【野球】2回以降は二塁も踏めず 日本、オランダに完敗で決勝に進めず インターコンチ杯 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白猫記者φ ★
完敗だった。0−3。日本は打線が振るわず、準決勝で敗退。5安打に封じ込まれた。
1回1死三塁の先制機に中軸の小山(日産自動車)、西郷(三菱ふそう川崎)が凡退。2回以降は二塁も踏めなかった。

 左打者は外角に決まる直球とシンカーに、最後までタイミングが合わなかった。
杉本監督は「あの外角のボールは分かっていても打てない。打つ技術が日本にはない」と完全にお手上げの状態だ。
 1次リーグでは3−0で快勝した相手。主将の鈴木勘(三菱重工長崎)は「勝ちを意識しすぎた。プレッシャーがあった」と振り返った。
ミスを突くしたたかさや、バントで走者を進める堅実さ。オランダに本来の日本の野球をされてしまった。
「国際大会ではこれからも(オランダに)負けるかも」。杉本監督の言葉が重くのしかかる。

引用元
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/other/headlines/20061118-00000053-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:42:29 ID:BXPxbN5l0
松本コンチータ
3名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:42:52 ID:41rOtLj30
なんじゃこれ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:43:05 ID:Yehj3Fo30
社会人よええええ
5名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:43:05 ID:w6YVWDj7O
インターチンコアッー!
6名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:43:18 ID:LMviNRDG0
インターチンコ杯ってなに?
7名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:43:45 ID:zkH4TzsO0

コーンチっ!ちょめちょめしよっ!
8名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:44:04 ID:S+lNHClC0
>社会人よええええ

注目度が下がって企業のやる気なくなりまくりだからな。
そのうち選手を集められなくなるだろう。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:44:41 ID:B6aV1DZB0
「ハーレム国際」も実に楽しそうな大会だ
10名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:44:43 ID:JUqjwPKV0
国際チンコ大会
11名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:45:12 ID:R7T6piTH0
野球:オランダ>日本
サカー:オランダ>日本
バレー:オランダ>日本

おらは日本国籍が恥ずかしいよorz


12名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:45:29 ID:jdKj0IyY0
弱っ
13名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:45:49 ID:xVd1uuPD0
ドラフト候補の選手とか出てたの?
14名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:45:51 ID:pTrnl2+Z0
WBCでオランダはパナマにノーヒットノーラン7回コールド勝ちしたからな。
オランダが頭角を現してくるのは良い事だ。
15名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:04 ID:4vEIiuKr0
>打つ技術が日本にはない

おまえら 4竜選手にはないということだよ
かってに日本を代表するな
イボ松井でも勧誘しろよ
16名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:16 ID:fRkiF8fP0
社会人用の大会なの?
17名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:21 ID:0+LK0Xu/0
以下氏も寝た近視
18名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:31 ID:1yHh8zo90
つまりすげぇピッチャーがオランダにいるわけだな
19名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:32 ID:eSDKLtOaO
オランダって野球強いの?
日本の社会人だってプロの二軍並に強いでしょ?
20名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:56 ID:knhumsRx0
>>11
釣られないぞーっ…
21名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:46:57 ID:sJGj3oBJO
社会人よえー
22名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:47:17 ID:7iS+d/Ex0
年功序列だろ
23名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:47:46 ID:mmoCgUi1O
除外されてこの先どうなるのやら
24名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:47:53 ID:EY9BX7Dl0
この帽子ドイツんだ?

いや、僕のですけど・・・
25名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:48:06 ID:xVd1uuPD0
アジア枠とかいってないでこのオランダのピッチャー連れて来い
26名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:48:37 ID:IURWUvXh0
オランダの 南米にあるアンティル諸島22万人>>>>>>>>>>>>>>>>>日本のアマチュア
27名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:49:15 ID:5wadHJXs0
このピッチャー1億ぐらいで日本呼んでこいよ
28名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:50:18 ID:J7d3/9AZ0

こんなのがあったこと自体知らなかった
29名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:50:23 ID:hP5HpAaw0
オランダって欧州で一番強い国じゃなかった?
30名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:50:31 ID:OiMqcrp10
オランダが強くなるのは良いことだ
31名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:50:38 ID:6h8cSRxe0
>>19
強いよ
32名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:50:50 ID:f2z/OQgg0
インターコンチってちょっと前は古木とか木元とか出てなかった?
アマだけなのか今回は
33名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:51:30 ID:FLkn+UBIO
キャプテンの井口みたいだな
34名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:51:46 ID:FzmK8IGt0
オランダにも野球って在ったんだね
良かったじゃん
ちょっとずつだけど普及してきてるよ
35名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:01 ID:qzcbgYJ5O
おぉ(´・ω・`)ここまでつおいとは
36名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:21 ID:TArFz+f10
はーっだめだね。
37名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:36 ID:jcCX0Mzf0
日本弱っ(笑)

オランダに完敗って・・・
38名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:44 ID:OiMqcrp10
サッカーはアメリカが不毛の地と呼ばれたが、じわじわと浸透してる。
今度は野球を欧州に浸透させる番だよ。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:50 ID:LhyQ84Dw0
オランダに負けると思ってた奴は、さすがにおらんだろう
40名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:54 ID:4fEmQzb10
マジかよw
41名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:52:56 ID:IURWUvXh0
俺、バレーボールでバックレフとやってたけど
バレーはみないな
42名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:53:48 ID:IURWUvXh0
オランダでマイナーな野球>>>日本のアマチュアか
43名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:53:55 ID:7DqKq+Wq0
http://sports.yam.com/show.php?id=0000089126
台湾でのニュースでは
〈洲際盃〉荷蘭打退日本 首度闖進前2名
44名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:53:57 ID:/ThchchsO
どんな投手だったのかそれが気になる。
MLB含めて獲得する球団あるんじゃなかろうか。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:55:22 ID:mEJsD9ee0
>>1
相手ピッチャーの名前が一切書いてないけど何なの?
46名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:55:40 ID:RMYZgt0vO
>>41
嘘つけw
レフトやる奴がバックレフトとか言わねえよw
47名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:55:49 ID:TnmryiOf0
なんでオランダとイタリアは野球に興味がある奴いるんだろうな不思議だ
48名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:55:55 ID:DbyEb7dL0
オランダはヨーロッパ一の野球強国だし、侮ってはならない。
かつてヤクルトにいたミューレンもオランダ国籍だし。
49名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:56:06 ID:N/eVvuZQ0
弱いw
50名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:56:28 ID:qzcbgYJ5O
オマケ

イタリア8−3韓国

オランダ13−2韓国
51名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:56:46 ID:rSNRTBWX0
>>47
イタリアはドカベン放送してたくらいだしな…
52名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:56:49 ID:zNhhbzq50
>>44
このメンバー元々
ほとんどマイナー所属だぞ
WBCからアンドリューが抜けただけ
53名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:57:29 ID:N/eVvuZQ0
>>50
南鮮(・ω・`。)
54名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:57:31 ID:V8ryY9rfO
オランダはプロの選手が出てたんじゃないの
55名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:57:40 ID:YPjnBiHA0
そんなこと言ったら
韓国は
オランダに13対2と完敗しととるがな

その上、韓国は今日は
イタリアにも3対8で負けおった
56名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:57:57 ID:HAFSssrv0
あらあら結構これは衝撃のニウスじゃん?
人口少ないしさらに競技人口とか言うともっと少なそうだけどスポーツ強いなあオランダ
体格?
57名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:24 ID:Lj674gIr0
オランダはマイナーリーグ所属選手が出てるのか。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:28 ID:f7nu61ik0
いいよ、勝ち上がって台湾や韓国に惨めに敗れるより
59名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:38 ID:7nmvuB7Q0
オのつく国に弱いな
オストラリラにオランダに
60名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:45 ID:K/zGNGXN0
オランダで開催された「野球ワールドカップ」は素晴らしい盛り上がりを見せた。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れることも多かった。
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
61名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:50 ID:7iS+d/Ex0
社会人っていったってこいつら、本当にちゃんと仕事してんのかよw
ほとんど、プロみたいなもんだろ。 野球馬鹿。
62名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:50 ID:wLodXyH/0
予選リーグでは、3−0でオランダに勝ったみたいだね。
勝負どころで弱い日本。
63名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:58:58 ID:vim6VFVk0
>「あの外角のボールは分かっていても打てない。打つ技術が日本にはない」

これの意味するところがよくわからんな。
外角が広かった審判への皮肉か?
64名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:59:00 ID:OiMqcrp10
イタリアにも負けるっていうのは相当やばいだろ>韓国
65名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:59:02 ID:hP5HpAaw0
んでオランダ国内でのリーグ戦は客入ってるの?
66名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:59:15 ID:zzvSzXyW0


           や き う 







67名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:59:39 ID:YuhHpp0o0
こういうのは欧州に肩持たせてちょっとでもニュースにして普及させたいね
68名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:59:47 ID:aZaeszB10
奴らでかいから本気で始めたらヤバいよな
69名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:03 ID:9EAyta430
なんだよこの漫画みたいな展開は。どんなピッチャーなんだ?
オラなんだかすげーワクワクしてきたぞ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:03 ID:N/eVvuZQ0
オリンピックでもオランダ強かったからな。納得かも
71名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:07 ID:5W7yF6It0
インターコンチネンタル杯・参加国やっと確定らしい
http://plaza.rakuten.co.jp/momi051/diary/20061017/

●参加国やっと確定らしい

で、今回の発表の記事を見てて興味深かったのは、中華隊メンバーよりも、参加国のこと。あれ、今まで記事で見た内容と違う?

今まで何度か日記で洲際盃のことを書いたとき、新聞記事によって出場国がバラバラだったんです。
メキシコやイタリアが入ってたり入ってなかったりで。
いくらいい加減な台湾の新聞とはいえ、何でここまでバラバラかなあと思ってたんですが、
どうも辞退が出てしまって出場国がなかなか決まらなかったみたい。

先日購入した「グランドスラム」28号にも書いてあるように、
当初の参加予定は「台湾、日本、韓国、キューバ、米国、カナダ、オランダ、豪州」の8ヶ国だったみたいですが、最終的には

台湾、日本、韓国、フィリピン、キューバ、オランダ、イタリア、豪州

となったそうです。以下の記事でそのへんの事情が書いてあります。

[記事]〈洲際盃〉八強競逐 中華目標四強(big5)
[記事]洲際杯棒球賽 7搶4一樣不好打(big5)

まず、イタリアはカナダの代わりである。米国も経費とチーム編成の問題から辞退した。
中華棒球協会は代わりにWBCで米国を破ったメキシコに声をかけたが、
2週間前にメキシコの野球協会から代表メンバーがウィンターリーグに出るので出場できないと連絡があった。
そのため、ご近所のフィリピンを呼び集めた。

洲際盃は五輪やワールドカップと違って予選がなく、開催国が出場国を選ぶらしいんですが、
出場要請していた米国とカナダが辞退し、メキシコにも断られ、結果、イタリアとフィリピンが参加となったそうです。
開幕まであと1ヶ月切ってるんですが、結構ギリギリになってから決まるんですねぇ。

で、アジアから4チームも出場で、米大陸からはキューバだけ。ちょっと小粒な感じがする構成に。
なお、フィリピンは洲際盃初出場となるようです。

72名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:19 ID:Wvw7THn70
やきうw
73名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:21 ID:zNhhbzq50
ほとんどオランダ領の黒人だけどね
74名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:47 ID:Pte6S73p0
オランダには大リーグで211試合出場、通産打率.251って選手も出てたよ
2002年には.283も打っている選手
そりゃ強いわな
75名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:00:51 ID:IURWUvXh0
>>46
まじだよ、バックレフトやってたよ?
76名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:01 ID:VwSMfOyl0
野球なんて1試合じゃ図れないよ。
なにも悲観することは無い。
いやビックリはしたが。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:07 ID:NV0QxziV0
>>65
国内最高峰の試合では満員になったりもするみたいだよ>オランダ野球

まあ、なぜかオランダは昔から意外と野球になじみがあったりするんだよね
伝説のサッカー選手、ヨハン・クライフも野球でキャッチャーやってたらしいし

78名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:21 ID:FyigTbO20
オランダってオリンピックの予選リーグでキューバに勝ったことなかったっけ。
もうミューレンは代表引退したのか?
79名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:23 ID:h3hnAlAJO
TDN、いやTDKの選手は出なかったの?
80名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:40 ID:mzWP3XYl0
【ヨーロピアン】
俺たちtueeeeeeeeeeeeeee!!!!

ちょっwwwオリンピックとかでメダル取れんじゃねwwwwww

よーしパパ、オリンピック野球存続支持にまわっちゃうぞーwwwww

【アジアン】
うはwwwwwおkwwwwwwwww

のシナリオと推察した俺天才じゃね?
81名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:01:56 ID:IURWUvXh0
オランダでは野球はマイナーでこの代表は人口22万人で
ベネズエラの上にあるオランダ領の選手ばかり
82名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:02:24 ID:7iS+d/Ex0


社会人野球って、搾取されたプロだろ。 
社会人野球って、搾取されたプロだろ。


83名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:02:53 ID:9EAyta430
>>77
たぶん日本アニメの影響だな。よくドラえもんとかでも野球やってるだろ?
84名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:03:03 ID:rSNRTBWX0
>>79
いない
85名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:03:30 ID:J65zjyG8O
どう煽ったらいいか分かりにくい微妙なニュースだな
86名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:04:24 ID:NV0QxziV0
欧州の野球のレベルもだんだん上がってきてるってことかな
良いことだ
WBCもあるしね
87名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:04:33 ID:XFu7dn850
オランダってキューバに勝ったこともあったような気がする。
88名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:05:00 ID:8y3bPk910
監督のコメントとは思えんw
89名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:05:26 ID:hwkm3BuN0
・クライフはアヤックスのキャッチャーだった
・ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話があったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた
90名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:05:33 ID:zLbAJYEv0
中米のオランダ領アンティル諸島(アルバ、ボネール、キュラソー)出身の選手を代表に取り込んでいること。

アンティル諸島からはマイナーリーグに多数の選手を送り込んでおり、「メジャー予備軍」的な選手がたくさんオランダ代表に選ばれているわけなり。
91名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:06:03 ID:fr9ir3+MO
野球って恥ずかしいな
92名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:06:07 ID:pzUuYkpC0
これ日本はベストメンバーでやってるわけでもなんでもないからな。

社会人野球の2大トーナメントのひとつである、社会人野球日本選手権の開催期間中にやってる大会にベストメンバーでいけるはずが無い。

日本選手権に出れないチームの寄せ集めでチーム組んでるだけ。
93名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:06:52 ID:NV0QxziV0
プロ注目でもない社会人チームがマイナーリーグに負けてもちっともおかしくないな
94名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:07:04 ID:qYW3LR6S0
野球m9(^Д^)プギャー
95名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:07:23 ID:CwOunkKg0
546 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/10(金) 01:48:10 ID:lZC3Owoj
マイナー見てたらオランダ人結構いるんだな。若くて有望そうなのもいる
ツインズのAlexander Smit、マーリンズのRick Vanden Hurk
両方若くて奪三振率が凄い。Rick Vanden Hurkは現在ハワイウインターリーグで奪三振王

565 :名無しさん@実況は実況板で :2006/11/10(金) 10:53:06 ID:YTlPe14r
Rick Vanden Hurkも生粋のオランダ人
アイントホーフェン出身だし
96名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:07:24 ID:KUdbG8pIO
オランダで野球やってる奴って、日本でいうと、水球やってる奴くらいの存在感かな。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:07:41 ID:h3hnAlAJO
>>84orz
98名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:07:48 ID:ToWL1t8s0
ソースにもどういう大会なのかが書かれてないから分からん
アマの大会?
インドネシアのサッカー協会は10月31日、ワールドカップ(W杯)本大会への出場権を目指す選手強化策の一環として、
旧宗主国オランダにいるインドネシア系の若手有望選手を勧誘、国籍を取らせ、代表に入れる計画を明らかにした。

オランダはサッカー大国。同国には、インドネシア人の母親もしくは父親を持つ選手が多数いるとしている。
インドネシアは1938年のW杯パリ大会に出場歴があるが、その後は低迷。アジアでも実力的に低位。

サッカーはインドネシアの人気スポーツ。

同協会によると、オランダの1部リーグ、アヤックスなどのトップクラブには17歳から23歳までのインドネシア系選手が約40人いるとしている。勧誘はこれらの選手が対象になる。


http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200611010024.html
100名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:08:30 ID:7iS+d/Ex0


普段は普通のサラリーマンだろ、こいつら。 負けて当たり前だろ。




  
101名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:08:31 ID:p6FowT9T0
オランダのピッチャーが気になるな
102脂肪肝 ◆iaHbzFwcic :2006/11/18(土) 20:09:18 ID:PwbQOZwfO
野球好きとしては欧米のレベルが上がっているのが嬉しい
103名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:09:39 ID:t3zjwxqC0
はじゅかしいでちゅね
104名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:10:04 ID:Jr35VLMi0
インターチンコアッー!
105名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:10:06 ID:NV0QxziV0
>オランダにおける野球の歴史は古く、ソフトボールと共に野球を統括するオランダ野球協会が創設されたのは1912年で、1922年からは国内リーグが始まっている。しかし
>ヨーロッパの中でも北寄りに位置するオランダでは気象条件が厳しく、比較的温暖な気候で行われる野球が普及していくのには多大な苦労を要した


wikipediaより



やっぱり寒い地域では野球の普及は難しいようだな
106名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:10:07 ID:ZgGBwhjw0
>>102
日本のレベルが落ちてるだけ
107名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:10:52 ID:BfF/G9Fb0
オランダはオーストラリアより強いから
フル代表で日本が負けても不思議じゃない
108名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:11:21 ID:jcCX0Mzf0
>>102
その理屈はおかしい。
日本が弱くなってるだけ。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:11:40 ID:ZfwVYw7o0
オランダって・・正気かよ!
110名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:11:41 ID:CwOunkKg0
>>106
それはない
111名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:11:47 ID:guYsrwdN0
アンドリュー・ジョーンズがいたWBCオランダ代表って普通に強いと思ったんだが
あっさり負けちゃったな
112名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:00 ID:J6RFDZFN0
オランダといえば、トータルフットボール時代のスーパースター、
クライフ&ニースケンスも野球をやってたんだよな。
ニースケンスなんか、メジャーのシカゴ・カブスにスカウトされたぐらいの
腕前だった。
113名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:27 ID:RR7kWNJV0
>小山(日産自動車)、西郷(三菱ふそう川崎)



日本は社会人野球の連中が行ってるのか?
いくら何でもなめすぎじゃね?w
114名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:35 ID:F6A/0zmnO
チンチコーレ
115名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:38 ID:Mo+UOzYa0
やき豚脳内世界地図
 
欧州=オランダ、イタリア
 
世界=日本、アメリカ、イタリア、オランダ、朝鮮、台湾、中国
116名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:52 ID:NRJgyQY50
>>60
クライフが野球をやっていたことに驚いた!
そんな昔からオランダには野球があったのか。
117名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:12:59 ID:+1dvb7lb0
マリナーズにいたキングセールはオランダ系だったな。
118名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:13:14 ID:Rw+R9BCP0
マイナー競技のマイナーな大会w
119名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:13:22 ID:cF7tGMjH0
4番サードファンニステルローイ
120名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:13:29 ID:CwOunkKg0
>>115

731 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/11/18(土) 15:52:54 ID:Mo+UOzYa0
ピッチャー振りかぶって投げましたアッー!!!
打ったアッー!!!
飛んだアッー!!!アッー!!!アッー!!!アッー!!!
ホームラアッーン!!!
121名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:13:48 ID:ZOO1A5zwO
>>113 今回の日本代表は全員アマチュアだったはず。
122名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:13:59 ID:IP40v4Rg0
将棋でもさ、3回に1回くらい負けてやら無いと初心者ってすぐ辞めちゃうジャン
123名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:14:04 ID:zLbAJYEv0
《おまけ》
オランダは昨日韓国に勝利したが、これは
1976/6/28  ハーレム国際野球   2−1
1978/8/13  ハーレム国際野球   5−4
1988/11/25 Chung Hua Cup     7−6
2005/9/4   ワールドカップ      6−1
2006/11/15  インターコンチネンタルカップ 13−2
と今回いれて5回目
124名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:14:23 ID:hwkm3BuN0
>>115
ラテン諸国のサッカーの中継って、そんな感じだよなw
125名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:14:38 ID:oDhRFoS00
オランダ野球が発展してきた証拠だな
126名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:14:48 ID:Pte6S73p0
>>117
この試合のトップバッターがキングセール
127名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:15:42 ID:B3XDb4V30
vsキューバ
オランダ2-3キューバ
日本3-6キューバ

vs韓国
オランダ13-2韓国
日本2-1韓国

vsオーストラリア
オランダ4-3オーストラリア
日本4-3オーストラリア

普通にオランダのほうが強い
128名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:16:01 ID:FLkn+UBIO
社会人なのにTDKのメンバーいないのか
129名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:16:04 ID:rSNRTBWX0
>>113
それはまだまし。

大場翔太投手(東洋大学)
谷裕亮捕手(白鴎大学)
野本圭外野手(駒澤大学)
長野久義外野手(日本大学)
130名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:17:09 ID:zNhhbzq50
>>129
しかも希望枠の選手は出てない
汚されると契約金もらえなくなり困るからw
131名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:17:28 ID:B3XDb4V30
>>113
なめすぎでも一流プロが揃った台湾、半分がプロの韓国、WBCメンバーも多い豪州に勝ってるんだからまだマシ。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:17:42 ID:ud0FNIC90
まー野球なんか投手次第でどうにでもなるから
良いPに調子よく投げられたらしょうがないわな
133名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:18:18 ID:+1dvb7lb0
>>126
なつかしいな。
マリナーズ黄金期に在籍してたから出番が限られてたけど
左の好打者で足も速くイイ選手だった。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:18:34 ID:B3XDb4V30
>>130
つ「高崎」
135名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:18:34 ID:4VQTFLPc0
しかし、長野は巨人か日公のドラフト3位
今日投げた高崎は横浜ドラフト1位だろ
136名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:19:12 ID:9F3yHrqI0
>>128
今、社会人野球日本選手権の真っ最中
137名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:19:24 ID:rSNRTBWX0
>>128
日程の被る日本選手権出場するチームの選手は不参加
138名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:19:25 ID:zNhhbzq50
>>134
大学生
139野球は人気スポーツの中に入ってないね。:2006/11/18(土) 20:19:28 ID:zLbAJYEv0
サッカーは大衆スポーツ、ナンバーワンです。
オランダのサッカー連盟KNVBは、会員100万人を抱える国内最大の スポーツ組織です

こ数十年、テニスの人気も急増しました。テニス連盟KNLTBには70 万人を超える会員を抱え、オランダ第二のスポーツ組織となっています。

この他、水泳、体操、バレーボール、バレーボール、自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、コルフボールも盛んです。


http://www.oranda.or.jp/index/japanese/society/sports.html
オランダ政府観光局


140名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:20:20 ID:ww4axZHEO
>>96
んなわけない
剣道くらい

オランダでは野球は中堅スポーツ
クライフがピッチャーやってたのは有名
141名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:20:33 ID:HdrnVCwGO
だせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:20:36 ID:jcCX0Mzf0
いつの間にかオランダが強国になってる不思議。
四の五の言い訳するんだったら、日本もプロ2軍で行けばいいのにww
143名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:20:58 ID:GzftT4WU0
「オランダ野球」は坂井輝久の大嫌いな言葉
144名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:22:40 ID:zNhhbzq50
日本野球をバカにしたいが強くなってオランダで人気が出ても困るという微妙なエド
145名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:23:00 ID:zLbAJYEv0
欧州野球不毛は野球界国際化計画の常連の嫌な言葉w
実際そうだから・・・
146名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:23:12 ID:HzdZ48r60
プロ野球はオーストラリアより弱くて社会人野球はオランダより弱いのか
147名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:23:20 ID:RR7kWNJV0
>>121>>130>>131マジかwww

つまり日本の5軍や4軍に相等する戦力でしょ?
全然気にすることないやんww
148名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:23:39 ID:guYsrwdN0
しかしオランダって1000万人しか人口いないのに
なんであんなにサッカー強いんだろ
149名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:24:16 ID:8TN3QcBl0
>>135
ピッチャーは、マイナーとは言え、プロ相手に3点なら良かったんじゃないの。
打線打てなさ杉だが・・・
150名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:24:23 ID:guYsrwdN0
>>145

よう輝久ちゃん。
オランダの野球も発展してるね
151名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:24:46 ID:uqYWFVnc0
>>39のダジャレが放置プレイされてる件について
152名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:24:54 ID:4VQTFLPc0
元大リーガーが少なくとも4人は出てるんだな、オランダ
このあたりそうだろ

 EUGENE KINGSALE
 SHARNOL ADRIANA
 IVANON COFFIE
 PERCY ISENIA
153名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:25:22 ID:zNhhbzq50
デキャスターは現役メジャー
154名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:27:26 ID:KUdbG8pIO
>>140
剣道はメジャーじゃん。剣道部はどこの学校でもあるし。
日本における剣道くらいの存在感なら、>>139には入るんでは。
そりゃ、たまたまクライフっていう超有名人がやってたのかもしれんが。
155名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:27:41 ID:htS+B+mV0
社会人とか出してる暇あったらまだ大学選抜のが使えますから
156名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:27:56 ID:zLbAJYEv0
オランダも欧州で野球が強いって言ってるけど結局は
ベネズエラの上にあってアメリカ文化に影響されただけなんだよな


157名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:28:41 ID:8TN3QcBl0
昔阪神の監督やってた、吉田義男が、オランダに野球教えに行ってたはず
そのころから、本格的にオランダの野球が始まったとおもう
158名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:28:46 ID:zLbAJYEv0
純粋な意味で野球が盛んになってきてるところってないなw
オランダもカリブのベネズエラの上にあるアルバ島の選手が多いだけだし
昔から強い
159名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:29:06 ID:z3azu+QR0
メジャーで活躍しているオランダ国籍の人間は、
アンティル?諸島とかいう中米にある小さな島の出身の人間ばかりなのでは?

