【サッカー】助成、過去最低に 不振が続くサッカーくじ
2 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:32:47 ID:Jcag13ah0
すけなり
3 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:33:04 ID:hZUsq53J0
ころ
こんな当たらないくじ誰が買うか
サカブタが役人のせいにしておわり
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:33:51 ID:yQfIuPj/0
totoって日本でもやってたんだ!
7 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:35:36 ID:8O6vCJiB0
サッカーって何?
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:35:48 ID:5xAyhFtF0
簡単な話
1等賞金を青天井
3等、4等用意する。
そのためtotoを13→15にする必要がある。
あとはJ1のみのtotoも用意する。
運営者は買ってくれる人のことも考えてほしい。
9 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:36:14 ID:yQfIuPj/0
もう予想じゃなくスクラッチにしちゃえよw
10 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:36:40 ID:velTgjLB0
玉ころがし まだ田舎では流行ってんの? もうヤメネェ?
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:37:10 ID:Dx/Tk/3JO
サッカーにたからずに野球にたかればいいのに。
12 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:37:25 ID:Jnlv9gb20
焼豚向けのスレですね
どんなに売り上げ下がっても
団体幹部が変わらず高給取りなんだよなw
無能天下り爺どもに給与返還訴訟を起こす
15 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:39:36 ID:0pcYC56Q0
野球クジなら買うのに。Jなんて予想する気にもならん。
16 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:40:19 ID:gfmfHnAoO
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:41:30 ID:kKI+y//90
えーと、それ以前にサッカーの試合って、いつやってるの?
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:42:31 ID:cesYY56D0
焼豚がすけなりについて語るスレはここですか?
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:43:04 ID:9CpIfwOrO
とっととやめりゃいいだろが
21 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:43:08 ID:wkqgF5ly0
文部官僚の利権無視して、はなっからスポーツ振興ジャンボ宝くじでよかったのに
(・∀・)<サカオタを自称するこのジエンちゃんですら買わないからな
(・∀・)<以下、ジエンちゃんが考える改善案
・締切時間を最初の試合の1〜2時間前にする→スタジアムでも購入できるようにする
・当たりやすいくじを出す
(・∀・)<こんなところか。スタジアム購入を実現してくれればな
23 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 21:43:21 ID:hh0W9QA80 BE:333648386-2BP(1363)
もう廃止したほうが良いれしょ
24 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:43:53 ID:JFqH3Z880
コイツラは賭け事の心意気を理解できてない
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:44:19 ID:we4iIKHe0
ようするに最初ギャンブルとか言って反対した議員とか団体のせい。
そいつらは今は何も言わない。ほんと最低だ!!
ギャンブル性もなくたんなるくじなのに使い道制限を設けてしまった
寺銭でかいし誰が買うか!ってなってる。もうたぶん崩壊するよ。
もうこうなったらしょうがない。
代表の為だとかサッカーに還元しなきゃ買わない!!
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:44:53 ID:2IiowJwx0
役人の無能さってすごいよな・・・・
絶対に儲かるはずのギャンブルでさえ赤字つづき。国は1000兆円(あらためて凄い数字だw)の
借金を抱え地方は総計すると500兆円(これも凄い数字だw)の借金を抱え、ほんとうに何のために
存在してるのかまったく理解できない人間どもだ。
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:45:31 ID:SfVbFN7C0
無意味だな。
サラ金に利息だけ払って生活してるのとかわらん。
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:46:23 ID:5hk+sPfL0
Jリーグすごいな。。。
つか、なんで予想にこだわるのかねえ
宝くじや、スクラッチのようなインスタントクジでいけない理由がわからない。
>>1 これ、どんどん助成金が少なくなってなくなったら、スポーツ振興の大義名分もなくなって単なる賭博の胴元になるだけだなw
パチンコ屋と一緒だww
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:50:21 ID:6tArwEK30
役人が無能とか言ってる奴がいるが、民間に委託したところで売れるのか?
Jリーグなんて題材にして売っても誰も見てないし話しになんねえ。
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:50:33 ID:YDbJYnZMO
新潟サポだが今年は何か来るよ
ジエン隊を芸スポで久しぶりに見た
>>23 飯田サポ乙
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄どこで売ってんねんな。
| ヽ ヽ二フ ハ 俺京都人やねん。はんなりしてるやろ?
丶 .ノ \ 南区のうっとこにはDX東寺もあるで!
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:51:09 ID:5hk+sPfL0
リピーターしかいないJリーグで成功するか
35 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:51:13 ID:2IiowJwx0
結局「ギャンブルを一般に開放すると破産する人がでてくる」という大義名分
を掲げて、既得権益で儲けようとしてるだけだからな。
ほんと世の中汚いわ。どれだけ嘘をうまくついて儲けられるかってだけだもんな。役人の
商売の仕方って。
36 :
名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 21:51:50 ID:1BAjRytn0
totoのサイトには意見を送る場もないんだな
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:54:28 ID:5hk+sPfL0
230億も赤字膨らんでるらしいのにもうあきらめろよ、Jリーグ
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:57:10 ID:D93+xz9U0
払い戻し金が50%だし、当たっても安い
1億円とか欲しければ弱いチームと引き分けばかりを狙わなければならない
あまり波乱ないからなJリーグは…皆が同じものを賭けすぎ
そんなんじゃ客減っていくよ…
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:57:33 ID:EQxONyfF0
サッカーは何も困らない不思議
払い戻し 40%にしろよ……
BIGtotoなんていらんから、totoの三等復活してくれ
Jリーグのせいにしたい薬豚ww
>>36 たまにある。3等を復活させろと意見を送った。
44 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:04:41 ID:4xgo3KqS0
まずは役人の配当減らせよ
購買意欲を減退させるCM
また今年も下らねぇぇぇCMを作るのれしょうか?
46 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:10:08 ID:qqLY1oVj0
サカは人気ないねぇ
47 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:14:15 ID:7HtFoEeB0
toto is
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:16:15 ID:7GNimKS40
売り上げの1%も助成にまわらないのか。
あほ役人と焼豚氏ね
それでも、100億円以上の売り上げがあるのかよw
51 :
か:2007/01/09(火) 22:23:38 ID:+JhKt8E+O
一等から五等までつくればいい
払いもどしも帰ればよい
52 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:23:40 ID:TM7UoxXH0
いつまでも続けるなよ・・・
Jなんて人気無いんだし。お隣のKもやばいらしいな。
代表人気と差があるのは日本も韓国も同じか・・・
53 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:24:29 ID:5hk+sPfL0
Jリーグの観客動員のファン層は一部のコア層って調査がでてんのにもうやめえや・・・
54 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:25:31 ID:Dxv6QYzU0
>>38 Jリーグはデータ等を提供してるに過ぎないのだそうだ
Jリーグ側の構想にあったtotoならどうなってたんだろうな
56 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:26:41 ID:H6jSzMHj0
サトエリやベッキーをCMに使ってる時点で間違い。
恩恵を受けたスポーツ選手を起用した方がいい。
57 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:27:53 ID:oWyLh4Jx0
文部科学省は売上の50%、66億円も貰えるんだよな。
ヤクザ並に酷いよ。
58 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:28:37 ID:9CpIfwOrO
totoがなくなろーがサッカーに痛手はない
もうなくなってしまえ
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:29:46 ID:QMBSnk4L0
競馬 農林水産省・地方自治体
競輪・オートレース 経済産業省
競艇 国土交通省
宝くじ 総務省
パチンコ 警察庁
toto 文部科学省
文科省以外は最低でも数千億規模。ショボ過ぎ。そんなに天下り先確保したいのかねぇ?
ベルマーク集めた方が役立ちそうだなw
>>57 博徒のテラ銭は多くても一割だそうだ。
ヤクザより酷いのが役人。
62 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:44:06 ID:5hk+sPfL0
今時Jリーグを公共のクジ対象にするのはねえだろ
63 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:44:19 ID:09p8mV6p0
絶対に買いません。
役人家族。
テラ銭高すぎだっての
65 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:48:31 ID:tra9id1YO
ごめん
今年からtoto購入しようと思うんだけど、どこでどうやって買うことができるの?
売れないクジにするべく頑張った組織と天下り官僚の責任が大きい。
でもビックがもっと認知されれば売上げは伸びていくんじゃ?
それ以前にパチンコをどうにかするべきだし、寺銭をもっと柔軟に
設定しなきゃ競争力付かないでしょ。
67 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:51:37 ID:WKgd6sbt0
Jりーぶなんて一般人は誰も興味ねーからな
俺、その一部のコア層なんだけど
買い方がいまだにわからん
せめて宝くじ売り場で売れよ
69 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:08:37 ID:zOlXOK1E0
クレジットカードで買える様にしてほしい
70 :
69:2007/01/09(火) 23:09:42 ID:zOlXOK1E0
クレジットカード+ネットの間違い
71 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:10:11 ID:4xgo3KqS0
72 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:11:17 ID:fR6lZg5l0
相撲でやったら面白そう
73 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:13:24 ID:s4FXHfpi0
>過去最低の約132億円に終わったことに
>07年度のスポーツ界への助成金が06年度の
>約1億1800万円からさらに減って過去最低になる見通しを示した。
売上の1パーセントすら助成しないのか。
さっさと潰れろ。ペテンくじ!!!!
74 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:13:58 ID:Zp0pA63k0
毎回500円くらいは買ってる
たいていBIG一口とminiを二口
でも一度もあたったことが無い
6億当てたいな
75 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:14:45 ID:uH+MtZWE0
ぶっちゃけ、くじ売れなくてもサッカーには何の影響もない。
困るのは助成受けるアマチュア方面
76 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:14:53 ID:s4FXHfpi0
競馬 農林水産省・地方自治体
競輪・オートレース 経済産業省
競艇 国土交通省
宝くじ 総務省
パチンコ 警察庁
toto 日本サッカー協会。 川淵利権。
ショボ過ぎ。そんなに政治家、役人に寄生して買収して利権先確保したいのかねぇ?
77 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:16:22 ID:k7kAMhDe0
78 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:04 ID:s4FXHfpi0
>>75 確かに。
サッカーでトトで集まった売上金を無駄使いして、
税金補助と売上金すっからかんになるまで使い果たし浪費する側だからな。
79 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:05 ID:uH+MtZWE0
>>76 totoは文部科学省。サッカー協会は関係ないんだな、これが
80 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:05 ID:JrrpNmL40
購入場所がわからない
換金場所がわからない
これが浸透しない最大の理由。
81 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:52 ID:s4FXHfpi0
「ことしが勝負の年」なら今年限りで廃止でいいよ・・・
83 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:19:48 ID:v/4eAV/t0
>>77 助成を受け人工芝のサッカー場を造った所はある
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:21:12 ID:UCSvOTyf0
打開策として、新たなくじを検討しているという。
打開策として、新たなくじを検討しているという。
打開策として、新たなくじを検討しているという。
打開策として、新たなくじを検討しているという。
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:21:19 ID:zQNTU7bg0
あえてサッカーに金を回さないことで
サッカーはスポーツ全体をサポートしてます、みたいなイメージ戦略に持っていきたかったんだろうけど。
この赤字ってどうすんのよ?
86 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:22:10 ID:5hk+sPfL0
もうあきらめえやw
87 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:22:44 ID:Uk40v/Dq0
夢がない。
気軽に買えない。
toto?J?興味がない人はとっつきにくい。
>>75 直接的には関係無いだろうけど、間接的には関係あるでしょ。
他のスポーツも含めて環境整備にはお金が掛かるし、
広告代理店やマスコミもお金を出すところにはいい顔するしね。
>>76 totoは文部科学省でしょ。
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:25:57 ID:PZOr9ZxE0
3等当てるのがやっとなのに3等無くしてどうすんだ。
それ以来買ってない。
90 :
株価【230】 :2007/01/09(火) 23:28:07 ID:UOhgGST50
サッカー?なんだそれ。
91 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:28:32 ID:s4FXHfpi0
>>88 >totoは文部科学省でしょ。
パチンコで売上を自由に扱えるのはパチンコ店の社長達です。
TOTOの売上金を食い尽くすのは日本サッカー界です。
文部省は管轄省庁で川淵に騙された被害者です。
92 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:30:24 ID:s4FXHfpi0
>>88 >totoは文部科学省でしょ。
その論理は殺人したり泥棒して、国が悪いでしょ?警察が悪いでしょ?
って言ってるのと同じ。
すっとぼけんなよw
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:31:53 ID:th84Bw7t0
ざんねんtoto
94 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:33:17 ID:zQNTU7bg0
三木谷がポケットマネーで赤字を埋め合わせてくれるのかな?
95 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:34:08 ID:7Me3CDkZ0
見事に官僚の金づると天下り先にされましたとさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>89 3等当たって喜んだのもつかの間480円で換金もせず二度と買ってない俺が来ましたよ。
いくらテレビでテニスの松岡修三や野球の中畑が煽っても
アマチュアスポーツの環境整備のためにサッカーくじを買うという意識付け自体が間違ってる気がする。
>>91 >>92 >文部省は管轄省庁
自分で認めてるし… 文部省はもう無いけどね。
釣り人がしょぼいと
ギャラリーもしらける
100 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:41:14 ID:s4FXHfpi0
>>95 >見事に官僚の金づると天下り先にされましたとさwwww
トト職員の8割は日本サッカー協会、各都道府県サッカー協会からの天下り。
それと川淵がらみのコネ入社w
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:43:40 ID:n35d6P7C0
サッカーくじなのにtotoがどれだけ売れようがJリーグには1円も分配されない。
これおかしくね?
自治省-宝くじ
農水省-競馬
経産省-競輪、オートレース
国交省-競艇
警察庁-パチンコ
そこで考えた。
我が文部科学省にも財布か欲しい・・・そうだtotoにしよう!
Jリーグ元年の盛り上がりを見て、予算だけは大きいが独自財源を持っておらず、
かねがね独自財源を欲しがっていた文部省が構想を打ち上げる。
当初は朝日新聞も賛同の記事を載せる。
↓
他省庁からの反発が起きる。
特に競馬を所管する農水省、競輪・競艇・オートレースの運輸省・通産省、
そして宝くじを所管する自治省の反発は大きく、内容に関して大きな見直しが迫られる。
↓
ヴェルディ川崎を抱える読売新聞がTOTO歓迎の記事を載せると、
一転朝日新聞がTOTO批判に回り,反サッカーくじキャンペーンが開始。
その頃から婦人団体・市民団体などがTOTO構想をギャンブルだとネガキャンを開始。
↓
時期尚早と見た文科省は、W杯日本開催とあわせて法を成立させる事とし、
水面下で法案プロジェクトを開始する。
↓
当初案の中には、当選金への配分が大きい案もあった。が、
自治省の反対で宝くじど同様の50%程度に抑えられ、最高当選金額も
当時の宝くじの一等当選金額と同じ1億円に抑えられる。
配分が50%程度に抑えられることは、運営資金を大きくできることにつながるため
それ自体は文部省も内心歓迎する。
宝くじの最高当選金額が3億円に変更される事は文科省へは伏せられており、法案が
次官協議にかけられ、ようやく各省の了承が得られた頃に宝くじの最高当選金額が3億円に変更。
結果的にTOTOの最高当選金額1億円、というセールスポイントの価値が下がることになる。
Jリーグ人気の低下に伴い、文科省側もあまり大きな収益が期待できないのではないか?と、
思い始める。
そのため、当初独自の運営機関を設立する予定であったが、泣く泣く既存の機関で
運営することに変更。
運営機関は国立競技場を運営している「日本体育・学校健康センター」に決定。
新たな天下り機関の設立を目論んでいた文部省の企ての半分は挫折。
が、まだ独自財源確保の道は残される。
↓
ワールドカップが日韓共催に決定。
アベランジェFIFA会長が日本寄りであったため日本開催が確実だと思われていたが、
共催という結果に。
FIFA内部の権力争いに巻き込まれた格好。そもそも共催案を押したUEFA諸国の理事は、
日本と韓国が大きく違う国だとは思っておらず、後に「通貨も言語も違う国だとは思ってなかったよ。ゴメン。」
と日本側関係者に言ったとか言わなかったとか。
共催となったことで、ワールドカップ開催を以てTOTOの大宣伝を行う予定だった
文科省にも先行き不安感が広がる。
↓
とはいえ、この機会を逃すとサッカーくじ法案は(文科省主導では)二度と通らない
ことになりかねないため、とにかく法案を通すこととした。
このころ自民党内からも反対の声が挙がる。
↓
配当金・運営費を差し引いた収益は「スポーツ団体への助成・スポーツ振興への助成」
を行うという内容であったが「地方自治体のスポーツ活動への助成」という内容の
一文を加えよという党実力者の鶴の一声で内容変更。
これで党幹部からの了解を得て、国会へ提出することが認められる。
コンビニ販売を目論んでいた文科省であったが、市民団体(笑)らの反発が大きく、
断念することとなる。この頃、運営団体を入札により決定。大和銀行に決定する。
↓
第一勧銀に運営を委託し、宝くじのノウハウと販売網をそのまま利用する目論見が
外れる。第一勧銀は自治省に配慮したのか宝くじの売り上げを守ることを第一に
考えたのか、入札に参加さえしなかったとの話もある。
大和銀行は不祥事で大きく信用・売り上げを落としていたため、なんとしても
落札するつもりできたためか、他がやる気がなかったのかうまく落札できる。
しかし、損する気持ちは毛頭無く、収益があがらなければ運営費割合を
増やすということを文科省に認めさせる。
↓
TOTO開始。
初年度から予想の収益を下回り、助成金はほとんど出ないことになる。
また、財務省(当時:大蔵)からは「TOTOの収益があるだろ?」と体育・スポーツ関係予算を
減らされてしまったため、文科省予算も合わせて減少するハメに。
特別予算がスポーツ関係予算にも偶然ついたため、一見予算は減ってないように見えるが、
通常予算は減り、これ以降、TOTOの収益を口実に予算を削減され続ける。
とにかくお粗末な文部科学省。
TOTOを所管させていては、売り上げ向上は望めない。
寺銭のパーセンテージ関係なく、その収益がJリーグに入るのなら
つまらないくじでも買う気が起きるかも知れないが、totoはJリーグの
ふんどしだけ借りて、文部省がやってるノミ行為。
競馬や競輪は、寺銭で選手や関係者に賞金が出て、それで興行が運営されてるからこそ、
金を賭ける側もそれを楽しむ料金として寺銭や負けを快く受け入れる事ができるという点が大きい。
仮にJRAより低い寺銭の飲み屋があったとしても、まともな人はそこで馬券を買う気にはなれない。
元来、別の業務をやっていた天下り先にtotoの管理をやらせたのが間違い。
toto管理のための職員はわずか数人。
その程度の人数、しかも専門家でない官僚に管理や企画が出来るはずがない。
専門家を集めて民間会社を設立するべきだった。まあ無理な注文だけど。
運営先に大和銀行(現りそな)を選んだのも間違い。
第一勧銀(現みずほ)だったら、宝くじのノウハウがあるからもっと安くシステムを作れた。
また運営費用も安く済んだ。
小手先の改革ではなく、職員を半分にしてお荷物天下り官僚はゼロに(これも無理な相談か・・・)。
これをやらないと何も始まらない。
ま、totoは消え行く運命。
108 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:53:05 ID:twZaHmpN0
Jリーグのつまらなさが元凶。
寺銭がどうのこうのと長々と駄文をしたためて言い訳してる奴がいるがそんなもんは関係ない。
答は簡単。
「競馬にはドラマがあるがJにはドラマがない」
これが全て。だから予想する気になれない。
Jリーガー(笑)は馬以下なんだよ。
けっこうCMしてるのに、6億の当たりが出たとき、ほとんどマスコミに
黙殺されてたのはなんで?
110 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:58:40 ID:Sipt44Hp0
雨宮忠理事長
昭和41年 4月 文部省採用
平成 9年 7月 文部省学術国際局長
平成10年 7月 地方公務員共済組合連合会理事
平成12年 7月 日本体育・学校健康センター理事
平成14年 7月 日本体育・学校健康センター理事長
112 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:04:24 ID:PqEZdc8IO
優勝(残留)争いが激しくなるあたりでライバルチームの勝敗が気になるくらいで、
よそのチームの勝敗なんて興味ねぇ〜
だから、Jが好きでもtotoなんてやんない
113 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:21:46 ID:sclMZ1px0
>打開策として、新たなくじを検討しているという。
ふざけんな。
さっさと潰れろ。サッカー利権糞くじ。
115 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:23:13 ID:sclMZ1px0
>102
>サッカーくじなのにtotoがどれだけ売れようがJリーグには1円も分配されない
釣り?w
調べてからほざけ。
116 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:30:15 ID:sclMZ1px0
totoみたいなくじ、ギャンブルもともと、
JFAやJリーグが単独で出来るものではではありません。
法案化か必要で、いろんな政治家、団体や国の期間(文部省)を買収し、
少しの利権を与えてやっと成立するものです。
それを熱心に働きかけて実現させたのはJFAやJリーグです。
117 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:40:08 ID:Hk7/gaTb0
118 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:42:20 ID:SL12i3DzO
年末ジャンボサッカーくじやっとけ
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:43:16 ID:sclMZ1px0
>>110 >雨宮忠理事長
従軍慰安婦の国家賠償と謝罪と同じ。
toto実現の莫大な初期投資。赤字運営の税金補填。
税金を黙り取るターゲット財源としてtoto(文部省)が狙われただけ。
その証としてトップに文部省元役人を置く。
しかしtotoの財布、人事権を握ってるのは川淵三郎です。
>102
>サッカーくじなのにtotoがどれだけ売れようがJリーグには1円も分配されない
公共私設芝クラブウンドの使用目的はJリーグの名前を外し、
サッカーに限らない。ラクビーやその他名目で助成金だけでもJ関連が五割を超える。
そもそも助成金はアマスポーツ対象でプロはサッカーに限らず不可だから。
助成金を何処に与えるかを決めるのも川淵です。
そして1割にも満たない助成金なんかより、
川淵、JFA、Jリーグが最も悪質に売上金を独占貪り尽くすのは運営経費利権ですよ。
毎年100億円近い金を業務取引、宣伝活動、職員人件費として金を使いまくり、
金の移動をするんです。
120 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:46:05 ID:sclMZ1px0
>>117 そもそも助成金はアマスポーツ対象w
そんな事すら知らないで何言ってるの?w
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:48:21 ID:oY9YQM00O
誰が買うんだこんなもん
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:48:39 ID:3vkOVOVW0
野球に八つ当たりしているサカ豚が見られるスレはここですか?
