
のだろうか?
627名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:06:03 ID:y2hKIDFO0
これはドキュメンタリードラマでなく「コメディードラマ」
すべての設定を鵜呑みにしてどうすんの?
628名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 09:09:01 ID:3eEfn0sL0
>>622
タイピングだけで高い自給がもらえた時代って20年くらい前だろうね。
今は英語が話せるくらいとかオフィス系ソフトが使えるくらいじゃ
たいした付加価値にならない。
ドラマ書いたり作る側が現状をわかっていないことがはっきり出ている。
629名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:18:17 ID:PXbLJyI60
群馬出身一流女優 篠原涼子
群馬出身売り出し中若手女子アナ 大竹佐知(テレ東)、松尾英里子(日テレ)
群馬出身人気子供タレント ストロングマシーン2号
群馬出身売出し中若手女優 平田弥里(ウルトラマンメビウス アマガイコノミ隊員役)
630名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:20:44 ID:V8lGkq950
>>629
ストロングマシーン2号て、群馬出身だったのかorz
631名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:24:14 ID:qiH8in8d0
民放の職業ドラマって底が浅くて薄っぺらい。
全部うわっつらだけの道具にしてるだけ。
情報発信するメディアなんだから、
ドラマであっても正確な描写をしなきゃだめ。
ましてや今問題になってる「派遣」を
取り上げるなら、真面目にやらなきゃだめ!
632名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:42:32 ID:n2YU4rlf0
>>631
そんなもん誰が見るんだ
633名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:53:49 ID:PXbLJyI60
>>630
orz←なぜこれがつく?w
634名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:55:13 ID:0sBjMxEm0
>>626
最近は主婦のパートで派遣が増えているとのこと
(NHKのお茶の間経済番組から)
635名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:04:36 ID:+KyKzUau0
文句いうなよ

いやなら見なきゃいいだろw
636名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:08:26 ID:Qitl3fdl0
何千マンももらってる篠原やその他出演者、テレビ局社員が
派遣の現実なんてわかるはずがない

派遣なんてルーチンワークしか回ってこないのが本当のところ。
付加価値のつかない、定型業務をこなすだけの調節弁でしかない。

派遣を美化するドラマなんてやめたほうがいい
637名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:40:22 ID:n2YU4rlf0
>>636
堀井祐二にドラゴンや勇者の気持ちがわかるはずがない

ドラクエなんてやめたほうがいい
638名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 13:55:51 ID:FvymebNs0
やっぱ洗脳ドラマなん?
639名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:34:05 ID:rrJxMZfw0
>>636
美化にすらなってない。
現実を嘗めきった笑えないコメディ。
640名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 15:52:37 ID:9/bHOj28O
俺が思うに今は情報が発達しているからよっぽど特殊な職業じゃないとドラマにならない。刑事、探偵、医者、弁護士なんてもうだめなんだよね。実際の事が分かってるから。まして派遣の仕事なんてみんな知ってる。TV局は考えた方がいい。
641名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:00:24 ID:n2YU4rlf0
>>640
実際のことが解ってる奴なんて一握りだよ、例えば未だに刑事は拳銃を携帯してると思ってる奴は多い、
あとドラマにリアリティはある程度必要だけど、ドラマはそこを突き抜けた面白さが有ればそれでいい、
踊る大捜査線なんてパトカー出すのに上司の判子が必要とか、あえて嘘をついて役所をおちょくって
面白い作品にしてたろ?

また、嘘と解ってるところを突っ込みながら見るのも今風の楽しみ方でもあるしね、白い巨塔とかは
突っ込みどころ満載だったがドラマとしてはまぁまぁ楽しめたよ?
642名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:06:13 ID:EnIQZTNR0
こういう題材のドラマをあまりリアルに描いたら詰まらんだけ
多少大げさにした方がドラマとしては成り立つ
643名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:26:40 ID:8IO/anv9O
派遣の行きたい会社ランキングと詳細を見ると非常に面白い
644名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:43:34 ID:9/bHOj28O
>>641踊る大走査線は例外だよ。大抵のドラマはギャグにもなっていないよ。
645名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:44:17 ID:9okyAQYi0
脚本が糞
リアリティの欠けたドラマは面白くねえんだよ
646名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:56:07 ID:skHG5EM00
時給1600円で、資格は原付免許と英検3級、PCスキルはM$オフィスはいちおう使えますってレベルの女を主役にしろよ。
647名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:14:14 ID:fSXI8JkV0
>>640
ところが、意外な事に普遍的な職業なのに何故かドラマや映画にならない職業がある。

その職業とは・・・薬剤師。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:14:39 ID:1UXP2KVK0
ピンハネ屋がいるから、日本は国際競争力を回復できたんだよ、
ピンハネ屋がなければ、日本企業は日本に工場建てなくなるよ。
649名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 18:20:57 ID:OzbamPqsO
>>648おかげで内需が下がったがな
650名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:09:42 ID:rh79gcIH0
>>318
651名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:19:40 ID:YcR1Z0Qu0
>>646
それ、いい!!

