【競馬】ジャパンCの出走受諾外国馬が4頭、JCダートの出走受諾外国馬が1頭に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
11月26日(日)に東京競馬場で行われるジャパンカップに選出された外国招待馬の現時点での
各馬の動向は以下の通り。

[受諾]
ベストネーム(フランス)、ウィジャボード(イギリス)
[新たに選出され受諾]
フリードニア(フランス)、コスモノート(アメリカ)
[辞退]
ゴーデピュティ(アメリカ)、カシーク(アメリカ)、イングリッシュチャンネル(アメリカ)、エルセグンド(オーストラリア)
マラヘル(イギリス)、プライド(フランス)、ハリケーンラン(フランス)、ラーヴロック(フランス)

11月25日(土)に東京競馬場で行われるジャパンカップダートに選出された外国招待馬の現時点での
各馬の動向は以下の通り。

[受諾]
キャンディデート(イギリス)
[辞退]
ユートピア(イギリス)、グッドリワード(アメリカ)、ラヴァマン(アメリカ)、インヴァソール(アメリカ)
プレミアムタップ(アメリカ)、ジャジル(アメリカ)

http://keiba.radionikkei.jp/news/20061108K05.html
http://keiba.radionikkei.jp/news/20061108K04.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:03:39 ID:HaTogdV+O
少ない
3名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:03:40 ID:EJce4oC30
ユートピア辞退かよ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:03:40 ID:8JTbvbnyO
5名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:04:03 ID:Na7xZaBkO
ダート1頭かよwwwww
6名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:04:38 ID:N5cVH2H00
ダートアメリカから来ないのかよwwwww
7名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:11 ID:PAqyRc750
相変わらずしょぼいよ
8名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:27 ID:+1Z828420
またウイジャボードくるのか
9名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:28 ID:tWVADDl90
ユートピアは凱旋門デーに続いてガッカリだな
まあ、JCDは俺の本命が残ったからいいや
10名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:35 ID:LH66b3mJ0
これはひどい
11名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:41 ID:4WIBrfbT0
少な!
12名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:52 ID:UXFrsWTA0
凱旋門→BC→香港の路線が確立されてしまった以上

ジャパンカップは廃止するしかない。

13名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:05:53 ID:aldysHFmO
今からアルカセット調教して出走させようぜ
14名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:06:28 ID:whAEWwNa0
ジャパンカップって廃止にした方がいいんじゃね
15名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:07:26 ID:30y/75l8O
イギリス馬一頭がわざわざ日本に砂遊びしにくる件
16名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:07:37 ID:PxBux5NLO
ちょwwwユートピアwww
17名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:08:09 ID:xsG/FOxcO
ウィジャボード来るのか!!!!ディープ負けるだろうなw
18名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:09:17 ID:9ltFD9p10
先に言っておくけど、ここからもう一頭
土壇場で体調不良で出走取り消す
19名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:09:18 ID:uzIU1XlC0
プライドは来て欲しかったな
20名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:09:57 ID:TcDAV91k0
確かにJCは香港が出来てから華麗にスルーされるようになったな
廃止にするか時期を変えたほうがいいだろ
21名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:10:28 ID:bxqj+rx8O
>>12
菊花賞馬が有馬行かずに香港だもな
JCと有馬は有力馬が集まる方法を考えた方がいい
22名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:10:36 ID:+dtE+NzU0
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ディープ関係者の逮捕まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
23名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:10:37 ID:+q6Lt5hI0
JCDの大本命はユートピアです。
24名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:10:41 ID:Lx7fgVvh0
JCダートは完全に失敗だな。もう廃止でいいよ
25名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:11:14 ID:/LAY2vejO
ヨーロッパから聞いたこともない馬が2〜3頭来たときはワロタ
舐められすぎだろw
芝で強い馬がBCクラシックやドバイWCに参戦するのとは大違い
芝でイマイチだけど日本ダート弱いからうちの馬でも勝てると思ったんだろう
26名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:11:40 ID:Na7xZaBkO
HONG KONG>>>JC&有馬記念
27名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:12:07 ID:7VnLcVvg0
ウィジャボードキタ━(゚∀゚)━!
28名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:12:28 ID:kll/YRP2O
もうジャパンカップは春の府中最終日に持ってきて、それでも集まらなかったら廃止でいいよ
29名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:13:00 ID:NxHpdfGX0
デェイビッドジュニアとか言う馬はなんのために買ったんだ


JCに出ないなら買う意味ないだろ

無駄金使うなコラ

凱旋門一着馬とかBCクラシック勝ち馬を購入してつれてこいやJRAは

30名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:13:02 ID:fUrLI13m0
日本競馬始まったな
31名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:13:09 ID:5LRSqtMKO
どう見ても霊感板でガチです。
本当に(ry
32名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:13:47 ID:aldysHFmO
JRAがボケッとしてる間に香港にさらわれたな。
年寄りはアジアだからってナメてたんだろう。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:14:10 ID:M245pedq0
ユートピア来ないのかよ
折角凱旋勝利と思ってたのに
東京大賞典やフェブラリーSや川崎記念には出走権利無いんだろ?
34名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:14:38 ID:kVGF6tZ1O
JC廃止して有馬を国際G1にしたら
日本馬はファン投票で10頭
外国馬は招待で6頭
35名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:14:38 ID:6TaOFe9kO
JCダートをJCマイルにしたら香港に出る奴も来るはずなのになぜしないんだろ
36名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:15:02 ID:qccyx2tA0
ウィジャボードwwwwww
がんばりすぎwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:15:09 ID:jUWo9NP30
>>29
近親のタップダンスシチーがJCで9馬身ぶっちぎったから
38名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:15:15 ID:9ltFD9p10
>>15
あごあし付なんで負けても、損しないんですよ
言わばJRAが頼みこんで来てもらった
そうでなきゃ、誰も来ないよ
39名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:15:39 ID:YL6ZDHIU0
ちゃんとしたダート作らないとアメリカはもうこないだろ
40名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:16:21 ID:gUNOxX/jO
どうせ勝つのはディープだから関係ないがな
41名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:16:58 ID:Ez1wkp/L0
芝は今回は日本馬が豪華すぎるし、遠征のリスク大きすぎるし、仕方ないか。
ダートは悲惨すぎ。やる意味あんのかね
42名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:18:17 ID:GLuWoouP0
>>21
あれは社台のせいだ
調教師は少しでも距離がある所=有馬を望んでたみたいだけど
ディープを勝たせるレースにこれからの期待の星を出すことを社台が嫌った
43名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:19:31 ID:Na7xZaBkO
今は誰が見ても香港>日本だよ
日本は目先の売上げしか考えていないから香港なんかにブチ抜かれるんだ
44名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:20:30 ID:JFklt5e40
日本のダートは実質サンドだからね。アメリカからはもうこないだろう
ラヴァマンも惨敗したし
45名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:22:25 ID:berHWhxKO
香港がJCより人気があるのはなんで?
46名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:22:25 ID:pSKAmjYV0
前にGCでやってたJC開催までの苦労とかいう番組やってた
47名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:24:10 ID:qccyx2tA0
メルボルンで負けたやつらはリベンジ来ないのか
オージーはやっぱ根性ねえな
48名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:24:48 ID:aZhUTs7Q0
社台が日本の競馬をつまらなくしているな
49名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:25:17 ID:6WXi/Jwx0
しょっぺ〜
廃止だ廃止
50名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:26:05 ID:51X9275fO
リドパレスレベルの馬でもクロフネにケチョンケチョンにされるんだから
アメリカ馬はわざわざリスクしょって来ないだろうな
51名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:26:13 ID:Xntws6gj0
>>45
日本みたいな糞馬場じゃないし英語通じるし
52名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:26:20 ID:+u12QqT30
そろそろG2に格下げするか、もしくは開催時期を春に移すとか
真剣に考えないと、どんどんショボクなってきた
53名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:26:56 ID:qccyx2tA0
まあディープとハーツさえお互い無事ならあとの馬はどうでもいいな,JCは。
54名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:27:03 ID:9ltFD9p10
>>45
常日頃から交流に関する努力の差
55名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:27:12 ID:+u12QqT30
BCから中2週で地球の裏側ってそもそも無理ありすぎ
56名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:27:36 ID:yEwr7+6K0
ウィジャボード姉さんは元気だな
57名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:27:47 ID:BMW5O93N0
JCいらねーから盾の距離元に戻してくれ
58名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:27:47 ID:3q65nYnl0
こんな馬場じゃw
59名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:06 ID:ZBFm/M6oO
>>47
だってあれ格は高いけど
賞金目当てのスプリンターが集まるレースだぜ
60名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:23 ID:Ez1wkp/L0
キングジョージ3着馬、凱旋門3着馬、シンガポール航空国際S1着馬がホームで待ち構えてて、
さらにメルボルンカップ優勝馬に先着してる馬がワラワラいる。

よく考えてみればこんなとこに遠征してくるわけがない。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:29 ID:+u12QqT30
有馬とJCの順番逆にして香港に真っ向から挑戦してみろ
62名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:34 ID:8LOSg385O
92年と93年は世界が羨むようなメンバー揃いだったのにな
63名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:47 ID:fp6eADmy0
>>42
妄想乙
64名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:28:49 ID:fD9jy2WP0
JCターフは4月に移動
天秋は菊花賞参戦馬が出れるようにしてMCS前倒しでいいよ
別にダートと同時開催じゃなくていいし
65名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:29:31 ID:QG6y/PkCO
ユートピア生意気な
66名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:29:44 ID:tFZk8yHv0
>>57
秋の天皇賞の事か?
今の東京コースじゃ3200無いから3400になっちゃうぞ
67名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:30:47 ID:+u12QqT30
JCダートがとにかくwwww
本場アメリカが0でイギリスのG3馬一頭って・・どこのG3だよ
68名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:31:26 ID:X1hMoFAj0
>>45
香港は馬主の接客が凄い豪華でVIP扱い
日本はしょぼくて、海外の馬主が怒ったこともあった。
69名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:31:47 ID:Na7xZaBkO
今、日本が香港に太刀打ちするとしたら大幅な番組変革が求められる
70名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:32:22 ID:BMW5O93N0
>>66
ダイヤモンドSあるじゃんと思って調べてみたら
3400になってて驚いたw
71名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:32:25 ID:+u12QqT30
日程的にこれが最終の〆きり?もう追加無しってこと?
もしそうなら史上最悪のジャパンカップだなwwwww
72名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:32:39 ID:fVvyRe+U0
ウィジャ姐さんは出るのか
73名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:32:53 ID:knz2IAE60
もうジャパンカップの存在意義は無くなったな
日程変更とかいらん、どうせいつに移動させても外国馬なんてきやしねぇからな
日本馬が海外で善戦するようになった結果なんだからしょうがないな
74名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:33:18 ID:c4ZljjqU0
ディープの陰謀
75名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:33:47 ID:trfhBU7C0
これは酷い。
76名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:33:52 ID:jUWo9NP30
>>63
事実は小説より奇なり
77名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:33:56 ID:+u12QqT30
ぁあああ
子供のころ描いていたジャパンカップのイメージが・・・

音を立てて崩れていく
78名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:34:57 ID:Say8EqJP0
JRAがこれのために欧州で2歳馬買って委託させとけばいい
79名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:35:38 ID:Na7xZaBkO
エリ女、マイルCS、朝日FS、阪神JFは即刻JCデーに移動させろ
80名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:36:50 ID:xVKtfoDK0
>>79
売り上げが減るので嫌です
JRA
81名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:37:21 ID:9ltFD9p10
>>76
陰謀を言うなら殿下あたりが謀った(根回しした)
っていうほうがありえるだろ
82名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:38:11 ID:Ez1wkp/L0
>>79
国際レースが増えると賞金が減るので嫌です
馬主、調教師、騎手一同
83名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:42:22 ID:jUWo9NP30
>>81
いや、日本の競馬は村社会だから真っ黒だよ。
だからダーレーが来て社台に一泡吹かせて欲しい。
84名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:42:35 ID:NTrp0NTB0
ウィジャボード牝馬なのにハードローテ偉すぎwww
日本の薬中馬もこのタフさを見習えよカスがwww
85名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:42:38 ID:Na7xZaBkO
もし目先の売上げ優先で改革の一つもしないようなら日本競馬はもうオシマイ
村社会乙だな
86名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:43:50 ID:UsZRzAAN0
JCは芝の違いで敬遠されてるのかな
JCDはなんでイギリス馬1頭だけなんだろ
レベルは芝に比べるとかなり低いし、賞金もいいんだけど
87名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:45:01 ID:DX96WTbbO
3歳馬がジャパンカップと有馬に散らばるからジャパンカップは春で
ワールドシリーズ?に組み込んで貰えばいいジャングルポケット。
88名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:45:09 ID:dlWbzyjb0
>>86
ダートも質の違いかも。
89名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:46:05 ID:knz2IAE60
>>86
日本のダートとアメリカのダートが違いすぎて、あっちで強い馬も日本で勝てるとは限らない
ってか走ってみないと適正があるかないかわからない
だから誰も来ない
90名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:46:08 ID:9ltFD9p10
>>86
香港の芝が特別日本よりいいってのは
聞いたことねぇぞw
91名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:47:22 ID:C1PPjvy/0
経費払っても辞退されるのかよ
この時期BCと重なるしいっそ宝塚記念とスワップしてみるとかどーよ?
92名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:47:24 ID:M8tjphC40
ウィジャボード頑張るな。ようこそ日本へ。
日本の高速競馬ではシンドイだろうが、応援はするよ。
93名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:47:52 ID:kAu8ghRh0
もう基本に戻ってインドから呼べ
94名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:48:49 ID:QG6y/PkCO
ウィジャボードはトリプティクになる気か
95名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:49:03 ID:knz2IAE60
>>91
クソ暑い時期の日本に今以上のメンツ集まると思うか?w
96名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:49:22 ID:+SPT76MNO
『インドのシンザン』 が来日したこともあったな
97名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:49:26 ID:832VieY0O
JCなんて愛国馬じゃないと勝てないじゃん
98名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:49:37 ID:aKIhMjCS0
年々しょぼくなってるな
99名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:49:53 ID:8kzZIXAAO
アメリカから来るのはドンに勝った何とかストリートダンサーみたいな馬ばかりになるのかな
実績馬はもうこない悪寒
100名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:50:29 ID:Ez1wkp/L0
>>93
そういやいたな、名前なんだっけっかなーって調べてたら笑い死にしそうになったwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3
>1981年、第1回のジャパンカップにインド代表として選出されたオウンオピニオン。
>「ゾウと合わせ馬をした」「飼い葉にはカレー粉が入っている」等とまことしやかに噂され、ある意味注目を集めた。
101名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:50:32 ID:y6tAcS/6O
JCDなんかやめていいだろ。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:50:40 ID:+u12QqT30
まじで年々ひどくなってるwww
来年もっとすごいことになってる
103名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:51:54 ID:+u12QqT30
もう日本の馬主とかJRAが購買した馬じゃないと有名なG1馬は来ない悪寒
104名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:52:53 ID:8LOSg385O
こうなったら韓国ダービー馬連れてこい
105名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:53:51 ID:FzXkjjQw0
>>60
まったくそのとおりだと思ったが
違うのかな?
106名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:54:03 ID:tFZk8yHv0
>>103
JRAが種牡馬として買い上げた外国馬って
JC出たこと無いかも
107名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:54:09 ID:UKSCuYD90
ユートピア来ないのかよぉ。。。orz
108名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:54:23 ID:hlt5t38BO
裏開催ムードが満載だな。『国際GT界の宝塚記念』と呼ぼうっと。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:56:31 ID:kll/YRP2O
>105
違うとすれば凱旋門賞3着馬は待ち構えていない事くらいだろう
110名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:56:57 ID:tkBN8gIYO
ウィジャボード来てくれるのってでかくないか?
111名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:57:04 ID:gAfqQG1O0
コスモなんとかって岡田さんのもち馬?
112名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:57:45 ID:UTVqka8M0
結果はともかく、昔はトニービンやらキャロルハウスやら
ジョンヘンリーやら来てたのに。。
113名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:57:53 ID:T4uxDpqT0
ウイジャボードはマジ偉いよ
114名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:58:49 ID:l0rz6brBO
JCダートの存在意義がわからん
115名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:58:54 ID:y6tAcS/6O
賞金5億以上にすれば来るかもな。
116名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:59:47 ID:+u12QqT30
ウイジャポードがアクシデントで直前回避したらどうすんの?
117名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:59:51 ID:+XqGXlOU0
香港競馬場で藤川京子とデートする俺は勝ち組
118名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:00:13 ID:Na7xZaBkO
安田記念の週をジャパンカップデーにしろ

JC→キングジョージ→凱旋門→BC→香港C

これでいいだろ
119名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:00:49 ID:tkBN8gIYO
JCと有馬を合体させて
フォア賞→凱旋門→BC→JC→香港
と出やすくすりゃいいのに
120名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:00:55 ID:+u12QqT30
そしたら牧場からバゴとアルカセットを現役復帰させて
無理矢理、出走させます
121名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:01:00 ID:kyNQdYm00
ウィジャボードってまるで閉経してるかのような使われまくりっぷりだな
122名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:01:12 ID:+gdYF/iu0
>>117
さっきぽは見せないよ
123名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:01:28 ID:tDDmZ3j60
>>112
去年:バゴ、ウィジャボード
3年前:ジョハー、イズリントン、アンジュガブリエル



え、一昨年?ナリタセンチュリーが4番人気でしたが、それが何か?
124名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:02:24 ID:JtDNezjw0
JCマイル創設・エリ女も東京で同日開催・直線1000mのGTを新潟で同時開催
このくらいやれや。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:02:39 ID:xHuZj9yKO
ウィジャいなかったら前代未聞のクソ馬ばかりになるとこだったな
っつーかダートは・・・
126名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:03:47 ID:C1PPjvy/0
>>95
現状誰も来ないしこれからも来ない
夏にやればオフシーズンだし費用こっち持ちなんだから1.5〜2流馬が観光がてら来るだろ
端境期狙おうぜ!
127名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:03:54 ID:+u12QqT30
牧場から現役復帰オッケーにしてくれたら
すごいジャパンカップが出来るんだが駄目かね?
128名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:04:18 ID:l0rz6brBO
ウィジャボ姉さんは元気だな。かっこよすぐる
129名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:05:00 ID:UTVqka8M0
>>127
あなたはもしや!?
130名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:05:32 ID:Ei0x/VAW0
JCD参戦がイギリス馬一頭だけとはwwww
131名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:05:36 ID:y6tAcS/6O
JCダートとビクトリアマイルと宝塚記念と安田記念はいらないだろ。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:07:21 ID:5b3D4orsO
>>127
マキバコ乙
133名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:07:26 ID:knz2IAE60
>>126
オフシーズンじゃねーw
イギリスじゃちょうどロイヤルアスコット開催だし
フランスじゃサンクルー大賞がこの時期だ
134名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:09:04 ID:l0rz6brBO
安田記念のとこにJCでよくね?
135名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:09:13 ID:kll/YRP2O
ていうかGI自体八大競走だけで十分
136名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:09:50 ID:T4uxDpqT0
やっぱ今年はディープがいるから来ないのかな
137名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:09:54 ID:ix9cqYAWO
昔、日本は賞金が高いから解放すると外国に狙われるって言ってたのはなんだったんだ
138名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:10:07 ID:WvOfGkRO0
ジャパンカップ 

ディスタンス 3400m
ターフ 2400m
マイル 1600m
ダート 2100m
ダートマイル 1600m
ジャンプ 3300m

これを一日で開催してくれ。
日本馬の出走資格は、同年に出走希望レースと同距離前後の重賞を勝った馬か
前年にG1を勝っている馬のみで。
139名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:10:53 ID:iIuLd8NgO
海外の馬主とか調教師が、この時期に日本に来たいって思わせるのが先決だな
決めるのは馬じゃなくて人間なんだからさ
140名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:11:27 ID:tDDmZ3j60
>>138
プギャー(AA省略
141名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:11:35 ID:T4uxDpqT0
>>138
JCを京都に移してマイルCSと一緒にやると面白いと思う
秋の古馬GIは関東ばっかりだからちょうどいい
142名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:12:26 ID:+u12QqT30
ピークに持ってたあとにすぐに地球の裏側まで来る馬は
なんらかで日本と絡んでないとありえん
143名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:13:24 ID:+gdYF/iu0
>>138
売り上げはのびねーだろボケ。
メインがしっかりしてたらいいんだよ。

だいちこれやった他の日はどうすんだ?
逆にコンスタントに客足が減ると思うぞ。
144名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:13:27 ID:fUrLI13m0
数年前の何年間は芝よりむしろダート路線のが面白かったぐらいなのに
すっかり冷え切っちまったな

適正云々だけどアメリカの3流馬でも余裕でチャンスあるんだがな
145名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:13:28 ID:l0rz6brBO
今の高速馬場なんとかしないとどっちみち海外からこねーんじゃねーの?
146名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:13:49 ID:Js4AI3l8O
>>123
一昨年って今になって考えりゃバルクとデルタが2・3着だったな。
違ったっけ?
147名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:14:15 ID:+u12QqT30
とにかくG1が星の数ほどある欧米から
G1馬を一頭しか呼べないのは冗談抜きで末期状態
148名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:14:46 ID:lv4jya/z0
昨日メルボルンCのスレで「ウィジャボード来ない」って言った
腐とかいうコテハンバロスwwwwwww
149名無しさん@恐縮です :2006/11/08(水) 21:14:57 ID:iFZADeBr0
>>109
たしかに凱旋門賞3着のハリケーンランは
(BCターフの惨敗振りを考えればしょうがないが)
辞退したし、それ以前にやってくる側だからな…
150名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:15:17 ID:+u12QqT30
腐っても石投げればG1馬に当るという時代にこれはヒドイ
151名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:15:37 ID:hk88N/mj0
>>143
レースによっちゃマジで6頭立てとかになりそうだしな
152名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:16:36 ID:F4ZQ3n5+0
プライドでないのか・・・・・・・・
インヴァソールでないのか・・・・
153名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:17:01 ID:mowCjClZ0
昔はJCて楽しみだったんだけどな。
馬券は別にして。
まじひどすぎるだろ。これ。
154名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:17:54 ID:MAOZQejK0
もう招待レースを止めてただの国際にしろ。
別にこなくても良いよ。日本馬は十分強い。
155名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:18:53 ID:Kr++UPHZO
賞金\1GくらいだせばBC組がJCに来るんじゃね?
156名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:18:56 ID:ty8srtcdO
>>144
日本のダートはアメリカから見ればダートじゃなくて“サンド”。

ちなみに第2回JCDにリドパレスが参戦した最大の理由は
南米血統の馬はBCの登録がややこしいことから
似たような賞金が出るJCDに止むなく参戦したのが実情。
157名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:19:16 ID:aDG0nQC+0
レガシーワールドが勝った時の面子が嘘のようだなw
158名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:19:23 ID:C1PPjvy/0
>>133
むむむ、そいつわまずい
そしてもう何も代替案が思い浮かばない
159名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:19:52 ID:r9WxzzWC0
ターフビジョン作り変えるより
ダートコースをドバイ仕様にしろよ
160名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:21:20 ID:iIuLd8NgO
凱旋門賞とかBCとかとは違って、JCは大して威厳のないレース
JRAの営業努力次第だと思うんだけどね
161名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:21:30 ID:fPK5IjKg0
ユートピア回避か、JCDは史上最低の面子になるな


つーか移籍してから未だ出走無しとはどういう事なんだ
162名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:22:36 ID:iTB7so8y0
来ても勝てる可能性は極端に低い
ぶっちゃけ世界最強クラスでないと勝負にならない
そんなリスクをしょってわざわざ遠征しない
当然の結果
163名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:22:39 ID:Hr3TgWCI0
やっぱり世界的に異端な馬場が嫌われたのかな。
芝生もそうだが、その土台から改変しないと孤立するぞ。
164名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:22:41 ID:y6tAcS/6O
もう鎖国しろよw
閉塞した村社会でやってりゃいいんだよ。
ダービーもイギリスの真似しなくていいからダート1800にでもしてやってろw
165名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:22:46 ID:Na7xZaBkO
牡馬三冠
牝馬三冠
天皇賞春、秋
JC
フェブラリー

日本のG1はこれだけでいい
あとはG2に降格
宝塚と有馬はファン投票の結果を無視して回避する馬鹿がいるから廃止でいいよ
166名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:23:13 ID:fUrLI13m0
売り上げどうこうの話は無視して純粋に>>138が俺は見たい
167名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:23:41 ID:Z7NBx0s70
JRAもいい加減適当に作ったレースは廃止しろよ。
JCDが、その最たる例だろ。例年盛り上がりもなしに存在感も薄い。

JCも明らかに役目を終えた。
高橋になってから、アホなレース体系になった。
168名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:23:49 ID:+gdYF/iu0
まじでお祭りだったよな。強い外馬にテイオーが勝ったときは
感動したもんだ。ハシルショウグンやジョージモナークがドンジリでもな。
まさか毎年日本馬が勝つなんて。
169名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:23:54 ID:ySz/6LFtO
勝ち目二分の日本より半々にまで持ちこめる香港行くのは当たり前。
日本競馬がこれからやらなきゃいけない事はジャパンカップ勝った馬が
ガンガン世界に行ってそこらじゅうのタイトルを掻っ攫うこと。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:24:06 ID:MAOZQejK0
>>161
ハルウララ状態だな
171名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:24:16 ID:+u12QqT30
香港に全部持ってかれた\(^o^)/
172名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:24:21 ID:CdugGH8D0
ジャパンC廃止するにしても有馬記念を中山2500から東京2400にして欲しい

やっぱりチャンピオンを決めるのはナショナルトラックの東京で
チャンピオンディスタンスの2400でやって欲しい
173名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:25:04 ID:ty8srtcdO
カネヒキリが再起不能寸前だから、日本最強ダート馬は
光男なんだろうけど、その光男が出ないから話にならないよな。
174名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:25:26 ID:+u12QqT30
日本のトップ馬は来年から全馬、香港目標にローテ組め
175名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:25:29 ID:UzAq8VrwO
>>164
チョン競馬と一緒にすんなよ。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:26:23 ID:+u12QqT30
香港に日本の一流馬が遠征して有馬記念が鳴尾記念化することについて
177名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:26:33 ID:tkBN8gIYO
wikipediaで見たんだがジョンヘンリーって31の今も生きてるんだな
178名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:26:52 ID:ZQAsMrEQ0
JCと有馬の日程を入れ替えればいいのにな
179名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:27:53 ID:Rvja0lPy0
国際G1を8歳馬に勝たれる可能性がww
180名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:28:03 ID:8LOSg385O
そもそも最後に外国馬で一番人気になったのモンジューだろ?
いつだったか日本馬が掲示板独占した時は涙が出そうなくらいがっかりしたよ
181名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:28:40 ID:SXH5TAKX0
ユートピア凱旋ナシかよ(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:29:02 ID:iTB7so8y0
ジャパンカップと有馬統合して世界最高額の賞金レースにしちゃえばくるだろ
日程的にBC使ってもこれることにして
世界競馬芝の暮れの総決算的なレースにすればいい
183名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:29:32 ID:+u12QqT30
ドバイを目標に調整中( `・ω・´)
184名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:29:47 ID:y6tAcS/6O
JCもヤバいが凱旋門賞も権威だけでつまらなくなってるな。
欧州の地方レースみたいなもんだよ。

これからドバイ、BC、香港が権威あるレースになってくだろな。
185名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:30:12 ID:9ltFD9p10
>>166
そういうイベントを開催するだけの
度胸もなければ、度量もない
186名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:30:28 ID:ty8srtcdO
今は亡き大川慶次郎さんが「天皇賞・秋は中山2000で行い
JCと有馬記念を合併して東京2400で行うべき」
と主張していたことがあったな。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:30:39 ID:iIuLd8NgO
要は今年のJCはディープvsハーツで盛り上げたいって事だろ、JRA
188名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:32:36 ID:XKG92Sr+0
香港ができた以上もう日本で国際レースやる必要はなくなったな
スプリンターズ、安田で十分
189名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:32:40 ID:XsQ9zacP0
ウィジャボードなんぞ相手にならんしな。
国際G1としてやる意味あんのかこのレース
190名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:32:41 ID:/sQyouZN0
JCと宝塚を統合してくれ。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:33:26 ID:tkBN8gIYO
>>187
両方足折れればいいのに
192名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:33:27 ID:+u12QqT30
大川慶次郎の頭の中はエイシンプレストンの朝日杯で映像がザ−ッって止まってる
その次の次の週のマンハッタンカフェの有馬制覇とか全く知らない
193名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:33:54 ID:t3DdQtsx0
海外輸送があるのにBCから中3週では一流馬が来るわけない
194名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:34:18 ID:+gdYF/iu0
昔の話をすると怒られるが一つだけ。
トウカイテイオーが勝ったとき3歳かま最強のレガシーワールド、
3歳外最強ヒシマサルがでてたんだよな。
そんで登録段階で2冠馬ミホノブルボンがいて・・
ブルボンが故障しなかったらどんなレースだったのか、
まじで面白いレースだったはず。

だから今回も日本馬の強い奴が一挙に出走すれば
外馬だよりでなくてもそれなりに馬券も夢が広がるんだけどな。
195名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:35:02 ID:+u12QqT30
慶次郎に「ディープどうよ?」って質問しても「ディープインパクトなにそれ?」って言ってくる
196名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:35:08 ID:Ez1wkp/L0
「競馬ブーム到来!ファン層をどんどん拡大しよう!」の80年代、
「海外に追いつけ、追い越せ!」の90年代と違って、
今のJRAは「売り上げの落ち込みをどうやってくいとめよう?」というネガティブな
ベクトルにしか考えが向いてないから仕方ない。
197名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:35:26 ID:Lq1Ky9Dw0
>>188
世界に歯が立たなかった同士で対戦してもな。
強いのが出てれば「ホームでリベンジ」とか煽れたんだが。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:35:38 ID:ty8srtcdO
>>184
BCは完全に権威あるレースになった。
ドバイは開催時期がJCとは違う意味で微妙
(欧州競馬には不利な日程でもある)
香港はスプリント以外は地元勢が弱すぎて
スプリントだけはやたら強いからバランスが悪い。
199名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:04 ID:PGhr+O4l0
379 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:53:09 ID:is5dig9aO
>>375
こんなのがッて
どんなのがよ 馬鹿じゃねーの
お前を尻目に菊花賞は勝たせて貰うよ
残念だったな 馬券外したみてーで
どーも ごめんなさいね (-.-;)

678 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/10/15(日) 22:44:15 ID:o94qGvC10
正直サムソンが負ける要素がない。
屋根にしろ戦績にしろ、文句なくこの馬の流れだ。
この戦績に文句付けてる奴は、
ディープとメディアに毒されてるとしか言いようがない。

845 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/10/18(水) 20:41:35 ID:sKHjMg8D0
>>840
堅い。穴党は何かに付けて消そうとするが、それすら無意味な行為。
落馬・大暴走・石橋気絶くらいの事がなければ勝てる。去年のディープより堅い。
単なる2着探しのレースです。
200名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:04 ID:7OM3hpur0
ちょっ!ユートピア、おま・・・
201名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:15 ID:hBPMrqNN0
JCの最近の大物って何?せいぜいゴーランくらいか?
202名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:24 ID:Js4AI3l8O
勝太郎がローレルの時に強い外国馬が来ようとも
最強馬決定戦は有馬の方が印象が強いみたいなことを言ってたなあ。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:24 ID:ZD5jewis0
もう日本は国際レースも短距離重視で行くしかないな。
最近は安田記念やスプリンターズSの方がメンバーも充実してるし。
204名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:31 ID:p5QD4GkS0
安田記念の日にBCみたいなお祭り作ったら・・もっと集まらないか
もう国内でチマチマやってるのがイイんじゃね?
205名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:37 ID:VbNiIa8EO
日本の気候じゃアメリカと同じ砂って維持する事って出来ないんだっけ?
もしアメリカと同じダートに出来るなら、どこかの競馬場で実現すれば面白そう
206名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:36:46 ID:rRS2cOta0
もうジャパンカップは賞金6億円ぐらいにしろよ
207名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:37:16 ID:PGhr+O4l0
賞金10倍にすりゃいいんだよ
絶対来るよ
208名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:37:20 ID:lu+1wubB0
まだ、輸送費や関係者の旅費宿泊費も払ってるの?
209名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:37:26 ID:+u12QqT30
慶次郎の頭の中ではいまだに最強馬がナリタブライアンで止まってる
210名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:38:02 ID:Js4AI3l8O
>>201
ウィジャも大物だと思うんだけどなあ。
211名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:38:16 ID:+u12QqT30
オペラオーもクリスエスもカメハメハも知らない慶次郎(´・ω・)カワイソス
212名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:38:54 ID:qI2+mvCr0
>>169
現実はそれだよね。
もう「顎足付き招待レース」の役目は終わったって事だ。
213名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:39:10 ID:LOKdPDOmO
英国代表・仏国代表・愛国代表・伊国代表・独国代表・UAE代表・アフリカ代表
米国代表・加国代表・AR代表・豪州代表・NZ代表
香港代表・韓国代表・星国代表・印国代表・NAR代表と
日本代表選定レースの天皇賞秋を勝った日本馬を加えた18頭で繰り広げられる
1着賞金30億円のSUPERジャパンCを開催汁
214名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:39:38 ID:tbLusPK1O
もう芝2000ダート1600_にしないとダメだろ
215名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:39:43 ID:6hQ4vE2B0
[辞退]
プライド(フランス)、ハリケーンラン(フランス)、ドープインパクト(JPN)
216名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:40:07 ID:ogQgiS/a0
ハリケーンランもプライドも来ないんじゃつまんね
217名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:41:15 ID:7ecsYYNM0
ハリケーンランなんてもう終わってるジャン
218名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:42:17 ID:tMN0tL790
日米野球と一緒でこっちから招待するレースは
もう終わったと思うんだがなあ
219名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:42:35 ID:XsQ9zacP0
スペが勝ったJCは比較的豪華な海外馬が来てたね。
もうJCはメンツ集まらないだろ。時期もそうだし日本芝が硬すぎて敬遠されてるし。
220名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:43:54 ID:7ecsYYNM0
ファンタスティックライト
221名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:43:55 ID:+gdYF/iu0
こんだけいってて外馬のワンツーだったらおいしい
222名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:44:04 ID:+SJu7J1bO
たしかにつまんねーな
223名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:44:37 ID:y6tAcS/6O
BCみたいに競馬の祭典やれよ。
日本人の祭り好きは異常だからな。
芸スポの祭りスレ見ればわかる。
盛り上がるだろう
224名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:44:44 ID:ty8srtcdO
安田やスプリンターズを外国馬に席巻される一方で
ドバイシーマやメルボルンを日本の馬が制する時代なんだよな。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:45:39 ID:iIuLd8NgO
タマモとオグリが現役だった頃のJCは最高に面白かった
時代が変わったって事だね
226名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:46:08 ID:EgcqvJq/0
もう全重賞レースを国際競争にして
JCは廃止でいい
227名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:47:39 ID:pH8yG2XZ0
ウイジャボードくらいか 興味もてそうなの
しかし売り上げ伸ばす気あんのかねJRA
ディープ頼みか 人集まるのも集まらないのも 
228名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:49:34 ID:811EqnWR0
    

★★★★★★   格闘技の歴史に大事件が発生  ★★★★★★★★     
 

11月26日。
あの柳龍拳氏(65)がついに他流試合をします!



(りんたまでの柳氏↓)
http://www.youtube.com/watch?v=tib2Urowsdc
柳氏のHP↓
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=4&page=5


相手はなんと探偵ファイル!
http://www.tanteifile.com/baka/2006/11/06_01/index.html



気で相手を吹き飛ばす最強の達人が勝つのか?
近代総合格闘技が勝つのか??
11月26日は間違いなく歴史に残る日になります!

(会場へ行ったかた、レポよろしく!)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
229名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:49:52 ID:+gdYF/iu0
日本の強い馬が天皇賞より楽に競馬してる感じだよな
最近のJCは。
230名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:50:13 ID:9ltFD9p10
>>194
それなら国際レースである意味がないぞw
231名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:51:33 ID:fPK5IjKg0
>>211
旧4歳時のオペまでは知ってるだろう

今だったらディープを絶賛してやまなかったろうな
232名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:52:46 ID:t3DdQtsx0
>>184
凱旋門賞も仏人のイカサマっぷりを見ると、正直もう日本馬が挑戦する場ではない気がするし
もう欧州マンセーするのはやめろって気がするな

それよりもっとダート路線充実させろ
233名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:52:53 ID:hiY0wKXk0
JC は廃止でいい
そこにステイヤーズS を GI に格上げして
ステイヤーズ路線を確立せよ!
234名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:54:00 ID:iLCdQ4Nu0
オセアニアからの参戦がなくなったのが盛り下がってる原因のひとつだと思う。
直行便復活しろよ。
235名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:54:28 ID:9ltFD9p10
>>232
イカサマしたのはドープ陣営だろw
236名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:55:22 ID:qccyx2tA0
>>213
そういうの見たいよね
別にJCじゃなくていいから、有無を言わせぬ世界最強馬決定戦
条件は芝2000がいいかな
237名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:55:36 ID:wzxJpPqP0
かわりにツジユートピアンでw
238名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:56:11 ID:XD91ihvm0
よしよし、リシャールでも面白そうだ。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:56:20 ID:hiY0wKXk0
>>225
そうそう、
タマモがペイザバトラーに食いさがって
外からオグリが追いこんできたのは
シビれたね

その翌年はまた連闘のオグリが
驚異的な世界レコードにクビ差
240名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:56:22 ID:+gdYF/iu0
>>230
国際レースの意味あいが違うだろ
最強馬決定戦がJCとJRAもファンも認識してる
強い外馬もこないわ、強い面子の日本馬も揃わないで
おまえは楽しいのか?

俺はいやだね
241名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:56:54 ID:dka5BFD70
>>233
今や最高峰レースの春天ですらあの体たらくなのに、
そんなG1作ってもドッチラケになるだけだぞ
242名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:58:40 ID:32uBgdrw0
>>233
むしろステイヤーズカップのほうをGT昇格させるべき
243名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:58:55 ID:9ltFD9p10
>最強馬決定戦がJCとJRAもファンも認識してる

有馬じゃないの?
244名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:58:58 ID:pH8yG2XZ0
オーストラリアのこの前のレース頭数多くてなんか面白かったな
障害レースとかになるとさらにめちゃめちゃだがw
あーいうのもありだよな
245名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:02:42 ID:NQKhxPvi0
JCに来る牝馬って世界的な名牝が多いなw
246名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:03:15 ID:azmCYl6T0
普通にディープとハーツが出るから逃げたんだろ。
この2頭が出るJCよりBCターフや香港Cの方が弱メン。
BCターフや香港Cにディープやハーツ級の馬が何頭出るんだよ。
247名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:03:43 ID:trfhBU7C0
>>239
レベルが上がったからこうなったってのもあるよなー。
去年ペイザバトラーの調教師が、20年前とじゃ比較になら無いほど
日本馬が強くなってるとか愚痴ってたし。
248名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:03:46 ID:y6tAcS/6O
>>232
日本でダート路線充実させてもダートが違うから世界で戦える馬ができるわけじゃないのが問題だけどな。
249名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:03:51 ID:9ltFD9p10
>>236
そういうのはJRAの官僚気質じゃ無理
前例ないから

先の書き込みで『日本人は祭り好きだし』みたいな
のがあったが、それをできる香港とできない日本の差ってのは
最早、組織としてのJRAの器の差だろ
250名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:08:21 ID:FzXkjjQw0
ファビラスラフィンが迎え撃ちます
251名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:08:46 ID:rja98zAI0
もう賞金上げろよ。
20億位にしたら絶対来るだろ。
252名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:09:28 ID:8LOSg385O
アーバンシーとかアップルツリーって多分デビュー前全く期待されてなかったんだろうな
モチとかマチカネコンチキチと似たレベルだ
253名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:09:30 ID:fPK5IjKg0
結局、>>196が全てなんだと思う
254名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:11:34 ID:ZLjzQZIp0
1着賞金2億5千万じゃそらスルーされるだろ。
5億張りこめJRA。
で、有馬を7億円レースにしろ。
みな香港を回避するようになるから。

…日本馬が春秋天皇賞に出てこなくなるな。
G2でいい。
255(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2006/11/08(水) 22:11:39 ID:???0
今年のダートは帝王賞か
256名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:11:43 ID:32uBgdrw0
>>253
なんか巨人みたいだな
257名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:12:04 ID:igwk+m/T0
>>251
招待馬に金使ってる割に売り上げがたいした事ないので赤字です
これ以上賞金なんてあげません
外国馬なんて来なくてよいです

     JRA
258名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:12:19 ID:Lq1Ky9Dw0
何でダートを外国と一緒にしないの?
259名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:12:35 ID:toXZBHGx0
そもそもジャパンカップダートはローカルGTだしな
260名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:13:07 ID:GyZtrIyB0
有馬記念も2000Mにしたら参戦する馬も増えんのかね?
261名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:13:39 ID:wypSV0010
1頭バロスw
262名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:14:52 ID:FzXkjjQw0
>>258
阪神2000ダ
はビッグレース誘致の布石だな
263名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:16:28 ID:pH8yG2XZ0
辞退する事自体 やめさせればいいんだ
264名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:17:07 ID:M245pedq0
JCダート2400
JCターフ3400でいいよ
265名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:17:24 ID:b0RbvlvPO
ちょwwwwwwwwwwユートピア回避かよwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:17:32 ID:KfUbSYC10

  賞金増やしてもダメだな
267名無しさん:2006/11/08(水) 22:18:35 ID:4QnsYPA0O
ディープのせいで明るみになったが
外国では禁止の薬物でも日本ではOK!
外国からみたら日本馬はみんな使ってると思う。
馬に負担のかかる高速馬場+薬まであるなら行かねー!ってなるよな
268名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:20:00 ID:cNewdm460
別に国内馬だけのJCでもいいじゃん
269名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:20:01 ID:Hmeg5VLV0
プライドこないのか
ダートはもう廃止でいいよ
270名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:20:42 ID:qn5G11OG0
日本までの長距離輸送と日本国内での輸送という二重苦が外国馬を遠ざけてるからな
特に関西の国際重賞なんて失笑もんだぜ
271名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:21:18 ID:SXH5TAKX0
>>248
だったら大井みたいな砂にしてみたらどう?
272名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:25:47 ID:wypSV0010
香港をパクってJCデーを作るしかないな
273名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:26:22 ID:SXH5TAKX0
>>272
そうそう、JCもマイルとかスプリントとか作ればいいと思うんだよな
274名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:26:47 ID:Tt1W/HoSO
せめてプライドが来てくれれば面白かったんだが・・・
ユートピアも辞退かよorz
275名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:30:06 ID:mwTZHjuO0
まったく、夢もプライドも度胸もねえ連中だぜ
276名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:31:00 ID:Hmeg5VLV0
フェブラリーS 阪神2000
高松宮
桜花賞
皐月賞    中山1600
天皇賞春  京都2400
NHK     廃止
ヴィクトリア  京都1800
オークス
ダービー
安田記念
宝塚記念
スプリンターS
秋華賞    廃止(3冠目は菊花賞)
菊花賞   時期を11月頭に
天皇賞(秋) 東京2400
エリ女     2400
マイルCS   
JC       廃止
JCD      廃止
阪神JF    
朝日拝
有馬記念   中山2000

阪神C イラネ
277名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:32:51 ID:UXFrsWTA0
JCの日にJCデー作ったってもうどの国の馬も来ないよ。もう遅い。

BCと香港の間の完全に谷間になっちゃってんだから11月最終週は。
278名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:32:58 ID:DhAJF+7c0
JRAの体質にも問題があるんだろうけど、「人気がないなら賞金上げろ」とか言ってる、
何にも考えてない馬鹿ファンが増えすぎたのも競馬衰退の原因なんだろうな。
何様のつもりなんだよ
279名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:33:25 ID:dcPNQO8RO
お前誰だよ!!


って面子だな、ウィジャ以外は
280名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:33:43 ID:SXH5TAKX0
>>276
目黒記念をハンデGTに昇格ってナシ?
281名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:34:25 ID:toXZBHGx0
>>276
GTを減らすと売上が落ちるので絶対に廃止は無い(JRA)
282名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:35:22 ID:e9RWh0SA0
これは酷いな・・・
マジでマキバオーのラストに出てきたJC+有馬のレースをやるしかないな。年末に。
283名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:36:59 ID:TWg+sddoO
おれみたい−∀−
ウイボでBC出たらJC出れないから
香港いってる
284名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:39:12 ID:/wcPuuB30
おいおい、1着賞金2億4千万が
日本馬だけで取り放題かよ。おいしいな。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:39:58 ID:VcSuCB900
デープ対ハートだけだな
286名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:41:06 ID:t30CJEr1O
もうジャパンって付けなくてもいいんじゃないか
287名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:42:47 ID:UXFrsWTA0
香港の四位のインタビューとか見てると
インタビュアーが馬に乗って馬上インタビュー。

海外ではよく目にする光景だが、日本では絶対に無い。
288名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:43:02 ID:Dcc6Roxy0
これだけ日本馬の海外遠征が盛んになってくるとJCの存在意義自体が微妙になってきてるな
289名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:43:27 ID:Fd5axxC40
やっぱ皆香港行くよね。日程悪いわ。これなら日本馬のオナニーレース
290名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:43:44 ID:MkjCCW2d0
別にどんな馬が来ようと関係ないんだよ。ただデットーリさえ乗ってくれたらいいんだ
291名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:44:56 ID:wyqTJDqZ0
>>172
ひっそり同感
さらに、中山のあの混雑をみるにつけ、
あんなところで、、、と思ってしまう
292名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:46:38 ID:Na7xZaBkO
高橋が仕切ってるうちはダメだな
もういっそのこと行くけど呼ばない体制にしたらどうだ?
名前だけの国際競走なんてクソ喰らえだよ、廃止しろカス
293名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:47:53 ID:o24tgRp/O
でこんな糞レースにディープが圧勝して「フランスよ見たか!世界をつかんだディープ」とかって煽るのか?
294名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:48:06 ID:JTiXt24b0
日本より香港に遠征馬が集まるのは日程の問題もあるが
日本馬が強いというのもあるな
295名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:48:31 ID:knz2IAE60
>>292
逆だ
海外から馬が来なくても国際競走をちゃんと整備しろ
ポーズさえとってれば外国から文句言われることもない
296名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:50:26 ID:l0rz6brBO
ステイヤーズステークスをG1にしようぜ
297名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:50:35 ID:DhVPbeT20
ユートピア辞退かよw
偉くなったもんだねえ
298名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:52:25 ID:o24tgRp/O
その内来日馬ゼロって時代が確実に来ると思う。
299名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:53:28 ID:Na7xZaBkO
>295
いいんだよ、どうせコネーから
300名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:54:52 ID:nyBYIIGU0
来なくていいじゃん。世界最高峰レースに恐れをなしたんだろう。
301名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:55:01 ID:FYRQ8ySt0
糞馬場だから誰も来ないんだね
302名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:56:13 ID:6bBM2vmh0
ジャパンカップは元旦にやってみるのは?
もしくは8月15日に。
303名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:57:27 ID:ecQvKcst0
>>293
ありうる。
スポーツニュースでディープの追いきりが大々的に取り上げられる予感・・・
で、ディープ一色のJCになりもし圧勝したら当日の「ニュース7」の
トップニュースになる可能性も・・・

そういや、三冠のときのディープってトップニュースだったっけ?
304名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:58:29 ID:DhAJF+7c0
シャティンに行くと俺みたいな貧乏人でさえリッチな気分になるし、
ましてやパーティー慣れしてる世界の馬主だったら、どうしても香港選ぶよなあ

日本の馬主も次第にJCより香港に力入れたりしてな。賞金上げただけじゃ
香港に勝てない気がする
305名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:59:26 ID:gwW9E/La0
4月ドバイ
10月BC・凱旋門
12月香港

ってもう規定路線ができちゃったから
6月ぐらいにジャパンカップ移そうよ
ジャパンカップシリーズとかいってマイルとかスプリントとか作ればいいんだよ
306名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:00:56 ID:wwmezvBd0
理事長はフランスに遊びにいってたのか?
凱旋門賞出走馬のせめて半分は連れてくるかと思ったよ
307名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:01:09 ID:yOGwJPVu0
賞金一気に1着50億円、2着15億位に引き上げれば良いじゃん。
年に一回位は採算度外視のお祭りレースあってもいいんじゃね?
昔ほどじゃなくても、今でも儲けてるみたいだしJRA。
308名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:01:34 ID:/1Ymj+Rn0
やっばりね。予想どおり外国馬は過去最低レベル。
クスリ使い放題の国のインチキ競馬には、外国馬は普通来ないよね。
309名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:03:50 ID:Fd5axxC40
有馬記念を国際G1にすればいい
310名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:04:17 ID:QBm99rTk0
ニワカうぜえな。
アメリカは薬使いまくりのインチキ競馬だけど、
近年は頻繁に欧州最高峰の馬がBCクラシックにでてるだろ。
311名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:04:46 ID:wwmezvBd0
ファンにはぶっちぎりで歴代最低の理事長でも
両陛下・総理大臣とか連れてきたからJRAでは伝説の辣腕理事長になるんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:06:36 ID:l0rz6brBO
JCと宝塚を安田の時期にもってきて、全部ジャパンカップって国際レースにかえれば
313名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:08:25 ID:wwmezvBd0
有馬記念・安田記念の次は高橋記念か?
JRAご自慢の府中ダート2100メートルで
なんだよ2100メートルって
314名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:10:02 ID:9MalOzxQ0
>>307
賞金は法律変えないと増やせないんじゃなかったっけ?
宝くじと同じで3億が上限だったと思う
315名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:12:12 ID:QBm99rTk0
今更、無駄金使ってまで呼ぶ必要ないだろ。
JCに限れば、欧州のトップホースを何度も負かしてるんだから。
316名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:13:45 ID:Jq+sqN1C0
>>311
高橋は本当に凄い理事長だぞ。
その件はネタに過ぎないけど、危機的状況の北海道中小規模の牧場を
混乱が起きない程度でつぶしてる。
ダーレを認めないのも、今の状況からしてしょうがない面もあるし。

ただ、ゆくゆくは認めると思うよ。
彼らがやるのは、中小牧場を買い取って人材を再雇用すること目的としてる。
ただその雇用保障期間がわからない段階では、認められないと思う。
317名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:16:59 ID:A6lw1/wa0
単純に日本の馬が強すぎるというのも大きいね。
香港の中長距離と比べるとレベル差が歴然としてる。
馬場を変える気がないなら外国馬に2キロのハンデをあげてもいいぐらい
318名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:17:23 ID:DhAJF+7c0
>>313
消費税
319名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:18:10 ID:KQ69CKk00
いっそのこと割り切って、香港と提携して、日本の厳選された有力馬を香港に送れば
いいんだよ、JRAが顎脚つけて。そして馬券販売を代行すれば、それはそれで
盛り上がるだろ。
320名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:21:40 ID:BnQB6H8j0
ま、これで日本の馬が勝つからいいんじゃねw
海外の2流馬がきて、賞金掻っ攫っていくよりは、日本の生産牧場は助かる。
321名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:21:53 ID:o24tgRp/O
>>319
アジアカップ(仮称)日本と香港の各年開催。
322名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:22:17 ID:wwmezvBd0
>>316
招待馬4頭なんてまじめに仕事してない証拠だろ
中山のGTすっぽかして行ってるんだし1頭ぐらいはJRAの理事長が頼むよといえば来るって
JCはいたれりつくせりの招待レースなんだから
そんなことすらやってない最低もいいとこ
あと牧場が潰れるのも努力が足りない・先見の明がないからだろ
323名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:23:16 ID:o24tgRp/O
>>320
メイショウサムソン以外はほとんど社台関連馬ばかりじゃないか?
324名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:23:31 ID:QUcw6+L30
一着賞金を増やすより、
外国馬に出張手当を1000万円ぐらい出した方が
良いんじゃないだろうか?
325名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:23:59 ID:1imbkND70
もうジャパンカップなんて辞めたら?芝も香港に行くし、ダートにいたっては未だろくな競争もないし
326名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:24:34 ID:N1icj7+l0
マラヘル来ないのか、痛いな
327名無しさん:2006/11/08(水) 23:25:11 ID:4QnsYPA0O
ジャパンカップデーを作るなら1馬場じゃなく
同日で何馬場かでそれぞれメインでやるのはどうだ??
中央地方も連携で
そうしたら各馬場も人が増えていいんじゃね?
JC1200は中京メイン
JC1600は阪神メイン
JC2400は東京メイン
JC2000は大井メイン
328名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:27:45 ID:uhHlPMxW0
自前のG1ほったらかして理事長が凱旋門賞行ったのはまじ寒いな ディープの結果に関係なく
329名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:28:23 ID:fm2UBFap0
>>324
今もやってるよ 出走するだけで通常の出走手当ての他にいくらかもらえたはず
330名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:28:48 ID:838RUA0iO
何この糞海外交流
どんだけ舐められてんの
331名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:29:33 ID:sDqFq95b0
ドープのせいでインチキ競馬ってバレちゃったんじゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:32:46 ID:G/J9LY+e0
たのむから雨降った後の内枠有利を元に戻してくれ
333名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:33:00 ID:nZXcu8mx0
最近海外遠征してる日本馬の活躍にwktkし過ぎて
JCで日本馬が勝っても「海外でも活躍しないと単なる内弁慶だよな」と
素直に喜べない自分がなんか悲しい
334名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:35:42 ID:/1Ymj+Rn0
JCは、昔はトニービンとかモンジューとか凱旋門賞馬が来てたし、
エリシオ、シングスピール、ピルスドゥスキとかも出走してたんだけどな。
(スウェインは来なかったけど)。

もうJCは終わったということなのか?
335名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:36:46 ID:SCdeM1y/O
JCダートは欧州から招待しなくていい
JCに海外の馬を集めたいなら、エリ女とマイルCSとJCダートを同一日にしてくれ
336名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:37:39 ID:wwmezvBd0
JCダートの1頭がイギリスって何なんだよ
ほんとファンをなめてるよな
337名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:40:22 ID:Ez1wkp/L0
JCはまだまだメンツが揃わなければ空き巣狙いでシロッコやプライド、
昔で言うならシングスピールやランドみたいな感じの
隠れた一流馬が狙いにくる可能性はあるが、JCダートは本当に終わってるよな
338名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:40:38 ID:8kzZIXAAO
所詮招待競走、来たい馬はどんどん呼んだらどうか。
339名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:41:03 ID:DX96WTbbO
賞金2倍で隔年開催すれば盛り上がるんじゃね?
340名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:42:07 ID:AQyJeRkk0
>>338
どんどん呼んだ結果がやっとこれ

本来ならウィジャボード1頭しか出なかったものと思われる
その分がほとんど香港に流出している(ウィジャもJC後に香港ヴァーズらしいが)
341名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:44:49 ID:pXeULudG0
ちょwwwユートピア来ないのかよw
342名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:46:00 ID:pXeULudG0
>>334
今考えると凄い幸せなJCだったんだなぁ・・・。
ここまで廃れるとは・・・。
343名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:46:19 ID:ifISQRVY0
キャンディデートってKANDIDATE(博士課程前期、修士)だったのね。
Candidateなら「志願者、候補者または求職者」って意味で
ニートばっかりの2ちゃんねらにピッタリだったのになぁ・・。
344名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:47:51 ID:5+gv4q/HO
五月か六月辺りにすればいいのに
この時期に輸送や時差がある日本にわざわざ来ないよ
345名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:48:37 ID:y6tAcS/6O
>>320
ジャパンCやる意味がない
346名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:50:44 ID:kfXhz9Oe0
>>339
それ+有馬記念と開催週をチェンジして
JCを冬の風物詩にすれば、ローテ的に外国馬も来てくれるはず
347名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:51:10 ID:AV1zK2F70
元々JCは向こうで中途半端な馬が金稼ぎに来るか日本に売るためのお披露目ぐらいしか価値ない
348名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:52:31 ID:0D0iR0x30
コタシャーンもBCターフ勝ってから来てくれたのにな。

宝塚を廃止してジャパンカップにすればよい。
そうすれば世界の日程表に組み込まれるかも。
349名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:53:32 ID:GdVp4TNyO
JCジャンプ作って
350名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:53:58 ID:6ZJbqoiA0
所詮は競馬二流国のGIだからな。
ファンの質も最低である事が凱旋門賞で喧伝されてしまったし、ドーピングもやる国だとばれてしまったからな。
理解ある陣営以外は来たがらないのも当然だろう。
351名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:58:55 ID:7YdMiEnc0
どうせやるならJCダート、JC同日開催にしろ
あと、中山大障害、有馬も
352名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:02:42 ID:KQ69CKk00
>>348
それが一番現実的な案かもね。
353名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:04:34 ID:egGfBF2Q0
宝塚みたいなクソ暑い時期に一流の馬が来るわけないだろ
354名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:09:55 ID:Qm85DSbM0
宝塚記念は既に国際競走
355名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:11:42 ID:Qm85DSbM0
↑もう国際G1でもあったか。
JRAが積極的に広報してないというのもあるが、JC入れ替えても現況を見る限り馬は集まらないよ。
356名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:14:22 ID:/puFuubB0
本気で普及させたいのなら、芝はヨーロッパと同じ芝を使う&砂はアメリカと同じ砂を使う。
さっさと品種改良でもして本州の気候でも育つ洋芝を作りなさい。
357名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:25:03 ID:wxpaaANG0
いくら宣伝しても馬が糞メンツじゃ客は離れると
JRAはいい加減学習しろ
358名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:26:20 ID:hsPk+tAmO
JCDって国際G1じゃないんだな
359名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:35:31 ID:homYr/qLO
そりゃ輸送やら勝った時の価値やら考えたらBC選ぶよなぁ・・・
しかしショボいメンツだな
360名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:38:08 ID:eoaRXeoV0
JCは春に移すべきだな
361名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:38:22 ID:Ba5wZnnUO
またデットーリか!



いやデットーリ来てくれ!たのむ!
362名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:39:06 ID:JKk5sYeI0
日本のレベルがあがって、海外の馬は勝てなくなりつつあるからなあ。
363名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:44:48 ID:i8RDcYW/O
まさかこんなメンツのJCに勝って「ディープ世界一www」
なんて言うつもりはないよな、ディープ厨はw
364名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:46:44 ID:jCV98tCW0
ラヴァマンはカリフォルニア限定馬だしな。。。
365名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:48:22 ID:bKe1MvGP0
去年ウィジャボード不利あったから今年は狙い目だな
そういえばユートピア海外に移籍したの忘れていた
366デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/11/09(木) 00:50:39 ID:M1/93R1o0
JCは国際GIだけどJCDはローカルGIだもん
367名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:51:29 ID:FqFuFGad0
もうキリンカップとかにレース名変えろよ。
368名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:55:03 ID:Ba5wZnnUO
なんでキリンカップみたいな糞と一緒にすんだ馬鹿
369名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:00:45 ID:FoVIKnWK0
>>106
ピルサドスキーは違かったっけ?
370名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:00:46 ID:bjfhCi6i0
古馬ローテ

春天→JC→宝塚
    安田→宝塚

こうするしかないな
371名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:02:24 ID:LyrPJDFy0
やっぱりディープインパクトとハーツクライがいるから外国馬も勝てないって思って辞退したんじゃない?
372名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:05:31 ID:OO7kDgw20
有馬記念パート1にレース名変更したら?
373名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:05:45 ID:f4874X+s0
>>370
それだと春天が京都で出来ない
374名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:06:45 ID:FoVIKnWK0
>>194
94年にナリタブライアン陣営がJC回避を表明してからおかしくなったな
96年なんてサクラローレル&マヤノトップガンが揃って回避しちゃったし
375デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/11/09(木) 01:15:00 ID:M1/93R1o0
てか結構ひどい年も過去にあった
98年とかもひどかった記憶がある
逆に96年はすごかった
376名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:28:06 ID:IJdqTZq/0
言いたいことがあるならまずは馬券を買えよニートども(橋)
377デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/11/09(木) 01:28:31 ID:M1/93R1o0
てか悲観的な奴多すぎだろ?
いい方に考えると
・馬券の予想がしやすくなる
・日本の馬が認められてあっちにとって勝算がない

別に外国馬なんていなくても盛り上がるでしょ?
逆にいい外国馬に来てほしい理由を教えてくれ
オールドファンは国際GIは避けたがる傾向が強いし
378名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:34:41 ID:zCYyQK990
>>377
外国馬がいないとジャパンカップじゃないから

というか外国馬がいないならジャパンカップをやる意味が無い
廃止でいいかと

ジャパンカップだけは唯一外国馬が大挙して出てても文句を言われないレース
379名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:35:54 ID:XOP/QS3v0
>>377
ジャパンカップの難しい馬券を予想して当てるのが、馬券予想家の一種のステータスだから

じゃないの
380名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:37:32 ID:kYdV4spOO
しかしこれは酷いな
特にダートは名前を変えた方がいい
381名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:38:33 ID:Bo0vXXBd0
>>376
ニート鮮人乙
382名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:45:07 ID:Cafbnc7X0
ジャパンCはもう辞める時期に来ている
383名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:48:26 ID:uUuCFR7R0
ジャパンカップは廃止でいいよ。有馬で3歳と古馬が初対戦の方が面白い。
けど、秋に2400のレースがなくなるのはもったいないから、有馬は京都2400にしてほしいわ。
384名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:50:07 ID:SRQHNmnV0
これだったら
すべてのG1を外国馬に
開放しても良いんじゃね?
どうせ自費で来る奴少ないよ
「日本は閉鎖的」て言われるの
しゃくだから開放しろよ
385名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:50:43 ID:XOP/QS3v0
>>384
来年からそうなる(有馬・フェブラリーSも開放)
386名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:50:52 ID:WGRTIk+E0
JCダートは何気に面白いから好きだ
387名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:50:55 ID:+zsu4ooZ0
ジャパンカップを香港、有馬から流れる1月下旬か、2月上旬に持ってくるのがいいと思う
そのままドバイにもリンク出来る
388名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:51:30 ID:jrcrv3xSO
ってか批判してる奴程度の意見でレース無くなる訳でも改正される訳でもないし
自論ばっか炸裂させずに普通に見たい奴は見て、嫌な奴は見なければイイだけじゃね?w
389名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:51:58 ID:MMJ031V+0
微妙にレベル高いから、英仏愛の超一流馬でも勝てそうに無いからだろ。
勝って当り前、負けたら評価がた落ち。
権威も無ければ、メリットが無い。
賞金をかなり上げなければ、もう目玉の参戦は減る一方だろう。
390名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:52:06 ID:zCYyQK990
>>384
既に有馬とフェブラリー以外は全て開放されてる
有馬とフェブラリーも来年開放予定

ちなみに秋天は開放後、外国馬が1頭も来ていないが来年国際GTになる
391名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:53:21 ID:+zsu4ooZ0
レベルうんぬんよりローテションが悪い
BCから1ヶ月もないのは移動距離考えたらありえん
392名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:54:37 ID:Cafbnc7X0
国際GTという格付けそのものがなんだなあって感じ

コスモバルクがシンガポールで勝ったのも国際GT
393名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:55:58 ID:VrUquvPx0
安田記念とマイルチャンピオンの開催時期を逆にして、
安田はJCとJCダートと同時開催
394名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:56:04 ID:yV2VtFa20
ウィジャボードなにこの馬強い
395名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:56:54 ID:HQyxbKMR0
>1
エレクトロキューショニストとか呼ばないんだね。
キングジョージで世界のデットーリさんに
我がハーツクライが見事に刺されたのでよく覚えている。
396名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:57:31 ID:+zsu4ooZ0
ふぇぶらりーSを11月に持ってきてJC、JCDを2月に据えて強豪の来訪をしやすくする
397名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:59:27 ID:f4874X+s0
凱旋門とかKGとか香港やJCをF1サーカスみたい結んで
ポイント制にして、凱旋門1着10点、JC1着8点みたいな傾斜配点で
総合ポイントの最大獲得馬は10億円のボーナスみたいなことを
いっそのことやればいいと思う。まあ無理だろうが。
398名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:59:44 ID:+zsu4ooZ0
武蔵野S        
        →フェブラリ−S→東京大賞典→ JCD
JBCクラシック     


有馬記念
       → JC
香港カップ
399名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:59:44 ID:yg5AWYQl0
開催時期もあるがレースに魅力があれば来るだろう
だが日本馬結構強いし頑張って遠征しても勝つのは簡単じゃない
エリシオの馬主だったと思うがレース後「2度と日本には来ない」とか言ってたしな

それなりに勝てて栄誉を載冠できないのであれば、いまだに「競馬なんかやってるの?」な
イメージのヨーロッパ勢からしてもJC目標にするほどでもないし、
「日本」Cなんて名前のレースで負けたらヨーロッパのトップクラスの競走馬からすれば
イメージ下がる
400名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 01:59:57 ID:XOP/QS3v0
>>395
エレクトロキューショニストは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
401名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:00:25 ID:WGRTIk+E0
>>395
釣れないだろ

エレキューは生きてても多分来てないだろうな
402名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:00:36 ID:U9OOevEqO
>>395
釣りなのかマジなのかしらんが、
エレクトロは死(ry
403名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:01:05 ID:HQyxbKMR0
>>400
ん?、と思ってググッたら死んでる。いつの間に(´・ω・)
404名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:01:13 ID:zCYyQK990
エレクトロキューショニストも死ななければJCに来たんだろうな
そういえば、弟が3億で日本人に落札されたらしいね
405名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:01:46 ID:HQyxbKMR0
>>401
>>402
スレとか立った?('A`)
406名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:02:18 ID:6S55VlOA0
今年で言えばプライドを香港に持ってかれたのが痛い
ディープ&ハーツのいるJCより手頃感のある香港へ行くのは当然だが
あとマラヘル、ラーヴロックのレベルの馬を沢山招待すべき
407名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:02:28 ID:t9GKNMdsO
>>395
つまんないからソレ(´・ω・`)
408名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:02:33 ID:HQyxbKMR0
大体俺は海外の競馬なんて、今年の凱旋門とキングジョージ以外知らないんだよ(・A・)
409名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:05:02 ID:A6yWBkbU0
招待馬1頭じゃ国際競走の意味がないから集まらない時は降格扱いでいいよ

よって今年のJCDはGUだな
410名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:05:37 ID:XOP/QS3v0
>>405
競馬板ではかなり大きな話題になった 芸スポはわからない
411名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:05:53 ID:OwF0vvQxO
JCを本気て狙いにきてるのはオーストラリアぐらいだろよ。
高速馬場でもないヨーロッパ勢がわざわざ地球の裏から来るメリットないし
412名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:07:17 ID:HQyxbKMR0
豪は直近で日本馬に大恥かかされたから仕返しに来るだろ。常識的に考えて。
413名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:08:25 ID:t9GKNMdsO
日本馬がもっともっと、海外行かなきゃ向こうももっと来ないだろう…
開催時期は香港が最適なのがツラいな
414名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:09:21 ID:Pp834+RH0
JCダートは有馬の週に中山1800でやればいいやん!!
415名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:09:28 ID:XOP/QS3v0
>>412
来るはずだったが、その馬がメルボルンカップで故障して回避
416名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:10:06 ID:HQyxbKMR0
>>415
そうか。何も知らないな俺は('A`)
417名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:10:50 ID:EflecdsC0
ユートピアにすら嫌われたJCダートカワイソス
418名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:10:57 ID:/tXI0sze0
オブライエン厩舎で働いてる日本人が言うには、あの異常な高速馬場に問題があるんだと。
故障確率高すぎで怖くて使えんらしい
419名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:12:16 ID:JKrb/4mi0
>>391
ローテを考えると香港の位置がちょうどいいんだろうけど
アホみたいに馬券の売れる有馬記念との間隔が狭まるから無理なんだよね
大幅にずらすとしても年間通して目ぼしい週は埋まってるからどうしようもない
420名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:13:24 ID:egGfBF2Q0
高速馬場だから故障が増えるってのはおもいっきりガセ
タイムが早い=故障率が高いなら南米の競馬はもっとヤバイ
421名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:13:38 ID:U9OOevEqO
>>412
むしろ来るなら春天の方だろうな。
目には目を、て感じで
当国の伝統的な長距離レースを荒らされたからには、同じ目に遭わせたいだろうからな。
422名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:14:34 ID:XOP/QS3v0
>>420
日本の場合はクッションが無いのが問題なんじゃないかな
南米は早いって言ってもサンイシドロとか最後下り坂だし
423名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:15:03 ID:JKrb/4mi0
>>421
メルボルンCを3連覇した馬が惨敗してるんだから連れてくる馬がいないけどね
424名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:16:02 ID:F7qOWsaOO
別に外国馬なんて来なくていいよ
425名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:16:42 ID:/tXI0sze0
>>420
ガセだろうがなんだろうが、あの馬場を嫌って敬遠してる海外厩舎が多いのは事実
426名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:17:41 ID:M/YEIRk50
ヨーロッパと日本では競馬に対しての思想が違う。
427名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:18:32 ID:HQyxbKMR0
ヨーロッパの競馬は自国の馬に勝たせるためにインチキし放題だからな。恥を知れ。
428名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:19:12 ID:n/9mNY6iO
豪州は直行便無くなってから一流馬がめっきりこなくなった
普通はコックスプレートやメルボルンC最優先だからな
429名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:19:16 ID:JKrb/4mi0
>>425
敬遠してるのは適正の問題なんじゃないの?
430名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:22:22 ID:YTCrfacf0
>>383
 京都2400ほど上がり勝負ばかりでつまらんレースはない
431名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:23:18 ID:6S55VlOA0
小回りで競馬場によってはダートを横切るBCターフには行く
軽い芝のJCには敬遠する
ただ今年ほど来日する馬が壊滅的なのはちょっと・・・
432名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:26:04 ID:UflosO7W0
>>395
>エレクトロキューショニストとか呼ばないんだね。

おまえ最低
433名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:26:55 ID:0IBaNhYXO
ダートは酷いな
434名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:28:19 ID:F7qOWsaOO
外国馬を招待する為に日程を代えるなんて馬鹿馬鹿しい
はやく外国コンプレックスを克服しろよ、日本人
435名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:29:04 ID:HQyxbKMR0
悪かったよ、知らなかったんだよ、
というか日本で普通に生活して新聞テレビ見てても
ニュースに載らないだろうが。知ってる方が少ないよ(・A・;)
436名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:29:59 ID:egGfBF2Q0
エレキュー死亡は芸スポでも500レスぐらいついてたよ
437名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:31:43 ID:XOP/QS3v0
競馬ヲタの常識で考えたらあかんよ
スポーツ新聞とか海外競馬の話題はほとんど取り扱わないし
メルボルンカップのデルタとポップロックも、本当に小さかったから知らない人も多かった
438名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:31:46 ID:UflosO7W0
>>434
いい事を言った
439名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:32:23 ID:0IBaNhYXO
JRAは招待馬のレーティングで陣営の待遇を変える最悪な人達だからな
440名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:32:49 ID:YTCrfacf0
もっとG2・G3クラスで硬い芝好きを呼べば
ディープやハーツもコロっと負けて面白いかも
441名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:34:24 ID:i8RDcYW/O
JCは開催時期が最悪。有馬を潰して年末に3歳以上で開催するか、
ダートを廃止してドバイWCに近い時期で4歳以上でやるか、どっちかにしろ。
442名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:34:41 ID:6S55VlOA0
生きてても殿下はエレキューを日本に連れてこなかったと思う
チェリーミックスでもいいのになあ
443名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:36:30 ID:t9GKNMdsO
まぁ外国馬は要らないかな?
ハイシャパラルとBCターフで同着した馬が9着になるくらいだもん(´・ω・`)
しかも掲示板日本馬独占
444名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:37:18 ID:hkpUFuQoO
え?ユートピア来ないのかよ・・・。
445名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:41:09 ID:WGRTIk+E0
トレード以降ユートピアは走ってるのかどうかもよーわからんわ
446ヤス:2006/11/09(木) 02:46:49 ID:i8RDcYW/O
ユートピア連続殺人事件
447名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:49:26 ID:j44FG5kp0
阪神2000Dって東京1600Dと同じで
スタートしてしばらくは芝なのね…

純粋な2000Dは大井だけなのかな?
448名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 02:54:57 ID:t9GKNMdsO
>>447
改修してD2000が出来たの?
449名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:05:34 ID:AsaVa9tz0
>>435
電気椅子刑執行!
450名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:08:56 ID:egGfBF2Q0
12月2日の9レースに阪神D2000のレースが設定されてるな
451名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:10:18 ID:Lz24YXaP0
>>434
若いファンはゲームから入ってる海外競馬オタが多いから、そういうヤツらを取り込むために
日本で海外勢との勝負が見れるレースが必要だろ

時期的には2月か3月だな

年末の有馬は紅白歌合戦と同じで国民的行事だから今のまま日本馬オールスターゲームで良いと思う
下手に海外馬を入れると有馬だけしか見ないライトファンが取り込めなくなる
452名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:14:08 ID:fBORPlDY0
よく言われるJRA側のJCに呼ぶ馬主達に対する
接待がヒドすぎるというのも理由かな?

スイートもとらずになんちゃらだのとか
453名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:16:28 ID:U0V5uaEJ0
>>451
意味は通じるからいいけど、ライトファンて言葉すげー無理矢理だなw
454名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:30:11 ID:HQyxbKMR0
世界の真実
┌──────────────────┐
│         ジャムおじさん           │
└──────────────────┘
 │    ↑                  │
 指示  上納金             指示・金
 ↓    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
455名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:31:56 ID:HQyxbKMR0
くだらない誤爆を('A`)
456名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:34:59 ID:wiBunqt10
アルカセットをもう忘れた奴が多すぎるな
457名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:35:31 ID:Lz24YXaP0
>>453
いや、以前スポニチ紙面で使われてた表現だよ
まあ、ニワカって言うんじゃあんまりだから、言い換えただけだろうけど
458名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:37:26 ID:DJp9+rYZ0
しょぼいメンバーだな
459名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:42:31 ID:y/PYT2yC0
日本は寒すぎるんだよ。
460名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 03:58:10 ID:wU9TtZSH0
賞金2倍にするか
461名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:05:41 ID:1Lm4Fa9AO
ユートピア (´・ω・`)ショボーン
462名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:05:53 ID:nDwahZ//0
ヒシアトラスが回避したらしい>JCダート
463名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:09:35 ID:2h7J7xXL0
日本オワタ
464名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:11:30 ID:fBORPlDY0
結局JCDは何が出るんだ?本命は?

シーキング2頭とか他の森の馬?
光男は出れないの?タイパラ復活人気?
リシャがオヤジ再現でまだ人気?
プリサイスがD路線復活?
まさかのフラムド復活?
まさかのフリートストリートダンサー復活?
465名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:13:06 ID:LyRHImjL0
おいおい、ちょっと待てよこれ
香港だがなんだかしらねぇけど
JC・JCDのほうが賞金高くて格も高いはずだろ?
ふざけんじゃねぇよ、お高くとまりやがって
466名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:16:26 ID:t9GKNMdsO
>>465
沙田をフランスと勘違いしてるんじゃね?(´・ω・`)
467名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:24:45 ID:VIzNnD8o0
最近のJCは完全にカナディアン国際化してる
香港がアジアのBC的扱い

BCから中2週じゃほとんどの馬がJCを回避して香港に流れてしまう
468名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:27:23 ID:p/LdDauu0
2億5000万ではドバイシーマはおろかメルボルンにも負けるのが現実
香港の方がJCよりも賞金は安いが、4レースあるので複数のレースに管理馬を出せば
最悪ある程度の小銭は稼げる 報道の扱いも段違い
469名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:29:15 ID:9ursd132O
ユートピアまだ走らねえのかよ
ゴドルフィンは何のために高い金出して買ったんだ
470名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:32:33 ID:OwF0vvQxO
JCの賞金を倍にして
日本馬が勝った場合は翌年海外のJRAで指定したG1を走らなければならない事にしよう
471名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:35:55 ID:h7u/bRIc0
やっぱ90年前後のメンツが凄かったのはバブルの影響もあるのかなぁ
でもそれ言ったら99年のモンジュー、タイガーヒル辺りがきてくれたのは何でだろ
香港がまだそれほどでもなかったからかな
472名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:46:26 ID:t9GKNMdsO
だからあれだろ?
エリ女とMCとJCDとJCを同一週に開催しろってことでしょ?
でも売り上げ優先のJRAじゃあ無理かぁ…
473名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:49:31 ID:VM4O7eD90
別にそこまでして盛り上げる必要なくね?
474名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 07:08:43 ID:KSTyhDdM0
>>305
んー6月かあ
欧州馬仕上がり途上なんじゃないの?
475名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 07:12:43 ID:2h7J7xXL0
香港でもいいから日本馬と欧州馬の対決が見たいんだ
476珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/11/09(木) 07:14:29 ID:nZNuhM1Y0
来て勝負になるのはプライドぐらいだし、来なくて良いよ 邪魔なだけ・・
477名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 07:21:27 ID:KSTyhDdM0
>>475
実際さービッグネーム来たってどうせ名前だけだぜ
過去の歴史が証明してる
馬場の違いだけだけじゃなく、日本に来ても思うように仕上げられないのだろう
478名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:07:11 ID:iDtsvx9I0
八大競争+安田記念+2歳G1以外は廃止か格下げでいいよ
479名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:08:25 ID:IMbtpCJg0
JCの開催時期を見直す時期が来たんじゃないか?
480名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:22:23 ID:1uN8UHiZ0
ジャパンカップギャー
481名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:39:47 ID:PptGqxDC0
これはもうダメかもわからんね
開催時期・検疫期間を見直せ
馬鹿みたいな高速馬場を改修しろ
482名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:41:05 ID:A6yWBkbU0
牡馬三冠、牝馬三冠
天皇賞春、秋
フェブラリー
JC(数種)
マイルCS
宝塚記念、有馬記念

国内GTはこれだけでいいよ。残りはGUの定量戦に格下げ
あとは安田記念の週にジャパンカップデーを組み込み
08R JC Filly and Mare Turf(芝2000)
09R JC Mile(芝1600)
10R JC Classic(ダ2100)
11R JC Turf (芝2400)

にすれば
Classic ドバイ→日本→米
Turf 日本→英国→フランス→米→香港
など、一線級はどの路線もスムーズに海外へ進出できる
483名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:48:48 ID:2qZIUcuI0
レガシーワールド1点買いだ!
484名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:55:29 ID:wxpaaANG0
ダートと言えば海外は土、日本は砂
これじゃダートの強い馬は呼べない
485名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:58:39 ID:0IBaNhYXO
ウィジャすげえうまそうだ
486名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 13:19:10 ID:t9GKNMdsO
>>482
第8Rと第9RはGUなの?
安田記念の週に開催は面白いかもしれんが、格下げは反対だな
つか、集客の為にやってるから、しないが正しいんだけどね
東京優駿、有馬記念、天皇賞>JCだと思うよ
同じGTでも格の違いは生じるもの
487名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 13:23:30 ID:MG6K4R2b0
ディープとかハーツクライといった認知された強豪がいるのに
ホームアドバンテージ考えると海外馬じゃ勝てるわけがない
488名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 13:24:10 ID:fx0RWuUIO
何このメンバーwwて追加選出馬が勝つパターンか?
489名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 14:20:12 ID:q4G04wXh0
日本のダート最強馬でも、アメリカ・ドバイでは全然通用しそうもないってのが問題。
490名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 14:25:29 ID:npbGaxzq0
弱い海外馬なら来なくていいよ、香港へ逃げたい奴は逃げればいい
だが、そう簡単に逃げ切れるかなw
491名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 14:37:56 ID:A6yWBkbU0
>486
いや、GTです
表現が曖昧だったかもしれませんが、JC(複数)というのはそういう意味です
現状ではGTの中でも格の違いが存在しますが、そういうのをなくすために
いらないGTを格下げにした方がいいと思っているわけです
492名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:21:39 ID:XkhOi4gc0
香港ヴァーズの日本からの出走予定馬
アドマイヤメイン・ソングオブウインド・デルタブルース・ポップロック
対する外国馬
ウィジャボード・ベタートークナウ・コーリアヒル

こっちの方が面白そうだな
493名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:22:57 ID:KFtbbBAJ0
JC史上最強はシングスピール
494名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:23:33 ID:z9GaYLjn0
おいおい開催時期は
天皇賞をずらしてまでこの時期にやってるんだぜ
BCとか香港とかの方が後出しジャンケンだし
もう全レース開放して国際パート1国にならないとダメポ
495名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:24:16 ID:ZFhn3y8P0
今年の香港はプライドも出るしテイクオーバーターゲットも出るし
ニュージーランド最強スプリンターもいるし、日本馬大挙出走するっぽいし

やっぱJCに日も複数G1組まないとダメでしょ
今だと、下手すると香港の叩き台だもの

496名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:27:11 ID:A6yWBkbU0
>495
実際そうなってるよ
昨年だってJCを叩き台にして香港で激走したが馬いるわけだし
497名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:28:42 ID:RGv/LzWl0
血走った目で丸めた新聞振って奇声をあげる基地外が大勢いる日本には
行きたくありません><
498名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:30:58 ID:51rRrVin0
>>489
ダート馬は通用しないけど、芝馬は通用する
499名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:33:38 ID:0IBaNhYXO
JC
JCダート
JCスプリント
JCマイル
JCジュベナイル
JC岡部幸雄引退記念
500名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:34:17 ID:gAogEvsP0
ウィジャボードってタフな牝馬だなあ
プライドはこねーのか・・
501名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:36:58 ID:3Db+QUDc0
JC
JCダート
JCスプリント
JCマイル
JCジュベナイル
JCTDN記念
502名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:37:07 ID:+nKoZzrk0
プライドには来てほしかった
503名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:38:20 ID:L6ejyFFC0
>>500
>>502
完全に香港に奪われた 半月前には香港行きを宣言してたし
504名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:41:01 ID:sweoX+ac0
芝は4頭かよ。こりゃ特殊馬場のせいだな。
「スピード競馬」って止めて欲しい。
505名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:44:34 ID:yp3+VY0x0
JCに関しちゃ、、今年はしょうがないんじゃないの?
BCとの間隔が短い&ハーツ、ディープにアウェイで挑む勝算が少ない。
アメリカ馬は近年じゃ相手にならない着順ばっかりで愚痴ってるし。
Better Talk Nowクラスでも、一昔前までは怖いと思ったんだがな。
サムソンやドリパスも出るし、国際レースとしては寂しい感があるが面子は揃ってると思う。

ダートの方は悲惨だな。
雑魚すらも来てくれなくなったか。
506名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:44:35 ID:UMK2xK6J0
ジャパンカップは2月に移行したほうがいいと思うけどな
欧州勢は春季開催に向けのステップ、欧米勢もダートでドバイに向けたトライアルとして
507名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:50:26 ID:6T8iIYkU0
別に秋古馬3冠のうち、海外馬もちょろっと居るよってだけのギミックが成立してりゃいいだろ。
実際問題、どんな海外馬が来たところで絶対的な1番人気になるようなことはまずないし。
東京2400、ダービーと同条件での強さを図るレースってだけでいいだろ。

508名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:59:25 ID:6T8iIYkU0
だいたい、開放しまくれば来るなんてのも、実際こない現実があるのに
何を言ってるんだろうって感じだよな。
オールカマーも毎日王冠も京都大賞典も天皇賞もアルゼンチン共和国杯も
開放されてるが1頭も来てないじゃないか。
アメ公も毎回解放汁とか言うなら、たまには遠征させてみろってんだ。
509名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 16:06:25 ID:FfWRfbuSO
つアヌスミラビリス
510名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 16:06:31 ID:lCRSlrxK0
逆ディープ効果だな
511名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 16:08:41 ID:FfWRfbuSO
以前セトステイヤーが鳴尾→宝塚と来てたが、
豪からの直行便が……。
512名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:08:47 ID:hSQtXmE90
来年は外国馬0かもしれんね
513名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:11:50 ID:CTZgIQ9C0
>>512
来年はJARが何か買うから0ではない
514名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:18:39 ID:hc9DTmYEO
>>505
でも、あくまで

ジ ャ カ ン パ ッ ク

ですから!!!

やっぱ外国馬VS日本馬の壮絶な対決が見たいですよ。
さすがのアンチドープま外国馬に賞金かっさらわれるより
ドープが勝った方がマシだろ。
515名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:22:24 ID:go8A46DmO
ユートピア(イギリス)は笑えるな
まあ外国馬には違いないがw
凱旋競馬も悪くないとは思うが
516名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:27:16 ID:/jUiFRn/0
一応、現役牝馬世界最強の実績を持つウィジャボードがくるのか。
あとは2流馬ばっかり
517名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:27:54 ID:DycW6Vn40
ウィジャボードみてぇー!
518名無しさん@恐縮です :2006/11/09(木) 18:28:53 ID:IGodehhr0
史上最低
519名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:30:05 ID:dp1A7qsd0
これはもうダメかもわからんね
520名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:30:12 ID:YmguHBDP0
もう海外の馬は日本の高速芝に嫌気がさしてるんだろうね

ウィジャボードにJC勝ってほしいな
521名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:30:22 ID:hc9DTmYEO
ビジャビジャボードって実績どんなもんだっけ?
なんのGI勝ち?
522名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:30:40 ID:4+sMnCjtO
原点に戻ってインドから呼べばいい
523名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:32:06 ID:E6ijsoGS0
日本の砂が異質だから、一流馬にあやつけるわけにいかないってんで
あっちの準OPみたいなの連れて来てたけど、最近はそれすら来ない。
524名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:33:32 ID:SSBG3rIM0
ドープインパクトの調子はどうなの
525名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:34:46 ID:/jUiFRn/0
>>521
ttp://csx.jp/~ahonoora/ouija_board.html
なんか死ぬほどタフで息の長い馬だな。
526名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:37:08 ID:dYPd8LPK0
一応みんな覚えてるオウンオピニオンより忘れ去られたデルシムの方が悲惨だな
527名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:37:50 ID:f4JwEV9n0
JRAに買われたせいで、阪神カップに出させられるコートマスターピースが(´・ω・)カワイソス
本当は香港マイルに出たいだろうに
528名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:39:48 ID:YmguHBDP0
ウィジャボードはGT7勝馬の女傑
プライドの方が最近勢いがあるが両方とも素晴らしい馬だよ

昨年のJCはハイペースを先行して最後まで食らい付いていた
凄かった
529名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:42:04 ID:PT0SWSeo0
530名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:00:05 ID:yp3+VY0x0
後ろきめえw
531名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:02:21 ID:dhgkcjLUO
ハリケーンランのくせに生意気だぞ
532腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/09(木) 19:04:26 ID:WucKB7Lm0
あれ?ウィジャボ来ないっつってたのに来るのか
533なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/09(木) 19:06:34 ID:3uidVoyk0
イギリスのユートピアって馬のことが気になってたんだが、こないのかあ。
534名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:14:46 ID:+OTucQ3EO
全レース条件戦デー(新馬、未勝利も除く)
作って重賞デーを別に作りゃいい
条件戦のが俺は好きだ
535名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:15:04 ID:Tx2oHB/50
ディープはJCでないよ。
海外帰国>最後に有馬での1走で引退。

そんで新聞には体調面がささやかれて
マイナス記事がでることに。
しかし結果はディープの圧勝。

穴党の愚痴が帰りの通路にこだまする。
536名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:16:38 ID:6T8iIYkU0
ウィジャボード、来ないなんてニュースあったか?
537名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:19:41 ID:Qid56oMg0
>>532
>>536
一時期来ないで香港のみ、ってニュースがあったけど
結局両方出ることになった
538名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:21:31 ID:Tx2oHB/50
やっぱディープはJCでるよ。
そんで圧勝する。

そして有馬で断トツの人気を背負い
原因不明の失速により波乱となる。

そんで帰りの通路で穴党の愚痴がこだまする
「こないのはわかってたけど、あの馬だけ買ってねえよ」
539名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:28:40 ID:h7u/bRIc0
DWCデー、凱旋門賞ウィーク、BC、香港
どれもG1をまとめてやった方が外国馬集まってんだけどさ
仮にJCウィークにコレやって外国馬くるかな?
540名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:30:53 ID:VueiRnsQ0
>>539
賞金次第かな 最低限ドバイより高額の総賞金は必要だと思う
というか、売り上げピークの時にJCの賞金を5億とかにしてれば
こんなことにはならなかったような

ボーナス制とかやっても外国勢にとっては、イマイチわかりづらいみたいだし
541名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:35:00 ID:Tx2oHB/50
外馬呼ぶなんて簡単なことだよ。
お前らのお国のレベルじゃ日本の近代競馬には
叶わないだろうね。
と冗談交じりに挑発すればいいのさ。

人なんて俺と同じで単純な生き物さ。
来てとお願いしたら逃げていく
逆に接すれば意地でも参戦してくるものさ。
542腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/09(木) 19:37:22 ID:WucKB7Lm0
>>541
鼻で笑われて終わると思うが

仮に韓国に同じ事言われたらどう思うかって考えれば・・・ね
543名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:39:45 ID:Tx2oHB/50
>>542
具体的に
544名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:40:38 ID:h7u/bRIc0
>>540
デルタブルースが勝ったメルボルンCの賞金2.5億ってのに驚いた
他の重賞削って賞金上げるしかないのかね
545名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:44:36 ID:lzJBGz2v0
>>543
どうせウリのチンポにはかなわないくせにスミダ
546名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:46:35 ID:t9GKNMdsO
JRAの重賞ってさぁGTの賞金を上げてGUGVをもっと下げるべきなんじゃぁねぇの?
そうすりゃJC1着5億も可能なんじゃぁねぇの
でもさ、どっちにしろ日本で種牡馬になる予定馬以外は魅力ないよね?
547名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:47:59 ID:ydV0M/XE0
>>545
「9cm」って言われて終わりだな
548名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:52:43 ID:x9R6XXjE0
>>538
どうかな?
春天、宝塚とは明らかにメンバーが違う。
549名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:52:56 ID:Tx2oHB/50
>>542
やっぱ答えなくていいや。
過去の話になるか、スレ違いになるか
やたら携帯の単発IDが増えるだけだから。
550腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/09(木) 19:58:07 ID:WucKB7Lm0
>>549
いや、具体的にも何もそのまんまやんけ


日本競馬はウリナラ以下ニダ<丶`∀´>
なんて言われても現状では( ´,_ゝ`)でしょw

仮に韓国に挑発されて「じゃあ日本の一流馬が韓国遠征するか」ってーとそんなもん九分九厘あり得ないわけで。
551名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:01:00 ID:6T8iIYkU0
韓国の賞金が日本の4,5倍なら遠征すんだろ。
552名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:04:50 ID:egGfBF2Q0
韓国が賞金1億の国際レースを作ったら、森厩舎あたりが大量に遠征させそうだ
まるで地方に行くかのごとく
553名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:06:24 ID:8KuRY5HT0
>>550
はあ?
実際勝ってるじゃん、日本の馬は
554名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:09:47 ID:egGfBF2Q0
いくら日本の馬が向こうで多少勝ったとしても
向こうの意識が「欧米>>日本」と思ってる間は、いくらこっちが挑発しても来ないだろ
日本で勝っても全然評価されず、種牡馬価値が上がらない以上は賞金で釣ることだけが外国の馬に来てもらう唯一の方法
555名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:11:29 ID:r3tYOLxf0
もうJCは期間的に無理なんだって。

BCと香港の谷間で国際的な競走日程から完全に外れちゃってんだからJCは。
もし本当に外国の馬をたくさん呼びたいなら春に番組を組むしかないね。

一番いいのは日本ダービーの週にブリーダーズカップのような3歳古馬含めたG1を一まとめにやる。
時期的には5月最終週はちょうどドバイとキングジョージの間で良い時期だと思う。
556名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:15:21 ID:BGHIa1Ek0
タウキートだっけ?
デルタブ前走コーフィールドの勝ち馬は来ないの?
557名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:15:28 ID:4+sMnCjtO
>>552
余裕で勝てるだろな。
558名無しさん@恐縮です :2006/11/09(木) 20:19:34 ID:xAFzZHKk0
エリ女よりジャパンカップより、
日曜の京都1R@モチの出走が楽しみで仕方ない
559名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:23:12 ID:7pHyi5erO
勝てるんだったら行くわよ
JC
560名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:23:26 ID:f4JwEV9n0
>>556
故障で回避 ドバイ目標に切り替え
561名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:26:37 ID:Wpd5Rooj0
>>555
ダービーとJCの同日開催は一度見てみたいな
めちゃ盛り上がるだろう
562名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:40:32 ID:Uzkzu11p0
ダートの賞金を倍にしないと一流馬は来てくれないよ
563名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:45:00 ID:N3JseMxK0
ここはもう発想を変えて、世界中の珍馬を掻き集めた完全な色物レースにしようぜ
色んな国から来てくれるぞきっと
564名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:48:21 ID:FfWRfbuSO
パート1以外の国限定レースをやればいいよ。
565名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 21:39:57 ID:9iTgQg9AO
いっそJCデーを国民の休日にしちゃえばいんだよ。
566名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:15:36 ID:dkivc8B90
>>492
やっぱJCやめて、香港の馬券を売ったほうがよっぽど売り上げがあがりそうだ。
567名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 01:40:26 ID:8RPyW56j0
>>565
そんなエサで
568名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 01:41:32 ID:O+h+hkr1O
今年だけ障害レースにしたら?
569名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 01:46:40 ID:BdPJrTuTO
>>562
一流馬が日本のダートにあわなくて惨敗したら嫌だから賞金上げても来ないんじゃないか?
570名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 01:58:19 ID:+PKJitMX0
糞馬ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:01:38 ID:GBlKWcHB0
去年って結構なメンツだったってことが、あらためてわかるな
572名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:11:54 ID:0Xh779LuO
去年はかなり揃った方
今年はカツラギエースが勝ったときとエルコンドルパサーが勝ったとき並にひどい
ダートは論外
573名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:29:07 ID:CqCuRo9m0
やっぱ今年のJCは外国馬少ないのはしょうがないよ。

JCDは…
今の日本のダート界なら、アメリカの2流馬連れてきても、フリートストリートダンサーみたいに勝てるかもしれんレベルなのに。

もうこうなったら、バトラーに勝ってもらって、地方の生産者に夢を!
メイショウホムラ産駒で国際GIってカッコええwしかも牝馬がw
574名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:32:19 ID:RO14m7EX0
575名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:32:42 ID:RO14m7EX0
>>573
JCDは国際GTでは無い 二重カキコスマソ
576名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:35:49 ID:NEudbU7L0
穴狙いで大井のモナークジュニアから
イギリスのセクシーダンスで勝負しようと思う
577名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:56:16 ID:yczqINlE0
もうJC止めちゃえば。JCだけは馬券買わないし。
578名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:12:56 ID:jQb1xnab0
200X年5月最終日曜日

6R 目黒記念        東京2500M 3歳以上
7R ヴィクトリアマイル   東京1600M 3歳以上牝
8R オークス         東京2400M 3歳牝
9R 安田記念        東京1600M 3歳以上
10R 日本ダービー     東京2400M 3歳
11R ジャパンカップ     東京2400M 3歳以上


これでよろ。
579名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:16:06 ID:f/l0Up/y0
>>509
え?アヌスのビラがどうしたって?
580名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:21:54 ID:OX83pXVG0
たしかに日本でも一日でG1をいくつかやるのがあってもいいのにな
581名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:28:20 ID:HYCbamC/0
つい先日あったわけだが
582名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:58:18 ID:Jq/F8Qpz0
>>581
今年はJCの日だけだろ?同日G1実施。
583名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:01:59 ID:Jq/F8Qpz0
>>578

5月最終というか3回東京4日目だろうけど、競馬法をいじくりまくらないと実現不可能だな。
大体路線かぶりすぎだよ。
目黒記念とジャパンカップにマイル2つて。
584名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 13:48:29 ID:wPaj7GOe0

終了
585名無しさん@恐縮です
ジャパンカップ(GI)・ジャパンカップダート(GI) 海外馬情報(5)−招待馬の動向について−


2006/11/12
コスモノートの管理調教師より辞退の旨連絡がありましたのでお知らせいたします。

--------------------------------------------------------------------

ジャパンカップ(GI) (受諾馬2頭)
国 馬名/英語標記(生産国) 動向 調教師 主なタイトル・戦績〔通算戦績〕
英 ウィジャボード
OUIJA BOARD(GB) 受諾
仏 フリードニア
FREEDONIA(GB) 受諾
米 コスモノート
COSMONAUT(USA) 辞退

※ジャパンカップダートへの外国馬の出走はありません。