馬鹿な釣り師に一々釣られるなよw
それ以前にノミ行為で赤が出てる事がおかしいんだよ。
競馬場作ったり競輪選手の給料出したりする必要なんて無いのにw
ギャンブル趣向層に「ビック」くじの認知度を上げて、欲を出さずに
長期計画でじっくりやっていく方が良いよ。
124 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:57:43 ID:sclMZ1px0
totoの分配金は、直接にアマスポーツ、地域施設などへの分配金の名目で、
分配対象先には確かにJの名前は無いが、
結局、Jクラブが良く使う地域の公共運動施設、Jクラブが恩恵受ける申請だけ選び、
1クッション置いてJに還流。
これで法律にも、世間の批判も逸らす事が出来る。
経費や宣伝、運営費の無駄使いは、お上に口を挟まれたくないって事で
サッカー界からの天下り職員が好きに使ってます。
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:58:40 ID:FSF8AXqiO
↑長期www
今年だめなら終わりだろw
売上げの1%しか助成金がないのか
どんだけ中間搾取してんだよ
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:08:30 ID:sclMZ1px0
何故totoを運営日本スポーツ振興センターのトップが文部省からの天下りなのか、
分配金がアマスポーツ限定になのかは二点は、
財源タカリ先が文部省だった。
で、何度も国会でtoto法案が反対され、
その声は、川淵及び、日本サッカー協会、Jリーグが食物にするくじは認められないって意見。
そこでtoto法案を実現する為に、
川淵及び、日本サッカー協会、Jリーグが主導権握らない、
いわゆる反対派崩しの為に、トップに金の汚いサッカー界の人間にしないで役人にする。
猛烈にトト実現の為に働きかけた川淵やJリーグを分配先から名目上排除するって事で、
川淵三郎利権、川淵三郎が表から陰に隠れた形の糞くじ組織が出来たと言う訳。
128 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:10:49 ID:sclMZ1px0
>>126 >売上げの1%しか助成金がないのか
>どんだけ中間搾取してんだよ
これが全てを物語ってるなw
129 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:12:40 ID:9hrx1oqh0
理事年収1200万はあいかわらずかW
寺銭のパーセンテージ関係なく、その収益がJリーグに入るのなら
つまらないくじでも買う気が起きるかも知れないが、
トトはJリーグのふんどしだけ借りて、文部省がやってるノミ行為だからどうもな。
競馬や競輪は、寺銭で選手や関係者に賞金が出て、それで興行が運営されてる
からこそ、金を賭ける側もそれを楽しむ料金として寺銭や負けを快く受け入れる
ことができるっていう点が大きい。
仮にJRAより低い寺銭の飲み屋があったとしても、
まともな人はそこで馬券を買う気にはなれないと思う
元々別の業務をやっていた天下り先にtotoの管理をやらせたのが間違い。
確かtoto管理のための職員は数人のはず。
その程度の人数で,しかも専門家でない官僚に管理や企画が出来るはずがない。
専門家を集めて民間会社を設立するべきだった。
運営先に大和銀行(現りそな)を選んだのも間違い。第一勧銀(現みずほ)だったら
宝くじのノウハウがあるからもっと安くシステムを作れたし,運営費用も安く済んだはず。
とにかく職員を半分にしてお荷物天下り官僚はゼロにしてからじゃないと始まらないと思う
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」
131 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:15:07 ID:ZrJGULwL0
ナベツネの言うとおりやめときゃよかったんだ
133 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:17:55 ID:yr2AawAm0
最初始まったころは面白いと思ったんだが・・・
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:18:50 ID:sclMZ1px0
だいたい長沼だって川淵だって釜本だって、
トトくじが出来れば相当減った一般客を戻せる。
Jリーグのtot効果は計り知れない。
とにかくJリーグを盛り上げる為にはTOTOくじ実現。
って、言ってたじゃんw
誰がこんな糞くじをやろうとしたのか?W
135 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:22:38 ID:sclMZ1px0
>>132 川淵利権はどれも全て、見た目とか表面上を別に偽装してるんで
君には一生理解出来ません。
J公式サイト、Jクラブの公式サイト、JスタでのTOTO広告、看板。のぼり。
これだけでも凄い売り上げ金が、宣伝広告費用としてJリーグに還流されてます。
136 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:30:33 ID:gXxJLVp70
やり方以前の問題でサッカーくじと言う存在そのものが駄目な事に気付け
>>134 クジそのものに競争力が無いんだから、クジをきっかけにJの
注目度を上げようなんて言うのは不可能でしょ。
まあ縦割り行政や政治的にそういう競争力のないクジになったんだろうけども。
でも、孫や川淵の凄いところは、行動しながら考える所、凡人は変に考えすぎて
リスクを嫌い行動しないからね。サッカーくじも失敗をしながら徐々に競争力を
増してきてる。「ビック」なんかは一般層に上手く浸透すれば面白いと思うな。
>>135 >君には一生理解出来ません
そら君の妄想は一生理解出来ないよw
Jスタの看板って凄い安いんだよ?知ってる?
Jサポ同士が看板出したり出来るレベルの値段w
>>136 ビックは宝くじそのものだよ? 宝くじも駄目って事?
139 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:34:21 ID:sclMZ1px0
それと川淵がトト法案の最終段階で騙した数々の宣伝文句は。
Jリーグ分配金を受け取らない。自分たちJリーグだけが繁栄すれば良いくじではない。
他のアマスポーツの繁栄の為のtotoくじだ。
サッカーくじtotoの収益金の4割を各スポーツ団体への分配金に与えられる。
初期投資の税金1000億円は10年間で返済出来る。
国も文部省も何処も損はしない。
これ以上の税金投入は無い。
Jリーグには集客効果や波及効果があるので分配金配分がなくとも良い。
スポーツ全般に共存共栄する姿勢で、
Jリーグ、日本サッカー協会の人間は運営母体のトップにならず、
自分達だけの繁栄を独占するくじでは無いと理解して欲しい。
これでまんまと騙してトト実現しましたからねw
で、この糞くじは今どうなってんの?w
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:35:30 ID:TM1GGBvQ0
ギャンブルだと割り切って9割還元すれば余裕でスポーツ振興できるぞ。
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:36:00 ID:sclMZ1px0
>>137 何一つ反論出来ないんだねw
スタの看板、広告料安いって一体お値段いくらよ?
教えてよw
>>141 反論って何を反論しろと?
サカヲタ的にはJリーグにお金が流れる事は大歓迎なの。
逆に偽造されてると君が主張するならそれを証明してくれる事の
方がサカヲタ的には嬉しいし、逆にそれを一般的にする方がサカヲタは
サッカーくじにお金を投じやすくなる。でも現実は↓になってるんだよ。
偽装されてるというソースを明確に示して助成が全くない事を証明するのは
君の方。
http://www.naash.go.jp/sinko/syoukai.html で看板はクラブによってまちまちだし場所にもよるでしょ。
安いと所なら10万もしないんじゃ?
143 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:45:55 ID:yr2AawAm0
そもそもサッカーでくじをやろうとしたのが失敗だと思うが。
相撲とかの個人競技ならわかりやすいけど。
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:48:50 ID:sclMZ1px0
2001年に川淵利権 川淵の別財布くじが誕生してしまった訳だが。
2000年
文部省にtotoくじ申請し、
文部省から許可をもらい、国会に法案提出する際に、
@条件として、ギャンブルでなく「くじ」。
的中のしにくさ、サポーターと市民の的中率を同じするが条件になり、
その為川淵はJ1、J2のクラブ数を増やすことに合意したという経緯がある。
結果、甲府・水戸・鳥栖・大分・など現在経営不振のクラブを
J2参加時に、チェアマンが甘い審査をしたのかといわれてる。
また、当初は構想に入ってたJ各クラブへのtotoからの分配金も取り下げた。
J1を減らし、実務的にJ2にまわされる既存のチーム
は経営規模を縮小しなくてはやっていかれず(入場料金単価が下がる。
テレビ放映見料などJリーグ分配金が減る。スポンサーの現象など)
Jリーグ公式戦の運営権、廃止権を日本スポーツ振興センターに委譲する事も決めている。
Jクラブからの反発もあり反対意見はあった。
特にリーグ公式戦の運営権、廃止権、競技場、周辺のtotoくじ販売禁止もね。
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:53:19 ID:sclMZ1px0
>>141 俺の言ってる事が違うなら反論しろよ。
なに意味わかんない事クダクダ言ってるの?w
146 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:58:57 ID:sclMZ1px0
toto=スポーツ振興くじの実施に関する管轄が文部省に過ぎず、
その実施大綱を立案する委員会にはサッカー協会の人間は除外されている。
だからサッカー協会、川淵一派の意向など入る余地などない。
でも、二宮とか玉木とか川淵の犬が多数紛れ込んでるだよw
>>145 悪魔の証明って知ってる?
妄想を妄想じゃないと証明しろなんてキチガイしか言わないよ。
仮に君の妄想が事実だとしてもそれは利権でも何でもなくて普通の
公営ギャンブルと同じことをしてるだけ。
サカヲタ的にはそうである方がメリットがあると言ってる。
でも↓のように各種団体に助成されてる現実があるんだよ。残念な事に。
君はこの助成も嘘で塗り固められてるとでも? そういうのならそのソースなり
なんなりを出して証明して欲しいって事ね。
http://www.naash.go.jp/sinko/syoukai.html
148 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:12:28 ID:sclMZ1px0
1992年 Jリーグチェアマン川淵による自民党国会議員への働きかけ、陳情買収攻勢始まる。
Jリーグを対象としたサッカーくじ導入構想浮上
同時に2月13日。日本サッカー協会も理事会を開き、サッカーくじを本格的に検討実現していくことを決定。
鳩山文部大臣 自民党森喜朗政調会長などに、働きかける。
4月7日、自民党「スポーツ振興資金確保のための制度検討委員会」(西岡武夫元文相会長)が出来るが反対意見で頓挫する。
1993年 Jリーグチェアマン川淵によるスポーツ議員連盟国会議員への働きかけ、陳情買収攻勢始まる。
収益金の使い道などを検討する「体育スポーツ施設プロジェクトチーム(保利耕輔元文相座長)」会合で、サッカーくじ導入にはなお時間がかかると否定的な認識で一致。
スポーツ議員連盟内にプロジェクトチームが設置。法案を提出し、早期に成立を目指すもの。
川淵がスポーツ議員連盟他、超党派同議員連盟に目を付けたのは、党を折衝するよりも超党派の議員の方が買収に手間取らないこと、利権をめぐる党とサッカー界の争いが避けられると判断。
赤松良子文部大臣は10月 射幸心をあおらない。 夢や楽しみを与えるものとする。 スポーツ振興のために収益から寄付。3条件が整うなら公に導入容認の姿勢をするの考えを貰う。
ていうか、初めから川淵とJFAしか実現に向けて働きかけなんかしてないんだが?W
149 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:14:42 ID:sclMZ1px0
>>147 何も具体的に指摘も反論すらできず、
分配金先説明のトップページだけ、ひたすらソースとして得意げに持ち出す馬鹿は、君はどう思う?W
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:18:05 ID:sclMZ1px0
>>147 で、誰がこの糞くじ作ろうと動いたり頑張ったの?
で、toto運営会組織を支配している人は誰?
