【音楽】徳永英明、早くも紅白効果絶大!amazonランキングに3作ランクイン【福岡で生まれた男】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★
ついに紅白歌合戦出場を果たした徳永英明。
「レイニーブルー」、「輝きながら」と並ぶバラードの代表曲で、90年に
大ヒットした「壊れかけのRadio」を歌った31日の紅白歌合戦。
全盛期に比べるともやもや病などの影響で声質、声量現在衰えてるのは
否めないが、31日の紅白ではピッチにわずかに乱れがあったものの、
全盛期を彷彿とさせる歌唱で、ネガティブな意見の多い有名掲示板住民
などからも大絶賛を浴びた。

その「壊れかけのRadio」を含むアルバム『シングルコレクション(1986-1991) 』が
オリコンとともに信頼性の高いamazonランキングで1日20時現在68位と急上昇、
紅白出場へのきっかけとなったヒットカバーアルバム『VOCALIST』(64位)、
『VOCALIST2』(79位)もランク入りし、俗に言う“紅白効果”は非常に高いようだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/

徳永氏といえば、最近最も注目された話題といえば「僕のそばに」のパクられ疑惑
騒動であった(2004年)。鈴木雅之に見出され、その実力を小田和正が絶賛する
若手シンガー・河口恭吾はその年めざましテレビなどで大プッシュされ、「僕のそばに」に
大変よく似たサビをひたすら繰り返す構成で当時の徳永氏の売り上げを越えるヒットを
放った。日本レコード大賞金賞、そして“作曲賞”にも選ばれている。

河口恭吾氏「桜」疑惑まとめサイト
http://www.geocities.jp/he_was_born/

そんな河口氏をDJ・小林克也氏は「バカだなー、洋楽からパクれよ」と
ラジオで嘲笑したが、徳永英明は自身のライブで河口氏の「桜」を歌い、
「暖かく見守ってやって」と大人の対応を見せた。
徳永氏もまた「壊れかけのRadio」がBOROの代表曲「大阪で生まれた女」の
サビによく似ているとの指摘も多いので、通じるものがあったのだろうか。

その後日本を代表する若手女優兼シンガー・中島美嘉の「雪の華」などを
カバーした『VOCALIST』シリーズがヒットし、低迷していたセールスも復活した。
(「雪の華」はシングルとしてもカバーしている)
2007年、石原真理子の暴露本で妙な注目をされた玉置浩二と並ぶ独特の声質と
高い歌唱力を両方備えた希有な中年シンガーの活躍に今後も期待したい。

(関連・もっとも見たいリンクは>>2-10あたり
2名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:34:46 ID:YwMg53As0
俺の方が凄いよ
3俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/01(月) 20:35:37 ID:???0
         __ ,,,,,,,,,,,,__
     ,..-"´ _    _ `' -.、
 ;'¨`ヽ/    "へ   "へ   `;.,/ ̄;'
;"   |        ’       |  ‘ヽ
`)  ,人      `‐―‐'   ●  ハ、 r"
 '‐"  ` - 、_        _,.)‐'"  `-
        ,フ"''''''''''''''''''`ヽノ
       /.l    ┣┫ |  ハピタソ!!
      ● l_       _,l
          ┃ ̄ ̄┃
          ┃   ┃
          ●    ●
大阪で生まれた女?とか言うのも野暮な超名曲を聴け!

「壊れかけのRadio」
低音質映像 http://www.youtube.com/watch?v=mAIz3LWoFn4
高音質映像 http://up.meiwasuisan.com/up100/src/msu_0605.wmv.html
        (パスワード:sasa)

HIDEAKI TOKUNAGA Official Site
http://www.tokunagaandtonys.com/
4名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:36:54 ID:uNIDeszM0
モヤりかけの徳永英明
5名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:37:08 ID:3GmB9oTZO
>>2
いやいや俺のほうが
6名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:37:28 ID:o5qIpuvY0
打ち切りドラクエの人?
7名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:41:53 ID:7l/QmJF2O
本当のしあわせ教えてよ↓
8名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:42:38 ID:D1hSYcBd0
>>3
低音質映像最後ワロス
9名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:43:36 ID:nbhcKzeI0
どうせなら、
魂の願いでも歌ってやれば良かったのに
10名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:44:28 ID:gXmLp83hO
風邪のエロリア
11名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:45:04 ID:rIzy/+7R0
旅立つ君の〜♪
12名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:45:30 ID:gF3FkVYp0
OZMAにはかなわん
13名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:45:56 ID:NrQIvCtGO
なぜか記事に石原真理子w
14福岡人:2007/01/01(月) 20:47:22 ID:KQP6N47a0
>>1

なんが言いたいんか
ようわからんばい
15名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:48:20 ID:1mSZXak90
徳永はよかったが無理やり記事にすんなよ
16名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:48:54 ID:bOlkuTcH0
amazonランキングで記事を創作するなよ)>1
17名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:49:14 ID:9PIoRx4l0
他の奴らが糞過ぎたせいで凄く良く聞こえた。
18名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:49:28 ID:ZS1vwa2MO
昨日はずっとタックルSP見てて、二回だけ紅白のぞいた。
一度目はたまたま徳永の壊れかけのラジオ、2度めは、オッパイのお詫び。
我ながら完璧なタイミング。これだけ見れば、後はみなくて正解。
19名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:50:22 ID:WVJODfchO
ネガティブな掲示板住人が一言↓
20 【大吉】 【1784円】 :2007/01/01(月) 20:51:31 ID:b0RFyAhH0
>>6
夢を信じて生きてけばいいさと♪
21名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:52:45 ID:Oiau6TN50
ブラザー・トムとこいつの間に何があったんだ?
物凄い険悪な仲だと聞いたが
22名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:52:55 ID:KHnDjgFy0
ジャンヌダルクにもパクられてなかったけ?月光花って曲が・・
23名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:54:48 ID:Z7wKwrG2O
こんなの記事になるのか
24俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/01(月) 20:55:17 ID:???0
しかし、毎回思うが岡村に似てるなーw
25名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:56:46 ID:UeI9oQh20
一番の名曲は「最後の言い訳」だな
26名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:57:37 ID:cz8U1TfN0
俺の世代(26歳前後)だと
ドラクエの「夢を信じて」の印象が強いだろうな
27名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:57:38 ID:9KRVMY7NO
薔薇族っていう暴走族のリーダーだったんだよね
28名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:58:36 ID:dE2wL8Vk0
今回一番輝いてたよね〜。

そういう面ではOZMAに感謝か?(^^;
29名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:58:44 ID:VRzRoKBKO
生歌あんなに上手かったんだな。紅白で1番良かった
30名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:59:26 ID:yeHGstFU0
>ネガティブな意見の多い有名掲示板住民などからも大絶賛を浴びた。

ヤホオのことか
ネガティブな掲示板なんて書いたり読んだりして楽しいかねえ
31名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:59:29 ID:bPCuycEb0
ネガティブな意見の多い有名掲示板ってどこ?
32名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:59:36 ID:OptU7J0M0
僕がそばにいるよ〜
33名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:59:40 ID:YwMg53As0
モヤモヤしてるのは治ったのかな?
34名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:00:30 ID:B4jXy5bvO
一番良かったな。
なんか引き込まれた。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:00:49 ID:DUYt4kAp0
徳永かっこいい
36名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:01:32 ID:YwMg53As0
>>30
そういう陰湿な掲示板の人達ってなんか怖いよね
37名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:01:48 ID:8GIJkOxz0
TAKUIが全く注目されないことに憤慨
38名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:03:31 ID:F3moAE1bO
>>26
俺は24だが、やはり「夢を信じて」が一番記憶に残ってるな
アベル懐かしす
39名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:03:51 ID:laU0mWIu0
 
40名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:04:32 ID:Yz+wCvVYO
壊れかけと夢を信じてしかしらないけど、歌うまいね
41名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:04:36 ID:qFsFF2a+0 BE:527319247-2BP(1066)
サッカー番組に復活も近いかも
42名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:05:25 ID:rk06afl30
>>36
感じわるいよね〜
43名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:08:36 ID:8fYzzv+U0
徳永のベスト盤は買い
最近の流行の歌なんぞより聞く価値あり
来年も出てほしいな。紅白後youtubeで何回も観たよ
44名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:10:19 ID:rnIRJLwS0
最後の言い訳久々に聞いたやっぱりいいもんだな
http://www.youtube.com/watch?v=2kEq5Qnle0I
45名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:13:16 ID:lsWDUwoo0
>>3
昔の方が上手いな
46名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:14:01 ID:b1otmdUJ0
来年はレイニーブルー歌いに来て下さいおねがいします
47名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:15:27 ID:YQRrjJCv0
声質・声量共に昔に比べ衰えたのに、出場歌手の中で一番上手かった・・・・。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:19:32 ID:evDvwjIN0
紅白の歌とラブレターしか知らないんだけど他の曲もいいのある?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:22:18 ID:dEvTcILb0
>>3の高音質版のpass入れたらブチってキレて再起動したんだけどなんで?
ウイルス?
50名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:22:51 ID:KGjxXHFy0
ギャオでPVたくさん見れるよ。
オススメは「輝きながら‥」
これ、やばすぎる
51名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:23:21 ID:A/8NmzcvO
輝きながら
52名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:24:46 ID:xVgIGr5O0
53名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:25:07 ID:f8nYHCwA0
恋人よ、が好き。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:25:38 ID:/MNY+mey0
ぱくりの河口って最近見かけないな
55名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:25:58 ID:F0trra6U0
>>48
アイラブユー
56名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:26:23 ID:8B1sDJ7t0
57名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:27:22 ID:w/KpnSHz0
徳永は良かったな
58名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:28:24 ID:BiN7e/8nO
そんな気持ち悪い掲示板には出入りしたくない
59名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:28:35 ID:WUx6j52nO
名前忘れたけど中国でこの人そっくりな人気歌手がいる。もっと若いけど。
60名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:29:08 ID:Q+Vuu7Pv0
>>18
岡村がおしい
61名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:30:27 ID:U4xoDBpZO
>>48
17年前のドラクエの主題歌も良い。

>>55
好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ
好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ
好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ
62名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:30:38 ID:UaYpFXHG0
紅白みて泣きそうになったのは初めてだよ
63名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:30:49 ID:evDvwjIN0
>>52
他曲名書いてくれた香具師サンクス!
CD借りてみる

>>55
それだった!
64名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:30:53 ID:vhOrqto80
ほんとの幸せ教えてぽ
65名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:31:13 ID:7XJPMuuj0
もしかして2ちゃんじゃないよねえ。うん、そんなはずないよね。
66名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:31:15 ID:Z91bp5t70
>>48
このスレ見てもわかるとおり「夢を信じて」「レイニーブルー」は好きな人多いな。
歌詞で泣けるのは「もう一度あの日のように」「未来飛行」「君の青」...とか。
(個人的には「砂漠」が好き)
67名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:32:40 ID:qQXsTqrKO
大阪で生まれた女やさかい
68名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:32:56 ID:ESXZgp0o0
>>62
OZMAのせいか?
69名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:33:54 ID:vhOrqto80
>>67
俺も思ってた
なんとなく似てるw
70名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:34:47 ID:KGjxXHFy0
この人の詞の凄さは
自分の想いだけしかないところ。
超人的に自分しかない。
だから泣ける
71名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:35:01 ID:uaDdLx920
>>49
フツーに見れたけどね
72名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:35:40 ID:5tx5kMUjO
昨日の徳永は懐かしくて泣けてきた
73名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:37:46 ID:U4xoDBpZO
・あの日のように

・フレンズ
74名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:38:04 ID:lZB8H/e60
カラオケで徳永しか歌わない俺が
どんなに白い目にさらされてきたか
お前らにわかるか!
それもどうやら終わるようだが・・・
75名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:38:24 ID:FbqPg1Fo0
風のエオリアってベタなCMソングかもしれないけど好き。
あと輝きながらが流行ってた時は、当時消防だったけど、
こんなに繊細でキラキラ切ない曲がこの世にあるのかと衝撃を受けた。
76名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:38:51 ID:bFtAHk/Z0
>>47
オバチャン、乙
77名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:40:31 ID:lZB8H/e60
徳永のライブはマジで感動したよ
これがプロだってね
78名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:40:57 ID:KGjxXHFy0
僕は道標だなぁ。
初恋の思い出たっぷりだ
79名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:42:07 ID:Tb/cxeFv0
輝きながら
壊れかけのRadio
夢を信じて
LOVE IS ALL
風のエオリア

しか知らないけど、どれも名曲だと思う
80名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:42:17 ID:FbqPg1Fo0
ビビる大木が徳永の大ファンらしい。
30代、特に団塊Jr世代あたりには
青春ど真ん中ストライクゾーンという人も多いはず。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:42:35 ID:LlZvBcTq0
「輝きながら」とH2Oの「想い出がおっぱい」が
曲も詞も似すぎてると思ったら
作曲者が同じ人だった。


それにしても、いっぺんに歌えてしまうくらい良く似ている
82名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:42:54 ID:IaH/xpL30
ひさびさにレイニーブルーが聴きたくなった
ツタヤ逝って借りてくるかな
83名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:43:40 ID:Tb/cxeFv0
亡くなった大津あきらだっけ?

女優の根岸季衣の夫
84名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:43:57 ID:F/hEpAIsO
昨日あんまり声出て無かったよな
やっぱり歳には勝てないよ
85名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:44:54 ID:lZB8H/e60
>>84
それでも凡百の「歌手」よりは上手かったな。
しかしあの歳でサブちゃんのあの声量は異常
86名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:45:11 ID:8MqydASd0
俺福岡なんだが昨日徳永見逃して今見させてもらったんだけど・・・。
不覚にも涙が出そうになったよ。色んな困難を乗り越えて・・・。
ホントに他が糞だったからひときわ光り輝いていたな。
愛の中からっていう歌も朝のローカル番組で使われてたんだけど、この人の歌いいな〜って思ってたら輝きながらが大ヒット!
俺って見る目あるねw
87名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:45:53 ID:/EX3a6KF0
ドラクエアニメの歌(タイトル忘れた)がすごく好きだった。
88s i60-47-31-60.s04.a019.ap.plala.or.jp:2007/01/01(月) 21:45:53 ID:OLLl/wfh0
nagasaki
89名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:46:03 ID:uNIDeszM0
>>84
病み上がりだから勘弁してやれよ。
脳の病気だぜ。
90名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:46:49 ID:lZB8H/e60
>>87
「夢を信じて」
91Youtubeまとめ:2007/01/01(月) 21:46:55 ID:xnLLWTtO0
92名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:47:08 ID:PDCPLo2q0
93名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:47:12 ID:cz8U1TfN0
94名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:47:15 ID:F/hEpAIsO
>>85 確かにw布施さんとかも60前とは思えないよ
95名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:47:41 ID:uZomu3eJO
この人の声は独特、真似できない綺麗な声。
96名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:48:00 ID:w/KpnSHz0
ようつべ何でもあるなw
97名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:48:40 ID:SAPsj8bR0
31歳の俺が一番印象的なのは「輝きながら・・・」
当時ベストテンとか見あさってたから印象深い。なんかのCMソングだったな確か
98名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:48:49 ID:9PIoRx4l0
最近の奴らの歌って詩がどこかで聞いたことのあるフレーズのツギハギだから全然心に引っ掛からない。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:50:19 ID:LlZvBcTq0
トーク番組出ると「俺は関西(育ち)人」というのが凄い前面に出るのに
プロフィールはおぎゃ〜と生まれた「福岡県」にしている

100名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:51:12 ID:bxMzlaCa0
昔の方が高音は出やすかったのかもしれないが、歌ってそれだけじゃないのだと思った。
昨日の徳永さんの歌には涙が出た。
101名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:51:28 ID:C7mT/YNA0
>>97
ベストテンで禿げたジジイを並べてたな
102名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:52:04 ID:Q//6CBdJ0
ようつべにある「時代」もいいよ
103名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:53:17 ID:c8Phjqxb0
やっぱ9月のストレンジャーだろ
104名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:53:42 ID:8RkZOqN50
夢を信じてが一番好きだな
105名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:53:46 ID:e+tDAO7T0
オリコンとともに信頼性の高い

オリコンとともに信頼性の高い

オリコンとともに信頼性の高い

オリコンとともに

オリコンとともに
106名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:53:54 ID:luELb+xhO
>>98
あるあるwwwwww



つか昨日の紅白の拍手はスゴかった
お決まりの拍手って感じじゃなくて終わった瞬間はシーンとして、その後の湧き上がるような拍手にビビった
みんな聞き入ってたんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:54:51 ID:Q//6CBdJ0
今年46歳だそうです
108名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:54:51 ID:Q+humXKCO
徳永さんのアルバムの中の「桜」って曲が好き。


河口の桜じゃないよ、念のため。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:55:43 ID:uZomu3eJO
紅白は、〜20代、30代〜40代、50代〜と、
3部構成にしたらいいのに。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:56:21 ID:cciy8ql0O
素敵でした
親父も納得してた
111名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:56:27 ID:tJ9BgzGv0
DJOZMAは何位?
112名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:57:03 ID:UlqAXxwCO
>>103それだ!名曲キタ!
確か生まれは柳川だったっけな?友達が徳永さんといとこだっつって自慢してたなぁ。復活オメ。
113名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:58:01 ID:fmUMj88bO
全盛期の頃の曲を聞きたいなら「イントロ2」
全盛期のパフォーマンスを感じたいなら「LIVE1994」を買うのが吉。
個人的には「太陽の少年」を勧めたいけどね。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 21:59:23 ID:lQnljo320
>>101
そんなの知ってる人がいてうれしー(≧∇≦)
サビで帽子とったら禿げってやつだったよな
115名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:00:17 ID:LlZvBcTq0
おれは小柳ルミコのいとこがいとこのおじさんだ
自慢はできないのでここに書いとく
116名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:00:41 ID:xnLLWTtO0
>>86
モーニングモーニングだったっけ?
あの頃は毎朝徳永英明だったなぁw
117名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:01:36 ID:d4fBw7zN0
僕のそばに
レイニーブルー
輝きながら
LOVE IS ALL

この辺で来年勝負してくれよう
118名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:02:12 ID:cciy8ql0O
スーパーサッカーの司会者だったこと忘れてたw
119名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:02:37 ID:h6WEKJl3O
ネットでダウンロードして買った飛鳥提供の曲「心のボール」が良かった。
120名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:02:59 ID:NrQIvCtGO
TOKIO(なぜか変換できた)も上昇しそうな気がする。
121名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:04:18 ID:QtaDmCbWO
>>1
コイツって確か、福岡生まれだけど
性豚ファンだよなw
122名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:05:11 ID:lQnljo320
最後の言い訳も聞きたかった 最近どこかで歌いましたか?

一番大事な人が〜 一番遠くへ行くよ〜〜〜
123名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:05:38 ID:ZINP+42Q0
>.102
最近出してる女性ボーカリストのカバーを集めたCDもいいよな。

確かに前より声量が落ちたとは思うけど、
今の声には女性の曲が結構あってる
124名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:06:04 ID:ZK5EynKd0
「壊れかけの徳永」
125名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:07:05 ID:/8HiBYf5O
ちょうど荒川静香見てました
126名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:08:45 ID:u7q1z0mR0
紅白感動した。昔からナイナイのラジオでよく聞いてた曲だけど
やっぱ名曲だなぁ。オンラインで買うよ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:09:24 ID:CVEEj26a0
>>101
ベストテンナツカシス
128名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:09:32 ID:kz7AN07ZO
まさやん、徳永に美里、今井美樹ときたら
今年は誰だろうな?

浜田省吾にレベッカなら最高なんだが
129名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:12:16 ID:1qZKxZza0
別府小学校にいたらしいね
水野美紀もここ卒業だ
130名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:12:46 ID:u87jvnUK0
>>121
徳永ぐらいの年代の福岡民なら
ライオンズファンは当たり前だが
131名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:12:51 ID:gcrFnqVr0
この人、ダウンタウン松本の兄貴と高校の同級生で、兄ちゃんをいじめまくってたんだよねw
地元が一緒だからめっちゃ話が合うけど、兄貴の話になると、
徳永さんがふがふがするってラジオでまっちゃんが言ってた。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:12:55 ID:6KQwYRVn0
病気治ったけどスパサカには戻れなかったんだぜ
133名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:13:51 ID:sOPkaJXn0
♪オマンコにー、毛が生えたらー、大人に変わるー
134名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:17:11 ID:w/KpnSHz0
>>132
なんか暗かったからね
135名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:18:27 ID:uZomu3eJO
>>131
確かに徳永は性格悪そうだ。
136名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:18:48 ID:RfKkQjGeO
>>113
『太陽の少年』も良かったなぁ。
「永遠の果てに」を初めて聴いた時に鳥肌たったよ!詞も心に響いたよ。
137名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:19:25 ID:7XJPMuuj0
NHKホールに広がる 輝きながら のイントロ。。。
歌い終わっての万雷の拍手。。。

なんてのも良いなあ。来年も聞きたい人だ。
138名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:23:02 ID:Tb/cxeFv0
暴走族のリーダーだったの?
なんか宇梶って人みたいだね

今も性格は悪そうだけど、病気して丸くなったのかな?
139名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:23:12 ID:s1D0C/AH0
元々紅白では徳永さんとアンジェラさんしか見るつもりなかった。
二人ともほんと素晴らしかった。泣きそうになった
声量や声質の素晴らしさで観客を魅了できる歌手はほんといいね。
小手先の技術で上手くみせてごまかしてる人は多い中
こういった人達にもっとスポットライトを当ててほすい。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:23:20 ID:ggF+IUGM0
>ネガティブな意見の多い有名掲示板住民などからも大絶賛を浴びた。

何処だかはっきり言ってみろよw
141名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:23:50 ID:9rDpPVyK0
徳永なんてMステとかHEY HEY HEYにはあんまり出ないけど
Mフェアとかにも出て普通に歌ってるのに
何故紅白で出たという事でここまで絶賛されてるんだ?
やっぱり番組の影響力の違いかな。
142名無しさん@恐縮です :2007/01/01(月) 22:24:08 ID:E3xWBPWH0
>>97
富士フィルムのCM(男子バレーのシーン 選手は熊田とか。。。)
南野陽子が輝いてた時期のCMでしたねえ
>>128
私はTMがいいなあ(1度出ましたが)
143名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:24:23 ID:gcrFnqVr0
>>135
性格というか、地元の不良グループの一員だったんだって。
で、兄ちゃんは徳永だけじゃなく結構みんなから…
144名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:26:17 ID:ZrmLZJO90
>>121
あほか?
ライオンズは昔、福岡にあったんだぞ。

145名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:26:18 ID:lQnljo320
尾崎も生きていたら出たんだろうか・・・
146名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:26:50 ID:akc0Ix/00
このひとライブ盤がすごい
オーディオ屋のおじさんがそのCDかけると
「スピーカーほしいよムラムラ病」にかかった(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

昨日のはいまいちだったww
147名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:27:50 ID:69SnV6Ct0
2ちゃんねるとともに信頼性の高いmixiの意見
148名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:28:38 ID:4r0mcY0w0
この前、なにかのテレビ番組で世界進出の野望を語ってて意外だった。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:28:54 ID:uYjfEfBE0
今井美樹と徳永とドリカムだけ見た。
なんかドリカムの吉田は歌下手になったなぁと・・・

で、徳永はちょっとキーが低くなった?
150名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:30:19 ID:UaYpFXHG0
全盛期より若干声量が落ちたけどあの面子の中じゃ別格でしたな

てか最近の若手のレベル低杉
151名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:30:56 ID:+A8cbBUbO
頼む
教えてくれ!

あああ〜土買った夢は〜♪
何とか何とか何とか何とか何とか〜♪

って歌なんて言うの?小学1年くらいのとき車の中で
母親の買い物から戻って来るの待ってて

ラジオからカカってきて
子供ながらに感動して泣いた覚えがある
昨日の紅白で記憶がよみがえった
たしか徳永の歌だと思う
当時は『土買った夢?』って思った気がする
あと、頑張れ×3って連呼する歌も
152 【大吉】 【1360円】 :2007/01/01(月) 22:31:04 ID:FTntTXrl0
モヤモヤ
153名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:32:05 ID:evDvwjIN0
>>132
加藤と水沼が徳永を嫌いそうなのだけは伝わってきてたw
154名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:32:08 ID:vMlSVoza0
徳永が一番良かったね。美声は健在。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:32:43 ID:bFtAHk/Z0
>>150
オバチャン必死だね。
なんで徳永ってオバチャン受けするの?
156名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:32:59 ID:iyjxblj+0
思春期に少年から〜って聞くと懐かしい気持ちになる
157名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:34:05 ID:k+R037260
>>1
「大阪で生まれた女」は河口の「桜」ほどモロパクではないぞ。
2小節目から既に歌メロが違うだろ。
徳永はクイーンの曲の歌メロにも似た曲はあるが、
それでも河口の「桜」ほどモロパクではない。

ちなみに、玉置はモロパクの帝王B’zに「OSEAN」でサビをパクられてるがな。
http://www.tadasu.biz/bz/star.mp3
(テンポが違うだけ)

ちなみにB’zのモロパク曲30曲を元曲と比較試聴できるサイト
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
158名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:34:11 ID:+TQ6QkPvO
紅白、良かった〜 「壊れかけのRadio」も、いいが 「Myself風になりたい」いいよ〜 。カラオケにいったら必ず歌ってる。
159俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/01(月) 22:34:25 ID:???0
>>151
「もう一度あの日のように」やね。これもバラードの代表曲や。
そういう思い出とくっついてる曲はええよな。
がんばれーのほうは「魂の願い」。どっかの河口スレで必死に
エアロスミスのパクリを主張してたのがおったなあw
160名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:35:01 ID:xzqtCXsI0
中学の時にファンになってからもう16年くらいになるけど、
昨日の紅白は感慨深かった。本当に良かった。

俺が最初に好きになった曲は「今はさよならだけを言うけど」。
「最後の言い訳」のカップリング曲なんだけど、ラジオで初めて聞いて以来
心から惚れたのが懐かしい。
161名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:35:07 ID:D1hSYcBd0
こんな声で歌ってみたいなあ・・
162名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:35:36 ID:tA7/Fkpa0
思春期に包茎からズル向けに変わる
163名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:37:03 ID:QRcaWwloO
>>162
思春期はまだのようで
164名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:37:40 ID:aJ62B0810
音程が不安定なだけじゃなくて
音は はずすわ
声は 出てないわ

壊れかけの・・・どころか
完全に壊れきったヴォーカルだった・・・

もう終わったな


165名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:38:03 ID:EFZp/mK70
壊れかけのエオリアよかったぉ
166名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:38:03 ID:tEIpCcpC0
やっぱりキー下げて歌ったんだな

でも紅白出ただけでも良かったわ
167名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:39:46 ID:+A8cbBUbO
>>159
うお、早ぇ!!!

即レスどうもでした^^
探してみます
トンd
168名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:39:48 ID:uYjfEfBE0
>>164
徳永で音程ウンヌン言い出したら、浜崎なんかどうなっちゃうんだよw
169名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:39:52 ID:k+R037260
>>164
音はずしてんじゃなくて、ライブの時はわざと歌メロかえるんだよ。
昔から。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:39:56 ID:tA7/Fkpa0
今年はチャゲアス出して下さい
171俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/01(月) 22:39:58 ID:???0
>>157
まあ大阪で生まれた女は徳永と違って一発だけのヒットやからな。
そういうわけで河口とは比べ物にならないが印象は強いw
B'zはひどいな相変わらず。玉置も去年は悲惨やったがええ年になるとええなあ。
172名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:40:09 ID:rS/V0rkQO
歌では紅は絢香
白は徳永が一番良かった
173名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:41:04 ID:wiaxV/jz0
どうせなら最近出したBeautiful Ballads買ってやれよ。
174名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:41:16 ID:bE6NMg5a0
大阪で〜と青い影がダブるの俺だけ?
175名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:42:01 ID:EoYZMEqQ0
>>164
音痴が批判しても無駄だと思うよ。
176名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:43:13 ID:WK9qOVcvO
モヤモヤ病の人か?
177名無しさん@恐縮です :2007/01/01(月) 22:44:33 ID:eTfuaePW0
朝の情報番組のテーマ曲だった「愛の中から」が好きだったな
178名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:45:54 ID:AMK0EzkCO
昨日のに感動して久々にベスト盤聴いてるよ
天性のボーカリストだねぇ
衰えたとはいえいい声してる
179名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:47:01 ID:TykAfz6oO
確かによかった
180名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:47:35 ID:cz7u5wR9O
確か、輝きながらって南野陽子がフジカラーのCMしてたやつだよね?
181名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:47:41 ID:Y5A+RWrUO
壊れかけのRadioと
大阪で生まれた女と
どこが似てるのかわからん
182名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:48:27 ID:6yUvunCiO
復活は嬉しいけどスパサカには戻ってこなくていいよ
いかんせん暗すぎる
183名無しさん@恐縮です  :2007/01/01(月) 22:49:31 ID:awdmAnb50
以前より声量が少し衰えてたけれど、これだけの歌唱力で曲自体もいいからある程度年齢層が高い人でも耳を傾けたんじゃないかな。
184名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:49:32 ID:XMXyNvpy0
徳永なら「イントロU」って言うベストアルバム持ってる。
これの特に二枚セットの二枚目はまさに神懸り的。
185名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:49:36 ID:k+R037260
>>181
おおさかで〜

ししゅんきに〜
のところだけ。でもここも五線紙に落としたら全然違う。
186名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:49:43 ID:qM+vDBbFO
スパサカでの迷司会は忘れない。
あれ以来ずっとアンチ。
187名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:49:45 ID:4kMrRpON0
15年くらい前に徳永がスペシャルでオールナイトニッポンのパーソナリティをやって
エロ系の葉書を読まれた女リスナーにテレフォンカードを差し上げますので
あそこに挟んだりしてくださいみたいなことを言ってワラタ
188名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:50:54 ID:fFYI6PmD0
たけしがたかじんのバーで歌ってた。
189名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:50:58 ID:bFtAHk/Z0
普通に下手だった。声もかすれちゃってて最後まで延びない、歌手として終わってる。
190名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:51:36 ID:GOxMs4StO
昨日の感動した
191!otosidama:2007/01/01(月) 22:52:01 ID:L7wNGOfc0
a
192名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:52:49 ID:XMXyNvpy0
>>155
徳永って男にも人気有るよ。
昔、徳永がヘイヘイヘイ出たときは、観客席がキモイ30代位の
もてなさそうな男どもで埋まってたのを覚えてるぞ。
193名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:53:20 ID:f1BRAQQJO
こいつ歌下手だよなぁ
グロより下手
194名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:54:22 ID:G4frRLJa0
>>1
これいいなマジで
195名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:55:12 ID:KbkOcH6JO
昨日の良かったね
当時は全然聞いてなかったな〜
年取ったせいか歌詞がすごい胸にしみた
196名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:55:42 ID:7ugp7pIF0
>>128

ちょっとぉw
泣かせんでっちゃあ オレをさぁ
197名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:56:34 ID:dfIT0EqN0
俺がカラオケでrainyblue歌ってもひかれない時代くる?
198名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:56:38 ID:wiaxV/jz0
>>128
来年は時代が数年新しくなって
DEENと広瀬香美


ごめん、今部屋探ってたらこの2人のピアノ譜が出てきたからついw
199名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:57:19 ID:dfIT0EqN0
たまがさよなら人類歌いにくるなら紅白見る
200名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:58:19 ID:OIPMVmHp0
大槻ケンヂ>>>>>徳永
201名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:58:52 ID:G4frRLJa0
マジ感動した
その後のお詫びいれたNHK市ね!
202名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 22:59:26 ID:tJ9BgzGv0
>>128
ラッツアンドスター軌跡の大復活しかないだろw
203名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:01:37 ID:JSNormgz0
YouTube見てて思ったんだけど、この人の声や歌い方ってアルトサックスに似てるね。
204196=北九州人:2007/01/01(月) 23:01:46 ID:7ugp7pIF0
ナツカシスで今
realize
をかけてる

1 君の青
2 眠れない夜
3 ラバーズ
4 エオリア
5 そして星になったよ
6 恋人
7 コバルトに消えたブルー
8 風になりたい
9 最後の言い訳
10 僕の時計
205名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:01:51 ID:FbqPg1Fo0
氷室あたり来るかもな。
FNS歌謡祭にも出ていたし、
最近垣根が低くなったような感じがする。
206名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:02:09 ID:kZNKJ4+n0
>>128
boФwy最血清きぼんぬ
207名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:03:59 ID:SAPsj8bR0
今井美樹&布袋寅泰→徳永英明

俺は31だが、その辺の年代にはタマランかったんでは
208名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:04:30 ID:s3GbRvt+0
若い時はカワイイ顔してた。今はおっさんだね。
レイニーブルーがよい。
209名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:04:58 ID:VLBh0l4h0
>>203
音域もじゃね?
210名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:05:23 ID:HH15IBGI0
この人がダントツ一番良かった。
あとは印象残ってないわ
211名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:05:38 ID:FiMAeojB0
福岡生まれの韓国系日本人。
212名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:07:09 ID:LZ+vTQw90
>>1
>オリコンとともに信頼性の高いamazonランキング

・・・
213名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:07:16 ID:G4frRLJa0
つあああああああああああああああああ
マジすげえええええええええええ
生で見れば良かったああああああああ
214名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:08:22 ID:W939v97+0
昨日は徳永、アンジェラ、コブクロ
こいつらだけは鳥肌たった
215204:2007/01/01(月) 23:10:14 ID:7ugp7pIF0
問わず語り
オレ33歳
徳永はリアル厨房のときは
スカした連中が聴く、歌うというイメージがあって正面からはつきあわなかった
けど
三十路に入って、徳永のCDがツタヤで300円で売られてるのをみて
ちょっと違うやろ、と思った

