【競馬】JRAで最後のノーザンテースト産駒・モガリブエ(牡8)が登録抹消

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
JRA唯一のノーザンテースト産駒だったモガリブエ(牡8、栗東・松田博資厩舎)が、3日付で登録を抹消した。

 モガリブエは父ノーザンテースト、母ユキミザケ(その父アレミロード)という血統。3歳時の01年にデビュー
後、長い間1000万下クラスを中心に活躍していたが、今年1月に障害入りすると素質を開花。7月22日の小
倉サマージャンプ(JGIII)で3着に入っていた。通算成績38戦6勝(うち障害6戦1勝)。

同馬の父ノーザンテーストは、父Northern Dancer、母Lady Victoria(その父Victoria Park)という血統。現
役時代に74年フォレ賞(仏G1)を制し、75年から早来(現安平)・社台スタリオンステーションで種牡馬入り。
ダイナガリバー(日本ダービー-GI)など多くの名馬を送り出し、82年から92年まで11年連続JRAリーディン
グサイアーに輝く大成功を収めた。99年の種付けを最後に種牡馬を引退、04年12月11日に33歳で死亡。
死亡後も、今年2月のモガリブエの勝利により、産駒によるJRA28年連続勝利を達成していた。

なお、地方競馬には現在、サンライズテースト(セン8、荒尾・崎谷彦司厩舎)、タガノテースト(牡9、金沢・
佐藤茂厩舎)、ノーザンスズカ(牡8、金沢・高橋道雄厩舎)、マロンテースト(牡8、岩手・佐々木由則厩舎)
の4頭が登録されており、ノーザンスズカは今年3勝をあげている。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20061106-00000006-kiba-spo

・モガリブエの戦績など
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1998/1/018/49/index.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:07:19 ID:GBYPJOqfO
(´;ω;`)
3名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:07:44 ID:/lj66biEO
にだ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:08:00 ID:SuURRfGWO
クリスザブレイブ
5名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:08:14 ID:EFRyNrgI0
華麗なる2ゲッツ
6名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:08:16 ID:CpRIqxbd0
大丈夫。
俺のダビスタではまだまだ沢山いるぜ
7名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:08:18 ID:1vl4vK2d0
時代が終わったってやつか
8名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:08:31 ID:zRlrCZvi0
ユキミザケ産駒か、懐かしいな
9名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:09:40 ID:DFYgr7090
後にも先にもこの馬を超える種牡馬は出てこないな。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:11:12 ID:VmLhrU8z0
社台繁栄の礎か
11名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:11:38 ID:kzV8/JRvO
母ユキミザケwwwww
12名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:12:10 ID:4iPpcInX0
>>9
残念ながら・・・
13名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:12:11 ID:WAfbf89q0
ユキミザケといえばスプリンターズSでアラブ馬に(ry
14名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:13:52 ID:OuamB8vb0
この駄馬の仔が全盛の頃はJCでも外国馬に負けまくってた
15名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:13:52 ID:4t6nhtjf0
年取ると精子も弱くなるからな
16名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:16:29 ID:LfEpheQN0
ノーザンテーストもサンデーサイレンスも死んじまって、
これからどうなるやら。
17名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:16:46 ID:Dsu2VXG20
そんなノーザンテーストですら
サイアーラインは風前の灯火というのも寂しい話だ。
18名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:18:29 ID:NEpeL0dPO
ダビスタ96ではサンデーより評価高かったな
19名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:23:42 ID:ct7TfKNtO
むしろユキミザケが懐かしいな。
20名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:26:15 ID:LfEpheQN0
まーブルードメアサイアーとしては今だ鉄壁って感じだけどね。
21名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:26:21 ID:HlTxxKyU0
典型的社台血統

