【MLB】ヤクルト・岩村が決意の禁煙…「根性でやめます」 代理人『米国では吸う場所がないよ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 デビルレイズ移籍が確実なヤクルト・岩村明憲内野手(27)が28日、
つくばみらい市の茨城GCで開かれた「ヤクルトオーナー杯ゴルフ」に参加した。
来月1日に渡米、デ軍と本格交渉に入ることを明かし、さらに12月から禁煙することを宣言。
岩村が決意も新たにメジャー1年目から勝負に出る。



 最終18ホールを終えて礼儀正しく(?)「失礼します」とタバコに火をつけた岩村が、
重大決意でメジャーに渡る。渡米は来月1日に決定、その12月から禁煙生活に入ることを公言した。

 「1日にちょうど向こう(米国)に行くし、タバコは今月いっぱいでやめます。
代理人にも『こっち(米国)では吸う場所がないよ』といわれたし、根性でやめますよ」

 20歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。
「前からやめたいと思っていた」と言うが、なかなか禁煙とまではいかなかった。

 そんな岩村にとってはまさに決意の禁煙。デ軍との本格交渉のため、来月1日に渡米。
約1週間の予定で、代理人の事務所があるシカゴ、デ軍の本拠地フロリダ州の
セントピーターズバーグを訪れる予定だが、今回の渡米がメジャーへの第1歩となる。
この機会に、自分に厳しい課題を突きつけた格好だ。

 注目のデ軍との交渉については米国滞在中の8日までに合意にこぎつけたい意向。
「まだ代理人に何も聞いていない。交渉のことは何も分からないから」と白紙を強調したが、
頭の中はすでにメジャーモード。タバコを捨てた岩村、バット1本を手に海をわたる。

(大塚功)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200611/bt2006112906.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:09:32 ID:rRpxtqVW0
2ゲット
3名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:10:06 ID:kntRkBRyO
2なら今日処女捧げます
4名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:10:33 ID:xP4n7+IT0
やめるんなら決意した瞬間からやめろ。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:10:43 ID:Ff/LmOZw0
5なら3の処女をもらうのは俺
6名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:10:46 ID:swMtMr5v0
こんなスモーカーでも通用するやきうw
7名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:11:09 ID:57F4pIB/0
つーか吸ってたのかよ
8名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:11:33 ID:/tFayi5x0
タバコを吸うアスリートってw・・・
9名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:11:42 ID:gG00E1W60
日本人選手はホントこういうのダメだよな
10名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:11:43 ID:KM4I0Bwd0
そもそもスポーツ選手が喫煙してること自体が糞
11名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:11:49 ID:k66Tu5fS0
むしろアメリカでも根性で吸え
12名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:12:18 ID:DRgx12MK0
二十歳からって嘘だろ
13名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:12:36 ID:Cy08IxkYO
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…
14名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:13:51 ID:W0hCmcT10
サッカーでも普通にあるんじゃないの?
ジダンなんかはヘヴィースモーカーって聞いたが
15名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:13:59 ID:kntRkBRyO
>>5
あ・げ・な・い・よ(^з^)-☆Chu!!
16名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:14:17 ID:HHpHdUKR0
そんな簡単にやめられるわけねーだろ
17名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:14:26 ID:KM4I0Bwd0
持久力を必要としないスポーツだからな
どちらかといえばキーパーに近いんでないか
18名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:14:46 ID:kT8uWuqWO
噛み煙草があるじゃないか
19名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:15:03 ID:Ff/LmOZw0
>>15
うぜええええええええええええええええけど萌えた
20  :2006/11/29(水) 05:15:22 ID:oXdJfnDz0
松井(小)もメジャー行きで禁煙したらしいしな。
しかしやきう選手の喫煙率は……ありえんな……
21名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:15:52 ID:3hFWiBpm0
勝新太郎は、「もうタバコはやめた」とか言いながらタバコ吸ってたなww
22名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:16:43 ID:Ff/LmOZw0
>>21
のりつっこみじゃね。ちょっと違うけど
23名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:18:56 ID:ZowBWe/T0
タバコ吸う場所はないくせに
ベンチはひまわりの種の殻の山できったねえのな。。
24名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:19:01 ID:57F4pIB/0
中村ノリは向こうでもスパスパ吸ってたらしいな
マイナーではタバコ禁止なのに気にせず吸ってたとか
25名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:19:23 ID:Cgwpl+Q10
つーか吸いすぎだろ 30本て
26名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:22:02 ID:xLYQRP8n0
つか吸ってたのか。

>>25
「なかなか禁煙とまではいかなかった」ってレベルじゃないよな。
27名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:22:13 ID:7i2m2s/vO
スポーツ選手のくせに煙草かよw
そんなのでもプロになれるなんてな
28名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:23:51 ID:XRYCjcPd0
明日から本気出すってのと同じレベルだな。
禁煙は無理だろ。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:24:39 ID:il5Y+cHN0
吸わない三流選手よりは、吸う一流選手のほうがいいだろう
30名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:24:53 ID:GMEBkUQsO
陸上選手も水泳選手もサッカー選手も結構吸ってると思うんだが
吸わないのって長距離選手ぐらいじゃないの。
マラソンとか自転車とか
31名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:24:54 ID:gcTl2Ora0
結構ハイペースで吸ってるのだろうか
練習→試合→疲れてすぐ寝る、と考えると30本はなかなか吸えないような
32名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:25:33 ID:ZSC+Ve0J0
俺は3日で2箱ペースだったけど、禁煙してから夢の中で
たばこを吸ってしまって後悔するというのを何度も経験した。

1日30本もすってたならかなりキツイと思うよ。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:25:41 ID:2xYvt0Yt0
喫煙者ってだけでイメージダウンだから死ねばいいよ

こんなのとってもジャパンマネーは入らないよ?それでもいいの?
34名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:25:50 ID:9RX2pcxY0
根性で止めるなんて言わずに
母親に誓え
根性ではやめられないよ
35名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:26:45 ID:Kii27Og00
やめたぃょぅ、やめたぃょぅ
36名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:27:17 ID:w9DbvjS30
【サッカー選手の喫煙率(セリエA 6割)】

『え〜バッジョも?』
あれは、7〜8年も前のことになるだろうか。当時、ジェノアに所属していた“カズ”こと三浦和良選手が、こんな発言を行なった。
「イタリア人選手の6割近くはタバコを吸っている」
ところが、イタリアに来てもう3年ほどになるが、そのような話題は一切聞いたことがなかった。
もちろん、6割の選手が吸っているのなら、選手の喫煙は当然のこととして捉えられ、スキャンダルになることはまずありえない。よって、どんな選手が実際タバコを吸っているのか、自分の中でまったく謎となっていたのだ。

唯一知っていたのは、ユヴェントスのGK、ジャンルージ・ブッフォンがタバコを吸っていること。あるテレビ番組に生出演したそのブッフォンが、CM中に一服していたのだが、そのCMが終了したのを気付かずカメラにその一服姿ををばっちり収められてしまったからだ。

そんな中、最近、意外な選手がタバコを吸っているのを発見した。ブレシアに所属するロベルト・バッジョだ。試合終了後、遠征バスの脇でなんと一服しているバッジョの姿を見てしまった。
今月の18日で35歳を迎えるバッジョ。この歳まで常に第一線で戦ってきた彼が、まさかタバコを吸っているとは夢にも思わなかったので、ビックリするとともにほんの少しショックを受けた。

ともあれ、あのピアチェンツァのFWウブナーも1日15本のタバコをかかせないなど、6割近い選手がタバコを吸っているというのは、どうやら大げさな話しでは決してないようだ。何せあのバッジョさえ吸っているのだから・・・。

http://web.archive.org/web/20030816031113/http://www.jw-trvl.co.jp/sport/mm/italy/0202.htm





なんと試合が終わるとピッチサイドでそのほとんどの選手、スタッフがタバコをプカプカ吸っていたのだ。我が目を疑った。
これまでサッカーの取材を続けてきた中で、私生活でタバコを吸うJリーガーに出会うことは珍しくなかった。
http://goalnori.exblog.jp/808117/




サッカーも吸ってるらしいから
あんまり変なこと言わない方がいいぞ〜サカ豚

37名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:27:43 ID:Jg95+xXkO
クライフも超ヘヴィスモーカー
38名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:27:48 ID:w9DbvjS30
 プロサッカー選手にあこがれを抱いてる読者に、残念なお知らせがある。ピッチやテレビ画面
上でスパープレーを披露する選手のなかには、百害あって一利なしとされるタバコを、当たり前
のように吸っている者が多く存在するということだ。
 具体的に名前を挙げると、いまをときめくレアル・マドリーのルイス・フィーゴや、世界一のGK
と言われるバイエルンのオリバー・カーンが該当する。ともにファンからのイメージダウンを避け
るため白昼堂々喫煙しないが、いったんナイトライフに繰り出せば、彼らは自然にタバコを楽し
んでいるのだ。
 もっとも、喫煙量を比べた場合、両者の間には相当の差があるかもしれない。フィーゴが自制
しながら喫煙してるのに対し、「マルボロライト」の愛好家で知られるカーンは、気分良さそうに何
本も吸っていると評判。本人は「煙は肺まで入れてない」と弁明するが、バイエルンの優勝祝賀
会では葉巻にも手を出す姿が目撃されてるだけに、もはや相当以前からのヘビースモーカーで
あることは容易に察しがつく。
 ただし、同じドイツにはカーンを凌ぐ愛煙家がいるから驚きである。シャルケのDFトマシュ・ハイ
ト。この男は昔、母国ポーランドから安いタバコを法律の規定量を超えて持ち込んだため、家宅
捜査を受けたほどである。
 タバコを愛するがゆえの愚行。ハイトのように゙愛煙゙を通り越しで中毒゙になると、もはやファン
の視線すら意識しなくなるようだ。
 この他にも、タバコを吸うサッカー選手は大勢いる。例えば、エスパニョール所属のスペイン代
表FWラウール・タムードや、2001-02シーズンにセリエA得点王を獲得したペルージャのダリオ・
フブナーがそう。とくにフブナのヘビースモーカーぶりは有名で、本人も「一日15本は吸う」と公表
している。
 カミングアウトといえば、チェルシーに所属するルーマニア代表FW、アドリアン・ムトゥもまた愛
煙家であると告白している。彼が幼少期を過ごしたルーマニアではチャウシェスク政権による独
裁政権下にあり、人々はタバコなど日常生活の些細な部分にしか喜びを感じていなかった。それ
は若かりしムトゥも同様で、周囲がそうであるように自然とタバコを覚え、以後、ヘビースモーカー
の一途をたどったのである。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:28:40 ID:Ah3HEpqn0
今まで吸ってたのか…
40名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:28:51 ID:ffUIK/ZA0
>>35
You 今からやめチャイナYO━━━━━━━━
41名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:29:43 ID:pDaH9Rz90
プロになるようなスポーツ選手は生まれつき体が頑丈だから、
暴飲暴食偏食喫煙なんでもあり。
でも常人以上の体力と運動能力がある。
42名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:30:32 ID:AusQIN+a0
止めなくていいよ。そして癌になるがよい
43名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:31:52 ID:SJvX0r3eO
ロッシはたばこだいっ嫌いだよ
でもキャメルがスポンサー
44名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:32:56 ID:wzcF4k130
30本はきついな
かえって止めない方がいいんでは?
45名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:33:00 ID:ZiIQZoYvO
別に吸ってもいいけど、記者やカメラの前で話したり吸ったりはやめろよ
プロスポーツ選手なんだから
46名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:33:38 ID:HD9zLcJy0
ヤンキースのライトは常に噛みタバコやってるな
47名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:34:21 ID:Ah3HEpqn0
意識の低い選手だと持っていたが、
もう行く段階になって準備してるのはなぁ・・・。
向こうの野球にどう対応しようとかも体験してから考えるのかね。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:34:40 ID:nvh8lfnfO
海外でサッカー監督が試合中ベンチで吸ってたよな
49名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:34:55 ID:aIgeawoz0
ジタンもヘビースモーカー
50  :2006/11/29(水) 05:34:59 ID:oXdJfnDz0
これだから焼き豚は……これからどんどん人気が無くなっていくんだろうね……乙
51名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:36:58 ID:o1l6COcZO
イタリア代表のリッピ監督はワールドカップの表彰台の上でたばこだか葉巻だかをくわえてたよ
52名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:37:59 ID:RvYxWMan0
野球は動かないからな
テニスのネット際ボールボーイの方が運動量多いだろ
53名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:39:13 ID:ZSC+Ve0J0
>>36
そんな事はおかまいなしで野球だけを叩くのが
サカ豚のサカ豚たる所以ですよ。
54名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:39:56 ID:hGfo21Gq0
噛みタバコにすればいいんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:41:53 ID:je22irwv0
オレの経験談から言うとタバコ吸い始めた高一から
瞬発力がそれ以前より伸びた
持久力が下がって、やる気もなくなってきて部活やめたけど
56名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:42:15 ID:w9DbvjS30
タバコ吸うのがダメならサッカーの方がダメってことか
欧州サッカーはタバコ吸いまくりだが、メジャーリーガーがタバコ吸ってるなんて聞かないし
57名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:43:32 ID:it0NtS/a0
>>55
それじゃダメダベ。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:43:32 ID:cpJmdE2x0
>>56
サッカー、野球というよりアメとヨーロッパってことじゃね。
アメじゃあタバコバッシングが凄いから
59名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:43:35 ID:xP4n7+IT0
大リーガーらしく噛みタバコにすれば
60名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:44:48 ID:f/zu0gEb0
なんかみっともない話だな
61名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:49:18 ID:+oTThL4QO
禁煙が良いこととは必ずしも言えない。
ストレスたまったら逆に体調崩れていくし
プレッシャーの中で結果を求められるプロスポーツ選手はむしろ吸ったほうがいい成績残せるんじゃねえか
62名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:51:53 ID:GIpCcIpz0
マジ、アメリカにゃタバコ吸えるとこない。自宅以外は。
アパートも殆ど「スモーカーお断り」だから賃貸じゃダメ。
家買うしかない。ま、ガンなら買えるだろうけど。
ダッグアウトの裏で吸ってたら、チーム全員から嫌われること確実。
やっぱ、止めるしかないね。多分、契約条項に入ってるんじゃねえ?
63名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:53:16 ID:EvF7aVQm0
つうか吸って活躍する奴すげーよな工藤も現役だし
サッカーじゃジダンとかも吸ってるし
やっぱ才能と努力の前にはあんま意味ないってか?
64名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:53:55 ID:kKyNTOix0
げえええ、野球選手ってタバコ吸ってるの?
65名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:56:57 ID:YSnB3ukl0
桑田さんが聞いたら怒るよ。
66名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:58:25 ID:Th36PFu2O
>>52
ボールボーイはめちゃくちゃ疲れそう
67名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 05:59:40 ID:7oTuhMxVO
サッカー選手も柔道もラグビーも、一流と呼ばれる人も陰じゃ結構吸うよ。
後輩選手の前じゃ吸わないって人は結構居たけど。
68名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:01:48 ID:hGfo21Gq0
持久力だけでやってるわけじゃねえからな
69名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:02:34 ID:2pMMUIvi0
タバコを吸うアスリートって臭いんだよね、汗かくともうたまんねえよ!
70名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:03:13 ID:ZSC+Ve0J0
喫煙による運動能力の低下って具体的にどれくらいあるんだろうな。

よく持久力の低下が言われるが、サッカーや野球の一流と言われる
選手も喫煙している事実を考えれば、競技能力の低下が殆どない
場合もあるのではないか。だとすれば、喫煙は単なる自己責任での
嗜好品であり、すくなくともその世界で結果を残している選手に対して
他人が”アスリートだから”という理由でとやかく言う類の事ではない
気がするが。

他に喫煙が言われるのは力士とかゴルファーだな。
71名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:03:57 ID:EYZn9I2G0
ちがうよ。こするんだよ。
すったぐらいじゃ、出ないよ。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:05:40 ID:CSYIr9Aa0
禁煙始めて2週間だがキツイ

さっきも外に買いに出たが飯食っただけで帰ってきた。
73名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:06:43 ID:SIVjhBgDO
ヤクルトは喫煙者にやさしいチームだからな。
今はロッカー禁煙にしたんだっけ?
74名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:07:09 ID:wzcF4k130
>>70
好きなスポーツ選手がタバコを吸ってたら
そのファンの子供が吸う
根本にあるのはコレ
75名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:08:02 ID:je22irwv0
>>62
マジで?!
76名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:12:21 ID:lIc0bmyNO
>>74
親等、子供の目の前でプカプカ吸うのが原因。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:13:55 ID:Klzui4m/0
スポーツ選手、調理師、医療関係者で煙草吸ってんのってキチガイでしょ?
78名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:14:22 ID:pJQl382O0
>>76
おれは父親がタバコ吸ってるの見て嫌煙家になったけどな。まぁ世の中いろいろ
79名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:16:24 ID:JvRSU6Zr0
>>77
料理の鉄人に出てた人で、バリバリヘビースモーカーがいた。
誰だったかは忘れた。
80名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:17:36 ID:4A7qgCCUO
禁おっぱいはできても禁煙はムリポ orz
81名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:17:37 ID:pJQl382O0
>>77

.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   こ
       ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   の
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   ア
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   ラ
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  イ
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
82名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:21:16 ID:0Q2IoZeRO
スポーツ選手で喫煙って、、。
アホかよ。
83名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:23:23 ID:TJblOGO70
まー実際煙草吸っても一流のアスリートがいるわけだ

なんつーの、自分ルールを打ち立ててそれを守るから上手くなるはずだ!っていう
思い込みレベルのモンでしょ
84名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:27:37 ID:ZSC+Ve0J0
>>74
その話は喫煙自体が社会悪という前提があっての事だよね。
まぁ、今はそういう風潮だけどね。

個人的には、分煙なら理解出来るが、たばこを吸う事自体が
悪であるかのような風潮は行き過ぎのような気がするが。

酒を飲むのは良いけど、酒を飲んで車を運転するのは社会悪。
同じように、喫煙するのは良いけど、公共の場で喫煙するのは
社会悪という程度の話ではないかと思う。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:27:43 ID:GVtlZglI0
何日から辞めるって本気出すと一緒で絶対にできなさそう。
その場で辞めないと・
86名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:28:36 ID:KM4I0Bwd0
今まで吸ってたのかよw
87名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:28:40 ID:FhZBf91P0
>>76
そうそう
88名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:31:31 ID:OI1WViv30
とりあえず中学から吸ってたよ。
89名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:32:13 ID:9pgbHs4n0
タバコ吸ってても出来る野球ステキング
まぁテレビ番組で普通に吸ってるところ映るけどね。
90名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:32:17 ID:MqYSwPFQ0
流石にバスケット選手で喫煙者はいないだろうな
91名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:33:09 ID:aIgeawoz0
アメリカって禁酒法なんてことやってのけた前代未聞の国だからな。
そもそもアメリカに渡ったピューリタンは清教徒、っていうぐらいで
戒律に一番うるさい糞真面目な連中だった。
だから酒だのタバコだのにも厳格なぐらいうるさいんだよ。

でも郷に入らば、で、岩村はタバコ辞めた方がいい。
それに肺癌は最も苦しい死に方をする最悪の病気だしね。
92名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:33:14 ID:OAu5BKP00
あたしはガンちゃんのこういうとこが
今まで好きになれなかったとこだな
今頃根性でやめるなんて言われてもな
じゃあ今まではどういうつもりだったんだよ
まあ出て行っちゃう人だし
もう忘れます
いってらっしゃい
お元気で(^。^)丿
93名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:33:37 ID:owFgxS/00
多村よりマシ
94名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:34:12 ID:MhtMVN1j0
何でスポーツ選手なのにタバコを吸うんだ?
至極疑問なんだが
95名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:35:18 ID:RYYxBFDY0
タバコがどうとかっていうやつスポーツしたことあるのか?そんなかわらねーw
96名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:35:34 ID:EzwELa0iO
日本に比べてアメリカの方が吸ってると思う
97名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:37:08 ID:RYYxBFDY0
肺で打つんじゃねーんだからw
98名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:37:54 ID:FRDR8H750
向こうは噛みタバコだな
99名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:40:09 ID:cpJmdE2x0
>>89
>>36
サッカーでも普通にあるようで。
100名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:41:08 ID:ivNk+/ibO
>>94
同意

高津なんかもかなりのヘビースモーカー。
古田は注意しないのか。
101名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:42:00 ID:foEUBJyM0
今月いっぱいでやめるって・・・
即止めできないんじゃ無理だろうな
102名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:42:15 ID:Ah3HEpqn0
>>94
スポーツ選手が喫煙
ではなく
喫煙者がスポーツ選手に
だな

