【盗作問題】槇原敬之氏がHPにて松本零士氏に向け公式な謝罪を要求 裁判で決着か★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
楽曲「約束の場所」の歌詞に関して     関係各位
  松本氏が問題としている同氏のマンガ作品「銀河鉄道999」については、
当初からご説明申し上げている通り、私は、個人的な好みから、
一度も読んだことがありません。今回私が創作した歌詞は
全くのオリジナルであり、私なりの思いを素直に表現したものです。

  今回の一連の騒動により、ファンの皆様にも無用のご心配をおかけし、
マスコミ各社に対しても本来不要な説明を余儀なくさせられ、
重大な営業上の支障も発生しています。
松本氏が本当に盗作だとお考えならば、
メディアを使って騒ぎ立てるのではなく、
正々堂々と裁判で決着していただきたいというのが、
これも当初からの私の意向です。
さもなければ、上記の事態に鑑み、公式な謝罪を頂きたいと考えています。
今回松本氏が思い込みにより一方的に
「槇原が盗作をした」との主張を始められたにも拘らず、
何の謝罪もなく今回の騒動をまたもや一方的に
収束なさるおつもりであるのならば、同氏のそうした態度は大変に不快です。

  私は盗作をしていないことに絶対の自信があります。
そのため、この曲をとりまく関係者の皆様のためにも、
特に公式なコメントを出さないことが最善であろうと考えておりました。
しかしながら、松本氏の一連の態度によって、
盗作者であるとの汚名を着せられたまま
事態がうやむやになる危険性があると判断しましたので、
今日コメントを発表するに至りました。
公式なコメントが遅れましたことによって、
皆様にご心配をおかけ致しましたことを、お詫び申し上げます。

 汚名を雪いだ上で、またファンの皆様のために
充実した創作活動が再開できる平穏な環境が戻ることを、切に望んでいます。

草々     2006年11月7日  槇原敬之

※ MAKIHARANORIYUKI.COMより抜粋しました。
http://www.makiharanoriyuki.com/home.html

★1が立った時刻 2006/11/07(火) 11:45:20
前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162890455/
2名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:23:14 ID:YwKn+IhY0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:24:01 ID:+dXpDIEN0
やくちゅう
4名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:24:17 ID:PCvjbzUw0
4ならマッキーのチンポにしゃぶりつく
5名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:24:30 ID:/sAVM4AW0
ホモじゃないけど 槇原を支持する
6遊軍@経済部:2006/11/07(火) 21:25:16 ID:QBntmo7h0
>>4
早くしゃぶりに行かないと笑



それにしてもマッキーよっぽどあったんだなーいろんなことが。
あいつが訴えるなんてよほどのことだ。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:25:49 ID:/O2P5vRL0
ヤクチュウがえらそうに。
8名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:25:50 ID:Pu9jN5uG0
おっかなくって、槙原に曲頼めないよな。
余計なコメント出さないに越したこと無いのに。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:25:57 ID:mOrPf2h50





B r a v e L o v e  は 名 曲



10名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:26:13 ID:OEKoyztdO
なんでこんなにしつこいかって思ったら銀河鉄道のアニメ始まってたんだな。
前回の盗作問題の時もBS-iで銀河鉄道やりはじめた時だった気がするんだが。
ひょっとして宣伝目的?
11名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:26:16 ID:5SLOd+EG0
jj
12名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:26:19 ID:JWK7hJqe0
>>前996
お前がパクったとは言ってないといってるように俺もパクって無いというのを信じてると言った覚えは無いんだがな
13名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:26:23 ID:DpSc0IAD0
>5

俺もー。
14名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:26:23 ID:8bkfzUmS0
調子に乗るな!
墓穴を掘るぞ。
15名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:27:16 ID:QbRIwcGr0
槇原敬之が松本零士「銀河鉄道999」のフレーズを盗作!? まとめWiki
http://www19.atwiki.jp/999pakuri/
16名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:27:35 ID:TIqxsHOu0


泥沼化の様相


槙原は話題が欲しいから
事を大きくして売名しているんだろうな

17名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:27:51 ID:OW9XTaC3O
CHEMISTRYのCDが話題
18名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:12 ID:B4Egk7Br0
末期ーの好みと例示の好みって全く違うと思うw

どっちも俺にはキモイけどw
19名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:13 ID:3VreFOJz0
高木均が泣いているよ
20名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:18 ID:F1dN0RXh0
なんとなく、ヘイポーの謝罪文を思い出した
21名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:19 ID:q4ANh3eY0
松本は宮本顕治に謝って共産党に入党しろ
22名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:46 ID:cQsgGPK50
dopyu
23名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:47 ID:3bxdKei00
薬きめている時に読んだ漫画なので
無罪
24名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:49 ID:xln7eRzp0
どうみても松本氏の分が悪いね。
25名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:55 ID:UzMcyfjb0
ホモのくせに尻の穴の小さい野郎だ
26名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:28:56 ID:7u+lHdjM0
歌手のマッキーが松本のをパクリ
27 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/07(火) 21:29:00 ID:iLjl6h+U0
       ○ 
     (( (ヽヽ    
        >_ト ̄|○ アォォォ
28名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:02 ID:AaryZmvT0
一度麻薬やった癖に偉そうな
29名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:03 ID:9yBpIMUY0
スレ伸びないな
30名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:29 ID:gTCOXyhZ0
松本か。老害だな。死ねや
31名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:35 ID:BgkzfvXR0
前スレを全く読まないで質問なんだけどさ、
例えば、似てる似てないレベルじゃなくて、
40文字くらい一字一句違わない全く同じ歌詞だったとするじゃん。
この場合裁判だと、盗作したかどうかは関係なく、後の人はアウトなんじゃないの?
それとも後の人がもし「盗作ではない」ということを立証できれば、
歌詞は全く同じ内容(=コピー)にもかかわらず、後の人の著作物になっちゃうの?

つまり著作権侵害というものは、
・対象著作物のデキ(似てる度合い)で判断される
・後で発表した人に盗作の意思があったかどうか
のどっちで判断されるのよ?っていう素朴な疑問です。

川柳、標語、俳句とかだと、盗作じゃないけど一字一句違わないものって
普通に考えて良くありそうじゃんね。
発明とかの特許だとどんな経緯だろうが早い者勝ちなんだろうけど。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:36 ID:HeMORXJ90
この世代で999知らないっても相当無理があるがな。
海外留学でもしてたんならともかく。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:39 ID:Pu9jN5uG0
>>16
すでに、松本の売名行為説から、槙原の売名行為説に移行してるよな。
34名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:29:40 ID:nakcaD5K0
こりゃ完全に松本の負けだなwww
35名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:30:54 ID:yoclCLnF0
最初に槙原が微妙な事言ったからこうなったんだろ。
自覚しろよ。
36名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:31:22 ID:LGe6T3i30
いつか銀河鉄道がやってきて僕を退屈な日常からつれだしてくれる・・・
僕は時々そんな空想をする。
お金がなくて昨日から水とまゆ毛しか食べてない。
列車はまだこない。
37名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:31:52 ID:q4ANh3eY0
奥田民夫の名言「パクリとか関係ない、用は同じフレーズを世間一般に広く売る力があった人と
なかった人がいるだけ」
38名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:32:00 ID:QbRIwcGr0
>>12
それより、松本の発言だけ疑って、槙原の発言は信じる根拠教えてくれね?

別にオレは「槙原がパクったんだから松本の発言は正しくて、槙原はウソついてる」なんて言ってないという
自分のポジションを言っておきたかっただけだし。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:32:46 ID:eqQztGVtO
裁判 = 松本の負け
人として = 槙原の負け

これでokかな?
40名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:34:26 ID:q4ANh3eY0
>>38
松本は以前にも、全く初期の企画会議時に参加して居ない「宇宙戦艦ヤマト」に関して
権利を認めよと電波裁判を起こしみごとに裁判官に「おまえは関係ない」と言われ
惨敗した前科がある。
41名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:34:36 ID:qwG79+OA0
槙原って男らしくないね
42名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:34:44 ID:JWK7hJqe0
>>38
いつ槇原の発言信じてると言った?
槇原側はパクってないと言ってるから直接会っても解決なんてしないと言ってるだけで槇原側の発言信じた覚えなんてないが?
43名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:35:51 ID:B4Egk7Br0
牧原は○モなんだから
金髪お母さんフェチの零時と好みが合わない
したがって九九九は見てない
44名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:36:11 ID:FBpkdFKv0
松本って名誉の問題なのに中途半端なんだよな
ヤマトでもデザイン係のくせに我が物顔だったし、ちょっと人格に問題がある気がする。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:36:13 ID:VK9SQGG30
最初にさあ。記憶にあったって言ってたの何
46名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:03 ID:QbRIwcGr0
>>42
だから、
>槇原側はパクってないと言ってるから
ってその槙原側の意見は信じてるだろw
そのくせに、松本の「直接会って話し合って解決したい」ってことは信じないんだなw
47名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:09 ID:xwYlAvXV0
ゲイを怒らせて本気にさせてしまった零士

組合員総出で零士はこの世から葬り去られる

かわいそうな零士

48名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:15 ID:tJSiKQ7e0
49名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:30 ID:q4ANh3eY0
松本智津夫いい加減にしろ!
50名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:52 ID:s1g7VOCQ0
小林亜星vs服部以来のクソバトルだな
51名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:37:58 ID:XAzxi0Np0
前々から思っていたのだけれど…槙原ファンって本当にいるのか?
52名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:38:11 ID:nu6gTp6P0
これって、明らかに槙原の格が落ちる行動だな
あのまま黙っていればよかったのに

53名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:39:43 ID:krXo2OH40
これはどう見てもパクリに思える。
54名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:39:45 ID:nAj877u80
パクったのはゴーストライターだから
槙原は知らぬ存ぜぬかもしれんね
55名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:39:51 ID:FBpkdFKv0
千年女王=かぐや姫のパクリ
大ヤマト零号 =西崎のパクリ

ダメだろ0痔
56名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:40:08 ID:lva2Zjk10
世間がこの話題を忘れた頃に自分のサイトで燃料投下

よせばいいのにw
57名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:40:11 ID:JWK7hJqe0
>>46
何か勘違いしてるようだが
「槇原側がそう言ってる」と言ってるだけで信じてるだなんて一言も言ってないんだが
松本がこう言ってると言ったら松本を信じてるということになるのか?
58名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:40:28 ID:PzO8b92Y0
ただの宣伝行為
59名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:40:42 ID:BKSQuMqQ0
>>46
松本の発言を信じないんじゃなくて会っても解決しないといってるだけだろ、ID:JWK7hJqe0は。
60名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:40:59 ID:6YcF1pMW0
裁判やったらまきはらの負けだな。

すてきなだって思ってノートに書き溜めたのがまざっちゃったんだろ
61名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:01 ID:ukVGjoBJ0
じいさん、遂にボケたか
62名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:13 ID:pogzMEpR0
>>56
忘れた頃だからわざと火をつけたんだろ。
どうみても売名以外の何者でもない。
63名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:21 ID:LGe6T3i30
実は槇原と松本による壮大な釣り
64名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:29 ID:lva2Zjk10
ホモはしつこいねw
65名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:41 ID:SVE7bX2d0
どっち側にしろ確たる証拠も無いうちから断定を行なうおっちょこちょいは迷惑。
「後ろに立ってたんだからあの人が痴漢に決まってます!!」みたいな。
早とちりのヒステリーは手に負えん。
66名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:41:53 ID:a5yzaRf10
松本0時のほうが必死すぎる
67名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:42:11 ID:QbRIwcGr0
>>57
じゃあ逆になんでその部分だけ疑ってるのか聞きたいんだが?
なんであっても解決しないって思う?
68名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:42:38 ID:QYLguRxM0
2ちゃんでも全面的に正しいヤツでも
煽りに乗っちゃって悪ノリしだすとみっともなく見えるしなあ。
この話題の場合どっちが正しいかは分からんが、
既に両者ともひどくみっともない。
69名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:42:39 ID:4XJawF4hO
ワールドダウンタウンは良く訴えられなかったな。
70名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:42:56 ID:xHq9qGeo0
収拾つかないから槙原と松本が一晩ともにしてお互いにわかりあえよ
71名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:43:05 ID:PZbfbS4G0
槙原腰上げるの遅すぎだわ
2ch見て自分有利と判断したのか?

まぁジジイもむかつくからどっちでもいいけど
72名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:43:09 ID:lva2Zjk10
松本「男同士だし話し合えば」

残念!相手はホモ野郎だったwww
73名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:43:28 ID:1QWjihKkO
松本って欽ちゃんみたいだな
過去にすがって・・・
74名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:43:34 ID:Pr7Sbpc60
しかし読めば読むほど槇原の言い分は正論だな。
確かにこのまま黙っていたら只の泣き寝入りだ。
75名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:44:13 ID:EiQ22s4N0
誰がどう見たってパクリである事実は変わらん。
たとえ裁判でホモが著作権を侵害していないと判決が出ても
権利侵害の認定とパクリの事実は一致しない。
もはやホモのパクリは公然の事実として世間に認知されている。
76名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:44:51 ID:lva2Zjk10
槙原もジャスラックに登録しているんだから
諦めてすみませんとひと事言えば終わるのにねw
77名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:45:03 ID:cb6eMnsNO
Wikipediaの槙原の項目に松本との裁判の件が一切書かれてないことについて。



やっぱ槙原のファンはダメだな。黒歴史にしようと必死。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:45:59 ID:Pr7Sbpc60
>>8
そういう風潮も含めると槇原に同情する。
松本自信、同じ人間だから同じ事を考えることがある言っているのに
謝罪しろとかじーさん呆けたかと思ったもんだ。
79名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:02 ID:h25WhPdg0
ラリッて、パクッたんだったら無罪だろ・・普通
80名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:03 ID:lva2Zjk10
2行も被れば立派な著作権侵害
81名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:03 ID:JWK7hJqe0
>>67
最初からマスコミつけて大々的にパクリときめつけてたりしてるからだよ
その後パクリだと世間に決定付けしたまま終わらせようとしてる点もな
82名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:17 ID:QbJjr6HX0
裁判だと訴えた側が証明をしなきゃいけないと聞いた事があるのだが、だとすると、
槇原が盗作でなくてオリジナルだという事を証明しなきゃいけないのか?
ムリじゃないか?
それとも盗作かどうかは抜きにして名誉毀損で裁判するのかな?
83名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:22 ID:BKSQuMqQ0
松本が槇原を訴えても、勝てる見込みは0だろう。
槇原が盗作したと立証するのは非常に難しい。
逆に槇原が名誉毀損で松本を訴えたら……これもどうだろう。
松本が盗作されたと考えてもおかしくない程度には似ているからな。

俺としては松本が空気読まずに訴えることを望むが。
もしかしたら今後の音楽業界と漫画業界の関係に一石投じることになるかもしれないし
何よりそっちのほうが面白そうだからw
84名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:33 ID:KnSpq67+0
どっちが良い悪いとかどうでもいい。
オイラはマキハラ嫌い。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:47:24 ID:QYLguRxM0
エキで30前後のやらせ盛りをカラオケでそういう空気にするには
ミスチルと槇原は欠かせない。
86名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:47:47 ID:QbRIwcGr0
>>57
じゃあ極端な話、

って言ってもお前の二人で話し会っても解決しないって意見は通ってるから問題なしだね。

じゃあこれいいよ。

槙原は松本はパクったのは事実、それとは別に、
松本が二人で話し会って解決したいと言っても、松本のウソかもしれないので解決しない。
87名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:47:50 ID:lva2Zjk10
だってしかたがないじゃん、現実にかぶってるんだから

訴えられてないだけの話。欧米なら損害賠償訴訟されているな。
88名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:48:02 ID:pogzMEpR0
とりあえず言うだけ言ったし、今度こそ放置終了しそうだが。
槇原も自信があるなら自分の方から名誉侵害辺りで訴えてやれよ。
89名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:48:45 ID:7Tjqui7E0
なんで槙原が擁護されるのかわからん。
どうみても盗作ジャマイカ。
90名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:48:48 ID:52hugY/C0
銀河鉄道69には何も文句言わなかったな
91名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:48:54 ID:BKSQuMqQ0
>>86
お前の論理は破綻してる。見苦しいよ
92名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:49:16 ID:JWK7hJqe0
>>86
すまん、何が言いたいのか全くわからない
93名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:49:23 ID:znXGoEUo0
こいつの彼氏は読んだことありそうだけどな
94名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:49:55 ID:c4pEVo0B0
おまいら、金持ち同士がもめてるのを見て楽しんでるだけなんだろ?
95名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:50:08 ID:lva2Zjk10
八神純子はパクリを指摘されたらその後発売された分に関しては
オリジナル作者を連名にしていたけどな。
マッキーもそうすれば丸く収まるだろうに。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:50:14 ID:iegNAhkG0
騒ぐだけ騒いで訴えない爺の行動は売名しか言いようがない
槇原のコメントは的をえてると思う。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:50:26 ID:Pr7Sbpc60
>>81
やり方がマッチポンプのちゃねらー工作員っぽいんだよな、松本。
98名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:50:55 ID:QbRIwcGr0
>>81
Q なんでこんなことぐらいで松本氏は怒ってるんですか?
A このフレーズは松本氏が最近の作品や講演で、特によく使っている言葉です。
  もし松本氏がなにもしなかったのなら、槇原氏がオリジナル、
  パクったのは松本氏になってしまうかもしれません。
  実際に業界人や一般のかたで「公認」と勘違いしてる方が複数おり、
  松本氏にそのことを聞いてくるので、「じゃあ一応問い合わせてみるか」と電話したわけです。
  
これ読んでね。
パクって決め付けたわけじゃなくて、問い合わせただけ、そしたら半ば認めたからこじれた。
99名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:50:59 ID:YHwiAqBI0
槙原は薬中のバーニング=やくざだからな
なんでもありだよな
しかし卑怯な奴らだ バーニング
100名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:51:09 ID:YHJ4VJDf0
バカめ、と言ってやれ
101名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:51:21 ID:HpZTgkk+P
ゲイうぜーーーーーーーーーー
102名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:51:24 ID:IiT0uTVg0
松本零士、サンデーに戦場漫画描いてた頃が一番好きだった。
103名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:51:42 ID:d1XvxPUN0
確立的に槇原がパクってないなんてありえない
こいつホント汚いな
麻薬やってた人間がこんなこと言っても信じる奴なんていんのか
104名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:51:49 ID:Q4IG7lMh0
>>31
俺も前スレまったくよまないでカキコすると、程度の問題じゃないかな?
今回の部分でだけ語れば、この程度の類似性で違法だと認められてしまうと
今後、何かを創作するにはありとあらゆるジャンルから類似したフレーズが使われてないか
調査し、あった場合にはどんな文脈だろうとその言葉は使えなくなる、つまり日本語文化の死を意味すると思う。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:05 ID:XlIp1bgV0
しかし百歩譲って槇原が盗作してなかったとして、
あとになって松本の作品やフレーズを見たとしても
「これじゃあ疑われてもしょうがない」って思うのが当然だろう
それくらい世界観も含めてまんまそっくりだった。
この公式コメントは、自分の首を絞めているとしか思えん
106名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:14 ID:Pr7Sbpc60
>>98
そうなんだー
で、ソースは?煽り抜きで。
107名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:28 ID:jxfhV3vw0
売名と言うよりもはや意地の張り合いだろ。これ。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:32 ID:RGQtdeLt0
最初槙原は「どこかで聞いたフレーズが頭の中に残っていたのかも」って言ってたじゃん?
それを現在は槙原自身否定してるってことなのかな。
当初はそれを読んで、「覚せい剤やってたから、記憶が曖昧になったんじゃねw」
なーんて思ってたんだけどw
あくまで無から創り出したオリジナルだってこと? 
よくわからんね。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:44 ID:QbJjr6HX0
よく考えたら>>1のパクリっぷりのほうが酷いww
110名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:04 ID:JRQDVEoF0
一転攻勢
111名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:14 ID:c4pEVo0B0
どっちが本当の「言葉の作者」か決定戦をやればいい。勝った方がその権利あり。
リングでガチンコでやれ。
112名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:36 ID:ei5PaLvU0
はぁ、槙原は一旦認めたのか
馬鹿じゃねーの
113名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:42 ID:QbRIwcGr0
>>106
http://www19.atwiki.jp/999pakuri/pages/9.html
これ読め。
放送したワイドショーとかまとめてあるから。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:56 ID:XAzxi0Np0
ヤク中ホモの言うことは信用できない。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:53:57 ID:QpXDTjW20
>>92
お前さっきから都合が悪くなるとそう言って逃げてるな
116名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:54:15 ID:YSLuKuuI0
ホモ野郎の分際で態度でかいな
ホモはホモらしくホモってろ!
117名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:54:42 ID:eqQztGVtO
槙原は自分が盗作していないと証明できないから訴えられない、松本は盗作だと証明できないから訴えられない。で堂々巡りの罵りあい
118名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:54:54 ID:d1XvxPUN0
常識的にここまで文字の組み合わせが被ることなんてありえねーよ
早く認めろブス
119名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:54:54 ID:j/klYY9V0
いいよいいよ
もっとこじれろw
120名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:54:55 ID:hcY8USfc0
マキバラ痛すぎ^^
語れば語るほど盗作疑惑が沸いて来る。
まだ、頭にヘロインが残ってるのか?^^
誰かカマ掘って落ち着かせてやれよー
121名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:01 ID:lva2Zjk10
槙原は今このスレ見ながら息子扱く真正M男だものw
122名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:02 ID:fMvC01Tk0
ホモのシャブ中が何叫んでも無駄
123名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:02 ID:QpXDTjW20
>>74
だったら名誉毀損で訴えればよかろうになぜそうしないんだろうね?
しかも妙なブランク開いてるのもなんだかなあ
124名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:23 ID:WMY/Z0S00
マッキーはくそみそテクニックとかしか読まないの
125名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:24 ID:082agg1M0
「銀河鉄道」の流用の方がひどいと思う
126名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:54 ID:h2Rkkc2WO
復活して他人の力借りてちょっと売れたらこの態度か。
こいつの歌も声も姿もウザイから消えてくれ。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:55:59 ID:vHFGGDlU0
槇原がんばれ
128名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:06 ID:c4pEVo0B0
松本零士氏の描くラーメンがすげぇ旨そうなんだが。
129名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:23 ID:BKSQuMqQ0
>>123
それは松本が盗作された!と訴えないのと同じ理由だろ。
勝てる見込みが薄いから。
130名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:25 ID:YHwiAqBI0
バーニングと言えば暴力団
バーニングと言えば覚醒剤
槙原はバーニング
卑怯な奴ら

こんな奴のCD買う奴は売国奴
131名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:30 ID:MzJuc8JO0
恫喝でウヤムヤにするつもりか
まったくホモのシャブ中は人間のクズだな
132名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:48 ID:JWK7hJqe0
>>113
そこのwikiに最初の問い合わせの時点でこんなに似ているのに、知らないはずがないと発言してると書かれているようだが

>>115
いつの話だよ
133名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:56:53 ID:LRhpwOsn0
槙原いいな
勝手に喧嘩吹っかけられて盗作呼ばわり、事が思ってなかった方に向かったら
「まあ今日のとこは許しといてやるわ」みたいに逃げる親父
そりゃ芸術家商売の人間がこのまま泣き寝入りはできないだろ
134名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:08 ID:dTcr3Et10
>>47
ゲイの人も今回のことで槇原には呆れたんじゃない?
美輪明宏なんかは槇原を軽蔑すると思う
135名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:09 ID:RHAAm6/Q0
俺はこの騒動までこのフレーズは知らんかったよ。
136名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:48 ID:Oc8GRt1i0
調子こいてんじゃねしぃ
人の良心があいつにはねぇのかよ。ほんと自己中なヤツだと思うよ
137名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:57 ID:QbRIwcGr0

槙原事務所はパクってないと否定しつつ、丸くおさめようと思えば簡単に終わる話を、
こんなにこじらせてアホちゃうかって話だよ。
138名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:58:37 ID:6TkyazUl0
ホモなの?ヤク中なの?
139名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:58:58 ID:YHwiAqBI0
>>137
ヤクザがバックについてるからこれでいいなだろ
本当に汚くて卑怯な奴らだよ >シャブ中槙原&バーニング
140名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:07 ID:+UqY6FiI0
「謝れ!もしくは法廷で会おう」とか言っても松本に放置されたら激しくカッコ悪いぞ槇原。
ここはひとつ積極的に名誉毀損で松本を訴えろよ。
141名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:09 ID:d1XvxPUN0
>>135みたいな人ばかりだろうと思って盗作してみたらバレて大騒動になったんだよ
142名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:09 ID:1cgIysCx0
日本ボクシング界一の実力者WBC世界バンタム級チャンピオン長谷川穂積が、最強挑戦者を迎撃!!
観る者を魅了するスピーディーなボクシングにパワーも加わり、ますます目が離せない男、長谷川穂積。
ランキング1位のファイター、ヘナロ・ガルシアとの一戦は、ハイレベルな激闘間違いなし!
現在2連続KO防衛中の長谷川穂積、3度目の防衛もKOで飾れるか!?

11/13(月)日本テレビ系22:〜22:54
WBC世界バンタム級タイトルマッチ
王者:長谷川穂積(千里馬神戸)VS 1位:ヘナロ・ガルシア(メキシコ)

初防衛戦の動画:http://www.youtube.com/watch?v=my0mA8OmGJs
2度目の防衛戦: http://www.youtube.com/watch?v=kRCFn7pcWNQ

乞うご期待!!
143名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:13 ID:znXGoEUo0
ここは穏便にセフレの彼氏から聞いたかもしれない、でいいじゃん
144名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:16 ID:Pr7Sbpc60
>>「どこかで聞いたフレーズが頭の中に残っていたのかも」
こっれって凄い軽い気持ちか。じいさんに気を遣って言ったんじゃないの?
槇原「パクってない」→零士「そんなはずはない」→槇原(めんどくさいなぁ・・・じゃあ)「どこかで聞いたフレーズが頭の中に残っていたのかも」
→零士「ファビョーン」
マスコミや週刊誌は過程を無視して面白おかしく、都合の良い発言を持ち上げるものだが、
裁判ではこういう細かい過程が明らかになるんじゃないかな。
それに週刊誌や言い出しっぺの零士の言い分なんて真に受けるなよ。
きっと裁判では、過程や状況や明らかにされ、同じ言葉でも大分違う意味になって来ると思うぞ
145名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:17 ID:VCnLXxdy0
シャブのホモが何を偉そうに
146名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:17 ID:eqQztGVtO
>125 またまたアホ発見
4人目
147名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:19 ID:ja+jqiIh0
謝罪と賠償を要求するニダ
148名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:27 ID:QpXDTjW20
>>129
おれは>>74の正論うんぬんにレスしてんだよ
お前の見識なんぞどうでもよろしい。
149名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:49 ID:Oy1aYvVB0
バックの893が恫喝してんのか?
150名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:03 ID:olLF2vMc0
このままこじれてどっちも消えればいいのに
151名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:14 ID:RHAAm6/Q0
>>141
なるほどね。
152名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:29 ID:zw5HWUXz0
とりあえずマンガ読むと、1回どころか「しつこいよ、そんなにこの
フレーズが気に入ったのか松本零士」とは思うほど何回も出てくるので
(てつろーがすごい力入れて叫んでるし)歌詞見るとちょっと
ヤバイほど似てるな・・・とは思う。

でもタイアップもあるケミストリーの曲でわざわざそんなヤバイ歌詞を
盗作する意味もわからないから本当に偶然似ちゃったんじゃないかなと思う。
でもそれでもあとから発表したほうが弱いんじゃないか。
153名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:47 ID:QbRIwcGr0
>>132
なんでその部分だけ食いつくんだよw
あくまで記事になってるのを会話風にまとめてるからそうなってるだけ。
別にオレはwikiまとめてるわけじゃないし、そこまでしようと思わないしね。
でも↓の意味だよ。
Q >彼が知らないわけがなく
A 有名だから知ってるのは当然、ということなら電波です。
  しかし、槙原氏が一度パクったと半ば認めた後の発言なので、このフレーズを松本氏が使っていることを
  作詞時には「彼が(そのフレーズを)知らないわけがない」ということではないでしょうか。
154名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:52 ID:Pr7Sbpc60
>>113
全部「松本氏によれば」じゃねーか
あほらしい
155名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:57 ID:t+vnH8I00
心オナニーの宮崎息子はいいよな。朔太郎死んでてさ。
156名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:01:00 ID:XJUG2OCR0
松本零士が槇原に向けて「男らしくない」ってコメントしてたけど、深い意味が有る言葉なの?
それとも偶然?
157名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:01:09 ID:QbJjr6HX0
お前ら気をつけろ、爺とモーホーの壮大な釣りコラボだぞ、これ。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:01:26 ID:IDqVJoK80
>>137
別に裁判になってもいいと思ってるんだろ、槇原側は。

つうか、パクりかどうかって裁判以外で証明できないだろ。
それをやらずにパクりと認めろって言ったって無理な話。
槇原側が認めたっていう確固たる証拠ないんだし。

パクりかもしれんが、ハッキリさせたいなら言いだしっぺが法廷に出ろよ
ってことじゃないかと。
159名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:01:26 ID:dX9idUTrO
ここまで言うなら自分が訴えろや。槇原。
ダチョウ倶楽部のネタみたいになってるやん。
160名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:01:45 ID:lva2Zjk10
(槙;´Д`)'`ァ'`ァ もっと叩いて

161名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:02:04 ID:A/Q8gxUw0
むしかえさんでええのに
162名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:02:42 ID:d1XvxPUN0
>>152
多用されてるわけでもないこれだけの文字の組み合わせで偶然似るなんて確立は0に近い
163名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:03:19 ID:YHwiAqBI0
シャブ中前科者ヤクザバーニングを擁護してる奴って頭おかしいよな
164名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:03:34 ID:Hqr3VyclO
こんなありがちな台詞を盗作と言われても
165名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:03:38 ID:2Pn9Dkmv0
松本零士はいい加減999とかハーロックとか忘れろよ。
もう20年以上も前の漫画じゃねえか
いい加減に他の作品をヒットさせろよ。
ケミストリとか槙原にたかるんじゃない。
166名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:03:51 ID:xHq9qGeo0
故意でなく偶然でもあとでわかったら使用料みたいの払うのが普通じゃないの
確かストーンズだってストーンズの曲でKDラングの曲に似てるのがあるのをロンウッドが発見したからKDラングへ自主的にそうしたことあったよ
167名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:04:16 ID:qMNblPd90
この泥沼劇って曲の宣伝の為の工作にしか思えない
168名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:04:17 ID:4R77+pVOO
いいなぁ
お金と時間のあるヒトは
169名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:04:41 ID:7Tjqui7E0
>>152
ゴーストライターかなんかが書いてたんじゃない?
全部ゴーストに頼らずとも、提案されたフレーズを気に入ってしまったとか。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:04:58 ID:lva2Zjk10
バーニングか!なるほど

事務所にスジ者がきて札束を掴んでいくようなとこのホモじゃ信用ならんなw
171名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:01 ID:nfq82u9N0
銀河鉄道999は好きだし、単行本も読んだが
そんな台詞はしらない。
続編が今だ連載してたのも知らなかった。

槇原が盗作したとは思わないが、
偏見かもしれないが麻薬中毒患者なので
平気で嘘はつくと思う。

自分もクリエイターだった頃があったが
やっぱり、ほんの少しずつ他人の作品は真似てしまうものです。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:02 ID:6YcF1pMW0
まあ関係ない第三者からみると明らかに丸パクリのカーボンコピーだな。
裁判は勝手にやればあ
173名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:09 ID:YHJ4VJDf0
男には負けるとわかっていても行かなければならない時がある
死ぬとわかっていても戦わなければならない時もある
174名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:34 ID:EgrqUFzB0
ボケ老人と薬漬けホモが裁判って面白そう。
何を言い出すかわからないスリリングな裁判になりそうですね。

俺的にはボケようが金儲け主義と言われようが、松本さんを支持。
子供時の感動だけはかえらない。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:36 ID:DUvkyz580
お前等スーパー99ていう漫画知らないだろ?
風呂敷広げすぎて収まりが付かなくなった典型的松本漫画の駄作。
999はあれと同じなので面白くもなんともない。
松本漫画は男おいどんの類や短編モノは素晴らしいが長編の能力はゼロ。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:42 ID:5K7tYJLM0
マキハラって全部盗作なんじゃないの?って思えてきた
177名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:50 ID:T5+gOpxV0
このスレは松本信者とアンチ松本の言い争いなんだよ。
槇原のファンなんて殆どいない。

ホモだの連呼してる信者は痛いね。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:47 ID:QbRIwcGr0
>>154
じゃあ槙原の>>1のコメントだけ信じてればいいんじゃね?

そういえばコレが出てなかったな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000HIVSNI

銀河鉄道?, 2006/10/9
レビュアー: Cygnus - レビューをすべて見る
この「約束の場所」は2007年の春から始まるTVアニメ「銀河鉄道999〜エターナル編〜(仮)」のエンディング曲であり、
原作にある「時間は夢を裏切らない、だから、夢も時間を決して裏切ってはならない」という言葉をテーマとしています。

・・・なのかなぁ、と初めて聴いたときはそう思ってしまったのですが、どうもまるで関係がないようですね。
偶然の一致って、あるものなんですね。(※「銀河鉄道999〜エターナル編〜(仮)」は現段階では予定は無いようです)
179名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:52 ID:8Q03vHB/O
法の場に移したら、簡単に決着はつくだろうけど(槇原無罪で)
今回の問題はそこにないからね。
世論の動向の方が大事なんだよ
松本はその点、戦略的に間違っていない。
時系列的に槇原はつねに後だしになるから、この喧嘩はつねに不利だよ
残る槇原の戦略としては、松本のことばと似た表現がすでに松本以前にあったことを示せばよい
(偶然の一致がありうるほどありふれたフレーズならこれは不可能でない)
そして、そこから別のルートでの影響もありうることを示せば十分だ
180名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:59 ID:BkCUHdmy0
盗作云々は別にして、後から似たフレーズを発表したらダメなのがこの世界(著作等の権利に関する事ね)。
裁判にするとヤバい事になるんだよね。
後から似た物を発表しても『偶然です』でスルー出来る事を認めてしまう事になる。
槇原の歌を海外のミュージシャンが盗作しても「知らなかった」と言えば済む事になる。
結局は自分で自分の首締めるだけなのになあ。
181名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:06:51 ID:082agg1M0
「銀河鉄道」の流用の方がひどいと思う
182名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:06:52 ID:eqQztGVtO
>154 槙原は反論しなかったから松本の発言だけ残っている。それを今更事務所が作ったコメントを槙原の名前で出してきた
183名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:06:57 ID:r/UIL/TyO
このニュースで、先日の松本氏の冥王星発言を思い出した。昔はファンだったけど…
槇原を信じるとかじゃなく、偶然同じフレーズが浮かぶ事はあると思う。
確固たる証拠も無しに盗作されたと「公言」してしまったのは、如何なものか?
両人には、ファンや周りの人間に配慮した、円満解決を望みたいな。
184名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:30 ID:YHwiAqBI0
>>177
アンチ松本は当然バーニングの工作員だけどな
185名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:33 ID:D4+CRN+40
別にオリジナリティー溢れる詞でもなし、
誰もが「宇宙戦艦ヤマト」に通じているわけでもなし。

松本例示は自分を買いかぶりすぎ。

槇原に同情する。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:38 ID:iJ1fbNDHO
>>162
具体的にどうゆう計算で0に近い確率を出したの?
187名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:50 ID:t5ynuMgd0
盗作者<<<<<<<ゲイ、ホモ、シャブ
188名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:57 ID:PZbfbS4G0
つか
単なる宣伝合戦だろ
189名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:57 ID:Pr7Sbpc60
>>178
ごめん
それがなにか?
190名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:08:08 ID:lva2Zjk10
3: 【アッー!】ホモの好きな男、ベスト5発表*3【しゃぶれよ】 (86) 

4: 【盗作問題】槇原敬之氏がHPにて松本零士氏に向け公式な謝罪を要求 裁判で決着か★4 (172) 
191名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:08:12 ID:QbJjr6HX0
大晦日に二人して仲直りチャリティーコンサートを開くとみたwww
192名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:08:33 ID:QbRIwcGr0
あとこれも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000HIVSNI
松本零士先生との関係は?, 2006/10/15
レビュアー: 星野鉄郎 "メーテル" (千葉県) - レビューをすべて見る
歌詞のサビの部分が、「時間は夢を裏切らない。夢も時間を決して裏切ってはならない。」と言う漫画家の松本零士先生が
銀河鉄道999などで言われている有名な言葉と同じです。槇原敬之さんとの関係がわからないのですが、
非常に特徴的なフレーズの言葉なので、松本先生と関係があるのか無いのか、曲を聴くたびに思ってしまいます。
夢についての曲で、いい曲だと思うのですが、気になってしまって・・・
193名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:08:58 ID:D4+CRN+40
>>181

確かに「銀河鉄道」のパクリの方がよっぽどヒドイ。
194名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:01 ID:QbRIwcGr0
>>189
別に関係ないよw
ただ出てなかったから、貼っただけw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/07(火) 22:09:22 ID:6X63AcG/0
松本君がそこまで怒る理由がわからん。

スルーした後で、
形勢逆転のロングシュートを放ったバーニング。
燃えた玉を松本君は受け止められるか。
196名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:24 ID:lva2Zjk10
>>191
チャリティコンサート ×
チャンコインサート ◎
197名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:27 ID:XlIp1bgV0
槇原は数日前のコンサートで、「どうも、松本零士です」って言って
会場沸かせたんだって? 余裕やのう。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:40 ID:eqQztGVtO
>164 またまた同じ事のレス発見
3人目
199名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:48 ID:wpD/Z5zL0
地球か・・・何もかも皆懐かしい・・・・
200名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:09:52 ID:QbRIwcGr0
>>193
Q 松本氏も銀河鉄道を宮沢賢治氏の作品からぱくっているんではないでしょうか?
A リスペクトです。松本氏本人が公に胸を張って宮澤賢治さんを尊敬してると言えるそうです。
  ちなみに、同じような宮澤賢治リスペクト作品として、槇原氏にもこのようなものもあります。
  「雨ニモ負ケズ」http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000065EMZ
201名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:26 ID:vadfRk3s0
才能のあるもの同士の争いは不毛
202名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:27 ID:6YcF1pMW0
あれだけまるまる書き写したあとでなに言っても無駄だろう。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:42 ID:polRs+G00
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない



このフレーズの言い回しがちょっと意味不明の独特な表現からして
槙原はきっと盗作したんだろうなと思うよ。
2節目の「時間も夢を決して裏切らない」が無ければ「たまたま似た」で逃げ切れたかも知れんけど、
この2節目を入れたせいで完全アウトだね。パクりです100%


204名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:42 ID:W98RPGq60
こんなゴタゴタより、槙原が覚醒剤からいかに抜け出しクリーンになったのかを、
本にして出した方が億千万の胸騒ぎがするほどエキゾチックジャパン。
205名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:51 ID:RzJVWQ8I0
歌が売れないんで違う角度で宣伝したいんだろw
どっちにしろクスリで脳の溶けてるヤツの戯言だわなw
しかし、ヤク中のうえ粘着か。男と言うより人間として救いがねーな(プ
206名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:53 ID:BkCUHdmy0
>183
>確固たる証拠も無しに盗作されたと「公言」してしまったのは、如何なものか?
レコード会社の方から「ケミストリーの例の歌に関しては最初から松本氏と計画した物云々」とファックスもらってたでそ。
そのファックスをホームページに発表する事で手打ちにして下さいとお願いしてたわけでそ。
つまり向こう側(レコード会社側=槇原側)は、自分達が限り無く黒に近いグレーだと自覚してたわけだ。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:11:13 ID:HPGheOK70
>>183
その円満解決を反古にしたのが槇原だろ
松本氏は電波だけどシャブ中より人は出来てるぞ
208名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:11:19 ID:EgrqUFzB0
>>197

だって自分のファンしかこないコンサートだから言えるんじゃん。
余裕でもなんでもない。ただの嫌味なホモ。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:11:22 ID:lva2Zjk10
牧シンジ師匠の顔も盗作してるだろ!ってのw
210名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:11:22 ID:52hugY/C0
銀河鉄道69には何も文句言わなかったな
211名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:11:31 ID:Pr7Sbpc60
>>192
だからそれがなんだと
信者の工作と言いたいのか?
本当に意味が分からん。

まさか世間の反応はこうだとかいいたいのか?
212名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:12:15 ID:D4+CRN+40
>>200

で?
213名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:12:35 ID:BgkzfvXR0
>>104
レスあり〜。

もし、後で発表した人に盗作の意思があったかは問題じゃなく、
著作物のデキ(程度の問題)で判決が決まるのなら
実際の裁判になったらどっちが勝つかは全然分からないですね・・。
この内容だと、著しく類似と判断するもいれば、これくらいはちょっと似てる程度
と思う人もいるでしょうし。

著作権法が実のところどうなっているか分かりませんが、
「盗作とは認められないが、松本氏の著作権を侵害していると認められるため・・・云々」
の判決ってのは有りえないのかな?
214名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:12:52 ID:X6Zsgjig0
松本レイジーの勘違いうぬぼれから事は始まったわけで
ぜひ謝罪して欲しい所
215名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:13:01 ID:eqQztGVtO
>181 またまたアホ発見
5人目です
216名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:13:12 ID:QbRIwcGr0
>>211
これつければわかりやすい?
Q なんでこんなことぐらいで松本氏は怒ってるんですか?
A このフレーズは松本氏が最近の作品や講演で、特によく使っている言葉です。
  もし松本氏がなにもしなかったのなら、槇原氏がオリジナル、
  パクったのは松本氏になってしまうかもしれません。
  実際に業界人や一般のかたで「公認」と勘違いしてる方が複数おり、
  松本氏にそのことを聞いてくるので、「じゃあ一応問い合わせてみるか」と電話したわけです。
217名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:13:18 ID:jkCmWb5c0
>>37
迷言だろ。

218名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:13:43 ID:wapKvlCgO
ホモのシャブ中を怒らせたら怖い
219名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 22:14:14 ID:Fy56Ls9K0
マッキー節ではよくある、
パターンの言い回しに感じるのだが。
あまりパクリとは思えん。
確かにアタマのどっかにかすかな記憶が残っていたということは
考えられるけどな。
220名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:14:15 ID:Mq/krIgl0

>>メディアを使って騒ぎ立てるのではなく、
>>正々堂々と裁判で決着していただきたい


こんなこと言ってるヤツが、HPを使って騒ぎ立てている件について。
221名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:14:27 ID:ECndjEaW0
パクりの流れ
松本零士 → アルフィー → 槙原

アルフィーは「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー」主題歌だったので問題なし

222名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:14:28 ID:QbRIwcGr0
>>212
それ読んで、「で?」としか言えないのかよw
松本がパクリというなら、槙原もパクリ。

223名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:14:38 ID:O4OJ6z6J0

盗作じゃなくてたぶん偶然なんだろうけど、
麻薬やってる人間は何言っても信頼されないわな。
それが社会ってもんだし、前科者が負う十字架だ。
224これまじ?:2006/11/07(火) 22:14:54 ID:76kvJj+20
256 名前:東京kitty 投稿日:01/11/26 03:32 ID:???
あらかじめ、服、ショーツなど着替え一式を用意しておく(@w荒
参加する。
ズボンにジュースなどをこぼすなどして着替えなければいけないシチュエーションを作る。
「どうしたの、着替えもってるからこっちに来て着替えよう(@w荒」といって障害者トイレに連れ込む。
脱がせる。
「あー、よごれちゃってるから拭こうか(@w荒」といって濡れたタオルで体を拭いてあげる。

汚れた服はその子を連れて家まで持ち帰る。
親と話をして、親と信頼される関係を作るように持ち込む(@w荒
再び別の日に貸してあげていた予備の服とショーツを返してもらいにいく。

ケガした子の介抱をして、同じく障害者トイレなどで、手当てをしてあげているときに、
「傷が見えないからちょっと脱いで・・・ごめんね(@w荒」といって自然に脱がす。
おんぶして家まで連れて行ってあげる。
道端でわざと可愛い子を突き飛ばしてケガさせるグルの通行人を用意できたらもっといい(@w荒

親に貸しを作る。信頼される関係を作って長期的に付き合って、
その間に自然に体に触れるような状況を作るのが大切だな(@w荒
225名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:00 ID:HPGheOK70
>>181
>>193
雨ニモ負ケズ
226名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:03 ID:T5+gOpxV0
>Q なんでこんなことぐらいで松本氏は怒ってるんですか?
>A このフレーズは松本氏が最近の作品や講演で、特によく使っている言葉です。
> もし松本氏がなにもしなかったのなら、槇原氏がオリジナル、
> パクったのは松本氏になってしまうかもしれません。
> 実際に業界人や一般のかたで「公認」と勘違いしてる方が複数おり、
> 松本氏にそのことを聞いてくるので、「じゃあ一応問い合わせてみるか」と電話したわけです。
  
こりゃまた凄い松本信者だなw
>もし松本氏がなにもしなかったのなら、槇原氏がオリジナル、
>パクったのは松本氏になってしまうかもしれません
時系列みれば松本が先なんだから誰もパクッたなんて言わないだろw
というか誰も気付かないだろw

>実際に業界人や一般のかたで「公認」と勘違いしてる方が複数おり
誰だよw具体的な名前言ってよw

>松本氏にそのことを聞いてくるので、「じゃあ一応問い合わせてみるか」と電話したわけです。
その結果が一筆書けですかw

松本信者は怖いよ。
裁判で負けても勝ったことにしちゃうから。

227名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:12 ID:D4+CRN+40
松本零時は

「自分の作品を知らない人間はいないはず」と思ってんだろうな。
ジジイの思い込みは始末に悪い。
228名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:14 ID:znXGoEUo0
AからパクったらAは松本からパクっていたというオチかね
229名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:14 ID:lva2Zjk10
あ〜あ〜あ〜やんなっちゃった
あ〜あ〜あ〜驚いた
230名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:31 ID:QbJjr6HX0
これ、相手が爺じゃなくて、モーホー好みの池面だったら話が全く変わっていたと思うww
231名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:49 ID:eqQztGVtO
>193 アホ丸だし発見
6人目でチ
232名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:15:55 ID:fMvC01Tk0
シャブ中までは許してあげられんだけどね
ホモまで知らされたらさすがにアウトだわ
こいつの全曲否定しちまうよ
233名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:16:17 ID:Pr7Sbpc60
>>216
「Q」は分かるが
その「A」のソースはどこに?煽り抜きで
234名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:16:27 ID:QbRIwcGr0
>>226
こんなフレーズなんてしらねーよなんて言ってる奴が腐るほど出てきてますが?
235名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:16:43 ID:bvTLvFxc0
松本零士は宮沢賢治に土下座をしてから意見を言えw
236名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:16:46 ID:082agg1M0
これは松本が分が悪い
237名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:16:54 ID:khg2lxWT0
一曲売れちゃったものだから偉そうになっちゃったね
リスペクトなしのそれは非常に不愉快だ
238名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:17:08 ID:BkCUHdmy0
メディア的には終わったネタなのに、このタイミングで再燃させる神経がわからん。
理詰めで考えるなら、覚醒剤の再使用で気持ちが大きくなってしまった末の暴挙なんじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:17:39 ID:PvTDyYkK0
マッキー作品にありがちなフレーズとかよく言われてるけど、
5枚くらいアルバム聞いても、今回の歌に似たフレーズなんて無い希ガス。。。
よくある、じゃなくて、具体的に、どの歌のどの部分に似てるって例えをだして欲しいものだ、、、
240名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:17:53 ID:QbRIwcGr0
>>226
>実際に業界人や一般のかたで「公認」と勘違いしてる方が複数おり
>誰だよw具体的な名前言ってよw

TVでも言ってたし、あとこれね。↓

http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000HIVSNI
銀河鉄道?, 2006/10/9
レビュアー: Cygnus - レビューをすべて見る
この「約束の場所」は2007年の春から始まるTVアニメ「銀河鉄道999〜エターナル編〜(仮)」のエンディング曲であり、
原作にある「時間は夢を裏切らない、だから、夢も時間を決して裏切ってはならない」という言葉をテーマとしています。

・・・なのかなぁ、と初めて聴いたときはそう思ってしまったのですが、どうもまるで関係がないようですね。
偶然の一致って、あるものなんですね。(※「銀河鉄道999〜エターナル編〜(仮)」は現段階では予定は無いようです)
241名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:18:07 ID:c4pEVo0B0
マッキーの作品はどれがパクリでどれが違うのかハッキリさせてほしい。
242名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:18:20 ID:lva2Zjk10
スポンサーは正直にパクリと認めてCM打ち切ってますが何か?
243名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:18:43 ID:5cKGZZ850
盗作
カバー
盗作
カバー
盗作
盗作
カバー
カバー
244名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:18:44 ID:qzFAbM2j0
まだやってたのか、これ
ぶっちゃけヤってるっぽいけどね
あ、このフレーズいいかも「パクッ」みたいな

ただ実際問題、立証はできんだろうし
創作の世界なんてパクりパクられが当たり前でしょ?
あんなにファビョちゃうとなぁ
松本零士もケツの穴が小さい感じがする罠
245名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:18:55 ID:HPGheOK70
>>234
フレーズを知ってようが知らなかろうが
似ていることには変わりないだろ
それを問題解決するのは
言われた方が裁判でなくて
話し合いをまず持つことが必要じゃないか
246名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:19:18 ID:keV1/E0m0
麻薬ぐらいええがな
247名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:19:22 ID:SZY8/5pE0
夢をテーマに歌詞を書けといったら
10人に1人はこんなの書くんじゃないか。
オリジナリティもない平凡なフレーズだと思うんだけど。
248名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:19:30 ID:BkCUHdmy0
>235
それは盗作と言わない。
それとこれとは全く違う問題。
電車男(TV)のOPシーンを盗作と言わないのと一緒。
249名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:19:42 ID:0mx3mIxJ0
槇原さんってカミングアウトしたの?
250名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:19:55 ID:peOfFdcs0
パクリ側がパクリ元訴えたのか…
提訴って本気かよ…
251名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:24 ID:QbRIwcGr0
>>233
TVのワイドショーで松本が言ってたよ。
勘違いして「あれって許可したんですか?」って聞いてくる業界の人がいるってさ。

つか、なんでこんな基本的な話いま聞いてきてんだよ。
以前のときにケリついてるだろ。
252名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:32 ID:EAJjg9um0
槙原はあの事件以来、おかしくなってしまった。
復帰後は焦るあまりに空回りを続けているように見える。
正気に戻れよ、マッキー。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:41 ID:Q4IG7lMh0
>>213
最後の判決は有り得ないのかな?って所、どうなんだろうねぇ。
私個人の感性では、今回論争となってるフレーズ「時間」「夢」「裏切らない」
なんて、日本語。特に詞としてちーーーっとも珍しいと思えないんだよね。
だから、これが著作権と言われてしまうと日本語文化の死と感じてしまうわけで。
どんな形でも一部フレーズが類似してただけで違法性を認めてほしくないと思うな。

後は、法律に詳しい方のカキコ読ませてもらいますよぅ。
254名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:44 ID:eJ6FzMxh0
とりあえず、夢と時間と裏切らないが歌詞に入ってれば
松本が黙ってないんだな〜、、
これから大変だな音楽やってる人ww

255名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:45 ID:D4+CRN+40
>>245

松本零時の出方がまずいから
こじれてんだろ。
256 ◆C.Hou68... :2006/11/07(火) 22:20:48 ID:kkM4oWEC0
やるならとことん最後まで。
期待してます。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:50 ID:Pr7Sbpc60
>>240
「A」のソースは?
松本がそんなにやんわり、軽い気持ちで対応したと言うソースは?
258名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:20:52 ID:khg2lxWT0
シニカルなユーモアすら見当たらない
盗人猛々しいとはこの事だ
259名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:21:08 ID:eqQztGVtO
>235 またまたアホ発見
7人目でっせ
260名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:21:10 ID:C0+0Sm/q0
松本の言うように、今回のことが盗作だというなら世に出てる歌のほとんどは盗作になるしなー
261名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:21:42 ID:dqzBypNN0
問題のフレーズだけじゃなくて、他にも被ってる所があり過ぎなんだよな
262名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:21:49 ID:QbRIwcGr0
>>245
松本は裁判するとは一言も言ってないんだが・・・
男同士二人で話し合おうとは、もめてたときには言ってたが。
263名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:22:00 ID:082agg1M0
松本ははしゃぎすぎた
264名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:22:10 ID:Pr7Sbpc60
>>251
また松本の発言かよ
言い出しっぺが自分に都合の良い表現を用いたとは思えないのか。
265名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:22:36 ID:q4ANh3eY0
横から出てきて他人の懐からカネをくすめようとする、まさに海賊だなw松本
266名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:23:01 ID:Omcd2K100
しかし、私は個人的な好みから銀河鉄道なんか読んだことありません
ってつらつらと書いてあるのは面白いな
要するに松本にお前の作品なんか興味はねーよと言ってるようなもんだw

でもそりゃそうだよね。読んだことないものは読んだことないんだよ
ただそれを証明するのは難しいけどね
267名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:23:11 ID:BkCUHdmy0
>253
だから、それを裁判で無問題にしてしまった時、日本の著作物はすべて無意味になるでそ。
多くの盗作が「偶然です」で片付いてしまう。
268名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:23:20 ID:p4iXEAX00
全くジャブ中だのホモだのと同じことしか言えないのかね?
アフォすぎて…
269名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:23:34 ID:QbJjr6HX0
>>265
「宇宙の海は俺の海」だからなww

全部自分のものだと思ってるんじゃない。

それはそれで面白いけどwwww
270名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:15 ID:QbRIwcGr0
>>261
これだな。パクったのかどうかは知らないが。

■ 銀河鉄道999エターナル編劇場版の主題歌「Brave Love」 ■
◎ THE ALFEE 「Brave Love 〜 Galaxy Express 999」 (作詞・作曲/高見沢俊彦 [THE ALFEE])
 (1998年公開の劇場版第3作「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー〜」主題歌)

「約束された場所が 心のUtopia 未来はけして君を裏切らない」

  ★銀河鉄道999エターナル編劇場版の主題歌で作詞はTHE ALFEEの高見沢氏である。
  ★当時、松本氏が直接高見沢氏に映画主題歌提供を依頼。
   高見沢氏が楽曲完成後、直接松本氏に聴かせた後、松本氏が高見沢氏と固い握手。
   (以上の内容は当時、雑誌のインタビューなどで高見沢氏が語っていた)
   高見沢氏がテーマを意識し作詞後、それを松本氏が認めたという流れである。

■ 問題のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞と比較してみると ■

    【松本版】       →    【槇原版】
時間は夢を裏切らない   → 夢は時間を裏切らない (夢と時間が逆順)
遠く時の輪の接するところ → その二つがちょうど交わる場所 (言葉の意味は違うと思われる)
親から子へ…続いていく  → もし死んでしまっても…受け継いでくれる

  【THE ALFEE版】     →    【槇原版】
約束された場所が     → 約束の場所
心のUtopia          → 心が望む未来がある
271名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:16 ID:HNZsH2940
もう裁判しかない。

その点は、槇原派も松本派も一致してるんだよな?
272名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:22 ID:W98RPGq60
零ちゃん、マッキーYOU達、陽水&浩二よろしくで二人のハーモニーしちゃいなYO!!
273名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:29 ID:vYtTj5FH0

責めるられていたホモが一転反撃に! アッー
274名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:53 ID:q4ANh3eY0
まずエターナル変とか社会的に認知されてないだろどう考えてもw
275名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:24:55 ID:85hBAhX2O
シャブホモ、抵抗して見せることで少しでも己の義を示そうと必死w
パクリは明白、文字通り女の腐ったようなホモ
276名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:25:34 ID:dqzBypNN0
>>270
そうそう、それそれ
知ってる人間の立場なら、グレー判定どころか真っ黒と言いたくなるのも分かる
277名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:25:34 ID:LJq5bono0

松本さんが幕引きしから忘れた頃に今さらかよ? しかもHPかよw

槇原さんもパクリは裁判には勝てないから

訴訟や内容証明までは出す勇気はないんだろうなwww
278名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:25:49 ID:hwGI23Sp0
中立で報道してくれるといいね。
黙ってたから盗作したのかと思ってた。
ヤッパリやって無かったんだね。
うれしいよ!そもそも言葉が違うもんね!
279名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:24 ID:c4pEVo0B0
>>270
ちょ、それwwww
やりすぎだろマッキー
そりゃパクリだろ
280名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:31 ID:D4+CRN+40
松本零時もおめでたい。

槇原は最初からまったく相手にしなきゃよかったのに。
281名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:36 ID:PvTDyYkK0
なんつ〜か、、、
パクリ疑惑かけられて逆切れするほど頑張って創作したフレーズを
平凡だとか、ありきたりだとかだれでも思いつくとか評価されてしまう
マッキーって可哀想だなwww
282名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:39 ID:q4ANh3eY0
「約束の場所」を問題にするなら3,4千年時代を遡らないと解決しなくなるぞw
ある意味人類最古のフレーズだからな
283名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:46 ID:OCc8ZNM20
当時ラリってたのに絶対の自信があるとか言うなよ。無責任だぞ。
284名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:27:15 ID:T5+gOpxV0
>>ID:eqQztGVtO

こいつ痛いな。
>117 名無しさん@恐縮です New! 2006/11/07(火) 21:54:42 ID:eqQztGVtO
>槙原は自分が盗作していないと証明できないから訴えられない、松本は盗作だと証明できないから訴えられない。で堂々巡りの罵りあい
悪魔の証明はできないんだよ。
あとね、たいていの人はお前さんみたいに粘着してスレに張り付いていないんだよ。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:27:23 ID:eqQztGVtO
>265
むしろ脇見飲酒運転で後ろから追突事故起こしておいて謝らないのが槙原だろ
286名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:27:29 ID:F4LfqMfEO
>>270
常識的に考えてパクリでしょ…
287名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:10 ID:aUtUcBgw0





おまえら、シャブホモって書き込んでるけどなぁ!

ホ モ シ ャ ブ

だから

間違うなYO!




288名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:20 ID:QpXDTjW20
>>260
実際J-POPなんて盗作のスクツだよ
289名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:23 ID:twavfvpb0
自分は完璧オリジナルなものを作ってると信じてる作り手と、
創作者はオリジナルなものを作らなければならないと信じてる一般人ほど
タチの悪いものはない。

ねらーは中韓のせいでパクリに敏感になりすぎてる奴多いし。
290名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:30 ID:QbRIwcGr0
>>264
じゃあ、おまえは槙原の発言だけ信じてればいいだろ。

でも、なんでレコード会社はパクってもないのに、FAXで松本に「コラボにして」なんていうのかね。
レコード会社にもはっきり言って、完全に否定すればよかったのにねえ。
291名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:30 ID:lva2Zjk10
マッキーはゲイスレでも嫌われ者だもん

374 :陽気な名無しさん :2006/11/07(火) 20:38:49 ID:C7LCuxpJ
槇原がゲイだってのは知ってるただのホモですが、
この人、オカマ、ゲイ、ホモ云々ではなく
問題の収め方や、潔い投了の仕方、
いわゆる人としての美学がない。
自分がちょっと名前が知れてるアーティストだと言う
たったそれだけの事を鼻に掛けてる。
そこが見えるから昔から魅力を感じない。
覚醒剤をやった時も、あ、やっぱりと思った。
テレビでもオドオドした態度が凄い嫌悪を感じる。
一個人として胡散臭い。
これからも問題を起こし続けるだろう。
292名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:36 ID:W98RPGq60
槙原工作員の割合が多いですな。まあガンガレ。
293名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:43 ID:HPGheOK70
>>255
俺は逆だと思う
創作者として指摘するのは当然
それにうまく対応できなかった
マッキーの負け
例えばすぐ電話でもして
「いやーすいません。そんなつもりないんですけど
似ちゃいました」とでもしてれば
こんなに大きな問題にはなっていない。
999もいい漫画だしこの歌もいい歌なのは
まちがいないと思ってるけど
やはり年下が年長の先輩に敬意を払うのが
一番いい選択だと思う。
松本氏は損も得もないけど
マッキーはデメリットしかないんだから
294名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:28:59 ID:znXGoEUo0
>>270
うひょwwwwww
ボケ爺からは影響受けていないが
爺から影響受けた人の影響は受けたかもしれない、の方向でいったほうがいいかもなw
295名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:02 ID:BXaukZwF0
松本は893に恫喝されて反論しないだろな
表面上は最後に反論した槙原の勝ち
296名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:14 ID:6YcF1pMW0
松本が漫画の台詞で使っていたのは事実
講演のタイトルなどに頻繁に使っていたのも事実
フレーズは酷似

あとは槇原が知っていたか偶然かが争点ってことですかね
法律的には。
297名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:16 ID:QpXDTjW20
>>268
その程度の煽りをするのにいちいちID変えなきゃならんとは…
298名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:17 ID:kfXwIvRk0
これもう終わった話じゃないのか
こいつがまた騒ぎおこしてるみたいだな
299名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:20 ID:FI6lhCeL0
漫画は読んだことないけどアニメは見てたとかじゃねえだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:29:41 ID:q4ANh3eY0
松本にかかったらまず言語そのものを1から作り直さないと盗作扱いされるんだな
301名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:30:17 ID:W98RPGq60
>>270
確かに似てますな。最高裁までヨロスク。
302名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:30:40 ID:lva2Zjk10
槙原は猪木に一度ワイン浣腸でもしてもらえよw
303名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:30:45 ID:zw5HWUXz0
マッキーが最初に「盗作はしてませんが、偶然似てしまったこと、
それを知らなくて世に出してしまったことは謝ります」と言えば
そのまま済んだような話に思える。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:06 ID:Q7hddlEV0
槙原の詩を検証してみよう
問題も部分がその前後と自然な流れになっているのか
305名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:19 ID:nfq82u9N0
>>270
を読むとパクリが確定的に見えるな。

あと槇原の不利なところは
麻薬中毒者という「犯罪暦」があるところで
犯罪者は必ず犯罪を繰り返すものです。
306名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:22 ID:D9NPEQ5p0
♪だけど信じてる 信じてる 君を信じさせて〜
307名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:36 ID:eyNGWLgi0
>>303
なぜ謝らねばいかんの?
308名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:40 ID:c4pEVo0B0
ホモシャブとか言うと論点がズレる。松本儲は270で十分だろう
309名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:00 ID:q4ANh3eY0
>>305
松本はヤマトで1回著作権詐欺やろうとして失敗したよねw
310名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:04 ID:QbJjr6HX0
この際、ケミストリーは トバッチリー に改名しろww
311名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:10 ID:zfsLBLTM0
オカマの恨みは深い。
312名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:17 ID:lva2Zjk10
>>303
(アタック25風で)そのとおり
313名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:32 ID:RQx+hdZ20
>>303
で、松本がなお騒げば、そのときはどうにでもなった気がするんだよな。
出るところ出たとしても、ここまでボロクソに言われなくても済んだかも、と。
314名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:40 ID:T5+gOpxV0
>>293
>例えばすぐ電話でもして
>「いやーすいません。そんなつもりないんですけど
>似ちゃいました」とでもしてれば

最初はそんな感じで謝ったんじゃないのか?
そしたら一筆書けだろ?
315名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:32:41 ID:D4+CRN+40
「似てる」イコール「パクリ」

ということにならないのは、
ちょっと考えれば分かることだが、
どうもその区別ができないやつが多いらしい。
316名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:33:04 ID:etSrYgiN0
普通に自分の創作物が先なんだから、後から出したのが確認出来たなら断れって言ってるだけ。
裁判辞さずと言っておきながら弁護士と相談してしない事にしってのも槇原の言い草で
松本は最初から著作権侵害なんかで法廷闘争するつもりなんかない事は宣言してる。
今後松本側から槇原側を訴える事はないのだから、
どうしても槇原が白黒つけたいんだったら、てめえの吐いた唾のんで「やっぱ訴えます」って名誉毀損訴えるしかないけど
確実負ける。
松本側に社長が口答、文書謝罪してるデフスターレコード、松本側に陳謝の上CM自主判断で差し替えた味の素、
999版元の小学館、映像著作権元の東映、アルフィーの東芝EMI、社団法人漫画家協会、番組を組んだ「銀河鉄道物語」TBS
ゴダイゴがコメントしたコロムビアや、和田アキ子のホリプロ、そして松本零士の零時社と

全部槇原側にとっちゃ名誉毀損の対象であり、逆に言えば皆敵、皆殺し状態。
だからヤク中は怖い。
槇原側からは著作権侵害では訴えられない事は確定なので、もし名誉毀損で槇原が動いたら負ける。
今頃ヤクキメコメント出して「キジも鳴かずば撃たれまい」状態。

317名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:33:16 ID:EgrqUFzB0
人間が囲まれている環境とその人間が考えられること自体、限られているわけだから
似たような言葉、フレーズの羅列は十分に考えられる。
でもたぶん盗作だろうけどw
318名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:33:23 ID:lva2Zjk10
このホモ親父は目上のものに対する口の利き方も知らんのか?
亀田と一緒の池沼だな
319名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:33:26 ID:keV1/E0m0
多分、和解のために一夜を共にしたんだろけど起たなくてキレちゃったんだろな・・・
320名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:33:44 ID:Y9rZ/zHnO
【アッー!】ホモの好きな男、ベスト5発表*3【しゃぶれよ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162897718/
321名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:34:09 ID:swWy/oGO0
ジジイはもうすぐ死ぬさ
322名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:34:08 ID:8Q03vHB/O
>>303みたいな会見したら、盗作したとみなされるだけだろ。
世間はやさしくないよ
323名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:34:19 ID:ZFqqAWUF0
               _
                   //
            |        //
          |       //
          \    //     /
               \ //    /
         、      //------'
            ̄\ // 
             //\
               //   \/^
           ∠/
         ノ /
        / /
       / /
     /  (
    /     \
324名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:34:27 ID:BkCUHdmy0
>280
>松本零時もおめでたい。
>槇原は最初からまったく相手にしなきゃよかったのに。
槇原が黙ってられなかった理由があるのだろう。
俺の勝手な妄想は、何らかの理由で槇原の気持ちが大きくなってしまったとかね。
レコード会社がたき付けたとも思えないし(メリット無いから)。
ホームケージで始めたという事は、つまり個人の判断でしょ?
更新する直前に槇原が何をしてたのかが問題じゃねーかな?
ダウン系だと気持ちが大きくなる事は無いから(どっちかというと落ち着く)、
おそらくアップ系の薬、やっぱ舎部かね?
325名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:34:56 ID:lva2Zjk10
>>316
GJ!
326名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:35:22 ID:zw5HWUXz0
>>307←この人駄目な人だと思うw
327名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:35:31 ID:twavfvpb0
>>293
指摘するのはいいが、出方が悪いから相手も頑なになってしまう
と、多くの人が言ってると思うのだが・・・。
最初に「盗作」ってやったら、一発殴った後でさあ話し合いましょうとやってるようなもので、
殴られた方は殴られ損だ。オマケに最初の一発がでか過ぎて傷も深いときてる
328名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:04 ID:W98RPGq60
槙さんトコトンやってくれ他の歌の歌詞も含めてオラwktkしてきたぜ!
329名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:04 ID:etSrYgiN0
著作権侵害?その前に松本側はこの問題の直前9月に宝島社より
問題センテンスを表紙帯に使用した999ムック本を出している
リアルタイムで民法上の商品売買についての類似商法でも争える。

ケミの「約束の場所」CD帯自体に「未来は君を裏切らない」って
開封して見たり、聞いたりしないと判らない歌詞以外に、
堂々と売り場で手に取れば誰でも目に触れる環境でコピーが出ている。

このコピーはアルフィーの曲のサビにモロかぶりだ。
330名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:16 ID:q4ANh3eY0
本名松本あきらの癖に生意気、あの顔で「零士」ってなんだよw
絶対どこかのホストの源氏名パクってるだろ
331名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:28 ID:nfq82u9N0
ある意味

オレンジレンジのほうが潔い。
332名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:30 ID:pn0AnRwc0
>>316
法廷闘争しないと宣言しつつ相手を盗作呼ばわりしているところがポイント
333名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:36:42 ID:D4+CRN+40
>>324

まあ、「黙っている=盗作を認めているということ」
ととられるのが耐えがたかったんだろうな。

でも、これは不毛な争いだよ。
偏屈爺さんの土俵に乗るべきじゃなかった。
334名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:01 ID:fK1EGsf60
大前提として盗作かどうかってのは疑われてる側が認めるか
法廷でしかハッキリできない。

メディア使って盗作呼ばわりするってのは相当大きな喧嘩の売り方。
そこまでやっといて言いだしっぺが裁判しないってのは話にならんだろ。
335名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:25 ID:QbJjr6HX0
>>331
さらに言うなら、ハレンチ☆パンチはもっと潔いww
336名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:35 ID:BkCUHdmy0
>307
それが「後出し」「二番煎じ」の宿命だから。
パクリとは関係無い話だよ。
偶然似てしまった場合は、謝罪するしか無い。
最初にやった者勝ちなのが著作権の世界。
337名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:43 ID:uGcDM3fd0
松本は宮沢賢治に謝罪しろ
338名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:51 ID:eyNGWLgi0
ていうか松本さんのほうは最初からけちつけて騒ぎにするのが目的なんだから
さらっと謝ったって図に乗るだけで、意味なし
339名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:37:59 ID:W98RPGq60
>>316
槙さん、893出しちゃうの?コワー
340名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:38:00 ID:pn0AnRwc0
>>333
偏屈爺さんは最初から裁判すると言ってないから逆に槙原が自分の土俵に
乗せようとしている
341名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:38:06 ID:XlIp1bgV0
お前もパクリだろうと言われて、松本も殴り返されてるぞ
342名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:38:17 ID:lva2Zjk10
うーむ、芸スポ中このスレだけは ゲイスポ
343名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:39:28 ID:RQx+hdZ20
図に乗ったらその時だろ。
なんで突っ込みどころ満載の対応をして、それこそ別の意味で勢い立たせてるのかが
わけわからん。

槇原側に見てるやつらの矛先が向かずに、爺さんが暴れるだけでカタがつく方法もあったんじゃないのか?
344名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:39:28 ID:4KlLfModO
著作権で飯食ってんだからかぶったら謝るのが普通じゃね?使わせねーぞって言ってる訳じゃないんだから。
345名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:39:34 ID:keV1/E0m0
大晦日どっかの局が会場にリングをセットして二人のガチン子バトル中継すればいんじゃね?
346名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:39:36 ID:RHkut5lIO
すみません。お聞きしたいのだけど、買ってきた寿司って冷蔵庫に入れとくとご飯少し固くなりますよね。食べる時、少しレンジで温めていんですかね?
347名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:40:22 ID:q4ANh3eY0
348名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:40:24 ID:Dva596r7O
盗作じゃなく、本当に偶然っぽいな。
とすれば、槇原が怒るのは当然だろう。

ただ、松本が文句つけたのも当然。
フレーズが酷似し過ぎだから。


どっちの言い分も解るが、戦ったら槇原が負けるな。
349名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:40:34 ID:lva2Zjk10
夜中のゲイはコワイよぉ 何されるか判ったもんじゃないね
このねちねちした性格丸出しの文体でわかるだろ?
350いちご姫:2006/11/07(火) 22:40:44 ID:RPUE9EjGO
彼氏に私の過去が許せないから別れたいって言われました
泣かれるしキレられるし最終的には暴力をふるわれるほど、それでも許せないって言われて別れました
私はそれでも好きなので復縁したいんです
喧嘩の後彼氏がすぐ、こんなにこんなに好きなのに出会い方が悪かったと抱きしめてくれました。
彼氏には出て行けって言われましたが、今まだ同棲しています。
復縁の見込みはありますか?誰か意見下さい。。

彼氏が許せない私の過去とは、私が昔遊びまくっていた事と
アナルセックスをしていた事が信じられないって言われました。
彼氏との出会いはスタビです。

私は今は普通で遊んだりしていません。
今は普通なのだから、そんな過去の事を言われても仕方が無いし、意味が無いと思います。
彼氏は汚いとか言うけど、お風呂だって入っているし
汚いとか言われても。。。今は彼氏一筋なんです。
アドバイスお願いします。
351名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:40:57 ID:c4pEVo0B0
フレーズだけなら偶然似ることもあるだろうけどアルフィーの曲と
被り過ぎてるところが致命的だな。マッキーは騒ぎを大きくしてアホだな。
352名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:41:06 ID:W98RPGq60
>>346
8秒以内なら可。
353名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:41:16 ID:9DxewsNXO
松本はヤマトの裁判で懲りてないのかよw
354名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:41:34 ID:KJpOuF+i0
なんで元犯罪者のホモが偉そうなんだよ
355名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:00 ID:D4+CRN+40
>>340

それでいいんじゃない?決着をつけるには。

でも裁判が「土俵」なわけじゃないよ。
もっと大きく、「喧嘩をふっかけた」こと自体が
松本零時の広げた土俵なんだよ。
それをマスコミがあおってね。
356名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:05 ID:q4ANh3eY0
ガンダム考えたのも俺って言うくらいのキチガイだから、これくらい松本に取ったら当然だろ
357名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:06 ID:zwFRNfhS0
マッキーの「盗作してない」という主張はわかったけど
これからなにがやりたいのかがよくわからん
「謝罪しろ」と書いてあるが「提訴する」とは書いてないし
これは「終結宣言」と受け取ってよいのか? 誰か教えてクリ
358名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:18 ID:HyH9mwzy0
>>337
銀河鉄道?・・・・・しもた!
359名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:19 ID:Rymx9uMfO
覚醒剤ゲイキモブサ>>>老害松本
360名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:22 ID:CXkIoys0O
常温で置いておくのはどうか
361名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:37 ID:BkCUHdmy0
>337
謝罪する必要は無い。
松本は宮沢を尊敬しているし、999が「銀河鉄道の夜」に影響受けた事は周知の事実。
盗作ではなく、誰の目からみてもリスペクトというのがわかっていた、最初から。
これで謝罪がどうこう言うなら、ルパン三世はどうするんだ?
362名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:48 ID:QpXDTjW20
>>342
誰がうまいこと言えと(ry


だが本スレがあるからな
363名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:43:05 ID:lhuTHW9Y0
冷蔵庫に入れた時点でもう駄目
364名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:43:10 ID:RHkut5lIO
352さん、ありがとうございます(T_T)
365名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:43:54 ID:keV1/E0m0
こたつに7分ぐらい入れとくと丁度いい
366名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:43:56 ID:fK1EGsf60
本人にパクりを認めろ

拒否された

じゃあ法廷で白黒ハッキリさせよう

メディアが自動的に報道

ならば松本の言い分もわかる。
だけど

拒否された

じゃあメディアで吠えてやる、でも裁判はしません。

って形でパクりを認めろってのは言いがかりも甚だしい。
367名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:44:10 ID:pn0AnRwc0
>>355
今となっては裁判が土俵じゃないの?
フレーズ自体確かに似ているし
それを盗作かどうかハッキリさせるには裁判しかないかと
368名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:44:15 ID:W98RPGq60
槇さん、まずドーピング検査からおながいします。
369名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:44:50 ID:D9NPEQ5p0
♪冬がはじまるよ
370名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:44:56 ID:lva2Zjk10
>>1
普通こういう文章は、自分のサイトで公開するのではなく
関係各位に直接葉書なりファクスで流すのが筋じゃないの?
何で無分別にアップしたのか?
関係各位にじゃなくて自己弁護の為だとしか思えない。
知人の作曲家は取引先の取締役が逮捕された時に
ご迷惑をお掛けしましたと直接葉書で謝罪が廻ってきていたものな。

それにしてもTV会見も無しにこれか。
正直、相当の小心者だと思えるな。
371名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:45:36 ID:7FEtF5lS0
>>353
懲りたから訴えなかったんだろう。
こっそり裏金まわして解決をもくろんでたのに
相手がのってくれないから騒ぐしかなかった。
結局、示談にはならず、逆に裁判で敗訴したら
日本一有名なクレーマーの汚名を背負うことになる。
372名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:45:54 ID:ENM+rCOP0
槇原側にしたら一方的にマスコミに出て盗作魔扱いされ、一通りネガティブキャンペーン
貼られて、しばらく経ったら勝手にフェイドアウトされ、最高に腹立つだろうなw

2ちゃんでは両方キモイみたいに喧嘩両成敗みたいなカキコされ、
そもそも言いだしっぺは松本じゃねーか!と。

是非裁判して欲しいな。
373名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:46:15 ID:RQx+hdZ20
>>370
この発表だと知らない人は知らないね。
374名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:46:21 ID:7/18EjGC0
謝罪したわけじゃないんだな。
こりゃ泥沼だ。
まあ盗作だろうけど。
375名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:46:23 ID:pp9Vx5ma0
またらりってるのかな
376名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:46:33 ID:/v9TJVo10
裁判になんかなったら絶対負けるだろ
前科者の言うことなんて誰も信じないよ
377名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:47:09 ID:hrTy3BO10
ただし、松本零士はフットワーク出版の『宇宙戦艦ヤマト伝説』でも
『スターウォーズ』のレイア姫は『宇宙海賊キャプテンハーロック』の
有紀蛍のパクリと発言している。また「ジョージ・ルーカスは恥ずかし
くて自分の前に立てない」と自慢したとされるなど、この手の話が多い。
松本が「自身の作品の影響を受けた」とする作品の中には、
本当に影響を受けたものかどうか疑わしいものが多数含まれるのも事実である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%9B%B6%E5%A3%AB

先生・・・
378名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:47:13 ID:Bn+CYH3m0
ま、ホモも対応を間違えたわな。
例え盗用でなくても、

「これはオマージュです」
「私は松本先生の作品が好きで使わせていただきました」

と心にも無いこと言っておけば、心証もよくなったものを。
世渡りが下手。
379名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:48:08 ID:W98RPGq60
松本のオッサンに謝罪や歌詞差し替えしてCMを流した会社各位が槇さんから潮を引いていっております。
槇さんの味方は裏家業の893さんのみ。槇さん、大丈夫?
380名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:48:45 ID:D4+CRN+40
槇原の声明の

  私は、個人的な好みから、
  一度も読んだことがありません。

これが効いてる。

確かに、俺も薄気味悪いアニメだと思って
嫌いだったし。999。

どうも松本零時の「みんな999知ってるはず」という
思い上がりから端を発しているようだから、
きちんと潰してあげた方がいいね。
この「勘違い」ぶりを。
381名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:49:48 ID:6YcF1pMW0
このフレーズそのものに著作権があるかどうかですが、歌詞の主要部分にもってくるくらいですので
創造性はあるとみるのが普通ではないでしょうか。

作品の「タイトル」や標語のようなものは著作権はないというのが通例ですが
交通標語でも創造性があるという判例もあるようですのでそんなに高い創造性は求められないようです

あと一応は知らずに偶然似ていた場合は後先は関係なく両者に著作権が発生しますので
槇原が知っていたか知らなかったかが争点ということですかね。 裁判するなら。

似てる似てないは裁判官の主観です。これは時代によっても変わりますし判例を追ってるわけでも
ないのでわかりませんが、一般人の感性ならば「にてる あ や し い」かな。
382名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:24 ID:4KlLfModO
無知は罪
知ったら謝るたまろ、良識人なら。
383名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:26 ID:ENM+rCOP0
>>378
いや、事なかれ主義で行ったら結局松本側にたかられることになるかも。

従軍慰安婦問題だって日本が慰安婦狩りした資料が無かったのに、
韓国の国民感情に配慮して金銭的なものは求めませんからって
言われてとりあえず謝ったらいまの今まで騒がれてるんだし。
この手の手合いに曖昧な態度が一番悪い結果をもたらすと思う。
384名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:30 ID:r/UIL/TyO
>>303
? 同じような感性を持ち、似た作品を「本当に知らずに」発表したのなら、謝罪の必要は…
でも本当に、もしこうだったら、こじれずに済んだのにね。
385名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:35 ID:E5zhWS1h0
槇原死ね
386名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:46 ID:Bn+CYH3m0
>>380
>この「勘違い」ぶりを。

これについては同意。
999なんて知っているのはオッサンばかりだろうに。
387名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:50:58 ID:OUQA400+O
シャブくれシャブくれシャブくれシャブくれシャブくれシャブくれシャブれ



アッー!
388名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:51:07 ID:/HlF7KyV0
時空間と夢にすればよかったのに
389名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:51:22 ID:JwzRqk/00
偶然似てしまったから悪くないって、すごい理屈だな
390名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:51:31 ID:RQx+hdZ20
使わせていただきました、とか言わなくても、松本をうまく抑える
ことは出来たと思うが。

なんていうか下手だよなw
松本がなにを求めてるのか、わかんなかったってことだろう。
だからたとえこれがおさまっても、またなんかいざこざ起こしそうな気がする。
391名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:51:50 ID:lva2Zjk10
>>380
年齢的に知らないのかもしれないが70年代に松本のアニメは劇場がパンパンになっったんだよ。
999だってゴダイゴの主題歌が大ヒットしたんだよ。
槙原の年齢で知らないというなら自閉症の引きこもりでもしていた以外ありえないw
392名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:52:46 ID:GgNHambn0
べつに槇原側に悪い印象のままグダグダ終結になったという感じはないんだけど
具体的にはどんな害を被ったんだ
393名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:52:52 ID:D9NPEQ5p0
>>390
松本は何を求めてるの? 
あなただったらどううまく抑えますか?
394名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:52:54 ID:D4+CRN+40
>>389

偶然似てしまっただけならなにも悪くないだろ。
ぜんぜん「すごい理屈」でもなんでもない。

もともと創作性の高いフレーズとも思えないし。
395名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:52:56 ID:pn0AnRwc0
>>391
問題になっているフレーズは続編999だから
初代999は知っていても続編なんてあったんだぁって人は多いと思う
396名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:53:02 ID:bOiO7EGvO
槙原氏は、このフレーズが盗作じゃないと主張するなら、
このフレーズを、松本氏より先に使った作品が有ることを証明したらどうだろうか。

このフレーズは、かなり特異的な感覚であり、
どのような状況に陥れば体験できるのか、私には想像すら出来ない。
槙原氏の作った歌には共感することが多く、氏の感性に親愛を感じているだけに、
このような詩を作りだした、その経験とやらを詳しく知りたいぐらいだ。
397名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:53:20 ID:9+o2jPZE0
個人的に引いたのがマガジンにのってたカメレオンで
相沢がメーテルのコスプレをしたのにクレームつけてコミックに掲載させなかった件
他の漫画家のキャラも色々パロってたが掲載させなかったのってコイツだけだったしな
398名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:53:20 ID:lva2Zjk10
そのうちまた問題起こすだろw
399名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:53:31 ID:xf+24M6g0
>>378
盗作でもないのに謝罪しろなんて
おまえチョンみたいな思考だな
400名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:08 ID:etSrYgiN0
>>353
懲りるもなにもあの裁判は松本の要求がほぼ通って相手と和解だ
作品は共同著作で原作者の証明が出来て,キャラクターデザインは全部自分の権利帰属で確認させている。
おかげで松本この後にプレステゲームで自分の単独原作でヤマトの新作他を出せているし
大ヤマトだって著作権者に類似作品四の五の言わせず通して、巨額の紙有益を手にしてる。
この結果のいったい何処が懲りる結果なんだ?
べつに松本はあんな裁判ならいくらでもやりたい筈だよw
401名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:24 ID:RQx+hdZ20
個人的な好みから〜ってくだり、不必要だと思うけどな。
もし自分が逆の立場だったら、怒らないのか、槇原。
暗にすげぇバカにしてると思うぞ。

なんていうか無駄な文章が多すぎて、公式へあげる代物じゃないだろ。
402名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:40 ID:Bn+CYH3m0
>>383
うん、そのとおりなんだけど、もしもホモが公の場で
それを公言し、それでもなお松本が何か言うようなら
叩かれていたのは松本の方だったのに、ってこと。

マスゴミは潔い対応をした方をこそ取り上げるという習性があるから。
403名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:53 ID:E5zhWS1h0
>>399
死ね
404名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:54 ID:9aDVOLwU0
偶然だとしても先駆者に敬意を表するだろ、普通。
クソだな、撒き腹
405名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:54:55 ID:eJ6FzMxh0
とりあえず松本は裁判しても負けるだろ
ヤマトのときみたいに
406名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:04 ID:/rvBA0si0
文句言うなら
宇多田ヒカルのtravelingのPVの方が
分かりやすいと思う
407名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:06 ID:3JKrHGqa0
>>397
あったなwww
単行本になってもいっこうに載らないからどうしたかと思ったが
永久お蔵入りかな
408名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:15 ID:D4+CRN+40
>>391

「劇場がパンパン」などど、認知度のパーセンテージでいえば、
別にたいしたことではない。
409名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:15 ID:lva2Zjk10
ホモにも嫌われてやけになってやんの
見てる?まっきぃ
410名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:29 ID:wlcNa74x0
槇原ファンな訳じゃないが、普通の大人は銀河鉄道999の21巻に
出てくるセリフなんて知らないと思う
ゆーか、999のアニメじゃなくて漫画を読んだことあるやつって
一般的にはかなり少ないんじゃw
411名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:55:45 ID:SVE7bX2d0
裁判では偶然性の確率計算とかやるのかな?単語だけならどれも歌詞では
そこそこ使われてるみたいだから、後はそれが3つ組み合わさる確率が
どんなもんなのか専門化がパーセンテージを出してみてほしいね。
どっちが勝つにしろ興味深い内容になるだろうな。
412名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:56:01 ID:7/18EjGC0
「生きるべきか死ぬべきかそれが問題だ」が今も著作権があるとして、
こんなの誰でも思いつくようなセリフだが、
俺アホだから本なんか読まないと言って通用するのかって言う話か?
413名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:56:02 ID:t+vnH8I00
>>337
はいはい、8人目ご苦労様
414名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:56:40 ID:BKSQuMqQ0
>>397
明後日発売の週刊チャンピオンの連載漫画に宇宙戦艦武蔵つーのが出てくるんだけど
あれもアウト?
形はほぼヤマト。
415名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:56:53 ID:D4f7keaE0
槙原がまったく知らなかったとしても同じフレーズを使ってたらアウトってなるの?
それとも知ってる・知らないが基準になるの? エロイ人教えて
416名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:07 ID:etSrYgiN0
>>397
同じマガジンの焼きたてジャパンでは一話まるまる999でも掲載させてたよ。
作者が筋をとおしてちゃんと断ったからって話しだね。
417名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:13 ID:fK1EGsf60
復帰前はファンだったんだがなー

復帰後の事件に対するコメントのひどさと
(建前ですら殊勝になれないのかよ、と)
復帰後の歌詞の宗教くささでファンやめた。

でもなー、松本が過去にやってきた著作権絡みの行動見ると更にひどいぞw
上に書かれてるカメレオンの件にしろ、スターウォーズの件にしろ。
418名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:20 ID:eXgoP2aY0
盗作かどうかの判断基準て何?
もちろん司法の場で
419名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:28 ID:GgNHambn0
悪魔の証明だな。
なかったことを証明するのは基本的に無理
420名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:34 ID:jP9uR8v30
アニメのおかげでヒットしただけなのに

大御所気取りの松本零時wwwwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:55 ID:yTcJypJ40
槙原信者必死
422名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:58:53 ID:keV1/E0m0
槙原と松本の家に核ミサイル落ちて死ねばいいのに
423名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:58:55 ID:YOAAh5hc0
>>391
>マンガ作品「銀河鉄道999」については

ってあるからアニメは観ていたかもね
424名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:58:56 ID:FiyLuoFA0
パクリホモシャブみっともない
425名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:59:07 ID:XlIp1bgV0
公式コメント、嫌みで陰険で被害妄想ぶりぶりだったなあ
ああ、これがゲイのメンタリティなのかと妙に納得した
426名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:00:28 ID:ELS21kWW0
マッキーのブレインがバカだと思う
盗作疑惑よりイメージ悪いよ
これならクレーム付ける人と一緒
ややこしい人になっちゃったな・・・
427名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:00:31 ID:uj8LUrJN0
薬 漬 け 何 で 必 死 に な っ て る の ?
428名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:00:33 ID:gxOBGU3D0
松本氏が「おれが考えてずっと使ってたフレーズなんだよぅ」と
言いたかった気持ちは分かる。
が、イキナリ盗作だと騒ぎ始めるのは明らかなヒステリー。やりすぎ。

一方槇原氏は、本当にオリジナルであったとしても
とにかくソックリなフレーズになってしまった点は謝罪するべきだった。
こーゆーのは“知らなかった”は理由にならんのだから。
429名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:00:52 ID:H+3o+nj90
今度は槙原のほうがガタガタ言ってんの?
目糞鼻糞ですね
430名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:00:58 ID:IU9L1BjWO
著作権法的には、別々の人がたまたま偶然に同じ表現をした場合には、それぞれに著作権が及ぶ。つまり、問題ない。

ただ実際問題それを証明するのは困難だけど。


違うかな…
431名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:01:08 ID:pn0AnRwc0
>>426
裁判してよって言っているんだからややこしくはないかと
432名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:01:16 ID:q4ANh3eY0
おい!松本。そのドクロマークはフック船長のパクりじゃねーか
ディズニーにチクったるからな!
433名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:01:25 ID:6YcF1pMW0
>>412
ほんとうに全く知らないことをどうにかして証明できれば通用する。
が、判断するのは裁判官ですので普通に考えると無理がありすぎるので
負けると思います。
434名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:01:34 ID:QbJjr6HX0
まんだらけのマンガ原稿流出事件のときに、松本御大だけほかのマンガ家とは違う独自な動きしたよな確か。

まあ変わった人ではある
435名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:02:48 ID:DEGGsDKI0
世界に一つだけの花の時も、No.1よりOnlyOneって
窪塚のセリフからのパクリといわれていた覚えがあるから
今回もパクリだろ。
436名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:03:43 ID:q4ANh3eY0
他の漫画家からパクリ捲くりの松本だから、他の会員がイヤミで著作委員会の役職に
つけたんだよな松本のことw
437名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:03:46 ID:h7+gd/9hO
夕方位は槇原擁護が多かったが勢い衰えたな。本当に工作さんっているんだな
438名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:04:11 ID:ELS21kWW0
>>431
それがよりややこしくさせるっていうのよ

訴えてやる!

訴えろよ!え?どーしたw 訴えろってw

みたいなやりとりと一緒
黙ってればいい話
439名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:04:12 ID:JwzRqk/00
判決1「偶然似ちゃっただけなのに、パクったのかなんて聞かれたら、
 槙原さんが切れるのも無理はないですな、あははは。よって松本有罪」
 →コンビニで偶然商品がポケットに入ったと言い訳する万引き主婦レベル

判決2「これだけ似てりゃ、盗作されたと思って、
 松本さんが槙原さんを疑るのも無理はないですな、あははは。よって松本無罪」
 →ううむ、松本の勝ちでいいんじゃね? おじいちゃんなんだし。
  年上を敬えよw
440名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:04:34 ID:bxhj/w8p0
ポン中とモーホでイメージ壊したからなぁ。
441名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:05:48 ID:q4ANh3eY0
西崎んときも、相手が獄中で腰悪くして弱ってるの見計らって裁判しかけたよな松本w
見事返り討ちにあって恥晒しただけだったけど
442名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:06:04 ID:oSmOY/ZO0
>>437
現実見ろよ。
松本はメディアを味方につけたつもりでいるが、現実は「老害乙」なんだよ。
443名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:06:50 ID:D4+CRN+40
槇原をホモだ訳注だとさげすむ奴って、
きっと社会の底辺層で虐げられてる奴なんだろうな、
と気の毒に思わざるをえない。

昔の被差別階層が、さらなる下層人民を蔑みの対象としたように。
444名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:07:46 ID:6YcF1pMW0
おもしろそうだから裁判やっちくれ。
漫画の台詞から歌詞への盗用とかあんまり前例なさそうだ。
445名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:07:52 ID:JwzRqk/00
松本がヒステリックに吼えまくってるみたいなイメージ操作があるけど
漏れが見たニュース映像では、なんか爺さんよれよれだったぞ?
「ではないのかなぁぁぁぁと」みたいな間抜けっぷり。
吼えてる映像、どっかに落ちてないのか・・・頑張れマッキー
446名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:08:13 ID:etSrYgiN0
だからそんな事は争われない、松本は訴えないんだから。
槇原は著作権侵害では訴える事は出来ない、名誉毀損でしか無理。
そうなったら槇原は負ける。
松本がトータルでエターナルファンタジーって作品イメージを踏襲してない
盗用してないと判断させる材料を挙げて、槇原側は立証できないし、出来ない程にすぎている
偶然と言い張るだけでは裁判では勝てないし、
自分が松本より先に創作していたなんて立証はもっと無理、不可能。
だったら松本側に「盗用だ断れ」と言われたところで槇原の名誉毀損に当らない。

現行販売の999ムック9月新刊表紙コピーともモロに被っているので、どうしようもない。
447名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:08:32 ID:uj8LUrJN0
薬漬けを擁護する奴って何なの?
448名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:09:48 ID:fMvC01Tk0
>>443
まぁまぁ、そう熱くなんなや
で、お前もホモなの?
449名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:10:00 ID:pn0AnRwc0
>>438
一方的に盗作呼ばわりされている以上黙っていればいいってのは同意できんな
松本なんかよりよっぽどまともな対応だよ
騒ぐだけ騒いで裁判しませんって話より
450名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:10:55 ID:JwzRqk/00
確かに、槙原が言うように「うやむや」にしてはいけないな。
創造力が枯渇したアーティストもどきが跋扈している世の中だ、
これからも似たようなケースがたくさん出てくることだろう。
どちらに転ぶにしろ、裁判でよい前例をつくってくれw
裁判所も日本文化が100年後退するような結論だけは出すなよw
451名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:06 ID:D4+CRN+40
>>46
>槇原は著作権侵害では訴える事は出来ない、

当たり前だろ。

お前がナニヲタか知らんが、

>現行販売の999ムック9月新刊表紙コピーともモロに被っているので、

そんなもん知るか。
452名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:12 ID:q4ANh3eY0
少年キングにしか連載持てなかった3流絵描きが何言ってんだ?
お前の書く女はエロ青年誌でも少年誌でも全部同じで区別つかねんだよ
あと、ハーロックとかあちこちで使いまわしすんじゃねーよ
453名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:38 ID:6YcF1pMW0
CMで取り下げられちゃったりしたのがもう
槇原のまわりは「やっちゃったな」と思っているということだな。
454名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:45 ID:Fxst0HMO0
>>447
別に擁護してないよ。
勘違い爺が嫌いなだけだよ。
455名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:54 ID:V69kUh7n0
気持ちはわかるけど、爺さんもだまってりゃいいのに。
たかが歌一曲くらいで。
どんだけ世の中に「これ明らかにパクってるだろ」ってメロディーや
歌詞は腐るほど存在していると言うのに。
456名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:12:00 ID:7/18EjGC0
しかし知らないことの証明ってどうやるんだろう?
脳内スキャン?
457名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:12:23 ID:Bn+CYH3m0
>>410
少年チャンピオンが全盛期だったときに、好き好んで少年キングなど読む人は少数だわな。
458名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:12:38 ID:ELS21kWW0
>>449

やめて、おとーさん(制止する妻)
おとーさんってば・・・
やめってって(腕を強引に引っ張る妻)
もう、やめてよ、おとーさん(涙目で引っ張る)

自分の正当性を信じて疑わない頭に血が昇った昇ったお父さんは、
いったん収まりかけたのに
目を血走らせて、再度相手に突っかかろうとする
そんな感じに似てる

その時はいいけど、後から振り返ったら
ちょっと我慢してたら、事が大事に至らなかった
ってケースはよくあるんだよ
この商売はイメージがなによりも大切
マッキーがいくら自分が正しいと思っても、
法廷で爺さんとやり合うのは
あまりイメージはよろしくない
沈黙は金、我慢も必要
459名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 23:12:40 ID:S2sAj8IH0
>>447
本人も擁護する奴も薬漬け 
460名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:12:53 ID:HWKuNkb80
槇原って救いようのないアホだな。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:13:01 ID:EzWpKQy60
いいぞ槙原w 
俺も絵を書く人間だが、あの程度のバッティグで悪者扱いされたんじゃ作品なんて作れやしねーよw
今回は槙原を応援するw
462名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:13:19 ID:uj8LUrJN0
薬漬け擁護は馬鹿丸出しだな
民事なんだから裁判は最終手段
お互いの話し合いで決まらないときにだけ第三者の裁判官が判断するんだよ
レコード会社が謝罪した時点で薬漬け側の負けなの
463名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:13:38 ID:pn0AnRwc0
>>458
既に盗作呼ばわりされ、マスコミから総攻撃された以上
今更裁判したことによるイメージなんてたいして変わらんよ
464名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:14:18 ID:xwYlAvXV0
ホントにパクってなくて
「盗作してんじゃねえよカマ野郎」と零士が高みから偉そうに言ったら
ブチ切れるんじゃね?
465名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:14:23 ID:etSrYgiN0
>>447
そりゃアレだよCM契約の違約金が玉突きで跳ね返って来て、言い訳を立証出来ないとヤバい事務所だよw
466名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:14:56 ID:D9NPEQ5p0
松本さんは結局何がしたいのかな?
槇原さんが最初から素直に「ごめんなさい」といえば
それで満足したのか?
467名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:15:00 ID:Bn+CYH3m0
>>461
俺は両者共倒れを期待してる。
そっちの方が面白いから。
468名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:15:19 ID:V69kUh7n0
薬漬けでホモという件と
この件は全く別問題ですよ。
2ちゃんのやりすぎだよお前ら。
何でもチョンだ、在日だぁって。
お前らも薬やりたいんだろ?
469名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:16:00 ID:RQx+hdZ20
裁判したとして、結果が伝えられるかは別、と。
既に見向きもされなくなってたりしてな。
そんなもんじゃないか?

実際揉めて民事で裁判なんて、やろうがやるまいが当事者同士の勝手。
うやむやなまま置いておいて問題なければ、それまでのこと。
470名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:16:06 ID:UFYhjT7U0
それにしても「過去に同じようなものがあったとしても
俺が独自に生み出したものとたまたま似ただけだ」なんて
言い訳がとおるものなのか?だったら日本は盗作天国になってしまうぞ。
471名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:16:37 ID:iJvyepy70
「ナンバーワンじゃなくてオンリーワン」というのも、昔、「たけしの誰でも
ピカソ」に出ていた盲目の方が講演でずっと使ってたフレーズだけど、はい、
それも偶然でしょうね。
472名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:16:54 ID:7KtlS6Z0O
B'zやオレンジレンジの盗作に比べると、
この程度は何てことない気がしてしまう。
473名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:17:11 ID:D4+CRN+40
>>466

とにかく頑固を通したいのさ。理屈じゃなく。
凝り固まった爺さんてのはそういうもんだ。
474名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:17:17 ID:Fxst0HMO0
>>451
>現行販売の999ムック9月新刊表紙コピーともモロに被っているので、
>そんなもん知るか。

ワロタ
普通は知らないよな。
475名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:17:24 ID:GL8Ajohf0
金がそんなに欲しいのか…
476名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:17:29 ID:EzWpKQy60
おそらく槙原が後から出した部分だけを謝っても松本はテレビで槙原君は謝罪してましたよしか言わないだろうな
それを見た視聴者は槙原が前面的に謝罪したととらえられてしまう。
一番良いのは裁判じゃまいか?
477名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:13 ID:PvTDyYkK0
マッキーは「パクッてません、騒がれて迷惑です、謝って下さい」としか言ってない
フレーズの類似、松本零士が先に商業ベースで発表していることには、一切触れてない
事実から目を背けて、自分の主張だけする。
自分の世界に篭っちゃって出て来れないんだろうなぁ。。。カワイソす
478名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:28 ID:etSrYgiN0
441 :名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 23:05:48 ID:q4ANh3eY0
西崎んときも、相手が獄中で腰悪くして弱ってるの見計らって裁判しかけたよな松本w
見事返り討ちにあって恥晒しただけだったけど


なんかヤマトの話持ち込む奴ってなんなの?皆ヤク中繋がりか?w
返り討ちにあったのはあのプロデューサーだろ?権利取られるだけ取られて
最終的に一個も裁判勝ててねーじゃんw
479名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:31 ID:7/18EjGC0
エイベックス所属ならマキハラ盗作探し祭りが起こってるんだろうな今頃
480名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:46 ID:6YcF1pMW0
>>461
その程度の考えで「作品」とか「作る」とかいうなよ阿呆
おまえのやってんのは「模造品」を「でっちあげる」だろ。
481名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:47 ID:J7x6iomt0
まあ銀河鉄道丸ぱくりの漫画家に言われたくないわな
482名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:48 ID:dTcr3Et10
>>470
邦楽業界は盗作天国だよ
槇原は「なんでアタシだけ叩かれなきゃいけないの?皆やってるじゃない!」って思ってるよ
483名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:50 ID:XlIp1bgV0
音楽業界内でのパクり合いはお互い様〜で
なあなあで済んだかもしれんが、
地味な漫画から拝借ってのはちょいとあこぎですぜ末期
484名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:52 ID:KcBw5liK0
ホモの差別は駄目だと思うが、覚醒剤の誘惑を断ち切れなかった
人間だよ。
人を盗人呼ばわりしてもいけないが、一度覚醒剤を肯定した人間を
影響力のある芸能界に置いておくことの方がマズイと思うな。
松本氏も盗人呼ばわりを撤回して、槙原は潔く引退すべき。
485名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:57 ID:D4+CRN+40
思考回路が極めて短い>>470を誰か
助けてやってくれ。

おれは疲れるからやだけど。
486名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:18:59 ID:W98RPGq60
銀河鉄道999>>>>| 超えられない壁 |>>>>>もう恋なんてしないよ絶対
487名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:19:03 ID:bxhj/w8p0
零士の作品が好きなヤツでも、原作者が好きなヤツは稀。
これは、槙原の場合にも当てはまる。
488名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:19:04 ID:q4ANh3eY0
槙原は「ガキデカ」や「ドカベン」「魔太郎が来る」「エコエコアザラク」「手っちゃん」
「キャプテン」「硬派、銀次郎」は知ってても「999」は知らないんだろうなw
当たり前だよキングだもん。当時キング読む奴は石の森の「ギルガメシュ」以外は読まずに
捨ててたろ、サイクル野朗は全国行脚するからご当地の回くらいは読んだかも知らんが
489名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:19:10 ID:pn0AnRwc0
>>477
その点は裁判してくださいよって言っているかと
490名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:19:23 ID:j4sjG/DM0
裁判では槙原勝つだろうが、
一般のイメージはますます悪くなっていくんじゃないか。
やめた方がいいって!
491名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:20:42 ID:ELS21kWW0
>>463
普通に考えたら、誰かが松本に
松本さんの作品をパクってますよってタレ込んだんだろう
誰かが間に入ってるから、よりおかしな事になってると俺は思う
直接当人同士会って話せば意外にすぐにカタが付くよ
それを怠ったマッキー側のブレインのミス
やりあっても何の得にもならないよ
492名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:20:47 ID:D4+CRN+40
ほんと不毛だな…

槇原は黙殺を決め込むべきだった。
493名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:20:53 ID:dqzBypNN0
>>461
スーギ氏の絵を盗作した和田さんですか?
494名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:21:02 ID:q4ANh3eY0
ノーベル賞作家、大江健三郎の本のタイトルなんて大抵海外の現代音楽家のレコードタイトル
から丸パクなのにな
495名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:21:15 ID:6ZFvpAgc0
どうみても、槙原は勝てッこないんだが・・・。「ゴメンナサイ」って謝るだけじゃ
すまいだろうけど、謝罪からよ全て。
496名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:21:59 ID:JWQRlXiL0
ゴーストライターの尻拭いも楽じゃないね
497名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:13 ID:W98RPGq60
アルフィー固定ファンってン十万人規模でいるんでしょ?槇さんアルフィーファンも敵に回したね。
槇さん早急に民事裁判で戦ってくれ。最高裁までいったら見に行く。
498名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:30 ID:m8f8cUCo0
>>470
正真正銘のバカ発見
パクリが駄目なら日本の音楽なんて100%聞けないっつーのww
499名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:43 ID:q4ANh3eY0
>>478
じゃあ、松本が裁判で得たヤマトに関する権利を教えてくれよw
判決文じゃ「2,3の」キャラクターデザインに関して松本の権利を
認めるにしかなってないけどな
500名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:45 ID:WvIKsKlt0
>>470
逆に、文章の一字一句全てが一致したわけでもないのに
含まれる(造語でもない)単語が一致しただけで
盗作扱いの方が怖いです。

1 だったら日本は盗作天国になってしまうぞ。

2 なってしまった盗作天国、だったら日本。

これは盗作なんでしょうかね?
501名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:53 ID:zw5HWUXz0
どっちも思い入れがないが、やはり先に商業ベースに乗せた
松本零士の方が有利だとは思う。
マンガの999はマイナーっちゃマイナーだが、一応999といえば
ほとんどの日本人が知ってる作品。
知らなかったとはいえ、酷似してしまったのなら「知らなかった」という
事実に対して謝罪が必要じゃないかな。
502名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:23:57 ID:mOshRtk+0
槙原パクリまくりだな。
所詮才能ないからクスリに頼ったりする。
503名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:24:10 ID:TlYlQ6J00
ガキのケンカ。みっともないにもほどがある。
504名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:24:16 ID:pn0AnRwc0
>>491
というか松本は誰かに槙原に似ているんじゃね?って言われたって話だったよ確か
その人が今どういう状態なのかは知らん

それと既に盗作扱いされちゃった以上裁判の意味はあるよ
むしろ得にならないのは松本
だから裁判しないスタンスで攻撃している
まぁ攻撃しすぎちゃったな
505名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:24:39 ID:Fxst0HMO0
>>478

はいはい、ヤマト裁判は松本先生の大勝利でしたよw
506名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:25:09 ID:h7+gd/9hO
約束の場所
それは法廷だったのか
507名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:25:15 ID:etSrYgiN0
>ワロタ
>普通は知らないよな。

笑われるのはお前だ。
自分が知らないとOKになると思ってる時点で終わってるw

この高齢者大国の日本で、じゃケミストリーや槇原を知らない人間はどうなるんだ?
普通は知らないよなwで同じか?
508名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:26:02 ID:EzWpKQy60
つーかここまで叩かれてまで盗作するに値する詩でも無い。
ミュージシャンならこれに匹敵する詩なんてほかにも用意できるんじゃねーか?
509名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:26:13 ID:JwzRqk/00
>>488
>「手っちゃん」

ぎゃははははは
510名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:26:14 ID:jjNxbY0r0
>>506
誰がうまいこといえと
511名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:26:31 ID:wCzOixiP0
>>502
才能はあったよ。昔は。
今はただのバカヤローだけど。
512名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:26:34 ID:Zn5kZckm0
薬の影響で脳が溶けちゃったんだな
513名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:27:28 ID:JwzRqk/00
>>502

パクリまくりって・・・おい、ほかにもあるのか?
514名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:27:57 ID:D9NPEQ5p0
>>503
同意。それが真実。どっちも後に引けなくなっちゃっただけ。
515名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:28:00 ID:W98RPGq60
覚醒剤を使用した人間など信用できない。
516名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:28:25 ID:8OmrHfwLO
シャブ厨フォモもキモスだが、松本がそのフレーズを「皆が知ってて当然」という前提で考えてるのも醜いよなw
しかも新作999のフレーズなんだろ?旧作999ならまだしも、新作見た奴いんのかよw
517名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:29:03 ID:znXGoEUo0
松本の影響は受けていないが薬の影響は受けたのかもな
518名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:29:37 ID:gSBo3Q2LO
どこのCDレビューか忘れたけど、「〜マッキーも999読んでたんだ。私も大好き。感動〜」みたいなカキコのがあったぞ。
例え自分が真似した気がなくても、先人が同じようなものを出してたことが判明したら、その時点で仁義きるのが筋だろ。
519名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:29:46 ID:EzWpKQy60
歌詞に「逃げちゃ駄目だ」というフレーズの詩を使ったらガイナックスから訴えられますか?
520名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:29:49 ID:u5gYdDnx0
521名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:29:50 ID:ELS21kWW0
>>504
松本なんて最初から損も得もないよ
もう、作品が一人歩きしてて、作者が地に落ちても
多分、作品はそのまま普通に残るだろうし
イメージを大事にしなきゃいけないのは、やっぱマッキーの方
もっと問題の初期の段階で
マッキー側の誰かが動くべきだった
スターには必ず泥を被って歩く裏方がいる
マッキーにはそれがいなかったって事だろうね
歌手をこういう形で法廷に立たすなよと俺は言いたい
522名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:30:22 ID:600ul71LO
どうみても槇原正論派の俺から見ると、松本擁護レスが全て松本関係者&トリマキによるものに見える。

まあ逆も同じだろうがね。
523名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:30:48 ID:WvIKsKlt0
>>519
松本ルールだと「駄目だよ逃げちゃ」でもアウト。
524名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:31:23 ID:N/ld4oOd0
松本零士、ホモシャブに裁判で負けて立ち直れなくなりそうw
謝罪広告の掲載を命じられたりしてなw
525名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:31:24 ID:EzWpKQy60
>>523
松本ルール恐るべし・・・orz
526名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:32:13 ID:HKPWnAOu0
やってないなら自信を持ってやってないと言えばいい。
弱気になって謝ったら、盗作したのを認めた事になるからな。
527名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:33:14 ID:pn0AnRwc0
>>521
裁判する気も無いのに盗作呼ばわりしているのは損だよ
小林亜星も似たように服部攻撃していたけど結局裁判までしたし

それと今更初動の話をしても無意味だよ
少なくとも槙原は裁判してくださいと言っているんだから
それを松本がどう捉えるかだろう
528名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:34:19 ID:etSrYgiN0
499 :名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 23:23:43 ID:q4ANh3eY0
>>478
じゃあ、松本が裁判で得たヤマトに関する権利を教えてくれよw
判決文じゃ「2,3の」キャラクターデザインに関して松本の権利を
認めるにしかなってないけどな

それはなんの裁判の判決だ?俺が知ってる西崎と松本の裁判は法廷外和解で決着だ。
内容は作品は共同著作物で、原作者西崎と松本の二人で、
キャラクターデザイン権利は全て松本の単独権利帰属と確認されて、当事者間で執行力の伴う契約交わして終り。
松本は裁判に負けてないし,権利も手にしてる。
その一年後にはとうとう西崎は著作権裁判でも東北新社バンダイ相手に敗訴して、
今も麻薬銃刀法の罪で拘留中だよ。
だから西崎は一個も権利裁判で勝ててないし、松本は負けてないよ。
529名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:34:43 ID:i2tnkOys0
そもそも、槙原は今まで作詞作曲を自分でやってきて、実際売れてきたからなー

今更盗作とかは普通ならありえんよな
530名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:34:44 ID:3i7jsmJN0
裁判官が松本のファンなら槙原の負け確定
531名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:34:46 ID:dTcr3Et10
>>500
あのさー、たまたま単語が一致したものか意図的なものかってのは
冷静に見れば判断できるじゃん。
今回の槇原のは意図的だと判断するのが妥当だから叩かれてるわけよ。
「今回のをパクリと認めたら似てるフレーズ全てがパクリということになっちゃうよ」
みたいなすり替えはやめてくれ。
532名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:34:53 ID:Kynv8m720
槇原の名を使った、事務所の用意した文章なんだべな。
533名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:35:38 ID:Fxst0HMO0
>>507
>現行販売の999ムック9月新刊表紙コピー
これを知ってる奴は日本に0.01パーセントもいないと思うぞw

>この高齢者大国の日本で、じゃケミストリーや槇原を知らない人間はどうなるんだ?
>普通は知らないよなwで同じか?
意味不明だが?

534名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:35:45 ID:DXZvOcoz0
結局松本の株がさらに下がるということか。
手塚治虫と比べても偉そうな感じだったな。
535名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:35:51 ID:nd0fh9X50
マッキーって全盛期の小室に噛み付くような
なかなか漢なところもあったし
その小室が没落した後でもヒット飛ばし続けてきたから
ずっと注目してきたんだけど
今回のはただのヒスっぽいなw
姐さんパワー全開ですわ。。
536名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:36:39 ID:r3uVMLQ/0
自分の創作物にプライドを持っている古いタイプの作家と
リミックス主体のパクリ系新興作家の、世代ギャップだな

双方に共通するのは、「過去の人」 w
537名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:36:49 ID:D9NPEQ5p0
>>535
そうなの? あの2人友達じゃなかったっけ?
538名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:37:20 ID:ELS21kWW0
>>527
だけどさ、訴訟は最後の手段だと俺は思うんだよね
会って話すのが先じゃないか?
それでダメならわかるけどさ
人間社会って、何かの行き違いで揉めるって事はよくあることじゃない?
そりゃ、マッキーも腹が立ったかもしれないけど
もうちょっと他のやり方があったと思うんだよな・・・
こういうの、どっちの得にもならないで
あーあー、またやってるよ・・・って世の中では受け止められるよ
539名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:37:51 ID:Px55BYhH0
散々騒いでおいて、最終的にもうどうでもいいじゃ
槇原だって納得できないでしょう。
540名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:38:53 ID:/iRuJ5Wp0
覚せい剤ホモ野郎は犯罪者なのに、また復帰できるなんて・・。
芸能界ってほんとバカばっかだね。
541名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:38:57 ID:dqzBypNN0
燃えカスに燃料を注ぎ足すなんてなあ
よっぽど週刊誌で叩かれたいのか
542名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:39:28 ID:etSrYgiN0
>少なくとも槙原は裁判してくださいと言っているんだから
他力に頼らず ホモシャブ お前が訴えろって話しだよw
543名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:39:51 ID:N/ld4oOd0
被告の松本零士漫画家に肛門の開示を命令
544名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:00 ID:JwzRqk/00
会って話すのが先って、
獅堂と結子か
545名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:07 ID:Unf9fNc00
世界の松本
前科者の槙原
546名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:14 ID:q4BMhMHS0
>>531
>今回の槇原のは意図的だと判断するのが妥当だから叩かれてるわけよ。

誰もが妥当とは思ってないし、その証拠に槇原を叩いてる意見ばかり
ではないでしょ。
その自分勝手な決め付け、まるで松本零二みたいだね。
547名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:42 ID:SVE7bX2d0
>>531
何を基準に判断するの?客観的な判定基準を示してくれ。冷静というなら。
548名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:42 ID:gl8t4/d2O
まあホモ野郎はどうしようもないわ
549名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:40:47 ID:pn0AnRwc0
>>538
それは松本に対して言うべきかと
散々盗作呼ばわりされて会って何を話すんだろう

もう既にそういう段階じゃないから裁判してくださいよっていっているんだろう

それと槙原がずーっと黙っていれば松本が得したかもね
槙原自身が裁判してくださいなって言っている以上
散々マスコミでプロパガンダした勢いから考えればするべきだろう
550名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:41:03 ID:JwzRqk/00
槙原のHPの文面を
真っ先に松本に伝えに行くやつが
今回の最初からの黒幕だな
551名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:41:15 ID:EzWpKQy60
つーかそもそもこの程度のフレーズを自分の物と主張して良いものだろうか?
552名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:42:02 ID:Sch7a3fd0
ぬすっともうもうしい
553名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:42:08 ID:dqzBypNN0
黒って意見も多いがな
グレーも含めるとかなりの数だと思うぞ
554名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:42:36 ID:vBdEEK6X0
もし槙原と松本が話し合いをしても、
松本は盗作を前提で話をしているので会話にならないと思う。
555名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:43:12 ID:WvIKsKlt0
>>531
>冷静に見れば判断できるじゃん。

冷静に判断できるとしたら法廷だけでしょ。

俺から見ると、あなたは決して冷静じゃない。
(叩いてる他の人も)
あなたから俺を見ても、そうでしょ?
556名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:43:19 ID:HSgh0L2I0
たいして売れてない漫画のセリフ、
それに、まったく同じでもないわけだしな。

それなのに、ワイドショー出まくって非難し続けた。

こりゃ、やばいね。松本爺。
557名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:43:57 ID:ELS21kWW0
>>549
ワイドショーで松本が出てたとき
会って話しがしたい、一言何かあればそれでいい
って言ってたから
会えばいいじゃん
って単純に俺は思ったんだけどね

逆にチャンスじゃんかwってね
相手が会いたいって言ってるんだよ
誤解を解くチャンスだし、もしかしたら仲良くなれるかもしれないし
何があるかわからない
マッキー側は慎重になりすぎ、相手を恐れすぎ
俺なら飛び込むよ
頑固そうなジジイほど、結構簡単に落ちるよ
558名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:44:01 ID:8OmrHfwLO
>>534
今回の騒動に一番ガッカリさせられたのは、実は漫画ヲタ、特に松本ヲタなんじゃないかと思う。
年とってまで、こんなことやらかしてくれるとはねぇ。

その点、手塚治虫は最後まで人間が大きかった。藤子不二夫Fも。
個人的に赤塚不二夫が大好きなので彼には長生きしてほしいよ。
559名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:44:24 ID:EzWpKQy60
これで松本が勝ってしまうと「 〜は裏切らないという」フレーズを使う時点で全てアウト!って事になる。
クリエーターが使える言葉が少なくなったな。
560名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:45:25 ID:go7EaWOZ0
麻薬でとっ捕まったやつが何言っても説得力ないな
561名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:45:51 ID:Kynv8m720
>>558
全然ガッカリなんかしてないけど?
5626:2006/11/07(火) 23:46:01 ID:onxymSi50
つか、いきなり「謝罪しる!!」って、それもメディアを通して言われたら、
どれだけ腹が立とうとも、対応に慎重を期すだろう・・・
それで、今までスケジュールの合間を縫って対応策を考えてたんじゃないかなぁ?

ま、今回の件でわかったのは、今後誰かが本に書いたり、公演で使ったりしたら、
即「謝罪しる!!」って言ってくるんだろうなってことw
563名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:46:02 ID:XlIp1bgV0
槇原は、あんなヒステリックな公式コメントでなく
あの詩を書いたいきさつとか、思いとかを
淡々と自分の言葉で語れば効果的だったのに。
盗作してない、の一点張りじゃあ誰も納得しないよ
564名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:46:34 ID:pn0AnRwc0
>>557
世の中君みたいに心が空のように広い人ばかりじゃないしね
槙原が裁判してくださいって言っている以上恐れていないんじゃないの?

むしろ、盗作呼ばわりしたり知っていて当然って言いつつ裁判はしませんって
言っている松本の方が何かを恐れているような・・・
565名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:48:39 ID:oUaGeGZh0
これは盗作なんだけど、

もし松本が訴えても、松本は負けるよ。なぜなら盗作かの判断が難しいからね。
だから、ここへきて槇原サイドが強気に出たんだと思う。

では、これだけ名誉を傷つけられた「槇原が」、名誉毀損で松本を訴えるかというと、訴えないだろう。
なぜならパクッてるから。
566名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:49:36 ID:3i7jsmJN0
ここ読んでみるとどうやら石野田奈津代(いしのだなつよ)さんの「one.」という曲
の歌詞もぱくっているっぽいな。ひょとしたら叩けばもっとホコリが出るんじゃ
なかろうか?

http://sirius-a.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_55a8.html
567名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:49:46 ID:EzWpKQy60
>>563
そんなんで馬鹿な民衆が納得すると思うか? 裁判が一番に決まってるだろ
568名無しさん@恐縮です  :2006/11/07(火) 23:50:12 ID:VXu8IOQe0
どうせ下請けのライターに下請けの詩を書かせて
それをチョイチョイと直してたんでしょ。
槇原自身は盗作してなくても下請けがヒントにしてたら
盗作になるでしょうが。
569名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:50:53 ID:ZGWsogwF0
こんなの裁判しても松本の主張が通るわけないじゃん。
そりゃホモも強気になるわw
570名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:51:13 ID:dqzBypNN0
名誉毀損でさっさと訴えりゃいいのに
つーか、検討中って言ってたじゃん?
571名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:52:03 ID:DzTNgSCEO
てか松本は別に盗作でないのならないで
「それにしても確かに似ていますね」
くらいに、ただ槙原に認知して欲しかっただけじゃないの?
松本は自分の言葉にただならぬ思い入れがあったんだろ。
実際盗作じゃなかったとしても確かに似てるし。盗作盗作騒いだのはマスゴミだろ。
裁判だのなんだの言ってるのもどうせ事務所なんだろうし。
槙原が直接松本と話せばいいんだよ。
嘆かわしい。
572名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:52:18 ID:ZGWsogwF0
とりあえず話題を引っ張りたいんだろ。
573名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:52:20 ID:keV1/E0m0
結婚しちゃいなよ槇原零二か松本敬之になって
574名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:52:36 ID:8OmrHfwLO
>>561
そうか?俺は最近の松本にはガッカリだよ。
メーテルにジョビジョバ歌わせたり、ヤマト乗組員に旅割させたり
金に困ってるか知らんけど、イメージ崩れてめちゃめちゃガッカリなんですけど
575名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:06 ID:e3Qw3JU60
>>559
こいつで馬鹿何人目だ?
576名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:09 ID:tmavPM+m0
>>517
松本の発言を読んでからもう一度おいで
577名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:20 ID:keV1/E0m0
実は壮大な合同キャンペーンなんだろこれ
578名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:22 ID:l+WYlYvQ0
>>571
>盗作盗作騒いだのはマスゴミだろ。
松本が騒がなけりゃマスコミの出る幕などない
579名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:36 ID:1K0Ndbyu0
そもそもオンリーワンの歌詞じゃなかったんだから
パクってないにしても謝ればいいんだよ
どこにも発表してないような電波な人間が「俺が考えたのに似てる」って騒いでるわけじゃなく
世の中に松本作としてちゃんと残ってる単語に似ちゃったんだから
580名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:53:37 ID:ELS21kWW0
>>564
松本はちょっと文句が言いたかったのが
思ったより大事になってビビってるんだと思うw
俺にはわかるよ
ああいう爺さんの立て方ってのがあるんだよ
やりようによって逆に今後味方に付くんだけどな
裁判やっても、マッキーが思ってるような
プライド回復にもイメージ回復にもならないと思うよ
581名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:54:05 ID:3i7jsmJN0
>>519
「逃げちゃ駄目だ」が単発ならばセーフだろう
しかし、前後の状況設定や「逃げちゃ駄目だ」をシンジトと
同じ回数繰り返せばかなりグレーゾーンだな。
582名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:54:22 ID:F7IJ7Kjk0
ホモのヤクチュウがなにいってやがる
583名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:54:24 ID:EzWpKQy60
本当に模倣してないのに謝るのは本当にむかつくのは俺も解る。
チェックする人間がいるならそいつの責任になるんだろうが、星の数ほどあるフレーズから模倣かどうかチェックするのは不可能じゃないか?
584名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:54:28 ID:pn0AnRwc0
>>571
松本が攻撃しすぎたんだよ
裁判はしませんけど、って予防線張ってまで
君の言うように類似している点を淡々と争う形にすればよかったね
585名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:54:33 ID:ZGWsogwF0
「何もかも懐かしい」という言葉も使用禁止なw
586名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:55:07 ID:+oWAARZU0
すみません、関係ないけど
「ガンダムは俺が考えた」発言の出典はどこなのでしょうか?
587名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:55:43 ID:pn0AnRwc0
>>580
盗作じゃないって裁判で争うなはとてもイメージ回復には重要
あれだけ総攻撃された以上
588名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:55:45 ID:q4ANh3eY0
松本オリジナルは「サルマタケ」だけって事で解決。
今後、槙原は楽曲内で一切「サルマタケ」を使っちゃイケナイ
589名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:08 ID:l+WYlYvQ0
>>580
ちょっと文句なら電話でしたんでしょ
大事になった原因は松本がマスコミを巻き込んだから
びびってるのはマスコミやら世間が味方にならなかったことぐらいで
大事になったことではないでしょ
590名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:23 ID:q4ANh3eY0
>>586
松本先生w本人ですけど
591名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:34 ID:EzWpKQy60
>>575
松本ルールだとそういう事になるんですが・・w
592名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:41 ID:vdHd22k30

なんで あんな おっさんが マキハラの新曲の歌詞をしっったのかが

最大のポイントだろ 
593名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:45 ID:j4sjG/DM0
君の大きなお尻が許せない
594名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:56:50 ID:w/YFAx+q0
松本のような、いちゃもんジジィには痛い目あわせたほうがよい。
槙原がんばれよ。
595名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:57:10 ID:/9b6uSGe0
そんな事よりコンビーフの話しようぜ。
あれって臭いけどマズイよな?
596名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:00 ID:6JXSruoQ0
盗んで逆切れ
切れてるのは肛門だけにしろよ・・・・
597名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:01 ID:q4ANh3eY0
>>595
オマエが喰ってるの「コンビーフ」じゃなくて「ニューコンビーフ」だから
598名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:09 ID:oUaGeGZh0
槇原擁護の人たちって、
「ほんとうに」偶然にこの3つの言葉の羅列を槇原が思いついたと思ってるの?
599名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:39 ID:ws9WyL+g0
>>571
言葉に思い入れがあったら、それを独占しようとなんてしないだろ、むしろ。
盲目儲、カコワルイw
600名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:41 ID:eNIh02ju0
松本は槇原が謝罪しないとは思わなかったんだろうな
法廷に行けば自分が不利と分かってるから幕引きしようとしたけどそりゃ都合が良すぎだ
601名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:41 ID:C9lpMtP0O
松本は喪服着るの禁止な
次元のパクリだから
602名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:58:43 ID:e3Qw3JU60
>>586
ダンガードAの空母ジャスダムの名称候補。

まあ、ガンダムを考えたじゃなくて、ガンダムと言う名称を考えた、が正しいんだな。
ちょっと、それは言いすぎだと思うが。
603名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:59:37 ID:wkwNO+tFO
マッキーの歌はなごむし大好き

だけど今回の件はマッキーが悪い

604名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:00:10 ID:OF8WXiui0
0時もやり返せ
どんなときも〜どんなときも〜
ぼくがぼくらしくあるために〜
てどっかで使えるフレーズだろ
605名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:00:25 ID:3i7jsmJN0
文章をとらえた場合
松本氏の方に意味としての整合性があるが
槙原氏の方は時間と夢を逆転させただけで全体として
不自然な文章である。伝えたい意味の整合性を考える
ならば松本氏の方が自然な文章。槙原氏は松本氏と似る
ことを避けようとして逆にしたことが明白だ。
606名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:00:42 ID:keV1/E0m0
たそがれ清兵衛はパラソルへんべえのパクリ
607名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:00:49 ID:PAWDcs8E0
>>586
仕事場の反故原稿にエンピツ書きしていた「ガンダム」メモを出入りの
編集者が盗み見て「朝日エージェンジー」に売り飛ばしたって本人が騒いだ事が
あるんだよ、勿論事実無根
608名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:05 ID:LKVG5woj0
>>557
松本さんは自分が手塚治とかと同列の巨匠だと思ってるんだよね。
宇宙に関するアニメも自分が先駆者であってガンダムもスターウォーズも
999やハーロックの影響を強く受けていると思ってるんだよね。

ガンダムは多数の続編も出て今でもガンオタと呼ばれる多数のファンを獲得し
プラモデルやゲームで今も人気を博し続けている。

一方自分のアニメは寂しいかぎりでようやく新作を出しても鳴かず飛ばず。
だから自分が携わった中で有名な宇宙戦艦ヤマトを自分のものだと独立戦争をしかけた。
結果は大勝利!!佐渡酒造は自分のキャラと認められた。
その余勢をかってゲームで「ヤマトよ永遠に」の松本バージョンを新しく作り直したが、松本キャラが濃すぎて不発・・・
いや、1万本売れたから大ヒット!
せっかくヤマトの世界にハーロックを出せるように複線を引いたのに次作はでるかな?

ハーロック、エメラルダス、トチローのキャラはいまいちオタク好みの印象が濃すぎてメジャーになれないジレンマ。
俺は偉大な漫画家なのに今ひとつ世間に認められていないジレンマ。
これが今回の騒動の原点だと思う。




609名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:16 ID:CRSfA/C70
爺さんが騒いでるのがただの売名に感じるのは自分だけ?
やたら長い漫画の中のほんの一部なんでしょ?
ワンフレーズなんか似ててもしゃあないじゃん
言葉の数には限度があるんだしさー
お前の漫画の中に書いてある言葉は全部オリジナルか?と聞きたい
なんにせよくだらない
マッキー効果で本が売れたらいいですねw
610名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:20 ID:3KS4hqGWO
昔から思ってたんだけど…
マッキーって不細工な癖にプライドはめちゃめちゃ高いよね
ラルフの店で店ごと買うんじゃないかって位服買ってたよ
611名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:25 ID:g1vkBVdv0
つかパクリがどうかで考えるならパクリじゃん。
完全に。
612名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:26 ID:+oWAARZU0
>>602
おお、ありがとう
ダンガードAの船、確かそんな名前だった、忘れてるけど
これは雑誌のインタビュー?
613名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:38 ID:hBPMrqNN0
>>587
つか、世の中でそんなに、あー、マッキー盗作しちゃったなー
って受け止められてないと思うよ
ワイドショー見た人でも
松本怒ってるなー、これぐらいならあるよなーとか個々には思っても
それをまた掘り起こして裁判を求めるのは
なんか揉めてるなーっていうイメージだけが強く残ると思うな
今まで裁判になってイメージ回復した例なんてある?
ただ単に揉めたイメージの方が強く残ってるよ
小林亜星とハットリのだって、揉めたイメージは残ってるけど
結局どっちが勝ったなんて覚えてる人少ないし
614名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:01:43 ID:YnB5lf6F0
松本零爺ってあれだよね
事件を起こしてる奴相手だと世間が味方してくれる、みたいな形で
吼えまくるよねぇ。西崎氏に対しても…ま、裁判で松本爺は負けたけどwww
今回も槇原が犯罪歴があるから世間が味方してくれるだろうと思ったんだろうね。

>「宇宙戦艦ヤマト」著作者は西崎氏=松本零士さん敗訴−東京地裁
>人気アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」の著作者はだれかをめぐり、漫画家の松本零士さん(64)とアニメ
>プロデューサーの西崎義展(本名西崎弘文)被告(67)=銃刀法違反などで一、二審実刑、上告中=が
>争っていた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。飯村敏明裁判長は「映画の著作物について、企画書
>の作成から一連の作品の完成に至るまでに創作的に寄与したのが著作者」とする著作権法の規定から、西
>崎被告を著作者と認定、松本さんの訴えを棄却した。


新戦艦大和
昭和38年当時、梶原一騎先生原作、団鉄也先生作画で漫画化された「新戦艦大和」です。
大和が空を飛び活躍します。そして艦長が沖田というのもミソ・・・。
確か某プロデューサーはヤマトが空を飛ぶという奇想天外なアイディアを出せるのは私だけというような事を言ってたような...
でもこの漫画は宇宙戦艦ヤマトより10年近く前に描かれた漫画なんですけどねぇ
http://www.watakan.com/info/zakki/mybookshelf/rear_item02.html


宇宙戦艦ヤマトの著作権の話題になるとお茶を濁す定番ネタとなりつつある作品なので、一度はこの作品の噂を聞いた事があるのではないでしょうか。
http://www.mandarake.co.jp/information/2006/05/28/nkn08/index.html

で松本爺はパクリだらけの人生。
梶原一騎さん〜生きてたら松本に一喝してただろうね。
615名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:02:07 ID:bzEWpPzx0
>ぼくがぼくらしくあるために〜

こんなんあるんだ?
これ尾崎のパクリじゃん。こいつ常習者だな。
616名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:02:39 ID:gw5ZO7Z30
>571

槇原敬之が松本零士「銀河鉄道999」のフレーズを盗作!? まとめWiki より抜粋

■ 会話風にまとめてみる (報道における松本氏の発言からの推測) ■

【松】`∀´)<ちょっと、ちょっとー。おたくの新しい歌うちのマンガのセリフ(スローガン)と似すぎなんだけど。
【松】`∀´)<知り合い (松本側の音楽・映画関係者) に言われて初めて気づいたよ。
[槇]゜▽。)<知らないです。
【松】`∀´)<こんなに似ているのに、知らないはずがないんじゃないですか?
【松】`∀´)<今後も作中や講演会で使うし、困るんです。

[槇]゜▽。)<もしかすると、どこかで聞いていて記憶にすり込まれていたのかもしれません。
[槇]゜▽。)<意図的に盗作したつもりはないですが、似てますね。
[槇]゜▽。)<知らなかったとはいえ、結果的に迷惑をかけて申し訳ない。
【松】`∀´)<じゃあそれを「公の場で」きちんと発言して下さい。 (やわらかく)
【松】`∀´)<別に慰謝料とか欲しいわけじゃないから。
【松】`∀´)<訴訟するつもりもありません。
[槇] ゜▽。)<・・・できません。

↑によれば、槇原は似ていることを認め、それによって迷惑をかけたことに対して謝罪もしている。
 

617名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:02:50 ID:21y3Mz2D0
>>522
松本さんの力を過信しすぎちゃダメ。妄想癖の始まり。
618名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:03:00 ID:OF8WXiui0
あーなるほど
尾崎のパクリだなw
619名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:03:22 ID:hw8N5NoCO
盗作して逆ギレとはもうね、ホモかと
620名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:03:47 ID:3i7jsmJN0
重箱の角をつっつけば槙原はもっともっとボロが出るだろう。
621名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:03:53 ID:+IOlA/pg0
こういうのって謝った方が負けなんだよな
622名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:03:57 ID:t+vnH8I00
ダディャーナザァーンハルラギラナインディスカー!!
623名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:05 ID:dqzBypNN0
ああ、ずっと引っかかっていたんだけど妙に納得
尾崎か
624名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:05 ID:gR5mShpB0
松本はヤマト関係で東北新社相手に裁判してないんでしょ?
勝てない相手に裁判起こさない人なら 槇原にもしないと思うけど
どうなんだろ?

んでも 著作関係の役職だから文句を言わないと示しがつかないとw
625名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:16 ID:l+WYlYvQ0
>>605
〜自然な文章。
までの考察はいいとして
それが
槙原氏は松本氏と似ることを避けようとして
逆にしたことが明白だ。
との関連がまったく見えませんが
626名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:17 ID:Vg/AhUYD0
誰かここで「言葉は誰の物でもない」と書いたら神なのだが・・・
627名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:23 ID:prk6158X0
シャブホモもしつけーな。
きめぇお花畑歌詞の歌だけ歌ってろ。
628名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:04:24 ID:WPDE31n30
宇宙戦艦ヤマトに登場するロボットはスターウォーズの
R2-D2のパクリじゃないのか?
629名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:05:22 ID:Ts+3an750
>>606

パラソルへんべえでググッたら、ショコタンがマンコに手をかけてる画像が。。。


630名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:05:35 ID:G2rxU3g70
槇原敬之 はパクリの常習犯で
ナンバーワンよりオンリーワンという言葉も
米国人経営化からパクッった言葉です。
あいつのパクリはもう病気です。治りません。
この米国人経営化はすでにお亡くなりなので訴えることはありませんが、
松本氏はまだ生きていたので、訴えたのです。
死んだ人の言葉だけをパクッてればよかったのにね。
ホモのジャンキー槇原さん
631名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:05:43 ID:wS13dUXc0
>>628
時期的にはヤマトの方が先だからそれはない。
632名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:05:43 ID:yj5wgIUq0
6チャンで夜中にやってる銀河鉄道物語って絵とかヤマトのパクリっぽいけどいいの?
633名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:05:55 ID:OF8WXiui0
つか戦艦大和のパクリw
634名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:06:12 ID:17RcMAwm0
ガチムチホモ野郎は間違いなくマンガは見ていて言葉を参考にしたと思うけど
ちくちくいう昔のマンガ家が大人気なくて恥ずかしい。
でもガチムチも何百曲も詩を書いててさすがに様々な文章参考にしなきゃやってらんない
部分があったんだろうなぁ

「偶然似ちゃった ごめんね」で済ませばよかったのに「やるぞこら!」じゃ
世間は「あーあ 後ろめたいのかな?最初と言ってる事違うじゃん」って思っちゃうよね。
635名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:06:15 ID:iq7cSnRY0
常識的にこの程度の一致は確立から言って充分ありえるよ。

636名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:06:17 ID:K3hrJT5p0
マッキーはパクってないよ
ぱくっとくわえるのは得意そうだけど
上の口と下の口でw
637名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:06:27 ID:s+Sf7Q8d0
>>566
No.1よりオンリーワンなんてよく聞かない?
小学校とかでw
638名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:06:47 ID:21y3Mz2D0
槇さんが本当のオンリーワンになっていく瞬間を垣間見ている。ロンリーかもしれない。
639名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:07:08 ID:iq7cSnRY0
安倍なつみがこの件にたいして一言

640名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:07:12 ID:3y7h4/nh0
>>614
梶原が生きてるうちに、ヤマト大ヒットしてるし。
641名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:07:30 ID:PAWDcs8E0
>>637
学校の先生も「努力は人を裏切らない」くらい言うよな
642629:2006/11/08(水) 00:07:40 ID:+k3zl7RE0
>パラソルへんべえでググッたら、ショコタンがマンコに手をかけてる画像が。。。

あ、参照先わすれてた

http://yaplog.jp/strawberry2/archive/7844
643名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:07:44 ID:mix9ssS+0
そもそも銀河鉄道が宮沢賢治のパクリなわけで
644名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:07:53 ID:oU0QdHaF0
>>270が全て
645名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:08:17 ID:l64/L2LQ0
一度も読んでないって断言していいのか。
いとこのローリーが「槙原君とは999ごっこで遊びました。僕はメーテル役です。」
とか暴露したらどうすんだ。
646名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:08:48 ID:oU0QdHaF0
>>645
うわっ
ローリー似合いそうだw
647名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:08:55 ID:Vg/AhUYD0
ホリエモンも「金は人を裏切らない」というが・・・
松本ルールだと完全にアウトなのだが

つーかチョンの「想定外」ってホリエモンの「想定の範囲内」のパクリじゃね?
648名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:09:59 ID:Vg/AhUYD0
>>647
しまった予想外だった・・・orz
649名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:09:59 ID:aEajWeiE0
>>402
>マスゴミは潔い対応をした方をこそ取り上げるという習性があるから。

超亀だがそれは無いんじゃ?マスコミは火病った方を面白おかしく取り上げる連中でしょ。
今回は松本が一方的に槇原をバッシングしたからそれが面白くて、
こういう掲示板でこの件とは無関係にホモとかシャブ中とか叩かれるの見て
想像通りの反応だ、とか面白がってると思うね。
650名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:10:03 ID:K5rc0sDe0
在り来たりの言葉を並べただけで似てると裁判かよ

下手に自分の作品に自身がある奴の行動は怖いな
651名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:10:26 ID:21y3Mz2D0
>>645
ウィキペディア見たら従兄弟なんだってね。幼少時代テレビで銀河鉄道999を見る機会はあるだろうし、槇さん大丈夫か?
652名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:10:44 ID:yHglhc1p0
ケミの最新曲のリリースも早まったんだろーなー

いつもよりも間が短いもんさ
653名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:11:04 ID:AEkF129Z0
だっせー
654名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:11:12 ID:Ts+3an750
>>651
テレビのセリフじゃないんだってば
655名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:11:23 ID:Ax/iZUg00
ゲリ便はカレーのパクリ
656名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:11:36 ID:THJ+XAT/0
>>640
梶原先生はパクられたのを承知であえて裁判沙汰は起こさなかった。
しかし松本はこんなささいな台詞ひとつで吼える器の小さい人間だって事。
今、梶原先生が生きていたら、松本爺は槇原に対して何も言わなかったはず。
657名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:12:00 ID:lZOWBRaoP
言っちゃ悪いが、こんな陳腐なセリフは誰だって思いつくもんな
658名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:12:07 ID:pvRJ5FXC0
>松本はヤマト関係で東北新社相手に裁判してないんでしょ?
提携して契約関係で、松本にとっちや印税供給の防波堤みたいな物なので裁判なん化する訳無い。
そもそも松本と西崎との裁判あたりから東北ともバンダイともつるんでる。
659名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:12:14 ID:PAWDcs8E0
ローリーは小学生のときデブちんだからメーテルは無し。
がんばっても車掌さんどまり。

つか、このセリフは彼らが子どものころの18巻で一回完結した999
には出てこない。
新作が当たらず食いつぶした松本が苦し紛れに、昔の栄光よ再びと
1996年から書き出した続編というか自己パクリに2部に出てくる
言葉。

10年前の完全ホモ覚醒者である槙原が読むような漫画ではないのは事実
660名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:12:54 ID:hBPMrqNN0
>>608
詳しいね
俺は松本の事全く知らないけど
もし、マッキー側の人間で松本を落とすとしたら
非常に使える情報だw
横浜中華街あたりで、一番おいしい飲茶セットでも買って
代理で松本の家を訪れるよ
いゃーぁー 先生 すいません、先生、お会いしたかったんですよって
もちろん、前もって2、3日かけて読めるだけ松本作品読んでおいてね
松本の方から撤回させる、それぐらいやるよ、なんでもする
相手の懐に飛び込んで解決できるものは解決する
マッキーの側の人間で彼の才能に惚れ、また、飯を食わせてもらってるならね
マッキーはただ単にまだ金になると思われてるだけなんだろうな

訴訟で勝った、また、作品を作る、クレームがあったら訴訟
ま、それもいいかもしれない・・・
661名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:13:02 ID:TbmiGbV40
確か、麻薬取締法違反で捕まったよな。
裁判になれば、その過去がまた話題になるだろうな。


アイデア枯渇してヤクに依存していたウンヌンカンヌン・・・・・
662名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:13:51 ID:Dyyf6AoO0
松本氏擁護派はアホダな。
当初の主張からすると、すでに松本氏の目的は達成されているも同然じゃん。
だから、強引な方法を取ったことに関しては、素直に謝罪すべきなんだよ。
なんでこんな簡単な理屈がわからないんだ?
663名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:13:55 ID:OF8WXiui0
しかし松本もよく見つけたな
と思ったらCMで使ってたのか
664名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:14:02 ID:6kAn7GaN0
なんかラリッてる文章だよな
665名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:14:43 ID:aEajWeiE0
>>616
そのやり取りあくまで、松本側がマスコミに向けた言い分でしょ?
でも実際もそんな感じなのかな?槇原も不本意ながらとりあえず謝っておこう、
みたいな軽い気持ちで応じたら、松本側がマスコミ使って調子こいちゃった、
って感じと予想。
666名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:15:07 ID:OF8WXiui0
>>662
だって謝らないで泥沼化したほうが面白いじゃんw
667名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:15:27 ID:eLKQsLwM0
ところでこのパクリソング人気あるの?
盗作云々は抜きにしても下らない曲だなーとしか思えんが・・・。
668名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:15:34 ID:21y3Mz2D0
>>659
覚醒剤に脳がコントロールされている状態だから読んでいないと断言できるのか?
669名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:16:08 ID:i1FIsvpzO
>>640
だから普通は訴えないんだよwww

こういうところで人間の大きさというか器が分かるよな
670名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:16:17 ID:Vg/AhUYD0
松本はテレビに出る前に槙原サイドに直接抗議したのか? >>1の文章を見てるとそれはなさそうだが・・
671名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:16:23 ID:Ax/iZUg00
槇原「俺の無限軌道SEXをくらえ!
松本「アッー!
672名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:16:42 ID:21y3Mz2D0
>>643
具体的に書いてみそ?
673名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:16:43 ID:9S+4YAIX0
誰が見てもマッキーの盗作じゃんか
674名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:17:26 ID:+IOlA/pg0
>>641
松本の「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」はその意味としてわかるけど
槙原の「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」は意味がよくわからないんだよな

夢は時間を裏切らないって何が言いたいんだ?
675名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:17:41 ID:q+fS19J30
ホモシャブ!
676名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:17:51 ID:FOJvo2yx0
オカマを本気で怒らせると怖い
松本は軽率な自分を責めるがいい
677名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:18:38 ID:21y3Mz2D0
>>673
定番マジックのイメージ低下の恐れがありますので、マッキーの使用はお控え下さい。
678名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:19:11 ID:aEajWeiE0
松本も槇原のネガキャンを終了したし、すっきり。って感じのところに
この逆襲だからな。
今頃、このスレの松本擁護派レベルであのシャブホモ野郎とか切れてそうだw
679名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:19:24 ID:3y7h4/nh0
>>656
まあ、梶原が訴えるのは、当時なら松本相手じゃなくて西崎だったんでは?
それに松本も、槙原を訴える気持ちは最初から無いし。
680名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:19:46 ID:XbaqvhOMO
槇原の工作員必死だな。
681名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:02 ID:PAWDcs8E0
>>668
やったことが無い人は分からないんだろうケド、覚醒剤が脳をコントロール
することなんてない。
覚醒剤がコントロールするのは知覚神経。
シャブ中が暴れるのは知覚神経がバカになってしまって、ありもしないモノや
人の考え、悪口、敵意などが常時脳に飛び込んでくるから。
脳がおかしくなるんじゃなくて、脳に間違った情報がドンドン入り込んでくるから。
つか廃人になるほどやってない槙原程度じゃ、逆に物覚えはよくなるし(受験勉強にイイヨ
なんて売られ方もする)、少しの刺激情報で、とても多くの事が理解できる感じがする。
682名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:05 ID:MlZU4jQ2O
ホモだったら何してもいーのかよ
683名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:14 ID:G6K/p+RQ0

>>671
金田一先生に 解説をお願いしましょう
684名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:27 ID:9S+4YAIX0
槇原もそんなに自信があるなら表に出てこいよ
685名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:33 ID:s+Sf7Q8d0
>>616
松本は何がしたいのか判らない
686名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:35 ID:qNJEzRAj0

ヽ(><)ノ 槇原さーん無益な掘り合いはやめてーぇ!


687名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:40 ID:Ax/iZUg00
槇原「俺のアナルは総ての男が集うトレーダー分岐点だぜ
松本「アッー!
688名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:21:43 ID:3y7h4/nh0
>>669
だから、松本も訴える気持ちは無いと最初から言ってるし。
689名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:22:54 ID:BRvRSpuL0
松本零士 ピーーーーンチ!!
690名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:23:28 ID:Vg/AhUYD0
ぜってーお互いに納得いかないだろうなと思ってたから
最初から裁判で決着つければ良いんだよ。 とにかく裁判、裁判それで白黒つけろ!
691名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:23:30 ID:PAWDcs8E0
>>688
そうは言ったって「ヤマト裁判」で小ズルイ事し放題の松本なんか信用できない
692名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:24:11 ID:9S+4YAIX0
>今回松本氏が思い込みにより一方的に
はあ?w
693名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:24:27 ID:dF/evTr50
やっぱりホモシャブは男らしくないね〜><
694名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:25:29 ID:q7pngxHeO
訴える気もない中途半端老害ウゼー
ホモももう相手してんじゃねーよ
695名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:25:31 ID:J7XEsDg00
>>672
銀河鉄道の夜は、人語を話す二足歩行の猫がSL鉄道に乗って宇宙に行ったと錯覚して
気がついたら友達の二足歩行の猫が自分の町で溺死している話し。
999も猫が、旅する話しだろ? 実にそっくりじゃないか。
696名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:25:43 ID:/sj9e1F40
松本はもう絶対許さないだろうな
697名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:26:00 ID:+IOlA/pg0
とりあえず松本や槙原の個人攻撃は意味がない。
これが盗作になるのかならないのか純粋に知りたい。
698名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:26:34 ID:gR5mShpB0
>>658
著作者である と言う事を公表してもいいけど勝手に使ったら
訴えるよって感じなんだけど。<東北新社の言い分
印税は入ってない様な感じだけど?

ttp://www.tfc.co.jp/news/030806.html
699名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:26:40 ID:Jt7nEG4e0
マッキーは大麻やってるときだけ強気なんだよねw
再逮捕近しか?
700名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:26:56 ID:pvRJ5FXC0
>>614
>「宇宙戦艦ヤマト」著作者は西崎氏=松本零士さん敗訴−東京地裁
>人気アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」の著作者はだれかをめぐり、漫画家の松本零士さん(64)とアニメ
>プロデューサーの西崎義展(本名西崎弘文)被告(67)=銃刀法違反などで一、二審実刑、上告中=が
>争っていた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。飯村敏明裁判長は「映画の著作物について、企画書
>の作成から一連の作品の完成に至るまでに創作的に寄与したのが著作者」とする著作権法の規定から、西
>崎被告を著作者と認定、松本さんの訴えを棄却した。

これ嘘wこの後二審で法廷外和解。
でもって共同著作物で原作者松本と西崎、キャラクターデザインの権利は全部松本になった挙げ句、
この一年後に著作権裁判でも東北新社バンダイ相手に敗訴して,西崎は著作権も手放している。


>新戦艦大和
>昭和38年当時、梶原一騎先生原作、団鉄也先生作画で漫画化された「新戦艦大和」です。

これも嘘w
37年に松本は電光オズマで、プロペラ羽くっけてで単に空飛ぶ戦艦大和の新戦艦どころか
宇宙戦艦大和を描いているのでこの作品より早い。

コイツ調べれば判る事をぬけぬけとレスるが全く馬鹿の一つ覚えで脳がない
別の意味でアシストしている感じw
しかも松本槇原問題になんで粘着して宇宙戦艦ヤマトに特化するのか意味不明w
701名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:27:16 ID:TbmiGbV40
もしかして、この台詞は、
2人が寝物語の夢みごごちで語りあった話がネタ元で、
時間差発表で、2人ともオリジナルなのかも・・・・

波動砲発射ーーーー死にまするーーー生きまするーーーアーーー
702名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:29:10 ID:2qwe22Gg0
>>695

松本は宮沢賢治親族に許可を得てその旨も掲載している。
お前が無学なだけだ
703名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:29:12 ID:LKVG5woj0
>>660
俺もこの件では2ちゃんしか見てないけど、松本さんのクレームに対して槇原が
とりあえず似てるということで非公式に謝ったんですよ。
本当にパクッたからなのか年配者に対するいたわりなのかは知らないけど。
そしたら松本さんがね、この事実を槇原側が公式に謝罪したマスコミに大々的に流しご存知の騒動になったわけです。
松本さんはメディアに出まくって盗作を認めてほしいと喋り捲るわけです。
盗人呼ばわりされた槇原側としては面白くないわけです。
こっちが気をきかせて面子を立てさせてやったのに、その言い分は何だ!というわけです。
704名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:29:29 ID:TBj2vKMu0
歌詞単語頻出ランキング
「夢」はトップ10には入りそうだな。「時間」はトップいくつくらいかな?
「裏切る」は低そうだけど動詞としてなら普通かな。「叶える」を言い換えるなら
「裏切らない」しか今のとこ俺は思いつかない。あとは苦しいけど「微笑む」とかかなぁ。
705名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:29:39 ID:Dyyf6AoO0
>>674
貴方の脳内変換の方がわからん。
「夢も時間を裏切ってはならない」が分って、「夢は時間を裏切らない」はわからないのは何故?
何か違いがあるか?儲フィルタ?
706名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:30:23 ID:lYXjNss7O
なんかまともな人たちは寝たみたいだな。残っているは叩き厨だけになってる。漏れも寝よ。しかしアホループスレだな。
明日には10スレいくかな
707名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:31:02 ID:tomyH1PL0
>>688
訴える気持ちがないと言うか、訴える根拠がない
708名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:31:03 ID:pvRJ5FXC0
>訴えるよって感じなんだけど。<東北新社の言い分
>印税は入ってない様な感じだけど?

普通に新商品なドで新たに松本の名前が入っているから
松本がタダで仕事する訳無いし、東北と仲が悪い訳などない。
それどころか西崎が新たに立ち上げて、東北が許諾して組んだ物なんて一つもない

709名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:31:13 ID:PAWDcs8E0
小澤さとるのサブマリン707パクって、スーパー潜水艦99でっち上げ
漫画各誌に半年干されたあげく少年誌からは締め出しくい、喰うに喰えず
牧美也子のヒモしながら四畳半エロ漫画描いてた癖に随分偉そうだな。

手塚が死に、石の森が死に赤塚も廃人。昔のことを知る人間が少なくなった
からって増長してるのか?
710名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:31:41 ID:JWcr/hH20
そろそろ寝るか・・・
  (⌒)       ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ 
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========、 \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒



 おまいらも、夜更かしするなよ。
 あと、擁護もうやめれば? 無駄なことわかってるだろうから。
       ∧_∧
       ( ・∀・ )
      /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
711名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:32:53 ID:VT11yVXg0
松本大昔のヒット作にすがって必死すぎ
同じようなフレーズは自分しか考え付かないとでも思ってんのかね
現役でやってる人間捕まえて文句言うくらいならテメエで新しいもん作ってみろよ
槇原はマジとんだとばっちりだろう裁判で返り討ちにしてやれ
712名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:33:10 ID:pvRJ5FXC0
>訴える気持ちがないと言うか、訴える根拠がない
だったらますます名誉毀損で訴えられるじゃん、根拠ないんでしょ?w
713名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:33:29 ID:EcoXG1cz0
コロンブスの卵。

松本や牧原がどういう人物か ってのは特に問題じゃない。

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」

このフレーズが似てるか似てないか、どっちが先に世にでたか。
それが問題なんだよ。

知らなかったら自分の作品という理論がOKならば、いくらでも
他人の作品を盗用できることになる。「知らなかった」の一言で。

そして、一番の問題は
ケミストリーが歌うこの曲が、この問題が起きなければ
誰も注目しないような糞曲であるということ。
714名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:33:52 ID:JWcr/hH20
>>1 が弁護士・事務所と一生懸命練った割りに粘着ベタベタな件に付いて
715名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:34:11 ID:gVXoe0730
ゲイをマヂ切れモードにした零士に安息の日はなくなった
716名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:34:18 ID:PAWDcs8E0
>>702
宮沢賢治は生涯童貞の小梨。
親族と言っても新興宗教に走る賢治を理解せず、総領息子の立場を奪い
家から追い出した人でなしの一族の子孫しか居ないんだけどな。
その親族同士もいがみ合って分裂して、岩手には宮沢賢治の記念館なるものは
2つも出来てるんだがなw
717名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:34:55 ID:tomyH1PL0
>>712
槇原側の戦略なんぞ知らんよ
何をつっかかって来てるんだ?
718名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:35:10 ID:pvRJ5FXC0
>松本大昔のヒット作にすがって必死すぎ
じゃ槇原はなんのヒットがあるんだ?
ベストとか出すなw 新曲以外でコンサートするな、過去の仕事にすがるなよw
719名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:35:36 ID:kgU5Za7o0
どうせ裁判になっても
槙原側がショボ勝ちして松本側が敗訴した週刊誌程度のショボイ謝罪出して終わりだろ?
720名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:36:12 ID:X3pQL9bO0
やっちゃったな、松本零士
721名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:36:45 ID:JWcr/hH20
盗作側が勝つなんぞ有り得ないwww
722名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:37:06 ID:Dyyf6AoO0
>>713
>他人の作品を盗用できることになる。「知らなかった」の一言で。

できるんだよ。知らなかったの?
723名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:37:39 ID:yHglhc1p0
訴えるつもりがないってのがまるで優しいとでもなってるような・・・

メディアで吠えるなんて訴えるよりもひどいやり方だよ
訴えても勝てそうにないから言ってるようなもん
724名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:38:48 ID:pvRJ5FXC0
>どうせ裁判になっても
誰がどんな裁判して勝つんだ?
松本はしないと最初から宣言しているが、槇原か?裁判しないと言ってるくせにやっぱやる訳か?ダセッw
725名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:39:04 ID:JWcr/hH20
毛虫取りーは下手で嫌いだが、槙原のせいで今回の事だけはかわいそうだと思える
726名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:39:09 ID:lSUSiLTP0
「知らなかった」ことにすれば盗作はOK?
727名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:39:30 ID:pvRJ5FXC0
んなことないからw
728名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:40:05 ID:lq7bUdc40
アッー!!
729名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:40:10 ID:PAWDcs8E0
槙原がCMぶっ飛んだ分、CDの売り上げがぶっ飛んだ分の損害賠償請求の
裁判起こしたら面白そうだな
730名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:40:10 ID:Klj894460
.|''''┐                      /-,、   ,   .r‐-,          1―i、
.|  |                    ,l゙  \、 丿ヽ   .|  .|              |  .|
l゙  |                    {、   ゙,!/|i、 ,!   l゙  |  ,,--,          |  .|
|  .|              ,i、        `'-、 ,l゙| ゙l,i´   .|  ヽ/`  ゙l、      .|  .|,,,,,,-┐
|  .|           ,/y" .゙l,,,-,,、     ,i、 ゙'〃.ヽ/` .,,/゜  `    |       |     |
|  .|        ( .|゙l、 `  ヽ     .l゙ `'i、  ″  ゙l           |         |     .|
|  .|        │ .″    │    .|  .l゙  .,i、   .|  、  .,/゙|  .|         |  r‐ー‐'"
|  .|     z、  │  、 .[゙l  |   ._ |  .|、丿ヽ  .゙‐'゙}  ,i´ .|  l゙         |  |
|  .|    ,l゙ヽ .,i´   /゙l,,//  |   ノ゙l゙l  .ヽl゙  │   ,l゙  ./  |  |       |  .|
|  .|    ,l゙  ゙l ゙l ,。 .|.l"゛  │ .,/ .゙l゙l、 ゙l゙l,  │  /   |  |  .|   .,,-'"゙゙″ .ミ_
|  .|   ,i´  l .゙l/ ゙l .|.|  ,/ ./  丿ヽ  .゙l゙l  .゙i、 /   |  |  .|.,/i、 /`     `'-、
|  ゙l  ,/  /    ゙l  テ‐''"  │  ,/_  ゙l  .l゙.゙l /゙./ .,i、 |  |  .″│|  .,r‐i、    ‘i、
|  .`ー'"  ,/     |、 ゙l     ゙l ,/`l゙゙'ー"  .| .゙l/ .ヽ /|  |  l゙    ,┤ .゙l,_,ノ  .li、  ゙,!
.|     .,″     │ .゙l     ゙‐' |    ,!    .゙l"|  .|  ゙l   ,i´ ゙l      | .゙i、 丿
.ヽ   _/       | .,,"       ヽ   .,ノ      |  .|  .ヽ,/  `ヽ    丿  .゙イ
 `''ー''"         '"         `''ー'"       !--"        `'''ー'"′
731名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:40:30 ID:JWcr/hH20
マキハラ的に知らなかったで通せばおKと思ってるんだろ?エイベっ糞
732名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:40:37 ID:kgU5Za7o0
あれがパクリであっても、裁判所はあの程度じゃ盗作とは認定しないんだよ
つまり槙原自身が告白でもしないかぎり、法的な負けはない。

もううやむやのドローか、松本側が裁判でショボ負けって結論しかないよ。
733名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:41:13 ID:hBPMrqNN0
>>703
そうなの?
俺はその辺の事情は知らない
1回ワイドショーの動画で、松本が出てるのを見ただけだから
なんか、その時ですら、すでにちょっとトーンダウンしてた感じだったしなぁ
訴訟とかする気はない、一言欲しいだけって言ってたから
もし、マッキー側から一言あったのなら、何をどうしたいんだろ・・・
わからん
もう、寝る
734名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:41:14 ID:Dyyf6AoO0
>>729
間違いなくマキハラ側が勝つね。
735名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:41:20 ID:LKVG5woj0
>>726
本当に知らなかったら仕方が無いんじゃないのか?

お前さん重巡洋艦妙高と重巡洋艦那智の相違点全て言える?
736名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:42:12 ID:J7XEsDg00
>>716
岩手の人ですか?やけに詳しい。 この新興宗教ってヤバクないの?
死後に著作権を取り上げた親族も大人が無いですね。
737名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:42:21 ID:JWcr/hH20
槙原が損害賠償請求したらヤブヘビ
逆に話題になって売り上げ伸びたのを感謝すべきw
738名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:43:07 ID:+IOlA/pg0
>>705
俺の勝手な解釈だけど
「夢も時間を裏切ってはならない」はその前の文章から「かける時間に見合った大きな夢を持て」ということと読んだ。
つまり夢=夢を持っている人間という解釈。
だから、「夢は時間を裏切らない」の言い回しが理解できない。
739名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:43:23 ID:y69VAF6e0
>>723
おれも松本のやり方に嫌悪を感じる。
で、マスコミも何の検証も無しで垂れ流し。
このスレ読むまでてっきりアニメの999の超有名台詞だと勘違いしてた。

740名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:43:43 ID:eNd8VnAS0
マッキーの勝ちだな。

松本ワロスw
741名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:44:23 ID:Ax/iZUg00
宇宙戦艦ヤマトはファッションセンターしまむらのパクリ
742名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:45:02 ID:JWcr/hH20
隣にカ◎ヤとかいう裁判官が住んでいるからキイテミヨウカ?判例もあるだろうしw
たぶん盗んで勝訴は有り得ないといわれて落ちだろうけどw
743名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:45:22 ID:yHglhc1p0
唯一白黒ハッキリできる場に言いだしっぺが出ないってのはなんだかねぇ

パクりかどうかなんて他に認定のしようがないだろ
メディアで吠える前に裁判しろよ
盗作と認めさせるのが理由って言ってるクセに
それが可能な唯一の行為をしないってなんなんだ?
744名無しさん@恐縮です :2006/11/08(水) 00:45:57 ID:gJKe0pzR0
人間がとことん腐りきったホモシャブ
本来なら社会的に抹殺されていて表に出ることなど許されないホモシャブ

745名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:45:58 ID:KMvxeCWr0
2ちゃんで勝利宣言した方の勝ちでいいじゃん
746名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:46:17 ID:JWcr/hH20
マキハラの顔は牧しんじ師匠のパクリ
747名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:46:26 ID:y69VAF6e0
>>742
聞くのならちゃんと情報を正確に伝えてくれよ。
なんか偏った情報伝えて結論に松本勝訴ありきで聞きそうだなw
748名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:46:26 ID:x1RpF5VJO
槙原ガンバレ
749名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:46:35 ID:kgU5Za7o0
>>742
聞いてみな
裁判しても盗作にはあたらない、名誉毀損で訴えられたら松本側が不利って言われるから
750名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:47:10 ID:KMvxeCWr0
やっちゃったけどセーフ
751名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:47:26 ID:hCRYJxIi0
どっちにしろユーザーが各自の感覚で判断すりゃ良いんじゃない?
「ありゃあどうみたって倒錯だろ?」
「大麻中の記憶がありませんてか?」
752名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:47:34 ID:zq/vvrAg0
>>742
じゃあ、松本は裁判から逃げる必要ないじゃんw

急に静かになったけど、どこへ行ったのかな?
753名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:47:36 ID:Dyyf6AoO0
>>738
じゃあ、「かける時間に見合った大きな夢を持つ(ことこそがあるべき姿だ)」と読めば良いじゃん。
754名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:47:36 ID:tomyH1PL0
>>742
こういう短いフレーズで争った判例なんてあまりないんじゃない?
だからむしろ法廷闘争して欲しいんだよな個人的には
755名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:48:24 ID:eJcDbEDv0
槇原正論じゃね?
松本側はちゃんとみんな納得できるように筋道立てて反論しないと
まあ無理っぽいけど
756名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:48:44 ID:Jge1FPOk0
この辺でガツンとやっとかないとまた同じような事繰り返すぞ松本零士は
まあ耄碌してるのかもしれないが
757名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:48:56 ID:E7ZW7alV0
槙原は世界で一つだけの花のときもグリーンデイから一部パクったじゃんか
758名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:49:14 ID:KMvxeCWr0
植草教授くらいには信憑性がある
759名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:49:20 ID:OF8WXiui0
まあね、各人で判断すればいいけど
俺は松本のクソ漫画を読む気にもならんし
槙原のクソ歌を聴く気にもならん
760名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:49:35 ID:PAWDcs8E0
>>736
もう無くなっちゃたと思う、多分、東京にあった仏教系の弱小新興宗教。
お布施をイッパイ集めて仏教の経典をドンドン印刷して広めなさい
ってのが宗旨(集めたお金を全部本来の目的に使ったたかどうかが怪しい)。
のめり込み東京に家出して住み込みで活動する賢治を父親が何度も連れ戻している。

最終的には、つか、賢治が死んだとき父親は賢治の遺言を受け入れ何百部か経典を
印刷して知り合いに配っている点が多少救われる。
761名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:49:54 ID:ouph68NWO
マスコミを使って騒ぎ立てられたと批判しといて、お前は犯行声明みたいに公開するのか?

謝罪要求なら直接松本に言えば済むだろ。
762名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:49:58 ID:Ax/iZUg00
どっちも嫌いなのでいい感じで死んでください
763名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:50:04 ID:LKVG5woj0
俺も子供の頃、銀河鉄道999が好きでテレビアニメは結構見てたほうだけど、
イメージとしては水戸黄門と一緒で到着した駅で様々なトラブルがありそれを解決して999の発車時間に乗ること。
いつも発車に遅れそうになるのでハラハラしながら見てた記憶がある。
あと、いつも到着した惑星は寂れた惑星でなぜかラーメンばかり食べてたような印象もある。

時間は・・裏切らない・・・とかたいそうなフレーズは全く印象にない。
764名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:50:08 ID:y69VAF6e0
おれも裁判がどうなるのか知りたいな。
個人的にこれが盗作で通ったらあらゆる作家が大変そうだな、とか
金に困ってる作家が血眼になって似たフレーズ探しとかしそうだな、とか
思うけど。

まあ、耄碌じじいとか、シャブだ、ホモだとかは関係ないし止めろよ。
765名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:51:05 ID:GTcs2Gpy0
零士が999の唄として公認した曲を 盗作呼ばわりする松本は赦し難い!
766名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:51:49 ID:SenQQn7h0
320 :某媒体広報 :2006/10/20(金) 10:24:30 ID:XiqDf/hO0
あれっ?
槇原の所属事務所って彼の個人事務所じゃなかったっけ?

Wーズアンドミュージック
代表 槇原範之
東京都渋谷区(ry
03ー(ry

情報が古かったらごめんね


377 :某媒体広報 :2006/10/20(金) 10:31:26 ID:XiqDf/hO0
アーティスト本人とレコ社幹部が認めて
所属事務所が認めないって変な話だな
印税に関わる音楽出版社が反論してるっても 出版社は作者が何人いても取り分は割合だから変わんないはずなんだけどな


414 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:35:56 ID:NcCVxEHa0
>>320
代表槇原範之←マッキー本人?


571 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:52:38 ID:BMHEm18t0
CHEMISTRY=SONY=GateKeeper
767名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:52:05 ID:hCRYJxIi0
松本にしてみれば市場で話題になって認知度+で問題ないし
元祖だということの表明が出来てるし
もうどうでも良いよね
768名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:52:38 ID:FXhS3seR0
裁判にかけたって、この程度の短いフレーズじゃ、
実際槇原が盗作してても槇原の勝ちじゃないの?
だからこそ裁判で決着つけようって言ってるんだよね?
769名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:52:55 ID:sIkR5gv20
冷たいモンでもきいてんのか?
770名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:52:56 ID:1cemgMtr0
ある物の力を借りていた為気が大きくなって
HPにこんな物を載せてしまいました
771名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:53:01 ID:+IOlA/pg0
>>753
裏切ってはならないと裏切らないのニュアンスの差が大きすぎて俺の頭ではどう解釈してもそう読めないんだ
772名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:53:12 ID:Jge1FPOk0
>>767
だからそんなんで済まされたらまた同じ事繰り返すだろコイツは
773名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:53:22 ID:3y7h4/nh0
>>716
著作権を継いだ弟の清六が、999の協力と、キング連載時に掲載されてたんだが。

連載初期にちょっともめて和解して、そのあとだけどね。
774名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:53:51 ID:KMvxeCWr0
>>772
なんでだ?
775名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:54:00 ID:3o6S776z0
基本的に槇原の歌詞ってどっかで聞いたことあるようなフレーズの
つなぎ合わせばっかり。
なんかリアリティに欠けててあの歌詞で感動とかする人ってずいぶん単純なんだなと
常々思っていた。
776名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:54:32 ID:Jge1FPOk0
>>774
だってアンタ、松本零士ですよ?
777名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:54:49 ID:kfdN/d3E0
777
778名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:54:57 ID:JWcr/hH20
ホモもネチネチいやらしいよ
779名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:55:02 ID:AEn8CbZu0
覚せい剤野郎でしょ
何言っても信用できない
780名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:55:29 ID:ewAQg4XM0
松本は自意識過剰の守銭奴か。
著作権の延長は自分の作品の認知度を低めるだけだが。
まだ見ぬ子孫のための金儲けすか。

つーか、ただでも銀鉄は観る気がしなかったが。
781名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:55:29 ID:gDf0F0IJ0
>>766 ←このコピーだいぶ前にも見たけどホントなんかな? 社長が槇原本人って
前の社長が逮捕されてるのは知ってるけど。
782名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:55:47 ID:Vj5gaONS0
なんでシャブやってたんだろう?
やっぱそのイメージがつきまとうね。
783名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:56:02 ID:KMvxeCWr0
>>776
だからなんだ
784名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:57:24 ID:Jge1FPOk0
>>783
ま、自分で調べればw
785名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:57:29 ID:/zj4Cl8M0
この一連の騒動は双方がグルになってお互いの話題作りのための壮大な釣り
786名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:58:00 ID:KMvxeCWr0
>>784
なんだ意味不明な奴だな
787名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:58:16 ID:PAWDcs8E0
>>773
実在の鉄道のキャラクターに使用とか、松本は2次3次使用が半端ないから
それでまた揉めてたよな。いわて銀河鉄道はご当地だからともかく、あまり
関係の無い、ふるさと銀河線でも999列車走らせてたからな
788名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:58:58 ID:IJehscRAO
つまり、盗作騒動がケミストリーのあの歌に完全にマイナスに働いた、と。売上ぶっ飛んでヒステリーwww
松本もふっちゃけ胡散臭いが、槙原イメージダウン必至。だった
789名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:59:09 ID:J7XEsDg00
736

>>760
乙 凄い作品を作った人だけど、身内の理解が得られなかったのが悔やまれますね。
   父親も昔の人だから息子にはこうあってほしいと言う気持ちが強かったかも。
790名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:59:24 ID:dIxF3IN10
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/07(火) 18:38:03 ID:LcgUSNsv0
「どんな時も」と中島みゆきの「おだやかな時代」に共通性が。

あの泥だらけの革靴じゃ 追い越せないのは列車でも時計でもなく
俺かもしれないけど

まだ眠っている町を抜け出して駈け出すスニーカー
おだやかでなけりゃ残れない時代少し抜け出して
きのう産まれた獣たちもう目を開けて歩き出すよ
駅は部屋のドア 開ければそこから始まるよレールウェイ
おだやかな時代 鳴かない獣が好まれる時代
標識に埋もれて僕は愛にさえ辿り着けない
目をこらしても霧の中レールの先は見えないけど
止まり方しか習わなかった町の溜息を僕は聞いていた
昨夜の雨が残す水たまり靴底にしみて爪先を濡らす
僕はジョークだけが上手くなった 愛を真に受けてもらえなくなった
僕に怯える天使たちよ僕は君ほど強くないさ
まだ眠っている町を抜け出して駈け出すスニーカー
791名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:59:36 ID:IE1dVJcIO
ヤクで捕まってイメージ堕ちたのをSMAPの歌で回復したのにまたイメージ悪くなるぞ…

こいつ真性のMだな
792名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:59:48 ID:DH6GZUZu0
ホモシャブ
793名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:59:50 ID:Jge1FPOk0
>>786
だからちょっとでも調べろよw
794名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:00:33 ID:KMvxeCWr0
>>793
だから何を目的に調べればいいんだよ
それは2ちゃんなんかでもったいぶるほどえらいことなのかよ
795名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:00:41 ID:GTcs2Gpy0
だから槇原はどの道 心身喪失で無罪だから、此処での議論は無駄って事だろ
796名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:00:58 ID:0fTEBP7cO
痴呆老人は死んで
797名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:01:01 ID:XzmZqhvo0
別に槙原ヲタでも擁護でもないが、この件に関しては槙原としては裁判起こすのは当然じゃない?
HPとかのコメントの良し悪しは別としても、裁判決着しようとする事自体を批判する人がいる
のはなぜ?
798名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:01:14 ID:Jge1FPOk0
>>794
もったいぶるねえ
799名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:02:27 ID:Dyyf6AoO0
>>771
うんそれは儲フィルターですね。
マッキー教に入信したら、きっと読めるようになります。
800名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:02:29 ID:gDf0F0IJ0
だれも裁判の決着を批判してないだろ。むしろはやく裁判起こして炎上してほしい。
801名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:02:43 ID:l6j+Qw4h0
そもそもアニメの999見てたけどこのセリフが出てた記憶が無いのですが。
どの辺の星で出てるの?
802名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:02:59 ID:wB8ItCrY0
これだけ似てたらパクってなくてもクリエーターとしては謝るべきだと思うが。

読んだことないかも知れんけど、彼氏が耳元で囁いたのが
記憶の深層に残ってた可能性ってのは0%じゃないっしょ。

松本としては主張する事で目的はある程度達成しているわけで
テメーこそ名誉毀損で訴えればってかんじ。
「世界にひとつ〜」は名曲だと思ったし復活できてよかったねって
思ったけど、結局つまんねぇヤツだったんだな。槇原。

「個人的な好みから、一度も読んだことがありません。」とか
微妙に刺々しい言い方も小さい。
803名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:03:06 ID:KMvxeCWr0
>>798
なんでもいいからいくつもレスしてる間にぱぱっと言えばいいじゃん
804名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:03:27 ID:cTg1MWqGO
こいつにしろ、長渕にしろ、シャブ喰ってた奴が、またノコノコ表舞台に戻って来るんじゃねえ!
805名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:03:50 ID:cWHCnXPO0
どうみても零時のせりふとかぶってる
としか思えんが・・・。

なっちの場合も「知らん。」で通せば
大丈夫だったの?
806名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:03:58 ID:IfEbkta60
うまく歌詞を盗用する場合、まんまパクるのでは無く少し変えてパクる。
今回まずいのはパクった結果、意味不明な歌詞になってしまったこと。
意味不明な言葉を発想するのはクスリをやっていたとしても難しいと考えるのが普通。
それよりも元々意味のある言葉を改変した結果、意味不明な歌詞になったと解釈するのが自然。
少し変えてパクったが故にオリジナルの存在を浮かび上がらせることになったのではないか?
807名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:04:00 ID:McgVN5+2O
槇原の味方するな。どう考えても松本零時が悪い。893の言い掛かりと一緒
808名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:04:22 ID:Jge1FPOk0
>>802
世界に一つなんちゃらが名曲と思ってた時点でw
809名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:04:42 ID:Vj5gaONS0
ゲイシャブでパクりとはね
あまり見たく無いね。
810名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:04:47 ID:04naulkA0
シカト続けてたほうが本人の株も上がっただろうに馬鹿なことやったな
811名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:05:41 ID:Jge1FPOk0
>>803
「ルーカス」で検索でもしてれば?w
812名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:05:45 ID:FXhS3seR0
>>797
>>1を読んでも、「訴えます」とは書いてないみたいだけど。
盗作って言うなら訴えろよ!って言ってるんじゃない?
813名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:06:34 ID:KMvxeCWr0
>>811
そんなことかよ
くだらねえな
槇原がまたぱくりでもしたら大変だから有耶無耶にしない方がいいぜ
814名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:06:44 ID:+IOlA/pg0
>>799
槙原の文と松本の文は槙原の言い分からすると多分意味合いが違うと思うから
松本の文の解釈と関係ない解釈があると思うんだけどね。
815名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:07:03 ID:wB8ItCrY0
>>801
続編のマイナーな漫画にしか出てこないらしい。
999はLD-BOX持ってるくらい好きだが俺も知らなかった。

>>797
「裁判を起こせ!もしくは謝れ!」って主張がおかしい。
「訴える!」ってんならわからなくもないが。
816名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:07:08 ID:J7XEsDg00
>>801
アニメだと映画版 銀河鉄道999 エターナルファンタジー 最後の方でテツローが叫びまっくって
アルフィーの主題歌に、テーマとして入っているよ。
817名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:07:35 ID:QX8CMF2Z0
>>797
別に訴訟じゃなくても解決できる事だからじゃね?
あと、槇原自体、前に覚醒剤で捕まって、
ただでさえ芸能界はクスリに甘いってイメージの中で早期復帰してるっていう経緯もあるし。
ここは絶えて黙ってた方が得でしょ。
だってさ、もう終わりかけてた時期にだよ。
818名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:08:13 ID:PAWDcs8E0
>>789
電信柱が行進してみたり、列車が空に浮き上がったりってイメージは
東京から連れ戻された時の夜行列車や、家を継げなくて農業用肥料技師に
なった時の北海道出張旅行が下敷きになってるらしいから、素直に裕福な
実家継いでたら一連の作品群は世に出てなかったかも。
童話集を出版しようという思いも父親はじめとする家族に認められたいって
思いが強かったみたいだし。
819名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:08:22 ID:s+Sf7Q8d0
>>801
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
このフレーズは1978年の「銀河鉄道999アンドロメダ編」ではなく、
1996年から連載再開した「銀河鉄道999エターナル編」で使われている。
1998年には「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」として映画化。
1999年に完結篇となる長編が予定されていたが興行不振で中止。
820名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:08:32 ID:yHglhc1p0
言いだしっぺなんだから出るとこ出て白黒つけてくださいよ

ってのは別段当然だと思うがなー
821名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:08:59 ID:3o6S776z0
>>802
映画版のCMでこのフレーズ使ってたらしいので
なんとなく耳に入って頭に残ってたってのはあり得ると思う。

マンガは読んでないと断言できてもCMを一切見たことないとは
言い切れないよね。
付けっぱなしのTVから音だけ聞いてたかも知れないし。
822名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:09:51 ID:IE1dVJcIO
やり方がまずい→HPでとか
個人的に文書送ればすむことなのにHPみた一部のファンはガッカリするんじゃないか?
別に安倍みたいに認めなければすぐに流れる話だとおもうんだが
芸能人の裁判はイメージダウンで両者得は無い気がする
ヲタのうちの母親に言わせればもうちょっと余裕の態度をみせて欲しかったようだ
パクってませんってサラっと
823名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:10:19 ID:GTcs2Gpy0
>>801  エターナルというアルフィーが主題歌の新作
     俺もわざわざこのスレの為に観た  _| ̄|○
824名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:10:19 ID:JWcr/hH20
叩けば叩くほど槙原がボッキしている件に付いて
825名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:10:26 ID:21y3Mz2D0
>>681
お前覚醒剤をヤったような口ぶりだなw。
覚醒剤を使用してない人間が知ったかぶってゴメンなさい。
826名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:10:33 ID:Jt7nEG4e0
実は、松本とマッキーは親子なんじゃね?

病院か何かで赤ちゃんが入れ替わっちゃって、やっと対面出来ましたって。
そのきっかけが、偶然同じフレーズを思いついたってね。。。

「親子の血は争えませんね」ウフフ・・・

っていう、ハッピーエンド。
827名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:10:59 ID:KMvxeCWr0
>>820
こっちから出るとこ出るぞと言い出したのは槇原だから、似たようなもんだな
どっちも出れば面白いのに、期待を裏切る奴ばっかりだ
828名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:11:05 ID:PAWDcs8E0
ビートたけしもギャグとかパクリまくりだけど、「おんなじ事言っても、結局
てめぇにはソレを売る力がなかっただけだろ、オレだから売れたんだよ」で済
ませてるよな
829名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:11:32 ID:OF8WXiui0
松本の詞も槙原の詞も意味不明
意味不明な言い回しがかぶるんだから
怪しいっちゃ怪しいな
830名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:11:58 ID:3y7h4/nh0
>>826
新谷の壮大なるシナリオどおりだったのか?
ふたり鷹かよ。
831名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:12:37 ID:3g89+b7z0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   いや盗作だろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
832名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:12:57 ID:21y3Mz2D0
槇さん自身の公式HPで反撃という事はレコード会社諸々は関与しないんだよな?さすがヒットメーカー槇さん。
833名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:13:00 ID:3y7h4/nh0
>>828
それはたけしだから言える事。
834名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:13:16 ID:04naulkA0
銀河鉄道999は宮沢賢治のパクリじゃないんですか?
835名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:13:44 ID:dIxF3IN10
>>806
確かに、松本のオリジナルだと意味が通じるけど
逆にしたことによって意味が通じなくなってしまってるよね。

時間が夢の実現を味方してくれるから
自分はそれ(時間)を裏切らないように夢を叶えてこうよという意味なのに
マッキーのは夢主体になっていて意味ズレ。
836名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:13:51 ID:PAWDcs8E0
てか、堀口大学が訳したボードレールの「悪の華」に出てくるフレーズだけどな
837名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:14:36 ID:Dyyf6AoO0
>>814
儲フィルタも甚だしいですね。
解釈なんて万別だよ。私なら、松本氏の「夢も時間を裏切ってはならない」は、
「時間を無視して(努力もせずに)夢を達成しようと考えるのは間違いだ」と読むね。

マキハラ氏のは儲じゃないから(自然には)読めませんw
でもそれは私が読めないだけ。無理に読もうと思えば読めないわけはないし。
838名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:14:52 ID:JWcr/hH20
>>834
遺族が承知している
839名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:14:59 ID:l6j+Qw4h0
サンクス
そんな続編に出てくるセリフを普通の大人が知ってて当たり前だとは思えないのだが
漫画家とかにありがちな思い込みのキツイ人なのかな?
銃夢事件のときを思い出す
840名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:15:14 ID:piu46ZnvO
お互い人にメッセージを伝えるような仕事をしているのに見苦しい。
共感し合って認め合えばいいのに。平和じゃないね
841名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:15:19 ID:21y3Mz2D0
>>742
お互い捕まるからやめとけ。カ◎ヤである程度何処の裁判官か特定できるぞ。
842名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:15:29 ID:2rbQOwE20
どんな時も盗作だ何て言わないよ絶対
843名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:15:34 ID:9f1oC30Z0
もう恋なんてしない
どんなときも
世界に一つだけの花

メロディーメーカーとしては天才だよ、槇原は。
メロディーじゃなく、詞で、しかも人にやった曲だろ?
松本例示うざすぎ
844名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:15:37 ID:3o6S776z0
>>836
えーそうなん?それ引用してよ。
845名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:16:08 ID:PAWDcs8E0
>>844
嘘だけどな
846名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:16:14 ID:dIxF3IN10
>>834
歴史上、広く万人が周知の事実を引用するのは
誰でもわかるオマージュであり
わからないようにこっそりやる姑息なパクリとは別です。
「勝手にシンドバッド」「ブラックジャックによろしく」などと同じ。
847名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:16:32 ID:QTebp2NK0
パクリうぜー
848名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:17:38 ID:3o6S776z0
>>839
映画版のTV、ラジオCMで使ってたらしいよ。
それ聞いてどっかで聞いたことあってもおかしくないなと思った。
出典を意識してたかどうかは別としてね。
849名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:18:22 ID:3o6S776z0
>>845
チェッ
850名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:18:23 ID:McgVN5+2O
こないだテレビで騒いでただろ。支離滅裂すぎて呆れたぞ。あれをまともな態度と思う人は居ないだろ…?
851名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:18:31 ID:21y3Mz2D0
槇さん今後自作歌詞全てパクリ検証にほじくられるんだろうな...南無南無
852名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:18:47 ID:JCR+o8Fk0
>>60
...φ(´ー`●)。oO( すてきだな )
853名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:19:04 ID:dIxF3IN10
>>839
誰もが知ってて当たり前といったんじゃなく
マッキーに限定した話ですよね?
松本は「あの詞を書いたマッキーなら知ってて当然だ」と言ったのだと。
854名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:19:27 ID:rkkaFgUnO
槇原は限りなくグレーだな。
855名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:20:05 ID:2Cxpcg2p0
確実にシャブやってるな
856名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:20:22 ID:xnMUiVM/0
歌とアニメじゃ、根本的にジャンルが違うから盗作という概念がそもそもそこに存在しないはずだ
857名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:20:23 ID:PAWDcs8E0
>>849
チュッ!
858名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:21:10 ID:QX8CMF2Z0
>>851
あと、クスリの事はもっと掘り返して言われ続けるだろうね
あんま人と揉めない方がええ
859名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:21:25 ID:VljtI+Ll0
時間は夢を裏切らない、なんて作家なら考えそうなフレーズだよ
槙原なんてどうでも良いが、これで盗作扱いされて非難されたら、
無視しても犯罪者扱いされるんだから、こういう対応しかできんだろ
860名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:21:42 ID:3o6S776z0
>>857
ポッ
861名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:22:38 ID:dIxF3IN10
>>856
その辺を弁護士と相談して勝ち戦を読んだ上での
今回の煽りコメントだと思うよ
今まで黙ってたのはその時間がかかったんだと思う
862名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:22:58 ID:7Hqpm79K0
宇宙とか夢とかをテーマにしてるくせに、
著作権とかパクリとかセコイ爺さんだな。
863名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:23:02 ID:3y7h4/nh0
>>859
その考えそうなフレーズを実際に使ったのは二人しかいないわけだが。

お前、創作活動したこと無いだろ?
864名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:23:14 ID:J7XEsDg00
>>818
ありがとう、大変勉強になりました。 イメージじゃ地元の有力者で農業の発展の為に
農業用肥料技師として貢献した人ぐらいにしか思っていなかった。
 そして童話のほうは、病弱な妹の為に喜ばす為に作ったと思っていた。
大分昔のNHKスペシャルで見た記憶がちょっと蘇った。 鉱石集めが
趣味で顕微鏡か虫めがねで覗いた中に宇宙を感じていたようなことを言っていた。
やっぱり子供の時読んだせいか『注文の多い料理店の方』が好みだった。
865名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:23:41 ID:NXFPJxKU0
一生懸命考えた結果が、他人のとクリソツじゃ、
クリエイターとして終わってるな、maki
866名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:24:05 ID:3o6S776z0
>>859
それ一文ならセーフなんじゃない?
反転して繰り返してるところまで一致してるからまずいのかと。
867名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:24:35 ID:0Xxde4F70
シャブ中ホモ原は「音速雷撃隊」を1000回見直せ。
868名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:24:38 ID:kmp6jQ/k0
どっちも負け
869名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:25:33 ID:OM3TviqO0
ホモシャブチョン槙原は死ね
870名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:26:41 ID:9f1oC30Z0
すでに作家生命終わった人が
ブツブツブツブツうるせーんだよ。
槇原は世界に一つだけの花で復活した。
時間は夢を裏切らない?
こんなくだらないフレーズで槇原のキャリアに傷つけるな
871名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:26:58 ID:6Qyf4yuN0
>>797
2ちゃんには基本的人権、国民の権利を尊重しようという概念が存在しないから
872名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:27:22 ID:McgVN5+2O
松本零時しか思い付かない程の言葉かよ。裁判で負けてこういう人物は引っ込むべき。害にしかならんわ
873名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:27:23 ID:3g89+b7z0
>>845>>849>>857>>860
10回ぐらい氏ね
874名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:27:46 ID:0NWynQuA0
>>861
そーとーゆうしゅうな弁護士だな
その理屈だと漫画を無料で映画化ドラマ化できるな
よかったな
875名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:27:53 ID:gDf0F0IJ0
疲れるからさっさと訴えてくれ
876名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:28:03 ID:Cz5P7yCcO
松本ヒイキしてるやつってアレだろ?
ちょっとしたことでも他人が自分のマネしようものなら、怒るタイプだろ。
口癖とか
服装とか
その他もろもろ
一番ウザいタイプだね
877名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:28:15 ID:IkVb2paZO
まだ薬が辞められないのか…可哀想に…
878名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:28:26 ID:wB8ItCrY0
>>870
とっくの昔にキャリアには思いっきりキズが付いてます><;
879名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:28:51 ID:0moR0xn30
キモゲイ槙原のヲタってキモすぎ
880名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:29:11 ID:21y3Mz2D0
>>797
祭りになるので、むしろ裁判を起こすべき。
881名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:29:18 ID:JWcr/hH20
槙原は叩かれたくて確信犯でサイトで公開したんだろ
今夜はココ観ながら何発も昇天するだろうwww
882名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:29:26 ID:4rSRvT7j0
ふっかけた松本もアレだがこんなことでぐだぐだ裁判沙汰か
所詮巻き腹は前科者
883名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:29:26 ID:qyAke7220
最悪のパクリ野郎は松本だったってのが笑えるよね
884名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:30:33 ID:QX8CMF2Z0
まあ、なんでも裁判だと
多くの邦楽はヤバイような気もするな
この件は大丈夫でも、かなり類似性を感じるの多いからな邦楽って
なんとなく目とつぶってた部分もあるけど
自信があるものだけ、受けて立つってのも
他のアーティストから言わせたら迷惑な話かもw
885名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:30:38 ID:yuvxDvLF0
映画化はまだですか?
886名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:31:32 ID:21y3Mz2D0
>>681
シャブ経験者さん、知覚神経も脳の信号伝達の一部なんですが....。
887名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:31:33 ID:wB8ItCrY0
>>876
つ【ホモ嫌い】
888名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:31:40 ID:6Qyf4yuN0
>>885
原作者表記で揉めてます
889名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:32:04 ID:dIxF3IN10
「時間は夢を裏切らない -マッキー -槙原 -槇原」で検索してみて。
この騒動の前からこのフレーズを使ってる人が結構いる。
ほとんど松本の引用で、座右の銘にしたり、好きな言葉として解説している。
同じような人からマッキーの耳にこの言葉が入ったんじゃないかな。

講演会とか対談もやってたらしいよ
ttp://www.pref.ehime.jp/guide/ehimail/vol12/taidan.html
890名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:32:15 ID:3g89+b7z0
>>876
何言ってんだ?客観的に見てこの2つのフレーズが別々に生まれる可能性は限りなく低いと思うんだが
891名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:32:29 ID:6U2y8RrI0
パクリってかさ、
この程度のフレーズを自分のものだと主張するのは言葉に対する不遜だと思うがなぁ・・・
創作ってのはもっとでっかいものだろう?
892名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:32:45 ID:J7XEsDg00
槙原はHPのコメントでマスコミを使った経緯を問題にしているけど、一連の
問題になった電話での対応に触れていないで『 私は盗作をしていないことに絶対の自信があります。』
というだけなのは、この部分は認めたと言うことだよな。 自信がと言っているところが怪しく感じる。
893名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:33:02 ID:dIxF3IN10
>>870
その世界に一つだけの花も金子みすずの詩のパクリだけどねw
みんな違ってみんな良い
894名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:33:29 ID:0moR0xn30
どう考えてもパクリなのに認めないキモゲイ槙原。
それを擁護するキモブサ信者女。
895名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:33:57 ID:3o6S776z0
槇原&ケミの方が認知度が高いのを自覚した上で
今後もあちこちで使うつもりのフレーズだから一言言っておきたかったんでしょ。
オマケに勝手にコラボだと勘違いする人までいたなら
ハッキリさせときたかった松本の気持ちも理解できなくはないよ。

まあやり方が正しかったかはアレだけど。
896名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:35:04 ID:Y9lUE8YZO
ジジイが偉そうにワイドショー出てたけど
ボケちゃってるってのは確認できた
897名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:36:31 ID:OM3TviqO0
パクリを起源と主張するのはチョンの常套手段
ホモシャブチョンなら当然のこと
898名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:37:09 ID:0moR0xn30
しつこいなぁ。
反転繰り返し法を使ってるんだからパクリ確定だろ?
素直に認めろや。キモゲイ槙原。
899名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:37:09 ID:GU+a8NZX0
松本も相手がシャブ中じゃなかったら黙認してただろう
900名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:37:19 ID:06nc3dhTO
落ちぶれた過去の奴が難癖つけてテレビに出て話題づくりするのは古くからある手
901名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:38:11 ID:gDf0F0IJ0
アルフィーが槇原を訴えたらもっとおもしろくなるのになぁ
902名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:38:31 ID:VljtI+Ll0
>>863
日本で有名な作家では、この2人だけだろ?
分かんないぜ、名も無い作家が俺のフレーズだって言ってるかも知れんw
因みに、作詞はないが作曲は昔バンド組んでた時したことあるよ
自分で作れば昔聞いたフレーズが無意識に出てくることがあるよ
でも、それを全部盗作なんて言われたら、たまったもんじゃないw
だから、世界中で盗作問題ってのはこじれるんだよw
903名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:38:44 ID:0moR0xn30
>>900
うぜーな、ブサイク信者。
904名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:39:04 ID:sP+XoToJ0
どう考えてもこの詭弁は、また決めてるな
905名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:40:05 ID:06nc3dhTO
>>903
アニヲタ(笑)
906名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:40:13 ID:21y3Mz2D0
槇さん、宮沢賢治の遺族に抗議されたらどうするんだろう(´・ω・`)
907名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:40:52 ID:21y3Mz2D0
>>900
松本、槇原共。
908名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:40:54 ID:sP+XoToJ0
>>903
いや、これ巻き腹のことだろwwww
909名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:41:11 ID:hFoSzadg0
まだやってんのかよwwwwwwwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:42:08 ID:0moR0xn30
>>905
なんでアニヲタになるんだ、ブサイク。
キモゲイ槙原が明らかなパクリをしておいて、
それを否定してるから許せないだけだ。
別に漫画とかアニメとか関係ねーよ。
911名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:42:09 ID:Cz5P7yCcO
>>890
そうだね低いね
でも宝くじが当たる確率も限りなく低いよな。
でも誰かしら当たるわけだ。
一億二千万人の日本人がいるんだぞ。
言葉くらいカブる。
外国語でも訳したら同じ意味の言葉を書いたヤツがいるかもしれない。
912名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:42:30 ID:LRIt5PkJO
裁判したらどっちが勝つのか興味あるな
913名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:42:37 ID:McgVN5+2O
テレビで、同じ言葉を思い付いたかもしれないが盗作に間違いないから謝れと言ってた。キチガイとしか思えない
914名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:42:45 ID:6Gf3Hab10
>>346
ネタが加熱されるよ。煮えたマグロとかイカとかキュウリになるけど。
915名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:43:07 ID:BVn85wy+0
松本氏は原作者でもないのに宇宙戦艦ヤマトでも著作権を主張してたからな。
そもそも、あれなんかメカのデザインですら、当時アシだった新谷かおる氏が全て描いてたって話を、内輪の事情を知ってる人から聞いたことある。
916名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:43:43 ID:P1oNHg9X0
ただのお湯に300円って
やっぱりありえないよ〜〜
917名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:44:04 ID:Cz5P7yCcO
>>906
遺族に抗議されるのは松本だろ
918名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:44:38 ID:O3vs7YqG0
>私は盗作をしていないことに絶対の自信があります。

絶対の自信ってw

自分の事なのに意識がもうろうとしてたのかね?
919名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:44:44 ID:7OzJqO2z0
クスリ漬けだった奴が作った歌なんて聞く奴の気が知れない。
920名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:45:29 ID:QX8CMF2Z0
結局、老いぼれ引っ込め!シャブゲイ引っ込め!
なんていうそれぞれのヲタの汚い罵り合いになる。
誰もなんの得にもならないような・・・
誰か関係者、いい落としどころ見つけてやれよ・・・
921名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:45:36 ID:JWcr/hH20
おまいらがここで熱くなっている間に
槙原は肛門熱くしている事に気付けよw
922名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:45:44 ID:yuvxDvLF0
>>916
ワダサソ乙
923名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:46:07 ID:rqjqofuX0
いまどき999なんか読む方が不自然だというのに
誰もが読んでいるのが当然のように思っている松本の態度にむかつく
924名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:46:36 ID:70fQAOpo0
赤勝て、白勝て
925名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:47:07 ID:Dyyf6AoO0
>>890
低いだけで0じゃねえだろ。
夢 − 未来
未来 − 時間

すげー結びつきやすい単語だよ。
926名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:47:43 ID:Cz5P7yCcO
>>920
一応
松本の作品も、モーホーの作品にも興味ゼロな俺もいる
927名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:48:03 ID:0moR0xn30
>>920
松本とか999ヲタなんていねーだろ?
どう考えてもパクリだと思ってる一般人VSキモゲイシャブ槙原ブサイク信者の構図
928名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:48:28 ID:RIze/PTs0
マッキー
いまさら
ぶり返すなよ
また
周りに迷惑かかるだけだよ
↓テロ朝のぬっちで射精した出川似のキモヲタ(オエッ!)
930名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:49:28 ID:iq7cSnRY0
槇原もここまでむちゃくちゃな言いがかりつけられてそのままにしておくわけにもいくまい。
931名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:49:37 ID:2/f7LbSV0
私は、個人的な好みから、
一度も読んだことがありません。


ひどいwwww
932名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:50:09 ID:3g89+b7z0
>>911
まあそうなんだが
「歌詞は松本さんの了解を得た上で制作されたと説明する文書を
同社ホームページに掲載するなどの妥協案を松本さんに提示した」
この後に
「盗作をしていないことに絶対の自信があります」
って言われてもねえ・・・

933名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:50:13 ID:O3vs7YqG0
松本DQNとアルフィーと両方パクってしまう偶然は怖いね。
しかも両方に松本DQNが関わってた。
さらにマキハラは前科者。
934名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:50:23 ID:0moR0xn30
>>925
その単語が反転して繰り返される確率はどれくらいなんだ?
それは日本が4年後のワールドカップで優勝するよりも低確率だろ?
935名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:50:41 ID:Cz5P7yCcO
>>927
それはキミの願望だろw
パクリになると思うやつVSその程度でなにがパクリだ
の言い合い
936名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:51:15 ID:5bPbo4840
私は、個人的な好みから、
一度もきいたことがありません。

とかなww
937名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:51:48 ID:AR60Gpcq0
ま〜やくある話ですわ
938名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:52:17 ID:J7XEsDg00
>>918
だろ! ふつう 彼は、盗作をしていないとに絶対の自信があります。ぐらいの文章のはず。
 自分に絶対の自信なんて文章は、シラフの自分と薬をキメてるもう一人の自分がいるとしか思えない。
939名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:52:34 ID:a4L8/BQ60
>>932
そりゃあ、似ている=盗作じゃないから
940名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:52:46 ID:9f1oC30Z0
>>893
そんなもんでパクリになるの?
そんなこといったら、松本れいじは手塚治虫のパクリだ。
それどころか、世の漫画家はみんな手塚のパクリだ。
今の世のクリエーターが何かに影響受けないなんてありえない。
941名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:52:54 ID:2QwGXs4V0
サンジャポの松本インタビューで
槙原と電話した時、「999好きだったから無意識に使ったかも」って言ってたって言ってたじゃん。

どっちが嘘吐きだ??
942名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:54:00 ID:POSKZpB50
「時間」「夢」「裏切らない」
これって、ふつーによく歌に使われる言葉じゃね?
別にどっちのかたもつわけでもないが。
943名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:54:09 ID:DQq5J3gR0

ホモシャブのオリジナルだと、999でこの言葉使うとジャスラックマークが
必要になるな
944名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:54:34 ID:O2MV5IMt0
槙原・・・がっかりだよ
人に夢を与える仕事なのに
こんなことしてたら、何もかも失うぞ
945名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:54:48 ID:X1Wh27Hb0
日本の漫画家はハリウッドにパクられても怒らないのに、こんな小物には怒るのが冴えない
946名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:55:07 ID:Cz5P7yCcO
てかどうでもよくないか?
俺らには何の利益も無い騒動だ
騒いだだけマスコミに踊らさせられてる希ガス
947名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:56:02 ID:JAKcjs+IO
槙原みたいなクズ死ねばいいのに
948名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:56:04 ID:Dyyf6AoO0
>>934
日本だって、出場するからには当然優勝を目指すだろう。
それで本当に優勝した時、それが非難されることか?

重大な誤審があったとか、反則が目立ったとかならともかく、
ただ「優勝した」という結果のみで非難されるなんてありえねーんだよ。アホ。
949名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:57:14 ID:UUTvVPVw0
>>941
作者に面と向かって「読んだことないです」とかいえんだろう。
まあそのせいでずぶずぶなんだけど
ここでオレンジレンジが
「時間が夢を裏切ったー」って歌ったら面白いんだがw
950名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:58:18 ID:O3vs7YqG0
「時間、夢、裏切らない」
だけじゃなく、

「約束の場所」というのもパクリなんだが。
951名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:58:21 ID:3o6S776z0
松本がクセのあるジジイだってのを考慮した上でも
槇原が何故ここまで頑になるのかが理解できないんだよねー。

こんなにこじれる前だったら
「松本さんからの指摘通り、酷似していることは認めますが
 意図的な盗用ではありません。マンガとも関係ありません。」
とか、こんな公式コメントでも出せばどっちもプライド傷つかずに
済んだんじゃないかと思うんだけど。
952名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:58:45 ID:0moR0xn30
>>948
お前は槙原信者だけあって頭がおかしいな。wwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:58:45 ID:oln0l2Nz0
とりあえず巻き腹の尿検査!
この話はまた別のお話
954名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:59:00 ID:3g89+b7z0
>>946
何かどうでもよくなってきたな・・・
寝るか・・・
955名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 01:59:46 ID:gDf0F0IJ0
■■■
ノノノ・_・)<私はメーテル… おまえら次のスレにも乗りなさい。おやすみ。
956名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:00:23 ID:GU+a8NZX0
そりゃホモにパクられたら誰だって怒るわな
957名無しさん@恐縮です :2006/11/08(水) 02:00:23 ID:3DX6Cbkt0
ホモシャブ野郎がいい気になるな。

刑務所慰問でもやってろ。
958名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:00:28 ID:0moR0xn30
>>950
そうなのか。単語、反転、繰り返し、パクリまくってるな。
959名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:01:16 ID:5bPbo4840
読んだことないです、ということには全く問題ないが。
世の中の全部の漫画なんぞ知れって方が無理だしな。
それで松本が怒るかもしれんが、実際どうしようもないと思うぞ。

ただ、今になって個人的な好みから読んだことないとか言ってるのは
非常にうがった解釈をされても仕方ない気もする。
余計な一言だろ、これは。わざわざ神経逆撫でてるとしか思えないわけで。

寝るかw
960名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:01:29 ID:21y3Mz2D0
>>911
そうだ、トリビアに投・・・あ、終わってるか。
961名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:01:33 ID:9f1oC30Z0
正直、槇原ファンとしては当て逃げにあったような感じだ。
漫画ファンでもあるが、冒険王だかキングに乗った松本の原作なんか
知ったこっちゃないし、アニメ版を見ていてもこのフレーズが特に印象的でもない。
こんなもんでパクリ認定されたら、クリエイターは大変。
「そこは俺がインターネット上で発表してた作品の・・・」とか言う素人が
激増する予感。
962名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:01:57 ID:Dyyf6AoO0
>>952
確率と盗作は何の関係もないことを、お前の出した例に従って説明して
やったというのに、その言い草はなんだ。
頭悪すぎるぞお前。反省しろ。
963名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:02:15 ID:Cz5P7yCcO
>>952
そうやってすぐに槇原信者だからどうのこうのとか言いがかりにも似たこと言い出すの良くないよ
そういうことすぐに言い出すヤツが頭おかしいよ
964名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:02:17 ID:dIxF3IN10
>>938
「絶対の自信」で検索したら確実なものなんてなかったw

松本がパクリだと怒るのは泥棒を責める立場だから仕方ない。
講演会だの実績だの、彼がそれを売りにしていたという証拠はある。
槇原は、やってないならまず「泥棒じゃないよ」ということを
松本に説明するのが先じゃない?
「俺を疑ったな謝罪しないと訴えるぞこのやろう」というのは変だよ。
965名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:02:46 ID:VljtI+Ll0
>>950
「約束の場所」

これ2000年前のキリスト教の聖書の言葉だよw
966名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:03:41 ID:21y3Mz2D0
>>928
マジックの「マッキー」に失礼だから他の呼び方でヨロ。
967名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:03:51 ID:O3vs7YqG0
>>965
ばーか
全部が一緒に使われる確率のこといってんだろw
1000ゎ美女セレブコテのぁたしがゲットょ〜ん♥wwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:04:53 ID:3o6S776z0
>>966
「マジック」がすでに商品名なんじゃw
油性サインペンって言わないと。
970名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:05:03 ID:a4L8/BQ60
>>967
そんな確立あまり意味無いよ
971名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:05:36 ID:21y3Mz2D0
「似てしまいました。ごめんなさい」で済んでいたかもしれない問題なのに、槇さん...。
今後ももっと燃料を投下してくれ。
972名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:01 ID:J7XEsDg00
覚せい剤:使用経験者に週1回尿検査 再犯防止で警察庁

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061022k0000m040125000c.html

始まりますよ!
973名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:11 ID:O3vs7YqG0
約束された場所が → 約束の場所

また微妙に変えてきているんだがw
974林@在日:2006/11/08(水) 02:06:22 ID:D+6Hx2Z60
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
さすが在日♪>まっきー さすが在日♪>まっきー
975名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:22 ID:21y3Mz2D0
>>969
極太マッキーで槇さんを想像するのは嫌なので。
976名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:25 ID:aVdJyi2W0
どう見ても牧原が正論だな
977名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:27 ID:VljtI+Ll0
>>967
だから、その一つ一つの言葉が作詞では、
あまりにも良く出てくる言葉なんだよw
ば〜〜〜〜かw
978名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:06:45 ID:QX8CMF2Z0
>>965
多分、言葉の組み合わせの事言ってる
まあ、あんまり言ってると、槇原の全作品を細かく調べられそう
今はネットの時代だから、どんなに細かいとこもどっかから見つけてさ・・・
だから、槇原は黙ってこの件は終わらしといた方がよかったと思う
あんまりいいようにはならないような予感・・・
979名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:07:19 ID:O3vs7YqG0
ホモ信者は逆ギレするしかないな
980名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:07:37 ID:0moR0xn30
>>962
4年後のWCで日本が優勝する方が、
3つ以上の複数の単語で反転・繰り返し法で表現されるよりも
確率が高いって言ってるだけだろ?w

反則がどうとかとか訳がわけんねーよ。wwww
981名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:07:48 ID:jre+9FR90
ホモでヤク漬けなんて信用できないわ
982名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:07:52 ID:yuvxDvLF0
あんまり頑張ると他の詩まで調べられますよ。
暇人がいるからね。
983名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:07:54 ID:a4L8/BQ60
>>978
というか単語を引っこ抜いて比較してもあまり意味無いような・・・
あくまでフレーズでしょう
984名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:08:04 ID:O3vs7YqG0
>>977
じゃあ例だしてみ
985名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:08:37 ID:9f1oC30Z0
おいおい、そこまで細かく調べるなら、
是非他の連中の「パクリ」も調べて欲しいな。
つーか、引用とパクリを一緒にするな、クソが。
986名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:09:15 ID:3o6S776z0
>>975
いや、その理論だと
手品に失礼だから「マジック」って呼んじゃダメになるよw
って意味なんだけど。
987名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:09:47 ID:lGv3lI3U0
わざわざ蒸し返すなよなぁ
988名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:10:18 ID:Cz5P7yCcO
ホモ信者なんているのか?
偶然カブることくらいあるという考えの人達だろ
老害信者だっているのか?
まさかいないよな
989名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:10:46 ID:+oPVny/PO
もう裁判しちゃいなよ
990名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:11:01 ID:mOEwhrv70
>>1
痛々しい者同士の叩き合いは、端で見ていても笑えるw
991名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:11:11 ID:21y3Mz2D0
>>985
常識的に考えて、引用したら何処から引用したかは記述するぞ。
シャブホモヲタコワスw
992名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:11:51 ID:Dyyf6AoO0
>>980
だから、確率なんて関係無い、って言ってるんだろ。二度も言わせんな池沼。

あと確率とは数学用語だ。
数字の無い感覚的な「確率」なんて意味ネーヨ。
連呼した数だけ馬鹿を上乗せしているようなものだ。猛省しろ。
993名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:11:56 ID:0moR0xn30
偶然なんかじゃねーよ。パクリだ。
美女セレブが1000ゲット♥
( ^∀^)
995名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:12:32 ID:5YsuAcvY0
盗作したのなら正直に言っておけばよかったのに・・
996名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:12:39 ID:0moR0xn30
>>992
オヤジ馬鹿すぎだろ?wwwwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:12:44 ID:21y3Mz2D0
>>986
あなたが否槇原派だったら争う気はないのでこの辺で。
てか、あなた槇原派?
998名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:12:51 ID:06nc3dhTO
言葉の語句も有限で音階も有限で短いフレーズだけみてパクりなら今後新曲なんか作れないな!
今でも年間世界で公式発表されてる楽曲は3万曲って言われてる世界でさ…
↓1000取った童貞ゎ今日中に事故死wwwwwww
1000わたしはメルテル:2006/11/08(水) 02:13:03 ID:yuvxDvLF0
     }                     }
     }                    /  o ゚.  
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴   
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,    999と映画の原作者表記はいただくわ
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |