【サッカー】クライフ氏「クラブW杯は南米チームが勝つ為のもの。長旅や時差は恐ろしいほど重荷」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
 クラブワールドカップ(クラブW杯)決勝で敗れ、日本を後にしたバルセロナは18日午後
(現地時間)、プラット(バルセロナ)空港に到着した。時差調整のためにインテルナシオナル
との決勝戦後の夜は睡眠を控え、機内で睡眠を取った選手たち。一様に疲れた表情を見せ、
マスコミの前を無言で通り過ぎていった。ファンの出迎えもほとんどなかった。
 ラポルタ会長は、「このタイトルを獲るための気持ちが強かったため、チームはとても
落ち込んでいる」とした上で、「この敗戦によって失敗に終わったと感じることもあるが、
同様に今年が記憶に残るいい年だったと言い換えることもできる」と、あくまでプラス思考。
そして、「ファンにはチームに温かい声を掛けてもらいたい。それに値すると思うし、3度目の
正直に向けて戦っていく。来年また日本に戻りたい」と意気込みを述べた。

 バルセロナの地元では、今回のクラブW杯での敗戦に対して多くの分析がなされているが、
18日には地元一般紙の連載コラムでご意見番を務めるクライフ氏が、「バルセロナが
優勝していたら、それこそが“サプライズ”だっただろう」と自身の見解を示し、「この大会は
南米のチームが勝つためのものだ。ホーム&アウエーでの旧方式での大会になれば
平等なものとなるだろう。日本で試合をするということは、その時点で欧州のチームに対して
ほかのチームが1−0と先制するようなもの。長旅や時差は恐ろしいほど重荷になる」と
大会方式に疑問を投げ掛けた。
 また、「バルサはほかのチームよりも5試合も多く戦っており、それは遅かれ早かれ悪影響を
及ぼす。休む時間などまったくないし、シーズンが始まってから常にトップギアできている」
と欧州サッカーのハードスケジュールにも言及し、バルセロナが来年1月に24日間で8試合も
こなすことについて、「その日程で良いプレーをする選手など見れるはずもない」とした。

ソース・詳細はhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/headlines/20061219-00000018-spnavi-spo.html
前スレ 2006/12/19(火) 20:06:33
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166526393/
2名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:13:34 ID:teDM1rFo0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:16:08 ID:tSL6tQg+0
じゃやめるしかないな。
4名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:16:11 ID:vCsAGDdc0
バルサは半分南米クラブ
5名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:18:02 ID:3hVdj++K0
やる前に言ったらいいのに終わってから言うと言い訳にしか聞こえないから
問題提起にならないのだよ、クライフ君
6名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:19:35 ID:9f1Wl4Hi0
欧州と南米でやればいいのになぜ日本でするのかなあ?
7名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:19:44 ID:Cjlq5OAC0
クライフ見てたの?
8名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:20:01 ID:0hZjEu110
南米で試合するのは時差や長旅より大変な気がする
9名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:20:20 ID:4KKA8rKb0
中国くらいの距離にブラジルがあると思ってんのかね。
10名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:20:35 ID:+u9o4vqv0
日本に来るのはブラジルからのほうがしんどいよね
11名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:20:57 ID:LM82r8Jv0
>>6
死人が出るので。
12名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:21:34 ID:S/rnWifg0
クライフの妄言で2スレ目か・・・
13名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:22:29 ID:JM0g50iSO
クライフ見損なったぞ
器の小っさな男だなあ
14名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:22:35 ID:nFLoT0K10
つーか、ジーコ時代の欧州組wwww かわいそうだな
15名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:24:23 ID:eRoQFbhdO
いくら馬鹿ダッチでも南米の位置位はわかるだろうから、
単に日本がメキシコ辺りにあると思ったのかな
16名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:25:07 ID:vCsAGDdc0
>>6
昔やってたけど、欧州クラブ側が長旅とファンの暴動を理由に参加を拒否するようになったから、
安全な第三国の日本で1試合だけ開催するようになったのがトヨタカップ
17名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:25:29 ID:+426GV7B0
位府ターン
18名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:25:57 ID:uwxwYYAHO

クライフグライプ



196:2006/12/20(水) 04:26:44 ID:9f1Wl4Hi0
>>16
へーです。ありがと。
20名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:26:44 ID:t2I9L2Ff0
はいはい負け惜しみ負け惜しみ
21名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:27:46 ID:D04E7rvmO
フライングダッチワイフ頭悪すぎ
22名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:27:59 ID:oK/Upb/ZO
クライフたん
23名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:29:50 ID:t2I9L2Ff0
一様に疲れた表情を見せ、マスコミの前を無言で通り過ぎていった
って負けたんだから当たり前だろ
馬鹿じゃね
24名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:31:50 ID:msEHzCiS0
>>16
まあ、日本ほど条件が揃ってる国も無いしな。
・金になる
・国内はかなり安全
・基本的に中立
25名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:33:43 ID:jYKpJMm00
もう韓国でやるしかないな
26クライフ:2006/12/20(水) 04:35:22 ID:+426GV7B0
俺のターン!
27名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:35:56 ID:hGWcbrb40
>決勝戦後の夜は睡眠を控え、機内で睡眠を取った

これがすごいな。
28名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:36:02 ID:vCsAGDdc0
>>25
ヒュンダイカップ・・・
29名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:37:06 ID:oApLrJqa0

もっと、はよ来い。以上。
30名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:37:31 ID:LM82r8Jv0
>>25
2002を忘れたか。
あの国は自国以外は全く興味が無いんだぞ。
31名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:38:52 ID:vCsAGDdc0
>>30
中国は欧州サッカーが大人気なのにねぇ。
32名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:39:24 ID:/wRk0Ufa0
>>28
フェイエと仏代表が韓国の悪評を欧州に撒いたから
現代カップは少し厳しいかもな・・・
33名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:39:50 ID:9InfQpEe0
要は大西洋の真ん中の島でやりたいと。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:40:25 ID:vuMWTOPp0
まぁたしかにホームアンドアウェイでやれ、ってのはあるよな
35名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:40:27 ID:lLWm+Zl+0
>>30
まんUは?パクチソンいるから人気あるんじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:41:33 ID:7m/1XCQDO
>>16つまり日本のクラブチームは相手でないってことか。
まあ事実だから仕方ないけど。
37名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:41:44 ID:HQ+ABKpg0
気候を考えれば、南半球チームの方がハンデあるだろ?
38名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:42:23 ID:LM82r8Jv0
>>35
マンUは東南アジアとかだと大人気だけど、あそこは知らん。
39名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:43:04 ID:rfW34wc10
ブラジル→(アメリカ・カナダなどを経由→)日本 約40時間
スペイン→(オランダなどを経由→)日本 約15時間

どう考えてもバルサの方が有利です。ありがとうございました。
40名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:43:37 ID:vCsAGDdc0
06-07 UEFAチャンピオンズリーグ登録選手国籍ランキング

1位 88人:ブラジル
2位 79人:フランス
3位 54人:スペイン
3位 54人:ポルトガル
5位 51人:イタリア
6位 45人:ドイツ
7位 33人:ベルギー
8位 32人:イングランド
8位 32人:ブルガリア
8位 32人:ロシア
11位 31人:ギリシャ
12位 30人:ウクライナ
13位 29人:オランダ
13位 29人:アルゼンチン
41名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:43:48 ID:1C4qR594O
日本でやらなくていいじゃん、
あの観客の雰囲気にワロスwww
ちょっと上手いプレーしただけなのに「オッー!」ってなんだあれ
42名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:44:28 ID:hGWcbrb40
時差はどっちもどっちのような…。
43名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:44:48 ID:V7vvpk0d0
南米チームこそ地球の裏側で長旅なんじゃないの?
44名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:47:21 ID:tiu3dhJG0
クライフは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親とクライフ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりクライフが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
45名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:47:49 ID:V7vvpk0d0
>>40
フランスの多さが意外。
代表ではないけどクラブでは活躍してる黒人選手が結構いるのかな?
46名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:47:50 ID:vYGH50/30
ブラジルは日本から見たらちょうど地球の裏側なわけなんだけど。。。。

クライフってこんなにバカだったんだなぁ。
サッカー界のレジェンド的存在と思ってたけどただのバカか。
47名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:48:20 ID:/xbnmAor0
バルサはチャーター機で来たから直通
インテルはサンパウロで乗り遅れ
パリで6時間以上待ちぼうけ喰らった挙句
1日半かけてようやく到着
48名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:48:28 ID:rfW34wc10
>>43
>>39

南米チームと欧州チームの時差は三四時間程度だろうな
49名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:49:35 ID:MWUO64G+O
いかにオランダ人が差別的かってことだよ
そりゃ欧州でも嫌われるわな
50名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:50:38 ID:YvAoDJ7a0
南米チームはビジネスクラスだったんですけど…
たぶんファーストクラスのバルセロナが長旅がどうこうってのは…






ゆだねてごらん。
51名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:52:08 ID:vYGH50/30
>>50

>ゆだねてごらん

さっそくレオ森本か。
52名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:52:21 ID:Mr7DOJ610
ブラジルよりも和歌山から東京に行く方が時間かかりそうな希ガス
53名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:54:22 ID:+3nC+W86O
>>44
クライフ無視すんなwww
54名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:58:46 ID:hNpIsmUo0
青春18きっぷで東京から鹿児島まで帰るより消耗しないはず
55名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:59:04 ID:6VQzzrql0
ジョルディていま何してんの
56名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:59:49 ID:dyYFiTxT0
クライフじーちゃんもういいから寝ててよ!
57名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:03:47 ID:2O7PBTxsO
ホームアンドアエー方式は賛成!
いらねーだろアジア他は
58名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:06:21 ID:RIm262T5O
クライフは日本が中心のタイプの地図帳を見て発言してしまったらしい。
59名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:07:15 ID:vYckpnO00
どんなやり方にしても結局文句言いそうな気もするな
60名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:09:07 ID:YArxH8ZS0
レアルに出来る事がバルサには出来ないと
61名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:09:19 ID:JLij+zex0
八百長だのドーピングだの暇人アンチどもは言ってて虚しくないのか?
二百回ベストコンディション同士で戦ったとして、君らが応援するクラブが何度バルセロナに勝てるというの?どうせ多くて50回程度だろう?
移動長くて疲れてんのもあるし、メッシもエトーもいない
勝て?バカなの?こんな状態なのにさ
いかにバルセロナが世界最強のクラブと言えど、今回のようなコンディションでは勝てないよ
こんな事はサル並のアンチどもの知能でもわかる事だろ
チェルシー(笑)?それともインテル(笑)?君らが応援してんのって?
ニートはやはり敗北者を好むのかもしれないね
つまり、この前も北朝鮮のほうを応援してたってわけか…
糞アンチ=チョン(笑)って事だね。納得。
62名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:11:38 ID:PxU9YUrCO
老害クライフwwwwwww
格上には役に立たずのホナウジーニョを責めろって
63名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:11:48 ID:R9AAv14P0
ブラジルなんて日本の真裏じゃねーかよハゲ
64名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:12:12 ID:JLij+zex0
バカな朝鮮アンチ必死だね(笑)ロニーが大会前に勝つのは難しいって言ってたろ?
アルツハイマーでもわずらってんのか?暇人ニートどもが(笑)
まあサッサと次の試合に気持ちを移すことが重要。
たとえ敗者どもが何を言ったって王者バルサはそれに耳を貸す必要はないのだよ。
お前らは北朝鮮チーム(笑)を応援してるんでしょ?何か女子はアジアチャンピオン(笑)になったらしいじゃん。
女子代表はおもしろいチームだったと思うよ。バルサに比べればはるかに弱いけどさ(笑)
両チームともめでたい事にチャンピオンチームってところだけは一緒。バルサと同じ称号ってだけで誇れるでしょ?
バルセロナと北で試合してみたいよね。北のスタジアムはどこでもいいよ。バルサが100−0くらいで勝つのは変わんないし(笑)
北朝鮮応援団にとっては酷な話だけどそれが現実なんだよね。
わかったら馬鹿でうっとうしいだけの荒らし行為なんかやめて日本代表スレにでも消えろよ
南米の代表チーム(笑)なんて次の大会でボコボコにしてやるから、今のうちにはしゃいでおくんだな(笑)
65名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:12:41 ID:vYckpnO00

 な
  め
   よ
    み
66名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:13:57 ID:JLij+zex0
審判がインテル寄りだったのも敗因として挙げられるね。
審判のせいで負けたとも言える。実に腹立たしい事だ。
外で買った飲み物に薬でも盛られた可能性もあるよな。選手がいない隙に。
怒りが収まらないよ。完全に格下の相手に負けたんだからね。
何にせよバルサの価値は、たかがこんな試合で敗れた程度で貶められはしないけど。
ロニーにはルーレットとか呼ばれるジダンのプレーより素晴らしいプレーをたくさん見せてもらったし
出番の少ないサビオラにしたって、ハマればアンリ並のプレーをするんだよ。
お前らの好きな敗北者の集うチームにこんな素晴らしい控えはいないだろう?
言うまでもないが北朝鮮になんているわけないよなあ(笑)?
インテルナシオナル笑にももちろんいないけどね。やっぱり世界一のクラブは我がバルサ
67名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:14:04 ID:C+2I4PCDO
クライフの脳内ではアメリカ大陸が日本のすぐ隣だったり
するんだろうなと、それなら欧州不利と考えていても仕方ない罠w
68名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:14:41 ID:jPryS90L0
>>30
日本だって欧州にしか興味ないだろw
かわんねーよw
69名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:16:49 ID:HNRY+emY0
負けたからって言い訳がましいな。思ってても口に出すもんじゃないし、
そもそも南米だって遠いところから来てんだっつーの。アホかこいつは。
70名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:17:05 ID:7V9X912tO
クライフはブラジル人最強と認めたくないだな
71名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:18:24 ID:rCMG+Bn50
マルケス=メキシコ
イケメン=ブラジル
メッシ=アルゼンチン
ドスサントス=メキシコ
ベレッチ=ブラジル
シウビーニョ=ブラジル
モッタ=ブラジル
デコ=ブラジル→ポルトガル
サビオラ=アルゼンチン

クライフ哀れwww
72名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:22:17 ID:/xbnmAor0
>>71
エジミウソン=ブラジルを忘れてる
73名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:22:20 ID:cH5OZ8UoO
今のクライフなんて、ただのチュパチャプスが大好きな親父に過ぎないからなあ
74名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:26:40 ID:rCMG+Bn50
むしろ南米の方がスペインより離れてるし、日本の寒さに慣れて無いから不利だと思うんだが
75名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:27:27 ID:3VqC/AjYO
移動、時差が大変→南米も同じ。むしろ環境まで変わる南米の方がきつい
過密日程→確かにそれはあるかもしめない
が、それなのにホーム&アウェイにしろって何?w
余計過密になると思うけどw

取りあえずこのおっさんはもちつけ
76名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:29:38 ID:P1R3Pm+OO
クライフ\(・∀・)/ハジマタ








ボケが
77名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:30:06 ID:A1Yi+Yga0
971 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 01:25:06 ID:g/gjf73h0
>>1はかなり省略して書いてある。
実際はこんな感じ

「南米のクラブがいつ日本にやって来たのか、私は具体的に知らない。
だが、例年そうであるように、ヨーロッパのクラブよりかなり早く到着してきているに違いない。
したがって、時差問題は彼らの方が少ない。
それでも時差問題を抱えていたバルサは準決勝戦でクラブアメリカを破っている。
だが、試合展開が彼らを優位にさせたことを忘れてはいけない。
早い時間の先制点など、試合展開がバルサに優位に働いた典型的な試合だった。

ヨーロッパのクラブも早めに日本に来ればと考える人もいるだろう。
だが、それはスケジュール的に不可能だ。リーグ戦を2試合延期できるほど楽なスケジュールではない。

南米のチーム相手の決戦は常にやっかいな試合となる。
モチベーションのほかに、激しいプレースタイルで戦う彼らだから難しい試合となる。
それでもインテルナシオナルとの決勝戦では、多くのマイナス面を抱えながらバルサは、決して彼らより劣っていなかった。
逆に、試合を支配したのはバルサであったし、シュート数も相手チームより多かった。
だがパススピードと共に、選手たち自身のスピードも満足いくものでなかった。
いろいろなマイナス面からくる問題、例えば、普段どおりにボールを蹴っても数センチ短くなったり、あるいはボールに追いつくのも普段より数センチ足りなかったりする。
ファンには気がつかないようなそのようなちょっと問題が、試合を決めてしまうことがあるものだ。

それにしても、この大会を含めて、今シーズンのバルサの試合数の多さには驚くべきものがある。
勿論否定的な驚きだ。
シーズンが開始されてから4か月の時点で、他のチームに比べ5試合多く試合をこなしてきている。
ホーム・アンド・アウエー方式のスーパーカップ、一発方式のヨーロッパスーパーカップ、そして2試合のクラブW杯。
しかもW杯の年であったこともあり、ほとんどの選手がまともなプレステージをおこなえないまま今日に至っている。
このツケがまだ来ていないとしたら、来月、あるいは再来月、いつの日か来たとしても不思議ではない。」




らしいぞ
78名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:30:17 ID:7i4VLr1q0
自家用機の直行便で来るのと、南米から乗り継いで来るチームどちらが不利か考えれば分かりそうなもんだけど
79名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:35:55 ID:/wRk0Ufa0
>>35
パクが自国のファンを「他国に勝利する事だけには興味を示すが
サッカー自体に興味はないようだ」と批判をしてから微妙に・・・

>>36
フイタwwwww
80名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:37:29 ID:vuMWTOPp0
http://wsp.sponichi.co.jp/news/archives/2006/12/post_2381.html
「船に酔ったような感じ。足がいつも通りに動いていない。アメリカの方が優勢に立つかもし
れない」(シャビ)

 「今は時差に悩まされている。眠れていない」(プジョル)

 「時差調整については他のクラブより不利。今大会で勝ち上がるのは困難だと感じている」
(ロナウジーニョ)

 仲間を鼓舞する立場の3人がそろいもそろって悲観的な発言では先行きが危ぶまれるが、
仕方のない面もある。チームは1次リーグ敗退の危機にあった5日の欧州CLブレーメン戦
にピークを持っていき、11日に来日したばかり。対するアメリカは6日に来日し、すでに
1試合を消化した。状態の差は否めない
81名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:41:23 ID:2abWVUZm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
82名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:50:43 ID:TY/3noli0
この知障はとりあえず地理の勉強をした方がいいな
83名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:02:32 ID:Lf006LU0P
ヨーロッパ中心の世界地図だと、太平洋が凄く小さく見えるからな
84名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:05:16 ID:u134Co5/O
この人、南米の近くに日本があると思ってんのかね。w
85名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:05:45 ID:xue1pYdPO
>>79
パクチソン良い事言うなw
一番自尊心満たしてくれてる選手にそんな事言われんのかよ韓国人はw
86名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:07:27 ID:SZwAENLs0
飛んでるオランダ人は頭もフワフワ
87名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:12:10 ID:GFREalhZ0
長旅や時差とか言うけれどブラジルは日本のちょうど裏側に位置するんだけどね・・・
長旅や時差が理由なら南米の方がよっぽどきつい
クライフ終わったな
88名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:21:11 ID:9VDg1aC60
散々言われてるだろうけど、ブラジルって日本の真逆だよな…
時差のハンデは関係無いのでは
89.:2006/12/20(水) 06:23:03 ID:/+sQdPpB0
>>87
まぁスケジュール的にここにピークを合わせられる南米と比べてもね

それ以前に秋葉原でお買い物なんかしてる時点であれだが(w
90名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:26:19 ID:M9baVH2T0
クライフのサッカー脳では南米と日本の間に時差があることを理解できないみたいです。
91名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:32:52 ID:woTHKRPq0
ドバイでエミレーツカップとして開催すれば文句ないか?
近いだろ





その代わり全試合家本が主審な
92名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:34:54 ID:MtEELWMjO
ちょっと誰かイギリス中心の世界地図出してくれ
93名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:35:59 ID:fD8OAZfE0
太平洋ナメんじゃねえぞ!
94名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:42:37 ID:Ce98DztWO
欧米か!?



ってツッコミたくなった
95名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:44:02 ID:8D3aVMaY0
勝ちたいなら早く来い、直前に来たのは自分達の大会軽視のせいだ。
ホーム&アウェイなら余計に不利になるぞ?。南米のピッチでパスが走るかい!。
96名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:53:10 ID:IqwmZaUzO
完全に言い訳だな。まったく情けない…バルサ嫌いになったよ
97名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:57:03 ID:OvWj5rTkO
クライフはアホの子だったとは
98名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:58:35 ID:7De9lWAq0
クライフって世界地図を見た事ないんだなw
こんな馬鹿初めて見た
99名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:59:58 ID:ZjNPFO5Z0
時差が無いときにやればいいじゃないか。
100名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:02:25 ID:AofJNQXPO
クライフはサッカー脳は有るけど天才に有りがちな言語障害が有ってオランダ語もマトモに喋りず文法が変らしい(マジ話)
オランダの長嶋さんだよ
101名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:02:43 ID:WM1I2DSS0
>>98
日本人以外で日本の位置がわかるのって中国朝鮮くらいだろ。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:02:53 ID:6NsVweFZO
ジーザスクライフスーパーアホ
103名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:04:28 ID:x9RI25nv0
ブラジルは今夏なんだよな。
そこから冬の日本に来るってもっと過酷じゃんw
104名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:05:06 ID:mrC+h4fNO
だからせめて1試合だけでいいんだよ。
くだらなく肥大させるからこーなる。
105名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:05:57 ID:rjc5U8h50
>>45
フランスリーグの外人率が、ほかのリーグより低いってだけじゃね?
106名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:07:09 ID:fOUCx3d/0
もう日本で試合する必要ないだろ?
107名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:07:51 ID:oLvA0fkl0
じゃあくんなよ
108名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:13:19 ID:I4hVvX3uO
ペレ、マラドーナ、クライフはレジェンドでもあるが老害御三家でもある
109名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:13:30 ID:QV9BD2zV0
110名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:21:42 ID:xzeUfRyJ0
じゃあ金出すのやめろよ
111名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:22:37 ID:3uOyqLXn0
アキバで買った荷物が重すぎたか
112名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:23:40 ID:YUCK5u3o0
>>1
日本から一番遠いのは南米っすけど?
113名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:23:42 ID:hR8EimqH0
日程や、大会そのものの重要度の問題は良く分かるが、
戦力的には欧州が勝って当たり前に近いくらいの差があるだろうに。
114名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:25:07 ID:sa6kbdlY0
親バカだしな。
115名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:25:10 ID:GnqwIOd/0
> 長旅や時差は恐ろしいほど重荷になる」と大会方式に疑問を投げ掛けた。

ブラジルは地球の裏側なんですけど・・・南米にハンディあげなきゃ。
ん?勝ったの?
116名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:27:25 ID:ba4AXWymO
言い訳にもなってないしバカ晒しただけだなw
それともハンデが多い方が有利だとでも言いたいのか?w
117名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:27:27 ID:oZHJRmhH0
冷静に考えれば、日本で開催する理由はないよな。
南米と欧州の持ち回り開催でいいんじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:27:51 ID:lUZ6pCXe0
ホーム&アウエーでやってた時はどうだったのかと調べたら、
欧州の優勝チームが出場辞退しまくりでワロタ
119名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:27:53 ID:JKDN9tw50
フライング・ダッチワイフ
120名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:33:36 ID:QV9BD2zV0
121名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:34:26 ID:YUCK5u3o0
>>117
昔それで血の雨が降った歴史があるからな。
だから第3国開催になった。
122名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:35:51 ID:KqrjF0qO0
どんなこと言ってもすべては負け惜しみ、言い訳
123名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:41:02 ID:u3CHEQvkO
クライフアホスwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:41:33 ID:Z+LiZcsIO
まあ欧州はモチベーション低いだろうな
125名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:42:53 ID:Qg7vFbP70
決勝の二日前に、アメリカに4-0で圧勝してるのはなぜ?
結局、イケメンにマンマークされると激弱になるチームじゃないの?
126名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:43:01 ID:I1KUXlUZ0
>>124
ラポルタ会長は「このタイトルを獲るための気持ちが強かったため、チームはとても落ち込んでいる」
127名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:45:50 ID:+/7DppVkO
何で南米最強って認めたくないの?
128名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:50:07 ID:0bdtKcuH0
これってディープインパクトの凱旋門賞後の馬主の発言にそっくりだな。
欧州人も一緒だなw
129名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:51:06 ID:y5RFtqT1O
南米も長旅じゃないんすかw
130名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:54:02 ID:NdiLUYPl0
南米って、季節が逆というハンディも背負ってるんだけどな
131名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:54:35 ID:Z5sUFVIaO
誰だって負け惜しみは言いたいものさ

とくに老害は支離滅裂な事を言いだす
132名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:56:12 ID:u134Co5/O
やっぱサッカーって低学歴のスポーツなんだろな。w
133名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:57:11 ID:ttZEGDnF0
忙しいのは認めるけど、移動云々は言い訳にならんよ。
134名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:58:05 ID:9YXa+95P0
インテルナシオナル来日は7日
バルセロナは11日
この差のことだろ
135名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:58:11 ID:+/7DppVkO
しかし南米ほどレベル高いのに無名なリーグも珍しいな
ボカとかリーベル、サンパウロ、クルゼイロとか普通に歴史と実力あるのに無名だろ
136名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:58:36 ID:z1jR9wn40
クライフアホだな。日本への飛行時間、欧州からと南米からとどっちが遠いか知らんのかね。
負け惜しみにも程がある。だいたいブラジルから日本には燃料が足りない関係で直行便は飛ばせないぐらい遠いんだよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:58:48 ID:PCg/oKB00
淋しい言い訳だな・・・
138名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:00:03 ID:+CUGoecT0
クライフもプラティニももう口を開くな
139名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:02:58 ID:jHGAZud4O
>>135
キミとキミの周りが無知なだけ
140名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:08:10 ID:+/7DppVkO
>>139
いや、普通に欧州の競合チームと比べたら知名度下がるだろ

下手したらオランダやフランスリーグより知名度低いんじゃない?
141名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:08:21 ID:jYj3wc9B0
クライフ:南米クラブにはアナル強制ギプスを装着の上プレイして貰いたい
142名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:08:36 ID:UgLsvo8H0
準備時間の短さ→欧州勢に不利

長旅、時差→日本のちょうど裏側に位置し、季節も夏の南米勢が不利


プラマイゼロでいい勝負やん
143名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:11:54 ID:xSs+1XPU0
ブラジルは日本の真裏って聞いたんだけど
144名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:15:00 ID:zK9PLuiRO
日本で試合することは イーブン
問題は 欧州勢のスケジュール
145名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:15:31 ID:3GmkBgRe0
つうかモチベーションの差
なにを今更秋葉原
146名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:18:56 ID:bzmTuOjH0
北米でやればいいじゃん。バルサくらいのチームが来るなら日本並に客入るだろ。
他のチームの試合は知らんが
147名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:22:52 ID:LmWpF8k3O
何このキモスレ
148名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:24:16 ID:t8WRBxkw0
このひとFW補強しなくてもおkみたいなこといってたよな。
自分も逆転負けでトヨタ杯逃してるから悔しさが甦ってきたのか
149名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:25:14 ID:SC1rpjTBO
欧州が勝てなくなったのは多国籍軍になったのも影響してる気がする。最近の欧州サッカー見てると黄金時代のミランとかには多分勝てなちお(´・ω・`)
150名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:25:33 ID:q3kMcNU/O
まあ上には上があると言うことだよ
151名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:26:26 ID:zJE1jYBEO
欧州が合わせろよ。クラブのW杯様だぞ?

なに寝ぼけたこと言ってんだこのじじい…
152名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:28:40 ID:3n8k5d0E0
>>142
長旅はブラジルの方だけど、時差による疲労となると少し違うような。

例えば、ブラジルを現地時間の夜10時に出発すると日本に到着するのは
お昼前の11時半くらいか。
おなじく、スペインを現地時間の夜10時に出発すると日本に到着するのは
夕方の6時くらいか。

機内で寝て起きてお昼前に付くのと、機内で寝て付いたら数時間後には
また寝る時間がやってくるとでは差があるような気がするが。
153名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:28:45 ID:w7VLa2btO
>>130
そもそも日本とは気候区分が違うしな
154名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:29:08 ID:hncABBJfO
>>149
ここ二年が不甲斐ないだけだろ
今まではあっさりとってたわ
155名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:29:27 ID:sT72iYA90
仮にも世界一を決める大会なのに、
日本でやるとまるでお葬式みたいな雰囲気だよなw
156名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:39:18 ID:SM3rJH5o0
以前ミランラボのドクターが、ヨーロッパから日本に来て試合するのは
太陽と逆への移動なんで身体にとても負担がかかる。試合するなら
本当は日本に来てから試合前に最低10日は必要、みたいなこと言ってた気がする。
やっぱりトヨタ杯がらみで。
157名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:40:33 ID:KOcvdEhSO
日本人選手は南米で脚磨くべきだ
158名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:44:22 ID:jHGAZud4O
>>156
北米経由で行けばいいじゃないかな
159名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:45:35 ID:Tk5DJx+I0
欧州と南米の間ぐらいで開催しればいいだろ?
オーストリアとかさ
160名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:49:10 ID:/JNPXhvY0
>>159
欧州と南米の間ぐらいで開催しればいいだろ?
オーストリアとかさ