そっからやろうよ。
教えててくださいよw
151 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:21:21 ID:sclMZ1px0
>公営ギャンブルと同じことをしてるだけ。
他の公営ギャンブルとは中身が全く違っているだろW
なんかtotoって赤字は税金頼み。税金公金タカリのJリーグ臭、奇麗事で金独占川淵臭が凄いのは何故?w
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:21:57 ID:keTphhP2O
人間が走ったり球をけったりしてもなあ…
あまり金を賭ける気にならん。
そうだ!
馬を走らせて観客に金を賭けさせるのはどうだろう?
これなら成功する気がする。
>>149 それは君だよ。取りあえず何でも良いから君の根拠になるソースを出すべきだ。
そうでないならただの妄想でしかない。
>>150 また話をそらすの? 悪魔の証明って知ってる? 同じこと何度も言わさないように。
似たような内容のスレ、以前に何度も立てられたが、またか。何度目だ?
totoなんて元々ボッタクリ事業。とっとと廃止すべき。
公営で野球クジやってくれよ。
何でサッカーくじだけなんだ?
何か全てが全てサッカー優遇じゃないか。
税金投入、施設も安く借りられる、スポーツクジもある。
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:25:53 ID:beUh9/bS0
最初に導入した際、最高2億という設定がまずかったんじゃないかな、ヨーロッパみたいに上限無ければ、もうちょっと盛り上がったと思うが
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:27:15 ID:9WwJKAmC0
高校サッカーの決勝は視聴率一桁だったし、Jリーグや代表も人気低迷だしで今年もサッカーは暗い話題ばかりだな・・・
えーーーーーー
売れてないんだ?TOTO
天下のJリーグが賭けの対象だよね
Jリーグって大人気なんじゃないの??
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:31:19 ID:sclMZ1px0
1993年。
スポーツ議員連盟が主体となったサッカーくじ導入に向けたプロジェクトチームを発足で合意。
サッカーくじ導入を検討プロジェクトチームが結成。
12月に会合を開いた。
スポーツ関係者四人をチームに招き意見を聞きた。
四人は前向きな意見を述べた。
この会合の出席者は
、国際オリンピック委員名目で 日本サッカー協会副会長岡野俊一郎、
日本サッカー協会名目で 審判委員長で東大教授の浅見俊雄、
スポーツジャーナリスト 玉木正之
元水泳オリンピック選手 川淵と親しいタレント木原光知子。
川淵・・・・・。てめーって奴はw
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:35:18 ID:sclMZ1px0
>>155 >公営で野球クジやってくれよ。
>何でサッカーくじだけなんだ?
まあ野球界には川淵クラスの腐敗利権、役人買収、政治家買収。利権のお化けみたいなカスは居ないし。
税金タカリと国民から小金漁りがしたくてしかたない病人が現れても、野球界では出世できないしね。
161 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:35:55 ID:cyTLhSMBO
このスレにどれだけ悪魔の証明の意味を知ってる椰子がいるのだろうか
>>155 >>160 野球くじは、日本の戦後初期の1946年〜1950年ごろにかけて、
プロ野球の試合を対象に日本勧業銀行(現・みずほホールディングス)が
発売した予想投票くじの一種。
こんな基礎的な情報すら知らないのに何故かサッカーくじに対するアンチ
妄想情報を有してる… 焼豚だなw
163 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:44:23 ID:sclMZ1px0
>>156 川淵買収、トト実現後利権お裾分けに応じたスポーツ議員連盟と有志議員らによる
〜サッカーくじ大綱案決定〜
94年大綱案がまとめられた。1月スポーツ議員連盟はJを対象としたサッカーくじ導入を合意、
実施態勢や収益の使途などを法案化。次期国会提出方針。
合意された内容はJリーグ公式戦の勝敗を当てるもので、
一八歳以上が購入可能。
賞金の最高限度額は一〜二億円。
運営に対するチェック機関機能や役割、収益金の配当問題は先送り。
年末、スポーツ議員連盟は川淵と何度も接触し、前回未解決課題として残った
収益金チェック機関、収益金なども要れて、合意を得て大綱案をまとめた。
〜この時は誕生するくじ組織のトップは日本サッカー協会からの天下り。〜
〜分配金もJリーグクラブに比重を置いた川淵らしい意地汚いトト食物利権一人占め大綱案でしたW
>>162 そんなの知ってるわけ無いじゃんw
タダ単純にサッカーくじあるなら、野球くじあってもいいだろと。
サッカー好きな奴は自分の好きなチームを贔屓してくじ買ったり
色々楽しめるのに何で他のプロスポーツは駄目なんだと。
高校野球賭博とかあるみたいだけど、あれは違法だから駄目だかんね。
あくまでも公営として解禁して欲しい。
>>162 焼き豚とか書く奴って野球にコンプレックスあるの?
166 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:48:49 ID:sclMZ1px0
>>162 その野球くじは、川淵利権サッカーくじみたいに、
J誕生バブルで集まった金を役人、政治家買収につぎ込み、
無理やり作られたくじで、出来た後も
税金ぼったくり放題、無駄使いし放題、運営赤字は税金処理。
ちっとも当たらないこんな糞スポーツクジだったのですか?w
167 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:50:28 ID:SbC0+qn/O
もう税リーグともども消し飛べよ
168 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:51:49 ID:0tPBI+zc0
天下りの親族しか買ってへんからな
>>164 試合数と対外的な実績じゃ?
サッカーくじを運営してる諸外国は意外と多いからね。
それにサッカーというスポーツはジャイアントキリングや引き分けが
あるから予想しずらいのがそういう諸外国の実績になってるんだと思う。
リーグ優勝の予想は意外と出来るけど、一発勝負は予想しにくいからね。
高校サッカーなんかもほとんどの人が予想出来なかっただろうしw
せめてプレイオフ野球くじとか
日本シリーズ野球くじとか
これぐらいは認めてほしい。
つうか、俺が買いたい。
171 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:55:27 ID:sclMZ1px0
>>7K7TCnoO0
最初から敵意を示していちゃもん付ける事だけ最優先で、
全く反論すらなってないが?w
で、totoくじで悪い奴は誰なのよ?w
くじの売り上げ食って赤字だしてる原因は何?
どのスポーツがくじの売上金から中抜きして還流してんの?
野球が悪いの?w
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:57:05 ID:U04uryk60
黒字ならヤキウに助成金が行き
赤字ならサッカーが叩かれる
なんじゃそりゃ
まあ買わないから無くなってもいいよ
>>169 外国の話だとアメリカは4大スポーツ全部くじあるんでしょ。
野球好きは野球くじ買って、スポーツバーで楽しみながら観戦する。
勝敗だけならハンデがあったり、勿論スコア当てメインみたいだけど。
俺はコレがやりたいんだよw
去年のプレイオフ、松坂と斎藤の投げ合いとか賭けたかったのよ。
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:00:58 ID:XaZgakgu0
賭博の赤字を税金で補填
賭博の赤字を税金で補填したのは、宝くじ、競争賭博含めて戦後初の快挙!
サッカー賭博が日本のスポーツを駄目にする!
175 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:04:14 ID:BIIPXoMBO
文部省がそもそも管轄なのがおかしいだろ
ただ天下り先確保したいからだけやんけ
>>165 toto導入時に公共の電波で野球クジなら良いのに的
発言を普通にしてたからね…
スポーツの特性的な物や海外での実績などを見ればサッカーくじで
各種スポーツ振興を上手くできれば合理的な面が十分あると言えるのに…。
でも妬みと足引っ張りしか出来ない連中が多いのが現実。
だからサカヲタの一部は原理主義的、現実的な傾向にある。
totoに関しても。川淵は理想主義的て人が良すぎ。
ヤフードームでの阪神対ホークスの日本シリーズ。
最終回まで阪神リード。
9回裏、松中のさよならホームラン。
その瞬間、阪神ファンスタンドから空に舞う野球くじ。(馬券みたいなやつ)
こんな場に立ち会ってみたいよなw
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:06:39 ID:EkF2ccWn0
何故か野球豚はtotoに嫉妬してるからな
野球にもクジをとか言い出す始末
で、助成金は野球にも行く。
ほんと意味不明な生物だよ
179 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:09:13 ID:U04uryk60
焼き豚・・・無くせコラ
さか豚・・・無くてもいい
偉いさん・・・無くしたらダメ
野球OBの爺がトト批判してたけど
プロ野球OB会にトトの助成が行ってたのにはワロタww
180 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:09:40 ID:H8VotaE6O
つーか、すぐにでも止めて赤字補填してた税金をそのまま助成金に当てろよ。
totoのせいで逆に他のスポーツに金が回ってこない。
本当サッカーは何の役にもたたない
181 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:11:45 ID:f5hEeFw90
役人が無能とか言ってる奴がいるが、民間に委託したところで売れるのか?
Jリーグなんて題材にして売っても誰も見てないし話しになんねえ。
つうか、プロスポーツくじ全部認めて、
管理するのはJRAとかじゃ駄目なのかなw
くじも買いに行きやすいし。
特定の試合の時に発行するようにしてさ。
野球のプレイオフとかバスケの大事な試合とかボクシングの世界戦とか。
それかどっかの銀行が胴元になってくじを扱うとか。
勿論、収入は銀行。払い出しも銀行。
183 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:14:50 ID:sclMZ1px0
>>179 だから助成金なんて全て入れても売上の1%以下で、
半分以下の当選金を除いた99%の売上金をサッカー界、Jリーグへの取引、経費扱いで還流。
トト職員の大多数がサッカー界からの天下り職員、川淵人脈のコネ入社職員の人件費で消えるんだって。
>>171 で、ソースか証明できる根拠持ってきたの?
別に野球が悪いなんて一言も言ったこと無いよ。
一つ言えることは、他のスポーツ振興の為にサッカーが
矢面に立たされるのなら、全面的にサッカーが責任を負うべき
ってだけ。文部科学省も他のスポーツ助成も止めてw
君もそうあって欲しいんでしょ?w
そうすれば川淵の全責任になるし。
>>173 アメリカだと基本的にスポーツくじは禁止だよ。
でも一部州であるのはあるけども。
185 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:18:21 ID:7kwuFsSj0
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:18:33 ID:sclMZ1px0
川淵三郎 toto法案成立前
助成金 売上金の 3割から4割配当出来る。
川淵三郎 toto法案後 現在
助成金 売上金の 1%以下。
役人、政治家、世間を騙す為の奇麗事と、
まんまと騙してtoto作った後のギャップ差が凄まじいw
>>183 だからそのソースを持ってこいと何度言ったら分かるんだw
サカヲタ的にも公営ギャンブルの形にしてもその方が健全なんだから。
競輪の売上げが競輪選手や競輪場の維持に使われる事が批判される事なんて
無いからね。
188 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:22:37 ID:U04uryk60
>>183 俺が言いたいのは金を貰ってる以上、批判すんなよと
批判したけりゃ金貰うなと
189 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:22:42 ID:GbhH88b30
totoのスレが立つとソースもなしにtotoを川淵が牛耳ってるなどという妄想を披露する
キチガイが必ず出てくるなw
190 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:23:02 ID:sclMZ1px0
>>184 お前は川豚が好きなだけじゃん。
好き嫌いでtotoを語るな。ボケッ!
こんな事言う奴に何言っても無駄。
↓
176 :名無しさん@恐縮です :2007/01/10(水) 04:04:26 ID:7K7TCnoO0
だからサカヲタの一部は原理主義的、現実的な傾向にある。
totoに関しても。川淵は理想主義的て人が良すぎ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:23:48 ID:GbhH88b30
>>181 民間に委託すれば今の売り上げでも助成金にまわせる額は増えるんじゃね?