もう肺はまっくろくろ助出ておいでだろう。
103名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:42:20 ID:RYYxBFDY0
重量上げとかじゃむしろ上げる前にわざわざ吸ったりするやついるらしいぞ。
もちろんタバコ吸いたいんじゃなくてな
104名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:45:00 ID:wR8Ku4KY0
とりあえず路上で歩きながらタバコ吸う奴は氏ね
あぶねぇんだよ
105名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:45:12 ID:UpoUU5Vw0
>>38
この記者は葉巻を吸った事が無いんだな
106名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:45:16 ID:ujz8plBr0
たばこはダイエットにも使えたりする。
空腹を誤魔化すために。
競馬騎手や競艇選手にはヘビースモーカーが多い。
痩せてないと損だから。
107名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:46:27 ID:ovY90DU0O
イチローは吸わない
108名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:47:54 ID:RYYxBFDY0
むこうではタバコじゃなくてドゥービー吸うから問題ないですw
109名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:51:04 ID:EP/dyBgOO
俺は一日3本
朝2本
寝る前に1本
110名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:53:32 ID:N05M2KJ80
競輪選手でも吸ってる奴いっぱいいるのに
111名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:53:38 ID:Qm6mkgZQ0
野球選手としてはヘビースモーカーより大酒飲みの方が良くなさそう
112名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:54:22 ID:HHpHdUKR0
藤川球児も高校から吸ってたんだけど
ルーキーのときに野村監督に見抜かれて
25までは絶対吸うなって命令されて今に至る
113名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 06:57:46 ID:ovY90DU0O
ノムさんは昔、1日80本吸ってたらしい
114名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:00:04 ID:0epQLIfP0
日本のスポーツ選手の喫煙率の高さは異常
115名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:00:38 ID:hbjmqHHZO
マケレレがヘビースモーカーだったらネ申
116名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:16:33 ID:5k6sWYvC0
PGA(ゴルフ)のジョン・デーリー:
フェアウェイでも吸っている・・・
117名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:25:37 ID:QfDhf34p0
タバコ吸っててもこれだけ活躍できる岩村はすごいな。
他の選手も見習うべき。
118名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:29:05 ID:is33DWwpO
昨年、最愛の母ちゃんをガンで亡くしてるのにな
その時やめろよと
確か母ちゃんはタバコ吸わないのに何でガンになるんだよ!と言ってた
あの病気は遺伝も関係してくるらしいから自分の体を考えてやめておけ
あと変な髪にせずいい歳なんだから日本人らしく黒髪な
119名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:29:40 ID:SK2JUCGI0

×20歳から
○高2から
120名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:30:00 ID:WHjjiLNo0

タバコ吸う奴は球団は使うなよ
プロならイメージも大切だろ
今はタバコも性犯罪も同じ価値だよ
121名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:30:38 ID:Qm6mkgZQ0
アメリカで吸えないストレス溜め込むんだったらやめちゃった方がいいな
つーかメジャー志向なら日本にいるうちにやめとけよ・・・
122名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:30:39 ID:wFl1Cd1+O
持久力系は目に見えて差が出るな。
野球ならまぁいいんじゃね。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:31:41 ID:SwzfQq5+O

なんだ、この二流ブタ村吸ってたのか
だから野球はおっさんの競技なんだな ゴルフと一緒


ま、禁煙がんばれ
無理だろうけどwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:33:19 ID:F5nhJQ8T0
プロ野球は試合中に唐揚げつまんでも
酒飲んでもタバコ吸ってもOK

デブってもOKという夢のスポーツです
125名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:34:57 ID:794zgegJO
>>94

その程度のスポーツだからです。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:36:49 ID:tyLLZEqV0
スポーツやってるのにタバコ吸うなよな…
ほんま野球はヌルイスポーツやで
127名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:37:26 ID:VQ3LNSL+0
>>124
おまいにピッタリじゃんw
128名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:38:42 ID:99mWhJPgO
グッデンはシャブやってたがな
129名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:38:47 ID:xFANImoIO
皆に問おう!
タバコ吸ってもデブでも出来ちゃう野球はスポーツと言えるのか!
130名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:39:24 ID:Qh1ji1zs0
>>99
野球はベンチ裏が白っぽく煙るほど吸っていると吉井が言っていた。
「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」だと。
レベルが違う。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:40:07 ID:BHZYwrfI0
他の職業ならともかく
一歩でも他人より強くなろうとすべきスポーツ選手が喫煙ってのがまったく理解できない
132名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:41:29 ID:tsDFRRdhO
サッカー選手もタバコ吸ってたグランパスのベテラン
133名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:41:28 ID:qisNEvSa0
松ちゃんはスパッと禁煙したんだよなw
意志が固い奴でないと欲には負けると思う
134名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:44:50 ID:FhZBf91P0
>>130
また嫌煙厨か
タバコを吸わなくてもプロサッカー選手になれなかったお前が哀れだわ
135名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:47:22 ID:794zgegJO
走れなくてもいいんだもんな
136名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:47:38 ID:M3hp4tsp0
アスリートの鏡ともいえるキングカズの爪の垢でも飲めよ
マイナースポーツの似非アスリートが
137名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:48:07 ID:HuLpL+IU0
カズオとクデソンが駐車場の車で吸ってるって記事あったな
138名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:49:16 ID:uz7oKn060
>>130
やっぱり極悪JTと国が悪いんだと思うよ
アメリカと同じように1箱800円にすれば、
大衆から吸う人いなくなって、
自然と上(スポーツ選手、芸能人など)にも反映されていく
139名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:49:28 ID:IeyCcEhi0
煙草辞めて、コーラやコーヒー飲むようになって太ったな。
140名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:53:32 ID:/i5nH9bj0 BE:819760695-2BP(0)
       ,..-‐''''""""""''‐-、._
     ,.r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.,
    ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
   r'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L、,
  i;;;;;;;;;;;,.r''''"""~~~~~~~`゙゙゙゙゙゙''''‐、;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,l;;;;;;;/              `ヽ,;;;;;;;;゙、
  i;;;;/                  `i;;;;;;;;;゙,
 l';;;{   ,.r=ニ=、    ‐==ニヽ、 {;;;;;;;;;;)
 l;;;;;l  ,i''  ,..,,_      ,,,.....,,_ ヽ'  ゙i;;;;;;;ノ
 〉;;;i  ! ,.ィ=エッ`‐ ,' ', ィ‐=ニェヽ,_'   l;;;;/
 r‐ヽ  "、.,__,,,‐'' ノ  ゙、 `‐--'    ゙r'"i
 i、j i:::     ノ    ヽ        l/ ノ
  ヽヘ     ,. '{,.‐、 ,.‐、j`ヽ      i6,'
  ゙i,}    ,' ....::::::,`´,:::::::... `、     }i
   i     ゙ ,.-‐'''‐-‐'''‐-、      l,j'
   'l,      `ヽ=ニ=‐'"      }
   i                   i´
    ゙、                 ,/、
    ,ヽ  `ヽ、.,,______,,....‐'"´   ,.ノl `ヽ、
  ,.‐'"/`ト、,           ,..r'" l
‐''  /  iヘ‐ニ--、..,,,___,...、-‐‐''",,..、'"l'
141名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:55:12 ID:SK2JUCGI0
アニキ金本はかなりのヘビースモーカー
142名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:56:47 ID:it0NtS/a0
普通に家で吸えるだろ。
143名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:56:56 ID:4nvjEMxf0
>>130
巨人は昔、契約の時桑田がそれに文句つけて無くしたと聞いたが
144名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 07:59:10 ID:Opaa0BOUO
野茂も歯の色からして吸ってそう
145名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:00:06 ID:Jd5toLC/0
オフト監督は試合中に吸ってたようなのを見た記憶があるぞ
146名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:00:28 ID:kHcDc7Gf0
ヨーロッパのサッカー選手はタバコ吸いまくりな件
147名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:13:01 ID:Yi/PXYCd0
タバコ吸いまくりの野球選手に体力で負けるJリーガーはプロやめるべき
148名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:14:03 ID:OAu5BKP00
>100
それはプロだから自己責任。
喫煙でガンになろうが
成績がよかろうが悪かろうが年俸下がろうが。
まあ自分がとった選手なら
古田監督も節制しろとかいうかもしれないけど
149名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:15:11 ID:MHIbK0RH0
新しいラーク・スーパーマイルド買ってきた
150名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:16:25 ID:2C8Lwy8B0
タバコやめたら勃起ばっかりして困ってる・・・なんでだろう
151名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:17:08 ID:a5vdXQCa0
岩村は見るからに喫煙者顔。
1日30本は相当重度のニコチン依存。
根性で止めると言っているようじゃ難しいだろう。
152名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:17:44 ID:FvUsPROlO
>>147
いつ負けたんだよ

まさか筋肉番付とか言わないよな(笑?
153名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:18:14 ID:MHIbK0RH0
岩村はなに吸ってたんだ?
154名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:18:48 ID:99mWhJPgO
セックスの後の煙草ウマー
155名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:22:10 ID:Yi/PXYCd0
>>152
どこで勝負しても変わらないと思うけど
40歳に負けたんだからほとんどの選手に負けてると考えるのが普通
156名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:23:28 ID:0NBqQifx0
>20歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。

どう考えても高校からです、本当にありがとうございました
157名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:25:37 ID:LzwrPkM50
アメリカはほんと建物内で吸えるところないからな。
大学とかだと皆建物のすぐ外で吸ってる。冬場とか哀れ。
アパートも火災報知器が作動するし、家買うか外だな。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:26:10 ID:4nvjEMxf0
>>155
で、いつ誰が誰に何で負けたの?
159名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:26:22 ID:bfqHYo2V0
(ノ∀`)アチャー
160名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:26:43 ID:Zmv7R3THO
>>155
古田に負けてたからな
ありえん
161名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:27:53 ID:FcTpoCz10
でもタバコは日本よりアメリカのほうがずっと売れてると思うけどそれはなぜ?
162名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:28:29 ID:UwLQC8pj0
確かに高校の頃野球部だけは何故かみんな煙草吸ってたな
163名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:28:56 ID:SNBuw1Xn0
>>138
アメリカに住んでいるがそんなに高くないよ。
その値段は北欧とかじゃない?
164名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:30:22 ID:FcTpoCz10
ちなみに英国じゃ1200円でした
そして人々はタバコを捨てもっとやばいほうへと・・・
165名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:31:40 ID:Mu6cWwKr0
今まで吸ってたのが驚き
166名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:34:57 ID:RoDJfEFe0
試合中でも吸えるもんね。暇な時間たくさんあるし。
167名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:34:59 ID:/zRpgC2CO
こいつ未成年の時からやってそうだな
168名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:35:35 ID:RfP4aBMgO
スポーツ選手なのにタバコ吸うの??
169名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:36:54 ID:Q/LDy5vF0
タバコの害はやめたら安心とはいえないんだよね。
喫煙中に因子が出来て、10年後以上先に発病したりするんだよ。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:37:08 ID:FcTpoCz10
ここまでタバコッシュの名が挙がってない不思議
171名無しさん@恐縮です :2006/11/29(水) 08:37:22 ID:Dw/RCGNp0
12月から?
「明日から」とか、「いつから」とか言ってる奴は、禁煙失敗するよ。
しかし、1日30本もどこで吸ってるんだ?
自宅や車を禁煙にすれば、1日5本くらいしか吸えんぞ。
夜、呑みに行ったって、せいぜい10本だろ。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:45:25 ID:i2Viknxt0
プロ野球界でタバコ一掃のキャンペーンやれば
かなりイメージアップだとおもうんですけどね
173名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:46:25 ID:KdUdXoRbO
禁煙とオナ禁てどっちが大変なの?
174名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:52:47 ID:FhZBf91P0
>>172
芸スポは、たばjこをぷかぷかするDQNやブルーカラーがファン層なので無理
175名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:57:09 ID:zuuy4zMy0
タバコっつーのは他人に迷惑をかけるからな
176名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:59:09 ID:dQ90jIFN0
体に悪いから批判されるけど吸ったから身体能力が下がるってわけじゃないからね
米で嫌われてるのは煙がでるからで噛みタバコの愛好家は多いでしょ
他のスポーツなんかでも優勝時に葉巻吸ったりしてるし
177名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:59:46 ID:6G5PR5Ew0
野球なんてゴルフの延長みたいなもんだからタバコ吸っててもできるしオヤジでもできる
178名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:59:53 ID:FcTpoCz10
米はあれじゃん
タバコなんぞじゃなくてもっと気持ちええやつを
179名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:02:58 ID:+BNhx2eLO
焼き豚最低だな
180名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:03:44 ID:DRw1ofC60
ま、タバコやめるにはいい機会だな。
181名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:03:47 ID:owFgxS/00
古田に何で負けたの?
182名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:05:07 ID:MHIbK0RH0
葉巻ウマー(゚д゚)y━・〜〜
183名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:05:50 ID:FonbT1wN0
根性で喫煙し続けろよ

タバコ吸いながらできるプロスポーツなんてありえないけどね
184名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:06:34 ID:QFSUnfJX0
不良の畑山や竹原でも
プロボクサーになってからタバコやめたのに
185名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:08:00 ID:4rJZ5GXRO
よく考えたら、外人選手はやたら噛み煙草を噛んでるよな、未だに。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:08:30 ID:0rSE69e+0
10歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:08:36 ID:UG9maozl0
たぶんベンチ裏の唐揚げもないと思うよ。
188名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:08:55 ID:ARL3qK17O
おまえら岩村なんか10本ぐらいとかいってるけど、30本ぐらいいけんじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:09:17 ID:VqOEAhVR0
持久力が重要なスポーツでも無いから、煙草吸っても問題ないのかね
先発投手は吸わない方がいいと思うけど
でも巨人の工藤は愛煙家だったっけか
190ガスコイン:2006/11/29(水) 09:10:02 ID:+3O0NPKH0
喫煙なんて他のスポーツでは考えられんな
191名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:10:50 ID:xuMZJfBZ0
おれも今日からタバコやめて乳首吸うよ
192名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:14:04 ID:uRC0Sqpl0
タバコ吸う奴は滅亡して欲しいよ
193名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:15:43 ID:skpb9F/s0
>>84
いや、喫煙で肺ガンなど健康リスクが増大する。
発症すれば治療費を負担するのは国民の保険料。

健康促進って一面を持つスポーツの
アイコンであるプロ選手の喫煙は極めてイメージが悪い。
叩かれるのは仕方ないかと。
194名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:18:24 ID:i2Viknxt0
人口芝のドームで噛みタバコをぺッてされてもいやだな
でも煙はそれ以上にいやだ
195名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:20:14 ID:Qm6mkgZQ0
そもそもスポーツなんか体に悪い
196名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:23:15 ID:Uh5cB+Qm0
>>195
そりゃそうだ
197名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:24:15 ID:LZRLiir10
ガムでも食ってろ
198名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:25:13 ID:N4KUFLtAO
ヤクルトではこいつと泣き虫ヤリチン投手(名前忘れた)が印象悪いなあ
石川は汚されんなよ!
199名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:26:09 ID:vbYi6QC80
たばこには、ひとつメリットがある。
非喫煙者より、記憶力が低下しない
200名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:27:19 ID:vbYi6QC80
たばこには、ひとつメリットがある。
非喫煙者より、記憶力が低下しない
201名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:28:49 ID:4pOiz6900
雲の向こう約束の場所の天才タクヤも小学生から吸ってたし大丈夫
202名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:29:10 ID:k32fNJeBO
スポーツ選手でタバコ吸う奴って何なの?何バカなの?
203名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:29:27 ID:j7VzXi8UO
あたいは煙草は吸わず吹かしています。まわりの人は受動喫煙で咳ごほんごほんしてます。吸う煙より出る、煙の方が体に悪いだね。いいかもしんない
204名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:31:38 ID:vdyDt6zT0
一日30本じゃ禁煙ムリだ。
205名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:33:44 ID:84kqJGscO
現役スポーツ選手の喫煙はマジでショック
206名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:33:55 ID:cRfJDBTvO
>>198藤井か
207名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:34:29 ID:obCiWzE90
たばこも吸ってさ酒も飲んじゃってさ女も抱いてさ毎日仕事してさ俺ってダメな奴
208名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:36:42 ID:4rsTOtuI0
無理だな。
一ヶ月前が一週間前になり、そして一日前になり。。。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:37:26 ID:cdUDC8EkO
タバコなんて一箱1000円にすりゃいい。
そうすりゃ自然と減るだろ
210名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:38:19 ID:i2Viknxt0
アメリカのスポーツ選手が日本に来ると煙の出る紙巻をいやがるよね
そのかわり噛みタバコやってるから、煙が問題なんだろう
紙巻も噛みたばこも体に悪いことには変わりないし
211名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:39:34 ID:oVbjxlTPO
野球とゴルフはタバコ吸っても関係無いもんね
1日4回の打席と1日5回前後の守備wwwww
212名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:40:49 ID:31O2qMEf0
>>152
中距離走みたいなやつ(大抵ボクサー系のやつが勝つ)で野球選手に負けるJリーガーはどうかと思った。

まあ投手相手だったけどさ
213名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:41:29 ID:4glonXahO
野球はレジャーなのでスポーツじゃありませんよ
214名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:41:33 ID:xubdOTD00
喫煙してたことに驚きを隠せない。

本当にアスリートなのかよ。
215名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:41:36 ID:VqOEAhVR0
>>209
価格を上げれば上げるほど、止める人が出てくるから医療費が下がり
更に税収も増える。いいことずくめ
1000円どころか、もっと上げていい
216名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:42:08 ID:WB9N2BTQ0
やめれないもんなんだってな
217名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:44:17 ID:3lzYghkdO
喫煙は持続系には悪影響を及ぼすが瞬発系には影響及ぼさないからな
サッカー選手でもフィールドプレーヤーはあれだが、GKで吸っている奴は多い。ブッフォンやらカーンやら
218名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:44:27 ID:k32fNJeBO
>>212
球蹴選手ってポジションによって違うけど、多い人は一試合何十km走るんだよね。
中距離や短距離はだめだけど持久走は強そう。
219名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:44:34 ID:31O2qMEf0
>>215
まあありっちゃありだよな


個人的にはアニメDVDとか消費税20パーセントとかにしてほしい
220名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:45:23 ID:Hu+nBabN0
野球はタバコすっても出来るでしょ。でもサッカーで喫煙者はすげーなー
221名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:47:36 ID:31O2qMEf0
>>218
持久走的な競技だったんだけどなw現に走りこみしてるボクサーとかピッチャーとかが強いわけだし。

何周か走って1分だったか休んでまた走る、みたいな。

ストップアンドゴーでサッカー選手有利な気がするんだけどなー。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:47:48 ID:cdUDC8EkO
意志が弱いんだな
223名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:48:01 ID:9r/dnmFa0
>>220
せっかく類稀な才能をもって生まれてきたのにそのうちに何%かを
無駄に消耗してる訳だし、考えようによってはもったいないと思う。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:48:09 ID:sECJSD070
街歩いてても、機関車の後は歩きたくないよね。

機関車は、自分の体がくさいこととか分からないんだよね
225名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:49:26 ID:jlusjx2sO
俺がタバコを吸ってた時に、自分が言ってた「来月から禁煙!」を、思いだした。ww
もろ、依存症患者のセリフだなぁ
226名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:49:46 ID:HYZzo1NO0
試合中にモクが吸えるのは野球とゴルフ
両方ともクソスポーツ
227名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:49:48 ID:pNXtd3hbO
今は辞めただろうけど 名波は吸ってたな 新庄はショートホープを愛煙
前の巨人に関しては松井と桑田以外は吸ってた
228名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:51:36 ID:FYCT02aaO
すげーな、これスポーツ選手か?本当に?
229名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:52:01 ID:PG0L91YRO
>>224

街に機関車?
230名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:52:45 ID:9r/dnmFa0
>>227
桑田はタバコすわないのに医者から禁煙するようにいわれたんだっけ?
移動のバスとかでみんな吸うから副流煙でやられてw
231名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:52:56 ID:31O2qMEf0
>>225
それ本気で言ってないだろw


灰皿とライター捨てるだけでだいぶ違う
232名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:54:10 ID:zNHuHlYm0
キセルをふかしている銭形平次も悪影響ですね
233名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:54:38 ID:zu/qENtp0
>>226
試合中に吸ってようが私的な時間に吸ってようが
どちらも同じ喫煙者
234名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:54:46 ID:Y5g8iuJf0
>>70
運動能力への影響も、健康への影響も、人によりけりで千差万別だよ
遺伝子の問題だから、ほとんど影響がない人だっていくらでもいる
全ての喫煙者が深刻な影響を受けるかのような最近のムードが異常なだけ
235名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:55:06 ID:31O2qMEf0
>>227
サッカー選手も結構吸ってるくさいぞ

友達が(J2だけど)Jリーガーも喫煙者多いって言ってた。

やっぱりこう部活の延長線上にあるスポーツはDQN文化と混ざってるからしょうがないのかもね。
236名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:56:35 ID:Qm6mkgZQ0
太っちょもいるけど、なんだかんだ野球選手の基礎体力は凄いよ
237名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:57:08 ID:T7ciH9zS0
>ロッカールームも禁煙で、喫煙家のある日本人選手はロッカーを出て通路で吸って、
>ナインから不思議がられるシーンもあった。

誰?
238名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:57:56 ID:31O2qMEf0
>>236
ね。近くで見るとロボットみたいなんだよな。

Jリーガーは普通の大きさだった。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 09:58:28 ID:ZPA+9qtt0
禁煙した俺から一言
「タバコは今月いっぱいでやめます。」

こんな根性では禁煙できない。
するなら、すぐにしないと。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:02:44 ID:RdzX7CP50
スポーツ選手で喫煙する奴は確かにいる。


