【音楽】佐野元春、86年発表の名盤が2枚組CD+DVDで完全復刻!「カフェボヘミア」

このエントリーをはてなブックマークに追加
629604:2006/11/20(月) 21:35:48 ID:4iGhJeeC0
>>606,607,618
すまん。あまりパクリ々流行ってるから、とりあえずの説明したつもりが
変な意見になってしまいました。
>>628
レスども。
630名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 23:50:52 ID:CB/phasU0
ポエトリーリーディングまだやってるの?
631名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 23:54:38 ID:geB4SKMx0
ジュジュってユダヤ人のことだろ
632名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:08:25 ID:ckoyvNxlO
>>628
人の旦那パクっただろw
633名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:10:56 ID:FSIREVmI0
やがてこの街に冬が訪れる
君がいなくても

世界はこのまま何も変わらない
君がいなければ
634名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:12:16 ID:fvuMN1Lt0
ちょっと欲しいかも。
でも、コーヒーミルの湯気のせいで買うのをやめるかも。
635名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:17:17 ID:ckoyvNxlO
>>609
その曲って沢田研二に提供したんだけど結局歌わなかった、て聞いたんだけどアルバムに入ってる曲だったの?
ちなみに吉川はデビューアルバム(だったと思う)で「I'm in blue」をカバーしているよ。
636名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:18:19 ID:ccpA4pVT0

何の臆面もなくギョウニンベンの「まち」なんて書くヤツのセンスはヤバイ
ってばーちゃんが言ってた。
637名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:37:22 ID:FSIREVmI0
もしもし Happy Birthday !
638名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 00:46:53 ID:pk18Sy1x0
BACK TO THE STREETの中の
「情けない週末」が好き
639名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 06:41:44 ID:dZ9f+8EB0
いつか君と少しだけ話したい

会社に居るんだけど部署が違うしなぁ
640名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 07:58:53 ID:QSfi1G5/0
白髪のおじいさんだよ
641名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 07:59:05 ID:ckoyvNxlO
昨日、夕暮れの街の中でキミを見かけた
642名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 08:00:29 ID:8KS/ApmXO
今日は 最新ライブDVDの 発売日!
643名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 09:38:15 ID:PbCykBBGO
>>635
アルバム『NON POLICY』のB面2曲目、CDなら7曲目に入ってるよ。
644名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 10:13:53 ID:9b7f3R5k0
何年か前、僕らの音楽で久しぶりにTVで佐野見たが
あまりの声の出なさっぷりに悲しくなった。
そりゃー年行くと容姿も声量も多少は劣化するものだが
佐野の場合ひどすぎる
645名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 10:24:52 ID:uSe8AOF90
日本3大DJソング

悲しきRADIO/佐野元春
お願いDJ/サザンオールスターズ
花のDJ稼業/つボイノリオ
646名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 10:46:50 ID:YpzjCZMR0
音だけ欲しいな
647名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 12:39:49 ID:iAOH874Z0
大事なものだと知っているのに
君はそれを捨ててしまった
大事なものだと知っていたのに
君はそれを投げ出してしまった
648名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 14:10:40 ID:qfHZwLTiO
スタカンのファンから言わせてもらうと、ヤングブラッズはまだいいがインディビジュアリストはヤりすぎw
649名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 15:04:08 ID:AVMiw6X70
おれはけっして公明正大な人間じゃない。
だれも公明正大な人間ではない。
650名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 15:10:21 ID:Bx8pbSPO0
稔について教えて下さい
651名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 15:52:27 ID:W1d0uD+90
20世紀末に公式サイトの掲示板を荒らして追放されたキチガイです。
652名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 15:54:50 ID:qPQybXH90
>>604
まぁパクリだのリスペクトだの、こんだけ音楽が一杯あったら
似たようなものになるのはしゃあない、ただ、

同じアルバムから2曲以上パクったらそれはもうダメと思う
俺基準
653名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 16:00:51 ID:rFXEbDBf0
インディビジュアリストだっけ?インターナショナリストのパクリ?
俺スタカンとかは詳しくないんだけど
ライブかなんかで叫ぶとこが、そのまんま一緒で佐野もスタカンも好きだと言う友人が呆れてた
やりすぎだってw
654名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 16:40:33 ID:IQv93yG40
パクリは確かだが、
佐野元春が素晴らしいミュージシャンだったのはまぎれも無い事実
つうか"アーティスト"だ


655名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 17:03:47 ID:p85+gSIlO
俺も佐野元春のファンだけど、正直佐野元春程度でアーティスト(=芸術家)呼ばわりしないで欲しい。

晩年の本田美奈子クラスならアーティストに相応しいけど。
656名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 17:07:41 ID:LButIswE0
ボス「今度の曲はBORN IN THE JAPAN かい?」
657名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 17:19:26 ID:Bx8pbSPO0
>>651
実在の人物だったんですね。
解説ありがとう
658名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 18:04:08 ID:dukDLhe+0
アンディーズ
659名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 20:40:08 ID:P04+/qet0
誰か>>289の再うPヨロ
660名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 20:40:42 ID:O4jec+YV0 BE:363852083-2BP(3210)
最うpするに値しない
661名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 20:45:21 ID:tOr32ukG0
カフェボヘミアのジャケットは手抜きジャケ
662名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:07:21 ID:uYzXjFGR0
佐野の美声は「Tonight」までだったな
この曲シングルの割に当時注目されなかったが
俺の中ではBEST3に入るほど好き
663名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:10:11 ID:tOr32ukG0
>>662
評論家の間では評判が悪かったらしいですトゥナイト
内容がないという事で
664名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:10:41 ID:G1tygxBG0
>>662
あの曲をvisitorsの最初のシングルカットにしたのはレコード会社の意向だったのかな。
ちょっとアルバムの中で浮いている感じがするのだが。
665名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:16:52 ID:uYzXjFGR0
>>663-664
確かに、、、でもこの曲の漢字がNo damage2後の流れを引き継いでいるんで
すんなり心地よく入ってきたんだよ。その他の曲は画期的だったんで
666名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:23:26 ID:/vwaTS310
…トシの離れた娘に惚れてしまった今
「レインガール」は名曲となった


つかの間の町に夢を数えてる
667名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:25:08 ID:bk0cf5d60
カフェボヘミア といえば、ジャズメッセンジャースだろ!
668名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:33:24 ID:uYzXjFGR0
当時FMのコーセー化粧品歌謡ベストテンで
故宮川泰先生が聖なる夜に口笛を吹いてを絶賛していた
のを憶えてる
669名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:43:46 ID:tOr32ukG0
カフェボヘミアのコンセプトに聖なる夜に口笛を吹いてとヤングブラッズは
合わなかったと思ったので収録してほしくなかったと当時思った。今でも思ってる。
670名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:44:58 ID:tP45WuVS0
若いバンドにフォロワーがいないね。
671名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:46:23 ID:G1tygxBG0
>>669
てか本人もインタビューでも「入れません」って言い切ってたんだよな。
入っているのを見た時に愕然とした記憶が。
672名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:48:11 ID:LUzcMTy90
味の素のブルーの名前がでてない
673名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:49:30 ID:uYzXjFGR0
不確かなエモーション STEPに変えて ←神歌詞
674名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:50:00 ID:tOr32ukG0
>>671
EPICに負けたのだな、レコード会社の意向に負けたアルバムが面白い訳がないな
675名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:51:25 ID:FQhkbbPY0
>496

俺も、バルセロナに湖がないことを知ってショックを受けたwwwwwww

でも、佐野さんなら、なんでも許すwww
676名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 21:55:21 ID:13KpHCYy0
マドリードと間違えた説
677名無しさん@恐縮です:2006/11/21(火) 22:00:35 ID:jgVTKDV90
初期の「ナイトライフ」と「バルセロナの夜」が好きな俺は仲間はずれかよ
678名無しさん@恐縮です
日立ミュージックインハイフォニック

もってるよ、元春LIVEの時の録音テープ。
最高です!