192 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:24:46 ID:BIIPXoMBO
なら親父ウケがいい野球が代わってやりゃいいのに
でも野球が他のスポーツの為に力を注ぐわけねーしな
今まで牛耳って来たから他のスポーツにスポットライト浴びないし
育てようともしてねーしな
この国のスポーツ文化を潰してきた官僚と野球が偉そうに語るんじゃねーよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:25:06 ID:GbhH88b30
>>190 お前川渕が嫌いなだけじゃねえかw
お前の脳内以外の根拠持って来いよ
その点卓球協会だったかな?totoを盛り上げていこう!って
キャンペーンしてたのは。
196 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:29:47 ID:7kwuFsSj0
とっとと廃止しろよ
税金の無駄
198 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:30:29 ID:sclMZ1px0
>>195 2001年トト誕生後すぐでしょ?
確かにお題目と宣伝文句は素晴らしいからね。
税金、国家予算に頼らない自主財源。
アマスポーツ振興に貢献。
文部省スポーツ関連予算を、教育に。
プロスポーツは分配金頂きません。
初期投資の公金1000億円はすぐ返済致します。
毎年運営黒字の予定で、アマ競技団体はこれまで貰ってた予算以上の金がtoto組織からもらえます。
それで現実は全部逆。大嘘、これが川淵w
>>193 これってノミ行為的な奴じゃ?確か禁止されてたはず。
200 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:34:40 ID:GbhH88b30
>>180 赤字補填されてないから200億の債務を抱えてるんでしょ
税金云々はこのまま行くと潰れて債務を税金で補填する羽目になることへの危惧で言われてること
但しtotoからの助成があるからいいでしょっつってtoto開始を機に
文科省から各スポーツ団体への助成金が減らされたのでそれは大問題
201 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:34:47 ID:sclMZ1px0
>>195 >その点卓球協会だったかな?totoを盛り上げていこう!って
2001年トトくじ誕生した時に、
各スポーツ競技団体の国家予算から財源からほぼ100%カットされたから、
サッカー以外各競技団体の財源が自主財源とtotoの分配金以外に無くなったから、
仕方なくtotoを盛り上げたんだよ。
今はもう各スポーツ競技団体は提出資料代が勿体無くて分配金の申請すらしてませんよ。
Jに近い自治体任意団体とかNPOなんかが申請してんの。
>打開策として、新たなくじを検討しているという
死亡フラグきたな
sclMZ1px0というキティガイが
一人で頑張ってるスレはここですか?
>>198 売上げが落ちてきてからだね。
ある意味当然と言えば当然だんだけど。totoの売上げが落ちて困るのは
アマスポーツなんだから…
ソースも何も示さずにキャプテンの責任にしたいみたいだけど
サカヲタ的にはそれの方が良いんだから、そのソースを出してくれと何度
言ったら分かるんだよ。サッカー協会が全ての実権を握って助成もせず
全てサッカーの為に使ってるという根拠を。それがある方がサカヲタの
原理主義者は喜ぶし、totoを買おうと言う気にもなる。
205 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:51:07 ID:eDsY/Syq0
税wwwwwwww
早く消滅しろよw カス
スレタイのすけなりって誰だよ
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:54:03 ID:GbhH88b30
>>203 批判の目を自分トコから逸らしたい日本スポーツ振興センターの職員なんじゃねえか
という気がしてきたw
208 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:55:06 ID:sclMZ1px0
1994年 川淵三郎遂に文部省の保健体育審議会を買収。
文部省保健体育審議会スポーツ振興くじ審査分科会を設置、
サッカーくじの実施機関の運営、収益金配当などを点検機能を持たせることが決まった。と
収益金配当は、当選金と運営費除く利益金額50%を国庫に返納、(国への借金返済)
残り50%を各アマ競技団体、地域スポーツクラブ整備等を助成金とするとした。
この時、誰も川淵が開始直後から大赤字ほ出し続ける腹とは知らなかった。
この時、誰も 大赤字発声で国への借り入れ返済不能にする腹とは知らなかった。
運営費でサッカー界からの天下り、川淵コネ職員の人件費で経費水増し作戦は知らなかった。
宣伝広告、取引でJリーグへの資金横流し、取引を装った川淵ダミー企業への資金還流も知らなかった。
totoの益金配当は、当選金と運営費除く利益金額50%を国庫に
残り50%を各アマ競技団体、地域スポーツクラブ整備等を助成金
ようするに利益が出たらと言う話。
赤だったら更に税金を引き出す事が出来、
他スポーツ団体に渡す分配金も限りなくゼロに出来るってカラクリです。
209 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:56:16 ID:sclMZ1px0
>>204 は?
私は君と違って丁寧に一つずつ経緯、事実関係を述べているだけですが?w
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:03:56 ID:sclMZ1px0
収益金配当は、当選金と運営費除く利益金額50%を国庫に返納、(国への借金返済)
JFA幹部 Jリーグ 川淵の誰一人totoが運営赤字になる事など相手に思わせず、
試算で年間売上1000億円越え。どんな最低に状況でも年間売上6〜700億円と、
役人、政治家はおろか、JOCや体協、各競技団体に嘘の説明してtotoに賛成、支援するよう騙しまくっている。
これは詐欺だよ。
>>209 >事実関係
事実になる明確な根拠を示すべきだと言ってるんだよ。
別にサカヲタ的にそれがどうこう言う問題じゃなく、君の言ってる事が
正しいのなら歓迎するべき事だし、公共ギャンブルとして当然の権利を
行使してる訳だからね。その上で川淵なり協会なりが全責任を負っていくって
言ってるんだよ。
根拠も無く、良いときだけ持ち上げて都合が悪くなったら梯子を外すような
事をやろうとしてる連中はスポーツ経験者として一番ムカツク存在。
その点で卓球協会なんかは好感が持てるとも言ってる。一緒に協力して
スポーツ界を盛り上げていこう!って意識があるから。
少なくとも川淵の存在が他のスポーツ界に与えた影響は大きいよ。
プロがアマに指導出来ないことが出来るようになったりしたんだしねw
213 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:09:32 ID:aphMaINS0
この事例からわかるように、
カジノを作っても天下り先がまた一つ増えるだけだな
調べてみたら、アメリカも一部の州を除いて、
スポーツ賭博は禁止みたいだね。
んで面白かったのはスーパーボウルが何故あんなに視聴率を取るのか。
いゃ、賭けになるととんでもないみたいだね。あちらは。
215 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:11:34 ID:7csEM5k10
コロコロ変わる教育制度を見ても分かるように文部科学省の役人ってのは馬鹿だぞ
教育について大学院生並みの知識もないし似非専門家の助言を受けてとんでもない判断を下す
国1通るまではそこそこの秀才だろうにどうしたらそんな馬鹿になれるのか不思議なくらいだ
216 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:16:07 ID:Ck7J7IDUO
>>129 理事長の雨宮の給料は1921万だな。何も仕事してないのに給料払ってる。
雨宮の私財もそろそろ100億超えたかな?
217 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:22:02 ID:sclMZ1px0
>>212 >少なくとも川淵の存在が他のスポーツ界に与えた影響は大きいよ。
>プロがアマに指導出来ないことが出来るようになったりしたんだしねw
ぷっ。その程度かw
はいはい、川淵好きの僕ちゃん良かったですねw
218 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:23:18 ID:sclMZ1px0
>>216 toto職員の平均年収も確か700万円超えてるよな?
219 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:31:35 ID:Ck7J7IDUO
>>218 平均780ぐらい
非常勤で500ちょい
220 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:32:52 ID:sclMZ1px0
221 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:33:31 ID:65nndXmhO
便器メーカーだろ?
まぁ当たっても配当しょぼぃから興味なし旨味なし…辞めちゃえば?
しかし
これだけ赤字になっても誰も責任とらないんだな
>>217 キャプテンは好きじゃないぞ。どちらかで言えば嫌いだ。
キャプテンは理想主義的過ぎるし、慎重さに掛ける。
人の良い馬鹿だw
漏れは原理主義者。 全スポーツの発展なんて言った所で
足引っ張る嫉妬深い無能な連中ばかりなんだから、
そんな綺麗事言うべきじゃないと思ってるサカ豚だw
ナベツネのようにW杯が終われば潰れる!と言い放つような人間に
憧れるw 君もそうだろ?totoが潰れて嬉しだろ?
他のアマチュアスポーツに助成金が行かなくて嬉しいでしょ?
それが川淵の責任になるのが嬉しいでしょ?
現に上にも書いたけどtotoに対するネガティブな論調を平気でする
他のスポーツ関係者をテレビで多く見てるし、ソースも定時出来ない君
見たいな妄想を垂れ流す奴もいるからね。 (卓球などの協力的な人達もいる)
キャプテンみたいな綺麗事を言ってたら良いように扱われるだけだと
思うタイプだw
224 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:02:54 ID:Ck7J7IDUO
>>220 売り上げは全部懐に入れるから人件費約150億が毎年負債として積み上がっていくシステム。
>>222 スポーツ振興センターの自己評価はA評価連発(46項目中45項目がA)
早く解体させないと他にも影響出るよ。
スポーツ振興センター、学校給食もやってるから学校給食が悪くなるのもこいつらのせい。
225 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:40:59 ID:gXxJLVp70
廃止しろって、困るのは利権に群がる奴だけだ。
226 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:42:19 ID:FSF8AXqiO
朝ズバで取り上げろよ!!
なぜニュースでやらないのか?
227 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:46:18 ID:3YsQ8Abv0
何故か「スケナリ」と読んでしまう。
サカヲタお得意の
抗議、役員の車取り囲みやればいいんじゃね
229 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:50:57 ID:Ck7J7IDUO
雨宮の得意技は報道陣に囲まれた時の顔隠し
役人のせいにするが
みずほだかに愛想つかされてなかったか?
つまり役人以外うまみのない業
>>222 計画の試算をした組織が一番責任あるでしょ。
これは瀬戸大橋の交通量とかの試算とかと同じで。
ある種計画ありきで計算される事が多いんじゃ?
そのずさんな計画にGOサインを出した国会議員や売れない仕組みに必死に
した議員などなどを選んだ国民の責任って事になるだろうし…
それと上でネタっぽく書いたけども足引っ張る連中ばかりなんだから、
変に理想的な事は止めて論功行賞システムを早い段階で取り入れておくべき
だったんだよ。馬鹿みたいに投票用紙刷ってるんだから、ついでに好きなスポーツの
アンケートぐらい取れるはず。そのアンケート結果をある程度反映して
優先的に助成しますよ!って形にしておけば、足引っ張りするような
連中も少なかったんじゃないかな。
まあ今更どうこう言っても仕方がないがw 困るのはアマチュアスポーツ団体。
232 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:11:28 ID:uhiQbsIg0
毎年勝負の年って言ってるな
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:17:47 ID:IPcqPOMnO
このくじ、面倒くさくて買う気にならない。
ずっとサッカー見てなきゃわからんし。
サカオタじゃないと買えないな。
J熱が冷めてしまった今となっては・・・・
それこそ、Jスタート時に同時に始めてたら相乗効果があっただろうにね。
>>233 ビックはめんどくさくないよ。完全ランダムな宝くじみたいな物だから。
引いた段階で1回楽しめて、試合結果が出た段階でもう一回楽しめる。
まあ宝くじと一緒でほとんど当たらないけどねw
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:27:12 ID:rrIi6W7k0
Jリーグなんて現在の構成チームどころかチーム数すらわからない国民がほとんどなんだから、
それを対象にしたクジを大量に売ろうと思うなら還元率70%くらいに設定しないと。
236 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:28:11 ID:OQFVQ8dYO
努力知らない天下り官僚がやってる時点で先は見えてる
237 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:32:53 ID:sclMZ1px0
>>224 だな。
>学校給食が悪くなるのもこいつらのせい。
学校給食を激マズにして子供達に嫌がらせする以外にも、
借金まみれで、開きなおって借金帳消しにさせたり、
借金の割にサッカーくじ運営組織に資産が無いから、
今のままでは野党とかマスコミに叩かれるますよ。
内(川淵、JFA)は良いんですよ。表にtotoの代表でも無く表に出てないから
で、政治家、文部省にゆすり、たかりで、
代々木体育館くれ、国立競技場ただでくれと、やりたい放題。
国民の大切な施設、くれくれ。 税金くれくれ。と
ドリームジャンボなんかより確率高いように思うんだが・・・
もうやめれ
240 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:35:07 ID:1OMJ9b49O
金、返せドロボー!
