【ばんえい競馬】ばんえい競馬存続へ札幌で署名活動実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
今年度での廃止が決定的なばんえい競馬の存続を求め6日、札幌大通公園4丁目で
署名活動が行われた。活動を行ったのは、市民ボランティアからなる「ばん馬を愛する
札幌市民の会」とばんえい競馬調騎会。同市民の会は1日に発足し、2〜4日にも
Aiba札幌駅前で存続を呼び掛けた。同会代表の古林英一北海学園大学経済学部教授
(48)は「京都の建造物と同じで、ばんえい競馬は大事な文化遺産。馬券による
収入以外で収益を上げる方法はあるはず」と議論の継続を訴えた。
署名活動は7日にも同公園で行われ、集まった署名は帯広市へ届けられる。

北海道輓用(ばんよう)馬振興対策協議会が6日、前日5日の旭川市に続き、
岩見沢市と北見市で請願を行った。断念された2市開催案のうちの当該1市だった
岩見沢市の渡辺孝一市長は「ここにきてこうした動きがあるのはありがたい。
もっと早くにこうした動きがあれば結果は変わっていたかもしれない」と語った。
正式な存廃が決まる17日予定のばんえい競馬正副管理者会議に向け
「この内容を含めて検討し、臨みたい」と話した。

http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story/07nikkanspoctp40612070001/

ばんえい競馬存続を求める署名活動を行う市民ボランティアと調騎会のメンバー
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/nikkans/p-oc-tp4-061207-0001-small.jpg
2名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:05:45 ID:Ru38xwmN0
2なら万永競馬化
3名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:06:00 ID:I3pSoSY+0
ギャンブルなんでDQNがするもの
4名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:08:16 ID:7zd5B/nI0
いまさらあがいても遅いあきらめろ
5名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:08:38 ID:Jn60KIk+0
「ばん馬を愛する札幌市民の会」とやらがお金を出し合って
ばんえい競馬を運営すればいいだろ?
税金使う必要はない
6名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:09:23 ID:0W3MkBNZ0
イラネ
7名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:09:56 ID:NiZbUJil0
150億売りあげてるのだから
負債の40億で潰すなんて阿保だ。
経費削減すれば1年で10億くらいいけるだろ。
8名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:10:48 ID:KCCSK5CM0
名物だから潰すのは惜しいな
潰さないといけないくらい儲からないのかな?
9中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 10:16:22 ID:lWz8wZXk0
>>8
賞金が相当安くなってる。
3年前に潰れた高崎競馬の廃止直前か今の高知ぐらいのレベル
10名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:19:05 ID:yp2TPv7Z0
     ∧  ∧
    / ヽ‐‐ ヽ
   彡      ヽ
   彡   ●  ●
   彡  ( u   u l
  彡   ヽ     |
  彡    ヽ    l
  /`   , ( o o)
 /    |    ,,ノ |
(_,,, l  |ヽ  ヽl  l
と_,,_|‐‐|_)_,|‐‐|
11名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:19:09 ID:htXVtyDO0
岩見沢、旭川、北見のばんえいファンは帯広まで見に行くの?
かなり遠いけど
12名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:21:16 ID:zshsbff00
年間150億でテラ銭が25%だから35億以上あるだろ?
全経費を年間1/3(とくに人件費)にすれば3年で黒にできない?
そのぐらいの覚悟なら存続できるんじゃね?
13名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:22:01 ID:KCCSK5CM0
>>9
かなりやばい状態なんだな
金入れても人が来なきゃ意味ないから潰すしかないのかな・・・
14名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:24:28 ID:1+/Mebs30
運営をやる気のない市から切り離さない限り何の策も講じないからダメでしょ。
施設もボロボロでこれ以上何の経費削減できるんだろ?
ひょっとすると上の方で無駄な人件費使っているかもしれないが・・・
15中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 10:25:30 ID:lWz8wZXk0
>>13
宣伝不足が大きいと思うんだけどねぇ。
今でも電話とネットで日本中から買えるし、ネット中継もあるよ。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:25:58 ID:Jn60KIk+0
「ばん馬を愛する札幌市民の会」が自ら運営すればいいだろ!
税金を頼るな!
17名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:26:53 ID:Ru38xwmN0
昨日報ステで特集やってたな
黒王みたいな馬がゴロゴロいたよ
あんなの近くでやってたら見てみたいけど
いかんせん俺は九州人
18名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:28:07 ID:3DIhHg7u0
馬は馬肉になるんだろ
なんかかわいそ
19名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:30:11 ID:Z9uazdR60
署名するなら金をくれ
20名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:30:20 ID:7jDna6WL0
ディープインパクトが出たら客くるんじゃないかな
足して100キロくらいの騎手と重りでいいから
21中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 10:32:10 ID:lWz8wZXk0
>>18
ばんえいの馬ってねぇ、2歳の能力試験で合格率15〜20%なのよ。
落ちた馬は食肉直行。最初から競馬と畜産両方の目的があるのよ。
22名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:34:55 ID:7FqebggD0
署名じゃなく募金を集めろよ。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:35:09 ID:LzKpY7Hn0
ホントにアピール不足だよ。
旭山動物園だって10年前にはショボイ、寒い、遠いの三重苦で
絶対閉園だろっていう状態だったのを覆したんだから
やり方次第で何とでもなるよ。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:36:54 ID:7FqebggD0
>>23
あれは日本中の動物園の中で「唯一」の大成功例だから覆せたんだよ。
JRAが肥大化を続けている状況下では比較にならないよ。
25中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 10:37:00 ID:lWz8wZXk0
>>23
銚子電鉄みたいな「必死さ」が無いんだよねぇ。
高崎がつぶれたときもお役人どもは「潰れるんなら潰れればぁ?」って感じで
むしろ潰れて欲しいんじゃねぇかと思うぐらいのやる気の無さだったし
26名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:44:17 ID:Jn60KIk+0
>>25だってお荷物なんだろ?
27名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:49:36 ID:mJ8ichE+0
馬券の申込書にサインしてやれよ・・・
28名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:50:03 ID:1WI7V8QN0
一度は見てみたいんだけど、やはり遠い。
今期で廃止決定なら無理矢理にでも行かなきゃ!な心意気だけど冬の北海道に突撃する覚悟がない。

つーか、こんな俺みたいのがなかなか行かないから売り上げにならないんだよな
29名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:51:00 ID:9DCT0z0u0
企業の論理からすると、赤字→倒産 ドライになれない北海土人
30中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 10:55:00 ID:lWz8wZXk0
>>28
つネット投票・ネットライブ

>>26
んで潰した後に、「JRAの場外を併設していたんで、これを撤去するには以前貰った補助金
数百億を国に返さないといけない」ことがわかって大騒ぎ。
結局3年経った今でも駅前の一等地を漫然と駐車場と場外売り場にして
つい最近今更有識者集めて跡地どうすんべーって会議やるぐらいのアホっぷり。
31名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:57:43 ID:hx4ZlNh30
フジが全国放送すればいい
G1みたいに
32名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:58:06 ID:Hcy0e0UC0
小笠原の残留にも署名活動したんだぞ
まあ結果はあれだったけどな
33名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:58:06 ID:9DCT0z0u0
何か見に来ている客もヤクザっぽいし、いらね〜暴力団の資金源だし〜
34名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:58:54 ID:zbBpGMqD0
中央競馬の馬券って100円につき15lが取り分で10lが国への納付金だろ?
それに5lくらいばんえい競馬補助つけりゃいいんじゃねえの?
1000億くらいになるだろうし
35名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:59:11 ID:SuMzWAJE0
ばんえい競馬は見ていて馬がかわいそうになってくる
36名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:00:04 ID:TWuuafG90
馬刺にされる馬タン達がかわいそう
37名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:00:29 ID:z3u4GKjj0
>>35
おまえの両親もあんな思いで金を稼いでおまえを育てたんだよ
38名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:00:33 ID:sXb2IDbo0
>>35
猛獣使いみたいな鞭の振り方だもんな。
パドックからコースまで乗っていくとこは和むが。
39名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:01:07 ID:VEdAHC02O
北海道はパチンコ漬けだからもう無理だと思うが
40名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:01:47 ID:VHWQvLzP0
署名なんて全く無意味。

金を出してくれればいくらでも存続するだろ
41名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:02:16 ID:RUOy5vUZ0
署名じゃなくてかねだせよ
42「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2006/12/07(木) 11:02:29 ID:2OBDazJ20
函館市か北斗市に誘致できんかな?
43名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:02:45 ID:vGssLB4H0
昨日の報ステも後押しになるかもな
44名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:02:52 ID:qrxbUslk0
やる気のない役人が運営しているからこういう結果になった。

馬に携わっている人は、今、存続運動している。

昔から役人たちはPRも何もしなかった。
売り上げを吸い上げれば、設備投資などは全くしていない。

役人主導の運営を止めれば、いくらでもやりようがある。

現在150億ぐらいの売り上げ。
それを200億の売り上げにすれば累積赤字も無くなる。
45名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:03:38 ID:E0FwMsNlO
さあ、ここで夕張市が引継ぎ存続というかたちでどうかね
46名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:04:46 ID:vGssLB4H0
今でも年間150億の売上げあって蝦夷としては優良企業なのに
やめなきゃならんとは
47名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:05:02 ID:9DCT0z0u0
馬に重たいおもりを引かせて坂を登らせて、のぼらないと馬の頭部をおもい
きり、ぶんなぐって、馬の虐待ショーで、かわいそうでつ。
48名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:06:29 ID:Bx3aMb6x0
>>41
そういうことだよな、商売は客がいてナンボ
49名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:07:20 ID:qrxbUslk0
役人主導の何がいけないかというと、
ファンや馬主、調教師の意見が、全く反映されないということ。

競馬関係者は、みんな赤字になったとき、変えようとした。
けど岩見沢、旭川、帯広のどこの市も動かなかった。
面倒なことは自分たちはやりたくないという理由で。

会社だったらあり得ないことを役所は平気でやる。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:07:42 ID:SZogLmpo0
ばんえい競馬の能検って
食肉会社のトラックが待機していて
不合格だとそのまま載せられて行くって本当?
51名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:08:05 ID:Bx3aMb6x0
>>49
それもムネオ地帯の役人だろ?
52名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:10:20 ID:E0fhude70
馬10頭位と管理する人間数人で十分観光用に残せるだろ
存続させるメリットがあるのなら何処かが馬も人もそのまま持っていけばいいよ
53名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:13:34 ID:9DCT0z0u0
主催者は市営競馬競技会で岩見沢、帯広、旭川、北見、の市役所の役人の
無能ぶりが、バカ全開ぶりが現れて面白いよ
54名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:14:34 ID:gY/koftv0
98年から8年間で赤字が40億、1年平均で5億円の赤字。
テラを5%増やせば6億増収で楽々ペイできるな。
55名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:16:08 ID:9DCT0z0u0
村の祭りのイベントとして、年1回やれば。いいべさ〜
56名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:16:49 ID:qrxbUslk0
2ちゃんねらー有志のほうがまともに運営できそうだw
57名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:18:14 ID:mpm6C0zEO BE:36704467-2BP(1000)
>>56
おまいに任せた
58名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:18:28 ID:5Dh5EDgT0
Gyaoで見れるようになってから売上って上がったの?
59名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:19:06 ID:CdvsDNON0

パチンコ屋営業停止にしたら売り上げ上がるんじゃないの?
60名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:19:14 ID:tgP9NAbAO
募金じゃなくて署名かよ。
こいつら本気で存続願ってるのか?
61名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:24:09 ID:9DCT0z0u0
なんでもかんでも、北海道は駄目なのですね。
・漁師がロシア警備隊に銃殺
・北海道拓殖銀行破産
・夕張市破綻
・サロメ竜巻被害
・北海道競馬存続不可能
62名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:25:18 ID:qrxbUslk0
>>60
役所じゃなくでまともな経営者だったら、
存続どころか優良企業に簡単に生まれ変わる。
募金なんか必要ない。

競馬法という壁があるだけ。
63名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:26:37 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、長谷川宏和いらねー
64名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:27:59 ID:bDkj/x/C0
重荷にあえぐ動物を眺める、動物虐待は
これを機会に止めよう。
65名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:28:08 ID:nV+iAflEO
無責任に署名はしない主義
66名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:29:28 ID:CzMAoLHi0
雪が降っても開催出来る施設をニセコ辺りに新設して、スキーをする為に
長期滞在しに来るオーストラリア人に、アフタースキーの楽しみの一つ
としてアピールする。

また、北海道観光にやってくる、台湾などの近隣のアジア人観光客の獲得を狙い、
その手の観光業者にアピールする。

ってアイデアはどう?
67名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:31:04 ID:wkJiTDfO0
ばんえいって面白いんだけど、見た目がねぇ。

どう見ても動物虐待w

ギャンブル&動物虐待じゃ、どう考えても女には支持されない。
68名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:31:16 ID:eikQqVkF0
JTBの件といい、青森場外の件といい、悪いのはお役人だろ。
特に青森場外は地元の同意もとってきたのに。
69名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:32:32 ID:4QXE9vL/0
40億ぐらいの累積赤字ならJRAが肩代わり
してやれよ。有馬の売り上げだけで700億は
あるのだから。
70名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:32:35 ID:eikQqVkF0
叩いているのは手綱であって、ムチではないといっているのに
自称ばんえいファンですら、ムチだと思っていたりするからね。
71名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:33:02 ID:TRbTfUBj0
馬も人もかわいそうだと思う。

ただ、ばんえい競馬は見ていて私はつらい。
あの競走そのものがかわいそうだと思えてしまう。

イギリスの競馬ではレース中、ムチを入れるのは何発までという規則があるが、
それを考えればあれは動物虐待にしか見えないだろうな。
個人的に存続は期待しないが、何か施設を作って馬も別の使い方ができないものかとは思う。
72名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:33:17 ID:Bx3aMb6x0
役人主導から脱却すればやれると主張してる皆様へ

すくなくとも言い出しっぺの教授は「ばんえい競馬は大事な文化遺産」
と言ってる。マジメに営業する気は無い。税金で守れと言ってる。
73名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:34:39 ID:9DCT0z0u0
とりあえず、ばんえい競馬の実況アナいらねー
実況アナの口癖「じわ〜とっ!」「ゆったりとした流れに」
「さて、何からいくんでしょうか?」
74名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:39:30 ID:+cXZcRO/0
40億を簡単に取り戻せるってな
ちょっとのことでも何千万、億と掛かるのに
75名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:40:20 ID:9DCT0z0u0
こんな、馬の虐待とギャンブルを北海道文化と呼べるのか?
恥ずかしいと思わんのか?北海土人
76名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:44:12 ID:2wiD5HAj0
ギャンブルの存続はともかく
あのすごいパワーの1t馬が絶滅してしまうのは寂しい
77名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:44:40 ID:4QXE9vL/0
便秘で悩む女こそバンエイ見ろ、便秘治るぞ!
78名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:45:09 ID:9eYTE0ys0
署名した奴は責任もって金払え。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:46:34 ID:QmHGI9niO
パチンコは日本のガン
80名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:47:35 ID:4jxT7xt70
昨日の報ステ見たけど、道庁かどっかの市役所から
来たか知らんがやる気の無なさそうな役人
だったなあ。
81名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:48:27 ID:JJXuOrEV0
叩いてる割にはずいぶん詳しいツンデレがいますねw
82名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 11:56:08 ID:7LOZ+wh30
でもばんえい競馬って北海道以外でもやってるんでしょ?馬券は売ってないけど。
文化財としてならそっちで残ってるから北海道廃止してもよくね?
83名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:01:26 ID:kXLV2Oqf0
署名した奴は「お前は一生桜肉を食わないんだな?」と
小一時間問い詰めたい。
84名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:06:41 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、バンバギャオに出演している東京からのイエローキャブの芸人
は、ギャラ高いからやめた方が良い。
85名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:18:49 ID:qEgqjy3Z0
民間企業から存続に向けた提案があって来年の単独開催について前向きに検討だってさ
86名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:21:53 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、ファンサービスのジンギスカン食い放題はやめた方が良い
まずは経費節減から
87名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:24:02 ID:tZ1qfWnw0
>>77
                 ハ_ハ  
               ('(゜∀゜∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
88名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:24:38 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、競馬場までの無料バスは有料にした方が良い
89名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:25:01 ID:RbG9MZMH0
夕張のようになりたいか?
90名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:26:02 ID:eikQqVkF0
>>86
競馬場いったことねーだろおまえw
食い放題じゃねーよw
91名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:27:04 ID:nggKGUOm0
俺は帯広にすんでるが、「あの土地に何ができたら楽しいだろう?」
な話が盛り上がり、悲しみはないな
92名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:29:15 ID:11hZdWntO
>>83
ばんえい廃止→馬生産激減→さくら肉食えない。

ちなみに九州で消費される馬の大半は北海道の馬。
九州人は馬肉高騰近しで今のうちに食っとけ。
93名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:29:39 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、真夏に実施する、入場した、くそガキへの 花火無料サービス
は廃止すべし。
94名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:30:48 ID:iSH0KUqB0
>>92
熊本名産の馬肉なのになぜかカナダ産だったりする。
95名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:31:25 ID:NyLGZvjF0
>>91
イオン系かパチンコしかないな
96名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:31:43 ID:9DCT0z0u0
え?馬の肉って、食う奴いるの。
97名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:32:22 ID:qEgqjy3Z0
帯広ってパチンコ屋ありすぎじゃね?
98名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:33:32 ID:n9Ix2f9Q0
署名活動なんてやっても意味ない
99名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:35:03 ID:9DCT0z0u0
取りあえず、ファンサービスデイに物品を無償支給するのはやめた方が良い
100名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:43:20 ID:VFf497Ah0
存続しようと思ったらファンはもっと負けるしかないのか
面白そうだが本土からは遠いし集客に限りがあるしなあ
101名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:47:17 ID:THM6tdZE0
一時期杉本清が実況してたよな

サダエリコはどうしてるんだろう
102名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:48:12 ID:UEBj1lcR0
署名してるやつはちゃんと馬券かってるのか?
103名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:48:57 ID:XMkWlcPq0
> 京都の建造物と同じで、ばんえい競馬は大事な文化遺産。

馬が労役に使われていた時代だからこそバンエイも輝いていた。
でもね、文化はひとの生活と共にあるもんでしょ。
北海道の馬文化は夕張炭鉱より先に死んでるよ。
背景が無くなったのに観光目的だけでは。

北海学園の先生のレベルが知れるお話ですね。
104名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:50:09 ID:4i5upD940
お肉おいしそう
105名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:50:33 ID:9DCT0z0u0
レース実況は井馬なんとかじゃなかったか?
106名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:50:47 ID:5wHUoWDT0
吹石一恵に署名運動手伝ってもらえ
107名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:52:00 ID:LzJc3Ugv0
タマ筋見えた
108名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 12:55:42 ID:XMkWlcPq0

農水省の馬関連の外郭団体が大杉

109名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 13:01:18 ID:WtLzb9530
札幌競馬場の内馬場に移設すれば?
札幌に旅打ちに出かけても、金曜と月曜にすることないし。
土日のメイン前に1Rだけでもやってみるとか。
1度、旭川まで足を伸ばして見たけど、すっげー面白かった。
とにかく多くの人が見れる機会を!
110名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 13:13:17 ID:P7Lj9HVaO
JRAが一部引き受けたら良いのでは
111名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 13:15:57 ID:zowMn+s80
ここはホリエモンに頼んでみようか
112名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 13:40:56 ID:9DCT0z0u0
とにかく、北見、岩見沢、旭川、帯広は存続断念
113名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 14:10:11 ID:18KMVuqo0
文化財として保護すれば?
114名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 14:19:59 ID:eikQqVkF0
>>112
おまえはさっきから嘘をついてまでつぶしたいのかw
115名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:07:34 ID:Hq2TTKpc0
取り敢えず、すぐ廃止はないようですな
市長「単独開催を検討」民間企業が支援提案
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/0612/12_07.htm
116名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:10:08 ID:vhihYbt90
署名だけじゃなくて カネも出せよな

蝦夷地野郎
117名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:15:18 ID:9DCT0z0u0
夕張市もその企業に金出してもらえば
118名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:25:14 ID:fNuN+OHN0
http://www.ueda-hisashi.net/modules/wordpress/index.php?p=122

万策尽きてもうだめぽ、って感じじゃないのが何だか腹立つな
119名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:33:10 ID:9DCT0z0u0
ぐえ〜共産党かよ〜
120名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:35:10 ID:9DCT0z0u0
たかが、ギャンブル を支援するとは?
121名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:35:14 ID:2xKb2rPK0
すっげーがっしりした馬だよな。
廃止されたら熊本で馬肉になるのは忍びない。
レースも結構面白い。
122名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 15:48:16 ID:L7ISSXB70
岩見沢の撤退が痛い
札幌圏の売り上げがなくなってしまった
存続するにしても、苦戦するだろうな
123名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 16:39:24 ID:ET9mUlQT0
うはwwwだまってても年間三億の赤字を生む
重い十字架を背負おうという漢な企業ってどこ?

民間は機を見るに敏だからケツまくるときは早いぞ。
市は経営を委譲しないとそのうち補償金を単独で市税から払うことになるだろう。
民間に見切りつけられたら夕張化まっしぐらだが、ほんとにやるのか帯広市。

一番の問題は目下最後の帯広初週末にして
前年比15%減という数字に象徴される売上げの減少。
馬券の旨みのなさに見切りつけるファン続出の一方、観光客は100円買いばかり。

やってること同じままPRの強化で増収を見込んでる民間の施策に注目したいが、
そうそう容易ではないんじゃないかとは俺も思う。
124名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 16:46:50 ID:V/9mPBHy0
署名活動って、金銭的な問題なんだから、
支援したい人多けりゃ株式にして買ってもらえばいいじゃん
125名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 16:56:41 ID:9DCT0z0u0
ギャンブル なしで、まっとうに労働しな
126存続必要なし:2006/12/07(木) 18:09:30 ID:MhxpBBYE0
子どもの時に、ばんえい競馬をすぐ近くで見たことあるけど、
針金のような細いムチでバンバン叩かれてる馬が可哀想だった。。

あんな、動物を虐待してお金を賭けるギャンブルなんて必要なし!
なぜ人気がないのかよく考えて、これ以上無駄なお金を使うな!!
支援した税金も返せ!!!

あんなもの、北海道の文化なんかじゃない!!!!
127中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/07(木) 18:54:29 ID:emvzLcWN0
>>125
地方競馬電話投票の口座に2000円入れてきた。

今週の土・日・月とばんえい帯広競馬が開催です。


>>125-126
m9(^Д^)プギャー!!
128名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 18:56:37 ID:9ugynWR1O
もうやってけねえんだからしょうがねえだろ
129名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 21:28:17 ID:erH56d1L0
シベチャタイガーにばんえい記念勝つチャンスを残してくれ
130名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 21:31:37 ID:+Y0mHna40
やっていけるし、文化だよ。
北海道ってこういう独特の文化を築きながら、開拓されてきたんです。
だから、日本のどこにも無い文化が残されているのだ!
131名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 21:42:12 ID:/g9Qqyxs0
↑バカ文化の全開 北海土人
132名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:33:04 ID:HbCkeabj0
残そう!!ばんえい競馬!
守ろう!!世界唯一無二の文化遺産
http://www.gracom.net/nokosou.html

「ばんえい競馬」の存続を希望します
http://carol.chu.jp/banei/

つづけよう!ばんえい競馬
http://homepage2.nifty.com/banei/

「ばんえい競馬」存続を求める署名運動
http://www.nokyoren.or.jp/tikusan/banei.htm

ばんえい競馬を応援します/鳴海章
http://bannei-narumi.blog.ocn.ne.jp/

133名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:15:57 ID:zB2SK8Ds0
釣られてみるが、

>>126
ばんえい競馬総合スレパート11【感動をありがとう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1164601196/l50
の、555を嫁

ちっとも虐待なんかじゃない
134名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:30:13 ID:+dEPXysDO
私が子供の頃の事ですけど、初めてばんえい用の鞭を見ました。先に鎖が付いていて叩かれたら痛そうと思い、調教師の方に聞いてみました。実際には叩いてない。鎖のガチャ音を聞かせてるだけだそうです。家族である馬を叩けないじゃないって言ってました。
135名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 05:17:10 ID:xA8e2f280
自分のじーちゃん、ばんばの調教師やってたからよく行ったなぁ
近くの開催のときは、土日は必ず行ってた
中の人向けに盆踊りとかもあったなぁ

今はリタイヤしたけど、じーちゃんばーちゃんCS?でレースの中継欠かさず見てるよ
楽しみがなくなるのかわいそうだなぁ
136名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 06:14:33 ID:L5CxziMz0
ソフトバンクとはすげー意外だな
137名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 09:21:21 ID:MPj//4060

ムチでたたいてないから虐待じゃない、ということはない。

重いものを引っ張らせて、坂道を登らせる。
馬は疲れて苦しがってしても、その障害を無理やりにでも越えさせる。

別に海外の競馬と結びつけることはないが、かつてジャパンカップで来た馬の関係者が
入場からスタートまでの時間が長すぎる、これは虐待だといったことがある。
ムチの使い方だけじゃないんだよ。

関係者は気の毒だし、競馬がなくなって馬肉になるなんて馬もかわいそうで、なんとか別の方法で
助けられないかとは思うけど、仕方がないかもしれない。
138名無しさん@恐縮です
>>137
それが馬の仕事だからいいんじゃね?