ただ、練習中、試合中に吸うバカは野球選手だけだwww


血管が収縮して血流が悪くなり、体温も下がり、酸素供給量も減るから、
当然、怪我もしやすくなるし、運動能力が落ちる。

これで成績悪くても、オフの銭闘は頑張るんだよなwww
怪我しても公傷扱いを要求するwwww
241名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:03:14 ID:KvIgJ3mE0
イチローは吸ってないよな??
242名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:03:20 ID:Ko3yjRtp0
こいつはダメっぽいな。
12月からやめるって何だよ……。
243名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:05:46 ID:b8sqNGhb0
>>221
つーかあの競技でサッカー選手が野球選手に負けたのはあの年だけ
たった一回の例外が全てであるかのような印象操作すんなよ
一回でいいなら野球選手がパワー勝負でサッカー選手に負けた年もあるんだから
244名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:05:59 ID:L8Pwa5ywO
1日60本吸ってる俺がきましたよ
245陽一 ◆ocDK16WXos :2006/11/29(水) 10:06:29 ID:OuIE16fYO
>>233
はぁ?
お前バカだろ。
的はずれな突っ込みいらねーよタコ!!
246名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:06:45 ID:eb+d3EFqO
今までタバコ吸ってた事には目もくれず、「煙草やめる岩村って凄い!」って記事になってるのね
247名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:06:47 ID:AqgQ/1Od0
そもそも今まで吸ってたのかよ・・・・・・・・・・・・
248名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:07:15 ID:FHd5YVjcO
サッカーだとブッフォンがヘビーてことしか知らない
249名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:07:42 ID:Qm6mkgZQ0
>>238
ケツがでかいでかい
50過ぎの元プロ野球選手とゴルフ回ったことあるけど軽々300Y飛ばしてたよ・・・
そう言えば、羽田空港の春のキャンプに向かう巨人の一団に遭遇したことあるけど
みんなでかくて壮観だったなぁ
250名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:09:15 ID:Ko3yjRtp0
ヤクルトの選手ってチャラチャラして浮ついた感じのお調子者の選手が多くてあまり好きじゃない。
251名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:10:47 ID:aF/ghtHh0
252名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:11:23 ID:FuC0keEX0
ライターと灰皿全部すてる
これ重要だよね。

俺もやめた時、これをまずやった。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:11:41 ID:zu/qENtp0
>>245
うぜえよ喫煙者
馬鹿なコテ付けてアホなこと言うな
254名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:11:56 ID:L8Pwa5ywO
>>249
野球はまだ小さい方だよ
俺はラグビーとバスケの日本代表を見たことがあるが、
同じ人間とは思えなかった。177の俺が小人だったからね。
255名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:12:15 ID:Qm6mkgZQ0
>>251
意外だな・・・
256名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:12:41 ID:5HN2JDyw0
>>238
競技の特性ぐらい理解しないと。
それとステロイドもね。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:14:37 ID:35HiK1QfO
ジダンも喫煙者なんだ…
258名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:15:06 ID:Q4x7X5ck0
昨日の会見の後「名探偵コナン」の紙袋に帰りの車に乗り込む井川 
http://www.nikkansports.com/baseball/s-bb-061129-3-ns.jpg
259名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:16:38 ID:qSIhveD40
>>256
走り回れないよね
260名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:16:44 ID:L8Pwa5ywO
>>258カワユス
261名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:17:54 ID:cpJmdE2x0
>>257
バッジョも確か普通に吸ってる
てかセリエAの半数以上が喫煙者じゃなかったっけ
どっかで記事になってたような
262名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:19:08 ID:c0OjkhpG0
>>227
上原って吸うの?
結婚前の選手名鑑に女性の好みが
たばこ吸わない人って書いてあったから吸わないと思ってた
263名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:19:37 ID:RYvwJX0f0
タバコはやめるけどマリファナ吸うんだろ?
264名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:19:43 ID:Qm6mkgZQ0
>>254
あぁラグビーとかバスケはそうだろうね
言われて思い出したけど
東京駅でNBAのオールスター?だかなんかご一行様に遭遇したけどバケモノだったw
265名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:19:54 ID:oZHARoJR0
>>262
上原は吸わないよ。
桑田を大尊敬してるからな。
266名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:21:17 ID:RYvwJX0f0
新庄はやめたはずだよ。
去年のオフに自分の服に臭いがつくからロッカールームを分煙にしてくれって言ってたし
267名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:21:50 ID:10PiU480O
>>13
俺は高校時、サッカーやる前にトイレで「ヤニパワー」って言っていっぷくしたあと部活やってたお
268名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:22:50 ID:ll+H7NiV0
やきぅって、たばこ吸えるスポーツwだったのかよ!w
269名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:23:10 ID:YpCfFFXeO
>>219これ以上高くすんなよ
270名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:25:06 ID:FPjiwJeZ0
野球って・・・w
271名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:27:45 ID:Q6vbxNDQ0
たばこやめるのなんて簡単
タバコ買う金が無ければ自然とやめられる。
俺は仕事でカナダに赴任して1ヶ月もたたずに
きっぱりやめられた。
1箱600円も出して周りからダメ人間扱いされれば
誰でもやめられる。
272名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:28:32 ID:GuPBdNbn0
>>163
ニューヨークは一箱1000円以上するんでしょ。
日経新聞で各国のタバコの値段を比べる企画があった。
273名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:28:36 ID:FE9iZ5mb0
法律で禁止しろ
274名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:29:46 ID:87ZojcXB0
>>227
歯白くする手術したら歯にヤニつかなくなるん?
275名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:30:31 ID:osiRcI/s0
最下位常連の○浜の2軍選手達が
某スポーツ研究所で体力測定を行った結果

ほとんどの測定で五輪出場選手の数値を上回り

計測してた係りの人が('A`)になった話を聞いたことがあるよw
276名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:30:35 ID:tTljweeE0
普通のスポーツなら煙草吸っているやつは淘汰されていなくなっていくんだけどな。
277名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:30:56 ID:Rgk2mQaB0
タバコをピンク色の紙で包んでペニス型にすれば
吸うやつ減るんじゃね?
278名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:32:41 ID:hpffYgJf0
なんと試合が終わるとピッチサイドでそのほとんどの選手、スタッフがタバコをプカプカ吸っていたのだ。我が目を疑った。
これまでサッカーの取材を続けてきた中で、私生活でタバコを吸うJリーガーに出会うことは珍しくなかった。
http://goalnori.exblog.jp/808117/

279名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:33:16 ID:hpffYgJf0
プロサッカー選手にあこがれを抱いてる読者に、残念なお知らせがある。ピッチやテレビ画面
上でスパープレーを披露する選手のなかには、百害あって一利なしとされるタバコを、当たり前
のように吸っている者が多く存在するということだ。
 具体的に名前を挙げると、いまをときめくレアル・マドリーのルイス・フィーゴや、世界一のGK
と言われるバイエルンのオリバー・カーンが該当する。ともにファンからのイメージダウンを避け
るため白昼堂々喫煙しないが、いったんナイトライフに繰り出せば、彼らは自然にタバコを楽し
んでいるのだ。
 もっとも、喫煙量を比べた場合、両者の間には相当の差があるかもしれない。フィーゴが自制
しながら喫煙してるのに対し、「マルボロライト」の愛好家で知られるカーンは、気分良さそうに何
本も吸っていると評判。本人は「煙は肺まで入れてない」と弁明するが、バイエルンの優勝祝賀
会では葉巻にも手を出す姿が目撃されてるだけに、もはや相当以前からのヘビースモーカーで
あることは容易に察しがつく。
 ただし、同じドイツにはカーンを凌ぐ愛煙家がいるから驚きである。シャルケのDFトマシュ・ハイ
ト。この男は昔、母国ポーランドから安いタバコを法律の規定量を超えて持ち込んだため、家宅
捜査を受けたほどである。
 タバコを愛するがゆえの愚行。ハイトのように゛愛煙゛を通り越して゛中毒゛になると、もはやファン
の視線すら意識しなくなるようだ。
 この他にも、タバコを吸うサッカー選手は大勢いる。例えば、エスパニョール所属のスペイン代
表FWラウール・タムードや、2001-02シーズンにセリエA得点王を獲得したペルージャのダリオ・
フブナーがそう。とくにフブナのヘビースモーカーぶりは有名で、本人も「一日15本は吸う」と公表
している。
 カミングアウトといえば、チェルシーに所属するルーマニア代表FW、アドリアン・ムトゥもまた愛
煙家であると告白している。彼が幼少期を過ごしたルーマニアではチャウシェスク政権による独
裁政権下にあり、人々はタバコなど日常生活の些細な部分にしか喜びを感じていなかった。それ
は若かりしムトゥも同様で、周囲がそうであるように自然とタバコを覚え、以後、ヘビースモーカー
の一途をたどったのである。
280名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:33:51 ID:K8WDdQEz0
来月からやめます


無理だな
281名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:34:12 ID:ZYp74My60
煙草は百害あって一利なしだし、やめた方が身の為だね。
282名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:34:21 ID:R/z9o84F0
野球は試合は比較的楽だけど練習はきついからな。ゴルフやっても
プロよりドライバーで飛ばす奴沢山いる。真っ直ぐ飛ばないけどw
283名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:34:51 ID:obQ9yN+70
「タバコ吸ってるけど運動能力ある」っていう人は方向性が
ちがうんだろうな。
他人とくらべて良ければ安心という視点だけ。
吸ってる自分と吸ってない自分という視点で考えないと。
自己の限界を目指すアスリートにとっては論外なんだが。
284名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:36:22 ID:O5oL78lR0
>>274
歯の表面のエナメル質を損傷するから
非常によろしくないぞ
285名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:36:30 ID:swSf1iP10
>、タバコは今月いっぱいでやめます。

こりゃ無理だな。
286名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:37:52 ID:XWQgAtYs0
有酸素運動以外はスポーツじゃないと思ってるバカが釣れてるな
287名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:38:06 ID:aF/ghtHh0
>>279
>人は「煙は肺まで入れてない」と弁明する

中学生かよ
288名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:39:10 ID:3HMN20El0
野球はたいして走らないからともかく
サッカーで喫煙してよく走れるな。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:39:56 ID:z4jk56kr0
( ´,_ゝ`)プッ
290名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:40:35 ID:O5oL78lR0
サッカーはまだ解るけど
バスケで吸ってるヤツがいたらビビルな
291名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:41:07 ID:FuC0keEX0
大人が吸うのは個人の自由だと思うけど
有名なスポ−ツ選手は子どもが真似するからな。
できれば吸わないか隠してほしい。
292名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:41:52 ID:RYvwJX0f0
水泳選手とか陸上選手はどうなのかね
293名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:42:14 ID:SDey0+fe0
タバコすうてたんか・・
カスやな
294名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:43:50 ID:RYvwJX0f0
>>291
確かに、こういったニュースを見た高校球児などが「タバコ吸ってても活躍できるなら俺も」って
なりかねないね。
295名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:44:52 ID:0Ou5YGqW0
今どきタバコ吸う奴は下流くらいだろ
296名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:45:38 ID:ZYp74My60
>>291
芸能人にしてもそうだけど、社会的影響が大きいんだから、
あまり公の場で喫煙をほのめかすような行動はしてほしくないね。
カメラ回ってる所で堂々と煙草吸ってる人がよくいるけど、あれはどうかと思う。
297名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:46:51 ID:RdzX7CP50
だから、日本のスポーツ選手は意識が低いから、どんな競技にも喫煙者はいる。







でも、試合中に吸うのは野球だけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:48:08 ID:V3CnE2oP0
本当に止めたいなら今すぐ止めないと。来月からとか言ってると、止められないと思うけどなぁ。
299名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:48:19 ID:oVbjxlTPO
やきう(笑)野手(笑)キャンプで体力強化(笑)年俸(笑)毎日の積み重ね(笑)長いシーズン(笑)
300名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:49:02 ID:3+IkUq1R0
>>294
そんなんじゃねえよ
野球部なんてほとんどのところがDQNの巣窟だろ
DQNは理由を問わず粋がってタバコ吸うような連中なの
プロに喫煙者が多いのもその延長線上だと
301名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:49:09 ID:3EpQZowhO
スポーツマンが喫煙するなてか、タバコやっててあの体力はスゲーって方が強い
302名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:50:04 ID:bFpLwDjX0
スポーツ選手がたばこか?もしすってなかったらもっといい選手だったのにね
303名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:50:14 ID:uDaPN2xc0
>>297
結局は同じ事。
それでは覆した事にはならんよ。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:50:56 ID:Qm6mkgZQ0
ラガーマンも煙草吸ってる人多いんだよね
305名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:51:30 ID:83Gau4Ax0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060702k0000m040070000c.html

厚生族のドン元厚生大臣 橋本元首相死去

たばこ好きとしても知られ、95年10月の麻布高校創立100周年記念祝賀会で
「高校の屋上でたばこを吸い始めて以来、ヘビースモーカーになってしまった」と、あいさつで触れるほどだった。

父親が元厚生大臣で自らも厚相を務め、厚生族のドンとして権威を振るった。
仮に今、厚生労働大臣がヘビースモーカーだったらどうだろうか。国民に対して示しがつかない。
本人は高校生の時から吸ってると公言してる。これはさすがに具合が悪い。


臭い! 汚い! 格好悪い!

厚生労働委員のタイゾー議員は橋龍を弔うためタバコ3K問題に取り組むべき

受動喫煙防止サイト
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

禁煙政策
http://www.hirake.org/nosmoke/
306名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:51:49 ID:0rSE69e+0
くわえタバコで打席に立てばネ申
307名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:52:14 ID:f/XNOO5Y0
戸田あたりじゃ両手に煙草とコーラのガタイのいい若手よくいるね
308名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:52:58 ID:la+31Ut+0
タバコを吸ってても普通にやれちゃうようなスポーツだから野球はバカにされるんだよ
309名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:53:34 ID:O5oL78lR0
アメリカも確かエリートは外では吸わんが
家に帰ったら葉巻をプカプカ吸うと聞いたが…
ホントかどうかは知らんが
310名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:53:47 ID:3EpQZowhO
けど、スポーツマンの禁煙なんて当たり前のことだからなあ
311名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:53:48 ID:rFmSnKsoO
なんせタバコ税をむさぼるヤニ役人がのさばってるのが、われらがジャップ国なんで。
312名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:53:59 ID:C14uouWYO
噛みタバコに移行すればいいじゃん。
313名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:54:14 ID:ARL3qK17O
スモーカーな野球選手ってほかに誰かいるの?
あと関本くらいしか分からん。
三年くらい前にテレビで焼肉食いながら、吸ってたの映ってて、かなり衝撃うけた(´・ω・`)
314名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:55:09 ID:RdzX7CP50
>>303
喫煙によって蓄積する体への影響は一緒だが、
喫煙直後一定時間起きる、血流の低下などの影響を考えれば、
試合中ってのはありえないこと。
ここが大きく違う。
315名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:55:28 ID:ve/Fo/UTO
ニコレットをほおばってれば大丈夫じゃね?
316名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:57:19 ID:3EpQZowhO
ガルビッシュ 工藤
317名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 10:59:00 ID:3EpQZowhO
工藤はタバコやって名球界
318名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:00:54 ID:C4GW3GgP0
ちなみに、プロテニス選手で喫煙者は歴史上たった一人しかいないよ

パット・キャッシュ(ウインブルドン優勝者)

やれば分かるけど、タバコ吸ってテニスって物理的に不可能だから(運動量がハンパない)
キャッシュはある意味偉大だよ 選手としては短命だったけど
319名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:02:53 ID:N0tw4ladO
工藤はすごいらしいね
それでいて桑田みたいに自己管理してる奴より
長い間現役出来るんだからよくわからんね
320名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:03:09 ID:RdzX7CP50
>>313
日本球界の喫煙状況は深刻で、日米でコーチ経験がある立花CDは「以前、
所属した米大リーグのチームが喫煙率ゼロだったのに、日本のチームは40―70%だった」と言う。
インターバルが多い競技だけに、「つい一服」となりやすいが、体調管理の意識に日米の差が出ているようだ。
321名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:04:02 ID:T7ciH9zS0
禁煙させたい著名人ランキングで一位になったことがある金本
322名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:06:41 ID:dhg8rNzd0
だから野球選手の中ではチビなんだな。
タバコ吸ってなけりゃ、180はあったかも。
323名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:07:29 ID:ARL3qK17O
>>320
そーなのか…。
まあ、俺も学生時代には水球部の主将までつとめたのに隠れてタバコ1日一箱吸ってたな(´・ω・`)
試験前なんかはストレスから2、3箱吸ったりとか…

実名で分かるのは工藤ぐらいか。
しっかり体に気をつけてると思ってたのに、最低な事してたんだな。
324名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:07:55 ID:7ZdNBgGZ0
タバコッシュ
325名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:09:49 ID:i2Viknxt0
丈夫だからできるんだろうけど運動して一服、をくり返してると
普通に吸ってるより体にわるそうだな
汗かいてハアハア言ってるときに火をつけるんだもの
326名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:10:24 ID:RdzX7CP50
吉井談

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」



どの野球選手が吸ってるかっていうか、吸わない人を探したほうがいいかと・・・
327名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:10:31 ID:3+IkUq1R0
学生でタバコ1日一箱か
一つ300円として月9000円
どっからそんな金が出てくるんだろう?
単純にタバコって金の無駄じゃね?
328名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:11:40 ID:3EpQZowhO
喫煙してWBC優勝
329名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:13:08 ID:GhFHYSYvO
大沢木大鉄さんが一言

330名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:13:10 ID:kb408Syj0
331名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:13:39 ID:3EpQZowhO
喫煙して日本一に導いたガルビッシュは神
332名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:15:38 ID:RdzX7CP50
ラミレス(ヤクルト)

まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。
333名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:16:38 ID:QgxvAdYbO
吸いたいけど中毒こわいから吸えない
334名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:17:21 ID:ARL3qK17O
>>327
岩村は高卒だっけ?
まあ知らんが、俺は家賃みたいに払って、当然なものとして箱買いしてたなあ。
ボロいとこ住んで、モヤシ鍋ばっかり食ってたけど(´・ω・`)
ゲーム会社なんだけど就職してから、2年ぶりくらいにまた吸い始めたなあ。
俺の場合、昼休みとかみんな喫煙所にいくから、タバコ吸わないとデスクで一人になるんだな…。

まあ岩村は是非失敗してくれ。
そんなやつ応援したくない!
335名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:18:07 ID:FuC0keEX0
相撲取りも喫煙者が多いんだよな
貴乃花もたしか吸ってたな
336名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:18:40 ID:jZvJ2gP90
喫煙してるのに名球界の工藤とか
喫煙してるのにあのプレーのジダンとか

タバコ吸おうが吸いまいが才能ある奴にはかなわないか…
337名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:19:17 ID:3+IkUq1R0
>>335
貴乃花は引退後
親父の方の貴ノ花は現役中も吸ってたけど
338名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:23:04 ID:ARL3qK17O
>>334
自己レス
あっ、でもたしか今年身内で誰か忘れたけど、亡くなったときに活躍した時のお立ち台は感動したな…。

…やっぱり、しっかり禁煙して、がんばれ〜!
339名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:25:38 ID:W2wAUCfT0
試合中に喫煙ぐらいどうでもいいだろアホか
あぶさんなんて試合中に酒飲んでるんだぞ
340名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:27:34 ID:v4syjID60
タバコとともにホームランの本数も激減だな。
341名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:27:41 ID:R6jp4xOeO
タバコ吸ってる時点でそいつにどんなに才能があっても
もう一段階上のレベルに行く権利を自ら放棄してるわけだからもったいない
そんだけ向上心やプロ意識の無い人間が多いってわけだ
結局金が入ればあとはどーでもいいんだよ
342名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:28:39 ID:x4ZDaf3k0
喫煙者だったことの方が驚き。何考えてるんだ。
343名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:28:58 ID:RMxvf3gO0
>>336
へー、ジダンも吸ってるんだ。なに吸ってるのかな。
344名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:29:08 ID:tbUwFZOQ0
野球豚だっせーなw
さすがおっさんのスポーツw
345名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:32:41 ID:fgJsF6RE0
禁煙したら、今度は体重が増える。だからタバコなんて最初から吸うもんじゃない。
俺は2年かけてやっと禁煙する前の体重に戻したぞ。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:34:07 ID:r0kXooWP0
喫煙はマイナス査定にするとかすればいいんじゃね?多少は。
あ、球団がやっても選手会が潰しに掛かるか。
347名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:34:51 ID:sPs6LvJCO
>>336
バッジョとかも
348名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:38:20 ID:QqVwe4Q+0
>>109
薬かよw
349名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:40:43 ID:Et7psLyMO
サカ豚は早くタバコについての最新データ更新しろよw
350_:2006/11/29(水) 11:41:10 ID:DA6tqBO40
サッカー詳しい人に聞きたい

パベル・ネドベドはタバコすってた?絶対すわないような気がするけど。
351名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:41:22 ID:UPuGE0R20
( ´・ω・`)やぁ、また会えたね

残念だが君に魔法をかけてしまったのだよ
これは強力な魔法で「一生負け組み」のままなんだ
でもひとつだけ魔法を解く方法があるyo
このスレに
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1163941471/

