【女子バレー】世界選手権 女子最終日の結果(完全ネタバレです! ご注意を!)[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:43:10 ID:BWjmX34f0
「いくら何でもやりすぎだ」。優勝したロシアのシャチコワらを差し置いての竹下の
MVP受賞という結果に、各メディアが紛糾した。
主催者は、記者投票をもとに国際バレーボール連盟(FIVB)が決めたと説明したが、
不透明感は否めない。日本だけでなく、海外メディアからも「MVPはシャチコワ」の声が
相次いだ。
日本のTVマネーに依存するバレー界での、“日本びいき”はもはや
恒例のこととなっているが、決勝を日本戦の前座にするなど、今大会では度を過ぎた
手法も目立つ。
竹下のベストセッターについては、異論はない。誰もが認める世界屈指のセッターだ。
159センチと低い身長を理由に、かつては不当な評価を受けていたことを考えれば、
感無量でさえある。それだけに、FIVBの余分な“気遣い”が疎ましくてならなかった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/volley/20061116-00000042-kyodo_sp-spo.html
203名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:48:24 ID:JzNP+58A0
>>202
>日本のTVマネーに依存するバレー界での、
つーか「バレー界」じゃなくて「国際連盟のお偉いさんの懐」だけどな。
日本から吸った利益は、バレーボールの発展になんてなんも貢献しとらん。
ただ連盟貴族のベンツ代とか別荘代とか売春婦代とかに消えてるだけ。
それが現実だべ。その味を連中に教えてしまったのは明らかに日本のアホな
一般視聴者だけど。
204名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:49:39 ID:7YEig/gOO
TBSは本当にもう放送免許剥奪すべきだろ…
205名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:51:39 ID:JzNP+58A0
>>204
TBSだろうとフジだろうと何も変わらんよ。間に入ってる人間一緒だし。
TBSが終わってることとこれは別問題。終わってるのは国際バレーボール連盟。
206名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:52:25 ID:FgdddT6X0
フジも大概だがTBSには負けるわ…
亀田の時から何も学んじゃいねぇ…
207日本って…:2006/11/17(金) 02:53:03 ID:OgSuE+8D0
【女子バレー】竹下、優勝したロシアの選手を抑えてのMVP受賞に複雑な表情「正直びっくりした」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163683703/

335 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/16(木) 23:10:48 ID:HU9jrj/vO
他にも日本の試合だけ休憩が10分
他の試合は5分なのに

361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/16(木) 23:12:46 ID:kAqL5wQF0
>>335
タイムアウトも日本戦のみ90秒(通常は60秒)。
208名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:53:09 ID:gdp4mCtR0
亀田を思い出させるtbsの素敵な配慮
209名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:53:30 ID:e7XzVuc10
・日本戦を独占録画中継
・サッカー中継後の放送だけ番組表に「録画」の注意書き
・録画なのに放送時間延長
・延長の原因がタレントの歌やVTR
・ネットのライブスコア停止
・日本戦以外の試合をスカパーに丸投げ
・6位チームからMVP

視聴率は良かったらしいから次回も変わりません
こんなんでいいの?
210名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:56:48 ID:QLWJ8SEL0
あとCMにも津波情報と日本地図貼っとけ
国民の命に関わることやで
211名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:58:30 ID:k6mhnrSB0
MVPははなっから決まってたんだろ、TBSはマジで気持ち悪いな
212名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:59:53 ID:9490E1Gl0
アイドルのコンサートとか試合中のキチガイDJとか…
挙句の果てには亀田もびっくりのMVP選出

いつから日本は朝鮮になったんですか?
213名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:01:19 ID:Dlabby35O
>>209
あとホームページ上の選手名表記違いもあるぞw
214名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:02:06 ID:2emiWpWf0
11/16
12:00 イタリアvsセルビア・モンテネグロ  ←3位決定戦
14:30 ロシアvsブラジル  ←優勝決定戦
18:00 中国vs日本  ←5位決定戦
215名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:09:48 ID:JzNP+58A0
当然日本が間違って決勝(3位決定戦)に進んでたら、それが自動的にトリに
なったわけでな。

大会が進むまでスケジュールが分からないなんて世界選手権は、世界広しと言えども
これくらいだ。競技として完全にオワットル。アメリカもTVの論理でさんざん
スポーツをいじる傾向にあるが、こういう風に大会の本質まで曲げる事はかつて
やったことがない。タイのムエタイ興行よりいい加減なんだもん、ほんと最悪。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:10:47 ID:svtnEPMr0
>>209
録画中継は伝統的なもんだが、頑張って訴えていけばwF1みたいに19年後に生放送してくれるかもよ。
サッカーは知らん。
録画なのに延長は意味不明。これは抗議対象。ただフルセットのときはどうあがいても収まらないと思うのでしょうがない。
延長の原因はアホだろ。
ライブスコアは実質ライブじゃないからいいと思う。いまだネットとTVが相互関係だと思ってる発想からやってたぽいし。
日本戦以外中継しても数字取れないんで、やるとしても深夜枠になると思うが、それでいいのか?
MVPは穴があったらはめてみたいぐらい恥ずかしい。

>>213
名前間違いはもってのおか。

とりあえずフジも酷かったがTBSは何度か中継をこなしているのにもかかわらず
このざまなので、もう中継しなくていいと思う。
217名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:13:34 ID:svtnEPMr0
>>216
自己レスだが、書き込み間違いも「もってのほか」だ。
218名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:19:44 ID:9rBl/1PA0
柳本更迭しろよ。ムカスク。
219名無しさん@恐縮です :2006/11/17(金) 03:28:09 ID:wbZ6oFcO0
昼間、視聴率で録画のバレがサカより高かったレスで、
バレを持ち上げてたヤシはどこ??
220名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:29:05 ID:lvm9iKuE0
バレーの世界大会

・ワールドカップ
毎回日本で開催、フジテレビが独占放送

・ワールドグランドチャンピオンズカップ(通称:グラチャン)
毎回日本で開催、日テレが放送

・世界選手権
今回の大会。最近の3大会中、2回が日本で開催。次回も日本で開催決定済み。



いい加減うさんくせぇんだよ
221名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:31:04 ID:nWWCLaFpO
 
頼むから少年マガジンなんかで
『竹下佳江物語』とか掲載しないでくれよ。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:34:56 ID:FgdddT6X0
>>218
柳本は関係ないだろう
223名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:36:44 ID:pCKqgmOe0
>>222
背が低くてトスコースを読まれやすく、
手のひらブロックしかできない竹下をレギュラーで使っている時点で、
柳本なんて更迭だろ。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:39:38 ID:7/6EAA9/0
アウェーの怖さを知らない日本バレー
225名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:41:06 ID:0GZkrmj60
>>224
五輪以外は常にホームだからいいんじゃね?w
226名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:42:12 ID:svtnEPMr0
>>220
2大会連続なんて事があっていいのか?
・・・と思ったけど、MVPの決定で全て悟った。
227名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:42:25 ID:FgdddT6X0
>>223
いや、誰が出ても大して変わらないだろう。
228名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:42:50 ID:u7G0r+y50
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-28/11_01.html

「キャー」という悲鳴にも似たファンの黄色い声援がコートを包みます。
アイドルグループの歌が大音量で流れ、「スティックバルーン」と呼ばれる応援グッズを
みんなでたたき「ニッポン、ニッポン」の大応援。DJが「いくぜー、ニッポン」とさらにあおる――。

テレビ局が演出
連日、熱戦が繰り広げられているバレーボール五輪世界最終予選の会場の様子です。
あまりの大きな音に耳栓をする記者も現れるほど。コンサート会場さながらで、これが本当に
国際的なスポーツ大会の場なのか、との思いが強くなります。

こうした演出は「すべてテレビ局側の判断です」(日本バレーボール協会広報)。地元のチームや
ひいきの選手を応援するのは自然ですが、問題なのは、これが、大会の主役であるはずの選手に
影響を与えていることです。

日本の男子チーム、小林敦主将は「(始まる前に)ショーなどがあって、ウオーミングアップしてから
試合までの時間が長く、体が冷える」と話しました。オーストラリアのダニエル・ハワード主将は
「あまりの声援に神経質になった」といいます。

本来なら、選手が集中して試合ができる環境を提供するのが国際バレーボール連盟や日本協会ら
主催者側の務めです。しかし、運営の多くにテレビ局の意向が働き、現場に影響しているのが現状です。
229名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:43:42 ID:Mxh+eZPoO
>>221
もうやったよ
230名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:47:06 ID:FgdddT6X0
あの棒みたいの?あれなんて言うの?あれボンボン鳴らすのやめろよ。
231名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:47:06 ID:wNhI1DDn0
バレーボールの大会は不思議。

・なぜか毎回日本開催
・なぜかサッカーW杯のように他国のサポーター席がない。
・なぜか試合前にアイドルが歌う
・なぜかタイムアウト中に、アイドルがマイクを使ってや、場内放送で「ニッポン」のコールが起こる。
・なぜか組み合わせ抽選が行われずに、日本が勝手に日程を決める。
・なぜか日本戦だけ休憩&タイムアウトの時間が長い。
・なぜか5位決定戦が決勝の後。
・なぜかMVPが6位の日本から出る。
232名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:47:46 ID:pCKqgmOe0
>>227
どこがどう大して変らないのか説明してみろ。
233名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:51:09 ID:RoxdCjs8O
>>220
金があるから開催出来る
やましい事は何もない
以上
234名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:52:05 ID:FgdddT6X0
>>232
詳しい事は分からんが、仮に良くなってもせいぜい6位が5位になる程度だろう。
ていうか、俺は竹下のMVP選定やその他の日本贔屓と
柳本は関係ないだろうってつもりで言ったんだが。
235名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:53:16 ID:2JFOtVMp0
日本の意向で大会の運営がめちゃくちゃに出来てしまう世界のバレーボール界
が一番ダメだな。
こんなの続けてたら従順な視聴者もいずれ気付くぞ
236名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:54:24 ID:svtnEPMr0
>>230
>>228のリンク先によるとスティックバルーンって言うらしいよ。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:55:46 ID:FgdddT6X0
>>236
さんきゅ。あれ良くないよな。選手が集中出来ないよ。
238U-名無しさん:2006/11/17(金) 03:58:39 ID:XZvia39aO
決勝は面白かった。
日本は馬鹿タレ使った過剰応援やめれ。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 04:03:27 ID:jM9Mf+p4O
世界バレーボール連盟の収入の半分以上が、日本のテレビマネーって本当?
240名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 04:09:41 ID:UU9uMoum0
試合に負けてから台湾記者への態度が変わった。日本は品格でも負けた
http://www.libertytimes.com.tw/2006/new/nov/2/today-sp10.htm (中国語・繁体字)

台湾が試合に勝ってから、主催者は取材パスの発行を渋る 日本は試合でも負け、品格としても負けた
---
日本女子バレーが先日台湾チームに敗れた後の昨日、台湾チームがケニアチームと対戦するとき、
世界バレーを進める放送責任者が、マイクを通じてケニアチームに頑張るよう誘導し、
その人格は非難されたが、台湾チームは今日も背の高いケニアを相手に3セットを連取して
ストレート勝ちした。

今回の世界女子バレーの日本の主催機関は、日本チームが台湾チームに敗れたあと、
明らかに人柄はよくなく、特に広報部門は台湾記者のパスについてダブルスタンダードを見せた。
31日の日本−台湾戦の前、台湾記者は入場するための取材パスを申請できたが、
日本チームが試合に負けた後、台湾記者への発行を渋った。
さらに、台湾の駐日代表(*1)夫人が今日、台湾チームのメンバーを慰労しようと会場に赴いた時、
事務当局の人間は意外にもたいへん礼を欠く発言をした。「誰の夫人だって一緒じゃないか」。

現場に居合わせた観客の一人は、
「あの態度は、北朝鮮や中国と何か違いがあるだろうか。
日本人は試合に負けたかたからといって人柄としても負けてはいけないと思う」と語った。

日本のメディアは、日本女子バレーチームが台湾チームに敗れたことについて、
明らかにこれを受け入れがたいようで、今日も大多数の新聞が、
「日本チームは『格下』の台湾チームに敗れた。屈辱だ。」というタイトルで、
この「受け入れがたい」結果を伝えている。

駐日代表・許世楷の夫人である盧千恵は昨日、在日台僑とともに慰労のため試合会場を訪れ、
台湾チームのメンバーを元気付けた。
日本側を見ると敗れたようには見えないようだったが、台湾チームの陳美静は、
「いずれにせよ私たちは精一杯やるだけだ。彼らがどう思っているかに関わらず、
負けたことは負けたことなのだから、何も言うことはない。」と語った。
[駐日特派員:張茂森/東京報道〕
241名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 04:18:44 ID:a38LiL35O
賞金は竹下の物?チームの物?
242名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 04:49:05 ID:rs1vP2aB0
決勝をさしおいてトリをつとめた日本対中国。
…ブサイクチーム頂上決定戦かと思いました
243名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 04:56:46 ID:Fa15Tsge0
DJいらねーよ
お前に煽られなくても応援してるっつーの
244名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 08:50:40 ID:yC9yYZNy0
TBSは
日本はセルモンに勝ったんだから3位と同等
と言いそう。
245名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 09:07:31 ID:gdxd9ZAUO
竹下には、『しっやぁー!どんなもんじゃい!』とコメントしてほしかった。
246名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 10:39:59 ID:NWHeP6J10
TBSはイラネって署名運動したらスゲエ数になると思うの。
247名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 10:41:18 ID:WlcqPZWw0
TBSは本当にいらない
あの煽ってる奴も断ればいいのにあんな仕事
248名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 10:50:13 ID:0LP+Aqn40
もっと亀田、HERO'Sみたいにあからさまな八百長やってほしかった
249名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 10:53:49 ID:lnK0Fnez0
なんで女子の順位決定戦が大会のトリなんだよ?おかしくねえか?
250名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 00:22:06 ID:YVVKfDCt0
いや
オオトリは決勝でしたよ
251名無しさん@恐縮です
>>249
先に日本戦やると決勝で観客がスカスカになる可能性があったから