http://db.netkeiba.com/horse/ped/2000107542/
父    サンデーサイレンス
母父   トニービン
母母父 ノーザンテースト
22名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:28:59 ID:RhDuWk4Z0
>>17
期待できそうなのはメジロブライトくらいか?
23名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:29:46 ID:CpRIqxbd0
>>22
残念なことに・・・・
24名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:32:08 ID:AxqAB7WeO
アンバー社台の後継がな…
25名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:32:14 ID:RhDuWk4Z0
>>23
もしやと思ってググってみたら、、、、死んでたのかよ。
全然知らなんだ。
26名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:34:01 ID:924EIZOk0
クリスザブレイヴを韓国に贈る神経がわからん
少しはノーザンテーストに感謝しろよ
27名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:34:51 ID:/Ch26N3I0
ライアンはまだ生きてるんだっけ?
28名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:35:37 ID:924EIZOk0
>>20
来年には下手したら今年抜かれそうじゃない?
29名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:36:00 ID:LfEpheQN0
>>26
確かに。
30名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:36:09 ID:EnIlgZ6B0
よがり笛

黒木香を思い出すな
31名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:36:43 ID:PYhAGb5N0
実際に最後の産駒は
ラストリゾートだけどね
32名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:38:10 ID:NthCjUhJ0
>>28
時の流れには逆らえないからね
33⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/11/06(月) 16:39:51 ID:qRnDHqRT0
34名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:44:25 ID:ZdcpiTdfO
糸冬
35名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:45:24 ID:7jbJx3dS0
>>21
ダイナカール系以外でもトニービンとノーザンテーストの間にリアルシャダイが入った馬がいたと思った
社台様の連れてきた種馬、毎世代ありがたくつけさせていただいてます、みたいな
36名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:48:01 ID:AY/qGWBE0
>>27
生きてるし種付けもやってる
多分Nテーストのサイアーを残せる可能性のある種牡馬だからがんばって欲しい
37名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:00:06 ID:FR4oEXC20
ライアンも活躍産駒が牝馬に偏ってるからなぁ。
牝系しか残らん可能性も。
38名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:01:20 ID:HlTxxKyU0
>>35
こんなのあった

テースト→シャダイ→トニービン→サンデー
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2002103789/
テースト→シャダイ→トニービン→エルコン
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003102512/
テースト→シャダイ→トニービン→ライアン
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005104256/
39名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:08:42 ID:2GQRySXs0
ブライト産駒の活躍馬(牡)って何かいる?
もし後継が出ないようならアンバーやライアンの代からやり直さないとダメか…
そんなわけでカンファーベストをぜひ種牡馬に。
40名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:12:17 ID:7jbJx3dS0
>>38
おお、俺が前見たのは一番上かな
牝馬だし次何つけるのかすげー楽しみw
41名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:14:30 ID:RWbgJyLS0
北味種牡馬って何がいる?
42名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:15:09 ID:L/e91nh10
1つの時代がオワタ
43名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:25:33 ID:4XHg+XaH0
>>41
GI勝利した種牡馬
アンバーシャダイ→※メジロライアン→メジロブライト
        →カミノクレッセ
        →ベストタイアップ        
ギャロップダイナ→オースミダイナー
ダイナガリバー
重賞勝ち
アスワン→メジロアルダン
レジェンドテイオー
スルーオダイナ
ダイナレター
マンジュデンカブト
センリョウヤクシャ
マチカネタンホイザ
※クリスザブレイブ
など
(※は多分現役種牡馬)
44名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:40:44 ID:qYA9KziM0
>>43
クリスは受胎率が悪くて種馬引退
45名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:47:27 ID:iHJIIOAb0
これだけの実績残した種牡馬なのにサイアーライン伸ばせないのか。
厳しい世界だねえ。
46名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 17:50:23 ID:qYA9KziM0
>>45
エアジョーダンとかそのあたりの活躍馬を
「どうせこれからも出てくるだろ」みたいな感じで種馬にしなかったツケが響いてる感じもする
47名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:20:41 ID:02nOaeaH0
窪塚が飛び降りた日に最終レースで勝ってた
48名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:22:00 ID:MZljY8WS0
活躍がメスに偏ってたのが響いたね
49⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/11/06(月) 18:28:40 ID:qRnDHqRT0
>>43
ライアン、シンジケートは解散しちゃったんだよね。
あと何年もつことやら。。。
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=15924&category=D
50名無しさん@恐縮です :2006/11/06(月) 18:29:33 ID:fFnz8j850
ユキミザケは元気だよ(´ー`)
浦河でのんびり暮らしてる
51名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:29:48 ID:FdHSjHcL0
>>13
ムーンリットガール…っつーか、重賞馬なのに負けたゴールドマウンテンの方がワロス
52名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:30:16 ID:4XHg+XaH0
サッカーボーイまで社台は自分のトコで繋養しなかったのもあるんじゃない?
ダイナガリバーだったら社台のバックアップあれば男馬でGI馬出してたかも知んないのに
>>44
あれま……
53名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:36:02 ID:RJVR4uYw0
パーソロンもモガミもノーザンテーストも
もうすぐサイヤーラインが終わりそうだわな。
54名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:42:43 ID:ansDVKGa0
で、結局、最後の大物はクリスザブレイヴじゃなくて何だったの?
55名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:52:56 ID:PpXZ7+c/0
ユキミザケなんか1200mが長いのわかってて出す方がおかしい
そりゃアラブにも負けるわ
56名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 18:59:40 ID:B48egvHnO
ブライトが逝ったのは痛いね
57名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 19:00:00 ID:iEWG5Xc+0
>>53
テスコボーイがなんとか踏ん張っているというところか。
バクシンオーの孤軍奮闘といった感じだが。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 19:23:18 ID:6ZWQG7H+0
なまじブルードメアサイアーとして優秀だったのが仇になったってのもあるんだよな……