オーストリアとかさ

オーストリアとかさ

オーストリアとかさ
161名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 08:50:18 ID:UgLsvo8H0
>>158
ワラタ
南米側のドクターならもっと言い訳できそうだよな
162名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:18:02 ID:/DWU1FyA0
なんか最近のクライフって口うるさいジジイにしか思えないんだが
163名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:38:16 ID:zUlLGpib0
言い訳だよ。金あるんだから2チーム作ればいいじゃん。
164名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:39:47 ID:ko6aJdhV0
>>44
やるならちゃんとやれw
165名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:41:24 ID:FzNu9QeN0
たしかに南米のチームは早くに日本にきて調整しているの
ユーロのチームは直前にきている。
166名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:42:11 ID:pvHR+E8w0
地球上で日本の真裏にあたる南米の方が移動に不利なんじゃねえの
飛行機の便もヨーロッパの方が多そうに思えるし
リーグ戦の関係で直前にしか来日出来ない事を言ってんの?
167名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:45:16 ID:eOOLpsUg0
南米の選手は這い上がるチャンスだからな。やる気が違いすぎる。
168名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:46:02 ID:rG79Hxa3O
コイツもう老害以外の何でもない。バルサはちゃんと管理しとけよ
169名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:47:09 ID:b83ZCUfy0
インテルナシオナルはパリ経由で日本に着たんだよな
しかも飛行機が遅れてパリで日本に行きの飛行機なくし10時間遅れで
170名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:47:22 ID:1RD4NPtp0
欧州では日本が端っこの地図だからしょうがない発言だな

日本 太平洋 アメリカ大陸 大西洋 欧州 アジア  
171名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:50:30 ID:hvpDMABL0
ワールドカップ前に3ヶ月ほど強制帰国でナショナルチームの強化をすれば、ブラジルアルゼンチンはぶっちぎりでワールドカップ勝つと思うね。
172名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:56:16 ID:z/gz7m0k0
クライフとモウリーニョがねらーだったら
凄まじい煽り合いを繰り広げそうだな
173名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:56:49 ID:/gNHOwnK0
負け犬ミジメ。
クライフとあろうものが・・
174名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:56:53 ID:YnE/Ckue0
南米からの長旅と時差は……
175名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:57:50 ID:xfFzSdlE0
勝っていたら言わないだろ。
176名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:59:06 ID:6j9fPcm10
クライフはオランダ代表選手数人にも
いろいろ言い過ぎて嫌われてるからな
177名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:59:32 ID:JKDN9tw50
気持ちはわかるけど、こんな発言は聞きたくなかったな
178名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:01:17 ID:HVvhoupy0
言い訳するくらいなら最初から出るな。
179名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:04:14 ID:03fvf1gl0
つまり、開催時期も場所も審判も
ありとあらゆる条件を欧州だけに有利に設定して
さらにナンバーワンではなく格下(メヒコ王者はクラブアメリカではなく
リベルタドーレス杯で敗退したグアダラハラ)相手の試合だけで評価。

ここまで条件を整えて差し上げて、ようやく欧州王者は世界一になれるんですね。
180名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:06:03 ID:4V+fhbCG0
クライフたん、負けるときは美しくって言ってたじゃねーか
バルサはグダグダでしょぼかったぞwww
181名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:07:58 ID:5zJGsFml0
日本を中心とした正距方位図法の地図を見てから言えや
182名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:14:03 ID:5dl+9J3q0
移動時間と時差発言は不味いな
突っ込みどころ満載過ぎる

だが日程的にバルサが不利だったのは間違い無い
来日寸前まで試合していた
個人的感想だが準決勝でも審判の判定がバルサ寄りじゃなかったら
カウンターで沈んだ可能性もある
183名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:19:22 ID:wUEcRbwF0
サッカー選手は知能が低く可愛そうな人達。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:24:12 ID:UyEMc/gj0
クライフは確かに偉大な選手だが、
人間として嫌い
185名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:25:25 ID:PkxLmibd0
ここはクライフの知能の低さを笑うスレですか
186名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:26:36 ID:vCsAGDdc0
クライフvsモウリーニョ   第2章まだぁー?
187名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:27:45 ID:oS817AUt0
次からはアメリカで開催ですね
188名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:27:54 ID:4ccGTi5z0
ポルトとか勝ってなかったっけ
189名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:27:55 ID:hncABBJfO
>>183
トッティとか馬鹿だけど確かに可愛いな。
豚双六選手(笑)は醜いよね皆 見るに耐えないよ。
まあレジャーだから仕方ないよな
190名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:28:29 ID:aRQbmpJN0
要するにクラブW杯なんてくだらねーからやめろってことだろ
191名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:29:12 ID:/AZ8ERCl0
かなりつっこみどころ満載発言だな
インテルはヨーロッパ経由で来日したんじゃなかったっけか
192名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:29:45 ID:P6gyKqrx0
南米から寒い日本に来る選手たちのほうが大変だと思うが
193名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:29:56 ID:CFkyBdr+0
クライフの息子がモウリーニョに弟子入りしたらおもろいのにな
194名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:30:47 ID:B/zweNFa0
つうか欧州のチームにとってこの大会はおまけみたいなもんじゃないのか?
あっちはチャンピオンズリーグの優勝が頂点だと思ってんじゃね?
195名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:34:20 ID:YmOOSzx70
確かブラジルから来るのはかなりの長旅だったはずだよ。

ましてやアルゼンチンのボカなんてどんぐらい移動時間
かかるんだとか思うと長旅を理由にするのはちょっとね。
196名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:37:24 ID:nEYKEqEF0
>>194
何を今更
197名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:38:13 ID:Wui5UB5V0
>>194
日本のプロ野球ファンが考えるアジアシリーズ・・・
198名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:42:48 ID:RsnMd6NR0
クライフ先生、実は「欧州クラブ様はちょっと環境が変わると
まともに試合ができないガラスのように繊細なお坊ちゃまなんだよ!
多少の劣悪環境じゃめげない南米の図太い雑草集団とは育ちが違うんだよっ!」
と豪語したかったんでないか?
言うと大問題になってしまうから時差だの距離だのといった無茶な誤魔化しになっただけで。
199名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:43:18 ID:dvZ3vdV20
年間100回以上海外に飛ぶ俺からのアドバイス
(通常睡眠時間+時差)=睡眠
時差の分を睡眠に取り込むことによって時差はチャラになるよ!
そして、いつもより寝ることによりリフレッシュされる!
200名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:44:41 ID:GNP+xFfy0
クライフはヘディングのやりすぎだな
201名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:46:04 ID:UgLsvo8H0
おお
一回のヘディングで100万個の脳細胞が死滅すると言われてるからな
202名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:46:17 ID:vCsAGDdc0
クライフには義務教育が必要だな
203名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:46:38 ID:pwvn6j1LO
サカ、
言い訳だけのクズばかり。
204名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:47:52 ID:jOXXNdWM0
長旅は南米も欧州も同じようなもん
205名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 14:20:10 ID:Kb16USI00
>>77
全然印象違うな。
てかスポナビの訳酷いな。
206名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 14:33:28 ID:kxTp5icy0
>>77
という事なら、同意。

又ホーム&アウェイやってみたらと思う。
昔みたいな暴動はもう起きないだろ。
207名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 14:37:46 ID:y2nllwNs0
↓スペインの一般紙に同じ様な記事あるな。コレだけ見るとスポナビの訳も変じゃない
ttp://www.elpais.com/articulo/deportes/Cruyff/sorpresa/hubiera/sido/hubiese/ganado/Barcelona/elpepudep/20061218elpepudep_3/Tes

地元紙の元記事はネットで見れないのかな
208名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 14:52:43 ID:Kb16USI00
La Vanguardia紙 12月18日のコラムらしいのだがHPに飛んでもサッパリだった。
209名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:09:46 ID:y2nllwNs0
210名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:17:02 ID:9hFFv9lj0
そもそもインターコンチネンタルカップ時代にクライフが南米行きを嫌がって
いまのトヨタカップ方式になったと記憶しているが
オヤジ、自己中杉
211名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:23:35 ID:BnnvOM2e0
南米VS南米 南米選手のみのインテルナシオナルのほうが強いという事実
つまり 欧州人 ヨワスってことか
ちなみにバルサの南米出身選手

FW イケメン サビオラ (アルゼンチン) ドスサントス (メキシコ)
MF 凸(ブラジル出身) モッタ エジミウソン (ブラジル)
DF ベレッチ シルビーニョ (ブラジル) マルケス (メキシコ)

その他 エトー (カメルーン)
212名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:24:38 ID:9IHUbJg90
最高にカッコ悪いなこのオッサン
213名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:24:51 ID:BnnvOM2e0
>>211
メッシ(アルゼンチン)
が抜けてた
214名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:25:51 ID:fhccohfCO
>>194
日本の野球ファン選手が考えるアジアシリーズ。

日本のサッカーファン選手が考えるA3。
215名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:26:14 ID:P0TdXA8k0
うろ覚えだが、以前モウリーニョに
「クライフはゴルフと、その合間にサッカーを批判することを趣味にしてやがる。
現代サッカーの進化を知らない20世紀の人間が口出すな」って非難されてたのに、
相変わらず色々と口出してんだな〜
216名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:26:18 ID:okT7GJNG0
クライフさんって馬鹿なんだな
217名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:27:06 ID:bQVhClbc0
かつては空を飛んでいたというに・・・
218名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:28:55 ID:fhccohfCO
>>77
これを読む限りヨーロッパ側のモチベーションの低さがわかるな。
219名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:33:27 ID:soU21HH10
まぁ移動の問題が解消されたところで、南米のチームにヨーロッパのチームが勝ち越す
って難しいと思う。
やる方の身になって考えりゃ当たり前。
シナチョソに日本がスポーツで勝ちきれないのと同じ理由。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:36:30 ID:WJBObtqG0
要するにいくら金をかけても、ブラジルのリーグにはかなわないってことだな。
221名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:36:55 ID:y2nllwNs0
他の欧州のチームは知らないけど、バルサはタイトル結構欲しかったみたいね
222名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:37:52 ID:IFNJ5N4o0
欧州より南米から日本に来る方が移動距離も時間も長い件
223名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:38:44 ID:Kb16USI00
>>209
サンクス。

スポナビは一般紙の訳をそのまま訳したのかな?
クライフって訳する人によって印象が変わるような文章の書き方するらしいね。
224名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:39:17 ID:LsWhOKnhO
所詮くらいふ。こういうことは、面前でいうべきではない。
225名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:41:53 ID:+crLrlcE0
モウリーニョって喋りすぎだけど、以外に一般人が突っ込みたいこと言ってくれるよな?

