【野球】富山サンダーバーズ監督に元巨人の鈴木康友氏決定、4チーム出そろう…北信越リーグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:20:11 ID:xHLPGiXw0
中日の遊撃手の控え・・・だったか?
40名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:24:09 ID:jtsZq7wwO
名前ダサっ!
41名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:25:26 ID:xHLPGiXw0
>>34
富山で一番活躍したのは進藤達哉でしょ。
かなり長いことレギュラーだったし、出されてからも呼び戻されてコーチやってるし
球団からの覚えはめでたいと思う。
42名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:27:47 ID:094U6E810
>>32
>あとあれだ、近鉄の「江夏の21球」でスクイズ空振りしたおじさん
つ ttp://www.softbankhawks.co.jp/players/088.html
43名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:33:19 ID:fox1cnyp0
地味だった選手も野球に携われる様になって良かったな。
44名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:38:24 ID:VDeir+SX0
監督が豪華だな。
このメンバーでチャリティ試合やってくれ。
金森くんの金網登りが見たい。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:54:43 ID:yMWiMDG00
獲得タイトルでは木田が突出しているな。
もし野球界で一発屋をあげろと言われたらその最右翼
46名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 04:02:53 ID:W0ELe7+rO
>>34
巨人のスカウトかスコアラーのどっちか
47名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 04:42:28 ID:CLhNkEl+O
富山のお婆ちゃんゴメン。

孫の嫁を見るまで死ねない何て言われたら…。
またアルペンスタジアムに行ってロッテ戦を見に行こうね。

また何とか少ない休みとって千葉からそっちに恩返しに行くからさ…。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 08:13:26 ID:NpNDoJlo0
>>39
86年はレギュラーだったけどね。ショートの宇野をサードにコンバートして
西武からこいつとってレギュラー。
しかし宇野が大スランプ
49名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:11:43 ID:QaMpWUls0
昔、ローラーゲームに
こんな名前のチームあったな。
50名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:20:48 ID:o6HmtZ4V0
なんか後藤が浮いてる
51名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:25:30 ID:A5jf9FN10
全員微妙な監督だな
52名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:42:10 ID:6uPvWdcnO
金森と康友はもったいないなー。
53名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:43:35 ID:+EGDkMTyO
元怪童
54名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:48:07 ID:UgJybY2NO
てんりてんり
55名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:50:23 ID:LAzVOQ0l0
それにしても、巨人って何考えてるんだろう・・。わざわざ提携先の
ヤンキースに一年もコーチ留学させて帰ってきたら解雇?とは・・。
56名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:51:26 ID:IKqGVZ440
河埜じゃなくて鈴木康友のときは何だかがっかりしたな。
57名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:13:34 ID:tlxQ0iFoO
>>55
新潟から後藤にオファーを出したようだし
解雇というようなことはないだろう
就任会見には原や球団代表から祝電がきていたから
指導者としての修業の意味合いもあると思う
いい意味で北信越BCリーグと巨人との
パイプが出来ればいいんだけどな
58名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:54:05 ID:2LCZwzZ00
立浪が入る直前だな。
あの頃の中日は近藤真一や上原晃、立浪ちょっと遅れて山田喜久夫?あたりが一軍にいて華やかだった。
TV映えする球団だったな。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:55:22 ID:abkBP/Jn0
デーブスペクターは面白いと思う。
60名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:57:31 ID:zNoiNmoe0
>>20
素で藁田w
61名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:58:56 ID:4auCfjygO
富山なら湯上谷だろ、常識的にかんがえて
62名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:59:55 ID:zNoiNmoe0
新潟ってアルビ名のチーム多杉でね
63名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:07:33 ID:Xi0pJ7AwO
康友といえば最多犠打
64名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:16:55 ID:NfQNUV4RO
湯上谷、干場、進藤、田畑、紺田の他に富山出身は思い付かん
65名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:18:25 ID:BtbEK3yt0
浅井さんを忘れてもらっては困る。
こんなチームには来ないけどw
66名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:37:51 ID:Vek0Fh5x0
QBKが監督するってことはないわな
67名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:32:04 ID:B4N7jeuL0
>>29
サンダーバードが雷鳥ではないことは知っていたが、アメリカインディアンの伝説に出てくるとは知らなかった。

富山行きのJR特急が「雷鳥」「サンダーバード」という名称なんだよな。誤解招いてると思う。
68名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:34:36 ID:eQhYe9gJ0
セゲオが未だに名前をスズキヨシオって
思ってるカワイソスな人

俺は地味でも金森永時同様好きだったよ
69名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:36:33 ID:6+YqH1lL0
金森は打撃コーチとしては評価が高いけど
監督も出来るって所を見せたかったのかな。
70名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:36:59 ID:BbDXTuBv0
誰?
71名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:40:47 ID:4RxS+yZg0
鈴木康友といえば
多摩川グラウンドの近くに
連れ込み用のアパートを借りていた
人だったっけ?
72名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:44:40 ID:33aTtgIFO
亀頭をトータスヘッドと呼ばないのと同じか…
73名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:49:51 ID:rzrSavvE0
康友さんナツカシス
名前の響きが上品な感じで好きでした。
74名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:57:12 ID:71GN3CzkO
中村ノリ取る球団ないかな。
このリーグの初代三冠王になれるな。
75名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:17:17 ID:w5asVzvo0
ごめ。今は栄治だった
76名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:30:59 ID:dkahOWNjO
>>55
「勝つ為に自分の身を削ってドーピングしてどこがいけないのだろう」
なんてドーピング容認ともとれる文章をWeb上で公開したからかもしれん
77名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:37:03 ID:ZzqexV6nO
スーパーくろしおオーシャンアロー
78名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:42:05 ID:FyaSMZnh0
西武VS広島の日本シリーズで
川口からヒット打って
西武の日本一に貢献した人ですね。
79名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:44:36 ID:HNm2QI4CO
78のときの実況ラジオを録音したやつを何回も聞いたなあ

あの頃は熱心な西武ファンだったなあ
80名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:46:53 ID:GOaZ7n0S0
>>64
浅井(広島) 吉田浩(阪神) 尾山(西武)
鈴木(遊学館→広島)
81名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:57:25 ID:dkahOWNjO
外国に食料や燃料支援してもらっているのに『主体』思想
一党独裁どころか世襲制の首領様の独裁なのに『民主主義』人民共和国
82名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 05:29:18 ID:z+XCXPd50
木田って普通にサラリーマンしてたんだよな。
なんで戻ってきちゃったんだろう?
83名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:46:49 ID:c413Qk5FO
ここのリーグって四国と交流するの?
84名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:32:18 ID:Wve5GftEO
普通に盛り上がらなさそう
85名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:53:20 ID:jpVYrvG00
福井メガネーズを作って東出を監督にしる
86名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:08:08 ID:B0kF4Tn20
1試合あたり5000人の観客が来る予想たててんだよな。




絶対にむりだwwww
四国を見ろよwwww
500人でも怪しいぞwww
87名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:10:25 ID:pMS5ldCyO
>>64 首位打者・吉岡悟
88名無しさん@恐縮です
高速道路での距離

福井IC−-−金沢西IC−−富山IC−−−−−−−−−−−−−−−新潟中央IC
     75.3km     61.6km       243.0km

やっぱ新潟は遠いよ