税金使わないで、職員の給料減らせよクズ!
241 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:35:16 ID:sclMZ1px0
>>224 toto売り上げ不信、totoJ人気落ち込みでさえ、
ガン川淵にかかれば、税金引出しと公共施設利権貰いのネタに過ぎませんからw
242 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:37:07 ID:sclMZ1px0
学校の給食を激マズにしてんじゃねーぞ!!川淵!
243 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:37:49 ID:N9N5s3cEO
セブンイレブンでかえるようにしてくれればねえ
ローソンなんて立ち寄らないし
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:43:12 ID:rj7ZbuibO
そのうち助成金の総額が5マソ円なんてなるかもw
245 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:43:21 ID:JWBMoQDwO
競輪、オート以下
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:53:53 ID:f5hEeFw90
役人が無能とか言ってる奴がいるが、民間に委託したところで売れるのか?
Jリーグなんて題材にして売っても誰も見てないし話しになんねえ。
247 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:56:48 ID:Ck7J7IDUO
>>231 根本的に間違ってるよ。アンケートなんてもうとっくにやってるんだ。
アンケートで出てきた素晴らしい結果がランダムくじなんだよ。
こいつらはアンケートに12億とか使うバカだぞ。
頼むから雨宮理事長に何もさせないでくれ。
振興センターは即解体、従業員も全員即解雇で頼む。
248 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:58:39 ID:sclMZ1px0
>>243 川渕チェアマン(元サッカー協会会長)は、2001年度toto誕生以来。
toto運営新組織の協賛役として就任し、
その立場を利用して、
Jリーグクラブの経営健全化等へ資金を要求する事を明言してます。
totoへ積極的な意見を介入させる事はもちろん、
本人がサッカーくじ実現の立役者として言ってるし、
サッカーくじ チケット販売窓口を、
当時のJリーグ公式スポンサーの特定ガソリンスタンド、イエローハット、
特定カード会社等に限定させたのも川淵です。
249 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:59:49 ID:qz3xtHva0
つーか、当たりにくすぎるんだよ。ロトくじと変わらんわ。
海外のトトカルチョみたいに普通のギャンブルにしてくれんと。
251 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:01:39 ID:Ck7J7IDUO
>>246 民間経営にしたら黒字になるよ
たかだか三百人程度で年270億の負債出す会社っておかしくないか??
252 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:02:37 ID:uhiQbsIg0
Jを対象にした時点で失敗は約束されていた
253 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:04:55 ID:sclMZ1px0
サッカーくじ売上不振をネタに代々木体育館、ナショナルトレーニングセンター、
国立競技場を役人、政治家ゆすって、まんまとせしめてんじゃねーぞ!!川淵!
学校給食を激マズにしてんじゃねーぞ!!川淵!
>>251 無理無理
Jサポでさえ難しすぎて買わないのに一般人が買うわけない
それに負債の多くは設備を構築するのにかかった金
黒にする気ならこれを帳消しにでもしないことには黒にならない
無駄なことはやめてとっとと廃止しとけ
Jクラブも誰も困らないから
255 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:19:30 ID:sclMZ1px0
りそな銀行が、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)を運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」に対し、
未払金の最終督促を行ったことに関し、日本サッカー協会の川淵三郎会長は19日、
「ただちに解散して収束をはかればいいという問題ではない。両者で話合いをして、いい方向にいくような方策を考えて
ほしい」と話した。
しかし、totoの販売が低調なことに関しては
「どうすれば買いたい気持ちになるのか考えないと」と厳しい見方を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060419i514.htm ドンがtoto解散は嫌だ。と言い。
1の「打開策として、新たなくじを検討しているという」と良く似てますねW
256 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:19:43 ID:Ck7J7IDUO
>>254 毎年120億も注入されてんだから黒字になるに決まってんだろ。
何もしなくて50億の黒字だぞ?ごちゃごちゃして赤字にするほうが難しい。
大手商社にやらせてみろ。一気に黒字になる。
君の言う通りtoto廃止にしたほうが良いのは間違いない。
257 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:20:59 ID:sclMZ1px0
親分 川淵三郎
「どうすれば買いたい気持ちになるのか考えないと」と厳しい見方を示した。
子分 雨宮
「打開策として、新たなくじを検討しているという」
258 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:21:10 ID:2lF56A160
役員給与らも売り上げに連動させるといいよ
他スポ−ツへの助成が減ろうが、前川のようなDQN選手に大金が流れっぱなしで
芝のグランド一つ作れないNPBシステムより本郷のほうがまし。
260 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:25:50 ID:sclMZ1px0
>>258 日本スポーツ振興センターの役職付きから、役員幹部連中になると、
本人への報酬より、
通常業務取引を装った必要経費の金抜きがメインの仕事だから無給でも居続けるよ。
261 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:31:35 ID:ouo8RwGcO
民間にすれば黒字って、最初は銀行に委託してたのに、赤字だけ残して撤退された経緯知らないの?
公営ギャンブル自体が全部売上落ちてるし、jリーグ見てる層がくじ買えないんだから売上上がる要素は全くないよ。
262 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:36:25 ID:tLh/PGyZO
263 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:40:19 ID:iKDk398d0
税金のみで成り立っている税リーグwww
Jのチーム名(+J1かJ2か)と所属選手名を知ってるかどうかのアンケート
無作為で拾った500人くらいにやってみてほしい。
みんな全然知らんと思う。
265 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:43:57 ID:yerjxyuE0
>同センターは昨年9月に新くじ「BIG(ビッグ)」を導入し、
>売り上げは上昇に転じたが、総額で前年より11億円近く減少した。
アチャー。
>打開策として、新たなくじを検討しているという。
おいおい、
結局みんなこんなめんどくさいクジやりたくないってことでしょ?
もっとシンプルにしなきゃダメだよ。
全試合の合計ゴール数はいくつ、とか。
267 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:51:32 ID:yerjxyuE0
268 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:05:54 ID:gXxJLVp70
いっそスクラッチでもやったら。
キングが3つ揃えば100万円とかさ。
269 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:10:50 ID:H9uZJHrQ0
「石油は無くなる、無くなるかもしれない」と考える人は、石油が無くなった時のことを考えて
代替エネルギーをどうしようかと思いを巡らせる。
「野球人気は落ちない、無くならない」と考える人は「将来のことをいま考えてもしょうがない」
という結論に落ち着く。
「Jリーグは潰れない」と考えるひとは「100年構想がるあるから大丈夫」
とか「スタジアムさえよければ客は来る」という結論に落ち着く。
270 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:11:04 ID:6fQr4Tjh0
ID:sclMZ1px0
ID:sclMZ1px0
ID:sclMZ1px0
271 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:18:19 ID:Gu2NqlozO
これ、もっと取り上げられて叩かれてしかるべき問題だと思うんだが
272 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:20:43 ID:Ck7J7IDUO
>>261 おい。でたらめ言うな。
日本スポーツ振興センターからりそな銀行に委託して、日本スポーツ振興くじ株式会社に再委託
してたろ。
こんなインチキで儲かるわけない。
配当をきちんとすれば儲かるよ。独占業務だぞ。
まあ雨宮は無能だから即解雇で。
>>271 本来はね。
このままじゃ「気が付けば廃止」な事になってそうでw
ま、今の黙殺状態は意図的だとは思うけど。
274 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:35:38 ID:Ck7J7IDUO
中央青山監査法人も一枚噛んでるのか。もうズブズブだな。
275 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:48:55 ID:989yt2gZ0
276 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 09:56:23 ID:l57z6BEm0
累積赤字が230億円(笑い)
277 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 11:02:38 ID:FSF8AXqiO
税リーグ(苦笑
278 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 11:13:20 ID:Egjoz+C7O
BIGをスクラッチにすれば?
天下りの馬鹿が運営してるんだもの当然だ
280 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 12:47:29 ID:udK0GJJ00
Jリーグの存在もしらんでしょ
一般人は
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 今年こそ1等当てるぞ!
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:04:07 ID:coMLB5B20
日本スポーツ振興センターの設立時に、日本政府から1950億円が出資されている。
サッカーくじの全国販売が始まったのが二〇〇一年。その年は約六百四十億円あった売り上げがその後年々減り続け、〇五年は約百五十億円。約六十億円あったスポーツへの助成金は一億円余にまで落ち込みました。
いまや、このくじに、自らの将来を託しているスポーツ団体は皆無といっていいでしょう。
この間、文部科学省と振興センターは、コンビニエンスストアやインターネットでの販売、当せん確率の高い新くじの導入など、売り上げ増のためなりふり構わないギャンブル路線を走ってきました。
不振打開の切り札としてことし九月に登場した「BIG(ビッグ)」には、開いた口がふさがりません。
当せん金が最高三億円(従来のくじは一億円)、繰り越し時では六億円(同二億円)で、十四試合の結果をコンピューターが予想するというものです。
露骨に射幸心をあおり、知的ゲームの装いも捨て、ギャンブル性をむき出しにしました。
283 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:07:45 ID:ZrJGULwL0
VもJも目くそ鼻くそ
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:13:15 ID:BIIPXoMBO
また野球が迷惑かけたのか
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:21:57 ID:XgHvzJt10
このクジの欠点
1 予想がメンドウ
2 売ってる場所がヨクワカラン
3 絶望的な当選確率
286 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:23:36 ID:SETcbgoS0
日本代表=電通
Jリーグ=博報堂
役人はホントに馬鹿だな。
全試合時間を同日同時刻にして、試合開始直前までスタジアムで売ればいいのに。
6つの数字を予想するtoto6を売れば余裕で稼げるのにな・・・ww
もうサッカーと関係ないBIGとかもやっちゃったわけだし
289 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:49:33 ID:udK0GJJ00
>>282
>日本スポーツ振興センターの設立時に、日本政府から1950億円が出資されている。
まじかよw
290 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:58:44 ID:mUELh/PP0
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 16:09:36 ID:LNXovjXT0
おまえらが好きな麻生がもともと作ったんだろ。
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 16:15:04 ID:2EKzdOg00
麻生太郎が無計画に金を集めて破綻寸前
麻生が悪い、責任取れや!!!!!
293 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 16:40:38 ID:coMLB5B20
294 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 16:43:44 ID:GbhH88b30
ID:2EKzdOg00とID:sclMZ1px0のディベートを是非見てみたいw
約1億1800万円からさらに減って過去最低になる見通し
しょぼいし借金300億
どうすんだ
何のためにやってんのか
わからない
>>282 設立に使った金をそのまま助成金にしたほうが遥かによかったという事か
298 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:25:36 ID:udK0GJJ00
もうやめえや
299 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:32:22 ID:coMLB5B20
新たなくじなんか検討しなくて良いから辞めろよ。
くじなんか宝くじで十分なんだよ。
こっちは税金をたからないしな。
300 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:48:40 ID:k+MMAtzY0
さすがに、これがサッカー界と関係ないというのは説得力がないだろう。
301 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:53:26 ID:wmBhvBOz0
天下り利権になってるんだから廃止でおk
302 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:55:14 ID:0P1lZ/FmO
野球クジはなんでないの?
303 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:56:55 ID:uyNuurkX0
天下り関係じゃなきゃとっくに終わってるな。
304 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 18:58:25 ID:8MCHCd3q0
BIGはキャリーが2億貯まってからが買い
それ以外のくじは廃止で良いよ。予想できるサカオタはJに還元無いのでtoto買わないから
一般人が予想無しで簡単に買えて確率がロト6より良いBIGだけをやれば黒字だ
305 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 20:46:44 ID:udK0GJJ00
Jリーグ人気ナス
306 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 21:15:37 ID:2TfNZ1/b0
元甲子園球児、2年連続「福男」 西宮神社で2000人が疾走
商売繁盛の神様「えべっさん」の全国総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、本殿参拝の一番乗りを競う「開門神事福男選び」が行われ、約2000人が参加した。
午前6時、大太鼓を合図に表大門が開かれ、事前に抽選で選ばれた第1陣108人が約200メートル先の本殿を目指してスタート。
続いて、残りの参加者も走りだした。
本殿一番乗りは兵庫県加古川市の会社員粂良太さん(21)。甲子園に出場経験がある元高校球児で、昨年に続き2度目の1番福を手にした。
「去年も福男になったが、特に変わりのない1年だった。2回も勝てたのでもう十分」と話した。
http://www.sanspo.com/sokuho/0110sokuho010.html
307 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:01:13 ID:lVPuTNDy0
皆さんJりーぶの話題など学校でするとイジメの対象になるらしいから気をつけてね
308 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:03:13 ID:uYX6hQaO0
サカ豚涙目wwwww
309 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:06:28 ID:D5mtZVl70
辞めれば赤字が減るのに
310 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:07:17 ID:0MpW6/G30
丁半博打みたいに1試合の試合結果を当てるだけにすれば判り易くて人気出るぞ。
確立1/3で一口千円に汁。
311 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:09:25 ID:D5mtZVl70
>>310 赤字が解消するほどの人気は出ないよ、一般人には完全に敬遠されてるし、購買者の裾野が狭すぎ。
312 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:12:10 ID:FTfgeeg8O
まずJ1&J2の全チームを言える人がどれだけいるんだ?
たぶん5%にも満たないだろう。
チームすら知らないんだから、どんな選手がいるかや、どこが強いかなんて当然分からない。
そんなもの予想しようがない。
他校の生徒に、うちの学校で一番人気がある部活はなに?と聞くようなもの。
313 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:13:24 ID:udK0GJJ00
Jリーグ人気ねえなぁ・・・
野球くじなら買うのになあ
315 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:22:52 ID:ikL+teow0
これはマスコミで取り上げて糾弾すべきだろ。
316 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:31:31 ID:mKsYkK/a0
宝くじと同じように子供でも買えるように法改正すべきだな
>>314 あまり売れないよ、スポーツにくじなんてのは八百長が栄えるだけでいい事なんて無い。
318 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:35:01 ID:pNHnbwas0
Jリーグ人気ねぇ
319 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:39:34 ID:c9ppZUel0
売り上げの半分が天下りの給料に消えるのに
買ってるやつアホじゃね?
320 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:48:20 ID:R32REQ0TO
レベルの低いリーグのクジなど買うヤツもまだいるんだな・・・俺の周りには誰もいねえ
321 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:56:58 ID:pNHnbwas0
賭けの対象がJリーグじゃそりゃ売れないわ
>>312 まさにそこだと思う。
チーム名、そしてそのチームがJ1かJ2か、何という名前の選手がいるのか
オタ以外知らないと思う。
323 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 01:12:17 ID:PfoEafjVO
すけなり、かと思いマシた
324 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 01:20:07 ID:2qrMe0bt0
ヴェルディー
マリノス
アントラーズ
レッズ
グランパス
フリューゲルス
エスパルス
ガンバ
セレッソ
レイソル
コンサドーレ
FC横浜
ヴィッセル
ホーリーホクッ
悪いが、これ以上のチーム名は俺の脳味噌に入ってない。
325 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 01:22:29 ID:2qrMe0bt0
パープルサンガを思い出した
326 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 01:28:08 ID:ZOMiUPcp0
BIGって、あれサッカーが題材である必要まったく無いよな。
327 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 01:36:24 ID:tupYY2wV0
もうスタジアムで見る試合だけ買えるようにしろよ
一口百円で当たったら百五十円
試合当日の締め切り時間が早すぎるよ・・・
あれじゃ買えねー
329 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 02:02:01 ID:DKLtDtuPO
今じゃ代表の国内組選手もほとんど知らん人多いんでない?
さすが税リーグ
消えろ
水泳の選手だったかな?
totoの看板の前で選手がインタビュー受けてるのに、TVで映したのは一瞬だけで、
後は看板が映らない様な不自然な角度からの映像。
よっぽどtotoの助成を受けてるって分かるのが嫌だったの?
なんチャンだか忘れたが。
332 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:30:01 ID:pNHnbwas0
Jリーグ人気ないな・・
もうやめたら?
333 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:53:18 ID:SHUk+H1iO
お前ら見てやれよJをwwwwww
悲惨なことになってるじゃねーかWWWWWWWW
334 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:24:22 ID:P7aDSiO80
在日帰化選手と草加入れたら前見たく電通やマスゴミが煽ってくれますよ
335 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:47:53 ID:33XIX7ei0
336 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:49:48 ID:g2EqP42y0
サッカーくじはドスケベだったのか
337 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:51:08 ID:CLH6+jEZO
エロゲー〉〉〉〉サッカー
132億円売り上げてスポーツ振興に回る金は
1億行くか行かないかってシステムとしておかしいだろ
要するにJ1のチームが多過ぎ。
上位リーグは10でいい。
ただでさえ知らん顔ばかりなのに。
文科官僚の小遣いになると思うと買う気もうせる
341 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:18:05 ID:aDsBZ+py0
Jリーグ人気ないからもう無理でしょ
342 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:21:02 ID:scBVGv6gO
チーム名と選手名覚えてもらうところから始めよう
343 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:23:39 ID:Y5cp/EUnO
みずほにでも委託して、判りやすく買いやすいシステムに買えないとダメだろ?信用金庫支払いって・・・
344 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:26:52 ID:T+DRHdqd0
日本やアメリカみたいな裕福な国にはサッカーは似合わない。
フィギアスケートが強い国=裕福な国。
コロンビアとかブラジルみたいな貧乏な国の唯一のアイデンティに手を出すべきじゃない。
かわいそうだ。貧乏国が。
345 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:41:50 ID:aDsBZ+py0
346 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:51:05 ID:vVmQWStm0
欧州チャンピオンズリーグのくじならやってみたい 今年ならリヨン狙いで穴になりそう
347 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:52:49 ID:ZaYb0zbH0
もう止めればいんじゃないの?
正直一回も買ったこと無いし
何より配当に魅力がないし
てか俺、浦和とガンバとマリノス以外、知らないw
349 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:55:05 ID:pNHnbwas0
Jリーグじゃ人気でないよ
国内当選金最高にしても
350 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:57:52 ID:bS0nNAB3O
廃止しろよ、完全に国のお荷物じゃん。
国の税金に寄生するパラサイト連中。
351 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:29:03 ID:PnfavHBYO
競輪やオートの方がまだ売れてるんでしょ?
オレ的には五輪の自転車競技にも直結してる競輪はもっと人気出ていいと思うね
問題なし。サッカーには使われない助成金なんてイラネ。
353 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:41:28 ID:SHUk+H1iO
*9.3 15:00〜16:55 日本テレビ「プロ野球オールスタースポーツフェスティバル」
*9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会決勝「盛岡商×作陽」
バラエティプロ野球番組>>>>>>高校フンコロガシ決勝
354 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:43:28 ID:PnfavHBYO
スポーツ振興くじっていうんなら、各種目の優勝者(チーム)を当てるくじも作ったらどうだ?
陸上のトラック、ロードなら3練炭発売もアリにしてさ
355 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:43:57 ID:oWlRHVbUO
やきうくじなら買ってもよいが
サッカーくじなんて売れてるのはヨーロッパでもイタリアだけ。
その他の国じゃナンバーズみたいなサッカー関係ないくじの方が圧倒的
に売れてる。
357 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:48:56 ID:hl6/VHWHO
Jリーグなんて誰も興味ないんだよ
さっさと廃止しろ
スポーツに賭け事を持ち込むのがそもそもの間違い。
欧州の文化が受け入れられると思ったら大間違い。
359 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:00:17 ID:PnfavHBYO
だったら競馬はなぜ市民権得てるんだろうな?
あと競艇も最近にあるっていうし
勝負ごとには博打は不可欠だろ、普通は
ここの連中みんな美濃部亮吉みたいだな
競馬は90年代の代理店の仕掛けがはまったんだろ
361 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:04:19 ID:SHUk+H1iO
↑中卒
362 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:04:36 ID:JHqUPKvuO
363 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:05:46 ID:8RPI8pFb0
馬とか動物は女が喜ぶからな。
葦毛とか出てきた日にゃあそりゃあもう
えもやんに文句言ってください><
365 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:07:02 ID:CFFsKD8sO
税金ドロボー
しんでね
>>365 だったら、政府が直接、もっと沢山スポーツに助成金出せば良いんだよな。
サッカーに殆ど回らないんだし。
サッカーの関心がJを通り越して代表や海外サッカーに行ってるからJはオワタ
Jの観客ってほとんどいつも同じ奴が行ってるだけ。
368 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:10:48 ID:PnfavHBYO
じゃあサッカー界にもハイセイコー、オグリ、ディープ、武豊、岡部みたいなスターが必要なのかもな
今のサッカー界ってヨシトミ、負春、中舘、福永ジュニアみたいなのばっか
369 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:12:15 ID:pNHnbwas0
Jリーグ人気ナス
370 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:13:07 ID:PnfavHBYO
競輪ですら世界の中野浩一が出てきたのにな
371 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:17:49 ID:PnfavHBYO
武豊と馬連馬券とオグリやテイオーやアマゾンみたいな名馬の出現
これがいっぺんにキタのが大きかったのかねぇ?
サッカー界でそれらに匹敵する出来事っていうと何になんだろ?
