【音楽】オアシスのノエル・ギャラガー「俺の曲は永遠に残る」
破滅的な人生を歩み、早過ぎる死を迎えたロックスターは数多いが、この人は違う。「永遠に
生きよう」と叫び、明日に希望をつなぐ。ノエル・ギャラガー。39歳。英国のロックバンド「オアシス」の
リーダーで、ソングライター。デビューから12年。ロックにこだわり、走り続けてきた原動力は一体
何だろう。
「ロックは好きな音楽なんだ。ジャズやファンクはあまり好きじゃない。ロックンロールが一番だよ」
好きだから――。完全主義とまでいわれる見事な曲作りで、記録を塗り替えるヒットを飛ばしてきた
理由を、何のてらいもなく、あっさりと片づけた。言葉を飾らない。
英国人にしては小柄な170センチ。無造作に投げ出した足。ボサボサの髪に無精ひげ。頑固そうな
太い眉(まゆ)。紡ぎ出す繊細で美しいメロディーとは結び付かない。武骨な印象を与える。
イングランド北西部の工業都市マンチェスター生まれ。ボーカルの弟リアムとは5歳違い。13歳で
ギターを弾き始め、ビートルズのコピーに夢中になった。「マンチェスター・ムーブメント」のさなかに
青春を過ごし、クラブ通いに明け暮れた。
アイルランド系移民の父は建設作業員。ノエル自身も建築現場で働いた典型的なワーキングクラス
(労働者階級)だ。「俺(おれ)は爪(つめ)の中に泥が詰まっている本物だ」と、誇らしげに言う。貧困、
家庭内暴力、両親の離婚――。うっ屈するような毎日の中で、ただ、ロックスターになることだけを
夢見ていた。
「好きな朝食は?」と聞かれれば、迷わず「ギネス(ビール)」。口癖は「ファック(畜生)!」。
兄弟げんかや酒、ドラッグのトラブルも絶えず、解散の危機もあった。「ビートルズよりビッグになる」。
インタビューで、尊大な発言が飛び出すこともしばしば。
「ワーキングクラス・ヒーローという存在をうまく説明できないが、(自分をそう呼ぶのは)正しい呼び方だ。
階級のない国の人には分かりにくいかもな」
>>2 以降に続く
引用元:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/future/20061213et0b.htm オアシス公式サイト
http://www.oasisinet.com/
〈俺は俺自身でいなきゃならない ほかの誰かにはなれやしないんだから〉と歌い出すシングル 『スーパーソニック』で、オアシスが産声を上げたのは1994年4月。当時流行していた米国発の 「グランジ・ロック」のカリスマ、カート・コバーンの自殺が報じられた3日後のことだ。時代は変わろうと していた。オアシスは「ブリット・ポップ」の旗手として、超音速で世界を席巻する。 「俺という人間はずっと変わらないよ。コップに水が半分入っているとする。俺は『半分もある』と 前向きに考えるが、例えばトム・ヨークみたいなヤツは『半分しかない』と嘆く。彼を批判しているん じゃないよ。人によって受け取り方が違う。それが個性ってもんだ」 かつては「不良バンド」と呼ばれたが、今では、自分でレーベルを設立し、英国出身バンドのCD 発売もバックアップする。 「本音を言うと、レーベルなんて、金の無駄遣いさ」と照れながらも、「今の英国には世に出るべき いいバンドがいて、結構いい曲作っているからね」と、情熱をのぞかせる。 敬愛するジョン・レノンにささげた『リヴ・フォーエヴァー』。〈多分、俺はどこかへ飛び去りたいだけ 死にたくはないからこうして生き続けているだけ〉と虚無感を吐き出す。が、屈折した若者の代弁者に とどまってはいない。〈俺たちには連中に想像できないものが見えるんだ 君と俺だけは永遠に生き 続けられる〉。一条の光を指し示し、現代の賛美歌とさえ言われる。 「俺の作る曲は気分を高揚させる。もちろん、永遠に残ると思う。それが音楽の素晴らしさだからね。 人間は皆、死ぬ。俺もそのうち死ぬだろうけど、俺の音楽は確実に生き続けるよ」 サングラスの奥の瞳が一瞬ギラリと光った。彼らの刻む時は、永遠に止まることはない。 (了)
3!
4 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:18:54 ID:1DfJQ5dh0
最近、弟の話題が無いな。
5 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:19:23 ID:NtxqflGO0
なんかこいつ日本には礼儀正しいよな
またのえるスレか
7 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:21:04 ID:2eSN7C2PO
リヴ・フォーエヴァー
8 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:21:54 ID:M25bB5vU0
御塩先生か
9 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:22:25 ID:aDfbJfnY0
>>6 俺みたいに音楽は嫌いでもインタビューは読む、みたいな奴が多いんじゃね?
気付くと頭の中にI hope,I think,I knowがしょっちゅう鳴ってる 俺は終わっている・・・orz
ありゃ。 兄弟揃って背低いのは知ってたが、170しかねえのか。 もうちょいあると思ったが。
170ありゃ上等だろが。 バカにしてんのかちきしょー
13 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:25:59 ID:6Tr74h+cO
オアシス−CDの売り上げ=お塩
14 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:26:38 ID:M25bB5vU0
中日にいた守護神?