普通の、ほんとうに、ごく普通の能力(←これ重要)持った派遣社員が
会社でどう渡り歩き、社員をぎゃふんといわせてやるか
って内容だったら見てみたいと思う。

今回のドラマ、気恥ずかしくて、ごくふつうの派遣社員としては見てられんよ。
日テレは無神経すぎるんだよ!
652名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:38:43 ID:oR49Jg4d0
まあ経団連の肝いりなんだからみんな見るなよ。
653名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:39:13 ID:LWP3XXnw0
>>647
悪者に一服盛る裏家業やってるとかいう設定じゃないとね>薬剤師
654名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:56:51 ID:EQJzMigu0
ドラマはおもろいんだが
メディアが派遣はカッコイイというイメージを刷り込ませようとする魂胆がイヤすぎる
ますます、格差社会が広がるぞ。
女は派遣でも良いが、男はキツイぞ。ホント奴隷だよ。こんな派遣はするもんじゃない。が派遣しか仕事がない
655名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:00:40 ID:TTtXX/p60
うわ〜〜〜これは酷い
電通の奴隷洗脳電波ドラマだぁ〜〜〜〜!!
656名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:04:57 ID:fqKLWxKW0
うn…なんか政治的な臭いもする。
だからなんとなく見る機にならない
657名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:17:32 ID:36fjU2Gt0
政財芸のコラボレーションってかっこいい!

これがシビリアンコントロールって言うやつですかw

2ちゃん閉鎖したらマジでやりたい放題になりそうだなw
658名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 20:32:36 ID:srZ5ugpX0
>>653
一時「夏は沖縄でダイビング、冬は北海道でスキー」のトラベラーズ薬剤師が流行ったから、
派遣で全国各地で働きながら「薬剤師は見た!」・・・とか駄目かな?
659名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:37:57 ID:wF5h+k8X0
時給3000円つっても税込み年収で考えれば約580万円だぜ。
ショボwwwwww
660名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:43:16 ID:4VlVGGNJ0
派遣でいくら仕事できても、あんなにコミュニケーション能力ない奴はダメ
派遣は愛想の良さが一番大事だし
661名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:43:57 ID:uz1v0Rve0
正社員「ドラマの派遣はすごいのに、うちに来る派遣はひでぇなwwwwww」
一同「爆笑」
662名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:47:35 ID:4VlVGGNJ0
あの仕事内容だったら1500円で充分
愛想悪い3000円女雇うより、平均的な1500円二人雇ったほうがいいような気がする
そもそも平均的な能力じゃ勤まらない会社はシステム自体がダメダメ
663名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:55:10 ID:gd7ElLiQ0
時給1700円の俺w
残業でも2100円ほどw
664名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:57:46 ID:uBXY0affO
篠原はバラエティーで鼻フックしてた頃のほうが光っていたよ
665名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 21:59:30 ID:75K+0oEJ0
>>662
ほぉ、そういう見方があるのかぁ。
時給3000円で普通に働くと年棒で500万円を超える。
あそこに出てくるバカ社員はほとんど400万円台だった。
つまり、派遣以下の能力ってことを遠まわしにいってんじゃないのか?
実際、新しい部署で米のマーケット調査だっけをするにあたり計画すら
派遣にたててもらってるようじゃ、部長の目から見れば社員より派遣と
いう形態でも「結果を出してくれる人」がかわいいのは当たりまえ。

社員とか派遣とか雇用形態で差別したがる奴らを実績ベースで見れば
どうか、ってのは会社やってる俺としてもおもしろく感じたよ。
このドラマが「社員ってなに?」っていう方向につながるといいな。
666名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:01:03 ID:n/pChFQ/O
なに、この使い捨ての負け組ドラマ。
667名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:04:06 ID:rNNo99Xr0
>>666
国民にピンハネ不安定労働を勝ち組だと思わせるという
重要な使命を帯びたドラマだよ。
668名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:05:57 ID:75K+0oEJ0
ちなみに時給3000円はありえん、といってる奴らよ。
ちょっと前のメイテックとかCADのオペレータっていくら取るか
知らないんだ。抜粋して貼っとくよ。

仕事内容 ・CADを用いた建築設計及び施工図作成
時給 1300円-15000円迄支給 スキル、資格により時給考慮
669名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:06:21 ID:WPkY76630
>>663
いいな〜俺時給計算したら1000円程度だw
ボーナスでちょいカバーされるけど
670名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:08:17 ID:NwGO/cEz0
ウチの会社の社長が「このドラマはおもしろい!」と大興奮。

篠原涼子が私に似ているという。
女優・篠原ではなく、ドラマの中の篠原の役柄に私が似てるんだってさ。

そりゃ確かにアタシは1分たりとも残業しないで、やることは全部終えて5時ピッタリ
に帰るけどよ〜…。
671名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:11:33 ID:QGFMF8BE0
ドキュメンタリーとドラマをごっちゃにしてる人が意外に多いのか?

