【大相撲】高校横綱・李、世界相撲王者・阿覧、最重量・山本山ら新弟子が前相撲で初土俵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
大相撲初場所(東京・両国国技館)3日目の9日から始まった前相撲に多彩な新弟子たちが登場し、
熱心な観客やマスコミの注目を浴びながら初土俵を踏んだ。

まずは高校横綱の李(18)=兵庫・報徳学園高、本名李大源、兵庫県出身、春日野部屋=
と新弟子検査で史上最重量の233キロを記録した日大の山本山(22)=日大、山本龍一、埼玉、尾上=が対戦。
山本山が寄り切りで完勝し、「大学と高校の違いです」と貫録を見せ付けた。

部屋では早くも把瑠都のけいこ相手を務めているそうで、
「がっぷり組んだらいい勝負すると思う。目標は1年ぐらいで十両に上がること」と自信も。
対する李は「こんなに大きな人とやるのは初めて。やっぱりプロは独特の雰囲気」と緊張の面持ちだった。

昨年10月の世界選手権で無差別級と団体戦を制した阿覧(22)=ガバライエフ・アラン、ロシア、三保ケ関=と
日大の南(22)=南貴由輝、熊本、尾上=も顔を合わせ、南が快勝。「立ち遅れたけど、うまく右を差せた」と南。
阿覧はロシア語で「できれば横綱になりたい」と希望を語った。

今場所の新弟子には、既に幕下10枚目格付け出しでデビューした
アマチュア横綱の市原(22)=日大、市原孝行、愛知、木瀬=もおり、同期生の出世争いが関心を集めそうだ。
前相撲は3番勝つまで取り、成績優秀者は来場所から序ノ口で相撲を取る。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2007010900351
2名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:25:24 ID:v1kppTxB0
>>2 新年早々カス虫登場
3名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:25:26 ID:xpZW3hEuO
アッー
4名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:26:52 ID:7xJ7aZMIO
上から読んでもwww
下から読んでもwww
5名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:28:33 ID:8Nm/ynsIO
山本山wwwwwwwwwwwwwwwww
6ニッケイジン:2007/01/09(火) 15:28:44 ID:ezFhjFqv0
7名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:29:49 ID:sOl0GiVx0
山本山に阿覧、ネタみたいな名前ばっかだな
8名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:32:49 ID:pLNpVEgyO
バルト組んでといい勝負という事は龍二さんと組んだらまさか…
9名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:34:35 ID:l44XbHD00
また在日か
10名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:05 ID:8PnE6woi0
李   山本山
11名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:08 ID:Eeaqgu5k0
わぁーっ、肌がイボだらけだよ。
12名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:36:50 ID:L1Gn/iPD0
ネタ力士多すぎ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:38:59 ID:GdTH/LcW0
多彩っちゃー多彩だな
14名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:39:16 ID:wCStyWI2O
あらーん
15名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:40:26 ID:xtPPHjPT0
三保ヶ関部屋終   了
16名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:40:50 ID:0JJBMKg80
李には期待している
デブだけで行ける時代ではない
17名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:41:03 ID:f+eH6vy90
李大源は在日台湾人か。
18名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:41:34 ID:xtPPHjPT0
【大相撲】「山本山」 体重233kgの歴代最重量新弟子、山本龍一の四股名が決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168293029/
19名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:41:52 ID:fae2VeGf0
>>17
韓国人だよ
20名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:22 ID:fqqAwT9j0
山本山は伸び悩みそうだな
幕下ぐらいまでなら圧倒的な体重で勝てそうだが
十両まで来たら体が重すぎるのが逆にハンデになりそう
21名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:46:28 ID:ObGg4FQz0
>対する李は「こんなに大きな人とやるのは初めて」
22名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:47:49 ID:piwLf+1s0
こ、こんな大きいの初めて。壊れちゃう
23名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:52:27 ID:MIRCs9y/O
貴乃花部屋の新弟子は誰ですか?
24名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:54:50 ID:fae2VeGf0
>>23
いないよ
ちなみに所属してた古関が脱走した模様w
25名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:55:03 ID:pkyHmMHL0
朝鮮人は強制送還が妥当だ
日本の国技に朝鮮人のような下劣な汚物が存在するのはふさわしくない
26名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:01:09 ID:a9xr2XO/0
そうそう
宗主国にでも行けばいいんだよな

国技館で君が代を無視しやがって

27名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:05:52 ID:BuDBWz4U0
に〜ぃしぃ〜、いいぃいいい〜、いいぃいいい〜
28名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:08:34 ID:j0isjJamO
>>25-26
こういう奴らの方が根は下劣
29名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:20:30 ID:gPu5nQEm0
日の丸扇子のあのおやじに気にいられる様がんばれ
30名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:13:40 ID:y4xVsnm3O
日帝侵略者に災いあれ!
31名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:35:47 ID:5vs9cnwY0
阿覧の名前はカッコイイと思う。曙的なヒールになって欲しい

まぁヒーローの日本人力士がいないが・・・orz
32名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:47:45 ID:8bM2Gg6/0
DQNネームのオンパレードやがなー
33名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:52:07 ID:tV30VxyW0
>>24
休場は知ってたけど脱走なのかwww
34名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:30:41 ID:1TeFO6+k0
>>27
ワロタ
呼び出し大変そうだなw
35名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:33:20 ID:7FOHvsfK0
山本山のCMいつの間にか無くなっちゃったな
36名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:37:30 ID:q26l4RkH0
山本ってリアル蓮コラ
37名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 14:30:56 ID:ttLylPed0
>>36
確かに地上波には流せないなw
38名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:33:41 ID:j7YNf/dD0
李君は期待できそうかな。
前に見た時は礼儀正しそうだったし好感持てた。
39名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 20:50:19 ID:cX5wvfqh0
李・・・後の力道山である
40名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 20:58:03 ID:X50H8DJE0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20070110&a=20070110-00000020-maip-spo

かたや兵庫・報徳学園高で高校横綱に輝いた李大源(18)=春日野部屋=は当分、本名で通すことにした。
これに困惑しているのは呼び出したちだ。「読みで1字の名を呼び上げたことは私もないねえ。難しいだろうな」
とは、この道38年の副立呼び出し、秀男(57)。
日本相撲協会も「漢字1文字のしこ名はあっても、読みも1字というのは記憶にない」という。
秀男によると、呼び上げやすいのは、最後が「ア」の母音で終わるしこ名。
「山(やま)や川(かわ)は最高だね」。「イ」の母音は、ただでさえ伸ばしにくいのに、1字だけとなると「『りーぃーぃー』か? うーん」と苦笑いだ。
前相撲の間は節(ふし)もつけずに、簡単に名を呼ぶだけだが、序ノ口となる来場所は若手の呼び出しが本格的に呼び上げることになる。
秀男は「来場所までに変えてくれるでしょ。親方に言っておこう」。
だが、師匠の春日野親方(元関脇・栃乃和歌)は「李自身がこのままがいい、って言うんでね。
呼びづらくて申し訳ないとは思うけど、しばらくはこれで通させてもらう」。
41名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:30:47 ID:jo61wOUY0
この好機に商標がどうのとか言う時点でその会社が見えた
42名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:36:55 ID:Lk03SIEy0
たしかに
「千代ーノーふうううじいいいいいい〜〜〜〜〜」
イは伸ばしにくいね
43名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:39:40 ID:D0JmHIAY0
小錦は290キロ
44名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:42:30 ID:uspNVQyM0
李が呼びにくいなら、呼び出し名は“すももちゃん”に
45名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:53:34 ID:XUCby/VIO
秀男「亜っていう力士は発音に困りますね。どう発音したりいいモノなのか。」
46名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:36:10 ID:n8L2Yany0
いしいひさいちの漫画「わいはアサシオや」に出てきたふんどしかつぎが、
たしか山本山って名前だったよね。
47名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:36:11 ID:iF1FT33oO
ロシア人の阿覧みたいに語尾が「ん」の四股名も珍しい希ガス
48名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 09:48:46 ID:KCyc7/4D0
阿覧とくればもう一人セットで売り出さなきゃ嘘だよな…そう、樹禰という四股名で。
49名無しさん@恐縮です
平成19年の初場所 千秋楽。
「中身を松茸にしてこいや!」
史上最強の横綱『ドルジ』こと朝青龍が 椎茸1年分トロフィーを豪快に突き倒した。
さらに北の湖理事長に向かって「このヒール横綱!」と
自分の事を棚に上げながら張り手で轟沈させる朝青龍。
騒然とする会場。
震える官房副長官。
チェコ大使は涙目。
突然 ゲスト解説者席に座るデーモン小暮閣下が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろに悪魔衣装を脱ぐと
衣装の下からは10万歳の年齢を感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする九重親方を一瞥して呪文を唱えると 瞬く間に蝋人形と化す九重親方。
この事が原因で後日 九重親方は東京タワーに飾られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着くデーモン小暮閣下。
「お前も蝋人形にしてやろうか!朝青龍!フヘハハハハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する朝青龍が一言「この悪魔野郎!」
会場総立ち。
豊真将が歌う。
稀勢の里が尻振る。
高見盛がぎこちなく踊る。
控え室の影では把瑠都と琴欧洲が抱き合ってる。
朝青龍コール 閣下コールで両国国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。