未だに曲を聴いたことがない
16 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:27:02 ID:wFhK6cDX0
残る。
17 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:32:03 ID:8OHdHlrG0
俺も聴いたことねえな人気あんの
18 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:36:25 ID:FyEYNBMG0
19 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:39:23 ID:hRwkDNGg0
20 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:41:45 ID:dbHwt4ho0
もっと笑わせて下さい><
21 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:44:50 ID:euVU+SF20
>英国人にしては小柄な156センチ。
22 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:46:24 ID:vEPsPWc20
やっぱ労働者階級って栄養のあるモノ食えなかった家系が多いからな 日本もこの先賃金差が固定されていったらこうなるんじゃないかな でも皇室の連中はチビだな・・・
永遠の中2病
24 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:48:40 ID:CqHiZfEb0
こないだ英語でしゃべらナイトに出て種
25 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:50:01 ID:CkBq23Bg0
野球選手だと仁志(横浜)程度
27 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:50:26 ID:IV0l3O73O
俺より小さいのかwww だが、曲はいいな。
>>24 マジかよ。。
こないだのいいとも出演といい、見逃しまくってる。
30 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:52:15 ID:vEPsPWc20
ワンダーウォールとリヴフォーエバーの2曲でお腹一杯だぜ そこにシャンペンスーパーノヴァーが加われば戻すよ
31 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:52:22 ID:lriEAZlQ0
ヴァカかっこいいノエル・ギャラガーさん。 なぜか最近はインテリジェンスを感じる発言も多し。 ただし弟は真性。キング・オブ・バカ。
32 :
('∞') :2006/12/14(木) 17:52:44 ID:13WSQ/VP0
ビートルズの熱心な信仰者として残るだろうね
33 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:53:41 ID:fZ/kfK6eO
ノエルは成長してるな。リアムは何やってんだろう?
34 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:53:42 ID:HA0m0gOL0
音楽やってる奴には嘘でもアホでもこう思って曲を作ってほしいもんだ
35 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:54:46 ID:n1CK9zde0
オアシス大好きなんですが、一番好きな曲のタイトルがわかりません。 ドゥヤドゥヤ! ドゥーヤドゥーヤワナー というやつなのですが・・・
36 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 17:55:20 ID:CqHiZfEb0
>>29 スタジオじゃなくてインタビュー(しかも短い)だけだったけどね。
「クリスマス、恋人にプレゼントなんて絶対贈らねぇ!」とか言ってた。
37 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:04:31 ID:B/zyHEa00
ビートルズをやたら引き合いに出す事によって 何か近い音楽のような印象を与えるイメージ戦略は電通並みの狡猾さ 実際はボンジョビに近い音楽
38 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:06:29 ID:DznwlTGU0
日本での評価 オレンジレンジ>>ミスチル>>>>>>オアシス
39 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:10:14 ID:ereVK/Ne0
>>ノエル・ギャラガー=中二病だろ
40 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:11:34 ID:VCSLrEOwO
誰?
42 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:13:53 ID:VFleWIuS0
3作目までは本当にビートルズに迫る勢いだったが、 なんか4枚目出る以前から、なんか袋小路に入っちゃったよね。 3枚目レベルでリアムの声が、後のアルバムでも出ていたら・・・・
43 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:18:11 ID:+yLOFtHv0
JASRACの手先め!!!
45 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:23:46 ID:ntzd+9pl0
>>コップに水が半分入っているとする。俺は『半分もある』と 前向きに考えるが、 例えばトム・ヨークみたいなヤツは『半分しかない』と嘆く。 www
メジャーデビューしてそこそこ売れた人の曲で、消える曲ってのも無い気がしますよ。
リアム(゚?B゚)イラネ
48 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:39:27 ID:7jL2mFVF0
正直ドンルク最高だろ
49 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:40:04 ID:7jL2mFVF0
オレンジレンジの鉄板少女アカネの主題曲イントロを聴かせてあげてください。
51 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:49:24 ID:nrTYW9Ra0
ManchesterCityFuckingCool
52 :
進ぬなまけものφ ★ :2006/12/14(木) 18:51:34 ID:???0
いま3rd聴き直してるけど、やっぱ長いな。 編曲しなおしたら神アルバムになるかもしれん。
こいつらってカムデン出身じゃなかったっけ
54 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:58:19 ID:7jL2mFVF0
それブラーじゃないの
55 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:59:34 ID:10QE7shWO
オアシスの一番の名曲はwhateverだよね?
56 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:04:41 ID:tA/SfuZrO
Roll with itが好き
>>55 一度フルオーケストラライブで聴いてみたいものだ。
58 :
インサイダー情報源 :2006/12/14(木) 19:05:38 ID:hlF995Uj0
正直オアシスって何度か聞いたが、頭に残らないし 普通のロックバンドって感じなんだが、メディアが 騒ぎ過ぎじゃないの? リスナーは世代限定だろ
59 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:06:54 ID:+T+NdqVf0
コヨーテ出てこいや!
60 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:09:15 ID:Xlptt2zzO
とりあえずコヨーテは死ね
61 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:10:04 ID:F2o8ghWp0
こいつアイルランド系かよ ヨーロッパの黒人じゃん
oasisってロックだったんだ。ポップスかと思ってた
63 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:12:59 ID:M25bB5vU0
オアシスってワープロだろ?
64 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:13:03 ID:bDoTKy5tO
俺の親父にWhatever聴かせたら やっぱりビートルズはいいなって言ってた
65 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:13:40 ID:SCBejXD00
66 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:16:24 ID:VQsY1RFwO
どんな曲もずっと残るけど、聴きての記憶に残るかは別の話だ。
67 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:17:36 ID:m8JeCoF8O
ノエルのAAて簡単に作れそうだ。
最近リアム静かだね
69 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:23:42 ID:ywJgQ7MiO
ノエルしね
70 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:27:59 ID:V+J6wKMNO
ナムコのゲームだっけ?
