【視聴率】2006年TV回顧−サッカーW杯、WBCなどスポーツ充実/SMAP、ハウル…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
■スポーツ
視聴率の年間ナンバー1は、サッカーW杯の「日本×クロアチア」戦(テレ朝)の52.7%。
テレビ朝日にとって、開局以来、最高の視聴率となった。
日本が優勝を決めたWBC決勝(対キューバ戦・日テレ)は43.4%を記録。
野球人気の復活を予感させたが、プロ野球・巨人戦の年平均視聴率は9.6%と低迷した。
プロボクシングの亀田兄弟の活躍も脚光を浴び、「WBA世界ライトフライ級王座決定戦・
亀田興毅×フアン・ランダエタ」(TBS)は42.4%に達した。しかし、判定を巡っては物議をかもし、
試合中継の前に1時間近く情報番組を流したTBSの手法にも疑問の声が上がった。
延長十五回の末、引き分け再試合となった夏の高校野球・決勝
「駒大苫小牧×早稲田実」(NHK)も29.1%の高視聴率。翌日の再試合は23.8%。

■ドラマ
ドラマで最も高い視聴率だったのは、木村拓哉主演の「HERO」(フジ・30.9%)。
好評だった連続ドラマを一夜限りの特別版として5年ぶりに復活させた。
連続ドラマでは、長瀬智也の表情豊かな演技が印象的だった「マイボス・マイヒーロー」(日テレ)、
離島の医師の奮闘を描く「Dr.コトー診療所2006」(フジ)がともに最高視聴率23.2%を得た。
NHK大河「功名が辻」は最高視聴率が24.4%に達した。期間平均は20.9%で、
2002年の「利家とまつ・加賀百万石物語」(22.1%)以来、4年ぶりに20%を超えた。

■バラエティー
毎回、話題のゲストを招く「SMAP×SMAP」(フジ)の安定した人気が続いた。
3月13日の放送には、トリノ五輪で金メダルを獲得したばかりの荒川静香が出演し、視聴率は26.6%に。
日本テレビ系の「24時間テレビ」も盛り上がり、最後の2時間(PART10)は25.6%を記録した。
40周年を迎えた「笑点」(日テレ)も安定した人気。司会者は、三遊亭円楽から桂歌丸にバトンタッチされた。

■その他
テレビで初放送されたアニメ映画「ハウルの動く城」(日テレ)は32.9%の高視聴率。
「サザエさん」(フジ)も5月に23.4%を獲得するなど、根強い人気が続いている。
北朝鮮が弾道ミサイルを発射した7月5日は、
「ニュース7」(NHK)が21.2%、「報道ステーション」(テレ朝)が19.1%。
安倍新総裁が誕生した9月20日の「ニュース7」は20.0%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20061219et02.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:44:50 ID:I28yYTOi0
>>2
3名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:44:58 ID:cmmTCw+p0
長渕
4秘丘、愛液塗れ'φ ★:2006/12/22(金) 00:45:13 ID:???0
年間視聴率ベスト30(1月1日〜12月17日)【関東地区】
(15分以下の番組を除く。NHK連続テレビ小説は含む。同一番組は最高のみ)

(01)サッカーW杯・日本×クロアチア(朝日・6月18日)52.7%
(02)同・日本×オーストラリア(NHK・6月12日)49.0%
(03)ワールド・ベースボール・クラシック決勝・日本×キューバ(日本・3月21日)43.4%
(04)プロボクシングWBA世界ライトフライ級王座決定戦・亀田興毅×フアン・ランダエタ(TBS・8月2日)42.4%
(05)サッカーW杯・日本×ブラジル(NHK・6月23日)37.2%
(06)ワールド・ベースボール・クラシック準決勝・日本×韓国(TBS・3月19日)36.2%
(07)プロボクシング亀田兄弟第2部(TBS・5月5日)33.0%
(08)映画「ハウルの動く城」(日本・7月21日)32.9%
(09)NHKニュースおはよう日本・トリノオリンピック(NHK・2月24日午前6時〜)31.8%
(10)HERO(フジ・7月3日)30.9%
(11)NHKニュースおはよう日本・トリノオリンピック(NHK・2月24日午前7時〜)30.2%
(12)新春ドラマSP 古畑任三郎ファイナル ラスト・ダンス(フジ・1月5日)29.6%
(13)西遊記・新春SMAPホリデーSP!(フジ・1月9日)29.2%
(14)第82回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路(日本・1月3日)29.1%
(14)高校野球決勝・駒大苫小牧×早稲田実(NHK・8月20日)29.1%
(16)ザ・ワイド(日本・3月21日)28.7%
(17)第82回東京箱根間往復大学駅伝競走・往路(日本・1月2日)27.6%
(18)新春ドラマSP 古畑任三郎ファイナル フェアな殺人者(フジ・1月4日)27.0%
(19)SMAP×SMAP(フジ・3月13日)26.6%
(20)24時間テレビ愛は地球を救うPART10(日本・8月27日)25.6%
(21)プロ野球日本シリーズ・日本ハム×中日第5戦(朝日・10月26日)25.5%
(22)24時間テレビ愛は地球を救うPART9(日本・8月27日)25.2%
(23)プロボクシング・亀田興毅×カルロス・ボウチャン(TBS・3月8日)24.8%
(24)笑点(日本・2月12日)24.5%
(25)功名が辻(NHK・10月1日)24.4%
(26)純情きらり(NHK・9月18日)24.2%
(27)東京国際女子マラソン(朝日・11月19日)24.1%
(28)サザエさん(フジ・5月7日)23.4%
(29)ズバリ言うわよ!(TBS・6月6日)23.2%
(29)マイボス・マイヒーロー(終)(日本・9月16日)23.2%
(29)Dr.コトー診療所2006(フジ・10月12日)23.2%

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20061219et02.htm
5名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:45:15 ID:BgDETbIk0
ガンバ大阪
6名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:45:34 ID:Xb1gowC10
まだ紅白が残ってるぜ
7名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:48:29 ID:XmIxIZt50
日本人アホだから
ちょっとマスコミが騒げば亀田みたいなブームは割と簡単に作れる
8名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:48:56 ID:HkPKrN960
>>4
亀田は圧倒的だな
9名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:52:52 ID:m6mAs+XhO
サッカーのワンツーフィニッシュ。ヤク豚涙目w
10名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:56:28 ID:9F6FnxIS0
本当はラグビー吉田が優勝したが松井稼頭央が優勝したことになってた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/other/column/2001/ZZZPI1QLWIC.html

11名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:59:35 ID:lTM6jIbJO
QBKをそんなに見たわけだ。サッカーて人気あったんだなー
12名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:59:46 ID:FE3krWl00
仲間由紀恵に手マンできるなら死んでもいい
13名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:00:06 ID:WFJVeR/S0
いつも思うんだけど、箱根駅伝って
なんで数字が高いのだろう。

1月2日3日の午前ってみんな結構暇なのか。
14名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:00:15 ID:kt8YxPk30
WBC決勝がサカ豚に負けてるなんて‥‥‥‥
15名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:00:27 ID:p2lwSChB0
サッカーW杯は海外でも見れるけど、
WBCは海外(欧州)では、全く見れない。
CNNでアメリカが準決勝いけなかったことしか知らなかった。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:01:25 ID:2HauVsfO0
亀田とワールドカップは中身がスカスカだったなW
17名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:02:54 ID:7r4hJUpu0
サッカーの1位2位は当然として
亀田は何でこんなに多くの人が見たの?
18名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:03:02 ID:XE2V4y9A0
>>16
確かにBEST5で見れるのはWBC決勝ぐらいだな
19名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:03:53 ID:JjId400T0
古畑はやっぱスゴいな
20名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:05:48 ID:iSFf3lTB0
>>4
10代が選ぶ重大ニュース 5位WBC 6位荒川 8位日ハム 9位早実 10位独W杯 流行語はシンジラレナーイ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165327645/

亀田、W杯は黒歴史
21名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:06:21 ID:NtjunG1z0
WBCは誰もが優勝できるとは思っていなく、強豪だと思っていた
アメリカの完全八百長で流れが変わった・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:06:28 ID:p2lwSChB0
>>13
関東地方のごろ寝派は、TVで駅伝見るんだろう。
あと、日付がはっきりしてるからTVを合わせやすいというのもあるだろう。
NHKの紅白と似たような感じ。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:10:29 ID:Xb1gowC10
2002年の年間最高視聴率30ワラタ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/02best30.htm
24名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:11:21 ID:2lhhSM5K0
>>20
そういうのは調査機関によってまったく違う結果になるので意味なし。
亀田が黒なのはガチだけどな。
25名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:14:41 ID:zm9z4dPPO
WBCのグループリーグは〜?
26名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:17:26 ID:2Sa+k9GK0
WBCって昼間だったな荒川は早朝

日本人って国際スポーツ好きだな
27名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:19:04 ID:aRiDspyj0
甲子園はテロ朝でもやってたし2局合わせたら30%
越えるだろ
28名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:21:26 ID:iSFf3lTB0
>>26
世界バスケ・・・
29名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:22:05 ID:22mmvKpcO
このスレは伸びる
30名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:23:55 ID:p2lwSChB0
>>26
国際スポーツ以外でTV見ないからだろうな。
今のTVがゴールデンに何やってるかわからんし。
ドラマだって、キムタク、古畑、宮崎、NHKと20世紀からの遺産だしな。
31名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:30:17 ID:EUJOl/eNO
大事なのは結果だろ
視聴率なんて関係者が気にすればいいこと
32名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:32:33 ID:s4DNf8PwO
KAT-TUNって人気ある割には視聴率は取れてないんだな
やっぱSMAPは超せないか
33名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:32:34 ID:GIhLXqlf0
俺は大抵なんでもスポーツは見る方だけど、
マラソンだけは見てらんない。
でも、視聴率はいいよね?

マラソンの面白さを教えてくれ。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:35:11 ID:5PLUJI1t0
>>33
ずっとテレビ付けながら炊事洗濯おしゃべり
35名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:38:23 ID:eyL0WebI0
WBCと亀田は世界のスポーツじゃない
TV局が作り上げた張りぼて世界
36名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:45:17 ID:+RU0//T60
>>35
開催国のアメリカ人にも完全無視された悲惨なWBCってw


★ドイツW杯決勝 米国視聴率7.0% ←NBAファイナルとほぼ同じ視聴率
 http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はたった1.8%
  http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html


|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i| |||i|!i| ||!i|| |||ii
i| ||!i|||!i!i    ∧  シクシク i|!i| ||!i||ii|||
       < /ヽ--、___     ..
     /<_/____/


37名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:07:45 ID:iRySKBE70
俺は大抵なんでもスポーツは見る方だけど、
サッカーだけは見てらんない。
でも、視聴率はいいよね?

サッカーの面白さを教えてくれ
38名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:10:04 ID:BlycCXFf0
2006サッカーW杯■男子(全198ヵ国)
欧州予選     参加 51ヵ国→ 13ヵ国通過
南米予選     参加 10ヵ国→  4ヵ国通過
アフリカ予選   参加 51ヵ国→  5ヵ国通過
北中米予選   参加 34ヵ国→  4ヵ国通過
アジア予選    参加 39ヵ国→  4ヵ国通過
オセアニア予選. 参加 12ヵ国→  1ヵ国通過
計.      予選参加197ヵ国→ 31ヵ国通過 +ドイツ(開催国)
大陸予選http://germany2006.nikkansports.com/qualify/qualify-top.html

2006世界バレー■男子(全97ヵ国)
欧州予選   参加35ヵ国→ 9ヵ国通過
北中米予選 参加20ヵ国→ 4ヵ国通過
南米予選   参加. 7ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選  参加20ヵ国→ 5ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 2ヵ国通過
計    予選参加95ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+ブラジル(前回優勝国)

■女子(全77ヵ国)
欧州予選   参加27ヵ国→ 7ヵ国通過
北中米予選 参加19ヵ国→ 6ヵ国通過
南米予選   参加. 5ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選  参加11ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 3ヵ国通過
計    予選参加75ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+イタリア(前回優勝国)
大陸予選http://www.2006vball.jp/ja/qualifying/match_j.html

2006世界バスケ■男子(全56ヵ国)
欧州予選     参加16ヵ国→ 6ヵ国通過
北中南米予選  参加10ヵ国→ 5ヵ国通過
アジア予選    参加16ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選   参加12ヵ国→ 3ヵ国通過
オセアニア予選 参加. 2ヵ国→ 2ヵ国通過
計.      予選参加56ヵ国→20ヵ国通過 +イタリア+セル・モン+トルコ+プエルトリコ(ワイルドカード)
大陸予選http://web.archive.org/web/20060430003012/http://www.fiba2006.com/event/event_j02.html


2006WBC■男子(全16ヵ国)
大陸予選なし
39名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:20:42 ID:6zu4chd30
それにしてもサッカーはとるねえwww
あれでベスト16いってたらどえらいことになってたんだろな
もったいねーな
40名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:22:58 ID:8u4ahrIu0
なんでザワイドって思ったけどWBCの決勝直後だったからか
41名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:26:34 ID:6zu4chd30
>>23
日本って何気にブラジル人気あるんだなw
まぁ勝ち上がってたのもあったんだろうが・・・・
42名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 04:48:11 ID:6zu4chd30
静かなスレだな
43名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:04:53 ID:jdchpIr00
浦和レイソルの1・1%も入ry
44名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:10:04 ID:G7hSLhCE0
>>37
スポーツの面白さなんて人から解説してもらうことじゃない。
つまらなかったらつまらないでそれでいいだろ。
45名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:28:49 ID:kpBRn6Aq0
W杯はイマイチ盛り上がらなかったな
46名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:36:48 ID:+x1AaL+a0
サッカーW杯の日本vsブラジルって真夜中じゃなかったっけ?すごい視聴率だな
47名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:40:19 ID:Q4n92jvx0
 野球 ・・・・ 韓国 3位   WBC


 サッカー・・・ 韓国 51位 FIFAランク
48名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:42:19 ID:8znfAi7o0
「HERO」ってレベルの低いドラマなのになんで視聴率とるんだろ?
アメリカのドラマとのあまりのレベルの差に愕然とする。
49名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:43:26 ID:zQi5i5i50
サッカーは毎回期待させといて
つまらん試合になりやがる
50名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:45:53 ID:Cr5F+eul0
>>48
アメリカのドラマだったら何が面白い?
51名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 06:47:58 ID:AoswDLgZ0
【2006サッカーW杯】■男子(全198ヵ国)
欧州予選     参加 51ヵ国→ 13ヵ国通過
南米予選     参加 10ヵ国→  4ヵ国通過
アフリカ予選   参加 51ヵ国→  5ヵ国通過
北中米予選   参加 34ヵ国→  4ヵ国通過
アジア予選    参加 39ヵ国→  4ヵ国通過
オセアニア予選. 参加 12ヵ国→  1ヵ国通過
計.      予選参加197ヵ国→ 31ヵ国通過 +ドイツ(開催国)
大陸予選
http://germany2006.nikkansports.com/qualify/qualify-top.html
【2006世界バレー】■男子(全97ヵ国)
欧州予選   参加35ヵ国→ 9ヵ国通過
北中米予選 参加20ヵ国→ 4ヵ国通過
南米予選   参加. 7ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選  参加20ヵ国→ 5ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 2ヵ国通過
計    予選参加95ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+ブラジル(前回優勝国)
■女子(全77ヵ国)
欧州予選   参加27ヵ国→ 7ヵ国通過
北中米予選 参加19ヵ国→ 6ヵ国通過
南米予選   参加. 5ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選  参加11ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 3ヵ国通過
計    予選参加75ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+イタリア(前回優勝国)
大陸予選
http://www.2006vball.jp/ja/qualifying/match_j.html
【2006世界バスケ】■男子(全56ヵ国)
欧州予選     参加16ヵ国→ 6ヵ国通過
北中南米予選  参加10ヵ国→ 5ヵ国通過
アジア予選    参加16ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選   参加12ヵ国→ 3ヵ国通過
オセアニア予選 参加. 2ヵ国→ 2ヵ国通過
計.      予選参加56ヵ国→20ヵ国通過 +イタリア+セル・モン+トルコ+プエルトリコ(ワイルドカード)
大陸予選
http://www.2006vball.jp/ja/qualifying/match_j.html

【2006WBC】
■男子(全16ヵ国)
大陸予選なし
52名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 07:07:42 ID:PJgMPGeX0
>>38
>>51
WBCワロタ
村の運動会レベルじゃんw
53名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 07:09:30 ID:K/ZNiOtr0
正直、WBCの時にTV局が言う世界って、
世界のヘイポーっていうレベルの世界だよな。
日本以外、放送されない世界大会ってありえないし。
54名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 07:16:12 ID:vGjaCgSd0
視聴率って信用出来るの?

テレビ見ない人が増えてるのに、視聴率はあいかわらずだし。
55名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 07:16:26 ID:UU2YNVJ50
WBC
QBK
亀田
56名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 07:48:01 ID:OaMazGR6O
相棒とったな。
57名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:27:59 ID:+Lf0Y2/70
今日の記事
WBCのギャラはまだらしい
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_12/s2006122205.html
58名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:31:33 ID:TV/CZ6yS0
サカ豚ここぞとばかりに大喜びだなw
ただ惨敗したって事も忘れるなよw
59名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:32:52 ID:jlNdUCRS0

国民の共有財産である電波をただ同然で独占的に使用し、暴利を貪ってるテレビ局社員

平均年収
フジテレビ1567万円
日本テレビ1462万円
TBS    1443万円
テレビ朝日1357万円
テレビ東京1135万円


全てをぶっ壊すと言っていた小泉でさえ手を付けなかった、放送業界の利権構造
60名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:35:50 ID:octFhHX40
豚禁止。
61名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:35:51 ID:OYkLky9zO
視聴率は高かったのに印象に残らないってひどいな
62名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:38:01 ID:jNGncJmr0
日本でしか盛り上がってない大会を世界が注目とか言ってあおり続けたWBC
開催国のアメリカでも視聴率1%なのに・・・
63名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:38:21 ID:5PLUJI1t0
つうか俺らは視聴率気にする必要なかろう
64名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:38:40 ID:aiI4rUitO
焼き豚脂肪ww
65名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:40:33 ID:WWDPPvB+0
>>59
中国行けば?
66名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:41:16 ID:pXCVIQjsO
たかがグループリーグの試合の1つに負ける決勝戦・・・
67名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:42:07 ID:4RUgtvlg0
富士は給料下げたほうがいいね
68名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:43:36 ID:lI+fBdcL0
サッカーは日本全国のお茶の間に醜態晒して今年から右肩下がりだろうな
69名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:44:59 ID:OzH8nAVNO
野球は視聴率がとれません
    ____
   /:::\/:\
  /::      \
 i: /""" """\i
 |〉 ●"  ●" |
(⌒ヽ       |
(_   (∩∩)  |
  | 、_____ /
  ヽ  \__/ /
   \     /
    \___/
70名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:45:31 ID:i33QjIst0
TOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップジャパン・決勝

2005年 12月18日(日) 19:10       144           14.6     サンパウロFC×リバプールFC       1−0

2006年 12月17日(日) 19:10       134           20.5     SCインテルナシオナル×FCバルセロナ 1−0
71名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:46:29 ID:YgslOAvkO
サカヲタはW杯の時のかわいさが無くなって調子に乗ってるな
場をわきまえろ!恥さらし
72名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:47:24 ID:OzH8nAVNO
野球はやっぱり覚醒剤やな
    ____
   /:::\/:\
  /::      \
 i: /""" """\i
 |〉 ●"  ●" |
(⌒ヽ       |
(_   (∩∩)  |
  | 、_____ /
  ヽ  \__/ /
   \     /
    \___/
73名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:49:57 ID:Inbin56cO
チョンに二度も負けた方が恥さらしだろ 常識的に考えて
くちゅじょく(笑)
74名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:51:21 ID:gOv9ndDS0
>>51
野球は参加しただけでベスト16か
75名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:53:02 ID:Inbin56cO
サッカーなら有り得ないよな
しかもアメリカはやる気がなかったし
76名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:53:58 ID:uy9eMb8j0
WBCは4時間越え+(休日とはいえ)真昼間で
よく視聴率伸びたよ。
4時間超番組じゃあ歴代3位とかじゃなかった??
77名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:55:04 ID:JFjOTOrjO
WBCはこれ以上の視聴率を今後取れる見込みはかなり低いね
アメリカ以外での開催なんてまずありえないだろうし
78名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:57:49 ID:pXCVIQjsO
ブラジル戦なんか、朝の4時くらいだったよな。
それで30後半行くんだから、すごいね。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:58:17 ID:Inbin56cO
アメリカでの視聴率は1.8%だったんだから、
関心度的には韓国対トーゴみたいなもんだよな。
日本人と超マニアックなアメリカ人以外皆知らんわけだ
80名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:59:45 ID:dYl2piM40
ワールドブリーダーズカップ=WBCならいいのにw
81名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:00:10 ID:uy9eMb8j0
>>77
日本とアメリカで回すことも検討されてるらしい。
どうせアメリカで注目されないなら、日本のゴールデンタイムの試合にして
放映権料がっぽりってこと。数年後に甲子園も内外野天然芝にするようだし。
82名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:00:29 ID:RwXaLmS0O
SMAPがらみ多いなー!さすがや!サッカーだって香取だしトリノは中居だし亀田はキムタクマイクだしわたる世間はスマばかりだな
83名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:02:09 ID:bXdNaWdM0
WBCって「大リーガー国別対抗+日本韓国キューバ」だよな
こんなのが国際大会と呼べるのか

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060130-0014.html
84名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:02:31 ID:RwXaLmS0O
ハウルもキムタクだったな
85名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:02:42 ID:pXCVIQjsO
ていうか、WBCって次いつやんの?
86名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:04:12 ID:FZuxumKc0
日本も決勝出るまで低かったじゃん
87名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:05:00 ID:Inbin56cO
>>81
ガララーガになるな 焼き豚涙目wwwwww
88名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:05:24 ID:l8tkfRGS0
IDかえまくってコピペしてる人は何がしたいのやら
89名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:05:26 ID:JFjOTOrjO
>>81
んなことしたら大リーグ各球団は選手出さないだろ
二流選手ばっかのWBCになる
90名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:06:32 ID:Inbin56cO
>>83
つうか〜系ってだけでその国代表とかいたよなw
ふざけた大会だわな
91名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:06:52 ID:BASo/Kan0
やきう豚vsサカ豚vsアンチ亀vsジャニヲタどもが集い、入り乱れながら罵り合うこのスレ、


テレビ化したらさぞかし視聴率が取れそうなコンテンツだなw
92名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:07:42 ID:pXCVIQjsO
日本戦以外客入るかねー。
93名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:08:11 ID:nyrwB1gj0
全ジャンルトップがサッカーか。
94名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:09:19 ID:ASFl7/el0
人気のバロメーターは視聴率だから日本人が今一番好きなのはサッカーだな
95名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:10:15 ID:Inbin56cO
>>82
全員鈴木よりブサイクなくせにアイドルってwwww
恥ずかしすぎるだろ 常識的に考えて
しかも整形犯罪者 常識的に考えてひどいな。
96名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:10:32 ID:pXCVIQjsO
野球は、ひいきのチームや選手がいればまあまあ面白いけど、関係ないチーム同士の試合は、
どんなにハイレベルでも見てられない。
97名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:12:12 ID:Inbin56cO
>>94
悔しいけど野球は全く敵わないよな
サッカーファンには発言する権利すらないよ。
松井さん以外そもそも野球って見所ないし仕方ないか。
98名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:15:36 ID:xdzOkG6i0
手元にある日本経済新聞4月17日月曜日の夕刊のスポーツ面によると
イングランド・プレミアリーグの選手の基本給の平均が67万6千ポンド
日本円にすると約1億4千万円。これに出場給や勝利給などのボーナスが
基本給の6割から10割加算されるからトータルの平均年俸は税抜き後2億4千万円になるという。

驚くのは下部リーグの選手たちも結構いい報酬を得ている。
2部の基本給は平均4000万円、3部で1400万円、4部でも1000万円、それぞれボーナスが加算され
税引き後の手取りもだいたいこの金額に落ち着くという。
世界の有望選手が欧州を目指し口をそろえて一度はプレミアリーグでプレーしたいというのも
当然だろうと締めている。

http://sport.independent.co.uk/football/news/article357006.ece 英紙 インディペンデント

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/05307.html  スポーツニッポン 

プレミアリーグは手取りだけで2億4千万円だから    プレミア>>>MLB  平均給与 試合数少ないのに・・・・

99名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:16:09 ID:Mg/tWH2p0
スポーツ最高視聴率

93年 48.1% サッカー ワールドカップ     最終予選    「日本−イラク」
94年 48.8% 野球   セリーグ..                  「中日−巨人」
95年 38.3% 相撲   大相撲初場所.     千秋楽
96年 43.3% 野球   日本シリ−ズ      第2戦      「巨人−オリックス」
97年 47.9% サッカー ワールドカップ     最終予選    「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ     フランス大会  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲   大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝   根間駅伝        復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ.      決勝       「日本ー中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ     最終予選    「日本ー北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本ークロアチア」
100名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:19:29 ID:Inbin56cO
つまり国民は
サッカー>>>マラソン>すもう>>>>>>やきうんこ
の順で見たがってるということかな。
101名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:27:00 ID:6zu4chd30
>21位 プロ野球日本シリーズ・日本ハム×中日第5戦(朝日・10月26日)25.5%


あんなに盛り上がっただのいってたのに
ベスト10圏外だなんて信じられな〜〜〜いwww
102名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:28:34 ID:Inbin56cO
まあ新庄がいなきゃ15くらいだったろうがなw
103名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:29:59 ID:2Sa+k9GK0
それ指摘したら国内のJリーグはどこだよって突っ込まれるよ
104名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:30:25 ID:Wy3ZfQEg0
>06年 52.7% サッカー ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本ークロアチア」

国民の半分以上がへナギのQBKを生で目撃したわけだ
そりゃ叩かれるし伝説にもなるわw
105名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:31:25 ID:62j54wm7O
夏休み(平日)の2時に20%ってガキやニートがみるもんがテレビてことだ
106名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:38:03 ID:ahXLwgrL0
WBCの賞金がまだ振り込まれてないって本当か?ケチくさいなー
107名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:45:18 ID:XoCT0eag0
>>57
ひどいね〜
こんな村祭り球技大会を世界とか捏造してるの
日本のTV局だけだろ
108名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:51:02 ID:77IpNkTn0
今年もサッカーの圧勝だったなWWW
焼き豚哀れWWWWW
109名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 00:17:12 ID:MrcS1EPr0
>>57
これはww
世界の大会の体をなしてないな
110名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:20:37 ID:IQt8f02O0
野球弱いなwww
111名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:22:08 ID:2RKfW2BZ0
おまえら野球が落ち目って分かりきったこといつまで言ってんだよ
112名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:23:32 ID:qgiQWwkV0
2chって落ち目の物を徹底的に叩く習性があるよな。
113名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:28:33 ID:bLdY4Uf3O
サカヲタは上昇思考がないな。どうせ比較するなら、バレーとかバスケとかラグビーとにしろ。

野球に勝った勝った言ってるのは、喧嘩で大人が子供に勝って喜ぶのと同じだぞ
114名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:29:05 ID:HLgDl4pLO
サカ豚が全然相手にされてなくてワラタ
115名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:32:08 ID:gDp0ZdQp0
>>114
船橋のオッサンが相手にされてないだけだよw
116名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:34:23 ID:EpmElYs40
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2581579.html

一般的に、アメリカでは、野球は、ちょっとかっこ悪い田舎物のやるやつっていう感じです
117名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 01:39:51 ID:vMUcfoIv0
ようするに日テレがなんだかんだ一番ってことでおk?
118名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:03:36 ID:6jshdznr0
米の1.8という視聴率は日本で言う1.8とは違うのだよ
119名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:29:34 ID:MDPjoaD10
カーリングは〜
120名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:33:32 ID:pBRLujjr0
報道量だけなら野球が圧倒なんだけど、おかしいな。
野球の異常なメディア煽りは効果ないのか?
アンケートなら強いのに。

121名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:41:16 ID:55XWVvXi0
サッカーの重要な試合で地上波は民放で中継する場合、必ずNHKBSでも中継するからその試合を見た視聴者数は更に数%上がる。
122名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:44:11 ID:fCaap6OL0
スポーツで見てスカッとしたのは、WBCの準決と荒川、ハンカチぐらいかなー
123名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:58:10 ID:hlXQj8Hb0
254 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/12/23(土) 15:48:18 ID:R6NMPBun
ABCムーブw

大阪人へのアンケートで、WBC大防衛のはずがw

ワールドカップや中田引退以下の惨敗wwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:01:29 ID:arIP00BbO
野球は所詮覚醒剤が無いと無理なんやろ?あいつら犯罪者やからなぁ
    ____
   /:::\/:\
  /::      \
 i: /""" """\i
 |〉 ●"  ●" |
(⌒ヽ       |
(_   (∩∩)  |
  | 、_____ /
  ヽ  \__/ /
   \     /
    \___/
125名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:06:54 ID:a1jvmI4b0
(16)ザ・ワイド(日本・3月21日)28.7%
この日、なんか大きなにニュースでもあったのか?
126名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:08:36 ID:vW+QO+b20
>>125
wbc優勝の日じゃないの?そのまま見続けた記憶がある。
127名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:17:20 ID:KFxgY2bQO
やきうんこ(笑)
128::2006/12/23(土) 17:22:12 ID:7Hztt4PD0
紅白はせいぜい30%超えたら上出来だろ。昔は紅白が年間最高視聴率だったのにな。
いまじゃベスト10もあぶないな!瞬間最高でも40%いかないんじゃないの?
129名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:29:19 ID:a1jvmI4b0
>>128
過去10年間の「年間最高視聴率番組」
96年=紅白
97年=紅白
98年=サッカー
99年=紅白
00年=紅白
01年=紅白
02年=サッカー
03年=映画(千と千尋・・)
04年=紅白
05年=サッカー
06年=サッカー(暫定)
130名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:35:52 ID:Brz6cizZ0
>>83
う〜ん。でもワールソカップも参加国は多くても強いところは
決まってるし。
131名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:37:57 ID:69qwHAy+0
>>83
野球ワロタw
132名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:39:17 ID:Wdb+rj0E0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwww


とかアニヲタの俺が言ってみる
133名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:47:02 ID:NIWmJYcQ0
うらやましいかサカ豚。
野球は参加するだけでベスト16だぞ。
必死こいてもベスト16入りできないダサッカー。
いきなりベスト16以上確定の野球様。
134名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:48:19 ID:irK3aIFh0
アフォがキタ
135名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:48:28 ID:jSnRSAA90
>>129
これ見ると紅白の変わりにサッカーって感じだな。
しかし宮崎アニメはスゴス
136名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:00:22 ID:XX2nSmFS0
勿論サッカーがすごい事は認めるが、日本ではまだ野球が主流な訳だろ。
その野球を貶めるって事は、自国を貶めてるって事だよな。
野球もサッカーもその他のスポーツも、観戦してて応援したくなるし、
興奮するよ。野球が動きがなくてつまらないという奴はちゃんと観てる
のか疑わしいね。サッカーと比べても遜色ないと思うけどな。
137名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:01:48 ID:qCyF3Aaa0
亀田の視聴率をみるとバカらしくなってくるなw
138名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:07:41 ID:cMGUhw0c0
八百長した奴が勝つわ
139名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:09:54 ID:3aiRzohI0
>>136
逆もまた然り
140名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:12:57 ID:4hP1psO50
ゲド戦記は拘束されない限り最後まで見るのが辛い。
http://www.youtube.com/watch?v=aOZltSvAlB8
141名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 23:16:59 ID:uwQ6MffU0
過去10年間の「年間最高視聴率番組」
96年=紅白
97年=紅白
98年=サッカー
99年=紅白
00年=紅白
01年=紅白
02年=サッカー
03年=映画(千と千尋・・)
04年=紅白
05年=ドラマ(女王の・・)
06年=ドラマ(14才の・・)
142名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 23:31:44 ID:IQt8f02O0
船橋涙目www
143名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:14:01 ID:W4Bny3F5O
サカ豚は視聴率の面で余裕こいてるけどサッカーはワールドカップに出てなんぼ。
98年の初出場の時とは違い今は勝ちを求められている。次のワールドカップで勝ちを収めなきゃマジで国民からそっぽ向かれるだろうしサッカーが明るい未来というわけじゃねーぞ
144名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:14:17 ID:UtMT4lME0
23:00 Inter Milan - Atalanta CCTV5 (23:30)
00:00 Celtic - Falkirk GoalTV1
00:00 Liverpool - Watford ESPN China、広東、上海、深土川、北京、広州
00:00 Aston Villa - Manchester United STAR Sports
00:00 Arsenal - Blackburn Rovers 彩富体育
01:10 Lyon - Monaco CCTV5
02:15 Wigan Athletic - Chelsea STAR Sports、東方衛視、深土川、彩富体育
02:30 (Delay) Arsenal - Blackburn Rovers ESPN C、広州、北京 広東 (02:15)
03:30 PSV - Willem II GoalTV2 彩富体育(後半)
04:15 (Delay) Udinese - AC Milan 上海体育
145名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:21:41 ID:66kE/4+iO
やっぱりサッカー面白いもん。
146名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:26:42 ID:q7muGWIH0
今さらWBCを批判するのに意味があるのか??
147名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:28:49 ID:DtykoWIn0
ワールドカップの予選リーグ突破が最低ノルマみたいな風潮
があるけど2002は自国開催のアドバンテージがあればこそ出来た
結果だもんね。次回は予選で苦戦するだろうけどそれがかえって視聴率
を稼ぐかも。
148名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:35:26 ID:aRyBb2cZ0
サッカーって裾野だけは広いけど、まともにプレイできるのは五カ国か、
せいぜい10カ国ぐらいしかいないね。後は雑魚。
(日本のサッカー代表レベルの)雑魚も数えていいなら、野球も裾野は広いよね。
149名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 01:31:10 ID:s2XQNOps0
>>148
なんだそれw 視野せますぎ
150名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 01:44:48 ID:YyYB8W2q0
野球はつまらないというところが魅力なんだからいいの
世界中で見向きもされず今やってるとこでも人気は下降中
オリンピックでも締め出しをくいアジア大会をやれば参加国は5カ国のみ

そういう超マイナースポーツが日本でやられているなんてすごい貴重じゃん
日本で生まれたから野球を知れたんであって他の国じゃ知ることすらできなかったんだから
世界で絶滅寸前のマイナースポーツをもっと大事にしましょう

あの”トキ”のようにね
151名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 01:58:06 ID:NBSKRvV40
焼き豚の方が世代的に上のことが多いね。その下の世代はサカ豚が多い。
さらにその下は今のところ野球派が多いようだ。(中〜高校生くらい)
そしてその下は・・・まだわからない。
今の小学生くらいの世代の目には、どんなスポーツが魅力的に見えているのだろうか。
152名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 05:08:16 ID:b3cq1v/j0
>>57
ワロタ
世界が大会を知らないからって、無茶苦茶だな
153名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 05:23:56 ID:St+SLZ260
10代 ?
20代 格闘技
30代 野球 サッカー
40代 野球 ゴルフ サッカー
50代 野球 相撲 ゴルフ
60代 相撲 
154名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 10:36:08 ID:4Q0tLZ0W0
過去10年間の「年間最高視聴率番組」
98年=岡田武史
99年=紅白
00年=紅白
01年=紅白
02年=フィリップトルシエ
03年=柊瑠美(千と千尋の神隠し)
04年=紅白
05年=志田未来(女王の教室)
06年=志田未来(14才の母)
07年=志田未来
歴代高視聴率番組

1位 2006年 志田未来「14才の母」
2位 2005年 志田未来「女王の教室」
3位 1963年 第14回NHK紅白歌合戦
4位 1964年 東京オリンピック大会
5位 2002年 2002FIFAワールドカップTM
155名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 10:44:50 ID:atCTvy4cO
やきうしょぼーwww
156名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 11:27:37 ID:BllkHmnwO
>>153
十代はサッカー:野球=6:4って感じだと思う
157名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:41:16 ID:sPM186nF0
>>151
視スレだとキッズの視聴率が深刻ダタ
158名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:45:51 ID:ZnP34SwCO
いつになったらサッカーから年間1位奪いとれるスポーツ出てくんの?w
159名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:50:14 ID:xMun2aVZO
サッカーは視聴率とったわりに世間からは忘れられてるよな。
160名無しさん@恐縮です
コスタリカプロサッカーリーグファイナル 動画試合ハイライト

http://www.youtube.com/watch?v=K_pv1VgcMvk

Final

First Leg [Dec 20]
サプリサ -  アラフエレンセ