【海外競馬】BCクラシック、ウルグアイ三冠馬インヴァソールが4連勝で頂点に
1 :
Gossip storeφ ★:
栄光の23get
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:37:37 ID:HpqoWzD40
2
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:37:38 ID:cKHWfjnj0
ウルグアイ競馬のレベルが未知数
1000
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:38:10 ID:xTl/INtw0
へぇ、すごいね
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:41:13 ID:2pVOZv6O0
父Candy Stripes、母Quendom(その父Interprete)
すげえマニアックな血統だが
勝ってしまうところがすごい
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:41:38 ID:iwsLN4Nr0
フラムドパシオンに負けた馬か
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:41:54 ID:RPd/AVh90
>>4 80-90年代に競馬が中止になるほど没落していたが、もともとは名のある国らしい
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:41:58 ID:FA4uLfqk0
学生、ニート時代の2年間は毎年徹夜して全レース見てたけど
人間になった今年はさすがに無理だった
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:42:45 ID:BZ+tDUVTO
林悠莉子23才
1983年6月28日生まれ
横浜山手中華学校卒
オレオレ詐欺に成功したことを暴露
万引きを自慢
横浜市在住
在日中国人
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:42:48 ID:FA4uLfqk0
昔から南米は地味に競馬強い
去年だってルロワデザニモーが圧倒的1番人気だった
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:43:06 ID:yEiGmiFh0
すごい。
少し前に競馬ブックでウルグアイ競馬の特集がありました。
その将来に関しては悲観的だったように覚えてるんだけど、
なんだかうれしいです。
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:43:47 ID:5LnUI+P50
>>7 キャンディストライプスはバブルガムフェローの半兄
それもあって、バブルガムフェローとヨハネスブルグの
トレード話が進んでいるという噂が競馬板で流れている
ウルグアイってwwww
アメリカ競馬レベル低すぎwwww
これ父親がバブルガムフェローの兄弟じゃないか?
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:44:57 ID:/cmyus6p0
吉田もキャンディストライプス産駒を購入したようだね
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:45:48 ID:M07kbkoi0
クロフネの時に、ジャパンカップダート出てた馬も
アルゼンチンかチリだったな
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:46:10 ID:2pVOZv6O0
>>14 バブルにとってもその方がいい
日本にいてもくすぶるだけだろ
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:46:21 ID:Cpcn2TreO
日本の三冠馬とはえらい違いだな
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:47:14 ID:yfBBaiIKO
フラムドパシオンの偉大さがまた証明された
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:47:34 ID:2pVOZv6O0
日本最強のダート馬はナリタハヤブサ
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:47:52 ID:i8ppddPB0
ウィジャボはすげーな
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:48:41 ID:Nxz+4Pu00
クロフネ>パシオン>インヴァソール
わかりやすい
ところで、デビッドジュニアは大丈夫なの?
JRAが購入したと思うのだが・・・
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:51:48 ID:5uoiZbc40
ディスクリートキャットは何で出なかったんだ
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:54:59 ID:NkFcT4wf0
>>25 鼻出血でドベだったらしい その後特に馬体に問題があるレベルの鼻出血ではないようだ
>>26 馬主がバーナディーニと同じなので使い分け 次走シガーマイル
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:55:06 ID:GLjk2JCp0
一時期はスプリント出走も考えていたようだし、ぬこには2000mは長いんじゃないかな
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:56:38 ID:r053Xj/r0
ベタートークナウ、また来たのかよ。
バーナーディニ単勝1.1倍って馬券持ってた人
(´・ω・`)カワイソスw
>>30 ここで勝てばスター誕生ってところでド本命が勝てない。去年のデザニモ然り。
スマーティ以来この傾向が続いているが、人気回復願う米競馬関係者も頭抱えてるだろうな。
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:06:42 ID:8cXIRev60
ハリケーンランはすっかり晩節を汚した感があるよな
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:07:47 ID:5LnUI+P50
>>30 1.1じゃなくて2.1だと思う Odds1.10だと日本式では2.1倍
ウルグアイすげえ
クロフネ産駒の成長力のなさを見ると
出てても恥じかいてたっぽいけど>パシオン
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:13:30 ID:/sKZtulEO
あーバナディーニ負けちゃったのか
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:13:43 ID:+yyJKpp2O
女王こっくりさん強いな。やな名前だけど
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:17:12 ID:RAZBbcpB0
ベルナルディーニ負けたのかよ
アルバロ・レコバ
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:37:36 ID:HYiMw/UjO
原やっぱりきたか
シンデレラストーリーだな
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:38:37 ID:GLjk2JCp0
モンジューは良い産駒出してるけど、成長力が今ひとつなのかね?
ハリケーンランなんて親父みたいな戦績だし
アルゼンチン産って、珍しいんだよねえ
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:46:10 ID:QWgLMSKeO
>>42 そうなの?
サンデーサイレンスの母方に入ってるって聞いたけど。
チリ産だっけ!?
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:59:24 ID:uwwdOchY0
WBCで日本に負けたときと今回と
どっちがショックなんだろう?
アルゼンチンって、世界の舞台に出てこないけどレベル高そうだね。
ホーリックスの世界レコードを破ったのも南米のどこかの国だったし
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:14:34 ID:b8GaUyMQ0
フラムドパシオンどこ行った?
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:17:48 ID:IRkOlBBLO
エビ
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:17:50 ID:BeKmMqxe0
ウルグアイ競馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本競馬
てことか。
>>48 南アフリカ競馬って定期的に強い馬でるからな。
でも最近じゃその>の数が>>くらいにはなったんじゃないかな。
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:19:37 ID:MVl8yB9A0
ウルグアイ競馬といえばニコリ
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:22:08 ID:C8n51EjoO
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:23:44 ID:HGesMczU0
>>45 アルゼンチン馬はアメリカでは結構活躍してる
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:24:03 ID:C8n51EjoO
うあ、すまん↑は無視してくれ。
去年のJCでレコード破ったのはイギリスのアルカセットだ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:24:43 ID:dimxxZEE0
>>45 Seaborgもキャンディストライプスの子では?
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:26:34 ID:BeKmMqxe0
>>51 ホーリックスの後にアシデロって馬が記録更新してる
でも南米競馬は日本も真っ青の高速馬場化が進んでるらしい
まあ血統表探せばいたるところにForliなんかも南米産馬だし、
これくらい別に珍しいことではないわな
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:36:59 ID:dlo1lyG1O
セクレタリアト、ダンシングブレーブ>>異次元の壁>>>イン>>バーナー>>>>越えられない壁>>トーマス≧レイルリンク>プライド>ディープ
(´・ω・`)
アメリカダートにしては時計遅いな。
スローペースだったのかな。
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:51:28 ID:B/cZVQoa0
BCのスレこれだけか。
ってかハリケーンランだめだめっすね。
これじゃ種馬の価値が落ちまくる
ハザールユダヤ人所有のG1馬イングリッシュチャネルは気性の荒いキムの火病馬ですね。
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 15:56:13 ID:AR0KKiYj0
キャンディストライプスって一時藤沢が買い漁った血筋だな
クラシックといいターフといいアメリカ競馬のレベル低下は著しいな
それに敵わない欧州も終わってる
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 16:03:16 ID:BXUqCk540
南米に競馬見にいきてえ、馬券勝ったらボニータちゃんに馬乗りよ!
生きてれば。
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 16:05:33 ID:P+qWnU9/0
主なアルセンチン産
キャンディライド 6戦6勝
バヤコア 39戦21勝 GI 12勝 BCディスタフ連覇など
パセアナ 36戦19勝 GI 10勝 BCディスタフなど
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 16:14:24 ID:5HOG5Ujh0
日本に輸入されてたエルセンタウロもたしかアルゼンチンの馬だったような
1〜2頭くらい社台で種馬輸入してみては?
他所だとまず失敗するし
バブル兄弟はアンティミストもいるしかなり優秀だな
バブルカンパー二はエアノートリアス以外に日本での兄弟いないの?
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 16:20:37 ID:RAZBbcpB0
今年のアメリカ競馬のレベルは高いと言われていたような・・・
ベルナルディーニなんてザッパー並みって言ってた奴もいたし
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 16:28:08 ID:Ld5+ajwA0
なんで勝者を褒めないで、敗者を貶すばかりなのかね。
きっとさもしい人生送ってる奴なんだろうな。
ターフはデットーリだったのか
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 17:20:39 ID:P+qWnU9/0
>64
デュランダルの5代母はアルゼンチンの名牝だったりするから
結構考えて血を輸入してるようだ
69 :
isogawa ◆kkvKdOUtUk :2006/11/05(日) 17:53:35 ID:JwkzbBEL0
UAEダービー勝った何とかキャット何処いった
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 17:54:54 ID:azyWoKCO0
ハリランの劣化曲線が親父と似すぎでワロタ
モンジュー KG1着→フォワ賞1着→凱旋門4着→英チャン2着→BCターフ7着→引退
ハリラン KG1着→フォワ賞2着→凱旋門4着→英チャン3着→BCターフ6着→引退
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 17:57:59 ID:azyWoKCO0
>>69 Bernardiniとの使い分けでBCには出てない
次走はシガーマイル
BC勝てるような日本馬がでるのはいつだろう・・・
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:04:21 ID:A4q2rB3z0
uaeダービーはほんとに出世レースだな。
負けた馬が。
>>70 世界の合田さんが4歳秋に急降下で似てると言ってたが
こんなに似てるのかw
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:08:12 ID:GjuPkR8R0
凄いな
ラッキーなどこかの無敗三冠馬とはレヴェルが違うwww
バーナーディニはエーピーインディ特有のポカで負けたのかガチで負けたのか
とりあえずラヴァマンが勝たなくてよかった
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:10:52 ID:/Olt+q09O
アメリカてG1にもなんでハンデ戦あるの?
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:10:58 ID:19hDoqv50
南米はレベル高いよ
昔からね
最近じゃいい馬出てきたらほとんど北米かドバイに買われちゃうけど
コドルフィンも詰め甘いな。
素直にディクリートキャット出しときゃ良かったのに。
クールモアみたいにセコい事するからだ。
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:12:31 ID:+yr7Y9jY0
日本の3冠馬より強いじゃん
ウルグアイ>日本
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:13:47 ID:5UdF4Fgq0
フラムドパシオンすげぇ
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:14:11 ID:19hDoqv50
ホセペドロラミレス大賞>JC
ウルグアイのシンザンキタコレ
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:14:55 ID:FA4uLfqk0
ディアデラノビアもアルゼンチン血統
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:16:36 ID:Or70TWWQO
ディープも可哀相だな…
心ない素人から罵倒を浴びまくって
デビットジュニアって日本に入る予定だったが生死は?
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:17:40 ID:u6RvSb2V0
角居じゃなきゃな〜
鼻出血か
ケンタッキー州はラシックス禁止なのか?
>>77 強い馬にでて来て欲しいから。ハンデも弱い馬を軽くする方向で決められる。
日本だと賞金稼いだ馬は斤量的に出走できるレースは限られてくるでしょ。
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:24:43 ID:l4AoVjwT0
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:25:34 ID:GY0oxZ6q0
メイショウボーラーのおっかさん
ナイスレイズ(米で12戦1勝)もアルゼンチン血統。
日の出牧場のご主人が、ストームキャットの繁殖牝馬がほしくて、
キーンランド・ノベンバーセールで20万jで購入した。
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:37:00 ID:NTuo2UVQ0
バーナーディーニはいくら何でも仕掛けが早すぎだろ。馬が行きたがったから
行ったみたいな事言ってるが、もしかして落馬の影響で抑える力なかったのかな。
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:42:15 ID:auMIt8/M0
>>94 スローだったので行かざるを得なかった
それにこれまではああいう競馬で勝ってたし
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:47:24 ID:1zUzYuRi0
コイントスのかーちゃんも南米生まれだったよな
血統見る限り主流血統ではあるんだ
>Candy Stripes
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:53:17 ID:2SIpIX/sO
やはりこれからの繁殖は南米だな
欧州がらみは腐るほどいるからイラネ
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:04:20 ID:nLVjyvYg0
赤石なんかも父ガレリオでドイツだし
主要国以外の血を上手く取り入れるってのが
最近多いね。
日本馬がこういうのに名前が出てこないのが残念ですが
ウルグアイすげー
三冠馬を売り飛ばす環境って最低だと思う
>101
首位打者や本塁打王や最多勝の常連投手は嬉々としてアメリカに売り飛ばされてるけどな。
フラムドパシオン種牡馬入り確定
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 20:33:24 ID:Y0hecp8b0
むしろ、バーナーディーニこそ、アメリカのディープだろ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 21:08:16 ID:TtJkYpgO0
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 21:10:48 ID:2SIpIX/sO
昔社台にいたエルセンタウロってアルゼンチン産だったっけ?
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 21:12:54 ID:2YRFdBG20
ウルグアイの馬は激しく安い
馬主資格も超ゆるゆる
…らしい
バーナー完敗だったな。最後に底が見れて良かった。
つか引退撤回してくんないかなー
112 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 22:46:34 ID:vpW2ZDsc0
馬も凄いが勝った騎手が18歳だって
すげーな
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 22:48:35 ID:3+pbckQc0
アメリカ競馬m9(^Д^)プギャー
バーナーディニ負けたのか
しかも勝ったのがウルグアイ?
信じられんよ。
>>108 そう
ウルグアイはもともとパート1国だったんだしレベルは日本より高いんじゃないか
118 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 01:01:23 ID:uddNwSU60
>>117 ヒント:向こうのストップウォッチの精度
119 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 08:48:26 ID:Et302sGiO
>>112 18歳で
ベルモントSとBCクラシック勝つて…
バブルの母親って今どこにいるんだ?
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 08:52:40 ID:CSx9e+2C0
17歳1カ月で米三冠騎手になったスティーブ・コーゼンみたいだな
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 08:57:39 ID:TAO2rU1kO
ウルグアイの馬が日本の薬物三冠馬より強いなんて・・・
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 08:58:06 ID:7ObO4fnE0
極東の薬漬け3冠馬と違って本当に強いんだな
125 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:09:17 ID:CRSj1yPN0
アメリカで走ってる馬って究極の薬漬けな訳だが・・・
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:12:55 ID:baMkWq6M0
ウルグアイでも競馬やってたのか
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:22:22 ID:hbk6SHjLO
アルゼンチンなんて高度にあるから心肺機能がアップして化け物馬がゴロゴロいるぞ日本から何で買い付けいかないんだとアルゼンチンにいる知人が言ってた
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:27:32 ID:4iPpcInX0
ウルグアイ、アルゼンチン、ブラジルあたりは地味に強い
南アフリカ、ジンバブエも侮れない
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:28:19 ID:8R0YUAgZO
フラムドパシオンが走っていれば・・・
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 09:31:47 ID:1kqP6eH8O
>>129 一回先着したくらいでフラムドの方が強いなんて思ってんの?
131 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 10:54:59 ID:Et302sGiO
ぬこと印旛底のドバイWCでの再対決たのしみだお
ほんと世界中に競馬ってあるんだな、素晴らしい。
馬の競争生命が短いのが悔やまれる。
135 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 12:46:19 ID:Q3TJDNGY0
無敗のバーナーディーニは、ディープみたいにメッキが剥がれちゃったんだな。
ラキ珍哀れw
136 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 13:06:08 ID:SDP5iB+iO
>>135 要するに…
お前のような馬の戦績すら調べないアホがアンチディープってことか?
釣りにしても面白みがないしな。
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 13:11:55 ID:CRSj1yPN0
>>135 語るに落ちるの典型例
何故わざわざ恥を晒しに競馬スレに来るのかw
139 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 16:05:49 ID:UOsr9TUu0
フラムドパシオンって凄かったんだな。
フラムドパシオンの立場って阪神ジュヴェナイルFでスイープに
着順では勝ってたヤマニンアルシオンみたいなもんかw
キングカメハメハに勝ってたフォーカルポイントをおもいだした
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:33:16 ID:Gwp90yQG0
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 20:41:34 ID:8khNQvVi0
/ ̄丶/ ̄\
| . /\/\ |
| ./ ┌'' ''┤|
| | ┬┐┬┐
(S  ̄ ;> ̄ |
\ /(ー) / <僕が乗ったらもっと楽勝だったYo。
\___ノ
144 :
腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/07(火) 04:03:38 ID:eqEQUJsv0
うおマジかよw
南米系と言えばディアデラノビアの母系もそうなんだっけか?
意外と侮れんな南米
アメリカンオークスの勝ち馬はフィリー&メアターフ4着かぁ。
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:19:22 ID:r3uzQWYk0
正直海外に砂の大レースがあったら日本馬が大差で圧勝だと思う
米式ダートは土だからな
147 :
名無しさん@恐縮です:
アメリカ競馬m9(^Д^)プギャー