【全米興行収入】意外な初登場首位にサシャ・バロン・コーエンのコメディ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★:2006/11/06(月) 22:31:33 ID:???0
英国のコメディアン、サシャ・バロン・コーエンが扮するカザフスタン人ジャーナリストを描いた
「Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan」が、
3─5日の北米興行収入で2640万ドル(約31億2000万円)を売り上げ、初登場で首位に立った。

同作品の上映館数は、2位のディズニー映画の4分の1を下回る837館にもかかわらず、
1館当たりの平均興行収入は5倍以上の3万1511ドル(約372万円)を記録。大ヒットとなった。

配給元のFOXでは、公開第2週目を迎える10日に、上映館数を2500程度に増やす予定。

初登場2位は、ティム・アレン主演のディズニーのクリスマス作品「ウォルト・ディズニーの
サンタクローズ3/クリスマス大決戦!」で、2000万ドル(約23億6000万円)だった。

アードマンとドリームワークス共同製作のアニメ「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」が、
1910万ドル(約22億5000万円)で、初登場3位。前週、初登場首位だったホラー・サスペンスの
「ソウ3」は、1550万ドル(約18億3000万円)で、4位に後退した。

上位12作品の総興行収入は1億1620万ドル(約137億円)で、前年の同期から3%減だった。

1. 「Borat 〜n」 26.3M (26.3M)
2. 「ウォルト・ディズニーのサンタクローズ3/クリスマス大決戦!」 20.0M (20.0M)
3. 「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」 19.1M (19.1M)
4. 「ソウ3」 15.5M (60..0M)
5. 「ディパーテッド」 8.0M (102.2M)
6. 「ザ・プレステージ(原題)」 7.7M (39.4M)
7. 「父親たちの星条旗」 4.5M (26.6M)
8. 「Man of the Year」 3.8M (34.0M)
9. 「オープン・シーズン」 3.1M (81.3M)
10. 「The Queen」 3.0M (10.0M)
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200611060019.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:31:48 ID:UYGmGGjl0
222
3名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:32:35 ID:D94fFqxu0
またまた5げと
4名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:32:53 ID:WRSMX6/T0
前に立ったけど速攻落ちたよな
何でまた立てるんだ?
5名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:34:24 ID:9ICiOvKQ0
父親たちの星条旗でこんなしょっぱい興行成績しか残せないんなら、
硫黄島からの手紙はどうなるんだろう
6名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:37:31 ID:m2X88XWN0
>>5
イーストウッドの地味な映画なんだから、こんなもんでしょ。
騒いでるの日本人だけだもん。

賞レースに絡むかどうかだと思うが。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:38:12 ID:I8QYb7sS0
サーシャ・コーエンたん どこーーー?
8名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:21 ID:yj+xmCs50
ゾウ3
9名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:00:33 ID:Ciss2O7o0
http://www.apple.com/trailers/fox/borat/
これか。
グルーチョ・マルクスの伝記映画かと思ってたら、全然違ったw


この人、フランク・ザッパ役も出来そうだな。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:54:04 ID:npekLRGl0
>>4
一年に何週あるか知ってる?
11名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:13:27 ID:OiBFMM3k0
ありえないヒット具合だな
劇場パンパンじゃねえの
12名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 02:58:45 ID:6t62ZcTl0
FOX★
13名無しさん@恐縮です
ごめんスケート選手かと思った。