和田さん

と書き込むだけでいいんだ
書き込めばロリロリな彼女が出来るし、おかね持ちになれるかも では、健闘を祈る
352名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:42:39 ID:ARL3qK17O
>>350
えっ、スゴく動くプレーヤーだけど、吸ってんのか?
353名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:43:03 ID:HIJBjGk+O
伊奈村が、つくばみらい市とか恥ずかしげもなくつけた一件について、著作権侵害だと憤るつくば市民が一言↓
354名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:43:45 ID:ygTfCq7U0
>>350
吸うわけがないじゃん
それどころか練習の鬼、自己管理の鬼のような人ですよ
355名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:45:24 ID:oVbjxlTPO
カーン(笑)
356名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:48:09 ID:cXmx0rF50
ニートでピザデブの俺ですら一日20本も吸わないのに・・・。
357名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:49:14 ID:WgMZqvnd0
野球選手ってのはとことん屑だな
358名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:51:43 ID:RYYxBFDY0
野球は試合楽だけど成長期の練習は地獄・・・。
練習量の貯金量が半端ない
359名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:52:13 ID:T+rBsPJJO
>>38
葉巻肺まで入れたら死ぬから
360名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:52:25 ID:jGcAz1cu0
タバコ吸ってた時点でこいつはだめだな
ドーピングと同じ。
メジャーじゃ通用しない。
361名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:53:23 ID:Pgk/6QpUO
サッカー選手はタバコとか関係なくチビが多いね
362名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:54:15 ID:VIiJKhvr0
あぁ野球できない身長のやつがサッカーに行くからな
363名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:54:19 ID:QtrCDnQq0
やきうはドーピングし放題だから
タバコで落ちた分をクスリで補えるんだよな
364名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:54:22 ID:kQIlk3vQ0
葉巻にしておけ
365名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:55:40 ID:232vf3Yn0
そういや昔はメジャーでも噛みタバコやってる人多かったけど最近はあんまりいないね
366名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:56:15 ID:Y8+SzrwO0
二十歳からのわけねーだろw
367名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:56:28 ID:QtrCDnQq0
>>361-362
平均身長は
サッカーU-19代表>>>>やきう高校選抜
368名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:56:48 ID:ygTfCq7U0
>>365
しょっちゅう唾を地面やらベンチで吐いてるのはなぜ?
369名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:57:26 ID:zXs+qu+VO
今月いっぱいなんて言ってるこいつはやめる気なしだな。
370名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:57:32 ID:oZHARoJR0
>>365
非喫煙者だけどアメリカから来た留学生に噛みタバコ食わされたときはマジ死ぬかと思った。
371名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:58:05 ID:oZHARoJR0
>>368
運動してるとこみ上げてこないか?
372名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:58:19 ID:tTljweeE0
有名高校の野球部レギュラーは教師に喫煙見つかってもお咎めなしだから。
373名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:58:36 ID:SK2JUCGI0

ま、ムリだろう
374名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:58:54 ID:d4iZtzdv0
あぁサッカーは身長高いけど野球もできないやつがいくところかwどーりで弱いはずだw
375名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:59:42 ID:rGREeagM0
カズの本に、在籍当時のセリエAのハーフタイムのロッカーは煙で充満していた
と書いてあったぞ。統計をとったわけじゃないけど印象としては半数以上が喫煙者
では?ともあった。「日本のファンはがっかりするだろうけど」とも付け加えて。
376名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 11:59:44 ID:ygTfCq7U0
>>371
そういうんじゃなくてもっと頻繁にペッペと吐いてた
不良がたむろしてるような感じで
377名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:01:23 ID:+6/zGfUo0
>>372
野球部員ってほとんど喫煙者だな。部室行くと煙草くせーのなんのってw
378名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:01:50 ID:232vf3Yn0
>>376
最近見ないけどなぁ
ひまわりの種食ってる人はよく見るけど
379名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:02:30 ID:ygTfCq7U0
>>378
それか!
380名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:02:33 ID:oZHARoJR0
>>378
ヒマワリの種ってうまいの?
381名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:02:52 ID:6WkmGxMj0
タバコ畑のグランドでフィールドオブドリームス撮ればいいじゃん
382名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:02:54 ID:mXI6d6Do0
>>367
サッカーにも大分人材が集まるようになったんだな。
383名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:04:37 ID:kQIlk3vQ0
デカイだけでサッカー勝てるなら北欧最強だなw
アフォか
384名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:05:01 ID:YVRWyQ/n0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
タバコやめるって・・・・?
アスリートは元々タバコなんか吸わないもんだよ
やっぱ10代のガキの頃に覚えたタバコはなかなかやめられないもんなのかな
385名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:05:26 ID:d4iZtzdv0
日本人は何かと幻想抱きすぎだろ選手に無駄に文武両道押し付けるしw
押し付けるやつほど両方備わってなかったりw
タバコでどーこういってるやつなんかタバコ吸ってなくても何もできないくせにな
386名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:05:30 ID:oZHARoJR0
でもサッカーも野球も身長あんま関係なくないか?

投手やディフェンダーとかフォワードはあるに越したこと無いだろうけど。
387名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:06:56 ID:d4iZtzdv0
なんだサッカーは結局技術ねーのかよw
388名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:07:11 ID:Pgk/6QpUO
MLBのオールスター出場選手の平均が188cm
389名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:07:25 ID:m4YaOovA0
野球選手の九割がニコチン中毒と、唐揚げ中毒
それでもやっていけるのが野球というスポーツ
390名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:07:40 ID:J0RXQROX0
岩村始まったなw
391名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:08:26 ID:PoJ2iE+h0
メジャー意識するならもっと早く禁煙しとけよw
392名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:08:28 ID:3EpQZowhO
身長あるとないではえらい体力に差がでる
393名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:08:33 ID:XWQgAtYs0
>>384
そりゃ練習では鬼、試合じゃ仏の上甲監督にシゴかれた後の一服はたまらんでしょうが
394名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:08:54 ID:d4iZtzdv0
ストイックにしても勝てない素質のやつばかりの日本のサッカーw
395名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:08:55 ID:T9JIV6eD0
タバコの前にジャラジャラをやめてくれ。
日本人がオカルト好きだと思われてしまう。
396名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:10:00 ID:d4iZtzdv0
まぁ岩村は身長低そうだけどなw
397名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:10:10 ID:ba1Y4CwF0
#include<stdio.h>
#include<math.h>
int main(void);
int main()
{
int n=10,i;
float m,v,s,d[10];
for(i=0;i<=9;i++)
{
scanf("%f",&d[i]);
}
m=0.0;
for(i=0;i<=9;i++)
{
m+=d[i];
}
m/=(float)n;
v=0.0;
for(i=0;i<=9;i++)
{
v+=(float)pow((double)(d[i]-m),2);
}
v/=(float)n;
s=sqrt(v);
printf("%f %f %f\n",m,v,s);
return 0;
}
398名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:11:15 ID:qrKv3jomO
米国は店内とかは喫煙にうるさいけど、路上では吸いたい放題。タバコ一箱の値段も日本と大差ないから辞める必要もないかと・・・
399名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:12:08 ID:c8sePQl20
えースポーツ選手なのにヤニはないだろw
400名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:12:56 ID:1AYi1qt/0
毎日安田美沙子似のかみさんの乳吸ってる俺は勝ち組
401名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:13:14 ID:ba1Y4CwF0
#include<stdio.h>
#include<conio.h>
#include<stdlib.h>
int main(void);
int main()
{
int a,b,c,i;
FILE *ifp,*ofp;
ifp=fopen("h18110803i.txt","r");
ofp=fopen("h18110803o.txt","w");
for(i=0;i<=9;i++)
{
fscanf(ifp,"%d %d",&a,&b);
c=a+b;
fprintf(ofp,"%d+%d=%d\n",a,b,c);
}
fclose(ifp);
fclose(ofp);
getch();
return 0;
}
402名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:13:37 ID:r0kXooWP0
向こうに行ったらすっかりカブれて噛みタバコの虜になってるんだろうな。
四六時中ツバをペッペ吐いてる岩村クンが僕には見えますよ。
403名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:16:02 ID:+O8sIOVi0
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”

ロッテは29年ぶりの優勝へ向け山本監督が“禁煙令”を打ち出した。
春季キャンプから実施する予定で、シーズンでも試合中の三、五、
七回に設けていた喫煙タイムを廃止。
千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。

http://web.archive.org/web/20041114135333/http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html




スポーツなのか・・・?
三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。



404名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:16:09 ID:i3YnrjVA0
>>388

でかいな
それに比べてOINK9cm
405名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:16:27 ID:6c75+w3Z0
オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」


ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html



406名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:17:05 ID:yfXIrIEZ0
プロ野球選手の喫煙率は約7割で、平均より10数ポイント高くなっています。
一般的に、年長者が今までの習慣から抜けられずに吸っているようですが、
「体が資本」と考える若い選手を中心に非喫煙派が徐々に増え、
「イチロー(オリックス)、松井秀喜(巨人)の両外野手ら実力選手は、たばこに手を出さない」
とのことです。もちろん、桑田真澄投手(巨人)も非喫煙派で、
「長くプロでやっていこうとしたら、吸わない方がいいに決まっている」
という考え方に反対する人はいないと思います。

http://www.fdmc.net/x01gozzi.html

407名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:17:39 ID:XLGxg9SM0
私の所にメンタルトレーニングの指導を受けに沢山のプロスポーツ選手
が来るが私はタバコを吸う選手はタバコをやめなければ指導を引き受けない。

それは身体が資本の現役のプロスポーツ選手がタバコを吸いながら
競技生活を行っているという事自体その競技に対する気持ちがまだ本気ではないからである。

特に日本はプロ野球選手やプロゴルファーにタバコを吸う人が多いのだが、
彼らは呼称はプロと呼ばれているがオリンピックを目指すアマチュア選手よりも意識が低く
自己管理能力もはるかに劣っているのである。

変革には犠牲が必要で本気になれば好きなタバコなどやめられるはずである。
彼らは甘い心でただ一生懸命やっているだけなのである。

http://www.kitajima-hideaki.net/column/kh_column001.html

408名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:17:42 ID:Z+9IMn7N0
喫煙者だったのか
どうりでDQNだとおもった
409名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:18:05 ID:Ebwuobgi0
サッカー選手に限らず、スポーツ選手の常識に、「4S禁止」という言葉があります。
Snack(スナック菓子)・Stress(ストレス)・Smoking(喫煙)・Sleepless(不眠)の4種の禁止事項です。

アマチュア選手には喫煙している方は以外と多いのですが、
私が知る限りJリーガーで喫煙している選手は野球選手などに比べ非常に少ないようです。

スタミナとスピードが要求されるサッカーという種目の特性でしょうが、
喫煙などしている余裕は無いのでしょう。

Stress(ストレス)とSleepless(不眠)はコンディション作りであっては
いけないのは皆さんもお分かりでしょう

http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0101b.htm


410名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:18:27 ID:UKsI8G9Z0
★喫煙パチンコ、ダルビッシュ無期限謹慎
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050221-0003.html

★高野連、ダル問題で東北高に厳重注意も
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050221-0014.html

★喫煙問題でダルビッシュ停学処分へ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050221-0027.html

★ダルビッシュ喫煙発覚 無期限謹慎処分に
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/02/21/01.html

★ダルビッシュ投手を停学へ−東北高、喫煙問題受け
http://www.sanspo.com/sokuho/0221sokuho042.html

★ダルビッシュ無期限謹慎!“パチンコ&喫煙”ダブルパンチ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200502/bt2005022101.html

★ダル“強制送還”喫煙撮られた 無期限合宿所“監禁”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050220_30.htm

★ダルビッシュ、謹慎処分・パチスロしながら喫煙
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20050221/spon____baseball005.shtml

★ダルビッシュ 無期限謹慎 “ワルビッシュ”を再教育だ。
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/02/21/162293.shtml
★ダルビッシュ、喫煙問題で停学処分…卒業式は?
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_02/s2005022114.html
★チームでプロの自覚を ダルビッシュ喫煙で謹慎処分
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050221&j=0034&k=200502218109
★日本ハム ダルビッシュ投手謹慎 キャンプ中に喫煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000005-khk-toh

411名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:18:51 ID:84Cehlk20
日本ハム、ロッカー室を分煙化に/来季札幌ドームで実施

 日本ハムが来季から「煙害対策」をスタートすることが20日、分かった。これまで喫煙可能だった
本拠地札幌ドームの選手ロッカー、サロンを分煙化する予定。喫煙しない選手からの強い要望もあり、
球団側から選手サイドへ働き掛けることになった。高田GMは「分煙する方向で進めていきたい」と
方針を説明した。

 ようやく世間の時流に乗ることになった。ベンチ裏の選手スペースは、ほぼ全面喫煙可能だったが、
改善を決定。本拠地を移してから2年、非喫煙選手は悲鳴を上げていた。ロッカー内に喫煙場所は
設置されているが、空間の仕切りはなく煙は充満。試合後に帰宅する際には私服に臭いがつくほど、
タバコに悩まされている選手が多かった。特に日本ハム1軍選手の喫煙率は、関係者によれば
「7割」ほどと高いこともあり、早期の環境改善に乗り出すことになった。

ソース
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh05112103.htm


412名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:18:55 ID:/d1MN7ZI0
タバコの前に、金のネックレスとハンドバッグをやめてくれw
413名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:19:15 ID:X3vsOFW20
某野球選手の妻

■プロ野球選手の喫煙率■
スポーツ選手=禁煙家が多いようなイメージがします

が、

主人(ノンスモーキング)のまわりは1軍、2軍含めても圧倒的に喫煙が多いです。

たぶん、主人いわく7対3位で喫煙が多いとのこと。

それも、おどろくことに有名一流選手の方々も喫煙者が多いです。


ある、有名な選手はお子様が生まれたのをきっかけに禁煙されたそうです。

でも、私の知る限り、プレーのために禁煙した選手はいません。


サッカー選手だと走れなくなるとかあるかもしれませんが、野球はあまり関係ないのかなあ。

首脳陣やスタッフもスモーカーがおおいですね。



http://blog.melma.com/00142376/20050704

414名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:19:35 ID:x64F4Hmy0
スポーツ選手にタバコは百害あって一利なし!


18歳にして常習的にタバコを吸う人間が、トップアスリートでいられるスポーツ。

心肺機能という面で野球はさほど負担にならないのかもしれないが、
プールから上がってタバコをふかす水泳選手や、
試合を終えて一服するJリーガー、ボクサーなど見たこともない。


せいぜいプロ野球選手とプロゴルファーぐらいのものだ


http://www.sanspo.com/top/am200503/am0313.html


415名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:19:58 ID:EgYCSFZ30
日本の野球選手は喫煙者が多い
指導者コーチもスコアラーも喫煙者が多い
楽天では三木谷オーナー,田尾監督はタバコはすわない
しかしコーチや スコアラーにも

残念ながら 選手にもいる

http://plaza.rakuten.co.jp/neckpains/4002

2度目の11連敗をしていた8月のお盆前後、楽天ベンチはひっそりとするようになった。

選手は代わる代わるロッカーでたばこを一服。グラウンドへの声もほとんど出ない。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20050927_01.htm


416名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:20:25 ID:oZHARoJR0
やっとコピペ爆撃が来たかw
リンク切れてるのも結構あるぞw
417名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:20:51 ID:xzH5pswg0
禁煙にすれば良いってものじゃない

北海道日本ハムファイターズは、ダルビッシュ有投手の
喫煙騒動を受けて、鎌ヶ谷球場内の施設を禁煙にしたとメディアに伝えさせた。

千葉県にある鎌ヶ谷球場は、北海道日本ハムファイターズの2軍施設。
ということは、晴れて1軍に昇格し、北海道に渡れば、再びユニフォームのま
までの一服を楽しめるわけだ。
とすると、今回の措置は選手の健康を慮ったわけではなさそうだ。
ならば、「社会から注目される存在として、喫煙はまかりならん」ということだろうか。

しかしそうだとすると、「タバコを吸う野球選手は悪なのか」という命題に対しての
考察がまったくないままに、「喫煙、即ち悪」という単純な図式で行動しているように思われる。

もちろん、未成年の喫煙はあってはならない。ダルビッシュ投手も20歳まで
は、タバコ(お酒も!)をガマンするべきだ。
けれど、法的に認められた成人が、タバコを吸って何がいけないのか? 
「喫煙ルームを廃止した」(3月2日付日刊スポーツ)とあるところを見ると、

鎌ヶ谷球場では分煙化は図られていた様子。だとすると、全面禁煙はオフィスの
喫煙スペースまで禁煙にしてしまうような、「禁煙ファシズム」だとは言えないだろうか。

私が生まれる前には、中西や大下、豊田、稲尾らの西鉄ライオンズの面々
が「野武士軍団」として人気を博していたと聞く。

その中には、豪放磊落な監督として現在も人気の高い仰木オリックス監督も含まれていた。
夜明けまで酒を飲み、タバコをふかし、ふらつく足で球場へ来てはホームランを放っていく。
多分に脚色が含まれてはいるだろうが、そんな選手たち見たさに、ファン
は平和台球場へ足を運んでいたというではないか。


21世紀の今日にいたっても、アスリートの全員が全員、健康に気を配り、
杓子定規な生活を送る選手ではつまらないではないか。もちろん選手は結果を残すことが第一。
満足な成績を残せない選手が、「野武士」を気取ってもバカにされるのが関の山だが、
一定の成績を残せるのならば、タバコを吸おうが、酒を飲もうが構わない。
成績が落ちれば、それこそ去年の流行語「自己責任」だ。……そんな見方があっても良い。

http://www.ss-ss.jp/mail/034.html
418名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:21:15 ID:x7lruKKf0
2005年6月7日(火)日本歯科新聞より

プロ野球選手の喫煙「好ましくない」4球団

日本禁煙推進医師歯科医師連盟がプロ野球12球団に行った禁煙調査で
選手の喫煙についての回答があった5球団のうち4球団が「好ましくない」とした。
日本ハムファイターズに入団したダルビッシュ投手が
未成年にもかかわらずキャンプ中の喫煙が発覚したことをきっかけに、
同連盟はプロ野球球団の喫煙対策の調査を行うことを決めた。
調査に回答した球団は、中日ドラゴンズ、広島東洋カープ、読売ジャイアンツ、
オリックスバファローズ、千葉ロッテマリーンズの5球団で、
中日だけは「未成年者でなければ自己決定」とした。残りの7球団は回答がなかった。
今後の喫煙対策について、中日「施設内禁煙。スカウト後に禁煙を呼びかける」、
広島「個人の判断。ユニフォーム姿での喫煙は制限する」、巨人「少年の目に映る喫煙をしない」、
オリックス「口頭での説得」、千葉ロッテ「研修会の計画」と対応はまちまちだが、
各球団とも喫煙対策を取る方針を示した。
同連盟では回答がなかった球団について「再度依頼したが音沙汰なしだった。未熟な団体というしかない。
この事態の張本人とも言うべき日本ハムから回答がきていないのは残念」としている。
>>>



プロスポーツで、これほど喫煙率の高い競技は他にないと言われているそうです。



419名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:21:38 ID:OVyrJxIz0
黒田に喫煙のススメ/日本代表

広島黒田が、長嶋監督の“喫煙のススメ”に苦笑いした。今シーズン前半の黒田の不調(3勝7敗)が、
禁煙による体重増に起因すると伝え聞いた長嶋監督が「それなら(タバコを)吸えばいい」とアドバイス。
黒田が日本代表で全力を出し切れるよう、珍指令を出した。もっともミスターの気遣いに困惑したのは黒田。
「体重増は禁煙の影響ではなく、夏場を考えて意識的に増やしたもので…。吸えと言われて、ハイとは…」。
珍指令に苦笑いだった。

http://www.nikkansports.com/osaka/ocp/p-ocp-031031-02.html


420名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:22:01 ID:hO10Qysw0
【タバコ】野球選手の半数近くが喫煙者

たばこやめます―。喫煙者が約4割を占めるプロ野球・東北楽天ゴール
デンイーグルスで、禁煙に取り組む選手が増えている。「体調管理の大切さ」
を強調する、立花龍司コンディショニングディレクター(CD)の就任がきっかけだ。
日本のプロ野球界は半数近くが喫煙者と言われ、「米大リーグや他の球技に比べ、
たばこの害への認識が甘い」との声もある。東北楽天の取り組みが球界全体に広がるかどうか。
東仙台球場で自主トレに励むプロ10年目の小山伸一郎投手は、講義があったことを聞き、
「ここで僕が吸ったら、まずいでしょう」と禁煙を決断した。
「実はチームで禁煙が広がっている。投手陣も2人が最近やめた」と打ち明けた。
日本球界の喫煙状況は深刻で、日米でコーチ経験がある立花CDは「以前、
所属した米大リーグのチームが喫煙率ゼロだったのに、日本のチームは
40―70%だった」と言う。インターバルが多い競技だけに、
「つい一服」となりやすいが、体調管理の意識に日米の差が出ているようだ。
金崎コーチは「喫煙する選手の大半は、本当はやめたがっているが、
きっかけがつかめない。今の動きがチームに広がればいい」と期待している。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20060120_03.htm