実はサンデーも他人事ではない。
そのうち繁殖にサンデー系が溢れて配合しづらくなるのは目に見えている。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 19:34:38 ID:CCQpy1jY0
>>54
シティースケイプ
60名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:25:30 ID:zpSQ/A4Y0
ベストタイアップやカミノクレッセは期待されたのに全然ダメだったな(´・ω・`)
ウインブレイズをなんとか後継種牡馬に出来ないものかな??
61名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:46:20 ID:bU7ROIZu0
竃k味も店じまいか・・どんな終わりかたすんだろ。おつかれさま
62名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:52:22 ID:Gwp90yQG0
父系馬鹿だらけで笑える
63名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:54:38 ID:/zkqHfNl0
>>21
ダビスタで素人がやる配合ですね。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:08:55 ID:tIr+cDaO0
ダビスタも知らない厨は氏ね
65名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:09:14 ID:lAgdCC5H0
ノーザンコンダクトは?
66名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:09:38 ID:iEWG5Xc+0
>>63
ダビスタ上でも福島記念くらいは勝てる配合だぞ
67名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:12:29 ID:IapuDPg/O
ユキミザケといえば上籠
上籠といえばメイショウテゾロ
メイショウテゾロといえば伝説のマイルCS2着
68名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:22:18 ID:RSgeas4d0
>>67 つシンザン記念
69名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:46:47 ID:bU7ROIZu0
>>67
トロットサンダーが勝ったやつか 馬連とんでもないことになってたなぁ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:05:03 ID:MOwf3AsL0
最後の産駒といえば、スーパーシンザンを思い出すな。
あっちの方がずっと「ああ、もう終わりか」感が強かったよね。