アンドリュー・ジョーンズとかいう選手はそうだったはずだが
160名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:29:11 ID:zNhhbzq50
>>156
ベネゼエラの上って空中都市なの?w
161名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:29:29 ID:rSNRTBWX0
>>157
フランス行ってたけどオランダもいってたっけ?
162名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:29:31 ID:RR7kWNJV0
日本の野球は底が厚いな
163名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:30:53 ID:K/zGNGXN0
まあ野球は気候を選ぶからな。
グラウンド確保とか道具とかやるだけでも敷居が高いし。
欧州に不向きなのは確か。
164名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:30:57 ID:md6xWAbEO
残念
165名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:31:08 ID:B3XDb4V30
今日投げたオランダのPはメガネかけた真面目そうな白人だったな
166名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:04 ID:GNRHzUFO0
>>139
野球のやの字もないじゃん

こんなところに負けたのか・・・
167名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:08 ID:nECO7pW80
野球がマイナースポーツだ、とか言ってるサカ豚、出てコイヤ!w
168名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:14 ID:4VQTFLPc0
オランダ出身だと、ブライレブンがいるからね。
大リーグで287勝
ゼイスト生まれだよ
169名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:16 ID:zLbAJYEv0
オランダはバレーも強いし

世界一のスポーツ王国かも スピードスケートも強いし
170名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:27 ID:gPNJe/La0
映像を見てないからなんともいえないけど
オランダに負けちゃいかんだろー
171名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:32:33 ID:zNhhbzq50
WBCで見たオランダリーグのエースとかいうやつも結構いい球投げてたなあ
国内リーグの防御率が0点台だった
172名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:33:10 ID:zLbAJYEv0
>>167
・・・・・・・どこが・・・メジャーなんだよ
173名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:33:46 ID:CMRvSylK0
つーか社会人野球って大丈夫なの?
広告効果なんて0だし、社員は社内で嫌われてそうだし
社員を応援動員したりしたらみんなさらに殺意わくだろ
174名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:33:49 ID:/ThchchsO
>>169
うるせーぞ。13点もとられたくせに。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:33:54 ID:zLbAJYEv0
バレーもマイナーなのに 日本のバレー負けちゃうし・・・・
176名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:22 ID:Jw3ax5JL0
>>167
今アメリカが世界中で戦争起こして、世界に
民主化とアメリカンスポーツを大輸出中です
侵略の歴史が浅いアメリカンスポーツの普及率が低いのは(ry
177名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:24 ID:iOujLiAq0
>>139
クライフが野球やってたとか言う都市伝説もあったのにな
現実はこれか

もう野球なんて恥ずかしいから廃止にしろよw
178名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:31 ID:4VQTFLPc0
>>170
韓国と台湾に言ってるのか?
179名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:40 ID:mpk7kxz5O
>>161フランスで正解。オランダには行ってない。
180名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:50 ID:iLU+tGys0
( ゚Д゚)ポカーン
スレタイ、バーボンかとおもたwwww
181名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:34:59 ID:o3zDH3SUO
インターチンコネンタルアッー!
182名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:35:46 ID:ywFkEtMd0
バーボンじゃネエeeeeeeeeeeeeeeeeeee得
183名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:36:20 ID:zLbAJYEv0
オランダが日本の実業団に勝っただけで
オランダでは野球はメジャースポーツになっちゃうのか?www
184名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:36:31 ID:nECO7pW80
アメリカ大陸、オセアニア大陸、アジア大陸、ヨーロッパ大陸制覇
あとはアフリカ大陸のみ
貧乏だからきついかもしれないが
サッカーは丸いもの一つあればできるからいいよな
貧乏人のスポーツ
185名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:36:35 ID:8TN3QcBl0
>>179
すまん。勘違いだった
186名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:36:50 ID:B3XDb4V30
>>173
もちろん終わってます。
欽ちゃん球団が優勝しちゃうくらいひどいレベル。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:37:11 ID:3VnzaqZ80
>>176
ヨーロッパがアフリカやアジアを侵略してた頃、アメリカは自国の西海岸を侵略中で忙しかったんだよ
188名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:37:17 ID:zLbAJYEv0
ドミニカ キューバなんか丸いものあれば野球できるぞw
手打ち野球
189名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:37:17 ID:cF7tGMjH0
和蘭やきう
190名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:38:05 ID:Pe13ICIqO
西郷って、もういい歳だろ…
191名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:38:09 ID:4A+LH2e70
>>186
ん?
192名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:38:56 ID:rSNRTBWX0
>>186
いつ優勝したっけ?
少なくとも都市対抗、日本選手権は予選でボロ負けしたけど
193名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:39:12 ID:zLbAJYEv0
世界でのアメスポ人気事情

1位 バスケット 2位 アイスホッケー 3位 アメリカンフットボール 4位 野球

サッカー不毛の地でのサッカー普及浸透のほうがはやい

 豪州 日本 アメリカ カナダ  いずれもサッカー人口が急速に伸びてプロもできてきてる
194名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:39:14 ID:gPNJe/La0
>>178
他国は知らんけど、将来のプロ候補であるアマトップクラスがオランダに負けるって相当やばいぞ
野茂や古田の時とは確実にプロ野球のレベルが落ちるってことだぞ
195名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:39:43 ID:B3XDb4V30
>>192
社会人野球でいちばん人気のある水戸信金カップで優勝。
196名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:39:48 ID:oEfKYvLc0
超マイナースポーツ
197名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:40:10 ID:sUBtwQjt0
韓国代表が全く歯が立たなかった多田野は異大だったな
198鹿サブレ ◆MtJnr1sy06 :2006/11/18(土) 20:40:23 ID:O8XDbWzyO
オランダ代表に元ヤクルトのミューレン居たのかな?
199名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:40:27 ID:7bS077xv0
オージーに負けときもショックだったが今度はダッチにかよ
200名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:40:34 ID:zNhhbzq50
zLbAJYEv0
島国感情くんですか?w
201名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:40:45 ID:/ThchchsO
そういやドミニカとかは綺麗なボールがないからペットボトルの蓋をボール代わりにして野球するそうだ。
あの不規則な変化を小さいときから体で覚えてるから超人的な反応ができるらしい。
202名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:41:06 ID:o2ugztj00
>>19
糞弱い
日本の野球が弱くなっただけ
203名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:41:10 ID:B3XDb4V30
>>194
オランダが強くなってるんだよ。
以前はオランダなんてまともな大会では日台韓キューバにはまず勝てなかったが、
最近はキューバにだって勝つからな。
204名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:41:27 ID:nECO7pW80
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23964

Jリーガーの平均年収2000万円・・・プロ野球選手の約2分の1
205名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:41:50 ID:ideikUn4O
>>157
フランスでしょ。そう言えば仏はこの大会でてないの?
206名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:42:02 ID:4VQTFLPc0
オランダ国営放送のスポーツ欄はこれだから、まぁ野球(Honkbal)にも関心はあるだろ
http://www.nos.nl/nosstudiosport/overigesporten/index.html
サッカーはVoetbalで単独になっている
むしろラグビーがないのが不思議だよ
207名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:42:33 ID:517BR5y90
野球不人気の国オランダに完敗かよ
208名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:42:52 ID:zLbAJYEv0
野球が盛んなところってアメリカ文化の影響強いところがあるね
影響を受けてないところでは野球の人気は上がらない

逆にサッカーの場合は 豪州とかアメリカ カナダなどでの浸透度が早い

209名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:43:59 ID:o2ugztj00
オランダが強くなってるとか言ってる馬鹿は現実見てない人
ジョンレノン
210名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:08 ID:zLbAJYEv0
>>206
柔道もはあるね^^
211名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:11 ID:BfF/G9Fb0
韓国台湾のプロチームに勝ってるオランダを雑魚扱いかよ
これだからサカ豚は…
212名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:29 ID:3VnzaqZ80
オランダってサッカー以外で強いスポーツって何?
あんまり球技では聞かない
スケートとか水泳の人は有名だけど
213名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:31 ID:pzUuYkpC0
>>194
そのアマのトップクラスは、今社会人日本選手権やってるんだってw

214名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:43 ID:nECO7pW80
欧州におけるサッカーって、昔から行われている伝統的なスポーツだから、
他のスポーツをやりたがる人材を強制的にサッカーに仕向けている感があるんだよね
だから、そういうしがらみがなくなったら、サッカーよりも競技性が高く、知的な野球の人気が爆発することはありえる
215名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:51 ID:zLbAJYEv0
昔からオランダは強いんだね60年代から
216名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:44:56 ID:HPtRWg7T0
211 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/18(土) 20:44:11 ID:BfF/G9Fb0
韓国台湾のプロチームに勝ってるオランダを雑魚扱いかよ
これだからサカ豚は…
217名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:45:34 ID:zLbAJYEv0
218名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:45:46 ID:zNhhbzq50
日本の選手は島国感情が足らなかったんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:46:44 ID:4VQTFLPc0
>>206
柔道は金メダル取ってるからな
Wielrennen も人気あるはずだよ
220名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:46:51 ID:ideikUn4O
>>212
自転車
221名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:46:56 ID:RAwqfDg30
けど少し嬉しくもあるなw
北中米や東アジア以外のチームも育ってきてると思うと
222名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:47:10 ID:hY4E3CLrO
>>190
アトランタ五輪の一塁手だったな
松中がDHで
アトランタメンバーってセカンド今岡
ショート井口、サード福留
センター谷

凄い逸材がいっぱいいたな
223名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:47:13 ID:OhSj4jQTO
これで
フーフト・クラッセ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャップの球遊びリーグ(笑)

が証明されたなww
224名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:47:40 ID:ZJ+AP7B90
もう野球なんかやめてまえ!
225名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:47:41 ID:ojXXWh5J0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>11
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
226名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:48:22 ID:o/ydbddM0
昔からオランダは強いんだね60年代から
227名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:48:23 ID:3VnzaqZ80
国際試合を多く経験してる上原はオランダとかイタリアは対戦するごとにレベルが上がってると言ってるよ
228名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:48:40 ID:pzUuYkpC0
>>212
自転車トラック競技強いよ。

スケートのボスの息子のテオ・ボスは世界選手権チャンピオン
229名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:49:02 ID:B3XDb4V30
>>222
アトランタでは西郷は外野だろ。
一塁は松中で、DHは佐藤友昭だった。
230名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:49:14 ID:yyMx+qGt0
231名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:49:21 ID:o/ydbddM0
オーストラリアやオランダの不人気スポーツなのに負ける 日本の野球w
232名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:49:37 ID:UjTQyYMt0
負けてうれしいなんてはじめてだわ!
欧州の国々にもがんばってほしいな!
233名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:49:38 ID:4VQTFLPc0
オランダはシドニーオリンピックでキューバにも勝ったからね

そりゃこの大会で日本が負けても不思議でもなんともない
234名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:50:01 ID:o2ugztj00
日本負けて喜んでる馬鹿気持ち悪い
野球なんかつまんない上に勝てないなら存在価値ねえよ
235名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:50:56 ID:o/ydbddM0
野球って五輪から削除だよね
世界で人気無いから
236名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:51:37 ID:4VQTFLPc0
知性がないと理解しにくいからじゃないかな
237名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:52:41 ID:nECO7pW80
野球が削除されたのは野球場作るのに金がかかるから
ロンドンみたいな貧乏国家に球場は無理だった、ということ
野球より世界的人気の劣るスポーツが削除されないのが証明している
サカ豚は低脳だから、そこまで考えられないのかもしれないが
238名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:53:35 ID:zNhhbzq50
五輪なんてメジャーが出るなら簡単に復帰できるよ
儲かるか儲からないか
239名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:53:40 ID:O6beZ4uo0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、カバディモータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
240鹿サブレ ◆MtJnr1sy06 :2006/11/18(土) 20:54:04 ID:O8XDbWzyO
>237
アテネのスタジアムもしょぼかったな。W
241名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:54:18 ID:KUdbG8pIO
そりゃ、どこの国だって、元がとれないのがわかりきってる施設に大金はつぎ込みたくないだろ。
242名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:54:47 ID:88UUqw+50
オランダでの野球は日本でいうトランポリンみたいなものか
243名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:55:09 ID:OhSj4jQTO
>236
ホントに頭良い奴はスポーツなんぞしねぇよ
焼き豚サカ豚どっちもクズ早く死ね人類の恥
244名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:55:20 ID:D3c+Fpq20
>>237
日本語でおk。ロンドンって国家があるのも知らんかった。
245名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:55:24 ID:YyHlwaGk0
野球は人類がやるもんじゃない
極貧国の猿か人か分からないような土人がやるもの
先進国の人間がやってるとしたら恥もいいとこ



ドミニカ    極貧国 島国
キューバ   極貧で左翼政権 鎖国
ベネズエラ  極貧で左翼で犯罪が多い
ニカラグア  極貧で最悪


野球が一番盛んなのって実質これぐらいだよ
246名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:55:41 ID:BfF/G9Fb0
マジレスでオランダ野球は日本のアメフトぐらい
247名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:55:48 ID:HAXJttVYO
野球ごとき知性つかわねーよ
元野球豚の俺が言うんだから間違いねー
248名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:56:03 ID:+C/NO6D50
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
249名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:56:17 ID:xVd1uuPD0
>>239
君含めバカに理解できないからだろ
その点に多くの日本人は大丈夫だけどな
250名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:56:42 ID:o/ydbddM0
オランダといえば、AZアルクマールが最近強くなってきて
代表ばかりになってきたよな。
ファン・ハールも監督になったし。
オーナーが変わったから投資が凄い

オランダって3強の時代が続いてるけどいつも4番目は
いろいろかわるけどAZだけはガチっぽい
251名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:56:54 ID:n8S1KoLk0
焼き豚脂肪www
252名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:57:15 ID:5DMHe/0O0
野球は貧しい国でもやってるのでお金は関係ないと思うよ。
ドミニカなんていう最貧国クラスがちゃっかり野球してるしね。
発展途上国の子供が興味を持てば道具なんて作ってでもやるし。
パナマ出身のリベラなんて無茶苦茶な極貧環境で育った。
紙のグローブに木切れのバットで野球してる貧民の子供なんて、
カリブの小国に行けば見れるしね。
要は言い訳。野球程度なら道具なんてないに等しい。
道具うんぬんを言い訳に出来る球技はアイスホッケーくらいか。
いくらなんでもアイスリンクは作れないから(w。

また「野球は技術が難しいから広まらない」ってのも言い訳。
「技術が難しい」ってのはとても一人じゃ出来ないようなスポーツ
にしか当てはまらない(例 スキージャンプ。体操競技など。)
野球の技術なら別に子供でも充分一通り覚えられる。言い訳にはならない。

あと「ルールが難しくて広まらない」ってのも言い訳。
教育レベルの低いドミニカの人間が理解できる程度のルールがエクスキューズになるわけない。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:57:51 ID:o/ydbddM0
エドがたくさんいるw
254名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:58:07 ID:UjTQyYMt0
>>234
自分の好きなスポーツが広まっていくのをうれしがってなにがわるい。
ああ、そっかサカ豚は先人の功績をもらってほそぼそとやってるだけだからこういうことは理解できないんだね!
255名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:58:13 ID:trpozpWV0
野球って普及するどころか急激に衰退してない?
若者からは笑われ世界からは無視され五輪からは外される。
こうやって考えると野球の未来は暗いね
256名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:58:17 ID:eSDKLtOaO
今BSでフィギュア見てるけど、アメリカ、カナダ、中国、フランス、客ガラガラ。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:58:33 ID:o/ydbddM0
エドの言ってること=正しい

野球界国際化計画の言ってること=嘘や捏造が多いw
258名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:58:42 ID:KUdbG8pIO
その辺のハナタレ小僧でも野球やってんだから、プレーするのに知性はいらないと思う。
259名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:59:05 ID:uj8yLsnwO
やっぱり野球なんて遊びは恥さらすだけだね
一刻も早く無くすべき
260名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:59:13 ID:dAxU/5Lb0
アマ最強はキューバ、日本、オランダ
この中じゃキューバが頭一つ抜けてるな
261名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:59:50 ID:o/ydbddM0
>>254
もともとオランダは野球やってるだろw
サッカーの場合は アメリカ オーストラリア カナダでサッカー人口伸びて一番人気になったところが多い
1000人増えたか増えないかで喜んでる野球豚はレベルが低い
262名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 20:59:56 ID:OhSj4jQTO
スポーツする奴は屑
263名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:00:03 ID:FnV1dr9B0
234 ぁ ゃ ゃ ♪ ◆EKJrj116 あああああああああ 02/04/23 01:16 ID:???