421名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:22:25 ID:Opza8m+u0
ところが日本では、平然とプロスポーツでもタバコを平然と吸っている姿を目にします。

もっとも驚かされたのは、プロ野球のファームのゲームを観戦しに行った時のことです。

何と試合前からベンチ裏でぷかぷかタバコを吸っているではありませんか。

その選手だけではありません。
数え切れないほどの選手が、ベンチに戻ってくる度タバコを吸っているのです。

しかも、試合中もベンチに戻ってくる度に吸っている選手までいます。

その選手の中には、私も記憶している数年前にドラフト上位で入団をして期待されながら、
まったく鳴かず飛ばずの選手がいました。


http://www.sanri.co.jp/sports/spo_con/con004.html

422名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:22:48 ID:QSH81IY80
野球WBC取材レポート

試合後、韓国のクラブハウスからは、奇声が聞こえていた。
一方、日本側からは何も聞こえなかった。


日本の選手が数人、クラブハウスの外で煙草を吸っていたが、
彼らの視線は宙をさまよっていた。


http://www.major.jp/wbc/report/0315.html

423名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:23:14 ID:K/wptI9z0
野球の練習に参加した卓球選手が失望


国内ただ一人の卓球のプロ選手(昨年の全日本チャンピオン)、
松下浩二選手がプロ野球選手の喫煙事情を目の当たりにして驚いた。
練習の合間にたばこを吸う人がなんと多いことか。

「僕らは酒もたばこもやりません。一試合一時間から一時間半かかるとして、
一日に四、五試合をこなしますから体が絶対についていかない。
野球ではバッテリー(投手と捕手)が大変なのはわかるけど、
ほかのポジションの選手はあまり動いていませんね。
プロ野球選手に節制は必要ないんでしょうか」

今年二月、アトランタ五輪強化選手(十人)の一人として、
巨人・宮崎キャンプに一日入団した体験談である。

http://web.archive.org/web/20010709175118/http://www.sankei.co.jp/databox/paper/96/html/0529side14.html


424名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:23:20 ID:L+AeXGwBO
野球のイメージがおじさんくさいのはこれのせいか
425名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:23:31 ID:B3/b53TA0
正直、喫煙記事みるたびにプロ野球に幻滅する
レベル低いとしか思えない
426名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:23:56 ID:EuuVuhQw0
【調査】「タバコはやめて」 阪神・金本、“禁煙させたい著名人”の1位に

 31日の世界禁煙デーを前に行われた「『タバコやめてネ』コンテスト」で、禁煙させ
たい著名人の1位に、プロ野球の連続フルイニング出場で世界記録を打ち立てた阪
神の金本知憲選手(38)が選ばれた。

 首都圏の禁煙・嫌煙団体でつくる「タバコ問題首都圏協議会」が27日発表した。

※Yahoo!-時事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000045-jij-soci



427名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:24:04 ID:nv0pVVEYO
サッカー選手も煙漬け
走り回るスポーツでまったく信じられん
それでも通用するんだからやはりセリエAに限らずほとんど八百長だな
428名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:24:24 ID:XWsCaJ4p0
ボビー 千葉マリン「全面禁煙に」

 ロッテのボビー・バレンタイン監督(56)が4日、
客員教授を務める千葉大学で
「夢の実現へ向けて」というテーマで公開講義を行い、
本拠地・千葉マリンスタジアムの全面禁煙へ動きだすことを宣言した。

 ボビーはおいしい空気が吸いたかったようだ。
受講生から球場の喫煙マナーについて問われた指揮官は
「日本の好きなところは礼儀正しさだが、
たばこの煙を見た瞬間にその気持ちは失われていく」と、
ぶ然とした表情で言い放った。

 現在千葉マリンスタジアムでは、
客席に喫煙スペースを設けて分煙を図っているが、
「私の考えが浸透すれば千葉マリンから煙は消える」とピシャリ。
すでに選手たちにも禁煙指令を出し
「体調管理を徹底してほしい」と訴えている。

 これまでも球場改革でいろいろなアイデアを出し、実現させてきたボビー。
球場の空気が変わればV奪回の夢も実現する?

デイリー:http://www.daily.co.jp/baseball/2006/11/05/0000158379.shtml

429名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:25:11 ID:TSHDsfVp0
燕・岩村が決意の禁煙…12・1渡米を機に「根性でやめます」


 デビルレイズ移籍が確実なヤクルト・岩村明憲内野手(27)が28日、
つくばみらい市の茨城GCで開かれた「ヤクルトオーナー杯ゴルフ」に参加した。
来月1日に渡米、デ軍と本格交渉に入ることを明かし、さらに12月から禁煙することを宣言。
岩村が決意も新たにメジャー1年目から勝負に出る。



 最終18ホールを終えて礼儀正しく(?)「失礼します」とタバコに火をつけた岩村が、
重大決意でメジャーに渡る。渡米は来月1日に決定、その12月から禁煙生活に入ることを公言した。

 「1日にちょうど向こう(米国)に行くし、タバコは今月いっぱいでやめます。
代理人にも『こっち(米国)では吸う場所がないよ』といわれたし、根性でやめますよ」

 20歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。
「前からやめたいと思っていた」と言うが、なかなか禁煙とまではいかなかった。

 そんな岩村にとってはまさに決意の禁煙。デ軍との本格交渉のため、来月1日に渡米。
約1週間の予定で、代理人の事務所があるシカゴ、デ軍の本拠地フロリダ州の
セントピーターズバーグを訪れる予定だが、今回の渡米がメジャーへの第1歩となる。
この機会に、自分に厳しい課題を突きつけた格好だ。

 注目のデ軍との交渉については米国滞在中の8日までに合意にこぎつけたい意向。
「まだ代理人に何も聞いていない。交渉のことは何も分からないから」と白紙を強調したが、
頭の中はすでにメジャーモード。タバコを捨てた岩村、バット1本を手に海をわたる。

(大塚功)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200611/bt2006112906.html

430名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:25:17 ID:m4YaOovA0
>>1-428
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡  
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそう・・・
  |_,|_,|_入そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    フーン
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
431名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:25:31 ID:yhZSIGNL0
岩村はたばこ吸えないストレスで駄目になるなおそらく
432名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:26:04 ID:fgeiMZN50
煙草ぐらいいいじゃない。
豚の双六だもの。
433名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:26:08 ID:Q1UZCDrd0
禁煙のコツは発想の転換です。

我慢するのはつらいですが,我慢して吸わないとイライラ・・・
そんな自分を嫌いになると,あっさりやめられます。
434名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:27:14 ID:ygTfCq7U0
タバコやめるのとオナニーやめるのってどっちが辛い?
435名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:27:30 ID:+6/zGfUo0
高校野球じゃ飲酒・喫煙はデフォ。
436名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:28:04 ID:A5GrPAg8O
まあ良いことだな岩頑張れ
437名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:28:24 ID:jkLw6fSr0
第24回コピペ全国大会開催中と聞いて飛んできました。
438名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:28:41 ID:7b0ynTGk0
体力なんか使わんスポーツだから禁煙しても意味ないよ、愛煙者多いね試合中にみんなでプカプカ、こんな馬鹿なスポーツも珍しい。
439名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:28:47 ID:TxpTkAcf0
気持ち悪い野郎だな
440名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:29:44 ID:vRZUeboKO
>>1
やっぱり阿呆だな岩村。
441名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:30:01 ID:0ssddzdyO
やっぱり、カニージャやマラドーナみたいに
マリファナやコカインで逮捕レベルじゃないと話になんないね
442名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:30:41 ID:KUn++KAUO
20歳からいきなり30本はないだろ・・・
どう考えても(ry
443名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:31:42 ID:wokesebRO
ダルが未成年喫煙の時DQNと思ったが、球界全体がDQNとは(´・ω・`)
444名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:33:59 ID:8XPjj3gs0
ガム食えガム
445名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:43:06 ID:mD8Bcmq1O
オレはマジで根性でやめた
マジきつかった
446名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:45:58 ID:P5zw3rdfO
ガム食ったらガムに依存するよ。
いきなりパッと0本にする事が大切。代替物は一切取らない事。
3週間でニコチンは消えるよ。






と、何度も禁煙に失敗した俺が言ってみる。
447名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:46:37 ID:LPwcBBlc0
【サッカー選手の喫煙率(セリエA 6割)】

『え〜バッジョも?』
あれは、7〜8年も前のことになるだろうか。当時、ジェノアに所属していた“カズ”こと三浦和良選手が、こんな発言を行なった。
「イタリア人選手の6割近くはタバコを吸っている」
ところが、イタリアに来てもう3年ほどになるが、そのような話題は一切聞いたことがなかった。
もちろん、6割の選手が吸っているのなら、選手の喫煙は当然のこととして捉えられ、スキャンダルになることはまずありえない。よって、どんな選手が実際タバコを吸っているのか、自分の中でまったく謎となっていたのだ。

唯一知っていたのは、ユヴェントスのGK、ジャンルージ・ブッフォンがタバコを吸っていること。あるテレビ番組に生出演したそのブッフォンが、CM中に一服していたのだが、そのCMが終了したのを気付かずカメラにその一服姿ををばっちり収められてしまったからだ。
http://web.archive.org/web/20030816031113/http://www.jw-trvl.co.jp/sport/mm/italy/0202.htm

英国紙「ガーディアン」には喫煙シーンをすっぱ抜かれた。
一部の関係者の間ではジダンは愛煙家としても有名だったが、それが一般にも知られることとなった。
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006071001.html
http://image.blog.livedoor.jp/t02e038/imgs/0/a/0a7abd7d.jpg←世界最高のサッカー選手・ジダンの喫煙画像
448名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:47:49 ID:hBmaiYul0
野球ってスポーツは呼べないよね???


449名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:52:33 ID:ovY90DU0O
室伏が喫煙者だと知ったときは幻滅した
450名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:53:31 ID:ygTfCq7U0
>>449
嘘に決まってんじゃんw
というかオレが流した嘘だよ
451名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:54:21 ID:7b0ynTGk0
ベンチの中でポリポリ何食ってんのかね、口からペッペと見苦しいよ。紙コップも散乱してるな、平気でうがいはする、糞はタレ流し、礼儀ただしくプカプカする馬鹿に品格を感じるだろな。
452名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:54:32 ID:zHOXsVty0
タバコやめると太るってほんと?
453名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:54:41 ID:QeY64QBC0
「今月いっぱいで」って言ってタバコ止められた奴はいない
454名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:56:48 ID:WoxFOuSB0
はあ?禁煙?終わってるw
455名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 12:59:28 ID:yc57T/Sx0
嘘!
単なる言い訳
456名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:00:19 ID:DwfG6d410
あのジョーダンでさえ試合中ベンチ外で葉巻すってたら大ブーイングだったからな。
日本みたいにベンチ裏で吸う、なんて嫌われるだろうな

>>452
2kgくらい太る。因果関係だとそのくらいだけど
ご飯がおいしくなるから食べ過ぎちゃう、らしく実際はもっと太る人も多い。
457名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:00:29 ID:+JnrADHs0
タバコすってやれるスポーツなんだ野球って
やっぱ身体能力低いんだね野球人は
そんで何億も貰ってよぉ、楽な商売だ
458名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:01:09 ID:zHOXsVty0
>>456
なるー。
味覚が変わるのと体質変わるのと両方あるんですかね。
459名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:04:46 ID:cJfJWmoX0
NPBの選手と煙草は切っても切れない間柄だろ。
MLBはドーピングだけど(爆笑)
460名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:07:36 ID:ikC3JQQO0
日本のプロ野球の選手ってタバコなんか吸ってて
つとまるんだからお気楽なもんですわ。
心肺能力なんか問題ではないって証拠だ。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:11:20 ID:V9zuRHrj0
1ヶ月くらい禁煙した後くらいに吸った1本がまた旨い
なのでさっぱりやめられない
タバコは最初から絶対手を出さないこと
462名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:17:43 ID:2KrXQSa30
つーかいままですっていたのかと
463名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:22:14 ID:99mWhJPgO
>>452
ニコチンをやめると基礎代謝が約20%くらい落ちるらすぃよ
464名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:22:34 ID:LPwcBBlc0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026953922/395
『え〜バッジョも?』

あれは、7〜8年も前のことになるだろうか。当時、ジェノアに所属していた“カズ”こと三浦和良選手が、
こんな発言を行なった。
「イタリア人選手の6割近くはタバコを吸っている」
ところが、イタリアに来てもう3年ほどになるが、そのような話題は一切聞いたことがなかった。
もちろん、6割の選手が吸っているのなら、選手の喫煙は当然のこととして捉えられ、スキャンダルになる
ことはまずありえない。よって、どんな選手が実際タバコを吸っているのか、自分の中でまったく謎と
なっていたのだ。

唯一知っていたのは、ユヴェントスのGK、ジャンルージ・ブッフォンがタバコを吸っていること。ある
テレビ番組に生出演したそのブッフォンが、CM中に一服していたのだが、そのCMが終了したのを気付
かずカメラにその一服姿ををばっちり収められてしまったからだ。

そんな中、最近、意外な選手がタバコを吸っているのを発見した。ブレシアに所属するロベルト・バッジョだ。
試合終了後、遠征バスの脇でなんと一服しているバッジョの姿を見てしまった。
今月の18日で35歳を迎えるバッジョ。この歳まで常に第一線で戦ってきた彼が、まさかタバコを吸って
いるとは夢にも思わなかったので、ビックリするとともにほんの少しショックを受けた。

ともあれ、あのピアチェンツァのFWウブナーも1日15本のタバコをかかせないなど、6割近い選手が
タバコを吸っているというのは、どうやら大げさな話しでは決してないようだ。何せあのバッジョさえ
吸っているのだから・・・。

http://image.blog.livedoor.jp/t02e038/imgs/0/a/0a7abd7d.jpg←世界最高のサッカー選手・ジダンの喫煙画像

(ノ∀`) アチャー うまそうな瞬間とられてからにw
465名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:25:08 ID:rwe/5NYv0
俺は禁煙しても、まったく太らなかったがね
あと、飯の味も変わらなかった
466名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:28:25 ID:8sh7xCwn0
そういや東大生の喫煙率は
男・・・・・・・15%
女・・・・・・・5%
くらいらしい
467名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:33:32 ID:99mWhJPgO
そういや東京経済大学の学生の喫煙率は
男 100%
女 100%

らしいよ
468名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:36:40 ID:+u0t//X50
タバコって、長年吸ってるとオッサンになってからしっぺ返しは来そうだが
野球選手が活躍できる三十代後半ぐらいまでだったら
ヘビースモーカーでも、直接な悪影響はまだそんな出てこなさそうな気がするが
469名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:38:51 ID:8sh7xCwn0
>>468
心肺機能に大きく依存する、陸上長距離選手や自転車ロードレースの選手でもなければ、喫煙による影響は
それほどでもないようだ。ジダンやバッジョもヘビースモーカーだし
470名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:39:21 ID:8RTn3RmX0
>20歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。

ハタチからwwwwwウソつけwwww
471名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:40:28 ID:FuC0keEX0
近鉄の監督だった仰木さんは
なんと煙草吸わない人だったらしいね

でもあの人飲みに行くのが好きだったから
副流煙の影響受けたんだろうな
472名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:42:27 ID:VANQgMTv0
サッカーみたいに長い時間続けて走り回ったりしないからタバコ吸ってても出来るんだろな。
ピッチャーだとスタミナとか関係してきそうだが。サッカーでもキーパーならタバコ
吸っててもいけそうだが。
473名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:42:28 ID:TZiu4lGA0
喫煙するなんてアスリートの風上にもおけないヤツ
474名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:42:51 ID:6MEYUSOJ0
試合中に喫煙タイムがある野球ってスポーツじゃないな
475名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:46:00 ID:4E+tWoVT0
おっさんになると「タバコ顔」になるんだよ。猿顔というか
秀吉顔というか。わかりやすい例として騎手の岡部幸雄なんかは
典型的なタバコ顔かな
476名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:46:17 ID:KnbWu/hL0
ヘビースモーカーの工藤が現役最年長という事実・・・
しかも投手で
477名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:47:07 ID:Hhu1EKGo0
日本の選手は酒、煙草、菓子は普通だからな。
外国のプロは許されないことだが。
478名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:47:34 ID:0JM6yg/1O
吸うなよとしか言えないな
479名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:47:37 ID:/iRXLlpSO
根性なくても禁煙ぐらいできるよ
480名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:47:55 ID:e/v6BPBM0
>>472
イタリア代表の喫煙率は高い
481名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:49:02 ID:BDeOQvQ90
名球会入りしてる投手で現役時代喫煙しなかった人いないっぽい
482名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:49:04 ID:A+CWRVZ+O
昔のサッカーの映像(白黒のレベル)で、控えの選手がベンチでタバコ吸いながら柔軟して、さらにベンチ前にタバコをポイ捨てしてから、交代でピッチに入っていくのは見たことある
あれは笑った
483名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:50:20 ID:SDxWJgqO0
ノンスモーカーって社会の役に立ってない奴多いよね
484名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:51:31 ID:Q2T3z0wl0
野球選手なんて試合中に
食事、たばこ、電話(メール)してるから…

野球はスポーツじゃない^^;
485名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:51:58 ID:4E+tWoVT0
むしろ根性は関係なく、ニコチン中毒という立派な依存症で・・・
なんて言い始めたのがよくない。ニコチンパッチやガムなんて
補助的なもんで最後は根性。というより人生観だな
486名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:53:41 ID:C85RNqqv0
まあタバコの何が悪いかってニコチンなわけで、それを分解する酵素の入った食べ物(自然栽培のセロリなど)を十分に食べていれば何の問題もない。
それ以上に、タバコはインスピレーションを与えてくれるものだから、プレーにファンタジーが必要なアスリートはタバコを吸った方がいい。
アメリカがタバコの害を宣伝しているのは、タバコがインディアンの文化だから。
タバコ抑圧はインディアン抑圧と同義の高度に政治的なもの。
タバコの害より汚染物まみれの食べ物食ってる方が遥かに危険。
487名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:55:11 ID:fSK1TsfF0
>>481
長嶋は早い時期に禁煙。
王も禁煙したが、30を過ぎ体重が増え腰の切れが鈍ったので、再び吸いだした。
488名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:55:17 ID:tHMfWPPk0
こんな間抜け野郎がいるから野球はダメなんだよ。
489名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:55:56 ID:RyBYhLt40
プロのスポーツ選手がタバコってw
490名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 13:57:11 ID:OLMtlNX00
タバコすいながらできるスポーツなんですね。
491名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:00:56 ID:MuvRIRVZ0
煙草吸いながら野球やるなよ、舐めてンのか?
492名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:01:24 ID:C85RNqqv0
音楽でも優秀な管楽器奏者の多くがスモーカーだからね。
493名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:02:50 ID:eZpc8zR8O
>>485
なるほど
貴方の考察はとても興味深い
ところでたばこがファンタジーを与えてくれるの件もっとkwsk
494名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:03:04 ID:QSE4YbbnO
太るぞ
495名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:04:24 ID:jvduiIxp0
何だ喫煙者だったのか。短命または失敗決定じゃんw
496名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:04:23 ID:LPwcBBlc0

52 :.:2006/09/01(金) 22:23:06 ID:Xb3EgXYa
久保は吸ってるの何年か前に生で見た。
横浜駅のホームで。しゃべり声がめちゃでかくて、電車内のマナーが最悪だったのを記憶している。
たしか隣には奥がいたな。

66 : :2006/09/02(土) 01:23:13 ID:yo1wdswD
まあ、そもそもクライフがヘビースモーカーだったわけだが。

75 : :2006/09/02(土) 02:53:16 ID:yUkgiEYd
カズがジェノアに行った時に驚いたらしいね。
ロッカールームでみんなプカプカ煙草吸ってたから。

92 : :2006/09/02(土) 03:22:27 ID:yo1wdswD
まあ、結論は「いいじゃねえか?どうでも」ってことだろ。

フィーゴはヘビースモーカーだし、クライフもヘビースモーカーだった、バッジョも
アンチェロッティ、ライカールトも、プロシネツキもラパイッチもブルゴスも愛煙家
だし、一時期ヨーロッパではセリエAの選手は4割(日本では6割って報道されてたな)、
リーガ・プレミアの選手も4割弱煙草吸っているっていう話があった。

271 :q :2006/09/21(木) 15:19:07 ID:VwjEgpQI
イタリアの選手は多いよね、昔代表にいたシニョーリもあんな
カワイイ顔してモロ吸ってたし、、、俺も止めたいな。

タバコを吸ってる代表選手
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157089436/
497名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:04:42 ID:7vkeT85W0
日本選手タバコ吸い過ぎだろう
それでも打つより良いか?w
498名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:04:45 ID:sAM0tmQy0
>>480
ブッフォンぐらいだろ
まあサッカーでもキーパーは吸ってる選手いるね
499名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:05:30 ID:PPVGLfpl0
喫煙者だったことを理由に年俸渋られるんじゃないか
500名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:06:15 ID:u76OZhWl0
ああ、WBCで韓国戦で負けた後に煙草吸ってたのは岩村だったのか
501名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:08:32 ID:gHXV7Tcw0
タバコは確かに体によくないけど、集中力が必要とされる仕事には悪くないと思うんだけどね。
禁煙して成績が下がるようじゃ意味がないし。
502名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:08:56 ID:zvoMNxJ6O
二十歳から?
嘘つくなw
503名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:09:01 ID:E3Q7LbFdO
岩村が煙草すってたとは!ちとショック
504名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:09:41 ID:LPwcBBlc0
505名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:12:11 ID:mybnbJPi0
>>498
ブッフォン、CMでも吸ってるとこなかったっけ・・・
気のせいかな。

イタ人は漢字のタトゥーとかが鏡文字になっててもあんまり
気にしない人種だから、その辺適当かも。
欧州でも南の方はタバコ率が相当高いお。
イギリスはタバコも高価だけど、知識人は吸わない人が
多くてDQNが悪ぶって吸ってる感じ。
イタリアでもサッカー選手(&サポ)はDQNのイメージ強いんで、インテリな
イタ人がサッカー嫌いって言うのも珍しくない。
スポーツ=バカのイメージが日本より強いのかも。
506名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:13:19 ID:rGREeagM0
気持ちを落ち着ける効果はあるというね。事故で気が動転してるドライバーに
警官が一本差し出したりするらしい。吸わないに越したことはないけど、
「吸ったほうが調子いい」と思ってる人に禁煙を強要するのはどうかと思うね。
507名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:13:50 ID:C85RNqqv0
>>493
インスピレーションは刺激物によって得られる。
だから、スパイシーな料理とか、コーヒーなんかもいい。
もともとお上は国民が反乱を起こすのが怖いから、刺激物はカラダに悪いと宣伝してきた。
宗教もそう。信者を馬鹿にするため、刺激物禁止。肉禁止なんか典型的。肉を食わないとインスピレーションなんか沸かない。
肉食のヨーロッパがインスピレーションにあふれた音楽や学問を作り出せるのは当然。
よく言われる肉食の弊害は、野菜の同時大量摂取で克服可能。
人間にとって一番よくないのが炭水化物、でんぷん質。
病気は全てカラダをくさらせるもの、がんなんかその典型だけど、糖質をとると体が腐る。
糖質ばかりの日本人のがん死亡率が高いのは当然。
508名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:14:43 ID:SDxWJgqO0
まあ、タバコより食い物のほうが毒なのはガチ。
特に、現代農業で安全なもの食えると思ってる奴は脳が楽園。

タバコなんて副次的なものに騒いで、食い物は仕方ないというスタンスは突出馬鹿代表。
509名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:14:58 ID:d4iZtzdv0
>>471
タバコ吸うからがんになると思ってるのか?
510名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:15:17 ID:pGYHUw010
スポーツ選手で喫煙してる奴がアメリカのベースボールで成功するはずないだろ
511名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:15:43 ID:LPwcBBlc0
先週末

松本に行ってきた。来季からプロ化をはかり、近い将来のJリーグ入りを目指す山雅SCの試合を見るためだ。圧倒的に攻め、しかも数的優位の状況になりながら、1−0と薄氷を踏む思いの勝利だった。

ただそのゲーム内容や将来へのヴィジョン云々よりも、もっと大きな問題が目についた。


な ん と 試 合 が 終 わ る と ピ ッ チ サ イ ド で そ の ほ と ん ど の 選 手 、

 ス タ ッ フ が タ バ コ を プ カ プ カ 吸 っ て い た の だ 。


我 が 目 を 疑 っ た。


これまでサッカーの取材を続けてきた中で、私生活でタバコを吸うJリーガーに出会うことは珍しくなかった。
これ自体ほめられたことではないが、しかし今回はそれ以前の問題。ピッチは勿論、クラブハウス、人目につくところでの喫煙はタブー中のタブーのはず。しかし・・・。
プロの集団になるためにどうすべきか。こんなことは大人の集団に言いたくないが、『そのメンタリティー』を根底から変えていかなくてはならない。
本日発売の『週刊サッカーダイジェスト』でプロジェクトを紹介したが、プロジェクトの成功のためには覚悟が必要だ。彼らはプロ化を宣言したのだから。
「大人の集団だから選手に任せましょう」などと甘いことを言っているわけにはいかない。タバコはその悪しき象徴にすぎない。

最低限の規律を保てずダメになることは選手の自由でも、それはクラブにとって大きな損失なのだ。それを防ぐためにも、クラブとして今からできることがあるはずだ。
彼らは自らの意思でそこに留まることをやめ、走り出すことを選択してしまったのだから。
http://goalnori.exblog.jp/808117/
512名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:16:04 ID:DQNarI/D0
喫煙しない井川とはえらい差だな
513名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:16:32 ID:BpncjUR50
日本のサッカー選手ってストイックなのに弱いんだねw
514名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:16:34 ID:zkfQtMlLO
シンジラレナーイw
515名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:16:38 ID:gHXV7Tcw0
>>510
ベーブ・ルースはプカプカ吸ってたけどな
516名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:18:39 ID:rPGUqzlQ0
>タバコは今月いっぱいでやめます。

こういう奴で、止められた人間は聞いたことない
517名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:19:00 ID:knqEjhVu0
あ、こいつ普通に噛みタバコやりはじめるな。
518名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:19:13 ID:LPwcBBlc0
■サンフレッチェ広島の戸田和幸のインタビュー。(スポニチ)

純粋だったと自分では思います。タバコを吸っていたり、酒を飲む選手がいた。
サッカーに関係なく、マイナスになることを平気でやっている選手は許せなかった。そういった人に対しては口も利かなかった。
でも、今はそれを受け入れることができる。
ストレスの発散の仕方、ものの考え方というものは人の数だけ違う。自分は頭が固かったから分からなかった。
プロは突きつめれば結果がすべての世界。そこにたどりつくプロセスはいろんな方法があっていいと思うし、何が大切なのか、だいぶ分かってきた。
タバコを吸っても、酒を飲んでも、それでその人が最高のプレーを見せられればいいと本気で思う。人に迷惑をかけずに社会人としてしっかり生活できれば問題ないのでは?

■ジュビロ磐田の菅野淳フィジカルコーチのコメント。

菅野はメンタルを非常に重視している。


「例えば、タバコを吸う選手、お酒を飲む選手もいます。当然、やらないにこしたことはないのですが、それでもきちんとしたレベルのプレーができるのであれば、やめろとは言いません。

選手だっていいことをしているとは思っていないでしょうし、逆に禁止することで、精神的なストレスが生じてしまうほうが問題ですからね。そのあたりは相手の気持ちを尊重しながら、僕の意見を言っていくという感じです。
ただし、サテライトの選手や走れない、動けないという選手に関しては別ですよ。でもトップチームでやっている選手なら、まあ問題はないでしょう。世界的なプレーヤーのなかにだって喫煙者はいますからね」

寺田典子『未完成 ジュビロ磐田の戦い』河出書房新社、2002年、73頁
http://streetsoccer.seesaa.net/article/13827506.html
519名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:20:04 ID:PjxrISdT0
メジャーで成功した選手はタバコは吸わない

イチロー、ゴジラー、ノモ

失敗したやつ

ヘビースモーカー  松井稼頭央

薬漬け 入来

ホモ  他田野
520名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:21:31 ID:gHXV7Tcw0
野茂も日本時代はヘビースモーカーだったけど、渡米して禁煙したんだっけ。
岩村は野茂に禁煙のコツを聞くといいよ。
521名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:21:59 ID:d4iZtzdv0
>>519
にしこりが成功かwwwww日本より劣化してるだろw
さりげにいれてるんじゃねーよw
522名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:22:45 ID:d4iZtzdv0
>>520
いや別に禁煙くらいで野茂にきかんでもw
523名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:22:52 ID:W4biYiWo0
1ヶ月我慢すれば何とかなる。
禁煙2年の自分の体験談。
524名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:23:04 ID:UOkpfI1iO
一定のラベルこえたらメンタルのほうが大事だが
そもそも岩村はレベル的に?だからタバコやらんと練習しろ
525名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:39:43 ID:KbHLxSEl0
タバコ吸ってたんだコイツ
まあ珍煙クズを脱してよかったじゃん
526名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:41:25 ID:l2MBSQzL0
日本ではタバコくらい吸ってないとプロ野球選手になれないんでしょ?
527名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:42:00 ID:Hhu1EKGo0
煙草=麻薬
528名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:47:30 ID:ebkaP4abO
どんな競技にもタバコ吸っている馬鹿はいるのかも知れんが
「試合中に」吸えるのは野球くらいしかないだろうなw
529名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:47:45 ID:xyehk9wk0
大塚はライアンの本を読んだり、日米野球でホフマンのプロ意識に惚れて
タバコをやめたりするようになったって言ってたな。
530名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:49:27 ID:bCRM6YP00
何で野球選手ばっかり叩いてるの?
サッカーなんてベンチでタバコもハマキも吸ってるじゃん
531名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:49:42 ID:mAfljrgG0
スポーツ選手とかは関係なく
タバコも初めて吸った一本目で
中毒になるわけじゃないんでそ
ニコチンが欲しくてたまらない状態になるまでは
何のために吸ってるん
532名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:51:02 ID:ZPA+9qtt0
そういやぁ、どこぞの監督がワールドカップ中に
ベンチでスパスパしてて注意されてたな
533名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:51:05 ID:ZyS6NNGyO
煙草を法律で禁じて、マリファナが合法化する日は果たしてくるのでしょうか
534名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:52:34 ID:Z80FwozY0
煙草吸うか吸わないかじゃなくて
「タバコを根性で辞める」て発言が記事になるほど野球は衰退しきっているということだ
535名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:53:03 ID:e8T2QQtg0
ほんと凄いよね野球って、
スポーツやってて吸えるなんて。
よっぽど運動量が少ないんだね。
536名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:53:44 ID:U7eUkkur0
アメリカではタバコ吸う人と太っている人は出世できないと言われてるよね
537名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:54:28 ID:rmCFfYBk0
>>533
日本の場合?
だったら尚更それはない。
タバコよりも遥かに栽培と製造が簡単で
個人でもつくれちゃうマリファナだと
徴税ができないからね。
538名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:54:33 ID:NuxcP+9dO
食べるタバコあるだろ。外人が唾ペッペしてる奴
539名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:54:43 ID:BpncjUR50
>>530
それがサカブタの人生なんだよ
540名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:56:25 ID:sv6Sbg0C0
野球はタバコだけじゃなく試合中にから揚げも食うぞ
こんなのスポーツとは呼ばないよ
541名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:57:14 ID:6c+v2CKS0
ドイツワールドカップでメキシコの監督が試合中タバコスパスパしながら指示だしてた
あれにはワロタ
542名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:58:12 ID:N/PSyvrI0
試合中の野球選手

ベンチに腰掛け、ジュースを飲みながら打席に立つ仲間を見る。
「まだ俺の打順には遠いな」
男は唐揚げをひとつ頬張った。他の仲間と目が合う。
「最近、腹の周りがきつなってきた。鍛えすぎたんかな」
男は脂で光った手の指をユニホームで拭きながら笑った。
「おっと、チェンジの前に一服せな」
小走りにベンチ裏へ行くと、煙に包まれたテーブルが2つ。
使用済みの紙コップを手の甲で払い、セブンスターに火をつけた。
「まだ4回て。ちゃっちゃと終わりにしとくれや」
ふう、と息を吐いて男はベルトを緩めた。
「野球しんどいわマジで」
543名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:58:28 ID:Dfk1UQrgO
もし俺がプロのスポーツ選手なら吸わない
億って金を稼げるなら女遊び以外は絶対に節制する
544名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 14:59:39 ID:kQIlk3vQ0
葉巻が本体で、リッピは移動手段
分かって無い奴が増えてきたようだ
545名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:01:46 ID:4jY6kl4O0
不調の原因も解雇帰国の原因も禁煙のせいにする布石だな
546名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:03:21 ID:Hjo2uMsQ0
>>タバコは今月いっぱいでやめます。
俺はやめた人間だが、↑こういう考えのヤツはほとんどやめられない。
思い立ったが吉日だからね。
やめようと思ったら、その場でやめないと。
あと、だんだん本数減らしてっていうのもダメ。
547名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:16:00 ID:IdbhiBDG0
ジダンもヘビースモーカーだしな〜w
548名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:17:16 ID:LGfiDwxB0
こんなヘビースモーカーが簡単に止められるわけがない
549名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:23:16 ID:IvGJO+500
野球の練習に参加した卓球選手が失望


国内ただ一人の卓球のプロ選手(昨年の全日本チャンピオン)、
松下浩二選手がプロ野球選手の喫煙事情を目の当たりにして驚いた。
練習の合間にたばこを吸う人がなんと多いことか。

「僕らは酒もたばこもやりません。一試合一時間から一時間半かかるとして、
一日に四、五試合をこなしますから体が絶対についていかない。
野球ではバッテリー(投手と捕手)が大変なのはわかるけど、
ほかのポジションの選手はあまり動いていませんね。
プロ野球選手に節制は必要ないんでしょうか」

今年二月、アトランタ五輪強化選手(十人)の一人として、
巨人・宮崎キャンプに一日入団した体験談である。

http://web.archive.org/web/20010709175118/http://www.sankei.co.jp/databox/paper/96/html/0529side14.html
550名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:25:33 ID:EmUjiljK0
>>546
おれも、元喫煙者(2箱/日)だけどそう思う。
本気でやめようと思った時、即座に(あと1本吸ったらとかじゃなく)残りのカートン(7〜8箱残ってた)と
吸いかけのタバコの箱、大量のおまけライター(100個くらいあった)をゴミ箱に放り込んだ。

怖いのはニコチンじゃなく(3日くらいでほぼ抜けるし)、吸うくせというか習慣。
口にタバコをくわえている感覚なんだよね・・・・・
夢にみなくなるまで1年半。吸いたいと全く思わなくなるまで2年かかった。
551名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:30:24 ID:MB+NCGjiO
俺は子供に悪いから、子供生まれてからすぐやめた。
552名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:34:55 ID:cfNZ10sK0
サッカーでもイタリアなんかじゃ皆吸ってるらしいじゃん。
カズがびっくりしたらしい。
第一、運動能力の高低と煙草の関連性は証明されてないし。
世界一激しいスポーツのNBAの神様、マイケル・ジョーダンだって喫煙者だしな。
553名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:35:16 ID:Uou4URyQ0
給料前に貧乏で吸えない日が一日あって
一日苦しんだ位ならと勢いで辞めた。今、半年位。
野球選手は確かに吸うねー。工藤とかも吸ってたっけ。

554名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:37:46 ID:5S7mcCIq0
30本とはヘビースモーカーだなぁ
辞める方がいい成績残すことより難しいかも
555名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:39:49 ID:vd1MGXnK0
カズもマフィアマニアだから葉巻きはやるじゃなかったっけ
556名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:42:12 ID:Y1o0IY4V0
巨人の工藤もヘビースモーカーだったはず。
清原や、元横浜の佐々木など、喫煙者は多いですよ。
大体、選手全体の半分くらい。
557名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:50:33 ID:0d6n1IrYO
>>547
ソースは?
558名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:50:42 ID:q15hc2YHO
そういや元木が言ってたよな
攻守交代の際、ベンチ裏で煙草吸う人多いって

あと飯食ったり
ベンチ裏にはバイキングみたいに色んな食べ物が置いてあって、それを合間に食いながら試合するって

野球って……
559名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:52:24 ID:q15hc2YHO
>>556
工藤は今は吸ってないって
560名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 15:53:42 ID:HNvwQ0t80
>>558
レクリエーションですが何か
561名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:03:17 ID:rmCFfYBk0
>>557

ヘビーかどうか知らんが、愛煙家なのはガチなようだ。
工藤もヘビースモーカー扱いだから
ここではジダンもヘビースモーカー扱いでいいだろう。>>464
562名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:06:09 ID:aF/ghtHh0
>>519
野茂って吸わないの?
テレビで見たとき歯が汚かったから吸ってると思ってた。
563名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:07:05 ID:cfNZ10sK0
誰が煙草吸おうがどうでもいいが
元木が吸ってるのみるとムカつく。
あとデーブも。
564名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:09:07 ID:PtJt6yxH0
つーか吸ってたのかよ
565名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:13:06 ID:uDaPN2xc0
イチローなんて目を大事にするからパソコンのモニターすら見ないんだぞ。
メールも全て弓子が読み上げてくれるそうだ。
566名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:14:55 ID:H3/eyiEcO
チュッパチャップスでもなめて我慢しろ
567名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:15:07 ID:ng7v3DkN0
バッジョもジダンも辰吉も王も吸ってる。
結果出してる奴なら良いんじゃないか。
568名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:15:32 ID:PtJt6yxH0
>>565
イチローは過剰な神経質だからね
569名無しさん@恐縮です :2006/11/29(水) 16:15:48 ID:T1K4T9/d0
だからあんなに顔が黒かったのか
570名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:16:05 ID:zvoMNxJ6O
>>559工藤はタバコだけはやめられないて言ってたぞ。
やめるわけない。
571名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:17:05 ID:PtJt6yxH0
禁煙がプレーに影響しなければいいが
572名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:18:45 ID:rmCFfYBk0
>>565
そーいえば昔から疑問に思ってたけど、
ガキの頃TVを観る時は2m以上離れろ、って教えられなかった?
これってアメリカでも同じらしいんだよな。
職場にいたNY支店からの派遣社員(アメリカ人)と
その話で盛り上がったことがある。

でもPCの画面を見るのに2m離れろ、なんて言わないよね?
何でだろ?
573名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:18:57 ID:LPwcBBlc0
先週末

松本に行ってきた。来季からプロ化をはかり、近い将来のJリーグ入りを目指す山雅SCの試合を見るためだ。圧倒的に攻め、しかも数的優位の状況になりながら、1−0と薄氷を踏む思いの勝利だった。

ただそのゲーム内容や将来へのヴィジョン云々よりも、もっと大きな問題が目についた。


な ん と 試 合 が 終 わ る と ピ ッ チ サ イ ド で そ の ほ と ん ど の 選 手 、 ス タ ッ フ が タ バ コ を プ カ プ カ 吸 っ て い た の だ 。


我 が 目 を 疑 っ た。


これまでサッカーの取材を続けてきた中で、私生活でタバコを吸うJリーガーに出会うことは珍しくなかった。これ自体ほめられたことではないが、しかし今回はそれ以前の問題。
ピッチは勿論、クラブハウス、人目につくところでの喫煙はタブー中のタブーのはず。しかし・・・。
プロの集団になるためにどうすべきか。こんなことは大人の集団に言いたくないが、『そのメンタリティー』を根底から変えていかなくてはならない。
本日発売の『週刊サッカーダイジェスト』でプロジェクトを紹介したが、プロジェクトの成功のためには覚悟が必要だ。彼らはプロ化を宣言したのだから。
「大人の集団だから選手に任せましょう」などと甘いことを言っているわけにはいかない。タバコはその悪しき象徴にすぎない。最低限の規律を保てずダメになることは選手の自由でも、それはクラブにとって大きな損失なのだ。
それを防ぐためにも、クラブとして今からできることがあるはずだ。
彼らは自らの意思でそこに留まることをやめ、走り出すことを選択してしまったのだから。
http://streetsoccer.seesaa.net/article/13827506.html
http://image.blog.livedoor.jp/t02e038/imgs/0/a/0a7abd7d.jpg←これアスリート?世界最高のサッカー選手・ジダンの喫煙画像
574名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:20:40 ID:8MYGXAmy0
オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」


ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html





575名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:21:10 ID:4pqNcMuJ0
「NY支店」とか俺も言ってみてぇー
576名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:21:47 ID:n3SLENUy0
タバスコを吸うアスリートって
577名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:22:21 ID:rccSdBzy0
明日からやめると言って今吸っている奴がやめられるわけがない。
578名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:22:46 ID:FcYx3svn0
1箱半を1箱にするのも凄い苦労するのに
579名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:22:53 ID:cdUDC8EkO
まあな
580名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:23:49 ID:zNlt9DhK0
わしゃぁ タバコを吸うプロの選手は、プロと認めんけん
581名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:24:51 ID:W6chB0Dx0
タバコは毒性が強すぎるよ。
シャブにしな!
582名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:26:08 ID:QW3bOYxSO
>マフィアマニア

なんかワロスw
583名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:31:13 ID:HLGeUvhT0
プロ選手で野球ぐらいじゃない?タバコも酒も好きなほどやってるって
584名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:33:12 ID:uT+4WLOv0
      _           _
     /::::::;ゝ-―──-―、._/::::ヽ       (
    ヾ-"´           \:::::::|        )    (
    /                ヾノ       ( (    )
    /     _       _   ヽ       ヽヽ  ノ
   |      /:::::ヽ     /::::::ヽ   |        ) ))
   l     (:::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::)  l        (,, (
  ` 、   、、、、r-、(_人_)____|______)ノ
    `ー、  /::::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ((;;)
       ー、.|:::::::  ゙ー─‐┬''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉       .i:::::|
       ./ _      |_ノ|_
       .| ´:::::ヽ._    ´:::::::::ヽ
       ヽ、::::::_/´`´´´´ヽ:::::::::/
         ̄         ̄
でも、高橋由伸はタバコを吸わない選手らしい。
585名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:33:41 ID:QW3bOYxSO
>>572
2m離れたら字が見えないし、操作できないでしょw
子供だから言われたってのもあるかもよ。子供時代から目に悪い事するな、と。
現にゲーム世代はほとんどコンタクトだし。

そう考えると確かに現代のPC・携帯依存は目にヤバそうだね。

と、マジレス。
586名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:34:35 ID:Pqr6lOOs0
1日30本はヘビースモーカーだなw そうとう禁断症状に苦しみそうw
587名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:35:03 ID:uDaPN2xc0
588名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:36:05 ID:HLGeUvhT0
ギャンブルも好きタバコも好きって人に聞きたいが、どっちか我慢しろって言われたらどっち我慢できる?
589名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:38:41 ID:rmCFfYBk0
>>585>>587
なぁ〜る!
とても勉強になった。
どうもありがとう。
590名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:43:48 ID:52rfXCG30
吸ってたのかよ
591名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:44:56 ID:Aa/w5Vm10
ガムオマルボロ吸ってるぞ、最近の密着映像で見たよ
無理するな
592名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:46:09 ID:TYIYIPyJ0
イチローは野菜が大嫌いで全然食わないって自慢してたよね。
今は食うようになったのかな。
593名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:51:56 ID:JlyDulKV0
>>20歳から1日平均約30本、1箱半のペースで吸ってきた。
>>「前からやめたいと思っていた」と言うが、なかなか禁煙とまではいかなかった。

ふっ
14歳からの間違いだろw
594名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:55:02 ID:ovY90DU0O
>>592
弓子に無理やり食べさせられてるらしい
595名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:55:24 ID:/+kAzVw/0
>>572
文字が小さすぎて見えないからじゃない?
めっちゃでかい画面だったら出来ると思うけど
596名無しさん@恐縮です :2006/11/29(水) 16:59:19 ID:BCfD2sGG0
吸い始めたきっかけは何だろな。
597名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:01:38 ID:Qv56rB1/0
>>193
必ず保険料云々と言う人が出てくると思ったよw

個人で喫煙する事が法律で禁止されていないという事は、喫煙による
健康被害によって保険料の増加という面があっても、社会全体として
考えれば、個人として喫煙する自由を社会全体として容認する余地が
あるから禁止されていないんだよ。。

もし日常生活を営む上で社会にとって”麻薬”のような害悪しかないなら
とっくに法律で製造自体が全面禁止されているでしょ?