むしろ現役のサッカー界の奴らがクライフをみんなで扱下ろさないのが理解できん。
あそこもで堕ちたら敬う必要もう無いだろw
現役時は好きだったけどそれでも今の奴を見ると少しでもクライフ好きな奴の気がしれん。
クライフターンなんて俺でもできるぞwもう通用しないけどなw
226名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:44:04 ID:enHQn2WL0
アルジェリアあたりでやればいいじゃないかな
227名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:45:57 ID:ftUF7X++0
レアルもバルセロナもスペインリーグの実力は2割引ぐらいで見たほうがいい
ワールドカップでもスペインは毎回ダメダメだしw
228名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:09:29 ID:HFmoqjFPO
南米vs欧州の一発勝負に戻せよ
229名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:23:59 ID:OcrObSUO0
仮に直行便があったとしても南米の方が遠くね?
230名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:37:23 ID:Mqi1k+2j0
まあしかし次から次へとよく言い訳ばかり思いつくよな。
231名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:42:56 ID:lJq1ZPYf0
>>211
ドスサントスもブラジルの血が入ってるしな
232名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:44:50 ID:Xrta8+AV0
1部リーグのチーム数をへらせ
233速報:2006/12/20(水) 16:45:23 ID:RRe7ULDnO
スペインリーグはJリーグとさほど変わらない。外国人が活躍してるだけ
234名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:59:50 ID:PPgrjCsa0
クライフも耄碌したな
もうボケ老人だな。
235名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:15:31 ID:kxTp5icy0
セルジオも全く同じ様な事言ってる。

連戦と時差か…キレなし
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/
236名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:28:45 ID:fhccohfCO
かわいそうなバルサ。
罰ゲームまでやらされて。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:34:30 ID:lSUYo1qx0



言 い 訳 は 聞 き 飽 き た !!!!!!!
238名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:36:52 ID:jdkIMf8R0
そんなこと大会前にわかってただろ
いまさら言うなボケども
239名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:39:01 ID:/74IwQZFO
欧州ならジェット気流に入れば早いだろ。


240名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:40:20 ID:GrVYhmOw0
ブラジルは日本の正反対の位置ですが何か?
241名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:41:10 ID:G5E0rRfv0
よくわからんな。
普通に南米のほうが、ヨーロッパより遠いだろ。
特に、アルゼンチンなんか、日本から一番遠い国。
242名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:46:01 ID:1smFpzkC0
クライフ先生は「バルセロナはちょっと環境が変わっただけで何もできなくなる甘ちゃんチームです」
って言いたかったんだよ。欧州全体に対する厳しい自己批判なんだよ間違いないよ。
243名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:47:35 ID:BxnVrHmM0
日本の対称点がブラジルの沖合だったはず
244名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:54:55 ID:9Okf768Q0
クライフは地図を開いて時差の勉強をすべきww
245名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:57:02 ID:Sp3UKJwnO
サッカー選手は地図も読めないのですね
246名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:57:16 ID:XmkUTnCO0
クライフはユーモアのセンスもあるな
こういう冗談は中々思いつくもんじゃないぞ
247名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:58:13 ID:Bf5R7S1E0
アキバ巡りできるくらいだから多少余裕はあったんじゃないのか
248名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:59:29 ID:sNNUcYAa0
南米って日本の丁度裏側なんだが
クライフアホスw
249名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:59:33 ID:/+gHmDvn0
ライバルのレアルが何回も優勝してるだけにより一層負け惜しみ感が増してるな
250名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:01:18 ID:Rz+VVt+A0
前日遊び歩いてるからだ。
特にイケメン。
おまいは1人でどこへ行ってたんだ?
251名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:04:16 ID:mTjL+/sv0
海外音痴なおまえらは日本が真ん中にある世界地図的発想しか出来ないんだろうけど
ヨーロッパと南米は時差が3時間ぐらいしか無いんだよ
252名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:05:47 ID:y7/Aa5Ro0
これは恥しい
韓国人みたい
253名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:08:37 ID:l2C/obbW0
>>77
これが情報操作の真実か・・・
254名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:09:27 ID:ttiMrD9X0
>>251
誰も南米とヨーロッパの時差のことを言ってるのではなく
南米と日本、ヨーロッパと日本の時差がどれほどの差があるのかと
言う話をしているのさ。
よく読め。
255名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:09:27 ID:kxTp5icy0
>>250
16日はお台場で目撃情報があった。
256名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:13:38 ID:k57EKfvT0
もうCL4vsLD杯4でやれよ
257名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:14:49 ID:1smFpzkC0
しかしクライフ先生や欧州厨は
なぜ欧州のハンデ(時差・距離・シーズン中・現地到着時間)ばかりを
世界の滅亡レベルでアピールするのに
南米のハンデ(欧州以上の時差・距離・気候・移動環境・シーズン直後の疲弊)
は全くない物のように無視するのだろうか。
258名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:20:18 ID:O1W5KyDS0
移動距離で文句言うんだったら、大西洋渡るだけのところでやっとけって話
どっちかでやるのを危険だからって拒否ってたのは欧州クラブ側だろ?
何をハゲちらかしたこと言ってるんだか…
259名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:22:24 ID:PI139bIv0
マドリーは3回も優勝してるのにバルサときたら
260名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:22:33 ID:3fzBdXxj0
だから、時差に関しては前スレの971で答えが出てる。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166526393/971
記者の意訳の仕方が悪いだけ。
正直、スポナビは見損なった。
261名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:22:40 ID:LBM7FW860
スペインよりブラジルの方が遠くね?
季節も違うしさ
南米の方が重荷だと思うが
262名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:25:43 ID:l2C/obbW0
>>260
アホにそんなこと言っても聞きません
最近は1すらまともに読まないヤツばっかだから
263名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:25:49 ID:sNNUcYAa0
>>260
いやそれ勝手な思いこみで話してるしもっと酷いこと言ってるだろクライフw
大体バルセロナだって1週間前には来てたんだから負け惜しみにしか聞こえねーw
264名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:27:21 ID:qSNQb/gd0
ネタばれ注意

亀田 まさかの3RTKO負け

※TV放送があるのでコピペしないでね
265名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:27:44 ID:k57EKfvT0
欧州TOP4
南米TOP4

4対4で決着付けろ
266名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:28:53 ID:sNNUcYAa0
>南米のクラブがいつ日本にやって来たのか、私は具体的に知らない。
>だが、例年そうであるように、ヨーロッパのクラブよりかなり早く到着してきているに違いない。
これとかw
267名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:29:18 ID:Kb16USI00
インテルは日本に12月6日午後7時20分に到着している。
12月5日にバルサのCLのブレーメン戦が終わって次の日にインテルは来日しているわけだ。

バルサはその後10日にリーグ戦でソシエダと試合して次の日にバルセロナから出発、来日。
インテルの方が5日も日本に適応する準備期間が長いことをクライフはハンデと言っている。

そのことをちゃんと理解して突っ込みましょう。
所詮ジジイの言い訳ですが。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:33:09 ID:+Xsuo9zT0
今回の決勝戦は、ヨーロッパのチームには打倒バルセロナのいい参考になったね。
結局ブラジル人を止めるのはブラジル人が一番だってことだな。
何も個人では出来なかったもんなロナウジーニョが…FKだけ
ブラジル国内では、海外・欧州に行くことが成功への近道かもな。
サントスにしたって、釣男にしたってブラジルに居たんじゃ、
今ほどの給料は夢の夢だろ?
269名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:36:04 ID:sNNUcYAa0
>>267
ついでにインテルの方は3日あれば時差は大丈夫とも言ってたけどな

ただ公に出ることはちゃんと調べてから書かないとw
具体的に知らないのに書いちゃ駄目だろ、クライフw
270名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:39:27 ID:t/4irprG0
スペインでは地理の履修不足が問題です(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
271名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:41:41 ID:l2C/obbW0
>>270




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
272名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:45:43 ID:Bf5R7S1E0
とにかくカップ戦が多すぎるんだよ
273名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:51:56 ID:sNNUcYAa0
例えばドーハアジア大会なんて日本が現地入りしたのは2日前
そこから破れるまで1週間で3試合
んでも負けた言い訳に時差とか長旅持ち出したら何言ってんだこいつ?と思うだろ
1週間もあって負けた言い訳に時差を持ち出すクライフは恥を知るべき
274名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:05:10 ID:BnnvOM2e0
ってか前半あれだけあったチャンスを活かせないのが悪いんだろ
クラブアメリカ戦は前半の先制点が効いたって 当たり前のこというなよw
そりゃ外人ばっかりかき集めて同じ力なはずないんだし先制すりゃ楽だろ
そんなにコンディション不安なら途中でイケメンとか凸とか下げればよかったんじゃん

ついたばっかりの試合で快勝してるんだから
負けたからって突然 時差とか地理的なこと言い訳すんなよ
275名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:14:07 ID:1smFpzkC0
浅田真央が「キム・ヨナに負けたのはサンクトペテルブルグと日本の過酷な長距離のせいです。
たとえ何日前に付いても疲労のピークはフリーの日程に重なるんです。本来なら私の方が
上手いんです。日本人選手が負ける大会日程なんです」なんつったら世界中の笑い者だろうな。
276名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:16:31 ID:fVZ9iSAO0
クライフの言うことなら全て正しい
彼は神
277名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:34:39 ID:Qxlx6/Qv0
クライフは脇目もふらずにサッカーに没頭してきたんだね。
だから、サッカー界では神様みたいな存在に成れたんだろう。