【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。


5年間進歩なしw

264名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:00:15 ID:l0OB1RrkO
よほど今年の社会人は弱かったらしいな
265名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:00:28 ID:h3hnAlAJO
↓松坂の落札額がどうのとかいうバカリンク
266名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:00:52 ID:otk9p22y0
ヨーロッパでもクリケットの応用みたいで、一旦走り出すとそれなりに走力や
瞬発力を要する野球を、サッカーの合間にトレーニングとして取り入れたりする
人が多い、なんてコラムがどっかにあったな

サッカー選手で「昔野球もやった」とか。
そしてスライディングが上手になったのがサッカーでも役立ったとか何とか

野球でなくソフトボールで、オランダ人投手に146km/h出せる化け物がいたらしい。
大男で握力がバカ強かったのか。
267名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:00:53 ID:UjTQyYMt0
>>262
まぁ、スポーツのできない奴って大概豚だしな。
268名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:02 ID:o/ydbddM0
オランダの野球人口ってどれぐらい?
269名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:12 ID:G5s4qhFi0
a
270名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:14 ID:gnVp69k10
なんでオランダに?
天才投手でも出てきたのか?
271名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:40 ID:o/ydbddM0
>>139
を見るあたり オランダの野球人気は10番ぐらいかな
人口1500万人ぐらいで
272名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:45 ID:B3XDb4V30
>>264
一流プロが揃った台湾、半分がプロの韓国、WBCメンバーも多い豪州に勝ってるんだからまだマシ。
273名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:50 ID:l0OB1RrkO
↓サカ豚が嬉しそうに一言
274名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:01:57 ID:O9T5aDv70
>>263
ワラタ
275脂肪肝 ◆iaHbzFwcic :2006/11/18(土) 21:02:19 ID:PwbQOZwfO
>>114
七曜会乙
276名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:02:26 ID:wloc8P5JO
野球が五輪から削除されるのは人気無い上に金が掛かるからってことか。てかオランダはサッカーも野球も強いのか〜(゚Д゚)イイナー
277名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:02:37 ID:nECO7pW80
イギリス社会は非常に明確な階級社会である。上流階級というのは土地持ち貴族であり、その中でも爵位貴族は一握りしかいない最上流階級である。
次に企業経営者・高度職業人(弁護士、医師、大学教員など)で構成される中流階級、そして一番下には労働者階級が存在している。
サッカーはもともとラグビーと同じく中流階級の師弟が通うパブリックスクールで近代競技として成立したが、現在では労働者階級の娯楽として普及している。
一方、ラグビー・フットボールはどちらかと言えば中流階級にファンが多い。上流階級はフットボールにあまり興味を持っていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%96%87%E5%8C%96

イギリス(サッカー発祥の地)におけるサッカー = 労働者階級(最底辺)のスポーツ
278名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:02:50 ID:DrJ9cuenO
結局どんなスポーツも欧米人が力入れだしたら厳しくなるのか
279名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:02:54 ID:oDhRFoS00
280名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:02 ID:P0+E/fFw0
オランダって2m級の奴がごろごろいるからな。
野球熱が高まったらdでもない怪物投手が続出しそうだ。
281名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:25 ID:PzgdAdUW0
>>263
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:30 ID:3VnzaqZ80
>>266
野球のフライを捕る感覚ってサッカーでヘディング地点を予測するのと似てるんだよね
283名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:32 ID:RNIpoLor0
ヨーロッパで野球やってたっけ?
284名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:36 ID:qwvrNJrx0
>>267
昔、俺はスポーツで鳴らしたからよぅ、とか言ってる奴の方が豚になんねえか?
285名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:38 ID:7nmvuB7Q0
もう欧州にまで野球が拡がってるしさっかあ終わりじゃん
これから衰退の道を辿るのかな
286名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:40 ID:o/ydbddM0
イギリスのスタジアムは高額だから中産階級以上しかいかないよ
287名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:03:52 ID:UjTQyYMt0
イタリア代表だかでWBCでたのはピアザだっけか
288名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:04:10 ID:iFHpDiP70
>>255
当のアメリカ様が普及を望んでないよw
289名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:04:49 ID:o/ydbddM0
野球がマイナーな国に負けるなんて恥ずかしい
290名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:05 ID:EZtFJIxT0
オランダは去年のW杯でも準優勝してる強豪ですが
291名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:11 ID:xurbFdIZ0
>>277
そういうお前は労働者以下の糞ニートなんだろ。
292名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:19 ID:zUsS798G0
オランダといっても中米カリブ海にあるオランダ領の人たちでしょ? 
293名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:31 ID:9EAyta430
次回のWBCイタリア代表は凄いメンバーになりそうだな
ピアッツァ、ジオンビー、ビジオ、バルデリ、デルーチ、メネキーノ、トーリ監督・・・
294名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:37 ID:nECO7pW80
ブラジルの貧富の差は世界的にも有名である。その中で貧しい者が這い上がる術として一番身近なものがサッカーである。
小学生程の子供たちがクラブチームが支給する物を手にするためしのぎを削っている。
クラブチームが支給するものは奨学金やお小遣い程度の給料、ユニフォームやスパイクといった現物がある。
クラブ側は育てて欧州等のビッグクラブに高額で移籍させる事を大きな目的としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%96%87%E5%8C%96

ブラジル(世界一のサッカー大国)におけるサッカー = 貧乏人が這い上がる為の手段、人身売買の為の奴隷育成手段
295名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:05:55 ID:7Nce4nQQ0
とうとうオランダにも勝てないようになってきたか
296名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:06:41 ID:XoJNyCpA0
韓国8−7日本:97アジア選手権決勝(負け投手建山)
韓国8−5日本:98世界選手権準々決勝(負け投手山村路直)
韓国9−2日本:98アジア競技大会予選リーグ(負け投手高橋尚成)
韓国13−1日本:98アジア競技大会決勝(負け投手木村昌広)
韓国5−3日本:99アジア選手権決勝(負け投手高橋薫
韓国7−6日本:00シドニー五輪予選リーグ(負け投手土井)
韓国3−1日本:00シドニー五輪3位決定戦(負け投手松
韓国10−2日本:01アジア選手権準決勝(負け投手石川雅規)
日本2−0韓国:01世界選手権準々決勝(勝ち投手中村隼人)
韓国9−0日本:02アジア競技大会予選リーグ(負け投手銭場)
日本2−0韓国:03アジア野球選手権決勝リーグ
韓国3−2日本:06WBC1次リーグ(負け投手石井)
韓国2−1日本:06WBC2次リーグ(負け投手杉内)
日本6−0韓国:06WBC準決勝(勝ち投手上原)

にっぽんやきうよわいね
297名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:07:07 ID:PzgdAdUW0
オランダに負けるってサッカーで言えばキューバに負けるようなもんか
298名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:07:55 ID:jTX08bVz0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm




     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン














※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
ttp://www.spopara.com/magazine/jiten/040929/
299名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:08:08 ID:RNIpoLor0
>>263
野球ヲタだが不覚にもワロタ
300名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:08:52 ID:UjTQyYMt0
サッカーってたしか無茶苦茶格下にまけたり、W杯で一回もかてなかったりしなかったっけ。それでいていまだに、W杯直前のドイツと去年のコンフェデ杯のブラジルに偶然引き分けたことを自慢してるんだよな。やれやれ
301名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:09:07 ID:o/ydbddM0
nECO7pW80

  ↑ 火病中
302名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:09:29 ID:6RbSKzor0
ああ、オージーに続いてプロリーグのない国にまた負けたのか
303名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:09:53 ID:nECO7pW80
アメリカ国内では"Football"はアメリカンフットボールの事を指し、4大スポーツの1つである。
サッカー(Soccer)は1970年 - 1980年代前半に「アメリカプロサッカーリーグ (NASL)」が存在したものの解散し「サッカー不毛の地」と呼ばれた。
94年のアメリカワールドカップ後の96年にプロサッカーリーグ「メジャーリーグサッカー(MLS)」が発足するなど盛り上がりを見せていたものの、
4大スポーツレベルに達するには至っていない。最近では14歳のプレイヤー、フレディー・アドゥーがプロ契約をしたと言うニュースがあったが、
リーグ自体の盛り上がりはあまり聞えて来ない。
アメリカではむしろ女子サッカーの方が盛んといえる。NASLがサッカーを少年少女に普及させるべくキャンペーンを行った結果、女性にもサッカーが普及し、
男女同権の訴えにより大学に女子サッカー部が数多く誕生した結果、プロサッカーリーグ「WUSA」が誕生。しかし2003年の第4回FIFA女子ワールドカップを目前に休止となってしまった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%96%87%E5%8C%96

アメリカ(世界一の大国)におけるサッカー = あくまでもアメフトの下の存在で女性がやるスポーツ。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:10:00 ID:smwYpZFH0
オランダに負けるって、やきうで?
正気かよ、野球豚???
日本はやきゅうの国だろ?
朝から晩までテレビでは、やきうやきうやきう連呼して、
ガキの頃から刷り込みしてるこの国のチームが、
やきうの「や」の字も無いオランダ相手に負けた?
ぎゃははははっはははあはは
305名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:10:03 ID:B3XDb4V30
>>296
日本が勝った試合が4試合、韓国が勝った試合が2試合、省略されてるぞ
306名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:10:11 ID:o/ydbddM0
>>300

ドイツとブラジルに引き分けたらやっぱすごいだろw
世界で一番人気の競技で相手は国技なんだから
307名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:10:24 ID:oEfKYvLc0
オランダの野球人口は100人くらいw
308名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:10:57 ID:dAxU/5Lb0
>>296
それ見るとマジで韓国は10年前のほうが
まだ野球強かったんじゃないか、って気がする
いまや、プロアマ混成チームでオランダにコールド負けするようになっちゃったからな
309名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:11:05 ID:o/ydbddM0
>>303

アメリカのサッカー人口 男子>>>女子>>>>>>>>>>野球人口だよ
310名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:11:36 ID:o/ydbddM0
BS1で 世界のサッカー
311名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:11:58 ID:UjTQyYMt0
>>309
ププププ
312名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:12 ID:o/ydbddM0
313名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:15 ID:otk9p22y0
>>282

自分はサッカーも野球も素人で遊びでしかやらないが、とにかく外野フライくらいなら古風な
ダブルハンドキャッチで取れるレベルだが

サッカーでヘディング慣れしてしまっているせいか、
野球も大きく上がるフライはおでこ前で取るのが一番ボールが見えやすい。
胸元でとれと言われて練習したのだが、正面に真っ直ぐ来る球はともかく
上に上がる球はどうしてもデコ前でないと取れない。エラーし易い

胸元だと、なんか足元に落としたくなるんだよなあ
314名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:15 ID:P6pWKm3A0
307 :名無しさん@恐縮です :2006/11/18(土) 21:10:24 ID:oEfKYvLc0
オランダの野球人口は100人くらいw


315名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:28 ID:D9yxwS7j0
野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域



キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

大阪        四人に一人が韓国・朝鮮人




カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw

316名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:35 ID:r8t/Xv5vO
野球ってピッチャーが完璧ならどんなすごいバッターでも打てないんだよな
317名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:12:53 ID:P6pWKm3A0
>>315
在日乙
318名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:13:03 ID:YRin/CEa0
>>302
何十試合もやってりゃ負けることもあるだろうそりゃ
サッカーでもイタリアがプロリーグのない北朝鮮に負けたりするんだから
319名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:13:28 ID:o/ydbddM0
俺の予想


オランダの野球人口  カリブのオランダ領1万人 本国5000人
320名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:15:19 ID:MHb/X9i+0
>>282
テニスのスマッシュもそんな感じ
初心者が柔らかいボールを頭に当てる練習する所もある
321名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:15:31 ID:UjTQyYMt0
大体サッカーは国の代表が本国の人間じゃない時点でダメだろ・・・いねぇよかよ。
っと思ったら王さんも台湾出身だった・・・orz
322名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:16:04 ID:nECO7pW80
考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケット(野球)の方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。

http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/
323名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:16:11 ID:ulQtlexI0
オランダ?オランダってそんな野球強いのか?ノーチェックでした
324名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:16:42 ID:DfM1eiGM0
だせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:16:44 ID:gdLqantJ0
これってサッカー
326名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:16:50 ID:o/ydbddM0
http://www.goldcup2006.com/

オランダ女子バスケ  世界選手権 アムステルダム大会 
327名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:17:01 ID:zuu/IjTS0
野球が五輪から削除されたのは普及してないし両大国がする気もないからだろ
五輪で普及を目指すとかあつかましい
328名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:17:29 ID:+FTIO77LO
チンコー単位
329名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:17:49 ID:ikZQSQcl0






     欧州でも野球が興ってきたことに涙目のサカ豚が発狂するスレ





330名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:18:31 ID:8TkpNOf+0
>>54
ヤクルトにいたミューレンとか・・・
331名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:18:37 ID:nEILbV9h0
>>323
オランダはシドニー五輪でコントレラスもいた頃のキューバに勝った
332名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:18:58 ID:o/ydbddM0
>>329

現実見ろよ・・レベル低すぎ  アメリカ、カナダ、豪州、インドのサッカー人気上昇のほうがよっぽどすごい
333名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:19:41 ID:K+hqB1MEO
ここですか?
334名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:20:12 ID:o/ydbddM0
335名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:20:15 ID:jFOMKEvtO
>>315
>大阪        四人に一人が韓国・朝鮮人


ねつ造すんなよカス。それは生野区だけだぞ糞チョン
336名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:20:28 ID:PzgdAdUW0
全然盛んじゃなくても日本に快勝できちゃうんだから
やっぱ身体能力高いんだな。
国の人口少ないのにサッカー強いのも頷ける
337名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:20:31 ID:zUsS798G0
欧州のオランダ人じゃないだろ
野球激戦区の中米の選手ばっかりだよ
338名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:20:53 ID:4cRD1euu0
オランダはプロ、日本はアマチュア
339家庭教師:2006/11/18(土) 21:20:56 ID:z/QMOm0vO
門奈が一年だけオランダで、プレーしている
340・゚・(つД`)・゚・カキタタちゃんに会いたいよぅ・・・:2006/11/18(土) 21:21:10 ID:fT4a+v3m0 BE:746257-BRZ(5014)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)
341名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:21:21 ID:UjTQyYMt0
段々欧州のサッカー人口って下がってきているらしいな。それが野球に行かないのは残念だが
342名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:21:41 ID:QggZUao00
野球のアマチュア大会で日本が負けたことに大喜びする奴が
こんなに大量にいることに驚いた
改めて芸スポの異常さを実感する
343名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:22:12 ID:xzqFJ9TL0
やきうって国技じゃなかったっけ。
344名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:22:52 ID:J6RFDZFN0
>>329
つーかここのサカ豚って、明らかに野球に対する
羨望や妬み、コンプレックス、ルサンチマンといった
惨めったらしい劣等感を持っているよな。

サカ豚 = バカ白丁

だな。
ま、せいぜい分断工作に精をだせや>バカ白丁

俺は野球もサッカーも好きだから。
345名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:23:04 ID:o/ydbddM0
http://www.e384.com/imadoki/005mexico/mexico_a_25.html

メキシコでは、スポーツといえば、一にサッカー、二にサッカーでしょう。そして、三もサッカーでしょうか。
サッカー熱は、それはそれは、ラテン気質の熱い情熱とマッチして、ボルテージアップするのです。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:23:06 ID:nEILbV9h0
>>342
しかも全般的に知識が浅い
それで煽ってるんだから異常さも際立っている
347名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:23:53 ID:KUdbG8pIO
ブレアが、イングランドがW杯で優勝したらロボットダンスしてやるって言ってたけど、ブレアも下々の人間って事になるの?
確かニューカッスルのファンだったような。
348名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:02 ID:zNhhbzq50
オランダの祝勝会に混ぜてもらえwエド豚
349名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:03 ID:P2GySn9lO
野球マジメにやってる国14しかないのにorz
350名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:16 ID:++St0U440
>>342
プロがアマに負けて祭りになるのはまだ分かるが
アマ同士の試合の結果でこれはちょっと異常だよな
しかもこの大会で日本が勝った時のスレはほとんど伸びずにdat落ちなのに
負けた時のこの伸びかたって…
351名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:17 ID:B3XDb4V30
>>337
でもオランダのピッチャーはメガネかけた真面目そうな白人だったよ
352名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:36 ID:nEILbV9h0
それはそうと高崎打たれたのか。
3回で被安打3、奪三振3 失点1だとちょっと不満だなぁ。
353名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:24:57 ID:aqvT+kXF0
日本の野球も大したこと無いな
354名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:25:03 ID:seIWxwb9O
>>342
×芸スポ
○サカブタ
355名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:25:23 ID:PzgdAdUW0
欽ちゃん球団ってまだ存続してたの?
レイパーが捕まって解散したんじゃなかったけ?
356名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:25:32 ID:B3XDb4V30
>>352
球は速くて下位打線は余裕で抑えるのに、中軸にはきれいにセンター返しされてたな
357名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:25:41 ID:4cRD1euu0
Jリーグのチームとどっかの高校のチームがやって高校が負けて
「○○高校オワタwwwww」って言ってるようなもんだからな


ていうかたまに高校が勝ったりしてるよなサッカー
358名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:26:06 ID:ikZQSQcl0
オランダ野球の発展力にサカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:26:51 ID:o/ydbddM0
野球豚もわかっててオランダで野球が盛んになってきてるって煽ってるけど
サカオタはみんなわかってるから鼻で笑ってる感じなんだよな

360名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:26:56 ID:cF7jBkwpO
オランダはガチンコに出てた東都防御率王の藤原君が助っ人外国人としていた所だね。
3連敗したら解雇というシンプルなシステム。
361名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:27:22 ID:2sb+Hc5e0
>>350
こんな大会全然注目してなかったくせに
日本が負けた時だけ出てきて煽り始めるアホが大量にいるからな
362名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:27:35 ID:bfMQtXo10
これって以前はプロも出してたIBAF主催の大会だろ?
この手の国際大会の軽視姿勢が五輪からの削除につながってんだけど
相変わらずやる気ないっぽいね
363名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:28:02 ID:ZqiycksN0
平均身長180オーバーの国だぞ
本気出したら野球でも軽くひねられるに決まってる
364名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:28:26 ID:o/ydbddM0
もし世界で野球が盛んだったら・・・・・
日本ベスト16レベルじゃね?
365名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:28:39 ID:zNhhbzq50
o/ydbddM0
366名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:28:44 ID:UjgZe7zk0
ここが絶滅危惧種サカ豚の生息地ですか?
367名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:29:14 ID:pN+nWlg20
野球選手は力学を勉強した方が良いよ。
大学教養レベルで充分だから。
368名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:29:35 ID:o/ydbddM0
あーあ

野球が世界でサッカーみたいに盛んだったら
日本のプロ野球もレベルも低いのに・・・

マイナーだから世界で人気がないから日本が強く見えるだけなんだよなー
369名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:29:39 ID:K/zGNGXN0
>>364
もし世界で野球が盛んでもアメリカレベルの国はまず出てこない。
つまりアメリカといい勝負ができる日本はいずれにせよトップレベル
370名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:29:42 ID:zUsS798G0
>>351
米マイナーにいるオランダ系
371名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:30:29 ID:s1QK6T+g0














w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
w
372名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:30:47 ID:o/ydbddM0
ファン・ペルジーとかって左投げの大型左腕になってたんだろうな・・・野球やってたら
373名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:30:55 ID:N1ZUs7jKO
>>209
YO−KING乙
374名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:31:08 ID:4cRD1euu0
>>368
それって日本人の誇りを捨てた発言だな

頼むからどこかへ亡命してくれ、サッカーが国技な隣の国とかオススメだぞ
375名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:31:21 ID:zNhhbzq50
左投げの大型左腕ってなに?w
376名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:31:30 ID:o/ydbddM0
フリットが野球やってたら、オランダ野球リーグのホームラン王だったんだろうな・・
377名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:31:47 ID:cF7jBkwpO
>>367
スポーツ力学は勉強してもあまり意味ないけど。
フォームが固まってない人間ならまだしも
378名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:32:30 ID:o/ydbddM0
ファン・バステンとか大型右腕
19歳のマドゥーロという大型守備的MFいるけど
あいつ太らせたら絶対 大型スラッガーになってたぞ
379名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:32:46 ID:rSNRTBWX0
380名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:32:48 ID:3SEM6jmz0
さすがファンバステン監督
381名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:05 ID:zNhhbzq50
zLbAJYEv0→o/ydbddM0
382名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:17 ID:B3XDb4V30
>>370
オランダリーグのKinheimに所属するオランダ人選手だそうですぜ
383名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:42 ID:KUdbG8pIO
>>369
とりあえずWBCで日本はアメリカに善戦し、韓国とメキシコはアメリカに勝ったわけだが、
世界中で野球がさかんになっても、アメリカレベルの国が出てこないというのは?
384名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:43 ID:o8mpeP3rO
西郷はまだ頑張ってるんだな。梶山あたりと同い年だっけ。
385名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:46 ID:4cRD1euu0
>>375
大柄の大型内野手
みたいなことじゃね
小柄の小兵選手とかw
386名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:33:51 ID:o/ydbddM0
まじでオランダのサッカー選手で野球で見たかった人


ファン・バステン、フリット、ライカールト、クーマン
ファン・ペルジ ファン・ニステル・ローイ マカーイ ダビッツ
スタム
387名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:34:00 ID:M7NuXPAT0
>>378
ペレ、マラドーナ、ガリンシャ、ジーコ、リベリーノ、ベストは何があっても野球では絶対に通用しない。
ボールボーイにしかないれない。
絶対に。

だって170cmも身長ないなんてメジャーにはいないしw
388名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:35:19 ID:zNhhbzq50
>>384
梶山は赤堀の同級生
西郷は元木か内野倉世代あたりと
389名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:35:31 ID:M7NuXPAT0
>>383
人材・人種・環境を考えてアメリカを上回る国はないし。
アメリカより強い国ができることはあり得ない
390名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:35:36 ID:o/ydbddM0
>>139

1番 ロッペン
2番 ダビッツ
3番 フリット
4番 クーマン
5番 スタム
6番 ライカールト
7番 マカーイ
8番 ファン・ニステルロイ
9番 セードルフ
391名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:35:43 ID:yev1g6Y5O
むかし門奈が移籍したのはオランダリーグだったっけ?
392名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:36:06 ID:o/ydbddM0
>>388
フィギンズ
393名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:36:12 ID:bNQ2BoQC0
逆にアメリカでサッカーが普及したら、アメリカがダントツの最強に
なって、イギリス人とかはサッカーみるのやめてしまうんじゃないか
394名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:36:18 ID:517BR5y90
>>389
バスケ見てるとそんな事言ってられないよね
395名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:36:21 ID:zUsS798G0
>>382
ほんとだ!
ダッチリーグなるものがあるんだな
396名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:37:04 ID:4cRD1euu0
世界中で盛んになったら日本は弱い
とか言うけど
野球は技術が大事だからそこまで大差付かないぞ
170キロ投げようがストライク入らなきゃ意味ない
パワーが凄かろうがミートできなかったら意味ない
397名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:37:10 ID:o/ydbddM0
>>389
アメリカはアメフトが一番人気
競技人口はバスケが3000万ぐらいサッカー1800万
野球は競技人口減らしててソフトとあわせて1000万
過去15年で30パーセント減らしたって記事で見た。
398名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:37:30 ID:/ThchchsO
野球もサッカーもどっちも面白いと思うけど…。
どっちかしかやってないから批判しあうのかな。
399名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:38:12 ID:M7NuXPAT0
>>394
バスケは5人しか必要ないスポーツだろ。
それくらいならアメリカと戦えるだけのメンツ集められる国もそりゃああるよ。
400名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:38:14 ID:o/ydbddM0
金メダル

ロシア+中国>>>アメリカ
401名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:38:14 ID:KUdbG8pIO
>>389
スポーツは結果がすべてなんで、少なくともメキシコと韓国は、アメリカより上という事になるんでは?
日本も優勝したから、アメリカより上だ。
402名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:38:54 ID:0Go3HLnr0
うっはあああああああああああああああ!
ようぇえええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
日本よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
403名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:39:18 ID:o/ydbddM0
野球とサッカーのいがみあいやってる場合じゃねーよおまえら

日本の場合は野球とか女子レスリングとか マイナーで人がいない競技で強いだけだ

世界で人気があって競争率の高い 日本人アスリートを育成しよう! おう!
404名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:39:30 ID:bNQ2BoQC0
>>398
多分、身体能力の高い若者の奪い合いになるから、お互いが
嫌なんじゃない?
405名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:40:18 ID:M7NuXPAT0
サッカー選手なんかまず野球じゃ通用しねーよw
ペレ、マラドーナ、ガリンシャ、ジーコ、リベリーノ、ベストみたいなチビを挙げるまでもなく
他の選手も体が貧弱でおおよそスポーツ選手と呼べるような身体能力持ってないんだから


【野球・バスケ選手】
オニール http://images.allposters.com/images/photofile/aacs040.jpg
A−ROD http://i.cnn.net/si/pr/subs/swimsuit/images/04_arodriguez_01.jpg
オルティス http://www.dr4b.org/pictures/Baseball/RedSox/Papi.JPG

【サッカー選手】
クラウチ  http://blog.ameba.jp/user_images/67/27/10003932128.jpg
ベッカム http://sisikaikan.at.infoseek.co.jp/607hamo/beckham.html
サビオラ http://www.sugukuru.net/f-museum/images/attacker-05.jpg
インザーギ http://pds.exblog.jp/pds/1/200407/06/17/a0007517_221147.jpg 