71 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:28:54 ID:K2OnLOlX0
オエィシス
72 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:38:25 ID:xaNQk5pXO
なんか最近blorにはまり始めた俺が来ましたよ。 Oasis嫌いな奴らって普段何聞いてるんだろーな。
73 :
進ぬなまけものφ ★ :2006/12/14(木) 19:49:08 ID:???0
74 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:51:47 ID:O8sLdT7IO
ビートルズはグレイト オアシスはグッド
大久保・光浦?
>>10 あのアルバムの中ではいいのがあの曲だけしかないと思います
やっぱおれは日本人なんだなぁと思います
77 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:54:45 ID:vhvmGtxw0
34 名前: コヨーテ ◆Coyote7ZPM Mail: 投稿日: 2006/12/12(火) 23:15:43 ID: czyTWEa40 8. The Strokes - 'First Impressions Of Earth' これはねーよwww 俺はたいがいストロークスファンだったけどこのアルバムでファン辞めたもん
78 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 19:58:36 ID:Weguzfll0
一番の名曲は、何度もセルフリメイクしてるスライド・アウェイだな。
79 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:03:32 ID:2itPahbq0
オアシスは持ち上げられすぎだろ。どこにでもあるキャッチーな大衆ロック
81 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:09:05 ID:A6nS9MWC0
>英国人にしては小柄な170センチ アイルランド系だろ >両親の離婚 アイルランド人はついこの間までリコーンできなかったのに イギリスに来てリコーンする。 ようするにこいつらって、日本でいったら在日○○人だろ
レーベル持ってるなら頼むからGramercyを買い取ってアルバム出させてやってくれ
83 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:15:34 ID:xaNQk5pXO
コヨーテ氏ね
中2病っぽいことばっか言ってるけど曲は好きよ。
85 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:18:17 ID:4evaAQTk0
86 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:31:59 ID:NwzKg82L0
>>50 あれってスマパンも入ってない?
ドラゴンアッチュ(笑)でもいいけど
87 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:33:05 ID:XagV0etr0
銚子のるなマユゲ
88 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:36:11 ID:iNkHrkQ70
ノエルおじさん大好き
ボンベイロールは名曲だよな!!
シャークサンドイッチだろ何言ってんだてめぇ
91 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 20:54:57 ID:fpLh+4wT0
トム・ヨークっとノエルはどっちがでかいの?
92 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:07:01 ID:xaNQk5pXO
93 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:11:09 ID:7jL2mFVF0
< ≫ ,rn /〇 、| r「l l / / ばきゅん! | 、. !j / ゝ .f _ | | ,r'⌒ ⌒ヽ、 /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、 ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 川崎にはテポドン落とさないニダ! | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ | 俺ってBIG? \ \. l、 r==i ,; |' .人____________ \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
95 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:16:00 ID:Fc/yPsAE0
見ろよ。あいつ等を。失業保険を貰いに職安に並んでやがる。 もう、俺にはそんなもの必要無いんだ。なぜなら、今夜俺はロックンロールスターなんだから!! 貧しいアイランド移民の息子で労働者階級の青年の叫び。 いつ聞いても泣ける。 まぁ、無職の俺は最近職安にすら言ってないがw
いい曲あるけど永遠はどうだろうね。 ロック D'Yer Mak'er zeppelin レゲエ Lion Of Judah bob marley ヒップホップ Ahonetwo, Ahonetwo Del Tha Funkee´ Homosapien エレクトリック Risingson massive attack これくらいなら永遠に残ると思うけどね。 うーん、あいかわらずひねくれてんな、オレの趣味。
>>93 mjd?じゃあ今まで勘違いしてたのかも。
blarだっけ?
98 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:30:37 ID:9ibLyIqV0
>>96 >うーん、あいかわらずひねくれてんな、オレの趣味。
典型的すぎる中二病乙
99 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:33:12 ID:GnWdcWrZ0
>>96 うわ、俺ってマニアックだなw
のコピペ想いだした。
100 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:36:32 ID:mtU/VQEqO
>>96 おまいセンスいいな…。脱帽したわ。
つか、ノエルって170ないだろ。
101 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:39:23 ID:B/zyHEa00
102 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:42:49 ID:WCTnRspv0
こんなスタジオでカチッと作られた音楽に満足してるようじゃまだまだガキだ 廃材を不規則に叩いてるやつらとか ヒモを数人でふりまわしてそこから出る自然の奇跡とか そういうので昇天できるようになってから音楽語ろうな バンド形式に拘った音楽しか聴けない低レベルなオマエラの耳じゃ無理だろうけど
103 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:46:01 ID:sRVKgEAn0
ノエルのソングライターとしての才能はすごい、ヤな奴だけど。 リアムのボーカリストとしての才能はすごい、バカだけど。
しかし、定期的にネタを提供し続けるバカ兄弟だなあw
105 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:49:25 ID:0PM5iNgN0
アニキ〜〜!!
106 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:55:38 ID:X9W/XXTU0
眉毛太すぎだろ兄貴
107 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 21:57:52 ID:hbCeAM3gO
170なら殴りあいで勝てそうだな
108 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:00:24 ID:X9W/XXTU0
けど兄貴は180ぐらいある弟より強いよ
英語で「live forever will live forever」って言って「俺って上手いこと言うな〜」って思ってそう。
110 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:15:40 ID:oOmN1uXq0
シャンペンスーパノヴァ リヴフォーエバー スーパーソニック モーニンググローリー スライドアウェイ こんだけ あとはカス!
111 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:17:15 ID:9ibLyIqV0
>>108 弟、最近ピザ気味だけど身長はどっこいどっこい
そして弟のケンカの弱さは異常
112 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:18:38 ID:T/3RDjwbO
102みたいな奴大嫌い。 ノイズを有り難がって聴いてるサブカル馬鹿みたいで気持ち悪い。
113 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:19:00 ID:0RU0m13e0
っていうかオレってよりボクって感じの声してる
114 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:19:30 ID:2Mg7CleL0
大久保と光浦もいるよね
116 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:26:48 ID:IfW33Ay60
トムヨークが163cmだろ
117 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:26:59 ID:jO9yg946O
それ、フランツフェルナンドの曲ぢゃね?
ノエル レディングてオエイシスのメムバーなの? 正直知らんかった
119 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:31:07 ID:eav2G3kgO
最近オアシスが気になってしたかないyo! オヌヌメの曲を教えてくれyo! クイーンのバイシクルレース、ドントストップミーナウ、キラークイーンみたいな衝撃を受けてしまう、英語だからなに歌ってるか分からないけど涙が出てしまう曲はオアシスにはあるのかyo! 最近はビリージョエルのピアノマンを聴いて涙が出たyo!
120 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:34:27 ID:csmMPTWV0
今日、ロングシュート決めてたな。
121 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:36:29 ID:eav2G3kgO
デコか!
122 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:53:25 ID:csmMPTWV0
ノエルじゃねぇのか!
123 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:53:48 ID:10QE7shWO
whateverはオアシスの最高傑作
124 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:54:31 ID:IFSurFvS0
ジョンレノンも同じような事いってたよね というかキチガイ度はジョンレノンの方が上
125 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 22:57:31 ID:mG81Vvm10
そういや腹違いの妹はどうしたんだ
126 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 23:57:31 ID:AyxQeVhZ0
オアシスのアルバム全米実売枚数 DEFINITELY MAYBE 777,000 (WHAT'S THE STORY) MORNING GLORY? 3,855,000 BE HERE NOW 1,002,000 THE MASTERPLAN 156,000 STANDING ON THE SHOULDER OF GIANTS 205,000 FAMILIAR TO MILLIONS 104,000 HEATHEN CHEMISTRY 149,000 DON'T BELIEVE THE TRUTH 192,000 STOP THE CLOCKS 25,000
127 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 00:03:48 ID:oTv3x3cS0
大金持ちだろ?労働者階級とはもう関係ないだろ?
128 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 00:14:20 ID:Sm4xSYRVO
オアシスのイギリスのロックの歴史における位置はどのくらい?
129 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 00:15:03 ID:5DF5Kj270 BE:259598827-BRZ(5390)
うぬぼれんな劣化ビートルズめ
130 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 00:15:16 ID:HKE7A/ev0
ビーズくらい
イアン・ブラウンには「オアシスなんてラトルズじゃん」って言われてたな
>>1 > 「マンチェスター・ムーブメント」のさなかに
> 青春を過ごし、クラブ通いに明け暮れた。
マッドチェスターの間違いだと思われ。誤訳?
133 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 01:20:45 ID:SRLTCKsB0
反面教師として永遠にノエルの曲は残るでしょう
とりたてて好きでも嫌いでもない。 ドライブ中にラジオつけた時たまたまこいつの曲流れてればそのまま聞いてるって程度。 ガンズやニルヴァナのような魅力を何にも感じない。正直どうでもいい存在。
136 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 07:16:32 ID:fECxW5Wx0
人間は皆、死ね に見えた自分は間違いなく2ch脳
137 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 07:22:13 ID:W9S08YuvO
兄ちゃんはもう39才か。キングカズと変わらんのか。
138 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:08:50 ID:Y/sDeHWL0
アイルランドの移民でワーキングクラスヒーローと いうことなら、感覚的には在日ヒーローということか
140 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:17:03 ID:Y/sDeHWL0
ブラーを聴いてる奴はカス コールドプレイを聴いてる男はゲイしかいない 2004年 ノエル・ギャラガ―
141 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:17:58 ID:gamZxmOO0
blurけっこう好きなんだけどカスなのか。まあいい。
142 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:18:18 ID:/lH5goJE0
45歳くらいだと思ってた
143 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:20:42 ID:/lH5goJE0
コップの話からするにこの人はオプティミストですね そしてトム氏はペ
144 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 08:21:47 ID:TAYnvnmE0
コップに水が半分入っているとする。俺は『半分もある』と 前向きに考えるが、 例えばトム・ヨークみたいなヤツは『半分しかない』と嘆く。 つまりノエルはMでトム・ヨークはSって事だろ。
オアシスなんてビートルズやボブ・マーリーにはなれないよな
146 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 09:09:52 ID:kkyjdIsPO
こいつらの歌なんて永遠どころか寿命1ヶ月
147 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 10:46:33 ID:bFTSBMQLO
148 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 10:47:28 ID:9yZZ2EUh0
ハッキリ言って無理
149 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:00:31 ID:W70lXTib0
オアシスもレディオヘッドも好きだ。 でもコップの水の例えは秀逸だなー。
たしかにwトムの湿っぽさをよく表してる
151 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:07:58 ID:hCT6+Qi10
バカな中学生→ギャラガー兄弟 オナニー高校生→トムヨーク 帰ってこれない大学生→カーとコバーン
152 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:09:31 ID:W70lXTib0
153 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:11:25 ID:u/KerDzsO
そりゃCDでは永遠に残るだろう だが、60〜80年代の曲のように人々の心に残るかは疑問だ
154 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:14:20 ID:lrYP7QGz0
155 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:14:50 ID:4kcIQ2zK0
aquieseかっこいいなー、Don't look back in angerもいいよ。 普通にいいバンドなんだな、シンプルでいい。 whateverはロックじゃないから好きじゃない。 ずっと食わず嫌いだった、中ニ音楽もいいもんだ。。
156 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:15:52 ID:QPAvYc4oO
ドントルック〜は泣ける
157 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:16:20 ID:5r2oMfNYO
音楽が多様化している今において、ビートルズのように影響力を与えることは不可能だろう。 しかし、俺はノエルはガチだと思う。 アコギでのslide awayは秀逸。
158 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:17:30 ID:AxnoddjS0
デーモンの最近の画像ください。はげてるやつ
159 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:18:51 ID:W70lXTib0
ワンダーヲール好き。ていうかオッサンなってからの方がしみる曲が多い。 俺思いっきり中2病患者だったから、メジャー過ぎな洋楽もJPOP(笑)と同列に扱ってた。
楽曲より言動を楽しみにしてるファンのが多いんじゃね
161 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:48:42 ID:M5wdWXt10
162 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 11:53:53 ID:WxDgRODy0
アオシスの曲はなんだかんだ言っていいです
ドント・ルック〜、マスタープラン、リトル・バイ・リトルだな、 兄貴Voの曲は。
164 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 13:29:28 ID:t8XA/oh+0
>>163 こないだのゲムとやってた、『Listen Up』『good to be free』も良かったよ。
165 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 13:49:42 ID:Qe0qWCpx0
オアシスってカバーアルバムとか出してなかったっけ もし出してなかったらそろそろ出して欲しいような気もする
166 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:03:48 ID:bnU3jge70
中2病って曖昧な言葉だから便利だよね
167 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:06:48 ID:iU0Dzyj90
コップに水が半分入っているとする。俺は『半分もある』と 前向きに考えるが、 例えばトム・ヨークみたいなヤツは『半分しかない』と嘆く。 そしてジミー・ペイジみたいな奴は『誰が半分飲んだ!』と怒る。
168 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:07:56 ID:t8XA/oh+0
不覚にも勃起した
170 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:15:07 ID:/FjNcMFLO
ああ、英国のクリカンか…
171 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:20:37 ID:9sJMcXG10
ロリロリギャラガー
モエル・ギャラガー
173 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:37:59 ID:LG3Pi/+P0
カートもノエルもニールヤングの呪縛からは逃れられない
174 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 14:40:00 ID:/l6kBcVhO
ミスタービーンに似てるんだよなあ
live foreverって母ちゃんに捧げた歌だと思ってたけどレノンだったのか
176 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 16:49:15 ID:AqTrKnlg0
このスレにもいるけど最近は中二病の意味すら分からず使ってる奴がいるな
177 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 16:51:06 ID:Jst3iS2a0
>>175 母ちゃんにささげた歌だよね
familiarのコンサートの事いってんのかな?
178 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 16:56:43 ID:YNzUMN6C0
>>140 >コールドプレイを聴いてる男はゲイしかいない
確かに普通の人間にとってはきもい声と歌い方だ。
>>175 かあちゃんとレノンの両方に捧げた歌だよ
ジャケ写もレノンの育った家だし
180 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 17:06:19 ID:W70lXTib0
>>178 ミックスボイスとかファルセットとか、
使う人の声質によっては良くも悪くもなるよな。
良い例
U2、ナインインチネイルズ
悪い例
スウェード、コールドプレイ、ミスチル
キモイ例
ラルク、ペニシリン、ルナシー
『スタンドバイミー』はイギリスの『兄弟船』
オアシスなんてまだ聞いてるやついるの 厨2秒
劇作家のバーナード・ショーは、ある人に楽観主義と悲観主義の違いについて聞かれこう答えた。 「中身が半分になった酒瓶をテーブルに置いてみればすぐわかる。 『まだこんなにある!』と言うのが楽観主義。 『もうこれしかない!』と言うのが悲観主義だよ」 この逸話を引用してるノエルは楽観主義てことだな。
184 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:06:09 ID:Jst3iS2a0
>>179 へぇー
あのジャケ、メンディップスで撮ったんだ
186 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:10:55 ID:0miUpQdR0
オアシスの最初の2枚とB面コレクションは永遠に残る。 もう引退して良いよ。
187 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:24:31 ID:l16+4AjG0
オアシス聴くぐらいだったボンジョビ聴いてた方がまだマシ
188 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:26:44 ID:eDv1qbtE0
>>139 東京人って何でこうも田舎臭いのだろうか
肛門だからだろうか
189 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:28:03 ID:l4ka0brv0
この兄弟ってしょっちゅうケンカするそうだけどどっちがバカなの?
190 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:39:48 ID:tNFPfV7RO
let's all make believeは地味だけどいい曲だよ
191 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 20:41:20 ID:PVqaZwfG0
>>180 さんによると
U2の裏声が良い例なんだってw
ベスト盤はやっぱり初期の曲が多かったな なんか終わってる臭がしてちょっぴり哀しい
193 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 22:11:55 ID:SJ2ltm300
>>182 今年オリコンで1位になった洋楽
レッチリとオアシス
厨ニ病だらけ レッチリはデスノート効果だから
オアシスの方が上
194 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 22:21:53 ID:SJ2ltm300
>>1 ニュースソースが読売かよ
いつからロキノンみたいな記事をのせるようになったんだ
195 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 22:53:32 ID:jn7QwxiF0
のいる・こいる >>>壁>>> ノエル・リアム
196 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/15(金) 22:59:52 ID:4pnZiYu00
197 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 02:32:31 ID:yrmf9sRT0
198 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:07:26 ID:8sM1mOAT0
oasisは結構いいな てかこいつら以降のロックバンドがクソばっかだからな 周りのレベルが低いからどうしてもこいつらのランキングが上がってしまう オレンジレンジがクソだと思ったけどその後アクアタイムスとか もっとクソが出てきてレンジがまともに見えてきたような感じ
199 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:28:54 ID:TvPOZ6uuO
>161 一連の流れにツボったww
200 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:34:35 ID:33Dpxi/RO
スレタイのコメント部分「」のところだけ読んで、お塩先生を思い出した
201 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:40:48 ID:aBpJfa7a0
たまにはロックブーケの話もしろよ
202 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:41:22 ID:zwcOxVlA0
リアムはボーカリストとしての才能は恵まれてるのにトレーニング怠りすぎ。 年々声が悪くなってる、ノエルは声質はリアム以下だけど、リアムより歌上手い。
203 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 11:42:38 ID:pB3c/moH0
何で97年に解散しなかったのか未だに疑問
>>193 客観的に中学生をみたら大抵の人が中二病に当てはまる
そう焦るなよ
205 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 12:12:50 ID:JlPLtP390
>>196 この声が今失われたことを思うと、なんか哀しくなった。
206 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:33:27 ID:ghvwvZK5O
ロッキンチェアーいいよな
207 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:45:14 ID:p507C2op0
コップに水が半分入っているとする。 ノエルは「半分もある」と前向きに考える トム・ヨークは「半分しかない」と嘆く ジミー・ペイジは「誰が半分飲んだ!」と怒る ミック・ジャガーは「俺が満杯にしてみせるぜ!」とカメラの前でポーズをとる
ロッキンチェアーでは一人で生きていくのは辛いと言いながら LISTEN UPでは、一人で生きてくのには何の問題もないぜという素晴らしさ
209 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:47:21 ID:+3KPY2g60
コップに水が半分入っているとする。 ノエルは「半分もある」と前向きに考える トム・ヨークは「半分しかない」と嘆く ジミー・ペイジは「誰が半分飲んだ!」と怒る ミック・ジャガーは「俺が満杯にしてみせるぜ!」とカメラの前でポーズをとる ジョン・レノンはその半分をヨーコに歌いながら捧げる。
210 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:49:30 ID:fGMdz6SP0
>>209 なんだこりゃw 誰かこれの日本人バージョン作れよ
211 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:53:09 ID:qIbFObQu0
>>209 シド・ヴィシャスは一口飲んで「水じゃねーかよ!!」とコップを叩き割る
212 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 13:55:04 ID:csmZG+ig0
これはお塩先生に言ってもらいたかった
ブレア労働党と接近してた時はアホ丸出しでみっともなかったな。 曲はいいんだから音楽だけやってりゃいいんだよ。
214 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 14:03:45 ID:h1qwehLX0
厨2秒毛が一緒
215 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 14:06:23 ID:TR5AKswu0
>>97 blurだけど。
俺はオアシスはヘタウマロックだと思う。
もちろん好きです。
216 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 14:07:03 ID:qIbFObQu0
コヨーテはなにしてんだ
217 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 14:31:39 ID:BWn3nq9e0
机の上に1箱のティッシュがあるとする。 ノエルは鼻をかむ トムヨークも鼻をかむ 俺はすかさずオナニーをする。
218 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 15:17:47 ID:iFkWS3Dt0
>>196 リアムの声出過ぎwwwww
マイクスタンドを持つリアムとコーラスしないノエル初めて見た。
あとクビになったドラマー、結構いいじゃん。
219 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 15:55:52 ID:uDblgmcH0
この兄弟は相変わらずだなw
220 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 16:11:11 ID:NTcBhH9IO
お塩はウザイがこの兄弟はなんか憎めないwww
221 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 16:22:26 ID:fzmbfB5z0
一時期の人気にくらべたら落ちてきたのに 相変わらずこの発言 もう、イタいだけの親父だな
222 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 16:25:45 ID:rs1EyGSaO
ホワットエバーとヘイ!ライラしか知らない
224 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 16:29:00 ID:Wc6MFpTu0
オアシスに取って変わるバンドって出てこないな
226 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 20:20:46 ID:4URb1BX8O
>>196 この頃にはもう戻れないんだな…………。
この人も中二病?
228 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 21:20:47 ID:owvnolVI0
229 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 21:25:10 ID:YxGNoaVY0
ロックじゃないだろオアシスは
230 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 21:26:15 ID:YVVNWwlBO
ケミカル・ブラザーズの セッティング・サン だけは認める
231 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 21:26:45 ID:6dbHo1f1O
武道館でナイフシュッシュッした時、 正直ダサいと思った。
232 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 21:27:12 ID:BnbWMhaK0
ところでリアムは元気ですか
ロック ジャズ ファンク ブルース
234 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:00:03 ID:Euw9dT4t0
>>225 すげーーーーーーーー!!!!!
だが、タンバリンがgdgdでワロタww
235 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:04:46 ID:E2s+jo9B0
ドンルクだけ聴き続けるわ
236 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:06:03 ID:MvVp474u0
>>「好きな朝食は?」と聞かれれば、迷わず「ギネス(ビール)」。口癖は「ファック(畜生)!」。 ・・・どこのガキ?w
237 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:09:33 ID:xZO4WlMD0
238 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:13:21 ID:hMLkb35NO
オアシスの曲は歴史に残らないだろ キャッチー重視の曲は歴史に埋もれてく運命にあるからな 事実、マイウェイやイェスタディワンスモア、ボヘミアンラプソディなど、 歴史に残る名曲はキャッチーということばだけでは片付けられない はっきり言ってオアシスは勘違いしすぎ、痛すぎる 中2病丸出しのガキみたいだ
239 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:14:11 ID:FfGWE/clO
94年のデビュー当時から聴いているが未だリアムとノエルの区別がつかん。 つか、バンドなんて音だけ聴いてりゃあとどーでもいい。
240 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:18:33 ID:FfGWE/clO
追加。 永遠に残るのはオエィシスじゃなくローゼズの1st。 これ常識。
241 :
訴人 :2006/12/16(土) 22:37:26 ID:W0ytpgUD0
243 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 22:57:53 ID:Euw9dT4t0
近年の曲は残りそうもないね
245 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 23:00:52 ID:yh0BotGp0
最近おかしいな、こいつ
246 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/16(土) 23:05:54 ID:GHjuPPvE0
>>241 トップオブザポップスってたしか口パクだよ
>>242 信者乙www
俺は事実をいっただけだが?
それとも何か?オアシスの曲はマイウェイなどと比べても遜色ないと?
本気でそう思ってるなら間違いなくただの信者だなw
真性かよ
250 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 01:44:37 ID:iWu6whaI0
>>247 音楽に詳しいのはわかったが、あまり自分の価値観を押し付けないほうが良い。
それじゃ子供だよ。
251 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 01:54:51 ID:bgIzVbYW0
オアシスは日本で言うとビーズみたいなもん
>>250 なるほどつまりきみはオアシスはすごいバンドで、
実際に歴史に残る名曲を作ってる、と言いたいわけだ?
ホントに能天気と言うかアホというか…
別に俺はオアシスがくそって言ってるわけじゃないし、実際よく聞いてる
だが歴史に残るレベルではない
それはわかってるだろ?
そんなたいそうな曲を作ってるわけではないのだから
まぁ信者は認めようとはしないだろうがな
気持ち悪い
254 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 10:40:49 ID:7A8magVb0
ノエルの眉毛は永遠に残る
255 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 10:50:05 ID:p6OnhDK3O
マイウェイて… ワロタ
256 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 10:51:51 ID:N3aoWPYy0
>>252 そんなのあなたが決めることじゃなくて、
世間が決めることだからさ。なんでそんな必死かわからんけど。
オアシスの敬愛するビートルズやキンクスも
リアルタイムではアイドルバンドみたいな感じだったぽいしね。
私もオアシスの曲たいしたこと無いと思ってたけど、
自分のずっとあとの世代の人たちが、長い世代に
すごいバンドとして伝えてくかも知れんし。
257 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 10:57:23 ID:Y6Bdnh660
こいつら結構いい曲書くんだけど、 また聞きたいな〜あの曲よかったな〜と 思わせないところが天才。
演歌っぽい。 Don't look〜なんて水前寺清子が歌っても違和感ない。
259 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:05:48 ID:rscb+Xck0
>>256 いやだから、きみの言ってることを採用すると、
オアシスの曲は歴史に残る価値が十分にある、と言うことになるわけだろ?
だがホントに残ると思うか?
ビートルズは正直演奏面などを見たらあまりすごいバンドではないが、
当時にしては革新的な曲をやったから歴史に残ってるのだろ?
だがオアシスは?冷静に見てただキャッチーなだけだろ?
それを否定するということはただキャッチーなだけじゃなく
歴史に残るほどの素晴らしい力がある、と言ってるのと変わらないが?
もちろん未来にならなければ結果はわからない、
だが現段階で推測するならば、明らかに残るレベルではないだろ
つまり今「歴史に残るほどの曲はない」と言うのは間違っていないと思うが?
まぁ本気で歴史に残ると思ってるなら、信者脳というのは恐ろしいなwww
永遠に残る曲かあ。そんな発想自体が刹那的だな。
262 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:15:37 ID:DvIdIlyeO
ブリットポップが音楽史に残るムーブメントである以上オアシスが忘れられることは無いだろw知ったかのジジイは黙ってろよw
263 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:23:02 ID:mJX3qCseO
ローゼズ最強
264 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:27:16 ID:7xjU/XoyO
ブリットポップなんてムーブメントは所詮こじつけ 周りが煽っただけ
265 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:34:39 ID:1cEgr+ceO
さっきからマイウェイ連呼してるのはNANAを観たばかりの厨って事でおk? 全キャリアを肯定はしないけど 十分すぎるほど名曲をヒットさせてきたんだから、 何曲かはいつまでも残るでしょ。
ちうか自分のやってる仕事を 永遠に残してやるって本人が言う分には 別にいいじゃん 気合い入ってて。 ムーブメントから出てきたにもかかわらず どっちみち10年はすでにもってるわけだし。
267 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 11:40:43 ID:rscb+Xck0
携帯から長文がんばるなぁ。 読んでないけど。
おれもよんでいないけど、 評価するのは、ひとそれぞれだからね。 キミが歴史にのこる、べつのやつが歴史に残らない。 そんなのを言い争うこと自体、アホにしか見えない。 むかしは情報がなかったから、今は情報が垂れ流しだからすばらしい作品も 消化されていく運命。 100年後の人の評価をここで決めるより、自分の感性ですきかどうかだろ 歴史にのこる名曲だとネットでいいはってなにがのこる? のこらないといってどうなる。 議論するのはかってだけど、意味ないことで満足できるなんてね。 知識のひけらかし?こういうので何がえられるのでしょうか。 自分はすごいんだぞ。歴史を先見の明があるといいたいのでしょうか?
確かに名曲として残るかどうかを決めるのは、個人でなく世間だわな 個人的にはオアシスの曲は嫌いじゃないけど、引っかからないな 世界レベルで残らなくても、英国では残りそうかもと思う
270 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 13:08:33 ID:egP8JcoQO
マイウェイww
271 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 13:13:17 ID:cojEe3du0
このバンドは 信者もアンチもうぜーのが特徴
272 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 13:17:06 ID:V3VoYzG90
ヤク中でいつも半分寝てるようなクソ眉毛が名曲作るんだから音楽は不思議だな 1stなんかプーの頃に作った曲ばかりなんだろ
273 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 13:19:50 ID:NMxoEUZyO
選挙応援もしたし イギリスの歴史に間違いなく名前は残るな
274 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 13:58:53 ID:3XDdYnAF0
>>271 イギリスのバンドはこれに限らずみんなそうw
275 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 14:35:41 ID:3GfTUFsUO
ノエルとガチで新春放談してみたい もちろんパブでw
276 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:10:42 ID:M1jjL12R0
いつもデリヘル嬢との会話に困る俺だがこの間、OASISが 好きな嬢に当たり盛り上がった。嬢はライラでファンになった とのことで延長してラブホのカラオケで一緒に歌った 気分が良かったので嫁さんにシュークリーム買って帰った
277 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:16:55 ID:CpJcInKC0
「俺(おれ)は爪(つめ)の中に泥が詰まっている本物だ」 マジ、この言葉ズシッときたよ。 俺も、市場で働いてたけど荷捌きだからつめの中に泥が詰まるんだよ。 排気ガスと重労働、俺は嫌になって辞めた。 ちなみに、オアシスで好きなアルバムはモーニンググローリーと その次のアルバムだ。
278 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:22:02 ID:Rr63fn/O0
ノエルが39だったのかよ、もっとジジィかとおもってた
279 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:23:43 ID:Y/7DpN5G0
「俺(おれ)は爪(つめ)の中に泥が詰まっている本物だ」 これはいい!
280 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:48:25 ID:0MhDOW0B0
>>260 ロックンロールバンドに革新性なんか求めるなよ。
ビートルズの音楽的革新性、ってのはあくまで魅力の一面であって
単純にポップでいい曲だってことが一番でかいんじゃない?
281 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:50:43 ID:quYTUQNH0
ビートルズは比べちゃだめだろ。あいつらは怪物だから
282 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 15:55:05 ID:4nSEOVBe0
yosida兄弟聴けや
>>102 あっそう。
それならお前が廃材を不規則に叩いてCD出せばいいじゃん。
それがお前にとって永遠に残る素晴らしい音楽なんだろ?
お前のCDが100年後に名盤として残ってたら信用してやるよ。
284 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 16:02:32 ID:8vgzQczZ0
レンジのSAYONARAって オアシスのDont loook back〜に似てるよね
285 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 16:02:51 ID:R2sXS0lX0
286 :
坂田歩 :2006/12/17(日) 16:11:54 ID:lRn5WdLA0
あたいの彼氏は世界一
287 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 16:14:55 ID:bfICtXG90
>俺(おれ)は爪(つめ)の中に泥が詰まっている本物だ 簡単な単語すら混ぜ書きした上、こんな小学生レベルの文字に ルビなんか振ってるんじゃねえよ バカにしてんのか>読売
288 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 16:25:39 ID:nRJgQSj60
瓜と間違えたらまずいだろ
289 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 18:30:42 ID:pzF+VVkE0
>>288 瓜に置き換えて読んだらクソワロタwww
290 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 18:36:07 ID:13AJ9wnPO
ベストにロッキンチェアーとホワットエヴァーが入っていないのが納得行かない コヨーテはこのスレ見てるかなw?
おぇぃしすの曲ってどれもこれもだらだらだらだらだらだらだらしてて 聴いているとイライラするので聴きたくないw
292 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/17(日) 20:14:17 ID:O2Bmj1FpO
フジでようろうたけしが 石原関係でなんかいってるが、人それぞれがきめることだといってるんだけど、 もっともだ。 爆笑問題て、知能指数低いよな。 ようろうたけしが言おうとしてるのをさえぎってさ。 人それぞれが決めるのを、だれかが決めた価値観で先にきめつけ それのレッテルづけ オアシスに限らず、おんがくなんて、 聞いてそれが気に入るかどうかだろ。 パクリ、といわれ、ぱくりとオリジナルきいて、パクリがすきならそれでいいじゃないか 今の時代、不幸だ。情報に振り回されて本当の楽しみがない。
294 :
名無しさん@恐縮です :2006/12/18(月) 18:30:35 ID:F6WYz30T0
>>126 2枚目でドーンと落ちたな・・・
マスタープランはめちゃくちゃいいのにな
295 :
名無しさん@恐縮です :
2006/12/19(火) 00:20:54 ID:nEHkyhYm0 曲はいいよ 耳に残る