【テレビ】痛快なりゆき番組「風雲!たけし城」が「おしん」を越える世界的大ヒットに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆S.iC3voeOI @物質混入φ ★
タレントで東京スポーツ客員編集長のビートたけし(59)が
かつての名番組「風雲!たけし城(1986〜1989)」の現状について東スポ新年号で明らかにした。

「いや〜なにがすごいかって言うと『風雲!たけし城』。これが、世界中で大ヒットだよ。
昔からヨーロッパでは放送されてかなり評判良かったんだけどね。今や世界50カ国で放送されているんだってさ。

おいらが約20年前にやったTBS系のバラエティー番組ね。
数々の難攻不落のアトラクションを攻めて、勝ち上がったものに賞金が与えられるというやつ。
アラブでも放送されたよ。ビンラディンが作った訓練所がなんと、たけし城にそっくりだというから驚いたね。

米国の雑誌によると、世界で「おしん」よりも見られている日本のソフトがたけし城なんだって。
アメリカのペイテレビでも大人気。
おいらのしゃべりの部分が、はちゃめちゃなトークにアレンジされているんだって、米国版は。
例えば設定が『囚人と看守』だったり、『男なしでは生きられない女たち』の会話だったり、だとか聞いたけどよ。

TBSは結構いいビジネスになっていると思うよ。『龍神池』(池に浮いた岩を伝って向こう岸まで行くとクリア。
ただし岩が固定されていないものがある)とかいろんな企画をオイラが考えたんだぜ。改めて感謝してほしいね。

そんでもって、台湾には『たけし城』のパクリ番組があってさ。
ただ、台湾のスタッフは『オリジナル』だと言い張っているんだけどね。
台湾へ軍団のラッシャー板前が行ってね。ラッシャーなんかは、たけし城でどうコケれば笑いを取れるとか、
攻略方法のノウハウを知っているから、向こうでバカウケ。
『台湾でレギュラーにならないか?』と誘われたらしいぜ。

やばいのは映画監督『北野武』よりも、たけし城の『ビートたけし』の方が世界でも有名になりつつあるんだよ。
弱っちゃうっての。
07年はこうした懐かしの名作バラエティー番組のリバイバルがあるかもな。」

ttp://www.uploda.org/uporg636472.jpg
TBSチャンネルの番組紹介
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/v0001.html
2名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:28:55 ID:TQ3oEqj50
↓ バカ
3名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:29:20 ID:895OqjNW0
↑そんなことより踊りましょうよ
4名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:29:48 ID:TQ3oEqj50
↑ バカ
5名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:00 ID:wVj/qYtf0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
6名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:02 ID:nDR/po3i0
自画自賛っすか
7名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:04 ID:Z8kJu0I70
デルピエロも絶賛してたもんな
8名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:13 ID:ZmWUgWit0
TBSchで再放送してるなあ
1話から
9名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:21 ID:zU7ijkas0
ダンカンこの野郎もふんころがしだった時代
10名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:22 ID:RvAOdIXI0
もう知ってる人は知ってることじゃん
11名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:23 ID:Feg3x0u90
youtubeで英語とイタリア語のタイトル名で探したけど
出てこなかったぞ
12名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:37 ID:ccdIHRpn0
中田ヒデが知らなくて
アレッサンドロ・デルピエロが知っていた番組
13名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:30:56 ID:2W64FZrK0
>>1 完全にYouTubeからネタ拾って来ただろ
14名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:31:05 ID:xXJO95/q0
確かにおもしろかったな、たけし城は。素人出演番組だったし。
15名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:31:13 ID:fiqTW/BF0
桜金造
16名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:31:15 ID:b8rABoMF0
台湾のやつは見た。
らっきょが髪がぬれたらドライヤーかしてもらえますかって
質問して馬鹿受けされてた。
17名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:31:51 ID:2QRZoykD0
痛快なりゆき番組、見たいよマジ
18名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:32:00 ID:oF30dPKK0
次はたけしの挑戦状は宇宙的大ヒットになるな。
19名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:32:34 ID:eoy3Q/rO0
過去を自慢しだすと終了
20名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:32:50 ID:Sec1h3be0
デルピ「ヒデ、たけし城見たことないの?」
21名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:32:53 ID:S5JldHBM0
>>16
あははははははwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:33:28 ID:wmQ6G6sq0
さすが桂プロデューサー
23名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:33:33 ID:z22Qkzq70
日テレ?にも似たような番組あったな
24名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:33:53 ID:ZmWUgWit0
アトラクションで使用してる曲がファミコン世代にはたまらん
なぜかナムコの曲多いし
25名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:33:55 ID:WQ6LvuQt0
最後のやつが水鉄砲から光線銃になって急につまらなくなった
26名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:34:42 ID:Z8kJu0I70
>>12
知らないんでなくて、デルピエロと対談した時に
たけし城のイタリアでの番組名を知らないから「何それ?」と言ったということらしいぞ。
後であれはたけし城のことだと聞いて合点がいったらしい。
27名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:34:49 ID:sQNVfU0b0
城みちるは今どうしてるの?
28名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:34:58 ID:OL60IN9W0
これって平日昼間の番組じゃなかった?
見たことないんだけど。
29名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:35:31 ID:W16DUayq0
リアルのときも今TBSchで流れてるの見てもぜんぜん面白くないんですけどね
30名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:36:14 ID:1YuGw25/0
ダンカン馬鹿野郎このヤ-ろ
31名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:36:17 ID:2QRZoykD0
大晦日ダイナマイトやめてたけし城やれよ
32名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:36:18 ID:NqHQhRnO0
よくぞ生き残った。我が精鋭たち
33名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:36:55 ID:toXaT3V70
でも、たけし城より面白いバラエティは
そんなにないよ。あれはかなり秀逸だった。
いまやって売れるかといわれればそれはないかもしれないが。
年末一回とか特番的にやればそれなりにいけるんじゃないかと。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:36:59 ID:9BeGgLSZ0
ハガキを2回も出したのに参加できなかったから嫌い
35名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:37:48 ID:xXJO95/q0
元気が出るテレビには勝てない
36名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:37:59 ID:WQ6LvuQt0
途中で急に殿が着ぐるみに変わることを、向こうではどう捉えているんだろうか
37名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:38:06 ID:SJ5kMqoQ0
↓キラーカーンが一言
38名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:38:10 ID:vO5sjhHL0
お笑いウルトラクイズも人気でそうだな。
39名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:38:14 ID:mfrwtakk0
この番組の安全面の配慮の無さは凄い
出場者が普通にアトラクションのカドに頭強打とかする
この前も見たけど今では考えられない程適当w

たけしのトークは今見てもやっぱつまらんな
バイクの事故後につまらなくなったと思ったのは気のせいだったようだ
40名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:38:24 ID:PV229HEp0
確か以前ドイツで見た記憶がある。
しかも朝の6時くらいからやっていた。
41名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:38:36 ID:ZmWUgWit0
今たけし城やってもどうせ芸人しかでてこない
東京フレンドパークみたいになっちゃうだろうからなあ
42名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:19 ID:pTpDlVOY0
あの下からバレーボール撃たれながら、つり橋渡るときの
タータッタタラララララタータッタラー♪って曲が懐かしい!
43名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:20 ID:doORQAfX0
竜神池は運の要素が強すぎる
再考を願いたい
44名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:46 ID:6oMNkufD0
どこかの航空会社の機内TVにあって驚いたことがあったなあ
45名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:52 ID:JkZT0R0jO
毎週見てた
46名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:51 ID:K9zgyQzqO
台湾はめちゃイケもパクってたな
47名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:39:53 ID:HD4d6dnB0
おっさんばっかり
48名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:40:04 ID:id1zJdJ00
台湾擁護の苦しい言い訳↓
49名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:40:08 ID:yKI6BALy0
ガムシャラ十勇士ってパチ番組あったよな。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:41:07 ID:2ZFsB7WnO
一度沈む石ころを見破って池を渡るやつをやってみたかった
51名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:41:46 ID:3+2g2Wzn0
海外放送の字幕はほとんど創作された違う字幕になってて
登場者のプロフィールやキャラクターも全然違ってるって雑誌に出てたよ
そんですごいウケてるって
52名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:41:53 ID:2QRZoykD0
覆面はがすとキラーカーンw
53名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:00 ID:qizUzhYK0
谷隼人の
「よくぞここまで生き残った我が精鋭たちよ」ちゅー発言いまだ覚えている。

54名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:06 ID:3Ejib/ln0
「君も宇野君」というゲームがあったな。

キョンシーのコスプレで2回も出て2回ともジブラルタル海峡をジャンプして進みながらクリアしたのに
2回とも人喰い穴でやられたおっちゃんとか、
最初の壁をクリアできないデブのおっさんがひたすら他の奴のヘルプに回って敢闘賞取ったりとか。

あれほどキャラの立ってるやつが多かった素人番組はそうそうないよ。
55名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:18 ID:b8rABoMF0
>>27
イルカに乗ってる
56名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:19 ID:b3kOthIn0
57名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:28 ID:B/zPPDKB0
>>41
今はプロダクションが無理矢理押し込むからなあ。
仮装大賞とか堕ちたもんだ
58名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:42:48 ID:MO7YE2eZ0
まさかたけし城が世界中で人気になるなんて

筋肉番付にTBSが力入れる訳だwwww
59名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:43:35 ID:vzKiATrF0
YouTube - 風雲たけし城
http://www.youtube.com/watch?v=n5DboPVA5HI
60名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:44:06 ID:eFPi6uQpO
youtubeでも凄いもんなw
61名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:06 ID:rl4x++wI0
メキシコ版をBTでGetしたぞ。
なんで?と思ってたが解決。
62名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:12 ID:PGMmPkEO0
アメリカに住んでたけど
これがメインの局があったよなんだったけ
SPIKETVとかいうの
63名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:16 ID:V9zoAWjH0
たけしのフライデー事件謹慎の間を挟んでも
そのまま続いて 復帰後も続いたある意味奇跡の番組だな
64名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:17 ID:Y6BXGSjq0
テレビ観ながら、いつか自分が出る事を夢見てたもんだ
65名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:21 ID:hTB3upqw0
アメリカングラディエーターの元ネタだろ?
66名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:27 ID:A5xtm5B40
>>39
たけしは目移植したり皮膚張り替えたり地獄を見たからおとなしくなっちゃった
67名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:41 ID:aoTUQVcy0
ザ・ガマンとか海外でやったらファビョるだろうな。
68名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:45:56 ID:5PZdaaMX0
たけしがスーパーマリオからインスパイアされて作ったんだよね
69名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:46:08 ID:xRP5WbeO0
youtubeにもやたら転がっとったな
70名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:46:34 ID:FGqqYsK+0
風雲ドラえもん城
71名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:46:38 ID:ccdIHRpn0
昨日の夜の爆笑問題の漫才、
面白かっただろ?
72名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:47:15 ID:NWb71R8q0
TBSがバラエティで最後に当てた番組だな
73名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:47:31 ID:b8rABoMF0
キノコでポン
野球でポン
74名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:49:48 ID:LPWiM7Vb0
Takesiとcastleで検索するといっぱいあるな
あと、ザ・ガマンもたくさんある
75名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:49:50 ID:6AW07Hkv0
谷体調
76名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:50:54 ID:b8rABoMF0
お前らいい加減ストロング金剛の名前だしてやれよ
77名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:51:02 ID:ccdIHRpn0
>>74
ザ・ガマン懐かしいなww
78名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:51:20 ID:5006UEl1O
悪魔の部屋(アニマルをかわしつつたくさんの小部屋を抜けるやつ)で
一度、誰かが天井によじ登って悠々とクリアしていたなw

当時2ちゃんあったら叩かれまくったろうなwww
79名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:51:28 ID:rViOeyeBO
最後の水鉄砲は難関すぎ
80名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:52:01 ID:hWa8inMa0
地震だじいさん
81名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:52:33 ID:t0dV6a+d0
>>11
名前がたけし城じゃないからな
外国名を、以前どこかで見たけど忘れたw
82名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:53:13 ID:cZHP4agGO
さすけだっけ?
あれよりは遥かにマシでしょ
実際出場してみたいしwww
83名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:54:03 ID:UdtKDlFh0
現在、アメリカのスパイクTVの人気コンテンツだな。
84名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:54:23 ID:LPWiM7Vb0
>>77
MAI DIRE BANZAIで検索したらでてくるよ
85名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:54:39 ID:rhLMj1Ey0
たけし城はトルコとアメリカでは人気だったようです♪
86名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:54:58 ID:Ii2EkTamO
お笑いウルトラクイズもやってくれよ
87名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:55:11 ID:CB9Nc3+90
女子大生特集の時たけし軍団が水着の女子大生の乳やら股間やらを散々さわりまくってたな
88名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:55:40 ID:3Ejib/ln0
女子大生大会のときは、敵がみんなハッスルしてたよなw
悪魔の部屋、人喰い穴・・・

ジブラルタル海峡でミニスカのお姉ちゃんがパンチラしながら落下していったのが印象的
89名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:56:06 ID:qeV4LjYk0
今TBSでやってるのは、タケシ城の後継っていうより
米の番組のパクリだと思うけど・・。

昔、映画でやって、実際にTV番組もやってたブレードランナー?とかなんとかのパクリ。
たけし城も、当初ちょっとあれのパクリかな?と思った。
90名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:56:54 ID:uNoIjNyq0
>>59
うはwなつかしーw
91名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:57:42 ID:Ii2EkTamO
さすが東スポさんや
92名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:58:23 ID:85AhDozj0
>>89
バトルランナーでしょ
93名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:58:29 ID:V9zoAWjH0
稲川が女に抱擁したりもうやりたい放題してたなw
逆に柳沢慎吾は意外に堅い感じがしたな
94名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:58:47 ID:uLpTSJrU0
見直すと結構ハードなんだよなw
最後絶対勝てないし
結局賞金もらった人いたの?
95名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:58:49 ID:qpwDXQcv0
【キネ旬パイ投げ】映画評論家・町山智浩、「オサマ・ビンラディンは『風雲!たけし城』を見たはずだ!」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162050299/
96名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:59:07 ID:yIp+3NIE0
>77
高校のとき、ザ・ガマン出たいがために大学受験してた友達がいたよ
97名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:59:09 ID:joIxkJc90
タケシの挑戦状もVCで100万本ダウンロードされそうだな
98名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 13:59:57 ID:vzKiATrF0
99名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:00:15 ID:rrj70kfX0
最期の水鉄砲で金魚すくいの紙をやぶく奴って、
たけしのマシンの紙だけビニールコーティングとかされてたんでしょ。
100名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:01:24 ID:95vsEKkb0
>>12

番組名がイタリアと違うから知らないのは当然です
101名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:01:45 ID:4O5SJo45O
テレビ見ない俺の親父がこれだけは見て大笑いしてた
102名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:01:49 ID:3Ejib/ln0
>>94
結構いたよ。

最後はたけしの戦艦の的に水鉄砲で穴を開ければ勝ちだったのが、
一度小さい穴が開いているのに気づかないまま「精鋭たち」が全滅して、そのあと判定が覆ったことがあったんだよな。
それ以降、光線銃のようなものに替わった。
103名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:29 ID:NSOLR5It0
やはり殿とか城とか日本的なものに興味があるんだな
104名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:32 ID:csf7y8wm0
>>44
たぶんコンチネンタル。
「Takeshi's Castle」って書いてあったから見たら
たけしが謹慎中の回だったwww
105名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:35 ID:05y4t2If0
最後の的に水当てるやつ、たけしが自分の膜には防水スプレー塗って
敗れないようにしてたって最近の番組でネタバレしてた。もう時効だろうって
106名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:38 ID:6zRAYyRO0
のちのSASUKEである
107名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:45 ID:AfHn30wR0
うんこ
だpん
108名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:02:53 ID:cpiXxkU20
イタリア代表に大人気で笑った
109名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:03:20 ID:8us7hH2a0
クレヨンしんちゃんの作者も参加してたなコレw
110名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:03:25 ID:BQybWwAd0
>>89
いや。アメリカは、アジアとかの、アメリカでパクリがばれにくい番組を見て、まねて作ってるんだよ。
日本人が知らないだけ。
111名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:03:26 ID:zqJ8BoGd0
台湾はめちゃいけもパクって開き直ってたもんな
親日らしいけどやっぱり中華圏だな
112名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:03:53 ID:Tr508UMH0
フレンドパークより全然おもしろい
113名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:05:11 ID:CMvJcqo6O
>そんでもって、台湾には『たけし城』のパクリ番組があってさ。
>ただ、台湾のスタッフは『オリジナル』だと言い張っているんだけどね。
>台湾へ軍団のラッシャー板前が行ってね。ラッシャーなんかは、たけし城でどうコケれば笑いを取れるとか、
>攻略方法のノウハウを知っているから、向こうでバカウケ。
>『台湾でレギュラーにならないか?』と誘われたらしいぜ。

そういやめちゃイケもあったな
114名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:05:22 ID:9Hei2Has0
たけし城が日本で復活するって話なかったっけ?
いまやったらウケるだろうに
115名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:06:19 ID:NClcfyMM0
何年前か前、イギリスでホームステイをしたとき。
ホームステイ先の家でたけし城を見ていた。
世代的に知らない俺に、
「たけしを知っているか?これは日本の番組なんだろう?」
と言ってきて、一家で大爆笑をしていた。
すこし複雑だった・・・。
116名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:06:40 ID:Y6BXGSjq0
久しぶりにYOUTUBEで観たけど、とてもクリアできる気がしないw
117名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:07:10 ID:4NNRnKDv0
>>114
PTAだのなんだのから苦情来て終わりじゃねーの?
「危険」だの「品がない」だの色々言ってくるだろうさ。
嫌な世になったもんだ。
118名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:07:23 ID:u7P3l9NcO
風雲ドラえもん城ってあったな
119名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:07:27 ID:/R0n3Yao0
120名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:07:35 ID:NmtTXuEx0
ジブラルタル海峡も良かったけど地震だ爺さん!頑張ればあさん!が好きだった
121名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:07:41 ID:oCRd4/P5O
これは風雲たけし城復活の狼煙なのか!?

だと嬉しいのだが
122名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:09:02 ID:ruuNaNNe0
町山さんがストリームで言ってたね。ポットキャストのバックナンバーで聞けるんじゃないかな?
123名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:09:19 ID:2hlQ21ib0
MXCだっけ?違うな‥。名前忘れてしまった、、、、
とにかくアメリカでも人気ですw
スパイクチャンネルでよくやってるよ。
124名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:09:28 ID:05y4t2If0
125名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:09:36 ID:gto2ZD3Z0
今のテレビ番組すべてがなりゆき番組じゃねーか
126名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:10:07 ID:NmtTXuEx0
たけし城とか元気が出るTV並みの無茶すぎるバカバラエティーってもう見れないんかな( ・ω・)
127名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:10:44 ID:05y4t2If0
128名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:10:49 ID:5006UEl1O
>>99
ラスボスだからそれくらいはいいだろう…ってビニール?うーん厳しい
129名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:11:16 ID:fsM+u/G30
まあ芸能人があれこれやって賞金貰う番組より遙かに良いが
130名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:11:52 ID:fr1ukcKt0
カールくんと、らっきょの対決はおもろかったよwww
131名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:02 ID:byirTbY00
まあドラゴンボールのほうが凄いんだけどな・・・
132名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:01 ID:s9DiJbrW0
>>105
放送当時から、「明らかにたけしの的強いだろ」って言ってる香具師は結構居たし、
お約束みたいなもんだと思われてたと思う。
133名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:16 ID:v8bpgPwu0
>町山さんがストリームで言ってたね。
素人の参加者が勝手に犯罪者扱いされているやつだろ。
この人は麻薬の常習者です、とか勝手なナレーションが入るんだよな。
しかも本名晒してw
134名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:30 ID:oCRd4/P5O
>>126この手の神番組は女には人気ないからな
135名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:38 ID:ba39Ul990
たけし城DSで出せば結構売れると思う
136名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:44 ID:gto2ZD3Z0
底抜け脱線ゲームも復活させろ
137名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:12:50 ID:uLpTSJrU0
たけしが負けず嫌いなのがよくわかった
138名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:13:17 ID:11755w2zO
とりあえず元旦にはお笑いウルトラを期待している俺がいる
139名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:13:45 ID:5006UEl1O
>>117
いちばん言いそうなのはPTAよりニュー速+板の一部のキレイゴトピーピー厨だけどな
あいつらはなんでもかんでもテレビ叩けば気が済むキチガイどもだからな
140名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:13:50 ID:BjSz62Fl0
これも復活してくれないかな
かなり面白かったのに
141名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:13:54 ID:GIdaprHiO
また台湾パクってんのか。親日だけどそういうとこは好きになれんな。
142名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:14:07 ID:ytzB8Uf+0
海外ではMXCって言うんだよね
("Most Extreme Elimination Challenge"の略みたいだけどEEがX一個になってるんだね)
http://www.spiketv.com/#shows/mxc/index.jhtml
143名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:14:15 ID:a7Jy9PKzO
体力なくてもやれそうなとこがよいね
144名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:14:40 ID:aQfHYnhN0
えなりかずきに見えた
145名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:07 ID:Z8kJu0I70
>>126
元旦に復活するお笑いウルトラがどれくらい無茶できているかだな。
あの番組が相当骨抜きになってしまってるなら、たけし城も復活は厳しかろう。
146名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:17 ID:NmtTXuEx0
>>134
なんだよもー!女ってや〜ねぇ〜('A`)
147名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:30 ID:2eGaXm750
最後のチャレンジで高田純次がコインを使わずに家に持って帰ったんだよな
148名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:43 ID:2ZFsB7WnO
カール君の番組だね
149名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:51 ID:NWb71R8q0
>>67
昔、F1のN・マンセルが記者と雑談してたときに日本は相性が悪いから嫌いだと
語ってたら記者の中に川井ちゃんがいるのを見つけて「ごめんごめん、別に
日本という国が嫌いと言ってるわけじゃないんだ」とフォロー。

しかしだんだんと話がズレてきて「イギリスでも日本のザ・ガマンという番組を
放送してるんだけど何だあれは、あんな悪趣味な番組を見て喜んでるなんて
日本人はおかしいよ!」と結局批判されたとか。
150名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:16:26 ID:NmtTXuEx0
>>145
う〜わ楽しみ!
151名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:16:32 ID:2W64FZrK0

 ファミリートレーナーでたけし城のソフト出てたよ
152名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:17:21 ID:rRKiRk6g0
お笑いも水車とかはやらんだろうなw

まあバス爆破あればいいか
153名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:17:48 ID:kx7g/Zal0
「キミも宇野君」だったかな?
あれはヘディングすればクリアだったのか、キャッチすればクリアだったのか覚えてない
154名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:17:48 ID:getdiqOC0
>>111

それはフォーマットセールスとかじゃなくて、ガチパクリなの?
155名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:17:51 ID:huTMn8JG0
参加してくれた全ての戦士たちに・・・・・・ありがとう
156名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:18:00 ID:+n4EMYmb0
この番組が欽ちゃんを隅に追いやったの?
157名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:18:26 ID:IQZ+SYVA0
増刊号のほうで放送されたんだけど、水に落ちたお姉ちゃんが上がる時に、服がずれて半乳見えたのあったよね。
158名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:18:32 ID:rRKiRk6g0
>>151
あれ自身の振動でファミコンが止まるんだよね・・・
159名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:18:44 ID:qeV4LjYk0
>>92
そうそう。バトルランナーだ。

>>110
最近はそうだと思うけど、昔あったんだよ。
米のTVでバトルランナーみたいに筋肉ムキムキのひとが戦う番組。

どちらかというと、ローマ時代の剣闘士の変形のような・・?
その後、映画のバトルランナーが出来たと思う。
映画の原作はTVより先だと思うけど。
160名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:18:51 ID:RCyJ67sL0
風雲たけし城の代わりに今はSAKUKEあるじゃないの
161名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:20:43 ID:2ZFsB7WnO
若い子は山本太郎がダンス甲子園出身なのを知らないんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:20:54 ID:NmtTXuEx0
>>160
バカ分が足りない・・・なんか感動に持って行ったりするし・・・
163名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:21:23 ID:JA7Ofppo0
>>161
それなら、的場浩二もそうだろ
164名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:21:51 ID:uLpTSJrU0
さすけはきもい
愛がない
165名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:22:51 ID:KeSNK50A0
前に欧州行ってらみんなが自分を知ってるから、映画監督として
有名になったなぁと思ってたら、たけし城で知ってるだけだったってオチの
話をしてたな
166名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:23:40 ID:ruuNaNNe0
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2006/10/1024_8be9.html
これに詳しいので聞いてみて。
たけしは博士からこれを伝え聞いたんでしょう。
167名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:23:46 ID:3TrLEgI20
アメリカン筋肉バトルじゃねーか
168名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:23:46 ID:7ZXDxsop0
木っ端芸人や3流芸能人が賞金賭けて戦うより視聴者参加型のほうがおもしろいのになぁ
169名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:24:01 ID:nruQ8ddZ0
>>95 >>122 >>133
これね
お暇な方は聞いてみて


10/24(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
あの『風雲たけし城』が今アメリカで大ヒット中!…などなど日本人が知らないアメリカでの日本の話。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20061024.mp3

170名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:24:23 ID:05y4t2If0
>>162
山田は相当おもしろかったけどw
171名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:24:43 ID:uLpTSJrU0
映画化決定だな
172名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:25:18 ID:NmtTXuEx0
>>161
新撰組!を見て山本太郎のファンになったウチのおかんに
「あれ、めろりんQだよ」って言ったらかなり動揺してたw
173名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:25:47 ID:nLfJT7rkO
スカパーでも再放送をやってるけど、今見ても純粋に面白い。
クイズダービーとかはもう復活はできないけど、たけし城は復活しても十分イケる。
174名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:26:04 ID:PY96nTkDO
いい意味でこういうバカ番組を輸出してれば日本の印象も良くなるな
175名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:26:58 ID:nxhbkH+FO
ゆとり世代の俺には分からん
176名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:27:15 ID:NmtTXuEx0
>>170
なんかおもしろキャラがいんのかw
177名無しさん@恐縮です :2006/12/30(土) 14:27:27 ID:AhQlCLBO0
むかしの物を見せてくれるなら、

くねくね をみせてくれ。

いい悪いはおいといておかしい。DVDとかないの?
178名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:28:47 ID:ruuNaNNe0
>>169
被ったー

ちなみに博士はストリームコラムの花道のヘビーリスナー
179名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:29:17 ID:v8bpgPwu0
たけし城はどんな素人でも面白いけど、
サスケはキャラが濃い素人じゃないと面白くない。
180名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:29:32 ID:3jEYH97T0
SASUKEも受けそうだな
181名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:29:43 ID:vhN4aaGH0
↓バター犬太郎が霊界から一言
182名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:30:02 ID:tiBlj3iQ0


韓国人はモテモテで有名な金貴武さん、
再びmumurブルログの画像とコメント削除を求める

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167455494/17











韓国人はモテモテで有名な金貴武さん、
再びmumurブルログの画像とコメント削除を求める

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167455494/17


183名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:30:48 ID:MT4F2DZ70
風雲ドラえもん城
184名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:31:10 ID:sO+ukW4g0
ちなみに、これを最初に輸出したのはデーブ・スペクター
185名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:31:29 ID:s8e9pDisO
山本太郎…
懐かしいなダンス甲子園
加藤とか今頃塀の中かな?
186名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:32:22 ID:+zp7lsd30
どぉんぶらこっこ〜!
187名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:32:29 ID:ow+T3auqO
たけし城って日本に輸入されてきたチンチンガールの出る船長さん番組的な存在だって事でFA?

あの番組名なんだっけ?

188名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:33:22 ID:klN160rd0
これ今スペインで放送されてる
だが「日本人はこんな事ばかりやってるのか?馬鹿だな」といわれる諸刃の剣
189名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:33:30 ID:yuIFPu/60
ヨーロッパの低い文明LVじゃ竜ちゃんのおでんの汁ぶっかけられる姿や
どうぞ、どうぞ!を理解するのにあと80年はかかる
190名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:33:43 ID:Gt2DfsLM0
>ただ、台湾のスタッフは『オリジナル』だと言い張っているんだけどね。
さすが台湾、シナの一部なだけあるなw
191名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:34:03 ID:CIMI3JSF0
知らん
192名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:34:47 ID:l6vVjYPl0
昔は良く見てたな
すげーー笑った覚えがある
193名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:35:27 ID:JyCTlLDQ0
海外のTVスタッフなんかはYouTubeで日本番組を調べてたりしてな
結局、消すから意味無いけど
194名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:36:41 ID:Tr508UMH0
>>188
スペイン人で馬鹿だな
195名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:36:45 ID:TfD5bNy+0
よかったな、谷隼人。
196名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:37:05 ID:plS1JX5G0
>>190
スラダンのパクリ続編も正式なスラムダンク2だって言い張ってるくらいだからなw
197名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:37:35 ID:L5u1OpqP0
198名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:37:35 ID:hN56e+0MO
ドアーズで我慢しよう
199名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:37:40 ID:g2C30Ycc0
最後の車の水鉄砲のやつで
タケシの紙だけ分厚くて卑怯だとおもった
200名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:39:11 ID:1fyC0vjS0
台湾のは現地TVでたまたま見たアレだな。
吊橋わたってる人にボールぶつけたりしていたし。
でも全体的にとても縮小というかショボすぎるセットだったうえ
ただダラダラとゲームしてる感じだったような。
201名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:39:16 ID:IEdIvU8b0
インドネシアで見た事ある。
パクリ版もやってたけどw
202名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:39:43 ID:L5u1OpqP0
>>99 >>199 それが大人の世界さ
203名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:40:04 ID:64tk25QO0
>>142
そうなんだ、どうりで評価知りたくてamazonで探したけど見つからなかったわけだ
204名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:40:06 ID:iG1RnTYKO
>>92
シュワが主演の映画だな。
ゲームだとスマッシュTVか、あれはアメリカ製だったな。
205名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:40:18 ID:qnMYWD+60
たけしの紙が厚いのはボスだからじゃね?
206名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:41:20 ID:L5u1OpqP0
プロデューサーはテリー伊藤?
207名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:41:33 ID:vJmwBSSV0
イタリアでも放送されてるw
サッカーのデルピエロも見てるんだってww
208名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:42:00 ID:gW0mr5COO
ポップコーンって今はバッティングセンター経営してるんだっけ?
209名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:43:46 ID:hn4wV0jj0
これは金掛け過ぎたな。
210名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:43:49 ID:AlDj9E/30
>>194
ああ、奴らは馬鹿だよ
211名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:43:53 ID:5qIYgLOB0
復活したらボブサップに仕事が舞い込む
212名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:44:01 ID:NmtTXuEx0
例の事件で番組出れなくなってたたけしの代わりに
たけし顔の被り物かぶってたヤツが出てたけど一度番組の最後の
ウォーターガンプレゼント告知の時に被り物が取れて中の人が映ったアクシデントあったなw
213名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:45:33 ID:NOi9Axfj0
日本人はケガしてもテレビ局はゴメンだけで済むけど
海外だとケガしたら訴訟問題になるからできないんだって
役人とテレビ局には頭があがらない日本人ってホントお人よしだと思うよ
214名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:46:58 ID:y8e1pbJw0
[edit] International versions
http://en.wikipedia.org/wiki/Takeshi's_Castle#International_versions
2.1 United States
2.2 United Kingdom
2.3 India
2.4 Germany
2.5 France
2.6 Spain
2.7 Australia
2.8 Malaysia
2.9 Italy
2.10 Taiwan
2.11 Pan-Arab countries
2.12 Philippines
2.13 Portugal
2.14 Czech Republic
2.15 Greece
215名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:47:10 ID:Rt8Vz4WQO
たけしの紙は、たけし曰く塩酸でも溶けないらしいからな
216名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:47:30 ID:M9UUM/n40
>>1
エライ古い話しだな〜。
米のグラディエイターとか言う番組も確かタケシ城をパクった番組だったよな。
217名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:48:15 ID:gVRJC3KeO
スカパーでやってるのを見るといかに今のお笑い番組がクソであるかを再認識させられる
218名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:48:56 ID:WTT78GiD0
Takeshi's Castleで探すと結構あるね
219名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:49:35 ID:ccdIHRpn0
イタリアで人気あるっていうのは
たけしの映画の認知度とかも関係あんのかね?
220名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:50:39 ID:M9UUM/n40
季節もんだけど今はサスケの方が人気あるだろ?
まあサスケも源流を辿ればタケシ城に行きつくけどさ。
221名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:51:53 ID:uP4sOYahO
そういやギャラクシーエンジェルでパロディーやってたね
222名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:53:39 ID:M46cvwH40
>>216
あれは正式にTBSからコンセプトを買って作った。
アメリカ人受けするよう、笑いの要素よりもチャレンジ精神を前面に出してたな。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:54:04 ID:qT8pkCDb0
懐かしいなオイ
224名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:54:42 ID:MzjCZ+T80
DVD release
A two-disc DVD set, containing the first season episodes,
was released on October 3rd, 2006. It includes several bonus materials, such as:

an original Takeshi's Castle episode (viewable with English subtitles, or an English announcer)
Kenny Blankenship's Most Painful Eliminations of the Season
Original MXC sales presentation to the network
Audio commentary by the producers and voice actors
225名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:54:57 ID:yQm/6hH+0
なんかそのうち新しく作られて糞つまらなくて栄光に泥を塗るんだろうな
226名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:55:47 ID:116vz5YFO
チャンチャン
227名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:56:21 ID:2wc4Pt/fO
紙が丈夫なだけでなく
他の挑戦者はみんな水鉄砲なのに、たけしのだけ放水車みたいなのじゃなかった?
228名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:57:11 ID:2iTq//840
現代にリバイバルは難しいだろ

人間がひ弱になってるから怪我人続出
229名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:57:34 ID:eQXUxdreO
お笑いウルトラクイズがどこまでやってくれるか楽しみだ
230名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:58:42 ID:N7XWt92l0
あの番組はインパクトあったよなぁw
231名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:59:38 ID:Sib5ePN30
正直、今の糞つまらんTV番組放映するくらいなら
再放送した方が数字取れる番組はたくさんある。
232名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:59:52 ID:uTeyV3lK0
フセインも好きだったらしいが・・・
233名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:00:02 ID:sHP3OVZs0
橋渡っているところを打ち落とされるのと戦車で打ち合うのしか覚えてないなぁ。
小学生くらいだったと思うが面白かったと記憶している。
また見てみたいなぁ。
234名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:00:05 ID:D6vPEzSd0
サッカーの川口能活がイギリスに移籍して干されてた頃
たけし城がチームメイトに大ウケだったと言っていた
235名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:00:55 ID:1HKXI9320
CSのフジでひょうきん族やってたのみたけどあれはどうなんだろうって感じだった
236名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:01:09 ID:HX0ckk1d0
だったら東京フレンドパークを輸入したら爆発的人気になるかもな。
あとネプリーグのパクリバージョンも外国で作ればヒットするかも
237名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:01:21 ID:U+1xXkyw0
この話・・・・周りの人が優しいんだろうな・・・

たけし可哀相。
238名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:01:26 ID:NUzp7PS/0
昔のお笑いウルトラは今のテレビの規制でほとんど放送禁止なんだってさ
たけしが言ってたよ
239名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:01:28 ID:jpU0u8Ay0
GKの川口がイギリスに行ったときに、仲間に「めちゃくちゃ面白いTV番組があるから
オレの部屋で見ようぜ。」と誘われたら、その番組が「たけし城」だったという話が好きだ。
240名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:02:49 ID:a7CkzIPg0
運をよくするには死の淵から蘇る事
ノーヘルで信号機にぶつかるか
殴らすぎて死にかけて病院のベッドで手術した開いてる頭の脳を自分で触る
この二つが確実に運をよくする
241名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:02:51 ID:u/10Wfnh0
さすが「笑ってポン!」の桂プロデューサーだw
242名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:03:12 ID:1eS9jQBx0
橋渡っているところにバレーボールぶち当てるやつおもしろかったな
小学生のころ、椅子の上に立った俺にクラスのみんなでボールをぶち当てるゲームが流行ってね
で、耐えれずに椅子から転げ落ちた俺をみんなで爆笑
あれは痛かったなぁ。人気者は辛いと幼心に思ったよ
243名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:03:33 ID:6HlMM58LO
乗っとれ松代城
244名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:03:40 ID:I9+n5zDg0
ブラジルで見た。
つまみ枝豆が転がってきた岩に吹っ飛ばされてた・・・。
245名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:03:52 ID:JyCTlLDQ0
ウンナンのこれができたら100万円って番組の24時間かくれんぼとかも面白かった
トキオの東京中を走り回る缶ケリのやつとかも
246名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:04:04 ID:M9UUM/n40
>>240
赤井英和かよ!
247名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:05:07 ID:Sib5ePN30
>>244
そのレスだけ想像できて笑えるw
248名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:05:17 ID:Qj9W7/SQ0
デルピエロは昭和時代の新日本プロレスとたけし城の大ファン

ユベントスのHPで空港でタイガーマスクを被るデルピエロ
http://www.juventus.com/it/news/detail.aspx?lml_language_id=0&trs_id=1203000&ID=5043
249名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:05:57 ID:qeV4LjYk0
>米のグラディエイターとか言う番組も確かタケシ城をパクった番組だったよな

あれは、元々米のSF作家の話をTVにしたんだよね。
>>222
米の方が日本より先に放映してたと思うけど・・。
映画のバトルランナーが1997年作成だから、TVはもっと前だと思うよ。
250名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:05:59 ID:8ns9SuH00
龍神池は秀逸だな
なるべく少ない歩数で行けば確率的いいんだけど
少ない歩数ということはそれだけ勢い良く行かなきゃならないから
テレビ番組としていい絵が撮れる
マジでよく考えられてるな
251名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:06:01 ID:4Asyy8P40
やっぱり、やる側もやらせる側もめいいっぱい真剣にやりあってるから
自然と名場面(おもしろ場面)がたくさんできあがるんだなぁ。

わざとつくりあげた空間では決して生まれない「何か」があったんだと、
今見て、改めて思うわ。、

252名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:07:05 ID:qeV4LjYk0
>>249
× 1997年作成だから
 ○ 1987年
253名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:07:06 ID:5kkfJOzQ0
>おいらのしゃべりの部分が、はちゃめちゃなトークにアレンジされているんだって、米国版は。

ビーストウォーズとかいう
アメリカのアニメ? 番組の日本語版がこんな感じだな
アドリブ入れまくってるのかもしれんが
254名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:07:26 ID:M9UUM/n40
つうか今のバラエティは面白いのが無くなったねえ。
芸人の頭数だけ不必要に揃えて後はケチってる。
何人呼んどんねんつう話しだ罠。
結局最後までしゃべらずに笑ってるだけっつう。
芸能の世界だけワークシェアリングか共産主義に移行したのか?
255名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:07:32 ID:Qj9W7/SQ0
今回のお笑いクイズはCM見た限り結構無茶やっていたので楽しみだ
256名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:08:18 ID:M9UUM/n40
>>249
タケシ城は80年代だろ?
257名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:08:38 ID:HX0ckk1d0
てか、何で今ごろ20年前のたけし城を買うかな。
今じゃSASUKEがあるんだからそっちを買えばいいのに
258名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:08:48 ID:7013jcjy0
日本人DQN化推進委員長
初代植木等
2代目ドリフターズ
3代目たけし
4代目ダウンタウン
259名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:08:58 ID:avvmoqlO0
ぶっちゃけ谷隼人にはいくらか入るの?
260名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:09:24 ID:4Asyy8P40
>253
> ビーストウォーズとかいう
> アメリカのアニメ? 番組の日本語版がこんな感じだな
> アドリブ入れまくってるのかもしれんが

あれは秀逸だったろw  オリジナルのセリフがどうだったはすげー気になってるけどw
261名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:09:25 ID:+gitt/Or0
まだTBSに輝きが残っていた時代のソフトだな。
厨房の時に見ていたが、面白かったと思うよ。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:09:40 ID:M9UUM/n40
>>257
台湾じゃサスケが大人気みたいだよ。
263名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:10:49 ID:fsM+u/G30
>>257
SASUKEには頭空っぽで笑える軽さがないからじゃね
264名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:11:08 ID:5A5+eEEYO
「地震だじーさん」が好きだった
265名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:11:53 ID:oKsUOrx4O
>>237
アメリカのspikTVでやってる、くだらないバラエティー集めたCH
前にRAWがこの局の看板だった。
リアタイ実況の一号氏がやってるって話してたなあ。
職場でも時々話題になるって。他にもトリビアとかもやってたな、確か。
あと、独自の番組だと、バスケットの放送。で、普通と違うのは
ゴールの下にトランポリンがあるとかだったかな
で、そんな馬鹿チャンネルのゴールデンでやってるんだから
お前が思うよりかはステイタスは高いかと。
266名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:12:13 ID:M9UUM/n40
>>263
サスケは山田のふがいなさを笑う番組
267名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:12:40 ID:DgfRlLLfO
風雲ドラえもん城
268名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:15:34 ID:zO7oWu7r0
海外で有名な日本の番組は?って話をすると
アニメ以外では必ずこれが出てくるね

今の日本じゃあれこれ規制がうるさくて絶対できない番組

といっても自分は見てなかったんだが
269名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:15:45 ID:oRlALLj/0
>>142
EX=X
270名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:18:33 ID:i4Vi6HR+0
>>1
やばいのは映画監督『北野武』よりも、たけし城の『ビートたけし』の方が世界でも有名になりつつあるんだよ。
弱っちゃうっての。

たけしのなかではやっぱり映画監督>お笑いなのか・・・
271名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:19:36 ID:yiznVoic0
懐かしい・・・
272名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:20:16 ID:tF8Blqbg0
くだらんね
お笑い番組なんて高尚なものじゃない
低学歴同士が有り難がってるだけでしょ
実際にビジネスでイギリスへ行ったときに「こんなものが大衆番組だなんて、日本人は何て低俗なんだ」と馬鹿にされたよ
273名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:20:43 ID:gekadlaL0
緑山スタジオの近所に住んでたんで子供のころハリボテのたけし城に侵入したことがある。
274名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:21:50 ID:vJmwBSSV0
こんなに低俗なんだよって返せよ。
275名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:21:51 ID:hNVGCi/90
>13
ストリームで町山が話したポッドキャストからマルパクリ。
276名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:21:54 ID:ruuNaNNe0
お前はギャグが分からないのか・・・
277名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:22:03 ID:xRP5WbeO0
>>272
こんな低俗な掲示板からは退出なされたほうがよろしいかと
278名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:23:21 ID:HX0ckk1d0
>>272
お前はガリ勉メガネ君達と政治経済だけ語ってろw
279名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:23:25 ID:JyCTlLDQ0
>>272
フーリガンがそんなこと言ってたのか
280名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:23:32 ID:65Epox880
ぜひ、たけしさんには、たけしの挑戦状もリバイバルを・・・
281名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:23:55 ID:JRPRiLq4O
スカパーのTBSチャンネルでやってるよな
282名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:24:10 ID:t+y4YBIiO
今「この番組出てたのは私です」って世界の人に言っても顔が全然違うから通用しない。
283名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:24:18 ID:M9UUM/n40
>>272
至極当たり前の事を何偉そうに語ってやがるんだ。
報道番組やドキュメンタリーでさえ低俗化してるのに。
そもそもTVつうのは為政者が国民を白痴化する為の道具だぜ?
大宅壮一はTVが普及し始めた当初から一億総白痴化を予言してたぞ。



284名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:24:21 ID:YlMLE7S90
またTBSか
285名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:24:47 ID:64tk25QO0
>>272
イギリスなんて日本より高卒おおいんじゃね
286名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:25:52 ID:+RTvcqhm0
>>272
いいからさっさと伊達巻と数の子買いに行って来い
287名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:26:10 ID:yuIFPu/60
>>272
お前らの大衆新聞よりマシだといってやれ
288名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:26:47 ID:JRPRiLq4O
>>272
スゲー人気だな
289名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:26:55 ID:vJmwBSSV0
>>272の人気にsit
290名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:27:34 ID:65Epox880
低俗と言われていた、8時だよ全員集合も現在じゃ神格化されているのに・・。

バラエティー=低俗番組と言っているやつは、お気の毒な人種だなと思う。
291名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:27:45 ID:lNK/vUv40
谷隼人をこの番組で知った。
292名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:27:53 ID:HX0ckk1d0
I LOVE お笑い番組
293名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:28:25 ID:t40tzjl20
いまごろ意味不明
294名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:28:25 ID:JyCTlLDQ0
最近イギリスでは西遊記もヒットしたしな
295名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:30:26 ID:jtsldpKP0
たけし城はマンネリだったからそんな好きじゃなかったけど、
元気が出るテレビは今見てもオモロイな。
296名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:31:10 ID:UuXgWgKt0
地震だ爺さん
家で座布団重ねて真似したなぁ
297名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:31:47 ID:X+pyL7NG0
グラサンかけた今のたけしってハーヴェイ・カルテルみたいでかっこいい
血と骨でもいい演技してたし、監督より役者として見たい
298名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:32:44 ID:zqJ/SVRA0
うちの父ちゃん母ちゃんが出た事あるらしい。
世界で笑われてるのかw
299名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:33:41 ID:WshLGzvZ0
>>298
もうそんな時代になったんだな
300名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:33:47 ID:qeV4LjYk0

パクリについての訂正です。

タケシ城       1986年
バトルランナー(映画)1987年
アメリカン。グラディエーター 1989年(米の筋肉バトル)

なので、タケシ城がバトルランナー(原作スティーブン・キングのランニング・マン)
のアイデアちょっと取ったかな?は無いと思います。
映画の方が後だし、原作読んだとも思えないから。

すみません。
301名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:34:29 ID:HX0ckk1d0
東京フレンドパークのシーソーのやつは外国でもウケそうな気がする。
あとポンプを押してジャンプするやつも
302名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:36:15 ID:JmwXR1HTO
>298
スゲー
303名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:37:37 ID:HX0ckk1d0
>>299
そりゃ20年前やからあの時生まれた子が二十歳やでw
304名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:39:19 ID:z52nDvn80
東京フレンドパークの面白さが全然分からない
305名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:40:02 ID:HX0ckk1d0
あの時に出演してた30才の人がもう50才のオジさんオバさん
306名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:40:39 ID:1ze3O8DjO
稲川淳二が脱落者にコメント求める場面(確か龍神池)で、若いDQN母が
「私、母子家庭なのよ!!!!」
とか言って逆ギレしている場面があった。
そんなん誰も聞いてねぇぞボケが!!!!てめェの都合で離婚したくせにゴルァ!!!!!!!!
307名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:41:35 ID:jok0jeBZ0
>>272へのレス一つでセンスが分かるな。
308名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:42:46 ID:VQKJcs0a0
>>272は脳内妄想 実際は英国人とゲーム内のチャットで です
309名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:43:07 ID:Qj9W7/SQ0
「お笑いウルトラクイズ」のファンで、それに憧れて芸人になったという人もいる。
「お笑いウルトラクイズに出るのが夢だった」という若手も多い。
番組の復活は彼らのためにもいいことだと思っているよ。

10年ぶりとは思えないくらい、今だにこの番組は新鮮だね。昔懐かしい番組ではない。
体を張ったバラエティの原点のような番組、それを定番にした番組、だから全然古くない。

たけし軍団は、もうみんないい年なんだけどな。やめられないんだなあ・・・。

若手の芸人たちは、ダチョウ倶楽部等のリアクション芸を見てきた人達だろうけど、新しい
リアクション芸が見られるのではないかと期待しているよ。でもなかなか“老舗”には勝てないと思うよ。(笑)

この番組をお正月から見てくれた人達にはぜひ幸せになって欲しいね!
“お屠蘇のんでこんなくだらない番組を見ていられるなんて、なんて幸せなんだろう”ってことだね。
でもね、バカ番組に一生懸命出ている人間もえらいと思うよ。

山本モナにはバラエティからキャスターまで、何でも出来るような幅広い、懐の深いタレントとして
進化を遂げて欲しいね。頑張って欲しい。
http://www.ntv.co.jp/owarai-ultra/
310名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:45:02 ID:VQKJcs0a0
>>309 山本モナ大安売りに失笑
311名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:45:16 ID:WshLGzvZ0
当たり前の話だがイギリス人はかなり下品な笑いも好きである。
Red DwarfなんてBBCがやっているんだぜ。
312名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:45:29 ID:EBP+2C+U0
子供の頃すごくおもしろいって思って見てたけど、
今見ると全然おもしろくなかった
313名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:45:53 ID:N7lY/BoO0
ストロング金剛とか丹古母鬼馬二あたりが逝去しても
AP通信とかロイターが全世界に打電して
世界中で追悼ミサが開かれたりすんのかな
314名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:46:31 ID:A+mlsPSl0
>>59

妊婦には外人もびっくりだろな
315名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:46:36 ID:7Jswc3A/0
>>283
大宅も娘が評論家面してるのを見て
どう思ってるだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:47:35 ID:mSbyU4YCO
松坂大輔も朝青龍も俺もこれ始まったときは幼稚園だったのか…
317名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:48:10 ID:eCR3uRlu0
感動のたけし城陥落のシーン
http://www.youtube.com/watch?v=3ynBRG-NHSA
318名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:48:36 ID:HX0ckk1d0
イギリスのお笑い番組を日本で放送してみろよ。
日本人は誰も笑わないと思う。
まあどんなお笑い番組があるのか分からんけどw
319名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:48:52 ID:RWf1Gkyq0
あのデカい武者みたいなのが子供心に怖かった覚えが
320名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:49:36 ID:JyCTlLDQ0
>>318
ミスタービーンやなんとかパイソン
321名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:52:27 ID:nKYzla3A0
そのたけしが誉めるえんたつあちゃこってどれだけ面白かったんだろ?
生で見れなくてすごく悔しい
322名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:52:33 ID:AURP3FRW0
今やると安全面で問題とか騒ぐ連中が絶対いるだろうな。
でもこれ復活してほしい。
323名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:53:28 ID:C10wBnvC0
>>319
ヨロイ注w
324名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:53:51 ID:ch/XOArH0
留学してた時、テレビでたけし城発見して、興奮しながら友達のアメリカ人達に『これ知ってる?見てる?』
って聞いたけど誰も知らなかったな。 小学校にボランティアに行った時も子供達に『パフィー知ってる?』って聞いたけど、
知ってる子がいるぐらいの感じだった。

こういうのって韓国人が『日本で韓流アイドルグループが大人気!!』って伝えるのとあんまりレベル変わらない気がする。
325名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 15:54:40 ID:tF8Blqbg0
イギリスと日本の笑いの違いは知性の有無
Mr.ビーンは高学歴だから表情、皮肉、動作から全てを練りに練って笑いに変えている
社会背景や時事、国際情勢を取り込んでいるところからも知性が感じられる

対する日本の笑いはどうか
さんま、紳助、たけし、ダウンタウン、ナインティナイン
下品な格好をし、下品な言葉を使って、自らと同じ低学歴を笑わせているだけ
そこに何も知性は感じられない
326名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:00:55 ID:e9iO/bxA0
子供の頃この番組好きだったなぁ
最後の変なマシーンに乗って銃を撃つの楽しそうだった
327名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:02:01 ID:HX0ckk1d0
>>325
たんにお前が学歴厨なだけだろww

日本にも高学歴の芸人いっぱいいるよ。
ラサール石井、ふかわりょう、そのまんま東、清水圭、ロザン

こいつらで笑ったことない・・・
328名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:03:42 ID:qEwULxVNO
ミスタービーンはフフって感じの笑い
日本の笑いはバカ笑い
329名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:04:25 ID:td97GQuX0
ジブラルタル海峡の場所を調べたなあ・・・
330名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:04:43 ID:HX0ckk1d0
>>325
たけしは明治大学、ナイナイ岡村は立命館大学
331名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:05:57 ID:AWAxMDpf0
たまにみるとくだらないけど面白いwww

TBSchで見てる
332名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:06:08 ID:qizUzhYK0
>>325
だから何?
所詮お笑いなんて、下品・下劣なもんだろ。
エスプリ気取って何偉そうな事言ってんだが。
333名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:06:10 ID:ht4hgMsDO
>>325
あれ? マルクス兄弟やチャップリンは?
334名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:06:49 ID:9VpwhXmM0
>>324
アメリカでは「誰でも知ってる有名人」というのはほとんどいない。
皆が同じ番組を見るなんてのはスーパーボウルだけ。
335名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:07:05 ID:FsFjUpEz0
ビンラディンも「ヨクゾイキノコッタワガセイエイタチヨ!!」
とか言ってんのか
336名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:07:05 ID:q9swJAIZ0
ビーンとかw英はモンティパイソン一択だろ・・・
337名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:07:32 ID:eqlI5JR90
>>325
いい加減何でも白人文化を有難がる欧米礼賛主義はやめたらどうだ?
知性が感じられるとか、印象操作も程ほどにした方がいい。
そもそも北野武の現在の肩書き知ってるの?
映画監督で成功するのって低脳でも出来るのか?
多少なりと上っ面だけですべて理解したつもりで日本文化を
白眼視するそのあなたのふるまいこそ余程低俗かと。

338名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:07:33 ID:RE8BzFyMO
迷路抜けるやつで、壁のぼって上走って行った
強者いたよなW
金剛さんもビックリ
339名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:07:49 ID:jkvR2XZ00
大人気のなさが最高だな
最近のバライティはフェア過ぎてつまらん
340名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:08:45 ID:R+BDwucW0
(´・∀・`)へぇ〜
341名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:09:51 ID:DS9mr4nI0
バレーボール発射する機械使ったのって、たけし城が最初だっけ
342名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:11:00 ID:cw/UXaCY0
この前ラジオで聞いた話。

アメリカ放送では吹き替えだか字幕だかでオモシロおかしく言ってもいない
こと向こう風に変えてたり、ルールも出場してる素人をテロップでAチーム
Bチームに分けて点数で競わせてるゲーム番組だそうな。

しかもそのチームも「今回は出所した犯罪者チーム対売春婦チームです!」
とか素人男女にとんでもないテロップ出してて、ラジオパーソナリティーが
「これいいのかよ?w って思いました」だってさ。
343名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:11:17 ID:raVVM0XxO
これってサスケの原型じゃね?谷隊長
344名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:14:23 ID:dewS1bvg0
たしかにたけし城とSASUKEってやってること似てるんだけど
なんかどこかが違うような気がする。
考えるに、合間合間に入る谷隊長の存在が大きいと思う。
345名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:14:26 ID:joJ4xQmmO
中田とデルピエロのコピペあったよな
346名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:14:57 ID:ar57Uuob0
バトルランナーの原作はスティーブン・キングの「ランニングマン」だが、これは原作と映画でだいぶ違う作品だから。
全米に放たれて逃げ回るというお話。
たけし城的要素は原作には全然無いよ(逆に、911テロの原案みたいなのが入ってるので有名)
たけし城的要素はオリジナルではないかも知れ無いが、少なくともバトルランナー(ランニングマン)とは関係ないと思う。他に元ネタがある可能性はあるが。

たけし城は、女のファッションとか髪型とかにものすごい時代を感じる。なんかみんな洗練されてなくて韓国人か中国人みたいだ。
347名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:15:06 ID:qizUzhYK0
オイラが昔中東旅行してた時、バスでアメリカ人と仲良くなったんだけど、
そいつがタケシキャストル面白いみたいなことずっと言ってたな。
最初??で全く分らんかったが、しばらくして風雲たけし城だと分ったw
なんで外人が日本のバラエティ知ってんだ?ってずっと思ってたよ。
348名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:15:14 ID:rUxcyBm50
正直日本の方が笑いのレベルに関しちゃあ高いと思う、それが良い事かどうかは知らんが
アメとかのコメディはリアクション芸とか、一昔前の日本のベタばっかという感じ

DTの松本が外人がガキのトークをネットで見て面白い、って言ってるのを聞いて
「あいつら所詮俺の芯の部分じゃあわろてへんやろけどね。右の奴が左の奴の頭はたいた。
面白い。その程度のレベルやろな、海外の笑いなんて」と一笑に付してたのが全てって感じ

余りに笑いを見すぎて故意にベタベタな事を狙ってやると、逆に新鮮で受けてしまうのを
一周回って面白いって言うけど、彼らは一周回らないところで笑ってるんだろ
349名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:16:27 ID:d0y+FKz40
90年ぐらいにイタリア旅行中に現地人と見たけど、
たしかに大爆笑してたな〜きのこでポンで

熱くなるみたいね、素人が簡単そうでできないのが。
それがグローバルな普遍性なんだろう。

有名人しかできない東京フレンドパークや
特殊な一般人しかできないサスケはくそ。
まじめすぎで笑えない
350名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:16:49 ID:sszQ9htSO
親子大会でお父さんと出たことあった。
井手らっきょと一緒に写真撮ってもらった。良い思い出w
351名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:18:32 ID:8FzJ+9OF0
谷隊長も有名なんだろうか?
352名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:18:58 ID:lbeQfezc0
今じゃまずできないだろうなww
何せ怪我人続出状態だったらしいからなぁww
スタッフはいつか死人が出るとおびえていたらしいww
353名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:19:19 ID:WUlkZEoB0
日本の笑いが世界より20年先を行ってるってことだろ?
354名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:19:34 ID:q8QfEJHy0
昭和のバラエティーの作り手は無茶させ過ぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
355名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:20:26 ID:d8QRVKTZ0
>>309
コールマン出るのかよw観てえぇ
356名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:20:34 ID:3Ocq8oLb0
アメリカ横断ウルトラクイズは

バラマキクイズや泥んこクイズのアイデアだけ使って
外人参加でやったら世界中で受けると思う。
357名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:21:00 ID:WshLGzvZ0
そういや隊長といえばベンツキス。あれもこの頃だっけ?
358名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:21:49 ID:c4sfEt2T0
日本らしいバラエティを手探りの状態で作ってたからなあ
規制が始まった瞬間に日本のバラエティは衰退した
今度の規制はターゲットは漫画やアニメ
359名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:23:21 ID:V+pOw6F20
*風雲たけし城
*おしん
*料理の鉄人
*西遊記

…は、日本製の世界的4大キラー・コンテンツ。(※アニメは除く)
360名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:24:38 ID:qEHFZIX20
デルピエロがこの番組大好きだって語っていたのを思い出す。
361名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:25:21 ID:sFrcteIG0
台湾のスタッフは『オリジナル』だと言い張っているんだけどね

ぶひゃひゃyひゃひゃひゃwwwウヨ脂肪wwwwww
362名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:25:33 ID:3Ocq8oLb0
TBSはもともと自局番組の海外配信に熱心だから。

クイズ悪魔のささやきも、あのアイデアを海外のテレビ局に売ってすごく儲けた。

ミリオネアの逆バージョンみたいなもん。
363名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:26:17 ID:CYDqqovD0
>>359
カナダにいたとき料理の鉄人見たわwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:26:35 ID:AebPZQwc0
スペイン二部チームカディスの試合では、風雲たけし城のスペイン語
タイトルの横断幕が何故か貼られている。foot!でやってたわ
365名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:27:03 ID:nMg/M+C30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フセインの死刑執行される★2 [ニュース速報+]
【東スポ】ビートたけし「将軍様亡命で北の体制は終わりってか!?」[12/29] [東アジアnews+]
【中国】 旧日本軍遺棄兵器について 国防白書 [12/30] [東アジアnews+]
【韓国】とまらない暴言の連発 韓国大統領、不人気広がるばかり…[12/30] [ニュース二軍+]
366名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:27:14 ID:CRiqXF90O
ハイジは?
367名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:29:08 ID:ZSv1gUH10
>>365
これ最近良く見るけどなんなの?
368名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:30:49 ID:dewS1bvg0
>>367
IEで見てると、下に表示されるんだよね…。正直ジャマだけど。
専ブラではたぶん出ないと思う。たぶん。
369名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:31:58 ID:U8m6mX5v0
>>367
普通のブラウザで見てみるとよろし
370名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:32:37 ID:HX0ckk1d0
>>362
クイズ悪魔のささやきってどんな番組だっけ?
確か幸せ家族計画の企画も海外で売れたような記憶が
371名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:32:42 ID:iuZk+Azr0
spikeで今でもやってるよ。
すんげぇ古い映像だから、どこかの発展途上国の人たちがアホなゲームに参加しているみたいだ。
なんつーか、我々がアジアとかのイロモノを下に見て笑う感覚に近いかもしれない。
笑うニュアンスが当時の放送とは微妙に違っているような気がする。
372名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:33:13 ID:JyCTlLDQ0
トリビアもアメリカに輸入されてたな
なぜかドイツではパラパラを踊るShandooという女集団がヒット
373名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:34:48 ID:bcxjsbKE0
マネーの虎どうなったんだよ!?
374名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:35:06 ID:JyCTlLDQ0
間違えた
Shanadoo
375名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:36:17 ID:ZSv1gUH10
>>368,369
d!IEで見てみた
こんなのできたんだ
376名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:36:30 ID:pTxbvIXv0
見たこともない日本人がアトラクションやってる映像見て面白いんだろうか。
377名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:38:17 ID:HX0ckk1d0
ネプリーグって海外で称賛されたんじゃなかったっけ
378名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:40:01 ID:ZSv1gUH10
鳥人間コンテストとか海外の人にちょっと見せてやりたい
379名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:40:12 ID:mSUTV/zu0
これ、フランスでもときどきやってるの見かける。
バカ殿みたいに日本風に?おちゃらけた人がナビゲーターで。

昔の番組って放映権?が安いらしい。
それでフランスでは私が小さかった頃や生まれる前頃(70年代前半)
にやっていたと思われるふるーい日本のアニメがやってたりしてる。
歌の部分がまるっきり変わっているのがすごく微妙。

380名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:40:58 ID:lWwErhAg0
>>372
もともとテクノの地盤があるから
トランス+変な踊りがウケたんじゃね?
381名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:41:27 ID:Q0c+wkKJ0
小さい頃これのゲーム持ってて超やりこんだよ。
マット敷いてジャンプしたり走ったりするの。
面白かった。
382名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:45:24 ID:zG1sE3TZ0
ハイパーオリンピックか
383名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:46:07 ID:gGiFSvat0
ってかばかじゃねーの。こいつ。

日本と違って欧米は先進国ってことで、中東は通常放送が貧弱するぎるってことで
衛星放送なんかの多チャンネルがデフォ。多チャンネルってコンテンツないから
昔の放送やら海外の放送やらを繰り返し放映。

その1つで流れてるだけ。だれもみてない。
384名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:46:21 ID:G8H7h1HMO
大念寺誠って今何やってるんだろう?
金剛や丹古母鬼馬ニ、トカちゃんなんかは大体想像つくけど・・・
385名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:46:36 ID:r45sNhuV0
>>348
それは一概に言えないのでは?
お笑いなんて言語や文化と密接に結びついたものだから。
英語文化圏のお笑いの、表層の部分ではなく真髄を
俺たち日本人が理解できないだけでは?

こういうのは優劣の問題じゃないと思うけど。
単に笑いの性質が異なるだけで。
386名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:47:19 ID:AiTSv8be0
カナダでやってた
387名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:47:59 ID:/3OmCz+e0
つか、たけし関係ないからなあ
やっぱ素人が面白いってことだろ
388名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:49:47 ID:5+UgrWIt0
あんまり記憶にないが、ある種の「わかりやすさ」が外人に受けるんだろか。。
389名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:50:12 ID:5zWGYqHiO
昔はどうか知らんが今の北野武には才能のかけらもない
390名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:51:28 ID:HX0ckk1d0
>>383
じゃあドラゴンボールも誰も見てないんだ
391名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:54:52 ID:1/8t+SIwO
たけし城毎週視てたなー
SASUKEとか筋肉番付とかは、時代に合わなかったんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:55:22 ID:dVo+Va4d0
フランスのTF1で「仮装大賞」が放映され、視聴率1位を獲得

 7月26日、フランス最大の民放局TF1で、仏版「仮装大賞」が放送され、
占拠率34.7%の高視聴率をマーク、この時間帯の堂々1位を獲得しました。
現地のマスコミで大きく取り上げられて注目を集め、他の国々からもオファー
が寄せられています。
 日本テレビでは番組制作のノウハウをまとめた情報を提供し、番組スタッフ
が現地で監修にあたりました。このように、当社は海外への番組フォーマット
(番組制作のノウハウ・アイディアなど)販売により、収入を着実に伸ばしています。
ttp://www.ntv.co.jp/ir/holder/business_report/pdf/74_2q.pdf
393名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 16:58:49 ID:+CeHcnUq0
今考えると、よくあれを毎週やれてたな。
今はあんな大掛かりな番組無い。
394名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:00:58 ID:c4sfEt2T0
>>391
SASUKEとかは方向性が違ってたろ
感動とかイラナイものを付け足してたし
395名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:01:36 ID:bOHqOhr30
昔、鶴川に住んでた友達が、たけし城の城下町だって言ってたな。
396名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:02:50 ID:HX0ckk1d0
>>382
ハイパーオリンピック懐かしいな。
定規を使って高速連射してた
397名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:04:27 ID:+zp7lsd30
ジブラルタル テラコワス
398名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:05:33 ID:e2XuRKVR0
うちTBSが見られない地域だから見たかった。
けどのちのちダイジェスト版のたけし城を毎週放映してくれたときは嬉しかったなあ。
399名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:06:58 ID:uDkZfkfz0
TAKRSHISだっけ?
まじで途中で寝ちゃった。
どうしたんだろう?
好きな映画監督だたのに。
BROTERも酷かったけどさ。
いい映画撮れるのになぁ。
400名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:07:16 ID:Sec1h3be0
アメリカのギャグ番組は日本じゃ放送できないのが多いからね。
シンプソンズとかサウスパークとか、MTVのセレブリティデスマッチとか。
オズボーンズなんて、矢沢栄吉か長渕あたりにキャストを代えて作り直せば、メチャメチャ受けると思うけどな。
401名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:08:25 ID:xXJO95/q0
元気が出るテレビの再放送してくれ
402名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:09:56 ID:KvX1BIn60
80年代はバブルだから今よりテレビにたくさん金使えてたんだろうな
403名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:10:05 ID:hj7ENWnPO
そんなことより
「ソナチネ」超えて下さい
年なので、主役は良い役者発掘して下さい
404名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:10:56 ID:IPFM6UHr0
当時、近所の大学生のにーちゃんが出演した。
キノコでポンでだめだったと言ってたが、オンエア見たら
最初の壁越えで違う奴に顔踏まれて落ちていく姿を見つけてしまった。
405名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:11:02 ID:WgHX4vQs0
谷体調はどこいった?
406名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:11:59 ID:UUYac8KQ0
たけしの「笑ってポン」
さんまの「サラリーマン」

この2つが2強だと思うね。
407名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:13:06 ID:+kfl0WrO0
>>383
確かにコルポグロッソorボブの絵画教室並の可能性もあるな。
408名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:13:06 ID:v8bpgPwu0
>>400
日本のケーブルで見れるじゃん。
409名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:15:43 ID:1/8t+SIwO
火曜日
スポーツマン大賞(テレ朝)
木曜日
オールナイトニッポン
金曜日
笑っていいとも(フジ)、風雲たけし城(TBS)
土曜日
俺たちひょうきん族(フジ)
日曜日
元気が出るテレビ(日テレ)

この頃はたけし面白かったなー
410名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:17:00 ID:liWNkIttO
ファンファン大佐
411名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:17:26 ID:xqSi4Ymy0
>>394
そうそう
ほどほどなら良いんだけど
しつこすぎてすぐにうんざりする
412名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:18:08 ID:Sec1h3be0
アメリカのギャグは過激すぎて地上波じゃ流せないってこと。
MTVとかのショーでも芸人が出てきてスタンダップコメディーやったりするけど、すごいよ。
目の前にいるミュージシャンのことボロカスにこき下ろすから。
HEYHEYHEYでチャゲアスにあったら、普通にひよったダウンタウンとかとは根性がぜんぜん違う。
413名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:18:41 ID:OQe+dKRl0

 よくぞ生き残った。我が精子たちよ。
414名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:19:31 ID:FagxwAdB0
ゴーストライター丸出しじゃないですか
415名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:20:32 ID:Ruh0RLBp0
アレはおもしろかったな。またやってほしい。
416名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:21:34 ID:BCYowOWT0
>>272
欧米化
417名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:22:16 ID:Ro6dnKT0O
>>409
スポーツマン大賞じゃなくて、スポーツ大将だよ。
418名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:22:44 ID:spX0OIUSO
ドイツで大人気なんだよね
419名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:22:50 ID:b8rABoMF0
>>272
ウンコって言えば大爆笑する大人がいる国の発言とは思えんな。
420名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:23:43 ID:jQ57kgq10
現場は冷めていたらしいね。編集で盛り上がってるようになってるけど。
421名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:26:48 ID:ru7eiKgl0
イタリア代表のあいつもたけし城のファン
422名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:26:59 ID:Ykc3LnO2O
>>412
またキチガイかよ
423名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:27:35 ID:HX0ckk1d0
>>401
DVDで金儲けするから再放送しない
424名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:28:01 ID:FagxwAdB0
たけし城の輸出にデイヴ・スペクターが噛んでるんだっけ?
425名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:30:09 ID:JyCTlLDQ0
今日ダンス甲子園があるけどな
裏にたけしの番組もある
426名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:30:56 ID:Cs1Yh6q+O
スイスに行った時何度もTakeshi's Castle!と声掛けられて
どう反応していいか困った記憶がある
427名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:32:30 ID:k8NIwWJC0
>>421
ん?誰?ガットゥーゾあたりかな
428名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:35:35 ID:iHiddO0tO
小学校当時でもすがぬま伸にはすもうで勝てる気がしてた
429名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:36:26 ID:DTiDisriO
POG.TVというチャンネルでみたな
インドだったっけ
430名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:38:06 ID:kJEqX7gA0
緑山は呪われてるんだよ
431名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:38:12 ID:eNVxNC4R0
あの「燃えよドラゴン」のテーマの軽快なアレンジを聞くたび、笑いがこみ上げてくる。
432名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:38:24 ID:xu1FxnN80
元気が出るテレビも面白かったなあ
433名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:40:58 ID:JKcd8h/o0
ツムラが何でスポンサー下りたんですか?
434名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:42:11 ID:idLiMS6h0
>>398
TBSが見れない地域って存在するのか?
TBS系のローカル局も無いってこと??
本当にそこ日本か
435名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:42:36 ID:pLqazcid0
たけし城は普通の人でも城を攻め落とせると
思えるからいいんだよ。

サスケなんて筋肉バカしかできないようなゲームだろ。
たけし城は『龍神池』なんかで顕著だけど、運の要素が
強くて、筋肉バカでも運が悪けりゃ、ゲームオーバーだもん。

436名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:46:36 ID:5bYfuEqd0
なんか知らんけど料理の鉄人を思い出した
再放送でいいからまた見たいな。。
437名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:55:17 ID:NrtYxYVn0
SASUKEと元旦のお笑いウルトラを足して
二で割っても、追いつかないんだろうな・・・

DOORSやフレンドパークも含めて、
TBSはこういう大物セットのノウハウを絶やしてないことだけが救い。
438名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:56:02 ID:9R+c4NzC0
>>436
BSデジタルのフジチャンネルで、偶に見かけるよ。
じっくり見たことはないが、海外版もやってるっぽい。
439名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 17:57:15 ID:iQTl0Pia0
吹き替えの内容は相当酷いよ。出演者が訴えたら勝てるんじゃないかな?
440名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:03:22 ID:2nrdKZ1Y0
生学の頃、出演希望のハガキを出しとりあへずTBSに面接に来いという事になった。
後日、赤坂に行き仲間5人と他何組かの面接(オーディション?)になった。
一人ずつモノマネや何かパホーマンスをやった。
1週間程後この日に緑山スタディオで収録があるから来てくれとの合格の連絡あった。
だがどうしても落とせない試験があり泣く泣く断った。
今となっては大変後悔している。
441名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:08:24 ID:WgHX4vQs0
>>436
スカパー
442名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:08:42 ID:mG0wyzc6O
>>433
ヒント、フライデー襲撃事件で犯罪者になった
443名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:09:56 ID:h0J5zNLa0
お取り込み中ごめん。
誰かこの子をどこかに送ってあげて!

      ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を1つ持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:松山千春・たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置 ・セウ
チビノフ・羽毛布団・ステテコパンツ ・履歴書 ・エロ動画・2004年の手帳・蜜柑
ファーガス・ジャージ・注連飾り
444名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:16:09 ID:g4nDCwb30
昔のテレビはテロップをベタベタと貼ってなくて気持ちいいね
ようつべでTBSのK-1見たときは虫唾が走ったよ
445名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:18:14 ID:9rkQRgSX0
>>434
ハァ?
宮崎県は民放二局しかありませんが?
446名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:19:47 ID:XPUCT1L00
私の知り合いのドイツ人が、たけしを見て
大喜びしていたので、てっきり映画ファンなのかと思いきや
たけし城のファンだった。
もう何年も前の話で、彼の興奮ぶりができず
自分の英語が間違えているのかと思ったけど
本当の話だったんだな。
447名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:24:10 ID:KUZXE1Gi0
ファンタジーゾーンやりたくなった
448名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:32:52 ID:xPR5GA4X0
>>444
バラエティー番組のテロップはアリかなと思う。

聴覚障害のある人が「映画以外でもテレビを楽しめるようになった」
と言うのを聞いて、最初はウザイな〜と感じた印象が一気に変わった。

バラエティーの場合
音が聞こえない環境でも画面のリアクションとテロップがあれば
ある程度楽しめるのが分かったし。
障害のある人と自然に楽しみを共有できるのって凄いと思う。
449名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 18:48:43 ID:nqbGQLEN0
スマップが出てた「BANG! BANG! BANG!」は?
450名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:01:46 ID:s4eTjPPy0
よくこんなの流行ったな
451名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:04:59 ID:vXYS9jSB0
>>270
なんかとんでもなくズレてるよ
452名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:08:36 ID:kwSxMy6t0
>>448
じゃあドラマも全部テロップいれりゃいいんじゃね?
453名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:10:17 ID:NJ1FtE3P0
デルピエロも見てたぐらいだしな
454名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:10:34 ID:4H16WoqL0
455名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:11:08 ID:5bYfuEqd0
>>438
ようつべでiron chefで検索したら海外版のはいくつかあった
ただどれもかけらってか一部分しかアップされてなかったし内容もひどかった
NHKは嫌いだから見ないようにしてます^^;


>>436
スカパーで放送してるんだ^^
テレビほとんど見ないんで敬遠してたけどスカパーについてちょっと調べてみます
456名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:26:22 ID:ZNcNr3020
457名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:44:18 ID:UY5/z9mt0
ガムシャーラー!
458名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:46:28 ID:lfNZwXjS0
確かにようつべで探すといろいろ引っかかるな
アラビア語?っぽいのも出てきた
459名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:50:26 ID:8ysclQS10
あれさあ、絶対何割かはフリーで通過させてるよな。
全員に対して真面目にやったら、城まで辿り着かずに全滅するぞ。
少なくとも毎週城まで到達するなんて事はありえない。
460名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:55:55 ID:dEM6ti420
グラッチェ
461名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 19:56:06 ID:W3mHTDPo0
松村このやろっ、
462名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:10:27 ID:1me+gGcF0
>>442
そうそう、拘留されてた時期たけしのハリボテが置かれてた、確か。


ちなみに今は亡くなったたけしの母上さきさんは事件へのコメントを求められて
「死刑にしてやってください、あんな悪いやついません」
って答えてた。
463名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:20:36 ID:G8H7h1HMO
>>459
一回最後の戦車戦にたどり着くまでに参加者が全滅した回があったような
記憶がある。
464名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:21:14 ID:NWb71R8q0
たけしの代役でたけしの着ぐるみが座ってたけど、たまにたけし本人が
入ってたってウワサあるね。
465名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:22:11 ID:iy9JKcdO0
シドニーで見た「料理の鉄人」は
吹き替えなのに、高田万由子の声が
そっくりで笑えた。
466名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:34:37 ID:AerzsVjLO
>>272
イギリスって、世界でも日本の文化を受け入れない国の一つだと思う。
イギリスは日本を嫌ってる人が多いというか、反日が多いというか……
アメリカ、フランス、イタリア、ドイツ、スペインはまだ日本に対してまだマシなほう。
とにかくイギリス人は日本人を絶対にほめない。
これホントです。
467名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:36:08 ID:vXYS9jSB0
>>466
イギリスってくくりがそもそもおかしい
468名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:36:12 ID:r2SNzKu80
>>446
たけしが映画祭でヨーロッパにいったとき、
空港にファンが殺到してサインを求めてきたので、
「俺も有名になったなw」と喜んでいたら、
全員「たけし城」のファンだったと知り、ガックシしたそうな。
469名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:36:50 ID:AerzsVjLO
>>467
じゃあ英国で
470名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:41:15 ID:vXYS9jSB0
>>468
それはネタだろ
>>469
てか日本のこと気に留めてる国なんてどっかのストーカー国家以外無いから
んで何をもって他のEU諸国の方がマシって言ってるのかもよくわかんないし
471名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:44:54 ID:NWb71R8q0
イギリスで街頭インタビューしたら知ってる日本人の名前で
「誰も知らない」が7割以上だった。
残りはケ小平とかブルース・リーとかが上位。

好きとか嫌いとか以前に意識されてないんだと思う。
472名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:45:25 ID:AerzsVjLO
>>470
戦争があったからね。英国人が「日本人=黄色い猿」としか思ってないのは事実。
EU諸国の中で最も反日が多い>英国人
473名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:46:54 ID:vXYS9jSB0
>>471
それがふつうだな
てか日本で街頭インタビューしてもそんなもんだろ
よくてジェームズボンドとか
474名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:47:30 ID:vXYS9jSB0
>>472
とりあえず海外行ってから言おうね
475名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:47:50 ID:OVc8zqT70
>>2-3
爆笑w
476名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:48:26 ID:rudr5QS20
>>466
でたでたー。
こういう日本の文化を受け入れないってだけで
反日とか決め付ける思考停止のクソウヨクが。
477名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:48:53 ID:AerzsVjLO
>>473
おまえジェームズボンドしか知らないのか
マジで馬鹿なんだな…
478名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:50:40 ID:T3NXu+2G0
>>471
オノ・ヨーコすら出ないの?
479名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:51:49 ID:vXYS9jSB0
>>477
なんて頭が弱いんだ・・・
480名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:52:13 ID:UbIuVuJY0
元気が出るテレビとごっつええ感じの日曜8時が一番テレビがおもしろかったな
481名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:52:19 ID:fflyyiwt0
『モンキー』というシリーズ。知ってる? (編集者注:話進めるうちに、『西遊記』だと分かる。堺正章が孫悟空、夏目雅子が三蔵法師、西田敏行が猪八戒という豪華キャスト!)
BBCがシリーズを買って英語に吹替えたんだけど、イギリスのスラングによく合うようにセリフを変えたんだ。
だから『モンキー』はちょっとしたカルト的存在になって、自分くらいの歳の人間は、ノスタルジックな思いであの番組を憶えているんだ(笑)。

http://junkotanaka.ld.infoseek.co.jp/inter-005-01.html
482名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:52:31 ID:bI1WkFiCO
たけし 飽きた
たけし 飽きた
たけし 飽きた

おまえのやり方見え見え
483名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:53:10 ID:c3w9uALmO
ここは俺こそは真の白人通スレとなりますた
484名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:53:38 ID:I77Tqdiz0
こういうバラエティは世界でウケるらしい
「世界の日本人ジョーク集」にも、炎のチャレンジャーが人気があって
現地の人が「あの司会の2人(=ウンナン)も面白いね」って言ってたとか
でもスタジオトークんとこはどういう風にアレンジされてるのかな
485名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:56:03 ID:s0X7SWY40
俺、第一回目からたけし城ビデオ録画してたんだ。
親・兄弟・友人から「なんでそんな番組撮ってんの?」と言われたけどただ「面白いから!」と答えるしかなかった。
今になって番組が世界的に評価されたことにより自分の行為が間違ってなかったことを改めて思うよ。
ちなみにたけしのオールナイトニッポンもテープに録音してた。
これは全部録音してないけど・・・
486名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:56:47 ID:cLb+pQ4V0
ヨーロッパの連中は
これが映画監督の北野と同一人物って知ってんの?
487名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:57:10 ID:SSjhdtxcO
私の癒しの番組だったな
488名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:57:49 ID:aHxXzc450
テレビ今一見るものなくて、ようつべでこれ見てる。
記憶になかったが、棒が回転してその先端に乗って進んでいく奴とかおもろい。
489名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:57:54 ID:dmhlPoS7O
でもイギリス人って言われてもベッカムしか出てこないって奴はいっぱいいるだろ。
言われれば「その人知ってる!とかあるだろうけど。」
スペインとかドイツ人の今生きてる有名人ってサッカー選手しか出てこない…
490名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 20:59:57 ID:890/Haau0
ん?

たけし城って、アメリカから企画を買ったんじゃなかったっけ?
491名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:00:05 ID:vXYS9jSB0
>>486
てかたけしに知名度なんてないだろ
日本で言うの難しいけど強いて言えばフルハウスはけっこうの人が知ってるけどその役者は知らないみたいな
ましてや映画監督北野としては全然だろ
日本人のほとんどがジュゼッペトルナトーレ知らないように
492名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:01:28 ID:SSjhdtxcO
あの頃のゲームに参加してた人達のインタビュー素朴で好きだ
493名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:01:42 ID:aHxXzc450
そのまんま東で思わず笑ったのがちょっと悔しい

http://www.youtube.com/watch?v=hThARVz4W48&mode=related&search=
494名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:03:09 ID:vXYS9jSB0
>>489
国もわからん馬鹿多いと思うぞ
イギリスとイングランドが結びつかないとか
495名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:03:40 ID:pwt4CKKy0
最後の水鉄砲がレーザーになってからつまんなくなった
496名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:04:39 ID:X+PWP1GG0
アメリカのトリビアが見たいよー
497名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:08:42 ID:zc+tam/I0
デーブスペクターが売り込んだんだよね
498名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:11:48 ID:eLRIkT0q0
日本人は笑いのセンスが無いから、こんなのウソ。
ユーモア皆無の民族だもの。
499名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:13:36 ID:vXYS9jSB0
>>498
どこの国から湧いてできたのか知らないけどそう僻むな
500名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:14:38 ID:LwE1TsNE0
>>19
現在進行形の自慢だぞ。
君の今年の受験も心配だな。
501名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:16:21 ID:x/Hx9QrM0
>>498
だな。
お前らみたいなお笑い民族に比べたら、日本なんてとても(笑)
502名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:24:16 ID:5h8qsgvh0
503名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:27:15 ID:fs8Vkaok0
>>434
多分、秋田県
504名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:37:16 ID:/2RNWZ660
>>74
ブリーフの股間部分に針を付けて、勃起したら上の風船が割れるというやつで、
スタートの掛け声の前にもう風船割って失格になる奴がいたのにワラタ
505名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:37:39 ID:93O8e8oh0
ローラーゲームを一度やってみたかったな。
506名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:40:20 ID:5h8qsgvh0
葉っぱ隊のYatta ! が今さら海外で人気に
http://www.youtube.com/watch?v=-feLDOpJfYg
http://www.youtube.com/watch?v=u9rWFZesV8s

既にネタ芸になってます。

ダンスコンペで
http://www.youtube.com/watch?v=NDpW5yBcQuc
向こうの若者が
http://www.youtube.com/watch?v=ngUYaxBr0G4
スウェーデンの若者達
http://www.youtube.com/watch?v=8QiDcd-AQCE
見事なリメイク
http://www.youtube.com/watch?v=REatkOgJiIw
507名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:42:55 ID:5h8qsgvh0
508名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:45:44 ID:olNFd6LI0
>>459
俺昔出た事がある。参加者が多いから、最初のうちはランダムに番号を呼ばれた者だけがやる。
俺は最初スルー。迷路は何とか通過。ロープで池を越える奴で落ちた。
509名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:46:49 ID:L7ut43WYo
たけしのスポーツ大賞?がまた見たい
510名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:47:27 ID:vXYS9jSB0
>>506
どこがツボにはまったんだろうなw
511名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:50:35 ID:5h8qsgvh0
>>510
ノリのいい曲とインパクトのある衣装、踊りだろうね。
512名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:52:58 ID:sCMQtMARO
風雲ドラえもん城
513名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 21:54:43 ID:vXYS9jSB0
>>511
そこまでインパクトあるか?w
まあなんにしろこういうのは微笑ましいw
514名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:01:09 ID:CFAoTbap0
でつ
515名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:01:51 ID:OPRo+46w0
イタリアに住んでる奴からこの話聞いたことある。
ボーリングのピンになって倒される奴が無茶苦茶ウケてたとのこと。
516名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:04:59 ID:AEbWGqjeO
>>462
たけしが俺の父ちゃん?は朝鮮人(朝鮮の血?)かもて言って
母親が激怒したってのは本当?
家系図を見してやるから、撤回しろ馬鹿息子て言って
謝ったみたいだけど
517名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:06:57 ID:r2SNzKu80
>>516
母親さきさんの前夫(死別)の母親が在日だった。
たけしが小さい頃、その人と同居してたので、
たけしが勘違いした話だな。
518名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:07:51 ID:6rwsuraT0
絶頂期のさんまでさえたけしの脇役だったもんな
紳助なんて更にその後だった
519名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:10:21 ID:ECKjPpBIO
職場のアメリカ人が元気が出るテレビのDVDの
100人隊みて爆笑してたの思い出した
520名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:10:30 ID:D37z0rcv0
よく死人が出なかったな。
521名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:13:00 ID:vXYS9jSB0
>>517
へーそうなんだ
けどたけしの母親はすごいよな
あの死刑発言も息子を守るためだしな
522名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:15:52 ID:PotoWi7k0
>>506
こっちでいうマイアヒみたいなもんか
523名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:18:37 ID:vXYS9jSB0
>>522
いろんな国でっていう点ではもっとすごいんじゃね?
けどマイアヒはネットにとどまらなかったしなあ
524名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:19:26 ID:sEii22YT0
アメリカのケーブルテレビで見たw
なかなか軽妙なトークに仕上がってたおw
さむらいっぽいけど変にケバい衣装も新しい日本ぽくてイカス。
あの番組って、理解して笑うために言葉を必要としないんだよな。
揺れる吊り橋をわたって砲弾をキャッチor直撃されて落下とか、
石を踏んで行って間違えたら水に落ちてびしょぬれとかさ。
シンプルでいいよね。
525名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:22:24 ID:r2SNzKu80
>>521
売れてきたたけしにやたら金をせびるので、
たけしもいいかげん「守銭奴ぶり」が嫌になってたが、
さきさんが重態になって病院に見舞いにいったら、
ろく口も聞けなくなってる状態で、震える手で何かの包みを差し出した。
帰りの車の中で何だろうと包みを開いてみたら、大金の詰まれた通帳。
いままでたけしからせびってた金が一円も手をつけずに預金されてたんだと。
それ見て、たけしは車の中で初めて号泣したのだと。
526名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:23:11 ID:bSYm8TKgO
風雲たけし城をゲームとしてWiiで発売したら結構熱くなれると思うぞ
527名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:24:21 ID:64tk25QO0
>>506
ダンスコンペの盛り上がり具合が異常だ・・・
528名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:31:22 ID:5pcB/wko0
シンガポールかマレーシアのホテルで見たよ
画質はかなり悪かったけど
529名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:32:39 ID:WVCweAFm0
>>440
ちゃんとオーディションやってたんだね
530名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:36:13 ID:yUNJQzYM0
風雲イリヤ城って人気あるんだな
531名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:36:35 ID:0b/OeM5z0
サキと菊次郎って再婚だったのかよ!?
たけしは三男だが、全部菊次郎の息子なのか?
532 :2006/12/30(土) 22:39:57 ID:ZFhz6piO0
たけしのトークは今見てもやっぱつまらんな
バイクの事故後につまらなくなったと思ったのは気のせいだったようだ
533名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:40:06 ID:UjAVs9vy0
ストロング金剛って今何してるの?
534名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:45:06 ID:KLBTTRaW0
日本のAV「全裸大運動会」もアメリカ人受けするみたいだぞ。
サウスパークのスタッフが皆で見て爆笑してたらしい。
535名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:46:42 ID:dKb4Tr2F0
海外でも人気なら
放送国で参加者募集して
外国人大会やってほしいな特番で
536名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:46:54 ID:KFxHTc4rO
>>534
オカマ稼業と歌手(自主出版)
537名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:47:17 ID:r2SNzKu80
「女だらけの水泳大会 ポロリもあるよ」も
ちょっと前に香港で放映されてたが、ものすごい視聴率とってた。
裏番組でやってたその年の歌謡大賞番組より視聴率あったらしいw
538名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:48:37 ID:N8+69Ji/0
SOD系の企画AVとかは
元気が出るテレビとかの時代の
バカバラエティ企画の方法論をそのままAVに持ってきてるからな。

エスパー伊東がペットボトルロケットで空を飛ぶとか
ああいうバカなのは世界中でウケるだろ。
539名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:50:26 ID:PQ8pXVDg0
たけし城
元気が出るテレビ
スポーツ大将

あの頃のたけしは確かに神がかってた
540名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:50:36 ID:ogEtHbik0
ベッドでべっとり
541名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:51:42 ID:vXYS9jSB0
>>538
あれはなんかいっぱいコメついてたな

サウスパークといえばチンポコモンは腹いたかったw
いつのまにかようつべから消されてたけど
542名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:52:59 ID:5h8qsgvh0
>>522-523
キグルミのたらこ もViewsが52.7万超
http://www.youtube.com/watch?v=vAtBNOKT8jM

さっそく、かわいい子達が真似してる。
http://www.youtube.com/watch?v=f184Ezg598Q
543名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:53:23 ID:PQ8pXVDg0
>92
バトルランナーと火の鳥生命編が被る
544名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:56:58 ID:vXYS9jSB0
>>542
スペインかw
どこで知ったんだろうな
545名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:02:50 ID:8q3sT/RJ0
風雲たけし城Tシャツ欲しい!

http://www.akui1000.com/catalog-up-t/0003.html
546名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:07:46 ID:IEem1H/N0
>>493
今年一番笑った
547名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:09:26 ID:5h8qsgvh0
>>544
途中でYoutubeの画面が映るじゃん。
それ見てるんだよ。
今やYoutubeが日本のサブカルを広めるのに一役買ってる。
548名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:11:04 ID:QPkV/CB00
たけし城のなんだかわからない液晶ゲームを
買ったのは俺くらいだろうな
本当になんだか分からないゲームだった
549名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:13:52 ID:5h8qsgvh0
NHK教育のアルゴリズム行進にも火が付いた
http://www.youtube.com/watch?v=eresva5S21Q

世界各地でさっそくやってるわ。

ストックホルムの若者達
http://www.youtube.com/watch?v=usOcanyMfZw
フィリピンの刑務所で体操に使われてる?
http://www.youtube.com/watch?v=WjMd2Vabcv8
フィリピンの女性達
http://www.youtube.com/watch?v=8dtJLmYnGaI
イギリスの2人組
http://www.youtube.com/watch?v=MTh9oEBM-R0
アメリカの水着女性3人組
http://www.youtube.com/watch?v=NtW2OJct-JI
アメリカの夜道で
http://www.youtube.com/watch?v=-XEYqtcaWnI
ハワイの4人組?
http://www.youtube.com/watch?v=0BdgpdzAcgA
ブラジルの4人組
http://www.youtube.com/watch?v=FwL9XA_bV5M
これはよく作った
http://www.youtube.com/watch?v=Aws2fgQ3D_U
550名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:14:34 ID:PscqLRYl0
再放送見てると竜神池とか70人→生き残り60人とかほとんどの人間が成功したりしていてびびる。
どんだけ身体能力高いんじゃw
まあ全員はチャレンジしてないのが真相だろうが。
551名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:15:48 ID:rrz9o3kv0
ここまで

よろい注

が出てきてないぞ!1
552名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:22:14 ID:1wocFX9N0
今年来日したイタリアの子役が絶賛してた
553名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:23:04 ID:ogmi1YSc0
深夜にでも再放送してくれればいいのになあ
554名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:24:38 ID:r2SNzKu80
>>553
TBSチャンネルで再放送してる
555名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:24:45 ID:f8k9B7nv0
あの『風雲たけし城』が今アメリカで大ヒット中!…などなど日本人が知らないアメリカでの日本の話。

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20061024.mp3
556名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:25:43 ID:iTmpqEpz0
クレヨンしんちゃん・DB・ドラえもん・料理の鉄人・おしん・風雲たけし城

さて次は何を輸出する?
557名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:27:29 ID:ydB65lZA0
去年にNHKが放送するまで
コンバット!の音楽だって知らなかったよ、ジブラルタル……
558名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:28:30 ID:SmnCyW6q0
君も宇野くん
相撲でポン
スターボウリング
戦場にかける橋
悪魔の館
地震だ爺さん
ジブラルタル海峡
国境の壁
龍神池
アドベンチャーゾーン
だるまさんが転んだ
ローラーゲーム
559名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:31:43 ID:Zf4vy8YLO
来日アーティストも数年前から言ってた人たくさんいる
560名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:35:28 ID:Mv8h2P/QO
筋肉番付とかバイキングもたけし城からパクってるもんね
561名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:39:44 ID:TWnmYdEaO
>>556
ガチンコファイトクラブ
562名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:40:20 ID:SXdRgxLWO
キョンシーの格好をしてる参加者がいたの分かる?物凄い身体能力だったんよ。
動き方もキョンシーの真似しながら次々にクリアしてくの。覚えてる人いるかな?
563名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:42:06 ID:Sc0ERGFY0
お笑いウルトラクイズは海外で放送できないのかな?
564名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:42:18 ID:DEBLESaJO
>>537抗議も凄かったらしく放送出来なくなったらしいよw
565名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:43:54 ID:93O8e8oh0
566名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:46:14 ID:aHxXzc450
http://www.youtube.com/watch?v=JElIKcXGSB0
これ、おいしいとこピックアップしてていい編集だった。

(ジョーズに食われながら走るらっきょや、自由の女神の被り物が単純におもろい。
別番組でケンタウロスで爆走する姿がやたらおかしいかったことがあり、たまに
かぶりものでツボにはまる。)
567名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:47:43 ID:MwI5+/A/0
>アラブでも放送されたよ。ビンラディンが作った訓練所がなんと、たけし城にそっくりだというから驚いたね。


どおりで日本でテロ起こさないわけだw
ラディンたけしファンかよw
568名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:48:04 ID:FIePHnaS0
YOU TUBEで確認したけど、絶賛の嵐だなw
569名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:48:15 ID:QsUUp2nE0
最後の水鉄砲戦、守備側が強すぎるのがいつも不満だった。
570名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:50:19 ID:Zk6f88nQO
横スクロールのテレビゲームをやってるみたいな感覚だった
571名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:53:43 ID:Q7B7HJl50
たけし城と言えばまずジブラルタル海峡だよね
まだ保育園児か小学生だったけどあの音楽は覚えてる
あとは誰の曲か知らなかったけどサーフィンUSAは今でも好きかもw
572名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:57:28 ID:LsE+uPfL0
松本やその他の安い芸人に感化されてない昔の素人は面白いよな
573名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:58:12 ID:VpUNf8i60
小さい頃見てたけど懐かしい!
現代版にアレンジしてまた放送してもオモシロイかもねw
574名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:12:10 ID:JIczgm0O0
ジブラルタル海峡を凄い勢いで走りぬける人は面白かったw
575名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:15:43 ID:/kjazrur0
youtubeで"mxc"で検索するとたけし城の動画がわらわら出てくる
576名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:16:37 ID:nRVJtY8Z0
どんぶらどんぶらどんぶらどんぶら!
こっこーこっこーこっこーこっこー!
577名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:17:08 ID:lZRd6whq0
俺は龍神池を全速力で駆け抜けた人が印象に残ってるな。
普段は落ちた人しかもらえない敢闘賞だけどその時はその人が貰ってた。
578名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:17:22 ID:CnYKYk3v0
たけしもつまらない親父になったな(´・ω・`)

昔の栄光を自慢する中小企業の社長みたい。
579名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:19:44 ID:j2ML80rt0
スーパーマリオのパクリじゃん
580名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:21:16 ID:2U0wZIEs0
自慢は昔からしてたよ。
581名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:23:55 ID:JMfMw6Fv0
まあ陰口叩いてるおまえよりは活躍しているんだから心配するなよw
582名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:26:39 ID:Re6dppyQ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】韓国人の宇宙飛行士排出事業〜「宇宙の征服ではなく宇宙観光客の選抜か?」[12/30] [東アジアnews+]
中華明星についてまったりんこと語ろう【145】 [海外芸能人]
【東スポ】ビートたけし「将軍様亡命で北の体制は終わりってか!?」[12/29] [東アジアnews+]
元AV女優で教職を解かれた女性、再び申請 [痛いニュース+]
【芸能】33歳にもなってゲーセンで店員を相手に大ゲンカしたロンブー・田村淳★2 [ニュース速報+]
583名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:27:54 ID:yvH6PHdt0
>>573
ある意味、サスケはたけし城の発展版といえる。
584名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:29:40 ID:2ao+VAQOO
鳶の格好したおっさんが橋や池を凄い速さで
駆け抜けたり壁を登れない人に手貸しやったりしてて
凄くかっこよくみえたんだよなぁ
585名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:31:20 ID:CnYKYk3v0
>>580
でもすべて笑わすのが目的だった。

80年代のたけしが今のたけしを見たらなんと言うだろう?
586名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:35:36 ID:uZ339XZK0
TBSが儲かるのが許せないな

特亜はパクって白を切るタイプ多すぎ
三国人死ね
587名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:38:23 ID:2ao+VAQOO
昔のたけしは面白いんだけど変な影があって恐かったなあ
588名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:38:34 ID:QWP8T5RF0
>>583
たけし城がプロレスで、サスケが格闘技って感じだな。
格闘技の方が競技性は高いけど、バラエティとしてはプロレス的であって欲しい。
589名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:39:21 ID:yS0mDbiF0
ID:AerzsVjLO
こういう妄想ってなんなんだろうな
外出ろよw
590名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:43:11 ID:wFyfsr6ZO
たけし城で賞金もらった奴いたっけ?
かなりの難関だったような記憶があるが
591名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:44:55 ID:mDwLsHdo0
>>318

今ならリトルブリテン。
http://www.bbc.co.uk/comedy/littlebritain/
592名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:46:03 ID:M/JivdZb0
懐かしいな
593名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:47:58 ID:tVDn7SDfO
日本人ダセぇとおもわれたりしてんのかね。
20年前の物だとわかってんのかな?
594名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:49:00 ID:SiH54BrWO
戦場に架ける橋だっけ?
揺れる橋を渡る素人に、バレーボールでばっかんばっかん狙撃するやつw
あれは実際痛くないのだろうと思ってたんだがね…
かつて出場した人が知り合いにいてさ、聞いたのよ。
そしたら
「顔面食らったけどね、本当に意識が一瞬持ってかれるよ…半端じゃなかったよ、あの番組」
 
彼は戦場に架ける橋で顔面にボールを食らって落ちたそうだ。
595名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:52:14 ID:1abAZgGD0
アメリカのamazonでDVDの評価高すぎw
596名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:58:21 ID:HKjJHYoi0
20年前の番組か。
2ちゃんも結構、高齢化してるな
597名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:02:20 ID:GC9F4hzA0
最終関門の戦車に乗って水鉄砲で戦うやつ。
たけしの乗ってるの、まるで放水車みたいだったな。
ありゃそうそう勝てんわ。
598名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:02:26 ID:Y1Qg5CPs0
2ちゃんはだんこんジュニア(何故か変換されない)がメインユーザーだからな
599名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:02:49 ID:+5qb1OIb0
ようつべのドイツ語?のたけし城シュールだ・・
600名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:02:57 ID:Q/xuIz9O0
>07年はこうした懐かしの名作バラエティー番組のリバイバルがあるかもな。

サスk(ry
601名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:38:13 ID:2849vTuN0
>>594
ジブラルタル海峡だっけ
女子が落ちる時パンチラして敢闘賞もらってたのをなんか覚えてる

とりあえずウルトラクイズwktk
602名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 01:59:26 ID:JIgOaKka0
>>517
それもガセ
前夫の母親は、明治中期は娘義太夫の花形、大正初期は三味線のお師匠で人気だった人。
教えに来てたお屋敷の女中だった、たけしの母ちゃんを気に入って、息子と見合わせたが、
息子が急死しちゃったので養女にして、代わりに甥っ子を連れてきて結婚させた。
その甥っ子が父ちゃんこと菊次郎。
603名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:05:32 ID:k0Wp9fX10
子どもの頃見られなかった自分は負け組
604名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:05:41 ID:q1mmuGrM0
日本の悪評が広がる。
恥。やめてもらいたい。
605名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:07:31 ID:yS0mDbiF0
>>604
なに言ってるの?
606名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:25:55 ID:GWoc5Qw30
いちいち反応するなよ・・・。
人によって感じ方はそれぞれだろ。
たけし城だって面白いと思う人もいれば、
野蛮だと思う人がいるのも当然。
自分と同じ見方をしてなきゃ気に食わないという奴が
2ちゃんには多すぎ。>>589とかその典型。
607名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:26:20 ID:0G5EGY0H0
608名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:26:38 ID:sbvn3pFX0
>>606
それお前w
609名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:29:00 ID:z2JymPMa0
笑ってポンの木人38号、復活激しくキボン
610名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:30:12 ID:yS0mDbiF0
>>606
ID:AerzsVjLOは意見の言ってることは意見じゃないけどな

てかお前こそただ単に反応してるだけじゃん
611名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:33:36 ID:Q/xuIz9O0
イギリス人が東洋人に偏見があるのは確かだと思う。
妙に認めない空気は確かにあった。
自分が行った中で偏見感じなかったのはイタリアだったな。
ドイツとフランスは行ったことがないからわからん。
612名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:33:42 ID:uunAA8PGO
お笑いサドンデスってのもあったよな
613名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:34:01 ID:9qTxEwjjO
カップル大会をスカパーで見たけど、今でもうまくいってるのは何組だろう‥とオモタ
614名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:36:05 ID:d1CeGqKn0
>やばいのは映画監督『北野武』よりも、たけし城の『ビートたけし』の方が世界でも有名になりつつあるんだよ。
>弱っちゃうっての。

なんで弱るんだ?こいつお笑い芸人だろ。
615名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:38:10 ID:5hH4uDlW0
>>614
売れたのが漫才師の時なだけであって、
お笑い芸人ではないよ。
616名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:56:48 ID:BivTwnL00
>>27
嵐のメンバーになってる
志村けんと一緒に番組出てる
617名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:57:45 ID:yS0mDbiF0
>>614
ただのギャグじゃん
618名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 03:05:21 ID:o9/ns8sL0
>>594
ボールが飛んでくるのはジブラルタル海峡で、
戦場にかける橋は自ら腹ばいに板に乗って指定された地点で止まらないとアウトのやつだよ。
619名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 03:06:11 ID:Q//xML3M0
リアルタイムで見てたけど、まじ面白かったなぁ。


地震だじいさん、とか
620名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 04:39:15 ID:zTGvGJnD0
へぇ
621名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 06:30:27 ID:ZGsr4q1S0
オレ、出たよ。
サークルの先輩のお供みたいなカタチで4〜5人で行ったら
そのまま出演してくれって言われて。
たしか田園都市線の青葉台駅に早朝着いたんだけど、
道に迷ってスタジオ着いたらもう昼前だった。
たけしには会えなかったんだよなぁ・・
622名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 06:34:09 ID:sbvn3pFX0
>>621
超裏山〜
623名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:01:36 ID:xNCJQFa1O
きのけでポンってゲームあったよな?
624名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:07:41 ID:KA0uo8x5O
>>621がいい歳をしたおっさんだと言う件
625名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:10:40 ID:ynJBlG600
これは面白かった
626名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:39:51 ID:+h+oqha60
こういうので日本に親しみを持ってくれれば良いんだろうけど。
627名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:44:59 ID:8zuHMl0n0
笑うことが一番ストレス解消になるよね。
今番組見終わった後に笑いまくって爽快な気分に
なる番組ってないなぁ。
628名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:47:10 ID:BArgL1Mm0
ダンカ〜ン コロッケ取って〜
629名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:50:31 ID:mY99yZUW0
天を突きそびえ立つこの城を人はたけし城と呼ぶ
今まさにこの城を巡って、壮絶なる戦いの火蓋が切って落とされようとしていた
今日もまた、難攻不落のたけし城を攻め落とさんと
谷隊長を先頭に攻撃軍が怒涛のように攻め込んできた
630名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 07:51:06 ID:z8msI8o8O
クリフハンガー冒険隊に出た俺こそ勝ち組
631名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:02:22 ID:sbvn3pFX0
今日はお笑いウルトラクイズの準備編?やるな。
2時間もなにやるんだかw
632名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:03:00 ID:OB5sxYfD0
そーいえばキムタク嫁が腰元役だったな。
633名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:07:38 ID:6hNO9Sai0
昔タイのチェンマイの辺境の食堂のテレビでやってたよ
現地の家族連れと店のおばさんが腹抱えて笑ってて
こういう笑いは世界で通じるんだなーと思ってたら
ホントに世界中巡ってたのかw
634名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:44:03 ID:wzbPQSc+0
>>542
キグルミ、コメント数すげー
635名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 09:48:32 ID:W2Iy+ccV0
N23の筑紫哲也がたけしを何度も番組に招き、雑誌の対談にも呼んでいた。
筑紫哲也は社会的に影響力のある人、話題性のある人を「自分たちの陣営」にするべく
いつも努力している。そのへんが、あのおっさんが生き延びてる理由の1つだ。
で、たけしに「たけしさんは毒舌が持ち味だけども、その毒を政治には向けないのか」、
「海外には政治の風刺を行うお笑いが多いのに」とたずねたことがあった。

たけしの返答は明確だった。「いま、政治家をどれだけ叩いても、ぼろくそに批判しても、
どこからも圧力などかからない。海外で政治の風刺をお笑いでやるのは、そうしないと
弾圧されるからだ。日本では、お笑いの形をとらなくても弾圧などなく批判できる。
逆に、市民団体や大企業、マスコミ、広告代理店、社会的弱者は、ちょっとでも批判すると
ものすごい圧力がある。テレビに出られなくなったり、干されたるする。
だったらおいらは、そっちを叩こうと思う」

実際たけしは、弱者いじめネタや企業や商品の揶揄、テレビや新聞を茶化したり、
週刊誌編集部には殴りこみさえかけた。そのつどマスコミからは干されたが、
その才能がゆえに、すぐに復帰し、いまや世界の北野とすら呼ばれている。
そんなたけしがもっとも力を入れている番組のひとつ、「テレビタックル」は、
テレ朝で異色の存在。右左関係なく叩き、多くの場合、主張が破綻してる左が吊るし上げられる。

筑紫哲也はたけしの懐柔をまだあきらめていないが、対談の場は殺伐としているそうだw
636名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 10:23:16 ID:9dcB0ygl0
陥落した時に素人に賞金を出し渋るたけしのセリフもおもしろかった。

「もうこの後一生いいことありませんよ」
「じゃあリハーサル終わったんでこんな感じで最初からやってもらいましょう」
637名無しさん@恐縮です :2006/12/31(日) 10:40:16 ID:VU/Pwz070
>>635
カッコイイ
638名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 10:46:12 ID:H2913SUL0
>>635
たけしの凄さと筑紫の小者ぶりが見事に現れてる話だなwww
639名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 11:22:05 ID:NjLH88sz0
>>635
ホントにどうしようもない屑だな筑紫は。氏ねばいいのに。
640名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 11:35:14 ID:NTK1Dvzd0
>>639
大変だマスゴミに弾圧されますよ覚悟なさいw
641名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:02:50 ID:Va0ZXatn0
宮崎県には是非シーガイアの跡地にたけし城を作って欲しい
あの人が当選したら・・
642名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:07:55 ID:FGmMESug0
>>635
たけしの姿勢が本来のマスメディアの姿勢だよな
筑紫はミイラ取りがミイラになったままずるずる来てる感じ
643名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:14:38 ID:RR6/iBYE0
たけし城見てると昔は命の価値って安かったんだな
って思えるw
何人か身障者になってもおかしくないことしてるもんね
644名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:19:22 ID:nIbb4PmaO
懐かしいな。ジブラルタル海峡のドッヂボールの音楽が頭から離れない
645名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:36:14 ID:GsYLmJDU0
>>542
沢山の動画からどうやってたらこに辿り着いたんだろw
646名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:45:37 ID:Zd1Yip+00
>>645
何故かトップに貼られてたんだよ
647名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:52:10 ID:SW4bLW1i0
SASUKEを見た時たけし城だと思った
648名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:01:14 ID:Uzecbd9w0
>>635
武かっこいい!
筑紫は氏ね。
649名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:07:05 ID:hrqupHEz0
>>598
>2ちゃんはだんこんジュニア(何故か変換されない)がメインユーザーだからな

だんこんだと弾痕になる。 団塊(だんかい)
650名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:07:35 ID:utmXNa7ZO
「俺が肉体労働でも何でもやる。お前らを食わせてやる」
フライデー襲撃で刑事に連行される時に軍団に言ったんだよね。
今年で20年だよ、あの12月から。
651名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:11:45 ID:jZxij1xAO
652名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:21:56 ID:Yl/5jPkq0
ハラキリといえばデルピエロ
653名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 13:57:07 ID:FIiogg9T0
>>49
ガムシャラ十勇士は土屋敏男が初めて一人立ちした番組。
視聴率1.4%だったらしい。
654名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:01:17 ID:ecUQ0wxEO
東スポのたけしは、人を叩くことしかできない
クソゲンダイ、ザコザコ、サンスポ今村より立派な記者だと思う。
655名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:12:45 ID:N2rVSX8z0
>>506
あの格好があちらには相当タブーなのかな
656名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:15:29 ID:7z7b8uR40
おしんを越えたことなんか、誰も話題にしてない件について。
657名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:16:54 ID:To2w3RHt0
今年ワールドカップでドイツ行った時にやってたぞw
あまりの驚きと懐かしさに爆笑しまくったけどやっぱ人気だったのかw
658名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:17:05 ID:bDer+Ugu0
元気が出るテレビを再放送してくれ。
659名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:20:24 ID:8GJSMl5J0
>>635
>そんなたけしがもっとも力を入れている番組のひとつ、「テレビタックル」は、

あんな全く喋ってない番組が力入れてる番組なのか
660名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:23:26 ID:utmXNa7ZO
これってデーブ・スペクターが紹介したのかな?
「スポーツ大将」でやってた100m競争とかもウケそう。
カール君に勝ったらヒーロー(笑)
661名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 14:45:46 ID:DQSIMVa7O
既出と思うけど
アメリカじゃ素人出演者に勝手に売春府とか
、シャブ中の前科者なんてテロップ入れて
笑ってんだよな
662名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 15:08:15 ID:3CVm12yn0
>>651
これが携帯クオリティーか
663名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 15:32:46 ID:6ueRw0nI0
ジブラルタル海峡の裏に落っこちてる黒いバレーボール拾ってきてドッヂボールしたな。
664名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 16:12:26 ID:nhTZLc140
大木凡人が進行する街かどテレビというのもあったな。
歌詞を見ずにカラオケを歌い切れば合格のやつ。
印象的なやつで「六甲おろし」のBGMが流れてきてヤケクソで
「春が来た」を熱唱してヤクザにつまみ出された参加者がいて
爆笑したのを憶えてる。
665名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 16:15:00 ID:LuNhGycv0
>>664
審査員のやくざがが元歌をしらなくて、
適当にそれっぽく歌ったやつが合格したこともあった。
666名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 16:29:23 ID:4LZsynKY0
Youtubeで色々見て爆笑したけど、思ったのは
兎に角参加者がみんな元気!楽しそう!笑顔!
この時の日本はまだいきいきしてたんだな・・
今素人集めて同じ事やってもスカした奴ばっかりで詰まらないだろう。
667名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 17:22:34 ID:kpidQRaZ0
…昔のネタを思い出しました。
「うっふん☆たけし嬢」…。
668名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 17:36:58 ID:rnu0nDaq0
スカパーのTBSチャンネルで再放送してるが、
何度見ても笑えるな



669名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 17:43:42 ID:5W4jd46B0
>>661
今のところはやらせておけばいい そして頃合いを見て出場者が名誉毀損で集団訴訟して
大金を取ればいいわけだし。
670名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 17:50:47 ID:Or9Vr7lnO
>>668
早速契約した

ジブラルタル海峡…城みちる…ストロング金剛…wktk!
671名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 17:59:49 ID:raAgId650
紅白仮面
672名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 18:34:03 ID:p439tzDZ0
>>666
参加者イキイキしてるね。あと軍団もこういうのは笑える。

言語は見ただけでも、米、ドイツ語、スペイン、英国版が流れてた。
673名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 19:49:24 ID:AEQXF0ST0
今見ると本当に低俗でくだらないな
まさにバブル時代の番組
よくこんなの見て視聴者は喜んでたものだ
674名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:11:13 ID:cMJJWJ0B0
>>493
不覚にもワロスwww
675名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:13:00 ID:sClkgTk80
http://ameblo.jp/syu-create/day-20061225.html

↑・・リア・ディゾン ほしのあき を超える

究極の(萌えドル)誕生!

評価してみてください
676名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:15:10 ID:p439tzDZ0
>>674
それは東でなくKennyなんだよ
677名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:16:56 ID:0+O3g/em0
イギリスからの留学生も、
たけし城のこといってたなw わかりやすいからだろうな
678名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:19:34 ID:zqGjAeei0
>>643
命は粗末に扱え
大切にしすぎると腐る
679名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:27:57 ID:asBAd3Kq0
台湾の友達が、台湾では古い日本の番組しかやってないと言ってたのは
たけし城今頃やってるからなんだろうな。

俺が台湾行った時は、バイキングとかやっていて結構最近の番組やってる印象があったのだが
あの若いそのまんま東を見ると古く感じるね
680名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:29:36 ID:SH82tCvs0
>ラッシャーなんかは、たけし城でどうコケれば笑いを取れるとか、

ここが一番ワラタ
681名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:32:34 ID:VENJ5dnK0
てすと
682名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:36:07 ID:j4InuPm20
いまでも放送されてんの?
これが海外で放送されて人気でてたのは、日本で放送してたときからだった気が。
恐ろしく年季入ってるな。
683名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:37:35 ID:a2HmyC6Q0
684名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:43:16 ID:A+0AIFU80
20年前台湾に行ったことがあるけど、その当時からたけし城のパクリはあった。
アニメなんかは吹き替えだったけど、たけし城は日本のをそのままじゃなくて現地のタレント使ってパクってたな。
685名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:45:12 ID:ReqH1qsz0
西遊記もなー
686名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:46:01 ID:tU4w9ytGO
スポーツ大将や元気が出るテレビもウケそう。
687名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:47:06 ID:NMSQ85f00
http://ameblo.jp/syu-create/day-20061225.html

↑・・リア・ディゾン ほしのあき を超える

究極の(萌えドル)誕生!

評価してみてください
688名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 20:47:53 ID:HQk59jTF0
よし!俺今からイラクの米軍基地で早朝バズーカやってくる
689名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:02:21 ID:qPKBzjvvO
デルピエロもお気に入り。
690名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:12:17 ID:JC8sh1S+0
コリントでポン
691名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:18:57 ID:PH28Y0xP0
>>673
というか当時の参加者のモラルが低すぎるわ。目立ちたいがために下着見せるわケツ出すわ。
企画自体はもちろん今でも面白いけど。
692名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:31:13 ID:zcxVQse+0
デルピエロが熱狂的に好きな番組だな。
693名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:32:55 ID:skk8G+1I0
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!We are REDS!
694名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 21:37:18 ID:oe7U2J+30
今更だけど武は海外で評価が高いんだなと。
あと、先見の目があるんだなー。
695名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 22:02:18 ID:RSEhoo8EO
昔 アメリカからメキシコ行く飛行機の中のテレビで見た。
何でこんな所で?と思ったが、隣りの外人のあんちゃんがばか笑い。
純粋なバカ番組は言葉を超えて伝わるんだと理解した。
696名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 07:23:11 ID:UGI/Tlj90
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/v0001.html
TBSチャンネルの「たけし城」HP
697名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 07:52:58 ID:m/dvx/PH0
俺が今いる国では見たこと無いな
698名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:17:01 ID:7oJv/tK4O
DVDになってくれないかな…
699名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:23:18 ID:dLcmhFaK0
グラッチェ!
700名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:28:22 ID:mF/qLv9mO
たけし城は評判よくて、お笑いウルトラは評判わるいんだっけ
外人の評価の基準がようわからん
701名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:31:21 ID:851vwiEy0
ポストの連載みたいだな
702名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:33:50 ID:QtaDmCbWO
端的に云えば

古今東西問わず、DQNは普遍的に存在する

つー事だなw
703名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:45:08 ID:16dpqCoiO
刑事ヨロシクはダメか
704名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 08:51:38 ID:oDOP7qAsO
どうでもいいバラエティやめてたけし城再放送しろよ
705名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 09:09:38 ID:qEtzdVZRO
スカパーで観た事あるけど、全然つまんないよ。

変な期待しない方がイイよ。

減なりするから
706名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 09:12:27 ID:LC3lRbHaO
デーブも大喜びだな
707 【末吉】 【913円】 :2007/01/01(月) 09:14:02 ID:Zxoctn330
ウルトラクイズは今日だったっけ?
708名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 09:28:24 ID:MYFKNXTW0
>>700
いや、お笑いウルトラは勝利基準が不明確だし、負けた奴が後も出てくるし、アテレコもしにくいから当然だろ。
709 【吉】 【614円】 :2007/01/01(月) 09:45:22 ID:kRFCiZyFO
見てえ!!!
710名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 09:51:37 ID:mKPmV7Lc0
アメリカで観てたわ。東国原がケニーなんて名前になってたかな。

いつも同居のアメリカのオバチャンと観てたんだけど、
これが20年前の番組とは知らず、出場者のファッションやヘアスタイルが
「まるで10年前のアメリカねw」と笑ってた。俺も笑ってやったが。

ちなみにオバチャンのお気に入りは谷隼人。まぁ凄いハンサムって。
711!omijuji 【1522円】 :2007/01/01(月) 09:57:12 ID:MZKgmjlyO
ストロング金剛がこわかったな
712名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 10:01:39 ID:74CXi1uc0
そういやストロング金剛って特撮の悪役に出てたな。
713名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 10:09:08 ID:SQpfvaBM0
あの番組は日本語知らない万国のアホが見ても解るバラエティーだからな
俺らがつまらんと思うのはいろんなゲームやバラエティー見てきて一周回っちゃってるからだろう
714名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 10:19:11 ID:Rg9h48Ri0
youtubeではジミーの英語とかアルゴリズム体操とかタラコとかたけし城は人気だ。
715!omijuji!:2007/01/01(月) 10:22:37 ID:Qsyv7l9q0
そういえば、谷隼人も世界的に有名なのか?。
716名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 13:49:58 ID:ECBr5DeF0
ジェネラル・タニはかっこいいな
717名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 13:56:44 ID:pDhdb7j/O
>>665
全く違う歌詞をそれっぽく歌った(しかも別の歌とかではなく、全てアドリブ)回だね。
街かどテレビでは歌詞はテロップ表示されないけど、この時ばかりはわざわざ本当の歌詞が表示されていて、ついでに敢闘賞もゲットしてた。
718名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:05:54 ID:aEpDaiKS0
719名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:10:11 ID:bYa6sXFyO
このスレによく出てくる筋肉番付の元ネタは
びっくり日本新記録じゃないかなあ(轟二郎談)
まあでもたけし城のほうが同じTBSだから
何らかのノウハウ伝承があったのかな('A`)
720名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:10:16 ID:hDFaASEl0
子供の時の夢はアメリカ横断ウルトラクイズとコレに出る事でした。
28歳の自分にはかなわぬ夢になりましたが・・・
721名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:13:20 ID:8NkgnTfE0
年取っててもいいからなつかしのメンバーそろえて
特番でやってほしいな
722名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:15:48 ID:yMwibcDm0
ビートたけしの作品て、
いつも東スポ発の記事で、
自画自賛の発言しか聞いたことがない
723名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:28:39 ID:UGI/Tlj90
びっくり日本新記録の収録にいったことある。
斜め高飛びとかの回だった。
724名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 14:34:18 ID:Lb3WTpjC0
改めて見てみたけど別に面白いとは思わないけど。
725名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 15:43:33 ID:tVQvGCYi0
英語吹き替えで観ても笑える。しかし高画質版で観ると服や髪型が本当に古い。
726名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 15:51:44 ID:hWyfuktT0
軍団とか出演者が、期待通りのギャグをかますから良かった。
727今夜のお笑いウルトラクイズ:2007/01/01(月) 17:16:44 ID:AijzL1eRO

63:「分かった出演者1」◆hEytkRYhEw :2007/01/01(月) 17:04:57.77 ID:f6FnlIoC [コピペ推奨w]
たけし、東野、モナ、野沢直子、タカ、らっきょ、ダンカン、枝豆、義太夫
ダチョウ、出川、松村、林家ぺーぱー
安田サーカス、インリン、森三中、モンキッキ、三又
お宮の松、ガンディーノ小林、ほたるゲンジ、しめさば
レギュラー、フットボール、ペナルティ、TIM
オロゴン、ゆうたろう、HGとRG

65:「分かった出演者2」◆hEytkRYhEw :2007/01/01(月) 17:11:07.62 ID:f6FnlIoC [コピペ推奨w]
猫ひろし、原口、はなわ、まちゃまちゃ、ザタッチ
神無月、スピードワゴン、バナナマン、アメリカザリガニ
カンニング竹山、宮川大助、ホリ、波田陽区、内山信二
江守徹、うの、中尾彬、真島茂樹、蝶野、林葉直子、コールマン、バーナード

728名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 18:19:28 ID:Q9dqZf1ZO
懐かしい〜
正月特番のつまらんやつより、たけし城の再放送をせい(^3^)/
729名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 18:48:19 ID:ufpbBR/r0
台湾のいいところは、パクリ問題をネタにして日本からタレントを呼んでもう一暴れするんだよね。
730名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:09:34 ID:9yFB8POVO
まあ台湾はめちゃいけもパクってたしな

>>721 今日もウルトラクイズやるし、何より明日の深夜があるじゃないか

つうかTBSはオフィス北野に還元してないのかな?
731名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:12:54 ID:rhh+XtXyO
明日の深夜になにか放送するの?
732名無しさん@恐縮です :2007/01/01(月) 19:17:48 ID:KWbf1XEZ0
>>731
朝までたけし軍団
733名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:46:26 ID:rhh+XtXyO
>>732
d
そっちのことか
734名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:51:02 ID:ZtNzyV0J0
ジブラルタル海峡がウケルww
735名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:52:22 ID:MNbHWpaa0
>>730
山本モナでチャラじゃないの?
736名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:52:55 ID:z3IdZuQz0
>>732
朝まで空たかし軍団
737名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:56:57 ID:bQU+8NFt0
01:10 朝までたけし的ショー
祝再結成!?つくしんぼたけし&山本モナの爆笑とんでもニュース▽
北野軍団総出演!!豊乳みこし・今年も揺らします▽
欲求不満の教授も満足!!テレショップ▽
セクシー美女と肉弾カーリング&書き初め(4・25終了)

これか。なかなかよさそうだ
738名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 20:21:22 ID:aQqe3VBM0
たけしの挑戦状も世界的に売れよ
739名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 03:06:21 ID:7bRO6jsY0
たけし城とか懐かしすぎる
740名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:52:44 ID:lgfStafjO
バカな日本人を見て失笑してんだろ?
741名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 05:56:08 ID:Z9JKCWo+O
お笑いウルトラクイズ。久しぶりに爆笑だったな。
742名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:01:07 ID:QoZ8o3UG0
秋山の柔道時代のヌルヌルまとめ
http://kamomiya.ddo.jp/Souko/C01/Akiyama/Make.htm

【世界柔道】「滑る柔道着」秋山選手に対戦相手が抗議[9/13]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1063381590/
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/olympic/tochu/031001.html



秋山終わった。
もう無理リングに上がれないよ。
永久追放。
743名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:11:46 ID:EgTMybEDO
>>741
うん。
744名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 06:17:04 ID:v22aKbXFO
>台湾のスタッフはオリジナルだといいはってんだけどね


しょせん台湾もそんなもんなの?
745名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:20:24 ID:rpJ2cw1lO
確かにスペイン人が学生の頃たけし城流行ってたと言ってたな。
たけし城ある日はみんな早く家に帰るほど人気あったらしい。
746名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:29:33 ID:6uqpsrUkO
>>741
実況が凄まじいことになってたね。久しぶりに腹の底から笑えたわ。
あんなに好評だったお笑い番組って久しぶりだろ。
日テレはGJだな
747名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:31:14 ID:nmFiTy0jO
ウルトラクイズ面白かったとかいってるやつはサッカー脳
748名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:38:51 ID:9CtLIR2jO
リトアニアじゃ、たけし城の前説番組を日本人留学生にやらせて
彼は今じゃ人気コメディアンだとか


愛知万博のリトアニア館で彼とリトアニア人との漫才が流されて、
2ちゃんで彼に会うオフ会やってたような
749名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 08:45:25 ID:NYThzZcFO
たけし軍団はリアクション芸人の横綱だよな。
ダチョウと出川は大関。
750名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:07:09 ID:6uqpsrUkO
>>747
m9(^Д^)プギャーーーッ
751名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 09:12:38 ID:RMeB/wZa0
ドリフとかどうなのかなぁ
動きで見せる笑いが多いからかなり外人にも受けそうな気がするが
752名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:09:56 ID:npuiYi3M0
>>740
残念、アジア人です
753名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:20:44 ID:ULh6xxbMO
昔、ジブラルタル海峡の真似を学校の平均台を使ってやってたなw
普段からいじめられてた奴に無理矢理渡らせた時に持ってたボールを全員でぶつけて遊んでいたな。
754名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 10:27:24 ID:J8ZnpYeoO
緑山スタジオだったか
755名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 12:41:01 ID:z4jAYNKY0
ちなみに第1回目の内容はすごい。
中間のあたりの回しか知らない奴が見たら( ゜д゜)だと思うw
756名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 14:30:48 ID:4ckWbKNd0
昨日のウルトラに続き今夜も楽しみだ
757名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 17:17:55 ID:PAZJVtiH0
昔吉祥寺辺りを 
タケシ・キャッスルのスタッフジャンパー着た桂邦彦Pが
白人少女連れて歩いてたのよく見かけたが
桂宅ホームステイ留学少女なのか それとも・・・・
758名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 18:04:24 ID:sNuBKUTDO
映画よりコメディがみたい
759名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:51:24 ID:iCmnBy7b0
お笑いウルトラクイズ最高!

760名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:48:36 ID:W5JMrQFL0
波田陽区いたな・・・
761名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:57:03 ID:j8c4HAXoO
猫がつまらない割に画面に出てたってのは事務所とかの関係?
762名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 20:58:03 ID:f+2H79TT0
ラトビアがどっかで日本代表の取材に行った記者がたけしキャッスルとか言われてたらしいな
あと、1にもあるけどアメリカ版じゃ一般の出場者が強姦魔とかセックス依存症とかに勝手にされてるらしいねw
763名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:06:49 ID:Ih7beNnp0
外人って こういうおバカな番組大好きだよな。
764名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:10:42 ID:jbWjOkcO0
猫→わはは→そうか
765名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:49:41 ID:TzLc6wUtO
お笑いウルトラクイズよ!
永遠に!
766名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 21:54:20 ID:enmsT7ar0
>>720
おお、同年齢&同じ夢だった同志がいた
今世紀最後ウルトラの出場逃して、悔しかったなぁ…。
767名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 22:50:58 ID:Hdtlq3SI0
>>766
今世紀最後は、あれはもうウルトラとは言えなかったよ。
34歳の俺はギリギリ留さん最後のウルトラに参加できたけど、東京ドームで
予選落ちしてもあれは楽しいものだった。
上京して東京に住んでたのにわざわざ徹夜組で参加したよ。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:29:04 ID:4UifMYhh0
おしんは放映先で化け物じみた視聴率をたたきだしたのに、
それを無視して放送された国数だけで比べてもなあ。
そもそも国数なら、アニメでもっと放送された番組があるだろう。
それらと比べろよ。

ちょっとググっただけでも、キャプ翼100ヶ国とか、
ポケモン68ヶ国とかあるぞ
769名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:37:34 ID:3Lgq/9sF0
>>753
お前最低
高野豆腐の角に頭ぶつけて死ね
770名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:50:41 ID:bug292p+0
俺、去年9月カナダのバンクーバーに行ったとき、
深夜にTVでたけし城やっていて、驚いたね!
確か20年ぐらい前、見た記憶がある、
英語で勝手なコメントまで付いていたな、
谷隊長も若くで今よりずっとカッコよかった。

20年前に、
受けをねらって変なカッコでバカやったヤツ
今頃、海外で笑いものになっているぜ!
771名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:52:59 ID:c7mJtLIz0
この番組のおかげでジブラルタル海峡が完全にインプットされましたよw
772名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 16:10:43 ID:K25cLU8jO
そういえば、学校にスケボー持ってきてた奴がいてそれで休み時間に机並べて「戦場に架ける橋」をやってたなw
滑ってる途中に自分がゴール前の机を引っ繰り返して見事に転げ落ちた奴が居たけどねw
回数重ねて遊んでたらうまいこといったりしたもんだ♪
773名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 20:42:28 ID:FK4R7Yw80
ジブラルタル海峡のBGMなんて今でもテレビで聞くことがあるからなあ。
あのときのインパクトがよっぽど強かったのだろう。
774名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 23:33:14 ID:diUSErF00
またデジタルで再放送して呉よー
775名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 02:15:29 ID:D08n8LV90
数年前にコンチネンタル航空の成田→アメリカ便で何度か観たことあります。
現在も流してるのかな?「初めてのお使い」も観たことあります。
776秋山ぬるぬる事件:2007/01/04(木) 02:17:17 ID:AViW+fs60
http://rings.co.jp/blog/?page_id=2#comment-110

sv前田のブログ発見。リングス復活らしいけどそれは置いといて、みんな
書き込みましょう。もう前田を動かすしかない!

777名無しさん@恐縮です
777GET