君の理屈が通るなら、飲酒運転による事故で医療費がかかると
飲酒自体も禁止しなくてないけなくなるよ?

あと”プロ”スポーツ選手が健康促進の一面って冗談でしょ?
スポーツ選手なんて肉体を一般人より酷使してカゲしまくりで
女子選手なんか競技生活中は生理がとまるなんて話もあるのに。
健康維持に役立つ面があるとしても、それは競技能力を追及する過程で
結果的にそうなる場合もあるというだけの話。まぁ、君が個人的に
望むのは勝手だけど、一般人とプロのスポーツに対する取り組みなんて
次元が違う話だよ。
598名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:04:07 ID:I2is02kR0
>>592 中田も野菜が大嫌いでお菓子ばっかり食ってたらしいな。

岩村!禁煙じゃなくて節煙しれ節煙!
599名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:04:11 ID:r7+PJBCV0
1日10本までは減らしたけど、なかなか大変だよ。
600名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:04:36 ID:ZZo8JSKjO
学歴と喫煙率は反比例している。間違い無い。

まあ俺は超高学歴立教だが喫煙率高かったから立教は例外だけど
601名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:05:08 ID:/+kAzVw/0
タバコやめさせるなら大麻開放しろ
602名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:09:59 ID:0y4khNZS0
>>601
氏ねよタコ
603名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:11:43 ID:fn0vFtn80
中学時代から吸ってんだろ?

ツラみりゃ分かるよ
アメリカ行って市ね
604名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:12:21 ID:4pqNcMuJ0
>>600
あの、皆の憧れの立教!!凄いね。


羨ましいなぁ、
俺なんか早稲田だよ。
605名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:13:53 ID:ljYcKVeI0
禁煙セラピー読んでやめた。
最初の一週間くらいは落ちつかなったけど
そこ過ぎれば案外楽だった。
気のせいかもしれないけどジョグしてて体が動くようになった。
606名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:17:23 ID:ZZo8JSKjO
>604

和田大かよ。低学歴乙
607名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:20:03 ID:SA0rIuE/O
コーラやサンドイッチや唐揚げはダメなの?
608名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:20:09 ID:4pqNcMuJ0
>>606
そんなこと言わないでよ
609名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:20:28 ID:zvoMNxJ6O
アメリカで吸う場所ない?そんなわけないだろww
610名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:20:55 ID:p85K3o6s0
F1ってほとんどの選手が煙草吸わんよね
611名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:21:49 ID:2mAAY/C4O
禁煙して常時何かしらの食い物を口にしてブクブク太って走力ダウンの守備でエラーしまくりで\(^o^)/オワタになりそうだ
612名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:28:08 ID:QAofYEld0
全英オープンか何かで、マルちゃんがコース上でタバコを吸ってた。
生中継だったけど、日本の恥だと思ったよ。
最近禁煙したらしいけどね。
613名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:31:47 ID:1lLxUR1UO
>>609
アメリカの球場には喫煙所もないし灰皿も置いてない
614名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:32:23 ID:lI1K8EIeO
立教ってwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:32:31 ID:UPuGE0R20
衣笠もヘビースモーカー
616名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:33:26 ID:toCG/ktl0
アメリカならマリファナ吸う場所があったりして。
617名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:34:56 ID:I6J5noUk0
タバコすってんのかよw
618名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:38:20 ID:PtJt6yxH0
>>597
同意
619名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:42:12 ID:Li81bKUz0
現役の選手がたばこ吸ってたら普通に引く・・・
620名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:50:25 ID:5b9xXvEB0
未成年喫煙者を何のお咎めもなしにプレーさせるスポーツだからなw
621名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:05:33 ID:HWGDxxIZ0
>20歳から
これ絶対に嘘だろ
622名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:05:38 ID:NbwG2BO+0
アスリートと野球はほど遠いのか?、アスリートとたばこがほど遠いのか?



野球とアスリートがほど遠いのか??
623名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:08:46 ID:HWGDxxIZ0
セリエAの選手の喫煙率もすごいよね。
624546:2006/11/29(水) 18:09:37 ID:Hjo2uMsQ0
>>550
俺と同じだw
一日に最低2箱(今考えれば、よくこんなに吸う時間あったなとw)。
部屋、車、ヤニだらけだった。
やめるまえ数箱あったけど、全部箱から出してネジってボロボロにして捨てた。
やめたと言えるのは禁煙後1年経ってからって聞いてたから
1年は我慢しなきゃと覚悟はしていたけど、
やっぱ完全に切れるまで2年ちかくかかったなぁ。
おまけに15キロも太ったし(これは管理の甘さがあるけど)。
でも、やめることができて本当に良かったと思うよ。
625名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:10:24 ID:W2wAUCfT0
どんな話題でも野球叩きに持っていくおまえらはほんと凄いな
626名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:10:41 ID:eZCJBInI0
こんだけ吸ってても成績残せてるからなぁ。なんだかなぁ
627名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:12:25 ID:bVbQXiVV0
野球選手がアスリートである必要なんかないよ
そこそこやれる
628名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:13:08 ID:w1a6shwI0
12月からw
絶対無理だろwww
629名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:14:59 ID:1lLxUR1UO
禁煙なんて3〜5日我慢すれば楽勝だよ。
630名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:15:13 ID:O0KVdQ0m0
女手ひとつで育ててくれた母親を肺ガンで亡くしているんだから、
メジャー云々関係なく吸っちゃあいけないよ。
631名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:15:56 ID:U7NIeuraO
>>193保険料うんぬんよりタバコを買うときにかけられる税金でまかなえるだろ

632名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:15:58 ID:MH4L86ba0
岩村のプリケツ
633名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:20:17 ID:KhLipMq20
>さらに12月から禁煙することを宣言。

じゃあ、おれも12月からハロワ通って仕事探そっと
634名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:20:54 ID:gtWPlnyA0
【速報】年俸交渉難航、松坂のレッドソックス入団絶望的【野球】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1145248161/

635名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:25:04 ID:0rSE69e+0
>>600
あの、皆の憧れの立教!!凄いね。


羨ましいなぁ、
俺なんか高千穂だよ。

636名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:26:09 ID:ZZo8JSKjO
>635

Fランカー乙
637名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:26:54 ID:+3O0NPKH0
>>550
>夢にみなくなるまで1年半。吸いたいと全く思わなくなるまで2年かかった。
凄いな・・・
俺なんかタバコを辞めて三年半たつのに、いまだにタバコを吸って後悔する夢を見る。
情けない。
638名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:27:07 ID:YVRWyQ/n0
ダーイエットは明日から〜♪みたいなもんだな
639名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:27:57 ID:+7bQxMpM0
MLBもタバコ吸ってるやつとは交渉しないとか決めれば
日本球界もちょっとはマシになりそうだが
640名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:29:28 ID:+ROJHWO30
向こうにはタバコよりもっと体に悪いものがある
641名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:31:04 ID:TYIYIPyJ0
タバコは吸わないけどステロイドとコカインはやってそうだよな
642名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:37:43 ID:n/w/LM4k0
ヘビースモーカーでも落合みたいに三冠王になっちゃうやつもいるんだし、どうでもいいんじゃないの?
643名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:48:25 ID:U6ifFyrZ0
2流はこれだから困る
1流は喫煙などしない
644名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:51:11 ID:ovY90DU0O
今も酷いが、昔のほうが喫煙率高い。
645名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 18:58:15 ID:M3hp4tsp0
タバコ吸いながら、飯食いながらでもプレーできる野球って
似非スポーツだよな。デブった選手も多いし

野球に幻滅だよ
646名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:03:59 ID:4AuJaVlY0
俺のオヤジも
海外旅行行くために禁煙してたな
そのまま止められたみたい
647名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:11:59 ID:jDeWpZ9G0
>>265
俺はおまえんとこみたいなDQN高校相手に前半1−0で負けてたが、
「あいつら煙草吸ってるから後半落ちるはず。絶対逆転するぞ!」
つって見事逆転して全国大会行けたお
648名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:18:47 ID:eFWcAS490
禁煙ファシズムと戦え、岩村
649名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:20:40 ID:O0KVdQ0m0
アホ、近親者(それも実の母親)が肺ガンで死んでいるんだ。
遺伝の面からもリスクは高いんだから、タバコはなおさら禁物だ。
650名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:28:11 ID:zspFDV3+O
こんなもんで根性なんて言葉使うなよ
651名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 19:32:15 ID:Cx3tvmmW0
根性でやめようとする、こいつは止めれないだろう
652名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 20:01:31 ID:TYIYIPyJ0
東大に入るような奴は勉強しなくても入れるのと同じだな。
プロならタバコを吸おうが吸うまいが関係なし。
653名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 20:07:22 ID:2PLmWRAT0
ノリ ガムオ イラブと喫煙者は大魔神をのぞいてみんな失敗。
基本的にタバコ吸う奴は、メジャーにいくべきでない。
654名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 20:15:11 ID:6bnIqJvw0
流石やきう
タバコ吸ってもプロとしてやっていけるなんて
655名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 20:44:31 ID:iEblOBcb0
日本ハム・岡島、メジャーで活躍できると思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=247&qp=1&typeFlag=1

656名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:23:14 ID:zwEsU4ol0
>>624
禁煙して太るのは結構自然なこと。

喫煙者ってのは嗅覚が鈍感になってる。
禁煙することによって、嗅覚が正常に戻ってくる。
嗅覚が正常に戻るにつれて、ご飯が美味しくなってくる。

料理人やソムリエ、杜氏など、嗅覚が命の仕事の人で一流の人は煙草は絶対に吸わない。
スポーツ選手は別に鼻馬鹿でも問題ないからいいんじゃないの。
657名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:24:31 ID:D6uCdXXd0
岡部ってスモーカーだったの?意外だな。ストイックなイメージだが、
658名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:29:30 ID:Z6kcg/1X0
アメリカは、自宅でしか喫煙できない状況になっているのか。
アメリカで実行されていることは日本でも、早晩、導入されるだろうから、
数年後には日本も、レストランや駅はもちろん、会社の中からも喫煙所は
なくなって、タバコは吸えなくなってしまうだろう。
道でタバコを吸ったら罰金とかな。
659名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:32:08 ID:r3X50oTa0
>>1-1000
ガタガタ言うやつは岩村より結果出せ。
660名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:48:16 ID:Xr/gVgaS0
メジャーに行くから禁煙てw
どういうことやねんw
じゃあ日本はどれだけぬるま湯やねんw
661名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:57:18 ID:UeTr2jsi0
>東大に入るような奴は勉強しなくても入れるのと同じだな。

お前は何を言ってるんだ?
662名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:57:53 ID:5KFytijs0
ニコチンを直接注射すればいいのに
663名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 21:59:11 ID:AFn4FkW40
この前親子でふんぞり返ってたなw
664名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 22:03:42 ID:LbVZ64Dg0

中毒なんだから根性程度では止められない。

アメリカでも南部だったらロビーとかでも吸えるはずだ。
665名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 22:04:15 ID:cK6L2p2Z0
プロスポーツ選手で今まで喫煙してたほうが不思議だよ。
666名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 22:09:19 ID:AFn4FkW40
3割30本30盗塁はタバコのことだったのかーーーーーーwwwwww
667名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 22:21:03 ID:ihDsa4DW0
半年後禁煙続いてるか賭けようぜ
俺は続いてない方な
668名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 22:59:31 ID:ee/0+yvf0
えぇぇぇ、俺も続いてないほうに賭けたいんだけど
669名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 23:00:43 ID:Wx55eEZP0
俺の親父みたいに脳梗塞で倒れない限り禁煙できんだろ喫煙家は
670名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 23:06:53 ID:aW2KDBEd0
岩村って喫煙者だったのか・・・
メジャー行っても応援する気にならないな。さっさと氏ね
671名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 23:07:34 ID:EJ15WOJ10
なんだ野球選手ってタバコ吸ってんだ…
672名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 23:09:25 ID:fTLHBx/R0
http://www.mbcl.co.jp/doping/03-2.html
オリンピック種目薬物陽性率
野球 1051 1051 26 2.47%

サッカー 20104 20104 187 0.93%
673名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 00:18:16 ID:0bRW8hs+0
>>667
それ以前に、禁煙するの忘れてしないと思う。
674名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 00:40:12 ID:MUZwWsV60
日本、海外問わずサッカーでも陸上の短距離だの跳躍だの水泳だのでも喫煙してる選手はいる
五輪レベルで。
って書いたら叩かれんのかな?流れ的に
675名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 00:42:07 ID:ztFMyYaS0
なんだ、また嫌煙厨がごちゃごちゃイチャモンつけて伸びてるのか
ほんとにクズだな
676名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 00:46:36 ID:FdjQZO2w0
「質問ッ 禁煙てなァ なんだ??」
「オスッ 度胸と根性ッス」
「おーし その通りだ 度胸と根性なんてカンタンなもんよ 度胸と根性出しゃいいんだからよ」
677名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 00:54:02 ID:hgs/cjBh0
前に書き込まれてたけど
タバコの毒性みたいなのはスポーツ選手なみに運動してれば大丈夫らしい
678名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 01:03:05 ID:y1qg9gqP0
まあ、アメリカでは吸う場所が無いのは事実だしなあ。
基本スタンスは、不特定多数の他人が集まるところで喫煙してはならないだから、
駅、空港は当然完全禁煙。
ほとんどのホテルは全館禁煙。
レストランも法律により完全に禁煙。
酒を飲むバーでも完全禁煙。喫煙者が一時的に外に出て1人寂しくタバコを吸っている姿は見かけるけどね。
オフィスもよほどの特殊な例で無い限り、禁煙。
吸っていいところは、自宅等のプライベートスペースか路上くらい。

ここまで徹底したのは、クリントン政策の賜物だけどね。
まあアメリカに赴任すると、喫煙者にとってあまりに息苦しい環境に
自然と禁煙できた人、多いしな。
679名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 01:05:39 ID:WeqZjQ4KO
まあ煙草やめて損は無いだろうし頑張れ
でもストレスは溜まるかもな
680名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 06:48:10 ID:4E1X2CKq0
>>679
吸う場所がなくて吸えないほうがよっぽどイライラする
さっさと禁煙したほうが良い
681名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:32:52 ID:bcNKY0Jm0
もっと早くから止めときゃよかったのに

シーズンおくりながら禁煙で我慢なんて

成績が伸び悩んだらまた吸い出すんじゃねえか
682名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:34:07 ID:m117Btmb0
噛みタバコにしたらいいじゃない
683名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:38:18 ID:4q0vmgtS0
ねーよw
684名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:41:05 ID:Rdd8m2dd0
スポーツ選手がタバコ(笑)
685名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:42:26 ID:gAYniE4d0
集中力がアップするとか心が落ちつくとか思ってたけど
タバコやめたらそんなの全然関係なかったっことを実感した

関係ないが臭覚がすげー鋭敏になった
生理の女が一発で分るようになった
とくに役には立たないけどw
686名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:48:46 ID:/eZiPZmF0
>>597
だからこれまでは容認していたけど、害がはっきり分かってきたからタバコをやめさせていきましょうってのが今の社会風潮だろw
合法的な麻薬だったものを突然非合法にして禁止するのは難しいから段階的に税率を上げて喫煙者を少なくしていこうというだけの話。
これは話がそれるが、禁煙と書いてないなら公共の場でも平気で吸う馬鹿っていくらでもいるよな。あれなんとかならないのだろうか。
>>631
無理。どこかが試算を出してたが、喫煙による医療費の増分はタバコ税による税収の増分を上回っている。
687名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:53:40 ID:m117Btmb0
紫外線と関係なく皮膚がんになるやつも
とりあえず紫外線が原因ってされるってこと
まぁそうゆうこと
688名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:57:19 ID:eXj++1Oq0
タバコなんて吸うなよ。
689名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:57:28 ID:C4kSlGkG0
【速報】亀梨が赤西が通ってるダンススクールに留学【KAT-TUN解散!?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164865789/
690名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 14:58:46 ID:5mqcp/5x0
来月から本気出すを地でいく岩村
いまごろ吸いだめしてるのかなw
691名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:04:36 ID:qV78dUmO0
嫌煙とは煙が迷惑なのであって、赤の他人の健康を心配してるんじゃない。
煙が出なければ癌になろうが好きにすればいい、ということは
国がスナッフか噛みタバコを推奨すればいいのでは
MLBは噛みタバコやめましょうって言ってるみたいだけど
692名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:05:15 ID:eXj++1Oq0
メジャーに行くとなると、タバコやめたり体絞ったりするんだよな。
693名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:05:49 ID:R/MrG4gl0
>>685
ハイウェイスター乙
694名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:09:58 ID:kIhzZd3d0
アメリカでも余裕で吸えるよ
特に西海岸
695名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:10:58 ID:D2CR8gAdO
噴上裕也かよww
696名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:11:27 ID:jWWh2xuY0
タバコぐらいで驚くなって
クロマティなんかマリファナやってたって聞いたぞ
697名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:18:43 ID:gbCUWwWK0
今頃やめても遅いよ。ガムオみたいに精神的に不安定になって失敗するな。
698名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:18:48 ID:EcyB5pjr0
人間もやめちまえ
699名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:19:50 ID:tqmRDVYPO
>>696 むかしの日本シリーズ西武巨人戦であいつがボール取った直後にダイヤモンドぐるぐる廻るライオンズの選手見て笑い転げたことがあった。
なるほどそういうことだったのか。
700名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 15:43:58 ID:tA01Ku5L0
さすが ”メジャーリーガー” に行くやつは違うな
701名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 20:58:47 ID:0bRW8hs+0
ベンチで噛みたばこって、禁止になった?
702名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:05:11 ID:zVKhq7o50
野球選手のタバコってなんでこんな公に出てくるかね〜
甲子園出場投手で吸ったりとか野球のレベルの低さを表してるな
彼らはプロ野球選手だけどアスリートとしては欠陥だな
703名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:16:52 ID:66Rxp68R0
欧州のサッカー選手とかにもタバコ吸う人いるらしいが、よく90分動けるよな不思議
ふかしてるだけじゃねえのかな
704名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:23:14 ID:1RTaeq/X0
そーいえば昔西武かどこかにいた,
学級委員長みたいなすげー真面目そうな投手で,
真顔で分煙を主張していたのって誰だっけ?
705名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:25:02 ID:7jMHHMAHO
ニコレット買っていけよ
706名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:27:28 ID:66Rxp68R0
潮崎?
707名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:28:55 ID:o5TUfuwZ0

「タバコが吸いたくてメジャーやめて帰って来ました」
708名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:30:21 ID:xAqG1xKu0
>>624
禁煙して太って、糖尿病って人多いから
気をつけろよ。
ウチのオヤジは、糖尿を軽くする為に
タバコを吸い始めたぐらいだぜ。
709名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:32:12 ID:CZxGIwWZO
タバコにプラスイメージは無いね。吸ってるだけでちょっと引く
710名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:32:51 ID:yUYBfsSo0
岩村w
711名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:39:21 ID:1RTaeq/X0
>>706
潮崎よりちょっと前の選手かも。
微妙に活躍したのが2年くらいだったからなぁ。
全然おもいだせん…
712名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:41:11 ID:dEqaFZgj0
>>708
日本語でおk
713名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:48:44 ID:Vhju5TAw0
こいつバカにしてるな
714名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:48:49 ID:1RTaeq/X0
いろいろググってみてやっと見つかった。
内山智之だ。あースッキリ。
715名無しさん@恐縮です:2006/11/30(木) 21:58:37 ID:InEGG7gD0
タバコに害なんてありませんよ。
ちったあ、ガンになりやすいでしょうけれどね。
年をとったら、それまでの喫煙の蓄積で
弱りますけどね。
若い現役スポーツ選手の
パフォーマンスには全く影響ありません。
716名無しさん@恐縮です:2006/12/01(金) 06:13:26 ID:xlSqEV1E0
やっぱサンスポか
フジといいヤクルトしすぎ
公共物に近い電波で1私企業のチームを応援するのはどうかと思うが
717名無しさん@恐縮です:2006/12/01(金) 13:17:24 ID:0OpdutVq0
岩村は、2割五分、HR10本がいいとこ
718名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:36:49 ID:To/7uJxD0
ttp://www.sanri.co.jp/sports/spo_con/con004.html
> もっとも驚かされたのは、プロ野球のファームのゲームを観戦しに行った時のことです。
> 何と試合前からベンチ裏でぷかぷかタバコを吸っているではありませんか。

ま、野球は基本的に動かない似非スポーツだからな・・・
719名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:37:56 ID:HaAaglG20
やきうw

アホ丸出し タバコwww
720名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:42:10 ID:YHfG8Ns7O
>>715
やれやれ…
喫煙常習者が何を寝言言ってるんだかw
721名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:42:23 ID:G4y+rumx0
>>715
お前、スポーツしないだろ。
あ、野球とかゴルフとかボーリングとか無しね。

俺止めてから水泳で長距離泳げるようになったよ。
吸ってた時一度泳ぎに行ったらあまりにキツくて死ぬかと思った。
722名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:45:32 ID:YHfG8Ns7O
>>721
スポーツした事無い上、禁煙すらした事の無い奴だと思われる
723名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:48:06 ID:LvqczT0vO
>>719
死んどけ
724名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:52:18 ID:To/7uJxD0
しかしプロになった時点でやめなかったところが
さすが三流アスリートってえ感じだな。
725名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:52:25 ID:BF3bkhZyO
がもろに影響あるスポーツは水泳と長距離走とボクシングぐらい後はそんなに影響ないよ。
726名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:54:46 ID:Ip0cHzHeO
俺は薬物吸ってる
727名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 01:58:05 ID:spc1HFg40
死ねよ
728名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 02:02:45 ID:p1JOneh/O
さすが豚のレジャーやきう。
729名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:06:25 ID:4fsPR7I9O
マラソン銀メダリストの君原さんもヘビースモーカーだった
730名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:07:47 ID:Bit/5Hm90
マジか?
マラソンでタバコ吸ってるの?
731名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:11:39 ID:wbikrVm20
まず20から吸ってたというのがウソ。
それとプロ野球選手って試合以外も練習してるんじゃないの?
どうやって一日1箱半吸えるんだよ。
732名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:16:07 ID:bTHs1JrZ0
試合が終わって飲み屋をハシゴしてる時じゃない?
733名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:16:59 ID:rVtK13iJ0
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…
野球選手って煙草吸っててもできるんだ?
サッカーじゃありえんよ…

734名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:17:59 ID:oQEO4a8X0
タバコをやめるのはおまいらが大好きな2ちゃんをやめろと言われるくらい難しいことなんだ
735名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:22:36 ID:eWnvgX5r0
ミスターも吸ってたよ
736名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:23:26 ID:Rq/+1NUJ0
>>735
大泉もな
737名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:31:32 ID:ta3oRdn+0
葉巻かパイプにすればええやん
738名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:34:31 ID:bTHs1JrZ0
ま、WBCという特別な大会でも何人かの選手は吸ってた様だし、
岩村が特別なわけでもないんだろうね。

【WBC/喫煙】野球日本代表、敗戦後は煙草をプカプカ[03/15]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142525628/

日本の選手が数人、クラブハウスの外で煙草を吸っていたが、
彼らの視線は宙をさまよっていた。
ttp://www.major.jp/wbc/report/0315.html
739名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 03:53:54 ID:q/FIu/Tp0
スポーツ選手のタバコのことワイドショーで取り上げればいいのに
740名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 04:08:00 ID:2nTFWikc0
サッカーならマラドーナが麻薬吸ってたけど強かったし、言われてるほど
影響ないのかね。
741名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:10:35 ID:BIu7rciO0
煙草をやめたらますます太りそうだな
742名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:11:33 ID:nGmKZkUx0
>738
こういうときだけ誰が吸ってたとか書かないのがマスコミのやり口だよな
ほんと糞だとおもう
743名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:16:36 ID:BIu7rciO0
球界の圧力が恐いのかもね。傲慢な連中だから出入り禁止とか平気でやりそうだし。
744名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:20:09 ID:W/ZY0D5M0
多田野「タバコじゃなくてチンポ吸いなよ」
745名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:29:21 ID:nGmKZkUx0
>743
そういう古い連中が残ってるからイライラする
メジャーいく井川とかはおっそろしく自己管理してるんだが
炭酸さえ飲まなかったりね
746名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:35:12 ID:8ukv5c3w0
俺は野球の仕事をしているけど
よくベンチ裏でみんな吸ってるよ
試合前とかくわえタバコに携帯メールをしている選手の姿なんて
本当によく見かける。
野球の世界はタバコを吸っていることよりも喫煙率の高さの方が不思議だ
まるで水商売の世界みたいだ
747名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:37:07 ID:xThNYIIkO
野球は走らないからたばこ吸っても関係ないからな。クオリティー低いし wwwwww
748名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:39:34 ID:9wz6Fqgb0
オレなんて禁煙したら、息が切れるということがまるでなくなったからね。
3塁打打った直後、ベース上でハーハー息を切らしている選手は怪しい。
749名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:41:43 ID:GfxfiCKW0
>>36-38みたいにサッカー選手も吸いまくりだから、
まあプロ選手ほどの人になるとほとんど関係ないだろうね。
一般人とは体の作りがはじめから違う。
750名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:45:35 ID:9MyviRWT0
自分は岩村と逆でアメリカ留学してから吸い始めたw
4年間ずっと吸ってたけど、帰ってきてからやめました。
751名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:48:12 ID:nxx0jDWU0
大体、試合時間の半分はベンチで座ってる時間で、
守備の時間でも球が飛んでこなければ他のスポーツに比べほぼ軽い運動レベル
相当、楽できるという事だね。
ただし、ピッチャーはガチ。別物と考えたほうが良いと思う。
752名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:48:48 ID:2oIF06pF0
つーかモクやってたのかよ。
氏ねよカス。
753名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:50:04 ID:nGmKZkUx0
>748
3塁打直後は無理w でも怪しい選手はいっぱいいるな…
ま、どうせそんな選手はだめになる ってことはわかってるが
754名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:51:05 ID:8ukv5c3w0
>>748
俺も高校の時野球部だったんだけど
体質的に息が切れるからすぐにタバコをやめたよ。
体力の限界の前に肺の限界が来る感覚だった。
みんな平気なのかね
755名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:51:35 ID:+aDNksWh0
・・・岩村オワタ
756名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 05:52:24 ID:8ukv5c3w0
岩村はヒルズに住んでいて試合前日も六本木のクラブで朝まで飲んでいるような選手だよ
757名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:13:25 ID:jce+DNSw0
岩村?横で俺のおっぱい吸って寝てるよ
758名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:19:08 ID:F88hUexW0
無理だろ
759名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:23:26 ID:RV7tAr0NO
おまえはタバコよりステロイドやめろ岩村
760名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:36:58 ID:tWbGGr//0
やきうは運動量がかなり少ないからね、ピッチャーを除いて。
高校時代は鬼のような練習量で野球一筋、一部のDQNか弱小高以外は吸う暇も無い。
だからプロや大学逝って勘違いしてデビューする奴が多い。
悪しき伝統が残っているのも事実、先輩方のそういう姿を間近で見続ければね……

それでも二日酔いで次の日試合で大活躍……みたいなのが「豪快」と取られてしまう現実w
ピッチャーでもガンガン吸ってる奴もいるし、その辺節制してこそプロだと思うんだが……
そりゃ活躍すればおk……とも思うが、時代遅れの伝統をそろそろ改善して本当のプロという姿勢を見せる
選手がもっと増えて欲しいと、見ていて思う。
761名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:38:12 ID:8ukv5c3w0
ちなみにプロ野球はピッチャーほど吸うね
762名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 06:53:50 ID:c+6KczVy0
清原試合中にベンチで吸ってたじゃん 
大昔
763名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 07:10:31 ID:JMEM0tsj0
>761
例えば?

一流どころ全然思いつかん
764名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 07:10:48 ID:FfdvoHY+0
工藤はヘビースモーカー
765名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 07:23:13 ID:jbxXni7F0
所詮野球なんぞその程度のスポーツ
766名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 07:25:51 ID:OqNxmTmq0
どうせ家ホテルで吸いまくり
767名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 07:32:31 ID:yCUmmefB0
野球界は喫煙率高いってのはわかるが、他競技のアスリートの喫煙率て調査されたことあるのか?
陸上や水泳以外は吸ってる人多そうな気がするけど
768名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 08:10:14 ID:GUAuFkCY0
>>746
スポーツ選手は知能で言えば底辺の人間。

例えば、パチンコ屋に通っているような人がタバコを吸っていても
別におかしいとは思わないでしょ?

つまりそういうこと。
769名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 08:32:49 ID:kJctnU6T0
吸うのはかまわんけど、プロならTVとか子どもの前では遠慮するくらいの配慮は欲しいね。
夜、お酒飲みながら(お店で)吸ったりするのはいいかな。
あくまで、イメージの問題だけど。

スポーツ選手に限らず、TVでさんまとかが、スタジオでトークしながらタバコ吸うのも違和感がある。
(彼らにとって)仕事中に吸うのがなあ・・・・
770名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 08:59:31 ID:DUOGdZcm0
マスコミ言うところの「スバラシキ大先輩・清原」が、岩村のメジャー行きに
「遊んで来い!」ってのたまったと、今日のスポーツ紙がデカデカと・・

オレヤクルトファン、(別に岩村ファンではないが)
なんか恥ずかしいな、清原の”お言葉”が有りがたいとは!

清原ネタを探してる記者連中には恰好のネタなんだろうが、
こんな記事書くから、スポーツ紙がバカにされる・・
心の底からスポーツマスコミ(正確にはマスコミとは云えないな)軽蔑の念を深くせざるを得ない! 不本意ではあるが。
771名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 13:26:17 ID:zzmWuPaf0
清原は糞だってことを今更言ってもな
最後はストレートだろ!!
イチローには敬意を表して初球は真っ直ぐだろ!

とかまだ言ってるアホを持ち上げてるのは何故なんだろな 謎だ
772名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 17:48:54 ID:SoqcxVBU0
773名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 17:54:27 ID:cXLhgZgY0
>>1
くだらねー
そんなんだからデビルレイズになるんだよ
774名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 17:56:00 ID:KuzdUUvO0
プロスポーツ選手なのに喫煙し続ける神経がわからない。
775名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 17:57:59 ID:BBRK/8jD0
>>763
江夏、工藤、大野
776名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 17:58:17 ID:sicYL1eY0
禁煙でイライラして、ボールがコントロール出来なくなって
1年で帰国するんだねw
777名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 18:02:38 ID:uSwLWu7G0
778名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 20:00:58 ID:J/1662HC0
いまさらやめますなんていってる奴がメジャーで通用するわけねーんだよ
プロなら最初から吸うなボケ

779名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 20:26:32 ID:F0O4kTiX0
佐々木も吸ってたな
清原との飲み屋での対談でプカプカ吸ってるのは見苦しかった。
私生活のイメージ悪いけど、メジャーで成功した大投手であることに変わりはない
780名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 20:46:40 ID:4P5k35mT0
今井雄太郎だっけ?登板怖くて酒飲んで投げてたって選手。
781名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 20:55:22 ID:OKVXxA1K0
二十歳からきっちり煙草吸い始める奴なんて全くいないと言っていい。
吸う奴は10代から普通に吸ってるし、二十歳になって吸ってない奴は恐らく一生吸うことは無い。
782名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 22:04:02 ID:PkOnkfor0
ノリ ガムオ イラブとたばこ吸う奴は佐々木以外み〜んなメジャーではダメ。
岩村も普通に考えて無理。行くべきでない。
783名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 22:07:43 ID:NMloGhR60
限度はあるけどストレス貯めるぐらいなら吸った方がいいと思うよ。
実際吸って成功している選手もいるわけだし。
784名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 22:11:10 ID:HmR90Um/0
いや、向こうだと吸う場所がなくて吸えなくてイライラするから辞めちゃおうって話じゃないのか
785名無しさん@恐縮です:2006/12/02(土) 22:16:17 ID:ppEz7B9t0
さて、さすがに「サッカー選手には考えられないな」というレスはないだろうな?
786名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 00:22:21 ID:9P6sPU3r0
>>781
成人式のあと同級生と飲んだら
二十人くらいいて俺以外皆吸ってたわ…
787名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 01:45:34 ID:8tQs5BbD0
>781
まあその認識は正しいだろうな
俺は自転車が好きなんで吸おうと思ったことない
今の季節だったら思いっきりこいで、走って
冷たい空気を存分に吸い込むほうがたまらないと思うんだが
788名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 02:10:09 ID:Pp/ifHokO
岩村君、本当は何歳から吸ってるんだい?
789名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 02:13:56 ID:aJkUZ+zb0
やきう選手はたばこぐらいいいだろ。レジャーなんだし。
790名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 02:34:55 ID:w3HpUTFs0
今まで吸ってたことに驚き
791名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 02:44:06 ID:RUn+4XN80
デビルレイズごときでそんなに気合入れるなよwwwwwwww
792名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 02:46:21 ID:0R5nvWSMO
岩村の兄貴は高3の時甲子園出てるんだけど、その時既に2才の子供がいたぐらいだから弟であるこいつが小学生時代からタバコ吸ってたとしても不思議じゃない
793名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:21:49 ID:Vm34FGzY0
岩村www
794名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:28:15 ID:5hLAFz2v0
二十歳からタバコ吸う奴見た事ないぞwwwwwwww
その前だろう。で、やめれるわけがない。3時間で挫折したおらが断言する
795名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:32:07 ID:66/xz3CVO
吸う所がないなら止められるかもよ

岩村より松坂が心配だよ
酒も煙草もやらないらしいが
ハンバーガーとかドーナツ、コーラの本場で
どうなっちゃうのやら
796名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:32:24 ID:WQ3XvoABO
タバコ吸ってて海を渡ろうって考えが甘い。
禁煙のストレスで帰国とかなったらお笑い草だww
797名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:45:17 ID:XcT4KjUuO
タバコ吸うなんてぷろやきう選手なら常識です。
試合日の朝まで酒盛りするのも普通です。
でも、そんな体でも十二分に結果出せるんだから良いんです。
798名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 03:57:25 ID:Dcr5KR/cO
前にも書いたが、噛みタバコじゃダメなんか?
あれはアメリカで愛好してるスポーツ選手は多いと思うけど。
799名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 04:21:25 ID:nrMgtfrYO
>>792
> 岩村の兄貴は高3の時甲子園出てるんだけど、その時既に2才の子供がいたぐらいだから

kwsk
800名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 04:37:19 ID:6PYi7Bfv0
立って棒振ってればいいんだもんな
タバコ吸ったところでなんの支障もないわw
801名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 04:38:26 ID:LTzKmS+M0
松坂60億円でメジャー悲鳴、入札制度崩壊
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/p-bb-tp2-20061202-124565.html
802名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:03:05 ID:0R5nvWSMO
>>799

岩村と同じ96年のドラフトで21才の兄貴の方は近鉄に指名された、確か7位で。
宇和島東で中日の平井とチームメイトだった筈。
入団時のプロフィールでは結婚してて5才の子供がいると書いてあったのが印象的だった。
2年で解雇されてしまったんだけどもう何年かチャンスをあげてほしかったなあ
803名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:09:45 ID:OSMCVii+0
宇和島の田舎者がアメリカで通用するはずがない。
それもデビルレイズってwww

ヤクルトのほうが強いだろ。
804名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:15:26 ID:FM6VA5zV0
節制が当たり前で、野球ほど稼げない他競技の選手はどう思うだろうか。
野球は楽に稼げるよな。ほとんど赤字でも問題にならないから。
あまり野球選手を悪く言いたくないが、これを見るとボクシングはすごいなと思う。
805名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:18:18 ID:Er5vctFt0
野球ってスポーツじゃないよな・・・
806名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:22:13 ID:AgiTVdB80
野球は、でくの棒がやるスポーツ。運動神経、スタミナ必要なし。
807名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:28:19 ID:QJ3DsaBG0
つくば市改名したの?
808名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:34:40 ID:S/AcOe/KO
>>802
バツイチと結婚しただけとかじゃないの?
809名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:37:37 ID:y7BmU1ua0
あと数年で日本でも家でしか吸えないことになるだろ。
健康増進法で。
810名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:44:05 ID:0aEMJ/E70
>>806
お前は正月の特番とか見た事無いのか。
野球選手に総合力で勝るアスリートはそうはいないぞ。
811名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:06:58 ID:iWvBY22N0
>>810
ただ残念ながら、俊足生かした1,2番の選手だけだよね。
812名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:09:37 ID:2oJ6OdV30
プロゴルファーより野球選手のほうが飛ばすらしいな。
身体能力がスゴイのが集まってるのが野球らしい。
813名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:16:57 ID:p3qDTW9D0
へぇ〜、さすが薬で体を造ってるだけのことはあるなあ
814名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:46:54 ID:0aEMJ/E70
>>811
当たり前だろスピード系の種目ばっかりなんだから。
松中みたいな奴がわざわざ出るかよ。
815名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 16:56:24 ID:X4QhxQNJ0
アメフトの河口なんかは松中より体デカイが速いぞ
NFLで契約するにはスピードも瞬発力も全然足りなかったけど
816名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 18:08:22 ID:JLJPzLPV0
タバコ、クスリ、カラアゲは野球選手の三種の神器
817名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 18:11:09 ID:PZ3lL5020
カラアゲって
818名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 18:45:47 ID:F7nRpjKV0
ヤクルトの岩村ってそんなヘビースモーカーだったんだ
初めて知ったよ。というかすってんじゃねーよ
819名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 19:48:26 ID:IdeMK6Zs0
野球の凄いところは試合中でもスパスパ吸えるところ
820名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:28:03 ID:AgiTVdB80
野球では1流でも、アスリートとしては3流以下。
野球のレベルの低さをあらわしている。
821名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:30:49 ID:4ahsmF1r0
岩村ってたしかガン家系では?喫煙していていいのか?
822名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:34:33 ID:+Z0Dth5Q0
岩村、はやくも禁煙失敗って東スポであったぞww
823名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:37:28 ID:ztf19NgXO
こんなDQNどうでもいい
824名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:44:26 ID:5TEAjlbdO
そんなにタバコ吸いたいなら中国リーグいけよ
あの国は挨拶がわりにタバコ差し出すのが礼儀になってるくらいだから
825名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:44:27 ID:xYYxP5oY0
だから足遅いんじゃねーのこの豚
826名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:55:01 ID:ua+JMFs80
ヤクルトにいる時は煙草吸ってたけど
米に行くからには煙草も辞めて真剣にやりますってか?
石井弘も米行きたい米行きたい駄々コネまくって
怪我したらまだ残りますだの
ボケ顔石井も来年で契約切れるからまた大リーグ戻りたいだの
ヤクルトの選手はほんとヤクルトを蔑ろにしてる奴多すぎ
ファンが大人しいから舐めてんだろうけどさ。
827名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:55:02 ID:xReS6Op5O
アスリート)年齢重ねる→新陳代謝落ちる→食欲落ちない→太る

喫煙者)タバコ止める→食べ物が美味しくなる→太る



2年で香川クラスに成長するな…。
828名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:55:19 ID:Gai9+gUD0
選手の喫煙率が50%以上を誇るプロ野球w
土方の喫煙率に近いね。
829名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 23:18:53 ID:grMdEJy70
給料高すぎ、タバコ吸ってても出来る、ピザでも出来る楽なスポーツ
そんな簡単ならおまいらなれば良いじゃんwww
830名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 23:21:34 ID:R00wYtsx0
20歳から吸い始める香具師なんていないだろ
831名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 23:27:11 ID:AQynTzI60
リトル松井もニコチン切れでエラー連発してたのかも。
喫煙厨あわれwwww
832名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 23:27:44 ID:DW3eC4jN0
>828
ソースplz

あと土方馬鹿にするなよ
833名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 02:53:48 ID:/oVGvZfkO
一日一本(´Д`)y-.。o○ブハー
834名無しさん@恐縮です
>>828 は鬼女ですな
芸スポとニュー速+は鬼女が異常に多い