この発言みたいなバカを晒しちゃうのは有る意味しかたないのかも。
278名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:36:28 ID:LoVlZll/0
南米のほうが長旅だろw
279名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:42:44 ID:JDkJFLM/O
ボンクライフ(笑)
280名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:43:19 ID:YQvZouM2O
10回やってたらバルサが8回は勝つだろうな
でもこないだの試合はインテルのほうがいいサッカーをしてたのは間違いない
てか全員セレソンじゃないってのがおかしい
ブラジルおかしいよ
281名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:48:13 ID:kxTp5icy0
しかし、イケメンも抑えられてはいたが、
何度もシュートチャンスはあったし、
後は代表では守備に貢献するだけかな。

後はマンマークの対策か。
282名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:48:42 ID:kwPA/7HD0
>>274
ミランのメディカルチームが徹底調査した結果
ヨーロッパから日本に行って試合する場合は
着いて次の日とかに試合した方が時差の影響が少ないらしい

数日後に時差の影響で体調というか体のバランスが悪くなるんだってさ
283名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:49:19 ID:fhccohfCO
こんな罰ゲーム勘弁してよ

意訳するとこんな感じの発言か。
284名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:51:36 ID:ON1jdjY1O
時差ボケはホント辛いよな

経験した事ないけど
285名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 20:38:23 ID:fhccohfCO
罰ゲームはホント辛いよな


経験したことないけど
286名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:46:47 ID:ZeZa1UZh0
長旅は南米勢のほうが酷
時差は欧州勢のほうが酷
まあ公平なんじゃね?
287名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:51:52 ID:kRya4yiY0
最近のクライフはただの口やかましいオッサン。
288名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:52:48 ID:oP9noxbb0
んなに恐ろしいほどの重荷なら、アキバで遊んでねぇでしっかり休めばいいだろ。
何言ってんだよ、カス
289名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:55:16 ID:KRUA2D+H0
金あるんだから中継地点のホテルで寝るなり
調整しながりゃ来ればいいだろアホか
290名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:56:25 ID:IIlYG9q80
言い訳おっさん乙
291名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:58:17 ID:/KULHSpc0 BE:349083937-2BP(500)
ちょっとまて
日本は南米の真裏だぞ?
292名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:59:22 ID:mYaiGn+B0
白人は恥知らずの言い訳が大好きだな
293名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:00:46 ID:IXH1AtYVO
こいつ馬鹿だなWWWWWWWWWWW
294名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:01:24 ID:lJq1ZPYf0
南米の選手をたくさん使っておいてまだ言い訳するか!
295名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:01:47 ID:MVvmetZJ0
まあでもこんだけ有名な奴がわざわざ負け惜しみ言うくらいだからやっぱそれなりの注目度はあるんだな。
296名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:02:32 ID:efejnaVw0
南米のクラブは強いよ
297名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:19:19 ID:JbuN/xXG0
クライフの頭の中では、西側の飛行機はソ連上空を飛行できないことになっているらしい。
298名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:48:03 ID:ZPNgVaIb0
南米の方が遠いじゃん。
南米の方が国内もトヨタカップで毎回盛り上がってるし
南米の方が感じいいじゃん
299名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:24:14 ID:CILf4bgs0
クライフよ、明日地球儀買ってこい。
300名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:24:57 ID:CILf4bgs0
あと、タコ糸もな。
で、300げと
301名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:29:54 ID:sIXwK5/x0
南米、アフリカ、アジア、オセアニアでグループリーグやって、一位のチームと欧州がやれば文句ねーんだろ?
302名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:36:41 ID:h7fWDFHI0
言い訳にもなっていないし。
303名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:54:49 ID:o0lLFIUv0
バルサの方がいいホテル泊まってるんちゃうん?
ずいぶん前だが、オークラに泊まった時、バルサふが泊まってて、なんでここに?と思ったら
協会が準備したホテルは不満で、金持ちバルサが変えたとのこと。南米チームは協会が準備したとこ。
日韓W杯の時のブラジルチームが泊まってたホテルのランクを思い出した。
ロナウドやリバウドがホテルのプールで近所のオバちゃんたちと泳いでたもんな・・・・
304名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 05:11:39 ID:HiW7x7xe0
ていうか、トヨタカップの頃からオランダ勢って
クラブ自体も個人もあまり相性良くないよなw

それこそ、チームとしても、スケジュールを組むという面にしても適応力が無いっていうか…w
305名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 07:55:23 ID:84iq7/WE0
コレ勘違いされたままじゃ癪に障る、誰かちゃんと教えてやってよ
306名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:00:40 ID:JDW4E9G1O
ブラジルって日本から見て地球の真裏ですけどー
307名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:04:00 ID:ZTF58GIB0
南米のチームには時差はないの?んなあほな。
やる前にいえって感じもするし。
308名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:04:44 ID:XtL8pK3aO
クライフの頭のなかでは太平洋はライン川くらいの広さらしいな
309名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:05:34 ID:0ynDWI8W0
オランダ人バカばっか。
310名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:08:33 ID:k0ttxVWs0
重荷?

そこで二宮金次郎ですよ、クライフさん。
311名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:09:32 ID:nf1quz9hO
試合前にアキバで買い物したり遊んでたじゃん
312名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:10:37 ID:8bt7CMoG0
ブラジルこそ日本とは地球の反対なんだがな。
しかも南半球だから季節も逆。
ブラジルと日本との時差は、日本と欧州との時差よりはるかにあるし、フライト時間も倍もかかる。
ホームアンドウェイなら「南半球の南米は遠い。セキュリティーも危険」とか言い出すんだろうな。
要は欧州以外のチームとやりたくないだけ。
313名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:41:02 ID:2+lTlW9qO
誰かクライフに中1の地理を教えてやれ。
こんな間違いおかす奴、他におらんだろ。
こんな教養の無さでは、彼は下降していくライフを歩み
暗い淵からはい上がれなくなってしまうよ。
314名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:43:58 ID:Gt1m01xC0
またヘディングのしすぎか?
315名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:46:07 ID:CLxMLgBC0
勝ってりゃ大会賞賛するクライフ氏w
316名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:49:51 ID:u0QMO/7J0
南米も時差あるんじゃねーの?
ブラジルって確か日本の真逆だから
めっちゃ時差あるんじゃねーの?
317名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:55:48 ID:0J0uwm2LO
罰ゲームにしても負担が大きすぎる。
やる気のない大会だし
318名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 08:58:56 ID:gz5iRWHvO
まぁ、クライフが言うのだからそうだろう
319名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:12:15 ID:mMRQeZ6hO
南米だって10時間以上かかるだろ
ヨーロッパと変わらんと思うが
320名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:20:51 ID:j7LzA/fc0
南米の方が不利だろ

言い訳カコワルイ
321名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:37:12 ID:ly3zXoeH0
ブラジルから日本の方が移動大変だと思うが・・・
322名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:41:14 ID:muONFNhJ0
クライフも駄目だったもんな
323名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:44:40 ID:VXBhoVblO
ヨーロッパの世界地図じゃ、太平洋は左右の余白あつかいだしな
324名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:44:50 ID:P1fwqOzn0
クライフは朝鮮人でした ありがとうございました
325名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:46:39 ID:wiM21s4z0
南米のほうが遠いと思うぞ
326名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:47:49 ID:/pMYjs3n0
クライフに謝罪と賠償を求めるニダ!
327名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:50:19 ID:mKWIbp7bO
準決勝で負けてりゃ少しは納得するけどあんな点取った後だしな
328名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:51:04 ID:lWcxoNm90
日本も欧州組が増えたら、ホームで弱くなった。代わりに欧州では
良い試合をするようになった。長旅や時差が大変だと言うことだよな。







で、南米からだと疲れも時差もないのか?
329名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:51:19 ID:8clV2TSo0
クライフってアホだったんだな。
330名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:52:10 ID:XqrT+r4PO
喋るとバカがばれるタイプ
331名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:58:06 ID:3hpV2Gm00
ホーム&アウエーでやればいいのに
332名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:58:55 ID:LxeUvQ/q0
ど素人だけど
なんか最近の欧州のクラブは過密スケジュールによる勤続疲労を
克服するために補強を繰り返してるように感じた。
総合力はあるんだけど一試合ごとの密度は薄いんじゃないかな。
知った者同士、同じ過密スケジュール同士で欧州クラブカップ戦ってる間は
いいんだけどね。
333名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:00:52 ID:eOM0rc+00
>>332
金銭の余裕のあるところはそういう理由で補強してんじゃないかな?
334名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:01:19 ID:ghJ6Ez87O
クライフ頭打ったか?
335名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:01:37 ID:alND5E+l0



ク ラ イ フ っ て こ ん な バ カ だ っ た の か


336名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:03:16 ID:Wwv2LNSl0
>>77を読んでから書き込め。
ブラジルにも時差があると知ってる上での言い訳だから。
337名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:05:01 ID:LyIJZbQmO
スタジアムで観戦したんだが、
インテルの守備が凄い良かった
ま、ロナウジーニョ潰されたら普通のチームってことだな
会計はカズが払ってくれた
338名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:05:30 ID:XjzpzpuG0
ジョルディ入れた親ばか 
339名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:08:55 ID:aEQUNYbG0
クライフなんて現代のサッカーや、選手の中に入ったら
せいぜい中の下
340名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:12:12 ID:uXQkIuvX0
南米も日本の真裏から夏冬逆転できているのに
341名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:19:15 ID:lmqNF4Zg0
>>336
>>77を対象にしてもクライフ先生の図々しさとバカさに何の変わりもない。
自分達の時差・距離問題だけ大袈裟に騒いで、相手の時差・距離・季節の逆転問題は
「バルサより早く日本にきたんだから無問題デショ?」と、勝手に矮小化してるんだから。

そもそもバルサがインテルナシオナウより不利で、かつ自己責任と言い難いのは
この「日本に到着してからの期間が短い」のみ。
気候に対する適応(ブラジルはいま真夏)
試合数(ブラジレイロンの方がリーガ・エスパニョラよりはるかに試合数が多く過密。
しかもシーズン終了直後で疲弊はピーク)
環境(金持ちバルサは協会が用意したホテルがご不満で高級ホテルに鞍替えした)
移動時間
移動環境(インテルはビジネスクラス、バルサはファーストクラス)
メンバー構成(インテルは南米王者時の主力メンバー4人が消えている)
総合すると圧倒的にバルサが有利。
これで「バルサの方がマイナス面が多いですぅ」と泣かれても「言い訳乙」以外言いようがない。
342名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:19:26 ID:XQSq+6Sf0
どう見ても、ボール・テクニックの平均でインテルナシオナルがバルサを上回ったように
見えたがな。インテルナシオナルは全員実に上手かった。
343名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:22:33 ID:xF8FAhpg0
クライフがコメントするほど、権威ある大会なのかい? > クラブW杯つかトヨタカップ

どうも近年の大会は、ヨーロッパのクラブにとっての罰ゲームにしか……。

とはいえ、ホーム&アウェイでやったら、昔みたく死者が出るんちゃうの?
344名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:25:08 ID:59l/A6dJ0
さんざん既出とは思いますが
南米から日本に来るのは
どうがんばっても24時間ほどかかります。
スペインほかヨーロッパ圏は13-4時間くらい。
345名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:31:12 ID:JKTTD12R0
欧州の組織力と元来からの南米の個人技の両方を兼ね備えたのが
最近の南米チームの特徴。南米勢が強いのは当然の事。
346名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:38:59 ID:fqCYTfhrO
きちんと対策を打ってくる南米となんにも考えずにいつものサッカーの欧州。
個の力に圧倒的な差がない限り欧州不利は続くと。そして、
347名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:43:03 ID:Jw/bO61S0
っつーかそんなに時差問題で欧州組 だ け が過酷な状況だったら
引いてカウンター狙いの戦法を取るとか比較的楽な第一戦はイケメンを温存するとか
不利な状況での戦略がいくらでもあるだろうが。

よーするにコンディション調整不足の状態なのに
互角の実力の相手に無能無策で適当な試合をしたって事だろ。そりゃボコられるわ。
自業自得としか言いようがない。
348名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:55:07 ID:A/xomFNTO
欧州が過密日程なのは間違いないけど、ホーム&アウェーにしたら
更に過密日程になっちゃうYOクライフさん。
349名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:56:09 ID:+QA8bkOkO
クライフってアフォなのか?
350名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:56:43 ID:xJrBJQbQO
クライフは地図を見たことないのか
351名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:57:58 ID:CDF/BlXuO
クライフのコメント=負け犬の遠吠え
352名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:00:41 ID:cpS6SS220
>>77
へー そうなんだ
だからエトー メッシあたりが 脂肪したわけか
とっくにしわ寄せ着てるw
353名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:00:55 ID:FyvNmdR20
欧州が負けた時の典型的ないいわけ
354名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:07:57 ID:sP7ik7/w0
ホームアンドアウェイになったらそれはそれで南米行きたくないとかまた抜かすんだろうな
355名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:12:01 ID:nrRJ8ToJ0
南米には怖くていけない欧州のチキンがなに言ってもあれだ
356名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:13:16 ID:Jw/bO61S0
>>354
要するに「欧州開催=自分達が圧倒的に有利」じゃなきゃ戦いたくないって事か。
357名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:25:13 ID:aTXGWnc7P
クライフは、南米と日本が地底トンネルでつながってると思っているに違いない。
358名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:28:40 ID:qSCXt2sV0
プロはそれを言い訳にしてはいけないと誰かさんが逝ってなかったか?
359名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:56:27 ID:ZlQldiDSO
どう見てもバルサの手抜き準備不足なせいです
南米なめすぎです
360名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:02:35 ID:+57MaEWs0
>>359
ラポルタ会長「このタイトルを獲るための気持ちが強かったため、チームはとても 落ち込んでいる」
手抜きでもなんでもなくバルサは最善を尽くして負けただけだとオモ。
361名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:17:20 ID:Ox/07IP0O
南米か!
362名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:22:43 ID:J4Px+ho/0
おいおい南米の方が距離が長いし、
時差も日本とは逆で向こうは30℃だぞ。
363名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:26:34 ID:yoxD4bXiO
いいわけにしても下手だねぇ
364名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:27:23 ID:0J0uwm2LO
極東の小島でいくら吠えたところで欧州ではクライフの意見は圧倒的に支持されんべ。

だってこんな意味のない罰ゲームに行きたくないってことだし。
こんな罰ゲームを開催しているトヨタと日本はイメージダウンだし。

A3の日本での扱いと一緒。
365名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:29:44 ID:4nHUmLyUO
日本の位置がわかってないんじゃ
366名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:30:24 ID:eTckcA8A0
「欧州組はハードスケジュールだ」って言うだけでいいのに、なにこいつクドクド言ってやがんだ
367名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:31:55 ID:xIhgjM6E0
だからさぁこういう言い訳は建前であって、
本音はこの大会にヨーロッパは参加したくないと言いたいんだよ。
他のヨーロッパのクラブの本音も代弁してるようなもんだ。
368名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:33:30 ID:AEWuep+M0
じゃあ辞退するなり2軍送るなりすればいいだけ
フルメンバー送っといて言い訳は情けなさ杉
369名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:34:15 ID:eTckcA8A0
>>364
この大会はFIFA主催であって日本サッカー協会主催でないんだよ。日本だけの大会ではない。
それに、クライフがUEFAに影響力があったとしても、所詮UEFAはFIFAに適わんよ。
370名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:34:37 ID:nZ9zm0ry0
>>364
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
371名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:34:47 ID:HNAlO/u70
南米チームは気温差というとてつもないものがあるじゃないのか?
372名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:36:54 ID:JRxm5x0N0
いつまでクライフ爺さんの妄言をさも偉大な言葉のように書きたてるんだよ
こいつの発言なんてブラジルのペレや日本の長嶋みたいなもんなんだからさ
373名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:36:59 ID:xT6Q8XV50
まぁ環境設備は欧州が圧倒的にいいのは事実だから
欧州のクラブが、自分たちが慣れていて戦いやすいホームグラウンド以外で
欧州以外の環境はクズだもん!ボクたち上手く戦えないもん!他で試合するのやだいやだい!
と泣き言たれる気持ちは分からんでもないが

だったら「ボクが世界一だもん!南米なんかボクより弱っちいんだもん!」と
えばるのは無しだよなぁwww
所詮条件がちょっと変わっただけでまともに戦えない井の中の蛙風情がwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:39:47 ID:J4Px+ho/0
所詮欧州は内弁慶
W杯でも欧州以外で開催されると勝てん。
375名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:41:33 ID:do2PPmVm0
やはり、日本の欧州リーグ所属選手が
代表戦で日本に帰ってきて試合するって大変なんだろうな
376名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:42:01 ID:fiE3CQLO0
主力を先に日本に送って時差調整をさせるとか、
やり方はいくらでもあった。
辛いのは、北中米もアフリカも南米だって同じだ。
韓国のチームだけがそれを気にしなくてもいいぐらいだが、
それでもインテルは勝ったので、言い訳にはならん。
377名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:44:43 ID:c1w5zpxLO
こいつの中では、欧州以外はすべて等しく遠い国だと思ってるんだろ。
378名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:45:53 ID:beGyA9JT0
オシムならなんていうかな
379名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:46:45 ID:lhfKFsPT0
欧州至上主義ってことだよね
380名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:47:50 ID:0J0uwm2LO
確かにクライフの妄言に付き合うのもどうかと思う。
バルサの選手やクラブにとってリフッレシュ休暇の観光旅行のついでの試合なんだし。
だから時差調整とかしないのに。
381名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:51:02 ID:xT6Q8XV50
317 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/21(木) 08:55:48 ID:0J0uwm2LO
罰ゲームにしても負担が大きすぎる。
やる気のない大会だし

380 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/21(木) 12:47:50 ID:0J0uwm2LO
確かにクライフの妄言に付き合うのもどうかと思う。
バルサの選手やクラブにとってリフッレシュ休暇の観光旅行のついでの試合なんだし。
だから時差調整とかしないのに。


「負担がかかるだけの行かない方がいい罰ゲーム」なのか「リフレッシュ観光旅行」
なのか、どっちかはっきりしてくれない?wwwwwwwwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:54:28 ID:llyhlaJTO
負け惜しみだ
察してやれ
383名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:56:20 ID:j+7EALyn0
>>376
ヨーロッパはリーグの真っ最中だよ。
南米のチームは、シーズンオフで、この大会一本に集中してる。
384名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:57:06 ID:ZBKKcBoB0
>>380
遊び半分でコンディション調整すらしない手抜き勝負をしたから負けたのか。



同情の余地のない実力負けだな。

385名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 12:59:56 ID:+YmYeo6g0
日本のサッカー好きってさ
何故かオランダとクライフの狂信者が多いよなw
優勝経験もねーし期待するのもむなしいのに、
いつでも「今度こそオランダ」とか
クライフ最強!とか言ってんのな。

漫画の影響か?ゲームか?
選手としても人格としてもベッケンバウアーにクライフが勝ってるポイントなんて無いぞ?w

今年のワールドカップでもオランダ負けたらファビョってる連中いたなぁ
とにかく、何故かオランダは日本のニワカに大人気www
ダーヴィッツが好きとかファンバステンって凄かっただろ!とかなw

クライフなんて所詮小国のカリスマだっつーのw
事あるごとにサッカー界に「提言」したつもりになってるけどなw
言ってることいつも偏ってるし
386名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 13:02:33 ID:AY+//PwT0
南米から来る方が大変そうだがナァ?
387名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 13:03:21 ID:dwa/Vuks0
>>386
時差はより酷いし季節は逆だからな
388名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 13:06:00 ID:361vtn4P0
地理も歴史も何も知らないクライフに感動
389名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 13:32:58 ID:b4RW1sVE0
インテルナシオナルの来日会見が12月8日で初戦が13日。
バルサの来日会見が12月12日で初戦が14日。
両者の決勝が17日。

この日程を考えると
クライフの言っていることはわかる。
390日本球界の薬物汚染を報じた関西の神番組:2006/12/21(木) 13:47:02 ID:w7vswlQa0
【野球】元オリックスの野村投手、現役時代の薬物使用認めた! 同僚選手たちにも分け与えていた・・・★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166608758/l50

>同被告はオリックス在籍時代、チームの外国人選手のすすめで口にしはじめ、同僚選手たちにも分け与えていたという。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200612/sha2006122000.html

複数選手の薬物使用発覚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!


★主力選手のほとんどが薬物使用という野村の衝撃告白!!【この関西のテレビ番組は、衝撃的】
http://www.youtube.com/watch?v=r85kJOz4Ckk

上のを見ると、選手の個人名も分かってしまうwww
関西で放送されたテレビ番組だが・・・
内容がすごいです!

野球に興味が無いような人間でも知っている超有名大物野球選手(●原?)が、
高校(P●?)の後輩である投手(入●←アメリカで薬物使用が発覚)に
グリーニー入りのコーヒーを「飲め!」と、勧めているのを目撃したとか

野村とこのテレビ番組の関係者が、口封じのために消されないか、まじで心配
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
391パパラス♂:2006/12/21(木) 13:57:39 ID:qDb29vM80

クライフは選手としては凄かったんだけどねぇ……ヽ(´ー`;)/
392名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:22:54 ID:nZ9zm0ry0
バルサ敗戦にスペイン紙は「失望」

トヨタ クラブW杯決勝でインテルナシオナルに敗れたバルセロナに、スペインの地元紙も失望をあらわにした。スポルト
紙は「完ぺきなる失望。再び手ぶらで日本から帰国」と見出しを打った。記事では日本の芝がバルセロナのものより乾燥
しており、ボールが滑らなかったのが敗因だとする複数選手のコメントを掲載。またムンド・デポルティボ紙は、全身を
バルセロナグッズで包んだ日本人が悲しむ写真を1面に掲載し、衝撃の大きさを強調した。
393名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:25:32 ID:fKQGlvDj0
南米の方が時差が長いとおもうが
しかも季節逆
394名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:14:17 ID:BzEotYqk0
バルサや南米がどうこうより、単にUEFAの日程がきついってだけじゃん
UEFAに文句言えよ
395名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:17:36 ID:7m4t/aYE0
トヨタカップの試合数減れせば満足すんじゃね?クライフも。
元の南米対欧州が希望なんだろ。
396名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:20:28 ID:32zJo/8E0
南米とのホーム&アウェーが嫌でゴネたのはクライフ本人なのにw
397名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:25:04 ID:/+UAF/sI0
「欧州は過密日程」
欧州でも日本でも当たり前のこととして語られてるが
実際、ブラジルのほうが過密日程だからな。
全国選手権38から46試合(毎年レギュレーションが違う)
リベルタドーレス14試合
その上州選手権を20試合以上やり、カップ戦までやってる

クライフはそれすらもたぶん知らないんだよ。無知ゆえの批判。
398名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:26:13 ID:M2Mu88Ai0
バルサはスーパー杯にも負けたよな
399名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:27:17 ID:Nf9pyEuY0
悪条件はお互い様か
400名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:30:00 ID:cnO62gnV0
欧州人は何故か結構日本と南米が近いと思ってる奴多い
401名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:33:51 ID:BzEotYqk0
>>400
日本

アメリカの属国

南米とも近い
402名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:35:15 ID:a/mB+v9i0
よくわからんが、ホーム&アウェイでやるほうが重荷にならないか?
403名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:43:30 ID:0cyVQl5l0
クライフは地理の勉強をした方がいいと思う・・・・
普通に考えて南米からの方が時間かかるのだけどねぇ
404名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:44:54 ID:UFFPdFGoO
クライフwちゃんと義務教育受けたのかよw

地理くらい勉強しとけよアンポンタンw
405名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:46:35 ID:MYfYrprrO
↑こいつβακα..._φ(゚Д゚ )
406名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 17:08:54 ID:/5E/JGuHO
クライフって可愛くね?
407名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 17:19:22 ID:zln7LBfe0
日本開催で一番有利なのはアジアの韓国チーム。
次は欧州のバルサだろ。気温差はあまりないしフライトも13時間程度。
オセアニア代表は時差は少なくフライトも10時間くらいだが季節が真逆。
アフリカ代表はフライトは13時間くらいだが気温差が激しい。
北中米代表はフライトは15時間くらいだが時差が激しく気温差も大きい。
南米代表が一番悲惨。日本と地球の反対側。時差も季節も逆。フライトは24時間くらいは楽にかかる。

結論:バルサはむしろ有利だった。
408名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 18:24:32 ID:4GT8hPlE0
むしろ、審判がこの大会は駄目だった気がするね。
アメリカのロペスのも、イケメンの2回のも
PK取れよ。
あれでPK取れなかった時点で、フィジカルが南米より弱いバルサには
勝ち目が無いと見た。羽交い締めとかしてくるし。
409名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 18:57:04 ID:KDHG8g0b0
同時に着いたなら南米の方がきついだろうけど、実際はそうではない。

バルサ、5日にCLブレーメン戦→10日にバルセロナでソシエダ戦→12日に来日→14日クラブアメリカ戦→17日決勝。
インテル、5日に出発→6日に来日→13日アルアハリ戦→17日決勝 

これで日程的には南米有利って分かるでしょ??

あとブラジルの方が試合数が多いからといってブラジルの方がしんどいわけではない。

CLや欧州のトップリーグの方がフィジカル、注目度からくるプレッシャーともに厳しい。
それにバルサの方はほとんどの選手がワールドカップに出てたし肉体的に万全ではないことも確か。
他のチームでもW杯に出て、休む間もなくてガタガタになってるヤツはけっこういる。
410名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:14:36 ID:4GT8hPlE0
たしかに、ノーマーク、プレッシャー無し、負けても評価が下がらない、
成り上がるチャンスでモチベが高い、W杯も無く元気とくれば、
有利だな。
イアルレイが、イケメン位注目度が高く名前が知られていたとして
同じ様なマークされてて、はたして動き回れるかとしたら?だしなあ。
カカもエジミウソンにマンマークされて消されてたし、
ジエゴもマンマークで潰されてたから。
411名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:20:03 ID:ZBKKcBoB0
欧州に都合の悪い事実は1でも100に拡大
南米に都合の悪い事実は無視・曲解・こじつけ・捏造。

ごくろうさまだがいくら負け犬が遠吠えても
「バルセロナは少なくとも世界一強いチームとだけは絶対に言う資格がない」
という事実は揺るがない罠。
412名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:21:22 ID:+dqXxiKP0
クライフ黙れ
413名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:27:58 ID:ZBKKcBoB0
その内「これは八百長。南米が審判を買収して勝ったんだ」などと電波を受信する低脳が現れそうだ。
414名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:36:46 ID:alND5E+l0



ク ラ イ フ っ て こ ん な バ カ だ っ た の か


415名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 20:18:03 ID:H6QtHEcK0
クライフみたいな欧州厨の頭の中じゃ、欧州が負けたら不運・条件が不利で、勝ったら実力通りなんだろ?
416名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 22:52:53 ID:AQjIjnep0
選手や監督が、まあコンディション不足とかのちょっとした弁明をしつつも
「勝ちたかったけど相手の方が上手だった」と潔く負けを認めてて
やっぱりマスゴミ知識しかない欧州厨とは違うねと感心していたのに…こんな大物が
こんな厨房発言をかましてくれるとはw
417名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:22:38 ID:NLrLpjsX0
つーか、FIFAの日程に合わせたスケジュール調整を
マトモにやらないUEFAがアフォということでFAだなw
418名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:25:54 ID:7Zm0+P4B0
欧州厨が何と言おうと、クライフが無知で耄碌してるのは事実だしなぁ。
419名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:31:16 ID:Mjuack/I0
モウリーニョみたいな事を言うな
420名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:33:25 ID:32zJo/8E0
クライフは良く喋る口を閉じてサッカーの博物館に立ってろ
421名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:35:50 ID:8NUtuUJB0
南米も相当な過密日程だぞ
移動だって日本から見れば地球の裏側で一番遠い筈だし
422名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:41:28 ID:6YZ2Jpqb0
今回のクラブ杯で南米サカーに興味持ったんだけど
wowowで見られるのかな
423名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:58:21 ID:6x8gzjt+O
はっきり言ってクライフは過去の人。今のサッカーを知らない
424j:2006/12/22(金) 00:25:32 ID:qGJ4ijkRO
欧州からの長旅と時差が重荷なら欧州に移籍した日本人が日本に帰ってきていい試合ができないのは当然ということになるな。
425名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:40:21 ID:15NNwMa+0
トヨタがなん十億の賞金を用意してやっと成立した大会がやがて日本
以外の国に流出し賞金だけを負担
426名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 13:53:22 ID:gydXQIOXO
もうヨーロッパなしでやろうぜ。
そうすれば開催国枠も確保できるし。

どこがきてもやる気ないよ。
ヨーロッパは。
427名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 14:18:44 ID:8sEL+p4Y0
サッカーしか知らないおじさん
428名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 14:21:47 ID:gBIDqvTJ0
日本でやるのはやめて韓国でやれば欧州が勝つよ。
429名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:29:25 ID:aLpG90Yu0
欧州より南米の方が日本から遠いのに何言ってるんだろねw
430名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:34:35 ID:RPRCDhl40
orz クライフってバカだったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
431名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:42:23 ID:261nUe7r0
これ、どれほど恥ずかしい発言なのか誰か英語で向こうのメディアに知らせてあげてよ。
432名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:45:38 ID:vyxxjuhz0
クライフファンだがこれは自己弁護が過ぎるとおもふ。が性格上これぐらいは言うだろうなw
433名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:51:34 ID:O/1IQ3S/0
ヨーロッパの人間は太平洋を知らないんじゃないの?
しかもクライフなんてサッカーしかやってこなかった馬鹿だろ
434名無しさん@恐縮です
自分が監督のとききてサンパウロに負けたからだろ