【洋楽】大名曲『青い影』著作権めぐり、プロコル・ハルムのメンバー間で係争

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無しさん@恐縮です:2006/11/15(水) 23:46:33 ID:n082VPe40
あなたが欲しい
97名無しさん@恐縮です:2006/11/15(水) 23:52:13 ID:ExTqaYFD0
とりあえず
プロコム ・ ハルム の 「 青い影 」
と聞いただけでスレを開いてしまったw

ぱーぱぱぱらぱーぱぱらぱらぱぱぱぱらぱー
98名無しさん@恐縮です:2006/11/15(水) 23:54:39 ID:UEkrq3V4O
この曲と
『煙が目にしみる』は
深夜のCD通販CMで良く聴く
CD6枚セットで一萬円!みたいなやつ
99名無しさん@恐縮です:2006/11/15(水) 23:57:38 ID:5sXnNexhO
>>96
クニさん乙
100名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 00:08:24 ID:CLueYLi50
>>99
わんつーどん
101名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 00:32:54 ID:NCGuEBwhO
片想いが、一番堂々とパクってる気がする
102名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 06:11:31 ID:8Q2d/KtC0
原題「A Whiter Shade of Pale」

誰か正確に直訳して
103名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 08:11:27 ID:6Emdkara0
境界の、より白い日陰
              by excite翻訳
104名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 08:41:52 ID:mgg2u6FB0
だいみょう曲って、えらそうだな。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 10:08:31 ID:dUm4Rhtf0
かのユーミンも多大な影響を受けたと公言してたからな
106名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 12:41:38 ID:IaAku+PuP
記事見たけどおっさんというかおじいちゃんだね…
そら40年たってるからなぁ。
107 ◆YUEyuecucU :2006/11/16(木) 14:52:35 ID:SD1vcvkc0
>>93
胸がキュンとしたぽ
108名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:14:30 ID:mZb7+NE50
UAの「記憶喪失」もこの曲が元ネタでいいの?
109名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:57:50 ID:g0bqzW0nO
ジャケもメンバーもブサだが、なかなかのいい曲揃い。
みんなアルバム聴いてみ。
意外とドラムがワイルドだったり。

おまけにここのドラマーは2代目ツエッペリンドラマー候補に
挙がった過去がある。
110名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 01:29:36 ID:qgTYqh8o0
池袋のエロ映画館の休憩時間に流れるのはいつもこの曲だったな。
エロい曲というイメージしかないな。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 13:52:09 ID:d+ck3Md50
女性セブン10月5日号によると植草一秀は痴漢で示談の過去が7回もあるという。
今月13日、17歳の女子高生に行った痴漢行為で今回で三度目の逮捕の報じられたが
明るみに出てない事件はその倍だという。最初は14年前の92年ごろからチェック柄の
女子高生のスカートをハンティングしてたという。
つまり今回で10回警察に逮捕されてたことになる。

 これに対して宮崎哲弥さんは
「大変な大きな力が植草さんを落としいれようとしてるんじゃないですか?
これは大きな陰謀やそういうものでね、もう小泉政権が敵どころじゃないですね 。
まあはっきり言うと一回目の逮捕のときは野村総合研究所がもみ消したわけですよ。
二回目のときも文化人の大勢の人が小泉政権の陰謀だとか言って擁護してたわけですよ。
それで治療する機会を奪ってしまい彼の病気(性癖)を加速させてしまった。」
佐賀県
112名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 13:53:53 ID:TiRMo0ok0

なんで今頃訴えるんだか…。
113名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 14:01:47 ID:j5cyAxgH0
子供の頃、エレクトーンで弾いた。
メロディーと、グリッサンドの後の重音が大好きだった。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 17:25:57 ID:y/JsO36y0
青い禿
115名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 18:48:32 ID:ZKWyp9jW0
フィッシャーが弾いているオルガンのパートのメロディーは、自分で
作ったという主張なのかな。
だとすれば、作曲者として自分の名前も入れろというのは、分らなくも
ない主張だ。
この曲を永遠の名曲たらしめているのは、ヴォーカルのメロディーより、
あのオルガンの印象的なそれに負うところが大きいと思われるから。
元来、作曲とアレンジに線を引くのは難しいと言われているが。
116名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:07:56 ID:QkxDuOyY0
何故かハンブルグが好きだ
117名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:09:19 ID:XUHteUaW0
ファンダンゴの「青い影」かと思ってた
118名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:12:38 ID:5Y+TQxQq0
ヅラックモアもインタビューで言ってたね。
119名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:19:52 ID:dDldO/hF0
バッハのパクリじゃん
120名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:25:06 ID:iulwwLEm0
コミットメンツ思い出した
121名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:31:54 ID:VBljPfQL0
青い影、メリージェーン、ベンのテーマは
昔々のチークタイムの3大メジャー曲。

青い影は特に詩の内容もダンスフロアっぽい。
暗いフロアで一瞬照らし出された女性の白い肌の影みたいな。
なんか本国の人が聞いてもよく分からん詩らしい。
122名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:32:07 ID:4D++h+4E0
>>121
脈絡なく粉屋が出てきたりする。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 01:52:26 ID:7tJjdYM10
124名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 02:36:55 ID:3McIBcD20
ザ・コミットメンツでこの歌うシーンが良い
125名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 02:40:31 ID:2MxD47YQ0
>>124
日本語がおかしいんだが。
126名無しさん@恐縮です :2006/11/19(日) 02:49:20 ID:ZPFTBGWf0
LSDキメてすんごいサイケな幻覚見て高揚しないで暗く落ちてく男の脳の裏側を
描いた傑作リリック

自分はカヴァーではアニー・レノックスのが一番良いと思った

127名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 02:52:48 ID:lM2seoKs0
>>122
歌詞ははっきり言って完全に意味不明だな。
たぶん本人達も理解してないというか、どうでもいいんじゃないか。
メロディとアレンジは素晴らしい。
128名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 03:13:00 ID:kKO65Boh0
いまさら争いなんかしないでくれ。
ほぼリアルタイムに聞いた世代としては悲しくなるよ(´Д⊂グスン

さて、ナップで落としてこようっと。
129名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 03:58:45 ID:OYG4Kdh+0
名曲・・・・今の若い奴らでもいい思うのかな?
130名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:20:46 ID:FBFtPRqaP
どんな歌詞なのかな、この曲 
131名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:26:59 ID:eqq22e6F0
2:50頃、NHKの深夜便でこの曲かけてたな。
ここのネタで選曲したならGJww
132名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:27:11 ID:ioopiRSL0

デ・スナーズの青い影もヨカタ


133名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:41:54 ID:YpgHfwjE0
カバーで一番良かったのはジョー・コッカー。生で見て声量にたまげた。
台風の中でやった代々木公園のフリーコンサート。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:46:54 ID:YpgHfwjE0
プロコル・ハルムはギタリストのロビン・トロワーも面白い
人でジミヘンを見たらギターを辞めてしまいそうで怖くて
ライヴ見に行けなかったそうな。プロコル・ハルム後は
ジミヘンの真似っこになった。かなりいいです。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:49:09 ID:+KyIeMtD0
別テイクのほうの演奏が良かったけどなぁ・・・
136名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:50:26 ID:3QVpyWog0
すきっ腹ーパンー団子ー
137名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:53:13 ID:7tJjdYM10
138名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:56:57 ID:+KyIeMtD0
A Whiter Shade of Pale

We skipped the light fandango
turned cartwheels 'cross the floor
I was feeling kinda seasick
but the crowd called out for more
The room was humming harder
as the ceiling flew away
When we called out for another drink
and the waiter brought a tray

And so it was that later
as the miller told his tale
that her face, at first just ghostly,
turned a whiter shade of pale

She said, "There is no reason
and the truth is plain to see."
But I wandered through my playing cards
and they would not let her be
one of sixteen vestal virgins
who were leaving for the coast
and although my eyes were open wide
they might have just as well been closed

And so it was that later
as the miller told his tale
that her face, at first just ghostly,
turned a whiter shade of pale

She said, "I'm here on a shore leave,"
though we were miles at sea.
I pointed out this detail
and forced her to agree,
saying, "You must be the mermaid
who took King Neptune for a ride."
And she smiled at me so sweetly
that my anger straightway died.
139名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 04:58:00 ID:+KyIeMtD0
And so it was that later
as the miller told his tale
that her face, at first just ghostly,
turned a whiter shade of pale

If music be the food of love
then laughter is its queen
and likewise if behind is in front
then dirt in truth is clean
My mouth by then like cardboard
seemed to slip straight through my head
So we crash-dived straightway quickly
and attacked the ocean bed

And so it was that later
as the miller told his tale
that her face, at first just ghostly,
turned a whiter shade of pale
140名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 05:20:59 ID:OYG4Kdh+0
すれ違いで申し訳ないんだがこれってオリジナルだったけ?
http://www.youtube.com/watch?v=GqUCutugP0E
マハラジャっていうパチンコ機種の大当たり中
この曲が流れんだけどめちゃ心地よかったもんで
141名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 05:57:24 ID:kU/IyPhuO
プロコル・ハルムって人の名前でソロシンガーだって思ってたわ・・・
142名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 06:13:02 ID:vKE8RwXRO
ウルトラマンティガでもこの曲が使われていたね。
143名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 09:49:46 ID:s+e73r3u0
このイントロとモータウンの曲のイントロはもうしょうがないって感じだな
好きなだけパクれっていうw
今ジャニーズあたりの奴がこのイントロパクってもおかしくないな。リス
ナーが元ネタ知らない世代だし新鮮に聞こえるかも
144名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 12:26:58 ID:lYUd/klM0
ファンダンゴといえば ZZ Top
145名無しさん@恐縮です
ZZ TOPといえばフジロックでのおっさん軍団