競馬はフジと代理店が押したから
Jも日本史上まれに見るほど散々プッシュしてもらったが
>>372 その後、バッシングがあったけどな。
低迷期を脱して観客が増えて来た時も、「誰も居ない、減る一方」って報道されてた。
374 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:23:19 ID:PnfavHBYO
競馬って売上げ落ちたとかいうけど、それでも兆単位売ってるからすごいよ
体育振興センターはJRAや船舶振興会見習えよ
あんだけ煽ってもらって
ほんの少しのネガティブ報道に目くじら立てるサカブタw
巨人なんてつぶれてるよ
376 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:27:07 ID:PnfavHBYO
巨人なんて関係ない
サッカーくじを定着させたいなら、競馬見習え
日本でいちばん客集めて日本でいちばん売上げがあるプロスポーツは競馬なんだから
民主の江本がかかわってたんだっけ?これ
江本はサッカーくじができたら野球なんてすぐに抜かれますと言ってたな
それは仕方ないこととかw
379 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:30:19 ID:E3IT49Tk0
のんだくれのオヤジとかの射幸心あおらんと、
売上あがらんて....(笑)。
基本的に、サポは、そのチームだけ応援してれば幸せだから、
熱狂的ファンが買ってないってのが、元凶では?。
熱狂的ファンにアピールするクジor
射幸心煽られまくりのギャンブルジャンキー向けのクジ
この2つしか生き残る道は無い。
380 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:32:15 ID:MLyiRlm10
やめる勇気も必要だと思う。
やめることを決めた人間が失敗の全責任を取ることになるのかな。
だから決断出来ないのか。だとしたら、しかたない話だ。
381 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:32:19 ID:8RPI8pFb0
競馬場の内側でサッカーやればいいんjひゃね?
382 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:34:40 ID:AtvDbA3ZO
サカ豚さんこれ以上日本に迷惑かけるのは止めてください><
383 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:35:54 ID:PnfavHBYO
totoの惨状見てると他の公営競技がましに見えてくるから不思議
でもおまえらの反応もいま流行りの成果主義みたいだし
384 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:36:52 ID:nCrWrC/h0
早く野球クジやれよ
386 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:38:44 ID:d/D5XiRq0
サッカーファンの人はなんで買わないの?
にわかなの?
百億以上も利益だしてんのに人件費でほとんどふっとんでる
お慰み程度に数億円程度献上してるけどマジで終ってる
388 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:40:21 ID:3h/8+Gho0
>>386 正直こんなの買いたくも無い
競馬やってるからかもしれんが
389 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:41:28 ID:wkMXSiZD0
役人が絡むと碌な事がない
390 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:44:54 ID:aIm5JeCi0
競馬はスポーツではない、ギャンブルだ。
野球もサッカーも賭け事には向いてない。
391 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:45:36 ID:3h/8+Gho0
いっそのこと競馬やブックメーカーみたいに
各チームの対戦ごとにオッズでも決めて勝つ方を予想すればいいのに
392 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:47:27 ID:SHUk+H1iO
サッカーが絡むと碌な事がない
薬豚が必死にageでも過疎るスレwww
394 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:52:07 ID:aIm5JeCi0
いや、だから存在自体が無理なんだ。
395 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:52:24 ID:8rKGLebJO
家本に左右される賭事など怖くてできん
396 :
名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 18:59:56 ID:KMvj07cY0
たぶん来年の今頃も「今年が勝負の年」って言ってるんだろうな。
totoが無ければいくらのお金が有効に使えただろうか
398 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:02:17 ID:OPm7pcI+0
Jリーグなんて題材にしてる限り何やってもダメだって言ってるだろ
399 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:07:36 ID:6Jgk/qYE0
しかし分配金1億円以下って酷いな。
それで国に認めてもらってよ。
迷惑まき散らしサッカーくじなんか、とっとと潰れろ。
これまでの赤字補填税金投入分はJリーグと協会から回収すれば良い。
400 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:08:08 ID:KMgIhTce0
ジャスティスさえいなければ・・・
401 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:10:07 ID:8RPI8pFb0
ここは理事年収1200万
たしか非常勤職員でもボーナスがあったよね
402 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:11:19 ID:CFFsKD8sO
カネ返せ
403 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:12:37 ID:aIm5JeCi0
無駄な赤字が増え続けて税金で補填された日にゃ暴動起こりかねないぞ
404 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:24:05 ID:pNHnbwas0
さいきんCMもみなくなったね
405 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:26:20 ID:y3fIS9wG0 BE:235489872-2BP(100)
サッカーなんか昔のスポーツだろwwwwwww
こんなのプロスポーツから剥奪しろよ
サカ豚完全脂肪のフラグが立ったな
406 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:30:17 ID:FqvPOP/1O
焼き豚が擁護に必死なだけで
サカ豚は無関心の図がワロスw
407 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:30:44 ID:m204yM1q0
スポーツ振興センターに使った金が、各競技団体にいってたらトリノでメダル1個なんて
ことにはならなかったんじゃねーの?
408 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:52:26 ID:pNHnbwas0
Jリーグ人気ねえなぁ・・・
100年計画とかさぁ どうなん?
410 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:06:34 ID:C06T1WMzO
家本とか戻してるし
審判で左右される危険なくじ、誰が買うか!
411 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:09:31 ID:ReR5Kl/VO
サッカーってどんどん人気落ちてるんだな
そのうち消滅すんじゃない?
412 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 22:38:07 ID:NSvSzfWf0
夢がないね
413 :
パパラス♂:2007/01/11(木) 22:47:48 ID:FTe11TTK0
今年はBIGをもっと巧く宣伝して周知しろよとヽ(´ー`)/
あれは簡単だし面白い。
あれが根付けば売上げ倍増なんて簡単にできるよとヽ(´ー`)/
何でサッカーを選んだのか、世間知らずも甚だしい。
野球でやれよ。
賭博依存症が社会問題化するくらい売れるから。
415 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:32:41 ID:CMrPDuuC0
サッカー人気なす
416 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:40:19 ID:Nfvkihk/0
132億もののお金があるなら、川崎に専スタ作ってあげなよ。
>>413 サッカーが絡んでいる以上、どうしてもtotoの悪いイメージを引きずるんだよな
CMバンバン流して違うと言うことを一般人にアピールせにゃならん
418 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:13:37 ID:CMrPDuuC0
Jリーグ人気ねえなぁ・・・
>>8 仮にそれだけの事を全部実施したとしても
満足のいく売上を上げることは絶対に不可能
420 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:40:03 ID:FiZMC7x50
230億の赤字
421 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:55:19 ID:TtkFiep7O
また税リーグか(税金
422 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 12:58:36 ID:EbLoJJyT0
>>410 同意。家本って高校サッカーの決勝も裁いてたよね。
家本のせいで、勝敗が狂った試合を何試合も見せられて、いい加減にうんざりしている。
便器に書いてあったって宣伝にはならないんだぜ?
424 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 13:02:55 ID:Nk6sqeyHO
関心持たれないと
何てチームがJ1にいるかとか、普通は知らない
425 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 13:06:20 ID:ZGeSKJhe0
あたったのに換金日すぎててタダノ紙くずになった
426 :
名無しさん@恐縮です :2007/01/12(金) 13:14:03 ID:ql1mQ76h0
>>376 あれは馬が走ってるのと血が繋がっていくのがいいギャンブルだからな
あとすぐ結果が出る
人間を賭けの対象にしたものとは違うかと
427 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:19:22 ID:zrRu2XLYO
競艇や競輪、オートよりも売れてないってどういうことだよ?
428 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:33:27 ID:A71U4EMeO
肝心のJサポが買わないから
429 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:38:39 ID:ZB0NKQKOO
天下ってる文部科学省役人の給料をまずゼロにさろ
430 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 16:34:46 ID:CMrPDuuC0
早く手を引け
国民の税金を使うな
氏ね
よく考えると、TOTOがある限り税リーグは潰されないんだな。
432 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:45:51 ID:HDzzQAVZ0
Jりーぶなんて芸スポの一部で盛り上がっているだけ
世間的な関心度はほぼゼロだしイラネーな
433 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:48:44 ID:tLjZIp010
競輪の方が面白い
自転車競技で選手もメダル取るし
434 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 16:49:03 ID:5jF7z4u+O
くさあか(わ
大体どんなスポーツでも注目度が高いと視聴率が大抵10%超える。
しかしJリーグに限っては何があっても視聴率を10%超える事はない。
436 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 17:11:13 ID:PlYgAg4w0
Jリーグダサいから最近の子は見ない
代表TOTOとかしたらいいのに
437 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 19:54:48 ID:5jF7z4u+O
totoが売れないのはJに魅力があるないの問題じゃない。
マーケティングが間違っているから。
TV CMも散々打って、小さいながらも新聞に毎回掲載され、専門誌にもコーナーがある。
告知そのものは現状の中ではそこそこやってると思う。
売ってる店(売る許可のある店)のやる気がないのが最大の問題。
だから売れない。
宝くじの販売努力を見習えよ。
いたるところに目立つように出店し、拡声器で客の呼び込みやったり、
ねーちゃん立たせて呼び込みやったりしてるだろ。
totoでそういう取り組みは見たことない。
TVCM打つんならそういう販売施策を地道にやっていく方が
売り上げが上がると思う。
>>435 大体どんなスポーツでも注目度が高いと視聴率が大抵10%超える。
Jリーグは注目度が低いので視聴率が10%を超える事はない。
これが正しい文だけど、そのまんま過ぎて意味がないなw
440 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:18:52 ID:PlYgAg4w0
>>483 >totoが売れないのはJに魅力があるないの問題じゃない。
ダウト!
441 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:53:37 ID:eNtQiBXO0
ていうか、Jリーグってどこで盛り上がってるの?
442 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 22:56:56 ID:lNACoFKkO
税金ドロボー
443 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:05:57 ID:sk8aA6Z8O
サポーターが責任もって
230億円だかの赤字返していくんだよね?
まさか野球のファンに赤字の迷惑かけないよね?
プライドあるよね?サポーターさんだちはさ!
だってjでどこが優勝したのかがクイズになるんだぜw
しかも優勝から一月もたたないうちにw
なの売れるわけないw
445 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:09:33 ID:BBCj/PylO
正確にはJの魅力云々以前に、totoがギャンブルとしての魅力が無い事の方が問題なんじゃないか?
種類増やした所でJRAの二の舞。利益は増えないよ。
446 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:19:57 ID:tLjZIp010
>>445 それでも兆単位売り上げるからJRAはすごい
それはいいとして、最近競艇がなんであんな人気あんだろ?
447 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:12:11 ID:uC7muFPS0
>>445 totoにギャンブルとしての魅力があれば、toto→Jの順に興味をもつ人もでるはずだしな
448 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:17:13 ID:M0BM5fP00
449 :
名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 03:31:45 ID:cvh6vO7J0
>>435 視聴率の上限が知れてるのは
観客がほぼリピーターで固められているというデータからしても頷ける。
だってサッカーなんか見ないし
何チームあるかも知らないし
>>447 それはないよ。競馬にしろ競輪にしろ先に競技に興味持つって。
その上でギャンブルとして面白ければ継続して買うようになる。
そもそも競技に関心がなかったら賭け事しようなんて思わないでしょ。
totoがつまらなくてJに関心がないから今の有様なんだよ。
競馬とか競艇みたいな感じじゃねえからなぁ、食指が…
賭けってのはチームより個人競技のほうが向いてるんじゃねえか?
野球とかラグビーとかでやっても駄目そう
>>448 なんか結果スレがものすごい速度で2スレ目まで行くんだよなw
でそこでぴたっと止まる
ずっと野球をあおってる方々が片手間に伸ばしてるのかw
野球クジだったら買うんだけどなー。