ジャケット見ると、赤いスーツ着た徳永がバッチシ決めている
ああ・・・カッコいいぜ・・・(笑
バブルのときの赤いカリーナEDのようだ・・・(w

すまん、こういう形容のしかたしかしきらんっちゃ
でもポマエはかっこいいよ・・・

・・・陽水は田川出身で
キャッツアイの北条司は小倉出身なんだいっ
216名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:10:54 ID:bFtAHk/Z0
>>207
そのラインナップどうみても30代後半から40代でしょw
217名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:11:26 ID:wmjuqhKo0
徳永の他に誰が紅白出てたか忘れるぐらい良かったよ
218名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:12:06 ID:kPrhVr6B0
徳永・・・なんか涙でちゃったよぅ〜
いい歌手だよぅ・・・・がんばってほしい!
219名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:13:28 ID:D83G0gKE0
冷静に考えると高音の伸びが全然なくなってるんだけど
昨日は冷静じゃいられなかった
220名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:13:58 ID:FbqPg1Fo0
>>207
俺は30だが、これだけ徳永で盛り上がってるところを見ると、
2chは同世代多いのかなあと思う。
今後も30代をターゲットにした企画をぼちぼち増やしていってほしい。
221名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:14:18 ID:M6/DhgMq0
高音質版見たらディスプレイドライバがおかしくなって画面が4ビットのお子様用みたいになっちまったじゃないか!
222名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:14:28 ID:eSCiIMjj0
>ネガティブな意見の多い有名掲示板住民などからも大絶賛を浴びた

ワロタ
223名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:15:05 ID:nNE+0VwU0
>>75
あれ、チョー・ヨンピルのほうが良くね?
224名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:15:17 ID:UaYpFXHG0
この人の唄だけはすごく胸に響いた
私的にはコブクロやスキマスイッチもよかったけどまだちょっと青いかな
結婚したからかなぁ・・
225名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:15:57 ID:cz7u5wR9O
明日買うからCDお薦めのアルバム教えて
226名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:16:10 ID:VMsZbRhyO
スパサカ以外のリアルタイムを知らないオイラも
この人はちゃんと『歌手』なんだなーって
妙に感心した。
詩も曲も作らず、楽器も弾かない。
それでも価値がある歌う事のプロだと思ったよ。
そういう人、確かに今いないね。
227名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:16:45 ID:G4frRLJa0
>>221
俺文字化けして見れない
228名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:17:09 ID:NP6aJDUU0
バラードオブバラードを
久々に引っ張り出して、今、聞いてる。
やはりいいな。
229名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:17:13 ID:QDCErNsP0
ドラゴンクエストのエンディング好きだわ〜
230名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:19:54 ID:PvkYg5vJ0
しまったあああああああああああああああああああああああああああ
徳永でてたのわすれてたあああああああああああああああああああorzorzorzorzorzorzorzorzorz
で、RADIOを歌っただけなの?ほかのは?
231名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:20:12 ID:5UJ8OH78O
壊れかけのRadioの全歌詞ここにのせてくれたら
寝てるカノジョのマンマンちゃんうPを約束する
232名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:20:15 ID:R3J22sA70
相当劣化しているのかと思ったが
覚悟してたよりしんみり聞けたのでよかった。
たまたまチャンネルあわせたら今井と徳永だったんで
それしか見なかったけど。
233名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:20:19 ID:bFtAHk/Z0
徳永信者って40代、50代のババアに多いよ。これが現実
234名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:20:56 ID:Z3j7sWD20
http://www.youtube.com/watch?v=cfIzv4vkgoE
デュエットだけどこれ凄く良い。
235名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:21:08 ID:ixAEb2d00
>>233
うちのオカン(61)も入れたって
236名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:22:47 ID:WxicZuwr0
今見たけど別にいつも通りじゃねーか?
何で今さら絶賛してんの?
237名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:22:53 ID:cdcSOJ3X0
徳永英明確かにすごい良かった。
澄んだ綺麗な声だなぁと思った。それに何と言っても歌が良い。
聞き惚れたよ。
他に良いと思ったのはアンジェラアキ、綾香も良かったな。
逆にへたくそだったのはSEAMOとボア。
238名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:23:50 ID:O4Iy4y9w0
矢部浩之で「壊れかけのRadio」
239名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:23:53 ID:3KST93OM0
クールファイブは有線リクエストが増えた?
240名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:24:13 ID:uZomu3eJO
歯並び直さないのは、何かポリシーでもあんのかな。
241名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:24:37 ID:4r0mcY0w0
30代後半から40代前半が正解。
242名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:25:03 ID:tHO4CKXs0
河口って見事なまでに消えたな。
243名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:25:55 ID:ZETvI7F8O
みに〜
244名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:28:26 ID:3Q0xZ6/P0
WBSの歌どっかにない?
245名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:29:57 ID:UaYpFXHG0
>>234
これ本当にすごいいいね!!
246215:2007/01/01(月) 23:30:12 ID:7ugp7pIF0
コイツの乾いた声が好き

たとえて言うと、沢木の「深夜特急」のイメージ

《豆ちしき》
フィリピンでは「最後の言い訳」がすごく知られている。
歌ってる(カバーしてる)人は「テッド伊藤」という人で、
歌詞の内容は「つらくてもへこたれず人生頑張れ〜」というもの。
フィリピンパブにいって訊いてごらん。
247名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:30:52 ID:eNJ53zf80
ツッこみどころは
>オリコンとともに信頼性の高いamazonランキング
だろうなw
248名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:30:59 ID:xy0/xMnIO
年末にこういうアーティストだけ集めて歌聞きたいな
249名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:31:31 ID:kZNKJ4+n0
>>234
GJ
250名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:32:10 ID:xnLLWTtO0
>>231
よろしく頼むぞ

何も聞こえない 何も聞かせてくれない
僕の身体が昔より 大人になったからなのか

ベッドに置いていた 初めて買った黒いラジオ
いくつものメロディーが いくつもの時代を作った

 
 思春期に少年から 大人に変わる
 道を探していた 汚れもないままに
 飾られた行きばのない 押し寄せる人波に
 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio 

いつも聞こえてた いつも聞かせてくれてた
窓ごしに空をみたら かすかな勇気が生まれた

ラジオは知っていた 僕の心をノックした
恋に破れそうな胸 やさしい風が手を振った

 華やいだ祭りの後 静まる街を背に
 星を眺めていた けがれもないままに
 遠ざかる故郷の空 帰れない人波に
 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio

ギターを弾いていた 次のコードも判らずに
迷子になりそうな夢 素敵な歌が導いた

遠ざかる溢れた夢 帰れない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio
251名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:32:20 ID:Z91bp5t70
>>231
たのんだぞ!!(`・ω・´ )
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36895
252名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:32:28 ID:nbhcKzeI0
なんか、今まで抑圧されてたマイノリティが
わらわら湧き出たみたいなスレだな。

イントロ2もいいけど、
ノスタルジアもいいと思うぞー
253名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:32:44 ID:IafCjdij0
>>2007年、石原真理子の暴露本で妙な注目をされた玉置浩二と並ぶ独特の

ワロす。思い掛けないプロモーションだねw
254名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:33:05 ID:Z91bp5t70
やべ、かぶった…
255名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:33:49 ID:xnLLWTtO0
>>254
いや、GJだw
256名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:33:51 ID:RqRFx82a0
エオリアって誰やねん
257名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:33:53 ID:qt2+sztPO
名前忘れたけどドラマの主題歌だったな。
258名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:34:54 ID:s3GbRvt+0
>>250
この歌がイイって言ってる男は、自分も汚れてないと勘違いした共感を抱いてるのかな。
259名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:35:05 ID:IUdwalt30
徳永本人もヤクザ役で出てたような・・・
260名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:35:20 ID:k+R037260
この人は元々は歌手志望ではなく、作詞作曲家志望ではなかったっけ?
261215:2007/01/01(月) 23:36:44 ID:7ugp7pIF0
>>250

ポマエ
いっかい十三のヘルス街でセンズリ
ぶっかいたらいいとおもうよ
262名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:38:12 ID:QDCErNsP0
http://www.youtube.com/watch_fullscreen?video_id=mAIz3LWoFn4&l=249&t=OEgsToPDskI4N3SqhQkxaSw7nb3WcNXX&fs=1&title=Tokunaga%20Hideaki%20%20-%20Kowarekake%20no%20Radio
紅白見てなかったから、さっきようつべで見てきた。
すごく良かった・・・・あのオチさえなければ


オズマ orz
263名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:38:12 ID:4r0mcY0w0
もやもや病から復帰したばかりの徳永って、ひどくオッサンになった感じがしたけど、最近は若くなってきたね。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:38:24 ID:tJ9BgzGv0
>>256
エアコン
265名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:38:47 ID:FbqPg1Fo0
>>258
自分が汚れてしまったという自覚があるから共感するんだろ。
266名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:38:56 ID:M6/DhgMq0
壊れかけのエオリアより最後の言訳の方がよかった・・・
267名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:41:10 ID:dGlSXapn0
レイニーブルーは自分にベロンベロンに酔える珠玉の名曲。
ただし周囲には引かれる諸刃の剣。血管切らして歌うべし。
268名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:42:35 ID:bhNgP93/0
>>266
電気代が凄そうだな
269名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:42:37 ID:xnLLWTtO0
>>261
空気は読むもんだぜw
270名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:42:44 ID:MR6naMpi0
>>265
だな。
>>258は空気読めない。
271名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:44:38 ID:qGtKGQgZ0
うるせーてめーら、リアライズ以前の古いアルバムもいいんだよ!

ベスト版はどれ買ってもいいか感じだが、
初心者には「Ballade of Ballade」(2枚組)をオススメ(・∀・)b

コブクロと徳永と、テノールの人?の歌唱力には聞きほれた紅白だった
272名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:45:16 ID:MR6naMpi0
この人と千の風になっての人が印象に残ったなあ。
273名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:45:30 ID:3Q0xZ6/P0
だれかhomeをUPしてくれ
274名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:45:57 ID:RqRFx82a0
>>264
ども。そういや輝きながらが富士フイルムとかテレビで言ってたの忘れてた


紅白の時の徳さんは歌い方が普通で良かった。
275名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:46:04 ID:XSiOaCTCO
そういや稲垣純一はどうしたんだ?
クーリースーマスキャロルがー
276名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:46:43 ID:4r0mcY0w0
>>273
わたわたさんにでもお願いすろ
277名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:47:51 ID:tJ9BgzGv0
>>275
あの人、冬場は夏場の心霊番組のネタ考えてる時期だからw
278名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:49:28 ID:jvNThAdf0
>>257
都会の森、というドラマの主題歌だった。
黒木瞳の恋人役で、徳永さんも出てた。
若い弁護士が主役の、法廷ミステリーものだった。
279名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:51:41 ID:JgUloThA0
12月上旬頃に片平なぎさが出ている葬儀屋探偵の2ドラの再放送見ていたら
エンディングが徳永英明だった。オリオンのなんとかとかいう曲。
280名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:51:41 ID:PvkYg5vJ0
vocalistの初回限定版がみつからねええええええ
テラホシス
281名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:52:07 ID:mI70hDgRO
>1
最後の玉置浩二の名を引っ張り出すところに暴落した玉置イメージを徳永人気に便乗させ少しでも回復させようという姑息な考えが見え隠れする。
実際玉置など徳永とは比較にはならないし、独特で似てるというならせめてクリアボイスの代表名を挙げるべき。
どうも玉置ヲタは玉置を過剰包装ぎみ。
282名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:52:18 ID:cjRoZPbu0
>151
たぶん「もう一度あの日のように」?だったとおもいます。

 頑張れ・・・は「魂の願い」です。
 すばらしい曲です。
283280:2007/01/01(月) 23:53:44 ID:PvkYg5vJ0
あ 新品でってことね
284名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:54:00 ID:XSiOaCTCO
>>277
そりゃ稲川淳二だろw
285名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:54:34 ID:FbqPg1Fo0
玉置は玉置で才能あるミュージシャンだと思うけどね。
まあ徳永とは別物だわな。
286名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:55:16 ID:xzqtCXsI0
この人結構ライブだと歌詞間違えなかったっけ?
紅白では全く間違えなかったんで正直驚いたんだが。
287名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:55:32 ID:4r0mcY0w0
>>277
しかも「潤一」の字が違ってる
288 【大凶】 【1110円】 :2007/01/01(月) 23:55:43 ID:i6s2iXJ/0
なにこれ
こんなんでスレ立てれんの?
289名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:56:10 ID:Z5gwKRZJO
>>279 オリオンの炎
だったはず。
290名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:56:25 ID:k+R037260
>>281
玉置ヲタじゃないよ。
たぶん、B’zヲタだよ。
こじつけてるでしょ、パクリネタも。
291名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:57:04 ID:qPEOOjhp0
昔徳永英明のラジオ聞いてたけど、この人結構喋りが面白い。
曲からなんか暗そう、陰湿そうって思われそうだけどな。
292名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:57:05 ID:CAhvtvQe0
この人全盛期も紅白でたことなかったの?
293215:2007/01/01(月) 23:58:44 ID:7ugp7pIF0
>>269

スマソ
アンカー間違えた

過去レスみておくれ
オイラは徳永好きなんだ
294名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:58:48 ID:ZrmLZJO90
意外だけどね
295名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:59:21 ID:bxMzlaCa0
ほんと昨日はよかった
いい年越しだった
296名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:59:30 ID:evDvwjIN0
>>200
大槻ヲタ乙
297名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:59:42 ID:wiaxV/jz0
>>280
そりゃもう無理だよ。
VOCALISTシリーズは紅白とか関係なく以前から驚異のロングヒットしてる。
298名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:59:54 ID:3Q0xZ6/P0
299名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 23:59:56 ID:E6HZkm6m0
この人よりTOKIOにスゴイ効果が出てる感じ
300名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:00:06 ID:sMax/Tf+0
ネガティブな意見の多い有名掲示板って?
301名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:00:50 ID:WTc9RRnvO
すごいね、

徳永が歌うまいって、

おたくら耳腐ってんの?

302名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:02:07 ID:t43N4uZK0
てっきり自分で曲作ってるのかと思ってた
完全なる歌い手なんだな
303280:2007/01/02(火) 00:02:14 ID:7bVpRzZ40
>>297
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!そうなのか・・・orz
仕方ないから通常版にした。あとはkonozamaさえなければOK
304名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:03:35 ID:08Cgh/BLO
邦楽に疎い俺は大阪の女と同じ曲だと思ってた
305名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:04:01 ID:K5wIh3ND0
>>301
徳永歌うまいよ。
最近は、やってるのか知らないけど、ライブでアカペラ普通に聞かせる人だし。
伴奏なしで歌メロも歌テンポも全然狂わない。
306名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:04:12 ID:DRJNuJgT0
>>302
作詞作曲のもあるし 作曲だけのもある
307名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:05:10 ID:DRJNuJgT0
>>305
安置に釣られるなw
308名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:05:15 ID:fehj3Xml0
>>302
自作曲が大半だよ。
昨日歌ったのもそう。
309名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:06:23 ID:HHGuVQXX0
徳永はうまく歌おうとはしてないから
310名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:06:56 ID:K5wIh3ND0
>>302
元々は作曲家志望で東京に出たんだけど、
「お前歌え」といわれて歌手としてデビューしたんじゃなかったかな。
元は歌手志望ではなかったはず。
311名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:07:32 ID:G0khwa+w0
>>302
基本的に作曲はしてるでしょ。
ベストぐらいしか持ってないから分からないけど、ベストに入っている曲が
基本自作ってことはそういうことだと思う。
作詞してる曲はそんなに多くないかもね。

>>303
特にVOCALIST1のほうの粘りっぷりは笑えるほど凄いよ。(現在進行形)
312名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:08:57 ID:pP7ZHK980
90年代前半って、CDが最も売れた時代だからなー。
ミリオン連発で今からすれば信じられん時代。
313名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:09:12 ID:wSLMFVp10
壊れかけのRadio は作詞作曲してるよ。

印税収入で一生安泰だよ。
314215:2007/01/02(火) 00:09:16 ID:z+HIuPaQ0
なにげに暖かく進んでるなw
よしよしw



よきかなー(ちひろw
315名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:09:42 ID:NT/QY3u0O
徳永が歌う百万本のバラは最高にスバラシイ
316名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:10:38 ID:0Gzd4NO20
PAMELAHが出るなら受信料払う
317名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:10:52 ID:G0khwa+w0
>>312
それは93年頃からだよね。
徳永の全盛期は87年〜91年ぐらいまでで、ポンポンミリオン出る頃には
落ち目になっていた気がするな。

ってかレイニーブルーってデビュー曲とはいえ最高90位の0.4万なのな。
の割に有名な気が。
318名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:11:43 ID:fYyMmhDo0
今度の紅白は、
徳永・さだVS夏川りみ・中島みゆきの4人だけでいいよ
319名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:12:19 ID:Nq7CyFaH0
大阪で生まれた女も有名な洋楽と似てるしw
320名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:12:28 ID:WTc9RRnvO
しかしあの音程の不安定さはどうだ

321名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:13:54 ID:7g98s5++0
Vocalistは好きなんだが
そろそろ普通のアルバム出して欲しい
2年連続でカバーじゃなぁ
322名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:15:43 ID:2MDW5fPD0
演歌が元気ないし、徳永クラスにトリ任せてくれたらすがすがしい気持ちで紅白のエンディング迎えられそう。
323名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:15:55 ID:7g98s5++0
>>317
97年にセルフカバーしてるからじゃない?
しかもそれ最後に1年の休養に入ったような
324名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:16:08 ID:pXt4PCNa0

日本のメジャー音楽シーンがまったく進化してないことだけは
確認できた。
325名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:17:12 ID:fT0eEYxs0
似てるといえば
ELTの「♪きっと明日はやさしくなれるはず」というフレーズと
Xの「♪おまえは走り出す〜何かに追われるよう」
はクリソツだと思います。

326名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:18:26 ID:FFymcsr10
紅白で聞き入ったのは

さだと徳永とクールファイブと夏川だけ
327名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:18:38 ID:wDC5sd0g0
おれは小学生から30過ぎのおっさんになってしまったのに
徳永はおれが小学生のころと全然変わってないのがチョー不思議
328名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:18:59 ID:7bVpRzZ40
サバス、プリースト、ツェッペリン、レインボー、キッス、クィーン、ラプソディ
そして徳永
おいらのipodの中身
くさくさだな・・・
329名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:20:39 ID:VTebIYtD0
自己紹介イラネ
330名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:21:18 ID:DRJNuJgT0
まぁエエがな
331名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:21:55 ID:LlFcJ3oIO
>>325
あ、ほんとだ
332名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:21:57 ID:6bUmL6PQ0
>>328
ついでに、中森明菜の歌姫シリーズもいれとけ。
333名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:22:03 ID:08Cgh/BLO
大阪とラジオは一番印象的なフレーズ朴ってしまってるからな
良く知らん奴は混同するだろう
334215:2007/01/02(火) 00:25:34 ID:z+HIuPaQ0
そんなアナタに
今オイラが聴いてるのは
遠藤京子w

「雪が降る前に」がヒットで
「輝きたいの」がドラマのテーマソングらすぃ
335名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:25:35 ID:7bVpRzZ40
来年もでれるように(-∧-)
今度はちゃんと全盛期とはいかないまでも声もうちょい復活させてほしい。
336名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:26:14 ID:pP7ZHK980
良くも悪くもJ-POPっていうのはCDが普及し始めた90年代前半からほとんど変わってないから、
かえって徳永を知らない世代にも受け入れられやすいかもね。
337名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:27:03 ID:K5wIh3ND0
>>333
>>157
自分もしかして音痴?
338名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:28:10 ID:FFymcsr10
DEENは何してるんだろう?
339名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:29:05 ID:7g98s5++0
>>338
人気がなくなったのを夢であるように瞳を閉じて願ってるんじゃね?
340名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:29:56 ID:HHGuVQXX0
往年の洋楽のスタンダードカバーをしてほしい
歌心がたまらん
341名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:32:11 ID:vSSkfMkS0
キッス、クィーン絶対イレネー
学生のころこれ聞いてるといったらミーハー
ってバカにされるから絶対聞かん
スマップと同じなんだよw

でも日本人はロックと聞くとこればっかなんだよなーwwww
342名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:32:26 ID:uOxysGHLO
輝きながら…(素人、カラオケ)
http://www.youtube.com/watch?v=ER5_o9hiBZQ
これは下手?上手い?
343名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:32:28 ID:L4sUPyInO
>>1
デビューの年も輝きながらか風のエオリアで紅白出てなかったか?
344名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:32:50 ID:08Cgh/BLO
337
巧くはないが
君は巧いのかい?
345名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:33:07 ID:KB//KwxHO
>317
徳永の音楽的な黄金期は商業成功期が去った90年代だよな。
しかも同時に精神の山と谷が大きく揺れ動いた時期。
93年名盤「Nostalgia」(精神↓↑期ポリープ&心労から回復)
95年最高傑作「太陽の少年」(子供誕生が芸術性を変え精神↑期)
97年名作「bless」(精神→期)
99年心作「honesto」(精神↓期)
00年深作「remind」(精神↓↓期)

シングルコレクションの86〜91はおすすめしない。
90年代には世に知られてない壊れかけのレディオ以上の名曲がキラ星のようにあるから。
346名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:33:49 ID:DRJNuJgT0
今年はスターダストレビューも紅白頑張れ!
347名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:34:06 ID:Nq7CyFaH0
聞き比べると面白いわ

2006/12/31 第57回紅白歌合戦
http://www.youtube.com/watch?v=0ADKFdryQeA

1990/07/07
http://www.youtube.com/watch?v=-QH9LRgYNpc
348名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:34:53 ID:6+OuOberO
この人、とくダネの佐々木恭子に馬鹿にされた人だよね?
インタビューかなんかで、徳永さんはもやもや病(笑)(←明らかに馬鹿にしたような笑い)なんですよねって言われてた
あと もやもや病ってもやもやするの?(笑)とも言ってたな
349名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:35:03 ID:DRJNuJgT0
「Nostalgia」のコンサートは あれは凄かった!!
350名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:37:18 ID:pP7ZHK980
《1990年度 年間シングルチャート》
順位 売上枚数 タイトル(アーティスト)
01 1,308,440 おどるポンポコリン(B.B.クイーンズ)
02 619,000 浪漫飛行/ジェットストリーム浪漫飛行(米米CLUB)
03 610,220 今すぐKiss Me(LINDBERG)
04 577,320 さよなら人類/らんちう(たま)
05 567,690 OH YEAH!(プリンセス・プリンセス)
06 547,880 Dear Friend(中森明菜)
07 510,630 情熱の薔薇(THE BLUE HEARTS)
08 488,520 くちびるから媚薬(工藤静香)
09 473,920 真夏の果実(サザンオールスターズ)
10 461,940 イフ・ウイ・ホールド・オン・トゥゲザー(ダイアナ・ロス)
11 453,920 JEALOUSYを眠らせて(氷室京介)
12 452,210 P.S.I LOVE YOU(PINK SAPPHIRE)
13 449,020 クリスマス・イブ(山下達郎)
14 446,120 笑顔の行方(ドリームズ・カム・トゥルー)
15 417,180 麦畑(オヨネーズ)
16 410,200 勇気のしるし(牛若丸三郎太)
17 405,910 浪漫飛行/そら行け!浪漫飛行(米米CLUB)
18 397,260 夢を信じて(徳永英明)
19 378,150 あいにきてI・need・you!(GO-BANG'S)
20 370,100 恋唄綴り(堀内孝雄)
351名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:38:17 ID:pP7ZHK980
この年(1990)がまさにCD再生機が普及し始めたあたり。
翌年からミリオンセラーが上位に大増殖し始める。
352名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:39:07 ID:X7L9qOF50
俺が最後の言訳買った時はテープだった。ラベルが茶色だった。
353215:2007/01/02(火) 00:39:08 ID:z+HIuPaQ0
>>346
大御所が出てくるネェw
354名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:39:47 ID:6bUmL6PQ0
>>350
あぁ、24時間、闘えますか?
なんてーのもあったなぁ、
あれって、ドラクエと同じ時期だったか
355名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:40:52 ID:7g98s5++0
スターダストレビューって紅白出たことないの?
356名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:41:17 ID:b2+3Ax3K0
最後の言い訳





























マジで泣いた...!!




357名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:43:27 ID:DRJNuJgT0
>>355
無い
木蘭の涙あたりだと出れそうな気もするが。
358名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:43:36 ID:aPsRzgK50
復帰後のテレ東のWBSでゲストに出たときのテーマソングの歌はちょっと衰えたなと
思ったが、紅白のは一番心に響いたよ。これからもガンガレ
359名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:45:50 ID:7bVpRzZ40
328だが
>>341申し訳ないw音楽に関しては後追いなもんでね。あんま学生時代はきかなかったもんで。
てかロックというよりはハードロックかとおもっているが・・・
てか徳永もミーハーっちゃry
360名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:46:17 ID:1P+LaVtP0
「壊れかけのRadio」は
確かに名曲だな。
361名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:46:31 ID:7g98s5++0
>>357
へぇ、徳永英明同様意外だなぁ
362名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:46:34 ID:FIzIPMrW0
>>342
どっちでもないだろ?
いたって普通かと・・・
363名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:47:43 ID:DivK6iUT0
もこっち
364名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:49:41 ID:vSSkfMkS0
完全復活してくれ

むかしの徳永はまじで小田和正に勝ってった
今の若い奴で小田勝てるやついないからwww
365名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:50:53 ID:7bVpRzZ40
>>350
いまほど洋楽がほとんど見受けられないね。
366俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/02(火) 00:51:52 ID:???0
>>364
小田には勝ってるんやないかなあ?オフコース時代はさすがに上だが。
玉置>徳永>小田やな個人的に。もちろん差は微々たるものやが。
367名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:52:35 ID:FIzIPMrW0
どういう勝負なんだ?w
368名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:53:11 ID:OYXn/6cmO
>>301
完全に腐ってる。
普通に声量も音程も悪いのによく聞こえるって奴はキモ儲だからなw
369名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:53:29 ID:Aec0hF8jO
ホント30代枠を作ったような人選だな
去年も一昨年も
長渕はもうでないだろうし
氷室あたりが来る予感
女は大黒かZARDが出たら視聴率稼げそうだがな
370名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:54:42 ID:vSSkfMkS0
>>367
曲をかけると女の腰がメロメロになる確率
371名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:55:18 ID:Nq7CyFaH0
全盛期に歌番組でバブルガムの二人が大嫌いな歌手は
徳永だと、堂々と言ってたのが忘れられない。
372名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:56:23 ID:7bVpRzZ40
>>369
ネラー的には鬼束ちひろかと
373名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:56:24 ID:UNzuWktS0
>>342
上手くは無いやな
高いキーの曲で音程がちゃんと取れるという所は良いけど
地声が高いだけという感じだし、歌にはなってない。
まさにカラオケレベルというところ。
374215:2007/01/02(火) 00:57:32 ID:z+HIuPaQ0
長渕とかカス
375名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:59:06 ID:Mpy8dox00
「永遠の果てに」は間違いなく名曲!
絶対に聴いて損はない!
376名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 00:59:48 ID:1W9y25laO
来年は中西保志を出して欲しい
377名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:00:08 ID:ztpWbRKw0
コブクロの「風」が良かった。
徳永の枠は、来年はTM NETWORKが埋めますw
378名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:02:01 ID:Sv9zu0gG0
尾崎が生きてりゃなぁ・・・
379名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:02:02 ID:tO8wyt0l0
>>360
「壊れかけのradio」名曲で好きだけど、ドランクドラゴンの鈴木とかカンニング竹山が
歌ってたのであいつらの顔が曲中思い浮かんで萎える事がある。
380名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:02:31 ID:5lgPgxRN0
>>371
昔heyで徳永が自ら話してたけど
ライブの打ち上げで徳永が乾杯したらスタッフ全員グラスを挙げなかった
ってスタッフ全員から反感買うぐらい天狗になってた時期があったらしいね。
381名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:02:58 ID:cHeuFWtu0
松山千春に、お前の声は神様からの贈り物だから大切にしなければいけないよ
と言われていたな。
382名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:03:29 ID:hrgQ4F/B0
>>381
松山千春には言われたくないだろうな
383名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:04:42 ID:X7L9qOF50
関係ないけど中山美穂のYou’re my only shinin’starが聞きたくなった。
384名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:05:49 ID:zumf3xv50
WANDSフカーツきぼんぬ
385名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:07:18 ID:Nq7CyFaH0
>>380
だからかな?その歌番組でも、「徳永大嫌い」が普通のことのような空気だったw
386名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:07:22 ID:AI/boe2f0
再ブレイクで売れて良かったじゃん
98年ぐらいは6万の1Kで暮らしてたからね
良かった
387215:2007/01/02(火) 01:07:50 ID:z+HIuPaQ0
すまん

R.E.M
聴いてるw
388名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:08:18 ID:tO8wyt0l0
ビーイング系きぼんしてるのは、一括して織田哲郎が歌ってもらえばいいがな。
ほとんど織田が作ってんだから
389名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:08:19 ID:SOYgYPwP0
昨日の紅白で歌ってた曲はいい年して聞いたり歌ったりはしたくないなあ
でも病気から回復した姿にはじーんときて我慢して見てた
390名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:08:48 ID:+fZdRGOG0
自分は「Revolution」とか「最後の言い訳」が良かったな。
391名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:09:34 ID:hrgQ4F/B0
高校時代は不良グループのいじめっ子
24歳でデビュー
20代後半はブレイクして、大ヒットを飛ばし、絶頂期。天狗になる。
30過ぎたらポリープ手術、ヒット曲皆無、もやもや病などで一気に落ち目に。
40過ぎて再び復活。

結構波乱万丈だな。
392名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:11:01 ID:fSvnYVgqO
16〜18の頃ファンクラブ入ってたww

live死ぬほど通ったなぁ
因みにちんこデカス
393名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:11:29 ID:45Utbu56O
>>316
それだったら俺は五年分先払いするわ

つかこんな所でパメラ好きに会えるとは思わなかった
394名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:11:41 ID:J2Mjqc7r0
>>387

ちょwwwww


たまたま通りすがったスレでR.E.M.の名前を見るとは
思わなかったよ!

私も大好きで、もう人生の半分以上、R.E.M.ばかり聴いてる。
ちなみにアウトサイダー大好き。昔の曲だと庭師が大好き!
395名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:11:56 ID:hrgQ4F/B0
>>392
やったのか?
396名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:14:23 ID:Jv7DLotE0
TMNはなぁ・・・

宇都宮の声はもう・・・駄目だろ・・・
397名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:14:27 ID:9KFprRoc0
>>380
>>385
そのあとスタッフは打ち上げなのにみんな帰っちゃったとかで、
追いかけてすぐに泣いて謝って、スタッフに許してもらったって話じゃなかったっけ? 土下座したかは知らないけどw

そこで自分は周りに支えられてるんだと、
プロとしての意識を持たないとって気づかされたって話だった希ガス

そこで厳しくしてもらったからこそ今の俺があるみたいな話でまとめてたような
398名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:14:30 ID:7J1JwnjEO
>>393
気持ちに嘘つく♪
399名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:15:32 ID:MTBx9Nsv0
>>369
女なら竹内まりや出したら視聴率すごいだろうなぁ
ま、無理だろうけども
400名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:16:19 ID:pdsmPbAq0
スターダストレビューもおっさんバンドだけど名曲だらけだよな。
俺が初めて買ったCDは「君のキャトルバンディス」だった。

木蘭の涙とか歌ったら今回の徳永同様感動するだろうなぁ
401名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:16:46 ID:1vSgGdeU0
うん 確かに実況民の反応は良かったな
402名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:18:13 ID:YvpI71h60
>>369
それらと徳永を比較するのおかしいでしょ。
どうみても徳永信者は40代なんだからww
403名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:18:30 ID:uOxysGHLO
名前出てきてないけど

live on
positions of life
大宇宙
SMILE

もマジ名曲です
404名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:19:27 ID:Nq7CyFaH0
http://www.youtube.com/watch?v=mAIz3LWoFn4

犬HKは最低だな。糞進行だわ
405名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:19:36 ID:KTAUyF+w0
3曲歌ってこの後アジアカップがあるからって
1万人のお客さんほったらかして帰ったのはどうなった?
406名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:21:40 ID:O3Xsp6EK0
>>231
>>250
>>251

ウプマダー??
407名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:28:56 ID:45Utbu56O
>>398
様な事はやめて都合のいい子は卒業しよう〜♪

てかスレ違いだがパメラのスレはないんかね?
懐音板とかで検索かけても見つからんのよ…
408名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:29:15 ID:pdsmPbAq0
409名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:29:15 ID:/MKyUlm00
高橋真梨子出してくれんかねぇ
410名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:30:04 ID:CAPto7xq0
徳永関連スレが伸びてるだけでうれしくなる


411名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:30:32 ID:z+HIuPaQ0
>>392

いま
ゆーめなっらぁ
さーめぇなぁいっっでっ♪
412名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:31:40 ID:9KFprRoc0
>407
あたよ どぞー
PAMELAH
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1158422412/
【巨乳・水原由貴】 PAMELAH伝説4 【もず・小澤正澄】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1147425582/
413名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:32:30 ID:zmxnaCck0
徳永のベスト盤、近所のレンタル屋で2枚あるんだが、どっちも貸し出し中だった…_| ̄|○
Wednensday Moonが聴きたかったんだが。
414名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:36:53 ID:sn6h0fouO
昔SMAPの誰かがレイニーブルーを歌ってたのを思い出した
415名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:36:57 ID:VLyLmbgt0
「思い出に変わるまで」と「道標」もドラクエのヤツとか壊れかけに並ぶ名曲だと思うんだ( ・ω・)
416名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:37:38 ID:A6fcaVJR0
学生の頃、当時付き合っていた女が徳永好きで
一緒にドライブ中、車の中でよくカセット聴いていたっけ
付き合いだしてしばらくしてHしたら処女でした
19で処女だなんて、今では考えられないですかそうですか


417387:2007/01/02(火) 01:38:46 ID:z+HIuPaQ0
>>394
スマソ
カナーリ酔ッパラッテル

R.E.Mは”murmur”聴いてた

アナタの言う「庭師」は「がーでにん’あっなーい♪」でせう。

オレは今から「シルヴィ・ヴァルタン」へ移行するからw
「あなたのとりこ」irresistblement
がたまらない
418名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:40:00 ID:yxelPWu50
>>348
VOCALIST2の宣伝で出てたやつね 俺も見てた
「今回は女性のアーティストのカバーという事ですが」
徳永「いや前回もです」
みたいなやり取りがあって気まずい空気になってたな
番組でとった「聞きたい曲アンケート」を見せられてこれまた徳永が困惑したり
終始変な感じだったな
419名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:41:44 ID:45Utbu56O
>>412 超トンクス!!
半角で検索すればよかったのね
今年は412にいい事がありますように…(-人-)
420名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:42:08 ID:riDBkYRn0
悪かった性格は少しは更正したの?
421名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:42:39 ID:7mVVObcu0
>>418
おもしろそうなインタビューですね
悪意はなくても そうなることってあるよねw
422名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:44:47 ID:1VnMk5R30
既出だろうが「頑張れ」を連呼しているのもモロ洋楽のパクリだよな
423名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:46:21 ID:ojuNqUVc0
徳永とか松山千春とか、歌以外の事で叩かれること多いけど
歌は本当にうまいんだよなあ・・・
424名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:47:09 ID:7mVVObcu0
急に思い出したが、すごい昔にうちと子供のスイミングスクールが一緒だった
たま〜に徳永さん見に来てたけど
『会社員じゃない人って裏山』って嫌味っぽく言われてたっけ
425名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:47:09 ID:KTAUyF+w0
>>420
最近好きになった奴らは
知らないからなあの性格の曲がり方を
もやもや病でごまかしてたけど
ほんと客をなめてる時期もあったことは事実
426名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:47:53 ID:Zz1wZ8MS0
昨年の紅白の中では徳永さんがピカイチだった。
427名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:48:18 ID:VGEQ3Q7g0
>>36
ここのことだろうが!w
428名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:48:49 ID:6OcwQry/0
青い契りって曲が好きだな
ジワジワとくる
やっぱこういうバラードだね、この人は
429名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:50:46 ID:hociTi1W0
徳永はいいんだけどなぁ。
いつからか知らないけど、変な唄い方すんだよなw
430名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:53:32 ID:MDSVujAm0
俺的紅白ベスト3

1.aiko   瞳
2.徳永   壊れかけのRADIO
3.秋川   千の風になって
431名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:56:03 ID:Fx/bxMuK0
歌い終った後の観客拍手は、自然に湧き上がってくるような感じだったな。
他のバラード系歌った歌手とは違ってたような希ガス。
テレビの前で聞き入ってしまった。
432名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:57:17 ID:zk/Knw0g0
レイニーブルーもおおおおおぉぉぉ

おわあったはあぁずなのにぃぃ

433名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 01:59:56 ID:+RzETWTf0
この曲あれだな、都会の森だっけ?TBSで江口の若い頃出ていたドラマ。
この曲聴くと強烈に思いだす。
434名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:00:29 ID:Ofl33vOH0
千の風になって歌った人はカメラがアップでやたら長映ししてたキムタクよりも
よっぽどイケメンだったな
テリー伊藤のラジオでプッシュしてイケメンだって言ってたけど
なるほど、そう言うだけあると思った。
435名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:02:47 ID:Uaa+pt2/0
徳永司会だった頃のあのコアな雰囲気のスパサカ、俺は好きだったな
サッカーが本当に好きで生真面目だけど真摯な感じだった
436名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:03:35 ID:JK/e0ped0
今のポップスは
HIPHOPずれしてて詩が音に全然合ってない。
そのうえ、詩も自分がんばれ系ばっかりで食傷。

まあ音が良ければ詩は重要じゃ無いんだけど、
最近のは酷すぎる。
437名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:03:37 ID:KTAUyF+w0
>>435
だが それが理由でライブを途中でほっぽらかしちゃいけないよ
438名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:05:23 ID:VGEQ3Q7g0
>>436
で、どういう詞が良いの?
プロテスト系となるとコミックソングとかじゃないと日本ではウケないからねぇ…
クレイジーキャッツの歌みたいにさ
かといってシリアスにやると尾崎とか石橋凌みたいにクサくなるし
439名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:05:28 ID:+RzETWTf0
何はともあれ、最近どの番組も懐メロ系が多いよな。
日本の歌謡は70's〜90'sで出尽くした感があるな。
少なくとも00年以降は駄目駄目だな。
440名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:06:09 ID:Aec0hF8jO
レイニブルーなぜ追いかけるの
あなたの幻消すように
441387:2007/01/02(火) 02:06:45 ID:z+HIuPaQ0
まあ、
オレは日本のどこかで練炭自殺した人とわ違って

トクナガの歌聴いて明日の仕事にいこーとしてるから

それだけでも存在意義あるよ。
(チョト不遜かな!?)

三十路前半男より
442名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:07:39 ID:WBqYr1SWO
既出だとおもうが
歯なおせよ…
443名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:08:27 ID:Fx/bxMuK0
レイニーブルーも好き
「電話ボックスの外は雨」とか出てくると時代を感じさせるが。
444名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:10:42 ID:VGEQ3Q7g0
>>439
いっそのこと、みんな徹底的にカバーだけしまくった方がいいかもな
445名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:12:35 ID:7NEbRVxp0
ソースはjcast?
446名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:13:38 ID:7NEbRVxp0
>徳永氏もまた「壊れかけのRadio」がBOROの代表曲「大阪で生まれた女」のサビによく似ているとの指摘も多いので、


うわ、ほんとだ。余計なこというなよww
447名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:13:58 ID:BdbNMTWM0
>>442
あの歯並びが微妙な発声を生んでるのを理解
できんのか
448名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:14:49 ID:VLyLmbgt0
だ〜か〜ら〜エオリア〜♪夢にま〜で〜♪
449名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:15:44 ID:exxdqvqi0
>>443
いや、むしろ「かけ慣れたダイアル回しかけて」のほうかと・・・
450名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:16:23 ID:AzbfSpmk0
ベスト2枚持ってるよ
青と金の奴
451名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:17:38 ID:JK/e0ped0
>>438
メッセージを込めよってことじゃないよ。
壊れかけのRadio程度の普通にいいのがない。
452名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:18:00 ID:r2AjJ1Pd0
>>420
アーティストの人間性にいちゃもんつけても意味ないよ。
後世に何を残したかがあの人らの価値だから。
453名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:18:10 ID:7NEbRVxp0
徳永とうーちゃかってにてるよね
454名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:18:19 ID:KB//KwxHO
>364
>366
そんな盲目な…。どう考えても小田が数段上。
比べてみたい声質なのはわかるが技術でも跳躍時の安定力など差は歴然。
今年惰性ぎみでもクリスマスの約束等の張りつめた空気感は、徳永はまだまだ。
455名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:18:44 ID:78DqYiBu0
バードが最強
456名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:21:14 ID:JfNX3JYK0
>>442
槇原とかもそうだが声が魅力的だと思われている歌手は
たとえガタガタの歯並びでも歯を治すと声が変わるのではと思い治せない
見た目美しくない鼻の歌手も同じ。発声に関わるところはいじるのにすごく躊躇する
457名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:23:13 ID:wRVonEs10
昔、自分のラジオ番組で天狗の鼻を折られた時の話してたっけ。
アルバムか何かのレコーディングで、打ち上げの乾杯直前に
電話しに打ち上げ会場から無断で外に出て、長電話して戻ってきたら
スタッフ全員ずっと乾杯しないで待ったいた・・・
で、プロデューサーか誰かに散々説教されて、泣いて謝ったと。
その時に、スタッフの一人から「泣いて謝るだけ救いがあるな」と言われて
始めて自分の愚かさと周囲の人の大切さを知ったらしい。

他にも、九州から転校してきた時のエピソードとか
色々話していたなぁ・・・<ラジオ
458名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:24:15 ID:7NEbRVxp0
>>456
中島みゆきは歯を矯正した
459名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:26:04 ID:yxelPWu50
電話ボックスは使われてないけど一応見かけるからな
「ポケベルが鳴らなくて」ってあったけどあれこそ二度と日の目を見ることないだろな
460名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:27:19 ID:rRPB0tlV0
ところでCoccoは無事に歌い終わったの?
461俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/02(火) 02:27:32 ID:???0
>>454
あくまで俺の嗜好やからあまり気にせんでくれw
小田氏はゆずとコラボとか歌以外の部分が俺は好きじゃないだけや。
ゆずはまったく認められんが、昔長渕が好きって言ってた頃は
その部分だけ結構気に入ってた。ところが、小田氏では正反対やん。
そんないいかげんなやつとコラボしてもらいたくないし、河口恭吾も
やはり実力はまだまだだが絶賛してたんなら面倒をみてやってほしいね。
性格は彼は意外と良さそうやからな。
462名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:27:41 ID:DRJNuJgT0
徳永のギザギザ歯 萌え〜♪
463名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:29:00 ID:rRPB0tlV0
小田の音楽性はダントツなわけだが
464名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:29:19 ID:wzZr+jcX0
どうでもいいけどさ

「何も聞こえない」って壊れかけじゃなくて完全に壊れてるよな。
465名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:31:33 ID:VGEQ3Q7g0
>>463
達郎、陽水、ユーミン、みゆきよりは…って声も少なくないけどね
でも志の高さは買える罠
466俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/02(火) 02:31:36 ID:???0
>>463
音楽性が高いのはもちろん認めるがイメージ的に高尚すぎるところまで
きちゃったからな。ソロ時代のジョン・レノンとかぶる。
俺はもうちょっとダサい感じのほうが好きや。
467名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:31:38 ID:ojuNqUVc0
ただ小田和正が「壊れかけのRadio」を歌ったとしても
多分苦もなく歌えるだろうけれど、味気ない気がする。
468名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:33:05 ID:Qh3p92KE0
壊れかけのradioはまじ名曲
469名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:34:26 ID:Ofl33vOH0
>460
あ!そう言えばコッコ出るってゲイスポでスレ立ってるの見たけど
出て無かったよ。あれなんだったの?
470名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:34:36 ID:9XyCrssZ0
>>414
自覚のない頃の中居
471名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:35:06 ID:vnou4jd80
【音楽】徳永英明、早くも紅白効果絶大!amazonランキングに3作ランクイン【福岡で生まれた男】

抽出レス 壊れかけの我次郎

0件



・・・・おまえら?
472名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:35:12 ID:puXqSyWl0
ソロ時代のジョンの高尚さは死後の評価だろ
473名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:35:26 ID:rRPB0tlV0
>>469
え?出てなかったの?
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061122-120061.html
この日刊スポーツは飛ばしだったということなのか
474名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:35:27 ID:vSSkfMkS0
>>461
へー小田のか細い女声がいいか?
男徳永はシャウトできるが小田はみっともないwwwww

徳永のむかしの曲って音場がサラウンドーchurch(教会)なんだよ
よく響くように設計されててカッコよかった
475名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:36:49 ID:9XyCrssZ0
>>471
それ、実況でさんざんで宝w
476名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:37:28 ID:rRPB0tlV0
高尚っていうよりツマランかったなあ。プラスチックオノバンドなんか二枚組み買って泣いた
477名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:38:33 ID:OYXn/6cmO
>>468
478名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:39:20 ID:VGEQ3Q7g0
>>474
> へー小田のか細い女声がいいか?

まだこんなこと言う80年代的(あるいは往年のタモリ的)感性の人が残ってるんだな
479名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:40:02 ID:riDBkYRn0
確かに歯並びがキッチリそろってる自分からすると
あれだけ酷いのが不思議なんだよね
480名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:40:45 ID:Ka5JsNJZO
>>1
ソースがAmazonのランキングと盗作疑惑検証サイト?
481名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:41:01 ID:t7ychQbl0
ネタ振りがあ
こんなに辛いものだとーはー

という最後の言い訳は2chテーマソング
482名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:42:48 ID:nrMolM0t0
徳永って声の汚い小田正和だろw
483名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:44:54 ID:X7L9qOF50
キーワード: 壊れかけのエオリア

165 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/01/01(月) 22:38:03 ID:EFZp/mK70
壊れかけのエオリアよかったぉ

266 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/01/01(月) 23:38:56 ID:M6/DhgMq0
壊れかけのエオリアより最後の言訳の方がよかった・・・

抽出レス数:2




お前ら・・・
484名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:45:08 ID:OYXn/6cmO
>>436
まぁ徳永よりはマシだけどな
485名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:45:26 ID:NwYyjB4D0
パクられ疑惑ってのは知らなかったが
小林克也のコメントは言い得て妙だなw

紅白での徳永めちゃくちゃ歌上手かったからな
まあこの反応も当然か
486名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:45:55 ID:j3NrP4lU0
もやもや病は治ったのか?
487名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:48:55 ID:ojuNqUVc0
そういえば最近知り合いの親がもやもや病で植物人間状態になったと聞いた
名前に似つかわしくない恐い病気だったんだな
488名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:49:26 ID:t7ychQbl0
もやもや病は難病指定されてなかったっけ。完治するんかいな?
489名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:50:09 ID:bVKAg+Lk0
「風のエオリア」のPVないのかな?泣きながら歌ってて
当時話題になったやつ。シンニード・オコナーより数年
早い「アップの泣き顔」PV
490名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:52:25 ID:xn569YZB0
これで新しいラジオ買えるね
491名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 02:54:03 ID:oIb6qs4tO
一番大事なものが、一番遠くへ行くよ
こんなに覚えた君のすべてが思い出になる...


一番近くにいても、一番解り合えない
こんなに愛した僕のすべてが言い訳になる...
492名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:01:14 ID:24tb8B7QO
見逃したんだけど再放送あるのかな?
493名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:03:32 ID:8h8oBWt30
最後の言い訳のほうが好きだな。
494名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:07:09 ID:qCcR4sod0
・声質
・未婚
・編曲:瀬尾一三

このコンボがあっての徳永だろう
495名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:07:35 ID:/cQ2TTqH0
フィリピーナに歌うなよ。
決め歌はとっておけ。
496名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:08:50 ID:9a9juEqg0
あのドラクエの歌がいまも好きや
497名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:08:55 ID:yhpCWCq0O
壊れかけで生まれた女
498名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:09:58 ID:5A+bDeN+0
> 徳永英明は自身のライブで河口氏の「桜」を歌い、
> 「暖かく見守ってやって」と大人の対応を見せた。

これは大人っつーか・・・
499名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:12:37 ID:RGJTXXDk0
>>492
15日ごろにあるはず
OZMAはカットかもw
500名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:14:15 ID:X7L9qOF50
戦後の混乱期に朝鮮人の朴と李が大阪の鶴橋・京橋近辺で窃盗を
繰り返していたことから盗むことを「パクリ」と言うようになった。
また朴だけが逮捕されたことから警察に捕まることを「パクられる」と
言うようにもなった。嘘みたいだけどほんとに作り話。
501名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:17:58 ID:Ofl33vOH0
>494
徳永英明って独身なの?
紅白の時、左手薬指に指輪らしきものが光ってたんだが。
502名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:24:04 ID:Ub8PbjM70
オリコンとともに信頼性の高いamazonランキングで
503名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:25:52 ID:3BmZjKsi0
このスレお宝映像沢山見れて幸せw
とってもいいスレですね。
ベスト版出ているなら絶対に買います!
504名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:25:55 ID:mkxXtUC90
某掲示板は徳永のような奴に対しては
以前から結構優しくない?
505名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:25:55 ID:jQTH4NJ10
http://www.youtube.com/watch?v=2kEq5Qnle0I&mode=related&search=
このときの声の響きがめちゃくちゃツボなんだがこれはなにかのライブ版なんでしょうか?
このシリーズほかにあったらぜひ聞きたいんですが…
506名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:32:56 ID:ojuNqUVc0
>>505
いい歌なんだけど・・・>>481のせいで台無しだ
507名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:34:24 ID:pTlZLvu70
>>501
入院した時に知り合った看護婦と結婚したはずだけど
508sage:2007/01/02(火) 03:35:40 ID:x69qhhFiO
夢を信じてと壊れかけのradioと輝きながらは好きだな
夢を信じてと壊れかけは何年も聴いてないのに歌えるな
509名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:35:58 ID:iGe7C5bxO
こいつのスーパーサッカーの司会は
こいつの歌くらい醜かった
もう一度モヤモヤ病になっちまえ
510名無しさん@恐縮です :2007/01/02(火) 03:37:28 ID:JXDNT3Y+0
>>501
既婚者だと思う。
以前、はなまるでやっくんの子供(確か一番下の子、娘さんかな?)と
徳永さんの子供(確か一番上の男の子)が
同じ小学校で同級生だかクラスメイトで
学校行事で一緒になって、お互いビックリしてけど
子供を通して親しくなった。と話していた。
端から聞いていても、フツーのお父さん同士の会話だったよ。
511名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:44:58 ID:r2AjJ1Pd0
>>509
よく覚えてないが問題提起がやたら多かった気がする。
短めの茶髪(だったような記憶)の徳永が楽屋でボードと睨めっこしながら選手プレートをいじくっている画。
いまのお上ご追従番組とは違う。
512名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:47:50 ID:ctlO2TBI0
珍しくフツーに歌ってて良かった。
最近は妙な歌い回しするのやめたのかな。
513名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:51:07 ID:iGe7C5bxO
>>511
ニワカのせいでホントのファンがチケットをとれないなど
自分はいいサッカーファンで
ニワカを馬鹿にした発言や
俺は選手と友達みたいな態度が醜かった。
514名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:06:17 ID:qCcR4sod0
>>501

徳永が名曲を出してたときの共通項
結婚後は駄作ばっか
515名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:10:34 ID:fxPvZcHVO
紅白が評判よかったのは
ベテランにありがちな変なアレンジしないでほぼCD通り歌ったからなんだろうな
516名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:18:20 ID:1++j07Ht0
オズマ効果だろ
517名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:22:25 ID:o3V9D/vw0
種とも子とか出してほしい
518名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:36:55 ID:PvkvvVLuO
着うた何処にないかなぁ
519('∞'):2007/01/02(火) 04:37:34 ID:VEcJxR2V0
ちょっと感動した
520名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 04:58:55 ID:w8TfV761O
昔を一瞬思い出し切なくなった…
521名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:00:36 ID:+UrawR0R0
これは聞き惚れた。歌詞も良かったんだね、今まで気にしてなかったけど。
今がある意味最盛期じゃないのか。まぁ歯並びは酷いまんまだけど。

そういや実家の俺の部屋には壊れかけのエオリアが現役稼動しているわ。
522名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:04:45 ID:6+OuOberO
正直この人 ほっとけないよ〜の人とかぶる










私は二十歳
523名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:19:44 ID:APGNkIsK0
久しぶりに聞いたけど、よかったよ。
524名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:22:29 ID:D4ZixTIj0
なんで徳永ファンって20代を装ったババアが多いの?
525名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:28:16 ID:w7qUDcDU0
>>522
年齢詐称乙。
紅白で一番良かったのはドリカムだな。徳永も良かったけど。
526名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:38:12 ID:Y8oJuJPa0
俺が今25で、小学生の頃母親が大ファンだったな。
当時はドラクエの人とか、変な声だなぁとしか思ってなかったけど
今なら気持ちが分かるな
527名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:38:46 ID:fFWCv1Kj0
素直に歌ってて良かったと思う。変な伸びとかあるのは嫌い。
528名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:40:05 ID:h0xC+8vg0
なごり雪のカバーもいい
529名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:42:19 ID:G5p1oFP70
都会の森 by 高嶋

そうです。おっさんですいません
530名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:44:30 ID:2m+5sVUkO
ターちゃんの曲が好き
531腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/02(火) 05:50:21 ID:IECP2VRn0
>>499
紅白再放送って2月の建国記念日ぐらいじゃなかったっけ?
532名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:53:52 ID:Aec0hF8jO
誰か動画のうPしてくれる神様はいませんか?
533名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:56:14 ID:7bVpRzZ40
>>507
ちょwマジデスカ?
ふつーに萌える
534名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:04:42 ID:7PJXb1LV0
二十台前半もいるかと
ドラクエ世代だもん
535名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:21:45 ID:qeeXQd+C0
リリース当時のキーじゃないよね
高音が売りだったのに
壊れかけてるのは本人
536名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:24:21 ID:+jJ1uTWz0
>>3 なんか芸能人の割には歯並び悪くないか?
537名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:33:35 ID:R93sRour0
>>529
これ結構良作で、この曲とすげーマッチしてよかったよな
538名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:44:42 ID:nihD8Aq/0
生まれて初めてのデートが,徳永英明の野外コンサートだった.
たしか,福岡の海の中道だったかな.
結構,しゃべりが面白かった記憶がある.
539名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:46:12 ID:nihD8Aq/0
>>464
ワロタ
540名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:54:22 ID:Cix1hSWQ0
>オリコンとともに信頼性の高いamazonランキングで
>オリコンとともに信頼性の高いamazonランキングで
>オリコンとともに信頼性の高いamazonランキングで
541名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:58:37 ID:fFWCv1Kj0
542名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:04:10 ID:Mqd1y4FmO
オタク票50lのAmazon
543名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:04:44 ID:R93sRour0
つか>>3
544名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:10:46 ID:opZCdE7i0
一青窈と徳永だけは一緒に仕事したくないって、聞いたことあるけどな。
545名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:11:42 ID:0TL93JQw0
>>86
>愛の中からっていう歌も朝のローカル番組で使われてたんだけど

モーニング・モーニングの曲、そういうタイトルだったのか・・・。
福岡に来ると、かならず歌わなきゃいけないんだってテレビで楽しそうに話してたのを覚えてる。
546名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:11:47 ID:L9XnMMErO
歯並び悪いのかな。
悪いんだろうけど、あの歯並びがかっこよく見えてしまう。

本当紅白は鳥肌立ったよー。
547名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:12:55 ID:4spCd7/A0
>>544
誰が?
548名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:19:36 ID:7H7JB6ds0
徳永は決して歌がうまいのではなく、限りなく天才役者なんだよwww
549名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:26:06 ID:opZCdE7i0
>>547
音楽雑誌の人。
受け答えが最悪だったらしい。
550名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:29:35 ID:RBA8VFdg0
自分が壊れかけから復帰したからって
あてつけがましく壊れかけ〜を歌わなくても
いいのに・・・。要はヒット曲がそれくらい
しかないってことだな。
551名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:37:27 ID:UcKaNuVZ0
>>529
懐かしいな〜。
この曲とこのドラマ好きだった。
少年犯罪をメインにしてたドラマだったよね?
552名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:50:11 ID:G5p1oFP70
>>550
レイニー・ブルー
風のエオリア
輝きながら

確かに過去の曲かもしれんが、このおっさんは、一髪屋じゃないぞw
553名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:51:27 ID:+lqHjIwuO
夢を信じて〜♪
554名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:52:02 ID:s+dns5e/0
嫁との初デートが徳永だったよ。
家財道具と共に徳永のCDがどっさり。
久々に、聞いてみたけどやっぱドライブの
お供に良いや。
聞き入って、会話少なくなるけど・・。
555名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 07:54:45 ID:lGZxKXUf0
>ネガティブな意見の多い有名掲示板住民などから

どこですか?そんな嫌な連中の多い掲示板は?
全くそんな掲示板を利用する連中の気が知れないですね
556名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:03:47 ID:ijtm5ruK0
>>554
いいエピソードやね。俺も嫁欲すぃ・・・
557名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:15:17 ID:0NZFF7O60
イッツアレイニーブルゥ イッツアレイニーブルゥ
それが僕のレイニーブルウゥゥゥ
558名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:24:30 ID:gpbgLhP00
>>42
そういうインターネットって登録制にすればいいと思う
559名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:28:48 ID:k1WPJL+/O
315さん徳永さんが唄う百万本の薔薇は最高!と私も思います。CDありますか?
560名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:32:46 ID:HIccAnsy0
佐藤藍子「徳永徳永って絶賛しないで。徳永英明は苦労人」
561名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:53:37 ID:3BFKZrAK0
今年は柴田淳出してくれ
562名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:56:49 ID:y4nUTbNA0
過ちの夏
563名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:02:03 ID:PVbHaSu90
永氏もまた「壊れかけのRadio」がBOROの代表曲「大阪で生まれた女」の
サビによく似ているとの指摘も多い

↑おれは両方とも好きでもう1000回ぐらい歌ってるんですが
全然似てると思わなかった
564名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:02:45 ID:eebcbuI20
565名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:03:06 ID:AVsodnk80
野朗としてはこの人のファンだっていうことが
なんとなくまわりに言うのを躊躇してしまうんだよなあ。
なんか恥ずかしい。

>>550 当時小学生だった俺にとってアニメドラゴンクエストの
エンデイングだった「夢を信じて」は生まれて初めて意識した邦楽だったよ。
確かこの曲が徳永英明にとってトップセールスだったはず。
566名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:03:57 ID:PyRvK3360
俺にとって、
こわれかけのラジオ
アニメドラクエの終わりの歌
の人
567名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:09:02 ID:VGLc+0UKO
未来飛行が好きだ。
568名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:09:56 ID:wMHCOapE0
ライブビデオRevolution on Filmは彼のベストパフォーマンス
特に、最後の言い訳、Wednesday Moon、負けるな、Justiceが神
569名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:11:30 ID:CvKhYi4Y0
>>566
お前とは話が合いそうだ
570名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:14:52 ID:8xB12xyf0
>>551
神田利則が少年役だったねぇ。 紅白の実況、30代以上限定スレで都会の森思い出す人結構いたよ
571名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:30:01 ID:JZH8VjB90
もう、布施明枠は徳永でいいだろ。

2007年紅白→輝きながら
2008年→レイニーブルー
2009年→LOVE IS ALL
2010年→夢を信じて

当分歌はあるしw
572名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:35:38 ID:gp0iNGR90
>>571
布施には、まだまだ頑張ってほしい
今の紅白歌合戦で「歌」で勝負できる数少ない人だから
573名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:37:50 ID:U6LJ7/YR0
紅白でLOVE IS ALL を聴きたい!
574名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:00:29 ID:JZH8VjB90
ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E5%BE%B3%E6%B0%B8%E8%8B%B1%E6%98%8E&search=Search
雪の華
輝きながら
最後の言い訳
壊れかけのRedio
時代
レボリューション
恋人
LOVE IS ALL
MYSELF
レイニーブルー
575名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:04:00 ID:ymSMxLQc0
576名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:08:59 ID:8FqdXihIO
昨日CD借りて聴いたんだけど
河口恭吾のさくらに似てる曲あるのな
577名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:00:32 ID:QyWHTwnR0
>ネガティブな意見の多い有名掲示板住民などからも大絶賛を浴びた。
アニヲタしか居ないからしょうがない
578名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:05:41 ID:GYt2Pxi80
579名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:12:14 ID:7H7JB6ds0
>>549
当たってるよ
福岡で生まれたけど大阪で育ってワルだった。
素はバリバリの関西弁w
580名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:12:19 ID:NwYyjB4D0
>>575
くだらなすぎてワラタ
581名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:24:13 ID:c0RdKkuc0
youtube賑わってるのはここのおかげか。
漏れも日本版ロストジェネレーション(by朝日)だが、紅白で涙した。

両方アルバム曲だが
さよならの水彩画
さくら

がイイ!

あと昔なんか何人かの歌手とチャリティーソングうたってたが、徳永のパートだけすごすぎて
鳥肌たったきおくある。
582名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:28:45 ID:v7Vuz2Vd0
「魂の願い」はメンヘルやったときに聴いてしまいメンヘルを増幅させた
苦い想い出がある。

個人的には「レイニーブルー」と「未来飛行」がいい
583名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:37:42 ID:+/Np114S0
徳永英明、紅白初出場ってのは意外だな。
それこそ1990年当時「壊れかけのRADIO」で出たかと思ってたよ。
584名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:37:58 ID:lmHTiOA+O
だから言ったろ!
徳永はガチだよ。


585名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:39:23 ID:wMHCOapE0
最後の学園祭、Melody-永遠の鍵-、眠れない夜、僕の時計、幻を止めて
586名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:41:08 ID:r2RPsn6g0
お前らにわかだな。
一番いい曲は「birds」だよ。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:41:47 ID:wMHCOapE0
>>586
うむ
588名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:41:53 ID:dGrxt/pi0
モヤモヤなかったらなぁ・・・スパサカの司会も続けてただろうが('A`)

人気でるのはいいことだ
589名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:45:10 ID:NHYU54s40
そろそろ三十路に手が届きそうな年だが、
すげー懐かしかった。
やっぱり名曲だな、コレ。
ていうか、紅白初出場というのにビックリ。
昔結構売れてたのにね。一発屋でもなかったし。
590名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:46:40 ID:9VJ9gd+rO
ニワカどもが影響受け杉

今までずっと徳永を聞き続けてきた人に失礼
591名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:47:13 ID:ngVLWUgCO
倉木と言い、渡辺美里と言い、今井と言い
人気のときに出ないで、落ち目になったらでるのな
592名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:48:25 ID:AEvxg0Gj0
もう白組は徳永とサブちゃんだけでいいよ
593名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:52:29 ID:D6IFLPml0
来年は石川よしひろが出ろ
594名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:55:56 ID:cWK2t95rO
>>590
でも今まで知らなかった人達が聴いてくれるのはいいこと
595名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 11:57:01 ID:KVNiXw/w0
なんか表情もすがすがしくてよかった。
596名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:02:14 ID:r2RPsn6g0
あまり力を入れずに唄ったのは評価できるね。コ永君。
597名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:16:12 ID:CPso1j5G0
徳永さんいい歌を歌ったし、年齢関係なくたくさんの人が感動したと思う
違う方がやらかしちゃったので、マスコミの記事がそっちばかりで残念

皆がいつも、「普遍的な良さを持った音楽」に対して
アンテナを貼ってるような音楽シーンになればいいのにね
598名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:18:17 ID:FauCTUTp0
>>6
時間変えて最後までやっただろ?
599名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:21:31 ID:sCsj2wPs0
学生のときよく友達が歌っていたよ
すごくなつかったし、これを機に再ブレイクすることを期待する
600名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:27:22 ID:RxFJNaUp0
演歌と秋川とゴスペと徳永しか歌の印象がなかったな。
他は外見ばっか。ものまね歌合戦の方が紅白よりも上手に歌っていたりする現実
601名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:39:09 ID:x0dEnaOV0
DJ OZMA氏ねw
余韻ぶち壊し
602名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:47:38 ID:3B88Sa2uO
スレタイの福岡で生まれた男、には何か意味があんのか?
603名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:54:32 ID:hmUE4kRR0
松崎しげる化してきたな
604名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:55:42 ID:KqjhhYWy0
ああいう曲最近少なくなったよな
605名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:01:42 ID:0yi6zKZH0
やっぱり河口の桜は問題になってたんだww

初めて聞いた時にすぐ僕のそばにが頭に浮かんだよ
606名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:03:32 ID:0ZNqDyqhO
くーちゃんと若槻千夏も徳永好きなんだよね
607名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:09:15 ID:QBzY4KTa0
>>507
>>533

相手は看護婦じゃなくモデルだ
608名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:14:54 ID:kb7k5b2o0
最高だった。こんな歌手がいたんだ!!と
言う人が多かったことだらう。
ところで「壊れかけのradio」、この前NHKの朝どら「純情きらりの」戸田恵子
の歌もものすごくいいぞ、以前NHKの10時頃の番組で聞いたことある。
609名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:17:29 ID:OYXn/6cmO
>>584
ガチで糞だった
610名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:18:55 ID:P7AMs14KO
僕の時計はいつ聞いても良い曲なのに、知らない人多いんだよな…

平井堅の大きなのっぽ聞く前にLive1994で聞いていたから、微妙に違和感を感じたのは今だから言える秘密
611名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:20:39 ID:rBbdTPGRO
オレはキライなので一生モヤモヤしてて欲しい
612名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:29:20 ID:ilwgHLXr0
>>574
雪の華聞いたが下手だし声がwwwwwww
中島より数段下wwwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:31:06 ID:IxxIND7IO
>>563 それは、おまえの耳がおかしい
614名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:34:28 ID:3Lw4GEq00
>>563
同感。
俺も両方の曲とも大好きだがそんなに思ったことは無い。
元々分からん人が聞けばそう聞こえることはあるかもね。
615名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:41:54 ID:z1/VmWMwO
衣裳、演出なんて目がいかん!
歌だけ勝負なの、スキマと徳永くらいじゃないか。
個人的好みだがな。
オカシスガ見損なった・・
616名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:45:11 ID:8OhR2mcmO
この人だけは良かった
617名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:47:02 ID:36FE70RP0
>>615
アンジェラも歌で勝負って感じに見えたけど
618名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:51:33 ID:VGEQ3Q7g0
アンジェラってねらーには評判悪いよな
619名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 13:59:12 ID:tTxMgN1G0
徳永も若い頃は突っ込みどころ満載だったが、
今の流行歌を聞き慣れると、素直にいいと思える
620名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:00:25 ID:2u6KRbQM0
>>563
サビの頭の「大阪で〜」と「思春期に〜」が被ってて、
その後のコード進行が似てるから、
メロディーラインが別物でも似てるように聞こえるだけ。
621名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:04:14 ID:tXAbujMK0
アンジェラ化粧すごかったよ
肌がギラギラ
622名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:08:03 ID:gNXU5RK20
俺は平井堅だな。世代的には徳永なんだけど。
623名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:14:39 ID:9KQq743d0
思春期に少年から大人に変わる
624名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:23:25 ID:sFTLT4fo0
徳永が韓国人だから..
わかりますか?
625名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:25:01 ID:tJhavnxp0
歌い終わった後の表情が印象に残りますた
626名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:31:55 ID:5B3QtxQCO
夢を信じて 生きていけばいいさと♪
627名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:42:56 ID:euN04onV0
歌手別視聴率ってまだ出てないよな?
628名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:46:41 ID:qpyHm19m0
>>464
昔みたいに胸に響いてこないっていう意味でしょ
629名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:06:23 ID:F9wTbCPi0
>>624

なにその日本人には見られないピリオドの使い方。
630名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:13:49 ID:AUJPzaAiO
今ツタヤに行ってきたのだが、徳永のCDが全部レンタル中。すごいなぁ、これが紅白効果?

仕方ないので堀内孝雄と美空ひばりを借りたがな。
631名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:19:50 ID:RCRDM77IO
I Love Youはガチで名曲。
632名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:23:57 ID:3hlb2TUP0
>>1は明らかに悪意をもってこのスレをたてたが、
結果は全く反対で、みんなの絶賛熱をさらに高めてしまった。

「大阪で生まれた女」と「壊れかけのradio」なんてこじつけをして、
さらにスレタイトルにまで使ってるし、20年前のDVで話題になった
玉置浩二まで利用してる。

こじつけパクリを知らしめようとしたのだろうがアホとしか言いようがない。
633名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:24:48 ID:jNzKyJ+PO
さよなら言葉が1番。
634名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:25:25 ID:PS8WBKX10
今年はT-BOLANの出演を強く希望する!!!
635名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:26:02 ID:QBzY4KTa0
「もう一度あの日のように」
636名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:28:29 ID:kn+r7jHw0
徳永ヲタって頑なにパクリを否定するよね、魂の願いとか言い逃れできないレベルの曲まで
河口の時は似てないって言っても聞かずに調子乗って叩いたりイタすぎ
てか大阪〜も壊れかけ〜もなごり雪の派生だっていい加減気付けば気も楽になるのに
637名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:30:09 ID:Ke1rGR8v0
「夢を信じて」なかなかテレビで歌わないね
なぜなんだ?
638名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:31:56 ID:ml1OvdhD0
「壊れかけのRADIO」は名曲だけど、これが収録されてるJUSTICE以降、アルバムはあまりパッとしないんだよな
つか、上に挙げられた「realize」とかが、名盤すぎるんだが
639名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:33:58 ID:3hlb2TUP0
>>636
別にヲタではないが似てないもんは似てないとしかいいようがないじゃん。
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/pakuri.html
でもCクラスだよ。徳永のをパクリと言ってしまったら
世の中パクリだらけになってしまう。

パクリってのは、河口の桜とかこういう連中のを言うんだよ。
きけ!
B'zのモロパク曲30曲を元ネタと比較試聴できるページ
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
640207:2007/01/02(火) 15:34:17 ID:BxV+RGXy0
>>216
徳永がブレークしたのが俺中一の時
その数年後にBOOWY解散
今井美樹がブレークしたのは・・・高校だったか?よく覚えてない
MISS YOUがヒットしたのは確か大学の時だったように思う

30代後半〜40代は流石に無理がある
641名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:37:05 ID:UJBzoFdlO
治りかけのレディオ
642名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:37:18 ID:jB/5paNa0
「夢を信じて」は、ドラクエアニメの主題歌として作らされた感が強いんじゃなかろうか。
当時の流行りっぽく、音域をあえて狭く作ったって本人が言ってるのどこかで読んだよ。あんまり思い入れ無いんじゃないかな。
643名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:39:01 ID:3hlb2TUP0
>>642
本人歌番組でアニメだから売れたみたいな言い方してたよ。
正確には「こんな曲でも売れるんだな、
アニメの力ってすごいなって思いました。」って感じだったかな。
あんまり出来に納得してないんだと思う。
644名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:40:04 ID:jdrFjXLM0
>>591の指摘はお見事
645名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:43:01 ID:ehmoFSgFO
(´・ω・`)ベストテンなんかで歌う時
泣きながら歌ってたね
彼の声は最高だぉ
646名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:47:04 ID:wOmqSgoUO
♪ドーンセーグバーイ
さよならが歌になるのなら、思い出の中で二人は巡り合えるよ〜
古くさくてクサイ歌詞だけど、泣きそうになる。
647名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:47:53 ID:a2NobvrW0
おれはこの人の、夢をーしんじーてー♪ とかいう歌が好きだ。
何かシットリ系ばかりだから、ああいう心が明るくなるような歌を、
もっとたくさん作って欲しいす・・・。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:48:25 ID:+FiaR1z70
オリジナルの歌い方でよかったよ
変にサビの部分で溜めて歌う歌い方をするのかとおもった
649名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:53:39 ID:NGH+kMM30
紅白は徳永が再評価されるに十分なパフォーマンスだったことは間違いない。
みんなそう思ってたんだな〜
650名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:54:42 ID:7g98s5++0
しかし青春時代にラジオを聴くなんてアニヲタ以外に今いるんかな・・・とかふと思う
時代を感じさせる歌だよなぁ
と22歳が言ってみる
651名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 15:59:20 ID:9WHlEajbO
スクールズアウトっていうラジヲ番組聴いてたよ
フロームシーサイドもあったな
652名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:01:15 ID:yzYSM3150
紅白って演歌よりも中堅にはいったミュージシャンの評価高いね。
653名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:02:20 ID:Y/6ScX6x0
演歌やベテランも良かったよ。曲知らなくても。
654名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:14:49 ID:jB/5paNa0
修学旅行のバスの中、周りがボウイやチャゲアス歌う中、俺は
「風のエオリア」歌ったよ。人生初カラオケ、14の秋。
655名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:16:29 ID:37tgEzyJ0
今回の紅白は今井美樹と徳永のところしか観なかった
656名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:19:37 ID:ACMYdUgNO
余程上手いかド下手じゃないと、そのバスで君は浮いていただろうな
657名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:23:52 ID:owoRTFtt0
「最後の言い訳」が印象に残ってるな。
たしか冬だったと思うけど本屋行ったときよく流れてた。
658名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:24:55 ID:y1pQcH6z0
'93年頃、受験勉強しながら当時東京FMで放送してた「徳永英明のラジオ・デーズ」聞いてた。
懐かしい。
659名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:29:49 ID:4yRiNZ/I0
モコモコがヤナックへ一言↓
660名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:33:25 ID:gpbgLhP00
>>507
それラモス
661名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:43:39 ID:MOfh7Q360
アルバムの曲だが、負けるなが好きだ
662名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:52:39 ID:iUDT0yWI0
夢を信じて生きていけばいいさと 君は笑って無職
663名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:53:23 ID:B5A0l1s+0
>>648
同意。
最近この曲歌う時、溜めて早口で歌ってた。
その歌い方がいいと思って、あえてそういう
歌い方してたんだと思うけど、正直普通に
歌ってくれた方が感動できる。
今回の紅白の歌い方はよかった。
664名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:53:25 ID:/A3toOoK0
もやもや病
665名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:57:50 ID:/A3toOoK0
もやもや病について
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/115.htm
666名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 16:59:20 ID:0j5xArji0
今まで出場しなかったのが不思議だね。
CM曲も多かったし。
667名無しさん@恐縮です :2007/01/02(火) 17:01:55 ID:/4Ca6h9n0
徳永と今井美樹のトコだけ見てたな。あとはクソばっかり
668名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 17:46:41 ID:6HAPSccl0
aikoは鼻を整形して鼻フックになりました
669名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 17:50:10 ID:8Wd6oe8E0
紅白に合わせたらちょうど徳永だった。
すごい得した気分だ。
670名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:18:50 ID:3Xjgux/E0
富士フィルムのCMを覚えていますか
671名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:20:01 ID:1PHljTbc0
またヤラセか
672名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:20:41 ID:1PHljTbc0
ここまでがセット料金?
673名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:23:22 ID:yzYSM3150
これガイシュツだったらスマソ
紅白映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=mAIz3LWoFn4

>>670
知ってる。当時強かった富士フィルムバレーボール部の(今は廃部)活躍する映像にこの曲。
これで世に出たって感じ。


674名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:24:40 ID:1PHljTbc0
藁をつかんだか?
675名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:27:21 ID:Zr/UMIKu0
もやもや病って何?
676名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:31:30 ID:jkb6qWow0
>>642
当時はカラオケでも皆が歌えるようにわざと音域せまめた曲作る人が多かった希ガス(徳永以外も)
677名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:32:43 ID:x+11aHbF0
紅白かっこよかったな
歌唱力も一つ抜けてたよ。
678名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:34:30 ID:kn+r7jHw0
>>639
だからなごり雪の派生つってんのになんでパクリネタに持っていくかね?
しかもURL引っ張り出してきてそういう必死さがイタいっつってんのに
それに似てる似てないは世間様が決めるもんだし何をそんなにガッツクかな
679名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:35:00 ID:qQg3EJ010
>>673

謝罪のせいで余韻が・・・w
680名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:38:06 ID:3Xjgux/E0
>>673
南野陽子もCMに出ていたような記憶が?!
681名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:55:36 ID:r2RPsn6g0
富士フィルムが優勝出来なかったら
お蔵入りになったかもしれないCMなんだよね。
682名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:59:35 ID:r2RPsn6g0
「輝きながら」は絶対紅白では歌わないな。
これは徳永の作曲じゃないから。
683名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:59:43 ID:nC4mtZRO0
昔大ファンでファンクラブ入ってた。
87年の「INTRO」までしかレコード持ってないけど、
今こうやって注目されるのって嬉しいな。

>>507
奥様は元モデルさんですよ。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/ta/tokunaga.html
そういえば、真弓倫子と不倫騒動あったよね。
684名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:01:45 ID:wQlIjAok0
>>673
サンクス
685名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:02:42 ID:yhpCWCq0O
>>678
なごり雪自体、アメリカのなんとかってフォークグループの曲のパクリだろ
パクリというより日本語の詩つけただけ。
昔、元曲聞いて衝撃受けた
河口の桜どころじゃなかったぞ。
686名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:03:16 ID:2Owf0fkG0
DJ ZOMAの問い合わせの所で笑ってる客ムカツク。
徳永本当にいい表情だったね。
687名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:11:22 ID:UcKaNuVZ0
紅白の歌い方よかった〜。

歌手って、なんで年季はいると、妙な間を取る歌い方しちゃうんだろうな。
688名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:12:07 ID:PMZwyomm0
>全盛期に比べると声質、声量現在衰えてるのは否めないが

紅白ので衰えてるくらいなのは凄いな
他がヘボすぎるんだろうが
689名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:14:06 ID:OmmCMIT00
声出ないながらもよく歌えた方だったな。
あとはアルバムさえしっかりしてれば
690名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:17:41 ID:ph0aBviZO
昔ビートたけしがカラオケで『壊れかけのRADIO』真面目に歌ってたよね。
この曲歌うんだーって驚いたよ。
691とまみ:2007/01/02(火) 19:19:04 ID:TrK1f5hh0
明菜ちゃんも

カバーアルバム「歌姫ベスト」
1月17日にリリースよ????
大ヒットよ???
692名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:24:40 ID:GIbi/WgGO
>>643のような考えをバブルの時に出来るとは…
徳永英明が歌職人である事は間違いない。
693名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:32:07 ID:HBURPv+20
>>234
一青窈完全に喰われてるなw
表現者としてもテンションというか陶酔感が全然レベル違う感じだな

声質や歌の上手さ云々というか全盛期の徳永って
曲への入り込みがすごかったと思う
ようつべの映像でも見てるこっちもふざけられないというか
694名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:36:48 ID:r2RPsn6g0
>>692
徳永は歌い手としては職人かもしれないが
作曲家としては普通のレベルじゃないの?
695名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:37:24 ID:LfjnAFKuO
徳永とアンジェラが別格だったな

紅白も糞歌手出さないで実力派出せばいいのに
696名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:41:33 ID:qQg3EJ010
>>965

あのテノールの人は?
697名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:43:33 ID:r2RPsn6g0
女だったら高橋真理子が良いと思うが
698名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:44:32 ID:qQg3EJ010
>>695だった・・・
699名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:45:03 ID:P7Ziwa0N0
秋川はバー系所属のえせオペラ歌手
700名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:49:19 ID:ASLkWnd30
ブラザートムがこいつのことを毛嫌いしていたな
701名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:55:12 ID:r2RPsn6g0
うるせーよハゲ
702名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:59:16 ID:ICnMWNm30
槇原敬之あたり紅白出てもいいと思うけど
703名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:03:03 ID:1XMPrQlkO
『夢を信じて』は、当時中学生だった自分も
とても綺麗な曲だなと耳を奪われてたなぁ
徳永スゴいよスゴいよ徳永
704名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:05:53 ID:N28SODZO0
ようつべに氷川きよしとのデュエットの壊れかけのradioがあがってるけど、
声量や音程の正確さで勝る氷川なのに、表現力では徳永に到底及ばない。
705名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:06:47 ID:Y+ACGa1E0
LOVE IS ALLを紅白で聞きたい。
706名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:08:48 ID:x+11aHbF0
>>231
おいどこいった。
707名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:10:14 ID:SLLAsBpO0
今頃気付いたんだが壊れかけ〜のサビは

思春期に 少年から大人に変わる/道を探していた けがれもないままに

じゃなくて、

思春期に/少年から大人に変わる道を探していた けがれもないままに

だな。
708名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:10:49 ID:QBzY4KTa0
>>704
TV見てたけど
氷川はただ大声でがなりたてて歌ってるだけのイメージ
表現力は無し
709名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:11:16 ID:B/+eJ/8oO
徳永の曲をパクったやつはどこ行った?
710名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:14:04 ID:MOfh7Q360
>>695
つ前川清、夏川りみ
711名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:19:28 ID:9hWJBYon0
>>266 >>268
ダメだ。ツボにはまった。
チキンポットパイ吹いたwwww
712名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:24:31 ID:Y14qbjGX0
氷川は感情が一本調子。
ていうか、楽曲が悪い。
713名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:42:29 ID:hstkbtCb0
これをきっかけにドラマの主題歌にでもならないかな。
人に聴かれないことにはどうしょうもないし。
714名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:45:49 ID:chpolKtQ0
来年は、夢を信じてかWEDNESDAYMOONかMYSELF歌って欲しいなあ
715名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:47:46 ID:MOfh7Q360
そう言えば壊れかけのRadioは都会の森の主題歌だったな
716名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:48:37 ID:OmmCMIT00
カバーが売れて聴く人は増えただろうけど
ファンを取り戻すくらいのオリジナルシングルがなきゃ無理だろ
717名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:51:11 ID:OYXn/6cmO
>>708
表現力(笑)
718名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:51:25 ID:yxelPWu50
>>690
たけしの歌は哀愁あっていいよなw
719名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:53:01 ID:cpbuqqyQO
>>1ネガティブな意見の多い有名掲示板ってどこだ?w

久しぶりに徳永英明さん聞きたくなった。。
720名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:55:22 ID:wQlIjAok0
368 名無しさん@恐縮です New! 2007/01/02(火) 00:53:11 ID:OYXn/6cmO 1回目
>>301
完全に腐ってる。
普通に声量も音程も悪いのによく聞こえるって奴はキモ儲だからなw


477 名無しさん@恐縮です New! 2007/01/02(火) 02:38:33 ID:OYXn/6cmO 2回目
>>468



484 名無しさん@恐縮です New! 2007/01/02(火) 02:45:08 ID:OYXn/6cmO 3回目
>>436
まぁ徳永よりはマシだけどな


609 名無しさん@恐縮です New! 2007/01/02(火) 13:17:29 ID:OYXn/6cmO 4回目
>>584
ガチで糞だった


717 名無しさん@恐縮です New! 2007/01/02(火) 20:51:11 ID:OYXn/6cmO 5回目
>>708
表現力(笑)

721名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:56:36 ID:chpolKtQ0
なんか厭なことでもあったのかな?
722名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:59:13 ID:eebcbuI20
>>687
全盛期に比べて声の高さが変わってるのはあるけど、
徳永がライブの時わざとテンポ外すというか、
アドリブでアレンジするのはいつものことよ。

>>694
作詞家としては匠の領域でOK?
723名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:00:31 ID:enmsT7ar0
>>695
同意。

また、アンジェラのHOMEも、壊れかけのレイディオも
今回の紅白のテーマに合ってて
良かったと思うお
724名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:02:07 ID:HX41XSNn0
徳永英明には、フツーにCD通りに歌って欲しい
初めてライブ言った時には、「お前、詐欺師か!!!歌えないんじゃないのか」
と、思ったほどだ
テレビで南こうせつと歌ってるときに、かなりの高音(マジビックリ!!)で歌ってるのを聞いたときに
「お前、やっぱり詐欺師か!!!フツーに歌えるじゃん!!!」と、驚いた
何で、ああいう気取った(?)歌い方するのかな。もっと美しいメロディを大切にして欲しいよ

ただ、ノスタルジアだけは、ライブ版の方が圧倒的に好き。見に行ったけどカッコよかった!!
725名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:03:36 ID:OmmCMIT00
詩は昔に比べるとなんか優しさとか愛の押し売り的で淡々として
そのせいか曲もサビというサビもなく空気みたいな曲がおおいからな
もう一度あの日のようにとか魂の願いとかああいうのを書いて欲しいな
726名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:04:07 ID:AEvxg0Gj0
>>724
おれが行ったライブでは神だったぞ>徳永
まあライブは当たり外れがあるからな。どんな歌手でも。
727名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:05:34 ID:QQlvEGdwO
ネタフリがこんなにさびしいものだとは
728名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:06:37 ID:9Kp1Jdys0
ネガティブな意見の多い有名掲示板ってどこだろ?
729名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:08:58 ID:MDSVujAm0
>>612
これが下手てお前何者だ?
730名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:16:26 ID:kduIyM5p0
もう少し老けたら松崎しげる
731名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:55:47 ID:IWAHZKRBO
50それコンサートでネタにしてたよ。輝きながら・・・
732名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:58:25 ID:+PmMthYC0
オズマ批判多いけど、あれって要はヒップホップを始めと
する水商売文化を自ら体現してコケにしてるわけだから
それを額面通り受け取るのはどうかと思うけどね。
本当に糞なのはシーモとボア。
733名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:03:02 ID:fYsimwsE0
原キーでした??
734名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:03:16 ID:r2RPsn6g0
>>732
うるせーよハゲ
735名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:03:26 ID:TV1gGNAr0
ベストスリー

壊れかけのレディヲ
レニーブルー
輝いて
736名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:03:52 ID:r2RPsn6g0
>>735
そんな曲ねーよ
737名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:04:39 ID:XI4o7nUF0
さすが騙しのバーニング
うぜーんだよ
738名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:07:29 ID:LcfxYzWF0
一番記憶に残ってるのは「輝きながら」かな。
まさに人生で一番輝いてたときだった・・・ハハ
739名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:07:33 ID:chpolKtQ0
>輝いて

なんかワロタw
740名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:09:42 ID:9KQq743d0
http://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_13250.zip.html
壊れかけのRadio key:tokunaga
741名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:16:18 ID:IWAHZKRBO
132いや戻れなかったんじゃなく。コンサートツアー中に倒れたので、先にコンサートなどに復帰したいとかやった
742名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:24:10 ID:nX8Svdej0
WBSのエンディングの曲なんて名前なの?
743名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:25:10 ID:1hO8MrKn0
Wednesday Moon最強伝説
744名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:26:03 ID:MOfh7Q360
>>743
俺もスゲェ好きだ
745名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:27:55 ID:lo0IdpsD0
>>742
home
746名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:31:54 ID:sWXjcHFT0
アマゾンのランキング当てになるの?
おらが買うCDそこまでマニアックないのにだいだい2万位以下。
747名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:35:19 ID:tJhavnxp0
>>746
マニア乙
748名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:36:57 ID:EuJe7lfi0
大きな舞台でよく歌えてよかったな
本人は歌手として当たり前のことをしたんだろうが、感動したよ
749名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:40:51 ID:V2BqBoXN0
カバーアルバムはいいよね
750名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:41:33 ID:IWAHZKRBO
501既婚者嫁は確かもときゃんきゃん?のモデルだったような。声惚れで結婚した。
751名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:49:58 ID:+fZdRGOG0
>>704
氷川は劣化した。
デビューしたときはとんでもない新人が現れたと思ったのに。
最近の歌手は良いのが少ないうえに良いのも1、2年で劣化する。
やっぱり徳永はすげえと思う。
752名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:52:22 ID:eQD3KMc70
徳永ってファルセット使ってるの?
753名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:59:27 ID:AEvxg0Gj0
>>752
曲によっては
754名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:01:00 ID:GH4t5Asg0
>>750
僕もバラードの歌詞にもでてきます
755名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:01:57 ID:K92BVlGM0
久しぶりに聞いたけど、歌詞が良いなと思った
子供の時に聞いた時には、ピンとこなかったんだけどな〜年取ったなあ
756俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/02(火) 23:09:19 ID:???0
大阪で生まれた女に似てると言われる(けど実際はたいしたことないのは承知済)は
有名やから軽く入れておいただけやけど過剰に反応しとるやつがおるな。
まさかこんなところに粘着されるとは思わなかったから軽率やった。反省や。
でもこれが大塚愛やったら「素敵だね」なんて徳永よりもさらに短く、構成も変わってくるのに
パクリパクリ言われてるんやからおもろいで。まああれはPVが致命的やったけどなw
757名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:09:58 ID:eQD3KMc70
>>753
雪の華の一番高いキーのとことか?
758名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:10:09 ID:YA8KeC2UO
やっとみんなにもわかってもらえて良かった
昔から凄く好きだったけど、何故か売上とか、回りの反応が悪かった
759名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:10:24 ID:r2rmirP40
今度はこの曲を紅白で歌って欲しいな

ttp://www.youtube.com/watch?v=4Wilku-6QFA&mode=related&search=
760名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:13:17 ID:ElSttt4AO
布袋モデルのギターは売れてないと思う
761名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:15:16 ID:AEvxg0Gj0
>>757
そうそう。
ほかにも「太陽がいっぱい」のBメロとか「永遠の果てに」のAメロとかね。
762名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:22:24 ID:1NDu1nhAO
「もう一度あの日のように」が好きだったな。
763名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:24:12 ID:KB//KwxHO
>704
最近はわびさびを持ったうたいかたを知らない奴が多くなったね。
いま40、50代の歌手は若い頃からそういうの自然にあった人が多い気がする。
パワーや技術も大事だけどそれだけじゃ感心はしても感動はよばない。
764名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:28:41 ID:i8dGsPLQO
きしだんの下品のおかげでこの人がより引き立った
765名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:35:46 ID:ARLhrWHO0
徳永の後に謝罪したNHKしね
766名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:49:35 ID:c3dGEqc+0
おーさかでーうまれたーひっこしやーサカイ♪
767名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:56:01 ID:1hO8MrKn0
紅白の映像、ようつべで今見たけど、森進一に似てるよなぁw
2007年の紅白では是非Wednesday Moonを熱唱してホシス。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 23:56:42 ID:N28SODZO0
壊れかけのRadioのデュエット例
プロでも難しいね
http://www.youtube.com/watch?v=4oIFsN8l-vE
http://www.youtube.com/watch?v=mdfSCmWN9no
769名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:05:24 ID:BYVqY7CX0
小田和正の保険の歌は聞くだけで涙腺がやばい
770名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:06:10 ID:DkaWdoF90
>>347
今も、1999年当時の歌い方だったら脳の血管切れそう・・。

去年の紅白は確かに、声量も音域も劣化してたかもしれんが
若い頃の過剰なナルシズムが醸し出す臭みやギラギラした脂
っ気が抜けて、この曲本来の美しい歌詞やメロディライン+徳永
のクリスタルボイスを落ち着いて堪能できた気がする。
いい感じに枯れた「壊れかけのRadio」だったと思う。
好みはあるだろうけど、これはこれですごくいい。名曲。

771名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:07:08 ID:NwYPo/BL0
>>770
×1999
○1990
772名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:09:05 ID:Rvy6ijYg0
>>769
       ∧_∧ 
      ( ´Д`)  ♪そーらを〜みぃーてー
      ( つΘ∩   考えていたぁ♪
       〉 〉|\ \   
      (__)| (__)
         ┴

773名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:09:28 ID:xJhKh01r0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人_壊れかけの〜テポドン♪
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
774名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:22:21 ID:37CLcNRo0
アルバム DEARに入ってるメロディが好きだ。
775名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:29:45 ID:F/aNRtqsO
>>729
逆にあんなのが上手いって耳腐ってるとしか思えないww
776名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:32:41 ID:02vv2rJw0
ダウンタウンの番組に出ると、松本も浜田も徳永を「にーやん」と呼んで
素で慕ってるのが妙に和むw
777名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:32:57 ID:3EgsvU230
ま、上手って言うより声質が良いんだよね。

birdsが良いって言うやつは一人だけかよ。
778名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:34:25 ID:kTBXt1fS0
歳のわりにカッコよかったよね。

779名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:37:47 ID:6MSfZc4b0
思春期に少年から大人に変わる♪

大阪で生まれた女やさかい♪
780名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:38:15 ID:+osGDmpY0
来年も出てくれ。楽しみだ。
「WEDNESDAY MOON」か「もう一度あの日のように」あたりで。
781名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:38:46 ID:mDtaV24a0
はじめて買ったCDが「壊れかけのRadio」だったんだよなぁ
なんか聞いててしんみりしたよ
782名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:42:47 ID:B9L3VDBDO
壊れかけのRadio持ってないから買わねば
783名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:43:45 ID:wWlI2Fav0
紅白の壊れかけのRadio最高によかった。
泣いた。
784名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:46:50 ID:y5YYUqxp0
>>768
氷川と同じく俺らもカラオケで陥る罠
どうしても力入れて唄っちゃうんだよな
785名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:48:31 ID:Rvy6ijYg0
カラオケで歌って
思いっきり引かれた・・・・・
786名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:50:00 ID:XQ5Wfs9I0
やっぱレイニーブルーでしょ
787名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:50:35 ID:+v11UrouO
最近思う徳永の神降臨録音。これ。なんでこんなの選んだかって、
紅白の演奏ネ申だったから他の神テイクも探してみたくなった。
やっぱボーカリスト関連は秀逸の歌呼吸だ。
「駅」「ハナミズキ」「秋桜」(VOCALIST収録)
「あの日にかえりたい」「かもめはかもめ」「未来予想図U」「M」「なごり雪」(VOCALIST2収録)
「君は君でいたいのに」「青い契り」「レイニーブルー」(カガヤキナガラ収録)
「追憶」「オリオンの炎」「罪と夕立」(remind収録)
「花〜balada」「僕のバラード」(honesto)
とか。やっぱAメロの歌入れの瞬間や呼吸(「間」)がすごい。
788名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:55:06 ID:Pd2buFVt0
>>777
うん、うまいっていうよりなんつーか、この声聴いただけで「徳永」ってわかるしね。

うわー Dearってなつかしい。。「言葉で優しさおくること苦手だから〜」とかだったよね。
真夜中のリバティも今思い出しちゃったよ。。
789名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:55:57 ID:ykk8baVT0
カラオケだと、マイクが2〜3順した頃に誰かが歌う、という感じだ。
自分の周囲に徳永のファンはいなかったし、俺もカラオケで歌うことは
ほとんどなかったけど、他の奴が徳永を歌う場面には何度も遭遇した。
こういうとき非常にうれしい。
790名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 00:58:34 ID:Pd2buFVt0
岡村隆史に似てると思ってたけど、紅白の時は髪型もあって意外とやべっちに
似てた。
791名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:06:31 ID:AnC8El7a0

徳永英明 輝きながら・・・ (PV)
http://www.youtube.com/watch?v=XoVcXny6v6I



さっきからエンドレスリピートで聴いてるけど飽きないね・・・良いわ
792名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:18:12 ID:rPrO5yLl0
>>791
そのPVはどうかと思うけどw 同意
793名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:20:37 ID:eF14OOMK0
南野陽子が目に浮かんでくる .。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
794名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:32:35 ID:6aPthpoR0
>>768
氷川ワロスw
良い声なのになんか全然違う曲になるね。
徳永の声はやっぱり天が与えた才能だなあ。
昨日から紅白のようつべもCDもなんか聞きまくってるけど、
なんか劣化したはずの今の声の方がいい気がしてきた。
795名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:38:17 ID:y5YYUqxp0
好きなPVは

風のエオリア
LOVE IS ALL
恋の行方
青い契り
796名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:38:20 ID:WMKowvV1O
今の 季節だと「Silent good-night 君のために」が おすすめ ところで、フリーキャンパスkyoto覚えてる人いる?
797名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 01:49:25 ID:xgUrPbRC0
>>733
半音か全音か知らんけどキーは下げてる。
798名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:02:47 ID:Pd2buFVt0
ナショナルエオリアのCMに出てたギリシャの女の子に会ったらものすごくかわいくて
驚いたってラジオで言ってたなあ。。。って何か関係ないことまで色々思い出してきたw
799名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:03:34 ID:ngWqZe6V0
劣化という言い方はおかしい気がするな。
そもそも、そのままの声を求めるのが間違いなわけで
徳永は年月を重ねた故の自然な変化の範疇だと思う。
そして味が出ていて良い。壊れかけは今歌うほうが好きだな。
レイニーブルーは透明感溢れる昔の声のほうが好きだが。
800名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:21:51 ID:8Lss00O/0
BIRDS好きだ。
時には逢いたくて時には忘れたくて
ここにものすごい共感を覚える・・・

恋人もかなりくる。
801名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:28:15 ID:y5YYUqxp0
うむ
802名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:29:31 ID:ZO6hjMvQ0
BIRDS
切ないよねぇ。。
今聴いてる。
803名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 02:43:50 ID:4ZtLNRoh0
今、ひとりきりでWednesday Moon〜壊れかけのRadio〜もう一度あの日のように を聴いてたらマジで泣けてきた(;つД`)




今年の紅白にも絶対出せよNHK。
804名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 03:22:53 ID:B/PG6E+60
徳永はあんまり夢を信じてが好きじゃないのか。
この歌でファンになったからちょっと寂しいな。
805名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 03:29:51 ID:B0b165s80
あの歳であんな声が出るなんて凄いよな〜
まったく知らない人だけど、正直感動しました。
806名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 03:40:27 ID:5q1Q8PSu0
紅白が終わって徳永が良かったと言う声は沢山聞くけど
今井が良かったって余り聞かないね

個人別視聴率って明日くらいには出んのかな?
807名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 03:48:32 ID:zXu/jfdR0
今井といえばリダイヤル今井だからな。
808名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 03:51:13 ID:0QgV1OT10
>>6
実は打ち切りじゃない。
809俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2007/01/03(水) 03:54:13 ID:???0
>>806
そもそもPRIDEってなんであんなに売れたのかわからん。退屈な曲や。
あの系統ならフミヤTrue Love→サザンTSUNAMIのほうがはるかに名曲やし、
女優兼歌手としてもキョンキョンあなたに会えてよかったにも相当劣るで。
810名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:04:49 ID:tZl1G0ee0
夢を信じてはアニソンだけど神曲だな
811名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:10:06 ID:++g/HwxY0
ダンスは上手く踊れないは陽水を凌ぐね
812名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:17:06 ID:x+wv9RNo0
夢を信じてはちゃんと全部はいってるのようつべにないのかな
813名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:17:33 ID:lQG7LhdT0
来年の紅白は徳永のように昔人気のあった歌手のみを出すべきだ

汚ズマのようなワケわからない香具師出すなら
山崎まさよしとかを出したほうが断然いいだろう

とにかく歌手だなって思わせられる歌手のみを
来年は出してほしいんだが。

このレスNHKの人に見てほしいよ、まじで。
814名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:21:54 ID:lQG7LhdT0
連レス

失言撤回
昔人気あった→昔から人気がある
815名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:23:35 ID:4ZP2s3gn0
夢に抱かれてって曲知ってる奴いる?
徳永はマイナーでも名曲が多いんだよな
816名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:23:59 ID:BzNNBg8V0
壊れかけの蛾次郎
817名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:25:24 ID:fjfW4EFd0
世代を超えて見て欲しいとか言っててジジババとガキ向け、
両極端なメンツしかいない罠
818名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:36:05 ID:4ZtLNRoh0
>>817
でも、ジジババ向けと思われるクールファイブは最高に良かったと思うぞ。
徳永も凄く良かったけど、クールファイブは神がかってた。
819名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:38:59 ID:jQb3JAglO
今気付いたけど、今年家から一歩も出てない。
メールも一件も無し。家族以外と喋って無い。
年賀状は服屋と美容院とパチンコ屋のみ。
ヒキコモリじゃん俺。


何も聞こえない〜♪
820名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 04:40:44 ID:zCLQTsFR0
徳永英明のことは暗かったスパサカのMCくらいしか印象になかったけど紅白のレディオは感動した。
ハロプロあたりどーでもいいから、こういう人もっと出してほしい。サザン出せとは言わんから。
821名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 05:30:56 ID:HbP7vdSv0
昔人気のあった歌手なんて出しまくってるだろ 紅白はwww
喜多島三郎 森雅子 和田アキコ 森真一 細川・・・ 年寄りからしたら見たいだろうけど
オレからしたら見たくもない 同じようにガキ世代からしたら単なる懐メロだろうかな
822名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 06:35:49 ID:Ui5JXj3f0
マイナーな曲と言えば、俺、「雨が降る」が大好きなんだよね。
知ってる?
「死にたくなるからやめて」って言う位、暗い曲なんだけど、慣れたらいい歌なんだよね。
シングル以外では、「太陽の少年」と「クレセントガール」と「絆」が好きかな
特に「太陽の少年」は、秀逸。大好きだ
823名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 06:58:09 ID:tYA2JOke0
れぃにぃ〜ぶるぅうぅうぅ〜〜〜 おわぁったはずぅ〜なのにぃ〜
824名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 07:05:16 ID:b9ff2fR0O
壊れかけの桜庭
825名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 07:05:48 ID:UDJBOXtB0
292 :名無しさん@恐縮です :2007/01/03(水) 04:32:27 ID:A4v3ThHo0
桜庭もK1がショーがメイン、ガチはその次、というモノだということはわかっていただろうけど、
桜庭自身の基準というか許容値を越えてたんだろうな、「ヌルッ」は。
いくらショーのためでもそこまではしない、という桜庭基準が瓦解してしまった。

ヌルッ、ときた瞬間、「げぇ…なんだそれ!?」と思っただろうな。
桜庭の中で、一瞬にして価値観とか誇りとかが崩れていっただろう。
それらは自分ひとりが勝手にイメージしていた楼閣の上に成り立ってたモノだったと知って
心が折れてしまったんだろう。

当然、秋山にもそのときはいずれやってくる。
秋山基準では「ヌルッ」はショーのために許される基準内だった。
(柔道でさえそれをやってきた男だ)
でも将来秋山と闘う者がその基準を守る根拠はない。
桜庭が「ヌルッ」に感じた絶望感と同じ気持ちを味わわされて消えていくことになるんだろう。

826名無しさん@恐縮です
今年は誰かな?
山崎まさよし→徳永英明
渡辺美里→今井美樹

浜田省吾「路地裏の少年」
竹内まりや「駅」
なら最高なんだが