>>670
よしよしいいこいいこ。
672名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:13:03 ID:HMX2kvnq0
俺はいわゆるIT派遣だけど、今の時給は3300円だよ。
フリーになった当初は2500円くらいだったけど。
673名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:15:51 ID:LDpXLt550
最終回に篠原がピンハネ屋を殺してハッピーエンド
674名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:16:02 ID:MIbUhFte0
>>629
群馬出身イケメン俳優 中村俊介もお忘れなく
675名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:16:34 ID:y2W28Ers0
ハゲって、格好いい!
676名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:20:17 ID:Gk2N+BUb0
どのかきこみもネタだよな?
とても実社会で働いたやつの意見とは思えないのばっかだぞww
677名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:20:21 ID:Or0q5R3W0
俺はサーバの面倒とPCのメンテ・貸し出し等をしてるけど、
4200円だよ。
678名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:28:36 ID:OzbamPqsO
木を見てなんとやら


文句があるなら直接言え、社会にケチつけるのは筋違い的なのを刷り込みたいのかな
もしくはみんな苦しいんだから文句言うな的なものかな
意図がわからない
679名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:31:50 ID:ttSKnsC9O
篠原ババアいらね

20代気分のババアって害虫だろ
680名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:33:59 ID:ttSKnsC9O
目が昔と全然違う事に
誰か気付いてやれや


直しても爬虫顔
681名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:54:13 ID:3zucKRIR0
このドラマ面白くないってヤツいるんだ。
現実離れって言うほど的外れな脚色じゃないし。

682名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:56:02 ID:k+pCM2P00
女子社員は、全部派遣にしたほうがいいって、
うちの上層部は言ってる。
683名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:56:54 ID:RrQdrVAX0
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう
684名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:38:48 ID:nw3VFjKB0

芸スポ板
【芸能】テレビ東京・亀井京子アナ、巨人のイケメン左腕・林昌範投手とお泊まり愛★2
↑のスレの、>>315 から、亀井京子と早大レイプサークル、スーパーフリーの関係について、
詳しく書いてある。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168508834/315
↑ここから飛べるよ。
685名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:40:02 ID:bBX8u+ZE0
ピンハネの品格
686名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:44:01 ID:zTNV8qRJ0
>>820
それでも正社員時よりもコストが減らせるのか
687名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 00:47:18 ID:zTNV8qRJ0
請負>派遣

仕事の質ではこう
688名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:39:51 ID:YguVhfST0
>>686
どこにパス出してるのかは判らんが・・・・

派遣を使う場合、短期的に見れば、むしろ社員よりコスト的には高いだろ。
ただし、社員教育などの手間(時間と予算)をが必要もなく、指示を出せば仕事ができること、
人数がいらない場合には契約を終了させられる(退職金など必要なし)ことで、
会社にとって(総合的に)安くつく。
689名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 04:52:59 ID:ClMrV+wF0
>>670

嬉しいか?
690名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:00:38 ID:HxpxkbsQ0
技術派遣はまた別だからな。請負になると社会保険なくなるし。
691名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:08:35 ID:tGPbSQg8O
愛想良くても仕事はイマイチなら、業務に損失が出て来るし効率悪いわで返ってマイナスなんだよ
コミュニケーションスキルがイマイチでも、「でも仕事は」と悪評価がなく仕事のクレームが特になければ次も紹介はあるが、
その逆になると実際紹介は難しい、しない
多分今の派遣先企業は大変に眼が厳しくなって一方的だからね
うちはあくまでも派遣を取引先だと思ってるし来て下れているというスタンスで接している
だからかあまりトラブルも出たことがないな
どの会社も派遣に対してきちんと見つめなおした方がいい
692名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:23:39 ID:VcrpcYGg0
拡大する企業と個人の所得格差
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/kigyou-kojin01.jpg
たった0.2%の大企業の競争力を高めるという名の下に99.8%の中小企業に負担を押し付ける経団連
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/cyuusyou-daikigyou01.jpg

米国:ホワイトカラーエグゼンプション導入後、月64時間残業が増加
ttp://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg

693名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:35:02 ID:4F5/xjSS0
>>613
(゚Д゚) ハア?
加藤あいは昨年公開された、
実写邦画最大のヒット作のヒロインなのにw
694名無しさん@恐縮です
派遣だけに危険な事させてる会社の株価下がる!!