【サッカー】レアル・マドリードが近く新たな放映権契約、7季で1208億円か[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇レアルが近く新たな放映権契約、7季で1208億円か 

サッカーのスペイン1部リーグの名門、レアル・マドリードの報道担当は15日、
7シーズンにわたる試合のテレビ放映権を約8億ユーロ(約1208億円)で売却する契約が近く成立する、と述べた。
新たな契約における放映元や発効時期は不明。2008年─09年シーズンから始まるとの情報がある。
現在の放映権は、ソヘカブレ社が保有している。
経済ニュースのサイトは最近、同社は1シーズン5500万ユーロの放映権料をレアル側に提示。
他企業が権利獲得に積極的なことを知ると、金額を倍にしたと報じている。

ソース
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200611160026.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:06:49 ID:DOSeO8LL0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:06:52 ID:w4fUCVZS0
ん〜
4名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:07:06 ID:7yxzVIWiO
なんかもうケタがおかしい
5名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:07:17 ID:dsyfXtop0
俺に貸せよ
パチンコで増やしてきてやるから
6名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:07:45 ID:LX1RdBre0
レアルは凄すぎるな…選手の年俸なんて屁でもなさそう
7名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:08:14 ID:EVrC3URv0
意味不明
8名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:08:34 ID:jYnC/On20
10、億でラウルの年俸
9名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:08:56 ID:QR+O3i2s0
もう誰も銀河系軍団て言わなくなったな
10名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:08:59 ID:u+G8QWWf0
貧乏Jリーグを救ってやれよ
11名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:09:31 ID:jYnC/On20
Jスレ糞ワロタ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:10:18 ID:nuRbfbLx0
放映権料の相場がよくわからないからな
他チームや他の競技と比べたらどうなんだろ
 
13.:2006/11/16(木) 20:11:25 ID:abLXR8dn0
これホームだけだよなぁ・・・・・・・もうあほかと
14名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:12:14 ID:u0mChPya0
ポカーン
15名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:15:53 ID:Y4Jyj3ScO
これリーグだけだろ
CLはたぶん別
16名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:17:56 ID:k7yJKuiQO
1季で約172億
カップ戦やCLは含まれるのか知らないけど
適当にホーム1季約30試合くらいだとしても1試合5億以上
17名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:21:32 ID:xR8ufqX60
俺を300人くらい買えるな
18名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:22:20 ID:h9UHB5mz0
今もそんなにレアルって人気あるの?
ベッカム全盛期の時や銀河系爆発の時ならいざ知らず。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:24:50 ID:OwHAGAS60
>>18
日本だけじゃなくアジア各国でも人気あるだろ
20名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:26:09 ID:G8W7IJuHO
開いた口が塞がらんよ。
ロナウジーニョでも10人くらい買えるな
21名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:26:56 ID:svanIZwr0
感覚がおかしくなるな
そして大型補強に走って失敗するわけか…
これだけありゃ使いたくなる
22名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:36:04 ID:h9UHB5mz0
>>18
それもベッカムが居るが前提じゃないの?
そのベッカムもそろそろ移籍しそうだし。
23名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:39:28 ID:DJxp5ixc0
いくらなんでもこれは吹いた
24名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:43:46 ID:APsjU2tr0
レアルっていうブランドだけで人気が出るんだろ
ベッカムマンセーの日本以外は
25名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:47:46 ID:s9WpHdjy0
バルサという悪役があるからこそ、主役のレアルが映える
26名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:49:10 ID:JXaXtyHUO
レアルって呼ぶ奴は素人
ソシエダの事だ。レアルは
27名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:52:30 ID:2LiPn/POO
日本ではレアルはレアルでソシエダはソシエダ
28名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:53:18 ID:Vy2aQ1w80
俺の月給の1000倍かよwww
29名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:53:44 ID:U5xwh5+T0
なんかいろいろおかしい
30名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:55:05 ID:9m2hYDb+0
>>25
地元のクラブ応援するのが自然なのに
バルセロナに住んでないのに、
バルサは強くて魅せて伝統があって、
エッヘンみたいなファン心理ってなんなんだろうな。
サッカーだけに限ったことじゃないけどさ
31名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:57:27 ID:9m2hYDb+0
ピークの過ぎた選手集めて銀河系は変だよな
青田買いしまくった選手達が円熟期に入って、銀河系ならわかるけども
32名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:16:35 ID:5blGSOhJP
松坂20人分か

よくわからん
33名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:21:25 ID:9XskNJXH0
マケレレ放出ですべてが終わったクラブ。
34名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:24:04 ID:1Y+gVPYS0
>>28
ちょ
お前どんな大富豪よw
35名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:24:50 ID:qWUP2H7B0
なんだこの数字( ̄ロ ̄lll)
36名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:28:24 ID:xKtoBJgS0
レアルで170億か〜
アメリカNFLって凄いんだな
37名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:31:33 ID:CW7VpJEmO
>>26
確かにレアル=マドリってのはリーガ知らない奴だろうな
38名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:37:04 ID:rD04l9jD0
>>30

海外だと、自分の地元の下手したら3部の貧乏なチームをこよなく愛して雨が振るなか
スタンドに立ち続けて、結局オウンゴールで負けました。そんなんばっかしでもう10年とか
そんななかでも地元のチームを自分たちの分身として愛しているんだよ。SM的な関係として。

で、それとは別にエンターテイメントとして家の衛星放送で有名なチームの試合を見る。
これは純粋に楽しいし人畜無害な娯楽。裏切られることも胸が痛くなることもない。

二つは別物なんだよね。サポとしての地元のろくでもないチームへの愛憎関係と、
娯楽としての国内外の有名チームのTVでの試合鑑賞。それは両立してる。

日本だと前者がなくて、単に海外サッカーを衛星放送のコンテンツの一種としての
消費をしてる人が結構いる。映画やアニメと同列の存在。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:47:16 ID:RQAevcBY0
>>38
 俺もそんな感じだったけど、地元のチームが存続の危機に
なって、奇跡のJ1昇格を果たして

いくら海外のチームを応援しても、スタジアムに
頻繁に足を運べるわけでは無いし。

40名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:53:14 ID:rD04l9jD0
>>39


はくばく乙

バレーは手放すなよ
41名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:25:22 ID:OKvAa6hs0
>>10
レアルマドリードは収入も多いが借金も多い
貸したらレアルがENDする

まぁレアルは究極奥義「税金で赤字補填」って荒業も持ってるが・・・
42名無しさん@恐縮です
>>30
あとNBAとか

「うちのチームが〜」とか聞くと失笑ものw