>>67
ユキミザケはむしろ本田のお手馬。
71名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:43:07 ID:lAgdCC5H0
>>59
懐かしいな 
葉牡丹賞勝ったやつか
72名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:45:11 ID:GFkSVw8Y0
SS×ノーザンにG1馬なし
73名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:31 ID:gZ02uY850
ローゼンカバリー
74名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:51:28 ID:ImLgkrvE0
75名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:52:26 ID:nYu53pvg0
やっぱりな
76ガードストーン ◆WZsjwgByD. :2006/11/06(月) 22:54:48 ID:jLAYhjt/0
77名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:57:16 ID:JykzTGg00
で、モガリブエの名前の由来って何?
78名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:57:40 ID:1YDkGtYM0
よしだみほのコメントまだあ?
79名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:58:44 ID:N0va9JIC0
よがり笛引退ですか・・・
80名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:03:11 ID:r5yvZ2ZI0
馬ってなんで母方の血統を重視するの?
81名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:06:42 ID:PYhAGb5N0
>>80
同じ父のサンプルは山ほどいる
その中で違いが出るのは母の影響
82名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:08:45 ID:JykzTGg00
虎狩笛か。聞いたことない単語だったが
83名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:10:46 ID:jLAYhjt/0
72に、G1を3勝した馬の名前を教えてあげなくても良いのでしょうか?(4歳/保育園児見習い)
84名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:11:46 ID:toEYSF7PO
エピュキリアン×ノーザンテーストで牝馬出たら一族で30億は稼ぐのに…(;ω;)
85名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:14:53 ID:Z8jHyjf40
10年位前はサンデーサイレンス、トニービン、ブライアンズタイム、リアルシャダイ、ノーザンテーストが凌ぎ削ってた
86名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:42 ID:QwqQMRzT0
>>54
ビッグテースト
87名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:58 ID:hvfyuogn0
ノーザンポラリスは?
88名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:17:43 ID:RmS+SsgB0
>>67
伝説のマイルCS2着といえば佐藤洋一郎
89名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:18:37 ID:RmS+SsgB0
シャイニンレーサーかな
90名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:22:08 ID:puUn1jnh0
もしかして、フジキセキの時代きた?
91名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:01 ID:nW1eVP960
>>88
万券でたときにサンスポ見返すと、
よく洋一郎のみに印がついていた。
このときもそう。
92名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:26:54 ID:EG2g3Tf10
ノーザンテーストが毎年180頭くらい種付けしてたらもっと凄かったろうな
93名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:27:26 ID:Z8jHyjf40
>>86
21世紀にはいってGI馬が出るなんて誰も想像しなかったからね
94名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:38:52 ID:K+vVHo970
メジロアルダンから繋がると思ってた
なのに中国に送られて死亡
95名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:48:33 ID:3ZTP//EC0
一つの歴史が終わった感じだな
96名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:56:51 ID:gZ02uY850
>>54
シングライクトーク
97名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:13:21 ID:BhY1NDeA0
>>92
すごかったかもしれんが、同時に早死にしてたろうな。

>>94
63年組も二十歳超えてるからなあ。バリバリなのはサッカーボーイだけだし。
98名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:17:33 ID:r2+rcZXT0
最後のSS産駒なんてのも、案外条件馬になるんだろうね。
99名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:47:17 ID:HYqeeMPp0
RA在籍馬としてノーザンテースト産駒最後の産駒だったモガリブエ(牡8)が引退し、
ついに偉大な大種牡馬の産駒が中央からいなくなってしまいました。
当馬が打ち立てた<産駒によるJRA28年連続勝利>は、とてつもない大記録でした。

ノーザンテースト
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/7652aae97242abdfdc38216fa0e5a11f.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/da93bd98bd54c362d943b5251e89eadd.jpg
100名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:48:12 ID:ewSmrPTJ0
クリスザブレウブ
101名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:50:34 ID:Xm7UyDpz0
案外って言うかSS産駒だって大半が条件馬ですがな。
それに、最後の馬ってこの馬みたいに年食うまで走らされてるわけだから、
どっちにしろ駄馬の部類に入る馬が該当するのは仕方がない。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:00:55 ID:8yVRx8uc0
そういうこと。残る馬は必然的に駄馬だよ
103名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:02:26 ID:r3uzQWYk0
>>15
そんなことはない
ただノーザンテーストの産駒がバリバリ活躍してた頃とは馬場がだいぶ変わっちまったからな
晩年はダート馬ばっかりだったな ブライアンズタイムもそうなりつつある
104名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:08:58 ID:TCxvaasW0
ザーメン?
105名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:15:22 ID:rZg0ALo+0
別に駄馬でもなんでもない成績
106名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:40:17 ID:YLQlFwTF0
ノーザンレインボーでさすがに打ち止めだろう、と思ったらまだ続いた凄い種牡馬。
ノーザンテーストは3度成長するって奴か。
107名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:48:50 ID:5uloKTf/0
なんつうか、一つの時代が終わったってことだね・・・。 (((´・ω・`)カックン…
108名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:50:44 ID:nYe4vd0h0
モミジプボブ引退かあ
109名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:55:47 ID:6eQ4kMCCO
シングライクトークの単勝につぎ込んだなあ。

重賞勝ち連続記録も途切れてしまって悔しかった。エアウイングスに・・・・。
ウイングレット買ってみようかな。
110名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:04:47 ID:r3uzQWYk0
唯一の父ノーザンテースト 母父サンデーサイレンスの馬
ttp://db.netkeiba.com/horse/ped/1999105916/
111名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:15:51 ID:8yVRx8uc0
>>110
恐ろしく弱いな・・・

逆だとデュランダルとかいるのに・・・
112名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:20:21 ID:0Pbjwz7Q0
>>110
母はジェニュインの全姉妹なのに地方行きって・・・
113名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:17:19 ID:YLQlFwTF0
ジェニュインは一族みんな微妙だから驚くほどでもないような。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:28:27 ID:7AaSmaS10
>>97
だったらエアデジャヴーだろう。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:04:55 ID:PEJk36aA0
牡系よりも牝系のほうが重要。
116名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:10:06 ID:7FEtF5lS0
ブライト産駒で唯一希望が持てそうなのは、このメジロスカイレイぐらいか。
ttp://db.netkeiba.com/horse/2002100399/
117名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:20:30 ID:nXuBwXn5O
ダビスタでノーザンテーストたまにつけてなぁ
118名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:31:48 ID:Qf5VOHAA0
サンデーラインはNTラインより寿命短いだろうね
119名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:48:33 ID:Vwx9UoCb0
ノーザンテースト産駒絶滅
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1162815071/
120名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:48:58 ID:26r2GbwU0
土曜のレース生で見てたが最下位入線後ジョッキーが直ぐ様下馬。

駆け足で馬を引いて下鞍所に引き上げていった。。。
121名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 17:37:36 ID:VkAMR1Rn0
>>118
どうだろ、社台はSS系を育てる気満々でしょ。
ノーザンテーストは善哉が育てる気なくて、勝哉あたりが後悔してたよ。
122名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 08:44:46 ID:IVt9rEbq0
>>121
×育てる気
○数多いるサンデー系を使って日高の生産者と成金馬主から金をかっぱぐ
123名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 12:30:45 ID:KQ69CKk00
>>122
ちょwwwwここで日高がかっぱれたら、壊滅じゃん。
そこに社台が新しい牧場を創りたいなら別だが。
124名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:56:56 ID:6LMgm/oF0
125名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:00:55 ID:kAu8ghRh0
ビクトリーマークだろ
126名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:02:12 ID:cr45TUkb0
ライアンってブライトとドーベル出たときうまくいくかなーと思ったのにな
127名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:24:15 ID:g2k+qQUq0
8年前に競馬を始めた新参者の俺にとっては
ノーザンテーストはやや重のダート1200で時々大穴をぶちかます
穴種牡馬って印象だったな。
128名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:49:41 ID:EdbPkJUY0
ヨガリブエ(牝8)に見えた
129名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 04:20:39 ID:t9GKNMdsO
>>126
いやぁ〜こりゃまたグリーンが駄馬だったもんでな
130名無しさん@恐縮です
マチカネタンホイザ、ノーザンポラリス、
ともにG1勝つと思ってた・・・・若かった。