サッカー選手ってウンコだなwwwwwwwなんだよこの貧弱さwwwwwwwさすが女子供のお遊戯wwwwww

406名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:40:28 ID:o/ydbddM0
俺は、プロ野球やうそつきの根っからの野球豚は嫌い
世界各国の野球選手が見れるならそれは楽しい
MLBの雰囲気は好きだし
407名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:01 ID:N1ZUs7jKO
野球がヨーロッパやアフリカで普及したら、サッカーでのウルグアイ。バレーで言えば今の日本みたいになっちゃいそう。
408名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:09 ID:517BR5y90
>>399
野球だって9人しか必要のないスポーツじゃん?
最近じゃアメリカの球技はホント駄目だよ
409名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:12 ID:o/ydbddM0
>>405
馬鹿だな、世界には野球選手以上に190センチ超えるやつ
たくさんいるよw
410名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:15 ID:M7NuXPAT0
>>401
もし本気で日本がアメリカより上だと思ってるなら
精神病へ
411名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:32 ID:4cRD1euu0
>>403
室伏兄貴に澤穂希さんと結婚してもらったら?
412名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:41:49 ID:/ThchchsO
>>404
そんなに病根は深いのかw
批判しあってるのってオッサンばっかなんか…
413名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:42:07 ID:o/ydbddM0
オランダのノッポの野球選手とかみたいな
ランディー・ジョンソンみたいなのがイメージだが
414名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:42:20 ID:bQEF3/VV0
つーか単純にプロ野球の歴史とその蓄積はすげーよ、経緯はどうであれ
サカヲタだけど尊敬してます
415名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:42:21 ID:KUdbG8pIO
逆に言うと、野球で一流だから、サッカーでも成功できるというものでもないんだけどね。
モーラとか、なんかそんな名前の奴とか。
416名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:42:21 ID:zNhhbzq50
o/ydbddM0

恥かいたたびにID替えるなよw
417名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:42:54 ID:M7NuXPAT0
>>409
越えててもクラウチみたいな身体障害者ばかりだろwアホめ
418名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:43:21 ID:o/ydbddM0
サッカー選手の場合は
GKとDFは背が高くほとんど世界では185センチ以上

MFとFWはいろいろ混ざってる

いろいろな身長や体重の人が混ざってるスポーツは他にはないから
バラエティあふれてて楽しい
419名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:43:43 ID:DfM1eiGM0
>>417
その身障者に負けた野球大国日本
420名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:43:48 ID:nECO7pW80
>>405
A−RODの隣にいる女の方が、下のサッカー選手よりも強いんじゃね?w
421名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:43:49 ID:zNhhbzq50
>>415

台湾行ったり10年マイナーにいたり阪神に声かけられたり
メジャーでも便利屋で数年
でようやくレギュラーになったモーラ?
422名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:44:01 ID:o/ydbddM0
>>416
え?ID変えてないけど・・・・
なんでIDかえる必要があるんだよw
423名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:44:36 ID:+axAy17fO
>>369
アメリカ糞弱いじゃねーかよ
424名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:45:02 ID:KUdbG8pIO
>>410
結果で判断するしかないじゃん?
結果はどうあれ、ホントはこっちの方が強いとか言ってたら、主観の問題になるし。
425名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:45:09 ID:bNQ2BoQC0
やっぱり野球が一番見てて面白いわ
426名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:45:17 ID:MAZrIY730
つーか
植民地支配サイキョ〜って事だろw
427名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:45:42 ID:o/ydbddM0
http://fotball.adressa.no/multimedia/archive/00023/Robin_Van_Persie_23928a.jpg
オランダのファン・ペルジ 大型左腕だろ野球やってたら・・・・
428名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:45:44 ID:DfM1eiGM0
世界一のチームが弱小国オランダごときに負けてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃwwwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:46:28 ID:o/ydbddM0
>>425
出たw
「やっぱり野球が面白い!」
430名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:46:52 ID:Vv/5sy/Y0
http://blogol.hu/pikz/szenyo/cubs.jpg

リアルマドリッドの選手がシカゴ・カブス訪れた時の写真
サッカー選手しょぼすぎ
431名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:46:57 ID:M7NuXPAT0
サッカーは欧州では労働者階級、南米では貧困層しかやってないスポーツだから
食べるものもなく身体が満足に成長しないんだ


だからアメリカンスポーツで活躍なんかできるわけないだろう?
メッシやジーコなんか成長剤打ってようやく中学生並の身長まで伸ばしたんだよ・・・・
だからあんまり球蹴り選手をいじめてやるなw
432名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:47:04 ID:4cRD1euu0
>>427
細すぎて100球持たないし夏場に故障する気プンプンだが
433名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:47:21 ID:zNhhbzq50
左の大型左腕
434名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:47:25 ID:o/ydbddM0
ブラジル アルゼンチンとかの野球まじみたい・・・・どんなファンタジックなプレーが見れたことか・・・
435名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:47:51 ID:4cRD1euu0
>>428
ヒント:日本は全員アマチュア
436名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:48:05 ID:pN+nWlg20
>>377
フォームが固まっている人なんて存在しませんw
437名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:48:12 ID:Nwg4as/S0
野球は本当に何が起こるかわかりませんね。
それにしても、日本代表。どう説明するのでしょうかね。
438名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:48:20 ID:zNhhbzq50
エド豚ってIDを自由自在に替えられることによって人生潰してねえ?

一日中いるんだろ
439名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:48:33 ID:517BR5y90
>>431
メッシは病気だ
440名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:49:01 ID:KUdbG8pIO
>>421
メジャーは詳しくないから名前ははっきり覚えてないが、何年か前、メジャーでイチローと首位打者争いしてた奴。
サッカーやってたけど挫折して、野球やってみたら思いの外向いてたって奴。
「今でもサッカーは大好き。野球はつまんないスポーツだけど、仕事だからね。」とか言ってたな。
441名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:49:03 ID:oDhRFoS00
>>390
監督:ファンハール
442名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:49:18 ID:P0aAdsN10
>>437
イタリアにもオランダにも負けた韓国に言ってください

ついでにあなたは韓国に行ってください
443名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:49:38 ID:o/ydbddM0
>>430
カルロス・サンブラーノもサッカー好きだから実質サカオタでOK
サイヤング賞を受賞した サンタナもベネズエラのサッカーが熱い都市のメリダで生まれて育った影響もあって
サッカーが大好物 日本代表の青いサムライブルーのユニホーム持ってるぐらいだよ
444名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:49:52 ID:/ThchchsO
まぁでも野球面白いぞ。流れがあるからそれが読めると見方が変わる。
サッカーは見てて楽しいけど胃が痛くなりそうだ。戦術はサッカーの方が難解複雑で奥が深いけど。
445名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:50:00 ID:zNhhbzq50
>>440
思いのほかって物になるまで12年かかってるんだがw
446名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:50:21 ID:Q0UyoelQ0
今回のオランダ、マジで強いだろ。
プロで固めた韓国代表がボコボコにされてたなwww
447名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:50:41 ID:zNhhbzq50
サッカーが大好物
448名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:50:41 ID:o/ydbddM0
>>438
笑わすなw
みんなエドと同じ意見を持ってるってことだろw

お前の思ってることは嘘や捏造が多いの
エドの言ってることは正しいこと
449名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:51:00 ID:NETqtcxNO
WBCでイタリアのピアザ見たかったな
450名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:51:14 ID:oEfKYvLc0
オランダとNPBに勝ったオーストラリアはどっちが強いの?
451名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:51:21 ID:iv9XoircO
>>427
なんだそのガリガリの下半身はw
野球ナメすぎ。サッカー選手って走り込んでないのバレバレだな
452名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:51:28 ID:M7NuXPAT0
>>440
野球だけで飯食う生活を13年間を経てようやく使えるようになったんだからむしろ遅いくらいだな
453名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:51:42 ID:o/ydbddM0
>>440

メルビン・モーラでしょ、サッカーのニカラグアリーグでやってた奴
454名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:14 ID:J37HOWax0
俺のメガネッシュいつオランダ人になったんだよ
455名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:21 ID:o/ydbddM0
>>451
おいおい、また焼き豚が嘘ついた!
下半身うつってねーぞw
ほとんどその写真www
456名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:24 ID:5z+8Vq9q0
サッカーの話はスレ違いだからやめれ。
俺はマジでサッカーの面白さがさっぱりわからん。

オランダもそこそこやるようになったのね。
まあWBCメンバーでいけばコールド勝ちできる程度だろ
457名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:30 ID:8DXM2DiI0
アジアシリーズにオランダ入れれば?
それでだけでかなり緊張感うpするよ
458名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:32 ID:OVvuKhbV0
>>443
サッカー選手は体格がしょぼすぎる
東スポに出てくる人間につかまった宇宙人みたいだ
459名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:52:44 ID:eS6apriA0
プギャーしていいか?
460名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:05 ID:F1+2Y7Wf0
投手次第でどうにでもなるリクリエーションなんだからしょうがないだろ。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:16 ID:DfM1eiGM0
>>435
だからなんなの?
オランダのレベル考えりゃ実質こっちの社会人(アマ)とレベル差があるようには到底思えないな
つーか、世界に野球を普及させたいとか抜かしておきながらプロ派遣しない時点で片腹いてーんだよ馬鹿野郎
462名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:29 ID:o/ydbddM0
>>451

大丈夫、サッカーやめて野球やらせたら肥える
463名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:31 ID:zzLyvtUsO
なんでサッカーの話題になってるだよ
464名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:36 ID:iNF3ycl50
チンコ杯やってると聞いてやってきました
465名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:39 ID:M7NuXPAT0
>>430
ロベカル サインを貰いに来た小学生
グティ  その付き添いの姉(中学生)
ラウル  休日息子たちを球場に連れてきたパパ


そんなかんじw
466名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:43 ID:zNhhbzq50
>>450
マイケルウィリアムストーマスが出ればオーストラリア
5回まで1点リードなら勝てる
467名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:53:55 ID:qzcbgYJ5O
>>430
アメフト訪問したらどうなるだろ

アイムフットボールプレイヤー

(*´∀`)。o(こいつらがフットボールプレイヤー?
468名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:54:24 ID:o/ydbddM0
>>458

野球選手はデブが多い
体脂肪率が高い奴
から揚げ食って肥えてるだけ

デブは誰でも食ってれば慣れるから大丈夫
469名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:55:07 ID:4cRD1euu0
野球は技術のスポーツで日本は技術の国

170キロ投げるピッチャーが中国の奥地に居ようが、200M弾撃つケニア人が居ようが日本の野球は技術でカバーする
470名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:55:28 ID:rSNRTBWX0
>>440
そいつ一年ポッキリの確変だったみたいだな
2003 BAL 96試合 .317
2004 BAL 140試合 .340
2005 BAL 149試合 .283
2006 BAL 155試合 .274
471名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:55:36 ID:5z+8Vq9q0
>>468
松坂の硬球でのストレートを頭にもらってこい。
正常な思考が出来るようになるかもしれんぞ?
472名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:55:37 ID:zUsS798G0
473名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:05 ID:o/ydbddM0
セルビアの ジギッチ
チェコのコラー ロクベンツ
とか高いよ 2メートル肥えてる

中国にも2メートルの17歳がいま 英国でやってるし
韓国にもこないだ195センチの大型FW U21でいたね
474名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:07 ID:DfM1eiGM0
>>469
>「あの外角のボールは分かっていても打てない。
>打つ技術が日本にはない」と完全にお手上げの状態だ

おい
475名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:07 ID:iv9XoircO
>>455
ほっそりした腰周りと今にも折れそうな太ももがハッキリ見えますが?w
476名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:19 ID:RLEhjNyI0
初めから社会人野球レベルに期待はしてないから気を落とさずに頑張れよ (V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
477名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:36 ID:o/ydbddM0
>>470

松井かずおより全然いいねw
田口よりもw
478名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:56:43 ID:5z+8Vq9q0
>>473
その程度ならバスケ界には掃いて捨てるほどいるわけだが
479名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:57:06 ID:4cRD1euu0
>>461
オランダのレベルって・・・オランダは野球強いんだが
>世界に野球を普及させたいとか抜かしておきながらプロ派遣しない時点

オリンピックもWBCもプロで固めちゃったからアマが代表戦やれなくなってるの。
インターコンチまで奪ったらアマが壊滅する
480名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:57:13 ID:o/ydbddM0
>>475
野球と違ってサッカーはフィジカル強いとやってけない
肉体接触激しいからね
481名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:57:16 ID:KUdbG8pIO
>>445
まぁ、サッカー断念してから野球始めたんだから、ある程度時間かかるのはしかたないんでは?
大体何のスポーツでも、プロになる奴はガキの頃からみっちりやってるんだし。
結果的に一流になったって事は、野球の才能はあったって事だし。
482名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:57:34 ID:zNhhbzq50
エド豚に誰か句読点のつけ方教えてやれ。
483名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:58:00 ID:gx+VNOQwO
この日本のメンバーってプロになれそうなの一人も居ないな
484名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:58:04 ID:o/ydbddM0
>>478
野球の話してんだろが ボケナスw
ドイツには190センチ以上の選手なんかザラ
世界に190センチ以上の選手集めたら野球なんかより多く集められるよ
485名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:58:28 ID:5PxkZ85j0



満足に身体が育たない欧州の労働者階級や南米の貧困層では、野球選手になるのはまず無理です。



諦めてください。




486名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:58:36 ID:4cRD1euu0
>>474
ごめんプロレベルの話

ていうかそれだけ見てると審判が外角取り捲りって言う皮肉にも聞こえるな
映像見てないからわからんけど
487名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:58:51 ID:o/ydbddM0
さぁーて プレミアはじまったから中国のネットテレビみてこよっと
488名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:24 ID:5PxkZ85j0
>>480
嘘だろそれw
じゃあなんでこんなに貧弱な体型の選手やチビ選手ばかりなんだよ
489名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:44 ID:o/ydbddM0
.>485

モーラ サンタナ がるしあぱーら ヒレンブランド(アリゾナ州サッカーMVP) ロウ 松坂
490名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:45 ID:vlSrczEU0
>>1
> 杉本監督は「あの外角のボールは分かっていても打てない。
> 打つ技術が日本にはない」と完全にお手上げの状態だ。

なんだ?外角のストライクゾーンが相当広かったのか?
491名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:49 ID:zNhhbzq50
o/ydbddM0
ぼけなす中国人さん退出ですw
492名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:52 ID:DfM1eiGM0
>>479
だから崩壊させりゃいいんじゃないの?って言ってるの
そういやアトランタの時からずっとそう思ってるな俺

まあ、現状維持なら今のまんまでいいんだろうけどさ
493名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:53 ID:gx+VNOQwO
>>480
逆だろww
494名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:55 ID:OVvuKhbV0
>>480
サッカーはフィジカルないもの同士の試合だから実はたいしていらない
みんな大した体格じゃいないもの
495名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 21:59:58 ID:5PxkZ85j0



満足に身体が育たない欧州の労働者階級や南米の貧困層では、野球選手になるのはまず無理です。



諦めてください。



496名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:00:02 ID:517BR5y90
体つきならC・ロナウドとかカンナバーロとか結構いいぞ
大体サビオラとかインザーギってサッカーでももやしじゃねーか
497名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:00:28 ID:xEBByqEJ0
巨人はアジア枠とか作らず
オランダから選手強奪してきたらいいんじゃね?
498名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:00:48 ID:o/ydbddM0
>>488

プレミア見ればいいよ、
背なんて190ざらだよ 頭悪すぎ 何も知らなすぎ
野球ばかりみてる典型的な野球馬鹿おやぢ

すっこんでろ!w

499名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:01:08 ID:KUdbG8pIO
>>465
つーか君、グティ知ってるって事は、結構サッカー見てるね?
500名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:01:17 ID:fJ1IzNKF0
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

オランダの野球

オランダって、ヨーロッパの中では野球のナショナルチームが強い国だと思うんですよね。
オリンピックにも出ていましたし(しかも、日本との試合では途中までリードしていたし)。
でも「オランダと野球」って、一般的な日本人の僕にはイマイチ馴染みが薄いんですよね。
そこで少し調べてみました。オリンピックの印象が強かったので、まずはこの記事をピックアップ。

「伏兵オランダの強さを探る(アテネ五輪・野球)」(スポーツナビ)
 オランダのナショナルチームは確実にレベルアップしており、日本のアマチュア選抜には勝てるレベルにあるらしい。
へー、やっぱりそれなりに強いんだ、と思っていたらこんな記事を見つけました。
「野球界国際化計画 オランダ代表」
「国内リーグ(Dutch Major League=DML)がある」というのと、「メジャーリーガーがいる」
というのが驚きですね。そうか、そりゃすごいな。オランダの野球レベルは、実はかなり高いのだろうか。
でも、いくら国内向けのウェブサイトがあって、ナショナルチームがある程度強くても、
一般的なオランダ人にとっては野球はそんなに馴染みがないだろーと思っていたら…。 写真のブツを見つけたんですよ。
野球のボール(貯金箱)を背負ったカタツムリ。サッカー、バスケット、ラグビーのボールを背負った仲間もいるようです。

 …。

 いや、結構わかっていたんですよ、オランダ人のセンスがベタなのは。基本的に
「名を捨てて実を取れ」というスタンスだと思うんですね。機能性重視というか。

 でも、これはどうかな、と。名(デザイン=カタツムリって…)も実(機能性=意外と小さいし…)も取っていない気が。
子ども向けの商品なのはわかるのですが、子どもはこれをもらって喜ぶのか?

 それはともかく、こんな商品が出回っているくらいなので、一般の人々も野球にそれなりに馴染みがあるんでしょうね。

http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html

501名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:01:18 ID:qzcbgYJ5O
中国人がお一人様退出でーす(*´∀`*)
502名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:01:32 ID:jMFMEz6e0
なんだってっ!!!????

おらんだぁーーーー????

ざけてんじゃねえよっ!
503名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:01:44 ID:o/ydbddM0

  野球選手はから揚げ加えて 体脂肪30パーセントあれば 誰でも遠くへボール投げられマース^^
504名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:00 ID:IdnRq0ABO
>>472

TDNは日本球界にとっても2丁目にとっても
大切な宝です
と書いてある
505名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:25 ID:4cRD1euu0
>>480
野球は肉体接触無い、弱いって言うけど激しいスライディングなんかされたらめちゃめちゃ棄権だぞ
ホームクロスプレーで失神とかあるし
参考までにこれ
http://www.youtube.com/watch?v=qZB8akEhXSw
506名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:26 ID:5PxkZ85j0
>>498
プレミア?オーウェンは170cmしかないしベッカムはあの貧弱体型だしクラウチは拒食症一歩手前だし
一流選手ですらこうじゃねえかw
507名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:37 ID:ZWZEnQR60
日本は韓国系がいなければこんなもん
WBCは小笠原・福留・松坂・金城など主力が韓国系だから優勝
508名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:37 ID:fJ1IzNKF0

8月の終わりから9月中旬、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように
野球場へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れる
ことも多かった。日本の試合ももちろん見た。 大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。
サッカー同様、野球でもやはり代表チームは“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。
オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。日本代表の杉本泰彦監督は「日本と雰囲気が違う。オランダの観客は本当に楽しん
でいる」とオランダの野球場の雰囲気の感想を述べていた。その杉本監督は常々
「われわれはここに『ベースボール』をやりに来たのではない。何とか相手を
『野球』に引きずり込んで、組織や次のバッターにつなぐ野球で勝ちたい」と
言っていた。ならば、オランダの堅い内野と、数珠つなぎのバッティング、そ
してオランダミュージックに合わせて踊りだす観客の独特なノリ、敵味方に関
係無く拍手を送る応援が作ったものは、「ベースボール」でも「野球」でもな
く、オランダ語の「ホンクバル(Honkbal)」だった
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位で
B組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題
でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は
「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、
とんでもないことを言っていた。その晩野球場でオランダの
試合を楽しんでいた。みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進
出を果たした。ここでオランダは力尽きた。準決勝の韓国戦は
テレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの
日本対トルコ戦のデジャブだった。3位決定戦でもオランダは敗れた。
すべてを準々決勝までに出し尽くしたオランダには、サッカー界の
ご意見番、ファン・ハネヘムも「よくやった!」と賛辞を述べた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html


509名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:45 ID:o/ydbddM0
野球選手はから揚げ食わせて、力士みたいにチャンコ食ってりゃ できまーすw
体脂肪率は30パーセントでOK!

ぶよぶよでーす^^
510名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:02:58 ID:J6RFDZFN0
>>498
サッカーはラグビーに比べたらコンタクト・プレイがなきに等しいよな?
何で日本代表選手は、オシムが要求する程度の走力すらないんだ?
511名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:17 ID:MTmkvJVX0
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。ありあまる資金で
高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。
512名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:23 ID:5z+8Vq9q0
>>498
身長が190あってもひょろいと全く怖くない現実
513名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:24 ID:o/ydbddM0
あはは、焼き豚火病(笑)
ワロタw

焼き豚を火病にさせるのは得意^^ 自分w
514名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:32 ID:fJ1IzNKF0
踊る火の玉ボウイ完全脂肪(w

ベネズエラの野球

南米のサッカーはブラジル、アルゼンチンなどの 強豪国がいるため南米はサッカーが強いイメージがあります。 それではベネズエラのサッカーはどうかというと、 2005年の2月の下旬の段階でワールドカップの南米予選で 10位中9位です。
ベネズエラのサッカーはいまいち強くありません。 その理由はいろいろあるのでしょうが、 私は大きな理由として、 ベネズエラではサッカーよりも、 野球のほうが人気があるからだと思います。
スポーツ新聞も一面はサッカーではなく、 野球です。
ベネズエラ人で野球で日本人に有名なのはベタジーニ・カブレラでしょうか。 ベネズエラ人はメジャーに今、ベネズエラ人が何人いるという話をします。 メジャーに優秀な選手を送り出すことに誇りを感じているのだと思います。
カリブ海は気温と湿度が高すぎてサッカーのように 運動量の高いスポーツより、野球のほうが好まれたのか、 アメリカの経済的、文化的影響を受けて カリブ海では野球が好まれているのかわかりません。

http://www.mucha-suerte.com./cultura/yakyu01.html

515名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:35 ID:zNhhbzq50
o/ydbddM0
中国人にしては上手い日本語だね
516名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:36 ID:P2GySn9lO
まぁぶっちゃけ世界中で野球が流行ってたら日本なんて…
結論は相撲が最強
517名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:03:55 ID:o/ydbddM0

 野球選手って肉体接触 サッカーより少ないよね・・・
518名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:04:24 ID:4cRD1euu0
487 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 21:58:51 ID:o/ydbddM0
さぁーて プレミアはじまったから中国のネットテレビみてこよっと


いつ見に行くんだ
519名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:04:29 ID:5z+8Vq9q0
つーかこの監督アマチュアの分際で日本のレベルを語るなよな
520名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:04:33 ID:ideikUn4O
なんでサッカーの話になってんだよw 野球のスレだろ
521名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:04:33 ID:5PxkZ85j0


満足に身体が育たない欧州の労働者階級や南米の貧困層では、野球選手になるのはまず無理です。



諦めてください。



522名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:04:54 ID:o/ydbddM0
あはは爆発してら^^
野球豚ってうそや捏造がばれたら なにもいえないから

コピペで大爆発して火病になるのがオチなんだけどね(^^;

523名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:05:09 ID:DfM1eiGM0
>>517
いや全然多いよ
それこそ裸同士でタマの奪い愛が起こるほどに








アッー!
524名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:05:32 ID:fJ1IzNKF0

パナマの野球

パナマではどちらかというと野球の方がメジャーなスポーツであると
言うことが出来ます。この事は、中米では他にもニカラグア、カリブ地域
でもドミニカ、キューバ等は同じ傾向にあると言うことが出来るでしょう。
これは世界の舞台で見せるナショナルチームの結果を見ても明らかであると
いえるでしょう。

http://www7.plala.or.jp/arcoiris7/pdeporte.html

中国の野球

しかし、その中国でも徐々にではあるが、野球が根付く兆しが見える。
北京や上海を中心とする都市部の大学では、野球同好会(サークル)が盛んになりつつあり、
現在、中国全土で50を超すチームが活動を行っている。また、各都市でのCBLのテレビ中継は、
地元チームの試合の場合、欧州サッカーリーグとほぼ同じ視聴率を稼ぐ、と言われている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/asia/06season/data/cba/intro.html



525名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:05:33 ID:5PxkZ85j0
>>522
中国のネットテレビ早く見てこいよエドw
526名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:05:52 ID:o/ydbddM0
じゃ 中国CCTV5でゴールデンタイムに生中継でやってる
  
 マンチェスターシティー vs フラム 見てきまーす。^^
527名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:06:28 ID:zNhhbzq50

>現在、中国全土で50を超すチームが活動を行っている。また、各都市でのCBLのテレビ中継は、
地元チームの試合の場合、欧州サッカーリーグとほぼ同じ視聴率を稼ぐ、と言われている。




中国人くんこれホント?
528名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:06:37 ID:o/ydbddM0
529名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:06:39 ID:OGT3ksv00
オランダのやきうって競技人口2000人くらいだぞ 恥ずかしい
530名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:13 ID:4cRD1euu0
ID:o/ydbddM0ってプロ野球板のスレに毎日のように海外サッカーの放送時間書いてる奴か

多分サカヲタですら興味ない試合を毎日のように貼る
531名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:27 ID:fJ1IzNKF0
コスタリカの野球

コスタリカ代表チームは到着するや否や木製バットとテニスボールを持ち出しては野球をやり始めた。
コスタリカではサッカーに負けないほど野球も人気種目の1つではあるが、決勝行きがかかっている準決勝の1日前に、
余裕で野球をやっていた。

野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ
野球も人気種目の一つ

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/30/200

532名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:31 ID:J6RFDZFN0
>>528
サッカーはラグビーに比べたらコンタクト・プレイがなきに等しいよな?
何で日本代表選手は、オシムが要求する程度の走力すらないんだ?
533名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:34 ID:5z+8Vq9q0
http://inews.sports.msn.co.jp/mlb/columns/3/2004/20040205-550.html
こういうのって日本にはいねーな
534名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:38 ID:jFlCVo1A0
サッカーのレスって必死なのはわかるけど、つまらんね

なんでそんに必死なのかが知りたいよ

いっつも負けてばっかりだからかな
535名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:43 ID:gx+VNOQwO
>>513
お前必死だなww
馬鹿にしてる野球選手に日本代表が持久力で勝てないって知ってて言ってるのかな?
536名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:07:54 ID:o/ydbddM0
野球の人気無し

ttp://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/

中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、
野球は最下位の18位 
537名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:08:22 ID:3nalD0Xp0
デブのロナウドでもやれるスポーツがサカw
538名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:08:27 ID:B3XDb4V30
>>486
まー確かに外は広かったな。
でも相手も一緒だし、そんなことは昔からなんだから言い訳にならないけどね。
素直に外の低めに速いシンカーが来るとゴロしか打てないってことっしょ。
みんなゴロばっか打たされてた。
539名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:09:27 ID:1pw8xcW50
焼豚の脳内では今日から

オランダ → 先進国認定
540名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:09:33 ID:fJ1IzNKF0
             ,/\___/ヽ   
           ./        \ プ
      (⌒)  |/・ヽiii/・ヽ  | ギ 
l⌒l⌒l⌒l_√/、,  | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ .   火の玉ボウイ終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | 
ヽ_,l | |_/ /  \\_m__//  ッ .
  ヽノヽ(に)/    >ー――-<  !!



http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html

541名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:09:45 ID:FuxgNmu90
7割は投手で決まっちゃうしな。
日本はストライクが狭すぎなんだよ。
だから国際基準の外角についていけない。
ついていけるのは悪球打ちって言われてる連中だけじゃん。
542名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:09:49 ID:Lz8v5FwKO
    ∧∧
   ( ゚∀゚)えっ!?野球でか!?
   _| ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:10:10 ID:UZbC1dyy0
恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:10:13 ID:JnIvqIxB0
オランダに負けたってサッカーのことだと思った。
545名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:10:49 ID:LE9mOmunO
サッカー選手は身体が強いね


脚力と体幹が特に強いからキックボクシングなんかお勧め



野球選手の身体能力も凄いがね
546名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:11:23 ID:jn5uabUE0
なんでこんなスレでサカ豚が暴れてるんだ?
547名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:11:24 ID:N1ZUs7jKO
野球をうどん
サッカーをパスタに置き換えて読むと結構笑えるお
548名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:11:25 ID:Af7Exv320
サッカーの選手190ザラなんて事はないよ。
キーパーだけは別だけど、他は190にもなると十分高い。
プレミアリーグでも1チーム二人か三人。
リーガはもっと少ないはず。

体格が野球の選手に比べて劣るのは、
90分野別動いているから仕方が無いと思う。
でもフィジカルは強いと思うし、ボディバランスも優れてるはず。
549名無しさん@恐縮です :2006/11/18(土) 22:11:38 ID:aZIDXVqe0
ついに野球でさえ勝てない時が来たか

そもそも今の日本のスポーツ環境で勝てるわけねーんだよ。
子供の遊び場所すらないんだから。
550名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:12:53 ID:o/ydbddM0
>>537
ロナウドクラスでデブなら野球選手には体脂肪率が多い雑魚たくさんいるぞ
コロンとか

http://nandotimes.nandomedia.com/ips_rich_content/910-colon.jpg
551名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:13:44 ID:DfM1eiGM0
>>550
関取?
552名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:14:15 ID:zNhhbzq50
エドは昼はメジャー
日中は睡眠か荒らし
夜はサッカーで
しのいでるのか
553名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:14:37 ID:iv9XoircO
素人がプロに混じってもゴール決めれるのがサッカー
野球の場合素人はバットに擦るどころか変化球に腰抜かす
要するに身体能力の必要性は野球>>>>>>>>>サッカー
554名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:14:38 ID:5z+8Vq9q0
>>550
誰だろこれ?
チームはアナハイムエンジェルスか
よくこんなの知ってるなwwww
555名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:14:42 ID:9aFViruqO
>>539
オランダは先進国じゃないか?
国内総生産高くないか?
556名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:14:46 ID:ml/te+pV0
地元紙、イチローは出て行け
http://www.thenewstribune.com/sports/mariners/story/5226192p-4747886c.html
イチロー、チーム孤立で去就に影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000026-spnavi-spo
地元紙が批判、オーナー(山内溥)がお気に入りの選手をトレード放出することはできないのか
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20060828/spon____ichiro__000.shtml

強姦             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      脱税
             |||                 |||||||
            |||                  |||||||
          |||                   ||||||     日本人オーナーとの癒着
焼肉接待    ||||.                   |||||
          .||/     ミミミ  ミミ        |||||
           .i.                       |||| ⌒)
           .|       =・=   =・=         |||ηl
           |          ::            |||..ノ      焼肉にチームメイト批判
          |     ///:: :.  :: ///         ./      
        .ミ      .ノ:( .● .● ): \       ミ||      
        .ミミ        ミ ミミ.|.. |ミ ミ ミミミ      .ミミミミミ      
         .ミ ミミ;..   .ミ. 三三三=    ミ  ミミミミミミミミ    
         ミミ ミミミミ            ミミ ミミミミミミミミミ  
           ミミミミミミ ミミミミ ミミミミミ ミミミミミ ミミミミミミ
                \ミミミ ミミ ミミミミ./
                  ;(●)llll((●);
不倫            (●)(●)(●)(●)
          \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
              (●)(●)(●)(●)(●) 
              (●)(●)((●)((●)(●)
557名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:15:25 ID:bNQ2BoQC0
メジャーリーグもオランダで公式戦やればいいのに
558名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:15:37 ID:rwVWixL3O
オランダ選抜と日本のプロに引っかからないような人達がやって負けたって感じか?
559名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:16:11 ID:5PxkZ85j0
マラドーナ
ペレ
ガリンシャ
リべリーノ
ジョージ・ベスト
メッシ
ジーコ
オーウェン
ロビーニョ
サビオラ
アイマール
テベス



彼らはみんな一流選手。中には伝説級の選手も。
でもこいつらは全員160cm台です
サッカー界ではこれくらいが普通
560名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:17:13 ID:zNhhbzq50
たぶせもサッカーやったほうが楽に一流になれるのに
561名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:17:27 ID:zzLyvtUsO
>>556
イボータktkr
562名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:17:28 ID:517BR5y90
>>559
普通じゃないよ
サッカーでもチビだよ
563名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:17:37 ID:KUdbG8pIO
サッカー選手にごつい奴が少ないのは、サッカー選手に一番必要な要素は、身体能力ではないから。ボールを足で扱う技術が一番大事。
ムキムキのマッチョマン連れてきても、足元の技術が最低限なければ話にならない。
もちろん、体は強いのは有利だけどね。
564名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:18:04 ID:5z+8Vq9q0
確かに160はチビだろ
戦前日本人の平均ぐらいか?
565名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:18:59 ID:FuxgNmu90
というか今のNPBで160センチ台っているんだっけ?
566名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:19:39 ID:7nmvuB7Q0
さっかあ唯一の自慢だった世界も効果が薄れつつあるな
何もかも野球に負けるのかorz
567名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:20:26 ID:zNhhbzq50
>>563
けんだまが上手いとかと同じってわけか
568名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:20:54 ID:4cRD1euu0
MLBにはあれだけの選手が居ながら
バッターボックスから一塁到達までのスピードでイチローを超える選手は居ない

もちろん100m走やったらイチロー以上なんかいっぱい居るが
569名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:21:21 ID:5z+8Vq9q0
やっぱ全盛期の伊藤智が史上最強のピッチャーだな
MLBを見てもそう思う
570名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:21:34 ID:5PxkZ85j0
>>563
そうそう
要するにスポーツじゃないんです

身体能力が要求されないスポーツなんてサッカーとゲートボールくらいなもんじゃんw?
571名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:21:36 ID:517BR5y90
>>563
バスケのガードとかもそんな感じだな
572名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:22:07 ID:RWdJQzno0
>>563
現代サッカーはそうとは言えない
フィジカル+組織>>>>足技
573名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:22:10 ID:1pw8xcW50
>>555
「今日から」というのがポイント

野球ヲタにとっては、オランダ、イタリア以外のヨーロッパは野球もできない貧乏国
574名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:22:12 ID:4cRD1euu0
>>569
2位今中な
575名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:22:42 ID:4cRD1euu0
>>573
ドイツも野球のプロリーグある
576名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:23:36 ID:8i9DYqXR0
オランダなんかにまけんなよwwwwwwwwwwww
577名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:23:45 ID:CTXCFWJ90
サカ豚は視聴率でバレーに負けたのが相当ショックだったんだろうな。
最近はあちこちで見境無く暴れまわってるなw
578名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:23:56 ID:DfM1eiGM0
>>568
NPBの選手は50mを5秒台で駆け抜ける走力持ってるからねw
579名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:24:15 ID:+ZLdA0pP0
オランダが野球王国になる日も近いな
580名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:24:18 ID:5z+8Vq9q0
まあサラリーマンが国の代表に負けるのはしょうがない
581名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:24:20 ID:oDhRFoS00
>>570
読解力ねえーなw
582名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:24:44 ID:bCX7rQ36O
やきうやる奴みるやつ興味あるやつは皆クズさっさと氏ね
583名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:25:07 ID:FuxgNmu90
オランダとイタリアの次に強いってスペインとドイツだな。
584名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:25:34 ID:+gUQofpn0
サッカーは想像力が一番重要。
数値化出来ないからデータ大好きな人には受け入られないだろうけど。
585名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:26:24 ID:KUdbG8pIO
>>567
まぁけん玉程、技術のみではないけどね。身体能力もある程度はいる。
上で挙げられてたちびっこサッカー選手も、ファウルじゃない接触では簡単には倒れないよ。
586名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:26:37 ID:+ZLdA0pP0
サッカーは運と堪が一番大事。

どこにボールが転がるか、その時どこにポジショニングしているかが全て。
587名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:26:39 ID:4cRD1euu0
>>578
ストップウォッチで計ってるからね
ちゃんとした機械で測ったら赤星クラスでも6秒台前半だろうね
588名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:26:50 ID:E9c0m9810
遊戯王世界大会2006年は
優勝 イタリア
準優勝 香港
3位 ポーランド
4位 ギリシャ

前回は優勝ギリシャ人で準優勝はメキシコ人だって。
全大陸世界45ヶ国から1000万人が挑戦したと。
それにしてもヨーロッパやアフリカに見向きもされない豚双六哀れ
本気でやってたのって日本と韓国とキューバ(どこ?w)だけ
日本でできたおもちゃの大会よりマイナーな自称スポーツやきう(笑)
サッカーみたいな世界一のスポーツを目の仇にする前にまずはおもちゃを超えないとw
589名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:27:38 ID:YW6EMUcF0
欧州出身で日本のプロ野球に北米経由ではなくに欧州から直接きた選手っていたっけ?
スタルヒン?
590名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:28:00 ID:9aFViruqO
>>573
そういうことか
スウェーデンとかアイスランドとかなぜかドイツより高いよなw

俺は野球好きだが、サッカーバカにしたりはしないわ
友達に死ぬんじゃないかってぐらいサッカーやってるやついて、バカにする気もおきない
591名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:28:09 ID:5z+8Vq9q0
592名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:28:42 ID:KUdbG8pIO
>>570
要求されない訳じゃないよ。足が速かったり、体が強かったりしたら、当然有利。
ただし、足技もある程度ないと話にならないよ、ってコト。
593名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:28:49 ID:J6RFDZFN0
>>588
イタリアはプロ野球のセリエAがあるから優勝してもおかしくないな。
ドイツも野球のブンデスがあるのに、4位にも入らないのか(´・ω・`)
594名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:29:25 ID:FuxgNmu90
>>578
普通に走らしたらイチローより速いガムヲでさえ足の速さはメジャーでは平均レベルだからな。
ベーランと普通に走るのとでは全然違うけど。
595名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:29:36 ID:zNhhbzq50
遊戯王=サッカーか
両方とも創造力使うんだろw
よく知らんがw
596名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:29:53 ID:Lade8JFM0
時の流れを忘れさせる時計
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546

       /^7_
      ,' / /
      |  //ヘ-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       |  /  / /" `ヽ ヽ  \
   三  |   //, '/     ヽハ  、 ヽ
  / 三 .L 」 ミ{_{`ヽ   ノ リ| l │ i|   やっつぁっつぁっ
X /   | | .レ!小l●    ● 从 |、i| ぱれでぃっぱりらんらん
 /     | | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   でぃっぱりりんらん
       /´`'J __|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  ぴちたんるんらー
. ―   ヽ._人::::| l>,、 __, イァ/  /│  りぴたびだんらー
.  ― ミ ノ ノ:::::/| /ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  るっぱでるぴらん
   ミ (_/`ヽ< | | /ヾ∨:::/ヾ:::彡' |   これがんぐぉっこや
                           きりがんぐー
597名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:30:01 ID:9aFViruqO
>>588
キューバ知らないのかwww
598名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:30:19 ID:rxi3t7TjO
日本が負けて喜んでる人もいるのか…
野球はマイナーだって言って喜んでる人もいるし日本人とは思えんな
599名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:30:20 ID:o/ydbddM0
>>593
イタリアのセリエはアマチュアだよ
600名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:30:31 ID:+ZLdA0pP0
>>592
そんなものはどんなスポーツでも同じ。
サッカーが特別なのは身体能力0でもできるってこと。
601名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:30:47 ID:4cRD1euu0
>>597
中学校行ってないんだから知ってるわけないだろうw
602名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:31:01 ID:wWCwkYQ20
オランダにまけんなよ
603名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:31:05 ID:o/ydbddM0
五輪から削除されたんでしょ?野球
人気無いから
604名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:31:34 ID:Af7Exv320
野球はサッカーと比べると、とっつき難いから座敷は高いかもしれない。
道具も色々用意しないといけないし、ルールも少し複雑。
でも世界に普及させていけば、それなりに人気は出るはず。
サッカー盛んなイタリアでも根付いてきつつあるんだから。
そのうちサッカーみたいに各国の代表が見れると嬉しいな。
605名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:31:41 ID:+gUQofpn0
レンタル屋入ったら分かるよ。
サッカー関係の物ばかり。
野茂の三振集とか松井のホームラン集とか見たいか?
スポーツとしての芸術性が足りないんだよ。
606名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:32:12 ID:4cRD1euu0
>>603
487 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 21:58:51 ID:o/ydbddM0
さぁーて プレミアはじまったから中国のネットテレビみてこよっと


お前月曜にも「マンデーフットボール見るから落ち」って言いつつそのまま数時間居座ってた奴だろ
607名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:18 ID:zzLyvtUsO
608名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:18 ID:517BR5y90
>>600
身体能力が0だと何故決め付けられるのか
背が低いってだけでしょ
609名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:31 ID:4cRD1euu0
>>605
イチローや新庄の神守備集だったらいくらでも見たい
610名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:34 ID:rOeFX+vU0
ものすごい馬鹿が幾名かわいてるなw
611名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:35 ID:zNhhbzq50
>>603
世界でそのニュースに一番関心あるお前がいまさらw
612名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:33:55 ID:5z+8Vq9q0
>>605
見たい試合か
俺は全盛時の伊藤智の試合なら全部見たい
613名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:01 ID:gx+VNOQwO
>>603
また基地外が戻ってきましたw
614名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:08 ID:3VnzaqZ80
今やってる世界バレーとかバスケとか見てるとヨーロッパや南米勢は強いよね
野球も普及すれば強くなる下地はあると思う
615名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:13 ID:v0KVKK1J0
全盛期のペドロマルチネスより、伊藤・今中のほうが上だなんていうやつがいるなんて信じられんな。
伊藤は100歩譲ればわからんでもないが今中なんて。

と思ったけど、伊藤も初年度にしたって、防御率はともかくWhipはほぼ1くらいのレベルだし、
ただのまぐれと言わんまでも、出来すぎだな。怪我した得した感じだ。
616名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:17 ID:5EdYbc0x0
オランダはいい国ぽいので別にいいや
617名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:25 ID:Qs/1928Y0
>>313
おでこで正解ですよwwww
胸元で捕るわけねぇじゃねぇかww
618名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:30 ID:KUdbG8pIO
>>600
ゼロでは無理だね。
あんまり足遅いと、どこのポジションでも使えないし、正当なチャージでイチイチ倒れてたら、攻撃にならないし。
619名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:30 ID:v1zL/X3n0
ヤンキースの帽子被ったオランダのガキとか結構見るもんな
620名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:34:38 ID:lAB7fXpZO
華麗なボレーシュートよりたぷんたぷんのおっぱいシーン満載のエロビデオの方がダントツ人気だぞ。
621名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:35:02 ID:4cRD1euu0
>>612
ようつべにうpされてるの見るの物凄い楽しい
622名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:35:06 ID:cMGIBEXq0
ま、WCでは4流のオージーに虐殺され、オリンピックでも警備員とか
のアマチームに2連敗
目糞、鼻糞

サカ豚も焼豚も恥を知ったほうがいい


あ、いっとくけど、俺は純粋な日本人だよ
623名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:35:39 ID:+ZLdA0pP0
サッカーはビデオ集見るのが楽しいならビデオ集見てろと言いたいわw
ダイジェストで見りゃ充分だろう

わざわざ試合を見なくても。


「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボウイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁

つかキューバを知らないなんてこの豚はレゲトンの歌すら知らないだろw

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html
625名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:36:32 ID:DfM1eiGM0
>>616
マリファナ大国ですが
626名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:36:40 ID:3VnzaqZ80
レゲトンの歌って俺も知らないw
627名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:36:55 ID:J6RFDZFN0
>>599
>イタリアのセリエはアマチュアだよ

いや、これ読むとプロっぽいな。
しょぼいけどw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A8A_%28%E9%87%8E%E7%90%83%29
>現在、競技人口は5万人[1]を突破し、
>6歳から18歳のジュニアプレーヤーが年齢別に区切られた組織で育成されている。
>平均月収は10〜20万円程度。
628名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:37:34 ID:y1/Sl55+0
>>604
メジャーが昔に世界への普及活動をやったけど無理だったからあきらめた。
629名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:37:39 ID:+ZLdA0pP0
野球にプレー自体に魅力があることは、アメリカで「ホームランダービー」で球場が満員になる事を見れば分かる。
これだけ試合数のあるリーグ戦が、消化試合などでもあれだけの客を呼べる事ももちろんプレー自体に魅力があるからこそだ。
またファンタジーベースボールの人気を見ても、野球はデータを楽しむことができるスポーツだといえるだろう。
サッカーじゃプレーだけで客を呼ぶことはできない。データもない。
ナショナリズム、サッカーくじ・・・そういった外的要素に期待せざるを得ないスポーツ。
非常に娯楽性に乏しい。 だから娯楽の極端に少ない、欧州でしか娯楽として確立できないのだ。
もっとも欧州ですら最近は人気低下が激しいが・・・・。
630名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:37:49 ID:3nalD0Xp0
>>605
野球はね、TVじゃ伝わらないものがあるわな
ハンカチ王子の試合を生でみたら
感動して半泣きしたぞ!
631名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:38:02 ID:NNKhTP2Z0
>>588
我々ゴミ焼豚では遊戯王に負けた事実の言い訳ができない…
ちくしょう!こんなことなら高校ぐらい行くべきだった!
632名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:38:10 ID:5z+8Vq9q0
>>615
メジャーのボールは日本のボールよりスライダーが曲がりやすい
元・横浜の斎藤を見てればわかる
それでも伊藤のスライダーの方がペドロのよりキレがよく見える
633名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:38:30 ID:+gUQofpn0
634名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:38:41 ID:bNQ2BoQC0
ヒップホップを聴くヨーロッパ人はヤンキース帽は当たり前の
ように被るわけだけど、ヤンキースには興味ないんだろうな
635名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:38:46 ID:4cRD1euu0
>>630
テレビで見たのにセンバツの関西対早実見て泣いた俺の立場は
636名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:39:01 ID:5EdYbc0x0
>>625
いいんだ
日の丸を焼くような奴らじゃないなら
637名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:39:02 ID:tnRhPwlTO
伊藤智のスライダーはまさしく魔球だったな
638名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:40:05 ID:3VnzaqZ80
>>632
別にスライダーって変化が大きいほど効果のある球じゃないけどねw
WBCの2〜3番手辺りで投げたアメリカのピッチャーの方が魔球のように変化してたぞ
639名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:40:28 ID:o/ydbddM0
>>624

IDかえすぎw 船橋
640名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:40:32 ID:5z+8Vq9q0
まあ変化よりキレが重要だけどね
641名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:41:37 ID:o/ydbddM0
野球のマイナーな国に 負けて 大暴れw焼き豚
642名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:41:48 ID:NNKhTP2Z0
本業の片手間に嫌々豚双六をしている相手に負ける豚双六世界(笑)ナンバー1日本
643名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:42:01 ID:J6RFDZFN0
>>632
使用球の違いもあるけど、
ストライクゾーンが外角に1個以上広がったのが大きいよな。
ベイの時代は置きにいくような感じで体も開き気味だったのが、
思いっきり腕が振れるようになりフォームも良くなった。
644名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:42:02 ID:zNhhbzq50
o/ydbddM0
中国人まだいたのかw
645名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:42:31 ID:o/ydbddM0
>>644
まだおまえは監視してたのかw
646名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:42:40 ID:zzLyvtUsO
(^o^)ρ┳┻┳°σ(^o^)
647名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:42:51 ID:9aFViruqO
>>634
だせーよな
野球に興味ないのにヤンキースのキャップかぶってるやつとかww
648名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:43:46 ID:gx+VNOQwO
>>641
暴れてるのはお前だろww
何十回レスしてるんだよ。あれ?サッカーは?
649名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:43:49 ID:vim6VFVk0
WBCのオランダのキャップはかっこいいと思う。
http://shop.mlb.com/product/index.jsp?productId=2165754&cp=2194484.2194493
650名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:43:58 ID:UNapzpzr0
スポーツの魅力って単純だと思うけどね
「凄い」とか「かっこいい」とかでしょ

松坂は不細工でも投げてる姿はかっこいいよね
あれがスポーツの魅力ってやつよ


651名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:04 ID:517BR5y90
>>629
サッカーのW杯で関係ない国同士の試合でも満員になるじゃん
なんか無理やりだよね
WBCの日本ラウンドとかで関係ない国の試合ガラガラだったじゃん
どう説明するのさ
652名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:10 ID:aHz42yni0
サッカー日本代表の惨敗と社会人の惨敗を比較してやがる
サッカー完全に終わったな
しょぼ
653名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:35 ID:FuxgNmu90
>>605
ホームランは試合の流れを変えるやつとか満塁とかさよならとかならみたいが
松井みたいにどうでもいいところでのソロだらけなんてみたくない。
逆に好プレイの守備とか三振とかの方が見たい。
あと変態ヒットとか。
654名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:37 ID:x8JfbJIW0
MLBのトップ・プロスペクトにもオランダ系が出てきてるが
結構実力つけてたんだな。
655名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:46 ID:MrtuDgjx0
オランダって確か
アンドリュージョーンズ(今年の日米野球にも参加)が
その国籍を持ってたと思ったけど?

つーかアトランタ組の西郷が
まだアマ全日本の代表メンバーかよw
どうせなら21日の大学社会人ドラフトで指名されれば良いのにw
656名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:44:55 ID:zNhhbzq50
>>649
つうかSFジャイアンツだろ
657名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:45:51 ID:vE7vRtVE0
台湾まけて、決勝はキューバ 対 オランダ
658名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:45:52 ID:DfM1eiGM0
787 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 22:31:34 ID:roiAII6a
俺がしょっちゅう覗いたりたまには書き込んだりもしてるsherdog.com(格闘技サイト)で
ホッケーを馬鹿にしたアメリカ人に、カナダ人がこんなレス。

This coming from a nation who's favorite sport is BASEBALL. How fucking drunk or retarded
do you have to be to watch even an inning of baseball? It'd rather do something less painful,
like stick my cock in the oven.

(野球なんちゅうスポーツがお気に入りの国の人間がよく言うぜ。どんだけクソ酔っぱらって、
池沼だったら、あんなもん1イニングでも見れるんだ? あんな苦痛に耐えるくらいなら、
チンポをオーブンに突っ込む方がまだマシだわ。)

で、カナダ人次々に同意してるし。相当野球嫌いなんだな。そりゃカナダで成功しないの当たり前だ。
アメフトは最近凄い人気あるみたいだけど。
659名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:46:07 ID:5z+8Vq9q0
660名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:46:13 ID:NNKhTP2Z0
やきうが不人気なのはしょうがないことじゃん
サッカーに嫉妬したって何も始まらないよ
661名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:46:43 ID:7dCpNhAA0
>>651
だからそれがナショナリズム。
サッカーは代理戦争みたいなものとされているから
662名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:46:49 ID:B3XDb4V30
>>657
最後、惜しかったな。
チャンチェンミン、同点ホームランかと思った。
663名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:46:57 ID:vE7vRtVE0
>>660
池乃めだかですか?
664名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:47:05 ID:FuxgNmu90
野球は番狂わせのゲームだからな。
サッカーみたいにある程度予測できるスポーツは面白くない。
665名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:47:10 ID:zNhhbzq50
>>658
ついに視聴率病棟からのコピペですかwwww
666名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:47:22 ID:OsVkucohO
レゲトンを知らない中年の独身おじさんは時代から取り残されてるよね?w
何せ無職のヒキコモリなんだから(ワラ
そんな豚には「オランダ野球」のワードはとっておきのワードだよ(ワラ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html
667名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:47:38 ID:x8JfbJIW0
>>656
つかWBCのユニはアジアとキューバ以外はほとんどメジャー系w
668名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:48:06 ID:5z+8Vq9q0
サッカーの話したいならスレに帰ればいいのにな?
こいつらからはサッカーの面白さがちっとも伝わってこないw
669名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:48:14 ID:EKYtSo1C0
野球って人気ねーな 世界で
670名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:48:31 ID:FuxgNmu90
>>651
ほとんど宣伝してない状態+私設応援団を締め出してるからな。
あれでも来てる方だよ。
671名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:48:33 ID:8hLq8sPL0
仲寿がパルマからヒットを打ったそうだな

こりゃ自信になるだろ
672名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:48:41 ID:v0KVKK1J0
>>632
んなもん、ケリー・ウッドのスライダーのほうが上とか言われて終わり。
比較しようがないんだけど、主観だけでは、そう返されて反論も出来ない。

伊藤はコントロールだってそれほどよいわけでもないし、
速球だってMLBの超一流どころと比べると2ランクくらい落ちる。
まさか変化球の切れだけで、投手の力が決まるわけでもあるまいに。
673名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:49:00 ID:oDhRFoS00
>>665
しっかりチェックしてるんだなw
674名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:49:07 ID:EKYtSo1C0
>>139
野球ってオランダでもマイナーなんだな
675名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:49:23 ID:517BR5y90
>>661
ナショナリズムって言うけど、関係のない国同士の試合に当該国以外の人が見に来るってことは面白いってことでしょ
それにチャリティーマッチとかも満員になるし
676名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:01 ID:EKmkQ4DPO
ワロタ
677名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:16 ID:zNhhbzq50
ワールドカップはすごいと日本人に10年煽ってるんだから外国の試合ではいるのも当然
678名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:22 ID:JsmQTJJ/0
ヒキコモリが面白いだ面白くないだのって
その前に身体動かせよ、おまえは
679名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:37 ID:EKYtSo1C0
>>536

中国でも野球って最下位なんだな、そりゃ五輪から削除されるな
680名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:50 ID:7dCpNhAA0
クライフが野球やってたけど
メジャーとは程遠いレベルだったんでしょ

その時点でサッカーのショボさがよく分かるじゃん
681名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:50:52 ID:5z+8Vq9q0
>>672
そりゃー伊藤の最大の武器は本人も言うようにストレートだけど、
眼を奪われるのはやっぱりスライダーだね
682名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:51:20 ID:517BR5y90
>>677
日本だけじゃないと思うけど
683名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:51:35 ID:bNQ2BoQC0
っていうかこの大会どこで開催してるの
684名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:51:48 ID:EKYtSo1C0
>>680
ブルーノ・コンティはイタリアの英雄だけど
MLBから誘われたけど断ってイタリア代表のサッカーで活躍した。
685名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:51:59 ID:iudlL1/d0
陽はノーヒットだったよね
686名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:52:58 ID:3VnzaqZ80
>>684
つまりイタリアでも野球が盛んってことでは?
687名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:53:33 ID:5z+8Vq9q0
いやイタリアで野球は盛んじゃねえだろ。
盛んにしては弱すぎる
688名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:53:48 ID:7dCpNhAA0
>>684
野球の落ちこぼれでもサッカーの英雄になれるのかw
689名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:53:50 ID:iudlL1/d0
今日の試合には王建民が来てたのか
690名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:54:03 ID:EKYtSo1C0
>>686

今は人気無くなったらしい
691名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:54:23 ID:+FoSQzQU0
社会人の代表よえええええええ
692名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:54:49 ID:uP3hrEAU0
>>687
イタリアは予選リーグ、順位決定戦で韓国に2連勝
それも圧勝しちゃったよ
693名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:54:49 ID:EKYtSo1C0
>>684
いや、MLBに誘われたけど、親と相談してサッカー選んだって
ワールドサッカーダイジェストで読んだ。
694名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:55:32 ID:5z+8Vq9q0
野球とフットボールなどの複数のスポーツで
一流の奴ならアメリカには何人かいる。
マルチアスリートでググれ
695名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:55:51 ID:7dCpNhAA0
>>693
野球やっててもどうせマイナー止まりだから
安全なサッカーを選んだのだろう
賢い選択だ
696名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:56:01 ID:rV0EeZNW0
697名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:56:01 ID:NNKhTP2Z0
サッカーを一度でも見たことがある人なら豚双六なんか退屈すぎてみてられない
それが世界の一般論世界の答え
698名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:56:27 ID:EKYtSo1C0
>>695

イタリアは野球マイナーだよ

イタリアでは最終戦を衛星放送で1日遅れで放送。
見られるだけいいけどさ…結果はもう日本のニュースで見てたよ…(イタリアのニュースでは話題にもならない)
それも終わったとたん放送終了。
次に始まった番組はカーリング。。。

ところが来年は大リーグ放送が一切なくなるとか言ってるんです。


http://plaza.rakuten.co.jp/reggiobaseball
699火の玉ボウイ終わったなw:2006/11/18(土) 22:56:32 ID:OsVkucohO
700名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:57:09 ID:B3XDb4V30
>>685
陽はパルマからセンターオーバーのタイムリー打ったろ
701名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:57:32 ID:7dCpNhAA0
>>698
話の流れがよく分からないw
野球じゃ活躍できないけどサッカーじゃ英雄になれるってことでしょう
702名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:57:39 ID:B3XDb4V30
>>689
Wangが来てたのは一昨日じゃなくて?
703名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:57:45 ID:EKYtSo1C0
イタリアでプロの野球選手を目指すのはかなり勇気がいることだと思います。

サッカーやバスケットの選手と違ってイタリア野球では高い年棒どころか、「プロ」と呼べる選手もほんの一握り。
監督も含め、ほとんどが他に職業を持ちながらプレーしている世界です。

704名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:58:33 ID:EKYtSo1C0
>>701
頭悪いな、
コンティはMLBから誘われたけどサッカー選んだだけ
野球に興味なかっただけ
705名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:58:40 ID:3nalD0Xp0
>>675
海外のサカ日本戦はガラガラだけどなw
706名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:58:48 ID:5z+8Vq9q0
そもそもイタリアにプロなんてあんのか
レベルというか次元が違うぞ日本の一流とは
707名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:58:51 ID:zNhhbzq50
EKYtSo1C0
708名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:59:04 ID:bNQ2BoQC0
で、この大会の開催地はどこなわけ?
709名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:59:26 ID:clTPbrJn0
なんで関係ないサッカーの話が出てるのか
見てみると、日ごろ負けっぱなしのサッカー好きが
日本の野球を負けたのをだしにして、サッカーは一番だぁ、と
書いているようですね
でもサッカーが一番でもそれをレスってのが最低の香具師みたいで情けないね
日ごろの人生が惨めだから、少しでも自分が偉そうにほとんど関わっていない
サッカーネタ出すのはそれも情けないことだよ
710名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:59:36 ID:EKYtSo1C0
>>701
MLBにはサッカーで通用しなかった奴がたくさんいる
ヨハン・サンタナ モーラ  ウィルソン マリアーノ・リベラ ガルシアパーラとか
711名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 22:59:53 ID:rSNRTBWX0
>>708
台湾
712名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:00:00 ID:7dCpNhAA0
>>704
>野球に興味なかっただけ


はいはいソースソース
ないくせにw

お前も俺もそいつの事情なんか知るわけないだろ
マイナー契約しかもらえないような選手がサッカーの英雄になったっていう事実だけ
713名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:00:18 ID:Y9ULCNfE0
>>708
台湾
714名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:00:35 ID:5z+8Vq9q0
>>710
そいつらは
サッカーじゃファウルばかり取られるだろうなぁ
715オランダ野球:2006/11/18(土) 23:00:54 ID:OsVkucohO
716名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:00:57 ID:qzcbgYJ5O
>>709
こいつらにいくらサッカーオモシロイヨサッカーオモシロイヨサッカーオモシロイヨ連呼されても
見たくはならんよなぁ(笑)
717名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:01:05 ID:1YP8wK1+0
台湾
718名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:01:32 ID:zNhhbzq50
EKYtSo1C0
中国人がまた転生かw
719名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:01:54 ID:i8fBoLGzO
日本のサッカーは弱すぎて話しにならんじゃろ。恥じさらす前に辞めろって感じだな。
720名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:01:55 ID:clTPbrJn0
他のことを出して、自分が偉く見せたいと思うのは
心理学で言うところの「劣等感」の現出だよ
恐らく、劣等感にさいなまれた私生活をおくってるんじゃないかな
721名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:01:59 ID:J0s3D4lE0
>>712
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=

数年前のマリアーノ・リベラのNUMBERインタビュー記事ファイル です

リベラはパナマ出身
同じ中米諸国でもドミニカやプエルトリコに比べると
パナマ出身のメジャーリーガーは極めて少ない
「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
だがらどうしてでも野球でめしが食いたい人間はアメリカか
ドミニカやメキシコのリーグに行かなきゃならない
僕としてはパナマの野球人気を盛り上げたいって気持ちは
当然持ってるよ、 といっても僕も子供のころからは
どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ
まぁ専念してみて改めて自分には野球のほうが向いてることがわかった

サッカーの落ちこぼれでもメジャーで活躍できるんだな
722名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:02:19 ID:5z+8Vq9q0
まあサッカーも
ワールドカップの日本戦ぐらいはみるんだけどね
女バレがあったらそっちを見るけど
男バレは論外
723名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:02:58 ID:o/ydbddM0
アメリカはアメフトの国だからな
野球が一番ってところも野球離れ進んでるよな
724名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:03:02 ID:XhgrKVQU0
まあ日本では野球選手のほうがサッカー選手より身体能力は優れてるケースが多い
これは厳然たる事実

理由はよくわからんがプロ野球選手には無駄に運動神経いいやつが多いんだよね
725名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:03:32 ID:4cRD1euu0
日本では野球と言えばイチロー
サッカーと言えば中田なわけだけど当の中田が旅芸人になっちゃって、これからどうなるんだろう
726名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:03:35 ID:o/ydbddM0
>>139

野球ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww テラワロス
727名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:04:02 ID:5z+8Vq9q0
>>724
高校時代最も運動神経がいい奴は野球部の奴だったな。
頭は悪かったが
728名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:04:08 ID:o/ydbddM0
イチローと松井っが世界旅行行っても・・・・・・・・・・誰も知らないんじゃね?
729名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:04:19 ID:8wwQD4PU0
ま、次のWBCに欧州勢が加わる道筋できたな
730名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:04:35 ID:2FzQn6AL0
オランダって阪神ファンのようにサッカーの試合前チームカラーのジェット風船飛ばしてるぞw
去年だったけどたまたま見てたらビックリした
731名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:04:51 ID:o/ydbddM0
>>729
前からこの大会欧州勢でてるんだけど・・・・マイナーだけど
732オ ラ ン ダ 野 球:2006/11/18(土) 23:05:05 ID:OsVkucohO
733名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:05:17 ID:ssrA4Ua50
チンコイターイ
734名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:05:32 ID:o/ydbddM0
>>139

野球ないな・・・トホホ
735名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:05:41 ID:FuxgNmu90
>>729
もうすでにベルギー、スウェーデン、ロシア、ドイツ、スペインあたりは候補に挙がってる。
736名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:05:51 ID:5z+8Vq9q0
つーかこんな大会があるなんて
野球観てる俺でも知らなかったわwww
737名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:18 ID:bNQ2BoQC0
サッカーってアメリカで人気ないから、ヨーロッパで盛り上がってる
んだよな。アメリカで人気出ちゃったら、誰もヨーロッパリーグなんか
見なくなるぞ
738名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:22 ID:zzLyvtUsO
>>728
つクロアチア
739名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:28 ID:FuxgNmu90
というか野球の協会はヨーロッパにあるんだけどね。
740名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:39 ID:HAXJttVYO
野球が人気無い国に負けるって…
日本人に野球は向いてないんじゃねーの?
オランダの野球人口なんて1万もいねーだろ。
741名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:45 ID:XC5D1uv40
オランダといえば恐怖の8番打者ミューレン
742名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:46 ID:o/ydbddM0
アメリカはアメフトの国だしなぁ・・・
743名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:06:51 ID:OxL63Jmt0
これでいいんだよ
社会人も経験をつんで強くなるんだ
まあ日本の社会人野球は不景気で少なくなってきてるから
しかたないんだよな・・・
工場とか日本に戻して内需拡大しないとこんな形で影響がでるんだな
744名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:07:11 ID:4cRD1euu0
>>728
あのニュース見てて本当に中田が来たから騒がれてると思ってる?
胡散臭くて仕方ないんだが

たまたま同時期にベトナムに居たから安部総理に会いに行きました。
本当にたまたまだと思ってる?
745名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:07:14 ID:7dCpNhAA0
>>724
>理由はよくわからんがプロ野球選手には無駄に運動神経いいやつが多い

運動のできるやつが野球よりあえてサッカーを選ぶ理由の方が分からない。
サッカーでプロが無かった時代はもちろん、今でさえも野球を選ぶでしょう。

サッカーを選ぶ身体脳能力の高い選手なんてのは、野球の才能が無いと悟った人間のみじゃない?
小倉、福田、久保とかみんな野球崩れだし


746名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:07:17 ID:o/ydbddM0
>>738
一人だけだろw
747名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:07:25 ID:5z+8Vq9q0
>>740
流石にサラリーマンじゃ勝てないってことだな
748オランダ野球:2006/11/18(土) 23:08:03 ID:OsVkucohO
749名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:08:04 ID:o/ydbddM0
>>744

中田はベトナムでも知名度高いし、台湾でも知名度あったからな香港、中国でも
750名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:08:08 ID:XhgrKVQU0
俺は野球好きだしみるけどさ、
別に世界的に普及してるしてないというのは観る決定的な動機にはならんな
日本国内で人気あって、
世界大会開いても盛んな国だけで盛り上がるのならそれでいいジャンと思う

それに世界中で普及しててもサッカーみたいに弱いとなんか萎えるしw
751名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:08:35 ID:o/ydbddM0
>>748
頭大丈夫?火病すごいね相変わらず
752名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:09:05 ID:HAXJttVYO
欧州国参加させても放送無いだろな
WBCの視聴者数ってWCの100分の1だし日本が5分の4占めてるしw
753名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:09:06 ID:o/ydbddM0
>>750
弱虫
野球が世界で盛んじゃないから強いだけ
逃げるな
754名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:09:43 ID:o/ydbddM0
すでに船橋スレあるしな報
755名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:10:23 ID:zNhhbzq50
>>754
日本語できないなられすしないでください。
756名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:10:28 ID:X4Y96G+t0
ID:o/ydbddM0

何で一人で必死に書き込んでるの?
757名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:10:33 ID:5z+8Vq9q0
>>750
俺も世界的な普及どうこうは関係ないなぁ
面白い試合が見れればいい。
アメリカが強くて、意外にキューバも強くて
中国、韓国がゴミクズのように弱い今のほうが気持ちがいいw
758名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:10:53 ID:HAXJttVYO
運動出来る奴は自分が面白いと思う方選ぶだろ普通に
759名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:11:11 ID:XhgrKVQU0
>>753
逃げも何も世界で盛んであるということに価値を見出さないんだからいいじゃん
盛んでないから嫌いになんてなれんよ
760オランダ野球:2006/11/18(土) 23:11:13 ID:OsVkucohO
761名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:11:23 ID:4cRD1euu0
>>751
自分のID検索してみろ、そいつとやってる事変わらないから
762名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:11:30 ID:B3XDb4V30
>>757
サラリーマンの日本に負ける韓国プロ選手を見てると気持ちいいよなw
763名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:11:52 ID:qzcbgYJ5O
中田「ベトナムの街歩いてたらぁ〜タナカとかナカタとか話しかけられたんすよぉ〜」←自慢げ

安倍「へぇー」
764名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:12:16 ID:5z+8Vq9q0
>>758
将来金が稼げるほど運動神経がいい奴って意味だろ
日本じゃ野球選ぶ奴が多そうだけどな
765名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:12:21 ID:rOUcqmWu0
          お前ら!うるさくて眠れねえよ!
          ∧_∧
          ( #゚Д゚ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
766名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:12:34 ID:ml/te+pV0
マリナーズ観客動員数
2003年合計3213914人
2004年合計2940731人←イボ毛が最多安打した年

参考イボ毛が来る前のマリナーズ
2000年合計3100000人超

結論イボ毛みたいな不人気不細工はいらない
マリナーズはイボ毛首にして松坂をとるべきだった
767名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:12:46 ID:EKYtSo1C0
野球好きって嘘や捏造、歪曲、できなくなったら、コピペで大暴れして、

挙句の果てにIDチェックして

口封じしようとしてるねw

犯罪者で荒らしそのものだね 北朝鮮みたい・・
768名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:13:16 ID:fcg67MT+0
悔しかったら
サッカーでオランダに勝ってみろ
769名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:13:31 ID:ml/te+pV0
いぼ毛が敗戦の中孤軍奮闘みたいな報道してるが
実際は勝負どころでまったく打てなくて、02、03年同様いぼ毛が戦犯になりまくってる
こういう焼肉報道でいぼ毛はすごいみたいな印象つけようとする、接待人間のいぼ毛と焼肉記者は最悪だな


293 代打名無し@実況は実況板で sage 2006/08/20(日) 00:55:37 ID:++NvuPAp0

>>289
何も知らないんだな
これでチームのせいは酷過ぎる

スタート 首位OAKと4ゲーム差 今年はプレイオフ?

8/1  4タコ
8/2  4タコ&お笑いトンネルで決勝点を献上
8/3  試合が決まった後で18打席ぶりのヒット
8/5  2試合連続ヒットも重要な得点圏でチャンスを潰す
8/6  4タコ
8/7  8回裏1打逆転のチャンスで凡退
8/8  4タコ
8/9  8月初マルチも勝ち越しのチャンスに凡退
8/10 ヒット一本も順調にチャンスの目を摘む
8/11 4タコ。1死2,3塁の勝ち越しのチャンスに三振
8/12 大塚に子ども扱いされる。
8/13 5タコ。二夜連続で大塚に格の違いを見せ付けられる
8/14 久々のマルチも、最終回に打線の流れをせき止める役割を果たす。
8/15 最後の最後に牽制死。
8/16 ゴキヒット一本も、連続三球三振で戦意喪失。
8/17 先制のチャンスを悉く潰し、試合が決まった後帳尻ヒット2本を放つ
8/18 お笑い暴投でピンチを広げ、最終回のチャンスにピーゴロ

ゴール 同地区チームに15連敗で首位と12.5ゲーム差で終戦

通算打率.208 出塁率.216 長打率.250 OPS.466
得点圏打率.083、得点圏出塁率.077、得点圏OPS.160
770オランダ野球:2006/11/18(土) 23:13:34 ID:OsVkucohO
771名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:13:34 ID:XhgrKVQU0
>757
別に韓国はごみのような弱さじゃないけどなw
親日の台湾と野球で交流できるのはまあうれしいかな
772名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:14:07 ID:X4Y96G+t0
>>710
フットボールとサッカーの区別も付きませんか
773名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:16:14 ID:7dCpNhAA0
金もあるけど
日本の場合甲子園にプロ野球にメジャーだろ
全てのカテゴリーにおいて野球が一番地位や名声が高いんだし
普通にスポーツで自分を立てようってやつは野球を選ぶでしょ
774名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:17:07 ID:/ZYkiT+C0
>>740
人気ないとは言いつつ80数年、国内リーグやってるけどな
775名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:17:18 ID:qpqX+4IgO
また将校がファビョってるのか
776名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:17:21 ID:YCWYinH90
いぼ毛がここまでみんなから馬鹿にされるのは、無理矢理捏造してまで持ち上げる焼肉報道にみんな嫌悪感を抱いてるから
他には、大量にいる下劣ないぼ毛ヲタも嫌われる原因

井口資仁
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006975.html
――メジャーの選手は日本人をなめてると
それはありますよ。秀喜が行ってだいぶ変わりましたけど、やっぱり本塁打がないと思ったら、ピッチャーも大胆に攻めてくるんで。イチローさんなんかそうですよね。
「イチローの内野安打なんかどうでもいいよ、ホームランさえ打たれなければ」っていう感覚だから。
ゲリー・シェフィールド
http://web.archive.org/web/20041011205021/http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20041006/spon____ichiro__000.shtml
「200本のシングルヒット? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ」
「もし、オレがボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね。ほかの打者だって、そういうふうに打席に立てば、単打くらい打てるさ」
金本知憲
http://web.archive.org/web/20030605082217/http://www.asahi.com/sports/column/hottime/010313.html
――松井さん(巨人)の存在は。
目標ですね。ライバルじゃないです。彼はすごい。あのスイングといい、当たりの強さといい、あいつにはかなわん。彼こそメジャーに行って欲しい。新庄なんか見てもしゃあない。
イチローもおもしろくないよね。どうせ内野安打とかねぽーんと当ててパワーで勝負してないからね。日米の差ってやっぱりパワーでしょ。それに対抗できる選手を見たい。
前田智徳
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?item_id=1247
はっきり言ってイチローには興味ないですね。いくら200本ヒットを打とうがその中に内野安打が何十本か含まれているんでしょう。あんまり内野安打は打って欲しくないですね。
仁志敏久
http://web.archive.org/web/20031002102616/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_06/s2001062108.html
「左打者で俊足のイチローなら、当てさえすればボテボテのゴロでも内野安打にして打率を稼ぐことができるからね。ボールになる変化球を多投してくるセリーグならあそこまでは打てなかったと思うよ」
777名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:17:43 ID:4cRD1euu0
>>767
そういえばサッカー好きって「日本はパン屋に完封された」とか大嘘こいてたな
日本が完封リレーされたときの投手両方とも阪神の投手なのに(片方は当時3A)
778名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:18:03 ID:XhgrKVQU0
>>773
つーか自分が好きでかつうまく出来るスポーツの道を選ぶのが普通だろうなw

イチローも学生の頃はサッカー部の試合にヘルプで出ていたらしいね。
で「自分にはサッカーの才能は無い」と感じてサッカーの道に進むのはやめたそうだ
779名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:18:13 ID:EKYtSo1C0
世界で野球の人気が無いなんてみんなわかってること
コピペして泣き叫んでる奴がいるけど
780名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:18:27 ID:oljHAEoY0
楽天はこのオランダのPとれよ
781名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:19:10 ID:EKYtSo1C0
スレ伸びすぎで焼き豚脂肪
782名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:19:15 ID:zNhhbzq50
この日本だって
3、4番は自動車の整備工だよw
783名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:19:25 ID:HAXJttVYO
普及度は競技の面白さとは比例しない

が、「世界の王」「イチローの安打記録に全米が注目」
「WBC世界一」って散々言うから
野球はドマイナーでしかもアメリカでも人気落ちてるし
WBCの視聴率は1%でしたね、って教えてあげてるの
元野球豚の俺のお情けでね
784名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:20:08 ID:J6RFDZFN0

ID:ml/te+pV0

おまいが一番ウゼーよ、WBCコンプレックスのバカ白丁。
イチロー叩きしたかったら、
半島に帰って同胞と傷を舐めあいながら
そこで悶々とやってろやヴォケ!!
785名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:20:10 ID:ml/te+pV0
セックスを生理を理由に拒むと、「じゃ、口でして」
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
同誌に告発したA子さん(30)は昨年11月、イチローとのセックスを生理を理由に拒むと
「じゃ、口でして」と頼まれたという。「無理矢理行為を強要させられそうになったんですが、
それだけは無理って必死で断わりました」
彼女は苦痛に満ちた表情で、イチローに性的行為を迫られた体験を語った。


強姦             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      脱税
             |||                 |||||||
            |||                  |||||||
          |||                   ||||||     日本人オーナーとの癒着
焼肉接待    ||||.                   |||||
          .||/     ミミミ  ミミ        |||||
           .i.                       |||| ⌒)
           .|       =・=   =・=         |||ηl
           |          ::            |||..ノ      焼肉にチームメイト批判
          |     ///:: :.  :: ///         ./      
        .ミ      .ノ:( .● .● ): \       ミ||      
        .ミミ        ミ ミミ.|.. |ミ ミ ミミミ      .ミミミミミ      
         .ミ ミミ;..   .ミ. 三三三=    ミ  ミミミミミミミミ    
         ミミ ミミミミ            ミミ ミミミミミミミミミ  
           ミミミミミミ ミミミミ ミミミミミ ミミミミミ ミミミミミミ
                \ミミミ ミミ ミミミミ./
                  ;(●)llll((●);
不倫            (●)(●)(●)(●)
          \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
              (●)(●)(●)(●)(●) 
              (●)(●)((●)((●)(●)
786名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:20:11 ID:/ZYkiT+C0
自宅から一歩も出れない奴が世界を語ってるよw
787オランダ野球:2006/11/18(土) 23:20:15 ID:OsVkucohO
788名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:20:28 ID:7dCpNhAA0
>>778
嘘をつくな。嘘をw
イチローは最初からプロ野球選手になるつもりで毎日練習してたぞ
大体あのころJリーグもないのにサッカーの道なんかはなから選択肢にもねえよ
789名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:21:04 ID:bNQ2BoQC0
サッカーもアメリカで普及させればいいんじゃないか
そうすると欧州リーグがどこも破綻するから
790名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:21:09 ID:ERxisUAr0
これサッカーでいうと、東南アジアのチームに負けるような感じ?
791名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:21:23 ID:xYW3K/TX0
>>778
まるでサッカーも選択肢の内に入っていたかのような書き方だな
792名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:21:52 ID:4cRD1euu0
>>778
まぁちょろっと練習しただけでサッカー部の奴より上手くやられたら自信無くすだろなサッカー部
793名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:22:34 ID:EKYtSo1C0
>>789
すでに欧州プロリーグはそれぞれにファンがたくさんいるから
794名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:22:38 ID:XhgrKVQU0
>>788
ソースは出せんがイチローが自ら語ってたことだよ
「サッカー才能は自分には無かった」
サッカーの道に云々というのは確かに大げさだったかも知れんがw
795名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:22:47 ID:zNhhbzq50
イチローはエロ漫画を愛読してたけど
漫画家の才能が無いからあきらめたともいえるな
796名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:23:03 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
48頁
「我々が想像するよりは、ヨーロッパでは野球が盛んに行なわれている。
多くの国で全国大会が実施され、国の代表が戦うヨーロッパ選手権(2年ごとに開催、1954年から)や、クラブチームで優勝を争うヨーロピアン・カップ(毎年開催、63年から)などの大会が開催されている。
ヨーロッパ各国のレベルは、オリンピックの常連であるイタリアとオランダを除けば、決して高くはない、
競技人口が増えたと言っても、ヨーロッパでの野球人気はアメリカにおけるサッカーの人気よりもなお低く、一朝一夕にはこの状態は変らないだろう。
それでも、チェコやポーランドなどの東欧諸国は着実にレベルを上げてきており、ロシアも01年のヨーロッパ選手権では強豪イタリアを下して準優勝。
ユース部門でも2度の優勝を飾るなど新境著しく、いずれはヴィクトル・スタルヒンのような投手が現われても不思議ではない。
797名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:23:27 ID:EKYtSo1C0
イチローは内野安打打つのがうまいだけ
アジアでは知名度がない
日本で言うとインドのクリケットスター
798名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:23:28 ID:B3XDb4V30
>>782
3番は人事部、4番は経理部です
799名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:23:36 ID:4cRD1euu0
>>795
COMICジャンボだったっけwwww
800名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:24:09 ID:EKYtSo1C0
五輪から削除されるぐらいだからね
801名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:24:13 ID:7dCpNhAA0
>>794
大げさじゃなくて捏造っていうんだよそれ
注意せよ
802名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:24:15 ID:ff7mqgJyO
>>783
米の1%と日本の1%はわけが違うぞ
803名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:24:37 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「オランダ
ヨーロッパの最強国、2000年のシドニー五輪予選ラウンドではキューバにも勝っている。
1922年から国内大会が行なわれ、ヨーロッパ選手権では優勝17回、準優勝7回。(その後2回優勝)
02年はヨーロピアン・カップを始めとする3つの欧州クラブ選手権で、オランダ勢がすべて1、2位を占めた。」
804名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:24:40 ID:EKYtSo1C0
世界の王とか信じてる奴多そう(^^;
805名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:25:08 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「イタリア
オランダに次ぐ強豪で、オリンピックには公式種目となって以来3回とも出場している。
国内大会は48年から行われており、昨年は元近鉄の品田操士投手がボローニャに所属、上級リーグのセリエAで4位の防御率2.08マークした。
ヨーロッパ選手権では優勝8回、準優勝14回。」(その後準優勝1回)
806名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:25:09 ID:XhgrKVQU0
>>797
インドのクリケット好きの人たちだって、
世界的に普及してないという理由でクリケット見るのやめるとは俺には思えんのよね
そんなの視野が狭いよ

まあそれでもクリケット人口は野球人口より確か多いんだけどさw
807名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:25:52 ID:/ZYkiT+C0
>>798
俺の義兄、社会人でやってる時は人事部だったなあ
808名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:26:19 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「スペイン
意外に歴史は古く、ヨーロピアン・カップでは優勝4回、ヨーロッパ選手権も55年に優勝している。
国内大会が始まったのは79年と遅かったが、92年は地元バルセロナ五輪に出場。
02年のヨーロピアン・カップでも3位と健闘した。」
(その後05年ヨーロッパ選手権で3位となりIBAFW杯へ出場)
809名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:26:25 ID:4cRD1euu0
>>804
王監督はキューバやドミニカ、アメリカの選手からサイン責めくらってたけどな
WBCの時もアメリカの解説者が王がいかに凄いかについて熱く語ってたという
810イギリス野球事情:2006/11/18(土) 23:26:26 ID:EKYtSo1C0
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/minamizn/mathematics/mathematics_323.html

スポーツといえば、イギリス人は絶対に野球をやらないのを皆様御存知でしょう。何故やらないかと尋ねると、「クリケットがあるじゃないか」と誰でも答えます。
勿論クリケットも野球もボールを棒で打って走って行くことには変りありませんが、規則の複雑なクリケットはとても私達には了解出来かねます
イギリス人はフットボールと同じようにクリケットにも夢中です。野球なんか野蛮人のゲームだという人さえあります
ちょっとした広場で子供達がボールを持って遊んでいるのを見ると、必ずクリケットです。しかし、
今日地下鉄の駅の壁に貼ってある広告を眺めていましたら、その中に来週の土曜ホワイト・シティの競技場で催される野球の試合を紹介したポスターが掲示されていました。
アメリカの空軍とイギリスの空軍の試合だそうです。
ポスターの文句がふるっています。まず大きく「あなたはベースボールを見たことがありますか」と書いてあって、
その下に「ホット・ドッグとピーナッツとコカコーラのサービス付きです」と記した小さな文字が付け加えてあります。おやつ付きのサービスというわけです。
811オランダ野球:2006/11/18(土) 23:27:01 ID:OsVkucohO
812名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:27:04 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「フランス
吉田義男氏が代表監督を務めたことで有名だが94、01年の世界選手権ではともに最下位。
国内大会は68年から。
01年のヨーロッパ選手権では4位と健闘した。」
813名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:27:14 ID:EKYtSo1C0
野球が世界でマイナーなことぐらい
誰でも知ってるでしょ
814名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:27:43 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「ドイツ
冷戦時代に米軍が駐留していた関係もあり、元阪神のマイク・ブロワーズのようにドイツ生まれのメジャーリーガー(米国人)もチラホラいる。
国内大会は51年から始まり、世界選手権には2度出場している。」
(その後05年ヨーロッパ選手権で4位となりIBAFW杯へ出場)
815名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:28:06 ID:XhgrKVQU0
>>813
野球好きでさえ知ってることなのに
なんか必死にあおる人がいるんだよなw
816名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:28:29 ID:EKYtSo1C0
カナダではサッカーの登録選手数がアイスホッケーの登録選手数を上回る
http://www.ikg.rt.bw.schule.de/virkla/names/schuels/kanada/sports/spofac2e.html

817名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:28:47 ID:zNhhbzq50
>>798
西郷は休部のとき借り出されてた
818名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:28:54 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「ベルギー
かつてはヨーロッパでも有数の強豪だったが、ここ数年は他国に押され気味。
47年から国内大会が始まり、67年にヨーロッパ選手権を制している。」
819名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:28:55 ID:bNQ2BoQC0
>>810

イギリスなんて日本嫌いな韓国みたいな、
キチガイじみたアンチアメリカなんだから、あいつらの言うことなんか
真に受けるなよ
820名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:29:07 ID:EKYtSo1C0
>>815
安心しました。世界の王とか本気で考えてそうだったから・・・安眠できそうです。
821名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:29:22 ID:YCWYinH90
>>801
イボ毛の周りにいる焼肉の捏造は元から酷い

イボ毛のけん死で試合終了、敗戦の記事
http://www.major.jp/news/news20060815-16590.html
試合終了後のタイトルは「イチロー土壇場でけん制死、マリナーズ痛恨黒星」
だったのに今見たら
    ↓
「イチローマルチ実らず、マリナーズ痛恨黒星」
に変更されてる


さらにこっちは捏造してまで牽制死を隠してるからな、焼肉記者最悪極まりない

「イチロー、4打数2安打1四球 城島も6試合連続安打」
ttp://www.asahi.com/sports/update/0815/081.html
マリナーズは2点リードで迎えた8回に2点本塁打を浴び、試合をひっくり返された。
1点を追う9回2死からイチローが安打で出たが後続を断たれた。

>後続を断たれた。
>後続を断たれた。
>後続を断たれた。
>後続を断たれた。
>後続を断たれた。
822名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:29:26 ID:4cRD1euu0
だいたい「野球はマイナー、サッカーより格下の競技」って思ってるなら普通野球のスレ来てギャーギャー喚いたりしないと思うんだが
野球板の俺が常駐してるスレなんか毎日サカ豚がコピペ投下してファビョって去っていくぞ

今もこのスレ見てると思うけどw
823名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:29:42 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「イギリス
他のどの欧州諸国よりも野球の歴史は古い。
すでに1890年から、100年以上にわたって国内大会が開催されている。
20世紀初頭にはプロのリーグもあり、そこそこの人気を集めたが、第二次大戦後は急速に衰退してしまった。」
824名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:30:13 ID:EKYtSo1C0
>>823

なんで衰退したんだろ
825名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:30:13 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「チェコ
東欧では最も早く、79年には国内大会がスタート。
いまのところ躍進目ざましく、01〜02年にはCEBカップを連覇した。」
826オランダ野球:2006/11/18(土) 23:30:42 ID:OsVkucohO
827名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:31:51 ID:XhgrKVQU0
>>822
なんで悠然と構えてられないのかねえと思う
まあ俺はマイナーだろうが野球観るの好きだしあまり煽られても感じることは無いがw
828名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:31:51 ID:8ueDW97S0
>>822
どこ?
829名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:31:53 ID:EKYtSo1C0
>>826
K糞(涙目)w
830名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:31:58 ID:zNhhbzq50
サカブタってホントに複数工作してることに驚いたw
831名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:32:27 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53頁
「スウェーデン
63年から国内大会が開催され、94年の世界選手権に出場している。」
832名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:32:41 ID:EKYtSo1C0
野球界国際化計画万歳(笑)
833名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:02 ID:8ueDW97S0
『メジャー・リーグ辛口案内』  出野哲也 編集 田口有史 写真 2003年発行
53〜54頁
「ロシア
かつては敵国のスポーツということで見向きもしなかったが、一旦取り組めば進歩は早い。
とりわけ01年のヨーロッパ選手権ではイタリアに土をつける金星を挙げた。
今後どんどん強くなりそうな国だ。」
834名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:06 ID:7V+IJHktO
このスレで大暴れのいわゆるサカ豚さんからはサッカー
の面白さが伝わってこない。

まあマトモなサッカーファンはわざわざ野球スレにはこないだろうけど。
835名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:11 ID:EKYtSo1C0
マイナーなオランダに負けて意気消沈の焼き豚w
836名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:21 ID:4cRD1euu0
>>828
書いたら余計来るからやだ
837名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:38 ID:8ueDW97S0
サカ豚は確実に反日反米
838名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:51 ID:EKYtSo1C0
>>836
教えろ 行くからw
839名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:53 ID:XhgrKVQU0
>>834
そりゃサッカーの面白さなんて伝える気無いんだろうから当然だろw
840名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:33:54 ID:ZLxwAwPu0 BE:79182735-PLT(12222)
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:34:21 ID:jAqXbwMh0
>>777
真実を教えて!パン屋に完封されたのは嘘ってこと?
俺はトラックの運転手に負けたってことは聞いたけど。
842名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:34:24 ID:HAXJttVYO
俺は元野球豚だからどうしても野球に騙されたって
思ってしまうのな。多分コピペ連投してる奴も同じ。
なーにが「世界の王」、なーにが「イチローの安打記録に全米が注目」だ。
ドマイナー球技でアメリカでも人気急落の裸の王様、それが野球だからな。
843名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:34:28 ID:8ueDW97S0
>>836
プロ野球?野球総合?
844名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:34:39 ID:EKYtSo1C0
ここにいるのは野球豚の涙目男(笑)
845名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:34:49 ID:WLh+S40I0
>>822
その逆の行為も多々見る
というかあんた野球ファンなのに好きな競技を格下とか思ってんのか?
素直になれよ
846名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:35:27 ID:8ueDW97S0
>>841
ドイツで日本に勝ったオージー代表には元バスの運転手がいたらしいけど
847名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:35:29 ID:EKYtSo1C0
>>843
将校wwwwwwwwwwwww気になって眠れないw
俺も他板で野球の悪口言ってるぞ
848名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:00 ID:XhgrKVQU0
>>842
そんな気概でスポーツ取り組むようではたかが知れてるし、
きっともともと野球好きじゃなかったんだな
849名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:06 ID:4cRD1euu0
>>843
プロ野球

メジャー・リーグ辛口案内読んでみたいな
850名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:37 ID:EKYtSo1C0
野球知らない奴でも世界で野球はマイナーだって知ってる
これまじ
こないだVIP 野球は世界でマイナースポーツってスレたてて
煽ったら、みんな知ってた
851名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:46 ID:4cRD1euu0
>>845
俺は思ってない
スポーツに格差なんかねえ
852名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:50 ID:3nalD0Xp0
>>813
ドラゴンボールが世界で人気って
折れ的にはどうでもいいが
サカ豚的には気になる木なんでしょうねw(世界の〜)
853名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:36:53 ID:J6RFDZFN0
>>842
騙されたって・・・・・・
バッカじゃねーの?
854名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:37:12 ID:Cf2eNbIL0
インターナショナルちんこ

 以下禁止
855名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:37:16 ID:zNhhbzq50
エド豚ってアク禁になるとプロバイダかえるらしいなw
856名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:37:43 ID:EKYtSo1C0
>>855
坂井輝久は黙ってろw
857名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:37:54 ID:/ZYkiT+C0
>>842
騙されたんじゃなく、君が常識も備えずろくにモノも考えず
なんでも鵜呑みにする馬鹿だったってだけじゃない
858名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:38:16 ID:dAndEIAd0
まぁ他国が強くなるのはいいこと。
859名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:38:52 ID:EKYtSo1C0
でも野球ってMLBとか好きだからな
あの雰囲気はまったりしていいよ
860名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:38:57 ID:XhgrKVQU0
まあ俺は野球と同じくらいラグビーとか陸上とかも見るけど、
日本での人気がマイナーなのはちょっとさびしい
世界的人気よりもそっちのほうが大事だなあ俺にとっては

本当に好きなら人気関係ないはずではあるけどね
861名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:39:49 ID:/ZYkiT+C0
>>856
さあ、今日でも明日でもいいから家の外に一歩踏み出すんだ
862名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:40:00 ID:5gsrwCgM0
オランダつってもどうせ中南米のオランダ領なんだか島とかの出身ばかりだろ?
本国の白人がやらなきゃ普及にはつながらないだろ
863名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:40:00 ID:wLodXyH/0
明日の3位決定戦は台湾とか。
負けそうな幹事がするのは気のせいですか?
http://www.baseball.ch/TPE06/Schedule.htm
864名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:40:13 ID:EKYtSo1C0
ベゲット、松坂で40勝はしてほしいよな
865名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:41:15 ID:iOujLiAq0
高校野球は不祥事だらけだし
国際試合は野球がマイナーな欧州オランダに無様に負け
五輪からも世界的不人気を理由にたった4回大会で除外され
プロは史上類に見ないほど低迷する人気


野球ひどいな。哀れすぎる
866名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:41:24 ID:EKYtSo1C0
>>861
おまえみたいに、毎日引き篭もって
だれだれの発言を監視してるような弱者じゃないからなw
外でるのは普通だろがw
馬鹿かおまえは
867名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:41:41 ID:HAXJttVYO
野球は面白いだの○○選手は凄いだの小さい頃は
テレビっ子だったから洗脳されてたんだな
でもそんな奴俺だけじゃないでしょ
「なぜ俺はあんなムダな時間を…」by三井 みたいな気持ちで
凄く悲しくなるんだ。野球に当たらずにはいられなくなる
俺は弱い人間だからな。
868名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:41:56 ID:EKYtSo1C0
さて、英雄の条件でも見るか・・・・
869名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:42:03 ID:zNhhbzq50
>866
今日はどこいったの?
上海?
870名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:42:32 ID:XhgrKVQU0
>>867
弱い人間というか自分を持ってない人間だね
871名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:42:53 ID:3H2qhlw80
>>842
君が無知で馬鹿なだけじゃないの
872名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:43:09 ID:EKYtSo1C0
>>869
今日は家にいた、昨夜は焼肉パーティーいってたゼミの
じゃあ
873名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:43:22 ID:bNQ2BoQC0
というかなんでも人のせいにして生きてきたんだろうね
874名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:43:50 ID:zNhhbzq50
>>872
ネットテレビは?w
875名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:43:51 ID:3H2qhlw80
ゼミ(笑)
876名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:44:18 ID:EKYtSo1C0
これから0時からチェルシーの試合見る CCTV5で
それ見たら寝ると思う
良かったら参考にして監視してて
877名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:44:57 ID:qzcbgYJ5O
>>873
自分は何でも被害者になれるらしい

878名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:45:04 ID:zNhhbzq50
ネットテレビ見てるやつのIDまちがえてるぞw
879名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:45:44 ID:EKYtSo1C0
ウェストハムvsチェルシー 東ロンドンvs中ロンドンのダービー
荒れるよ!?

絶対面白いから見て
それ見て寝て午前6時におきてスペインリーグみて
終わったら2時間寝て その後は外出予定

では
880名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:46:14 ID:/ZYkiT+C0
ゼミって心療内科にもゼミがあるのかよw
881 ◆JHTRYYFJ1g :2006/11/18(土) 23:46:32 ID:zyEL0ixB0
オランダ強え!

>>864
30勝以上はしてくれないとな。
あと60勝以上はどうしよう。
シリング&ティムで25勝。
あと40勝か。
882名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:46:33 ID:EKYtSo1C0
もしかしたら予定は狂うかもしれないので
ハラハラどきどきの展開かもよw
監視がんばって

ではw
883名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:46:56 ID:XhgrKVQU0
つーか野球もサッカーも普通に見る人のほうが多いんだよね実際は
そういう人はなぜか2chでは存在しないものとみなされるがw
884名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:47:03 ID:3H2qhlw80
こいつらにいくらサッカー面白いよと言われようが全く興味わかんな

アメフトから観たらお爺ちゃんみたいにとろくさい競技だし
885名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:47:34 ID:PRjxMpO30
焼豚A「ほら、労働者しかしないサッカーに変わって、野球が労働者を変えるんだ。」
焼豚B「弱経済の欧州でもやっと野球が浸透してきたな。サッカーなんてつまんないしな」

通りすがりC「でもイタリア・オランダだけじゃん」
通りすがりD「しかも黒人ばかりじゃん」
通りすがりE「クリケットのパクリのベースボールなんて欧州じゃ流行らないよ」

焼豚A「サカ豚…嘘ついてすみませんでした」
焼豚B「お前らに謝るくらいだったら捏造し続けたほうがマシだ!」
886名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:47:38 ID:EKYtSo1C0
松坂 ベゲット ウェルズ ウェイクフィールド クレメンス(笑) パベルボンがんばれ クローざー
887名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:47:50 ID:/ZYkiT+C0
>>882
サッカー好きからも嫌われて可哀相に
888名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:48:01 ID:B3XDb4V30
>>863
そりゃ台湾は国内のトッププロが揃ってる上にメジャーリーグ傘下の選手も呼び集めてるし、しかも地元の大応援つき。
日本はアマだけじゃ分が悪いに決まってる。
予選リーグでは日本が勝ったけど、今度はそうは行かないだろうな。
889名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:48:22 ID:XhgrKVQU0
>>884
アメフトはルールが把握できないからいまだに面白いと思えない
わかったらほんとに面白いようなんだが・・・・
890名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:48:30 ID:zNhhbzq50
PCぶっ壊れたら二日で死にそうだな江戸
891名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:49:14 ID:HAXJttVYO
まあ八つ当たりさ。迷惑かけてスマンな。昔は俺もおまいらみたいに
野球が好きだった。大好きだった。
が、それは全て俺の勘違い。今じゃ退屈でしょうがない。
苦痛なほどにね。
洗脳解けりゃそんなもんさ。いつかおまいらもわかる日が来るかもね。
まぁ野球スレに異常に粘着する奴ほど昔野球が好きだった
確率は高いね。間違いなく。
んじゃ。
892名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:50:39 ID:XhgrKVQU0
>>891
本当に勘違いだったんだろうね・・なんか哀れな人だな
893名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:50:44 ID:4cRD1euu0
ドイツ野球ブンデスリーガの球場
http://www.legionaere.de/ballpark.htm

東京ドームなんかよりはるかに立派だなこれ
894名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:51:50 ID:3H2qhlw80
>>891
君がパソコン変えないのもきっと洗脳のせいだよね
がんばってね

>>889
NHKBSでシーズン前に特集やるんだけどそこから入ったな
本観てもわかりにくいしな・・・
895名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:52:37 ID:zNhhbzq50
HAXJttVYO
世界の王で洗脳されてる世代っていくつだよ
40以上かw
896名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:52:49 ID:xCwKDf/s0
日本の社会人選抜ならプロの2軍より強いくらいなのだが・・・・
オランダのピッチャーがスゴイのがいるってことか。
897名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:53:26 ID:zNhhbzq50
>>896
代表といっても今回はそれほど強くも無い
898名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:53:53 ID:BhlPLK7H0
>>892
どう見ても野球ファンを装ったサカ豚だろ
本人は馬鹿だからバレてないと思ってるんだろうがw
899名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:54:27 ID:J6RFDZFN0
>>893
何かファールゾーンが広いな。
特にホームベース後方。
プレイヤーと侵犯が小学生なのかな(´・ω・`)
900名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:54:30 ID:1edz8qse0
11月19日
 決勝      オランダ-キューバ
 3・4位決定戦 台湾−日本
 5・6位決定戦 オーストラリア−イタリア
 7・8位決定戦 韓国−フィリッピン       

韓国大丈夫か?
この成績だと、監督更迭だろ
901名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:55:20 ID:PzMGGjCQ0
>>889
つーか何回か見てれば自然にわかるけどなルールなんて。

アメフトは100年前には毎年20人以上の大学生が死んでて
セオドア・ルーズベルトに安全性高めないと禁止だと脅されて
ヘルメットと防具つけるようになってフォワードパスも認めて
今の形になった。それまではボール持ってない奴にもタックル
していいラグビーみたいなもんだった。
902名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:55:53 ID:gx+VNOQwO
>>896
マジで言ってるの?ほとんどプロになれない選手の中からプロになる選手が居なくて今回のメンバーだよ
903名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:56:43 ID:2j9Ii1bOO
>>884
アメフト…すぐにゲームが切れる。
人数多いわりにQBしか注目されない。
って印象。
ぶつかり合い&走り合いならラグビーのが楽しい。

NFLって年間数試合しかないんでしょ?よく我慢できるね。
904名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:56:45 ID:zNhhbzq50
投手の松岡
益田とかはっきりいって知らんな
905名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:57:02 ID:PRjxMpO30
野球は小学校のころ地区対抗戦で強制でやってたけど(ピッチャー・キャッチャー・サード・センター)
ルールが難しいと思ったことは一度もない。テレビで見てても普通に分かる。
しかも止まってる時間がほとんどだからやってるのも楽。

ほんと野球はルールが複雑って共産圏的考え方だなw
興味を出させることさえ出来ないからが理由だよ。
906名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:58:20 ID:zNhhbzq50
>>905

無理やりだけど投手やっちゃう俺がかっこいいのかw
子豚ちゃんw
907名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:58:39 ID:B3XDb4V30
>>900
今度、アジア大会で韓国はプロオールスターが出てくるから、
それでアマの日本と若手の多い台湾を破って優勝してホルホル。
今回のはなかったことにされるよ。
908名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:58:57 ID:qzcbgYJ5O
俺もアメフトだったらラグビーのほうが面白いと思う
909名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:59:18 ID:LoAJj62F0
>>902
日本語で書いてくれ。
910名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 23:59:23 ID:2j9Ii1bOO
>>905
やったことない女の子には難しいらしい。
911名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:00:04 ID:/ZYkiT+C0
>>884>>889
攻撃権1パッケージで攻撃(列組んでハッハッ八ッってので始まるやつ)を4回できる。
4回の間に10ヤード以上進めば、その時点で新しい攻撃権1パッケージがもらえる。
これを繰り返しながらタッチダウンを狙う。
でも1パッケージで10ヤード進めないと、攻守が入れ替わる。
4回目の攻撃で10ヤードすすめないと、同じ場所から攻守交替でプレー再開になるから
ヤバそうな時はパントで距離稼いで守備で少しでも点取られにくい作戦を採る。

俺も詳しくはないが、これぐらいでも知っておくとちょっと楽しめるよ。
912名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:02:49 ID:PRjxMpO30
野球ってバッティングのときも監督の指示通りやらなくちゃいけない。
だから自分で考えなくてただボールに当てるのに集中すればいい。
サッカーはレベルが高ければ高いほど、例えるなら数列の波に飲み込まれたかのような感覚。
野球は例えるなら、難しい計算を公式と計算機を使ってやるようなもの。
913名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:04:58 ID:J+7dBfwe0
オランダ????
野球やってんの??
914名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:05:26 ID:d6rW+roM0
>>912
監督の存在しない野球を知らない馬鹿が作ったコピペ飽きた
915名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:05:40 ID:3viFQuE50
>>910
興味ないからだろw
普通の女はオフサイドなんてまだ知らないと思うし。
女なんてバカだから。
916オランダ野球:2006/11/19(日) 00:06:07 ID:fwnkG/AfO
917名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:06:18 ID:i6wZtZLg0
俺の甥っ子(小3)は
サッカーの方が簡単だから好き
といっている
918名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:07:24 ID:3viFQuE50
>>914
監督の存在しない野球?草野球のことか?
身内しか見ないだろw おえww
もう焼豚サンかわいそうだから糞ちゃんねるやめようっと。
919名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:07:49 ID:4TFFrYX4O
>>912
それは違うだろ。打ちたい、と思ってる時に監督の指示が出て集中が切れる感じ。
920名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:08:44 ID:zAa3PuIr0
またカタワ豚が暴れてるのか…
関係ないスレで暴れる前にカタワ球蹴りの低視聴率をなんとかしろやww
921名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:09:03 ID:lP5apk2T0
サッカーはゲーム進行のルールを単純化しやすいからな。
やってはいけないのは2つあって、
危険なプレイ(ファウル)と卑怯なプレイ(オフサイド)だけ。
922名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:09:29 ID:w1GAUBRH0
サッカーなんかやってるとID:HAXJttVYOみたいに知能下がるよ
ヘディングで脳細胞死滅しまくるから
サッカー選手が引退する頃には相当馬鹿になってるだろうな
923名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:09:56 ID:d6rW+roM0
>>905
自分の所にボールが飛んできた時以外は一歩たりとも動こうとしない
使えない奴だったんだろうなあ
924名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:10:01 ID:BXfGegW30
サッカーなんて猿でも出来るスポーツだから野球と比べるなよ
925名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:10:45 ID:lP5apk2T0
>>924
猿に失礼だ。
象でもやっている。
926名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:10:48 ID:zAa3PuIr0
サッカーなんて腕の無いカタワでもできる遊び
927名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:11:40 ID:7T8x9//90
草野球しか知らない馬鹿は内野手は打球が飛んでくるまで棒立ちしてると思ってるから困る
928名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:11:56 ID:3viFQuE50
俺ってモテモテw
929名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:12:36 ID:11ezb1EiO
>>923
だろうねww
930名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:12:37 ID:4PDZ2Cs20
>>912
打者はボールに当てるためにはどんな球種がどんなコースに来るか
リリースの瞬間まで考えてるでしょ
あと守備体形とかカウントとかランナーとかの状況に応じてどんなバッティングしようかとか
考えてるし
一人で野球ゲームをプレイしてるだけじゃ分からないだろうけど
931名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:12:50 ID:OL58KWCg0
元ヤクルトのミューレンとかオランダだったろ

メジャーリーガーはそんなにいないだろうけど、マイナーリーガーなら結構いるよ
932名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:13:19 ID:eqq22e6F0
>>913
本土よりも領土のアンティル辺りが中心かな。
ミューレン(元ヤクルト・ロッテ)がそこの出身。
だから「中米のそこそこ強い国」くらいに考えたほうがいい。
933名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:13:44 ID:11ezb1EiO
>>930
どうせサカ豚の書いた事だよ
934名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:13:46 ID:Uq0rxK920
野球の競技人口にケチをつけてるサッカーファンはもう少し考えた方が良いよ。
勢い余っちゃって野球批判どころか日本文化批判になっちゃってるぞ。

サッカーファンも将棋を知ってるよね?
インドで生まれて日本に伝来した競技だけど今では日本固有の文化と言っても誰も異論はないはず。
でも世界の競技人口はあまり多くない。
では競技人口が少ないから将棋なんてやる価値がないのか?
将棋なんてやめてしまって競技人口の多いチェスをやるべきか?
競技人口が少ないという理由で野球を否定するのはそれと同じなんだよ。
935オランダ野球:2006/11/19(日) 00:13:47 ID:fwnkG/AfO
936名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:15:50 ID:d6rW+roM0
>>918
自分でプレーすることについて書かれた文章なのに
なんで見る人間が出てくるんだよ。
狂ってるなw
937オランダ野球:2006/11/19(日) 00:16:02 ID:fwnkG/AfO
938名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:16:56 ID:6A8UuAga0
別に日本がオランダに負けたからと言っても、
驚くほどでもないんじゃないの?

シドニー五輪の時にはキューバを破った経験もあるんだから。
939名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:17:07 ID:bS30TeZoO
日本はサッカーも弱いが野球も弱い これ事実
940名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:21:21 ID:Uq0rxK920
野球ファンはオランダが強くなることを歓迎してる人が多いんじゃない?
去年オランダで開催された世界大会も結構盛り上がったんでしょ?
もし欧州に野球が広まるとしたらオランダが足がかりになるかもしれない。
941オランダ野球:2006/11/19(日) 00:23:12 ID:fwnkG/AfO
942名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:23:55 ID:ekcwAquc0
ヨーロッパで本格的にやり出したら、日本勝てなくなりそうだな。
943名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:24:14 ID:at5CcV1UO
>>934
あんな価値のないもん真面目にやる国あるわけないだろ
どの国もチェスの強化をまず考えるんだよ。
国威発揚には一番それがいいからな
944名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:24:52 ID:hBHuqswl0
試合結果
http://www.baseball.ch/TPE06/bxscores/30.htm

相手先発のBERGMAN, DAVIDって誰よ?
本当にマイナーリーガーか?
検索しても名前出てこねーんだけど。
945名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:24:58 ID:6u6vPaG40
やきう W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W 
W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W W 
946名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:26:09 ID:O3v8c1O+0
>>24
君のレスに笑う奴はオランダ
947名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:26:13 ID:11ezb1EiO
>>940
うん。アンドリュージョーンズみたいにオランダ人でMLBでバリバリに活躍してる選手が居るんだから何かキッカケがあれば流行ると思うんだけど
948名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:26:47 ID:at5CcV1UO
サッカーの国に負けたと聞いて飛んできました
949名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:29:03 ID:adN6CmF4O
サッカーの国にアマチュアのみで挑んで敗れた野球。

拉致の国に8割プロで挑んで敗れたサッカー。

日本の未来は明るいな
950名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:29:29 ID:Uq0rxK920
>>943
そういう言い方は将棋ファンを敵に回すぞ。
そうでなくとも一部のサッカーファンが巨人戦といい旅、夢気分の視聴率を比較して
いい旅、夢気分のファンから「いい旅、夢気分はいい番組なのにネタに利用するな」と
反感買ってるんだからさ。
951名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:30:05 ID:adN6CmF4O
8割プロじゃなかったな。
東アジア選手権ではオールプロで拉致の国に負けたね。
952名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:30:40 ID:KgSLIIF30
オランダとイタリアにはプロ野球あるぞ
953名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:31:29 ID:d6rW+roM0
>>934
自分の好きなもんを誇る手段が他人の価値観てのが痛いよなあ。
サッカーに限らず、どんなもんでもそういう類の奴はいるけど。
自主性がなくて、なんでも他人任せにしてきたんだろうね。
だから、騙されたとか言う奴が出てくる。
954名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:31:29 ID:cUoOsaq7O
この調子でやきうが普及していけばいいですね。(笑)
955名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:31:51 ID:11ezb1EiO
>>952
ドイツにもあるよ
956オランダ野球:2006/11/19(日) 00:32:38 ID:fwnkG/AfO
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html





「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボーイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁
957名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:33:36 ID:at5CcV1UO
ボールを足で扱う民族に、野球で負けるとは…
恥を知れ焼豚
958名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:34:17 ID:d6rW+roM0
つか、エド豚は今でも家族に頼りきって生活してるんだよな。
自主性なんてあるわけねえか。
959名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:35:32 ID:7/AFYZ1QO
レミーボンヤスキー乙
960名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:36:52 ID:bNJ50NMCO
プロでも高校選抜と10回やれば1回は負けるんじゃないかな
961名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:37:06 ID:D0R03qoBO
イタリアじゃ衛星放送でやってた大リーグ中継が最近打ち切られたって聞いたけど
962名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:37:50 ID:So5d5s/G0
糞雑魚に負けんなよ
963名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:38:36 ID:Uq0rxK920
レアルも野球チームを持ってなかったっけ?
964名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:38:42 ID:OKQzlEawO
豚スゴロク負けたのwwwwww
あっそwwwwww
965名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:41:13 ID:7t+Cy8sO0
あれかな?サッカーで日本がオランダに勝つみたいなもんかな?
966オランダ野球:2006/11/19(日) 00:41:49 ID:fwnkG/AfO
967名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:41:57 ID:OysCeOMH0
野球だっさwwww
オランダなんかにまけてやんのwwwwww


オランダって野球のプロリーグもないのにwwwww

ってかオランダ人の9割は野球のルールもしらないでしょwwww
968名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:42:16 ID:bJMy+yBq0
WBCでもオランダ結構強かったし、負けても不思議ではないな。
969名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:42:40 ID:7T8x9//90
>>965
サッカーで日本のフル代表がオランダのU-21に勝つようなものかな
日本は全員アマ、向こうはプロ出してるから
970名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:42:51 ID:11ezb1EiO
>>967
ありますが?
971名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:43:15 ID:VlEiqzDG0
オランダに負けるのかよ。
972名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:43:21 ID:nQX0xCgy0
だせー。
でもオランダ強くなってきたな。旧植民地が中南米にあるからな
キューバにも勝ったことあるし
973オランダ野球:2006/11/19(日) 00:45:31 ID:fwnkG/AfO
974オランダ野球:2006/11/19(日) 00:47:58 ID:fwnkG/AfO
「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボーイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html



火の玉おじさん完全敗走(笑)
975名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:48:52 ID:nQX0xCgy0
976名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:49:37 ID:58KDKTH9O
某球団もくだらない韓国人に何億出すのでこういうオランダ人の選手でも連れてくればいいのに…
977名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:49:55 ID:D0R03qoBO
どうせこんなマイナーな大会スポーツニュースじゃ扱わないし、新聞も隅っこに小さく載せるぐらいの扱いだから世間に曝されて失笑されることもないだろうね
978名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:50:54 ID:at5CcV1UO
野球もオランダの方が上なんだね
知らなかった
979オランダ野球:2006/11/19(日) 00:51:49 ID:fwnkG/AfO
980名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:52:09 ID:7t+Cy8sO0
>>969
うむ・・・するってーと あれだ
山崎邦正がモリマンにゴボウ対決で勝つみたいなもんかな?
981名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:54:43 ID:nQX0xCgy0
982名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:55:29 ID:D0R03qoBO
>>975
その記事見るとオランダの野球人気は昔と比べると今はそれほど・・・、って感じだな
983オランダ野球:2006/11/19(日) 00:55:51 ID:fwnkG/AfO
984名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:56:53 ID:lP5apk2T0
むしろ負けた方が良かったのでは?
985名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:58:09 ID:znNEVV2A0
ドームの天井開けて、上見ていこうぜ
986オランダ野球:2006/11/19(日) 00:58:41 ID:fwnkG/AfO
「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボーイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html
987名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 00:59:08 ID:uAjYb5xx0
全く話題になってない大会で、アマ日本が負けたなんてすれが1000までいくか。
サカーファン必死過ぎる。
988オランダ野球:2006/11/19(日) 01:00:42 ID:fwnkG/AfO
989名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:03:02 ID:4jkAQjB+0
松本コンチータ杯
990オランダ野球:2006/11/19(日) 01:03:03 ID:fwnkG/AfO
991名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:04:35 ID:wMxTK2D/0
オランダが日本を負かせるほど野球が盛んとは
992名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:06:27 ID:lP5apk2T0
コピペ貼りまくってるやし、
ただのバカ白丁だろwww
993名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:06:57 ID:lWkd11GZ0
野球が国民的スポーツの日本がオランダに虐殺?wwwwwww
994オランダ野球:2006/11/19(日) 01:08:01 ID:fwnkG/AfO
995名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:09:04 ID:czOF451qO
1000000
996オランダ野球:2006/11/19(日) 01:09:24 ID:fwnkG/AfO
「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボーイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html
997焦るテルヒサ(笑)オランダ野球:2006/11/19(日) 01:11:24 ID:fwnkG/AfO
998名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:12:11 ID:9hzzFRrp0
1000じゃ
999名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:12:43 ID:9hzzFRrp0
もっかい1000じゃ
1000オランダ野球:2006/11/19(日) 01:13:26 ID:fwnkG/AfO
「オランダ野球」のワードで火の玉の電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する火の玉ボーイ坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
焦る保土ヶ谷の火の玉豚完全脂肪(糞藁

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
http://major.jp/news/news20060720-15975.html
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.html
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |