【音楽】大貫妙子、RCA時代のオリジナル作6タイトルを紙ジャケ再発

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:04:44 ID:44UAc7oc0
最近の大貫せんせいはコワイ
84名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:05:48 ID:qPEo/7010
大貫のアヴァンチュリエール、飯島真理のロゼ、YMOの浮気なぼくら
戦メリとこの頃は教授の絶頂期だったなあ
85名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 12:07:16 ID:2BFqA0d/0
「都会」はカッコよすぎる
やっぱり細野はエレキ弾くべきだ
86名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 15:37:06 ID:skG0RhRn0
教授のいい仕事っぷりを聴くにはどれが一番オススメなの?
87名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:00:16 ID:vf4pE2ap0
>>86
クリシェとシニフェ
88名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 21:14:49 ID:DZ7IXy5b0
>>87
サンクス
89名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:37:17 ID:kpVqJVZp0
>>84
ああ、ロゼ
買おう買おうとずっと昔から思ってたのに忘れてた

タワーとインプレスダイレクトぐぐったけど売ってねーな
もう廃盤なんだな
90名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:47:26 ID:kpVqJVZp0
>>89
真里で探しとった…
真理だったか
91名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:52:24 ID:WNFI9vrZ0
教授が飯島真理も食っちまったってことでFA?
92名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:56:37 ID:cWr4tlD10
大貫さんいいですよね〜
私もホスィ・・・
レシピやピーターラビットと私が大好き。
よく中学時代聞きました。
おかげで5歳の娘まで歌い始めます。マニアックですよね。
「地下鉄のザジ」探してるんですが
たしか廃盤になりましたよね。アルバム名失念!!
中古で探してもなかなか見つからず・・・
93名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:13:09 ID:EiQFjA4p0
うう、なつかしい
アノ声はタマランかった
まだやってたんだね
94名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:17:57 ID:w7f5ePyG0
Ryuichi Sakamoto + Taeko Onuki - HAPPY GO LUCKY
http://www.youtube.com/watch?v=HqczHQnb2AM

矢野顕子と大貫妙子っていっしょに旅行に行ったりして仲いいよな。
教授を囲んでなんかよくわからん大人の関係が
この人たちの間には形成されているのか・・・
95名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:20:26 ID:BrNVQGMKO
ひぃまを〜もてあそば〜してる あ〜なた〜


教授絶賛 色彩都市
96名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:24:35 ID:pY/DZx/I0
タイトル忘れたけど、まんこジャケのCDで
久しぶりに坂本がプロデュースしたのがあったじゃん。
あれ聞いて、坂本もヌルいプロデュースするようになっちゃったなと思ったよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:26:54 ID:z0tKd9LbO
愛の行方占な〜う時…って歌詞の曲は
シニフィエに入ってますか?
98名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:27:32 ID:XAAJTl+d0
LUCYか
99名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 01:01:12 ID:jwamRcck0
>>97
「愛の行方」はAventure の3曲目に入っている。
この曲、BassなしでDとGとKey(Prophet5 & Rhodes Piano)でやってるんだよな。
つまりProphet5がフルに活用されている。
100名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:16:44 ID:ADydQmdb0
シーケンシャルサーキットってまだあんのかな
101名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:26:15 ID:z0tKd9LbO
>>99
ありがとう。
ベスト買ったけど入って無くて…
予約します!

関係無いけど、bass無しだと某番組で出題出来ない曲ですね。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 12:33:07 ID:UypseNZR0
スライスオブライフも好きだなー
あと大貫プロデュースの安田成美「ジィンジャー」は超名盤
どっちも大村絡みだから相性良かったのかな
103名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 13:08:54 ID:m9dFEiPq0
村田和人も紙ジャケ再発されるし最近いい感じだ
104名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:29:38 ID:Tgk56GQ+0
はなぴくぴく
いたずら好き
オオカワさんを
こまらせてる♪

教授のプロデュースしてたころのアルバムは最高だったし
コバタケプロデュースの俗っぽい音のアルバムも好きだった
最近は声の衰えに、聴いてて悲しくなる
105名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:31:44 ID:jZeB0Cmw0
ハリーのプロデュースでアルバム作って欲しい
106名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:44:18 ID:GteRQAUn0
>>97が探している曲は「黒のクレール」ジャマイカ?
『History1978-1984』に入ってるよ
「愛の行方」と連ちゃんで

「黒のクレール」も好きだけど「グランプリ」と「幻惑」(どちらも上記のアルバムに収録)
も好きで、聴きながら眠りにつく今日この頃・・・
107名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:51:28 ID:r1Xk3rme0
ヒットチャートの曲ばかり聴いてる自分だけど
この人の歌(歌声)はかなり良いって思う

NHKの深夜にたまにやってる「東京面影」ってので東京の下町風景と
この人の歌が合ってて良い
108名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:27:33 ID:Fmghe0FU0
直筆ライナーだけ読みたい
109名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:27:58 ID:GW2xYpJB0
東京日和がよかったな
最期に聞いたのはそれくらいだな
持ってるのは、それ以前のアルバムばかりだ
110名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:23:14 ID:n8QuEgep0
YMOやソロで次々にラディカルなことをやる一方で、
大貫さんのアルバムで溜息が出るほど美しい編曲を行う当時の坂本は神がかってた。
あの当時、ほんの一瞬だが、細野晴臣の才能を脅かす唯一の存在だった。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:32:57 ID:5s30hOVO0
ポポポ♪ポ♪ポポ♪ポ♪ポポポンポン♪(・∀・)
112名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:37:27 ID:kxJos2tY0
関係ないがパフィーの大貫亜美は
大貫妙子の苗字と尾崎亜美の名前を取った芸名だと思ってた。
113名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:58:51 ID:u6Jnji0j0
「カイエ」(VHS、レーザー・ディスク)、DVDで発売しないのかな?
114名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:14:07 ID:UtRlNpa9O
明日家を出たら
虚ろな風に身をまかせ
流れるまま
115名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:27:14 ID:hJRSSu1MO
マシンはふぇらぁ〜りぃ〜♪
116名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 13:15:06 ID:ZucV0Ym20
しあわせを みっつけたお♪
117名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 19:48:13 ID:FFP8xHSN0
大貫妙子がvipperだったら日本も終わりだな
118名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 19:50:39 ID:5Z4Akc9U0
ひまわりという曲は最高
119名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 21:26:13 ID:QNuW1NTl0
>>117
うはwwwww今日、歌詞間違えたwwwwっうえwwwwwwっうえwww
テラカナシスwwww
120名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 02:08:25 ID:WboSOIQ10
教授は食べたのかな?
鶴田真由とか中谷美紀とか今井美樹とかはわかるけど、
大貫妙子とか矢野顕子とかは食べられるものなのだろうか?
121名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 02:36:52 ID:kg0HvVSAO
>>120
嫁を見てみろ
122名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 02:43:12 ID:j+y5GJSH0
まだまだ先の話だな
123名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 03:52:17 ID:rh44Fn700
リセッシュのCMで歌うたってる人だろ?有名なん?
124名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 07:03:55 ID:z4M3A4AI0
矢野か
125名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 07:15:39 ID:SYZ2jdE10
昔はこの人の声に騙されてたけど改めて聞くとかなり歌下手。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 07:58:03 ID:P8eRfaDlO
>>106
ググってみた。公式HPで判明。
黒のクレールでした。ありがとう。
クリシェで良いみたいね。

でもアバンチュールも聞いてみたくなった。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 09:45:24 ID:RhjAYCC30
シュガーベイブ時代の“いつも通り”大好きだなぁ・・・・・
“新しいシャツ”“突然の贈り物”“黒のクレール”今、聞いても
胸の鼓動が高鳴り、鳥肌が立つぐらい大好きです。
“色彩都市”この曲の冒頭部分のコーラスは、EPOさんですよね?
128名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 14:37:06 ID:rhxLYYlD0
今の嫁つーか愛人は空 里香
コイツと関わりだしてからの龍一は萎びた野郎に成り下がった

アッコちゃんやターボーとニヤニヤしてたり、ツアースタッフ(♀)やら追っかけ女
とハーレム状態の頃は生きが良かったけどな
129名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 14:57:20 ID:vgh3UnFC0
どうも〜今夜何色?新野新です
130名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 15:00:36 ID:vgh3UnFC0
鉄男撮った監督の自主制作映画に(77〜8年ぐらいか)
1stの最後のインスト曲かかってた
CINEMAだいすきでみた
131名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 15:30:38 ID:uqPdHUR00
>>128
男は女で変わるんだね。
女は最終的にはわが道をいくって感じでしょうか。
132名無しさん@恐縮です
GOLDのVIPルームやらトイレやらで女とやりまくりだったらしいな