【訃報】「トムとジェリー」など創作…米アニメ作家、J・バーベラ氏死去 95歳[12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼173(☆208)@杏仁φ ★
「トムとジェリー」のJ・バーベラ氏死去 (スポーツ報知)

 「トムとジェリー」など子どもに人気のアニメキャラクターをつくり出した
米アニメーション作家、ジョゼフ・バーベラ氏が18日、
ロサンゼルス郊外の自宅で死去した。95歳だった。
老衰とみられるが、詳しい死因は不明。AP通信などが伝えた。

 1911年ニューヨーク生まれ。銀行勤務などを経て、アニメーション作家として
30年代に映画会社MGMに採用された。
故ウィリアム・ハンナ氏(2001年に死去)とコンビを組み「トムとジェリー」
「スクービー・ドゥー」「フリントストーン」などのアニメーションを制作した。(共同)

(2006年12月19日11時32分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061219-OHT1T00107.htm
画像:「トムとジェリー」など自作のアニメキャラクターとともに写真に納まる
作者のウィリアム・ハンナ氏(右)とジョゼフ・バーベラ氏
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20061219_213672-1.jpg

ジョセフ・バーベラ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9
http://en.wikipedia.org/wiki/Joseph_Barbera
2名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:54:49 ID:SVkRQHp00
ゴムとゼリー禁止
3名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:54:54 ID:dKkMd6pe0
あの世でも仲良く喧嘩しな
4名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:54:54 ID:j0NoBxxGO
2
5名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:55:03 ID:VU5j7JUbO
お悔やみ申し上げます
6名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:55:10 ID:MvK7cfKS0
。・゚・(ノд`)・゚・。
7名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:56:31 ID:/liyzkVVO
世界最高のアニメのひとつ 
トムジェリは毎回音楽を尺にあわせてつくってたんだよな

御冥福をお祈りします
8名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:57:26 ID:pqgooLGL0
トムトムトムニャーオ!
9名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:57:35 ID:2xkluosT0
↓トムとジェリー最終回のコピペ
10名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:57:45 ID:DO9hsPtVO
素晴らしい作品を残し、95歳で大往生。お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
11名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:57:56 ID:Q3QH899s0
ハンナとバーベラ
12名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:58:08 ID:ogJq6LWv0
                  ,,.-'"'"-‐''"~_,,,
               ,.-'"    -=二.,,_
 ----- ...,,_      ,.r'"     ,,.r'',.~ゝ =ニ二ヽ.
   ~ヾ`ヽ、 ~`'''‐-、く       i||!"       `Y
    ヽ  `ヽ.、   `丶     !!  ,.-‐、、r  ィ"^:、        ,.
     i!    `ヽ,          |   ヽ   !,..、i       ,.-'"
      |   ゝ-"ヽ          !,;illii, ヽ  |rilli |  _.._ ,.-" _,,..-
       i   ,ゝ         ニ=‐ゞ-!ll; . !   ゞ||r'"~~i `y''"
      l.   _,~)         __,,,....上ニy'"~ ヾ、,,.-'" ノ
        ヽ  ヽ、              ,,ノ ,,,....   /‐'"
      __`>-'         ,.r‐'''""メゝニ、...,,_,,.-'"/
      `ヾ、.,___       _,..!-'"~  ヽ''''''ヽ'ヽ,! r'
        ーニ、              `ヽ、_,.ノノヽ-、.,,_
            ` ' ー- 、 _      `ヽ--''"
13名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:58:24 ID:MvK7cfKS0
>>9
ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」
「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
14名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:59:25 ID:VyYfctIP0
トムとジェリーには本物と偽者あるのを知ってる人が
一体どれくらい居るんだろう。
15名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:59:27 ID:oNTRLHyr0
>>2
なんで生まれたの?
なんで生きてるの?
16名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:59:31 ID:I41oZy1B0
ジェリー伊藤と小林トム
 さんへ お悔やみ申し上げます。
17名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 12:59:44 ID:dKkMd6pe0
トムと銭形頚部には、
叶わない夢でもただひたすらに追い続ける
男の悲哀とロマンを感じる。
18名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:00:14 ID:a3nM2IPJ0
ディズニーは大嫌いな俺だが、トムとジェリーはビデオ揃えたよ。
19名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:01:26 ID:nshXOsaZ0
>>18
漏れはDVD-box買った
20名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:01:49 ID:FpE7GJxIO
イッチー&スクラッチーか
21名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:02:01 ID:2xkluosT0
>>13
やめろよ…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
22名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:02:05 ID:J4L5dlApO
>>49-50
仲良く喧嘩しな♪
23名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:02:14 ID:HMLyTmTXO
カートゥーンの大御所が逝ってしまわれたか・・・
御冥福を祈ります。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:05:20 ID:VyYfctIP0
>トムとジェリー(英語原題 "TOM and JERRY")は、
>アメリカ合衆国の映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM) に所属
>していた、ウィリアム・ハンナ (William Hanna) とジョセフ・バーベラ (Joseph Barbera) が
>制作したアニメーション。カートゥーン(漫画映画)と呼ぶ方が的確かも知れない。

>その後、ジーン・ダイッチ (Gene Deitch) やチャック・ジョーンズ (Chuck Jones)
>らによって続編が制作されたが、ハンナ=バーベラの2人による初期の作品に
>対しての評価がずば抜けて高い。
25名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:05:23 ID:Mor2pFSy0

         / ̄ヽ
        /     |
       |     /
       |_\_\      _、───、
     _、-''     `ヽ、  /      \
   /  、、 ⌒ヽ   /   / ̄ ̄\ \
   /ヾ、  ゝヽ  ゛      /      ヽ ヽ
   |.l |  ./  |        |        | |
  」l ●_| ●_        |l   l     |/
-((⊂⊃ `-/───    /`─"    /
 ゝ\__, 、 ̄''''─    /       /
  `ヽ 、ヽ,-,‐ノ ̄ /   /_     /
      (二 ?=^─''''´   `''''''''''''´
26名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:06:22 ID:TZ6tR82VO
素敵なお話だったな
27名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:06:28 ID:YuuGA1MVO
トミーとマツ
28名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:10:15 ID:URwtc44F0
トムととにゃ〜ご

ジェリージェリージェリーちゅ〜
29名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:11:08 ID:9qj8HVf6O
DVD持ってます。大好きな作品です。
本当にありがとうございました。。。
30名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:12:56 ID:RFZ2DsxE0
トムとジェリー大好きだったが、日本兵や戦争の話が出て来てビックリ。
そんな時代にこんな国と戦争してたのかと。
31名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:13:12 ID:Nsn/+OTw0
ハンナ・バーベラ作品こそがトムとジェリー
ジーン・ダイチは認められない

合掌
32名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:14:11 ID:VyYfctIP0
>>31
禿同!!
わかってる人が居ておれは嬉しいよ!
33名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:16:44 ID:rBNAIM6O0
チキチキマシン
チキチキマシン
猛レース〜〜〜

合掌
34名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:16:48 ID:Q5OaPjR+0
大往生じゃん
35名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:17:14 ID:4FtW0NJIO
チキチキマシンにシャザーンにスクービードゥー…

思い出は尽きません 合掌
36名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:17:34 ID:TBPIvvoA0
トムとジェリーは子供時代のいちばんのお気に入りアニメで
再放送は何度もみました。
どうもありがとう。
トムとジェリーのことは忘れません!
37名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:17:59 ID:1IF/OEUl0
天国へのエスカレータに乗りましたか・・・
38名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:18:14 ID:Y8tbALeP0
>>31
みんなそういうんだよね。

更に言えば
DVD版の吹き替えは受け入れられない。
39名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:18:38 ID:cG03tjX80
トムとジェリーで幼心に初めてアメリカの文化生活を知ったような気がする
40名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:19:56 ID:KgpoiZgOO
日本にはああいうトムとジェリーみたいなテイストのアニメはないよなぁ?
41名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:20:09 ID:0fvR11A+0
>>38
全くだ。八代・藤田版出せ。
42名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:21:04 ID:1IF/OEUl0
早撃ちマック
43名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:21:23 ID:FCnOqsCz0
ディズニーも、シュルツも、ハンナ・バーベラも亡くなってしまったか。
日本では手塚治虫も・・・。

霊界の方がすごく充実しているな。

ご冥福をお祈りします。
44名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:21:27 ID:VyYfctIP0
>>39
部屋が広い、って思った
45名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:22:02 ID:lj4rBcJc0
ERROR:本文が長すぎます!==2048==
46名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:22:07 ID:RwUZvZhw0
>>39
で俺は「何だこりゃ?」と幼心に思った
偉大なクリエーターなんだろうけど、
このスレの優しき住人のように
絶賛することはできない・・・
合掌
47名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:23:06 ID:CNRv3SfoO
東海地方はたまにトムとジェリー再放送やってるよ。このアニメは傑作。スロー再生するとよくわかる
48名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:23:41 ID:xccwrNkZ0
>>43
誰が上手い事を・・・泣
49名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:23:45 ID:/liyzkVVO
>>40
ぽぴーざぱふぉーまーぐらいかな
50名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:25:17 ID:VyYfctIP0
51名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:28:27 ID:X3Cot5520
サイモン&ガーファンクルか…
52名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:28:52 ID:UBjYze4g0
偉大な作家が逝ってしまわれたか
ご冥福をお祈りします
53名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:29:28 ID:pRWd/I5T0
あの骨付き肉は今でも食べたいし、塗ると透明になるクリームは、当然今だからこそ欲しい。
54名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:30:02 ID:ttxBZprAO
谷幹一以外のナレーターは認めない
55名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:30:50 ID:DvorC6l40
夏休みのアニメ劇場とかでよくやっていたよね
全くセリフがないんだよね
56名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:30:59 ID:VyYfctIP0
部屋がスケートリンクになってゼリーがスポットライトに
なったのが今でも印象に残ってる
57名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:31:16 ID:iErLTN2CO
小さい頃トムジェリはいちも見てたなぁ
58名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:31:38 ID:JizPC/Da0
>>19
DVDはしょぼいのしか収録していない。
もっと、コアな物が見たい。
59名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:32:20 ID:S/Lq267R0
ついにハンナ・バーベラがともに逝かれたか。
小学生のころ、トムとジェリーが住んでいる家に巨大な冷蔵庫があって
中に巨大な骨付きの肉や巨大なパイが入っているのを見て
「アメリカはなんて金持ちな国なんだろう」と感嘆しないではいられなかった。
だから中学のときに、自分の家に大人の身長ほどの大きさの冷蔵庫が来たときは感慨深かった。
60名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:32:27 ID:ZX8M0eRI0
未だにもう一匹のねずみの名前がわからない

一番見たアニメですありがとう
61名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:32:31 ID:WIG/j+9f0
素晴らしい作家さんだわね。ご冥福をば。




でも遺族が利権争いするのは目に見えてる。
62名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:35:04 ID:UfTSFKHN0
トムジェリは今の説教くさいアニメよりもよっぽどメッセージの詰まった
価値のあるアニメだった。
63名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:36:48 ID:TBPIvvoA0
利権争い……orz
64名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:37:56 ID:6xaRL1sb0
ミュータントタートルズとかドリトル先生とか
なんかチープなもんの方が脳にこびりついてるような気がする米アニメ
今でもふと気がつくと「お・れ・た・ちゃ忍者タートルズ」と口ずさんでいる
あまりにもバカすぎる歌詞がいとおしい
65名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:41:52 ID:6Lb6uSiz0
今年のクリスマスはトムジェリのDVDでもみて過ごすかな

合掌
66名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:41:59 ID:DluDMEk10
ハンナとバーベラ
というと女性の方が出てきそうだが
出てくるのは
ウィリアムとジョゼフというおっさんだった罠

ご冥福をお祈りします
67名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:42:31 ID:p5x1HOO/0
トムとジェリーも好きだったけど、真ん中であってた
ドルーピーのやつとかも好きでした。
ようつべ トムとジェリー
http://youtube.com/results?search_query=Tom%26Jerry&search=Search
68名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:43:57 ID:RZ1B4lVZ0
出てこいシャザーン!
ハイハイサー
69名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:44:29 ID:KzSoCWh30
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。
トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました。
ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として
生きつづけたかったのです。
トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみは
しませんでしたが、退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから。
胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか、
ジェリーにはよくはわかりませんでした。トムの願い通り、
ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。
そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。トムよりのろまで
体も小さい猫です。喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、
今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。そこでジェリーは、
穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、
その猫に罠をかけることにしました。いつもトムにしていたように。
70名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:45:08 ID:oB1ic/aiO
>>55
トムとジェリーは少しだけセリフある。
人間がたまに出てくるけど首から下だけで顔は絶対に出てこない。
71名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:45:27 ID:KzSoCWh30
ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを
待っていました。そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。いつものように、
自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ。
うふふ。手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。
でも、その猫はトムではありません。猫はチーズの近くまで来たとき、
ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、
目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、
トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、
体をガブリと噛まれました。ジェリーも噛みつき返しましたが、
トムより体が小さいはずの猫は平気です。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して
勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。
トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。
ジェリーの魂が体を抜けた時、
空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」
「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
72名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:47:04 ID:5oNiNp8u0
子供の頃見てたが、
トムが、あまりにも不憫で、
たまにはジェリー食われてやれよ、と思っていた。
73名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:47:17 ID:A8FPmMbR0
ありがとう
本当にありがとう
中年になった今でもトムとジェリーは大好きだよ
お疲れ様でした
安らかに

ありがとう
74名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:52:11 ID:u0UzXwO/0
>>50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

Nit-witty Kitty(ショックで直せ、1951年10月6日)
75名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:52:20 ID:F1RSyEMUO
俺もトムジェリー大好きだったな
いつもトムを応援してた…

なんかさみしいな

ホントにありがとう
76名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:52:23 ID:VyYfctIP0
あの「バン!」って音がたまらないw
77名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:52:39 ID:YdHBaqTU0
アメリカの若手クリエイター達の作品中には良くトム&ジェリーのパロディが出てくるからなぁ…。
そのパロを日本人の俺が理解出来るんだから、日本人への影響も大きいな。
78名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:52:52 ID:X9V0m/5Q0
俺もアメリカアニメは基本嫌いだけど、

トムとジェリー、ウッドペッカーの二つはめちゃくちゃ好きだった。
田舎にテレビ放送を録画したβが大量にあると思うから、正月にでも持って帰ってこようかな。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:53:55 ID:n7NNeih60
>>71
そのコピぺ貼るな〜
・゚・(つД`)・゚・
80名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:56:25 ID:pBVt8e8pO
>>70
人の顔出てくるからw
知ったかぶるなやバカww
81名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:56:58 ID:F1XeYOJS0
イジメ問題解決の魔法の言葉


「仲良く喧嘩しな」
82名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:57:10 ID:4FtW0NJIO
83名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:57:42 ID:NS+Aq9zh0
>>71
ところで、トムはなんでジェリーより先に死んだん?(´・ω・`)
84名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:58:23 ID:2rlyW/RNO
今日はトムとジェリーのクリスマスの話が凄く好き。(THE NIGHT BEFORE CHRISMAS)今の季節にピッタリ。
トムとジェリーは本当にジーンとする良い作品が多いよね。合掌。
85名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:58:35 ID:yghbVT5D0
じエリーってよくディズニーに訴えられなかったな
86名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 13:59:49 ID:NS+Aq9zh0
>>69見て、事故解決した(´;ω;`)
87名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:01:06 ID:DVhfyzop0
ネズミだって生き物さ
88名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:01:47 ID:iVfQerzV0
夕方の再放送は何度も見ているはずなのに、

 「それでは次回の予告を時間までどうぞ〜」

のようなナレーションの後に見てる「あと少し・途中で終わってしまう感」を
抱きながら見ていたいわゆる「オマケ部分」の面白さは3割増し(゚ω゚
89名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:02:10 ID:2rlyW/RNO
>>84
ミスった…文章オカシイ。「今日は」は余計だったorz
90名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:03:10 ID:+2uXhLKk0
>>84
それって寒い外にジェリーを放り投げるんだけど
気になって結局家の中に入れてあげるってやつ?
91名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:03:39 ID:KzSoCWh30
うちの田舎では昔

トム&ジェリー

一休さん

ルパン3世

のスペシャルコンボの時間帯があった
あの頃は楽しかったな〜
92名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:04:17 ID:0/iZbB7H0
>>60
グレーでオムツしてるのは「ニブルス」あるいは「タフィー」。
ジェリーと同じ色でやたらに腕力が強いのは「マッスル」。
93名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:07:05 ID:fqpoEbMA0
ピアノに手はさまれたり、海面に叩きつけられてボロボロになったり
面白いんだよね。イーッて顔するトムが可愛くてな!!!
94名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:07:55 ID:vhUQYkrn0
>>50
なんだ、アメリカも暴力笑いあるじゃねーか。
あとオレが思ってた程穴空きチーズが美味そうじゃない。
思い出の中に留めておくべきだった。
95名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:07:59 ID:/Pn7Ejee0
あれをコピペして!!!
96名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:09:01 ID:jddhQPbh0
ディズニーのよりハンナ・バーベラの作品のほうが絶対面白いよな。
97名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:09:30 ID:A8AeIzTQ0
>>72
そうなんだよね。たまにはトムに勝って欲しいな、と思いながらみてたよ
んで、たまに2匹が協力してる話なんかあると嬉しかったり…
98名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:09:55 ID:2H62L+WYO
エンディングの歌が仲良く喧嘩しな♪じゃんね。
でもオープニングの歌が思い出せない。。。
どんなのだっけ?
99名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:10:49 ID:xRkFnJjl0
トムジェリ、早射ちマック、チキチキマシンが好きだったなぁ。
チャック・ジョーンズのトムジェリとか観ると腹立ててたガキだったw
100名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:11:12 ID:oTW7+DCN0
昔の吹き替えが見てみたい。
101名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:13:17 ID:Hs3ciwVp0
ハンナ・バーベラって名前なんだと思ってた。

子供の頃、ジェリーが好きで誕生日だかクリスマスに「ジェリーのぬいぐるみ」を
頼んだんだけど、何処にも売ってなかったからって
灰色のネズミのぬいぐるみを貰った。

でも、そのぬいぐるみに「ジェリー」って名前を付けてずっと大事にしていたのは
本当に良い思い出です。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:14:05 ID:EUy5OJQfO
このアニメ程再放送を見たアニメはない
素敵な娯楽をありがとう
RIP
103名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:14:09 ID:+2uXhLKk0
昔の吹き替えのトムって中本工事だと思ってたんだけど
ちがうのかな?
104名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:14:50 ID:/Pn7Ejee0
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました。ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです
トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、退屈になるなと思いました。
105名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:15:25 ID:/Pn7Ejee0
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから。胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか、
ジェリーにはよくはわかりませんでした。トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。
そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。トムよりのろまで体も小さい猫です。喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、
今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、
その猫に罠をかけることにしました。いつもトムにしていたように。
106名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:15:32 ID:7ricx3CU0
今30代、小学生の頃名古屋テレビの再放送で見ていたトムとジェリー、
カラーで声優の声なし、BGMや効果音ありのやつなんだけど、
これってウィリアム・ハンナ、ジョセフ・バーベラ、 ジーン・ダイッチ、
チャック・ジョーンズのうちのどのバージョン?
107名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:15:59 ID:/Pn7Ejee0
ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。いつものように、自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ。
うふふ。手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。 でも、その猫はトムではありません。
猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、 目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
108名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:16:31 ID:/Pn7Ejee0
ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、 トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、体をガブリと噛まれました。
ジェリーも噛みつき返しましたが、 トムより体が小さいはずの猫は平気です。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
109名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:17:04 ID:/Pn7Ejee0
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。かけがえのない友を無くした悲しみでした。
ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」
「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
110名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:17:21 ID:2rlyW/RNO
>>90
そうそう!!
最初はいつもの喧嘩から始まるけど、最後の場面では…お互いを思い遣ってるのが伝わってくるんだよね。見る度に凄く温かい気持ちになる。
111名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:18:04 ID:Sy68KOk9O
>>80
時々太ったオバサンが出てくるけど顔の描写はないよ。
112名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:18:24 ID:SOc4MC9h0
サンヨー薔薇チェーンも、もうないんだよなあ
113名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:18:49 ID:97AtUAabO
トムが叩かれた時のア〜〜〜ウォ! みたいな声が忘れられない
114名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:19:51 ID:AG7hx4bj0
>>104-109
。・゚・(ノд`)・゚・。
115名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:20:57 ID:BuBkfjN70
漏れが最初に持った腕時計はトムとジェリーの腕時計でした。
宝物でした。
(´・ω・`)小学生の時でした。
116名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:21:52 ID:twvjWSx7O
ジェリーさんの声は、一休さんの声の人だよね?
ドルーピーが、漫才師?俳優?の何とかって人…
とにかく近年のトムジェリの放送や販売ソフトは、
声優が違うのや(差別的)部分のカットや、
後年の不出来な作品の抱き合わせが酷くて、
のめり込めない…

117名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:21:57 ID:6Lb6uSiz0
>>115


おおおおお〜
俺も持ってたよそれ!!

なつかしー
118名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:22:34 ID:KnotROok0
>>91
広島の方ですか?
119名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:22:41 ID:5KOjy3Zc0
>>111
トムに赤ん坊の子守を押しつける娘とか、
トムに魔法を掛ける魔法使いの婆さんとかが出てこなかった?
120名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:26:13 ID:sYETLVLV0
「スクービー・ドゥー」「フリントストーン」×
「弱虫クルッパー」「原始家族フリントストーン」○
121名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:27:36 ID:KzSoCWh30
>>115
やばい俺も持ってたw
しかも>>115の書き込み見るまで忘れてましたよ
122名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:29:30 ID:x4oQUNxSO
>>88お前が好きだ
123名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:29:52 ID:4g3gr+n50
>>113
あの声は監督自身
124名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:29:58 ID:fD2SJzc6O
名古屋では昔は夕方よくやってたよな。ガンダムも毎年やってたし。

昔の吹き替え版は1991年が最後だった。あの時ほぼ全部録画したビデオテープは俺の宝物。
125名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:31:15 ID:NEHx5OFR0
>>113
アーウアーウオーッホッホーゥ
とか懐かしいな
126名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:31:24 ID:Sy68KOk9O
>>119
先週まで千葉テレビでやってたので見てたけどそれは記憶にないです。
この頃の作者は人間不信じゃないかと思っていたので一応気を付けて見てたけどそれは出てこにかったと思います。
127名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:32:32 ID:9XBXq1xf0
DVDの全巻購入特典が
ジーン・ダイチ版のDVDだった
まぁ予想はしていたけどガッカリした覚えが・・・


谷幹一氏のナレーションverと
テックス・エイヴリーのDVDBOXは出してほしいな
128名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:33:14 ID:iTEK7heU0
>>123
二人いるんですがどっちですか?
129名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:33:26 ID:pYbERpQq0
>>124
ヤマサのちくわとか、どっかの鍾乳洞のCMがしょっちゅう流れてたね。
130名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:33:37 ID:+2uXhLKk0
最近のやたらテカりのあるアニメより
古くてやわらかい感じの昔のアニメのほうが見入ってしまうなー
おっさんとかが最近のシャカシャカした音楽やCDが苦手で
レコードのほうが好きってゆうのと同じ感じなのかな?
131名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:35:42 ID:jfktND0q0
ギターの弦が切れたってんでトムのひげを奪いに、どこまで逃げても追いかけてくる
ジェリーの叔父さんがメチャクチャ怖かった。
あれがターミネーターのモデルになったんだと本気で信じている。
ご冥福をお祈りいたします。良い思い出を本当にありがとう。
132名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:35:53 ID:pYbERpQq0
>>119
トムに魔法をかけるやつはハンナ・バーベラ作品じゃない(と思う)
133名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:36:22 ID:p5x1HOO/0
自分が好きな作品の一つ
ジェリー街へ行く
http://www.youtube.com/watch?v=8BcaRozEHWM
134名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:36:35 ID:YnQf2IuV0
ジェリーの声はやっぱり藤田淑子だよなあ
135名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:36:40 ID:LY2taIuA0
俺の銀行のキャッシュカードと通帳がトムとジェリーだよ

カードは新しくしたほうがいいって言われてるけど今の図柄が嫌いなんだよな
136名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:36:47 ID:VyYfctIP0
もうあれだ
TV局はもう一度本物富むとジェリーを再放送しれ
137名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:36:51 ID:pYbERpQq0
やたら長い予告編(うちの地区だけか?)
138名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:37:16 ID:4g3gr+n50

・一話(7分)あたり7週間かけて作っていた つまり一日十秒足らず

・シナリオを見て作曲家(スコット・ブラッドリー)がスコアを書き、演奏録音した後
 そのサウンドトラックに合わせて動きをつけた
139名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:38:00 ID:twvjWSx7O
まあハンナ&バーベラの才能が凄かったってのもあるけど、
やっぱ金も手もかかってるから、いまだ色褪せず面白いんだよね…
映画の合間とかに流すために、MGMが重要な顧客サービス(我が社の売り)として作ってたんでしょ?
戦前の映画全盛期、娯楽と言えば劇場だった時代で、
映画会社は当時かなりの大企業…
日本でも60年代まではプロ球団持ってたりで、
東映東宝松竹などは、今と比ぶまでもなくデカかった。
有名なジャズバンドとかオーケストラとかを、アニメの音合わせに使っても不思議じゃない時代だったんだろう。
140名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:38:10 ID:UfTSFKHN0
>>98
MGMのタイトルの真中のライオンがトムになるヤツ
141三洋電機:2006/12/19(火) 14:38:18 ID:tamXYREt0
パンツ履いた灰色のねずみがカワイイよね。なんか歌ったりサーベル持ってチョンチョン突いたりする。
そしてジェリーを困らせる。

久しぶりにようつべで見たのが昨日だったのに。なんて事だ。

合掌。。。
142名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:38:46 ID:fD2SJzc6O
>>129
関ヶ原鍾乳洞だな。
鍾乳洞に入った男が、
出てくると、原始人の格好してる奴w
143名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:39:25 ID:fTD4rD8M0
>>141
たしか趣味はダイナマイトだったんだよな
144名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:42:44 ID:+1wGJNgIO
カラスの大群がトウモロコシ畑を荒らすやつが好き。
145名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:43:01 ID:sQnLHFG10
>>141
三銃士みたいなかっこして
あーるふぇっとぷっちがるふぇっとーとかなんとか歌ってたの思い出した
あれなんて歌だったんだろう
それにしてもバックで掛かってた音楽が軟らかくて優しかったな
146名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:44:00 ID:0/iZbB7H0
>>132
"The Flying Sorceress"だろ。ハンナ&バーベラ作品だよ。

厳密にいうと、
「H&B初期のトムが猫でジェリーがネズミの頃は、人の顔は描写されていない。
後期のトムが二本足で歩く青い人で、ジェリーが小さい人になってしまった頃の
駄作では話は別」ってこった。
147名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:44:41 ID:VyYfctIP0
ハンナ&バーベラ作品再放送してください
148名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:44:42 ID:KW9JbTfR0
>>113
トムの笑い声も凄かったよね。白人独特の笑い方って感じ。

>>116
ドルーピーの声は確か玉川良一じゃなかったっけ?
149名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:45:35 ID:twvjWSx7O
おとといはスカパーで、『みにくいあひるの子』とか、
『犬だらけの園?の中に、人形の犬の首かぶって入り込むトムの話』
とかやってたなw
とぼけた感じの人形犬の顔がすげーおかしいw
途中でブルさんが、女性の悲鳴あげるシーンも違和感ありまくりで記憶に残るw
150名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:46:04 ID:txLI9CFEO
>>129 マル辰ビタミンちくわだと思います
151名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:46:35 ID:UVXiBnl10
こんち、トムさん、、、、、てなナレーションと
部屋を水びたしにして凍らせて
アイススケートする話はなぜか強く覚えてるなぁ。

あ!あと口笛でブルさんの助けを呼ぶ話。
トムさんが美味そうにガム食うのがリアルで
あれを見てジェリーがガムをもらうのも仕方ない!と納得した。
152名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:47:41 ID:AG7hx4bj0
アカデミー賞取ったネズミはジェリーだけらしいな
153名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:47:50 ID:BxJrro8b0
今見ても笑えるあの表現力はお手本だね
154名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:48:34 ID:+1wGJNgIO
>>145
それってアカデミー賞受賞した回だっけ?
155名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:49:09 ID:EUy5OJQfO
サイモン&ガーファンクルもデビュー当時は
トム&ジェリーってデュオ名だったんだよな。
こんなに幅広い層に愛されるアニメってあんまりないよな。
ディズニーは全く見ない。
156名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:49:29 ID:VyYfctIP0
>>145
その歌知ってるww
157名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:51:11 ID:+1wGJNgIO
ミャオミャオって喋る、腹話術の話しも面白かった。
158名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:51:46 ID:tXry3hjF0
バツーーン!!
「イィィイイィィヤウッ! アウフ! オウフ!」
159名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:51:48 ID:LnPQpwQ9O
>>140
あったあったw

小さい頃母親にビデオ買ってもらってよく見てたなあ……

デッキが壊れてもう見られない…(´;ω;`)

カートゥーンでやってるやつ録画しようかな……
160名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:51:59 ID:MMph4/Cx0
トミーとマツのパクリだろ
161名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:52:07 ID:BqmDpoDGO
子供心に、早くジェリーを食べてほしかった。
頑張れトム、憎らしいジェリーなんて食ってしまえっていつも思ってた。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:08 ID:twvjWSx7O
『ジェリーのいとこ(無茶苦茶強い)』の話と、
『トムのいとこ(無茶苦茶ネズミを怖がるw)』の話もやってたw
前者は、トムが電話で呼び出す、街のチンピラ三匹猫が笑える。
(コインはじいてたり、歩くと情けない音がするw)
後者は、なんつっても『アッバウ!…アッバウ!…ベロベロベロベー!!』の無意味さだなw
163名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:24 ID:AG7hx4bj0
>>155
ディズニーはいい子ちゃん用のアニメだからな。
大人は乱暴な表現のあるポパイよりも可愛いミッキーマウスとか見せたがったが、
子供が支持し見たがったのは圧倒的にポパイだったという話もある。
164名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:33 ID:RZ1B4lVZ0
ィィィィイイイイイヤアアアアオオオオオオォォゥゥゥゥ
165名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:36 ID:VyYfctIP0
>>161
トムは本気でジェリーを食おうなんて思ってないよ
2匹でじゃれあってるだけ・・・たぶん
166名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:40 ID:wLYJb/Cm0
ラリホーラリホーラリルレロ
167名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:45 ID:pYbERpQq0
>>161
調理方法は丸ごと茹でるor炒める。
味付けは塩胡椒のみ。
168名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:53:56 ID:gUJoDjB20
子供ころ夕方の5時はトムとジェリーが定番でした。
楽しい夢の一時をありがとうございます。
169名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:55:07 ID:JMVtuLCN0
トムとジェリー(初期の奴)見て、アメリカの風俗(クリスマス・ハロウィン・イースター etc)を意識することなく学んだんだよな
170名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:56:31 ID:ggmEBuklO
ブルドックを味方につけてトムを脅すジェリーは最悪だよな
171名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:56:46 ID:p6g0M1UC0
トムとジェリーが協力して赤ちゃんを追いかけるやつが好きだった。
自由奔放な赤ちゃんにトムはもちろん、ジェリーまでもが翻弄されて
あげくのはてには、嬰児誘拐の罪で警察に捕まるというすげーオチだった。
172名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:58:05 ID:4g3gr+n50
ジェリーが逃げながらコーナーを曲がる時
ちゃんと内周側に身体を傾斜させて曲がる
173名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:58:08 ID:MMph4/Cx0
穴の開いたチーズをまだ食べたことない
174名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:58:42 ID:VyYfctIP0
猫にねずみが噛み付いた
あべこべだ猫叩き
175名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:58:45 ID:twvjWSx7O
イースターおめでとう!
…でもよくは祝日の内容わからんw

アヒルさんだと、グッモーニントゥーユー♪が記憶に残りやすい…
176名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 14:59:00 ID:BqmDpoDGO
>>165
トムは確か飼い主にネズミを捕まえろと言われてやってなかった?
でもジェリーには毎回殺されかけるし飼い主には叱られるし、哀れで哀れで。
177(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/19(火) 14:59:17 ID:qAj6W70Q0
気泡の入ったチーズって何処行けば売ってるの?
178名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:00:37 ID:+1wGJNgIO
179126:2006/12/19(火) 15:00:56 ID:Sy68KOk9O
>>119
よく思い出してみるとお手伝いさんみたいな人が頭にバンダナ巻いて出てくるシーンがあったような気もします。
ただ正面の描写はなく後ろ姿か横顔だけだったような?
180名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:01:03 ID:VyYfctIP0
>>176
そのさぶストーリー知らんかったwww
トムカワイソス
181名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:01:57 ID:tXry3hjF0
ビターン・ペローンの法則をこれで知ったよ
ボカーン・チリチリ とかもね
182名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:02:01 ID:4g3gr+n50
>>177
明治屋にあるよ
183名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:02:40 ID:f4ZBXNOk0
ジェリーの側にいるオムツをしたネズミの名前はニブルス君
トムの中の人とスネオの中の人は同じ
人間の顔が見えないトムとジェリーは面白いが人間の顔が見えるトムとジェリーはつまらない

ご冥福をお祈りいたします
184名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:02:42 ID:6Lb6uSiz0
>>142

はだか温泉紅葉パラダイスだっけかww
185名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:03:09 ID:q4rszLqoO
な・か・よ・く喧嘩しな♪

つ菊
186名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:03:23 ID:8aJ1RDrz0
トムがジェリーを引きつける為に、本をみて馬鹿笑いする話が印象に残ってる
187名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:03:27 ID:4Yh8J8JZ0
>>180
サブっつ〜か劇中に出てくるジャン。
黒人ババアとか
188名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:03:29 ID:LY2taIuA0
189名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:04:31 ID:iVfQerzV0
>>124
 毎年というか最盛期には2ヶ月おいてまた再放送とかもあったな(゚ω゚

>>122
 ( ・∀・)人(・∀・)ナカーマ
 
190名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:04:32 ID:twvjWSx7O
失恋したトムが線路で自殺しようとしてる回。
あの回想話で、彼女の家にブッチが乗り付けてきた、やたら長いクルマの全長はどれくらいありそうだ?w
191名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:04:33 ID:D4p8PKi90
懐かしい…。いっつもトムの味方しながら見てたなぁ。
思い出してちょっと泣きそうになったよ。

ご冥福をお祈りいたします。
192名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:04:57 ID:+1wGJNgIO
>>183が可哀想。
193名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:06:12 ID:66RA1zx20
>>163
ディズニーを甘く見るな!
http://www.youtube.com/watch?v=wDWF8hznHZs
194名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:06:40 ID:VyYfctIP0
おれいつもトムがどうやって変形したり潰されたり
痛めつけられたりするか、これが楽しみで仕方なかった。
素直なんだなおれ。
195名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:07:26 ID:EUy5OJQfO
トムがジェリーに忍び足で近づく時の
トムの描写の仕方、ユーモアのセンスが凄い
196名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:08:26 ID:TqS4iM2uO
夏休みに スペシャル枠見たいな感じで放送してたな〜
197名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:09:43 ID:NuJ9ZsER0
>>162
アッバウ→ベロベロベロベロベー!! は大笑いしたw
198名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:11:56 ID:xgQbJrc20
私が今アメリカからこのスレに参加しているが、
まさにトムジェリ見て育った世代。
特に音楽シリーズというか、音楽に合わせてトムジェリの攻防が続くやつ。
しゃれてたなあ・・・。
それで漠然とアメリカに憧れた。


大げさに言えば、トムジェリのお陰で今の私があるのかも。

どうもありがとう。

199名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:12:23 ID:5lUBxITq0
スーパー3もこの人だっけ?
あれもう一回見てみたい。
200名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:13:02 ID:RZ1B4lVZ0
スーパースリーは重宝部員
201名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:15:19 ID:gMmXK3jm0
正直亡くなられた事より今まで存命だった事に驚いた。

現代でも通用するほどの傑作を生み出してきた素晴らしい才能をもった人だ。
追悼の意味を込め数々の作品をオリジナルのままノーカットで放送してほしい。
202名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:17:45 ID:gXVDwlaJ0
203名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:18:39 ID:xgQbJrc20
GENE KELLYとジェリーがダンスを踊っているのがあるよ。
とてもいい。
YOU TUBEで見られます。

ごめんね、新米で張り方知らないの。
204名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:18:39 ID:vIq1rG9M0
>>183
トムの中の人の本家は八代駿さんです。
スネオの中の人は肝付兼太さんで、このスレで皆が懐かしんでいるトムの声の人ではありません。
205名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:18:42 ID:f0moz6GKO
今ちょうどジェリーがスパイクをボディガードにするやつ見てた。
やっぱ面白いわ…


つ菊
206名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:19:04 ID:twvjWSx7O
真ん中のヤツだと、
スパイクの『刑務所脱獄したけどテレビの中』が大好き。
一番笑いこけたのは『魔法のステッキでオペラの指揮者やるやつ』かな。
トムジェリは甲乙つけがたいけど、
『釣り禁止の池に釣りにきたトム』の話かな…
序盤のブルさんとの絡みも、ナンセンスで可笑しいし、
終盤の、ブルさんを釣り糸でもの凄い勢いで引っ張り込む音楽が好きw

カナリヤさんがボウリング球で爆撃するやつとか、
星空の音楽会なんかも好きだけど。
207名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:19:16 ID:MTmliDHw0
>>193
ディズニーの黒歴史の話はきいてたけど、映像は初めて見たよ
これクオリティーも高いしすごいね。
ありがとう
208名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:19:36 ID:MQRU3P8g0
トムのお尻でマッチがつくのがおもしろかった
209名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:21:39 ID:xKXHi/oJ0
子供の頃からずっと大好きなアニメです。
心温まる作品をいっぱいありがとう。
ご冥福をお祈りします。
210名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:23:26 ID:LY2taIuA0
>>204
日テレ版のスネオの中の人なんだよ…
211名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:24:35 ID:rYrl27cE0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /

ヨギベア貼っておくわ
212名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:25:30 ID:P5yu1qm20
ラジコントムを使う回が印象に残ってるな
あと尻フォークは基本ですね
213名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:26:01 ID:QgXsy/jT0
>>206
オペラ俺も好きwララララー
真ん中の話では
ミヤオ ミヤオって呼ぶとブルドックが来て助けてくれる話も好きだ
あと絶対寝ている人を起こすなよって話も好き
こんなニュアンスでわかるか怪しいけど 好きなやつには伝わるはずだ
214名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:26:15 ID:SIB5X5oG0
>>142
原始人やってた谷口徹次さんは今年の7月に70歳で亡くなりました。
名古屋の俳優さんで、地元局制作のドラマに出てました。
鍾乳洞のCMは30代前半の頃の姿だと思います。
215名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:26:17 ID:vIq1rG9M0
>>210
DVD見たことあるけど、違和感をかんじました。
216名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:26:28 ID:VyYfctIP0
スコップやトンボを踏んで顔にバーン!も基本
217名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:27:09 ID:OK1V3TmfO
みんなトムでそだったよね
218名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:29:01 ID:NuJ9ZsER0
オペラってラララ ラララ ラララ ルァー!とかディポニター!ディポニター!ってやつ?
219(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/19(火) 15:29:29 ID:qAj6W70Q0
>>188
ヴォースゲーthx

ほんとにそのまんまなんだな。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:31:14 ID:0/iZbB7H0
>>216
一本目を踏んでバーン! でふらふらと後ろに下がって二本目をゴーン!
また前に出てもう一回一本目にガツン! までの三段オチが基本。 
221名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:31:15 ID:vIq1rG9M0
真ん中のやつで、セダンかスポーツカーかの選択する話があったけど、あの車の絵柄って真似されてるよね。
222名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:32:28 ID:uYZ8APWCO
ティコニカ、ティコニカ、

ミヤオ、ミヤオは腹話術ですね
223名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:32:31 ID:1Tmc/z/70
ジェット、ジェット、ジェット!
ってレシプロの親父が嘆く話が好きだった。
似た話?でスポーツカーの子供がセダンおやじを
助ける話も好きだった。
224名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:35:06 ID:A8FPmMbR0
>>211
日本人なら熊のバーニィと言え!
225名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:35:41 ID:twvjWSx7O
>>213 寝てる人を起こすなパターンは、いくつかあるよね…
ドルーピーの西部劇が一番かな?
わざわざ山上までゲップしに行くとかw
勢いで、どう見てもヤバい巨大なダイナマイト抱えてジッとしてる二人とかww
クマさんの冬眠編だと、グラビア写真に『フィ〜フュ〜♪』が決めネタw

トムジェリだと、王様を起こすな編(タフィーくんが最終的に助ける)
226名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:35:52 ID:GltLbplc0
作者の方が亡くなられたか…このスレは今晩伸びるな

自分34歳 完全にトムとジェリー世代。
あの頃、トムジェリー、ど根性ガエル、ルパン三世見る夕方の時間が大好きだった。
どんなに外で遊んでいても5時になったら帰ってきて見てた。
トムとジェリーは皆と同じようにトムがいつも苛められジェリーが憎かった。
早く食われてしまえと。それは今となってはいい思い出。
特に自分は猫を飼っていてその猫をトムと同じ気持で見ていた
から尚更思い入れ強い。その猫も高校生の時に死んですごく泣いたっけ。
それ以来猫は飼っていない。もう悲しい思いしたくないから。
トムとジェリーみたいな良作アニメが今の時代皆無の21世紀。
今のガキどもには分からんだろう。
今時期クリスマスの回よくやってたがそれ見てプレゼントは何かなあ?とワクワク
してた事を思い出す。ありがとうトムとジェリー。ご冥福をお祈りします
227名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:36:22 ID:p32+Tpl80
>>223
あったね〜。ママンがベビー服編んでたよw
228名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:38:03 ID:KW9JbTfR0
>>202
サンクス!そうこのオペラは当時大笑いしたっけ。

あと可笑しかったのは、アリの行進でプールの飛び込み台や木の枝が
ビヨンビヨンと段々大きく揺れていくやつ。
229名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:38:11 ID:A8FPmMbR0
つーかまえーたー
つーかまえーたー
きーつねーを
つーかまえーたー
230名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:39:09 ID:RuVNUtiP0
老衰か
一番いい死に方
231名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:40:01 ID:VyYfctIP0
もう年末にくだらないバラエティやるくらいなら
トムとジェリー垂れ流しにしてくれ
その方が楽でしょTV局も
232名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:41:49 ID:6Lb6uSiz0
テックス・アヴェリーといえば口笛狼だな

声が次元の
233名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:41:50 ID:twvjWSx7O
>>218 そうそう。
オペラ始まると、怒涛のギャグ連発なんだよね。
ウサギが出てボクシングとか訳わかんねーけどw
フィルムの傷みたいな黒い糸を、スパイクがつまんで捨てるのも衝撃だったw
234名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:42:40 ID:xnaNWlUj0
95歳で老衰か。大往生だな。
ご冥福をお祈りいたします。

しかしこのガセ最終回を考えた人も中々やるな。
ttp://members.tripod.com/k.ojima/tom.htm
235名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:42:50 ID:gLO525wuO
あんなにデカいブルドックなんていないよな
236名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:43:06 ID:9UOvFnHA0
237名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:44:01 ID:9UOvFnHA0
>>236
ごめん。書き忘れちゃった
ジーン・ケリーとジェリーのダンス。
238名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:47:29 ID:IpHIdqVFO
こないだ亡くなった実家のトムです。
http://k.pic.to/6difq
グロじゃないよ。
239名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:48:03 ID:mjLgNCq90
トムジェリって食い物をすげえ美味しそうに描くアニメの代表格だよな
穴あきチーズとか分厚いハムとかすげー憧れたもんだ
240名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:48:15 ID:q75MUn4NO
御冥福をお祈りします。

京都じゃ秋ごろまで朝に再放送してた。それ録ってたの観て追悼します。
241名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:48:38 ID:twvjWSx7O
真ん中のやつで、
スパイクはまさに"自業自得"を地でいく人(?)なんだけどw
岩にトンネルを描けばドルーピーにくぐり抜けられ、
テニスコートをプールに塗れば、飛び込んで泳がれ…
で、お約束の自分がやって自爆するw
242名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:49:05 ID:lkNc5jVtO
この番組でいい女(雌猫?)を見た時の口笛の吹き方とか、
逆に男を誘うときの口笛を覚えた。

しかし未だに試したことがないwww
243名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:50:37 ID:pnxrCJTQ0
クリスマスのエピソードが大好きです
何度見ても面白くて、楽しい気分になれる

ご冥福をお祈りいたします
244名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:51:26 ID:iTEK7heU0
>>242
理屈はよく知らないが、
白人の口笛ってのは東洋人には真似できないものがあると思う。
245名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:51:43 ID:lKmFBfgh0
子供の頃夢中で見てた
ご冥福をお祈りします
246名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:51:56 ID:DvorC6l40
トムジェリのボストンバック持ってた
247名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:53:36 ID:ueMWCvnF0
これ見て穴あきチーズに憧れたよ
248名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:54:48 ID:2H62L+WY0
子供の頃楽しませてもらったなあ
249名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:55:42 ID:+1wGJNgIO
>>242
難しいんだけど、
フイ〜フイユー て感じだったっけ?
250名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:56:18 ID:ndrbAD0wO
八代駿が亡くなった時以来のショッキングな出来事だ
251名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:56:25 ID:dKkMd6pe0
>>193
その映像が黒歴史なんて勿体無い!

昔は凄かったかも知れないが、今のディズニーは糞。
252名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:56:55 ID:by3U4saeO
なかよくけんかしな。・゚・(ノД`)・゚・。
253名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:59:13 ID:MMph4/Cx0
劇場版トムとジェリーを見たことがある
254名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 15:59:48 ID:ZXioyulh0
B−29の話はよくもまあカットされすに放送されたものだ
255名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:00:30 ID:+1wGJNgIO
おぼろ気ながら思い出した。
口笛が助けに来る合図だけど、口にガムが詰まって呼べないときに、
通りかかった美女にトム?が口笛吹いて、ブルさんが助けに来るんだったよね。

256名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:00:34 ID:EUy5OJQfO
俺らの感謝
天まで届け
257名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:00:37 ID:gw1A4WD9O
とうもろこし畑で変な踊りするだけでゲラゲラ笑ってたあの日に帰りたいorz
258名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:00:49 ID:ILL2BKSx0


ゴムとジェリー禁止

259名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:03:14 ID:lpoOiafB0
夕方、こういったアニメを流すことを止めてから
暴れるガキが増えたと、勝手に思ってる。

何が言いたいかというと
もう一回、テレビでやってくれってことだ。
260名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:03:15 ID:rV3RywGN0
261名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:03:39 ID:dKkMd6pe0
>>254
これ? 俺は好きなんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=KcI5OyerAMo
何気にマッカーサー元帥が・・・
262名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:04:47 ID:ndrbAD0wO
ゲップはアメリカでは大変失礼な行為だということをトムとジェリーで覚えた
263名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:05:05 ID:f5URpzHL0
いやいや
ジェリー目線で楽しむ物だと思ってたぜ
264名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:06:28 ID:c9GdZ8L00
変にナレーションやセリフを付けたバージョンは良く無いね。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:07:03 ID:1vGF713h0
CSでやってるが、昔の谷幹一ナレーションの「おや、トムさん、今日はおめかししてどこ行くの?」
というのが好きだったなあ。
あと、いとこのニブルスくんが可愛い歌を歌うのとか。
真ん中は、ドルーピー物や「こんなお家は」とか「こんな車は」とかおもしろかった。
音楽が、MGMミュージカルのナンバー(トロリーソング)とか流れて楽しかった。
ありがとう、ハンナ&バーべラ。

266名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:07:17 ID:JhaH6zFd0
トムとジェリーよりもバックスバニーのほうが好きだった
267名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:07:25 ID:h/vuu3wa0
夕方くだらんドラマやるならこういうの流せ。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:09:03 ID:lpoOiafB0
俺、トムとジェリーを見たくて見たくて
親とけんかして、そろばん塾を辞めた。
269名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:10:16 ID:/MUOHqBv0
なんだってー!
再放送を弟とドクターペッパー飲みながら見てたのが懐かしい
単純すぎるから馬鹿笑いできたんだよなー
270名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:11:24 ID:mJucLLB7O
>>268
漢だねえ(・∀・)
271名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:12:08 ID:V1Kn2oma0
日本語の主題歌唄ってたの梅木マリだっけ?
272名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:13:21 ID:by3U4saeO
想像を越えることをテンポよく次から次へと繰り返していく面白さ。
273名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:13:55 ID:m1J5iy5h0
俺のとこのスポンサーはマルサのちくわとハ・ト・ヤにきめた
次回の予告が長くて終わるなーwって思ってた
274名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:14:04 ID:lpoOiafB0
>>270
もちろん後悔はしてないぜ(・∀・)
あの時間は、俺の宝物だったぜ・・・
275名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:14:08 ID:omH7456S0
確かメイドが黒人のおばさんだよね。今テレビ放映出来ない理由の一つかな?
それよりもあの穴のあいたチーズはどこで売ってんのか・・・
276名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:15:24 ID:M0/5I5WU0
とーむっとじぇり
なっかっよっくっけんかしな

とーむっこやなぎとーむ
じぇりー♪ふじお
あらい、ちゅう☆
277名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:15:28 ID:ePWLcBcL0



おまいら!


仲良く喧嘩しろよ
278名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:16:09 ID:MCS1KZ88O
ぬこ好きになったのはトムの影響
ぬずみ嫌いになったのはジェリーの影響
279名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:17:06 ID:uZwkZxl70
なんか、地味に切ない…じわじわ切ない…
280名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:18:55 ID:ZXioyulh0
>261
よくできたストーリーだ。
戦勝国はいい。颯爽としている。
日本はヤマトというコンプレックスを払拭する方向に進んだ。
281名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:20:25 ID:Zk2fgfyEO
トムがジェリーにする「チユッチュッチュッ!」ってするキスが大好き!天国と地獄のラストが最高にすき!お話もこれが一番すきだな。
282名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:22:09 ID:77bqJib60
>>135
北越銀行か。
俺のもそうだ。
283名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:22:23 ID:lpoOiafB0
>>281
トムがピアノにつぶされて、天国へ行く話しだよね?
あの長〜いエスカレーター、シュールで笑ったな〜w
284名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:24:24 ID:by3U4saeO
>>281
マジで逝っちまうのかと思ったよw
285名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:28:36 ID:rxniOYCV0
俺クリスマスの話が好きだったなあ
ネズミ取りがオルゴールになってるの
286名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:29:12 ID:249aOFqv0
>>135
鳥取銀行ですか?
287名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:29:51 ID:IpHIdqVFO
横浜銀行もトムジェリだったような気がする。
288名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:32:21 ID:T+rdSoMr0
みちのく銀行もだよ、けっこうあるんだな。
289名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:34:26 ID:ePWLcBcL0
>>282
俺も北越銀行だわ。

県民じゃないけどね。
290名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:36:18 ID:dKkMd6pe0
291名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:36:33 ID:kBM4DrZK0
トムトジェリーの真ん中「へんてこなオペラ」は死ぬほど笑った
292名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:41:43 ID:NzzW3B1b0
真ん中の話が大好きだ。
293名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:42:00 ID:m1J5iy5h0
>>290
みれない
294名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:46:07 ID:6Lb6uSiz0
>>261

オープニングのトムジェリが映画をみるシーンなつかしーな
295名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:46:27 ID:dKkMd6pe0
>>293
おかしいな、自分は見れるんだが。
パソコンだって結構古い環境にも関わらず。
もしかして携帯?
296名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:46:32 ID:Zk2fgfyEO
>>283さん、>>284さん!それです!覚えてる人がいてうれしいです!笑えて泣けるお話ですよね!HEAVENLY PASS!今DVDで見てます。
297名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:51:26 ID:otos+BUK0
>>290
懐かしいなあ
小学校から帰って来ると丁度(何回目かの)再放送の時間だったりしてたよな
でも今だと放送禁止的な表現も多いんだろうな

しかし今の日本のアニメってほんと、まばたきと口パク部分しか動かないな
298名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:54:49 ID:lpoOiafB0
表現とか、音楽とか
何度見てもすばらしいと思っちゃうよな
299名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:54:50 ID:bxdMMWuOO
懐かしい!小学生の頃楽しみにみてた!トムとジェリー仲良く喧嘩しなー
300名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:57:03 ID:kGaL7IvTO
アメリカの友人に聞いたんだけど
トム=白人
ジェリー=メキシカン
って人種を表してるんだってね
黒人のメイドも出てくるし。
それを踏まえて見るとまた違う面白さがあるよ。
301名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:58:44 ID:OJIzhUfk0
>>193
昭和天皇が出てくるんだな。
302名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:59:12 ID:lpoOiafB0
>>300
どちらかっていうと
ジェリーが白人っぽいぞ。
トムはしょっちゅうインディアンになってるような希ガス
303名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:59:15 ID:otos+BUK0
トムとジェリーとブルさんが協定結んで仲良くなるんだけど、結局破局する話がすごく観たくなった
304名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 16:59:54 ID:6Lb6uSiz0
>>290

くー泣ける
305名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:00:52 ID:5lbVFDA10
トムがピアノを弾くやつは圧倒された
306名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:01:45 ID:lKmFBfgh0
いたずらが成功しすぎて
トムが家の外で冷凍されちゃって
ジェリーがあわてて解凍してゴハンを与える話
もう一回みたい
307名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:03:46 ID:DbkYo2yN0
子供の頃ドルーピーが出てくると俺の中でその日はハズレだった
でも今ならきっと笑って見ることが出来るんだろうな
308名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:03:49 ID:MnJiV4grO
メキシカンなネズミつーとジェリーよりスピーディーゴンザレスが浮かぶな
あれは確か軽い人種差別問題になったはず
309名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:05:58 ID:MnJiV4grO
>>305
それ逆でね?
310名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:07:24 ID:MnJiV4grO
306でしたスマソ
311名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:08:19 ID:dKkMd6pe0
>>303
それ1枚の肉でもめる奴だっけ?
俺もそれ見たい!
312名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:08:34 ID:otos+BUK0
あの顔が見えない黒人メイドが出る話は今だとオールアウトなんだろうな
313名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:08:41 ID:lpoOiafB0
まあ、>>305
トム「が」ピアノを弾かされていると考えれば
逆であってるw
314名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:08:57 ID:YM5D/Dfm0
クルマのカタログが最高だった
315名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:10:18 ID:5KOjy3Zc0
火に載せた瞬間にコインサイズの大きさになるステーキ肉
316名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:10:21 ID:otos+BUK0
>>314
そういや未来の家電製品ってのもあったなあ
あれも観たい〜
317名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:11:22 ID:FUzBffWs0
「バーべキューにして喰おうか?」
の回でトムが喰ってる自分の靴が美味そうだった。

318名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:11:52 ID:DbkYo2yN0
革靴の底が食べてみたかった
319名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:12:52 ID:lpoOiafB0
>>315
あれ、何度見ても笑っちまうw
320名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:13:40 ID:imtDVB2o0
ハンナ・バーベラって2人の名前だったのか。タカアンドトシみたいなものか。
個人名かと思ってた。
321名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:13:55 ID:otos+BUK0
あーーーーーーーー思い出してしまった

「デキシー犬」!

超観たい!
超観たい!
322名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:13:57 ID:9qj8HVf6O
>>234
あれ?目から変な汗が
323名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:14:29 ID:3lQoxeFc0
トムとジェリーは名作
324名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:15:19 ID:R7I5AJ3T0
ウッドペッカーとワイリーコヨーテもこの人だっけ?
あれは最高だった。すごいテンポで笑いどころが詰まりまくってた

ミンミン
325名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:16:33 ID:dFw+36B/0
ハンナ・バーバラで個人だと思ってた、ハンナさんとバーバラさんは別人だったんだ。
326名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:19:55 ID:lkNc5jVtO
>>249
そう、前者はそんな感じ
後者の表現が難しいけど
ファードーラー、シシシファーレー
って感じかな
327名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:21:06 ID:508dLQ4E0
今じゃ絶対にノーカットでは放映されないだろうな。
日本はおろかアメリカでもだ。
チビ黒サンボでも黒人差別だ、カルピス人形でも黒人差別だと
言うのだったら、トムとジェリーはしょっちゅうクロンボになったりしたし、
中国人も相当茶化していたしなぁ。
328名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:22:49 ID:508dLQ4E0
あと戦闘機の音とか対空砲火も相当ギャグにしていたなぁ。
329名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:22:50 ID:D73wwdEsO
テレビ版の真ん中であったドナウ河の話知ってる人います
河が青いのは、妖精や動物が青い果物や花を潰して流してるよって話。
好きだった話です。
実際、今は濁流になってて無残みたいだけど
330名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:23:50 ID:xyXglMcW0
個人的にはフレッド・キンビーの作品が好きだ
331名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:26:24 ID:Uwsj+oV4O
トム&ジェリー大好きだった…
ご冥福をお祈り致します(-人-)
332名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:26:48 ID:otos+BUK0
笑いとは大なり小なり何らかを差別して生まれるものだけどね
333名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:27:09 ID:hChZNWjX0
オレはトム派だけどみんなは?やっぱりジェリー派が多いのかな?
334名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:29:12 ID:vYNyKU9K0
ご冥福をお祈りします。

いつ見ても何度見ても面白いんだよなぁ。
335名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:29:28 ID:V8uZAVa50
ご冥福をお祈り致します
336名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:30:10 ID:3YDhvujd0
ドナウ河はヒュー・ハーマンの作品でCSのカートゥーン・ネットワークで見れます。
337名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:30:39 ID:GDKoxPHNO
トムさん派。
338名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:31:12 ID:lKmFBfgh0
>>333
仲良くけんかしな派
339名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:31:26 ID:uo1xDRQH0
トムとジェリーから得たものは大きい

ご冥福をお祈りします。
340名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:31:35 ID:94xQXyBcO
手の平サイズからでっかくなる家が欲しい。
341名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:31:41 ID:lpoOiafB0
クロールで泳ぐアヒルの子派
342名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:32:53 ID:otos+BUK0
ブルさんを寝かせないニワトリ派
343名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:33:14 ID:aS+J1QrHO
鉄工所にあるような錘を足に落とされて、下から痛みが頭に昇ってきて屋根を突き破って飛び上がり


ahhhhhhhh!!!!!!!!!!
344名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:37:26 ID:6fc66Ms1O
いつもトムの飼い主は何でトムに赤ちゃんの面倒を見させるのかが不思議だった
345名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:37:43 ID:M3ccjbko0
ペコスおじさん派
346名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:38:09 ID:zwhCLBtQ0
真ん中でやってた「未来の車」「未来のテレビ」好きだったなあ
347名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:38:39 ID:jjJ8K21bO
トムがジェリーに仕掛ける罠で、大規模なピタゴラ装置みたいなのが出てくる回が好きだった
自分がエンジニアになったのはあれの影響かもしれん
348名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:38:56 ID:imtDVB2o0
>>327
トムとジェリーで人間は足しか出て来ないけど、御主人様が白人でお手伝いさんが黒人だったな
349名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:39:02 ID:lkNc5jVtO
>>290
つдT)
350名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:39:25 ID:4FtW0NJIO
「トムとジェリー なかよくケンカしな」
アタマ一行で総てを言い表わす明快さに再度驚嘆

これに限らずハンナ・バーベラものの日本語版主題歌は軒並み秀逸
一分足らずの尺のなかで面白おかしく、なおかつ粗筋もわかる楽曲に仕立てるセンスは脱帽モノだ
351名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:42:13 ID:otos+BUK0
「ひゃーっひゃひゃひゃひゃひゃひゃ ひゃーっひゃひゃひゃひゃっ」
あのトランペットの笑い声って今聞くとすごいな
352名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:42:15 ID:B7lG9M4M0
>>133
大好き。息子とマンハッタン旅行に行った時しょっちゅうビルを見上げてキョロキョロしてるので
それはなんの真似だ、と聞いたら、僕ジェリーだよ、だと。
353名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:42:32 ID:lpoOiafB0
思い出した!
いろんな薬を混ぜて、トムが超強くなっちゃう話もあったよね!
354名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:44:23 ID:chz1s90N0
飲むとゼリー 仲良くおフェラしな
355名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:46:05 ID:B7lG9M4M0
ジェリー?藤尾っ 荒井注!

って替え歌も流行ったなあ。誰が言いだしっぺだか忘れてしまったよ。
356名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:46:32 ID:zwhCLBtQ0
>>133
トムとジェリーがイタリア行く話もあったなあ。
地元のねずみと仲良くなる話
357名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:47:41 ID:aS+J1QrHO
飼い主が凄い小さな音で目を覚ますから
お昼寝の邪魔をされないよういいつかるトム。当然邪魔をするジェリー。
錘を足に落とされ口を抑えて物凄い勢いで外に飛びだし山の向こうから
ahhhhhhhhh!!!!!!!!!
そしてついにでかい花瓶がでかい音をたててぶっ壊れる。

が、飼い主は"凄い小さな音"で目を覚ますが大きな音には高いびき。
調子に乗って家具を破壊しまくりながらジェリーを追い詰めるトム。
トムをつついてた針がその拍子に床に落ちる。
目を覚ます飼い主。
ジェリーは飼い主に叩かれるトムを椅子に腰掛け余裕の鑑賞。
358名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:47:59 ID:tUheT2v10
。・゚・(ノД`)・゚・。
359名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:48:15 ID:lpoOiafB0
>>356
イタリ〜アを、案内〜する〜よ!
みたいにしゃべる奴だなw

音楽を聴くと踊り出す、サーカスから逃げてきた熊も好きだ。
360名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:49:17 ID:otos+BUK0
「ナポリよいとこ」だっけ
361('∞'):2006/12/19(火) 17:51:50 ID:78lChkc50
最近甥に付き合って改めて見る機会があったが、
言葉がなくても物凄い伝わってくるし、ぺちゃんこになったり、型がついたりするアイディアが豊富で感心する
それから見てるものの感情をコントロールするのがうまいと思った
362名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:51:52 ID:dKkMd6pe0
>>324
それウッドペッカーじゃなくて、ロードランナーとコヨーテだろ?
これも>>1の人の作品だっけ?
363名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:51:53 ID:oB1ic/aiO
アマゾンで【トムとジェリー】で検索すると何故かリドリー・スコット監督の作品も出てくるw
とりあえず2枚(1705円)注文しました。
364名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:52:49 ID:QwsgLGScO
原作者が死ぬとダメになっちゃうんだよね。
トムとジェリーも萌絵になったりするんだろうか。
365名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:52:56 ID:5lbVFDA10
トムとジェリーの間の話で好きだったのは
「勝利はいただき」だな。三匹の子豚のパロディー。
狼の口笛は今でも覚えてる。
366⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 17:53:35 ID:J4SkHnQA0
今の子どもに「トムとジェリー知ってる?」って聞くと、
「あー知ってる、CSで見た」とか言うんだよな。

大きな溝だ。
367名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:54:58 ID:QwsgLGScO
原作者はネットの最終回の話を知ってるのかな
368名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:55:04 ID:zwhCLBtQ0
>>365
あれはドルーピー編の「お約束」多いから笑えるw
369名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:55:12 ID:lpoOiafB0
>>364
主題歌は、自称エロカッコイイの人とか?

勘弁してくれ!
370名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:55:26 ID:otos+BUK0
トムがピタゴラ装置というかめざマシーン的な装置でジェリーをやっつけようとする回がとにかく好きだった
あれが再放送されると「当たり」って気分になった
371名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:55:27 ID:PBPooDBFO
>>131
「ねこしゃん、ねこしゃん」

ぷちんっ


マンボ〜ゥ♪
372名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:55:58 ID:DbkYo2yN0
夕方の情報番組でアニメの再放送なくなったなー
373名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:56:28 ID:zwhCLBtQ0
>>366
映像は同じでも吹き替えが違うと全く別物に見えちゃうもんなあ。
今のはどうも受け入れたくないという自分がいる。
374名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 17:58:23 ID:zwhCLBtQ0
>>372
80年代は今より子供多かったのもあるけど、
夜7時台に普通にどこの局もアニメやってたもんなあ・・・

夏休みにも今はアニメやらないんだな
375⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 18:02:28 ID:J4SkHnQA0
>>373
そもそも「♪なかよくケンカしな」を知らない時点で語り合えない。
376名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:02:46 ID:vG3OoVqL0
著作権が切れるのは2056年か。

アメリカでもそうなのか?
377名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:04:34 ID:dKkMd6pe0
>>376
特許と比べると著作権の長さは異常。
本人より後継者が特をするシステム。
378名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:06:52 ID:vG3OoVqL0
>>277
そういやそうだな。
本人は死後に利益を享受することはないわけだし。

俺が死ぬときには俺の著作物は全部著作権放棄するって遺言するわ。
379名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:07:14 ID:0rqFZjWC0
「ジェリー都会に行く」は「好きだったな。
都会の華やかな部分と怖い部分が描かれてるような内容だったと思うんだけど
音楽の使い方も上手くて何ともお洒落で強く印象に残ってる。
380名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:07:23 ID:7mrN8F8/0
中期からかなりテックス・エイヴリー(真ん中の話)の影響を
受けてたね

>>127
> テックス・エイヴリーのDVDBOXは出してほしいな
フランスでは全話DVD-BOXが出ているのにね(´・ω・`)
381名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:09:43 ID:w5FqQxP20
ところで、ウッドペッカーとロードランナーの区別がつかない(´・ω・`)
382名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:09:54 ID:YLrKdJMPO
トムが美人の猫に、文字通りの骨抜きにされ、顔をもてあそばれてロバにされちゃうのが最高。
文字だと伝わらないかも知れないが、絵で見るとホント面白い。
後、イースターの話が好き。日本人にはなかなか理解しにくいかも知れないけど。
383名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:14:18 ID:p5x1HOO/0
トム&ジェリーで好きなやつ
おめでたいアヒル
http://www.youtube.com/watch?v=SH2DvZARC4g
インディアンごっこ
http://www.youtube.com/watch?v=L_Cnz-SUcGQ

真ん中ので好きなやつ
うらやましいテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=LnzZRqWM3nY
すてきな自動車
http://www.youtube.com/watch?v=ctW3JJnsOME
こんなお家は
http://www.youtube.com/watch?v=KdnuxEUQ-Ck
384名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:15:23 ID:+Z/4N9cn0
刑務所を脱獄したスパイクがどんなに逃げようとしても
ドルービーが先回りしてるっていう話が好きだった

車→船→飛行機っていう矢継ぎ早の乗り換え最高
385名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:15:48 ID:8kBs81iG0
俺達はガキの頃にこの番組でクラシックを自然と聞き入れ
そして大人になってヨハン・シュトラウスの偉大さを再確認する。

すげー番組をみんなで共有してると思わね?

386名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:23:59 ID:510OhEsE0
夕方5時代はトムジェリを初めとして
再放送アニメのパワープレイだったんだよなあ。
食いつくように見てたっけな・・。

今はドラマの再放送かご当地情報番組ばっかしか?
つまらん。
387名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:26:16 ID:AE++u3lc0
>>365
「テレビどうやって取り返したかは聞かないで」にワロタよ>当時
玉川良一って本業は浪曲師なのにドルーピーの声がハマリすぎだった。
口笛狼役の小林清志も他にエドさんのナレーションとか、月へ行った猫の役とかやってるね。

女の写真にヒゲ描かれてブチギレるドルーピーは怖いw
388名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:27:22 ID:ofiW9CGD0
穴のあいたチーズを食べてみたい
389名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:30:26 ID:2NnbHOkW0
トムとジェリー最高だよな
子供の頃見てテレビに釘付けになった
390名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:31:55 ID:9KCqSg170
戦前〜1950年代の古いトムとジェリーが好きだな。
余計な台詞がなくても、画面の動きだけで笑える。
トムがアイロンに顔を激突させたら、顔もアイロン型になったり
メスネコの前で気取るトムとか、調子に乗ってたまに酷い目見るジェリーとか。
あと、ストーリーに合わせた音楽も最高。
391名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:39:28 ID:8kBs81iG0
これを聞いたらすべてのシーンがよみがえってくる
http://www.youtube.com/watch?v=wG2ZrwIeJWU
392名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:42:24 ID:NRJwHmZL0
トムとジェリー子供の頃、再放送がある度に見ていました。
大好きでした。合掌。
393名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:42:33 ID:0zWRYpl10
今の今までハンナ・バーベラという一人の女性だったのだと思っていた43歳
394⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 18:42:41 ID:J4SkHnQA0
ガキの頃、地方局の夕方は、
「トムとジェリー」、「一休さん」、「巨人の星」、「ルパン三世」、日本アニメ名作シリーズ
のうちのどれか二つは必ずやってたな。
395名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:44:09 ID:NRJwHmZL0
>>394
…ひょっとして同じ県ではと思ってしまった。
396名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:45:14 ID:T+fmmMeS0
。・゚・(ノД`)・゚・。
397名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:48:42 ID:RURHeWLt0
すごくまれにトムが勝っちゃう回もあったよね
名作としかいいようがない素晴らしいアニメでした
親父が買ってくれたトムとジェリー手巻きの腕時計持ってたよー
398名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:48:55 ID:lkNc5jVtO
何で今、夕方にやらないかっていうとみんな塾に行ってるんだよね
399名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:49:00 ID:hr7n+08A0
>>394
提供がお好み焼きの徳川とか母恵夢だった
400名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:49:03 ID:DqNwFyCK0
俺は家ん中がスケートリンクになるやつが好きだったな
401名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:49:11 ID:9KCqSg170
>>391
それを題材にした巻は確かアカデミーアニメ賞かなんかを受賞してるね。
402名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:56:59 ID:mLP0bykd0
>>394
トムとジェリーを(再)放送してた地域ってかなり偏りがあって、
思い入れ度が全然違うという話を聞いたことがある。

そんなオレは小さいときから刷り込まれた北海道。
403名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:59:38 ID:cBXwVPlQ0
ジェリーはかわいい顔してて、けっこうトムをずたぼろにするんだよな。
顔面変形させたり、爆発させたり。
懐かしいよ。
404名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 18:59:51 ID:0/iZbB7H0
北海道は無駄にテレビ局が多いから、
昭和末期までの夕方はやたらに再放送が並んでたな。
405名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:00:16 ID:zwhCLBtQ0
名古屋では俺がよく見てた80年代前半〜中ごろ
トムとジェリー・ガンダム・一休さん・ウッドペッカー・ポパイをよくやっていた名古屋テレビ(テレ朝系)
ルパンは別の局で夕方やってたな
406名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:03:08 ID:8aLE5uinO
相方のハンナさんは御存命なのだろうか
407名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:03:22 ID:SXEg/dow0
>>382

さっきから改めてヨウツベで見ていろいろ納得した

ロバになっちゃうのは英語でロバが
「間抜け」とかいう意味があるからだし、
ナスを投げて顔に当たると玉子が割れたように顔にかかるのは
ナスが「egg plant」と言うからだからとか・・・

英語圏の子供は俺らが解からん笑う部分もおおいんだろうな〜

なんにせよ、お疲れ様


ちなみにここで何度か話題になってる「ハンナ・バーバラ」っていうのは、

William Hanna
Joseph Barbera

という二人がディレクターとなっているかららしいよ
408名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:03:53 ID:iTEK7heU0
>>406
>>1くらい読め。
>故ウィリアム・ハンナ氏(2001年に死去)
409名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:07:20 ID:sqbFialO0
ジェリーが蝶ネクタイしているバージョンはあまり好きじゃなかった。
再放送でこれが流れるとガッカリしてたもんだよ。
410名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:09:11 ID:9KCqSg170
自分はほとんどのシーンに記憶がある。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~amazon66/icons/item003/tom0186.jpg
411名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:11:00 ID:6Lb6uSiz0
気の弱いトムさんの親戚がいたなあ
412名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:11:18 ID:c7A00Uvh0
>>410
お前は俺かw
413名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:12:38 ID:zqS70fJl0
♪トーム トムトム ニャァーゴ
♪ジェリー ジェリー ジェリー

414⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 19:12:46 ID:J4SkHnQA0
因みに消防は静岡県で過ごしました。
静岡のトムとジェリーと一休さんは途切れたことがないんじゃないか、
というくらい必ずやってたイメージがある。
415名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:21:21 ID:MfhTsMaV0
>>290
泣いた
416名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:27:52 ID:VvlRGw6P0
食べ物がどれも美味しそうだったよね。
「あの肉」とか、チキンの丸焼きとか、ブルさんのステーキとか。
あと、トムさんのシンプルな料理、鍋に直接野菜を切りながら突っ込んで、
塩コショウで味付けするようなシーンが好きだった。
多分、生き生きとしていたあの動きのせいだろう。
DVDボックスも買ったけど、吹き替えが違うので殆ど見てない。
ビデオに録画した僅かな旧盤をDVDに落として、そっちを見てる。
自分の子供が出来たら、旧盤を見せたいと思う。
合掌。
417名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:29:24 ID:JtvYA2G+0
最後にふたりともはしかになるやつも好きだったなぁ。
418名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:30:25 ID:NRJwHmZL0
>>414
やっぱり静岡か
419名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:30:30 ID:VyUd2ZyZ0
ハンナさんは生きてるの?
420名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:32:10 ID:tTgaYpkb0
名古屋

とりあえず東海圏は影響強そうだね

トムジェリのマネしてマクラを柔らかくすべく人差し指でペコペコしたもんだが、
蕎麦殻の枕はちっとも柔らかくなんね( ´∀`)
421名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:32:34 ID:VyUd2ZyZ0
あ、>>1に書いてあった。ご冥福を祈ります。
422名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:34:10 ID:LY2taIuA0
TBS系のトムとジェリーとそうでないトムとジェリーがあってだな。
トムがにゃおにゃお言うほうがTBS系ね
その地域はグラハムカーの世界の料理もやってたはず。
423名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:34:25 ID:f0moz6GKO
>>324
確かワイリーコヨーテ&ロードランナーはチャックジョーンズだ。

コヨーテ達は面白かったがトムジェリー作ってた時はかなり駄作になってた
やはりトム&ジェリーは初期が一番面白い
424名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:35:45 ID:B7lG9M4M0
ゲーム見つけた。
http://www.cartoonnetwork.com/games/action/tj/cheesechase/index.html

マウスでジェリーを操作→左下のゲージが満タンになるまでチーズを食べる→速攻自分ちに逃げ戻る。
同じサイトにもう1つあったけどこっちのほうが難。
425名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:36:47 ID:izZnt1cFO
トムとジェリーこそ史上最高のアニメ作品
アカデミー賞取ったオーケストラのやつなんて再現不可能じゃね?

426名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:37:58 ID:5rIM4Nl90
「トムとジェリー、仲良くケンカしな♪」

これをいまどきのガキどもすべてに伝えたいな
427名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:37:59 ID:eivDYylI0
お手伝いさんのテーマが好きだった。
428名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:39:12 ID:KnotROok0
>>399
男子たるもの侍たれ!銘菓川通り餅
ローカルネタスマン。

しかしどこの地方でも、夕方のアニメ再放送ってほとんど同じような番組だったんだな。
ちょっと感動。
429名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:39:50 ID:ZXKbutPu0
430名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:43:09 ID:IwthcV/i0
ttp://www.tomandjerryonline.com/characters_view.cfm?CharID=30

何気にこの蟻さん達が好きだった
結局、お肉持って行かれるんだがw
431名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:44:00 ID:A8FPmMbR0
ジェリーが掃除機にかっぽうぎ被せてお化けのふりしてトムさんを怖がらせる回について
432⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 19:44:04 ID:J4SkHnQA0
>>418
でした。
433名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:46:16 ID:cBXwVPlQ0
♪トーム トムトム ニャァーゴ
♪ジェリー藤尾 荒井注
434名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:47:02 ID:zwhCLBtQ0
>>430
あの肉すごく美味しそうだったなw
435名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:47:04 ID:3uK2E9vs0
既出だけどトムのねずみ嫌いのイトコが訪ねてくる話が一番好きだった。
http://www.youtube.com/watch?v=N4UQCqtIfzo
合掌。
436名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:52:14 ID:ySLmdS6N0
これを機にオリジナル版DVDBOX発売されないかなあ。
437名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:53:01 ID:IwthcV/i0
438名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:53:16 ID:8aLE5uinO
>>408
そうか、、
感慨深いな
おれの子供時代の記憶の一部にあるトムとジェリーを作った偉大な作家は、
二人ともいないんだな
439維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/12/19(火) 19:53:18 ID:BpM6WI8aO
>>31 チャックジョーンズが演出している回は結構好き・・ ごめんな
440名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:54:05 ID:be3ZSbcg0
家に帰ってトムとジェリーでも見ようぜ
441名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:56:09 ID:mt18YO3w0
>>310

寒い日に家の外に追い出されたトムが冷凍される話もあるし、
それとは逆にジェリーが冷凍される話もある。
ジェリーが冷凍される話が、>>290 のクリスマスの回。
442名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 19:59:01 ID:OkeaMmH60
「時間までご一緒に見ましょう」の予告があるトム&ジェリー以外は嫌いだったなァ
スタッフが全く違ってたんだろうけど
「全員集合」と「ドリフの大爆笑」以上に差があったと思う
443名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:01:51 ID:dnKjOQzs0
戦前だか戦中に作られたトムがピアノ弾くやつはものすごいクオリティ。
今の日本のアニメなんかじゃ太刀打ち出来ない。
金と時間と人がいれば作れるかもだけど。
444('∞'):2006/12/19(火) 20:03:19 ID:78lChkc50
>>290
泣けるなこれ、最後が何とも言えん
445名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:08:57 ID:8aLE5uinO
>>442
声優さんも違うしな
「時間までごゆっくり」のジェリーは一休さんの藤田淑子さんで、
他のやつのジェリーは明日のジョーのサチの声の人だった
声優さんは変えないで欲しいよな
446名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:13:10 ID:9KCqSg170
>>437
それ俺も大好き。
牛も一緒にハモったりする、あの感覚はアメリカっぽいし。

>>443
これか?
Tom and Jerry - The Cat Concerto (1946)
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8z5JON-fOc
447名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:16:10 ID:+2uXhLKk0
広島もそんくらいの時代にテレ朝系でやってたなー
トムとジェリー、アタックナンバーワン、ガンダム。。。。
448名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:16:49 ID:UfTSFKHN0
>>437
このシーズンのキャラデザインが一番好き
449名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:20:30 ID:dnKjOQzs0
>>446
これ。戦後か。

>>448
トムさんがモフモフかわいい。
450名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:22:07 ID:8IQ1GAnc0
>>383
真ん中のやつ
どれも名作だね 面白いw
451名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:22:44 ID:ELCpLRB1O
ゲスな話だけど、一体いくら儲けたのだろう?遺産相続とか面倒臭そう‥
452名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:24:36 ID:MgyPp4RK0
ハンナ&バーベラってどっちがどっちの画風なのかよーわからん。
藤子不二雄みたいに違うんだろ?
453名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:24:50 ID:+2uXhLKk0
トムとジェリーの昔版ようつべにupしてくれてる人
本当にありがとう!!!!!!!!!!
454名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:26:08 ID:MgyPp4RK0
これやってるころ、日本は終戦を迎えてたんだよな・・・

そら日本負けるわって幼心に思ったもんだ。
455名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:28:04 ID:MgyPp4RK0
俺にとってハンナ&バーベラは宮崎駿と並んで神。
ディズニーなんか糞ったれって思う。
456名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:33:07 ID:MgyPp4RK0
こんちトムさん、今日もジェリーを捕まえようと必死です。

トムさんこっちこっち〜

にゃろう、ジェリー待てぃ

倒れるぞー あ

このニュアンスは初期声優でしか出しえない
457名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:34:32 ID:twvjWSx7O
まだ出てないけど、
トムジェリ、
アヒルの子が、事の成り行きで、
トムをママだと思い込んじゃう話が、泣けるよね。
あの『ママが食べたいって言うんなら、
食べられてあげるのが、親孝行ってもんだよねぇ…』
と、トムのギリギリでの『やめろっ!!』
にいつも泣いちゃう40才の俺w
458名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:35:36 ID:dAEYD2y80
トムとジェリーは大好きだった。
久しぶりにゆうつべで見て、腹を抱えて笑った。
底抜けの面白さってこういうのを言うのだろうな。

古いシリーズの方が好きだな。
459名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:37:03 ID:Brlfu/Ac0
>>454

日本の兵隊がアメリカ人捕虜が持っていた「ファンタジア」を見て
「こんな映画を作ることが出来る国に日本が勝てる訳がない」と
言ったという話があるけど本当にそう思うね。真珠湾の前に
「風と共に去りぬ」とか「オズの魔法使」とか作ってるんだし。
ジェリーネタで言うとジーン・ケリーと一緒に踊るシーンのある
「錨を上げて」は終戦の年である1945年制作なんだよね。
460名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:38:56 ID:ichg4lWbO
トムとジェリーの古いやつはもうテレビではできないんだろ?
ちび黒さんぼやクロベェみたいに
461名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:39:40 ID:cuQmlvHMO
詳しくないけど言葉分かんなくても楽しめたアニメはこれしか知らない
462名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:42:21 ID:Lh00rg1x0
463名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:43:50 ID:ea2jKnnC0
ここ見てたら本当ここは七十年前後に生まれた人多いんだね。
トムとジェリーって結局犬と人間に搾取されててその中で遊んでるように見えた
464名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:43:52 ID:MgyPp4RK0
これを超えるドタバタアニメがいまだに出てこない

つうか永遠に出てこないと思う。

きっと1000年後の子にも評価され続けてると思う
465名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:44:08 ID:4IPFjBic0
トムさんの目が黄色くて黒猫のブッチと顔のない黒人のおばさんが出る作品が一番好きだ。
スピード感があって毒も凄くて最高。
466名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:44:33 ID:LY2taIuA0
>>463
お前は猫と鼠をなんだと思っているのか
467名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:45:53 ID:MgyPp4RK0
ディズニーランドよりトムとジェリーランドを作って欲しい!
468名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:47:18 ID:yJmejx8L0
ナポリかどっかが舞台のがあったような気が・・・
469名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:50:33 ID:EdVSS5tJ0
470名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:51:56 ID:QPaAiBYwO
>>460
なかよくケンカしな♪が、毎週木曜の夕方に佐賀テレビで放送中。
その前は埼玉テレビでもやってた。
471名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:54:22 ID:MgyPp4RK0
今は夕方枠はニュースやドラマの再放送ばっか。
少子化の影響だろうか。
472名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:56:22 ID:v7JZ9kTr0
KBCで死ぬほど再放送見た。
でも、全然飽きなかったな。
473名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:56:48 ID:zwhCLBtQ0
>>471
アニメの大半が「大きなお友達」向けばっかで深夜しかやらんし。
「パタリロ」なんて今やってたら実況は「アッー!」連発だろうなw
474名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 20:59:20 ID:/xha/huF0
まだ健在だったのか・・・・
今年の担当の死神はつくづくヲタクだが、この人は大往生だったのだろうなあ

ご冥福をお祈りします
475⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/12/19(火) 20:59:38 ID:J4SkHnQA0
>>460
げ、本当だ。権利関係みたいだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC
八代駿(トム)&藤田淑子(ジェリー)&谷幹一(ナレーション)で見られないのか・・・
ちょっとショック。
476名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:01:42 ID:MQRU3P8g0
「トラになったトム」という回、トラってなんだかしらなくて、
トムが虎にならなかったから?だった。
477名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:02:10 ID:A7aHye01O
現役ょぅυ゛ょの姪(四歳)のお気に入り番組>トムとジェリー

ご冥福を祈ります…。
478名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:02:51 ID:h3vbRaf20
子供の頃、あの穴の空いた三角チーズが食べたくて仕方なかったなぁ

ところで、>>69>>71の話って、本当?放送された事あるの?
479名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:06:54 ID:lKmFBfgh0
>>469
見覚えあると思ったら、1時間(2時間?)スペシャルのOPとEDでやってたwww
ナツカシス
480名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:09:30 ID:lKmFBfgh0
なかよくけんかしな
http://www.youtube.com/watch?v=mGTh9DQCkx0
481名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:10:51 ID:cL8qfzG50
やっぱ今の時期はクリスマスの話だな
ネズミ捕りがジングルベルのオルゴールでしたってオチでThe End
482名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:15:45 ID:MgyPp4RK0
これ見ると他のアニメ見れなくなっちゃうんだよな
483名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:16:00 ID:HVPMDM2xO
さっき手話ニュースで見たよ。宝石のようなアニメの数々をありがとう。
ご冥福をお祈りします
484名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:16:37 ID:+WmCwzQL0
猫のトムが鼠のジェリーをいじめてるのではなく
実はいじめられてるのは猫のトムのほう
485名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:21:52 ID:K/dqhM4N0
>>239 はげ道
 穴あきチーズを大人になったらたらふく食べたいと
子供ながらに誓った(w
486名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:23:32 ID:8aLE5uinO
萌えやら何やらの、キモオタアニメしかない今の時代の子供たちは可愛そうだな
487名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:24:02 ID:K/dqhM4N0
>>273
 あの予告編がまた明日を楽しみにさせるんだよな。
488名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:24:40 ID:zni55T2F0
>13
これ…マジ?ネタでしょ?
てゆーか、シャザーンもこの人だったのか…あれだけは駄目だったな…
489名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:26:35 ID:kE0LiBtK0
うおー、トムとジェリーの作者ってご存命だったんだな
はっきり言ってディズニーなんかよりよっぽど好きだよ、この人の作品
490名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:27:20 ID:mm6RhZ1h0
わーまじか。いい作品をありがとう。

ガキの頃、アニメの中で
トムとジェリーが一番楽しみだった。
491名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:28:36 ID:VtIjjIEi0
うわーん
ガキの頃にトムとジェリーをよく見てたからショック・・・
492名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:29:08 ID:VQyMZdM80
ガキの頃見て大笑いしてた。

その頃、アニメはそれなりに好きだったが、
大笑いさせてくれるアニメは、後にも先にも、
トムとジェリーだけだったな。

日本のアニメはスピードが無かったし、
ギャグも少なく、あっても思い切りオタ臭いノリだった。
493恋の家畜:2006/12/19(火) 21:30:03 ID:WrH2yJDB0
MGM映画にトムとジェリーが合成画面で出てくるシーンは秀逸。
エスター・ウィリアムスの水中バレエ映画で二匹いっしょに泳ぐし、
ミュージカル映画「錨をあげて」ではジェリーがジーン・ケリーとダンスしたり。
そもそも「錨をあげて」は終戦間際に日本と戦う兵士達のために作られた慰問映画で、
ジーン・ケリーにダンスを習う孤独な王様ジェリーは昭和天皇を戯画化したと云われる。
とても戦時中に作られたとは思えない鮮やかなカラーとアニメの動きにはビクーリ!!
494名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:32:10 ID:FW2pbpAS0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人__アメリカと仲良く喧嘩するニダ
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
495名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:32:13 ID:kE0LiBtK0
俺の中でのメイドさんって、トムとジェリーに足だけ出てくるこえーおばさんのイメージで固まってしまった・・・
496名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:33:23 ID:mm6RhZ1h0
>>493
感慨深いな。俺らアメリカと戦争してたんだよな。
今じゃアメリカの日本への好感度より
アメリカの韓国への好感度の方が下だよ。
______________________
【アメリカ】7カ国世論調査「米国人25%が韓国との関係は悪化」 [12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165975259/l50
>各国の好感度を100点満点で換算した結果、
>韓国は米国とインドネシア国民から40点台、
>オーストラリアから50点台、中国から70点台を得た。
>中国を除いたほかの国家からは平均以下の点数だった。
>韓国の好感度順位がオーストラリアで15カ国のうち9位に止まった

100点満点中、アメリカの韓国への好感度は40点台(詳しくは44点)だそうだ。
スレにあった元データによると
アメリカの日本への好感度は58点。
497('∞'):2006/12/19(火) 21:36:57 ID:78lChkc50
>>495
黒人の家政婦ね
あのキャラ好きなんだけど、人権問題で物議を呼んだんだよね
498名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:37:04 ID:miN89wwlO
>>495

あの茶色のタイツはいてるおばさんね
足だけの
499名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:38:08 ID:NRJwHmZL0
>>497
でも宝石つけてたり結構豪華に着飾ってお出かけしてたね
500名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:39:21 ID:aVSpjUkc0
漫画家って長生きだよな
501名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:40:17 ID:TP7XlKluO
>>457あれは泣く!私も最初幼稚園の頃ビデオ観て号泣しました。今でも鍋に飛び込もうとするママ想いのあひるをトムが両手で抱き締めて止めるところで泣いちゃう16歳。
どんなディズニーや日本のアニメよりもトムとジェリーが大好きです。御冥福を祈ります。

ビデオの最初の方の巻に、声の出演「ジェリー…チマ」ってあるんですが…日本の方ですかね?
502名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:40:48 ID:KhruaIG70
毎日夕方の楽しみだったな
記憶が曖昧だけど見終わってNHKの600こちら情報部とか見てプリンプリンとか三国志見てからご飯だった
大げさだけどトムとジェリーで異国の文化をいろいろ教えてもらった気がする
ほんとに素敵な作品だった
503名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:41:53 ID:tgaG4Kg90
最近台詞無しのアニメ見ないな
アメリカはこういうの作らせたら面白いんだから作れば良いのに
日本のアニメに影響されるようになってから糞になってた…キャラデザもそうだが
504名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:42:16 ID:d3FK215f0
おまえら幾つぐらいなの?

505名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:42:58 ID:0Ll7igpu0
「ジェリー大都会に行く」が好きだったな。
ガーシュインの「ラプソディー イン ブルー」が使われてて絵も音楽も
最高に粋でお洒落だった。
506名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:43:13 ID:twvjWSx7O
ダダ〜ンダダ〜ンって怖い音楽で、
買い物から帰ってくる黒い影でも、『お手伝いさん』は怖いw

あと外が嵐の日に限って、
トムさんに『あんた今日から外で寝るのよ!』っていきなり言い出すw
そりゃあ仮病で『へええちょうっ!!』ってクシャミしたくもなる罠w
507名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:45:31 ID:OCymD8nSO
あんな傑作は他にありませんでした。
御冥福を心よりお祈りします。
508名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:46:15 ID:+EWKhPOH0
大往生ですね。
509名無しさん@恐縮です :2006/12/19(火) 21:46:22 ID:zc8drxKd0
20数年前名古屋テレビで毎日見てたな。
その時間帯は必ずビタミンちくわや琵琶湖温泉のCMが流れてたな。
たまに「トムアンドジェリーショー」って主題歌のトムとジェリーが仲良しで
喋らないバージョンもあったな。
あとトムとジェリーが3本立てで真ん中にくるアニメがトムとジェリー
じゃなくて白い犬が主人公のやつや未来のテレビとかそっちのほうも
結構面白かった。
510名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:46:55 ID:gMktWtBJ0
>>118
おれもそうおもった
511名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:47:06 ID:LvQnapEv0
ハンナバーベラ両方逝ったか・・・。
ご冥福をお祈りいたす。
512名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:47:23 ID:JGtCm/XX0
トムとジェリーはマジで最高のアニメだと思う。
513名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:48:36 ID:mm6RhZ1h0
トムとジェリーは途中から絵柄がかわって面白くなくなった。
初期の奴はほんと最高だよ。日本のアニメより好きかも。
514名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:48:36 ID:miN89wwlO
トムがエスカレーターで天国に向かうシーンがすごく好きだったな〜

後ろ姿が可愛くて思わず抱きしめたくなった

ガキの頃なのによく覚えてる


おいおい、こんなのありえねーだろって笑えるアニメだったなあ
515名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:48:44 ID:3Sh/XO540
この作品だけはアンチがいない。
叩く奴もいない。
ハナ&バーベラ時代のトムとジェリー。
516名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:48:49 ID:B2ahjoQ/0
このアニメは残酷すぎて好かん
首はねたり皮を剥いだりなんてシーンは子供に見せられん
517名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:49:16 ID:8Hhw/oIO0
巨星落つ
518名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:49:40 ID:O0JZF/6l0
心の底から「好き」といえるアニメは後にも先にもこれだけ。
自分もKBCで死ぬほど見た。数年前TNCでも見たけど、
家の中がスケートリンクになる回で「ゼリーを使ったのか」の
台詞が無くなっていたのがショックだった。

ジェリーが蝶ネクタイのシリーズはマジ勘弁。

なんかオチが全然ないシリーズもあった記憶アリ。
519名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:49:46 ID:zlH1yr3j0
15年ほど前、S-VHSで全話標準録画した奴を失くしちまったのが悔やまれる…
真ん中の奴を含めてorz
520名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:50:02 ID:twvjWSx7O
>>505 『街へ行く』では、地下鉄が通り過ぎる時の、
列車の窓が残像で見えるシーンに、凄いアニメ技術だ!と感心してた…

『お化粧室だ!わし恥ずかしい…』ってジェリーさんが真っ赤になるシーンも、
子供心にはよくわからんかったけどw
521名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:50:46 ID:8Hhw/oIO0
音楽と動きのシンクロ具合はまさに神。
いわゆるゴッド
522名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:50:53 ID:phIuMjbl0
>>193
これまで見たアニメーションの中で内容が最低の最低
最低のプロパガンダ作品ですね
何もひねりがない。笑えるところは一つもない
チャップリンの足元にも及ばない
523名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:51:23 ID:mm6RhZ1h0
>家の中がスケートリンクになる回

あーあった。冷蔵庫の食べ物がやけにおいしそうだったなぁ。
524名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:51:43 ID:5QQwK7mlO
>>516
このスレ初めてのアンチになってますよ。
525名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:52:13 ID:wIZG2ya30
トムとジェリーが仲がいいバージョンもあったよね
526名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:52:17 ID:miN89wwlO
>>513

そう!途中から絵が変わったんだよね

初期は最高
527名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:54:49 ID:fpTPDLebO
米国では第二次世界大戦中から上映されてたんでしょ?日本のアニメとは歴史が違うよな。
昔のトムほど毛の色がダークだったような記憶。
528名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:56:44 ID:Eb5SscjWO
トムとジェリーは一番好きなアニメだったなぁ
ビデオに録画したわけじゃないのに、何回見たかわからないぐらい見たよ
御冥福をお祈りします
スカパーのCh.274で追悼特番とかやんないのかな
529名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:57:54 ID:O0JZF/6l0
「ヤッホゥー、稲妻ジョォー」とか「今夜の版飯はフクロネズミにしよう♪」とか
鴨狩猟解禁の直前までボートの縁で踊るカモとか
このスレ読んでいると記憶の蓋が開き過ぎて困るw
530名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:58:03 ID:xQk2hX/fO
ジェリーのいとこ(オムツの子)がカレンダーを見てきょうが7月4日と知ってはしゃぐシーンがあるんだけど、「祝日じゃないのに何で?」って子供ながらに疑問だった
それからずっと後に7月4日がアメリカの独立記念日って知ったとき「あ、これか〜」って気づいたよ
531名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:58:11 ID:mm6RhZ1h0
初期の奴ってDVD出てるのかな。
もいっぺんテレビでやって欲しいねぇ。
532名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:58:24 ID:vTU9zaf50
(ー人ー)
533名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:58:31 ID:dK9K95BG0
>>193
これ初めて見た
すげー
534名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:58:41 ID:twvjWSx7O
遅くまで遊んで帰って、眠くて仕方ないトムの回とか、
最後にまた遊びに連れてかれる所なんかは、
大人になってみると、ホントによくあるんで、
子供時代とまた違う感覚で笑えるなw
535名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 21:59:41 ID:tNwcZ9ba0
>>290
。・゚・(ノД`)・゚・。
536名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:00:54 ID:8biWMK2sO
>>40ルパン三世

537名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:01:32 ID:mm6RhZ1h0
>>536
ワロタ
538名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:01:33 ID:dbMD9ToZO
>>521
トムさんがジェリーと戦いながらピアノを弾く「ピアノコンサート」という作品があるんだが、鍵盤とトムさんの指の動きはちゃんと演奏に合わせてあるんだってさ。
539名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:01:52 ID:V8lpOF2AO
俺が3歳児の頃はトムに心底同情した
分かりやすい比喩だから、トムとジェリーのどっちに
投影するかで人生決まる
540名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:02:12 ID:miN89wwlO
>>531
出てるよ

笑いたい時にレンタルしてるから
541名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:03:02 ID:mm6RhZ1h0
>>540
まじ?
あとで探してみるわ。
542名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:03:49 ID:RzcPNzklO
何かたくらんでる時の悪そうな顔してるトムが好きだったな
カメラ目線でウィンクするジェリー可愛かった

ガキの頃のいい思い出
ありがとう
REST IN PEACE...
543名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:04:24 ID:hKfhcnia0
>>541
DVDは2巻か3巻が一番オススメ。
それ以外は、初期バージョン以外のが結構入っていてつまらない。
544名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:04:30 ID:FQ2qOARo0
トムとジェリーは最高だな
あれこそ消えてひさしいMade in USA だよ
545名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:04:50 ID:twvjWSx7O
ピアノと言えば、
『4段階で出来るピアノレッスン本』も凄いw
もう何でも弾けるのかよ!みたいなw
546名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:04:55 ID:+2uXhLKk0
>>539
どう決まる?
547名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:05:15 ID:yQ5ep1vs0
ジェリー

作品中では、圧倒的な勝率を誇り、トムの攻撃を完封することもあった。
しかし、物語の序盤または中盤では劣勢なものの、最後に巻き返す作品が大半である。
ジェリーが敗北する作品は実に3本ほどしかない。
548名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:05:28 ID:a88kGX0k0
これが一番好きだった
549名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:05:45 ID:mm6RhZ1h0
>>543
うお、いい情報をありがとう。
550名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:07:03 ID:0Ll7igpu0
初期の頃の絵は油絵みたいでリッチな感じだったけど
途中から水彩みたいなパチモンになるんだよな。
そうなってからは見なくなったっけな。
551名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:07:10 ID:miN89wwlO
>>541
まじまじ

私の利用してるとこは初期から新しいのまで豊富にあるよ
552名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:07:39 ID:yQ5ep1vs0
トム

飲酒や葉巻を吸っているシーンから、人間年齢では成人していると思われる。
そのためか体力があまりない。
作品によっては、世界猫連盟の事務総長、またねずみ取り選手権のチャンピオン。
553名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:08:46 ID:qdgDAkSB0
ウガンダのアミン元大統領が全部の作品のフィルムをコレクションしてたんだよな。昔
554名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:09:31 ID:TP7XlKluO
ネズミだっていきものさ♪ネコだっていきものさ♪



この主題歌、どっかのDQN作家と高校生に聞かせたい。

555名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:10:52 ID:JITaV4C+0
ネズミーマウスより好きです
っつかネズミーマウスは嫌い
556名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:11:12 ID:dbMD9ToZO
>>541
もし20年以上前の放送で親しんでいた世代なら、そのバージョンとは吹き替えが違うので注意。
557名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:11:48 ID:dpQ2EHvr0
本来トムとジェリーは、大人向けのコミカルな風刺映画として公開されていたもの
であり、公開年次と内容をよく観察すると、作品一つ一つにその当時の社会風刺が入っている。
したがって、ある程度の年配者やアメリカの社会風俗を学んでいるアメリカ人に対して、
トムとジェリーを幼年向けのスラップスティックなコメディとして楽しんでいる旨を話すと、
大変不審がられるので話題にする際は注意が必要である。

558名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:12:15 ID:1Wgh8bGQ0
 捨てられたか迷子の子犬をジェリーが連れてきて、トムが追い出すけど、
急に嵐になってトムが心配して、探しに行くんだけど誤って川に落ちてしまう、
雨宿りしていたジェリーと子犬に助けてもらうんだけど、最後は仲良くミルクを
分け合う話がすき。
後半の線が堅い感じのシリーズは可愛くないから好きになれない。
これもそうだけど、「奥様は魔女」とかこの頃のライフスタイルに日本って、
行き着けてないよね。
559名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:12:35 ID:twvjWSx7O
真ん中のやつだと、
『竜退治』と『闘牛士』の2本が、
写真の女性にヒゲ描かれて、ドルーピーが強くなっちゃうラストだよな。
竜退治は絵がけっこう雑なんだけど、ネタは面白いw
王女様もスマシてるのに、鉄仮面に指はさまれて絶叫したりが笑えるw
560名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:14:04 ID:SXEg/dow0
別に今は本国でも子供向けの作品として
認知されてるから そんなこと無いんじゃね??
561名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:14:14 ID:RptAW7UJ0
トムとジェリーの再放送は
北海道、名古屋、広島、九州で特に再放送が多かったらしくて、
この地域で70年代から80年代を過ごした子供には特別な思い入れがあるみたい。

オレは名古屋だったから、ウッドペッカー、イタズラペンギン・チリーウイリー
も見れた。
562名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:14:18 ID:zni55T2F0
ニューヨークに行く話?だっけ?
あれが特に印象に残ってる。高いビルの上でダンスして落ちそうになる奴。
あれは格好良いというか洒落てた。あとは天国に行く話とかかな…。
もう一度みたいけどDVDとかあるの?
563名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:15:11 ID:mm6RhZ1h0
>>556
そっか。
あんましゃべってた記憶はないけどな。
今アマゾンで検索ちゅう〜
564名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:16:02 ID:oAJ9n6sDO
なご〜りおしい〜
なご〜りおしい〜
お別れするのは名残惜し〜
今〜日も朝帰〜り
今〜日も朝帰〜り
今〜日も朝帰〜り
565名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:20:05 ID:Noyl4bI90
>>556
繰り返し放送してたからちょこちょことセリフを覚えてんだよね。
だから新しい吹き替え版は声だけじゃなくてセリフにも違和感を覚えちゃうんだわ。
566名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:20:14 ID:tRypL4Ll0
カートゥーン・ネットワークよ、追悼特集してくれ。
567名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:20:28 ID:5ntnrbhOO
第二次世界大戦後からベトナム戦争までがアメリカの一番いい時代だね
568名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:20:33 ID:mm6RhZ1h0
在庫切れかよ‥‥
569名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:21:44 ID:twvjWSx7O
トムを家から追い出すのに成功して、
クッションの綿を飛ばしながら喜ぶジェリーが、
じきに寂しくなって、窓の外のトムを気にするシーンもいいよね。
570名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:24:47 ID:b3595P4VO
つ菊
571名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:26:13 ID:9ENwnRBJ0
これは本当に面白いアニメだったな。懐かしい。トムの顔や体が変形するシーンとか爆笑してたよ。
572名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:27:51 ID:1GuxopYD0
俺も初期の頃のやつがすごく好きだけど、もう60年くらい前だもなあ。
時を超えたものを感じるんだが、ああいう感性で作れる人いないのかな。
時代が変わったから仕方がないのかな。

ウィキペディアに乗ってる作品一覧の題名とYourtubeでググると結構みれる作品あるね。
日本人もアメリカ人も「トムとジェリー」大好きな人多いんだろうな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC
573名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:29:25 ID:twvjWSx7O
DVDで見てたら、
トムジェリが『土人の島?』に流された話?の回
(釜はいれ釜はいれ!)
の、『ん〜〜バーベキューにして、食おうか〜』の子供も大人も、
画像はカット(一部だけアップ)とかで対処してあった…
574名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:29:35 ID:XE8UpmwMO
南無
575名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:30:12 ID:1RgutVmUO
ルパン三世これパクってるよな
576名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:32:39 ID:miN89wwlO
>>575
そうなの?
577名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:37:12 ID:C9fxjkXc0
>>115
もってた・・・・思い出した・
壊れたとき、泣いた・・・
578名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:42:43 ID:twvjWSx7O
タイミングの取り方も抜群なんだよな。
ピアノの裏で鍵盤たたいたり、食べ物食べたりしてるジェリーの頭を、
トムがたたいても、数秒おいてから気絶するから可笑しいw
579名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:42:48 ID:aTcrTblJ0
http://www.youtube.com/watch?v=KfXOVwNNvXM

これが一番好きだったな
ゴミを引き抜くところなんか、
すげーと思った。
580名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:44:31 ID:u0UzXwO/0
581名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:47:14 ID:b65ePqPT0
サーカスから逃げたオットセイの話。
トムがオットセイの格好でジェリーともどもおびき寄せようとするんだけど、
サーカスの人にトムが捕まっちゃうというオチなのだが、その時のアレ?っていう
表情のままトラック後部のオリから外を見ているトムがなんとも愛しい。

そしてラストで不機嫌な顔ながらも律儀にオットセイとしてサーカス会場で
ラッパを吹いているトムに観客から大きな拍手が送られ、それに気をよく
したトムがすごく嬉しそうな顔で周りを見回すところの表情がホントにイイ。
582名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:52:12 ID:twvjWSx7O
オットセイの回だと、
トムの魚を盗もうとして、見つかって裏で踊りまくるジェリーがいいw
トムのアンコールに気をよくして、3回めには自分が挨拶するw
583名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:53:38 ID:OrwMUJsR0
トムとジェリーを暴力と狂気の笑いだの何だのと書いてた評論家がいたな
584名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:53:43 ID:MkYI1ClLO
15年くらい着続けたTシャツ、さすがにボロボロで今年の秋口に捨てたんだよな…
もう燃やされただろうな

オープニングの、トムの顔アップとジェリーが向かい合って
笑ってる絵のやつ。
585名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:55:49 ID:Jett/6wl0
未だに「ごちそう」と言う言葉から
「トムとジェリー」のローストターキー(or チキン)を連想してしまう、
ローストチキンもスペアリブも
リアルより先に「トムとジェリー」で見た私w
586名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:56:03 ID:zma8bkVs0
ある話で、トムのライバルのブッチがギターで♪デッデッデ デデデッデッデ
というメロディー(たぶん有名な曲)をつま弾いていて、住みかにしている
壁の穴からジェリーがノリノリで出て来るオープニングがあったな。
あれ最高だった。後ろに手(前足)を組んで、瞑想状態で2ステップを踏むジェリーw
587名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:56:56 ID:eBM8Sn9a0
学校から帰ってきて,夕方にトムとジェリー見るのが楽しみだった
588名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:59:17 ID:twvjWSx7O
>>586 スペインでの話になってたっけ?
ブッチがジェリーには勝てないから、ネズミ捕りは諦めてるんだよなw
589名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:59:47 ID:l5yJlfvQ0
子供のDVDもたくさんあるけど
うちの子はトムとジェリーを一番見ている。
何回も同じのを見ても飽きないようで、
改めて、世代を超えたすごいマンガだなと思う
結局つられて自分も見てしまうことがある・・
590名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 22:59:58 ID:eK9vJDEQ0
http://www.youtube.com/results?search_query=TEX+AVERY
テックス・エイブリーもの
591名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:00:24 ID:aRQVLgVk0
>>578
タイミングの妙ってあるね。
サーカスから逃げてきたライオンに背後から骨付き肉をごっそり食われたのに気づかずに、
トムがさっきまで骨付き肉があった空間にかぶりつき2,3回美味そうに噛みしめてから肉がなくなってるのに気づくのとか。
592名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:00:48 ID:UrRPLewM0
三十路の関西育ちにとって再放送アニメはルパン、バカボン、トムとジェリーだった。
593名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:03:43 ID:7957tUpN0
>>261
初めて見たんだけど、す、すげぇ。B29が主人公って日本人にはちょっと複雑だな。
アメリカで戦争を終結させた殊勲機であることは分かるが。
594名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:03:45 ID:twvjWSx7O
>>591 あれ、こっそりゆっくり、
サクッ・・って噛みきるから迫力あるんだよなw
595名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:05:32 ID:UI0oagsZO
ホンマ傑作だったよな。
理屈抜きで笑えた。俺の笑いのツボの原点だわ
596名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:08:08 ID:UfTSFKHN0
アニメ業界の人間だけど現在のディズニーマンセーキャンペーンとオタク市場至上主義に
日本は汚染されてしまったんだなと半ば諦めて創作意欲が消えかかってたんだけど
ここのスレ見て頑張ろうと元気が出てきた。有り難う。
597名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:08:23 ID:Eb5SscjWO
思い出すのはトムに追い詰められて木の枝の先端にジェリーがいるシーンだな
トムがノコギリで切ってジェリーを落とそうとするものの、なぜかトムの方が落ちる
あの不思議な感覚は子供心に印象深く残ってるよ
初めてこのシーンを見たときは爆笑したな
598名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:09:16 ID:NRJwHmZL0
ギター弾くペコスおじさんサイコーw
トムがちょっと可哀想だけど。
599名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:12:58 ID:twvjWSx7O
ジェット機の息子の話か。
スカートめくれる自由の女神とかw
大型客船がちっちゃくなるのが可愛いw

トムジェリで多少ともエロいのは、
真ん中の『未来の家』の、ナレーターがウヒヒ…と喜ぶ下着女性の実写とか。
口笛狼が、羊の毛を引っ張ったら、女性の脚の羊だったとかw

あと後年追加されたドルーピーの新作で、
昔の『都会の狼田舎の狼』と同じネタで、踊り子さんをさらうシーンだけエロい。
600名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:13:38 ID:9QNWPXYb0
ピアノコンサートを思い出すと
ラストの部分の曲が、エンドレスで聞こえてくるので困るw
601名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:13:55 ID:GkC+NvcY0
トムとジェリーとアーノルド坊やは一セットになって記憶されてるオレ
日曜の朝はアメリカだった
602名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:19:08 ID:qRA85YQHO
トムとジェリーは最高だな
トム風味な熊のバーニーも健在してたし
今夜のおかずはふくろねずみー♪
603名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:20:25 ID:eK9vJDEQ0
604名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:22:11 ID:UrRPLewM0
やっぱりトム派が多いな。
605名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:22:23 ID:twvjWSx7O
俺らの世代だと、
なんだかんだでも、アメリカって国をどうしても嫌いになれないのは、
トムジェリのお陰だって部分も、たぶんにあると思うw

かつてレーガンとゴルバチョフが、レイキャビクで会談した時も、
会談前にトムジェリを流してたら、ソ連側の官僚が釘付けになって、
観て笑ってたってのが新聞に載ってたな。
606名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:22:43 ID:aSUOoms+0
トムとジェリーは好きだったな
607名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:23:57 ID:EhFu50Hh0
トムとジェリーって見たことがない。
608名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:27:35 ID:NhY1ts670
おっさん世代のギャグと言うもののメートル原器のようなものやね
609名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:32:43 ID:1oCG6+8z0
アメリカのアニメでお化けだか幽霊だかが主人公の奴ってなんて言うんだっけ?
610名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:33:00 ID:LvQnapEv0
http://www.youtube.com/watch?v=3yqeYSzaac8

これのアッポン!アッポン!が幼児の頃弟とマイブームになったw
611名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:34:40 ID:eSIsNpQI0
ジェームス・キャメロンはトムとジェリーの「人造ネコ」を見て
「ターミネーター」を思いついたのだと、私はかたくなに信じている。
612名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:36:22 ID:WjQVGhdfO
トムとジェリーは今見ても面白い。
うちでもオトン、オカン、兄貴、姪っ子で見る。みんな笑うよ。
613名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:36:22 ID:OrwMUJsR0
>>601
四国じゃ北斗の拳とアーノルド坊やだったぞ
614名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:37:18 ID:Jett/6wl0
>>609
幽霊城のドボチョン一家
615名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:38:49 ID:8Hhw/oIO0
どんなに遠くの公園で遊んでても
自転車立ちこぎして放送時間までには帰ったもんだよ。
子供時代のいい思い出。

個人的にツボなのはすぐに食べられようとする
メチャメチャ悲観的な小鳥?
616名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:39:14 ID:7957tUpN0
>>596
がんばってね。俺もいい年コイているがアニメ見つづけるよ。子供達にも見せるよ。
617名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:40:38 ID:lKmFBfgh0
なあ、トムが雪の中で冷凍されちゃって
ジェリーがあわてて解凍するのって
なんて題名だったか分かるヤツいる?
ようつべ片っ端から見てるけどあたらねぇ
618名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:43:49 ID:yrtlpQYq0
トムとジェリーの前にガンダムの再放送をしてて、それでガンダムにもハマったなぁw

>106
名古屋テレビだったら、ジェリーが藤田淑子(一休さん)のやつでしょ?
あれは、ハンナ・バーベラ、ジーン・ダイッチ、チャック・ジョーンズを混ぜて放送してた。
619名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:45:03 ID:Dd7z9fXq0
>>609
ハンナ・バーベラ作品なら「アダムス・ファミリー」
もしくは「ドボチョン一家の幽霊旅行」
「幽霊城のドボチョン一家」はフィルメーション作品
620名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:45:47 ID:DqaYwChn0
>>617
>>290
散々ガイシュツ しかも逆
621名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:46:20 ID:7957tUpN0
>>605
それはあるな。突っ込みどころは多々あるが彼らもエンタメ系で本気出した時のクオリティ
の高さはセンボーせざるを得ない。

622名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:47:48 ID:twvjWSx7O
>>617 は はしか の回。
ジェリーがいたずらで赤い点を書く…(実際は はしか じゃない別の病気がネタっぽいけど)

>>615 は みにくいアヒルの子。
絵本の挿し絵と自分が似てるんで、自分はみにくいと思い込んで食べられたがるw
『よしてくれよほっといてくれよ!』と紙袋かぶってジェリーと別れたのに、
女の子アヒルに誉められ一発で有頂天w
623名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:48:11 ID:lKmFBfgh0
>>620
それじゃない。
トムが冷凍されるやつもある、ってのはガイシュツ
624名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:48:35 ID:1oCG6+8z0
>>609
>>619
ググったら、僕が探してたのはCasper the Friendly Ghost
キャスパーがいつも寂しそうだったので子どもの頃いつもせつない思いで見てました
625名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:49:03 ID:RptAW7UJ0
>>596どんな経緯で今みたいなディズニーマンセーになってしまったの?

どんな利権がからんでるのかよくわからん
626名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:49:06 ID:+2uXhLKk0
>>620
トムが解凍されるやつもあったはず
ワシも探してるんだが見つからん
627名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:50:51 ID:+2IJVARE0
>>610
ジョージ萌えw
628名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:52:11 ID:Dd7z9fXq0
「トムとジェリー」ばかりでなくハンナ・バーベラプロダクションの手がけた
「チキチキマシン猛レース」や「スーパースリー」「宇宙怪人ゴースト」
「怪獣王ターガン」「弱虫クルッパー」その他の作品のことも思い出してやってください。

ちなみに「パワーパフガールズ」も一応ハンナ・バーベラプロ製作です。
629名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:52:52 ID:+2IJVARE0
うちらが子供の頃は、それほどディズニーマンセーな空気はなかったよね。
ドナルドもミッキーもどらねこ大将もロードランナーも同列w。
630名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:53:33 ID:twvjWSx7O
>>617 あ、ごめん。
>>622 は間違い。
冷凍…つうと、割と新作で、都会のビルで、外が雪のやつもあったよね。
なんか食べ物が一気に出来るみたいな。
631名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:55:42 ID:9QNWPXYb0
トム&ジェリーは
将来、自分の子供と一緒に見たいと思う。
絶対にかなえたい夢だ。
632名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:56:43 ID:GDCUE4oi0
ムッシュムラムラ
633名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:57:34 ID:IwthcV/i0
今日は夢の中であの頃の懐かしい時代に戻れるといいね
634名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:57:51 ID:CUnAHFmt0
ディズニーは、最近のミッキーシリーズは見てらないほど糞。


ようつべのおかげで子供に旧シリーズのトムとジェリーを見せられた。
真ん中のお話しもちょっと見せることができて幸せ。
DVD出ることはないのかのぉ。
635名無しさん@恐縮です:2006/12/19(火) 23:58:31 ID:BsEkbFLB0
お手伝いさんが夜に出掛けた後、トムが仲間を呼んでパーティーする話が好き
あの曲かっこいいんだよなぁ
636名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:02:03 ID:RptAW7UJ0
>>634たのみこむサイトで随分前から旧作DVDを発売してくれという嘆願が尽きない
よければ一票を!

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34338
637名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:02:07 ID:twvjWSx7O
>>617 やっぱ>>630っぽい?
都会の裕福なジェリーが下見たら、トムが雪の中で気絶してるんで、
助けてあげるんだっけ?
で、図に乗ったトムがジェリーを追い出すんで、
最終的にはまたトムは外に…ってオチ。
638名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:05:24 ID:twvjWSx7O
>>635 眠れないジェリーの頭が、ベルになったり階段になったりするやつ?w
ラストのオチも効いてるよねw (お手伝いさんが気分転換に…w)
639名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:11:39 ID:FWKGsTo30
>>635
「土曜の夜は」だっけ?
ノリの良さでは一番の作品だと思うよ

そういえばジャズに興味を持ったのもトムとジェリーの影響だったなあ
ディキシーランドジャズという言葉も真中のディキシーランド犬という話で知ったし
640名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:11:59 ID:L0q/enTc0
>>637
ソレだ!!!!!
題名なんだろう。
すごくみたい
641名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:12:04 ID:dqshiLr4O
>>628 ターガンとゴーストは懐かしいなw
内容は覚えてないけど、歌だけ覚えてる…
クルッパーてのは知らないなあ…
642名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:14:39 ID:wC0ih3oM0
>>637
あ、そーゆーのもあったなw

自分が覚えてるのは、ジェリーのせいでトムが家に入れなくなっちゃって
トムが雪の中で凍えてるのを掘り出して暖めて、
プレートの上に一食分全部乗ってる冷凍食品を解凍して食べさせてやるヤツ。
これがうまそうだった
643名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:15:30 ID:TtpISh+LO
ジェリーのおじさんが好きだったなあ
ギター片手にウエスタン歌ってたw

穴だらけのチーズも、大人になって本物見たとき「ジェリーのチーズだ!」と思ってしまったよww
644名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:18:32 ID:wC0ih3oM0
>>637
いや、そーゆーのもあったな、じゃなくて多分ソレダ!!!!!!!
GJGJ!
645名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:20:02 ID:dqshiLr4O
>>642 それだよね。
もともとジェリーのせいでなんだっけ?
ミノだかゴザだか被って、震えてるんだよねw

646名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:22:15 ID:b1vtGgWm0
>>641
「弱虫クルッパー」は最近実写映画化もされた「スクービー・ドゥー」の当時の邦題ですよ
647名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:22:37 ID:wC0ih3oM0
>>645
ジェリーのせいじゃなかったかもw
ジェリーが一生懸命看病してるのがいじらしかったなあ
648名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:24:50 ID:cKzHqO6V0
俺、名古屋育ちの30台後半。もろトムジェリ世代だw
このスレみてるとほとんど覚えてることに驚く。それくらい影響あったんだよねぇ・・・。
いま、2歳の甥っ子とよく遊んでるのだが無意識にトムジェリの効果音やら歌やらを歌ってしまう。

これまで見たアニメで間違いなく1番のアニメだったと思う。ご冥福をお祈りします。
そしてありがとう。
649名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:26:35 ID:zllM3NlC0
あべこべだ猫たたき♪
650名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:26:43 ID:30w0d9x/0
>>648
名古屋TV(現メーテレ)では
「トムとジェリー」「一休さん」「ガンダム」は
夕方再放送アニメの定番でしたね・・・・
651名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:27:13 ID:S26gqhSU0
ペコスおじさんのやつ
バーベキュー食ってたブルの肉をアリの大群が持っていくやつ
捨てられた子犬に溺れたトムが助けられるやつ
グレー色のジェリーの子分が歌いながらハムを切るやつ
家の人がいないときにトムが近所のネコを集めて楽器パーティをするやつ

この5本がベストだな
特に最後のやつの音楽とアニメのシンクロは感動的
652名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:27:21 ID:I4oSpROE0
>>590
もうマジカルマエストロ(オペラの話)は神だな
653名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:28:12 ID:dqshiLr4O
ロボットネコの回も、そういや皮肉がきいてるんだっけなあw
お手伝いさんが性能に気をよくして調子に乗って、
『アンタはもう用なしよ』『トムおじいちゃんご苦労様』
みたいなセリフはくw
最終的にロボットネコ飲みこんでるトムが、これまた破壊しまくるんだよなw
654名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:30:32 ID:4XC4L5PaO
トム&ジェリと天才バカボンと志村に破滅的ギャグを教わったよ


気違い博士の回は子供心に怖かった・・
655名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:32:38 ID:dqshiLr4O
>>651 捨てられた子犬w
なぜか猫のトムの方が立場強いのなw
かわいそうになって夜に探しにでて、
強風にあおられて溺れちゃうんだよねw
ギリギリでは優しいからトムは愛される(^^)
656名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:32:53 ID:ooDp2JIa0
白い鯨を追い回す話もあった。トムが助手になって酷い目にあわされるw
657名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:34:17 ID:s4ep+oA0O
トム=八代駿
ジェリー=藤田淑子
じゃないと違和感がある。
あとドルーピーは玉川良一以外考えられん。
658名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:35:41 ID:cKzHqO6V0
>>650
夏休みの朝はウルトラマンとかね。
妖怪人間とか鬼太郎もよくやってた。ガンプラも並んで買った口だし。

子供とお絵かきする時に♪は〜むうぇっと〜ぷちかううぇっと〜♪と歌ってる。
何の歌かわかる人にはわかると思うw
659名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:35:56 ID:40RqdsUP0
セル画の汚れだと思っていた、右下の線(毛?)を
ジェリーのおじさん(?)が引っこ抜いたシーンに驚いた
間違っていたらスマン
660名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:38:29 ID:dqshiLr4O
>>654 基地外博士ナツカシスw
ぜんぜん笑えない回だけどw やたら薬とかフラスコとかあったね…

薬と言えば、強力な赤い滴と青い滴を、
ミルクに混ぜるのは、何の話だっけ?
ああ、ジェリーに飲ませると、むちゃくちゃ強くなっちゃう話だ…
661名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:41:31 ID:h2Hl1QvB0
>>290
うう・・・何でいい年こいて30過ぎて泣けてくるんだ
あの頃のクリスマスは夢があったよな・・・
今や夢のないクリスマスになっちまった
あと、ようつべにてトムとジェリーうぷしてくれた方々ありがとう
ガキの頃の純真な気持ちを思い出しました
662名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:42:07 ID:3i5RiV9m0
なかよくケンカしな〜♪
663名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:42:28 ID:dqshiLr4O
>>659 それが>>652の、オペラの回だね。
アイデアに驚くよね。
口笛狼の話で、なんでも食べちゃう子供…犬だっけ?
の話で、画面を紙みたいに白くして食べるのも衝撃だったw
664名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:43:32 ID:41NWyufiO
>>658
ジジイきめぇ
665名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:44:08 ID:aKxg1JuD0
>>644
最初は「凍えちゃうよ、トム」
「お腹がすいちゃった、トム」
と書いた手紙をトムがビンに詰めて屋上めがけて投げる奴だっけ?

最後はジェリーが下でアイスホッケーでもやりなさいよー、でホッケーの道具を屋上から下に投げるオチで。
666名無しさん@恐縮です :2006/12/20(水) 00:44:52 ID:6UzfMWR00
良いスレだなぁ〜(´;ω;`)
667名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:45:09 ID:S26gqhSU0
部屋を凍らせてスケートする話で照明に使ってるゼリーの美味しそうなこと
668名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:46:04 ID:gm7zgy/80
トムがふられて、線路に座って自殺しようとしてる危ない話もあったな。
669名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:46:15 ID:MHNVsmupO
ニューニュートムとジェリーは八百。
初期の作品こそガチ。
色々教訓めいた話も多数あった。
話も3本立てで、真ん中の話はトムとジェリーの話ではなく、犬の話だった。
(冴えない白いワンコの話。)
670名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:47:36 ID:wC0ih3oM0
671名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:47:51 ID:S26gqhSU0
>>668
その話は嫌だったな
最後ジェリーも一緒に並ぶのが救いどころがなくて
672名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:48:07 ID:dqshiLr4O
>>665 そーそーそうだったねw
あの頃の新作は、とにかくジェリーに愛嬌がないw
なんかスマシてるし余裕なんだよね…
673名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:50:36 ID:TjAxuBi1O
夜中になって盛り上がってまいりました!初期BOX無いのかなぁ?
674名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:50:54 ID:dqshiLr4O
>>668 ブッチのクルマも凄いけど、
溶接の仮面かぶんなきゃ見られないダイヤも凄いよなw
バリバリバリバリ!笑
675名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:51:05 ID:IenULw5Q0
俺もトム派だな!
676名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:53:53 ID:4XC4L5PaO
なーんの教訓もナイのに語り継がれる素晴らしさw

我が国はのらくろだもんなー・・戦争したって勝てるわけねー
677名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:54:59 ID:dqshiLr4O
ブルさんがトムの胸ぐらつかまえて忠告してる時に、
セリフが長いせいか、途中で情けない顔になって、
舌引っ張るシーンがあるじゃない?w
あれも原作でどうなのか?よくわからんけど…
678名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:55:05 ID:gm7zgy/80
トムの怒った顔が若い頃の石立鉄男のそれとかぶった。
679名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:57:13 ID:qJRiFqtg0
ハンナ・バーベラって2人の名前だったのかΣ(゚Д゚;
680名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 00:58:45 ID:dqshiLr4O
>>667 スケートの話はホントに夢があった。
オレも冷蔵庫から線を引っ張りたいと、どれだけ思ったかw
681名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:00:46 ID:4XC4L5PaO
白鯨はカートゥンネットワークでやったけど、基地外博士はやってないよね?
682名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:02:53 ID:4/85zwt70
娘と見ようと思って最近の安いDVDを買ってきたが、
どれもチャックジョーンズのが半分混じってて萎え。
娘はそれでも楽しんでるが、それはチガウんだよなぁ。
ハンナバーベラのT&J>ドルーピー>ハンナバーベラのT&Jコンボを
夕方見るのがヨカッタのに。

683名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:04:33 ID:mE2l/lmSO
でっかいステーキ肉

焼くと小さく縮む

ステーキ肉には丸い脂肪

分ける時はそれを切ってわたす

肉の分けかたは

薄く切って相手に渡す
684名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:06:50 ID:dqshiLr4O
釣りに行く回は、
冒頭にブルさんをやり過ごす必要があるんだけど…
脚を骨に間違えられて、
噛まれて叫んで目を覚まされて、
後ろに回って見つからないように…
でも『もしかして…』と急にブルさんに後ろ振り返られて、
一秒は見つかってるハズなんだけど、
とっさに釣り竿に登るから、バレないんだよねw

つうかブルさん、目の前にある釣り竿をかわしてまで、見つけきれないw

ナンセンスなんだけど、なんとなく納得もできちゃう所かいいw
685名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:08:54 ID:wC0ih3oM0
686名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:09:45 ID:dqshiLr4O
>>683 『仲良し同盟』で、せっかく三匹が珍しく仲良ししてるのに、
ステーキ肉の分け前でだけ、とことん欲を出すブルさんがステキw
687名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:11:21 ID:yQSJrr1O0
あのオムツが好きだった。
安全ピンに無性にあこがれた・・・
688名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:17:24 ID:deNIdUlG0
楽器でいろんな効果音出してるのがいい
689名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:19:27 ID:Oat/82Us0
>>602
今夜の晩飯はふくろねずみ〜懐かしいなw

日本語版の吹き替え音声とかナレーションがハマってたのも大きかった
オリジナルを見ると物足りない時があるし
690名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:20:04 ID:dqshiLr4O
ギャグ漫画では とり・みき の るんるんカンパニーなんかが、
割とトムジェリに近いネタが多かった。
691名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:20:24 ID:gm7zgy/80
「ジェリーはこれ、」(肉の切れ端)「トムはこれ、」(骨の音カラカラ)・・・・
トムのフォークがスパイクの手を刺す3秒前の会話。

692名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:23:44 ID:3g0+5ScLO
中学時代に撮りためた再放送のビデオを、今四歳の息子と一緒に観ています。
ご冥福をお祈り致します。こんな作品には二度と出会えない気がします。本当に感謝します。どうぞ安らかにお眠りください。
693名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:26:13 ID:dqshiLr4O
最初の吹き替えが、
必要十分に抑えてあって既に完成してるから、
あとの吹き替えが違和感と、余計なセリフにしか聞こえないんだよね…
694名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:31:03 ID:s4ep+oA0O
アメリカが真に世界に誇るべき作品はハンナ=バーベラ制作のトム&ジェリーだと思う。
おそらく1000年後も全世界の人が爆笑するだろう。また、音楽がこれほどカッコいいアニメは他にはない。
695名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:33:10 ID:S26gqhSU0
>>685
いいね このすぐ凍ってすぐ溶ける嘘加減がたまらない
696名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:35:48 ID:gm7zgy/80
「うるせい、なめるな!」・・・・初代の吹き替えは、トムにぴったり。
ジェリーも一休さんの声で決まり。スパイクもハマリ声。何故変更
したんだ?
697名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:37:45 ID:VsJBmqns0
お悔やみ申し上げます
698名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:48:12 ID:d2KLJBkN0
>>640
「友達はいいな」(原題:Down and Outing)だと思う。
699名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:52:56 ID:4XC4L5PaO
ピアノの話も素晴らしい
700名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:54:43 ID:eLWY1td60
>>590
http://www.youtube.com/watch?v=ugLgtGTUxCw
これ強烈に印象に残ってるわ、全編スラングを言葉通りに映像化するやつ

吹き替え版
http://www.youtube.com/watch?v=tRpmtDxk1r0

「どうしたい、猫にベロとられたの?」
ほとんど英語でしか意味通じないはずなんだけど、面白がって観てたなあ
701名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 01:56:25 ID:L0q/enTc0
>>698
ありがとう
探してみます
702名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 02:30:12 ID:yKBxiiGZO
チャックジョーンズも結構
好きな俺は少数派のようだね

夕方の再放送で金曜日は仲良し
だったのって俺の地方だけかな?
703名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 02:31:32 ID:MSa6JCE0O
左右の安全を確認したあと渡り始めた瞬間に跳ねられるギャグが好きだった
704名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 02:38:32 ID:0hZjEu110
見てたけど具体的なエピソードは思い出せない。
でも大好きだったよ。
うちの地元はアニメに冷たいんだけど夕方再放送してくれればいいのに。
705名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 02:47:11 ID:bGtNJDEG0
>>692
息子寝かせろよ
706名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 02:51:05 ID:DnCMU15L0
>>700
子供の頃に見て「100%翻訳できないんだろうなあ」と思ったけど、
改めて見ても4割位は意味不明になってるな。訳者は頑張ったんだろうけど。

「何が御の字だい」の所でONを背負ってるけど、
日米で違う意味なのを音だけ強引に合わせたのかな?
707名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 03:13:32 ID:zllM3NlC0
>>676
のらくろいいじゃんよー
708名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 03:17:52 ID:nK188uZq0
>>707
のらくろも面白いけど、トムとジェリーは言葉が分からなくても笑えるので
国を超えて愛されてるからな。
709名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 03:38:02 ID:6r2Ff9R/O
トム、お約束の庭に置いてあるトンボを踏みビヨンビョンビヨ〜ンってなるのが好きだった。。


ご冥福をお祈り致します(つД`)
710名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:17:26 ID:HMTYFMFP0
711名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:33:14 ID:Cq+ez0FF0
トムがピアノに階段から落ちてきたピアノに引かれて死ぬ回の題名解りますか?YOUTUBEにあるかな?
712名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:33:48 ID:Cq+ez0FF0
ピアノが二回・・変な文章になってもうた・・
713名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:35:05 ID:t2I9L2Ff0
トムとジェリーの作者なのか
俺の一番好きなアニメのひとつでした素晴らしい作品をありがとう
714名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 04:56:12 ID:GkWsZ2wRO
>>693
15年くらい前にビデオでみてたけど吹き替えなんてなかったから最近のみて唖然としたなぁ


ご冥福をお祈りします
715名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:02:08 ID:9KXbeGsV0
俺は狼と素早い鳥の追いかけっこのほうが好きだったな
716名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:31:53 ID:2JM/g+Ez0
>>711
その話、強烈に記憶に残ってるんだよなあ
エスカレーターで天国に行く映像が
717名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:45:14 ID:XMURyeDL0
>>711
初めて次回予告で観た時
ホントにトムが死んじゃったと思って
夜も眠れないぐらいショック受けてたなぁ
718名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 05:58:13 ID:eLWY1td60
719名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:09:32 ID:Zbm03poaO
小柳トムとジェリー梅垣がなんかあの、





ギブ。あとは任せた

↓    ↓    ↓
720名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:52:46 ID:b1vtGgWm0
>>659
セル画の汚れではなく、映写機に引っ掛かったゴミを表現しているらしい。
昔の映写機ではわりと頻繁に起きたトラブルとのこと。
721名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 06:56:02 ID:944vPr3o0
ジョジョでもまるでトムとジェリーのチーズじゃねえか!みたいなネタあったと思う
722名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:13:31 ID:SvKMgVHAO
貴様等は馬鹿か!

トムの声は旧マスオの声

ジェリーは一休さんの声

だと決まってるんだ、いやさ認めねえ


あと植木等のナレーションのタイプは体に合わぬ
723名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:29:15 ID:8MR+gS6N0
単純なドタバタ劇の糞アニメ
こんなんで笑ってるアメ公は笑いのレベル低すぎるわ
724名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:48:50 ID:1jQ51614O
>>300トムはくじけないよね〜
725名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 07:53:02 ID:1jQ51614O
>>238の猫、柄がトムに似ているね。
726名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:27:00 ID:sASunxsT0
>あと植木等のナレーションのタイプは体に合わぬ
あれには脱力したなw

あと小3頃に「新トムとジェリー」って番組が始まると知って
ずっと待ち遠しくて見たらつまらなくてすぐ見るのやめた。

タイトルについてはWikiで探すのが一番いいかと。
大抵思い出せる。
727名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:31:19 ID:kvb3Q3Qr0
お亡くなりになられたか・・・ご冥福をお祈りします。
世界中に沢山のトム&ジェリーファンがいるし
そしてこれからも増えていくでしょう。。。



アッポン!ベラベラベラベラベラッ!!!

は一生忘れません。


それと頼むから初代吹き替え版のDVD出してください。。。orz
728名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:37:43 ID:6sGwlJJfO
穴あきチーズの美味さを伝えたアニメ
729名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:42:54 ID:ovDwb6W30
ハンナ・バーバラも逝っちゃったんだ・・・
完全版のDVD−BOXでないかなぁ・・・
730名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 09:54:48 ID:s4ep+oA0O
>>722
トムの声=西一だろ
731名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:00:44 ID:YCgJ+q5K0
トムとジェリーの間?にある、
近未来的な家の話が大好きだった。
732名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:02:15 ID:sASunxsT0
733名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:08:26 ID:kOSi7E1UO
トムとジェリー♪
仲・良・くケンカしな♪
734名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 10:10:38 ID:mBjq2dHq0
ルーニー・テューンズの
シルベスター&トゥイーティや
ワイルEコヨーテ&ロードランナー
が完全にトム&ジェリーと同じ話なんだけど
トム&ジェリーファンはOKなの?
735名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 14:37:42 ID:U1zrQw21O
やってることは違うけどテイストがまったく違うからよろし!
736名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:10:30 ID:MldkSvlC0
今観てみて改めてアニメーションのクオリティの高さを実感した。
当時の原画マン(key animator)が豪邸を建てられる程の
ステイタスがあったのも理解できる。
737名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:11:42 ID:4vAI3DjZ0
初めて見たときは人生何度かしかない衝撃の一つでした。
以後、笑いとアニメの無意識下での標準だったように思います。
特に音楽とシンクロしている映像が好きでした。

ご冥福をお祈りいたします。
738名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:25:29 ID:05JeoIKe0
俺はいつもトムを応援していたよ
でもトムとジェリーの仲良しバージョンは安心して見られて好きだった
トムの声が魔女みたいな声の時は何かイマイチ
お手伝いさんはいつも黒人女性だったみたいだけど、当時は子供だったので事情が呑み込めなかった
739名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:32:40 ID:rahTUAWIO
なんで雨里香人はこれを越えるアニメを作れない?
740名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 15:46:59 ID:dr2FqKNk0
CD2枚組の主題歌集が出た時そっこーで買ったけど、さすがに廃盤か。ナムナム
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005GLJD/ref=olp_product_details/503-0867490-2095108?ie=UTF8&seller=
741名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:01:46 ID:LsWhOKnhO
声無しのトムとジェリーのほうが好きだった。
742名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:02:50 ID:AWrNOArT0
トムとジェリー仲良く献花しな
743名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:07:37 ID:e64m2YesO
ディズニーがメジャーな中、ガキの時毎日観てた再放送で楽しませてもらった。
今もクリスマスには録画した第二次大戦中の作品を満喫している。
ご冥福を。、、、今晩ビデオ出して観よう!
744名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:08:12 ID:PC1dS+LW0
初期のやつも好きだけど俺は60年代のトム&ジェリーが好き
おしゃれでサイケデリックでブラック
745名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:43:49 ID:6bGqUTgt0
トムとジェリーが今でも大好きです
Heavenly Express には乗れたよね?
ご冥福をお祈りします。・゚・(ノД`)・゚・。
746名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 16:56:09 ID:5vhI+KEe0
トムとジェリーの最終話が暗かった様だけど…みてないかも
地方TVで夕方の再放送よくやってた。

いつも最終まで行かないうちに新番組入って突然終わり
いつのまにか再放送の繰り返しだったなあ
747名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:04:18 ID:Ca3MhN170
合掌
東海地方在住だけどテレビで夕方やってたのをよく見てたな
ハウスシチューとマルシンハンバーグ

番組の残り時間全部が次回予告ってのも
今考えるとありえないアイデア。
次回予告がフェードアウトすると、お菓子を取り上げられた
ような気分になったもんだ

作品がいきなり引き込まれるつくりになってるから
思わせぶりな予告編なんて作る必要がなかったんだろう。
748名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 17:50:57 ID:RuE39Xja0
>659
ごっちゃになってるぞ。
ジェリーの叔父さん(カントリー歌手)がTV出演のためにジェリーの所に来る、で練習する度に
ギターの弦が切れて、代用として目をつけたのがトムのヒゲ。
オチは、トムがジェリーと一緒にTVを見ていたら、生演奏中の叔父さんのギターの弦が切れて、
TVの画面から叔父さんの手が出てきてトムのヒゲ(それが最後の1本)を引っこ抜いて終わり。
749名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:09:22 ID:ROqsnx760
たのみこむで一票入れてきた!!
実現の暁には3組買って、永久保存用、知人への貸し出し用、自分用とする。
みんなも急げ!!
750名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:12:49 ID:CsYIdeff0
エスカレーターで昇天するトムのシーンが神秘的だった。
751名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:18:05 ID:YgE2FymiO
あの世へエスカレーターで昇るけど
トムがいい奴だと証明するためにジェリーのサインをもらいにもどるんだよな…
天国行きの列車の発車時刻迫るなか必死にサインをお願いするトム…

ああ懐かしい
752名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:19:51 ID:ruGaRQBJ0
結局夢だったというオチなんだけど、その後トムがジェリーにキスしまくって
生きてることへの感謝をフルに表現していたなあ。
753名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:23:27 ID:FBYYDtlo0
トムふぁん多いな
754名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:29:25 ID:CsYIdeff0
たまにトム勝つ物語が好きでしたね。
得に臆病な従兄弟がトムを尋ねてきて、
従兄弟をトムと勘違いしたジェリーが
「アッぽォウッ」といって驚かす話し。
それをトムでやったら当然効果無しで
叩き潰されて穴に戻るところで、何回も笑いましたよ。
755名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:31:09 ID:JbO9WFVk0
ストイコビッチが好きだったアニメ描いた人だよな
ピクシーのニックネームの元
756名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:31:41 ID:s9asZLK40
長生きしたなー
757名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:37:07 ID:+YA6xlvO0
トムは気の毒だもんな
ご主人に言われてご馳走守るためにがんばったのに
首切られちゃったり
758名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:50:28 ID:XnuDHgi00
指示どおりひた向きに頑張るトム。

リーマンの姿と重なって見える。。
759名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:54:44 ID:uVcYoT+K0
>>663
何でも食べるのは子山羊のビリーです(Dr.スランプのガッちゃんの元祖?)
最後はロケットで月に送られるけど、そのつきをも食べてしまうというとんでもない山羊。
760名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 18:59:56 ID:uVcYoT+K0
>>588
自分はその話でセニョリータ≠ェスペイン語でお嬢さん≠ニいう意味だと知った。
だから山Pの曲は『抱いてお嬢さん』・・・なんかマヌケだな。
761名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:28:43 ID:KjjjAyrE0
子どもの頃、大好きだったがジェリーが大嫌いだった。
トムが可哀想で・・・。
一話の中で、何回トムとジェリーどっちが酷い目にあってるのか、
数えながら見てたよ。
762名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 19:35:31 ID:szhdxZwd0
>>115
おまえは俺かw
763アスホール:2006/12/20(水) 21:33:51 ID:Mc7pZ90dO
R.I.P
764名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:34:14 ID:N7CY1NlW0
トゥー・トゥー・トゥー……
どこまで行くの 僕達今夜
このままずっと ここに居るのか
はちきれそうだ とび出しそうだ
生きているのが すばらしすぎる
765名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:35:35 ID:5lYP12Hw0
何で今日こんなに有名人死んでるんだ?
766名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:36:06 ID:8l87l8DpO
今日はなんだか寂しい1日だ…
767名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:39:11 ID:Zsx/dP6t0
>>754
>「アッぽォウッ」

思い出してワロタ
楽しかったなぁトムとジェリー。
768名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:42:38 ID:5lYP12Hw0
”死”で板検索してみた。

【芸能/訃報】お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸さんが死去 35歳★4
【訃報】歌舞伎俳優の市川青虎氏死去 享年80
【訃報】「トムとジェリー」など創作…米アニメ作家、J・バーベラ氏死去 95歳[12/19]
【訃報】個性派女優の岸田今日子さん死去、76歳 「砂の女」、ムーミンの声★3
【訃報】元F1ドライバー、レガツォーニ氏が事故死 イタリア
【訃報】「意地悪ばあさん」 前東京都知事の青島幸男さん死去、74歳★2
【芸能/訃報】お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸さんが死去 35歳★3
【競馬】尾形充弘厩舎所属の和田清厩務員が落馬後、馬に踏まれ死亡
【芸能/訃報】お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸さんが死去 35歳★2
【芸能/訃報】お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸さんが死去 35歳
【相撲/訃報】元関脇・小城ノ花関 小岩井正昭氏が死去 71歳
【訃報】岸田今日子さん死去 「砂の女」、ムーミンの声★2
【訃報】前東京都知事の青島幸男さん死去、74歳 「意地悪ばあさん」等で知られる[12/19]
【訃報】岸田今日子さん死去 「沙の女」、ムーミンの声
【サッカー/イタリア】ユベントスのユース2選手水死でセリエBの試合を延期
【芸能】しょこたん(中川翔子=21)ちゃん、「Wiiでホアチャー!したい」【ストラップが死亡遊戯】
【海外】ダニエル・ラドクリフ「ハリー・ポッターは死ぬべき」



しょこたん空気嫁よ(´・ω・) そしてハリポタ氏ね
769名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:44:24 ID:T93UPY800
ドルーピーファンの俺もお悔やみ申し上げます
770名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:50:30 ID:CL03aec50
俺が思ってる以上に深いアヌメだったんだなぁ・・・
収納式アイロン台にぶつかるトコだけ記憶にあるw
771名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:56:59 ID:AIGhn/ve0
マジかよ!今日は訃報多い日だな(-人-)
772名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:57:02 ID:3f217Lc10
いつ見直してもダイナマイトの爆発音が痛快な名作アニメだw
773名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 21:58:20 ID:ZWiIQTs60
トムとジェリーにはたくさんのことを教えてもらいました
ありがとうありがとうありがとう
774名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:08:54 ID:gFY/lY+f0
トムとジェリーの第一作が作られたのが太平洋戦争の前年の1940年。
その後戦争中も面白い話を連発、当時のハリウッド映画もMGMの
ミュージカルが全盛で傑作も多い。極めつけは終戦の年の1945年、
日本人が玉音放送を聞いていた頃、アメリカ人はジーン・ケリーと
ジェリーが共演して踊る「錨を上げて」を見ていた訳だ。
もう余裕しゃくしゃくだよな。
775名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:10:24 ID:0OtKk90l0
子どもの頃、トムとジェリーのTVアニメがとても好きでした。
世界中の人を楽しませ幸せにしてくれて、ありがとう。
天国に行かれたら、神様によろしくね。
776名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:13:08 ID:CuiMgc5I0
訃報多いな
777名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:13:34 ID:w2S7gXNH0
今日はなんなんだ・・・・・
有名人の訃報記事おおいな><

トムとジェリー大好きでした!
ありがとう
778名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:20:33 ID:QWg9dtzO0
老衰か
779名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:28:22 ID:DUlZmBcL0
356 :名無しさん@恐縮です :2006/12/20(水) 22:15:53 ID:Y1MN6QR10
柴田恭兵も死んだって・・

http://zip.2chan.net/1/src/1166618091189.jpg
780名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:33:38 ID:kF2AXELPO
トムとジェリー仲良くケンカしな…

子供の頃楽しみにして観てました。
ご冥福をお祈りします。
781名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:34:08 ID:EUKAO9Hd0
>>665
>最初は「凍えちゃうよ、トム」
>「お腹がすいちゃった、トム」
>と書いた手紙をトムがビンに詰めて屋上めがけて投げる奴だっけ?

>>698
>「友達はいいな」(原題:Down and Outing)だと思う。

>>701
>ありがとう
>探してみます


いや、違った。Down & outing↓は見つけたけど違う話だった。
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=977836514
僕も、あの、
「トムが凍えていて、ジェリーが作る豪華なインスタント食品が一瞬で出来上がる」話を
探してるんだけど、見つからない・・・。タイトルすら分からない。なぜだ・・・。
非常に作画が良かった思い出があるから、初期の作品だと思うんだけど・・・。
782名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:40:42 ID:zkJ1tCkx0
どうやってもトム死ななかったな。
丸こげにされても、アイロンとか落とされてぺっしゃんこになっても。
新トムとジェリーはジェリーとトムが仲良くなってたからいまいち。
やっぱトムとジェリーは命の取り合いじゃないといかん。
783名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:43:50 ID:vQiOg0aC0
我が家は3代に渡ってトムとジェリーファンです

バーベラ氏とトムとジェリー作品に対して
心よりお悔やみ申し上げます
・゚・(つД`)・゚・
784名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:44:18 ID:3f217Lc10
恐怖の白ネズミで「白いネズミは絶対爆発しません」のラジオ放送を聴き、
ジジィから勇気百倍、勢いよく蹴っ飛ばしたはいいが大爆発。
瓦礫の中からボロボロの顔出して「どぉなってんだろぅなぁ〜」とボヤくトムは最高だw
785名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:44:20 ID:ARYz1sJj0
mokuto
786名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:52:37 ID:o0AM1DK40
>>784
それ俺も良く覚えてるけど、大人になって考えると、結構意味深な戒めがあったりするんだろうな。
787名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:53:49 ID:Pt71ns5E0
>779
えーマジ?! 青島やムーミンも・・
788名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:54:51 ID:N3sQURl10
>>779
これマジ?
789名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:57:32 ID:3f217Lc10
>>786
ボヤいてるトムの横で「繰り返します!白いネズミは絶対爆発しません!」と煽ってる
ラジオのスピーカーなんか特にね。いや家が崩壊したんだってw
790名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 22:58:34 ID:DUlZmBcL0
柴田以外はマジ。
791名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:00:02 ID:N3sQURl10
>>781
それBuddies Thicker Than Water(くたびれもうけの魚釣り)じゃないか。
そこのリンク先の題名が間違ってる気ガス
792名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:00:15 ID:5lYP12Hw0
>>779
通報するぞ
793名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:02:02 ID:N3sQURl10
>>791
いややっぱ映像中にDown & outhingってでてるから合ってるのか。
Wiki間違ってるヨ・・・
794名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:04:06 ID:4coTk0ts0
うわ・・・ま、まじか・・・
ご冥福をお祈りします。
ハンナ&バーベラのトムジェリはほんとガキの頃の情操教科書でした
795名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:04:33 ID:o0AM1DK40
>>789
あったあったw
796名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:10:55 ID:vQiOg0aC0
クリスマスの奴がやっぱり人気みたいなので
イチゴ100M2435に上げておきました
Pはメ欄
797名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:14:20 ID:6Isz0m6H0
>>796
ありがとー。
798名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:14:22 ID:Pt71ns5E0
近所のネコ仲間を集めてパーティするやつが最高でした。
あと、部屋一面凍りついちゃってスケートリンクになっちゃうのとか。
トムのピアノ演奏会もモチロン傑作。
ハンモックをアリの行進が揺らすのも楽しかった。
となりの家のブルドッグとのカラミも・・・

MGMにアニメーション部門なんてのが有ったんですね。
799名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:15:18 ID:YkVXgyXh0
イッチーアンドスクラッチーも面白い。
800名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:18:38 ID:bgmJkXfqO
柴田サンは亡くなってナイの?釣られた…
801名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:19:20 ID:+1qR6zrT0
トムとジェリー、すげー好きだった
再放送がいつの間にかなくなってがっかり
802名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:26:06 ID:GHJZGcwT0
トムがジェリーを捕まえるための罠の設計図を黒板に描いてて、
その設計図の中の線画のネズミが動き出す話があったんだけど、どなたかお持ちでないですか
803名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:30:10 ID:Qy8jKJ59O
トムとジェリーの一分
804名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:33:01 ID:Jy2B/8B10
>>307
遅レスですまんが私もドルーピーはハズレの気分だった
でももう一度みたいよ
トムとジェリーがイタリアに行く話が好きだった
泣き虫のイタリアネズミが出てくるんだよな
805名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:33:38 ID:RPZym+fa0
>>747
懐かしいな、もう20年以上前になるか。毎日やってたな。
CMについては、ビタミンちくわ、熱海後楽園ホテル、
琵琶湖温泉ホテル紅葉のほうが印象に残ってる。

>>782
トムが死ぬ話もあった気がする。
確か「天国と地獄」というタイトルで。
806名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:38:15 ID:EWeVq7Dc0
森繁「ワシより早う逝きよってからに…」
807名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:38:24 ID:aIQbPqkr0
>>802
必殺ネズミ捕りだっけかな?
ようつべにあったと思ふ
808名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:40:10 ID:o0AM1DK40
809名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:40:28 ID:noNcmNqF0
なんか寂しいなぁ。
季節が季節なだけに余計にしみる。
810名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:41:46 ID:o0AM1DK40
間違った
Heavenly Puss(天国と地獄、1949年7月9日) 英語
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-f4DEqJLcg
811名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:48:27 ID:/9tBykub0
>>807
レスありがとうございます。
日本語版にはないようですね。
地道に英語版から探してみます。
812名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:52:57 ID:YIzZjIDs0
813名無しさん@恐縮です:2006/12/20(水) 23:57:49 ID:57nfZiSTO
>>781
>>791

「友達はいいな」は「BUDDIES THICKER THAN WATER 」
「Down & outing」は「くたびれもうけの魚釣り」
814名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:04:51 ID:ENQoJvP70
>>812
ありがとうございます!
おかげさまで、久しぶりに観ることが出来ました
今見ても夢があって楽しい!
子供の頃はこういう無駄に凝った仕掛けが面白かった…
815名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:05:54 ID:xZZz7YQZ0
ディズニーより身近な存在だったな。

Touche Turtle(突貫カメ君)
The Yogi Bear Show(クマゴロー)
The Impossibles(スーパースリー)
Fantastic Four(宇宙忍者ゴームズ)
Shazzan(大魔王シャザーン)
Wacky Races(チキチキマシン猛レース)

816名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:10:19 ID:BjsTnp/i0
エピソードによっては絶対にジェリーの方が悪いのに
それでも散々コケにされるトムがかわいそうでしょうがなかった。
だから世間ではあまり評判の良くない新の方が好きだった。
817名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:15:44 ID:BjsTnp/i0
何と言うかイマジネーションの豊富さが凄いと思う
818名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:20:18 ID:Y32SGQlqO
その昔、母親が保育園に迎えに来るのが遅れ
夕方5時から始まるトムとジェリーに間に合わず
TVの前で、メチャクチャ泣いた‥
たった一回見逃しただけでも、そんな気持ちに
させられる魅力が、トムジェリーには有った。

今は5才の息子と毎日ビデオを見て、一緒に笑ってる。
メチャクチャ泣いた あの当時の自分と、同じ年の
子供と一緒にトムとジェリーを見るなんて
想像もしてなかった。

そして このスレのトムジェリ仲間のレスを読みながら
また泣いた‥

819名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:24:34 ID:VyDoPo9K0
>816
あるあるw
いつのまにかトムは完全に「殴られ屋」になってたよなあ。
オレも可哀そうだと思った。

ジェリーよりもカワイ子ぶりっこのアヒルの子が出てきたやつあったよね。
あいつが憎らしくてたまらなかったw

カンケーないけど、間に挟まれた「ドルーピー」がメチャ面白い名作の時もあった。
腹が捩れるほどとはあの事だと思ったw
820名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:25:04 ID:zxPL23bb0
ご冥福をお祈りします。

しかし、この名作だけは息子(2歳)にも是非みせておきたい。
できれば当時の日本語版を真ん中のも入れて三本立てで。
ただ再放送はもうありえんだろうな。ビデオとっときゃよかったorz

>>399 広島の方でつか?
821名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:26:14 ID:RV6czmF30
フィ〜ガロフィガロフィガロフィガロフィガロラッラッラー
ラララララララララララッラッラー
822名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:27:56 ID:UY/g0qs20
長年の疑問なんだが、トムとジェリーの間にテックス・アヴェリー作品を入れたのは、日本オリジナルなの?
823名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:29:57 ID:DLjZ8OOi0
ご冥福をお祈りします。
何回見たかわからないぐらい見たなあ。
楽しい時間を心の支えに厳しい人生がんばるべ。
824名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:30:11 ID:BpK0P7HTO
トムとジェリーと黒人のおばさん
825名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:41:03 ID:Cy0JEBzN0
>>782
トム1回死んだよ。原因は忘れたけど、結構あっさりと。

で、閻魔様?にジェリーから許しますって書類をもらってこないと
天国に行かせない、地獄行きにするって言われて、トムが必死になる
話があった。
826名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:43:54 ID:Q1b5lSQr0
当時名前は知らなかったけど、ハンナ/バーベラ
の両氏には本当にお世話になったとおもう。
たくさんの楽しい作品をありがとう。
さようなら。

ご冥福をお祈りします。
827名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:57:03 ID:eTKxyDXP0
>>823
そんな気にもなるよな。
828名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 00:59:25 ID:iMVc4llo0
窮鼠猫を噛むという諺が出来たのと
このアニメが出来たのは、どっちが先?
829名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:03:20 ID:b5RPuzLLO
酷い馴れ合いにイライラしたのは、俺だけか
830名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:05:53 ID:zqZIqfZlO
トムとジェリーのアイスがめちゃめちゃ好きだった
チョコがうずまいてる棒アイス
831名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:09:28 ID:2qYHPB8oO
ハンナバーベラで二人だったのかぁ。初めて知った。
カートゥーンネットワークで見てた。パパラパーとラリホーが妙に好きだったw
832名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:25:16 ID:okl4wD/XO
アッポン!
833名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:28:19 ID:fdX4uMQp0
トムとジェリーよりやっぱり
チキチキマシン猛レース
だよ〜
834名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:29:39 ID:3Fh3IeJn0
フィーガロ!フィーガロー!フィガロフィガロフィガロフィガロフィーガローォォォォォォ!!
835名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:33:22 ID:fdX4uMQp0
原始家族より
チキチキマシン猛レース
実写化してくれよ〜
836痛がるトム最高!:2006/12/21(木) 01:42:26 ID:RwJq1ZCA0
アォアォ オッホッホホ〜ゥ

イヤーーーーーーーーーォ
837名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:50:29 ID:3Fh3IeJn0
しかし、ジェリーの甥っ子には癒されるなw
すごく可愛い声wボンジュールムシュジュェリーィw
英語が苦手な俺が原作見ても雰囲気でなんとなくわかっちゃうところが
トム&ジェリーの偉大さだねw
838名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:52:11 ID:r9LlHg+T0
私は珍犬ハックルが一番好きです
839名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:52:32 ID:/tEbBt+vO
アマゾンで1〜5セット買ったんだけどそこから後のセットはない?バラバラで買うしかないのかな。
840名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:53:05 ID:/aoSrwEE0
トムが灰色の頃の方が面白いんだよな
841名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 01:56:18 ID:jxNKZqmIO
真ん中のアニメも好きだったよ!
車や飛行機の親子で子供がスーパーカーやジェット機に憧れて改造しちゃうやつ
842名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 02:02:38 ID:XZ8Y6eFU0
訃報大杉。
77バンクのキャッシュカードで
トムトジェリー使えなくなるのか?
843名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 02:04:42 ID:7tm1gUgV0
トムとジェリーだったか
ポリネシアンダンスみたいなリズムの

デデドダ ダン! ドン!
デデドダ ダン! ドン!

それが今でも耳に残ってる
844名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 02:12:41 ID:UY/g0qs20
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612200004a.nwc

なんで銀行はトムとジェリーをイメージキャラクターにしたがるのかw
8行もあるとは知らなかったw。
845名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 02:21:49 ID:VV1mbvVw0
オープニングの前のライオンがほえるやつが怖かった
なんであれだけ実写なのかわからんかったし
846名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 02:42:45 ID:hYU2VDfI0
この作品はもうアメリカの古典だと思う
847846:2006/12/21(木) 02:46:23 ID:hYU2VDfI0
この=トム&ジェリー
848名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:09:11 ID:Kogjt+Bq0
1960年生まれの46歳だが幼少の頃からの大ファンだ。
80になる母もトム&ジェリーは大好きと言っている。
俺の娘(小学3年生)もCSで見て大好きらしい。
アニメで一番好きなの何?
「トム&ジェリー」って答える程だ。
3世代が大好きなアニメ。凄いな〜。

ふんじゃかふんじゃかふんじゃかふんじゃかふんじゃかふんじゃかふんじゃかふんじゃか
トームッとジェリーッ♪仲良く喧嘩しなッ♪
ト〜ムトムトムニャ〜ゴッ♪ジェリージェリージェリーチュー♪
ネコにネズミが噛み付いた♪あべこべだネコ叩き♪
ネズミだって生き物さ♪ネコだって生き物さ♪
トームッとジェリーッ♪仲良く喧嘩しなッ♪

トームッとジェリーッ♪仲良く喧嘩しなッ♪
ト〜ムトムトムニャ〜ゴッ♪ジェリージェリージェリーチュー♪
時にしゃくだし泣きたいよ♪
ムッカッムカと腹が立つ♪
ネズミだって生き物さ♪ネコだって生き物さ♪
トームッとジェリーッ♪仲良く喧嘩しなッ♪
チャチャチャチャ〜♪
849名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:10:45 ID:5tnzBg0i0
>>281
そのキスの音ってキュッポンキュッポン鳴ってなかったかw
850名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:16:05 ID:BND5ffiRO
>>845
そのライオンの後にトムがライオンの真似をして鳴くバージョンはウケた
851名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:18:42 ID:49YN8fxr0
TDNが大人になった頃TNOKはもうこの世にいませんでした。
TNOKは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりTDNの前から姿を消しました。
TDNの前で広がってガバマンになった穴を見せたくなかったのです。
TNOKはTDNの心の中ではずっとガン掘り相手として生きつづけたかったのです。
TNOKがいなくなったのに気づいたときTDNは悲しみはしませんでしたが、金玉が重くなるなと思いました。
TNOKとのタイマン勝負はスゲーやらしい交尾でしたから。
ケツの穴が不思議にヒクヒクはするのですが、
それが何なのか、 TDNにはよくはわかりませんでした。
TNOKの願い通り、TDNの心の中でTNOKはいつまでも仲の良いガン掘り相手でした。
そんなある日TDNの前に一匹の雄野郎が現れました。
TNOKより貧弱で竿も小さい雄野郎です。
ガン掘り相手のTNOKがいなくなって金玉が重いTDNは、
今度はこの雄をガン掘り相手にしようと考えました。
ズリ見せ根性丸出しでな。
そこでTDNは、
穴のあいたケツマンが仕掛けられたハッテンサウナを利用して、
その雄野郎に罠をかけることにしました。
いつもTNOKにしていたように。
TDNは陰部を勃起させて、ケツマンを求めて雄野郎がケツマンの近くに来るのを待っていました。
そして思惑通り雄野郎がケツマンに向かって近づいてきます。
TDNはギモヂイイッ!!と思いました。
いつものように、自分がガン掘りされるふりをして、逆に雄野郎をガン掘りしてやるんだ。
うふふ。
尻尾がついた犬のよがる姿が頭に浮かび愉快です。
852名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:20:00 ID:49YN8fxr0
でも、その雄野郎はTNOKではありません。
雄野郎はケツマンの近くまで来たとき、TDNが一転、攻勢に出るより早く美味しそうなケツマンに気づき、
目にもとまらぬ速さで穴を広げていたTDNに襲いかかってきました。
TDNはいつもTNOKから逃げていたように逃げましたが、
TNOKより貧弱なはずの雄野郎にすぐに追いつかれてしまい、穴をオフッと掘られました。
TDNも野郎泣かせの亀頭責めをしましたが、 TNOKより体が貧弱なはずの雄野郎は平気です。
ガン掘られのTDNは薄れ行く意識の中で、本当はTDNがTNOKとズリ戦勝負して勝てるわけがないことと、
いつもTNOKはTDNに「してやられた」ふりをして、
わざとTDNを掘らないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。
TNOKの大きな優しさとネコ気質に気づいたのです。
そしてTNOKがいなくなった時のケツの穴のヒクヒクの正体にも気づきました。
ネコ気質を持っていた自分の喜びでした。
TDNの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みTDNを待っているTNOKがいました。
「また犬のマネができるね」
「犬のくせに服着てんのか、オイ中田脱がせろ!!」
853名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:23:50 ID:XaEtr3xZO
>>843 真ん中のやつの、クマさん編で、
カラスが踊る話だな。
854名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:24:08 ID:T7wnDAOZO
子供の頃大好きだったなあ
アリの行進がお気に入りで
出てくるとキタ━━(゚∀゚)━━!!ってなってたよ

ザッザッザッザッザッザッザッザッ
テーッテーケテー
ザッザッザッザッザッザッザッザッ
ビョンビョンビョンビョン…
855名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:26:09 ID:5tnzBg0i0
>>290
これ好きだった
ありがとう
856名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:35:12 ID:XaEtr3xZO
アリさんの大群は、
ブルさんも止められない無敵状態だったからなw

ブルさんと言えば、息子とピクニックも良かったけど、
犬小屋を作る話も面白かったなw
作っても作ってもトムに壊され、
木の上に作れば早速切り倒され…w『まただよぉ』
857名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:36:23 ID:L1KxZT850
858名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:40:12 ID:XaEtr3xZO
ブルさんが犬小屋の屋根をペンキで塗ってると、
ジェリーを捕まえそこねたトムが、頭を地面に滑って、犬小屋を押しのける。
お約束で、すぐにはそれに気づかずペンキ塗るブルさんw
ご丁寧にトムのしっぽをつまんでまで塗ってから、ようやく気づくw
859名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:50:10 ID:XaEtr3xZO
友達と朝帰りしてからネズミ捕りを命令されて、
眠くて仕方ない回…
まぶたに黄色のペンキで、目を描くんだよねw
そのまま腕くんでいびきかいてる。
子供心に、アレは現実に出来たらいいなあと思ったw
コーヒーがぶ飲みでダップンダップンの姿も、忘れられないw
860名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:51:43 ID:hMofOdwS0
トムジェリか、真ん中のか忘れたけど(いくつかの作品で使われてるかも知れないが)、誰かにチョッカイだされて悲鳴を出したいのだが、家の中では大声を出せず、悲鳴をあげそうになるたびに家の遙か遠くまで走っていって悲鳴を上げるって作品ありませんでしたっけ?
861名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:54:20 ID:JyFvpaAi0
テレビでしてなかったミッキーにはまったく思い入れがない。
二十代前半以下からすれば同じなんだろうなぁ
862名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 03:59:50 ID:XaEtr3xZO
>>860 このスレでもガイシュツですw
ドルーピーの西部劇(郵便局強盗?)とか、
スパイクの、冬眠クマを起こすな
(女性の写真にフィ〜フュ〜がヤバいw)とか、
トムジェリでは中世の、王様を起こすなとか…
863名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:12:58 ID:XaEtr3xZO
『ミヤウミヤウ』も、
『ネコにベロ盗られたのかい?』も、
『不吉の黒ネコ』も、
真ん中のやつはどれも印象深いが、
NYの雑踏に踏まれて、
地球が嫌になって月へ行くネコもよかったな…
自分のケツをゴルフスイングで叩いて、地球に戻るんだけどw
『いや〜♪地球バンザイだ!
俺は地球が大好きさ〜!踏むなら踏んでくれ〜♪』
が、笑えるけど衝撃的でもあったw
864名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 04:49:30 ID:LHS0/gQv0
865名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 05:59:05 ID:6revO6Js0
アメリカアニメで認めてもいいのなかの一本。

チキチキマシン猛レースもよかったけど。
866名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 06:02:44 ID:l4hIOlDz0
>>862
ようつべにドルーピーのやつありますかね?
見たくて、探したけど見つけられず_| ̄|○
867名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 07:42:00 ID:61TgHhZa0
>>825
あれは結局、トムが寝ている時の夢だったというオチ。
最後で目覚めるシーンがあるけど、死からの復活ではないだろ。
868名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:52:43 ID:4UA0xLm50
「チキチキマシン猛レース」も「トムとジェリー」と同じ人だったんだね・・・
こっちは本当に大好きだった。家庭科の裁縫セットの絵柄はこれにした。クラスでは俺だけだった。
合掌。
869名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 09:54:17 ID:/S1BL0bO0
トムとジェリーも合掌。
870名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:00:55 ID:sWStrGBb0
何と言ってもトムの叫び声だよなぁ。
Aahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!
もうこれだけで顔がにやけてしまう。
871名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:07:27 ID:EjML7+DqO
ご冥福をお祈りします
872名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:14:04 ID:lId9wrqZO
トムが自分にほうき叩いて家から出ていく所やトムが機関車でジェリー轢き殺そうとするシーンが大好き。
873名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 10:24:50 ID:VyDoPo9K0
>870
やたらオッサンくさい大笑いの声も
思わずつられて笑ったよなあw
「ブー!ブォアッハッハアーッ!」
てカンジのw
874名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:24:54 ID:sWStrGBb0
>>873
あったあったw
当事アメリカ人は皆あんな感じで
大げさに笑うものだと誤解してたよw
875名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:38:44 ID:jpn6vQkUO
トムのムッとする表情が何ともいい
あと、走る姿の描写のクォリティの高いこと
60年前とは思えない
手塚先生も何かしら影響を受けたんだろうか?
876名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 11:47:51 ID:N/hN1Gaz0
>>690
>とり・みき の『るんるんカンパニー』
ネタが似てるというよりは、ノリが似てるというべきだろう。
テンポがよすぎるドタバタコメディーで、
一話一話にもったいないくらいギャグがギュウギュウ詰め。

ネタ的には
手塚治虫や吾妻ひでおの正統後継者だから。(両巨匠のお墨付き)
877名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:00:49 ID:8E88DNoQ0
トムが死んだのは
Mouse Trouble(ネズミ取り必勝法)火薬の取り扱い不注意による爆死。

The Two Mouseketeers(パーティ荒し)ギロチンで処刑。
878名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:10:37 ID:JjW4c79o0
子供の頃大好きだったアニメの一つだ、勝手にアメリカはやっぱ凄いなって
思ってたよ・・・、アメリカの最高傑作だったんだな。
879名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:11:00 ID:drN2YtDF0
>>877
パーティ荒らしはネズミどもがやりすぎで不愉快だったな
そこまでしてトムを死刑にしたいんかと
ラスト処刑後のチビのセリフ、「このへんにしとこうよ」てのは視聴者の代弁なのかねえ
880名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 14:13:36 ID:JjW4c79o0
>>91
静岡乙。
881名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 15:51:12 ID:v2v0TKZQ0
>>879
それ、原語だと「あわれなあわれなねこちゃん…仕方ないよね」ってなってるよ
日本ではあくまで子供向けアニメだけど、もともとは大人向けに作ってるので毒が強い
882名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 16:06:28 ID:GnHIAgtM0
ジェリーの姿をした天使と悪魔が出てくるヤツなかったっけ?
悪魔が「やっちまえ」と言って天使が「止めなよ」みたいに言うヤツ
記憶が曖昧だけど、トムバージョンもあった記憶が・・・。

ドルーピーも大好きだったけど、ようつべに英語版はないね・・・・。
日本のヤツをあげてくれている人本当にありがとうありがとう!

883名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 16:12:23 ID:lhfKFsPT0
DVDとかは出ているですか
かすかに見た覚えがあるんだけど
884名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 17:01:20 ID:2CbWBc5/0
吹き替えが放映時と違ってるんじゃなかったっけ

買わない理由のひとつなんだが
885名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 19:18:06 ID:jT3kWstn0
>>690
>>876
とり・みきはマイフェバリットアニメはテックス・アヴェリーの
ドゥルーピーだと、以前なにかに描いていましたから、
当然影響は受けてると思います。
886名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 20:18:25 ID:iPlJ+Y2e0
この前フィリピンに行った時、深夜に何本もまとめてやってたよ。
でもほとんどがジーン・ダイッチ期のものだった。
かの国ではこっちの方が人気があるのかな。

「真ん中の話」では口笛狼のキャラが割と好きだったかな。
あの曲を耳コピしてリコーダーで吹きながら下校したものだった。
887名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 20:27:43 ID:iPlJ+Y2e0
http://www.youtube.com/watch?v=oSe_CiG2A_M

あとこれがルイ・ジョーダンの曲だとかなり後年になってから知って、
この作品の持つ歴史の深さに感慨深くなったりしたものでした。

本当に、ご冥福をお祈りします。



888名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 21:07:51 ID:XXmO2Mbd0
『ショーシャンクの空に』を観た時
牢獄の犬がスプーンで床下に抜け道掘って
脱出したヤツ思い出したな
889名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 21:25:34 ID:/ed/p6XZ0
サンスターがスポンサーで8時からコンバットがあった。幼稚園時代だったけど
大きな庭がある、部屋がいっぱいある家、アフリカ系アメリカ人のお手伝いさんがいて
冷蔵庫には見たことが無いおいしそうな食べ物があふれている。我が家と比べて心底うらやましかった

インディのレーサーで学校の校長先生でトム・スニーバとジェリー・スニーバがいた
二人合わせてトム&ジェリーといわれていた。

真ん中のマンガで飛行機が出てくるやつにマッカーサー元帥が出てきたよね。
帽子にレイバン、コーンパイプ、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」
890名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 21:54:46 ID:XaEtr3xZO
>>888 数十年かけて、
スプーン一杯を数十兆数えるほど掘ってw
牢獄の外に山と積んでるw (誰も気づかんのかい!w)

そんでテレビの裏で、
必死の一人芝居、一人ボクシングw、一人ブラスバンド…w
何でも入ってるカバンも凄いが、
あれだけ芸達者なら、
そもそも刑務所入らんでも成功したろうに…w
891名無しさん@恐縮です:2006/12/21(木) 23:40:23 ID:U/Yy20sW0
競馬だけはさすがに雨で中止にしてたなwジョーロで雨降らせてたw
892名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 00:16:59 ID:Xj2uS5f/0
冷蔵庫のでかいチキンや
顔が写るぷるぷるのゼリーが食べたかったよ
893名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 01:36:47 ID:c+ETyu7g0
ドルーピーの玉川良一とか、
浪曲師をなんで声優に選んだのか信じられん。
バーニーの金馬も。
ドルーピーは途中で別の声優(自分を僕ちゃんと呼ぶ)に
変わったのは残念
894名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 02:46:26 ID:jAoFkyFQO
『僕ちゃん』は やめて欲しいよな…

玉川さんのダミ声は、ドルピに決して似合ってる訳じゃないとも思うけど、
ちゃんとのっそり、ゆったりしたテンポで、違和感を感じさせない。

初代の吹き替えは、常に評価高いけど、
もともとオリジナルについてる台詞とも違うよね?
アテた脚本家が偉かったのか?
それとも結構、現場で声優のセンスでアテてたんだろうか?
895名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 03:23:32 ID:OfTGhraf0
トムとジェリーを今ネット局でまた再放送したら
子供達の自殺少しは減るんじゃないかな
896名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 03:52:46 ID:FlRxLfHjO
八代トム・藤田ジェリーと同じくらい高橋トム(旧カツオ)・堀ジェリー(ハットリくん)も強烈に印象があるんだけど、俺の記憶違いなんだろうか?
897名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 04:10:31 ID:AKpzGfVk0
DVDとカートゥーンネットワークではハットリ君とケムマキがおっかけっこしてます。
898名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 10:55:34 ID:GlzT41tb0
YouTubeで10年ぶりくらいに見たけど、死ぬほど笑えたw
こんなに何度も笑えるのはトムとジェリー以外考えられない。
899名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 10:57:51 ID:L1lVydlA0
イッチー&スクラッチーの方が好きだな。
900名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 12:53:37 ID:c6FttcK10
山本寛斉じゃん
901*:2006/12/22(金) 13:17:13 ID:fmFLMUtD0
902名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 16:58:07 ID:lJIfB+lu0
頼む〜誰かテック・エイヴリーの腹話術のヤツ持っていたらようつべにうpしてくださいおながいします
903名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:04:51 ID:bmIPW+HOO
トムが魔女の家に働きに行く回が、恐かった。ホウキを足で2回蹴るやつ。最後は夢落ちのようで、そうではない。中間の話は蚤のサーカスが好き。
904名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:12:17 ID:W9oeoeXL0
毎度出てくるチーズとか肉とか、食べ物がとにかく旨そうなんだよなぁ

あと、トムとジェリーの主な話は戦時中に作られている
のもあって、国力の違いを思い知らされたな

今の我国の総理大臣をテレビで見るたびにドルーピーを思い出すw
905名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:13:52 ID:AN0/e9KEO
898
おまえ言いすぎ。
906名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:15:11 ID:TmdYeIpYO
>>899
足切って焼かれるって・・・本当の意味でブラックだよなあ。
907名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:17:54 ID:esf22m+aO
トムがジェリーに見せびらかしながら牛乳飲んだりガム噛んだりすんのがイイ
908名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:18:26 ID:E/73rvDeO
てっぺんにチェリーの乗った、でっかいゼリーの中に入って
泳ぐジェリーが裏山だった

じんましんにかかると飲まされる、茶色の謎の液体が恐かった
909名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:23:15 ID:PdpHUW6i0
カラフルで透明なゼリーがすげー食いたかった
910名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:39:34 ID:nh5zlQUa0
パイも美味しそうだった
911名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:45:39 ID:W9oeoeXL0
トムがサンドウィッチ作って食べる話もなかったっけ?

あと、牛乳瓶の蓋をペロっとなめるとか、キャンディーをペロペロするシーンも
あったよね
912名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 17:50:30 ID:upuMFILR0
漫画読んで、大笑いするトムが好きだ。
913名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 18:10:35 ID:Z5CEWnvj0
蟻んこの軍隊行進の話面白かったけど
なんか人食い蟻とダブってちょっと怖かった
914名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 19:29:51 ID:o89OLnj70
トム氏の優雅な生活
http://youtube.com/watch?v=3HAzCa4JkU0

大人になってジェリーのちゃっかりぶり、トムのお調子者ぶりを実感できたな、これ。
上で出てた悲しい悲しい物語とかも。
915名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 20:06:46 ID:/qRp84Rp0
トムとジェリーってあらためて見ると随分切ない話だったんだね・・・。
916名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 21:09:40 ID:ck1WuLZD0
Mouse in Manhattan(ジェリー街へ行く)1945
http://www.youtube.com/watch?v=PzICd5AGqeI
917名無しさん@恐縮です:2006/12/22(金) 22:38:36 ID:kcGa2/AE0
トムはたまたま、ジェリーを運良く捕まえても、必ずナプキンを首に巻き、
フォークとナイフ、塩コショウも用意してちゃんとテーブルマナーを守る。
子供心に、何でいきなりガブリとやらないか、とても不思議だったなぁ。
918名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 02:42:27 ID:Pa3apSEm0
これ見て育ったから、あくびしをた後口をペチャペチャするのが癖になってしまった。
919名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:46:42 ID:WFM0JJcc0
アカデミー賞作品の夜空の大音楽会は幼稚園児の自分が
クラシックをこんなに楽しんで見れたのは今でも驚きだ。
920名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:51:44 ID:lKqJA6EN0
>>919
指揮したまま道路に出て、車に轢かれる絶妙さに何度も爆笑してしまう。
921名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:32:13 ID:1VHCb7WE0
ネズミーランド系やアメコミ系の米製アニメは大嫌いだが
この作品とかは例外・・・・・お悔やみ申し上げます
922名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:22:19 ID:zfLBSkoi0
チキチキマシン等のテレビシリーズはハンナ・バーベラプロ作品であって、
ご当人は製作現場には携わってないんでしょ
923名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:20:24 ID:9gdfvKSJ0
>>914
トムとジェリーとその仲間達は
史上最強のコメディアンだね
924名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:37:01 ID:KvU9yhMA0
>>914
トムが負けてばかりでかわいそうとか、トム派とかアホだなw たかがアニメキャラに余裕なさ杉。
トムは金が手に入れば勝ち負けなんて眼中に無いGood Catだよw
925名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:52:27 ID:lLq8tuWi0
向こうのアニメってゲップやゲロの音が異常にリアルだよね
926名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:06:37 ID:vE6812a00
youtubeで見つかる新しいやつだけど死ぬほどつまらない
なんでこんなひどくなっちゃうんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=VH0ZXQpP4Wk
927名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:17:35 ID:FC58Ebfw0
>>926
ただ暴れてるだけで家具や道具を全く有効に活用してないね
だからつまらないんだよ
尺が長すぎるってのもある
928名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:27:51 ID:ZIPzUpQE0
The Night Before Christmas(メリー・クリスマス、1941年12月6日)
http://www.youtube.com/watch?v=Fj6ZIw1tXno
真珠湾攻撃と同時期というのがすごいw
929名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:32:31 ID:+IWOqHwV0
>>926
チャチイ背景、安い音!w
元祖に似せようとしただけに荒が目立っているね。
ドラえもんもそうだけど、原案の人が居なくなると換骨奪胎
で表面だけ似せたのしか作れないのよね。
930名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:48:12 ID:rRrhf9qa0
ルパンと一緒ですな
931名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:12:22 ID:uFYYB1I70
時々出てくるブルドッグが、いい味出してたりする
932名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:16:03 ID:8yoMyv7e0
きょーの 晩飯は ふくろねずみにしよおっ♪

って、ふくろねずみって美味のかな?
933名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:16:40 ID:Cbatvmra0
>>926
初期のような道具を生き物のように扱ったり、絵画のような描写もないし、
ジェリーがトムの背中を滑る時、体が少し凹んだりのような生き物の温もりもない。
中期のようなドタバタ性もない。
なにせあまり面白くない。
934名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:19:13 ID:pVcz/3Qz0
ハンナ・バーベラという女性だと思ってた。
935名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:21:54 ID:USxg+esQO
>>931
満面の笑みで骨をうまそうにしゃぶりまくる様が好きだ
936名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:26:57 ID:mCUY9U4ZO
とぉむぅ!
937名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:09:46 ID:Oy04XPGv0
>933
名作と言われてるものは流石に芸術的だよな。
絵本のような背景は雰囲気たっぷりで美しい。

914のやつでカナリアが
ボウリングのボールを持って飛ぶトコなんか、
重量感の表現が素晴らしいw
938名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:20:38 ID:6tnvB0Es0
思ったより作品を作ってないのが以外
リア消の頃、夕方毎日のように再放送を見ていたけど
いつも新作だったような気がする

これと、一休さんとルパン三世は、黄金ローテだった
939名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:21:49 ID:6tnvB0Es0
>>928
これは日本勝てないわwwwwwwwwwwwwwwww
940名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:30:39 ID:+IWOqHwV0
なにを!
日本にもアニメ史に残る金字塔「桃太郎 海の神兵」があるぞ!
。。貧乏くさいな。
941名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:38:13 ID:WFM0JJcc0
>928
クリスマス休戦だな。
ヒットラーの似顔絵のひげをかいて唾をかけるやつもあったね。
942名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:41:12 ID:+plcBxC4O
トムとジェリーって創作だったのか…。
943名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 23:05:01 ID:AIlEDohu0
戦争ものといえばテックスエイベリーの1942年のこれだろう
http://www.youtube.com/watch?v=n_4i1v8Vy4w

戦後普通に日本で吹き替えてテレビ放送してたようだが
それに関わった米・日それぞれのスタッフのセンスを疑う
944名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 23:55:23 ID:+IWOqHwV0
小ネタがおもしろいw
ディズニーのドナルドのよかよく出来ているね。
945名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 00:44:02 ID:z1Rd7Ws90
預けられた三匹の子ネコや稲妻ジョーに散々な目に遭わされて
二人が協力し合う話が忘れた頃にポッと入ってくると新鮮だったな。
946名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 03:27:21 ID:UPhaSAgL0
>>943
つか見たことねぇぞこれ
吹き替えで見てみてぇ
日本沈んでるしwww
947名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 03:37:27 ID:CkXihQ8f0
>>928
これが1941年の作品か・・・・
その後いかにアメリカがそのまま停滞し、日本が追いつき追い越してしまったかがよくわかるな。
948名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 03:49:58 ID:G+0h4gK2O
ずっとビデオに録り貯めしてたテレビ吹き替え版をHDに入れて楽しんでる
1本貸したら紛失したのが悔やまれるが、「天国と地獄」や赤ちゃん、アリが残ってたのが幸い
最後の予告も好きだった
949名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 04:11:46 ID:2OIs7dPKO
>>13
いや〜〜*。:゚・。*゚(ノД`)゚・。:*゚・
950名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 05:33:04 ID:SdAhKcyj0
さんざんガイシュツだけど映像やギャグに加えてほんと音楽がすばらしい。
コンサートもの以外だと
「ジェリー街へ行く」「デキシーランド犬」全編、
「ノミのサーカス」のフィフィのダンスシーン、
「へんな魚つり」でトムがブルさんを釣り上げる?シーン
あたりが大好き。音楽とともに映像が目に浮かんでくる。
951名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:13:40 ID:eviAh0cg0
>>947
何がいいたいのかよくわからん
952名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 14:36:14 ID:0jzwzxpP0
知り合いのヲタが、T&Jの事を異常に嫌うんですが
何故なんでしょうか?
953名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 14:41:00 ID:Rg0ErReyO
トムとジェリーは超名作
954名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 14:42:36 ID:RlI27OX20
ハンナ&バーベラのバーベラか・・・
955名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 15:16:13 ID:cvyE3FgU0
>>952
仲良くけんかした、なんていう現実的な世界観と
アニヲタのある意味ディズニー(臭い物には蓋)のような理想的な価値観が
全く相反しているからだろう。
956名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 15:21:30 ID:NxISJJmF0
マジか・・・・
この作家さんは知らないが、
トムジェリは、幼稚園の頃から
15年ほどお世話になっています。
ご冥福をお祈りします。
957名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 16:12:36 ID:z1Rd7Ws90
>>952
弱肉強食、勝った者が強いを地でいってるからじゃない?
キャラの可愛さと、やってることのエゲツなさの相反が気に入らないのかもw
958名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 17:17:10 ID:yfBIb5Op0
今日、500円のDVD買ったよ! ディープ勝ったから!
俺が買ったのは音楽大好き変のやつ。感動して涙出るよ。
959名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:34 ID:VpU0Q2bN0
捕手
960名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:27:03 ID:TR7h0oGo0
トムもジェリーも失恋して、最後に線路の上に二人並んで座る話とかあったな・・・
大好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。
961ウイポジャンキー:2006/12/25(月) 00:20:37 ID:C8fdkwT40
 今でいえばのだめと千秋みたいな存在でつネ。
962名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:59:09 ID:/2ZDcw4a0
物心つかないころから、大変お世話になりました。
トムとジェリー以上に面白いアニメはこの世にありません。

バーベラさん、ハンナさんと天国で逢えたら
またお二人で素敵なアニメを作ってください。
963名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:08:36 ID:aDD0DBU60
ご冥福をお祈りします。
964名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:32:47 ID:KblByhj80
保守
965名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:33:00 ID:CtmFAvPJ0
q
966名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 20:38:51 ID:kJalJrpB0
保守
967名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 21:53:10 ID:frx1TJE7O
言葉がなくても伝わる名作だよな
仲良く喧嘩しな。今の子供たちはほとんど見てないんだろと思うと寂しい
968名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 23:15:58 ID:GpDm+N5Y0
トムとジェリーはもうケンカはやめろ
もうサザエさんみたいに性善説的な生き方に徹して欲しい
969名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:43:11 ID:yCavR31i0
サザエさんも猫追っかけてるぞ
970名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:46:06 ID:yCavR31i0
サザエはトムを追いかけ
トムはジェリーを追いかけ
ジェリーはサザエを追いかける
971名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:54:22 ID:U37enwZS0
「銀河トリオ」と「ドラドラ仔猫とチャカチャカ娘」が出てないので、タイトル挙げておくか。
ヒーローモノではフォーリーブスが歌う主題歌が好きだった
972名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:00:26 ID:V3lz8FNoO
最近は、何かしら見たり聞いたりしたことのある人が亡くなってしまって悲しい。
973名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:14:07 ID:/+T23N6fO
>>971
>>ヒーローモノではフォーリーブスが歌う主題歌が好きだった
「電子鳥人Uバード」ですね
974名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:32:21 ID:10DVnGUD0
録画したビデオが10本ぐらいあんだけどカビがァァァァァァ・……
975名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 13:32:34 ID:pGb+7VVUO
ビデオにカビなんかはえるんか。びっくり。そしてもったいないね。
976名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:11:05 ID:np8Nc1/s0
もうすぐ1000
977名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 17:13:18 ID:witLmsze0
ビデオテープなら損傷した部分を切ってつなぎ合わせればなんとかなるだろ。
978名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 17:18:38 ID:SJ3zi7VP0
私は40年以上前、白黒テレビにかじりついて見てました。
こういうドタバタ、アニメならではのナンセンスギャグは、ほかに見た事が無かったので
本当にぶっとばされました。大声で笑い転げました。
米国のアニメーションは今ではとくに見る物もないですが、
この頃のものはとんでもなくクオリティが高いものがありますね。

あと、たぶん米国の会社では「MGM」というのを最初に覚えましたw
979名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:02:21 ID:X6LacGg+0
1000行かないかな
980名無しさん*恐縮です:2006/12/26(火) 18:16:11 ID:ayHbU/pt0
テレビアニメというものの、原体験に近いくらいの記憶のひとつ。
今にして思えば、これほど上質な作品にはなかなかめぐり合えていない。
言葉がわからなくても、十分にエンターテインメントとして面白がって
みていたもんな。

DVDが欲しくなっちまうな、いろんなレスを見てると。
R.I.P
981名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:17:47 ID:gSa9BpAn0
DVD−BOX完全版をだしてくれ。
982名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:20:37 ID:X6LacGg+0
このスレが1000行けばDVD-BOX化が実現
983名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:21:24 ID:z0iBv00h0
昔の奴ならほしいな
984名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:22:05 ID:X6LacGg+0
このスレが1000行けば地上波再放送する局増加
985名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:26:40 ID:X6LacGg+0
このスレが1000行けばTVCMでの起用が再開
986名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:31:13 ID:gSa9BpAn0
支援
987名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:39:39 ID:X6LacGg+0
このスレが1000行けば八代駿が復活
988名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:51:23 ID:Xzm+wIqmO
トムには世話なった
989名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:54:39 ID:Xzm+wIqmO
、、、、 
ミ・д・ミ
""""
990名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:54:44 ID:X6LacGg+0
989

991名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:54:54 ID:z0iBv00h0
  ΛΛ
 (´∀`) <


          ミヤオゥミヤオゥ >V
992名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:55:51 ID:X6LacGg+0
トムとジェリー
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/972200045/
トムとジェリー Part7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1160839324/
トムとジェリーのおもちゃを語れっ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1150288241/
993名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:55:52 ID:Xzm+wIqmO
もうこのスレともお別れだね
994名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:56:49 ID:G8wCRXiV0
好きなやつ 真ん中のやつ
http://youtube.com/watch?v=tRpmtDxk1r0
995名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:56:55 ID:Xzm+wIqmO
(´;ω;`)
996名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:57:39 ID:G8wCRXiV0
997名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:57:48 ID:X6LacGg+0
1000
998名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:57:52 ID:Xzm+wIqmO
トムはネズミより年下
999名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:58:06 ID:rbtZDtBlO
クリスマスの話が大好き。
1000名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:58:17 ID:G8wCRXiV0
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |